2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベラルーシ部隊が国境展開 ウクライナ侵攻に参戦の観測 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/28(土) 09:05:01 ID:rG6HJYeu9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052800143&g=int

ウクライナ軍参謀本部は27日、ベラルーシ軍がウクライナ国境に近い南東部ゴメリ州に電子戦部隊を展開したと発表した。他の国境地帯でも7個大隊が態勢を強化しているといい、ロシアの軍事同盟国ベラルーシがウクライナ侵攻に参戦するのではないかという観測が、再び高まっている。

 ベラルーシはウクライナ北部キーウ(キエフ)州などへの侵攻ルートをロシア軍に提供。既に間接協力をしているが、直接の参戦は見送っている。
 ベラルーシのルカシェンコ大統領はロシアのプーチン大統領と頻繁に会談している。参戦すれば3カ国の戦争となるが、実現性は不明だ。ベラルーシ部隊の展開は、ウクライナ軍の兵力を分散させることで、東部ドンバス地方の攻略に集中するロシア軍を支援する狙いもありそうだ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:57 ID:a/uw1N7B0.net
>>16
これやな日本が完全な利敵行為で中立違反やって日ソ中立条約を破った奴

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:06 ID:ZszJeb3N0.net
>>142
撃ったらロシアも終わり
撃てないから今の状況がある

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:14.48 ID:RfyDvDcg0.net
>>134
ベラルーシ引き込んじゃえばよくね?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:23.33 ID:XzfwiCVY0.net
ベラルーシ人 保護の為
侵攻?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:20.25 ID:90S9edfQ0.net
>>150
ロシアは失う物が無いプーチンの私物国家だが、欧米は?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:38.55 ID:lvGzF5yr0.net
毛利輝元
弁当タイムは終わりじゃ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:55.09 ID:fJitiYNJ0.net
西側は卑しいアカの国より常に優れているので、当然常に勝つという思い込みをしてるのが日本のお間抜けな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:09.47 ID:I22Ue0f70.net
一番の子分なのに ロシアがおめ~んとこには小麦売らねえ とか言ってますからな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:27.29 ID:TBXAW2ie0.net
アメリカがベラルーシを核で恫喝したからな、そら国民は怒るわいな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:32.42 ID:RD/h/B8+0.net
ベラルーシ来たらバルト三国とポーランドもウクライナに入るだろうな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:33.25 ID:WFj0cxEx0.net
ロシアが全力上げて大被害だったのベラルーシ如きじゃ話にならないじゃん
投入した分だけ待ち構えられて袋叩きにされるだけ、下手したら西側諸国から遠慮なく国ごと袋叩き
ロシアが怖くて行かなきゃダメってこと?ソ連時代の督戦隊そのもの?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:13.64 ID:B6AvfCmB0.net
>>143
その場合、ウクライナはベラルーシの二重スパイも警戒しないといけないからどちらにしろ動かせないんだよ。裏で繋がっていたとしても口約束でしかないからね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:23.28 ID:nF/59AR+0.net
プーチンの為にお尻振ってるだけだろ
役者だからな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:27.28 ID:iGGomngX0.net
>>153
ユダヤのもの

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:29.56 ID:ZszJeb3N0.net
>>153
万が一ロシアの核攻撃の後に反撃もしなければ、その後のNATOやその他の軍事同盟、保障も形骸化、有名無実となるのだよ
「第三次大戦は避ける」とは名言してるが、反撃しないとは言ってないぞ
勘違いするなよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:29.93 ID:+fedqnTD0.net
東部なんざ余裕でまくれるんだけど
東部に集中させちゃうとベラが南下してくるから迂闊にうごけんね
ロ助信者は馬鹿だから東部絶好調って喜んでるが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:32.50 ID:xX+sCAuB0.net
>>1
勝ち目が見えてきたので、今からウクライナ参戦して首都に攻め込みたいとか思ってるのかねぇ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:36.35 ID:ZO5xyo+w0.net
>>27
アメリカはヘタれて手は出さないが口と武器だけ出すことにしたな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:56.13 ID:QV2tKzrV0.net
価値あるのは資源豊富な東部と海岸沿いだけで
首都周辺は人口が多いだけで無駄な地域だからベラルーシが攻める意味がないぞ
ただの陽動

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:57.07 ID:/uR6nC6Y0.net
基地外傀儡の
ベラルーシ―大統領も
プーチン
コイツやべー野郎だ

思ってるだろうな
プーチンが手を差しだたが握手上手く拒んでたな
ホンマは付き合ってられねーわ
イヤイヤ思ってるわ
そう見えた

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:23.95 ID:TeK1ht8/0.net
>>155

ロシア軍の新規投入する戦車は、Tー62戦車(1960年代のポンコツ)しかない事実を

理解しようなwwwww

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:35.17 ID:xErWd9lv0.net
>>91
モンゴル「こんにちはー!」

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:37.86 ID:mYK+NLsX0.net
早くアメリカ軍向かわせろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:41.98 ID:RfyDvDcg0.net
>>159
俺たちが気にする必要はない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:48.18 ID:G7mH44Vk0.net
明らかな陽動だが最初のキエフ攻めがある以上心理的圧迫が大きく兵を引きつけざるをえない
最初のキエフ攻めが失敗か陽動とか関係なくあれは作戦全体としては成功だったと言わざるを得ない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:29.71 ID:622+XPwc0.net
>>128
欧米から唯一ロシアの仲間認定されている国がベラルーシなんだが…
生き延びるどころかもうナチス国家認定だぜ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:44.31 ID:ZO5xyo+w0.net
>>68
自衛隊って存在そのものが中抜きだよな
税金の中抜き

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:00.58 ID:B6AvfCmB0.net
>>165
ベラルーシは動かないよ。でも、動くかもしれないという可能性だけでウクライナ軍はそれなりの部隊を配置しなきゃいけない兵隊不足だし痛いやろな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:04.07 ID:XzfwiCVY0.net
>>158
飛び地、抑える

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:40.60 ID:/97h2ZQJ0.net
>>176
これ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:57.36 ID:d6EDNBKE0.net
ベラルーシさっさと叩き潰して、NATO化しちまえば良い。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:06.90 ID:lvGzF5yr0.net
ルカシェンコ表裏比興の者

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:10.31 ID:RfyDvDcg0.net
>>170
モンゴル人力士ってのはヘタレしかいないって今回の件でよくわかった

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:14.66 ID:622+XPwc0.net
在日ベラルーシ人なのか
認知が歪んでいる人がいるが
ロシアがウクライナに核落としたら
報復としてベラルーシに核落とすと
アメリカに明言されているくらいロシアの仲間認定されているのがベラルーシ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:53.01 ID:qxn6feKR0.net
ウクと露のタイマンなら手出し出来ないが第三国が攻め込むなら話は変わるな
ましてや非核保有国
これは潮の変わり目になる可能性
第二のウクライナである日本としてはこの動きは最大限の準備をしておかないとな
NATO参戦も充分有り得るぞ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:59.14 ID:RfyDvDcg0.net
>>178
いや引き込め

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:06.26 ID:fJitiYNJ0.net
ドウリットル隊の帝都初空襲に匹敵したキエフへの空挺特攻強襲である、首都への直接攻撃の戦略効果は実に計り知れんな。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:08.35 ID:TBXAW2ie0.net
一応ベラルーシはウクライナ国内に
入って作戦実行しとるで
手際よく作戦成功して撤退しとるよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:10.26 ID:4liU/x+z0.net
ベラルーシは普通に潰しても問題ないだろ
てか、あいつは楽に暗殺できるんじゃないの?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:14.65 ID:IOfWCzJC0.net
>>10
ウクライナの一人あたりGDPはベラルーシの半分だぞ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:18.32 ID:UlJrymwW0.net
>>169
ウク軍も使ってたじゃん今もう戦車ほとんど残ってないだろけど

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:38.68 ID:QK3tm+wP0.net
領土の分け前もらえるのかな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:47.54 ID:btUh27SO0.net
ベラルーシの政治的態度、かなり賢いんだよな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:50.57 ID:uTOaP5Jh0.net
>>6
ウクライナみたいに義勇兵みたいな感じだからないだろ
これをきっかけに戦争を始めるほど愚かな国はないだろ
ただの民族紛争だしね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:10.76 ID:nF/59AR+0.net
https://www.cnn.co.jp/world/35188117.html
ドンパス取り返す決意をしました😌

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:14.56 ID:MQggDINF0.net
>>119
ポーランド人に対してウクライナ国内で様々な特権を付与するらしいな
日本でいうと在日韓国人を裁判官にしたり国家機密へのアクセスを許す法律を作った感じか

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:53.72 ID:B0ggVcwF0.net
いつのまにかウクライナvsベラルーシに鞍替えされたりして

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:48.20 ID:/nArvHsF0.net
>1

ウクライナが、
ブッチャー ザ ドボルニコフ 
虐殺将軍 ドボルニコフ将軍率いる、ロシア軍の、ギガ猛攻で、
ウクライナ東部で、2万人がペタ壊滅、
半壊、ヘロヘロになった途端に、
ウクライナ西部侵攻、
ウクライナ丸かじり作戦かw


ベラルーシってのは、
関ヶ原の戦いで 寝返って、西軍に突撃した、
小早川秀秋かよw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:54.75 ID:TeK1ht8/0.net
>>182

ロシア側を援護するような投稿は、すべて五毛だw

ようするに、中国共産党からロシア支援の命令が出てるwwww

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:55.23 ID:6H48cw130.net
これがホントなら売電舐められてるやん完全に

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:10.38 ID:anaucxkl0.net
WW2で1943年頃に枢軸国で参戦するようなもの

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:11.91 ID:B6AvfCmB0.net
>>192
尚、トルコ。食糧危機で他の火種も燻ってる模様

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:20.62 ID:G7mH44Vk0.net
あとはポーランドへの牽制もあるだろうな
本格的にポーランドが軍を進駐させたならベラルーシとしても動かざるを得ない
NATOはポーランドの暴走を水面下で止めざるを得ない
プーチンとルカシェンコの名采配が冴える

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:35.09 ID:KtOXWubm0.net
>>193
バカだな、言えばいいってわけじゃないのに

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:46.21 ID:UlJrymwW0.net
>>173
大隊で攻めあがってゼレ公が腰抜かして譲歩・亡命すればゲームセットだし試す価値はあった
本気で首都攻略するなら大規模空爆して民間巻き込んで虐殺ダメ与える
アメ公やNATO軍がバグダッドでユーゴでやってたじゃん鬼畜ども
先にガスとめてパニックにしてもいいプーチンは手加減しながら戦後の統治も考えて人道的?に戦争してる

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:54.51 ID:MRkl+kiM0.net
勝ちそうだから参戦して利益にあずかろうってか
戦国大名みたいな奴だな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:06.93 ID:ZszJeb3N0.net
ポーランド参戦はないだろ
NATO抜けなきゃならんし、ようやく漕ぎ着けた次の戦闘機購入やらに大きく響く
まあ、戦力としてはウクライナは助かるだろうがな
現有してる兵器も似通ったものが多いし

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:22.27 ID:4fw6SEqj0.net
ロシアみたいな事してんなよw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:22.87 ID:RYVLb6dp0.net
>>197
おかしいもんな
周りにロシア擁護してる人なんて皆無なのに
5chはかなりロシアよりの書き込みが多い気がする

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:44.67 ID:39O6zT+70.net
>>121
戦争のニュースを見てたらウクライナ美女とやらに対する幻想が壊れてやはりロシア美女がいいという結論になったのだが
ロシアは適度にモンゴロイドの血が混じってるのがバランス良かったんだろうな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:13.94 ID:m67UO3xl0.net
>>197
なんか一心会ってウヨクがロシア擁護してるんだわ。
ウヨもパヨも在日チョンとかは全部裏で繋がってるんだろうな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:18.69 ID:NK7xgJC00.net
>>202
そうだな、防衛固められちゃうもんな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:02.86 ID:rFZtHqWY0.net
>>95
いっそ一時的にポーランドになってそのまま東部まで奪還

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:04.70 ID:0dc6OwJ30.net
参戦は出来ないと言うルカシェンコに、わかった、じゃあ
参戦体制を敷いて攻めると思わせウクライナ軍の注意を引けとの
プーの指示にそれならとルカシェンコは応じた

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:46.75 ID:B6AvfCmB0.net
>>203
ある意味、戦争に慣れてないよね。叩くなら徹底的にやらないと。それほどにソ連構成国だった思い入れがあるのか

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:57.99 ID:3faXCWzw0.net
>>207
コレ、ロシア擁護じゃあない
工作員だよ、大勢で書き込んでいるけど
同じことを書いているよ、たぶんマニュアルがある
5chもロシアの戦争に巻き込まれているよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:11.02 ID:9lsO2hGj0.net
守るのは簡単だけど
一度とられたら場所を取り返すって相当な戦力がいるよな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:25.76 ID:/JTIcWl10.net
ルカシェンコに、そんな度胸はない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:31.99 ID:Xq0pWDN50.net
先日からニュースになってるけど、ゼレンスキーは沖縄に避難してるぞ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:33.88 ID:B6AvfCmB0.net
>>207
ロシア優勢ぽいというただの指摘や考察がロシア擁護だと思ってる人居そう

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:38.97 ID:xX+sCAuB0.net
>>197
ネットのトランプ信者たちは、反米社会主義、反貨幣経済を掲げて世界革命を望むカルトみたいなもんだから、彼らの全てが五毛とは限らないかな。

あちら側の人達であることに変わりは無いけど😁

ベラルーシも再度攻め込んだら、国内の反対勢力が国内で暴れるから、早々には動けんだろうね。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:42.99 ID:ZszJeb3N0.net
>>214
同じ内容を連投してるのと、IDコロコロしながら連投してるのと
たまに頭プーなのが数名一日中PCに張り付いてる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:22.36 ID:G7mH44Vk0.net
>>205
んにゃアメリカが人道的理由でめちゃくちゃやってるの見ればポーランド単独でならウクライナ保護を名目にすればなんでも出来るのが実情だよ
だからドイツがポーランドに戦車渡したがらないんだよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:22.73 ID:ovOH3I5v0.net
参戦するかもって思わせることで
ウクライナの戦力や気を削ぐことができる
日本も北海道沖で大規模演習すればいい

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:47.86 ID:ZszJeb3N0.net
軍を掌握できてるかね?ルカシェンコ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:21.81 ID:B6AvfCmB0.net
>>221
アメリカとポーランドじゃ地力が違う。あれは圧倒的国力に支えられたパワープレイ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:40.51 ID:8PbsFik30.net
仮にベラルーシが本格参戦した場合って周りからボコられるんじゃねえのか?
ロシアとの同盟とかってどうなってるのかは知らないけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:45.04 ID:7cG/egYQ0.net
前から言ってんだがゼレはポーランドに土下座して一時的にでも併合してもらえばいいだろ
そしたら今のウクライナ全土はNATO加盟国でありEU加盟国のポーランドの領土
ロシアがそこにいるということはNATO領内にしんこうしているということになる
トルコはボスポラス封鎖とかざるを得ないしNATO連合艦隊が黒海アゾフ海に侵入して
艦砲射撃でほぼ無傷でヘルソンもマリウポリもクリミアまで奪還できるだろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:47.87 ID:UlJrymwW0.net
>>207
× 5chはかなりロシアよりの書き込みが多い
〇 マスゴミの大本営に洗脳されてない

ロシアの欧州エネルギー支配に懸念した英米がユダ公を使って代理戦争仕掛けた
プーチンも喧嘩を受けて親ロ保護に領土切り取りに行った
ただの代理戦争で旧ソ連内の縄張り争い

ウクライナは日本とは貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国は放置で勝手に氏ねばいいアフリカ土人とおんなしw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:48.90 ID:5G1ubc5n0.net
貧乏国家なのに…

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:00.33 ID:kcIbzYsm0.net
ベラルーシもセットでやってしまおう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:01.58 ID:HFUbjCmA0.net
参戦したら西側に寝返れなくなるぞ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:19.96 ID:B6AvfCmB0.net
>>222
文民統制の時代にそれをやれば与党はボロクソ叩かれるやろな。戦争を誘発する気かと

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:15.65 ID:26ZTM2Dx0.net
べラルーシが参戦したら第3次世界大戦になる。ベラルーシもなくなるだろうし、自分も命がなくなる。
しかも、プーチンより自分の名前が第3次世界大戦を引き起こした人間として残るから、ルカシェンコも思いとどまっている。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:35.91 ID:ZszJeb3N0.net
>>221
まあ実際「明日は我が身」でもあるからなあポーランドは
するかもと思わせるのもメリットかもね
ドイツはなー
ショルツ政権になってようやく現実が見えてきたようだけど

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:58.31 ID:2/6yJlXN0.net
ルカシェンコの葛藤ハンパなさそう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:03.88 ID:TeK1ht8/0.net
>>207

ロシア擁護が五毛って書くと

「いや、五毛とは限らない、日本人もいっぱいいる」

と大量に釣れるだろwww 面白いもんだよwww

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:28.51 ID:ZggCHyFv0.net
流石ヨーロッパ最後の独裁者

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:43.28 ID:/nArvHsF0.net
>1
ID:UlJrymwW0
ID:fJitiYNJ0

ロシアの、キーウ侵攻軍10万人は、
ウクライナ側の、

ダム破壊 ギガ洪水 広域水没 戦術

キーウ近郊 ホストメリ空港 自爆ギガ破壊 戦術

ジャベリン NLAW  
対戦車ミサイル 高機動化歩兵 
オーバーシュート クラスター


ここらで、戦力の2割を損耗。撃退され、ベラルーシへ、敗走し、
クリミア半島、ウクライナ東部からの戦力 二十万人が、テラ進撃している、
ウクライナ東部へ、兵士 車両を補充、転進で、合流しただけですw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:13.99 ID:8kUFO7xH0.net
西側の狙いは今回はベラルーシであった

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:18.46 ID:Dl1Uq7xY0.net
バイデン大統領が落選したら
政権交代のどさくさに紛れて
速攻でキーウ落としそう

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:43.29 ID:NK7xgJC00.net
>>207
リアルな世界は湖
5ちゃんねるは肥溜め

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:41.61 ID:BCkgFfV10.net
ロシアの勝利確定でウク信ゼレ信のしょんぼり感が半端ない

「将校が大勢死んだー」とか「旗艦を撃沈がー」とかはしゃいでた頃が遠い昔のようだねw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:02.63 ID:Etl7ir2S0.net
ベラルーシとジョン・ベルーシの区別がつかない
この世界は複雑すぎる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:35.76 ID:Kp30qnOm0.net
ベラルーシと聞くとなぜか南米の国だと思えてしまう俺がいる。
なぜかはわからん(*´・ω・)

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:53.62 ID:ZszJeb3N0.net
まあ、ロシアが核撃ってその後何もお咎め無しとなれば、世界中で非保有国が保有に向けて動き出すだろう
それに伴い各地で紛争も頻発
終末時計の針はますますグルングルン回る事に

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:06.61 ID:sfWPHadj0.net
さっさとWW3にして核戦争になれば
死ぬ手間も後の心配も無くなって気分爽快

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:35.45 ID:Kp30qnOm0.net
>>214
ホロン部の頃から変わらんなw
レッドチームは。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:54.28 ID:w+43nz/M0.net
>>212
そんなとこだろうな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:04.11 ID:ZszJeb3N0.net
日本はホロン部

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:38.87 ID:BCkgFfV10.net
>>207

まだ米英のプロパガンダを信じてるバカ発見
いい加減に現実見ろやw

2022年4月20日
マリウポリ「陥落するとは思わない」米国防総省、改めて分析示す
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/26202←政府の圧力で記事削除
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650439712/←5chの過去スレに魚拓あり
アメリカ国防総省 カービー報道官「マリウポリは陥落すると見る人もいるが我々はそうは見ない。
キーウだってチェルニヒウだって陥落しなかったし、ウクライナ側はマリウポリで戦いを続けている」 
 ↓
1カ月で全面降伏

総レス数 486
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200