2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】「まともな会社で働いた事ない」45歳男性の闘争 深夜残業に一方的な減給、パワハラ、即日解雇… ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/28(土) 09:25:48.34 ID:Que1UYfB9.net
※2022/05/26 9:00

「正直、もう働きたくありません」
就職氷河期世代のハルキさん(仮名、45歳)は今まで「まともな働き口」に出合ったことがない。深夜までのサービス残業に一方的な減給、パワハラ、即日解雇──。10社以上の会社で働いたが、手取り20万円に届かない非正規雇用がほとんどだった。採用時の条件が実態とかけ離れた“求人詐欺”に遭ったこともある。いわゆる“ブラック企業”を転々とするなかでメンタルを病んだ。

ハルキさんはそう本音をこぼす。そして怒りを抑えるように続けた。「社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべきです」。人を雇うからには、まずは労働関連法やハラスメント防止を学べというわけだ。

ハルキさんが渡り歩いてきた悪質企業の中でも、昨年クビになった会社は特にひどかったという。ハローワークで見つけたマンション管理の仕事。求人票の雇用形態に正社員とあったので迷わず応募した。

ところが、働き始めて数カ月が過ぎたとき、社長から作業着を貸してほしいと頼まれたので、自身が着ていた服を手渡したところ、袖口の汚れを指摘された。さらには「なんでそんなに汚いんだ!」「こんなもん人間が着るもんじゃねえ!」と激怒されたのだ。

作業着はたしかに袖口が黒ずんでいたという。ただ3日に一度は自宅で洗濯をし、襟元や袖口には部分汚れ用の洗剤も使っていた。黒ずみは、清掃や設備点検をしていれば普通にできる程度のもので、怒鳴られるような汚れではなかったと、ハルキさんは主張する。

一方的な罵倒にハルキさんが反論すると、今度は「生意気なことを言うなら、明日から来なくていい」と告げられた。即日解雇もショックだったが、その後、ハルキさんの就業形態は請負なので即日解雇には当たらないと開き直られ、二重にショックを受けた。


正社員ではなかった
正社員ではなかったのか──。ただ振り返ってみると、思い当たることはあった。採用時、社長から「最初の3カ月は外注という形になる」と言われたのだ。雇用契約書も社会保険もなし。さらに給与支給の前にはなぜか請求書を書かされた。

ハルキさんが持参してくれたマンション管理会社の求人票。「正社員」「請負ではない」と明記されている。実はこの求人票は今年に入ってからハローワークで見つけたもの。ハローワークが詐欺まがいの求人を垂れ流し続けていると、ハルキさんは訴える(筆者撮影)
おかしいとは思ったが、上司から「ほかの人もやってるから」と言われ、従った。何よりハローワークの求人票には「派遣・請負ではない」とも明記されていたので、正社員として採用されたものと信じていたのだ。

「明日から来るななんて、(労働者にとっては)死刑宣告みたいなもんですよ」。このとき、ハルキさんは人目もはばからず、泣いて抵抗した。しかし、クビは覆らなかった。

典型的な就職氷河期世代であるハルキさんは「今までまともな会社なんてなかった」と繰り返す。求人を探し、履歴書を書き、面接を受け、違法な働き方を強いられ、使い捨てにされ、また仕事を探す──。いったいいつまでこんなことを続ければいいのか。ハルキさ
んが再び繰り返す。「もう働きたくありません」。

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/591435?page=3
※前スレ
【労働】「まともな会社で働いた事ない」45歳男性の闘争 深夜残業に一方的な減給、パワハラ、即日解雇… ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653668038/

★1 2022/05/27(金) 22:06:44.50

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:34.61 ID:Bf60LAG90.net
お前らの
仲間

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:46.36 ID:vef6DxdX0.net
これは情弱なだけだろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:50.25 ID:MrpG2el20.net
おーまーえーらー

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:36.57 ID:94vy3lX80.net
もうユーチューブやれよ
週3回投稿で月に30万くらいもらえるやろうに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:06.20 ID:/R1EFhfT0.net
ガイジ臭がするね
そういう扱いに慣れたところに
就職すべき

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:06.36 ID:2XR/Xhzn0.net
クラファンからのLLC起業をお勧めします。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:11.09 ID:ahDNcotZ0.net
試用期間まぎわで退職に追い込む典型的なあれ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:25.71 ID:ebnh0cWw0.net
そんなおかしな会社にしがみつく理由はないだろう
解雇されたんならありがとう!と大喜びしていいんじゃね?
ハロワで申請して失業手当もらわなきゃ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:03.34 ID:f+tNk69q0.net
自分が学べよ、、、

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:29.73 ID:kuFSZE2q0.net
社員2人以上なのにアルバイト扱いにして社保年金労災未加入の会社たくさんあるだろ
労監とかなんの意味もない、仕事しろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:34.86 ID:wShEPbcN0.net
どんな大貴族も衰退する、どんな大富豪もいつかは死ぬ、世界の工場で繁栄した日本も死んだ
あとの世代は先代の残した遺産で悠々自適に遊んで暮らす権利がある
若者よ働くな、日本の遺産で面白おかしく生きろ、外国にその遺産を奪われるな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:01.45 ID:bSaoztJW0.net
またお前らか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:08.27 ID:c7Nob/yS0.net
使い捨てというか
経営者以外は奴隷なのに

なぜか経営者側にたってる奴隷が多い国

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:08.52 ID:ahDNcotZ0.net
採用時、社長から「最初の3カ月は外注という形になる」と言われたのだ。雇用契約書も社会保険もなし。さらに給与支給の前にはなぜか請求書を書かされた。


そして三ヶ月ぎりぎりでこのように無理矢理ないちゃもんつけてやめさせる
これはなあ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:31.60 ID:PBCj5g820.net
痛みを伴う改革! 小泉さーんってBBA連中が発狂してた時代が懐かしいな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:35.18 ID:CCdzXux90.net
手取りが30万円を越えたことない
氷河期コドオジ(他称)ですが
革命する権利はありますか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:06.64 ID:Wkw9Pmyz0.net
ブラック袖口

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:09.75 ID:BXEdMqIS0.net
>>9
3ヵ月やと受給資格無いやろ
大体泣いて抵抗するぐらいなら社長とやらをぶん殴った方がマシなんやな、ムショなら飯食えるし

20 :Ikh :2022/05/28(土) 09:32:32.40 ID:8qLVIH2R0.net
まともな会社でさえ生き残りは難しいってのにねえ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:44.81 ID:OFHMRY8T0.net
社長が社員から作業着借りるってどんな状況だ?
そんな会社じきに潰れるだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:05.77 ID:4IqGrs/t0.net
割と真面目に、ボイレコ録って労基連れてくんぞ?くらいやっていいと思うぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:14.53 ID:ahDNcotZ0.net
>>9
記事を読もうぜ 

> 雇用契約書も社会保険もなし。

雇用保険ないし
まああったとしても期間が余裕で足らない

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:55.94 ID:ahDNcotZ0.net
>>21
もちろんやめさせるための意図的な嫌がらせ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:06.91 ID:QwbOSsju0.net
40歳月収60万月残業ほぼ0
恵まれとるが財形に月10万貯めてるから稼いでる感が全くない手取り35万の普通の生活

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:08.74 ID:/khxC7l20.net
お前ら最後までソース読め
ハルキさんは


・実家暮らし
・手帳持ちで障害者枠雇用
・給与15万+障害者年金
・趣味のアニメに散財する金がある


健常者の底辺より遥かにいい暮らししてる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:43.73 ID:M8Izo5r/0.net
闘争って、何と闘ってるんだ?
闘争する前にやるべきことがあるのでは?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:03.49 ID:iDveMMrD0.net
>>14
そんな経営側は国にたかる。そんな国

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:11.05 ID:C3HMEwv20.net
>>15
何故に採用時に断らないのかと…

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:13.64 ID:l7dOfDWD0.net
ばかなんじゃね?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:32.33 ID:ahDNcotZ0.net
>>25
でたー
自虐自慢
しかもこの手のやつってだいたいおまえのように財形等引いて手取りを低く見せようとするんだよなあw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:50.34 ID:kYF+KtAp0.net
作業着が洗濯が三日に一回って時点でガイジお断りしたい

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:58.81 ID:6dPO8O9v0.net
>>6
今は福祉就労みたいだよ
昔はこういう人でも結婚させてたから
不幸な家族が多かった

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:06.12 ID:+tYLbe4z0.net
正社員だけど残業代入れなければ地方じゃ手取り20万行かないとこたくさんあるよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:13.07 ID:c7Nob/yS0.net
日時とか記録なくても
暴言残しておこうかな
公正証書にして提出w

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:30.87 ID:C3HMEwv20.net
>>26
これは良いわ
実家が持家なら老後も安泰

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:39.19 ID:LlcSoR2+0.net
>>1
氷河期とか関係なく無能
自業自得ってのがはっきりわかんだね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:00.65 ID:54bp5XH70.net
たぶん袖口のは正社員にしなきゃいけないから
寸前で難癖つけて請負解除にする奴かとw
契約解除も同じような手口ある
契約だと人来ないから請負に変えて
正社員にはしたくないから請負もある程度したら解除して使い捨て

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:02.35 ID:RSsMBdYm0.net
雇用契約書が無い時点で帰れよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:22.90 ID:IB5qvrTf0.net
各企業には規模に応じて第三者機関からの審判員を配置すべきだ。
その会社に何の忖度なしに公平、客観的にスポーツの審判みたいに判定する。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:31.20 ID:RKjUko/U0.net
求人票と違う労働条件だったらハロワに行けよ
事実確認されたら解雇扱いになるし
会社もペナルティ課せられるぞ
こんな間抜け記事書く記者の相手してる場合じゃないぞ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:48.70 ID:W98f6hcf0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/IcUhIvp.jpg
まともな会社が無いから転職しちゃうのに、転職回数で不採用にするのは酷いわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:58.57 ID:wJsqZRtv0.net
ウソとは言わないけど一方だけの話だからなぁ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:18.25 ID:LO/Y6lPd0.net
>>23
雇用保険はあとから強制執行できるかと

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:35.96 ID:sYRdsg4L0.net
実在する人なら諦めてコンビニバイトの方が幸福に暮らせそうだな爺店員居るし動かなくなるまで出来るだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:38.15 ID:iDveMMrD0.net
>>27
凄い日本人らしい発想。
上にはありがたい国民性だろな。すぐにストやら暴動やらんから。海外だと日本人の使いやすさ有名だけど

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:53.12 ID:GB0gjDqK0.net
世界三大ハルキ

村上春樹
角川春樹

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:59.69 ID:ahDNcotZ0.net
>>38
契約だと労働者になるからな
まあ請負もがっつり指揮命令下で働いてたら普通に従業員とみなされるけど

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:28.25 ID:Jqfsy4110.net
生活保護に惨敗してるな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:33.08 ID:ahDNcotZ0.net
>>43
普通に嘘松記事っしょ
東洋経済だし

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:06.97 ID:TJnZamu00.net
誰にでもできる仕事にしか就けない自分の努力不足のせいだろ
何を被害者ヅラしてんのって話
何十年も何考えて生きてきてんだマヌケ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:33.87 ID:BXEdMqIS0.net
つか、こん人その後裁判でこの会社から200万取ってるやん、記事の書き方に悪意ね?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:07.69 ID:ahDNcotZ0.net
>>51
少なくともこの会社との関係では被害者

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:24.44 ID:WJn3t4gw0.net
自己責任だろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:30.86 ID:o0ZtS3+/0.net
生き方下手やな~
上手くすれば働かなくても生きられるのに

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:49.79 ID:CV+YBJjd0.net
>>12
サイレントテロ良き
中国の寝そべり族といい時代が追いついた
こんな時代にマジメにコツコツ働くとか阿呆らしい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:28.58 ID:W98f6hcf0.net
普通に仕事してても解雇されるような儲かってない会社は最初からいくなという事だな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:51.03 ID:nj/knHa10.net
でも旧民主党に投票し、そのあと騙されたマシマシと自民党に入れ続けてる究極のB層アホなんでしょ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:20.65 ID:K4rWmMov0.net
経営者もコストカットこそ有能の証信者みたいな奴だろうし45歳の方も話してる動画でもみたらこうなるのも納得の受け答えしそうだな。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:35.00 ID:BsmoQlez0.net
お前らまずこれを10回声に出して読め
話はそれからだ!

自己責任だよね。
勉強してこなかったんだから仕方ない
アリとキリギリスって話って知ってる?
俺は氷河期だけどいい大学出て大企業に入社
それからずっと同じ会社で働いてるけど
左団扇ですわw
楽やぞ
で42歳で年収910万ある。
ゆる〜く働いて910万よ。
もしかしたら公務員の方がしんどいかもしれんと思うくらい緩いw
で世帯収入が1450万だよ。
嫁は34歳で公務員(美人だよw)
子供二人
預金は4000万。

氷河期を言い訳の材料にするなよ

自己責任だから。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:48.65 ID:uy3NbQK00.net
記事の取材対象者にいちいち共感する。
ここの掲示板の新自由主義者が
「日本は解雇規制がー」とか
よく言うけど
たぶん、大企業勤務、経営者はたまた働いたことがない人の感想であって
零細企業では普通に、
過大残業、解雇や追い出し行為が横行してます。
そして残念なのは、一度でもショボいキャリアのルートに入ると、よい会社に中途採用されるのはかなり難しい。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:52.37 ID:oPQpEAV60.net
>>46
とはいえ大卒レベルになると国際的に全く通用しないのが日本人
まぁ奴隷に最適化された民族だよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:12.47 ID:RP99+p2S0.net
底辺はそんなもん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:17.27 ID:RKjUko/U0.net
辞めさせるための嫌がらせをされるってことは
その会社で不要な人材とされたんだから
病む前にさっさと他に行ったほうがいい
 
勤める側も
会社手放したくなる人材になるように対策すりゃいい
まあこれを理解できないバカだからクビ切られるんだけどな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:29.21 ID:ebnh0cWw0.net
>>23
脱税にも関わるから誤魔化しきれない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:31.10 ID:WJn3t4gw0.net
>>57
それ言ってもネラーの馬鹿には通じないじゃん

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:40.30 ID:lUrX3T6J0.net
派遣で来る人の中には信じられないぐらいの無能がたまにいるよね
仕事が出来ないどころか日常生活に支障が出るんじゃないかってレベルの人

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:43.23 ID:ahDNcotZ0.net
>>61
それおもっきし大企業の解雇規制のせいなんじゃ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:07.90 ID:CCdzXux90.net
>>51
ギリ健のお前が言うと説得力があるな

近い将来のお前だよマヌケ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:10.33 ID:uzWwFke+0.net
上の世代ではこんなんでも稼いで結婚してたんだなぁ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:31.63 ID:FhsCxpPK0.net
>>61
リベラルは共感しないだろう
本人の自己責任と言うから

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:33.84 ID:RU0yyF610.net
サビ残で精神病むからな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:47.41 ID:Jqfsy4110.net
零細企業で働くより、生活保護だな(笑)

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:33.58 ID:NtoSi+qo0.net
こういう人ってどうして雇われに拘るんだろ
非正規雇用ブラックしか無いなら一人親方目指したほうがまだマシだろうに

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:45.35 ID:ahDNcotZ0.net
>>61
ちなみに解雇規制で従業員守ってる会社の空きはどうやって作るつもりなんだ?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:24.74 ID:a0K4izfv0.net
俺もまともな会社で働いたことなんかないな
士業の奴らはそんなもんだろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:26.26 ID:hOYCce3R0.net
やめられてよかったやん
ナマポいけば?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:39.12 ID:CV+YBJjd0.net
>>51
世の中の7人に1人は偏差値40以下で普通の人ができることができない
頭の弱さを努力不足で片付けるのはかわいそう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:48.70 ID:nsdjv3+70.net
>>60
自己責任は根拠でなくて社会が引く線引きの水準
その高低を下げるのか上げるのかの議論だろう

俺は派遣10年やって正社員なれたけど、
待遇が3倍違うのには非正規には申し訳ない。
特別やること増えた訳でもないし
かと言って彼らを救えば自分の特権、給与も減る

理屈じゃ解っていてもこちらの汁を吸えば捨てがたい

全く罪な制度だよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:55.45 ID:RlEQaaQI0.net
つーか日本の中小でまともな会社ないだろw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:28.98 ID:F5irEmpD0.net
普通の同世代の会社経営者だが俺も仕事したくないよ
子供が都会の大学に進学したお陰で仕送り地獄だよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:54.04 ID:uy3NbQK00.net
>>68
逆に考えましょう。
零細企業は実はアメリカンルールで動いてます。
でもアメリカのように生産性高くないですよね。
仮に政府が目指す自由解雇を解禁しても、日本では別の要因で景気が回復しないと思います。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:56.84 ID:VUnP3GTa0.net
まともなところに入れないから、入りやすいところに入る
そう言う所は給料が安かったり、離職率が高くて常に人手不足だからすぐ入れる
これの繰り返しだろうね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:01.02 ID:ahDNcotZ0.net
>>60
我東大法卒45歳独身
年収100万いったことすらない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:05.53 ID:D7xPxVWn0.net
まともな会社などない。




以上

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:17.79 ID:jDXC0Po+0.net
大手から準大手に下り転職して多少待遇は下がったがまあまともな会社ではある。
やはり初期の段階で就活狂ったら取り返しがつかないんだな。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:21.16 ID:TJnZamu00.net
>>69
お前は今真面目に生きてこなかったツケを払ってるだけ
氷河期とか言い訳にもならない
全部自分のせいなのに自分の環境が気に入らないから社会に対して攻撃的
終わってるよおっさん

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:10.79 ID:cqxQKMX70.net
>>80
中小の経営者は従業員の事奴隷だと思ってるからな
しかも自分の事はガチで神様だと思ってる
マジでまともな経営者見たこと無いわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:16.91 ID:e/u4TvMp0.net
文句はハローワーク、公務員組織に言えばいいよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:27.62 ID:Ia9VJnf50.net
歯科技工士とか資格を持っておけば、大きい事業所の下請けで一人親方も可能。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:33.50 ID:qN15w/gJ0.net
まともな会社に入りたいなら自分がまずまともになろうよ?

そんな事もわからんわけ?ニーニー何歳よ?w

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:36.06 ID:Jqfsy4110.net
>>86
普通の人だったら

新卒カードが最強だからね
そこでうまく大企業に入れるか、中小零細に入るかで全然違ってくる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:45.14 ID:ahDNcotZ0.net
>>87
ちみの異常な攻撃性はどこからきてるんだい?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:48.14 ID:scsvdvzy0.net
マジで老基はなにもしないよな
月給を時給計算したら最低額下回ってるし有給も祝日に消化されてるの見たらわかるのに

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:23.10 ID:/43JbOkt0.net
俺みたいにブラックから逃げて起業しよう

収入は減ったけど前よりは幸せよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:35.21 ID:TJnZamu00.net
>>78
有能か無能の話じゃないからね
だらしなく生きてきてそのツケが回ってきてそれを人のせいにしてるだけだから

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:45.70 ID:CVwpA+p30.net
カバチタレの1話より酷い話だな。解雇予告手当を払わなくていい状況を予め構築してる。
あっちは行政書士で対応できるネタだが、こっはカバチタレでは手が出せない弁護士を使わないと解決できない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:49.24 ID:pdeeDJn50.net
日本は典型的な体面を繕う社会。世界の目が集まるような場所ではゴミ拾いなど善行をアピールするが、日常ではゴミのポイ捨てはあたりまえ。社会構造的にも対人関係でもそれは同じ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:49.24 ID:pdeeDJn50.net
日本は典型的な体面を繕う社会。世界の目が集まるような場所ではゴミ拾いなど善行をアピールするが、日常ではゴミのポイ捨てはあたりまえ。社会構造的にも対人関係でもそれは同じ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:49.86 ID:pdeeDJn50.net
日本は典型的な体面を繕う社会。世界の目が集まるような場所ではゴミ拾いなど善行をアピールするが、日常ではゴミのポイ捨てはあたりまえ。社会構造的にも対人関係でもそれは同じ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:51.76 ID:CV+YBJjd0.net
>>74
コンサルやブレーン抜きで自営業を軌道乗せられる能力があれば
そこそこの企業にあっさり内定もらえそう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:43.49 ID:TJnZamu00.net
>>93
何が攻撃的なのかわからないけど
正論吐かれてお前が勝手に傷ついてるだけの話

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:52.41 ID:Jqfsy4110.net
こんな零細企業を補助金で維持するから生産性も低いままなんだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:29.61 ID:yKyAQhek0.net
この世代は、20代の頃から0時近くまで残業して当然って風潮で働いてきている人が少なくない。
現在では法改正されているから経営者も深夜残業に制限が入ったけど。
決して個人が悪いのではなく、男も女も残業しないと雇用してもらえなかった。
それが嫌だという人は派遣かバイトになっていた。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:45.15 ID:Q7QF/Hzs0.net
まあブラック企業は無くしていくべきだろうけど、ぶちゃけ外国企業との価格競争で
勝てるかどうかになるんだろうな。

外国が日本以下の賃金で働いていたら同じことやってたら負けると

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:51.10 ID:92tjOFdd0.net
未経験者歓迎やアットホームな職場が地雷なのは言うまでもないけど、
それ以外に重要なのは面接や採用担当との連絡のやり取りで感じた違和感は重視すべきということ
具体的な根拠はなくても、おかしいと思うから違和感を覚えるわけで、
その違和感はいずれ大きな歪みとなって現れる
そうなったらもう手遅れなのよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:11.46 ID:ahDNcotZ0.net
>>102
少し落ち着いて自分のレスを読み返そう
リアルで言えるようなものではなかろう
ネットでは攻撃的なのがデフォになっちまうから俺みたいに常に冷静さを保とう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:12.01 ID:pdeeDJn50.net
うわ恥ず。なぜ3連続になった

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:52.17 ID:4C+6TeeE0.net
ハロワはカラ求人があるのに野放しにしてるし、ハロワで職探しだと運が悪い場合この人みたいになるのかもしれんなぁ
求人サイトのほうが良いと思う

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:08.75 ID:2W0J2AGy0.net
他人に雇ってもらう発想止めたら

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:12.50 ID:S4widKAt0.net
何で雇用保険ある会社に行かないのこの人
今時派遣会社でも福利厚生ちゃんとしてる会社あるってのに
無知でバカとしか思えない人

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:28.82 ID:e/u4TvMp0.net
まず自分に出来ることをやりましょう それしか出来ないのならそれでいいじゃない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:30.66 ID:fW/Vvvca0.net
>>88
今は若者の数がめっちゃ少ないから最早選り好みできるのは大企業だけだよ
中小は「お願いですからわが社に来てください」と新卒に頭を下げる立場になってる
リーマンショックの頃に就活したおっさんだけど
あの頃はそこら辺の糞雑魚中小でも上から目線だったから180度変わった感があるね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:49.11 ID:Jqfsy4110.net
>>106
文面で残すの嫌がる、口頭だけで条件言うようなのもアウトやね

要するに 労働基準通知書も出せない会社は逃げた方が無難

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:39.68 ID:44hPWXjr0.net
社会保険未加入なんて、入社時に保険証が配布されない時点でわかる話なのに

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:59.31 ID:TJnZamu00.net
>>107
お前は陰でこんなこと言われてバカにされてるんだよ
無能や足手まといに対する本音なんだよ
何十年生きてきてんだよって

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:06.62 ID:S4widKAt0.net
>>104
昔は寝てない自慢してるバカ多かったなあ
私は寝ずに仕事してるからお前より偉いんだぞとか言ってる奴
今となってはタダのバカだが

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:00.60 ID:2H1RoNTc0.net
雇用契約書書面交付義務

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:29.71 ID:fW/Vvvca0.net
>>92
給料、安定性、福利厚生、社会的ステータス
どれをとっても大企業の方が上
余程その会社が好きとかでもなけりゃ中小は大企業に滑ったやつが渋々入るところ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:30.50 ID:e/u4TvMp0.net
氷河期の男9割くらいは正社員でしょ? 何かでみたけど

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:43.91 ID:TJnZamu00.net
>>117
できない奴は長く仕事するしかない
本当に出世するのは有能で長く仕事する人

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:47.81 ID:81m3LehJ0.net
最初の就職先がミスマッチだからな
労働者になるしかない奴にはきつい時代だった

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:08.11 ID:Jqfsy4110.net
事前にメールで条件聞いて

誤魔化す会社はハナから除外すればいいのよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:08.97 ID:iDveMMrD0.net
>>62
ブラジル移民の話なんかは有名だけど、他の国から移民が待遇悪くてもスト、暴動起こす中、日本人は文句は言えどなにも行動起こさなかったからね。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:17.43 ID:RX3PDSD60.net
>>113
時給が上がって羨ましい人も多いだろうな笑

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:35.87 ID:fW/Vvvca0.net
>>26
こどおじなら給料まるまる小遣いみたいなもんだし、バイトでも余裕だな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:15.17 ID:yKyAQhek0.net
>>117
当時は仕方なかったんだけど、今から思えば頭おかしかったな。
みんな思考停止しちやっていて、しまいには異常な残業時間を競い始めたりして。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:41.30 ID:hh0YZbDt0.net
泣き寝入りするから終わらんのや
火でもつけたれ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:50.98 ID:e/u4TvMp0.net
>>117
仕事終わって帰ろうとするとみんなで一緒にとか同調圧力かけるような奴も
そういうタイプだわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:51.34 ID:ahDNcotZ0.net
>>116
安心しろ、私は働いてない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:40.20 ID:81m3LehJ0.net
それからずっと消費税でデフレ不況
将来目減りするのわかってる年金の為にね
団塊が羨ましい

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:17.63 ID:TJnZamu00.net
>>130
心配してないし無職の意見などこのスレにおいてなんの役にも立たない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:46.10 ID:4wQcnwaH0.net
この人が思ってるまともな会社てどんな企業だったんだろうな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:08.81 ID:Jqfsy4110.net
仕事頑張ってるといきる日本が低生産性国家になり

生活第一のアメリカは依然好調だもんな


無駄な努力を称賛してきたアホ国家だった

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:10.77 ID:iDveMMrD0.net
>>113
諦めて息子には会社継がせないってパターンも増えてるね。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:12.03 ID:fW/Vvvca0.net
>>1
激務だが高給、マターリだが薄給 
この二つは需要ある

問題は激務の上に薄給なところ
ザル採用だがそれは抜ける人が多いから
例:介護

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:29.20 ID:roWtiO850.net
まともな人間じゃないからまともな勤め先が見つからない

簡単なことでしょw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:35.22 ID:hOYCce3R0.net
日本にまともな企業はもともと少なかったオチか

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:47.57 ID:6uXk+4xs0.net
作業着って自分で洗うの?
洗濯代金もらえるの?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:04.10 ID:6t1uF9o+0.net
夜勤フルタイムでやってて昼間もフルタイムで仕事してるじいさんがいたな
口癖は今日も2時間しか寝てねーわw
世の中とんでもないやつがいるもんだよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:39.84 ID:81m3LehJ0.net
デフレで物が余ってたから生産性低いのは当然だわ
今もだけど

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:51.91 ID:KK+slO1d0.net
税金食いばかりが良い世の中だからな。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:58.75 ID:iDveMMrD0.net
>>136
これ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:31.01 ID:ahDNcotZ0.net
>>132
その点チミの意見は大いに役立ってるねw
その異常な攻撃性なくせばもっと役立つぞ
どこからくるか知らんけど落ち着こうぜ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:31.49 ID:e/u4TvMp0.net
記事よんだけどこの人我慢できず転職繰り返してるから
余程のブラックじゃなきゃ正社員なんて無理だろうな
でももう年齢的に無理か

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:46.94 ID:mhO8ZaD+0.net
ブラック企業で働く事はブラック企業を存続させることにもつながるんだから、そんなところで働く方こそ新たな被害を招く原因なんだと何度言えばわかるのか

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:52.93 ID:fW/Vvvca0.net
出世したがらない人が増えたというけど
結婚して奥さんと子供がいたら膨大な金が必要になるから出世路線に乗らないといけないけど
独身なら平社員の給料でも十分やっていけるからな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:03.17 ID:ahDNcotZ0.net
>>138
なんせ日本人はまともじゃないからね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:05.35 ID:iDveMMrD0.net
>>137
まともな国じゃないからまともな勤め先が少ないってのも追加かな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:33.81 ID:iNfa/G/t0.net
45にもなってこの頭の悪さは発達障害かなんかだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:43.49 ID:yKyAQhek0.net
>>129
うちの会社の上司がそう。
飛び込みの仕事が入る仕事だから待機する人は1人は必要なんだけど、
必ず部署全員を待たせて「帰宅していいですよ」って号令出してから帰している、、
時々上司が忘れていて、定時を2時間すぎた20時に「帰っていいよ」と言われることがある。
残業代の無駄だし、人生の無駄時間だと思う。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:56.33 ID:fW/Vvvca0.net
>>146
とはいえホワイトは競争率高過ぎだし
女は結婚して主婦になる手もあるけど
男は働かないとニート、ナマポ、ホームレス一直線やしね

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:14.48 ID:6t1uF9o+0.net
今は仕事を軽くやりつつ投資で稼ぐというのが流行ってるらしいな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:32.25 ID:TJnZamu00.net
>>144
少なくとも無職の意見よりは考え方の一つとして参考になるかもな
てかなんで無職のおっさんがこんなスレにいるの?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:01.23 ID:NyrwEcBr0.net
ハルキストw w w

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:08.92 ID:c7Nob/yS0.net
>>138
だから原爆投下された
けどリセットできなかったクズ国民性

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:12.76 ID:RaqBHF3l0.net
>>146
生活保護の審査が緩くなったら叩き潰せるんだもうけどね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:33.03 ID:HKU2iZoF0.net
このての話はたいてい正社員採用という言葉に騙されてるんだよな
そんなに正社員ていいの?
アルバイトで渡り歩いてきた俺にはよくわからない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:54.06 ID:5zCgfLct0.net
残業75くらい、月の休み8日、休出1日で、新人でも手取り25万越えるから応募してこいよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:14.40 ID:c7Nob/yS0.net
移民全員から経営者批判される国

こんな環境にたえてる奴隷って日本人だけなんよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:34.13 ID:xhuPEWjy0.net
新卒逃すと非正規か名ばかりの正社員しかないんだわ
バカにしてるやつ程何も知らない無色くさいわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:38.31 ID:mRFvI/sd0.net
>>138
今はそれに加え、まともな人も減ってる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:47.79 ID:n9Zp4BG00.net
マンション管理なんて誰でもできる仕事に、
零細企業が社員を雇うわけがないんだよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:57.45 ID:ahDNcotZ0.net
>>154
チミ時事知識も法律知識もまったくなさそうだけどおおいに参考になるよ
貴重なご意見ありがとう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:14.19 ID:Jqfsy4110.net
>>158
正規非正規で意味あるの大企業だけ

その大企業の非正規もたいてい中小零細の正規より待遇上

つまり零細企業の正規とか何の意味もない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:23.32 ID:vFcaKfl90.net
ツッコミどころが多い記事内容だが、まあなるべくして今の状況になったとしか言いようがない
自分が何をしたいのかの考えもなくただ仕事転々として年齢重ねたらろくな求人あるわけない

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:26.65 ID:g3NtB71H0.net
これはハローワークになんらかのペナルティ必要なんじゃないん?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:40.96 ID:Y9dzWeVs0.net
俺、FXで1日だいたい3~5万離隔してるけど、
こういう記事読むとまあ恵まれてるんだなと思う。
家でやってるから出会いが欲しいけどどうすりゃいいのかわからない。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:49.06 ID:7RtTQTMH0.net
勉強してなくて学歴がなかったからそうなったんじゃないの?
世で羨ましい奴らは皆努力して成り上がってるんだよ
その努力もせずして、努力した奴らと同じ見返りを世の中に求めるのが間違ってると思うけどね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:55.52 ID:TJnZamu00.net
>>164
どういたしまして
お前みたいな世間知らずの無職のおっさんの意見はクソの役にも立たないけど

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:02.91 ID:fW/Vvvca0.net
>>163
定年退職したらマンションの管理人か、施設警備員か、清掃員でもやろうと思ってるけど
どれが一番楽なんだろう?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:11.88 ID:mhO8ZaD+0.net
>>153
ウクライナ戦争とFRBの利上げで投機筋はほとんど死に絶えてるけどな

コツコツ投資で稼ぐにも何年と時間はかかるし、まあ、働けるうちはまじめに稼いだ方が良いな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:48.55 ID:U2RLip6d0.net
>>151
完全に違法なのは言うまでもないですけどね。
残業は「悪いけど今日、」と上司がお願いするもの。
こういう暗黙を打ち破る馬鹿者がいてスタコラ帰ったほうが、結果的に会社を改革したりする。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:48.94 ID:e/u4TvMp0.net
>>168
投資家の集まりに参加すりゃいいだろ
snsつかえよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:50.59 ID:81m3LehJ0.net
労働者の政党がないから仕方ない
労働条件の改善も資本家や経営者のお情けで行われてきた
少しずつ良くはなってるけど

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:07.71 ID:gw6D64+J0.net
社長ォォォ。新しい作業着買え、で作業着代渡すぐらいの人間的な器はないのか。どうせ暇で愛車磨いてるか昼寝、夕方から呑み屋くらいじゃないのか。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:07.99 ID:ahDNcotZ0.net
>>169
まあ俺は東大法卒の学歴あっても年収100万稼いだこともない貧困生活だけどな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:17.54 ID:92tjOFdd0.net
単純にスキルが足りない人も多いけど、
それ以上に転職活動が下手くそな人が多すぎる

①年齢が制限超えてたら応募できないと思ってる
②求人出してない会社には応募できないと思ってる
③バイトは職歴にならないと思ってる
④職歴は全部記入してる
⑤非正規雇用であることをクソ真面目に記入してる

↑のどれかに当てはまる人はまず転職失敗するね

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:49.47 ID:iNfa/G/t0.net
>>171
マンション管理人はハードル高いよ条件厳しすぎて人材見つからないて話よく聞く

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:16.69 ID:n9Zp4BG00.net
>>171
どれでもいいよ
合わなかったらやめてほかを探せ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:27.86 ID:Y9dzWeVs0.net
>>154
ねらーの高齢無職率はかなりのものだと思うぞ。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:46.48 ID:WBRujAPE0.net
>>160
そこが凄いよね。途上国の貧困層すら逃げ出す労働環境ってのがもう。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:48.12 ID:Jqfsy4110.net
>>178
わかるわかる(笑)
上手くマイナスを誤魔化すのも能力

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:51.04 ID:c7Nob/yS0.net
>>169
大卒だけど
非正規年収百万で
奴隷ですがなにか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:03.58 ID:WHRBRIrK0.net
>>90
歯科技工士が食い逸れ無いとか昭和の話かよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:17.48 ID:TJnZamu00.net
>>178
④と⑤はデカいな
面接する側からしたら

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:18.71 ID:Riv/qDjd0.net
>>168
近所の居酒屋の常連になるだ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:21.33 ID:e/u4TvMp0.net
>>172
投機は今絶好調だぞ
下手は知らん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:24.93 ID:2bpA5zm+0.net
契約書確認しないのか・・・

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:43.73 ID:ahDNcotZ0.net
>>184
ごみですね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:21.36 ID:Y9dzWeVs0.net
>>174
そういう人達の集まりって年収数千マンとかなんでしょ
俺なんて恥ずかしくて行けないわ
今流行のアプリでもやってみるか
容姿にあまり自信ないけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:37.46 ID:TJnZamu00.net
>>181
だからなんなんだって話
おそらく多いから高齢なのに無職貧困なのが恥ずかしくないって事?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:46.46 ID:gw6D64+J0.net
>>184
そもそもみんな奴隷ですがね。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:58.68 ID:YlZvKYVD0.net
本人に問題があるのも多いよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:35.59 ID:WBRujAPE0.net
「社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべきです」

↑案外これはいい案だと思う。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:55.20 ID:6t1uF9o+0.net
岸田に代わってから投資で稼げてる人はセンスあると思うわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:02.60 ID:hOYCce3R0.net
>>140
やべ
おれも2時間睡眠昼夜労働ジジイ知ってるわ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:18.39 ID:Jqfsy4110.net
無職とか気にする人は 働きたい偉い人だよ

なるべく楽して生きたいから、無職でも何とも思わんし(笑)

無職なら弱者の戦法で生きたらいいだけ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:25.15 ID:e/u4TvMp0.net
>>191
お前自分で1日3〜5万なんだろ?なら1000万以上じゃないの?
てか1000万すら稼げない人も多分いっぱいいるぞ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:44.54 ID:mhO8ZaD+0.net
>>178
去年転職した時は、コロナ禍で絶好調の会社ばかり受験したな
ちょっと交渉すると契約時に年収が上がったし、やっぱりカネのある会社を狙うのが良いわ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:46.30 ID:ahDNcotZ0.net
>>192
ちみはほんと誰にでもかみつくなw
だからわたくしが落ち着こうと助言してるのにw
延々発狂しまくるのは精神衛生上よろしくないぞ
一見ストレス発散のようでいて別のストレスうんでさらに悪いことに中毒性があるからね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:04.02 ID:4C+6TeeE0.net
>>140
そういう人はいつも勤務中に寝るね
寝ない場合もミスが多かった

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:22.99 ID:Nc/MJKgp0.net
まともな会社の面接通らないのはやっぱそういう人材なんだわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:39.71 ID:WBRujAPE0.net
氷河期世代は若いうちに英語勉強して国を出るべきだったんだよ。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:57.16 ID:j4ecSIWi0.net
労働基準局に強力な警察権与えて巡回裁判でその場で経営層処刑とかしたら面白そうとは妄想する
ナチの人民法廷ばりにトチ狂ったのばっかり揃えて各地で巡回裁判してまわってほしいw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:59.41 ID:pVNSh1dg0.net
楽で安く働くしかないねw

クビにするのは社員にしたくないからだよ
逆に安い所ならいくらでもあるって事www

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:59.98 ID:gw6D64+J0.net
>>196
センスじゃなく日銀が資金注入しているから。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:07.18 ID:U2RLip6d0.net
>>195
たぶん全部読んでも10分かからない労基法、知らない経営者多いよね。
今、脱法指南社労士はいないと言っても過言ではないので
こういう経営者と契約した社労士も大変。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:10.61 ID:UiY3zsPP0.net
>ハルキさんは現在、障害者枠で働いている。一度病んでしまったメンタルは簡単には回復しない。
>月収は約15万円。ただここ1年ほどは障害年金も受給している。実家暮らしでもあり、
>最近は趣味の1つであるアニメ観賞にお金をかける余裕もあるという。

頼れる実家があってよかったな
それも運の一つだ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:33.02 ID:mRFvI/sd0.net
なんにせよ環境に愚痴を言っても始まらんわな
誰の何が原因でどこに責任があろうと、不満を解消したいなら自分で行動するしかない

他人に向かって「こうするべきだ」って文句垂れてみたところで
何の意味も効果もない、って事はこの人だって数十年間みっちり経験してるだろうに

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:55.18 ID:8CKtTHfP0.net
なにかしらの障害があるんだろうと推察される。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:05.25 ID:TJnZamu00.net
>>201
質問には答えようぜ
東大法学部卒って設定なら
会話になってないんだよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:13.62 ID:fW/Vvvca0.net
>>1
田舎の方だと正社員でも手取り20万いかない会社多いぞ
マイルドヤンキーなんて年収300万でも
なぜか結婚して子供複数人いてマイホーム・マイカーありだがな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:27.97 ID:508AyjbL0.net
機械油の汚れはお湯で洗うんだよ
特に酷い箇所は事前にそれ用の洗剤で手洗いするのが常識だよ
そんな常識も知らないんだね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:35.21 ID:WBRujAPE0.net
>>134
働くという行為のハードル上げすぎた結果だろね。ビビって金使わなくなるから経済回らず成長しなくなる。
北風と太陽って奴だね。日本は北風しかやってない

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:25.76 ID:tDmebk7c0.net
俺だ
はよ4にたい
田舎なんで親みとるまでは生きる

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:40.06 ID:fW/Vvvca0.net
>>198
無職をまったく気にせん人なら天国だろうが
気にする人はニートやナマポになると病むっぽいね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:41.51 ID:Rr8yPtYT0.net
お前らって、働くのは負け、外国人は嫌い、チュンチョンは死ね、イスラム教徒は怖い、グエンは敵、女はまんこ、ホモは気持ち悪い、レズものは大好き、眞子は地獄に堕ちろ、佳子は犯す、犬は咬む、猫は害獣、でネトウヨなんだよなw
嫌いなものが沢山あって大変だな、死ねばいいのに

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:56.08 ID:9XAic8ET0.net
自己責任
甘え
努力不足
自己分析が足りない
何故起業しないのか?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:03.52 ID:tFVn7uLx0.net
ギリ健なんてこんなモンだろ。時代のせいにすんなよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:13.20 ID:a0K4izfv0.net
>>177
どうしてそうなったんだよ?
司法浪人か?三振博士か?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:14.87 ID:ahDNcotZ0.net
>>212
いいこと教えてあげよう
最初から勘違いしてるがちみにレスしてるの一人だけじゃないんだぞ
だから何度も言ってるのに、落ち着こうって
異常な攻撃性に我を忘れるとそうなっちまうんだ
そしてさっきちみに参考になる言ったのは実はその部分w

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:45.63 ID:iI2E/4Mq0.net
 
 なんかさあ就職氷河期世代って簡単に言うけど、
 その氷河期世代でも普通に一流企業でバリバリ正社員として
 仕事してるのも居る。
 というかそっちの人の方が多いでしょ。
 結局、能力差だよ。
 
 明日から来ないでいいって、ようはとても戦力と見なせないと
 判定されたってこと。
 服の汚れの話なんかどうでもよくて、ここぞというところで
 打てない投げれない走れない守れないと判断したら、 雇う側としては
 戦力外通告するしか無いじゃん。
 足りない部分を人から指摘されて初めて気づくってのは 誰でも出来る。
 大事なのは、足りない部分を自分で気づけて 自分で修正出来る能力。
 有能と無能の差って、シンプルにこういうところなんだよな。
 
 いつまでも氷河期世代ってのを隠れみのにしてる人は、人生
 低空飛行のままで終了だと思う。
 

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:55.53 ID:9XAic8ET0.net
ホリエモン「お前が終わってるだけ」
ひろゆき「なんで生活保護受けないんですか?」
青汁王子「仮想通貨を板買いくらいはしてましたよね?流石に」

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:04.61 ID:ahDNcotZ0.net
>>221
司法試験なんて口述で落ちて早々に退散したわ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:22.73 ID:Y9dzWeVs0.net
>>199
ここから2割罰金(税)取られるからなあ
それでも悪くない稼ぎかなとは思うけど
市況板見ても嘘つきばっかにしか思えないし、
実際みんなどれくらい稼いでるのかさっぱりわからん
とりあえず適当にアプリで出会い求めてみるわ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:39.28 ID:fW/Vvvca0.net
>>198
ニートは実家にある程度経済的余裕がある人なら可能だが
貧困家庭でニート飼育すると家計がパンクして一家全員ナマポという事態になりかねないから
働かざるを得ない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:50.27 ID:pVNSh1dg0.net
記事にお馴染みユニオンw
まあ、弁護士の方がいいだろ?


https://toyokeizai.net/articles/-/591435?page=5
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 終いにゃ京アニwwwwこえーなwww <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:08.83 ID:mRFvI/sd0.net
>>217
完全に不労所得&他者依存の生活をストレスなく続けるには、それなりに適正を要するからな
多少なり自尊心があったり、周囲の視線や評価が気になるような人には向いてない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:09.34 ID:R9i5ap1N0.net
SR出るまで就職ガチャ引きまくるしかない
面接ガチャは基本無料だし

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:35.90 ID:a0K4izfv0.net
>>225
あんたの年齢だと旧試験の口述じゃないし新試験は口述ないし
予備試験か?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:52.78 ID:TJnZamu00.net
>>222
無職の無能とは会話にならんのかもしれないけれど
落ち着かなきゃいけないのはお前だよおっさん
質問には答えようぜって言ってるだけなんだが

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:07.85 ID:fW/Vvvca0.net
>>199
年収1000万となると大企業だと部課長クラス、儲かってる中小企業だと役員クラスってところかな?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:28.53 ID:cvngxYM20.net
>>134
> 生活第一のアメリカは依然好調だもんな

そうでもない

去年1年間でアメリカは確かに4兆ドルもの利益を上げたがその大半はビリオネアに集中してしまい、国民下半分は1人年間25ドルしか稼げていない

言い換えれば、日本総人口をはるかに超えた1億6000万人が猛スピードで総貧困化にまっしぐらと言う日銀すら裸足で逃げる大恐慌の状態で、だからこそバイデンは就任以来支持率がダダ下がりで、民主党は自らの票田たる裕福層にたいし富裕税を課税して国民の支持を取り付ける必要があるわけだ

まあ貨幣経済の否定にもつながるから、アメリカも生きてくのに必死よ、必死

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:32.20 ID:yKyAQhek0.net
>>173
管理職が違法に気付いてないと言うか、直属の上司に仕事丸投げだから、全員がなんで待機してるのかすら分かってないと思う。
前日に「明日は用事があるので、18時の定時で帰らせて下さい」と言わないと帰ることが出来ない。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:41.45 ID:pVNSh1dg0.net
>>217
5ch見に来てるような奴らなら問題ねーだろwwww

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:43.69 ID:hH20rfJX0.net
>>198
何げに真理だな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:50.20 ID:Y9dzWeVs0.net
>>177
どうやって食べていってるの?
実家暮らし?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:18.25 ID:iQ22iVdt0.net
>>1
10回以上も転職するのは
自己責任だな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:29.64 ID:WBRujAPE0.net
>>208
家族経営の中小零細だとザラだろね。適当な私大でたボンボンが苦労なしであと継いだりするから

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:00.60 ID:b9OpNVn80.net
客を殴った社員を即日解雇したら不当解雇だ会社を訴えるって言われた
図太いわ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:13.16 ID:JLb3kdpv0.net
>>1
結局何が言いたい記事なんだろう
続きまで読んで知ろうとも思わないがw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:33.60 ID:a0K4izfv0.net
>>241
まあ法律上は不当解雇だわな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:47.42 ID:Rr8yPtYT0.net
今どき「わたくしは東大卒」「チミ」なんて言葉が出てくる中卒底辺爺を構うなよ、ほっとけばいいのに

可哀相だろう

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:54.87 ID:iQ22iVdt0.net
外部環境のせい
他人のせい
社会のせい
政治のせい
会社のせい
親のせい
家族のせい

自己責任と云う単語が大嫌いなんだろう
おまいらはどうだ?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:57.48 ID:fW/Vvvca0.net
>>198
大企業の社内ニートが最強だと思う

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:24.65 ID:Nc0gKU8O0.net
悪い男とばかりつきあって、いつもカネ毟られてる女みたいだなwなんでトヨタの期間工やんねーんだよwww

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:39.75 ID:mRFvI/sd0.net
>>198
こんなスレを目にして、書き込みまでしちゃう時点で向いてないよ
本当に無職でも何とも思わない人間というのは、そのことにすら関心のない人間だ

プライドが傷つけられてストレスを感じてるから、言わずにはいられない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:19.11 ID:O7Deqo0D0.net
こう言う人、結構多いんじゃない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:35.97 ID:Nc0gKU8O0.net
>>241 暴行傷害で警察呼べば円満解決

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:45.78 ID:ylPjp3WO0.net
ハローワーク経由で条件違うなら会社へ処罰可能じゃないか?
その辺書いてないから記者の作文か?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:47.05 ID:UiY3zsPP0.net
>>242
趣味のアニメ鑑賞に金をかけられるようなった→ユーフォニアムが好き
→青葉とは同世代で他人事じゃない
→「一歩間違えれば……、彼は僕だったかもしれない」

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:10.92 ID:Jqfsy4110.net
幸福度ランキングとか見てると

時間に余裕がある
温暖な環境下

とかが幸せに大きく影響与えるみたい

金ないなら、そこそこ便利で温暖な所でのんびり暮らせばいいのだよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:21.90 ID:CxxcQ6yW0.net
5chって氷河期世代が多いから殺伐としてるんだな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:35.67 ID:Vt2Oc0VA0.net
俺のことじゃない
あいつがアホなだけ
知ったこっちゃない
住めば都

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:39.78 ID:Nc0gKU8O0.net
>>249 そりゃまあ氷河期1000万人もいれば100人や200人くらいはいるだろさwそしてこういう手合いが「れいわ」に投票してんだろ?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:03.43 ID:LCPDVKMY0.net
俺(非正規)の仕事のやり方。ホウレンソウは一切しない。必要な時に状況と結果を報告するだけ。仕事のやり方は、一切秘密にして誰も代わりが出来ない様にしてる。なので、給料がどんどん上がっていって、今では時給4000円。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:11.78 ID:Kgx4QD5z0.net
クビ宣告に泣いて抵抗する45歳
漢の鑑ですな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:20.00 ID:9XAic8ET0.net
>>239
何故2回目くらいで勉強して起業なりFCやろうとしなかったのか
まだ政策金融公庫の融資も甘かったしベンチャーキャピタルも助けてくれるしクラウドファンディングでも資金調達できたのに

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:46.96 ID:fW/Vvvca0.net
バイトでも働いてるだけ偉いよ
女は正社員になれなかったら取り敢えずバイトでもするけど
男は正社員になれなかったらいきなりニートってケースが多過ぎる

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:57.22 ID:WBRujAPE0.net
>>234
というか資本主義自体が金が金を産むやり方だから、相続税100%とかやらない限り代重ねれば重ねる事に富が1点集中してく。時間たつとある意味社会主義よりもヤバイ、持続性の面で欠陥がある主義。今まではまだ目立たなかったけど、だんだんそれが目立つようになってきた

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:06.23 ID:hH20rfJX0.net
>>242
弱者のボクが楽に生きていけるように社会のインフラを整えてよ!プンスカ!

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:07.54 ID:iI2E/4Mq0.net
 
 例えばベースボールで能力を数値化(打率・防御率・勝ち数・盗塁
 阻止率・得点圏打率とか)して見える化してるように、仕事も能力を
 早く数値化しないと駄目だと思う。
 
 就職氷河期だからとか言ってるけど、数値化して分析すると実は他の
 社員のエラー率が3%以下のところをその人だけ余裕で10%以上とか、
 まわりの人が30分以内でできてることなのに、その人だけ2時間以上
 かかってるとか、単純に能力に問題があることが見えてくるかもしれない。
 無能な人には客観的な数値を見せて、現実を直視させることが大事。
 
 とにかく、就職氷河期世代でも正社員で働いて生活してる 人の方が
 圧倒的多数なんだから。
 
 

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:09.18 ID:UqIQzXZz0.net
ブラック全盛期だったしな
いくらでも人が居た時代だし
使い捨てまくった結果が今やろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:28.49 ID:Nc0gKU8O0.net
>>252 すげえ、そこまで持って行くのか。この記事のライターには貧困強制社会は無縁っぽいな。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:33.28 ID:9XAic8ET0.net
>>262
まともに勉強も準備もしない奴はどんな好景気でも失敗する

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:16.58 ID:iQ22iVdt0.net
>>259
経験も能力が足りてないからだろうなあ
起業するには人脈も必要だしね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:25.49 ID:E8cZJmP60.net
>>90
歯科技工士も3Dプリンターの登場で今後厳しい仕事の一つよ
今歯科技工士で40代なら逃げ切れるだろうけど

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:39.17 ID:81m3LehJ0.net
労働基準法を遵守させればよかったんだ
36協定があるからおかしくなる

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:58.08 ID:3QZJugNv0.net
今更小学生でも知っている
まともな学校がないことを嘆いても仕方ない

そもそも社会に期待するほうが負け
まともな会社がないのは皆知ってる


根性論が何故あるか考えろ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:38:19.71 ID:fJitiYNJ0.net
他者にただの労働力として雇用される事でしか生きる手段のない人々を、救うべき最底辺層と定義したのが共産主義で、最低限の自活手段として農地を国民全員に社会保障として付与したのがソビエトロシアである。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:38:51.43 ID:3QZJugNv0.net
宴会芸
根性論

精神論


大企業は全部これ




これが嫌いなやつはどこ行っても無理

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:28.90 ID:63H9ccJJ0.net
就職氷河期という安易な言い訳が出来たが故に
甘えたポンコツになってしまったのです

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:31.37 ID:3QZJugNv0.net
ゴルフ接待できますか?

宴会芸できますか?

精神論好きですか?



これら好きでないと
大企業の資格ないですよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:33.94 ID:Nc0gKU8O0.net
>>257 ひとり屋台はそれが基本ね。「結果がすべて」というのは苛酷に聞こえるけど結果さえ出せば、それまで10万円単位の仕事だったのがいきなり100万円単位の仕事がまわってくるようになる。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:34.41 ID:KAinB7410.net
ケケ中を○せよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:40.89 ID:fW/Vvvca0.net
>>264
今の若者は同世代が少ない分、就活は楽勝だけど
会社に入ってから求められるものが多過ぎて俺の若い頃よりも大変そうに思うわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:38.94 ID:Jqfsy4110.net
結局 労働能力の低い人を生産性低い会社でむりやり働かせるより、生活保護で生きてもらう方が効率いいわけよね

企業もダメ企業はどんどんリストラ

よく分からないイキリ頑張ってる根性論で大失敗してる日本見てるとね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:41:03.33 ID:3QZJugNv0.net
安倍でさえ

トランプに
ゴルフ接待するのに

それすらできないゴミが何いってんだと。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:41:28.09 ID:9XAic8ET0.net
>>269
そもそもこんだけ雇われで嫌な目にあってるのに起業して自営業にはならないという強い意志はどこから来るんだ?
45歳まで同じ構造の同じ失敗を10回以上経験して
何故アプローチを変えないんだ?
昭和の御世と異なり今は1円で誰でも会社作れる時代だぞ?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:41:35.82 ID:6CMCQJbY0.net
>>42
もう飽きた

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:41:52.21 ID:KAinB7410.net
もうすぐ氷河期世代の高齢化が訪れる

氷河期世代を貶してディスってる君たち

頑張って重税で氷河期世代を支えたまえ

どうやったって逃げられへんぞ(´・д・)y-~

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:09.07 ID:63H9ccJJ0.net
>>274
今どき、そんな大手ないぞ。
歓送迎会くらい。若手はそれすら来ない奴も多い。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:17.45 ID:Rr8yPtYT0.net
>>235
俺も「誰がが残っているなら皆で残ろう」という会社だったが、「俺は今日は何も無いので帰ります」と言って帰ったぞ
イヤミ言われても帰っていたので、今ではみんなそうしている
そういう待機は残業代が掛からない管理職がやれば良い
>>243
不当解雇な訳ない、就業規則に懲戒免職の規定があるだろう

なんでお前らそんなに会社や上司が怖いのよ
理不尽なことを言われたら言い返せばいいんだ
無理なことを言われたら断ればいいんだ
それができないといつまでも>>1みたいになるんだよ、なんだ、いい大人が泣きながら抗議したって

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:28.72 ID:cKEZd8Ql0.net
つうかハルキとやらが労働基準法とか勉強しろよ?
経営者にしろだなんて他人任せだから食いモンにされんだよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:41.30 ID:3QZJugNv0.net
日本に人助け

救うという文化がないので



これを行っても意味がない


徒党を組んで
政権取れよと言いたい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:49.52 ID:XP1azT5Q0.net
>>257
やるじゃん

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:59.05 ID:WBRujAPE0.net
>>264
世界的にもアレは異常だった。海外なら暴動もん。
だからこそ今の日本が苦しんでんだけどさ。これからの日本もか

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:21.78 ID:s2vKVHFH0.net
テメエで市場価値を上げろ
そこを怠けるから抜けられねえんだ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:25.58 ID:Nc0gKU8O0.net
>>278 言ったら悪いけど高卒と大卒、おなじ大卒でもブランド大と無名大でも「おちるところ」の底辺の高さ低さはずいぶん違うとおもうよ。ブランド大卒なら「捨てる神あれば拾う神あり」が通用する。努力は子どものころからやってないとダメ。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:51.24 ID:fW/Vvvca0.net
>>88
最近だと中小の方が優しいイメージあるけどな
社員が少ないから一人抜けただけでも大ダメージだし、補充もなかなか効かない
どちらかというと大企業の方がパワハラとかでニュースになってる
毎年大量の志願者が来るから一人か二人抜けても痛くもかゆくもないしな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:57.24 ID:TJnZamu00.net
>>277
可哀想なんだよな
締め付けは厳しいし一人前になるスピードを求められてる
周りは百戦錬磨のおっさんばかりで新人が何が理解できないのかわからない
「こんなの常識だろ!」って怒られてるけどいや新人だから、みたいな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:02.33 ID:3QZJugNv0.net
日本に救済という概念はありません。


自衛隊が被災地救済を行っているのは
アメリカがやれと言ってるから


そこを見極めてないやつが
日本は人助けの民度があると勘違いする

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:04.25 ID:Nc0gKU8O0.net
>>286 それ人助けとは関係ないのでは?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:50.08 ID:3QZJugNv0.net
>>294
関係あるよ

基本
哀れなやつは自己責任だから

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:57.14 ID:WBRujAPE0.net
>>272
外資にいたけど上の2つは案外通じる。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:13.04 ID:6DOTqiqQ0.net
今ある会社も誰かが作った会社
不満があるならそいつが誰かになって理想の会社を作ればいい

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:25.60 ID:Nc0gKU8O0.net
>>293 おまえが他人を救ったことが1度もないことからも、日本には救済という概念はないのだろうね。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:44.56 ID:DkCaTiLQ0.net
俺の場合学生時代そういう話でビビッていたけど就職してみたら意外と優しい人が多くて良い意味で裏切られたぞ
普通に上司が配慮してくれるし休みも取りやすい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:59.95 ID:3QZJugNv0.net
>>296
そもそも
ブラック体制でその人の能力を上げる

プラス

根性を鍛えるという意味があるんだな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:17.71 ID:a0K4izfv0.net
>>284
法律上は刑法犯であっても即時解雇は不当解雇なんだよ
就業規則あっても関係ない
労基署に除外認定申請して認定貰えば別だがな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:34.93 ID:Nc0gKU8O0.net
>>295 関係ないね。人助けが必要だとおもうなら、まず君がこまってる人を救うべきだろう。なぜ徒党を組んで社会を破壊しなくてはいけないのか?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:53.32 ID:3QZJugNv0.net
>>298
まあ日本人だからな
人助けはしないな

戦争見ても
片道切符は別に普通と思うし

お前もそう思うだろ
思わなければ非国民だな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:17.34 ID:QD5HSLYp0.net
こういうのって絶対に自民党なら救わないと思う
ぜひ次の投票は国民総中流党に投票しましょう

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:27.04 ID:3QZJugNv0.net
>>302
社会を破壊しているのは上級だろう
他力本願なんだから

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:47.67 ID:Jqfsy4110.net
>>290
大学のブランドなんかは35超えるとあまり意味ないよ

ただ若い時に取ってた資格が後々訳にはたつ事はあるね

何も資格ない人と独占資格持ってる人は再就職難易度はかなり違う

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:21.72 ID:KAinB7410.net
>>293
違うな日本国民には人助けの精神がある

人助けの精神がないのは役人、官僚

こいつらは既得権益を守る事、出世する事、天下りをする事しか考えていない

政治家は選挙で選べるからまだマシ

役人は自惚れて既に日本人の心を失っている

一旦こいつらを全員ジョ○カーするしかない

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:32.11 ID:Nc0gKU8O0.net
>>301 わかった。法律上の手続きは君にまかせる。しっかり遣って呉れたまえ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:15.09 ID:McMS/xbn0.net
>>299
入った業種がわからんけど
それは良かったね

職人以外の建築関係の職業とか
カイジの地下帝国が幸せに見える
らしいし

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:53.19 ID:hH20rfJX0.net
>>280
起業しやすさに関係なく弱者に起業なんて発想はない
そもそもやりたい事も出来ることもないから雇われですらハズレを引くんだから

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:56.75 ID:9XAic8ET0.net
>>303
日本に限らず世界は常に自己責任やぞ
新卒で就職に失敗したやつに補償金出してる国が存在したら教えてくれよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:13.92 ID:fW/Vvvca0.net
>>299
今の若い人は叱られるのに慣れてないせいかあまりきついことをいうと
「僕、会社辞めます」と言いかねないから上司や先輩も配慮せざるを得ないのよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:19.15 ID:5coo0Rj40.net
>>306
学歴はめちゃくちゃ重要だぞ
東大と一橋慶應の3校は特に関係あると思う
ある程度の企業になると学閥が影響
地方でも高校閥がある
俺の地元の福岡だと有力企業のトップはほぼ公立伝統校出身

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:57.69 ID:3QZJugNv0.net
>>307
江戸時代に救済の概念が
庶民には発展してきた側面もあるが

今は二極化が進んで

庶民レベルでさえ
遺伝子からくる救済しない

苦しんでるなら
自己責任で死ね論が普通の時代になったな


まあもともと上級はそうやって
救済しない人種を意図的に繁殖させて
作ってきたんだけどな

日本の
攻撃性を高めるために

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:25.83 ID:3QZJugNv0.net
>>311
欧州

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:39.69 ID:WBRujAPE0.net
>>300
能力は上がんないけどね。結局そこは個人の努力次第。上がると外資だと転職しちゃうし。
ブラックは逆に士気さげすぎてマイナス。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:24.15 ID:3QZJugNv0.net
>>316
浅い

ブラックは能力のない人間を
束ねて

目的を達成させるためにある

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:37.58 ID:WOn3k+2k0.net
ほんと就活ちゃんと頑張って公務員になっておいてよかったわ
そこまで変な人はいない
少なくとも管理職は絶対まともだから安心感ある

319 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/28(土) 10:52:49.68 ID:D3VCHjzg0.net
ハローワークの適当に仕事やってる感は異常

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:55.69 ID:fW/Vvvca0.net
>>306
20代前半 学歴
20代後半 学歴+職歴
30代以降 職歴

って感じだな
いくら東大卒でも30歳、職歴なし、ニートみたいなのは絶望的

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:00.49 ID:Jqfsy4110.net
>>313
特に売りがないおじさんの再就職の話だよ

その学歴云々は公務員だの地場優良企業での出世や人脈で重要という話だろ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:11.35 ID:DkCaTiLQ0.net
>>309
ITな インフラ系
お前らがITドカタとか激務薄給とか言いまくっていたけど普通にそこそこの給与もらえるし残業もそんなに多くない
転職にも強くて年収600万は誰でも到達する
上司の若い頃はブラックな業界だったけど改善が進んで業界全体で残業が減ったと聞いた

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:23.41 ID:buhGR9GI0.net
>>195
より雇用がリスク化して、脱法が巧妙になるだけだろうな
基本的に経営者にとって雇用はメリットよりデメリットが勝っているから、ここまで派遣屋がはびこってるわけで
雇用に対してのインセンティブが無いと解決せんよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:38.62 ID:63H9ccJJ0.net
上級国民への嫉妬がもはやコントのレベルやな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:24.55 ID:WgqF8mxu0.net
社長や経営者が言わないから勉強出来ないなんて。
先ずは自分で勉強しないと、そこから抜け出せない。
正社員にならなかったのは、副業も出来るし、自分が成長すればチャンスは多い。
正社員は副業禁止の所あるからな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:41.46 ID:WOn3k+2k0.net
職場の人間がまともじゃないってほんときつそう
そういうところにもこんな人がホイホイ集まっちゃうからダメなんだろうなあ
社会のためには潰れてくれないとダメな会社ってあるもんだ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:55:01.38 ID:9XAic8ET0.net
>>323
Amazon「雇用は訴訟リスクでしか無い。倉庫業務はロボットとAIで回す」

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:55:04.85 ID:5zCgfLct0.net
マンション管理人で正社員雇用なんて滅多に無いだろ
だったら入る前に雇用条件を徹底的に確認するだろ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:55:32.96 ID:fW/Vvvca0.net
てか30代以上の未経験でも就ける年収500万以上の仕事ってなんかあるの?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:55:41.86 ID:3QZJugNv0.net
保育園とか

歩こう歩こうとか
私は元気

とすでに能力がない遺伝子と見越して
ブラック教育叩き込んでるからな


そういう側面をこいつは学習すべき

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:17.59 ID:Jqfsy4110.net
国家資格はなんだかんだ持ってて損はなし

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:51.25 ID:KCguvm4c0.net
帰りがけに山嵐はどうした

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:59.08 ID:81m3LehJ0.net
>>280
資本もなく無能なんだら労働者なんだよ
労働者は労働条件の改善を求めるのは当然なのでは?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:14.47 ID:QD5HSLYp0.net
ハロワの求人なんかほとんどブラックですよ
ずっと同じ求人ばかりですw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:26.26 ID:+gsQJfGZ0.net
知り合いがブラックばっかり引き当てるんだけど正直本人が非常識でこのままじゃマトモな会社に受からないと思われる
一度派遣会社で教育受けたらマトモになれるかなって思うんだけど30過ぎて派遣になったらもう正社員絶望的かな?ちなコミュ症気味でPCスキルは一切無い

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:44.24 ID:9XAic8ET0.net
>>329
スタートから500万に拘る意味ある?
経営者だって初年度は赤字とか普通にあるぞ?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:13.12 ID:3QZJugNv0.net
資格取ったら取ったで
限界まで使い倒すからな

取ればしんどいとこに配属されるし

あえて資格を取らないやつも正解だったりする


変に持ってますアピールすると
退職まできっついポストにハメられる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:35.80 ID:0TQVT2gf0.net
>>1
こういう無茶苦茶なブラック企業の話がマスコミから出てくるけど、
これってマジの話なのか?

もしマジなら労働基準法に逆らっているのだから労基が出て来るんじゃないの?
どれとも、労働基準監督署が仕事していないのか?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:13.11 ID:d6gFrAm60.net
人の下で働くよりマッサージ店でもしなさい
金持ちのニートはマッサージして親から金もらい所得として申告しなさい
占い師でも何でもいいから自分で開業すべきです

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:19.80 ID:9XAic8ET0.net
>>333
資本は借りられる
無能でも成功してるモデルのFCやれば本部が助けてくれる
やらない理由を探してるようにしか見えない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:23.76 ID:RU0yyF610.net
>>337
資格取って責任とらされて
頭おかしくなったやついたな。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:30.71 ID:Nc0gKU8O0.net
>>314 遺伝子レベルで苦しんでる奴は救いようがないだろ。カネあたえたって救えないんだから。悪い男にばっかりひっかかって毎回カネむしられる女も遺伝子レベルなんだから他人にどうしろってんだよwときどきカネ呉れてやるよりほかほっておくしかねえじゃんw

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:41.52 ID:cdkV8Bkt0.net
オレは57歳だが、まともな会社で働いた事ないぞ!ボーナスなんて一度も貰った事ないし。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:46.02 ID:fJitiYNJ0.net
資産や血統とも無縁で、生産性のない人間は卑屈な誰かに仕える奴隷としての生涯を終えるのが現行の日本社会だ、そんな虫けらとして扱われるくらいなら、野盗や賊になるほうがまだ人間に近いと言えるな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:46.17 ID:OJBeCQcb0.net
中抜き平蔵「正社員をなくせばいい」

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:49.65 ID:xrEevynb0.net
46歳就労年収100万弱(非正規w)不労所得年間600万です
地方都市の土地持ちだけど一番の勝ち組かもしれん

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:49.70 ID:fW/Vvvca0.net
>>335
30代で職歴なしならむしろ正社員にならん方がいいと思う
そのスペックで正社員で雇う業種・企業なんて大概ブラックだし、下手に就職したら病む
独身ならバイトで細々と生きるのもありかと

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:50.10 ID:Jqfsy4110.net
>>338
中小零細のほとんどがこんなんだから、全て取り締まれない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:55.50 ID:DkCaTiLQ0.net
>>334
うちの会社ハロワに求人出しているけどそもそも応募がないんだが?
最初は年収350万スタートで3、4年で500万くらいになるインフラエンジニアなのに
どいつもこいつもプログラマ志望ばかり
職を選んでいるとしか思えない

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:20.19 ID:3QZJugNv0.net
>>341
そこで適合するか
拒絶するかでたいてい分かれるわな

9割死ぬ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:51.50 ID:Rr8yPtYT0.net
>>282
氷河期は高齢化しない、氷河期の独男達は60代でごっそり死ぬ
同じ年代でも結婚したり家族と暮らしている「まともな」男は80代まで生きる
日本の特に男の平均寿命は短くなるだろう、ロシアや南米の経済崩壊した国でも起きている現象だ
20年も早死にするなんて辛い人生だったよね、ご苦労様でした

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:54.10 ID:FE14+srr0.net
>>307
そこだよな。
官僚や一流企業の役員クラスを心底徹底的に粛清することを、負け組たちが徒党組んで倒さないと無理ゲー。
ただし、そういうこと考えられる時点で、目標設定から他人の構成、人員配置、情報収集能力、実行から終了のさせかた等に渡って非凡な才能持ってる。
そういう男は、氷河期であっても、仕事が渡されないということはない。
極めて優秀な氷河期オジサンたちはゴロゴロいる。
ただ、本来はそういう人たちが、他の世代なら表の舞台で活躍出来る環境だったのに、不当に軽く扱われてる状況が、日本の不幸。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:55.76 ID:vDliMQWO0.net
バカは大変だな
契約書が全てなのにほいほいサインするからこうなる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:05.81 ID:Nc0gKU8O0.net
なんでドコの誰とも知れない他人さまのために、自分の人生ほったらかして一生寄り添ってやらねーとダメなんだっつーのwそれ神様のお仕事だからwwww南無阿弥陀仏を唱えなさいwwwwいやまじで(*‘ω‘ *)

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:47.46 ID:81m3LehJ0.net
>>340
競争に負けるとわかってるのにギャンブルする奴居ねえよ
頭おかしい

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:53.81 ID:3QZJugNv0.net
>>342
まあそのとおりなんだが

したがって本来なら
お前のほうが残るべき人間とは思う

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:22.42 ID:KAinB7410.net
安定ほど人間を腐らせるもんはないしな

役人は人間味がなくロボット人間みたいでほんましょうもないわ(´・д・)y-~

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:48.61 ID:d3vbJk1E0.net
大学出ても氷河期でクソみたいな会社しか無かったから
結局自営になったw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:55.64 ID:vyF38APa0.net
年収300万位だけど、30分おきにボタンポチッとするだけの仕事なら紹介するよ
少なくともストレスでやられることはないよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:37.27 ID:/XCOAuaF0.net
>>355
10回以上雇われで失敗してるのに?
高齢になっても雇われガチャはするのに?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:38.41 ID:RCe5YvzM0.net
>>349
悪くないですね、昇給あるし募集こないのが変だわ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:40.40 ID:rq7a/bkF0.net
>>324
この何処が上級!?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:09.28 ID:+gsQJfGZ0.net
>>347
職歴はある
というか無職期間はないんだよ
介護とか建築関係とか深夜までサビ残かつ年間休日90日で手取り月17万みたいな職場ばっかり引き当てる
最近さすがに精神病んできてヤバそう

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:10.20 ID:cdkV8Bkt0.net
>>349
そりゃ自分の能力外の仕事なんて出来ねーよ。職業のミスマッチ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:16.19 ID:fJitiYNJ0.net
雇用主の文句があるなら起業して自分で稼げよは真実だが、その場で雇用主をぶっ殺すのも多様性のある良い選択だな、心底嫌な奴の言葉などもうどうでもいいんだぜw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:07.50 ID:MYXG6Y6J0.net
物やサービスが安いのはこう言う事が起きてるからよね
消費者がコスパコスパって安けりゃいいみたいな風潮が続く限り無くならない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:10.33 ID:K5T/HfBL0.net
まともな会社はなんてないぞ。9割はブラック企業だ。
ホワイトな企業なんてある訳がないよ。
会社と言うのは同好会みたいなものなんだから期待していけない。
気に入らない奴は出て行けよと言うノリな。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:24.14 ID:kgjPHnC20.net
>>358
それお前が糞なだけなんだが

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:24.68 ID:IQrXRACp0.net
俺なんか37でトラック運転手から旋盤工になったけど、年収で500あるぞ。
地方でこれだからまぁまぁ良い収入。
うまく生きられない人がいるのはしかたないよなぁ。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:02.04 ID:81m3LehJ0.net
>>360
自分の時間を売って金稼ぐしか能力ない
できればいい条件で働きたいだけ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:06.41 ID:DkCaTiLQ0.net
>>361
>>364
35歳以下なら未経験OKだしそもそもハロワの職業訓練でCCNA取得のカリキュラムがあるよ
そのカリキュラムの履修者も少ないと聞いた
人気なのはJavaなどプログラミングの講座

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:14.96 ID:fW/Vvvca0.net
>>349
流石に年収350万は安過ぎる・・・
最低でも年収400万以上は出さんとそら人来んよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:40.26 ID:KAinB7410.net
>>351
残念やったな

今は平均寿命がどんどん延びている

現実逃避したい気持ちも分からんんでもないが、
いくら目を逸らしても厳しい未来は確実にやってくる

腹を決めて解決策を探るしかないわ(´・д・)y-~

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:45.64 ID:d3vbJk1E0.net
>>368
起業したお陰で、糞な俺でもそこそこの年収と
土地収入が月26万だわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:19.76 ID:pdGEQyGl0.net
ウクライナで傭兵に成れば良い

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:22.69 ID:Rr8yPtYT0.net
>>346
俺もちょっと似た境遇だが、土地は駄目だぞ、運用に真面目に取り組まないと空家ばかりになる
地方はこれまで経験したことのない資産デフレの真最中だ、もうすぐインフラを維持できずに街ごと消えるようになる
自民党の日本人選別東京一極政策の成果だよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:30.40 ID:aqodZKr80.net
こういう奴は生き残る能力がないんだろう
仕方ない
学歴なんかないDQNでも地元の知り合いとか人脈を作って何とかやってるのに

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:38.83 ID:DkCaTiLQ0.net
>>372
そのクラスの求人は専門エージェント経由だわ
経験者採用の中途募集だと600万以上がザラ
未経験だと300万が普通だよ
350万でも十分高い

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:39.28 ID:81m3LehJ0.net
>>375
介護と子育てがあるから無理
代わりにやってくれるんか

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:41.74 ID:Jqfsy4110.net
誰しも武器はあるわけ

例えば氷河期引き籠もりなら、公的支援も優先的に受けられるしね

再就職困難なオッサンなら生活保護貰うハードル低いしね

それを各自上手く使えるか否か

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:09:00.12 ID:1lStT3m30.net
俺は最初にスーパーブラック会社に就職してたから多少のブラックじゃ気に成らないよ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:09:39.24 ID:fW/Vvvca0.net
>>377
ヤンキーつうかDQN系はニート少ない
下流家庭出身で、低収入ではあるが工場なり土方なりトラックの運ちゃんなり一応働いてる感じ

ニートになってしまう奴って
中流家庭の出身ではあるけど、本人のスペック的に中流の生活を維持できるような仕事には就けず、
かといって上記のような下流階級に落ちぶれたくない
みたいなケースが多い気がする

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:09:54.24 ID:wsud7d6f0.net
まともに働いて無いだけでは?
うちの会社にも契約社員でそんな奴いるよ
仕事ろくにやりもしないのに文句ばかり

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:24.46 ID:Rr8yPtYT0.net
>>373
平均寿命がどんどん延びている?フーン、知らないんだw
お前らは頑張って働いて年金貰う前にぽっくり孤独死するんだよ、健保年金介護の財政はお前らのおかげで大きく持ち直すだろう
ありがとうな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:34.50 ID:Nc0gKU8O0.net
>>377 逆にこういう性格を継承してきたから今まで生き残ってこれたのではないか、と考えるのが自由主義の立場だな。社会が不当に彼に干渉することで彼の自由が侵害されかえって不利益を与えてしまう可能性がある。自由主義はそこまで慎重に考えるのだよ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:52.75 ID:QD5HSLYp0.net
>>377
いやあ~

無職とか刑務所とか死んだとかは多いだろこれw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:54.07 ID:JR3zYfzF0.net
凄いねえ、こういうのが許されてるんだ、自民日本國

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:02.66 ID:NbGD5Gg90.net
そもそもジャップランドにまともな企業なんてあるか?
ジャップランドのブラック率は99.9%
お前らよりも遥かに有能でかつ美人な高橋まつりさんでも、ブラックにしか行けなかったんだぞ
まあ、神風特攻隊みたいなキチガイを美化したり称賛したりする頭がおかしい民族だからブラックだらけになるのは仕方ないけどなw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:12.59 ID:fW/Vvvca0.net
>>381
逆に大企業に就職したのにすぐ辞めちゃう若者は勿体ないなと思う
中小とか行って初めて有難味が分かるかも
ホワイトしか経験ないとブラックでないことの貴重さは分からんわな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:54.38 ID:3QZJugNv0.net
上級がやってること
ただのヤンキーw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:58.42 ID:Nc0gKU8O0.net
>>388 きみの周囲はブラック率99.9%なんだろうけど実際はちがう。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:12:40.62 ID:enxf7alO0.net
10社はコイツの方に問題あるわな
こういうのは死ぬまで人のせいにし続けるんだろな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:13:10.87 ID:fW/Vvvca0.net
>>378
年収300万だと実家暮らしでもないと生活かなり厳しそうやね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:13:44.32 ID:gX7lgGmA0.net
>>124
日本人だけじゃないでしょ。
外国人研修生制度を悪用して扱き使われているベトナム人達がストやら暴動を起こしたという話も聞かんが。

日本や東南アジアの人間は我慢強過ぎで、こういった場合には問題だよな。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:14:33.47 ID:e7u8jo1C0.net
>>383
奇遇だな。全く頭を使わない役職しかいない。
なぜなら酒とコンビニ飯とつまみしか食わない上に
運動すらまともにしない奴らだからな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:15:18.17 ID:NbGD5Gg90.net
>>391
外国人が働きたくない国でジャップランドは韓国や中国をぶっちぎってアジアでナンバー1になったの知ってる?
世界から見たら1日8時間労働の時点でブラックなんだよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:33.94 ID:/pAEMUl+0.net
まーた奴隷が奴隷を叩くスレかw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:46.51 ID:fW/Vvvca0.net
>>388
会社によりけりじゃね?
仕事サボって映画観たり、パチンコ打ったり、AV屋に行ってるリーマン結構おるし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:04.71 ID:3QZJugNv0.net
逆に考えたら
劣悪な環境で生きる
前線の兵士という捉え方もできる

逆に自分にメンタルと根性が足りないので
ともに戦う仲間集えと

救済をボカすテクニックが必要と思う

ブラックから逃げるんじゃなくて
むしろ溶け込んで仲間を増やすイメージ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:17.20 ID:HBnnqjRy0.net
>>22
兄にしては唄もうたわない
茶代なんかやらなければ僕は会津だ
何でもちゃんと心得ますと云うから、おれは話そうと思って、一盃差し上げたには磊落なように見えた
バッタが一人で呑み込んでいる

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:19.57 ID:McMS/xbn0.net
>>322
自分は工場の専任の電気主任技術者
二種だよ
年収は900万、平日は定時だけど
月に2、3回は休日出勤あるよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:18.57 ID:fW/Vvvca0.net
>>394
給料上げろーと言って無理矢理給料上げさせて会社が潰れたら元も子もないしな
法律で最低賃金上げたけど、それで失業者が激増したという韓国の二の舞になるのもねえ・・・

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:22.58 ID:5coo0Rj40.net
>>398
昔はできたけど今は社用車にカメラ付けられて録音されているから

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:40.99 ID:3QZJugNv0.net
日本国には資源が足りない!

ブラックは必要だ!


無能な自分と
無能な仲間で

集まれば有能になり敵を倒せる!


というスローガンが重要。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:21:20.16 ID:WBRujAPE0.net
>>317
人海戦術ってやつね。
ただそれは国単位ではプラスにならない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:16.23 ID:WBRujAPE0.net
>>394
ストはやってるでしょ。それでこないだ全員解雇で会社と揉めてた。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:39.01 ID:Atf9EKZH0.net
>>1
>社長から作業着を貸してほしい

この状況がわからない。
住民からクレームでもあったんかな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:01.13 ID:QNPzxpmH0.net
そもそも、職を転々って時点でろくな奴じゃないだろ?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:39.00 ID:/KxU43sY0.net
相当な無能なんだろね

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:42.35 ID:3QZJugNv0.net
>>405
アメリカに負けたのは
資源がないだけで

たぶん
同じ人口比率で
資源が同じだろ

俺の計算によると

精神論がアメリカンを
うわまわって勝てる人種という計算に至った

そもそも日本人は
個人能力はないが集団に対する特性は世界一で

個人競技はこれからの課題と考えられる

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:49.99 ID:fW/Vvvca0.net
>>394
経営者「嫌なら辞めてもらっていいよ?お前の代わりならいくらでもいるし」

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:54.66 ID:gX7lgGmA0.net
>>349
サーバ、ネットワーク系はITの中でも不人気だからねえ...
休日、夜間仕事が日常的だから

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:24:09.87 ID:3QZJugNv0.net
>>405
アメリカに負けたのは
資源がないだけで

たぶん
同じ人口比率で
資源が同じだと

俺の計算によると

精神論がアメリカンを
うわまわって勝てる人種という計算に至った

そもそも日本人は
個人能力はないが集団に対する特性は世界一で

個人競技はこれからの課題と考えられる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:25:52.08 ID:3QZJugNv0.net
レバレッジ掛けすぎて
負担がでかいって

多分45のおじさん言っているだけとは思うが

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:41.15 ID:e7u8jo1C0.net
>>411
その考えで失った人材を育てる為にかけたコストと
人材が育てる付加価値を全社員に示してくださいね?
貴方の手元にあるのは私益ではなく会社の営業益です

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:47.13 ID:3QZJugNv0.net
日本はたしかに強い
マジで強い

これだけは言える

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:48.32 ID:WBRujAPE0.net
>>323
結局のとこ現状のシステム自体が限界きてんだよね。まぁ、最低限法は守って欲しいもんだ。一応は法治国家なんだし

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:28:18.37 ID:3QZJugNv0.net
無能な人種をこれだけ
レバレッジかけて使いこなす政府ってのも

もともと有能なんだけどな

ただそれに目が行き過ぎて
近代化できてないだけの話で

そこは議論の余地が有るように思いまする

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:28:32.05 ID:JLb3kdpv0.net
>>392
だよな
転職多いって絶対に本人にも何かしらの問題あり

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:29:26.79 ID:WBRujAPE0.net
>>410
どう計算したのか算出方法知りたいとこだな。

アメリカって言っても色んな人種がいるからね。個人的意見としては日本人は能力高いが自浄能力は低いのでトップ次第だろね。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:29:47.01 ID:QxRZykKj0.net
人のせいにする人生

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:30:15.27 ID:pU8EJUu70.net
氷河期世代の43だけど
周りは難関国家資格取得や公務員試験の勉強してたぞ
そういう努力もしなかったくせに今になって文句言うな
氷河期とか言い訳に過ぎない

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:31:10.87 ID:fHAFgBK30.net
日本の労働環境は先進国でダントツ最下位だからな
アメリカみたいに労働者と経営者が対等にならない限り日本は滅亡一直線

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:31:28.08 ID:e7u8jo1C0.net
公務員もピンキリ。
公務員平均給与ランキングくらい見てこい

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:10.30 ID:gE/osxtl0.net
会社を見る目がない

以上

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:11.72 ID:uzWwFke+0.net
>>422
それは正論だろうな
ただ重要なのはその大学出が上手くいかないのがこの世の中になってる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:33.08 ID:3QZJugNv0.net
>>420
トップが

人口減で社会を平穏化させるすべを知っていて
使い倒す能力が高い

低い能力を見越しての
精神論主義なんだな

計算の理由は
ゲームの格ゲーみてても同じ対戦条件で
アメリカ人が日本人に勝てたってのを見たことがないのが理由

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:39.12 ID:d3c7DgRk0.net
国の中核・屋台骨であるこの世代をツラい状況にあることは、完全に終了した感がある笑

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:43.65 ID:McMS/xbn0.net
>>423
日本の会社は北朝鮮より酷いとこがザラにある

北の将軍様ですらそこまでやるのかと
驚くほどw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:46.46 ID:QACrzPUn0.net
で、結局こういう底辺おじさんは5chにもたくさんいるけど、ずーーっと死ぬまで底辺職で働く人生で良かったの?

分かりやすいハズレだと思うけど

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:33:00.33 ID:8Pz9oIYI0.net
>>76
一級建築士だけどサラリーマン10年近くやったよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:34:25.46 ID:3QZJugNv0.net
>>429
ってか日本の
社会主義化に自負が有るので

余裕の奴多いんだろうなと
分析

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:34:56.00 ID:IZUDTofh0.net
>>431
姉歯さんですか?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:35:12.27 ID:pU8EJUu70.net
この手の怠け者が羨む一流ホワイト企業は今も昔も難易度変わらないよ
こういう輩に限って時代が違えば一流ホワイト企業に自分も入れていたと勘違いしてる
むしろ昔より内定取れる奴と取れない奴の二極化が激しいよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:35:58.16 ID:81m3LehJ0.net
>>430
自分はハズレでもいいけど子供だけは幸せになって欲しいと氷河期底辺おじさんは思ってるよたぶん

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:19.19 ID:SMp2AIu70.net
>>426
なぜ自分じゃなくて周りの話w

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:25.90 ID:4nva9ewT0.net
「まともに会社で働いた事ない」…のはオレ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:29.25 ID:8Pz9oIYI0.net
>>433
あー
あいつのせいで建築設計業界が衰退したよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:35.91 ID:gX7lgGmA0.net
>>406
仲間が複数いる所は徒党組めるから比較的マシだな。
人数が多いからメディアも取り上げ易いし。

>>411
危ないと思ったら録音や隠し撮り。
それ持って労基や個人加入できるユニオンとかに駆け込むしかねえな。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:46.12 ID:QACrzPUn0.net
>>435
まず、その底辺おじさんに子供いるの?
そんな負け組の父ちゃんの背中みて育つの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:58.51 ID:nde1nBAS0.net
会社がどうこう言うなら個人事業主やれよ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:08.57 ID:H8WLqmvJ0.net
雇用保険、社会保険加入までは6ヶ月ってとこもあるが…
今働いてるとこだが。
普通に加入できたぞ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:27.58 ID:DkCaTiLQ0.net
>>412
夜間業務は保守のオペレーターの仕事だよ
インフラエンジニアは構築業務
資格が有ればオペは少しやるだけで構築に回される
オペで文句言っているのは無資格で資格を取る気がない連中
そもそもうちだとほとんど派遣に外注

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:50.61 ID:Rr8yPtYT0.net
>>389
いやまあ、大企業でも3年目から全員契約社員とか、40歳で派遣会社の転籍とか、実質50歳定年制とか、当然、厳しい競争を即す仕掛けがあるよ
商社や銀行は昔からそうだったしメーカーのリストラも当り前だろう
「俺は頑張るぞー」と思うならその中で他を蹴り落として生き残ればいい
それは中小のブラックなんかよりずっと厳しい競争だぞ、というよりそういう競争に最初から挑む人には中小のブラックなんかどってこと無い

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:38:50.49 ID:WqoUYrD80.net
>>1
契約書くらいちゃんと読めよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:11.51 ID:3QZJugNv0.net
もともと才能があるやつしか
残れんだろ

これはガチャ

人口が多すぎなんだから
ガチャ運のいいやつで社会は構成されているだけの世代なんだから

ガチャガチャ言ってないで
諦めろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:27.29 ID:l7r266hC0.net
アニオタとかだとどこ行ってもこんな待遇だろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:59.14 ID:3QZJugNv0.net
氷河期世代は
ガチャ運だけで構成されてる社会

それ以外はゴミ。

これを受け入れろ。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:40:06.14 ID:AZhmdd1l0.net
>>11
5人以上じゃなくて?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:40:16.76 ID:6dPO8O9v0.net
>>430
アニメがあれば生きていけるのでは

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:41:20.99 ID:mV2i5JIb0.net
氷河期でも
社長になったり
1000万円以上の年収だったり
する人も普通にいるでしょ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:41:49.15 ID:3QZJugNv0.net
努力でどうこうって話じゃない

ガチャ運がないバカのため

努力でどうこうさせるために
ブラックが用意されたと考えるべき

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:41:56.07 ID:8UjYDhTO0.net
使えない奴を雇うほどこっちも余裕ないんだよ
自分から消えてくれればこんな事しなくて済んだんだ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:42:52.09 ID:rWWUbGdj0.net
無能臭がすごいな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:43:17.49 ID:3QZJugNv0.net
バカとブラックを
楽しめ

これが文化的側面でも正当性があって

さらに
国策でもあり



一つの回答と考える。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:44:42.33 ID:0tac+sWx0.net
じゃあ起業して自分自身の手で労働法をすべて守っている
会社を作るぞー--ってならないのか?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:45:39.47 ID:e7u8jo1C0.net
>>453
使えない奴はお前

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:45:47.53 ID:81m3LehJ0.net
>>440
資本主義は競争だから半分は敗者
でも敗者を放置すれば世界との競争に負ける
もっといい社会を日本人も考えるべきでは

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:46:29.26 ID:e7u8jo1C0.net
本当必死こいて自己正当化するブラック脳ばっかだな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:46:38.41 ID:Jn6jB7Ll0.net
障害者雇用って年金もらえるから下手な中小企業より
手取り増える

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:36.17 ID:pU8EJUu70.net
起業のハードルは過去と比べ物にならないほど低いし
ネットビジネスで個人事業もやりやすい時代
結局誰かのせいにして何も行動せず文句ばかり言ってるんだよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:38.52 ID:3QZJugNv0.net
良い社会になることを日本は望んでなく
半分以上敗者になると

日本人の考え方として
道連れで不幸になれベースの思想なので

奴隷構造の国になる



アメリカはそれを見越して日本を設計したとも言える

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:47.38 ID:wnX7LccN0.net
奴隷大国・日本

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:06.19 ID:fJitiYNJ0.net
無能の人 虫けらと呼ばれるのか

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:13.73 ID:WqoUYrD80.net
>>459
正当なところから小馬鹿にする人ばっかやろ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:30.47 ID:e7u8jo1C0.net
>>461
お前は絶対に何もやってないw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:39.36 ID:Rr8yPtYT0.net
>>439>>ユニオン
いやまじブラックブラックいうならなぜそういう安全弁を使わないのか?
ウバーなんか世界で一番労働環境が悪いのは日本だと本社が言ってるくらいだw
組合はパヨク!とか、養豚自民党万歳!な連中が日本の変革の邪魔になってるのは明らかだと思うな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:49:11.72 ID:3QZJugNv0.net
道連れの国で
どうやって生き抜くか?

というテーマが今後主流になると思う

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:49:20.20 ID:fJitiYNJ0.net
そうだな 父ちゃんは虫けらのようなものだ。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:49:28.97 ID:Jn6jB7Ll0.net
障害年金は貰うまでがハードルが高い

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:49:45.74 ID:6ByzdZPE0.net
さっきのスレにも書いたけど
建設業とか、単価爆上げ中やぞ

中卒でも年収500~900普通にいける

ホワイトカラーの皆さん、おつかれさまです

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:06.39 ID:nde1nBAS0.net
>>461
それな。サラリーマンやめて自営やってるわ。
どうにかなるもんよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:51:22.67 ID:8jgk2nOI0.net
>>5
ネタがない
どんなネタすればいい

顔出しNG
映像技術無し

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:52:11.55 ID:1GFtkjql0.net
>>26
まさに真の勝組の単なるお遊びでブラックで
仕事という暇潰しをされているのかぁ

さすが勝組でこざいます!

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:53:24.49 ID:c7Nob/yS0.net
聖書には必ず逃げ道用意されてるよって優しい言葉書いてあるのに
仏教は自己責任w

冷血国家日本

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:05.83 ID:8jgk2nOI0.net
>>451
運がいる
なんの仕事に就けるか選ぶかによってかなり変わるし
面接だって好き嫌いだしな
面接官の

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:09.22 ID:Jn6jB7Ll0.net
しかしこどおじはやはり最強だな
家があるのはデカい
家がある事で年収100-200万+に匹敵するというし

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:20.54 ID:3QZJugNv0.net
韓国なんか日本パクってるけど

パクると自動的に
不幸になるネタ元を喜ぶとか

どうかしてるw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:41.73 ID:6h+SdHKR0.net
>>475
アジアは温暖だから
いくらでも人間が勝手に繁殖する

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:55:19.26 ID:3QZJugNv0.net
とはいえ日本がパクリ王国であることも
バレてきたが

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:55:34.25 ID:trWw1+170.net
クソみたいな経営者が増えた事が日本が凋落した最大の要因

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:55:58.14 ID:QACrzPUn0.net
>>458
>>450
それって、現実逃避してるだけだよね

結局、負け犬のまま終わる人生でどう感じてるの?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:30.19 ID:3QZJugNv0.net
クソみたいな経営者というか
中抜き文化の悪習と書いたほうがわかりやすい

これが衰退の原因。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:26.58 ID:q627x6Cs0.net
働く側もそのレベルってことですよね?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:39.53 0.net
リーマンならどんな仕事だって大なり小なり理不尽なことはある
それ分かってない奴多過ぎ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:19.04 ID:fJitiYNJ0.net
奴隷が奴隷としてそのまま老いて死んでしまうのは別におかしくはないけどさ 憤るのはよくわからぬ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:46.78 ID:cmJSps7T0.net
作業着毎日洗うだろ…
袖が垢で黒いとか……

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:59:18.04 ID:6h+SdHKR0.net
終身雇用の時代は社員のスキルアップが会社の競争力になったけど
今は使い捨ての方が儲かる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:59:30.83 ID:E8cZJmP60.net
>>351
氷河期はこどおじ多いし今までの独居独身男と違って案外寿命長そうな気がするが

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:59:36.19 ID:QACrzPUn0.net
>>486
それな
高学歴なのに理不尽ってならわかるけど、能力通り順当に底辺人生を進んでるだけじゃんね

みんなそうなりたくないから勉強したわけで

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:00:06.34 ID:adqYIpZE0.net
ハルキ学習しろ(笑)

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:00:07.07 ID:faNL7mwC0.net
>>416
何がどう強いの?

色んな国、人種見てきたけど平均点の高さは日本がトップだけど、それが強いと言われたら…ロボット的な適正の高さがピカ一なだけで生物的な強さはかなり微妙かと

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:00:57.12 ID:faNL7mwC0.net
>>427
ソースが格ゲーかよ…

因みになんて格ゲー?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:01:37.11 ID:z7aFNQQY0.net
>>1
頭使え
働け

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:14.05 ID:3QZJugNv0.net
終身雇用時代は

ブランドがそれほど多くなく
一箇所に利益が集中し
それに伴い様々な企業が設立され
物が飛ぶように売れた

そして誰もが手に入れられ
幸せな時代になったが

今度は飽和状態になり

経済硬直が起きて
継続して人を雇えなくなり
企業が倒産してきた

そして間引きが起きる

間引きが起きた結果今度は
大規模建設ができなくなった

作ることができないぐらいになったのだ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:39.68 ID:pmdmLHEm0.net
多分物凄く使えない人なんだろうなと思う

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:52.22 ID:cmJSps7T0.net
怒られたらすいませんだろ
なんで泣いたり反論すんのよ?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:03:27.21 ID:3QZJugNv0.net
>>493
あっ先輩
ストリートファイターっす

国際的にも大会があるっす

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:03:36.38 ID:faNL7mwC0.net
>>439
タレントがやってる会社だからメディアに取り上げられたってのがデカイかも。結局会社が非を認めて和解したはず。どう見ても法的には勝ち目無かったし

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:03:52.81 ID:Jn6jB7Ll0.net
障害年金は意外と知られていない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:04:44.58 ID:c7Nob/yS0.net
>>488
職場の若い男がすでに数人みかけないんだが
退職したのかな
決断ははやいほうがいいしね
うらやましい

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:04:48.81 ID:Jn6jB7Ll0.net
障害年金はベーシックインカムとも言える

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:05:58.09 ID:u7hFOLi90.net
これが今の日本の姿だよ。
これが改善することも無いし、もっと酷くなるよ。
何も変わらなければ、10代と20代も同じ道を辿る未来しかない。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:34.41 ID:e7u8jo1C0.net
>>498
Punkも知らないとかw
致命的に酸素足りてないようですね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:46.48 ID:Rr8yPtYT0.net
>>471
なあ、建設業、何時でも募集中だし仕事覚えたら事務管理が多くなっていく
お前らが馬鹿にしてた地元のDQNなんかも40過ぎた今は現場を管理したり自分の組を持ったり会社作ったりしてる
休日はしっかり休んでショッピングモールのフードコートで女房子どもと飯食ってるぞ
全然悪くないだろう、お前ら何で現業嫌だったの?
もう遅いけどさ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:00.56 ID:81m3LehJ0.net
>>482
負け犬だけど自分の人生を精一杯頑張ります。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:06.00 ID:3QZJugNv0.net
>>504
う~ん

君の
8割は作為のマウント

信頼回復には人生100回は必要かな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:16.53 ID:faNL7mwC0.net
>>498
あの辺外国人のが強いっしょ。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:20.72 ID:3fEAi5k10.net
なんか最近こういう口だけのおっさん増えたよな。奴隷なんだから何も言わず働けばいいんだよ
奴隷たる自覚を持て。雇用とは現在の奴隷制度だぞ。なにを意思を持っとるか

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:58.91 ID:e7u8jo1C0.net
>>507
知らないんだろ?だからお前はいらない。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:08.74 ID:3QZJugNv0.net
>>508
じゃあ日本弱いでもいいんじゃね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:09.71 ID:QnVyyO3a0.net
ハロワってほんっと使えねえ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:19.56 ID:WqoUYrD80.net
>>505
グルメストリートじゃなくてフードコートなんだな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:26.32 ID:mgVUTbSR0.net
期間工で働いていたほうが貯金も数千万円貯められたろうに、無理に正社員にこだわるから金すらも残らない人生になってしまったな。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:54.59 ID:Uw0HBcLG0.net
本人がまともとは限らない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:10:09.95 ID:cmJSps7T0.net
>>512
普通の人はハロワで仕事探さないからな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:10:13.94 ID:3QZJugNv0.net
>>510
お前の基準なんて知らねえ
ここでは俺が優勝者だ

クソ雑魚w

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:10:54.42 ID:Jpwije2O0.net
普通の30歳男性は結婚して妻は専業主婦、子供が数人いてマイホーム持ちです

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:10:55.78 ID:adqYIpZE0.net
ハルキ、同じこと繰り返してきて、会社(社会)に問題ガー、40過ぎて精神ガーって言うのは、卑怯じゃね(笑)
個人的にはお前みたいの大嫌いだわ(笑笑)

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:11:17.02 ID:e7u8jo1C0.net
>>517
お前はLOSERだよ
ダブルエリミネーションを勝ち上がれないLOSER

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:11:44.79 ID:3QZJugNv0.net
>>520
信頼をどんどん落としてるねw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:11:55.04 ID:kFyX8QfJ0.net
>>477
家もそうだが
給料の七割半はこずかいになる生活基盤
育児休暇も取らなくていいから、全力で働ける
家事も自分の分だけ、家に金を入れれば親も動員出来る
ざっくり整理したが、こりゃあ多方面から喧嘩売られるわ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:12:34.09 ID:mgSh/+YT0.net
こんなの普通
いやならホームレス
若しくは首釣るしかない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:12:43.82 ID:e7u8jo1C0.net
>>521
お前に信頼などされる謂れはない。
LOSERさん。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:12:58.18 ID:03loZ+Fn0.net
氷河期は捨てられたそれを受け入れて生きていくしかない

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:07.18 ID:gX7lgGmA0.net
>>371
CCNAの受験料が昔は\15,000くらいだったのに今は\40,000超えてるしなぁ・・・
これだけでもハードル高いわ。
基本情報技術者とどれくらい価値が違うのかもわからん。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:13.24 ID:faNL7mwC0.net
>>511
スレチになるが実はスト5プレーヤーなんだよね…
確かに人種によって戦い方が違うけど、日本人プレーヤーって一部以外強キャラ使いで待って戦うスタイルばかりじゃない?効率主義というか。ときど、ウメハラ、カワノとか見てて楽しいか?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:39.85 ID:3QZJugNv0.net
>>524
人生100回やり直して
信頼回復の道に飛ばされた気持ちを

先輩教えてください

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:57.64 ID:c7Nob/yS0.net
>>485
バイブル半沢直樹を否定するの?
やられたらやりかえす倍返しだ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:29.66 ID:fFlQO5jb0.net
>>3
契約違反だし労基に通報すればいいだけ簡単

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:31.57 ID:3QZJugNv0.net
>>527
じゃあお前が強いとこ見せてくださいよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:37.54 ID:faNL7mwC0.net
>>504
idomとかも有名だよね。あの人は見てても面白い。ララなんぞで優秀してたし

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:56.75 ID:cmJSps7T0.net
>>485
それな
理不尽でも反論なんかしないよな
反論したり泣いて抗議とかちょっとね
作業着も汚れるなら毎日洗うだろうし

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:15:18.98 ID:e7u8jo1C0.net
>>528
お前の信頼を回復する必要などないし
会社はそもそも信用に足るレベルじゃない
直接対決すら出来ないLOSERさん。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:15:21.98 ID:3fEAi5k10.net
>>527
昨日のとぱんが見てたけどやつらはしゃーないやろ。板ざんとかきちぱとか
投げキャラにこだわってても絶対勝てないし悲惨よ。まあスポンサーはついてるから
負けてるわけでもないんやけど

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:15:57.04 ID:e7u8jo1C0.net
>>531
BRONZEじゃ優勝出来ないぞLOSERw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:06.76 ID:PmWS9dI+0.net
この人はなにか欠陥があると思う
それなのに自分を顧みすに他人に文句いうのは筋違いだと思う

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:13.63 ID:3QZJugNv0.net
>>534
信頼回復の道に
挑戦している

君はかっこいい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:32.36 ID:faNL7mwC0.net
>>531
プロじゃないんだけど…
外国人達とリアルな格闘技もやってるけど、外国人勢身体能力ヤバイよ。弱点はあるけど

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:48.89 ID:3QZJugNv0.net
>>536
なんか弱そうだね君

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:17:28.03 ID:LpOW36mq0.net
6年も一箇所で働けるなら
根本的に無理みたいなタイプとは思うんだがね~

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:17:41.54 ID:pU74Ch6I0.net
>>14
自分の無能を自覚してるからだろう
奴隷としてしか生きていけないんだから宿主のことを考えるのは普通

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:18:02.84 ID:3QZJugNv0.net
>>539
そら筋肉芸人も
テンション下がって帰ってくるぐらいだからな

だから精神論は重要と思いまっせ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:18:22.49 ID:e7u8jo1C0.net
>>540
プロにも野試合で勝ったよ?アホなの?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:18:23.69 ID:fFlQO5jb0.net
>>485
給料高けりゃいいけど非正規でそれじゃ
社会は崩壊する…て…もうしてるか

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:18:41.50 ID:faNL7mwC0.net
>>535
意外にもスレ5プレーヤー多くて笑ったw
今作というかコマ投げ勢弱いよね。シフト追加で止め刺された感じ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:18:51.90 ID:3QZJugNv0.net
>>544
負けたことないの?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:30.50 ID:b5NEtr1e0.net
>>530
言うのは簡単
だがそれした後の事も考えないといけない
誰が通報したかなんて裏で情報流れるだろうし
そんなんで次の就職先が見つかるもんかね
そのままその会社に居続けるのは普通の神経では無理やしな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:33.18 ID:wP5+Pm3g0.net
作り話かね
普通は正社員同士のパワハラの方が酷いぞ
非正規同士での問題の方が多いしな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:36.22 ID:g/D9kO6n0.net
45歳ってバブル世代やんかww
日本で一番就職が楽で
日本で一番金持ちな世代が
なんで非正規やの?
理解に苦しむわw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:20:02.86 ID:03loZ+Fn0.net
会ったこともない人に対して本人に問題あると断定するのは弱者叩きをする弱者なんだと思ってる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:20:14.70 ID:HykY5KpW0.net
>>25
わざわざこんなスレに書き込んで承認欲求の塊かよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:20:43.11 ID:3QZJugNv0.net
負けたことないの?と聞いて
返事がない

バカ発見

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:05.81 ID:Ik+RdbNh0.net
>>550
「バブル世代」でググってこい。

おかしな書き込みが多すぎ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:51.36 ID:WqoUYrD80.net
>>543
パワー!

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:13.32 ID:faNL7mwC0.net
>>543
今のガチガチのルールの中で精神論で勝つのは難しいよ。昔なら今後の選手生命捨てて勝ちに行くようなたこ八郎みたいなスタイルでも勝てただろうけどさ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:13.76 ID:3QZJugNv0.net
>>555
日本の場合
それでいいかと思います

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:27.88 ID:buIGYW2u0.net
こいつのいうまとも会社ってなんだろうか?本当の意味でまともな会社なのだろうか、それとも自分に都合のいい会社をまとも言っているだけではないだろうか

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:29.58 ID:fFlQO5jb0.net
>>548
そ…そう?
今は普通に通報されるし
通報者も保護される

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:44.74 ID:WqoUYrD80.net
>>550
バブルはもうちょい上だわ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:46.27 ID:03loZ+Fn0.net
>>554
バブル崩壊後に就職期を迎え恩恵に預かるどころか割を食いまくったとされる世代なんだよね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:22:48.02 ID:e7u8jo1C0.net
勝利100%w
会社経営やって利益率100%なのかね。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:29.40 ID:3QZJugNv0.net
>>556
身体能力がなけりゃ
結束して根性論でなんとかするしかねえから

集団格ゲーみたいなジャンルにすると
勝機がみえるかもなw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:54.06 ID:JI/EqbgW0.net
>>1
> ハルキさんはそう本音をこぼす。そして怒りを抑えるように続けた。「社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべきです」。人を雇うからには、まずは労働関連法やハラスメント防止を学べというわけだ。
いや、まず、おまえが小中高大としっかり勉強をしてまともな会社に就職できるようにすべきだったんだろw
自分のことを棚上げしてなに馬鹿なことを言ってるんだよw
そんな馬鹿だからそういう会社でしか働けないんだろw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:24:04.47 ID:cmJSps7T0.net
そもそも自分の思い通りになる
理想のまともな会社なんか存在する?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:24:38.35 ID:e7u8jo1C0.net
根性論とか精神論って火事場のクソ力だと知らんのだろうな。
死にたくないって時に出る位のオマケ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:24:53.12 ID:JI/EqbgW0.net
>>473
ぬこ動画一択
ぬこを飼っていなければその辺の野良ぬこを撮影してもいい

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:24:57.15 ID:k/oSLH0I0.net
>>515
そういうこともあるけどね。
例えば、シナ人の中に日本人が入って働いたとする。
どの集団に入っても、下品、変、奇、愚が渦巻いてて、それなのに
シナ人は自覚なくこんなのが普通だよ?お前がまともではない、と言われるだろう。
どうすれば、シナ人の下品、変、奇、愚が正されるのか、だ。
 昨今、やっとこの国のシナ人とは違った種類の変や奇や愚がそうなのかもな
と自覚できるようになり、メスが入り始めたわけさ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:21.27 ID:kIUwgYiI0.net
どうもw
まともに働いたことないこどおじですw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:52.58 ID:0jNyAD0T0.net
ちょっと頭弱いと思う
普通入社の前に確認するでしょ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:53.74 ID:JI/EqbgW0.net
>>9
そう。なんで解雇が嫌なのか理解できん。
そんな会社なのに。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:08.72 ID:JI/EqbgW0.net
>>10
まるっと同意。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:34.26 ID:kIUwgYiI0.net
>>5
あほーそんな甘くねーよ
まず収益化通るのが上位ナンパーだと思ってんだよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:48.80 ID:faNL7mwC0.net
>>503
若手は数が少ないから売り手市場だよ。立場が弱い、ノーと言えない立場には滅法強いけど、そうじゃないと途端に弱くなるのが日本の国民性。若い世代は嫌なら他にいこう位の強気でいけばいい

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:50.96 ID:l7r266hC0.net
>>482
現実逃避してるやつを企業は大事にしないが、現実逃避のアニメがなくなったらオタクは死んでしまうからな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:13.95 ID:WqoUYrD80.net
>>551
自分は学ばず人にばかり学びを要求する奴が相手を同類だと決めつけ学ぶべきだと言う
こんなクズに会いたいとも思わない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:25.97 ID:JI/EqbgW0.net
>>15
そんな会社は入社しなきゃ良かったのに。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:26.16 ID:att67C9w0.net
バブル世代は人手不足で無能でも採用されてた その下の世代は社員が多くなりすぎてリーマンショックとか何かしら理由つけて30代前後をリストラしまくってた

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:45.61 ID:c7Nob/yS0.net
ぎり大丈夫
っていいきかせてつなわたりの日々
はやく辞表だそう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:15.74 ID:pu5kahiH0.net
>>522
やっぱ都市圏出身ってのはでかいわな
田舎は出て行くだけでも金がかかる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:26.58 ID:3QZJugNv0.net
集団どつきあいゲーム

U.S. vs JPN

20人同士でライフが死ぬまで戦う

防衛用移動小屋
各チーム2個あり(ライフあり)

回復アイテム各チーム
ランダムで3回天から降ってくる



初め!

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:36.13 ID:m70zwj9d0.net
即日解雇なんて下手したら厚労省関連の助成金を受けられなくなるのに。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:28.02 ID:JVfYuLdC0.net
つうか、そこまでして働く必要ある?

「貴方は我が社にとって絶対に必要な人材だ」と三顧の礼で迎えられれば
「よし、一肌脱いでやろうかな」って気になるけどさ

「仕方ないから雇ってやってる、嫌ならやめろ」って感じの横柄な会社で
働くのは俺はゴメンだね

そんな卑屈な生き方をするくらいなら無職の方がマシだわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:39.41 ID:/rs7yaMs0.net
どこかで軌道修正するチャンスはあったと思うんだがな。
どこ行っても踏ん張れなかった奴の末路だわな。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:50.12 ID:faNL7mwC0.net
>>563
その結束力が今微妙なんだよね…
これは良い点でもあるが、海外いっても日本人は日本人同士で群れたがらない。中韓は同じ人種で群れたがるけど。
日本人って実は日本人、いや人類が嫌いなんじゃないかとすら思ってる。他人とあまり関わり合いたがらないというか…

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:54.11 ID:fFlQO5jb0.net
正社員募集なのに実際は非正規でその期間は
試用期間みたいな状態にしているみたいにして
誤魔化しているのも悪質だよな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:03.91 ID:Xm6410qU0.net
嫌なら転職すればー?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:26.44 ID:l7r266hC0.net
直前の宮崎事件もあってバブル崩壊してリストラされたのが多くはオタクだったんだよなあ
まあそのおかげでアニメやゲームが急成長したんだがw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:31.26 ID:okjFaDKr0.net
>>573
週末に魚釣りしてんだけどその動画で十万貰えてるから楽だなって思ってた
本気でやれば生活できそう
怖いけど

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:58.31 ID:b5NEtr1e0.net
>>559
クビにならないように保護されてるだけな
周りの社員の口までは防げないしな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:28.02 ID:cmJSps7T0.net
ブラック企業と思うなら関わるだけ無駄

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:34.47 ID:c7Nob/yS0.net
>>575
良いこと言う

逃避は重要だよ
というか好きなものがメインで夢中でいたらいい
仕事を中心に考えるから精神おかしくなる
と自分にいいきかせてる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:56.65 ID:3QZJugNv0.net
>>585
だから

強制的に精神論や根性論で
コントロールさせる

政府の能力がたけえと思うんだな


そもそも海外に行く連中は
そういうのが嫌いで出ていったので群れることが嫌う属性を持つ人間だからという可能性もあるが

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:00.38 ID:QACrzPUn0.net
>>575
いやいや、だから解決になってないやん

アニメでストレス解消するもん!
で底辺生活が死ぬまで続くことが何か変わるの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:07.89 ID:WqoUYrD80.net
>>575
キャンプ場で焚き火眺めてるのもあれ現実逃避だぞ
まあどっちに対しても悪いとは言わんが

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:13.26 ID:l7r266hC0.net
>>594
だから解決しないんだって
アニメは阿片みたいなもんだから

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:38.24 ID:faNL7mwC0.net
>>9
氷河期経験してるし歳が歳だから次の就職先探すの難易度が高いってビビってんだと思うよ。氷河期がそんな感じだったし。欧州レベルで失業時の待遇、セーフティネットが機能してりゃビビらず呑気に構えるだろけどさ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:08.96 ID:R5yZnr5R0.net
まともな学校や
まともな部活もほとんどないんだから
まともな会社にありつけると思う方がおかしい

病院や役所のような
高偏差値の務める職場ですら
まともでないことの方が多いのだ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:38.59 ID:Ik+RdbNh0.net
ハロワからの正社員
採用ってリスクあるよね。

3ヶ月~半年は契約社員として採用するケースが多い。
正社員との違いは有期雇用か無期雇用の違いのみ。

ちなみに正社員雇用すると
ハロワから助成金が貰える。

だから、知り合いを入社させるときもハロワ経由で採用しとる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:46.44 ID:ixOhFNiF0.net
>>1
完全なるブラック人材
こんなのを雇うの方が逆に心の広い会社

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:52.49 ID:kFyX8QfJ0.net
>>569
働いたことがないのなら、ニートだぞ
混ぜるな危険

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:00.63 ID:l61RBheZ0.net
日本の企業の9割は使い捨ての奴隷制度だよ

「雇ってあげてるんだありがたく思え、お前の代わりなんていくらでもいる」という上司ばかり

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:21.23 ID:DOFnUnOU0.net
>>248
わかる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:37.79 ID:faNL7mwC0.net
>>593
その結果が今の日本じゃね?
氷河期以降のここ25年トータルの経済成長率って世界的にみてもワーストでしょ。政府がアホなんだよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:44.56 ID:iQ22iVdt0.net
働きたくないなら働かなくても死なないのが日本の良いところだよな
親に寄生していれば食えるし
子供部屋に住めば良い
こんな国は日本くらいじゃないのか?と思うぞ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:44.59 ID:GXk1xe4p0.net
こういう底辺は自分の努力不足は棚に上げてるのホンマ草
全て他責思考だから一生底辺だな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:07.92 ID:0IvhlMPm0.net
凝り固まった社会システムの椅子取りゲーム
腹が立つし人生なんてゴキブリホイホイと同じ
そりゃ自殺もするだろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:03.59 ID:Uw0HBcLG0.net
>>568
毎回そういう集団に行くようなやつはまともとは言わない

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:31.22 ID:cmJSps7T0.net
社長に怒られて反論とかよくわからん
実際に汚れてたわけだし
すいません、きちんと洗います
じゃだめなのか?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:43.90 ID:c7Nob/yS0.net
>>602
そうだね

すっごい信頼してた尊敬してた上司さえ
信頼揺らいで
人間不信

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:56.25 ID:iQ22iVdt0.net
>>602
自分に自信があるならその上司に訊いてみると良いぞ
私がいないと困るでしょ?ってね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:58.32 ID:3QZJugNv0.net
>>604
アメリカの国策も限界か

そもそも自己責任は
アメリカの発想

弱者救済しないのもアメリカの発想


上級につながるのは
アメリカンなんだよな

だから日本はロシアに甘い顔をして
アメリカに対抗している因子もいるという感じなのだろう

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:02.70 ID:GXk1xe4p0.net
>>607
努力しないゴミが自然淘汰されるのはいい流れでは
ゴミが一生税金食い潰す方が痛いし

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:11.25 ID:tWyImq7M0.net
ほんと今まで何してたんだって思うよw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:39.07 ID:a8Nmrb9s0.net
>>1
これは日本全国各地で起きている現象。
経営者サイドの搾取を認めている労基法が悪い。
ほんとに非正規は奴隷奉公の使い捨てなんだよ。

労働基準監督署は労基法の範囲内でしか動かないのと、法律が経営者サイドが有利にできているため労働者のためには動きにくい。

労基法が今以上に経営者サイドにたいして労働者優位に立てるような法案じゃなきゃ施工している意味がない。
国民は労基法改正に向けて、もっと自民党政権に訴えかけなければいけない。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:48.31 ID:a89tvZia0.net
労基に通報しろよ。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:18.94 ID:7QzFVF680.net
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身ハゲ)が切られて派遣会社に厳重注意することで収まったんだけどいい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで同一賃金にしろとかありえんは

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:19.41 ID:DOFnUnOU0.net
氷河期当時は失業者や無職者に滅茶苦茶同情する事もあったけど、最近応募してくるワケあり人材は大抵が酷すぎてなあ
今までに頑張ってる仲間と待遇面で整合性が取れないくらい酷いし

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:46.08 ID:yhqSQRgD0.net
>>162
子供蒸し焼きにした父親もいるくらいだからな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:53.14 ID:faNL7mwC0.net
>>578
バブル、団塊の社員が多すぎるし、システム的に首切るの難しいから下の世代を直々に正社員として雇うのやめたもんな。公務員もそんな感じで窓口非正規ばかりにしたし、JRとかも請負会社作って待遇めちゃ下げて同じ仕事させたりしてるし。
90年代に解雇規制緩和しとりゃバブル、団塊の能力の割に高給取りの首きれたのにやったのはまさかの派遣法改定だもんな。そりゃ国として衰退するわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:16.30 ID:6vPb8VXG0.net
>>32
金属加工工場だと一週間に一回、もしくは1ヶ月くらい着た切り雀のやつもいた。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:33.69 ID:BVE4sLkN0.net
45歳無職高齢ニートは
ウンコ製造機と言われて45年かあ
長いね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:06.31 ID:fFlQO5jb0.net
>>616
今元記事見たけど労基に通報して200万円ゲットしたみたいだな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:55.00 ID:l7r266hC0.net
>>614
アニメ見てたんだろw

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:06.25 ID:c7Nob/yS0.net
ローマは一日にして成立せず

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:34.47 ID:a8Nmrb9s0.net
>>1
学生の就活もこれに類似している。
本来なら企業の方が欲しい人材にたいしてアプローチしなければいけない。


ビジネスは労働者がいないと成り立たない。
なのに法律上の雇用関係は経営者サイドが有利に作られていて労働者が弱い立場にあるのが間違い。

これを根本から変えていかないと日本の労働者は一生奴隷のままだ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:02.31 ID:e7u8jo1C0.net
アニメより酒と煙草だな。
こいつら全員会社の害悪要素。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:11.26 ID:ElP9g6Rl0.net
なんで40代でじいさんがするようなマンション管理やってんだよ…

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:30.85 ID:7odgEM1H0.net
会社に育てて貰おうってのが日本的だよなぁ
海外では働くとは会社に利益をもたらすためであると考えてる
学校とはそのための準備であると
だから海外は大学は卒業のが大変
日本は入るのが大変で入ったら社会にでて使える教育はしないからな

なのに会社に資格取らせろとかワケが分からん
自分で身につけてそれを売り込みに使えよ
こんな他人任せの人生歩んでるからこんな状況になるんだろ
バカはバカなりに自分の分相応な仕事でもしてろ
上を目指すなら他人任せにせず自分で能力身に付けろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:55.24 ID:faNL7mwC0.net
>>612
案外アメリカのが弱者救済してる位になったよ。セーフティネットの捕捉率は日本より遥かに高いし。
国民保険が日本の強みだけど、若い世代は負担率上がりすぎて労使折半と物価考慮すると下手するとアメリカの民間保険会社と契約できんじゃね?ってレベルで負担してるからね。年金も同じ


https://i.imgur.com/AXSFkQl.jpg

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:11.89 ID:Jn6jB7Ll0.net
障害者雇用らしいが事務なんかな?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:49.32 ID:faNL7mwC0.net
>>162
まさに負のスパイラル。
政治がアホすぎるからな。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:46:05.45 ID:3QZJugNv0.net
>>598
社内恋愛が当たり前という風潮から
不倫が当たり前に変化して

民度が落ちている役所多いと聞く

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:46:16.73 ID:e7u8jo1C0.net
>>632
そうじゃないな。酒と煙草。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:47:42.79 ID:7QzFVF680.net
ラブライブ声優「逃げのニートは今すぐ働け。あんまり親を悲しませない方がいい」→炎上 ★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653709307/

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:24.31 ID:faNL7mwC0.net
>>634
ん?何が?

・日本にまともな企業はもともと少なかったオチか

→今はそれに加え、まともな人も減ってる

→まさに負のスパイラル。
政治がアホすぎるからな。


→そうじゃないな。酒と煙草。


え???

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:24.66 ID:a8Nmrb9s0.net
>>602
いや、労基法がそうできてるんだよ。
経営者が労働者から搾取できるようにするためにあるのが労基法だ。
日本全国各地の監督署には連日のように給料未払いの労働者が押しかけているんだよ。
労働に関して日本は無法なんだよ。

法律を労働者サイドが優位になるように変えるしかない。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:19.38 ID:fFlQO5jb0.net
>>598
なんていうか中小企業の社長てキチガイな人が多すぎるね
それにつきる。そんな人と仕事してたら精神が崩壊するよ

社長がまともじゃないのは大きいね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:28.86 ID:3QZJugNv0.net
年金払ってる?
月1万6千円也。

これ庶民レベルで
結構敷居高いけど

払える体力有る奴氷河期で大勢いているのか?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:09.36 ID:yhqSQRgD0.net
>>633
役所だけじゃない、学校教員も不倫が多い
特に小学校教員

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:32.64 ID:faNL7mwC0.net
>>637
マジでこれ。多少改善したけど、結局は失業率上げたくない、生活保護になって欲しくないからか国がブラック企業を容認してる。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:07.35 ID:3QZJugNv0.net
>>640
私立の教育機関なら
まだ百歩譲ってわかるが

いやわからないがw

おかしいとおもったら
やっぱエロい空気流れてるよな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:16.27 ID:Ri+FIQ0m0.net
あるあるやでこんなの。もっとひどいとこ知ってるわ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:40.17 ID:Ik+RdbNh0.net
>>605
首都圏、我が家の御近所さん
築40年の建売戸建群(うちは鉄筋に立て替えた。)*全て20坪弱

①90代母親と40代息子2人暮らし
②90代母親と60代息子2人暮らし
③60代夫婦と30代息子2名の4人暮らし
④70代夫婦と40代息子の3人暮らし
⑤60代母親と30代娘の2人暮らし
⑥70代父親と40代息子の2人暮らし
⑦80代夫婦と40代娘+小学生の4人暮らし
⑧80代夫婦と50代息子+成人男女の5人暮らし

不景気を象徴するような家族構成よな。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:59.86 ID:ebnh0cWw0.net
自己責任の一言に尽きる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:30.32 ID:yhqSQRgD0.net
>>642
W不倫に二股かけられてると相談された
アフォかと、、

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:33.54 ID:faNL7mwC0.net
>>638

そう言う状況みてこの人はこう発言したんだろね。正論だと思うよ。そもそも人の上にたてる器じゃないんだよ。責任感も無い

「社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべきです」

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:39.66 ID:3QZJugNv0.net
まあ
自己責任だよな

アメリカの国策だし

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:48.92 ID:Ik+RdbNh0.net
>>617
このコピペよく見るよなw

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:56.13 ID:QrpmBaiQ0.net
親ガチャ当たりがよく言うことば


自己責任

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:12.85 ID:fFlQO5jb0.net
>>639
年収低ければ免除されるし、したほうがいい
免除は半分は確実に濡れ手で粟で貰えるんだし

親の扶養になっている子供部屋おじさんは
猶予扱いで年金額は増えないけど払わなくていいからねえ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:38.27 ID:a8Nmrb9s0.net
>>593
企業が労働者を縛るために結束力とか社会人の義務とか言い出してるだけで、労基法上ではそうはなってない。

これに気がついてない日本人が多い。
悪いのは労基法だから、これを労働者優位になるように改正しなきゃ解決なんてしないよ。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:48.77 ID:3QZJugNv0.net
>>646
W不倫といえば

いちごミルク浣腸プレイ疑惑の
議員いたよな

だけだっけ

そのオマージュが全国各地公務員に広がっていると見た

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:04.86 ID:R+cuI6Z/0.net
ハロワ求人は公的な職業斡旋所だが
求人票にウソ書く会社もあるよ
面接でブラックかどうか判断するしかない
ヤバイと思ったら内定出ても断ったほうが良い

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:43.38 ID:WqoUYrD80.net
>>630
弱者がマイナンバー否定するんだから仕方ない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:55:59.96 ID:3QZJugNv0.net
>>630
建前としちゃそうかもしれんが

アメリカ庶民は
そうは思っちゃいねえよ

やっぱ自己責任の国と思うわ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:23.44 ID:QACrzPUn0.net
>>592
仕事を中心に考えてるわけではなくって、人生の大半の時間は仕事で、その時間が長くて辛い割には給料低かったらやりきれないだろ


この前のゴールデンウィークだって、大手は10連休なのにお前ら底辺より給料多いんだぞ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:38.62 ID:faNL7mwC0.net
>>652
違法労働させたらアメリカばりに慰謝料取られるってやるだけでかなり改善するよ。今はやったもん勝ちだからこうなってるだけ。リスク>>>リターンにしたら経営陣がビビってやらせなくなる

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:57.01 ID:YbS4tpXO0.net
>>602
それ否定したら中小企業はほとんど潰れるぞ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:44.31 ID:Jn6jB7Ll0.net
障害年金貰ったから上がりだな
年金払わないと障害年金貰えないぞ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:51.96 ID:a8Nmrb9s0.net
>>638
社長に知り合いは結構いるけど、みんな言ってるよ。
労働者を人間扱いしていたら経営が成り立たないってさ。
人間だと思ってないってはっきり言うんだよ。

これがまかり通るのが日本なんだよ。
大半の首輪つけてる労働者は気がついてない。
ネクタイは犬がつけてる首輪と同じ意味なんだって。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:05.75 ID:VXTcLKMW0.net
まともな会社で18年間アルバイトしてる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:46.78 ID:5ppPL9O00.net
>>638
そうしないと日本の中小企業はやってけないだろう

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:53.60 ID:yhqSQRgD0.net
>>653
20年前に相談されたぞ
おまけに教員の旦那とそろそろ子作りしなきゃ!でも間男教員が同じ学校の別の女教師とも二股かけてて負けられない!!だとさ。
アフォは太古の時代からいるぞ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:53.72 ID:l3TipGCP0.net
働きたくありません すなわち生活保護くれと言いたいのか だったら◯ねよ屑

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:07.39 ID:faNL7mwC0.net
>>656
アメリカ国民はそれなりに改善されてても自己責任感あって、日本国民は逆に自覚なく自分達はこれでも優遇されてるって考えてんのか。

日本人ちょろいよね

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:23.88 ID:a8Nmrb9s0.net
>>659
その程度で潰れないようにできてるんだよ。

潰れるって言ってるやつらは根拠なき洗脳だと思っていい。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:43.17 ID:k/OlgGbI0.net
こんな扱い許してたら秋葉原の事件また起きるだろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:53.41 ID:3QZJugNv0.net
>>652
本音と建前の文化で

庶民と企業は
本音を重視するってことなのかもな

建前の部分で裏の
本音の部分をうまく労基法で組み込めば
日本人を動かせるかもしれんが

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:59.68 ID:Ik+RdbNh0.net
>>654
フリーター20代後半女性が
未経験エンジニアに応募してきた。
くそなめ腐った態度だったから適当にあしらったら、ハロワから丁重に面談するよう指導が入ったわ。

ハロワは応募者は地雷でも原則面談しなくちゃならんから面倒なんよな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:32.38 ID:tHXGOKod0.net
まともな人しかまともな会社で働けない
こんなこと中学生でも知ってる、だから勉強するんだよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:34.17 ID:IcMluqTD0.net
一生懸命勉強していい大学に入って
いい会社に就職しないと乞食になり
ますよと言われなかったのか

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:57.27 ID:22tXb67g0.net
>>105
そうかと思うと、舳をつき込んで動かなくなって、授業を始め一同が床板を踏みならす音がした

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:35.26 ID:3QZJugNv0.net
>>666
たぶん
民度の高さの差と思う

当然

アメリカ>日本
って構造になるかと思われ

これが多分その差になっているかと

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:42.21 ID:a8Nmrb9s0.net
>>658
経営者がやったもん勝ちなだけで、労働者側にはやったもん勝ちは無い!!

労基法を労働者優位に改正するのを前提としないと、改善の見込みはない。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:02.60 ID:faNL7mwC0.net
>>655
それと負担率の話は全然違うような…マイナンバーで管理して勝手に救済する気があるなら話は変わるけど

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:03.55 ID:a8Nmrb9s0.net
>>672
首輪つけられて理不尽な経営者の飼い犬に成り下がる教育なんだよ

これを精神論と呼ばずしてなんなのか??

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:09.33 ID:/4N0obM30.net
>>671
俺、地方だけど国立大学の理系の修士卒のおっさんだけど
今、底辺ワープアだぞ。
勉強は関係ないのじゃね?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:11.91 ID:/6V9ykiC0.net
>>658
そんなのやったら中小企業が日本から無くなるだろ
馬鹿なのか?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:14.43 ID:3QZJugNv0.net
>>664
古から

島国ストレス社会構造が
目的設定を勝手に解釈する
規範を作るんだなw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:19.52 ID:m/HaBfc60.net
>>672
高卒に失礼だろw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:45.74 ID:G9aMPXn90.net
私も似たような感じの50歳です。
過去唯一まともな会社は親戚のツテで入社させてもらった所。それはそれは待遇が良かった。自分で面接してたらまともな所へは雇ってもらえない事を再認識したが、2年で潰れた。潰れる事が決まってた会社だからおまけで面倒見てもらえたんだと思う。それからまた転々と…。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:52.42 ID:yhqSQRgD0.net
>>670
面談して落とせばおk

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:56.74 ID:QACrzPUn0.net
1スレに62レスもしてるアホいるけど、よっぽど底辺なんだな

ドライブでもしてこいよ
伊豆は今ちょっと渋滞ぎみだけど、雲ひとつなくきれいな海岸線みられるぞ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:58.48 ID:QzJKSrDa0.net
何で雇用契約ちゃんと確認しないの?
後から確認とかバカなん?
あとはハロワで職探すとか真性のバカだぞ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:31.26 ID:vzCkcNWv0.net
これ知的障害者の話?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:53.78 ID:QzJKSrDa0.net
>>678
知識は関係あるだろ、チャンスを掴めなかっただけでさ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:56.95 ID:QACrzPUn0.net
>>678
そりゃお前の能力が足りないだけじゃね?

今でも技術者、とくに電子回路設計は人手が足りないからどこの企業も引く手あまた
よほど能力がないゴミじゃない限りはとってくれるよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:59.88 ID:3fEAi5k10.net
中国と同じよ。まともにやってる人が負け続けてサイコみたいなやつらばっかり稼いでるから
当然のようにまともな人は転換していく。ブラック企業にはいって抜けた人もまたブラックリーマンとなって
生きていくのだよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:05:14.40 ID:Ik+RdbNh0.net
>>661
中小の社長って実務あがりが多いから営業下手が多いのよ。
儲からん仕事ばっかやりよる。
しわよせが社員にきてるだけ。


社員を大事にしない会社は業績はあがらんし発展しない。
まあ、社長の器ではない。ってことなんだが。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:05:22.09 ID:WqoUYrD80.net
>>676
そもそもそういう制度を作るための土台だろ
スタートラインに立ちたがらない
あとアメリカとの違いは教会の有無かね

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:05:58.21 ID:LrR6rKBx0.net
クビになってからハロワ通い、なんて負のループ続けてるからそうなるのよ
次を決めてから辞めないと、ハロワの求人に群がる無職に好条件出す会社なんてないよ
資格なり経験なりに価値を見出してくれる会社に行け

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:24.54 ID:m/HaBfc60.net
>>684
リアル底辺は車持ってねーだろw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:29.76 ID:Ik+RdbNh0.net
>>683
書類選考で落としたいんよw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:36.63 ID:8q/b5+wj0.net
>>47
鰐淵春樹

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:41.35 ID:5qEWbkJ/0.net
勝ち組スレまだあったんか😰

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:52.00 ID:3QZJugNv0.net
>>684
62レスしても
解決したと思っていない

水平線と海岸線の違いを
本音と建前の言い方での違いをとらえ

労基にコールして
その話を例えながら逆ハンドル運転しつつ
電話で説明してみよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:03.34 ID:tHXGOKod0.net
>>678
それは卒業後の選択肢をいくつも間違え過ぎたんじゃないのか
卒業までは上位10%とかのエリートじゃないか

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:17.10 ID:QzJKSrDa0.net
>>688
だよなぁ、理系が何でワープアに落ち込むのかは正直分からん
年齢40超えた未経験でもなければ転職してワープア即脱出だと思うが

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:20.59 ID:yqSNuIwt0.net
>>26
わろた。
障害者枠雇用で雇われて、クビにされるとか、性格や言動にも問題ありそうだな。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:34.02 ID:yhqSQRgD0.net
>>694
ラクし過ぎ、zoom面接でおk

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:53.44 ID:IcMluqTD0.net
究極の就職方法は一級の障害者に
なる事だ大卒でニートやっていた
奴が人工透析を受けるようになり
障害者になったら障害者枠で有名
所から引くて数多だぞ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:08:09.07 ID:5qEWbkJ/0.net
>>695
"事故"る奴は"ブラック企業"と"踊"っちまったんだよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:08:22.85 ID:QzJKSrDa0.net
>>26
余裕ありまくりじゃんw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:06.38 ID:48SGi9h00.net
我が闘争

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:24.77 ID:yqSNuIwt0.net
>>661
まあ、中小企業に雇われる人間の層を考えれば、そうなるわな。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:28.41 ID:QACrzPUn0.net
>>699
ねー
俺は大手企業の設計開発がブラック過ぎたから、三年で別の企業に転職したけど、大手企業の3社の面接受けてすぐに内定もらったよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:39.07 ID:DTJTqNkT0.net
ただのチームリーダーだったが、上長から求職者の面接頼まれた。
仕方ないから何人か面接して報告したら「誰も採る気は無いから報告も適当で良いよ」とな。
まぁ中には失業保険目当てでただただ面接に来たっぽい奴もいたけど、
会社として誰も採る気は無いのにガチな人の面接するとか心苦しかった。
もうそこ辞めたけど。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:44.62 ID:dRCBiWtC0.net
>>26
なんだ
同情して損したわ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:53.82 ID:a8Nmrb9s0.net
能力差論を語るやつらはやった分だけ稼げる歩合給で働いてから言えば良いと思う。

歩合給だと大半の奴らは口先だけで稼げないから。
だから終身雇用が終わらない。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:57.35 ID:5pXwbUwP0.net
このスレの馬鹿どものように労基法を改悪して中小企業いじめするよりも大企業潰せよ
まともに大企業と戦ってくれるれいわだけが庶民のことを考えてる
中小企業は家族だろなんで家族をいじめるような真似をする

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:06.06 ID:fFlQO5jb0.net
>>700
いや…記事から
この件で精神が病んで精神障害手帳取得して
障害者年金貰っているだけで
クビになった時は違うと思われる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:11:08.07 ID:QACrzPUn0.net
>>712
しかし、いつも思うんだが「精神障害手帳」持ちってなんかすごいよな

国に「こいつはキチガイです!」ってお墨付きもらってるわけだから

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:11:30.48 ID:rUTwX/bk0.net
文系はオワコンだろ。早慶未満や特殊な学部(日芸や史学部)を除いた文系学部は廃止にしたら?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:11:43.93 ID:Ik+RdbNh0.net
>>701
ズーム面談したら、車中からスマホで来た奴いたわw

経歴書無しで挑む奴もいるし

ハロワ経由応募者は面白いのが多い。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:13.74 ID:5n1M01bP0.net
そんな時出会ったのが共産党でした

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:17.04 ID:rUTwX/bk0.net
>>713
保険入れないとか色々デメリットもあるよ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:56.97 ID:NbmiZx3l0.net
毎日ホッコリする話題に事欠かないわこの国は

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:13:18.97 ID:a8Nmrb9s0.net
>>692
ハロワに行ってる時点で負け組だよ。
好き勝手に言いなりにさせられてまた転職を繰り返すループだし。

転職サイト使って自分を企業に売り込んでいくくらいじゃないとダメだって。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:00.17 ID:c7Nob/yS0.net
伊豆とか太平洋側やん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:06.98 ID:rWWUbGdj0.net
>>690
人を使うのに誰でも社長になれるのがおかしいんじゃね?
特に高卒馬鹿の二代目三代目とか
会社入って働こうとしたらスキルやら学歴やら求められるんだから、経営者もそれなりのスキル求められてもいい

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:25.24 ID:QACrzPUn0.net
>>719
転職サイト、エージェント用いても、まともな学歴も職歴もない奴を企業が欲しがるわけねーだろ

サイトやエージェントも企業にうんこ投げつけるわけにはいかんだろ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:33.02 ID:rUTwX/bk0.net
氷河期で正社員に新卒で入れなかった連中は留年すりゃ良かったのに。文系ならバイトで1年分の学費くらい何とかなる。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:36.44 ID:71avgtfc0.net
昭和の亡霊が日本を苦しめ、進化を遠のかせる
画一的労働と上意下達のシステムは高度成長するには最適だったが、
停滞期にはむしろ足を引っ張る元凶になる、ここが日本の限界

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:54.60 ID:3QZJugNv0.net
トップ無能でおk

昔なら刀持って
戦闘で突っ切るだけで
リーダーになれた

あとからゾロゾロとお前らがゴキブリのようについていく方式
今も変わっちゃいねえ

他力本願緊張集団システム

それが日本

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:16.70 ID:QS9/TW5A0.net
>>44
まあ資格条件があるから頻繁に辞めて転職繰り返してると需給資格に満たないとか需給されても微額過ぎて支援にならないとかはある
実質パワハラでも自己都合退職なら需給までに3ヶ月待たされるし、そんな貧困生活じゃ三ヶ月文無しで過ごせないだろうし
あくまでも同じ会社に長く勤めてきた人に有利になるような制度だからな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:21.84 ID:QStwljrc0.net
働いたら負け(正論

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:29.50 ID:DTJTqNkT0.net
>>722
何故か今より悪い条件の仕事の紹介しか来ない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:52.20 ID:yhqSQRgD0.net
>>723
普通にいたぞ?留年、研究生として残る、院に行く
景気回復待ったけどダメダメな時代

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:55.27 ID:Ik+RdbNh0.net
>>719
年収が2000万超のアクセンチュアとかコンサル業の人には専属ぽい営業がつくらしいわ。
3、4年毎に転職を勧め手数料年収3割を企業に求める。
斡旋するだけで楽な仕事よな。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:04.34 ID:UADGwLsw0.net
>>719
まともな会社で45歳で求められる能力って管理職経験だから、ハロワくらいしか無理だからな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:22.55 ID:RLxzrYc90.net
>>699
自称国立理系で本当は工業高校卒なんじゃね?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:40.07 ID:QACrzPUn0.net
>>728
YouTubeみてたら、リクルートエージェントのCM入ってくるだろ

「自分に合った」求人募集

その言葉通り、お前の能力に見合った会社がそれ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:48.82 ID:5GFTB9Lv0.net
低賃金で働く非正規を作るのは日本経済にプラスだ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:02.26 ID:oVfxH8/S0.net
>>728
そんなもんエージェント毎変えればいい

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:35.55 ID:yhqSQRgD0.net
>>728
転職の法則ー転職するたびに会社のランクも民度も下がる
ただし、ヘッドハンティングは別
これ豆な

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:09.43 ID:tHXGOKod0.net
>>723
留年しても翌年は条件がさらに厳しくなるだけの時代だったのよ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:12.91 ID:SG2AUjAe0.net
どこで働いても一緒だけどな
まぁ給料が良ければ相殺されるだけの話で

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:40.89 ID:W/hLUtff0.net
>>548
もうやめるんだから言えばいいじゃん

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:44.71 ID:3QZJugNv0.net
マトリックスの見すぎだろ

エージェントが出たしたのは
この映画の後だ

しかもエージェントは
主人公に害をもたらすキャラだった

就職サイトいいのか悪いのかわからん心理になるのは
そのせいだな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:52.61 ID:yhqSQRgD0.net
>>732
国立高専もあるけど、高専生は優秀な人が多い

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:13.64 ID:5qEWbkJ/0.net
まあ職失ってもこの人ならナマポすぐ通るっしょ
何も心配いらないね🥺

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:20:25.53 ID:6j+xcbWR0.net
>>719
転職サイト使ってる時点で負け組だよ
エージェントは内定が自分のノルマだからブラックでも内定さえ取れれば良くてとにかく給料高いブラックに押し込む
ホワイト企業でもない限り最初から期待されすぎて入社してから続かない
ホワイト企業は人気すぎて倍率がえげつない事になってる

間に何も入れずに直接会社に自分を売り込んで行くくらいじゃないとダメだって

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:52.17 ID:a8Nmrb9s0.net
いまは令和。
理不尽を精神論で割り切る時代じゃないだろ。

理不尽はどの時代でも理不尽のままなんだよ。
日本人は精神論に逃げるのを卒業すべき。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:06.18 ID:rBzKIzom0.net
>>729
何回も留年して中小の正社員すらダメなら本人に何か問題あるんじゃない

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:54.73 ID:rBzKIzom0.net
>>737
2000年、2003年以外は大した事ないよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:02.12 ID:4liU/x+z0.net
>ハローワークが詐欺まがいの求人を垂れ流し続けている

そうそう、ハロワってブラックの求人が多すぎなんだわ
ちゃんと調べてから載せろよって言いたくなる
間違って入社しちゃったら、どんだけ後が大変かわかってないだろ?
てか、ハロワでブラックが簡単に人雇えるようにしてるから
いつまでたってもブラックが無くならないんだろうが

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:05.08 ID:Jn6jB7Ll0.net
親の実家が都内だから数億だったりして

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:09.74 ID:oVfxH8/S0.net
>>744
理不尽には適当に対処しないと精神崩壊するよ
流れ知ってれば理不尽かどうか判断ぐらいできるだろうし

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:32.28 ID:W3ssDemC0.net
>>31
そんな自慢に聞こえるような額か?
切ないやつやのーw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:35.78 ID:yhqSQRgD0.net
>>745
そうかもね、時代の影響もあるけど。
自分の子供をチャイルドシートに乗せたままうっかり保育園に送らず、3時間蒸し焼き死
こう言うアフォも世の中にはいるから、発達障害多いからな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:40.09 ID:3QZJugNv0.net
ハローワークに

精神論と書いた
習字を

貼り付けるべきだろう

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:58.98 ID:XUNGELZ60.net
>>729
そこまで頭良いのになんで、
・就活市場は婚活市場(当時は結婚紹介所やお見合いか?)と同じく年齢と必要度が反比例する
・そんなに頭良いなら地方公務員試験受ける
が、理解出来なかったんだろうな。
てか、そんな進め方だから下らないプライドが邪魔してコノザマ迎えるのが多かったんだな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:17.48 ID:IcMluqTD0.net
ハロワに求人出さないと補助金も
ら得なかったりするから嫌々出す
んだよ
その程度のところ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:18.89 ID:a8Nmrb9s0.net
>>743
転職サイトと転職エージェントを混同してる時点で。
転職サイトで就活した事ないだろ??
ハロワには絶対にない、大手やその子会社の中途採用は結構あるんだぜ。

ハロワにブラック企業しか集まらない理由は簡単だ。
経費が安いからなのと、トライアルなんかの助成金目当てが大半だからだ。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:32.41 ID:/4N0obM30.net
>>747
応募者から苦情が入るとその会社を調べて指導したり求人票を受け付けなかったりするぞ。
どんどんハロワに通報するべき。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:06.92 ID:UADGwLsw0.net
>>747
そりゃブラックは転職サイトへのマージンすらケチるからハロワにしか出せないと言うことすら考えれない頭ならブラックにいくしかないから仕方ない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:40.04 ID:FhsCxpPK0.net
>>742
首になった管理会社から200万取って
現在は障害年金を貰いつつ月15万の障害者枠で働いてるが…

759 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 14:03:44.05 ID:NRSuC9dDR
手取りwwww

760 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 14:07:07.98 ID:sT3CpGiKZ
法律も守らないから厳罰化もしよう
厳罰化は、業界が反対するから違法をスルーしよう

やりたい放題ですからwww

761 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 14:43:38.60 ID:sT3CpGiKZ
>>747ハロワに、そんな権限を与えていませんの

離職票の虚実記載さえ、訂正させる権限も無いんだそ

ブラックの、やりたい放題www

762 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 14:52:58.98 ID:sT3CpGiKZ
2官民揃って雇い止めして、選挙権もない未成年を派遣に蹴落とす自民様だぞ

個々の違反に対応すると思うか?

水際作戦は、生ポだけしゃ無いんだそwww

763 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 15:06:34.40 ID:94HyVCiPG
このサイト病み過ぎワロタ
https://bakusai.com/thr_res/acode=11/ctgid=134/bid=716/tid=3246955/tp=1/

764 :名無しさん@13周年:2022/05/28(土) 15:20:13.95 ID:sT3CpGiKZ
>>747
ちなみに  労基の、労災も水際作戦だからな

認めない理由を丁寧に説明してくれるぞwww

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:50 ID:QXd7KG/h0.net
>>746
2003年が底だよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:02 ID:yhqSQRgD0.net
>>753
地方公務員でも30倍とか言う時代に、就職浪人何年もするヤツいないぞ?
プライドなんて言ってられない状況なんだから

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:06 ID:XUNGELZ60.net
>>756
それ。
就活市場の正常化、とは口では言うが結局は他人任せな輩が多いからの結果でしか無いんだよな。
ちゃんと事実を理論立てて通報する。
これすらやらずに上級ガー!空求人ガー!が多過ぎ。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:56 ID:a8Nmrb9s0.net
>>749
適当か理不尽かどうかは法律によって決まる事。

いまはスマホの時代だから知らない情報は検索したら大概の事は知れる時代なんだよ。
令和の今は理不尽や精神論に抗える時代になったんだ。

いつまで経っても昭和のルーティン脳のままではいられないんだよ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:20 ID:Ik+RdbNh0.net
>>721
社長は資金繰りだけしてくれたらよいと思ってるから。
ブラックか否かは応募時に判断するしかないかな。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:21 ID:5qEWbkJ/0.net
>>758
知ってるけど、え?😰

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:30:45 ID:XUNGELZ60.net
>>766
当時なら国3や文字通りの地方なら低倍率だったんだよ。
大都市部や国2などしか受けなかったせい。
また、自衛隊などもそこまで高くない。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:44 ID:IcMluqTD0.net
仕事の関係でハロワに行ったが
場外馬券売り場かと思ったわ
雰囲気悪すぎ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:45 ID:61VDWdav0.net
>>280
企業したら、今度は他人を奴隷として使う立場になるだろ。
企業して儲ければいいなんて考え方は、糞を他人に擦り付けてるだけだ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:11 ID:T4Sb9nZ60.net
>>1
まともな会社って言う括りが終わっている
言うならまともに就職したことがないだよ

後、指摘された真意が分かっていない
パワハラ、モラハラは確かだけど
業務がマンション管理、いわばそこの顔
社長が清掃するために作業着貸してくれって言った分けじゃないの明白、打ち合わせや抜き打ち点検で急遽作業着必要になったとかで歩きできたので予備がないとかそんなところでしょ
もしかしたら、普段の仕事姿勢や入居者からの苦情で社長が抜き打ちで見に来た可能性も(明日から来なくて良いだとこっち高い)
そもそも作業着は数着支給する(通常5set)、まさか全部を汚れ作業に使うと思わない
普通は、恥かかないorかかせないように1~2着を外回りや点検(消防とかの)随伴用に綺麗な状態にしておく
常にきったない恰好した管理人が管理している物件に入居したいという酔狂な人はいないだろ、そう言うことだよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:11 ID:EsRedogS0.net
雇われる側で不満なら起業すればいいのに
持続できるかどうかは運と能力次第
金儲けにこだわらなければ会社員よりも人間関係のストレスは少ないよ
この人の環境ならできそうだけどな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:42 ID:a8Nmrb9s0.net
>>767
ハロワ側は企業に指導できても、罰則だけは与えられないから、なんも変わらないよ。
なぜなら労基法がそうできてるから。

酔っ払いにあれしろこれしろって言ってなんか変わったのか??
通報とか、それと同じことしてんだよ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:50 ID:3QZJugNv0.net
精神論主体のハロワです

通報を受けまして
貴社を調査しますが

精神論で退社してしまったのですね
合法です



無限ループ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:05 ID:FhsCxpPK0.net
>>776
まつりさんが亡くなった時の行政処分が氏名の公表だから…
国民の殆どが電通って知ってるな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:55 ID:UADGwLsw0.net
>>773
別に一人でやれる範囲のことをすればいいだけなんよ
起業で一番難しいのはここにいるような無能を使って利益を上げるシステムを作ることだし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:21 ID:a8Nmrb9s0.net
>>772
ハロワと陸運局にいる群衆はパチンコ店内よりも空気が殺伐としている。
失業手当もらう列の長さが開店前のマルハン並ときている。

これが日本の真の姿。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:19 ID:+kKNO0S+0.net
>>755
転職サイトで会社を調べて応募は転職サイトを通さずに直でやるんだよ
企業からすればいい人材が直接手に入る上、交渉力があれば募集の給料以上の高待遇が狙えるんだよ
最初はお試しで使って貰って、使えると判断できたらその待遇でと伝えるといいよ
ハロワ→論外
転職サイト→求人してるかどうかだけ見る
転職エージェント→リクルートの高倍率ホワイト企業のみおすすめ

いかに正規のルートを避けて横道から入るかが大事なんだよ
あ、でも無能はどこ行ってもダメだから有能限定の話ね

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:54 ID:xB/jPyKo0.net
>>404

>>1
才能ないのが社員という立場で食おうとするから無理になる
派遣会社ならそんな無茶苦茶できんから
若い奴ほど社員の肩書きで無駄な労働させられて
不平不満言ってるのアホらしい
基本能力ないのに

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:02 ID:3QZJugNv0.net
こういうの
なくならんから

ハロワ自体精神論推してるんだろ

それ以外に何が有る?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:12 ID:a8Nmrb9s0.net
>>777
ハロワ=昭和の精神論

転職サイト=令和の情報論

転職エージェント=人身売買ブローカー

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:38 ID:QACrzPUn0.net
>>735
結論としては、40過ぎても底辺なら死ぬまで底辺だから、現実逃避して罰ゲームみたいな人生を無駄に生きるしかないってことだね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:48 ID:a8Nmrb9s0.net
>>783
おまえ、確変してるぞ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:04 ID:xB/jPyKo0.net
>>781
ハロワ論外
違法反社企業を平気で紹介してくる品川ハロワ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:28 ID:u4p0zQqZ0.net
>>780
それは偏見。地域による。

普通の雰囲気のハローワークもたくさんある。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:43 ID:3QZJugNv0.net
>>782
正解

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:44 ID:3QZJugNv0.net
>>786
ほんまや

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:41:37 ID:Jn6jB7Ll0.net
障害者雇用は大企業多いからね
給与がネックだけどコンプラは厳守されてるとおもう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:17 ID:3QZJugNv0.net
>>784
令和の情報論


ここが気になる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:45 ID:NUgcCQzk0.net
とにかく手に職つけろ
そこら辺のやつにはできない自分だけの芸当を磨け

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:49 ID:a8Nmrb9s0.net
>>781
おまえの勤務先みたく小さい会社なら窓口が一つしかないからそれが可能だけどな。
ハロワ程度でしか就活経験がないならそう考えても仕方ないわな。

大手関連だと窓口が複数あって連日色んなやつが来るから、いちいちかまってる暇ないんだよ。
なんのために転職サイト使って求人を出しているのか、企業側のメリットを考えてみればわかるだろ。
これだから底辺は。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:11 ID:aVWwm6Xz0.net
失業手当てループしてるやつが1番賢いよな
ハロワがそれしか価値がないってのもやばい

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:44:37 ID:a8Nmrb9s0.net
>>795
それが現実の日本なんだよ

労基法の改正は必要

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:02 ID:6nesT1p00.net
まともな会社ってなんだし?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:37 ID:oVfxH8/S0.net
>>782
最初の設定が大事でマストかそうだないか判断できる奴が優秀
全部マストにしたり全体が見えてない奴、軌道修正できない奴は人を使うのに向いてない
まあその上に組織のルールがあるからスポイルされる可能性もあるが

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:38 ID:NP6GJrsW0.net
>>794
妄想乙

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:58 ID:85qwIrhb0.net
>>61
その大企業で解雇したいってことだよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:46:26 ID:0ApLQdk00.net
まともじゃない会社なら働いた事あるの?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:01 ID:p5ysyDan0.net
日本の政治、社会、会社はマトモじゃないw

ただしずっと文句言ってても底辺ループ
そのうち店の残飯の捨て方や
段ボールが貰えないと不満や文句になる

自分の居場所は自分で見つけないと
極論、それがナマポでも

オレは20代の当時2ちゃんで戦ってたが
当時は30歳のタイムリミットを煽られ
聖戦士を辞めて働くようになった
あの選択は結果として良かった
ナマポルートのが良かったけどw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:09 ID:yhqSQRgD0.net
トヨタの社長が、終身雇用やーめた!って言ってるんだから、もう正社員の価値なんて昔と同じじゃない
アメリカと同じでジョブホッピングが普通にそのうちなるよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:22 ID:a8Nmrb9s0.net
ハロワにあるような貧乏な小さな会社の求人だと社長が面接にくる事が多い。
求人にある電話番号で直接社長と話すことも可能だわな。

だが転職サイトに掲載されてるレベルの金持ち企業の求人だと社長はまず面接に来ない。
あと募集も色んな場所で一斉にかけていて派遣など外注にも声かけてるから、求人者1人にたいした時間かけてる暇はない。

就活でハロワにしかいかない乞食はこの差を知らない。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:49:26 ID:QXd7KG/h0.net
>>699
理系が真っ先に非正規奴隷化されたんだが

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:50:26 ID:QXd7KG/h0.net
>>707
新卒で大手就職出来た勝ち組だからだよ
自分の幸運を勘違いするな死ね

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:16 ID:FhsCxpPK0.net
ハロワ
ただで誰でも掲載できる
就労地は基本的に地元限定

転職サイト
ワンクール数十万円からの掲載料金で各種オプションもある
少しでも条件をかすればbmを送ってくる
求人なのになぜかコンビニオーナー募集がある
ブラック業界の営業職が常連

転職エージェント
ハロワ、求人サイトから案件サルベージも含めて企業にコンタクトを取る成功報酬型

業界専門求人サイト
業界スペシャリスト向け、ミスマッチが少ない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:52:23 ID:a8Nmrb9s0.net
>>797
1で言ってる会社はトヨタの工場で働く正社員みたいな奴らの事だろ。

給料、ボーナス、有給、各種手当、福利厚生、退職金などある会社の事。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:09 ID:BH3/KX4r0.net
首になったならすぐ次のとこ探せばええやん
選り好みしなければ1~2週間で働き始められるやろ
そこで働いてる間にいい感じのとこを厳選して探せよ
そこまで大事するような事案じゃないべ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:52 ID:c7Nob/yS0.net
家にばれないように
仕事やめて次のところいけたらいいんだけどね

説明すんの面倒だから

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:55 ID:H07qlpJ90.net
日本てホント姑息に雇用形態とか外注とか
セコい

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:55:55 ID:Jn6jB7Ll0.net
ボーナスはデカいよな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:23 ID:2/d1W+WD0.net
デフレ派氏ねアホ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:25 ID:MPkl2VS10.net
>>804
アホか、大手で社長なんて来るわけないだろ
来るのは人事か人事権持った奴だけだ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:57:55 ID:293oenem0.net
甘ったれるな
まともな会社なんて存在しない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:47 ID:FhsCxpPK0.net
>>807
そして、これは其々主人公が違う
ハロワの主人公は求人数を集めること
転職サイトは高額な支払いをする企業
エージェントはインセンティブ
業界専門サイトが企業と応募者

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:00 ID:iT9flqXH0.net
まあ日本人だから仕方ないね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:02 ID:5qEWbkJ/0.net
氷河期見捨てた時点でこの国終わりだから
気楽に行こうよ🥺

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:11 ID:XhuUcQqx0.net
俺土方だけど汗めっちゃかくから作業着毎日洗うぞ
んで最初の3ヶ月は試験雇用なのをこのオッサンがチグハグに覚えてただけでは

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:57 ID:mDSUc0tw0.net
非正規が何言ってんだ
うちの派遣氷河期も常に文句言ってるのに頭が回らないし上から目線

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:57 ID:yhqSQRgD0.net
アメリカなんて契約にもよるけど、1年更新なんて普通

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:04 ID:FhsCxpPK0.net
>>818
氷河期世代を見捨てたのが原因ではなく結果じゃん
バブルの後始末に失敗してその後の経済政策にも失敗した結果、氷河期世代が発生した
経済政策なしに世代対策やれば別の問題が発生したでしょうね
韓国は公務員と世紀枠を極端に増やした結果が現状だから似たような事になってたはず

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:07 ID:/VCxsIEG0.net
>>まともな会社で働いたことがない45歳

これには二つの意味が含まれています

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:52 ID:5qEWbkJ/0.net
氷河期見捨てた時点でこの国終わりだから
気楽に行こうよ🥺

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:09:56 ID:oVfxH8/S0.net
>>820
派遣の時点で文句言ってもめんどくさくなるだけだから裏で動くかやれる事ならやれる所までやれとは思うがね

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:05 ID:uBo2jRrQ0.net
いいかお前ら
世の中こんなのばっかだから働くな
今更ニートが働いて超一流企業のようなホワイトの待遇なんか得られるわけねぇ
どうせ使い捨ての道具だ
働いてクソみたいな扱いの中生きるくらいなら社会に押し付けて最後まで生きろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:23 ID:QACrzPUn0.net
>>806
はいはい、じゃあ、俺も「もしも」底辺職に落ちたら勘違いやめるから、「こらから確実に」ずーっと底辺のまま働く人生を楽しんでね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:31 ID:faNL7mwC0.net
>>679
そう言う企業は成長の妨げになるから改善できないならいらないって話だよ。世界は残念ながら雇用より成長そ路線なんだ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:50 ID:PcKog6T30.net
まともに社会で働いた事ない45歳女性「正直、もう働く気ありません」

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:15 ID:5qEWbkJ/0.net
>>826
失政なんだからこれでいいのだ😤

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:49 ID:yhqSQRgD0.net
うちに来る派遣さんは3ヶ月契約、更新しない
有能な人だけ、グループの派遣会社に移ってもらう
要するに無能は使い捨て、竹中のおかげ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:52 ID:faNL7mwC0.net
>>674
下はちょろいって上が下に甘え始めたのが衰退の原因の一つだろね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:43 ID:faNL7mwC0.net
>>691
違うっしょ。と国民に信頼されてないんだよ。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:25 ID:XhuUcQqx0.net
社長が来て作業着見せろってマンションの住民から何かクレーム上がってた気が

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:28 ID:faNL7mwC0.net
>>742
実家暮らしなら通らないっしょ。
そもそも生活保護の捕捉率は2割と狭き門

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:16:50 ID:FhsCxpPK0.net
氷河期世代云々自体が分断の発生と錯覚工作なんだよ
特定世代だけ優遇するとツケを払う別の世代が発生するか、すべての世代に負担を分散するか
それ以上の経済発展をさせれば負担は軽減される

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:17:54 ID:olM4qvud0.net
>>1
「楽そうでカネが良さげな仕事」をロクに調べもせず、深く考えずに選んだからだろ?

どれも釣られ易い怠け者にお似合いの職場だったとしか言えない

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:35 ID:faNL7mwC0.net
>>821
その分日本企業との給与差凄いけどね。日本企業は外資みたいな金も払わず外資みたいな首切り制度やりたいみたいだけど。
国が財界優遇しすぎるとこうなり国は衰退しますって良い前例ができたね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:06 ID:dPuG5x+D0.net
10年前まではバブル期が蔑まされていたが
今は氷河期が不満の捌け口か?
お前らだって10年後は20代の若者からウザがられている

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:20:08 ID:rGGMsdHF0.net
派遣会社の正社員で派遣やってるけど派遣先はどこも悪くない環境だったな
今は定時で帰れて手取り約30

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:35 ID:oVfxH8/S0.net
>>827
底辺だから不幸かどうかは違う
その層の上と合うかどうかだと思うよ
世の中の働いたてる人は
金は二次要素だが少子化の原因でもある

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:23:42 ID:VrsPdYR+0.net
>>834
確かに作業着が汚れ易いのは分かるが3日に1回しか洗濯してなかったし、それで漂白剤に浸けて綺麗にしてたと言うが普通毎日洗濯するもんだと思ってたわ
今はメンタル病んだから外事枠で働いてるそうだが多分元々少し足りてなかったんだと思う

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:03 ID:yTKLBWZp0.net
能力もコミュ力もない奴ほど短期間で職を転々
いっちょまえに労働者の権利を振りかざし職場を引っ掻き回して消えて行く

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:17 ID:olM4qvud0.net
>>838
アメリカだって庶民の賃金は低いよ
所謂ジョブ型雇用はそう云うシステムだから

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:25:45 ID:QACrzPUn0.net
>>841
底辺だから不幸かどうか違うと

じゃあ、大手企業で働いて土日祝休みで有給25日で年に三回9連休がある上に給料が高い暮らしと、
底辺職で週休一日で有給なにそれ?で飛び石連休がたまにある暮らし


どちらが自分の趣味や楽しい時間過ごせそう?
ちなみに大手にいて待遇が気に入らないなら別の大手に行けるよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:24 ID:oVfxH8/S0.net
>>845
底辺杉でしょw
働くのが楽しい奴は底辺でも一定層いるよ
まあ俺には理解出来んがその人目線だと理解できる

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:49 ID:YN2tBTFn0.net
>>840
ボーナス福利厚生ないな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:29:17 ID:yhqSQRgD0.net
>>844
共働き当たり前になるわな、食事も日本みたいに丁寧な手料理じゃない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:34:15 ID:oVfxH8/S0.net
>>840
俺はそれでテレワークだから楽チン
まあ合わない上長だったけど
円安だから金か楽チンか悩んでる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:34:35 ID:9anlLMFF0.net
昔は何千件もストライキ起きてて
戦前は首相暗殺までやってた国なんだから、運動しだいだよ。

極左とカルト自民ポチ両方を駆逐して愛国者中心に国を立て直すべき。

解雇規制や年金だって医療制度だって努力して作り上げて暮らしやすい国にしてきたんだから

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:35:11 ID:olM4qvud0.net
>>848
共稼ぎ当たり前だしDIKSとか言葉が流行ったりね
アメリカの労働者は自分の賃金を上げる為にプレゼンやったり転職したり労働契約結ぶ時は自費で弁護士同伴させたり申告する時は税理士頼んだり全部自分でやる。

それくらいやらないと自分の権利は誰も守ってくれないし自分の賃上げも誰もやってくれないから自分でやるしかない。

知られてないけどアメリカは税理士大国でもある。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:37:03 ID:olM4qvud0.net
しまった。Nが抜けてた。ダブルインカムキッズじゃ普通だわ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:44:11 ID:jnLjKZoj0.net
>>842
求人票に書いてある給与とかを額面どうり受け取れるって思ってる辺り結構ヤバいかもしれん
入社前に確認しないといけない事全部すっ飛ばしてる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:45:13 ID:BtAtf2eJ0.net
ノースキルノーマネー

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:47:20 ID:0BbHni+m0.net
>>840
飼いならされてるぞ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:48:59 ID:oVfxH8/S0.net
雇用契約書は貰うもんだと思ってたけど作らんでもまかり通るなら雇う側は言ってきた時点でそな人のハードル上げてるよね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:55:32 ID:EyPljlY80.net
こういう奴って自分の資質に問題があることに気づいてないんだよな
自分が常に周りに比べて劣ってるってことに自分で気づいてない場合が多い
周りはこいつに気を遣って「あなたは劣ってますよ」とははっきり言わないから

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:00:54 ID:m04m7eie0.net
>>1
正直
その程度の人材なんだなーとしか思えん
冷たいかねぇ?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:01:33 ID:oVfxH8/S0.net
>>857
iq検査すれば多分真実は分かると思うけど
まあ後経験とか履歴かな
シナリオ書かれてる可能性もあるから

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:03:05 ID:faNL7mwC0.net
>>844
州によってまちまちだが日本の最低賃金考慮すると既にかなり差があるよ。物価ガーって話になるだろけど、食糧品に関しては日本よりかなり安い

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:03:55 ID:mgSh/+YT0.net
労働関係法規が現実と乖離しすぎ
実態に合わせての法改正は必要だろ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:06:55 ID:BVE4sLkN0.net
>>824
> 氷河期見捨てた時点でこの国終わりだから

良かったな
日本は安泰だよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:08:10 ID:qKL9HpJw0.net
https://i.imgur.com/cVBWvQe.jpg

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:09:12 ID:uPvy/6W80.net
どうせあとがないんだから訴えればいい
無敵なんだからな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:09:13 ID:oVfxH8/S0.net
>>862
金だけはあるから安泰かな
金がある内にってのはあるのかもね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:11:02 ID:zbNX2slK0.net
ハロワで仕事探すなよ

タダで求人出せるからブラックや空求人ばかりだぞ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:11:27 ID:faNL7mwC0.net
>>848
共働き率は昔みたいな差が無くなってきたよ。アメリカの専業主婦(夫)率が23%にたいして日本は29%とだんだん差が縮まってきてる。家事の時間に関しては寧ろアメリカのが多いくらい。女性を労働力とみるようになってから日本は急速に変わった



https://i.imgur.com/Pmqx6Q1.jpg

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:14:16 ID:faNL7mwC0.net
>>862
無理だよ。冒険はしないし、革命なんかも起きないだろうから安定はするものの人口ピラミッドがもう少し正常に近づくまでは衰退し続ける。現段階で世界一の高齢化率もまだまだこれからだからね。
世界的に更に何か大きな事象が発生したらズドンってのもあるかもね。利上げに関しては身動きとれんからさ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:15:29 ID:Lq+QY1V30.net
>>850
今の若い奴らってなんでストライキやらないんだろうな
ゆとり教育の酷さがよく分かる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:16:47 ID:faNL7mwC0.net
>>850
だってちょっとなんかあると石井紘基みたいにされちゃうんだもん。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:17:28 ID:Ll6cjIhq0.net
もう働きたくありません。
こういう時代になったからコロナという救世主が来たのにワクチンという邪魔が入ったから、また謎なウイルスが出現するように世の中は、出来ている。自然界には、逆らえないのが私達

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:17:36 ID:OKHBrrTy0.net
>>1
会社を選べないまたは見極められないのは不幸で仕方がないとは思うが
ネタ感もあるかと

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:18:51 ID:xAJMh5ah0.net
手取りで20万以上は肉体労働ブラックは当り前の世の中
俺は諦めた

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:19:09 ID:faNL7mwC0.net
>>871
今度はサル痘だってさ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:20:18 ID:jnLjKZoj0.net
>>874
ホモに襲われなければセーフ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:21:43 ID:faNL7mwC0.net
>>875
どうでしょう。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:22:46 ID:faNL7mwC0.net
>>864
勝つだろけど慰謝料弁護士代にもならんよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:24:33 ID:yKfi99SA0.net
こう言う連中は反社にもなれないし、プチ犯罪や社会批判の団体に入るべき
もっと核心つけば、日本はもう一揆レベル起こしてもいい経済や収入レベルw
年収や月収が少ないし物価レベルが全く考慮されてない年金や住民税で行政はえげつない金稼ぎしてるのが日本!

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:30:58 ID:BVE4sLkN0.net
>>868
氷河期を見捨てたことないよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:31:37 ID:/YZE7hSe0.net
うちの親父は大卒後に入社した会社で65歳まで勤務していたよ

我慢ガマンが口癖だったな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:33:38 ID:/UVFK9mk0.net
即日解雇の翌日にハロワ求人票持って、労基に行けば良いのに。
厚労省のサイトにも通報窓口としての労働基準関係情報メール窓口があるぞ。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:33:59 ID:QACrzPUn0.net
>>879
でも、政府は氷河期を「将来の社会的負担」と言い出して、きちんとゴミ扱いしてるけどね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:34:29 ID:jnLjKZoj0.net
>>864
弁護士立てて訴えて未払い給与とか合わせ200万出させたって記事にあるよ
20~30万は弁護士の成功報酬になるだろうけど

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:34:48 ID:Ipt1LWxX0.net
どこの国もそうだけど、従来高卒だった階層がFラン大卒になることで3K職場を敬遠しだすんだよな~
Fラン大学卒はブルーカラー養成所という位置付けにしたらええねん

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:35:29 ID:4hh4CQ0Q0.net
手取り25万円も払えないブラック企業に労働者を働かせれば、結婚や子育てする労働者が居なくなって、国家にとって大きなマイナスなんだよな。それをずっと放置してきたのが今の日本。
その結果、世界に類を見ない少子高齢化を招いてしまった。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:38:13 ID:D4QwunTt0.net
>求人を探し、履歴書を書き、面接を受け、違法な働き方を強いられ、使い捨てにされ、また仕事を探す──。
いったいいつまでこんなことを続ければいいのか。

作文じゃないなら、同じことを繰り返す障害者だろ
懲りろよ、馬鹿か
自分の馬鹿さ加減を棚に上げて、経営者が変わる「べき」

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:39:31 ID:oVfxH8/S0.net
>>885
そうなるのは分かってたけど出来ない理由なあったんだろ
当時の時価価値みりゃ推測はできるけど
言ってみりゃ一般企業で起こってる事が国単位で起こっただけの事でしょ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:46:36 ID:nvJiPWrm0.net
>>1
10回も転職するような人は本人に重大な欠陥が何かあるのではないか?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:46:57 ID:Gj/YLwey0.net
>>866
うん
ヤラれた!って感じだったですよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:49:04 ID:x2mg2Coc0.net
生保貰えばいいじゃん?

社会糞なんだよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:49:56 ID:BVE4sLkN0.net
>>882
ゴミって無職引きこもりのことか?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:50:21 ID:cPiPey1P0.net
そもそもハローワークで職探しの時点で人生終了

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:50:29 ID:r87qTG/L0.net
>>1
1社だけでなく10社全部でトラブったんなら、むしろこの人に問題があるんじゃないかなあ
発達障害とか
組織の歯車になれない人ってけっこういるぞ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:52:27 ID:QACrzPUn0.net
>>891
うんにゃ

それも含めて、底辺職やアルバイトで大した税金納めてないお前ら

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:55:17 ID:BVE4sLkN0.net
>>894
底辺職とアルバイトなんて
どの世代にもいるぞ
氷河期世代だけにいるわけではないぞ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:56:55 ID:QACrzPUn0.net
>>895
割合ってわかる?
人数ってわかる?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:57:08 ID:jM/5DqxB0.net
>>885
そんな零細企業を補助金で維持してきたから、生産性も落ちたんだよね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:01:15 ID:QACrzPUn0.net
>>895
https://manapass.jp/sp/005.html

「就職氷河期世代」の苦境が続いています。40歳前後という働き盛りにもかかわらず、男性社員のうち非正規は10%近くを占め、給与額は前後の世代に比べて低い傾向にあります。このまま年を重ねれば社会保障制度を圧迫しかねないリスクにもなり、

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:03:21 ID:90S9edfQ0.net
俺も氷河期世代だけど、まともな仕事についたことない

一年間休みが一日もないとか、
毎日19時間労働とか、
給料を全額上司に取られてリンチされて病院送りとか、
48時間連続労働とか、
一ヶ月働いて給料マイナス10万円とか、

そんな仕事しかしてこなかった
今まで手取りで22万を超えたことがない

でも本を執筆して電子書籍で販売したら50万円稼げた
制作期間は5日
日給10万円

金を稼ぐってよく分からんね
不思議だ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:03:27 ID:7w5P/Pxl0.net
>>889
前職の会社潰れて職業訓練行きながら失業給付受けてた時に「住所が住宅地の一軒家」な「各地現場作業員」を求めてる「社長が直に求職者がいる市の喫茶店で面接」とかすごい胡散臭い所から直接指名あったけど多分この人が行った所と同じ人転がして上がりだけ抜く個人派遣業だと思うわ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:05:00 ID:k/oSLH0I0.net
シナ人をどんな集団で切り取っても下品な集団になるだろ。
日本民族もどんな集団で切り取っても地獄の集団になるのだよ。
そしてどんな風に地獄なのかを自覚できてない。
人間のクズに近い者を思い上がらせ、そこまで落ち込む必要のない人々が
しょぼくれ過ぎるお国柄なんですな。古来から。
昭和からちまちまと良い方向へ向かってきたけれども、まだまだよ。
成人式の何気の色分けチームがなくなるまで、この国の地獄の業火の埋み火は
あるとニラみを利かせておいてもそんなに間違いから遠くない。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:08:08 ID:zbNX2slK0.net
>>889
ブラックだろうが空求人だろうが有効求人倍率の水増しとして利用できるから国もグル

労働者にとってハロワなんてのは失業保険を申請しに行く場所
あるいは、就職活動に不慣れな奴が面接練習のために行くところ
間違ってもあそこで仕事を探してはいけない

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:09:33 ID:BVE4sLkN0.net
>>896
氷河期世代の無職やアルバイトが他の世代より圧倒的に多いと主張するなら
データで出してみて

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:09:34 ID:k/oSLH0I0.net
このハルキさんのように地獄の集団をひとーつ、ふたーつ、みっつと
渡り歩いた日にゃあ、鬱にもなるでしょう、引きこもりたくもなるでしょう
自殺したくなるでしょうよ〜のお国柄。
日本民族全体の金を奉りすぎるという愚のコンセンサスを全体的に
下げることによって、これまた雇い主側の横柄、横暴もまた鎮まったりするし。
とにかく日本民族の人間の根っこからやり直さないことにはさ。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:11:23 ID:BVE4sLkN0.net
>>898
他の世代との比較してみよう
氷河期世代だけが無職も底辺職もアルバイトも多いと主張するなら
比較しないとダメだよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:14:20 ID:Mr6qHOTW0.net
give-and-take 赤字社員雇う方の言い分も有るだろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:14:39 ID:QACrzPUn0.net
>>903
>>905
だから、書いてあるよね
ひせいぐ10%近くを占め、前後の世代と比較して給料低いって

それは底辺職やアルバイトが多い証拠にならないって?
詳細なデータなんていくらでもでてくるだろうけど、否定するようなデータ探す方が難しいと思うよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:15:18 ID:k/oSLH0I0.net
だいたい、完食指導が当たり前と思ってたじゃん。
え?これがダメだったの?まったく自覚できなかった。変や奇や愚だとは
見えなかった。だけど、今なら見える!今からでもいい?うん、いいよ。
そんなことだらけだろ?
日本民族の滅私没個性の田吾作の生き方を1946以降やめることに
したんだな。これは有史以来、日本民族の精神史においては、原爆100個分
でも足りないか、1000発分くらいのできごとなんです。⤴
個を強めて、人間らしく生きることにしまぁす!になったわけさ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:15:59 ID:iQ22iVdt0.net
>890 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/05/28(土) 15:56:55.81 ID:QACrzPUn0
>割合ってわかる?


年齢別非正規雇用と正規雇用の割合

https://i.imgur.com/up3Srtv.jpg
https://i.imgur.com/VZ2kD7x.jpg

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:16:15 ID:7cACea0p0.net
最初から手取り20万を要求出来るくらいの価値が自分に無いのに給与だけ見て釣られてった末路か

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:16:51 ID:9pzaXkbI0.net
>>875
空気感染するらしい

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:17:49 ID:Mr6qHOTW0.net
>>910
たぶんそれ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:18:07 ID:9ZpL7fmE0.net
うまくいかなくて愚痴ったら自己責任て総たたき
そら社会に恨み持つやつ出てくるわ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:18:22 ID:BVE4sLkN0.net
>>907
>>909に詳細なデータ出ましたね

どうやら氷河期世代は非正規雇用の割合が低いようですよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:19:24 ID:x2mg2Coc0.net
世の中には働けない人なんかいくらでもいるんだから大丈夫大丈夫

生保でも障害年金でもなんでも貰えばええねん

で作業所でも行けばええ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:20:01 ID:4hh4CQ0Q0.net
>>909
1割もいないみたいだから、氷河期世代の非正規が全員生活保護に流れ込んでも何もも問題にならないよね?どんどん非正規には生活保護を受けて貰おうぜ!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:21:04 ID:12YUtwSy0.net
地方の求人とか特に酷いのゴロゴロしてるけど一昔前なんかあんま信じてもらえなかったんだよな
今どきこんなのあるわけねーだろと
労働関係のスレは話噛み合わないの多かった

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:21:07 ID:x2mg2Coc0.net
外人でもなんでもいれるからこうなるんだよ

どこまでも安く使いたいとかやってるから

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:21:52 ID:k/oSLH0I0.net
だからはっきり言うと、まともな会社なんて、ない。だろうね。
どう言えばいいかねえ。
ヨノイ大尉やハラ軍曹のような日本兵だらけの集団を切り取って会社を
つくったとて、まともな会社になりそうにない。これといっしょ。
つまり、1946年から、日本民族全体の愚昧な田吾作脳の「ほぐし」は
未だ途上にあるわけさ。ほぐしが進めば、不快を感じるようにもなり。
かつてのようにハルキさんも田吾作のままであれば、じっと我慢して奴隷労働
できたかもしれん。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:23:22 ID:2/KgL4jV0.net
>>917
仕事続いてるやつはホワイトしか経験ない
ブラックは渡り歩くことになる

8時から24時まで出勤強要する松谷って人がいてな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:24:01 ID:BVE4sLkN0.net
>>916
それで良いと思う
ナマポで幸せになってください

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:24:25 ID:x2mg2Coc0.net
とりあえず氷河期とかで20万以下で働いてる人は全部 生保 に流れたほうがいいよ

働くだけ搾取されるだけだから

で生保受けたら自分ができそうな作業してればいいんだよ月1.5万ぐらい上限だけど

ブラック淘汰したほうがいい

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:24:57 ID:U0agH/tZ0.net
ナマポでいい
赦す

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:25:50 ID:FyQ/sZlT0.net
俺には仕事くれないから

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:26:25 ID:x2mg2Coc0.net
どっちみち20万では結婚子育てなんか無理だから

働くだけ虚しいでしょ国におんぶしてもらえばいいんだよ


働いてもブラックが調子に乗るだけだから

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:27:32 ID:x2mg2Coc0.net
金なんかいくらでもあるからこの国


外国に兆単位でバラまいてるんですぜ


あほらしくなるだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:29:05 ID:8Pz9oIYI0.net
>>918
丁寧さで優る日本人を雇いたいが、キツイ・朝早い・休みが少ない・給料が多くないと言われ
辛抱すれば待遇あげてやると言っても、待てない直ぐ改善してくれと言われ
利益が上がらないと無理だと言っても知ったこっちゃねえと駄々こねて辞められて、
仕方なく外国人に助けてもらっているのが今の日本だよ、
俺らの仕事を外人に回してと言われるけど君らは文句ばっかり
彼ら(外国人)は意外と「こんなに(給料)くれるんですか」と喜んでいる。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:29:18 ID:QACrzPUn0.net
>>909
>>914
っほい
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b61c95d8684375a867d1af4b89e588c39b61cb
データがおかしいんじゃね?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:30:51 ID:H0XX3pyi0.net
>>925
確かに俺は嫁と中学生の子供2人養って手取り21万。
100時間以上の残業や夜勤をしてね。
俺の住んでる自治体で生活保護を受けると、23万円支給される。
さらに医療費や公共交通機関も無料。
子供の学費も控除措置があったりする。
働くより生活保護受けたほうが裕福なんだよな。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:31:00 ID:x2mg2Coc0.net
>>927
円安で外人も来なくなるよね

いつまで持つかな?

外人は一匹でもいれたら日本人の待遇や賃金が下がる害虫なので

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:33:05.07 ID:7cACea0p0.net
>>920
初手ブラックだとこれが普通ってバイアスが掛かって渡る気力すら死ぬ
なぜ何回も地雷踏んでんのに雇われる会社調べないのか

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:34:05.54 ID:3ZECllZS0.net
>>927
研修生には日本政府から1人年間100万円程度の補助金が
雇用企業に支払われてるのも外人使う理由なはずだが
確かにベトナム人は素直だし腕も良い

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:34:23.75 ID:x2mg2Coc0.net
本来は外人など入れず

民間が日本人を好待遇で雇えばいいだけなんだけど

デフレだから民間は賃金や待遇上げないのね あー今はスタグフか


こういう場合は政府が好待遇、高賃金の雇用を創出しないといけないの

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:36:14.05 ID:BVE4sLkN0.net
>>928
そのURLのサイトで見ても
氷河期世代は非正規雇用の割合は他の世代より低いね
年収も特に低くないデータだね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:37:13.98 ID:/HDw89oJ0.net
>>929
奥さんと中学の子供2人扶養ならナマポは優遇措置を含めて実質手取り30万くらいの設定です
同じ家族構成で手取り30万以下の労働者はナマポ以下です
意外と知らない人が多いんですよね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:37:49.42 ID:8Pz9oIYI0.net
>>930
感覚的に外国人労働者が増えだした時期と氷河期が略一致するんだが
あれは嫌だ、これはしたくない、給料は沢山欲しいと言い始末。
(利益あげれない労働者にはそれなりの報酬しか払えないのは経済原則)
そんな中どんな仕事でもやりましょうと手を挙げたのが彼ら外国人。

外国人労働者がしてる仕事できる?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:37:57.63 ID:QACrzPUn0.net
>>934

20代、30代と比較して、正社員率は低下

労働力人口に対する「パート・アルバイト」の割合をみていくと、20代では21.6%、30代では16.3%、40代で18.6%。いわゆるフリーターも多い20代で割合が高いのは分かりますが、年齢が上がるにつれて低下していくのではなく、40代で再び増加。

良く読んだ?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:38:20.50 ID:DiWY2B/D0.net
>>935
脳内設定か

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:39:27.58 ID:x2mg2Coc0.net
>>936
内容によるかなぁ高負荷の仕事というのは本来、高賃金じゃないと従事してはいけない

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:39:50.64 ID:BVE4sLkN0.net
>>937

20代の労働力人口は1,047万人で、正社員率は63.1%、非正社員率は29.5%

30代の労働力人口は1,215万人で、正社員率は66.7%、非正社員率は22.5%。

40代の労働力人口は1,610万人で、正社員率は60.3%、非正社員率は25.5%。

50代の労働人口は1,419万人で、正社員率は55.3%、非正社員率27.2%。

60代前半の労働力人口は544万人で、正社員率は30.9%、非正社員率は45.0%。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:40:32.07 ID:8Pz9oIYI0.net
>>932
あれね補助金受けようとしたら経費が莫大かかるんだよ
外務省と話つけて身元引受人になって生活基盤(寮かアパートの算段)の準備
補助金じゃ全然足が出る。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:40:32.49 ID:BVE4sLkN0.net
>>937

【年代別「正社員/非正社員」推定年収】

「20~24歳」330.2万円/263.7万円

「25~29歳」427.7万円/324.3万円

「30~34歳」506.5万円/319.2万円

「35~39歳」586.5万円/331.9万円

「40~44歳」657.2万円/336.4万円

「45~49歳」736.2万円/330.8万円

「50~54歳」850.7万円/352.9万円

「55~59歳」830.4万円/373.5万円

「60~64歳」640.4万円/452.2万円

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:40:46.78 ID:oGEbDg0m0.net
労基は仕事しろ
どれだけ法が整備されて判例が積み上がっても
こいつらが仕事せえへんからこんなんなってるんやろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:41:08.22 ID:QACrzPUn0.net
>>940
30代より上がってますよね?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:41:13.21 ID:x2mg2Coc0.net
外人入れてほしーって言ってる地方の零細とか農家とかはまじで糞で害悪w

潰れてほしい

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:41:56.24 ID:UxVSUgFH0.net
>>931
それ俺。
40過ぎて就いた仕事が、今までで一番ホワイトだった。
年休36日で毎日5時間残業あるけど、今までに比べたら天国。
給料は生活保護以下だけど、今までと比べたら最高に高いし。
ありがたくて会社に足を向けて寝られない。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:43:11.62 ID:BVE4sLkN0.net
>>944
20代50代より低いですね
他の世代より圧倒的に非正規雇用の割合が多いと主張するのは無理
筋が悪い主張だな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:43:41.24 ID:8Pz9oIYI0.net
>>939
賃金の基本は労働者が決める事じゃない
最終的な消費者が対価と認めた利益が周り周りって組織を経由して労働者に行きわたる労働対価
価値のない労働の対価は少ないもの、自分なら払うの嫌でしょ?価値のないものにお金払うの。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:44:48.79 ID:D4QwunTt0.net
>>943
肉食草食という比喩は好きではないが
国が経営者側(肉食側)を優遇してるから、非正規の中の草食が割を食うのは仕方ないよ
経済回すために動かない草食は死ねというのは分からんでもない

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:45:17.12 ID:AMqOeEaR0.net
妻子ある奴はともかく独身なら一度完全に仕事辞めてみるのも良いよ
ブラックな仕事しながらの転職活動じゃまともなとこは中々見つからない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:47:18.41 ID:n0cPf5a10.net
>>949
一部の肉食が経済停滞させるように搾取してるから回ってないとも言う

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:47:29.04 ID:x2mg2Coc0.net
>>948
外人さえ入れなければ、ほとんどの日本人労働者は売り手市場で労働市場が天国だったのに

一部の馬鹿が外人入れだしたからねぇ日本人労働者の賃金と待遇は下がる一方なんですよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:49:10.46 ID:x2mg2Coc0.net
まぁ外人入れた結果今の社会情勢よ

このままいくと日本人は絶滅するけど、まぁ俺には関係ないからいいかw

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:50:03.95 ID:DiWY2B/D0.net
>>946
元の会社はどんな条件だったのさ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:50:06.52 ID:ixOhFNiF0.net
使えない奴はどこ行っても使えない
アブれてるのは使えない日本人だけ
雇用側からしたら使える外国人の方ががいいに決まってる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:51:25.68 ID:D4QwunTt0.net
>>951
個別に見ればね
全体として肉食優遇は仕方ないと思うよ
極論だとみんな個人事業主やれやになるが
主体性のない草食は指示されて単純作業やりたいわけでしょ
決して望んではいないだろうが搾取される側に回される

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:52:24.11 ID:QACrzPUn0.net
>>947
説明されてるけど、20代は若いからフリーターが多い

そして、50代はもうドロップアウトする人たち、もしくは脱サラする人たちが多いから

身体が動くうちに会社やめて好きなことする人多いんだよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:52:51.58 ID:8Pz9oIYI0.net
>>952
リアルに見てきた者からすれば入れざるを得なかった程人手不足だったんだよ
氷河期世代の奴らに声かけても建築は嫌だ、漁業は嫌だ、水産は嫌だと避けられて
仕方なく探し当てた労働者が外国人。

賃金は別問題、利益少なき労働には少ない報酬しか払えない。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:53:23.08 ID:x2mg2Coc0.net
使えない奴はいつの時代でもいるのよ

そういう人は生活保護と障害年金とかでいいじゃん?なんの問題もないよ

地方の零細とか農家の経営者がやってることはなんていうか売国なんだよね

自分だけ儲かって自分の子孫に金残せばいいって考えなの


だから20万以下の人は生保や障害年金に流れたほうがいいよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:53:26.91 ID:DiWY2B/D0.net
>>956
口だけで何も考えてないゲボカスの臭いが凄い

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:54:50.32 ID:O4j4jrZi0.net
職場というのは役者になったつもりでその役を演じ切ること
与えられた役がこなせないのは周りにとって失礼以外の何者でもない

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:54:52.15 ID:yqGXuer/0.net
同世代だか、普通に勉強してればちゃんと就職できたけどな。こう言う奴らって散々サボりまくってたくせに、氷河期のせいにして自分の馬鹿を正当化してるだけ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:55:01.68 ID:4hh4CQ0Q0.net
>>958
そんな会社は潰れて然るべき!
日本の国力を削ぐ少子化を加速させるブラック企業はこの世にいらないんだよ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:55:22.56 ID:x2mg2Coc0.net
まぁ民間だけの責任にするのもおかしいけど政府もまた糞馬鹿で

官僚が移民庁とか作ろうとしてたからね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:55:56.29 ID:D4QwunTt0.net
>>960
それはすまんね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:56:19.04 ID:ixOhFNiF0.net
使えない奴に限って、国ガー、社会ガーだからな
ホントに使えない笑

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:56:29.92 ID:Jn6jB7Ll0.net
相続がうまくいけば>1も持ち家だぞ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:57:35.74 ID:x2mg2Coc0.net
まぁ30年経済成長なしで停滞してるこの国の根本的な原因は外人なんですよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:57:47.70 ID:4EQpb9Zk0.net
>>931
ブラック渡り歩きだと選んでいられないからね
俺も50社応募して全て書類選考落ちだったよ
拾って貰えるだけで奇跡だと思う
条件なんて選んでいられない

でもブラックを渡り歩いてると個人の力量は上がると思う
ひどいことやらされたり、過酷な経験も幅広くするからね
俺は飛び込み営業も慣れてるし、仕事で殴られても全然平気だし、映像制作や印刷物制作やWEBサイト構築、WEBコンテンツ制作の経験もあるから、自分で仕事すれば稼げる
世間の会社からは最低時給でも雇う価値無しと評価されてるけどね

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:58:23.85 ID:M5Kc8m+/0.net
>>5
底辺職勤務ユーチューバーは、上手くやれば需要有るのになあ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:58:52.04 ID:1MC5m23o0.net
>>967
相続税払えればな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:00:52.16 ID:1MC5m23o0.net
>>969
自分では使えるのにって思ってあちこちから出禁喰らってんのか

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:03:05.45 ID:81m3LehJ0.net
>>968
賃金が上がらない原因は労働移民だけど失われてた30年の原因は消費税だろ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:05:10.88 ID:dEFVo9sl0.net
>>973
30年前にパチンコの換金を違法化できてたら消費税0%のままでいられたらしいよ
つまり日本の失われた30年の原因はパチンコの放置

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:16:20.34 ID:I6iRgT2d0.net
大企業が取り分欲張り過ぎなんだよ
だから下請や請負の取り分が少なく、結果底辺の取り分が少なくなる
あまり調子に乗らない方がいいよ大企業
大阪の倉庫放火みたいなことになったら、企業のやられ損
底辺労働者には賠償能力なんて無いし

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:16:25.83 ID:gXa6RaR50.net
一見まともな会社でもパラワラ、いじめがあるからな。
大人の世界にもいじめがあるんだよ・・・
まあ、俺はダメージ与えてやる形で辞めてったけどw
ほんとあの作業どうなったんだろう?俺しかノウハウが蓄積しない状態だったのに・・・

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:18:48.74 ID:ljCoo+aE0.net
>>879
氷河期対策予算みりゃ一目瞭然だけど、やる気0だよ。完全に見捨ててる。少子化も同じでやってる感だけの放置

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:21:05.18 ID:x2mg2Coc0.net
外国には兆でばらまくのに自国民には17億でしたっけ?

こんなん意味ないでしょ

舐められすぎサイレントテロにでも徹したほうがましだと思うよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:22:07.09 ID:ZL+eKNgp0.net
>>976
俺も勤務時間外にコツコツ作ってた業務管理自動化システムが、俺が会社を退職した後にメンテできなくて使えなくなったって言われたな
システム屋に同じもの作らせようとしたら2000万円の見積りになってやめたとか
俺は家庭の事情で円満退社だったけどね

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:27:25.18 ID:9PWc2GaT0.net
>>974
それ完全にディミントーのせいじゃん

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:27:59.39 ID:qNr0sbO/0.net
>>909
個人事業主やニートも入れて、実数も見てみないと何とも
収入、資産の平均、中央値も比較しないとな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:33:24.66 ID:OWV5y0Fq0.net
>>972
俺は履歴書で判断されると最低時給でもノーサンキューな最低な人間なんだよ
転職回数も多いし、あれこれ色々やってるから何かのエキスパートでもない
しかも中年
つまり価値無し

でも自分一人で商品を作れるし、それを売る販路も作ることができるから、一人でなんとか稼ぐことはできる
それを学んだのはブラックを渡り歩いてた時だから、経験は無駄にはならなかったな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:34:26.31 ID:x2mg2Coc0.net
>>982
たくましい

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:35:38.07 ID:QmK9Dikg0.net
ナマポはやめられんわ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:35:56.88 ID:r+CVs/0Q0.net
俺様を雇うからには、お前らちゃんと経営者の資格もってるんだろうな!?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:37:33.05 ID:r+CVs/0Q0.net
>>978
それが岸田政権である!

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:38:43.03 ID:r+CVs/0Q0.net
あ、そうだ、給料はもう出来高制でいいんじゃない??

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:05.35 ID:8gnJ4fMZ0.net
>>985
持ってるぞ
「サイコパス」という最も経営者に適した資格をな
パスだけに

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:48.74 ID:SzBfoxJZ0.net
>>473
犬とか猫とか出てる再生数見てみろよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:39:50.78 ID:r+CVs/0Q0.net
>>988
全員、これからは出来高制にしよう。これだとウィン・ウィンの関係になれるだろ。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:43:29.62 ID:r+CVs/0Q0.net
給料は出来高制。これが答えだな!

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:50.71 ID:1MC5m23o0.net
>>991
お前みたいなゴミクズが金貰えないから優秀な俺様に上納させたって人殺し正当化すんの丸分かりで草

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:51:20.87 ID:xsqNcbPF0.net
なぜ、そんなところで働く?
説明の時点でおかしいだろう?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:52:58.68 ID:4XE/DYvL0.net
>>291
中小が優しいとか世間知らずもいいとこ
全然若者どころか誰も入ってこなくて人が辞めたら大打撃なのは事実だがそんな事お構い無しにパワハラ長時間労働させまくるのが中小だぞ
しかも経営者は辞めたい奴は辞めりゃいい残った奴倍働かせればいいからとしか思ってない

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:32.72 ID:1MC5m23o0.net
>>994
観光船もそれだったのな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:00:47.75 ID:BVE4sLkN0.net
>>977
氷河期世代を見捨てた?
誰が?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:03:37.45 ID:ZeyNUhkg0.net
>>996
日本政府

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:04:41.64 ID:ATNXd7Zj0.net
>>995
観光業なんて昔から比べたら落ち目もいいところだからな
経費を削って危ない橋を渡ってなんとか食いつないでる会社は多いだろうな
あそこは大事故になったから注目されたけど、運良く大事故になってないだけという会社も多いだろう

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:06:37.23 ID:ZeyNUhkg0.net
>>914
5年前のデータだけど。
中小零細企業に勤めてる割合が高いんだよね
  
https://i.imgur.com/uBYVhot.jpg

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:11:36.57 ID:ZeyNUhkg0.net
>>940
同時期のタイミングでみないと無駄かと。今の時代20代、50~60代の非正規率のが高いのは当たり前かと。要はバブル世代や団塊の世代が30代から40代のときの非正規率を比べないと無意味だよ。

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:50.68 ID:ZeyNUhkg0.net
>>947
そんなん当たり前っしょ。氷河期の大半が50代になったときの非正規を比較しないと無駄。氷河期がリストラされないとかなら話は変わるけどさ。
問題なのは大企業ならリストラされても条件良い金額提示してくれるけど、氷河期は中小勤めの割合が高いからそこリストラされてもたいして良い条件でないから社会保障のお世話になる人増えるんじゃないかなと。

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:18:50.94 ID:eEqvKGgs0.net
> 社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべき

この言葉でこいつがクソなのがわかる
今まで何で自分でスキルつけてこなかったんだよ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:42.97 ID:AsJviqh30.net
似たような歳で就活せずに卒業
2年ほど親の金で遊んでたけどさすがに働けって親の知り合いのところで働き出した
変な高望みしなかったら仕事はありそうだったけど

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:22:34.58 ID:NstIHkY40.net
>>1002
コイツがスキルないのは個人の問題だが、その意見は正論かと。人の上に立つ立場の人間なのに労基すら理解してないようなのは、その立場にいる資格ない。いると社会に迷惑かかる

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:23:45.34 ID:AsJviqh30.net
>>1
コレは氷河期とか関係なくアホすぎるから正社員にはなられへんわ

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:26:05.33 ID:NstIHkY40.net
日本終了もちかいな

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200