2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/28(土) 09:24:33 ID:Que1UYfB9.net
※2022年5月27日 10:29

萩生田光一経済産業相は27日の閣議後の記者会見で「今年の夏はできる限りの節電に協力をいただきたい」と述べた。中部・東京・東北電力管内で7月の予備率は3.1%と、最低限必要とされる3%をかろうじて上回る見通しだ。休止中の火力発電所の再稼働や燃料の確保を促す対策も進める。
萩生田氏は発電所のトラブルなどのリスクを考慮すると「予断を許さない状況が続く」と指摘し、電力需給への懸念を示した。
具体的な節電対策として「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」と呼びかけた。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2711K0X20C22A5000000/
※前スレ
【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653687046/

★1 2022/05/27(金) 22:45:34.05

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:59 ID:s9Lb/4uF0.net
密です。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:23 ID:6dPO8O9v0.net
欲しがりません勝つまでは

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:30 ID:KQZ/StOD0.net
コロナになるじゃん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:36 ID:vef6DxdX0.net
意訳:はよ原発動かさないと辛いぞー

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:40 ID:cdkV8Bkt0.net
クラスターが発生しそうやん😷

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:43 ID:eMgLM23b0.net
茶の間で一緒にテレビ見ればいいな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:47 ID:bRuKRjNx0.net
萩生田を叩けばいいのか
そういう意図のスレ立てか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:40 ID:eMgLM23b0.net
>>6
家族なんだから

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:46 ID:3rYeDzNI0.net
無茶苦茶だよ。これ。


どこまで、国民に責任転嫁するの?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:47 ID:KlEPed9H0.net
ほなまずお前らが実践しろやカスが

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:52 ID:v7idXH4W0.net
なんでこんなに馬鹿なの

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:53 ID:Bf60LAG90.net
原発動かせや
無能

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:58 ID:mhO8ZaD+0.net
>>5
まあ、今から再エネ増やしても夏には間に合わないしな
休んでる原発を再稼働するのが一番合理的だね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:05 ID:+UUQ4arc0.net
民主党の頃は事故直後を除けば原発稼働0でも電気不足にはならなかったぞ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:21 ID:LQgjf1Uk0.net
家族が居たら奇声あげて自家発電できないじゃん

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:25 ID:C6U7fEaY0.net
屋根の上にスプリンクラーつけろ
暑い日はでなく屋根に水まけ
夜寝る前に 水をまいとくと 次の日気温が若干下がる
とにかく一軒家は屋根の上に水まけ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:41 ID:/WzQsrIx0.net
>>780
一つの部屋に集まってクラスター発生

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:47 ID:6WVE92tW0.net
さっさと原発再稼働するか、新しく作れよ
なんで今の時代に電気を節約しなきゃいけないんだよ
節約しなくてもいいように考えるのがエネルギー政策じゃないのかよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:58 ID:RyHTjW2X0.net
夏場は太陽光で賄えるし冬場には世界的燃料高騰で原子力に舵きる動きになるんだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:58 ID:hCW7IKp70.net
地下室ある家とか涼しそうでいいよな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:10 ID:aiZXvryb0.net
>>13
原発はんたーい!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:14 ID:h9hvC5Qq0.net
スレの人、冗談めかして言ってるけど、マジで国→経団連→大手企業とお願いが行って、大手企業は全部やらされるからなw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:29 ID:C6U7fEaY0.net
>>17
暑い日は庭だけでなく屋根に水撒け
だった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:38 ID:cdkV8Bkt0.net
>>9
最近は子供から家族全員に感染するパターンが多いんやで

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:38 ID:jl7FHdSo0.net
何も起きないはずもなく…

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:47 ID:+UUQ4arc0.net
ウラン燃料はロシア製ってことはないよね?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:50 ID:v2c8S8I00.net
東京電気代も高いんだろ?
原発稼働待たれるね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:51 ID:8+3wrT5x0.net
はよ原発動かして

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:57 ID:M1KO0mI10.net
まず国会議員がやれ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:00 ID:XGkwOM+P0.net
どこの途上国のお話ですか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:15 ID:t3mO1QH10.net
じゃあ議員宿舎は一部屋に2家族とか入れば?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:21 ID:E6jjgL7O0.net
こんな事言ってもさ
自民党の議員たち自身は絶対にやらねーだろってのが透けて見えるから
ふざけんなとしか思えないんだよね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:35 ID:sKe1e9dO0.net
じゃあお前さん達お偉いさんが率先して実践してくれよって話だよな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:39 ID:mT8XynRD0.net
西日本の原発は再稼働してるのに東電の原発の再稼働の許可がおりないのは、東電が発達障害児のネトウヨのように凡ミスを繰り返してるから

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:45 ID:P+i+vXYh0.net
コロナ感染拡大待ったなし

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:47 ID:FFZKrUWv0.net
なに言ってんだ池沼

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:47 ID:mRWqsVii0.net
脱原発パヨクの電気料金を5倍にすればいいよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:52 ID:eMgLM23b0.net
>>25
家族内クラスタなんて許容しなか仕方ないだろ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:56 ID:kMSZW3as0.net
西日本側の原発は四国や九州までなんだかんだ再稼働してるのに
東日本側のは11年経っても1基すら営業運転出来ないのは
政治の怠慢だろ。

1基動くだけでも黒部ダム2~3個分の出力になるのに

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:06 ID:oT0Z6z660.net
つまり経済産業省内に大臣室は無くして一般職員と同じ部屋で職務をするということでよろしいか?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:22 ID:srmzGmKM0.net
おまえら冷房18℃設定とかするなよ😡

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:40 ID:SB9HxG300.net
>>1
そんな発展途上国の政府みたいな事言ってる暇があったら、早く原発動かせよ。新造もしろよ。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:44 ID:oZiDIG9O0.net
欧州が再エネに振りすぎた結果、電気代が数倍
結局、原発回帰

欧州
・大陸中が送電線で繋がっており系統が強い
・水力、氷、雪解け水が多く豊富
・風力、偏西風が安定し雷も台風もなく高効率
・太陽光、大陸が広く敵地が多い
・原子力やっぱり使います。
・余れば売ります、足りなきゃ他国に売ります。

日本
・人口密度、都市構造、とにかく系統が弱い
・水力、適地はすでに開発済み、もう限界
・風力、台風、雷、効率も欧州より圧倒的に低い
・太陽光、日本は斜面が多く適地が少ない
・原子力、福島の件で使えない
・周波数すら統一されてなく出力制限する始末
欧州より圧倒的に条件が悪いのに、欧州の後追いをするとか頭おかしい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:47 ID:M8Izo5r/0.net
今年は厳しそうだな
太陽光が増えるから来年以降は改善していくが

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:50 ID:d03CqgAN0.net
あらゆる薬が足りてないってニュースでも
「近隣の薬局同士で融通しあっていただいて」みたいなこと言ってたな
井戸端会議みたいなコメント大臣がするのなんなの

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:08 ID:a8XSVh3h0.net
>>31
フクシマ地震以降ず~~~っと電力足りてないアホな島国のお話ですw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:14 ID:3rYeDzNI0.net
>>33
これ。

信用がないんだよな。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:18 ID:C6U7fEaY0.net
>>35
いや発達障害のパヨクみたいな規委員や役人が揚げ足とってんだろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:22 ID:oT0Z6z660.net
>>39
あんだけ気を使っている病院でクラスターが発生するなら家庭で感染させるなというのは不可能

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:25 ID:VkiIxw5H0.net
わざわざ危険冒してボロボロの古い原発動かさなくても
東京湾に新しい原発作ったらいいやん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:35 ID:3yA13AAB0.net
一般家庭の消費電力なぞ微々たるもので企業がどうするかだろ
この前の停電騒ぎの時がそうだっただろが

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:37 ID:nKxMi3OT0.net
>>15
ロシアに依存してた欧州分が丸々足りなくなる。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:54 ID:wjF5RlcO0.net
国会で実践しろよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:11 ID:xQTfnc9a0.net
国会で議員がギュウギュウ詰めになってるところ早く見たいです☺

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:31 ID:nzPUPV3q0.net
あんだけの特権保護を与えて安定供給できない東電を咎めないの?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:42 ID:mT8XynRD0.net
>>49
事故が起こっても東電は責任を取る気がないから再稼働は無理だ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:42 ID:smhQPg/n0.net
みんなパチ屋に集まるのがベスト 

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:38 ID:e2Y90bLk0.net
電気が不足するのがわかってるんだからさっさと原発を再稼働させなきゃダメでしょ
猛暑の中で節電要請なんて絶対効果ないのに

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:41 ID:vzodD+Ao0.net
馬鹿なこと言ってないで原発再稼動しろよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:50 ID:9rcyHQXu0.net
>>13
無理
使用済み燃料プールが満杯になる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:03 ID:E6jjgL7O0.net
>>49
お前、柏崎刈羽でどんだけやらかしてるかを調べてから言えよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:18 ID:AS08jXI90.net
>>19
もう原発は動かすつもりなんやろ
火力動かすにも燃料買わないといけないから外貨がいる
観光業で頑張らないといけないから観光客入れるし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:38 ID:WAOAAwX/0.net
東電って本当なら存続していてはいけない会社なんだよな
日本だから許されてるだけで

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:38 ID:PF1roVdS0.net
テレワーク禁止www

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:44 ID:9rcyHQXu0.net
>>60
>>61

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:45 ID:EGCtPvp00.net
こいつら国民に対しては平気で我慢しろとか言うよな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:01 ID:iI4yUNGB0.net
オマエラ節電しないと会社が休業しなくちゃなんなくなるかもなんだぞ?
絶対節電しろよ?絶対だぞ?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:08 ID:qjRDYIu70.net
柏崎が動けば簡単に解決

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:09 ID:v2c8S8I00.net
志位と枝野がガンガン効いた部屋で豚骨ラーメン食ってると想像したら
腹が減ってきたわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:15 ID:C6U7fEaY0.net
>>52
屋根の上に水撒け
室外機付近に深夜に作った氷をおけ
室外機付近や排熱箇所付近にホームセンターで売ってる
蛇口接続型の霧吹き付けろ

社用車プリウスにして発電させろ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:44 ID:mtcfY6Tj0.net
日本の政治家はこれ程扱いやすい国民に感謝してるのか?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:55 ID:j22Jp/Ty0.net
>>1
電力増やすための行動をする企画力もなくなったんなら経産省取り潰せば?存在する意味ないよ、今の官僚も政治家も全員いらないわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:35:59 ID:4rYj0fqT0.net
>>1
ネトウヨどうすんだよこれ
緊縮財政やめろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:13 ID:d6EDNBKE0.net
中国に対しても竹槍さえあれば勝てるしな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:15 ID:9rcyHQXu0.net
>>29
>>61

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:45 ID:MpHOrkmD0.net
萩豚「一つの部屋に集まってクラスター感染(*^o^*)」

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:54 ID:C6U7fEaY0.net
>>62
うーんパヨクみたいな正義マン

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:07 ID:qYg+MTre0.net
東京クール運動とかいって水まきパフォーマンスでもやってればいいよ
計画でもいいけど停電させるなら停電しろよ
この前も結局停電しなかったじゃないか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:21 ID:3Wt+QBfe0.net
>>1
じゃあ国会と議員会館からやれよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:27 ID:wZDD1CQb0.net
>>1
テメエら議員、役人がタコ部屋でまず実践して示せや

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:48 ID:6H48cw130.net
エアコン部屋で皆んな集まるとか
換気もない密閉状態なので猿コロナ発症の実験ですよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:51 ID:Fnh6hGNl0.net
>>68
マジで?
ちょっと無理して最上位のゲーミングPCでも買うか(・∀・)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:01 ID:h7SxBddh0.net
こうやって国民を刺激し続ければ、原発動かせっていう世論が広まる。
経産相の発言は国民が稼働させろと言うんだから仕方がないよねと言う為の準備なんだろう。
再稼働と電力不足を秤にかけた場合、ほとんどの国民は快適な生活を望むだろうからね。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:15 ID:XGkwOM+P0.net
原発動かせ言ってる奴は核のゴミどうするんだい?
ゴミ箱満タンなのに買い物繰り返す汚部屋の住人みたいになってるぞ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:20 ID:htcnYKqU0.net
建物や道路が熱をためないようにいたるところに日除けをつけて気温上昇を抑えよう
木の葉を模したフラクタル日除けというのがある

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:22 ID:jBXTFRZ00.net
自粛は経済ダメージもあるだろ
昼はソーラー増設による近場消費を促して
夜は昼のソーラーによるヒートアイランド効果軽減狙い
これをまず急ピッチでやれよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:29 ID:fAEyrLOG0.net
>>11
それだよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:48 ID:WAOAAwX/0.net
>>84
それだけは間違いない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:50 ID:/TpcQZh/0.net
エアコンないとむりや🥺

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:58 ID:YUxTA9km0.net
とりあえず発電事業従事者への拍手イベントと千羽鶴だな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:12 ID:EjN8f2X60.net
一般家庭の電力消費量は全体からすると10%程度だろ?
90%のほうを節約しろよ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:27 ID:Hqo6RriQ0.net
省庁、国会議事堂のエアコンだけ禁止にすれば乗り越えられる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:36 ID:sYRdsg4L0.net
扇風機で乗り切れ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:53 ID:fAEyrLOG0.net
なお、円安で集まった外国人観光客のためにはガンガン冷房つかって電気使わせていただきますw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:04 ID:QfRxayC30.net
東京のオフィスビルでエアコン全開させるために庶民は節約してね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:06 ID:yD9qYvN+0.net
全国民が一斉にエアコンオフにすれば室外機から吹き出す排熱も無くなって気温下がると思うんだよね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:07 ID:VPBv58Dj0.net
小動物の巣穴みたいなものか
いじましい、貧乏くさい、耐えられない
という人もいるんじゃないかね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:14 ID:a8XSVh3h0.net
これで血税投入して半導体工場を国内に誘致とか言ってるんだから滑稽だよね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:26 ID:MpHOrkmD0.net
>>69
ですよね、テロ対策欠陥だらけの柏崎原発でテロが起きて日本中が放射能で汚染されれば
日本に住む人が居なくなり電力問題解決ですよね

さすが、産まれながらに日本を憎む自民・公明・維新・国民支持者の皆様方(*^o^*)

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:26 ID:WAOAAwX/0.net
>>95
アホらしい

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:31 ID:qBRNzDmB0.net
出社ですよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:37 ID:5jrkfurj0.net
試しにエアコン止めてみなよ
あちいあちい騒ぐデブはともかく、大して苦にならんだろ
自然の暑さで熱中症になるならもう身体弱ってるから先長くないからさ
エアコンなどの排熱だまりで信じられん暑さになってるのが灼熱地獄東京都心

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:43 ID:VMyzfzQE0.net
まず国会議員が議員宿舎でやれ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:06 ID:ctttV5nb0.net
間違いない!
日本人なら贅沢はできない筈だ!

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:24 ID:C6U7fEaY0.net
>>79
実際、水撒きはバカにならないくらい
熱を下げるからな
でっかい工場の屋根とかに
スプリンクラー付ければかなりその工場の消費が下がる

あとエアコンの室外機の近くに蛇口接続する霧吹き
これはかなり効く
エアコンのパワーが一段階上がる

室外機がタンク型の奴ではなく四角のエアコンには効くものすごく効く

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:28 ID:m+AUqokQ0.net
意識高い系の節電したい人は萩生田家に集合な!

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:44 ID:1Tds12wK0.net
さっさと原発動かせ間抜け

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:22 ID:vk4cCoNV0.net
エアコンはその部屋の広さと人数で容量計算してるから
通常より人数増えたら余裕の範囲じゃなかったら効かなくなるぞ
こういうアホがでかい部屋にルームエアコン一台つけて安くなったとか
部屋が冷えない、なんでやとか馬鹿なこと言い出すんだよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:42 ID:TgjPOgJ10.net
密集しろって事だな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:49 ID:P7MEWU4I0.net
>>106
水の流れる道路とかしたら気温抑えれるんでね?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:05 ID:hYhwkllb0.net
何でこんなに頭悪い事を平気で言うの?コレで来期も政治家やれるのる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:21 ID:aj0hP60L0.net
政府は責任逃れで何もせず国民に我慢ばかりを強いる。失敗してもいいからもっと明るくなることしろよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:25 ID:mS6winJV0.net
ついでにエッチもすれば少子化にも効果あって一石二鳥

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:25 ID:zw/pZ7yd0.net
ワイ九州 原発絶賛稼働中
高みの見物。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:32 ID:LKjKSQ/70.net
馬鹿じゃないの?
誰もが自宅にいるときは一部屋でぼーっとしてると思ってんの?
掃除洗濯炊事ありきで生活してるんだから全室冷房は当たり前

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:54 ID:tFVn7uLx0.net
なんか小池都知事が言ってそうだな。経産省はこういう事を言わせない為にあるんじゃないのか?国民に負担を強いる前にやるべき事あるだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:19 ID:u2CFNFAv0.net
EV増やして追い込んでやるw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:22 ID:Bt2X3UIr0.net
縦割り行政の極み

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:34 ID:M8Izo5r/0.net
>>87
やるよ
でも今年は間に合わない

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:42 ID:qCRBZ/vJ0.net
コロナ対策より優先ということでよろしいか?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:52 ID:d6EDNBKE0.net
俺らが子供の時より明らかに劣化したな。大丈夫か?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:55 ID:1KEtS1Y20.net
岸田先生!
私は電マは使わずに指で逝きます

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:07 ID:tvYcv0Ma0.net
密です

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:31 ID:SOp9btiz0.net
自分たちの愚かさゆえの自業自得なのに戦時緊縮体制みたいになっててワロス

>>122
この国に大丈夫な要素なんて何かある?
1000%もう衰退滅亡、移民乗っ取り華僑政権、ジャップ民族浄化の運命しか待ってないんだよw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:35 ID:0jHhwccv0.net
>>1
こいつは嘘ついてる
夏のエアコンの方が電気使わないのに

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:36 ID:7jgOLVl40.net
情けない国民どもが、文句ばかり
それでも神国臣民であるか

欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
大国ロシア、何するものぞ
日本人はもともと草食動物なのである

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:01 ID:qzzVpXIS0.net
>>117
負担を強いられるのは東電管内の住民で、西日本や北海道の人間はいつも通りの夏を過ごしていい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:08 ID:MYaeBYjr0.net
馬鹿なんかな?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:12 ID:p+X2E5pE0.net
東京湾に3基くらい新原発建造しろや

これからは一番使う地域に原発を建てるべき

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:17 ID:SOp9btiz0.net
>>116
政治屋は執務室で収賄の相談しかしてないから、一般国民もそんなものだと思ってるんだよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:38 ID:9tfjMyCD0.net
割と末期じゃねえか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:09 ID:oIeRgkqC0.net
やっぱ政治の世界に居ると世間と間隔がズレるんだろうなw
高学歴でもこんなアホな発想しか出てこない時点で、日本の没落は必然だったと感じる

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:11 ID:VkiIxw5H0.net
タワマンとかもずっと換気してなきゃいけないからすげー電気食うんだろ?
本当にムダよな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:11 ID:IX1ig2Wt0.net
>>1
原発稼働とかいってるバカは

原発島でもつくって
そこへぶっ込んで

地産地消させようw


思う存分
本当の地獄が味わえる。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:23 ID:SKXfkAv20.net
国民総グエン化が進んでるw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:24 ID:m16rSWAN0.net
テレワーク化してるこのご時世に難しい話しじゃね?
知らんけど笑

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:48:39 ID:IKcXBPH30.net
なんでもそうだけど、全てはバランスなんだよ。
どれか一つやめて、どれかに偏った時にトラブル起きるとどうにもならん。
再エネなんて主力の原発、火力の補助であってメインにするようなものではない。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:06 ID:ppKhAHM00.net
元売りに補助金出すとか
国民にお願いするだけなら
誰でも出来る。ホント無能。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:07 ID:oY1UVaqX0.net
三密のススメ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:09 ID:da9ioNQ/0.net
俺はエアコン1基で済むよう対策練ってるぞ
ポイントくれw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:11 ID:C6U7fEaY0.net
>>111
水の気化の効率とか色々あるけど
水場の近くの気温は低いよね
大量のきれいな水が必要だけどね

今の公共機関がやってる
打ち水の何がダメかと言うと
道路とか暑くていい場所に一回だけパッと撒くだけだからね
遠回しには気温下がるからわるくはないが
電力消費箇所にピンポイントじゃないんだよね

打ち水は屋根の上スプリンクラー
大企業は打ち水用の 水を深夜に貯めて
昼間ずっと屋根の上にまき続ければいいよ
コスパ置いといて電気代は下がるから

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:12 ID:/hVNpMbX0.net
東京は震災のあとの計画停電もなかったし、これからも止まらんだろうからガンガン冷房使うよ!
他県のみんな東京のためにありがとうな!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:21 ID:s2Nj8Oxx0.net
こいつバカすぎてエアコンでも換気ができてると思ってるだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:36 ID:b9RxBCV40.net
コロナ推進大臣がよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:43 ID:M8Izo5r/0.net
>>138
発想が古い
政府も今や再エネ全力

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:44 ID:Wo6cjQuU0.net
電力需要は大体家庭30%、業務(オフィスとか)35%、工場35%
工場の割合は減っていってる
家庭の真夏のエアコンだけのために発電所稼働させて電気代上げる?別にパチンコ屋の電飾やらやめさせてもいいだろうが。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:53 ID:h7SxBddh0.net
周りが海だから他国から電気が買えない。油もガスも取れない。石炭は欧米が文句を言う。風力や太陽光は環境破壊の問題と蓄電技術が発展途上。地熱は地球様のお怒りに触れるとエネルギー供給が暴走して設備が壊れる。水力は蓄電出来るし熱も出ない優等生だけど、大掛かりだしダム作ると文句言うやつがいる。
将来的には風力、太陽光が好ましいけど、まだまだ開発途上だと思う。
いま時点では環境への意識が高い人ほど原子力を推すはずなんだけど、現実はそうなってない。環境意識の高い人全部が頭悪いはずはないんだけど、なんでなんだろうね?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:10 ID:VsEAN80K0.net
原発再稼働すれば解決するだろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:24 ID:/3wJaQ6P0.net
>>52
とりあえずパチンコ屋さよならだな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:34 ID:fekG1xuo0.net
アフリカかな?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:40 ID:d6EDNBKE0.net
原発動かせないなら、さっさと火力が半年以内に新設されるように環境つくれや。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:44 ID:7VpAqFIQ0.net
原発動かしたいなら、地元住民を納得させなきゃならんから、東京湾に建設すると言えばいいよ思うよ。

東京湾にもあるから安全だよーって言えれば。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:45 ID:akoiXb2G0.net
岸田ウチワを全国民に配布!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:55 ID:BO1HkM/70.net
え、対策これだけか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:10 ID:j328+/gG0.net
>>19
でも電気代は値下がりしませーんw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:24 ID:HnS3c6l20.net
>>121
猿天然痘は飛沫感染で、発症した患部に
触るだけでアウトです。四十以下は対策
していません。あとは分かりますね?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:39 ID:vJ/pjFGZ0.net
電気を値上げすれば使用量減るんじゃね?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:40 ID:4eEXtAum0.net
あほくさ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:54 ID:tve8oV+30.net
そんな底辺の生活の知恵みたいなことを政府に言われても

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:16 ID:9UIVQoYD0.net
家族団らんより個人の価値観優先で壊した
後で集まれは無理だろう。反原発に責任を
取らせた上で安定供給のための原発稼働しか
ないだろう。代替エネルギーがないのに
やめた責任は大きい。もちろん災いを
もたらす原発で終わらず次世代の開発も
ちゃんとやれ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:29 ID:6H48cw130.net
夏風邪や夏のインフルってエアコンが原因なのに
上がアホだと国民は大変ですねー

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:30 ID:HnS3c6l20.net
>>154
ウクライナのため、平和のため
達筆な字で書けば完璧

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:35 ID:hIT70GGM0.net
まず、パチンコ屋の営業に言ったらよくねえか?
あそこは恐ろしいほど電気使ってるだろ
家庭消費量の節約とか、効果の程が
どれほどあるんだよ

・・一家でパチンコ屋で過ごせばいいのか! 
底辺家族ってエコ!

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:06 ID:L3Xm00e30.net
国会もエアコン1台で頑張ってよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:17 ID:htcnYKqU0.net
扇風機より扇子で扇ぐと心なしか涼しい
風は横にではなく上下に吹かせるといいのでは
今は首を縦振りする扇風機もある

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:18 ID:YrhEKdFD0.net
原発再稼働に向けて適当なことを並べたてるだけの簡単なお仕事です

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:29 ID:pj9rr9jO0.net
>>1
とりあえず萩生田嫌いな政治家です

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:33 ID:jWptxa9K0.net
自分はやらねえくせに

170 :憂国の記者:2022/05/28(土) 09:53:41 ID:Er+xYi0C0.net
>>44
営農型太陽光発電をしらない無資格者は
書き込まないように

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:43 ID:EHQ/MeKZ0.net
国会って自分の選挙区に利になる事しか考えてない、
あるいは尖鋭的な発言で比例区当選する議員さんばかりなんだから
日本全体の未来の事なんて適当になりやすいし
そんなこと考えてても有権者に支持されないだろうし
若者ほど選挙に行かないしまさにシルバー民主主義なんだわこの国

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:55 ID:tve8oV+30.net
やべえなロスチャイルドの頭がぶっこわれてきたぞ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:04 ID:2T9ZZhWO0.net
欲しがりません勝つまでは!

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:08 ID:JWFnh+WJ0.net
小池百合子「だから屋根にソーラーパネルをつける義務化法案可決しろ!」

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:09 ID:Wo6cjQuU0.net
会社でも繁忙期だけのために正社員やとっても残りの期間食っちゃ寝して給与泥棒するだけ。
電力も同じ。夏場だけの需要のために発電所稼働させて電気代がさらに上がるかだ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:12 ID:lLQM8Cjh0.net
無能自民ってレベルじゃねーぞ、自民に殺される

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:22 ID:C6U7fEaY0.net
>>162
フィルター経由するタイプの 加湿器がよくね
フィルターに風邪吹き付けて湿度上げるやつ
ありがとうカルキも問題なくなるだろうし
エアコン効率も感染症対策も効率上がるだろう

178 :憂国の記者:2022/05/28(土) 09:54:23 ID:Er+xYi0C0.net
>>148
うちは明日から東京電力はなくなっても困らないそれだけの十分な太陽光発電を導入している

179 :ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行):2022/05/28(土) 09:54:28 ID:+ZjbZS0D0.net
>>1
自民党を支持する唯一の理由は、自民党には日本を統治して経済を回していく能力があるからだったが、今の自民党には日本を統治する能力がないようだ
電力不足への対応が、国民への呼びかけが、こんなだとはな…

維新に政権を任せたほうが、どうやらよさそうだ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:28 ID:THik30oE0.net
少し前の日本スゲー俺スゲーから最近はマジで日本途上国になってきたニュース増えたなw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:42 ID:xJNJL86i0.net
おめーらが海外にバラまいてる金で原油買えば余裕だろうがふざけんなよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:52 ID:PmQoVS870.net
>>1
>>160
だって論理的思考ではない感情だけで原発に反対する人たちがいて、
原発立地にいるそういう人たちの同意がないと原発が再稼働できないんだもん。
しょうがないよ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:10 ID:Q+QBTRmW0.net
人工降雨ないし宇宙から太陽光を遮断しよう

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:10 ID:5jrkfurj0.net
家庭でみればエアコン、テレビ、冷蔵庫が電気食う
この中で優先順位低いのは明らかにテレビだからテレビで対策し尽くした上でエアコンや最後に冷蔵庫という順番になるはず
だからテレビ早く消してって今夏はずっとテロップ流しときなよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:44 ID:jWptxa9K0.net
さすが去年文科相だった時に旭川北星中学校に三役と乗り込むと言っておきながら一度も行かずに経産相になった萩生田先生、言葉の信頼度が違うね!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:44 ID:TzKEFj6Z0.net
原発動かしたいのは山々だけど、東電がやらかしてるから動かせないだけなんだよなあ

187 :ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行):2022/05/28(土) 09:55:45 ID:+ZjbZS0D0.net
>>180
日本を自民党を通じて間接統治してきた米軍の、日本経営の大方針が変更になったってことだわな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:05 ID:9oG3OPOr0.net
もう先進国名乗るの止めない?w

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:07 ID:zw/pZ7yd0.net
テレワーク禁止とか言い出すぞw
電力消費は増えるだろ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:16.12 ID:pzRmE5Hu0.net
コロナがお願いだけで何とかなっちゃったから
今後もお願いという名の責任転嫁をひたすら続けるんだろうな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:22.60 ID:dLkZdeC70.net
バカだな原発は
海外委託してる核ゴミ費用を

電気代に上乗せするじゃん
毎年メチャクチャ上がってるんだぞ

電気代あげてきた責任とれよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:43.03 ID:pl20rI/O0.net
>>20
冬は発電効率がもっとも悪いけど、夏も太陽光パネルが熱くなって発電効率悪いから冬の次に発電効率悪い。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:02.46 ID:j22Jp/Ty0.net
>>180
智慧のない行動しかしてきてないからな
真面目に中国人に政治取らせた方が良くなるまである堕落っぷり

194 :憂国の記者:2022/05/28(土) 09:57:06.24 ID:Er+xYi0C0.net
太陽光発電によってガス会社との契約を解除し

今後 EV を導入する予定だがそれによりガソリンスタンドとも縁を切る

太陽光発電は経済がどうなっても生きていけるだけの体力を私に与える

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:11.34 ID:At69wHcc0.net
原発再稼働させたいなら電気ガンガン使うべきw
問題なく乗り切ったら原発必要ないですね^^;
なるだけ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:12.96 ID:jdOJHADT0.net
どこの貧乏国家だよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:21.31 ID:OLBkFY8W0.net
>>149
そのための世論作りじゃねぇの?
冷房やめますか? 原発やめますか?
って

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:21.84 ID:5yWiEJ780.net
>>128
東京電力がマジメにやってればとっくに柏崎再稼働で問題解決してたのにな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:34.37 ID:L7Xv3fJW0.net
途上国かな

200 :憂国の記者:2022/05/28(土) 09:57:48.71 ID:Er+xYi0C0.net
>>192
うちはプレミアム太陽光発電パネル使ってるからそれはない
25年保証だし

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:49.95 ID:IKcXBPH30.net
>>146
再エネはメインにはなり得んぞ。
あくまでもメインの補填の位置付けや。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:57.78 ID:gG9M35Zf0.net
勝手にやってろよw騙された馬鹿が節電した分、うちは快適に空調全部利用するからw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:59.08 ID:9oG3OPOr0.net
日本人はさあ日本人がアホだと言う事を自覚する所から始めないとダメなんよねw

日本人、ぶっちぎりでEQが低い民族だった!感情的でコモンセンスがなくプライドが高く自己中で偏狭
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653688958/

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:03.82 ID:VgXGDTmQ0.net
電気料金を値上げすれば良いじゃん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:24.39 ID:C6U7fEaY0.net
省エネしたら原発稼働遅れのか
揚げ足取りのパヨク役人がムカつくから
省エネ協力するのやめよう

206 :憂国の記者:2022/05/28(土) 09:58:31.30 ID:Er+xYi0C0.net
>>201
少なくとも我が家ではメインと言うか100%超えてる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:45.26 ID:L7Xv3fJW0.net
(・ワ・)日本は衰退しますた

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:45.96 ID:127C2Nxh0.net
くだらん
さっさと原発動かせや

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:01.37 ID:vvjmoh8R0.net
昼間の電気は余ってるんじゃん

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:03.89 ID:I6cFL+AW0.net
むしろロシアに兵器提供して戦争一気に終わらせろ
ウクライナに肩入れしても泥沼だし勝てないし勝っても日本に見返り無いし
日露友好で激安原油仕入れろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:05.79 ID:2T9ZZhWO0.net
世界的な流れならしゃーない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:11.18 ID:0CtG77bi0.net
でかいオフィスビルに24時間エアコン稼働を義務付ければいいよ
24時間稼働させてると設定温度+2~3度で快適
理由はおそらく建物の骨格まで冷やされる事による放射冷却
これで1日トータルの電気使用量は上がってもピーク時の使用量は下がる
問題はピーク時だろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:11.60 ID:pzRmE5Hu0.net
安倍のときは何となく日本はもう少し良くなるみたいな空気あったけど(結局それも幻想だったけど)
岸田ってそういう空気全く無いな
支持率同じくらいななのに
今自民支持してる人ってもう日本という国を諦めて、自分さえ何とかなれば良いって考えてるってことかな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:15.74 ID:cz0ANclk0.net
原発再稼働でいいじゃん
リスク低いのに福島1回でビビリ過ぎ

215 :憂国の記者:2022/05/28(土) 09:59:16.27 ID:Er+xYi0C0.net
電気代なんて1 kw あたり100円でもいいんだよね我慢して払えばいいバカが

しかし賢い人はみんな太陽光発電を始めるものすごい勢いで

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:22.22 ID:OLBkFY8W0.net
>>196
未熟な低開発国なので、政治家は気にせず涼しい部屋で過ごします

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:37.38 ID:W+AY1Bx/0.net
石炭火力増やせよ
今の状況で原発再稼働は現実的じゃない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:44.20 ID:htcnYKqU0.net
いくらでも考えなしに消費するのが先進国か?

219 :憂国の記者:2022/05/28(土) 09:59:47.17 ID:Er+xYi0C0.net
太陽光発電を導入したことないバカはさあここで書き込むなよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:52.80 ID:N9lUiqdb0.net
ガンガン電気使って原発再稼働流せよ
節電して乗り切ったらこれで行けるってなるから
頑張れよトンキンの民よ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:54.34 ID:XDL4b8Nf0.net
いけるじゃねーよ馬鹿

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:56.25 ID:SANz4hyM0.net
一昨年は自室でぶっ倒れたからなあ
去年は扇風機の前に気化しやすいよう工夫して水張ったトレー置いたり、窓に遮熱シート張ったりして何とかなったけどね
今年の猛暑でいよいよテレワーク中にぶっ倒れるかなあと思ってる
家の屋根とか壁に水撒きたいんだけど、そう言うのに特化した器具ってないんだよね

まあ、電気事情解決できない日本の未来に期待はないから、それで死んでもしょうがないか

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:05.96 ID:dLkZdeC70.net
原発はもう終わり

長期戦争時代の核燃料は
倍々になって
どんどん高くなるんだよ

稼働しろとかいってる
アホは本当にバカだなw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:16.31 ID:9oG3OPOr0.net
もう完全に無かったことにされてるけどさ
福一なんてメルトダウンしっぱなしで311から何一つ進展してないからなw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:17.65 ID:d6EDNBKE0.net
再エネは賦課金で下駄履かせないと立ち行かない、頼りない存在だからな。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:20.06 ID:YlMSENe50.net
図書館でゆっくり本を読みたい。
今の地元は最長で3時間制限だ。
図書館の冷房温度をもっと涼しくして欲しい。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:32.68 ID:2T9ZZhWO0.net
>>213
岸田は幻想ではなくリアルを国民につきつけてる正直者

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:38.61 ID:fGxY+e/W0.net
そもそもエアコンついてる部屋が一つしかないけどな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:41.16 ID:TEP7RSS50.net
まず言い出しっぺの議員のみやってね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:04.58 ID:bB5NhG+m0.net
>>35
堀田が生徒を引率してぼんやりして、そっちなら毎月五円余分にとれるから、こんな嘘をついでだからそのままにしておくのはよしたいたとえば蕎麦屋だの癖に出て来た

231 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:01:18.14 ID:Er+xYi0C0.net
蓄電池を導入させる
そういう国民の世論がもっと必要

蓄電池導入できれば昼作った太陽光発電の電気でよる稼働させることができるし電気が足りなくなってくるピークの時間にその蓄電池の電気を使えば良いということで最も国民生活にとってプラスになる

賢い人間だったら誰でもわかってることですよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:33.02 ID:9oG3OPOr0.net
福島はあと1万年くらい人住めねえからなw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:01.66 ID:kqkpWEGE0.net
密にはなりたくないです

234 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:02:04.68 ID:Er+xYi0C0.net
太陽光発電が導入できるのに導入しない戸建てについては固定資産税を倍にするぐらいの強制的な方法が必要だ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:07.28 ID:dLkZdeC70.net
核燃料 円安でバカ高いw

核処理費用 円安でバカ高いw

海外委託の原発


事故と放射性物質の
リスクは国民へ

原発稼働厨は総じて頭が悪い

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:08.27 ID:ai9uoM4T0.net
省エネルックはよ!

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:09.68 ID:j328+/gG0.net
タバコの値上がりで思い出した

「明日が我が身」(笑)

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:16.02 ID:mH7d4vmz0.net
>>25
うちの会社や取引先でコロナかかったり出社制限なってるの小さい子供のいる人ばかりだわね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:18.84 ID:7OyRZhN60.net
責任を取りたく無い政治家のせいでどこまで国民に負担を強いるのでしょうか
原発で行くのか再生可能エネルギーに大転換するのか火力燃料採掘するのか決めろや
福島も責任逃れの末の人災だろうがよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:25.92 ID:OLBkFY8W0.net
>>213
前政権までの噓誤魔化しの修整、ケツ拭き曲めんなんだろ
誤魔化しが限界なのもあるだろうが

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:29.56 ID:htcnYKqU0.net
>>231
EV用の電池を単体で売るか

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:59.43 ID:E6jjgL7O0.net
>>214
東電の柏崎刈羽の対応を見る限り
リスクの塊でしかないが

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:05.70 ID:L7Xv3fJW0.net
>>213
無能キッシーはなにもしないからね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:12.87 ID:XDL4b8Nf0.net
>>231
蓄電池はそういう使い方と違うみたいですよ、夜の電気で蓄電して昼使うんだ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:17.95 ID:dtL1VQKX0.net
国民に不便を強いる政策
さっさと原発動かせや

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:22.02 ID:PiKPYiNn0.net
参院選は自公維新以外にいれて与野党拮抗を目指そう
危機感無いと国民放置でお友達に税金配り始める
参政党、国民民主、くにもりぐらいか

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:28.05 ID:pcydSZ0M0.net
一ヶ月間東京から人がいなくなれば、ヒートアイランドも起こらないので涼しいかもな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:40.39 ID:0CtG77bi0.net
>>227
安倍がクソなのはもう言うに及ばずとして、岸田も同じ穴の狢だろ
てか自民党全員な

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:43.09 ID:h7SxBddh0.net
>>170
地政学的な視点では概ね合ってるよ。
営農式がどうのと言うけど、
設備が行き渡るまでどうすんの?
費用は誰が出すの?
農地全部に設置すれば、ベースロードになりうるだけの発電量があるの?
そんだけの自信があるんなら、ロードマップとかあるんだよね?
反射的に噛み付いてない?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:50.93 ID:6JQIoQSm0.net
クラスター不可避だろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:26.11 ID:GqXAnInM0.net
>家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうよう

さんざん三密を避けようと言ってきた政府がw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:34.58 ID:9oG3OPOr0.net
英語わらかない日本人は完全に洗脳されてるけどさ
外人からすると日本て原発メルトダウン放置してるヤバい国って認識なんだよなw

ネトウヨがブチ切れるけど事実だからな
1ミリもメルトダウンの処理が進んでないヤバい国
それが衰退国ニッポンなんよね😷

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:39.90 ID:s3C7L4X+0.net
停電するのは東電管内だけだから小池の仕事だろ
国が全国民に向けて煽るなよ
ざまあ トンキンw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:48.99 ID:uuaX73ri0.net
マスゴミはNHKくらいしか節電しなさそう
煽るだけ煽って自分たちは何もしないマスゴミ(笑)

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:02.13 ID:VgXGDTmQ0.net
採算が合わないから太陽光発電を電力会社がやらないんだよ
今は石炭火力しかないだろう

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:09.60 ID:7CFe/Qfw0.net
>>99
今考えるとこれも親譲りの無鉄砲なもので、マドンナですか
もう発表になる
しかし人間だから、便所へはいるのは、あまり厳重な制裁を加えるのは黒ずぼんで、大分ご丈夫だろう
これじゃ見っともなんですね

257 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:05:17.07 ID:Er+xYi0C0.net
電気足りない電気足りないって東京電力が嘘ついてる間に賢い例えば一正蒲鉾なんかもう太陽光敷き詰めて自分たちで使うマイタケ工場の25%を太陽光発電でやるというふうに決めましたんではいこれでまた一正蒲鉾からの売上は減るってことです

一正蒲鉾で儲かったはずの東京電力の売り上げは消えました

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2011Z0Q2A520C2000000/

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:17.83 ID:bacxGAAF0.net
20畳用エアコンを使うより個室で6畳用エアコンを複数台使う方が省エネって聞いたけど?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:20.57 ID:cz0ANclk0.net
>>242
そんなもん大してリスクにならんよ
ビビリすぎ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:22.11 ID:7OyRZhN60.net
太陽光や蓄電池も国が開発や普及に本気になってやらないとむりだろ
なぜ戸建に強制負担とか国民にだけ押し付けるのか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:25.51 ID:At69wHcc0.net
太陽光発電はな
破棄に300万かかるから放置してる話し聞いたらまだ早い
パネルの違法投棄増えるよそうしないと赤字なるしw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:44.52 ID:cIWKDNgr0.net
散々男女対立煽って3密回避言っておいていまさら無理だね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:51.66 ID:319s9Sg/0.net
原発動かすしかないだろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:58.42 ID:PjEZSBl30.net
てか何故今頃そんなに電気の需要供給のバランスくずれてんの??

工場増えた?発電所足りない?EV増えたから?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:02.69 ID:PiKPYiNn0.net
>>255
上海電力や韓国企業がやっているだろ
補助金狙いで

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:06.04 ID:pzRmE5Hu0.net
>>246
与党は自民でとりあえず良いと思うけど
大勝させるのは最悪だと思う
危機感を失った権力は必ず腐敗する

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:20.71 ID:j22Jp/Ty0.net
>>213
景気良くするために動かそうとしてたのは見て取れてたからね
菅元総理も固定費としての携帯料金値下げ動いてたし、景気喚起策自体は取ってた
根本的な税対策出来てたらもっと良かったけどね…

岸田氏?なんかやったっけ?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:31.86 ID:9oG3OPOr0.net
もはや再生エネルギーとトントンのレベルなんよな
やっぱり昭和の老害ってガイジしかおらんよねw
昭和ガイジでさらにネトウヨ思想のジシイとかヤバすぎるwww

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:36.14 ID:SOp9btiz0.net
>>213
1000年ぐらいずっと農奴やってきた民族に、自分たちの未来を考えたり自治する能力はない
そういうことをやってきたのは日本民族の中でも独立した支配階級の亜種なのだが、彼らは大東亜戦争の敗北で全員死んだ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:37.92 ID:htcnYKqU0.net
>>252
じゃあ日本に観光旅行に来ようとしないでくれ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:44.95 ID:hvKGmAgN0.net
いつからこの国は収容所になったんだよ?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:47.21 ID:4MSHi/f70.net
イライラしてる人間を一つの部屋にまとめる
素晴らしいNASAとかでやってる実験やな
殺人事件が増加しそうなんだけど(笑)

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:07.90 ID:+dj7u43A0.net
>>1
発展途上国か、戦前かよw

原発再稼働を政治決断しろや、ヘタレ!

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:16.60 ID:Dj3WJYGD0.net
やるんなら電飾とかデジタルサイネージを全部止めるのが先だろ
街灯も三分の一だけする

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:18.40 ID:044XpkB70.net
>>1
一杯のかけそばが四半世紀後にエアコンに波及するとは思わなかった(´・ω・`)

276 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:07:26.62 ID:Er+xYi0C0.net
今オリックスがリースみたいな形でお金がかからない形で太陽光を導入できるシステムを企業に提案してるんであっという間に東京電力の売り上げが下がるでしょう

しかし馬鹿な個人が多ければ東京電力の9割の儲けは馬鹿な一般人からですから東京電力は儲かるということになります一人一人がすぐに太陽光発電に切り替えるそれ以外に東京電力を懲らしめることはできない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:37.18 ID:g5kBwELW0.net
萩生田光一経済産業相の、ご一家は、当然実施されるんでしょうな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:43.30 ID:8alV3UQU0.net
>>49
西日本も同じ条件で稼働してる
西日本は島根でも再稼働する予定
東電は何やってるの?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:49.27 ID:a2HLFTIE0.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
石油の一滴は血の一滴
戦中並に落ちぶれた衰退国家日本

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:58.34 ID:G3GybbrP0.net
>>1

萩生田「貧乏人は進路も電気も身の丈に合った風にしろや」

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:58.61 ID:8VHrDzpU0.net
>>1 そんなこと言うならまずお前痩せろよ。
そんなエネルギー浪費型体型では節電呼びかける資格はないぞ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:58.77 ID:SOp9btiz0.net
>>267
いやー・・・・戦後の日本の政治屋ってひとりたりとも国の向上を考えた奴なんていないでしょw
上に伸びしろがあったからシャカリキになって働いて高度経済成長しただけで、政治屋はそのころから爆発的な成長力から金を盗み取ってフトコロに入れる事しかしてないじゃん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:06.54 ID:EHQ/MeKZ0.net
6月中旬から外国人観光客をどんどん入れていくってなら
夏にはコロナなんてみんな忘れてるさw
てか報道されなくなってるな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:16.33 ID:Xvpuoy+L0.net
「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」(まぁ俺らはやんないけどなそんな事)

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:19.05 ID:brjaAhDd0.net
もうわけわからんな。
袋代はとられるし、そのうちスプーン代?
集まって暮らせ?

完全に舐めとるな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:21.01 ID:pzRmE5Hu0.net
>>267
物価高に対して予算は計上したみたいなんだけど
実際の制作として全くおりてこないの凄いよなこの国

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:45.24 ID:Dj3WJYGD0.net
>>279
資源が無いというのは何も変わってないもんね
経済成長で慢心はしてるけど

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:46.16 ID:zw/pZ7yd0.net
東電管内計画停電でいいよ
高みの見物。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:47.92 ID:lLQM8Cjh0.net
日本人絶滅作戦@自由民主党

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:49.37 ID:PiKPYiNn0.net
>>285
スプーンは既に有料化されてるぞ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:54.72 ID:Foy5J7XG0.net
原発稼働+夜間は水素発電を蓄電しろ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:57.14 ID:SOp9btiz0.net
>>274
民衆はいくら弾圧しても構わないけど、自民党に賄賂を贈ってくれる企業たちの商売の邪魔をしたらお金貰えなくなるだろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:59.72 ID:h7SxBddh0.net
>>178
バカがあぶり出された。
設備点検とか設備壊れたときどうすんの?停電してるの?
まさか、ノーメンテナンスとかいう無責任なことはしていないよね。
お互いに融通し合うインフラとしてパワーグリッドは使っているでしょ?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:03.65 ID:9oG3OPOr0.net
>>270
事実を指摘されると「イヤならニッポンから出ていけ!😡」
これホンマ草

まずさあお前のそのクソみたいなプライドどうにかしたら?だから昭和の老害はクソっていわれんだよ😷

日本人、ぶっちぎりでEQが低い民族だった!感情的でコモンセンスがなくプライドが高く自己中で偏狭
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653688958/

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:06.96 ID:Wo6cjQuU0.net
敷地の緑化に応じて課税すればいいのに。緑や水源がどんだけ暑さをやわらげてることやら。
政府はパネル炭素利権に傾きすぎ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:35.89 ID:2XSW2z8X0.net
>>1
お前がちゃんとやれよ。一人のときはエアコンを付けるなよ。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:36.54 ID:EqM18mog0.net
貧乏国

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:49.82 ID:s3C7L4X+0.net
かわいそうに
隣の東北と中部も巻き添えだろ
東北なんて全停電させても首都圏に電気送れと言われそう

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:01.02 ID:j22Jp/Ty0.net
>>282
まだ昔は自分のフトコロにも入れていただったから良かったけど、最近は自分のフトコロしか入れてないからさw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:01.98 ID:VgXGDTmQ0.net
九州は原発も稼働してるし太陽光発電も土地が安いから
アホーみたいに出来てるよ。なぜか知らんけど電気料金は高いけどな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:29.19 ID:XGkwOM+P0.net
>>106
温暖化と言われて久しいのに水蒸気発生させてさらに加速させるの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:30.89 ID:d6EDNBKE0.net
>>231
電池の値段÷(電池容量✕充電可能回数)を計算してみると良い。

303 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:10:54.38 ID:Er+xYi0C0.net
>>293
子飼いの電気工事士5人用意してあるけどどうした?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:56.05 ID:yKyAQhek0.net
発展途上国みたい…

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:59.27 ID:mTHeiok40.net
え?
密にならないの?
言ってること矛盾してない?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:10.70 ID:PA2ShaHt0.net
国会はエアコン止めて水バケツに裸足突っ込むゲンドウスタイルな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:12.52 ID:9oG3OPOr0.net
南海トラフのあとさらにメルトダウン放置で放射線1万年垂れ流しエリアが2.3ヶ所追加予定です😷

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:12.61 ID:z1kM7Jxs0.net
ついにps5の抽選に当たったよ嬉しい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:28.05 ID:SOp9btiz0.net
>>266
とりあえずもなにも、自民党は確実にこの国を亡ぼす予定でいるし、今この瞬間に全国民が自治に目覚めてまともな政治家を当選させて育てようとしても、自民党から政権を奪うまでに30年かかる。
だけど30年の間に移民に参政権が与えられて、移民党が大躍進してあっという間に政権をとる。

今からどう逆立ちしても、この国は絶対に助からないんよ。助かる方法を探すような現実逃避はやめようぜ。
せめて自分だけ生き延びる術を考えろ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:30.11 ID:HTibvAOG0.net
分かれる部屋がない

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:43.09 ID:o+Jp/UPe0.net
部屋に集まってラッコ鍋つつこうや

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:55.49 ID:Xvpuoy+L0.net
まぁ5月の今は「節電」とか言ってるが、
夏になって熱中症患者が増えてきたら
「冷房を使うなどして対策してほしい」
って言い出すぞ。毎年のパターン。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:56.25 ID:FAFf3dN40.net
萩生田顔パンパンすぎ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:58.74 ID:02Sz2KXz0.net
ほんと適当な事を言うよなぁ
一つの部屋に家族全員集まる事なんて滅多にねーだろ

315 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:12:04.47 ID:Er+xYi0C0.net
とにかく一戸建ては太陽光発電義務化すべき

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:04.99 ID:dLkZdeC70.net
311から一体何をやってたんだ
本当にバカ政府だなw

ベースロード電源になる地熱発電も
まったくやらずに
温泉街は中国人に買収される始末w

責任とって
リニアカジノEV原発は
すべてセットで廃止しろ!

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:06.64 ID:w/GjvcQn0.net
>>179
ふん (ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ なる程
自民・維新に限らず「旧来型産業」-基本農水林産業-を生業とし
永く家業として今も従事する議員ってどの程度いるのかね?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:06.71 ID:rlTFZ0Vs0.net
昭和の古き良き時代を思い出します

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:11.03 ID:Tl1IbszE0.net
あれ?ww


密とかいう設定は?www

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:12.59 ID:VgXGDTmQ0.net
太陽光発電は採算が合わないし主電源にはなり得ないと
偉い専門家の人が言ってるじゃん。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:13.13 ID:LN/3hziT0.net
原発再稼働しろよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:21.49 ID:4MSHi/f70.net
>>304
発展途上ならいいけど
世界的に珍しい衰退国だからな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:31.62 ID:XDL4b8Nf0.net
>>282
ちょっと違うかなー、昔は国民を豊にして自分の懐を潤すやり方。
今は、弱者からむしり取ってでも取り巻きと潤いを享受するやり方。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:38.59 ID:8jgk2nOI0.net
言う奴に限っで何もしない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:51.35 ID:PiKPYiNn0.net
岸田の国民生活放置っぷりは凄いな
外国には外遊するたびに援助の約束をするのに
それで60%声の支持率って日本人あほなの

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:52.21 ID:E6jjgL7O0.net
>>304
そろそろ衰退途上国というカテゴリを作ってもいいと思うよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:53.53 ID:Yirxy++N0.net
賃金据え置きで物価上がって燃料費上がって
電気代上がって、ってロシアとウクライナどっちつかずで
対応した方が良かったんじゃないの?
日本みたいな資源のない国がロシアを敵にまわす余力ないっしょ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:56.40 ID:8jgk2nOI0.net
>>274
だよな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:56.82 ID:SOp9btiz0.net
>>303
なるほど5人もいれば発電機を交代制で回し続けられるな
6人にして2人ずつの8hローテにした方がよくないか?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:01.64 ID:Tl1IbszE0.net
ロシアに経済制裁  賛成したやつはエアコンなしで過ごせよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:02.62 ID:C/nRMLre0.net
テレビがわるい

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:11.87 ID:8jgk2nOI0.net
>>281
だよな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:27.87 ID:C6U7fEaY0.net
深夜蓄電は効率が悪いけど
深夜蓄水は効率100%だ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:28.52 ID:rlTFZ0Vs0.net
>>325
自我のない国民性だから衰退したと思う

335 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:13:30.78 ID:Er+xYi0C0.net
最近は太陽光発電は売電じゃなくてクソ高い東京電力から逃げるための方法だから

でも私の使ってるプランはどういうわけか昼間が安くなるんですよね次の料金改定でwww

もう入れない契約ですけどねw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:38.28 ID:LN/3hziT0.net
>>316
地熱発電は潜在資源入れても
全電力の2%にもなり得ないんだよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:44.36 ID:cz0ANclk0.net
原発リスクより経済リスクの方が遙かに高い

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:49.09 ID:SOp9btiz0.net
>>323
それ、戦前までだよ
あとは戦前からの生き残りが戦後間もなくの間まだ現役だった時代までな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:49.96 ID:8jgk2nOI0.net
>>283
今までなんで騒いでたんだろな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:02.44 ID:ngzhjUDp0.net
日本は手を取り合ってそして足を引っ張って共に沈もうという流れだししゃあない
ある程度政治に口を挟めるトヨタも逃げ出すレベル

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:04.08 ID:Yirxy++N0.net
こんな物価高でこれからどんどん失業者でるのに
岸田が何もしなくて支持率あがってんだから
日本人の頭悪すぎるわ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:07.39 ID:MpE4VBll0.net
>>21

つくりが甘かったり、老朽化すると、洪水とか大雨で、浸水して、人間が死んでしまうケースがいくつもあるので注意。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:11.29 ID:swL/MKkV0.net
ん?なんで火力止まってんの?
高騰?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:18.79 ID:MRqfyX6w0.net
テレワークが相当効いてたな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:21.24 ID:Tl1IbszE0.net
>>327
っていうまともな判断がテレビ見てるバカにはできない

テレビが反ロシアといえばそうなる
テレビが新コロ怖いといえばそうなる
テレビがワクチン撃てといえばそうなる

テレビ見てるやつが馬鹿ばっか

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:33.33 ID:F3mi/g/R0.net
東京の電気代10倍にしろよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:49.38 ID:hIT70GGM0.net
https://kakaku.com/energy/article/?en_article=15
更新日:2017年7月28日
普段使っている家電の電気料金って一体いくらなの?
資源エネルギー庁の“平成22年度
省エネルギー政策分析調査事業
「家庭におけるエネルギー消費実態について」”
の中で、2009年家庭部門の世帯あたり
電気使用量の内訳
電気冷蔵庫が全体の14.2%で1位
2位は照明器具で13.4%
3位はテレビで8.9%
4位はエアコンの7.4%
となっています


テレビだなw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:49.45 ID:OyVWbQEX0.net
当当然、国会議員も個室なんて使わずに、大部屋で生活するよな?

こいつらって自分ができないことをすぐに他人に要求するよなw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:57.80 ID:8jgk2nOI0.net
>>251
笑える

350 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:15:03.98 ID:Er+xYi0C0.net
奴隷と人間の境目は太陽光発電をやってるかどうかだよ

太陽光発電やってないやつは今すぐダイソーに行ってソーラー電卓買ってこい

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:28.23 ID:XDL4b8Nf0.net
>>325
アンケート応じる奴しかデータに反映しないからそういう数字になる。
支持しないのに電話来てもうるせーで切るでしょ、そういうデータを不支持に入れると%変わるよw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:32.21 ID:VgXGDTmQ0.net
新電力は安い電力を買えなくなってるから大赤字で
グリコ状態らしいね。そのうちに破産するんかな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:37.07 ID:h7SxBddh0.net
>>231
それは賢くない。
需要は夜より昼のほうが多いから、水力は夜に揚水して昼に発電する。
それらを可能にするのは四六時中安定供給できる、石炭、石油等の火力発電、原子力発電のおかげ。
供給がお天道様次第の自然エネルギーでは担保できない。
これがヨーロッパやアメリカだと送電網を広域に連結できるから、融通し会えるけど、日本は島国で面積も狭いので、同じ様には考えられない。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:38.55 ID:LN/3hziT0.net
ゴーツーとか環境負荷が高い政策やめろ
じいっとしてるのがエコだよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:42.87 ID:d6EDNBKE0.net
住宅にソーラーとか簡単に言うけど、電気代上がらんと採算とれんぞ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:49.52 ID:FHztySXI0.net
原発利権 原発利権 原発利権

電気止めるぞ 電力不足詐欺

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:06.00 ID:ScNviXZw0.net
ほんとやばい国になってきたな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:10.88 ID:cYE3oKhZ0.net
ほんまに日本凋落してるんやな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:19.03 ID:yKyAQhek0.net
>>322
確かに…。あることが大前提の電力にすら不自由してるとは、お話にならない感じだな。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:21.59 ID:s3C7L4X+0.net
お前ら分かってんだろうな
今度こそ停電させるんだぞ
そしたら送電線増やすインフラ整備4兆円GETの
補正予算追加あるかも知れないからな
どうせ冬には100%大停電なんだからがんばれよw

361 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:16:29.18 ID:Er+xYi0C0.net
>>347
うちは省エネ水準最強の冷蔵庫買ってるからね

あとテレビも消費電力たった20 W だし
これ三流メーカーだと6 W とか100 W もかかっちゃうんだよね

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:30.09 ID:3J0x3uV+0.net
自分がやらないのに人に押し付けるなよ萩生田よ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:33.92 ID:H2Tqa9I/0.net
ほーん
じゃ政治家先生方も集まれや

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:37.08 ID:IOfWCzJC0.net
>>351
サイレントマジョリティは与党白紙委任層だから気にしなくていい
そいつらは行動しないし投票先も自民しかないからな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:40.64 ID:swL/MKkV0.net
漏水で止まってる愛知のと
福島沖地震で止まってんのか
踏んだり蹴ったりってこういうことか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:53.89 ID:7jgOLVl40.net
>>327
相手が大きい国であればあるほど、日本人はケンカ売っていく
そしてボコボコにされる
自殺願望がある国

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:59.39 ID:Yirxy++N0.net
ロシアに対しては中国の対応が賢かったとしかいえんな
やっぱ岸田は無能だわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:03.53 ID:LN/3hziT0.net
>>351
そんなサヨクの妄想言っても無駄
参議院選挙は自民が大勝

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:10.74 ID:K6Z0FQwZ0.net
密です!ってツッコミ多そうw
原発反対派への電力停止で良いんじゃねw

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:13.31 ID:sc8oOCLH0.net
>>34
薄い本が捗りそうだなw

371 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:17:24.48 ID:Er+xYi0C0.net
>>353
東京電力自体も大規模な蓄電施設を作ったほうがいいということはもう認めてることだ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:26.14 ID:PiKPYiNn0.net
>>351
参議院選挙で結果が解る
自民公明維新の総数議席が増えたら
消費税増税確定

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:46.72 ID:h7SxBddh0.net
>>252
そうなん?僕の知り合いは、大変だよねえ。頑張ってねえ。くらいしか言わないし、何なら原発事故後に日本に来たのもいるよ?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:56.01 ID:hIT70GGM0.net
テレビなんてくだらねえもん見てんじゃねえよ!
愚民共がっ!

こういうことですね
是非、テレビで流して欲しいです

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:00.96 ID:UiJQHDFy0.net
ひとつの部屋に集まってはギュウ~だ!したいわ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:21.01 ID:SOp9btiz0.net
>>345
ロシアは明確に現在進行形で日本を侵略してんだから、ロシアが全世界人類を相手に全面戦争を仕掛けてるのにここでロシア側に日本が付く理由ってなんだよw
日本はアメリカの属国であり、敗戦国だぞ
どっちつかずのチョン式コウモリ外交ができるほど賢くもない(チョンもできてないが、ジャップがあれやろうとするとおそらくチョン以下の池沼じみた醜態晒すだけ)
政治能力ゼロの家畜の群れなんだから、アメリカ様のいう事をそのままトレースする以外に何ができるってんだ

お前がテレビを憎んでるのは分かったが、なんでもかんでもテレビのせいにするな。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:25.88 ID:/SMqHibs0.net
こんなんで電気自動車に移行とか絶対無理だろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:30.18 ID:LN/3hziT0.net
原発再稼働と新規原発建設だよな

379 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:18:46.24 ID:Er+xYi0C0.net
まず痛いのは電気は自分で作るのはもはや当たり前でそれができない人間は半端者だってことです

半端者だから原発再稼働しろとか言ってるwww

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:48.72 ID:XDL4b8Nf0.net
>>368
自民入れる人しか行かねーから圧勝なのは判ってるよw

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:49.70 ID:roWtiO850.net
エアコンなんて甘え

全員水浴びしながらなら不要

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:25.57 ID:1Tds12wK0.net
>>355
アホはメンテナンスとか考えてないからなぁ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:25.98 ID:Sg7ZNZ8j0.net
これからますます再エネの時代になるのにここって時代遅れの底辺しかいないんだな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:39.45 ID:VgXGDTmQ0.net
電池は今の技術ではダメだと専門家が言ってるじゃん
全くちがう技術が開発されないと電力用の蓄電池は採算が採れないんだって

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:43.53 ID:yKyAQhek0.net
何やってもマスコミや国民がブーブー言うから、思い切った政策が取れないのかね。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:44.89 ID:zw/pZ7yd0.net
>>347
冷蔵庫は365日24時間稼働だけど
エアコンは夏場集中の稼働で出した数字だからな
数字並べてもねぇ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:01.03 ID:s3C7L4X+0.net
まあひとつの部屋に集まってしかエアコン使えないくらい電気代あがるから心配ないだろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:15.07 ID:hI4dMKpX0.net
>>1
コロナ禍なのに馬鹿かと









389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:39.33 ID:iQ22iVdt0.net
単身60以上の生活保護は廃校に集めて間仕切生活すればよいと思います。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:43.90 ID:dsIl28h30.net
6畳の部屋にバカウヨを100人ぐらい押し込んで団扇一つ与えればいい

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:45.93 ID:LN/3hziT0.net
萩生田デブ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:47.59 ID:12PpumSD0.net
さっさと原発動かせよカス

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:53.68 ID:KuBtJNMu0.net
安倍ともモンスター

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:57.67 ID:Sg7ZNZ8j0.net
>>379
別に買うのはよくね?
俺は仕事で作って売ってプライベートでは買ってるわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:02.47 ID:GEtL7J5t0.net
政治家がこんな馬鹿なら没落するのも当然だな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:10.89 ID:Yirxy++N0.net
イギリスでは全てが値上げで公務員も生活できないからフードスタンプ使ってるらしい
世界中やばいことになってる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:10.98 ID:+KXquMna0.net
家を建てた。もちろん次世代省エネ
エアコン、冷蔵庫、LED、カーテン すべて新調

電気代爆増なぜなのか
ちなみに屋根は北側に流したかったのて太陽光はつけないで明るい吹き抜けにした。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:15.07 ID:1Tds12wK0.net
>>384
億の人口賄える蓄電池なんてありゃしないわな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:17.11 ID:5ffkV9nT0.net
小麦粉無いからドングリ拾って食えとか言い出しそう

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:27.85 ID:PiKPYiNn0.net
インフラを中国企業に売り渡す小池と橋下維新
上海電力からいくらもらっているんだ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:35.28 ID:C6U7fEaY0.net
>>301
温暖化自体してないからそれ
二酸化炭素ビジネスの口実だから

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:42.80 ID:TZtEn5CG0.net
コロナ誘発するだけやん

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:11.33 ID:LN/3hziT0.net
萩生田デブって見るだけで暑苦しくて
クーラーの設定を5度くらい下げることになる
まずは萩生田が大臣やめろよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:13.55 ID:htcnYKqU0.net
>>347
これ1年中使うかどうかじゃないの
テレビとエアコンは持ってない家もあるし

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:00.26 ID:onXwpxmp0.net
>>31
もう10年経っているのにね。政治家って本当に無能だよ。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:18.48 ID:LN/3hziT0.net
>>405
キミと同じ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:29.68 ID:h7SxBddh0.net
>>371
社会が再エネを推進する限り、そうするでしょ。
実際にそれが地球環境保護の視点で最良の選択かどうかは別として、ビジネスとして儲かるんならやるでしょ。
お金がもったいないから、防災費ケチって津波に原発流されたような会社だからね。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:30.96 ID:TfI08GvF0.net
岸田も経済危機に我慢しろしか言わないし
日本はもう精神論で乗り越えるしかないな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:43.42 ID:uzWwFke+0.net
これは太陽光発電の義務化か必要だな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:44.81 ID:xwqzc/ZJ0.net
もうこの国は完全に後進国の仲間入りしてるな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:01.59 ID:owUipxTL0.net
>>17
太陽熱をためこんだ家屋から出る熱はすごいからな…
夜でも壁や天井が放射熱を出してるから、屋根に水は有効だと思う

ただ屋根に水をまく設備と電気代がなぁ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:16.29 ID:s3C7L4X+0.net
中国上海経済が動きだし原油価格はただいま115ドル
まだまだ電気代あがるぜ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:24.34 ID:Tl1IbszE0.net
>>376
いや
それでも日和見すべきだね

曲がりなりにも日本はGDP3位
アメリカから便宜を引き出すために日和見しかありえない

その間に目覚める人を増やす
日本は米英からも中共からも食い物にされている現実に気が付く人を一人でも多く増やす

世界はこれから多極化だ
アメリカ心中はあり得ない

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:29.39 ID:V6WrctSm0.net
>>1
と、涼しい部屋で言っておりますw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:45.59 ID:kESjRUNX0.net
>>1
脳だけでも3キロ超えありそうだな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:47.99 ID:GT9lVDmr0.net
原発はよ稼働しろ無能
物価高対策はよしろ無能

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:15.98 ID:zw/pZ7yd0.net
ああ、計画停電はないわ
夏に参院選だわ。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:16.99 ID:tve8oV+30.net
>>396
アチャー、経済制裁してるロシアは食べ物が余ってるのにね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:21.92 ID:pzRmE5Hu0.net
>>408
玉音放送は何時になるかね

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:23.12 ID:C6U7fEaY0.net
あれだ
空調服非課税法だ
空調服外だとメッサ涼しい
空調の部分つける位置を前方に持ってきて部屋着ようにすりゃいい
そうすればエアコンの温度は高くなくてすむ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:38.07 ID:dXAZbH/V0.net
さすがに痛みを与えて原発再稼働を疑うわな

隠蔽大好きどんな事でも後出しの永田町と霞ヶ関の動きとして怪し過ぎる

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:46.27 ID:IX1ig2Wt0.net
産業の空洞化
半導体で工場は長期停止

少子化で毎年100万人も
人口が減ってるのに
「ごめんさない電気足りませ~ん」

あまりにも
へなちょこすぎるな

【節電】どころの話じゃなくって

【日本終わってる】だろwww


それをやった政府は責任とれよw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:50.91 ID:PEaen3qg0.net
密です!
密です!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:57.68 ID:TeeFcZ7n0.net
デブやせさせ
会食禁止
TV番組数縮小

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:12.06 ID:LH2PhseN0.net
戦後復興期かな?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:12.20 ID:7jgOLVl40.net
経済制裁してるつもりが、逆に経済制裁を受けていた・・・
どうなってんだこれ・・・

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:22.48 ID:C6U7fEaY0.net
>>411
コスパが最悪だから
大企業に任せよう

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:30.81 ID:TeeFcZ7n0.net
半そで暖房ゼレンスキ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:45.24 ID:SOp9btiz0.net
>>382
政府からの導入補助金とか、東電の異常な高額買取というものがある前提で「黒字」
製造・設置・運用中メンテ・破損廃棄撤去 までのトータルコストと、その間に得られる電力量を純粋に比較すると「赤字」
これが現実なんだよなあ・・・・

で、政府と東電を信じて導入するんですか?あの大ウソつきの国賊どもを?
俺はこの春に家新築したけど、色々考えてソーラーは見送った。

>>384
低学歴は現実的に可能かどうかを考えずに机上の空論、おとぎ話に白熱するからな
揚水発電システムも一つの「蓄電池」システムだが、そこの技術者がリストラされてタクシー運転手になってた
労働時間の不規則化によって、夜間の安い電力で水をくみ上げて昼間に落下エネルギーで発電機回す、というビジネスが成り立たない
夜間電力をさほど安く提供してもらえない時代になったせいとかなんとか

電気ためとけばいいじゃん! って安易に言うけど、それが低コストで実用に供せることができればみんなこんな苦労してない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:49.07 ID:Ixbbn+FI0.net
>>126
確かに冬のほうが光熱費は高いな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:14.62 ID:aoaMum2M0.net
何故殺した

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:32.33 ID:rih16rh50.net
>>14
再エネは台風来たら全滅するからなぁ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:38.49 ID:TeeFcZ7n0.net
>126
冷蔵庫とかでつかっとるンヤナイノ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:47.91 ID:s3C7L4X+0.net
ロシア無茶苦茶儲けてるからな
ロシア人の外貨持ち出し制限解除されたし

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:27:58.20 ID:mXLUSv/M0.net
昭和かな
どんどん小さい国になっていくね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:03.78 ID:yvn0zGqv0.net
>>411
太陽熱温水器ってあるんだぜ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:07.12 ID:h7SxBddh0.net
>>24
その水を回収して濾過すれば、お風呂のガス代も浮くよ。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:09.10 ID:IX1ig2Wt0.net
ロシア経済制裁は

老朽化原発の終了と
再生エネルギーシフトが
完了したタイミングがベストだった

何をやっているんだ
バカ政府w

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:10.16 ID:65aXwRxs0.net
そんなんで脱炭素だのEV社会だのが実現すると思ってんの?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:20.95 ID:DsYT+RWq0.net
ロシアにエネルギーを依存してる安倍派が間違っていた

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:21.76 ID:/pZyD4vF0.net
コロナもそうだけど
「お願い」でなんとかしようとするばっかりだよな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:37.26 ID:OnNW4hVe0.net
>>6
プラズマクラスターはシャープだけ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:42.20 ID:d9za24YE0.net
>>12
萩生田だから

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:48.29 ID:Ixbbn+FI0.net
>>191
あれって最終的にはロシアが引き受けてんだっけ?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:52.00 ID:Kas2Yg2V0.net
都会ほど地獄を見るだろうな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:07.90 ID:SOp9btiz0.net
>>426
だがちょっと待って欲しい
コロナも戦争もなくても、どっちみち日本の衰退滅亡路線とスピードはこんなもんだったろ
この2つで確かにちょっと加速はしたが

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:08.14 ID:7jgOLVl40.net
この勝負、プーチンの勝ちだ
日本はさんざんいらない挑発した結果をこれから受け止めることになる

低  能  ジ  ャ  ッ  プ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:40.98 ID:7I7Z234D0.net
顔にDSと書いてある

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:42.00 ID:0IZmkVyD0.net
ソーラーパネル設置すれば余裕だよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:44.96 ID:eBvAtUFa0.net
太平洋側
冬は寒くても電気による暖房は節約した
エアコン不使用、こたつ、ほっかいろ、部屋でダウンジャケット

でも、夏をエアコン無しでしのぐ方法が思いつかない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:19.04 ID:E6jjgL7O0.net
>>440
民主党が再生エネルギーで自給しようとしてた所を
安倍が潰してロシアに金渡してた構図だわな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:19.29 ID:ho2xk0Ia0.net
密ですやん

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:21.89 ID:XDL4b8Nf0.net
>>439
世界情勢に合わせてええかっこしで、計画無しの行き当たりばったりでやってるからな・・

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:24.25 ID:Kas2Yg2V0.net
>>441
命令するには憲法改正して私権縛るしかない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:27.11 ID:Sg7ZNZ8j0.net
>>429
太陽光進めてる上層は高学歴だよ
君みたいな底辺には縁がないんだろうね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:28.65 ID:sc8oOCLH0.net
>>397
>明るい吹き抜けにした。
室内に太陽の光が入って室温上がって冷房に負担かかってるとか。
あと壁に優秀すぎる断熱材入れると夏場に熱を吸いすぎて室温が上がって冷房に負担がかかることが。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:31.46 ID:s3C7L4X+0.net
選挙後はガチ地獄みるからな
低所得者ほど生活苦の地獄をみる
恨むなら岸田自民党を勝たせたやつを恨んでね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:33.18 ID:rCNxLLqc0.net
二世帯住宅を二つにすると
家賃が二世帯分とれて
専業主婦がパートするから
労働力が二人分取れる
こうやって核家族化させてきたのは歴代与党と支配者層で
それでも足りぬとベトナム人を呼び寄せる

帳尻が合わなくなるとコロナ渦でも一つの部屋に集まってエアコンを使え

いけしゃあしゃあとよくもまぁ抜かすわな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:46.19 ID:4MSHi/f70.net
>>417
給付金おかわりもないし
電気代補助もない
夏の選挙が楽しみやー

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:46.50 ID:LH2PhseN0.net
>>447
大企業勤務でもない限り円安とロシア制裁を支持する意味が分からんしな
日本人の7割はバカって本当だろうな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:15.50 ID:bWfzVnEB0.net
年寄りは部屋でガンガンエアコン使えよ

我慢したら熱中症になるぞ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:15.67 ID:eBlUX8dU0.net
原発2つぐらい動かせばすぐ解消するのにな、
放射能怖い怖い原発反対で自ら発展途上国へ堕ちていく不思議の国日本だな。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:25.92 ID:Ixbbn+FI0.net
>>243
ロシアを明確に敵にまわした。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:38.77 ID:yvn0zGqv0.net
>>191
値上の2割は再エネ賦課金だろが
あれを廃止して原発再稼働で電気代が3割下がる
原発は既にあるし余計な費用一切かからず下げられる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:42.84 ID:bFJNkAsj0.net
>>397
天窓なり天井からの吸熱あると部屋が暑くなるから、天井設計に問題あるんじゃないか?
冷房を床から出るようにしてたりするなら今どきではあるが、エアコン設置どうなってるとかあるかと。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:43.42 ID:Kas2Yg2V0.net
>>451
民主党のは孫正義にお金流すだけのクソ政策だっただろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:09.48 ID:h7SxBddh0.net
>>457
だって他にまともな選択肢がないんだもの。
フィンランドじゃないけど、最悪なものの中で、よりマシな方を選んだ結果だよ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:17.50 ID:OXgM18990.net
お前らの核家族推進と独身推進で効果薄くなってんじゃねぇか
状況考えて言えよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:18.91 ID:hIT70GGM0.net
世界でパチンコ屋なんてあるのは日本だけ
パチンコ屋の営業考えたら電力をどれほど消費しているか、国民生活に無くてはならないものか
まずそこに言及してならまだ汲める

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:44.32 ID:Sg7ZNZ8j0.net
>>451
ああ、なるほど、親露安倍信者が反再エネ反岸田をやってるわけね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:45.82 ID:yvn0zGqv0.net
>>462
反対派は中露の工作員。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:47.85 ID:ptIgFYlX0.net
行政事務所、役所、学校、国会、電車、企業オフィス… エアコン使用禁止にしましょう。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:12.00 ID:C6U7fEaY0.net
>>436
温水目的ならいいが
傘として使うなら太陽光の方が有益

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:14.88 ID:UCNWNAIq0.net
一日中イオンモールにいるしかないな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:30.12 ID:s3C7L4X+0.net
今年はまだひとつの部屋に集まってエアコンだが
来年はひとつの部屋に集まって扇風機だからなw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:42.89 ID:4Sdoq/qp0.net
これが大臣の発言なの?アホすぎる笑笑

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:43.71 ID:qU6dIwhx0.net
天下りと中抜きが忙しすぎたんやな
問題は庶民に押し付けとけば良いね

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:46.74 ID:Ixbbn+FI0.net
>>261
へぇ、そうなんだ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:55.20 ID:G6yBy2cw0.net
黒海疑似に河積燃料で改善

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:55.44 ID:mRFvI/sd0.net
竹やりか?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:20.54 ID:e2Y90bLk0.net
円安で輸出産業を復活させるチャンスなのに電力が不安定じゃ話にならない
つべこべ言わずにさっさと原発を本格的に再稼働させる時でしょ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:23.27 ID:E6jjgL7O0.net
>>466
ロシアに依存するよりマシなのでは……?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:25.76 ID:vUqw4JH80.net
安倍自民党で重宝されてただけある

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:47.12 ID:pLdkhsHQ0.net
>>1
そう言うの「乗り切れてる」って言わないと思うんだが

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:47.20 ID:7jgOLVl40.net
だって選択肢がないじゃん!
アメリカと戦うしかないじゃん!ロシアと戦うしかないじゃん!

自  殺  願  望  ジ  ャ  ッ プ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:50.01 ID:d9za24YE0.net
>>474
家族でイオンのコピペ思い出した

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:01.73 ID:vO5OUo7n0.net
集まれと言ったり集まるなと言ったり、どっちなんだろう?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:12.53 ID:z0my0Kcd0.net
実質貴族制の腐敗政治とそれを支持する愚民の国だから衰退するのは当然だが、コロナと戦争で悪化が相当加速した
飢餓が日常になるまで後数年ってところだな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:27.35 ID:wqY4iXZd0.net
再エネは経産省の利権だからな
こいつら絶対原発再稼働しない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:31.65 ID:zXCGiPeg0.net
全ての建物にソーラーパネルか自転車発電機設置したら電力不足なんて簡単に解決できるよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:46.89 ID:soMjVo8o0.net
>>1

いつから無資源小国になったの?

知っでるおじいちゃん教えて!

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:12.45 ID:kb0hXGIX0.net
>>397
前の家より広いのでは?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:46.79 ID:C9Gv+6Qm0.net
やかましいわ再エネ賦課金廃止しろド無能ども

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:51.42 ID:3wzTtuF30.net
>>33
これでもれっきとしたが、こうやってもらいたいと云ったら、中学校の生徒の行為を弁解しながら控所を一人で茶を注いで妙な筒っぽうを着た男がきてものだ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:53.26 ID:oYYJa5s20.net
もうイランから石油買おうや

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:59.11 ID:LH2PhseN0.net
>>481
そもそも資源不足で材料が入ってこないから復活もクソもないよw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:59.65 ID:kb0hXGIX0.net
>>462
東電管内ですぐに動かせる原発がない

498 :憂国の記者:2022/05/28(土) 10:37:01.19 ID:Er+xYi0C0.net
>>407
揚水発電あらゆる発電の中で最も発電単価が高い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:07.34 ID:bFJNkAsj0.net
>>490
バッテリーも追加でしたらいいかと。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:47.77 ID:T8X/JoSw0.net
この夏、老人の死者数が激増

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:37:53.86 ID:VQUg7LAc0.net
テレビ放送を止めろ。特にフジテレビなんか要らないだろ。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:38:03.38 ID:B0w03L740.net
今年は夜間は何とかなると思うが日中がヤバそう 萩生田なんとかしろよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:38:12.97 ID:a7tDWh2q0.net
テレワーク禁止だな
経団連が動くぞ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:38:28.91 ID:JS/lFbIQ0.net
>>500
それ、すごく良いことでは?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:38:29.31 ID:j22Jp/Ty0.net
>>467
既存権力側が崩れるまで最悪を入れ続けた方が立ち直りは早いんだけどね、壊し方を知らない子どもだよね日本人って

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:38:34.23 ID:HwJQ4O/D0.net
>>283
火葬場と保険屋がえらいことになるぞ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:02.56 ID:rih16rh50.net
>>490
台風来たらみんなハムスターみたいに自転車漕ぎ続けるの?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:04.52 ID:J0udjQ190.net
経産省って省庁の中でも無能トップじゃね?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:19.58 ID:LH2PhseN0.net
もう一回言うわ
なんで制裁したの?w

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:42.05 ID:FHztySXI0.net
 
原発利権 原発利権 原発利権

電気止めるぞ 電力不足詐欺

https://i.momicha.net/politics/1653701898023.png
https://i.momicha.net/politics/1653701969610.jpg

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:47.37 ID:G6yBy2cw0.net
>500
>504
いいことだよ
そのためにやってる

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:00.75 ID:hIT70GGM0.net
>>474
一家でイオンかパチンコ屋
底辺家庭がエコライフ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:01.24 ID:bQP2CZoN0.net
電力≫三密

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:11.83 ID:iihPvBo40.net
繰り返される停電危機 日本はどこまで没落するのか
山本隆三 (常葉大学名誉教授)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26151

>2022年3月22日は「日本没落の始まりの日」として、歴史に刻まれる日になるかもしれない。
>3月22日、関東地方を中心に東京電力管内では、電力需給が厳しい状況になった。
>テレビでは1日中節電が呼びかけられ、家電量販店では展示しているテレビの電源が抜かれた。
>駅では券売機が間引かれ、私鉄では通勤特急の運転が中止になった。(以下略)

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:14.09 ID:C6U7fEaY0.net
田舎の 農地改造してパネル発電所にしたところの下に
排サラダ油とか廃棄エンジンオイルかなんかで動く発電施設つけてみたら?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:15.71 ID:H2Tqa9I/0.net
こういうのは青山某が張り切りそう
とりあえずはぎゅーだがどれだけ実践するのかは見せて欲しいもんだな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:21.53 ID:4MSHi/f70.net
>>283
ホテルやら観光業がガンガン冷房つけて
日本人は我慢かー

誰の為の国かな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:54.20 ID:QD5HSLYp0.net
ドラえもんでのび太の暑さの我慢大会をしましょうって言ってるようなもんだなw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:41:11.28 ID:BUTPUFt30.net
>>79
とりあえず都庁は打ち水と朝顔でしのいでもらえばいいね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:41:33.33 ID:i7Qx6WJN0.net
>>462
アメリカで原発維持する為に補助金作ったけど既存の原発は発電コストが以上に高いことが判明したからね
そろそろ日本人は既存の原発は諦めて小型モジュール炉新設する議論を始めるべきだと思うんだな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:59.69 ID:HwJQ4O/D0.net
>>504
アホか
保険屋と火葬場と病院が機能不全起こすわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:12.91 ID:qj2ZXR+80.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ、発電側のな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:28.09 ID:RKTys7lO0.net
原発使えば良いだけなんだけどね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:39.94 ID:7jgOLVl40.net
文句ばかりで情けない
日本人は元来、草食なのである
資源大国ロシア、何するものぞ
勝利に向かって突き進め

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:13.94 ID:hIT70GGM0.net
>>520
あくまて「現状では」否定的意見が多いね
それらを解消する工夫はしていく必要あるだろうな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:17.99 ID:J1wUWMpR0.net
密でエアコン点けたらクラスターじゃん

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:18.92 ID:zw/pZ7yd0.net
テレワーク禁止すると…
消費電力抑制、公共交通需要戻る、外食ランチ重要、仕事帰りの一杯需要
コロナ感染リスク高まる。ってとこか。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:39.78 ID:FGkbmKgM0.net
早稲田実業学校から明治大学に浪人して入っただけあって、発言が馬鹿丸出しだな。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:41.18 ID:s3C7L4X+0.net
こうなれば日本はもう今年マイナス成長だろ
さらに円安が加わり燃料代があがる
そうなれば来年もマイナス成長だろ
さらに円安になるw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:43.15 ID:Kr38M4cn0.net
>>462
既に原発稼働中なのに勝手に日本を巻き込まないで
電力不足なのも再稼働できないのも東電管内の問題でしょ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:04.42 ID:4MSHi/f70.net
>>501
NHK以外地上波やめたらいい
受信料払ってる人だけが見ればいいし
その分携帯電話会社へ電波を分けてくれ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:22.45 ID:C6U7fEaY0.net
中古車業者のプリウス発電所だプリウス発電所
プリウスガス貸し出しで
発電したぶんだけ電気売れるちゅうやつ
中古車置いてる所でたまにプリウス見かけるだろう
あれ売れないのはバッテリーが原因だろどう考えても
だからプリウスで発電させて送電させれて小遣いかせげばいい
走行距離は1ミリも変わらないから価格に影響はない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:04.52 ID:/T5ChJKC0.net
ロシアのせいなのに自民党が叩かれるおかしさ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:05.07 ID:xkt85uWG0.net
>>5
その前に無駄なパチンコ屋とかエアコン・照明なんとかすれば
官公庁のガラス張りの建物とか無駄で危険

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:07.23 ID:hIT70GGM0.net
パチンコ屋の営業停止
テレビの停波

切り詰めるならまず無駄なものから

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:16.58 ID:GyrkIKLw0.net
>>46
バッテン登城国の仕事ができないので、やってる感の自民党だから。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:19.28 ID:mtcfY6Tj0.net
この国もう駄目だ一からやり直そう
プーチンに頼んで北海道に侵攻してもらおう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:23.48 ID:54bp5XH70.net
霞ヶ関と国会要らないから閉鎖して
全員解雇すればいい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:45.37 ID:IIT+jJbB0.net
>>517
太陽光の仕事と観光の仕事してるからウハウハだよ
おまえもやればいいじゃん

540 :!omikuji!dama:2022/05/28(土) 10:46:45.88 ID:HtwyuAVc0.net
その手があったか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:57.64 ID:lvGzF5yr0.net
都民はみんな住宅にソーラーパネル付けろよ
東北に迷惑かけるんじゃねえ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:59.15 ID:C6U7fEaY0.net
中古の EV 車はバッテリーが原因で売れないけど発電だけなら全く問題ないだろう

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:42.37 ID:M4ZcbzHU0.net
大正か昭和初期か・・・・
自分の幼年期の事言われてても

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:52.75 ID:E6jjgL7O0.net
>>533
自民党がエネルギー安全保障を軽視した結果だろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:14.05 ID:oWHEyZvL0.net
火力発電止めるなよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:24.93 ID:/T5ChJKC0.net
>>544
え?誰が戦争やってんの???

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:34.52 ID:C6U7fEaY0.net
8月は部活動中止して学校の庭にひたすら水負けよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:36.42 ID:lvGzF5yr0.net
グレタ・トゥンベリ激おこ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:51.18 ID:P+i+vXYh0.net
れっつぱーりぃー

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:57.09 ID:54bp5XH70.net
>>537
北海道はロシア
沖縄九州は中国
本州四国はアメリカ
に併合してもらって
日本国政府閉鎖でいいよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:07.24 ID:HwJQ4O/D0.net
>>533
円安
物価高騰
コロナ
ロシア制裁
中国ロックダウン

いろいろ起こりすぎなのに一度に対応できるわけないじゃん
国民負担を無闇に増やしたのは政権与党に他ならん

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:13.98 ID:WvGinOOX0.net
そんなのやりませんw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:38.80 ID:Ej2YARHa0.net
都民はアサガオと打ち水で凌ぐって言ってたじゃん

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:57.85 ID:hIT70GGM0.net
産油量世界一にもなってるアメリカに阿って
備蓄吐き出したけど、原油高停止には
微力にもなりゃしねえ
でも、ヤルんだよなあ
そんなの分かり切った事だろうに

敗戦国だからな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:02.18 ID:4MSHi/f70.net
>>548
恨みの一撃待機でいいですか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:02.45 ID:pmtz8hvx0.net
まず大臣室からやれ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:24.38 ID:P+i+vXYh0.net
ぶっちゃけコロナより熱中症の方が人死んでるからな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:28.87 ID:7c31MH+I0.net
いける!

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:33.08 ID:gw6D64+J0.net
解りました。頑張ります。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:34.71 ID:IzWPgHLB0.net
中国と戦争したら電気使えず敗戦

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:36.81 ID:hpfw5Qve0.net
停電対策はひとつの部屋に集まる

バカにしてんのか?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:36.97 ID:LH2PhseN0.net
>>517
カカオ農園で働いてるチョコレートを食えない奴隷と一緒だよw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:40.44 ID:/T5ChJKC0.net
>>551
日本語読めないのか?あっ

ロシアだけじゃなくて生物兵器使った中国もだな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:04.22 ID:HwJQ4O/D0.net
>>563
おまえは状況読まないよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:14.97 ID:WC06zF8d0.net
>>550
北海道と九州から日本人いなくなるな。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:55.11 ID:goVcD27h0.net
でもリニアは作りまーす

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:55.89 ID:/T5ChJKC0.net
>>564
なんの話し?すり替え(笑)

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:07.85 ID:C6U7fEaY0.net
中古車業者と契約結んで
プリウス借りてこいよ、 警察も特例でナンバー発行してさ
あれ走るから駐車場あればどこでも発電所になるだろう
平日の昼間とかイオンモールの駐車場とか空いてるだろ
発熱対策で水でもかけとけ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:10.95 ID:s3C7L4X+0.net
ちなみに今回もいつもの自己責任です
お前ら国民が勝手に考えて夏乗り切ってです
そしてどう考えても自己責任で乗り切れない本番の冬がやってきます
そこも自己責任ですw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:14.21 ID:hIT70GGM0.net
>>561
照明は消せよ!ローソクな
冷房も止めて全裸怪談話で凌げ
政府のお達し

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:14.99 ID:EHQ/MeKZ0.net
この調子だと来年には大増税言い出すぞw
阻止できる最大のチャンスは去年の総選挙だったのにな…
夏の参院選が最後のチャンスだよ
無投票で白紙委任とかアホの所業だぞ、全国の有権者たち!

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:19.35 ID:FHztySXI0.net
ジミンに投票して自殺するアホ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:31.54 ID:1j1McdN60.net
大臣室なんて贅沢やめて、大部屋に移れよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:35.10 ID:Yc6yg3D80.net
一つの部屋に集まったら感染広がるぞ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:53.92 ID:HwJQ4O/D0.net
>>567
ロシア制裁はしょうがない
中国ロックダウンもしょうがない
コロナもしょうがない

物価高騰
円安

このあたりは何とかできるだろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:07.29 ID:C6U7fEaY0.net
>>553
朝顔も水口も気温を下げるという意味ではかなり効果があるが規模が小さすぎる
家庭としてはプラスだ思うよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:12.32 ID:EVIB50oe0.net
電気屋のテレビに集まって、力道山の試合見てた昭和初期の光景を再現しようや

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:20.92 ID:b9RxBCV40.net
>>566
これほんと草、エアコンの電気も賄えない国があんなもんまだ走らせる気なの笑うしかない
夏場はリニアも止めんのかな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:24.79 ID:1j1McdN60.net
>>566
クソ火災がくたばったからもうやめでええやろ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:30.47 ID:JR3zYfzF0.net
>>19
野党の悪口言って我慢させるのが政策の柱な自民に期待するな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:34.42 ID:FHztySXI0.net
反ジミンしかあり得ない

死にたい奴はジミンに投票

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:57.46 ID:Jjp55X+R0.net
>>562
日本はもとからそういう国
高度経済成長のせいでくるってただけで
本来はしっかりとした上下関係がある

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:00.71 ID:HwJQ4O/D0.net
こんなアホなお願いに協力するアホおる?
コロナ罹りますというようなもんだぞ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:03.84 ID:lvGzF5yr0.net
>>562
カカオ農園で働く少年の手取りはこれまでの畑を手伝うより5倍くらい高かったというオチ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:10.25 ID:g4Zvl1450.net
>>577
よし!お前ん家集合な

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:15.16 ID:8Ps9cn2y0.net
グレタに忖度してEV増やすとか言ってる基地外自民政治

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:17.93 ID:Y33PNEqx0.net
政府がコロナ感染拡大を推奨するのか(困惑)

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:34.25 ID:ntX0izy30.net
>>61
そういえば、そんな問題があったな。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:55:20.42 ID:GV14Z9xK0.net
さぁ まずは手始めに明日だな。 36℃いくで。 クーラー利いた部屋で重なって生きろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:55:22.50 ID:C6U7fEaY0.net
電源落ちるとやばい施設とかあるだろう
この手の 施設は蓄電器あるけど
中古車屋から売れないプリウス借りてきて発電させりゃいい

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:09.49 ID:8Ps9cn2y0.net
まずは大臣、時間、政務三役、局長が一つの部屋にまとまって
率先垂範しろって

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:20.24 ID:UxyqUpD70.net
原発動かせアホ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:41.58 ID:eDff/K1V0.net
エアコンありきのしょうもない設計の家が大半だからな
いまや中国や韓国よりも遅れてきてるよな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:47.77 ID:b9RxBCV40.net
今の日本の夏の暑さ考えたらエアコンを贅沢品扱いするのは無理がある、家庭の節電呼びかけるにしてもまずテレビとかだろ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:50.98 ID:5qHP170o0.net
共有エアコンコロナクラスターを推進をする自民党

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:24.26 ID:gQEUlUW50.net
>>31
衰退途上国

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:31.42 ID:s3C7L4X+0.net
6月15日で国会閉じて逃げるから
お前らうるせーよ
じゃまた10月末な 

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:33.69 ID:eBvAtUFa0.net
>>1
とりあえず、おっさんサラリーマンも半ズボン&アロハシャツ勤務にしていこう

コロナ禍に屋内に人を集めるより合理的な施策

これやってからエアコン集合でしょう

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:44.36 ID:5qHP170o0.net
疫病のことをすぐに忘れる鳥頭が主要大臣になれる国ニッポン

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:50.75 ID:8Ps9cn2y0.net
>>595
票田の医師会が儲かるから無問題

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:52.24 ID:eDff/K1V0.net
住宅基準法見直して家を安く建てられるようにしなよ
30年遅いんだよw
ドイツはじめ欧米見習え

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:24.56 ID:QD5HSLYp0.net
エアコンって熱を消滅させるのではなく熱をただ移動させるもんだからな
外が暑くなっての悪循環の繰り返しなだけ
まあ人間の限界なんだろうなこのへんが

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:27.64 ID:hpfw5Qve0.net
さっさと
ロシアからガス買えよ
自爆してんじゃねーよ
国民に迷惑かけるな
くそ政府

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:39.91 ID:8Ps9cn2y0.net
>>601
欧米見習ってコロナ規制全廃しろや

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:50.96 ID:w6lcMcyY0.net
原発反対者って電気料金値上げで怒ってそう。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:05.30 ID:XDL4b8Nf0.net
で、来年はどうするんだね?去年もやってたよな、ふざけてんの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:11.41 ID:C6U7fEaY0.net
太陽光パネルあるところなら インバーターがあるから
インバーターに余力があれば
理屈ではケーブルで繋いで車の発電した電気も使えるはずなんだよね
車とケーブルで繋げられるインバーター売ればいいんでないか
ほら 駐車場の屋根 に太陽光発電施設つけるやついるだろう
施設のインバーターを 車の発電機と連動させられるように改造してみたら防災対策になるね

効率は悪いけど

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:15.59 ID:iJIa0IIy0.net
じゃ自民党の政治家は議員会館使わずに党本部で仕事してな頑張れよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:29.74 ID:LtbrrS280.net
>>603
暑いなら北方領土に移住したすればいいわな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:39.83 ID:54bp5XH70.net
自民党に破防法適用したらいい

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:42.32 ID:hIT70GGM0.net
その辺の鳥を眺めるんよ
せわしなく啄んでる
歩き回って啄んでる
食べる為に歩き回る
歩き回るから腹が減る

なんかもう、働くとか納税とか
すげー虚しいなって哀しくなる

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:51.29 ID:C6U7fEaY0.net
>>602
室外機の 風を上に飛ばせばだいぶ涼しくなるよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:52.30 ID:NiJFKVY00.net
現在進行形で福島のメルトアウトしたデブリが再臨界してるのに原発動かせるわきゃねーだろアホ
日本のエネルギー政策後退させた東電はやく潰せやボンクラ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:55.39 ID:eDff/K1V0.net
東北や北海道に首都移転するしかないな
企業も強制移転
首都圏に木を植えて緑を増やす
まじそれくらいやらないと子供達の未来真っ暗だよね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:09.74 ID:HwJQ4O/D0.net
三月に俺が予想した通りになってワロタ
ロシア制裁
円安
物価高騰
ロックダウン
コロナ

いろいろ起こりすぎて対応出来なくなるから円安だけでもやめろって言ったじゃん
すでにコロナ対応出来なくなってるし
クッソワロタ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:15.31 ID:hpfw5Qve0.net
東京
真夏の停電
想像するだけで恐ろしい

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:27.00 ID:S1Dd60Gl0.net
「乗り越えていける」

精神論とか
原爆落とされても何も変わってねーバカさ加減

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:31.60 ID:eDff/K1V0.net
>>602
日本人の限界でしょ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:46.45 ID:mtWMBzVN0.net
リモートワーク終了のお知らせ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:10.79 ID:Qk7TV9020.net
東電管区は自業自得として東北が足りないのはなんでよ
人減ってるだろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:26.08 ID:ibcSM82B0.net
扇風機使うわ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:28.92 ID:eDff/K1V0.net
>>604
コロナ利権生まれちゃったからできないんでしょw
未だにワクチン推進してるんだぞ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:34.82 ID:HwJQ4O/D0.net
これ、コロナ患者激増すると予想するわ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:35.93 ID:hIT70GGM0.net
家畜人ヤプー

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:47.66 ID:SOp9btiz0.net
>>455
そういう中身のないレスしか打てないなら黙ってる方が

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:51.12 ID:LtbrrS280.net
>>617
そんな馬鹿だから、アメリカは唯一戦後統治に成功できた(爆笑)
アメリカは日本に勝って以降、戦後統治に成功した戦争は皆無

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:06.20 ID:hpfw5Qve0.net
密になれとか
密になるとか
どっちなんだよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:09.72 ID:s3C7L4X+0.net
>>620
首都圏に送電しないといけないからだよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:11.72 ID:KIImLCre0.net
密です

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:39.15 ID:LtbrrS280.net
>>622
だからエアコン密集クラスター作ってコロナでもうひと儲けと

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:43.69 ID:5jrkfurj0.net
>>602
室外機で暖房してると考えたら分かりやすいな
戸建が多い郊外なら大したことないけど、キンキンに冷えた巨大ビル群が並び冷房かけた車がたくさん走ってる東京都心は灼熱地獄になるわな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:48.64 ID:C6U7fEaY0.net
室外機の風を上に飛ばしつつ
ついでに気化熱の力を利用するエアコンはあるんだよね
ただ暖房として使えないから家庭では導入できないんだ 高石
でかい工場だとだいたい導入してる

それを水巻とか霧吹きで再現すればだいぶましになると思うぞ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:10.20 ID:NM/kuS6n0.net
国民に無理を強いるその場しのぎをいつまで続ける気だよ
いい加減国政でなんとかせーよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:11.60 ID:yzBTBOsr0.net
>>397
次世代省エネ基準値って地域によって違う
寒冷地方ではもう15年以上前からやっすいローコスト住宅ですらLow-E複層ガラスのアルミ樹脂複合サッシを使っていた
関東で電気代安くしたいなら東北あたりの基準値に沿って建てたらよかったかも

あと、賃貸→持ち家はだいたい大きくなるからそのぶんランニングコストは高くなりがち

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:39.54 ID:Qk7TV9020.net
>>628
あー
周波数の関係で東電が東北電力に泣きつくしかないのね

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:52.58 ID:SOp9btiz0.net
>>464
メルトダウンしないようにちゃんと管理して廃棄燃料も適正に処理すると、あら不思議、火力発電と同じぐらいコストが・・・・・

だから土人アホジャップってさ、フクシマみたいにデタラメな管理で低コスト運行するか、原発辞めるかの2択の議論しかしないんだよw
「まじめに管理する」っていう選択肢を、東電自民側も、クソプロ左翼活動家側も、どっちも口に出さねえのwwww

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:54.63 ID:wzM7Zyci0.net
都庁で先ず実践させろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:10.82 ID:lai+t7SG0.net
自民党世襲議員にとって下級国民など奴隷以下のゴミ虫でしかない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:32.45 ID:5qHP170o0.net
足らぬ 足らぬは 工夫が足らぬ
欲しがりません 勝つまでは
黙って働き 笑って納税
進め一億火の玉だ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:42.02 ID:eDff/K1V0.net
ほんと酷い家ばかり
エネルギーわざと使わせるようにしてるんだよな
冬も家の中で換気必須の灯油ストーブ燃やしてるとかアホすぎる
ペラっペラの壁、隙間だらけの設計、アルミサッシとかwww

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:30.01 ID:SOp9btiz0.net
>>467
まともな選択肢を育てようとしないんだから、100万光年経ってもこの国は自民党の独裁弾圧政治のままだよw
で、野党がだらしないーとか、まともな選択肢がないーとか、ずっとほざいてんのw
おめーらが選挙行かねえから自民党以外の政党が育たねえんだっつのw
選挙行かないくせに、ある日突然経験豊富な愛国政治家が空から降ってくるわけねーだろwwwww

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:58.64 ID:WiyMTU0k0.net
猛暑避難所でも作れば?🙄

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:12.20 ID:p0WNXZCB0.net
窓開けて風を感じろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:25.78 ID:s3C7L4X+0.net
岸田がなにかするわけないだろ
国の財政がーで増税しかしないよ
選挙後の予想は緊縮財政、金融引き締めで株価も国民生活も暴落だよw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:37.95 ID:eDff/K1V0.net
>>397
窓とかどうなの
それ本当なら設計ミスでしょ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:51.92 ID:/XHlzo+Z0.net
原発再稼働とインバウンドで
円高のターン来るんだから
そうせぇよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:10.22 ID:/wIIr3070.net
日陰は涼しいから
車に対するカーポートの屋根のように
住宅に対する屋根を設置したら涼しいんじゃないか

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:11.59 ID:af1llVfK0.net
乗り越えるんじゃなくて、そうならないようにしろよ
はやく原発動かせよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:14.55 ID:E6jjgL7O0.net
>>467
全部ダメなのにマシなものを選び続けるって最悪手だよ
永遠に改善されないんだから
こういう馬鹿が日本人の多数を占めるから日本は衰退していくんだよなあ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:14.65 ID:HwJQ4O/D0.net
>>644
岸田はやったよ
国難増やすのと
国難に正面衝突すんのを

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:47.46 ID:IIT+jJbB0.net
なんか草生やして発狂してるのがいるな
薬が切れたんかな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:55.71 ID:C6U7fEaY0.net
あー東北から東京に電力を送るなら
特定の 中古車屋と協力して 中古車屋にインバーターつけろよ
需要に応じて中古車発電させて その電力を東京に送ればいい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:58.25 ID:SOp9btiz0.net
>>473
ソーラー温水器は重くて屋根に負荷がかかる以外、最高のエネルギー変換器だぞ
俺がピッコロ大魔王なら、ジャップどもを分散居住させて全員南に日当たりのいい庭のある平屋木造一戸建てに住まわせて、
そこにベタ置きでソーラー温水とソーラー発電を設置するように強制するわ
逆らった奴は殺す

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:09:12.16 ID:pqm5Bjkd0.net
そして揉めてトラブルが増えて病院が更に大忙しに…

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:09:18.88 ID:Qk7TV9020.net
>>640
昔の縁側があるような住宅の方が日本の気候には合ってたのかもな
今は居室の隣がいきなり外気だもんな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:09:28.68 ID:HwJQ4O/D0.net
>>653
いま部材すらないからそもそも製作できなくね?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:03.15 ID:hIT70GGM0.net
>>641
それは例えば投票率が仮に100%で
白票が多くを占める状況なら
それを取る為に立候補者が増える
って考えなの?
現状、支持政党(支持者)が無い事が
行かない理由でもあるように思うんだけど
卵か親鳥かみたいな話だけどね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:17.83 ID:fJitiYNJ0.net
電力不足が予想されるのに、ロシアの安いエネルギーを自ら禁輸にしたのが日本政府の決断だった、ウクライナと米国に請求書廻さんとな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:23.47 ID:ntX0izy30.net
単板ガラスの「アルミ」サッシの販売禁止だけでも早よやらんとな。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:24.55 ID:hpfw5Qve0.net
経済制裁のため
や、やっぱり電気が足りません!!
どうしましょう

みんなかたまればいい

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:25.07 ID:6dPO8O9v0.net
クーラーを付けたら、隣組が非国民と告発する

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:33.33 ID:SOp9btiz0.net
>>499
バッテリーの製造コストと、劣化して使えなくなるまでの間に得られる電力融通メリットを比べるとですね、前者が圧倒的に・・・・・

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:43.95 ID:/bEPR90M0.net
めっちゃ電気使って絶対に停電させてやる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:10:59.92 ID:FycIoQau0.net
新型天然痘を撒きます。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:03.27 ID:eDff/K1V0.net
>>647
雑木林に入るだけでも涼しいもんな
自然を無くしすぎだよ
家の周りや道端にもっと木を植えるべき

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:03.55 ID:S6kU0guR0.net
荻生田の失政の尻拭いを我々が喜んで

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:08.58 ID:E9QMU+F30.net
まあハッタリくさいんだけどな

ようするに国民の不安を煽って原発再稼働の機運を高めたいってだけ

バカウヨ連中が
「原発反対してる連中はエアコン使うなよ」
みたいなクソ頭の悪いこと言ってるだろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:41.65 ID:HwJQ4O/D0.net
>>667
ネトウヨはアホか
熱中症で死ぬわ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:43.13 ID:3J7ivjzs0.net
喉元過ぎれば熱さを忘れる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:44.69 ID:bcJg+1li0.net
>>1
そんなんより都市つくりを根本から考え直せよ
東北や北海道の夏の異常な温度の高さ見て何の疑問も感じないのかよ
さすが自民と言うか政治家だよな、税金での豪遊しか頭にないよな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:53.48 ID:C6U7fEaY0.net
>>662
車ならバッテリーがないよ鍵回してエンジンかけるだけで OK

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:12:26.89 ID:lYZjptwX0.net
では、濃厚接触者の隔離を止めようよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:12:36.98 ID:bibW33Tt0.net
萩生田の胡散臭さは異常

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:13:37.45 ID:eDff/K1V0.net
首都圏にいるだけで税金を2倍くらいに上げればいいのよな
金持ってるジジババたちも地方に分散するだろ
企業ももちろん税金さらにあげてさ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:13:37.75 ID:PXewNb8v0.net
めんどくせぇさっさと原発稼働させろよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:13:56.38 ID:C6U7fEaY0.net
夏の期間のほんのちょっとを補うためが目的なら
車を発電機として使うのが一番いいんじゃないか
東北とか寒いだろう 8月でも

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:13:56.51 ID:maexnsh+0.net
東京の都所有の建物にソーラーパネル設置が始まるのは8月以降だから冬に厳しい電力不足が起きると想定してたんだろうね
取り敢えず都営団地に最優先で設置するからその人達は冬は間に合うよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:14:00.99 ID:tLV29mYC0.net
東京の方は大変だな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:14:01.30 ID:/MI/xMgS0.net
うわー・・・全くセンスないな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:14:03.31 ID:s3C7L4X+0.net
>>652
この間の東電管内の大停電騒ぎは
東北と中部の両方から電力融通してもらい
さらに予備の水力発電使って電力使用量108%まで行ったろ
夏乗り越えられても送電線増やしてさらに中部と東北に送電させないと絶対に今年の冬は乗り切れないよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:14:03.42 ID:fJitiYNJ0.net
異様な殺人猛暑が恒例になった日本の夏風景である。 そこに電気不足になりそうだからエアコン禁止が国策かね。 誰も従わねえし

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:14:06.76 ID:6dPO8O9v0.net
ひとつの部屋に集まったら、新しいカップル誕生で
少子化も防げる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:15:15.30 ID:yKp7yfbM0.net
>>1
下野しろ腐れ無能政権が
この国で電力不足なんぞ有り得ん
オマエラのデタラメ政治が原因
自民一党支配体制で本当にろくな事がない

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:15:16.59 ID:aTdxV5jF0.net
この人野球やってたからねえ
基本的な発想は精神論

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:15:47.48 ID:Qk7TV9020.net
>>667
こういう話はよくわからん
東電以外の原発は普通に再稼働してるし

柏崎刈羽を動かすかどうかの話とかは政治とは関係がない
単に技術的に決められたルールを守れてないからであって

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:15:50.86 ID:eARY+ORk0.net
九州電力や四国電力は再エネ進んでるから太陽光発電で夏は余裕あるだろうな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:11.61 ID:hIT70GGM0.net
>>682
この話は一応家庭内みたいだけど
NY大停電あとに子供増えたらしいよね

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:17.89 ID:cop/1ayV0.net
この国に政治家は1/10の数で充分
粛清すべき

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:19.26 ID:YNgOp5AU0.net
エアコンとか贅沢なんだよ
氷枕で十分乗り越えていける

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:30.55 ID:lRZ+eKhP0.net
>>682
離婚が増加する可能性もw
夫婦は別々の部屋に寝る方が平和らしいし

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:39.68 ID:KgHIZ1RR0.net
夏場のピークなら

太陽光発電でええやん

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:17:07.88 ID:osVuQ6vT0.net
一日じゅうテレビつけてるやつ取り締まればいいのにな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:17:20.18 ID:1rgs8pzZ0.net
3密とは

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:17:39.68 ID:a70eN2RL0.net
萩生田光一のような安全保障上重要な製造業を日本に戻そうとしている人が
電力政策をこのまま放置とか無いよな?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:17:40.99 ID:CvhLBCNL0.net
お前らもパネルぐらいつけとけ

自衛は必要

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:17:58.16 ID:mpSMpKJ00.net
夏に役場行ったらクソ暑い
あんなとこ年寄りはしんどいだろ
役人だけでなく町民も利用するんだってことを少しは考えろや

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:03.65 ID:Em4/KmfS0.net
太陽光パネル無茶苦茶増えたのに余裕がなくなってると?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:28.05 ID:ntX0izy30.net
>>655
軒の大きさ(長さ)で固定資産税が上がるのも何とかした方が良いな。

軒出の長さで太陽光を
夏に部屋の窓を隠し
冬は部屋の窓から入る

なら固定資産税の減税しないと。
マンションやコンクリート打ちっぱなしの一軒家なんかは、都市蓄熱に貢献しているから固定資産税3倍額で良いよ。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:33.53 ID:Ik2qGBKU0.net
バカの発想がコロナ拡大させると。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:34.78 ID:IX1ig2Wt0.net
>>680
311の計画停電でさえ
インチキが発覚した
あの時でさえ電気は足りていた

じぶんたちが意図的操作して
エビデンスとかほざくから
始末が悪い

それでものりきれないものを
のりきってる以上問題なし

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:37.97 ID:2xasT4cH0.net
タワマンとかエアコン無しだと焼け死ぬだろ。
アホなもん作りまくったもんだ。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:45.01 ID:czCqE4lC0.net
>>1
こいつ相変わらずアレやね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:14.83 ID:XDL4b8Nf0.net
よくそれが良いと思ったな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:22.63 ID:2DhfT44a0.net
原発稼働しろよアホか。

製造業が海外逃げ出すぞ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:24.82 ID:CvhLBCNL0.net
>>697
太陽光なかったら本当に停電してるよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:24.90 ID:dXtBJYRG0.net
ロシアから天然ガスが入ってこないのに、いまだに原発はいらない。火力で間に合うとか言ってる奴馬鹿なのかな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:32.78 ID:C6U7fEaY0.net
>>695
インバーターと車だ
ギアをニュートラルに入れて
アクセル踏んでインバーターにつなげばいい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:20:10.85 ID:CvhLBCNL0.net
>>707
排ガス垂れ流しかよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:20:11.65 ID:K5T/HfBL0.net
1つの部屋に集合したら密になってまたコロナ爆発するじゃん。
電源を確保出来ないのは経産省が無能と言う証にもなるぞ。
対処方法は簡単だ。

1 大企業から零細企業から個人商店まで繰り上げ営業と時短営業
2 各家庭にどんな形でも良いから自家電力発電装置設置
3 日本全戸省エネ住宅建て替え 
4 悪しき習慣行事の完全廃止
5 22時完全消灯 

やれば何でもできるんだよ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:20:21.16 ID:rih16rh50.net
>>705
なかったら原発再稼働して安定して電力供給してたよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:20:37.10 ID:yp0+riC60.net
くそ暑い夏に一つの部屋に集まってマスクしてたら死にそうw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:20:54.98 ID:BL3dAbOT0.net
>>655
いい緩衝地帯だもんな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:20:59.02 ID:UUOpcUQG0.net
原発再稼働で全て解決なのにさせない自民党
国家国民の利益を損なう事が目的なんやろな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:21:16.06 ID:CvhLBCNL0.net
>>710
原発で安定供給なんて無理だよ
https://i.imgur.com/HX7cBFL.png

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:21:17.67 ID:2DhfT44a0.net
>>15
その民主党が進めた、アホな電力自由化で当時より旧電力の発電能力が落ちてる。

新電力には停電させないいう義務もないし。
太陽光発電使えないし
今メチャクチャな状態

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:21:56.97 ID:C6U7fEaY0.net
>>708
田舎なら問題ない
電気がたらなくなるのは8月のごく一部の期間だけだろう
もしくは地震とかの非常時

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:21.18 ID:CvhLBCNL0.net
>>713
解決しねえよ。
一時しのぎは可能。原発じゃ地震のたびに長期で電力不足

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:29.81 ID:9Ozxrzp40.net
6畳間に3段ベッド2個入れてエアコン掛ければまあ五人まで住めるな、アパート探すだけ、家なんか売れば良い

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:33.38 ID:eARY+ORk0.net
GAFAはこういう事態を予測して以前から再エネ進めてたから、やっぱり賢いなと思う
それに比べて日本の経営者は他力本願というか・・・ちょっとアホ多いな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:45.54 ID:Qk7TV9020.net
>>713
国は再稼働を普通に許可している
今はもう国の問題ではなく電力会社の問題

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:22:58.56 ID:ex6s4WCJ0.net
そんなことよりテレワーク推奨すればいいだろ
何でなかったことのようになってんだよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:08.53 ID:9Ozxrzp40.net
6畳間に3段ベッド2個入れてエアコン掛ければまあ五人まで住めるな、アパート探すだけ、家なんか売れば良い

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:40.15 ID:s3C7L4X+0.net
東京税関 貿易統計 令和2年

輸出額 15兆8472億円
輸入額 24兆9927億円
差引額 -9兆1,455億円
20年連続の輸入超過

こんな外国人労働者や外車や高級ブランド買って
ドルの赤字9兆円も毎年だす都市が資源高に耐えられるわけないだろw
バカは終わればいいんだよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:45.58 ID:URG4kJbs0.net
まずは議員会館で手本を見せてほしいな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:57.03 ID:fg7iaMjU0.net
ガキの発想w

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:25:22.10 ID:C6U7fEaY0.net
防災対策用に蝦蛄をパネル発電所にしてる奴は
キャパの大きいインバーター置いて車の発電機と繋げる施設を付ければいい

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:25:33.61 ID:FYsQrFrp0.net
原発も稼働させずに電力不足とか言うなよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:25:50.48 ID:IX1ig2Wt0.net
>>705
311原発ゼロでも
電気はぜんぜん余ってた
何の問題もなし

しかも今はLED普及
自民党のお陰で
GDPは先進国最下位
人口も毎年100万人減少

これで騒ぐのは
一部の電力利権団体だけw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:25:54.64 ID:eARY+ORk0.net
もっと前からEVや再エネ進めておけば良かったのに
夜の波力や水上風力をEVに貯めて昼使うというのも出来た
ガソリンも韓国から輸入してるしEV、再エネ反対してる人は保守の振りした左の人なのかも

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:09.37 ID:cop/1ayV0.net
まずは家庭ではなく企業に促すのが貴様の仕事だろアホ死ねや

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:27:08.83 ID:UCOVNwq40.net
日本の政治って絶望的に人材不足だな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:28:01.67 ID:9Ozxrzp40.net
暑い時間は駅ビルに行って涼んでろなんか買って帰れば文句言われない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:28:13.26 ID:K2BACFlE0.net
原発がそもそも問題の始まりなのに何故原発に回帰しようとする馬鹿が後を絶たないのか

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:28:32.64 ID:0YKYHgn20.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:28:49.69 ID:2eOFwWBC0.net
原発再稼働が先だよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:29:16.14 ID:cop/1ayV0.net
家庭世帯なんて何も節約する必要なし
まず最初になすべきは企業節電だよ
それをすっ飛ばして個人、家庭に転嫁しようとするこのゴミムシ政党は底なしに救いようがない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:29:23.44 ID:Y1YjqLBD0.net
例によってテレワークにしたら大体解決するやつ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:29:42.89 ID:fTK6aTWB0.net
最近節電してくれうるさいけどマジで電気やべえんじゃないの?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:29:59.83 ID:9Ozxrzp40.net
朝顔育てて水も打てば良いんだよ、あと風鈴、デカ過ぎる東京は自己責任

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:30:11.15 ID:PAfLShWCO.net
>>180
外国人がバカスカやってきて経済を回してくれるから日本人は篭ってろ、って言いたいのかも

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:30:18.70 ID:yxkk8jBt0.net
職場の室温が高すぎて仕事を効率的に進められません。省内もそうなのでは。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:31:17.76 ID:bFJNkAsj0.net
>>662
つけてからの利用を考えるだけでなく、日本メーカーのバッテリー技術更新の為にもセットにした方がいい。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:31:59.35 ID:Hx11novs0.net
>>1
リニアに原発3基は必要なのを知ってるのこのアホは?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:24.91 ID:5jrkfurj0.net
まあ一番手っ取り早い簡単な方法は10倍なり100倍なり値上げしたらいいだけなんだけどな
でもどうせヤバくなったら田舎の電気切るんだろ
今はやってる感出すためだけの田舎芝居

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:35.84 ID:eARY+ORk0.net
戦前の右派は再エネ推進派だったのに
なぜ今のネット右翼は再エネ反対派多いんだろうか?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:50.51 ID:Cap82CRc0.net
議員の皆さんも個室で執務せず大部屋で一緒に執務したら節約できますね
まずは自分たちが率先してやれデブ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:51.87 ID:Hx11novs0.net
>>695
発電機30万の買ったで

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:33:30.94 ID:LVXFT7Dl0.net
北海道には無縁の話だな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:34:18.47 ID:Dqh+AbBY0.net
困ってるのは東電管轄内だけだし

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:34:24.44 ID:bAfT4krq0.net
密とかもうどうでもいいならワクチンやめなよ
なにこの矛盾

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:34:30.46 ID:gQEUlUW50.net
電力は戦力

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:35:40.69 ID:oPfbTDyF0.net
>>33
コロナの時会食していた馬鹿もいたし
同様に見つけて報道してくれや

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:35:54.99 ID:hpfw5Qve0.net
コロナ対策も放置
コロナ予備費は使い放題
電力不足も放置

コイツらヤバい
私服肥すだけで
全く頼りにならん

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:35:59.82 ID:rih16rh50.net
>>714
太陽光よりはるかに安定してるじゃん

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:04.90 ID:Hx11novs0.net
>>737
テレワークできる仕事は全業種からすれば1割以下だろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:15.00 ID:CvhLBCNL0.net
>>747
エンジンうるせえ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:18.63 ID:Qk7TV9020.net
データセンターを東電管区の外に動かすだけでも少しマシになる気はする
あんなの証券取引でもやらない限り東京に置く必要性ないでしょ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:02.69 ID:bAfT4krq0.net
東電管内は今の5倍ぐらい値上げしていいレベル

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:03.14 ID:1hU7JtGO0.net
早く原発動かせ
それでぽぽんしてももう運命だから諦めろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:08.01 ID:CvhLBCNL0.net
>>754
?原発動かして削るのは維持費かかる火力だよ?
で火力廃止してまたたりなくなるだけ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:12.54 ID:X7NsTPrM0.net
電気がないならEVなんかに補助すんなw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:37:36.19 ID:oH51sXc80.net
欲しがりません勝つまでは

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:38:34.22 ID:hpfw5Qve0.net
こんなん
まともに言うこと聞いてたら
不便でたまらんわな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:38:42.97 ID:bAfT4krq0.net
>>761
自動車産業潰しの売国奴だからなコイツら

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:10.72 ID:9Ozxrzp40.net
あちこち出かけてコロナやサル痘になって死ぬ人は出るだろう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:20.01 ID:YBERTvAo0.net
>>1
小学生レベルの知能だな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:39:40.39 ID:eARY+ORk0.net
>>764
逆だろ
今のうちにEVやらないとスマホみたく負けパターンに陥る

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:40:06.58 ID:PmWS9dI+0.net
エアコン使わない暑さ対策なら水風呂に漬かって生活
これが一番省エネ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:40:36.12 ID:PAfLShWCO.net
>>584
日本は間にイミフな企業をいっぱい挟むから当人に渡る金は…

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:41:26.17 ID:wFWzwyt60.net
図書館や公民館できっちり冷やせばそっちに行く手もあるけど、最近の図書館は普通に暑いからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:41:37.89 ID:6yOHdg2H0.net
お父さんは仕事、子供は学校、お母さんは家にいるだろうが、もともと光熱費のことよく考えてる


772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:41:39.34 ID:iL+CcEoM0.net
良かったな
放射脳の味方がここに居るぞ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:42:12.27 ID:AZhmdd1l0.net
>>22
電気に反対しとけ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:42:48.79 ID:soMjVo8o0.net
ゼレンスキーのせいであらゆるデメリット
https://i.imgur.com/Dk6R7EA.jpg

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:43:04.50 ID:kI0vhg8u0.net
うちはソーラーと蓄電設備があるからしばらく停電になるぐらいなら問題ない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:43:30.27 ID:yddmPQFB0.net
ほんとに先進国かと言いたくなるぐらい酷い

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:44:19.15 ID:YpLZLEd50.net
庶民はすでに節電してるし。
金持ちは電気代が多少上がったところで痛くも痒くもないし。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:44:27.76 ID:auqrn2tN0.net
頭平気かこいつら…

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:45:09.54 ID:rtWzlowk0.net
コロナ無視で草

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:45:24.52 ID:MqDU5vUS0.net
まあ俺らには集まる相手がいないわけだが

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:45:27.67 ID:lunEzRwk0.net
無資源国は、先進国とよぶ事でハンデをカバーしてきた

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:46:05.67 ID:K5T/HfBL0.net
>>721
頑固一徹集団行動しか能がない時代錯誤の昭和脳ジジイ達が認める訳がない。
テレワークを認めたら奴等は自分の存在を否定されると真面目に思っている。
奴等はどんな状況でも人前に立って「どうだ!!!!俺は偉いんじゃ!!!!!!」と
威張り散らし黙って俺に従えと言いたいだけ。だからテレワークなんて認めない。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:46:26.06 ID:/JTIcWl10.net
(´・ω・`) 「今日はエアコン入れてもいいよね ?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:46:52.96 ID:CvhLBCNL0.net
>>775
21世紀のマストやな
電力は自給の時代

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:26.53 ID:X7NsTPrM0.net
>>767
EV信者乙。
再生エネルギー?なにそれ美味しいの? 
再生エネルギーを得るためにどれだけのコストと炭素を費やしてるんだろうねw
自転車でも漕いで発電機でもするといいよ。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:29.97 ID:m2aEB/J60.net
議員どもが率先してやれ
個室とか無駄なんだよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:37.11 ID:Q5BR6A4J0.net
在宅勤務なんだよヴオケ萩オタ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:14.22 ID:YjdOPcep0.net
何これ昭和の昔話?力道山見るの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:34.16 ID:yx4vz1z40.net
密を避けろから密になれ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:49:35.37 ID:9Ozxrzp40.net
ソーラーだけやってればよかったのになあ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:49:50.46 ID:yyLqtQAt0.net
拠点を釧路に移せば 快適 避暑地

世界で最も赤道に近い涼しい都市 釧路

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:02.55 ID:YP3vEynC0.net
さっさと火力発電所を造らないからこうなる
SDGsだのムダな下らん掛け声をやめればいい話

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:18.89 ID:/JTIcWl10.net
>>788
その当時は街頭テレビで、みんな外で見た

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:31.43 ID:I6Eoa3RK0.net
>>1
密になれ云うんかい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:35.34 ID:CvhLBCNL0.net
>>785
太陽光のエネルギーペイバックタイムはすでに2年だよ?
たった2年で炭素収支はプラスあとはひたすら削減に貢献

アホは黙って原子生活してろ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:51:02.97 ID:I6Eoa3RK0.net
>>792
これな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:51:05.93 ID:K5T/HfBL0.net
>>780
俺は嫁さんしかいないな。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:52:01.31 ID:/JTIcWl10.net
太陽熱温水器があるのだから
太陽熱冷風機があってもいいよね

だれが発明してくれ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:52:13.08 ID:l+hJ6KN+0.net
値段は上げるけど供給は約束できないって、ヒドいやらずボッタクリだな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:52:48.44 ID:F4+z19ZT0.net
>>795
それは中国製の話、日本製は粗悪だから

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:52:52.24 ID:YT3guOlW0.net
なんかさぁ、政治家って2割くらい
想像を超えるアホだよね
エリートなアホって早期に選挙で
落とさないとヤバすぎでしょうよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:53:04.26 ID:/JTIcWl10.net
この夏の熱気を地下に貯めて、冬になったら放出して暖房として利用できないのか ?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:53:45.91 ID:/JTIcWl10.net
>>801
日本の政治家は、選挙のプロであって政治のプロではない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:53:59.30 ID:VVnMjF9C0.net
ふざけたこと言う前に原発動かせよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:07.68 ID:Foesqxts0.net
大臣は奥さんと同じ部屋で寝るんだろうな?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:08.84 ID:ttS2fX7t0.net
自民党支持者のいつもの口癖
「野党ならすぐ終わるが、自民党ならゆっくり日本が終わっていくだけだから安心!」


「やばっ…衰退のスピードはやすぎ…」
今ここ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:18.50 ID:gnV1x6na0.net
再エネで儲ける時代に反再エネとか理解不能
嫌儲か何かなのか?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:37.04 ID:F4+z19ZT0.net
>>801
日本人は99%常識を越えるアホだから無理だぞ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:37.56 ID:3HLsOcn50.net
今からリニア走るんでエアコン止めて下さいってやるのか

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:52.84 ID:/JTIcWl10.net
>>805
大臣 「愛人に囲まれて寝るわ」

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:55:12.24 ID:K5T/HfBL0.net
資源も人材も大してないのに人を増やしたりムチャな事をするからこうなる。
政治家は未だにガラケーだしPCも自分操作はとしないしメシも作らんし
自分で燃料を契約して購入する事も出来ない無能の完全無欠のとっちゃん坊や。
マザコン父ちゃん坊や短小包茎クソデブ昭和脳政治家に節約の意識はないよ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:55:13.10 ID:YjdOPcep0.net
>>801
政治家はエリートじゃなくない?Fラン高卒やプロレスラーまでわんさかいるよ。エリートなのは官僚。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:20.66 ID:OKHBrrTy0.net
>>1
てめぇはそうするつもりもないのこういうのホントイラつくわ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:28.52 ID:YP3vEynC0.net
>>796
あとムダに電力消費するEV禁止
領海内のガス田開発

エネルギー政策を淡々と進行できない、国益がわからない政治家は、さっさとクビにすべき

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:33.72 ID:SyfVXLnh0.net
電力ないない詐欺はもう結構

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:41.28 ID:IPrRX8fm0.net
政治が無能だの日本人が無能だの言うけどさ、自分が有能ならどうってことなくね?
結局無能なのはおまえだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:48.16 ID:w9YiBPKh0.net
永田町がクーラーと電気消せば?
強制的に電気消されないからって無駄遣いしてるのは永田町じゃん

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:51.53 ID:jHVnRDwY0.net
都は屋根にソーラパネル載せようとしてるけどこれはどんどん進める必要があるね

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:10.00 ID:iuD+uE7B0.net
原発動かせよ
ほんとどうかしてる

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:26.91 ID:YyyQUGCP0.net
政治の怠慢で国民に負担を強いるな
国会や議員宿舎は冷房無しでやれ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:52.59 ID:SyfVXLnh0.net
>>817
あと米軍基地な
あいつら電気代ぜんぶ日本持ちだから
留守中もクーラーガンガンに掛けてる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:22.03 ID:K5T/HfBL0.net
日本の政治家はアホ、官僚は短小包茎マザコン変態性癖野郎ばっか。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:24.27 ID:DChVR7UQ0.net
そのうち、昔はクーラーなんて無かったとか、もっと暑い国の事を考えれば大したことはないと、
冷房の効いた部屋で言い出すよw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:35.54 ID:YjdOPcep0.net
今でも既にデパートやモールが蒸し暑くてイライラするんだが。
シンガポールに住んでたんだけど、どこもかしこも体が痺れて痛くなるほどのギンギンに冷えた店内が懐かしい

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:37.24 ID:c7Zps8HN0.net
国民に迷惑ばっかかけてんじゃねーよ無能死ね

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:59:04.49 ID:YP3vEynC0.net
>>802
8月が真冬のオーストラリアから、冷気を持ってくればいいよ!オレって天才!
ってくらいにはおバカ

エネルギーについて、高校生レベルですらわかってない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:59:07.05 ID:F4+z19ZT0.net
>>819
日本の原発はもうほとんど動かす予算すらないんだ...

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:00:52.94 ID:SOp9btiz0.net
>>776
高度3万mからほぼ垂直に落下しながら爆発炎上してる状態だからしょうがない
発展途上国ってのは3000mぐらいを飛んでいて、グイグイ高度を上げてる最中の国を言う

先進国とか後進国っていうのは、どっちも上を向いてる前提の形容詞なんだよなw
ものすげー勢いで自滅に向かって疾走してる国は別の表現を作ってあてはめた方がいい

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:01:04.43 ID:hpfw5Qve0.net
今夏が
猛暑だったら
アウト
停電しても国民のせい
あとは任せた

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:01:07.67 ID:3fEAi5k10.net
なんかまじでやばいな。日本どうなってんの?
物価は上がって飯は食えないしエアコンも一つの部屋に集まれって。戦時中かいな?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:01:11.84 ID:YP3vEynC0.net
>>809
リニア工事は止めるべきだな

リニア用にJR東海が伊勢湾か山梨にでも原発作って、自前で電力確保するなら別だが

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:01:13.76 ID:sUSbfSG70.net
     ∧_∧  ミ _ ドスッ 
   (    )┌─┴┴─┐ 
    /    つ. 終  了 | 
   :/o   /´ . └─┬┬─┘ 
  (_(_) ;;、`;。;`| | 
8  1   
    /\ 
   /   \ 
   \ 終 \ 
    \   \ 
    /\ 了 \ 
バキャ / /\  / 
  (⌒(/  \/ 
    ∧∧ 

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:01:31.91 ID:SOp9btiz0.net
>>795
面白い話だ
エビデンスある?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:07.53 ID:hIT70GGM0.net
予測して?

既定路線だろ
脱炭素もウクロ問題も

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:19.13 ID:YjdOPcep0.net
これもう猛暑で老人がバンバカ死なないと原発動かさないんじゃない?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:35.31 ID:h9hvC5Qq0.net
2024年の容量市場の金を原資に、全部原発再稼働させろよ。
反原発とか反ワクチンとかみたいなバカに付き合ってたら、日本沈没するぞ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:38.15 ID:xXmf2kgW0.net
盗電だけだろ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:49.37 ID:X7NsTPrM0.net
>>795
晴れの日だけ電気使えば問題ないじゃんw
雨の日は自転車漕いで発電作業しろw
万能なものなんてこの世の中にはないんだよ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:54.20 ID:03zRfsh+0.net
>>498
太陽光設備や蓄電池への設備投資とか廃棄の費用や環境負荷コストも含めて比較してる?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:03:36.95 ID:DMZs/a9P0.net
あほなのかこの国は

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:04:10.06 ID:Zv34S1SS0.net
イザとなったら日本には輪番停電が有る

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:04:13.24 ID:maexnsh+0.net
>>747
メンテナンスは毎年頑張って
自治体はそれを怠って緊急時に使用不可になってるから

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:04:16.21 ID:UVzQxp3T0.net
>>833
横だけど検索したら普通に出てくるじゃん

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:04:52.58 ID:jHVnRDwY0.net
自民党のビルもエアコンは一つで賄おうよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:33.14 ID:maexnsh+0.net
都知事の新築物件にソーラーパネルと蓄電池の設置義務に発狂してる日本人多かったけどこうなるから仕方がないのにね
単に批判ありきで発狂したんだろうけど現実を見れてないのはどっちよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:07:27.49 ID:6dPO8O9v0.net
観光立国だから、ホテルや観光地の冷房は
切れないので、庶民が犠牲になる

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:07:41.61 ID:03zRfsh+0.net
>>641
親父も自分も自民党議員の後援会の会員だから自民党に入れ続けているよ。

>>649
じゃ、あなたが立候補する?

>>505
強力な力を持った壊したい人が出てくればいいんだけどね。
今のところ万年野党でいたい人たちが野党やっているから、自民が嫌いじゃなくて自民の政策が嫌いな人たちの受け皿がないのは切実な問題だよね。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:07:50.39 ID:/lG1fMwu0.net
コロナどーすんだバカ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:18.32 ID:uTH/5LS50.net
あたおか

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:32.66 ID:5HZxgsgp0.net
自民党「俺たちのおかげで日本は瀕死で済んでるんだ…助かったなお前ら…」

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:43.78 ID:YP3vEynC0.net
>>835
既存原発は作ってから40年も経ってて、動かすのに金がかかり過ぎてかなり危険ですらある
原発村で経産省や電力会社が利権分配プール作って、甘い汁吸ってきただけ

本来ならもう出来てたはずの新型原発開発が滞り、省電力と逆行するEV化などをバカが進めたから、電力逼迫はもうどうにもならん

ロシアに制裁して、ガス供給見込みもたたなくなったしな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:40.52 ID:8jgk2nOI0.net
無茶苦茶

外国人入国やらなんでもかんでも

いきあたりばったり

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:42.97 ID:M1KO0mI10.net
国会銀議員が常時一つの部屋に集まってやってもろ
まず見本を示せ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:10:42.25 ID:maexnsh+0.net
原発も正常に稼働するまで再稼働してから数ヶ月はかかるよ
あと東電管轄の原発はちゃんとメンテナンスしてなかったのもバレたばかりだし
あちこちの部品劣化も放置してたからそこの交換から始まる
よく言われてる最後は原発があるから!!は東電管轄地域ではあてにならないです
今から準備しても冬に間に合うか??の状況だよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:10:45.51 ID:2zSz2kDh0.net
>>847
岸田になってほんと日本も良くなったよね
自民党支持してきた甲斐があった
これから再エネ投資もますます進むしいいことばかり

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:11:59.23 ID:90S9edfQ0.net
>>1
コイツは上級国民だから他人事だよな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:12:24.18 ID:co/8Zgfm0.net
すでに西日本は原発の再稼働してるのに知らない人が多すぎる件

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:12:47.83 ID:gE/osxtl0.net
じじばばは図書館にいってろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:03.17 ID:co/8Zgfm0.net
ID:maexnsh+0 ガセ多いのでNG

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:39.37 ID:xXmf2kgW0.net
ちなみに原子力発電に燃料精製に必要なウラン濃縮はロシアが4割前後
ウラン原料で知られるカザフスタンやウズベキスタンは言わずもがな親露国
ウランを採掘して核燃料まで持っていく工程を西側が用意できるのは数年がかり、高コスト化
安いのはインドや中国が買います そんな状況です

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:51.03 ID:maexnsh+0.net
都合がわるいとガセか
本当に愚かだわ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:16.91 ID:03zRfsh+0.net
>>303
え?じゃあ、電線外部と繋いでないの?
電柱来てないところに住んでるのかな?
辺鄙なところで可哀想。
きついこと言っちゃってごめんね。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:25.10 ID:LF4evRrQ0.net
引きこもり「カチンときたわ」

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:44.45 ID:CvhLBCNL0.net
>>838
雨ですら発電するよw
皆既日食でもしない限り発電するw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:14:46.11 ID:03zRfsh+0.net
>>329
まさかの人力www

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:15:10.06 ID:fcT5lJfZ0.net
何を言ってるんだ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:13.40 ID:b5NEtr1e0.net
コロナなのに一部屋に集まってエアコンなんてあかんやろ
いろんな部屋からテレビ会議でもしてろよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:13.54 ID:P2qu7Sgr0.net
何も起きないはずはなく

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:33.91 ID:maexnsh+0.net
東電管轄の原発がメンテナンス不良もニュースで報道されてるのにガセとかさ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:43.33 ID:03zRfsh+0.net
>>653
庭が広かったらガレージ作って、その上に温水器置くんだがなぁ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:25.21 ID:yhqSQRgD0.net
>>835
それが狙いか?!

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:29.77 ID:5QiVXH100.net
電力余ってるので買いませ~ん、電力無いので暑いの我慢してね~

屋根にパネルなんかつけるんじゃなかった

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:37.86 ID:oX0YNerj0.net
そこでガスエンジンの冷房ですよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:20:10.14 ID:I6Eoa3RK0.net
>>792
火力発電わるものにしすき
ウクライナ戦争で状況かわった
電気代上がりすぎると、円安のダブルパンチでしぬ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:12.35 ID:I6Eoa3RK0.net
>>872
蓄電なし?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:21:33.79 ID:a/Wb1Mwz0.net
密集!

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:27.94 ID:pWbHZMCe0.net
原発再稼働しろ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:47.28 ID:wFHeZuqJ0.net
昔みたいに窓全開にしておけばエアコン必要ない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:11.35 ID:GsccVsDi0.net
安倍のマスクに続く第二弾岸田うちわ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:25.00 ID:yQcW5th50.net
いけるじゃなくていくしかないんだよもうこの国は

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:41.87 ID:m92VfUoR0.net
そら原発止めたままなのに
今やすっかり節電意識もなく、なんなら原発止まる前より無頓着に電気使ってるような状況なんだか当たり前だわな
原発使わせないなら代替設備を用意しろって10年言い続けてきたけど
原発ヤダー電気料金上がるのヤダー節電ヤダーしか言わなかったし
これで政府叩いてる奴はアホだわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:48.56 ID:rZ3STGGy0.net
10人家族はどうするだ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:25:53.96 ID:I6Eoa3RK0.net
>>878
温暖化でやばいだろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:11.07 ID:03zRfsh+0.net
原子力動かしゃ電力不足もなくなるし、CO2は増えないし、生活にも環境にも好ましいのになんで再稼働させないかね。
平時はともかくこういうときに英断することこそ政治家として、立法府として求められるもので、本来の役割を果たせるのではないか。
その英断が正しければ国民が次回の選挙でも選ぶし、間違った判断であれば次の選挙で落とす。
俺は与野党問わず原発再稼働を推進する政治家に票を入れる。
18歳のアダルトビデオ出演だの何だのとつまらんことを自分の政治生命延命のための議論をせずに国難に取り組んでもらいたい。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:17.92 ID:seDXhpZV0.net
>>760
計画的に運用すりゃ問題ないだろ。
馬鹿なのか?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:43.30 ID:IJhfGfpU0.net
選挙で民意だから仕方ないが、本当に発展途上国になっていくよな
一度便利を知ったら不便しか残らないぞ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:45.19 ID:I6Eoa3RK0.net
>>884
欧州では原発はクリーンエネルギー

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:12.37 ID:czr2EBCN0.net
>>884
ワイドショー脳の馬鹿総理には無理難題

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:27:56.56 ID:czr2EBCN0.net
>>886
こらから発展するのかよ
それなら問題ないのだが

衰退途上国じゃねーの

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:32.43 ID:rZ3STGGy0.net
7人家族ワンルームだとそのままでいいのか。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:28:43.62 ID:4/b+DDVY0.net
外国人が驚いた!日本のこれが凄い!もう母国に帰りたくない日本age youtube見て溜飲下げればいいじゃん

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:29:40.07 ID:35ISpO3s0.net
20年も経つと、宇宙から見た夜の地球で
北朝鮮と日本だけが電気がついてなくて暗いと馬鹿にされるのかな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:10.71 ID:yA5jfWtW0.net
>>17
浄化槽から出てきたきれいな水を
ポンプで屋根に上げればいいかも

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:57.63 ID:UbJEQ3fo0.net
なんで原発動かさんの?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:08.02 ID:aoaMum2M0.net
はぎゅーたん

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:33.83 ID:5vLtRmvM0.net
都知事も推薦してた打ち水で我慢しろ!

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:57.29 ID:AvMF69tE0.net
コロナは?w

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:31:59.62 ID:03zRfsh+0.net
>>854
冬以降には間に合うんでしょ?
それで値下げすればいいじゃない。
放射性物質を漏らすとか建屋が倒壊するとかじゃなきゃ事故なんていくら起こしても良いんだよ。
その代わりちゃんと報告して、改善を履行していく。そうやって技術を更新して行くことで発展が生まれる。
いまのまま、ズルズルとやってたら、停電も起きる、電気代高止まりの二重苦のままだよ。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:33.66 ID:CmPIi/hX0.net
>>881
批判を恐れず、未来を見据えて正しい方向に政策を進められないなら
与党の座に座ってる資格は無いんですわ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:41.85 ID:Qk7TV9020.net
>>884
今再稼働されてない原発のほとんどは技術的な問題で止まっているのであって政治の問題ではない
まずそこを理解しような
政治家は別に邪魔してる訳じゃない

唯一浜岡原発だけは特殊事情があるかもしれない
(首都圏の風上なので変な力働いてるかも)

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:32:52.73 ID:P7cBgICU0.net
うん、クラスターだね

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:01.29 ID:kO9aNGac0.net
民主党が太陽光大量導入してなかったらもっとヤバかった
自民党無能杉
ドンドン再生可能エネルギー導入しろよコスト下がりまくっとるぞ愚図

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:40.49 ID:vvjmoh8R0.net
西も北海道み電気余って捨ててるぐらいだから

いいじゃん

東電も太陽光やれよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:34:51.08 ID:VHK+Dezk0.net
一人でひとつの部屋でクーラーを一人で共有する斬新な試みでこれからの獄暑に立ち向かう決意だ。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:15.77 ID:rMbgS8tA0.net
正午から5時間テレビジョン放送を休止

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:21.93 ID:IJhfGfpU0.net
>>889
ごめん、その通りだわ。
世界一の少子高齢化、衰退途上を経験なんて総ざらに無いねw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:35:54.04 ID:f3oFOtdX0.net
密推進なの密回避なのどっちやねん

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:03.40 ID:03zRfsh+0.net
>>887
とんだお笑い草だよね。
おまけにEVは必ずしも最適解でないでしょう?
そろそろ日本の環境団体や意識高い人達は、彼らの主張は自国産業保護ための発言であることに気づくべきだ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:27.58 ID:VDuthsLg0.net
東日本大震災からどれだけたってると思ってるんだよ。
いつまでもグダグダせずに原発再稼働か、原発見切りつけて次にいけや。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:41.06 ID:Iiw4NYK+0.net
>>1
家族が見てるところでオナニーしろと?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:59.95 ID:OPzCjcve0.net
東京五輪も乗り越えられたしいけるいける
キズナ!

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:37.02 ID:F4+z19ZT0.net
>>909
原発利権から離れられないから見切りはつけられない、でも原発を改修して使う予算もたせやい、どっちにも行けない地獄なんだ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:18.74 ID:Uw0HBcLG0.net
クラスターの温床

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:53.04 ID:OPzCjcve0.net
>>894
動かしたら制裁くらってbom

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:59.74 ID:PFhLzBij0.net
>>912
まあもう自民党は寿命なんだよ
せっかく税金を集めても必要なところに投入できず
ほぼ全て利権に流れてしまう
こんな構造じゃ日本が良くなるわけが無いんだわ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:51.11 ID:mnQJLaV40.net
先進国なのに節電しないと足りないとかワロス

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:06.03 ID:03zRfsh+0.net
>>900
最終的にルールを定義するのは法律で、法律を変えるのは立法府なんだから法律の問題だよ。
無駄に法律や規則で再稼働のハードルを上げすぎたのであれば、立法によってハードルを下げればよい。
彼らには国民がその権限を委託しているのだから、彼らは英断するときだと思うよ。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:11.62 ID:uzLgeqwc0.net
いや原発動かせよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:23.66 ID:eARY+ORk0.net
>>785
再エネ進めば石油や天然ガスによる貿易赤字は減らせるだろ
つかネット右翼は戦前の日本が石油輸入出来なくて苦しんだ事知ってるの?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:51.97 ID:VDuthsLg0.net
>>912
それを大ナタふってどうにかするのが本来政治家の役目なんだが
本当にクソ過ぎる

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:00.75 ID:aldMux9O0.net
自分でやれ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:41:54.88 ID:Iiw4NYK+0.net
みんな自家発電しよ?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:41.03 ID:qdMoMy320.net
さすが絶賛没落中の衰退国家はやることが違うw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:56.72 ID:7WueTFoL0.net
SDGSとかガン無視で火力発電所を作れよ。
あんな欺瞞に踊らされてんじゃねー

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:21.97 ID:42tIXUmb0.net
>>918
責任取るって人がいないのよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:26.78 ID:UobtqNmJ0.net
冬はともかく夏は太陽光あるから余裕だろ
供給拒否するぐらいなんだし

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:37.21 ID:Qk7TV9020.net
>>917
そのハードルを上げすぎたというのが本当かどうかは科学者や技術者にしかわからない話
政治家や一般市民が何か言ってもただの素人の意見
医者がレントゲン見て出した所見に患者が異議を唱えるようなもん

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:44.89 ID:DP/bnpPv0.net
プラズマクラスタークラスター

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:49.68 ID:rM7eCa3P0.net
おれエアコンすら買えない貧困層なんだけどさ
夏の暑さの原因ってクーラーの廃棄熱のせいとかはない?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:02.79 ID:FHztySXI0.net
 
 
グレタを使って地球温暖化詐欺キャンペーン


地球は温暖期と氷河期を繰り返しているだけ


人類を殺戮する口実がほしいだけ


支配しやすい適正人口まで減らして、生き残りを家畜奴隷として扱いたい支配者層


人口削減した後に全人類にマイクロチップを埋め込む計画


https://i.momicha.net/politics/1653119150949.png
https://i.momicha.net/politics/1653119169851.jpg

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:33.63 ID:03zRfsh+0.net
>>920
そもそもの話、なんで全部止めたのかね?地震前は大きな問題なくて、地震後も津波で飲まれた福島第一以外、再稼働しようと思えばできたんでしょ?
むやみに騒いで自分の首を絞める選択をした国民が馬鹿なの?
原発を回しつつ、将来的に再エネがコスト的に優れるようになったら、原発を廃炉に持っていくじゃだめだったの?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:42.70 ID:FHztySXI0.net
 
原発利権 原発利権 原発利権

電気止めるぞ 電力不足詐欺

https://i.momicha.net/politics/1653701898023.png
https://i.momicha.net/politics/1653701969610.jpg

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:18.46 ID:7WueTFoL0.net
>>929
一因ではある。都市部なら確実にそう。夜でも暑いのもそう

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:22.42 ID:2AevO2xU0.net
>>931
全部止める決断したのは政府だろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:23.21 ID:1F9o+WR30.net
散々誤魔化し作戦はあかん言われているのに
政治家が根本解決できないなら終わってる猫の国

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:46:28.09 ID:eARY+ORk0.net
>>924
石油の輸入でとんでもない貿易赤字になってるの知ってる?
再エネ、省エネ技術を蓄積しないと日本は終わる

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:47:36.03 ID:ObVBBEq90.net
>>23
工業会とかの業界団体経由やな。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:20.40 ID:2Z3P3KYe0.net
>>936
で、反原発の方は10年間何してたんすか
代替のだの字も目処が立たないようですが

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:34.21 ID:PFhLzBij0.net
>>931
問題のある東電以外の原発は一応の検証の上ほぼ再稼働してるだろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:46.62 ID:7WueTFoL0.net
>>929
エアコン無しだとマジで死ぬから、
窓エアコンだけでも買うといい。
食費減るからそれでカバーできる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:16.55 ID:z2i+5R6W0.net
いや扇風機で我慢しとけ
モーターで室温上がるから窓は全開な

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:22.62 ID:DtbuB1o70.net
この国は変わらんなあ
すぐに合理的対策を諦め下民に苦痛を強要してくる
もちろん特権階級はいつも通り

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:37.84 ID:5PxtX3B/0.net
とりあえず電力大消費地の東京の電力は
東京湾に原発を作ることで解決すると思うの(´・ω・`)
電力も地産地消。
遠隔地から送電する必要もない、エコ。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:54.92 ID:seDXhpZV0.net
>>926
天気悪い日に足りなくなるんだよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:00.69 ID:/JTIcWl10.net
>>826
貴方は東京スカイツリーの構造すら分かっていないお馬鹿ですねw

貴方の知識レベルは小学生以下です
少しは勉強したほうが良いですよw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:13.05 ID:ObVBBEq90.net
>>936
筑豊とかで石炭掘れよ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:47.79 ID:seDXhpZV0.net
>>943
建てる土地を確保するだけで兆円だよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:06.88 ID:03zRfsh+0.net
>>927
民主政治というものがわかってないな。
その専門家の言うことが市民生活の利益と相容れないほど高いハードルを提示したのなら、市民生活を鑑みてハードルを下げるためのバランスを取るのも政治の仕事だ。
専門家の言うことは参考意見でしかなく、決定するのは政治の仕事だ。
専門家の意見を鵜呑みにするなら、専制政治と何ら変わらん。

その都度の判断を選挙によって有権者が評価するんだ。
ここまで電気代が上がって、停電もするような危険があるなら、判断を見直すときだと思うよ。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:12.71 ID:5PxtX3B/0.net
>>947
東京が負担するだけだから問題ない

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:23.62 ID:/JTIcWl10.net
>>944
天気が悪い日はエアコンでの電気の消費量が落ちるだろ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:31.09 ID:s2u0oQrb0.net
>>33
議会中に本読んだりネサフしたりショッピングしてんの見てるとな
これで月100万貰うとかニート議員やんけ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:40.21 ID:eARY+ORk0.net
>>938
競争原理が働く太陽光発電の方が進化が早くて、今は原発のコストより安くなっちゃってる
再エネ研究おろそかにしてた東大や京大の原発村と再エネ研究していた他の大学の戦いで後者が勝ちつつある

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:03.38 ID:pQBbrjXC0.net
>>902
九州なんかは冷房需要MAXの時に太陽光発電もMAXで
電力不足どころか逆に発電余剰で発電停止のお願いをしてるw
自民が腐れドアホで電力網の構築ほったらかしだから使えるものが使えない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:36.49 ID:8+zPBXCQ0.net
原発再稼働で貿易赤字も5~8兆円改善するし、電気代ガス代ガソリン代も安くなって物価高対策にもなるのに
なんで原発再稼働せんの?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:49.74 ID:TOFsaw0m0.net
釧路民は真夏も朝晩はストーブ(´・ω・`)

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:08.43 ID:eARY+ORk0.net
>>946
麻生太郎の票田?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:09.44 ID:DrRzr2bL0.net
身の丈に合ったエアコン?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:57.83 ID:2Z3P3KYe0.net
>>947
知らんがな
都民で出せよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:29.25 ID:/JTIcWl10.net
休日は図書館集まれって言うこと ?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:54:59.07 ID:SM2a25050.net
夏こそ太陽光発電システムが活躍するんだろ?夏に不足するなら太陽光発電なんかやめちまえ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:55:30.73 ID:seDXhpZV0.net
>>950
真夏は気温下がらず湿度上がってエアコンフル稼働だぞ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:55:32.15 ID:Qk7TV9020.net
>>948
市民生活と相容れないとは言っても
西日本では原発は動いていて電力不足も起きていない
東電は他の電力会社が守れるルールを守れていない
これは事実だからね
情けない東電のためだけに法律を変えるというのはやはり無理がある

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:01.60 ID:/JTIcWl10.net
>>957
地方で生まれた人間が、みんな本籍地に帰れば東京の土地は空くよ
東京都知事も兵庫に帰れば良い

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:04.67 ID:KGxgNdUJ0.net
>>933
エアコンの影響なんて1%くらいしかないよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:32.97 ID:eARY+ORk0.net
再エネの利権がー中抜きがーという人はなぜ石炭にこだわる麻生と自民党は無視するわけ?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:38.03 ID:6blpLidX0.net
ブラック企業をブラック企業と書き込んだら逮捕されたるのやめろよ
侮辱罪厳罰化するなら法人はアメリカみたいな法律にしろよ、いったいこの国は何人過労死させる気なんだ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:56:44.42 ID:3F/ou+wI0.net
ほんと毎度毎度頭悪い発言するよな大臣クラスは
これ下から提案されて言ってるのか?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:15.50 ID:wFWzwyt60.net
>>808
政府がそういう設定で動いているのは分かる

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:24.22 ID:KGxgNdUJ0.net
>>954
単純に動かせる原発がもうないからw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:57:30.13 ID:/JTIcWl10.net
>>961
そんな日は少ない

一般的に曇りの日は照り返しが少ない分だけ気温が低くなる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:35.12 ID:7WueTFoL0.net
日本の夏って湿度が高くて本当に地獄なんだよなあ。
何かに使えないのだろうかあの暑さ。殺人的だよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:51.64 ID:/JTIcWl10.net
>>969
つ 柏崎刈羽

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:09.44 ID:rTRmT98R0.net
イーブイ勧めてなかった?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:20.50 ID:1hU7JtGO0.net
エアコン使わない世帯に給付金出すべきだな
ひと夏50万で

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:22.61 ID:C5wQyu5+0.net
まず自民党本部で実践してみせろや

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:24.73 ID:Qk7TV9020.net
とはいえ50KHzと60KHZに分かれているのを政治の力でなんとかしろとか
そういう意見なら分かる

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:58.25 ID:PFhLzBij0.net
>>972
そんなボケた事言ってる時点で何も分かってない証拠だな
馬鹿じゃねえの
柏崎刈羽がやらかしてきた事でも調べてから言えや

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:00.29 ID:9UgIaI8h0.net
ナマポに言ってやれ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:03.03 ID:QzJKSrDa0.net
密じゃんw
何がしたいんだよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:02:10.70 ID:4liU/x+z0.net
コロナより、金が優先、経済性が優先か
コロナがなかなか収まらない理由がよくわかったわ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:02:24.43 ID:KGxgNdUJ0.net
>>972
期限切れの入構証で簡単に入れちゃうガバガバ・セキュリティやぞ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:28.56 ID:/JTIcWl10.net
>>977
今動かせるだろ・・

それが嫌なら、高浜、美浜、東海
新基準適合済みで再稼働待ちの原発など結構多い

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:37.23 ID:eARY+ORk0.net
そもそも原発は儲からなくなってる
日本も原発輸出したけど数兆円損害出した気がする
コスト競争力が上がった再エネに勝てなくなった

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:38.32 ID:fGv0jSHv0.net
萩生田あああああ!てめえ、よくそんなこと平気で言えるなああ!

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:06:06.26 ID:/JTIcWl10.net
>>983
原発 ・・ 嫌です
火力 ・・ 断ります
再エネ ・・ 不安定です

でも電気は大量に使います

っていい加減にしろやw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:09:21.19 ID:eARY+ORk0.net
>>985
再エネは時間とともに普及して解決する話だろ
原発も震災で止まるし火力は輸入出来ない事もあって不安定なんだが

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:07.18 ID:iXS7/bZB0.net
痩せろデブ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:11.85 ID:/JTIcWl10.net
>>986
普及するまでの間どうするんだ ?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:54.30 ID:QKdnDiPI0.net
>>1
お前らがやれ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:57.21 ID:lAhKmzVM0.net
>>1
議員会館で先ずやれ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:59.46 ID:4bE61Bxb0.net
原則生ポはエアコン禁止だな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:11:59.44 ID:eARY+ORk0.net
>>988
意味のない質問
再エネ普及を加速すれば解決する

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:01.24 ID:03zRfsh+0.net
>>962
その尻拭いを国民がするというのは理不条理だと思う。
稼働させながら改善を徐々に進めるなどの緩和の検討がされないのは理解できないよ。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:04.62 ID:5PxtX3B/0.net
あれだ、北斗の拳であったかな。
人力で歯車動かして電力発電するような人力発電。
東京には人が捨てるほどいる、みたまえゴミのようだ。

なので令和はこれから人力発電の時代(´・ω・`)

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:13:09.72 ID:/JTIcWl10.net
そもそも国会議事堂の冷房はエアコンではなかっただろ

最初に作った冷却器動かせよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:13:18.15 ID:2eOFwWBC0.net
言う相手が違う
庶民向けなら楽だね

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:13:36.10 ID:/JTIcWl10.net
>>992
お前が何も考えていないバカだということはわかったわw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:02.01 ID:eARY+ORk0.net
>>997
再エネ批判してるやつほど何も考えてない

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:10.66 ID:/JTIcWl10.net
>>998
再エネそのものには批判はしていないけど

現実を見ていないエコキチガイは批判する

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:56.25 ID:/JTIcWl10.net
1000なら原発最角

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200