2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベラルーシ部隊が国境展開 ウクライナ侵攻に参戦の観測 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/28(土) 09:05:01 ID:rG6HJYeu9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052800143&g=int

ウクライナ軍参謀本部は27日、ベラルーシ軍がウクライナ国境に近い南東部ゴメリ州に電子戦部隊を展開したと発表した。他の国境地帯でも7個大隊が態勢を強化しているといい、ロシアの軍事同盟国ベラルーシがウクライナ侵攻に参戦するのではないかという観測が、再び高まっている。

 ベラルーシはウクライナ北部キーウ(キエフ)州などへの侵攻ルートをロシア軍に提供。既に間接協力をしているが、直接の参戦は見送っている。
 ベラルーシのルカシェンコ大統領はロシアのプーチン大統領と頻繁に会談している。参戦すれば3カ国の戦争となるが、実現性は不明だ。ベラルーシ部隊の展開は、ウクライナ軍の兵力を分散させることで、東部ドンバス地方の攻略に集中するロシア軍を支援する狙いもありそうだ。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:29 ID:tvYcv0Ma0.net
わや

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:38 ID:Y2OQNMhN0.net
現代のイタリア軍

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:38 ID:XGkwOM+P0.net
戦力を東武に集中してる今やられたらキエフまで1日で到達だろうね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:45 ID:nPk40uyY0.net
第三次世界大戦はじまります

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:03 ID:jdOJHADT0.net
世界大戦かよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:19 ID:Bf60LAG90.net
どうせ
雑魚

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:20 ID:2yC2YTYE0.net
来たああ

頑張れベラルーシ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:22 ID:mc7AdapH0.net
ウクライナ軍の兵力分散が目的かな
侵攻はしないと

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:26 ID:319s9Sg/0.net
ベラルーシは大した産業ないし、ロシアに追従して生きるしかないのだろうね。

対しでウクライナはIT立国、ロシアの傘から抜けて西側に入ろうとしてロシアに刺された形。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:35 ID:rviGjBWd0.net
まぁこうやって並べてるだけでもウクライナは
東部に全勢力投入出来なくなるからな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:16 ID:RlEQaaQI0.net
小早川だからなぁ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:19 ID:2iQidCL70.net
プーチンに怒られないようにするための、目くらましです。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:30 ID:jdOJHADT0.net
>>10
貧乏国家で汚職大国の雑魚がITを隠れ蓑にしてるだけやぞw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:37 ID:I6ujHlz10.net
ベラルーシは国内で活動してるだけですよ^^

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:53 ID:a70eN2RL0.net
関特演みたいな非参戦の牽制作戦じゃないの

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:23 ID:EuQ1i85w0.net
という話だったのさ・・・

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:27 ID:8Nz2Pj0b0.net
ムッソリーニは参戦してヒトラーの足を引っ張りまくったけど、ルカシェンコはどうかねえ。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:32 ID:ifrl2m2r0.net
ベラルーシが参戦したらウクライナは遠慮なくベラルーシ領内を攻撃出来るから主戦場はベラルーシにも広がる
しかも西側の核報復対象とされてるから下手すりゃ国が消える
ベラルーシはそれが分かってるから自分から侵攻することはない

自分からはな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:48 ID:TXJiJ5VZ0.net
ポーランド、リトアニア連合軍がベラルーシへ侵攻か。
とうとう来ちゃったな。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:54 ID:smhQPg/n0.net
ベラルーシはふらふらしてんな 
ガチ参戦してきたらボコる理由ができるだけだが 

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:56 ID:I1uI3xWp0.net
勝ち馬に乗ってきたー

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:26 ID:nGbfO9Ai0.net
牽制やろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:45 ID:D22rw1F50.net
>>4
キエフ周辺は要塞化されてる、ベラルーシ軍の戦力で攻略は無理

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:44 ID:UdOCKWst0.net
ただの威嚇だろう。
ロシアとしても、今やってる戦争は意地を見せるためだし。
数少ない友好国を戦争に巻き込むことはしたくないだろう。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:50 ID:8wmdnppB0.net
ポーランドどうするんだろうな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:07 ID:jpGteReO0.net
西側の軍事介入の口実になりそうだけど

西側はヘタレると踏んでるの?

それをプーチンが見誤ったのが今回のウクライナ侵攻だと思うけどね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:23 ID:VOq2pB3u0.net
ベラルーシを攻撃することは許されるよな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:15:35 ID:WHE9+IWq0.net
ついに参戦か

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:13 ID:RfyDvDcg0.net
ベラルーシの首都攻撃すればいいロシアは何もできない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:26 ID:p76lBOgf0.net
>>21
ふらふらしてるくらいじゃないと、片方に目をつけられてボコられる宿命にあるから。
NATOとロシアがガチの殴り合いを始めたら、どちらが始めたにせよ轢き殺される場所にいる。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:30 ID:RfyDvDcg0.net
>>28
オフコース

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:16:38 ID:jpGteReO0.net
実際に西側も余裕がないけどここで引いたら東西のバランスは大きく変わる
NATOの失墜は死活問題だから泥沼でもやりそう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:25 ID:cdkV8Bkt0.net
よしっ!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:37 ID:aQGsxhvK0.net
なんで、このタイミングって思うほど、西側の結束にほころびが出てるってことですか??

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:43 ID:WR2LOFG/0.net
プーさん「やれ」
ベラルーシ「 」

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:46 ID:1dzUCwef0.net
ベラルーシからは義勇兵がウクライナに入ってる。海外メディアのインタビューに「この機会を逃せば自由は得られない」というのが参戦理由だ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:23 ID:RfyDvDcg0.net
ベラルーシなら攻撃して大丈夫

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:40 ID:cWf0z2FX0.net
ウクライナに居る反ルカシェンコ派のベラルーシ義勇兵がルカシェンコ打倒に動く口実になるよな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:18:41 ID:UgXbMSKW0.net
胸熱

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:52 ID:yO1V1ZVs0.net
ベラルーシなんてロシアに更に輪をかけて士気も練度も装備も低い
しかも経済制裁まで巻き添えで食らってる上に燃料がない
そもそも論としてキーウまでたどり着けねーよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:19:59 ID:RfyDvDcg0.net
>>26
ベラルーシに侵攻したほうがいいかもな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:18 ID:GiC6cGsX0.net
ベラルーシ参戦でキーウに向かう途中でロシア軍が残した地雷トラップに引っかかる未来が見えるw
戦車部隊はやっぱりZの文字入れてくるのかな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:24 ID:MuyQWc5I0.net
Theロシア民族だな
終戦間際の日本へのロシア軍侵攻そのもの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:27 ID:oT0Z6z660.net
ベラルーシなら核ないから侵攻受けたら逆にウクライナが侵攻してもO.K.?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:33 ID:RfyDvDcg0.net
>>41
ベラルーシを攻撃してもロシアは何も出来ないチャンスだよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:03 ID:fLxwZ4en0.net
ベラルーシに対してだったらウクライナも国境越えて殴り返してくるやろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:09 ID:W35CoRji0.net
とうとうおしまいだな
良く頑張った さようなら

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:18 ID:p76lBOgf0.net
ウクライナ国内のベラルーシ人義勇兵部隊はどんどん膨らんでいて、大隊だったのが最近になって連隊規模に昇格した。
こいつらがベラルーシ国内へ帰還してくる事への警戒が一番の理由な気がする。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:29 ID:RlEQaaQI0.net
ロシアにはウクライナ牽制してるアピールになるし、西側にはウクライナを攻めてませんよと逃げられる。ギリギリのラインで踏ん張るしかないわな。まぁプーチンのプレッシャーキツいんだろうなw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:46 ID:RfyDvDcg0.net
>>47
ポーランドとバルト三国は侵攻したほうが有利

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:07 ID:wUDB8eyx0.net
ベラルーシはギリギリ参戦してなかったから制裁甘かったんじゃねーの?
ロシアがケツモチするから安心して行くのか

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:34 ID:tepo+Tla0.net
>>25
甘い 確かに参戦はしないと思うがロシアがそんな国であるわけがない 参戦は促しているだろ ベラルーシが参戦しないだけ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:22:42 ID:RP99+p2S0.net
ここでベラは洞ヶ峠を決め込め

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:23:58 ID:RfyDvDcg0.net
>>53
それだとロシア軍を追い込んでるのはベラルーシってことになるけど?ベラルーシのせいでボトルネックになってウクライナ落とせないんだから

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:01 ID:i8BH41kY0.net
>>19
侵攻するフリだけだろうな
実際侵攻したらバルト三国とポーランドに刺されるだけだし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:30 ID:RuC+3o5Q0.net
まあ大戦になる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:43 ID:hsmUfz/R0.net
んで、リトアニアやポーランドとの国境付近でNATO軍が演習を始めると

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:46 ID:wUDB8eyx0.net
>>49
ベラルーシもぐっちゃぐちゃになりそうだな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:58 ID:KBOU0xHI0.net
ウクライナの兵力を割く為の陽動作戦。

実際に参戦したら小国ベラルーシなんて直ぐに詰むだろうし。

ベラルーシ国境にこそ、NATOを配備すべき。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:03 ID:aiZXvryb0.net
NATOがベラルーシへ侵攻準備

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:26 ID:3BzZ5F2n0.net
ポーランドもウクライナに侵攻するかもね(´・ω・`)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:37 ID:FlVUFwzS0.net
ベラルーシ動いたら3カ国じゃ済まなくなるな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:52 ID:jVp7KFdq0.net
俺の予想だと、10年後、ポーランドが東ヨーロッパの征服してる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:11 ID:U0H0iqCv0.net
やらないと侵攻するぞってプーチンに脅されたんだろうね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:12 ID:t6EpjcJf0.net
ルカシェンコは負け戦に参戦しないよ
あいつは自己保身しか考えてない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:19 ID:Z7mUzu410.net
吉川みたいにずーっと昼飯時間でつぶすと思ってた

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:26:27 ID:AZ/cjzu20.net
軍事力(2018年:ベラルーシ国防省)

地上軍と空軍及び防空軍で構成。
兵員46,482人,主力戦車1,317両。

兵員は陸自の1/3以下だが戦車は3倍も持ってる
割りとつえーな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:27:01 ID:RfyDvDcg0.net
>>15
でもベラルーシに何かあってもロシアは何も出来ない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:08 ID:wAjD3TwI0.net
第三次世界大戦まったなし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:13 ID:YvDj5ZyE0.net
勝馬に乗る嗅覚だけは天才的なルカシェンコ
これはロシアが勝つと見たな?

今までは関ヶ原の戦いの毛利軍みたいだったのに

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:33 ID:HuuEgwNF0.net
何でベラルーシって悪い事ばかりするんだろう?
世界中の嫌われものじゃん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:43 ID://DgFiD40.net
これでNATOも動けるな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:06 ID:IbShnC6Z0.net
これから西側からの兵器が届くってのに今から参戦したら大被害だろう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:18 ID:VOY8tjmI0.net
ベラもゼロコロナやれよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:25 ID:RfyDvDcg0.net
>>66
ロシアの味方でないならロシア軍の邪魔にしかなってないのがベラルーシ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:49 ID:C3gaBmjY0.net
アメリカがトマホーク撃ち込んで殲滅してしまえばいいよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:54 ID:aslamfoV0.net
永遠に藪の中だけど、過去の参戦、開戦の要因だって
「突発的要因で不測の展開による開戦」という事にされてるけど
実は「事前から綿密な計画でもって偶発的発生を装って起こした開戦」なんてのもあるだろうし
逆に「後世意図的計画的予定調和的」な流れで起きた戦争という事になってるけど
「実は偶発的原因が起因で、もう後戻りできなくなったから腹決めて泥沼化した」ってケースもあるだろうし
実際わからんよな

例えが悪いけど竜ちゃんの自殺を
「元々自殺する気なんか無かったのに何か本人しか知り得ない大きな揺さぶりがあって勢いで決行しちゃった」
「実は本人の中では明確な意思を持って数年以上前から決まってた、直近の動向は周囲に悟られない為の演技」
「そもそも自殺ではない」
って喧々諤々議論するようなもん、部外者第三者は絶対に知り得ないのにね

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:43 ID:U0H0iqCv0.net
プーチン「やれ」
ルカシェンコ「。。。」
プーチン「滅ぼすぞ?」
ルカシェンコ「。。。」

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:31:44 ID:yvn0zGqv0.net
キーフや北部付近の地雷や弾薬撤去目的なら、他国の軍も入っていいだろう。
もちろん自衛隊も。
はよやれ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:20 ID:RfyDvDcg0.net
ロシア軍としてはそのまま西にスライドさせたいのにベラルーシがいるせいで遠回りしてウクライナ入りしてるベラルーシが邪魔

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:32 ID:w+43nz/M0.net
んー直接参戦しないと思うけどねえ
下手したらベラルーシ国内を攻撃される可能性があるんだし
ロシア国内じゃないから遠慮は要らないし
まあロシアから突っつかれてるのだろうよ
何もない国の独裁者も大変だな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:55 ID:RlEQaaQI0.net
プーチン「ガンガンいこうぜ」
ルカシェンコ「いのちだいじに」

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:29 ID:bSaoztJW0.net
あ~プー太郎の犬か
ダサい奴等やな今更
レイプや盗みに目覚めたんかw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:51 ID:KZ+u0O4L0.net
大きな敵がそばにいるのに軍事力展開したら
接触する可能性が増えますねえ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:08 ID:cxLhhMLU0.net
国内反政府側とNATOは政権打倒とルカシェンコ抹殺のチャンスじゃないか。堂々と攻撃できるし。参戦したらベラルーシ崩壊、圧政からの開放の流れだと思うな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:10 ID:YLrPrgXp0.net
>>14
その雑魚に手間取っている、自称軍事大国は何なんですかね、、、

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:13 ID:Bp6Zr08H0.net
>>14
東欧の国はどこもそんなもんだ
それよか日本なんかも上級半グレによる中抜き衰退国で人も資源もない
その上ITも先進国最下位クラス
他国のこと言えたもんじゃないぞw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:49 ID:cdGpWCj50.net
NATOがベラルーシに侵攻すればok

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:07 ID:+1Tu9F3v0.net
ポーランドあたりに宣戦布告されないかな?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:15 ID:T99r4t4I0.net
>>1
ロシアウクライナベラルーシ合体でキエフ大公国復活

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:37:27 ID:w0w4xP070.net
NATOも参戦すればいいのに

このまま戦争が長期化するのと
第三次世界大戦で一気に終わらせるのと
どちらがマシなんだろう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:03 ID:xELc30jH0.net
制裁強化。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:33 ID:vpLILeAw0.net
ベラルーシの大統領も元々はソフホーズの支配人というか国家統制農家の親方だった人で
親方気質で選挙出て大統領にまでなった人物
国内まとめるのにロシアの軍事力借りたもんだからいまだにプーチンには頭が上がらない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:40 ID:Ho3wtC1e0.net
ポーランドがウクライナ西部を編入しようとしてるという話もあるし、ウクライナは切り刻まれるね。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:38 ID:f+kGPm9i0.net
前に国境越えたけどすぐ帰ったということがあった気がする

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:43 ID:61VDWdav0.net
ウクライナ人自身でゼレンスキーを排除すべきだよ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:07 ID:TeK1ht8/0.net
ベラルーシは、貧困の小国だからなw それにルカシェンコの独裁国家
まあ、欧州の北朝鮮といったとこw

軍隊も非常に小さいし、装備も旧ソ連のばかりw

まあ、参戦したら、西側の制裁でベラルーシの国家がなくなるだろうwww

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:13 ID:aIOVSEtU0.net
ベラルーシの戦車もビックリ箱なんだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:16 ID:0mhUdcXF0.net
どっちが勝ちそうか様子を見をしてたがロシアが勝ちそうだから参戦って感じか
すぐ裏切る奴の典型だな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:28 ID:hSfN8hlM0.net
ルカシェンコは狸だよなあ
めっちゃロシアの味方みたいなふりしてほとんどなにも積極的な支援はしていないよね

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:37 ID:4x7V/TNE0.net
>>28
もう東部の代わりにベラルーシ全土貰った方が良いんじゃね?w

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:52 ID:2xnfsY940.net
まぁ、こっちから行くかもよって牽制だろうが、ウクライナからすると効くだろうな
東部に集中したいが出来ない
これ厳しいね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:42:21 ID:w+43nz/M0.net
ルカシェンコは勝ち馬に乗りたいだけさ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:18 ID:IkZS+PAB0.net
ウクライナ軍参謀本部は27日、ベラルーシ軍がウクライナ国境に近い南東部ゴメリ州に電子戦部隊を展開したと発表した。他の国境地帯でも7個大隊が態勢を強化しているといい、ロシアの軍事同盟国ベラルーシがウクライナ侵攻に参戦するのではないかという観測が、再び高まっている。

ペッペッペッペッペッペッ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:51 ID:3Wt+QBfe0.net
>>1
まずはベラルーシという国が滅ぶんだな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:17 ID:NA/sO4sK0.net
>>67
関ケ原かよ。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:33 ID:6H48cw130.net
ベラルーシは帰れよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:50 ID:rHcoFNpe0.net
もうやめようて
少なくともベラルーシ参加すんな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:18 ID:RfyDvDcg0.net
ベラルーシでロシアの主力潰せないかな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:28 ID:9tfjMyCD0.net
よしポーランド行け

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:51 ID:vKrtvndF0.net
ロシアってこんなに土地に拘るならなんでアラスカ州アメリカに売ったんだよ
結局ロシアもアメの犬やんけ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:30 ID:LO/Y6lPd0.net
ロシアが核使ったときの報復先決まったね😭

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:31 ID:UWksXSod0.net
カザフスタンはロシアを応援。義勇兵をウクライナに派遣してます
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/07/20210730-OYT1I50136-1.jpg

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:37 ID:2xnfsY940.net
>>95
ポーランドがウクライナ地域を取りこむことで部分的にNATO入りとか、ウルトラC

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:58 ID:NK7xgJC00.net
やめてよ、世界大戦になっちゃうよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:09 ID:+1Tu9F3v0.net
>>92
NATO参戦ということは米国も戦う
すると在日米軍から飛行機と船がロシアへ
横田と横須賀にミサイルが飛んでくる

さっさと参戦してほしい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:16 ID:3faXCWzw0.net
なるほど、じゃあベラも国際協力で経済制裁な

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:36 ID:UlJrymwW0.net
アメから大して武器が届かない当てにできない
ゼレ公が西領土やるからポーランドに参戦要請してる
実現するかどうかベラは牽制だろ

ウク軍の東部の2万人が包囲殲滅されたら正規軍もうほとんどいない
守備隊だけのオデッサもすぐ陥落する
小麦輸出港の利権取られたら西側もマズい
キッシンジャーのオデッサの前にゼレ公もう諦めろ停戦しろアメの本音だろ
停戦すれば平和維持軍が駐留できる

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:50 ID:1bGlSHd10.net
参戦したらロシアとともに賠償金負担しないといけなくなるのに経済的に耐えられるんか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:19 ID:TXJiJ5VZ0.net
>>112
土地にこだわってるんじゃないよ。
ウクライナのウクライナ至上主義、モスクワはアジア人だから殺せっていう危険なネオナチ思想が一番の敵。

「モスクワ(ロシア人という意味)はアジアだから世界に不要」というウクライナのアジア人蔑視知らない人が多すぎる。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:25 ID:ZszJeb3N0.net
そもそも開戦後ベラルーシも領土侵犯してたんだからな
ロシア軍がチェルノブイリでオイタしてて慌てて電源繋いで国境まで引き揚げたが

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:32 ID:3faXCWzw0.net
ロシア製品とかベラルーシ製品とか、西側は関税200%とか
かけるべきだと思うな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:49:56 ID:RfyDvDcg0.net
>>120
そんなこと知らないよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:07 ID:fJitiYNJ0.net
米国の誇る先端ハイテク武器&情報頭脳戦と最先端情報インフラの駆使で、劣等種のアカ揃いの古臭いロシア軍を好き放題に料理するはずが、逆にこうしてお尻にまで火が回っておるな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:44 ID:KbQdVJ/B0.net
NATOがベラルーシを攻撃するのは有りなんだろ?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:50:48 ID:RfyDvDcg0.net
>>121
別にウクライナとかどうなってもいいし

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:22 ID:w+43nz/M0.net
ベラルーシ自体が瀬戸際ですし
しかしルカシェンコの嗅覚は鋭いから生き延びられてる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:30 ID:TeK1ht8/0.net
>>114

その義勇兵たちは、3月のキーウ攻略の失敗でほとんど死んでいる。

ロシアがスペツナズや義勇兵、軍事請負の兵士(要するに戦争のプロ)を最前線に投入して、
ほとんど全滅したというはなしw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:53 ID:uE5wyL9p0.net
ポーランドが黙って見てないかもね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:51:54 ID:RfyDvDcg0.net
>>126
NATOはベラルーシ取るべきだよなロシアの喉元にナイフだよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:00 ID:TflTcliJ0.net
NATOのプロパガンダに踊らされてる資本主義の諸君、ごきげんよう

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:03 ID:z2gp5f9I0.net
>>102
斬新な考えだなw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:04 ID:QV2tKzrV0.net
チラ見せするだけでウクライナ軍がキエフから離れられない
その間にマリウポリは陥落し東部も壊滅でウクライナ軍主力は全滅

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:31 ID:UlJrymwW0.net
ロシアが負けるはもうない東部は時間の問題
オデッサが取られる前に停戦合意したほうが西側にベター
ロシアはオデッサ取ってから停戦がいい綱引き

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:43 ID:ZszJeb3N0.net
とりあえずNATO側は介入の口実が欲しい
ベラルーシ参戦は願ってもない条件

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:54 ID:x3Vxqj0W0.net
頑張れプーチン


ウラー!!

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:13 ID:90S9edfQ0.net
>>1
これで北からも攻められたらウクライナ詰むぞ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:23 ID:L5GsERkZ0.net
もうロシアの負けがはっきりしてるのに、ベラルーシが参戦するわけないだろ
あほ臭いわ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:30 ID:/uR6nC6Y0.net
まーな
偽政者
基地外ソ連スターチンロスケプーチン
ウクライナ
肥沃な国土と
天然ガス豊富だからな
ソ連時代と同じ
奴隷にして分捕りたい
ウクライナ

アンだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:03 ID:I22Ue0f70.net
あら、ロシアが勝ちそうになってから参戦か

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:09 ID:90S9edfQ0.net
>>136
ロシアから核の脅しで身動き取れないNATOが派兵すると思うか?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:12 ID:/jh23XaS0.net
ベラとウクが裏で繋がってて、茶番だったらプー沈さん激おこやなw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:52 ID:+PdADVg/0.net
ウクライナは停戦したいだろうが米国の中間選挙までに終結するとこまるのでだらだら続きます

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:09 ID:ZszJeb3N0.net
>>139
一発撃ってくれないと参戦する口実が出来ないから静かにして

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:24 ID:90S9edfQ0.net
>>134
確かに
陽動作戦だったとしても、北部戦線に貴重な戦力を割かないといけない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:25 ID:7cG/egYQ0.net
ウクライナが十分弱ったところで漁夫の利狙いか
西部をポーランドに取られる前に抑えておかんとな
ルカシェンコも油断ならねえ曲者だわ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:49 ID:lFU9mi6d0.net
関ヶ原の弁当

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:55:57 ID:a/uw1N7B0.net
>>16
これやな日本が完全な利敵行為で中立違反やって日ソ中立条約を破った奴

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:06 ID:ZszJeb3N0.net
>>142
撃ったらロシアも終わり
撃てないから今の状況がある

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:14.48 ID:RfyDvDcg0.net
>>134
ベラルーシ引き込んじゃえばよくね?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:56:23.33 ID:XzfwiCVY0.net
ベラルーシ人 保護の為
侵攻?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:20.25 ID:90S9edfQ0.net
>>150
ロシアは失う物が無いプーチンの私物国家だが、欧米は?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:38.55 ID:lvGzF5yr0.net
毛利輝元
弁当タイムは終わりじゃ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:55.09 ID:fJitiYNJ0.net
西側は卑しいアカの国より常に優れているので、当然常に勝つという思い込みをしてるのが日本のお間抜けな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:09.47 ID:I22Ue0f70.net
一番の子分なのに ロシアがおめ~んとこには小麦売らねえ とか言ってますからな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:27.29 ID:TBXAW2ie0.net
アメリカがベラルーシを核で恫喝したからな、そら国民は怒るわいな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:32.42 ID:RD/h/B8+0.net
ベラルーシ来たらバルト三国とポーランドもウクライナに入るだろうな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:33.25 ID:WFj0cxEx0.net
ロシアが全力上げて大被害だったのベラルーシ如きじゃ話にならないじゃん
投入した分だけ待ち構えられて袋叩きにされるだけ、下手したら西側諸国から遠慮なく国ごと袋叩き
ロシアが怖くて行かなきゃダメってこと?ソ連時代の督戦隊そのもの?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:13.64 ID:B6AvfCmB0.net
>>143
その場合、ウクライナはベラルーシの二重スパイも警戒しないといけないからどちらにしろ動かせないんだよ。裏で繋がっていたとしても口約束でしかないからね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:23.28 ID:nF/59AR+0.net
プーチンの為にお尻振ってるだけだろ
役者だからな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:27.28 ID:iGGomngX0.net
>>153
ユダヤのもの

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:29.56 ID:ZszJeb3N0.net
>>153
万が一ロシアの核攻撃の後に反撃もしなければ、その後のNATOやその他の軍事同盟、保障も形骸化、有名無実となるのだよ
「第三次大戦は避ける」とは名言してるが、反撃しないとは言ってないぞ
勘違いするなよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:29.93 ID:+fedqnTD0.net
東部なんざ余裕でまくれるんだけど
東部に集中させちゃうとベラが南下してくるから迂闊にうごけんね
ロ助信者は馬鹿だから東部絶好調って喜んでるが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:32.50 ID:xX+sCAuB0.net
>>1
勝ち目が見えてきたので、今からウクライナ参戦して首都に攻め込みたいとか思ってるのかねぇ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:36.35 ID:ZO5xyo+w0.net
>>27
アメリカはヘタれて手は出さないが口と武器だけ出すことにしたな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:56.13 ID:QV2tKzrV0.net
価値あるのは資源豊富な東部と海岸沿いだけで
首都周辺は人口が多いだけで無駄な地域だからベラルーシが攻める意味がないぞ
ただの陽動

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:59:57.07 ID:/uR6nC6Y0.net
基地外傀儡の
ベラルーシ―大統領も
プーチン
コイツやべー野郎だ

思ってるだろうな
プーチンが手を差しだたが握手上手く拒んでたな
ホンマは付き合ってられねーわ
イヤイヤ思ってるわ
そう見えた

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:23.95 ID:TeK1ht8/0.net
>>155

ロシア軍の新規投入する戦車は、Tー62戦車(1960年代のポンコツ)しかない事実を

理解しようなwwwww

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:35.17 ID:xErWd9lv0.net
>>91
モンゴル「こんにちはー!」

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:37.86 ID:mYK+NLsX0.net
早くアメリカ軍向かわせろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:41.98 ID:RfyDvDcg0.net
>>159
俺たちが気にする必要はない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:48.18 ID:G7mH44Vk0.net
明らかな陽動だが最初のキエフ攻めがある以上心理的圧迫が大きく兵を引きつけざるをえない
最初のキエフ攻めが失敗か陽動とか関係なくあれは作戦全体としては成功だったと言わざるを得ない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:29.71 ID:622+XPwc0.net
>>128
欧米から唯一ロシアの仲間認定されている国がベラルーシなんだが…
生き延びるどころかもうナチス国家認定だぜ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:44.31 ID:ZO5xyo+w0.net
>>68
自衛隊って存在そのものが中抜きだよな
税金の中抜き

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:00.58 ID:B6AvfCmB0.net
>>165
ベラルーシは動かないよ。でも、動くかもしれないという可能性だけでウクライナ軍はそれなりの部隊を配置しなきゃいけない兵隊不足だし痛いやろな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:04.07 ID:XzfwiCVY0.net
>>158
飛び地、抑える

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:40.60 ID:/97h2ZQJ0.net
>>176
これ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:57.36 ID:d6EDNBKE0.net
ベラルーシさっさと叩き潰して、NATO化しちまえば良い。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:06.90 ID:lvGzF5yr0.net
ルカシェンコ表裏比興の者

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:10.31 ID:RfyDvDcg0.net
>>170
モンゴル人力士ってのはヘタレしかいないって今回の件でよくわかった

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:14.66 ID:622+XPwc0.net
在日ベラルーシ人なのか
認知が歪んでいる人がいるが
ロシアがウクライナに核落としたら
報復としてベラルーシに核落とすと
アメリカに明言されているくらいロシアの仲間認定されているのがベラルーシ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:53.01 ID:qxn6feKR0.net
ウクと露のタイマンなら手出し出来ないが第三国が攻め込むなら話は変わるな
ましてや非核保有国
これは潮の変わり目になる可能性
第二のウクライナである日本としてはこの動きは最大限の準備をしておかないとな
NATO参戦も充分有り得るぞ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:59.14 ID:RfyDvDcg0.net
>>178
いや引き込め

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:06.26 ID:fJitiYNJ0.net
ドウリットル隊の帝都初空襲に匹敵したキエフへの空挺特攻強襲である、首都への直接攻撃の戦略効果は実に計り知れんな。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:08.35 ID:TBXAW2ie0.net
一応ベラルーシはウクライナ国内に
入って作戦実行しとるで
手際よく作戦成功して撤退しとるよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:10.26 ID:4liU/x+z0.net
ベラルーシは普通に潰しても問題ないだろ
てか、あいつは楽に暗殺できるんじゃないの?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:14.65 ID:IOfWCzJC0.net
>>10
ウクライナの一人あたりGDPはベラルーシの半分だぞ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:18.32 ID:UlJrymwW0.net
>>169
ウク軍も使ってたじゃん今もう戦車ほとんど残ってないだろけど

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:38.68 ID:QK3tm+wP0.net
領土の分け前もらえるのかな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:47.54 ID:btUh27SO0.net
ベラルーシの政治的態度、かなり賢いんだよな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:04:50.57 ID:uTOaP5Jh0.net
>>6
ウクライナみたいに義勇兵みたいな感じだからないだろ
これをきっかけに戦争を始めるほど愚かな国はないだろ
ただの民族紛争だしね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:10.76 ID:nF/59AR+0.net
https://www.cnn.co.jp/world/35188117.html
ドンパス取り返す決意をしました😌

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:14.56 ID:MQggDINF0.net
>>119
ポーランド人に対してウクライナ国内で様々な特権を付与するらしいな
日本でいうと在日韓国人を裁判官にしたり国家機密へのアクセスを許す法律を作った感じか

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:53.72 ID:B0ggVcwF0.net
いつのまにかウクライナvsベラルーシに鞍替えされたりして

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:48.20 ID:/nArvHsF0.net
>1

ウクライナが、
ブッチャー ザ ドボルニコフ 
虐殺将軍 ドボルニコフ将軍率いる、ロシア軍の、ギガ猛攻で、
ウクライナ東部で、2万人がペタ壊滅、
半壊、ヘロヘロになった途端に、
ウクライナ西部侵攻、
ウクライナ丸かじり作戦かw


ベラルーシってのは、
関ヶ原の戦いで 寝返って、西軍に突撃した、
小早川秀秋かよw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:54.75 ID:TeK1ht8/0.net
>>182

ロシア側を援護するような投稿は、すべて五毛だw

ようするに、中国共産党からロシア支援の命令が出てるwwww

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:55.23 ID:6H48cw130.net
これがホントなら売電舐められてるやん完全に

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:10.38 ID:anaucxkl0.net
WW2で1943年頃に枢軸国で参戦するようなもの

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:11.91 ID:B6AvfCmB0.net
>>192
尚、トルコ。食糧危機で他の火種も燻ってる模様

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:20.62 ID:G7mH44Vk0.net
あとはポーランドへの牽制もあるだろうな
本格的にポーランドが軍を進駐させたならベラルーシとしても動かざるを得ない
NATOはポーランドの暴走を水面下で止めざるを得ない
プーチンとルカシェンコの名采配が冴える

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:35.09 ID:KtOXWubm0.net
>>193
バカだな、言えばいいってわけじゃないのに

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:46.21 ID:UlJrymwW0.net
>>173
大隊で攻めあがってゼレ公が腰抜かして譲歩・亡命すればゲームセットだし試す価値はあった
本気で首都攻略するなら大規模空爆して民間巻き込んで虐殺ダメ与える
アメ公やNATO軍がバグダッドでユーゴでやってたじゃん鬼畜ども
先にガスとめてパニックにしてもいいプーチンは手加減しながら戦後の統治も考えて人道的?に戦争してる

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:08:54.51 ID:MRkl+kiM0.net
勝ちそうだから参戦して利益にあずかろうってか
戦国大名みたいな奴だな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:06.93 ID:ZszJeb3N0.net
ポーランド参戦はないだろ
NATO抜けなきゃならんし、ようやく漕ぎ着けた次の戦闘機購入やらに大きく響く
まあ、戦力としてはウクライナは助かるだろうがな
現有してる兵器も似通ったものが多いし

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:22.27 ID:4fw6SEqj0.net
ロシアみたいな事してんなよw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:22.87 ID:RYVLb6dp0.net
>>197
おかしいもんな
周りにロシア擁護してる人なんて皆無なのに
5chはかなりロシアよりの書き込みが多い気がする

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:44.67 ID:39O6zT+70.net
>>121
戦争のニュースを見てたらウクライナ美女とやらに対する幻想が壊れてやはりロシア美女がいいという結論になったのだが
ロシアは適度にモンゴロイドの血が混じってるのがバランス良かったんだろうな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:13.94 ID:m67UO3xl0.net
>>197
なんか一心会ってウヨクがロシア擁護してるんだわ。
ウヨもパヨも在日チョンとかは全部裏で繋がってるんだろうな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:10:18.69 ID:NK7xgJC00.net
>>202
そうだな、防衛固められちゃうもんな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:02.86 ID:rFZtHqWY0.net
>>95
いっそ一時的にポーランドになってそのまま東部まで奪還

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:04.70 ID:0dc6OwJ30.net
参戦は出来ないと言うルカシェンコに、わかった、じゃあ
参戦体制を敷いて攻めると思わせウクライナ軍の注意を引けとの
プーの指示にそれならとルカシェンコは応じた

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:46.75 ID:B6AvfCmB0.net
>>203
ある意味、戦争に慣れてないよね。叩くなら徹底的にやらないと。それほどにソ連構成国だった思い入れがあるのか

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:11:57.99 ID:3faXCWzw0.net
>>207
コレ、ロシア擁護じゃあない
工作員だよ、大勢で書き込んでいるけど
同じことを書いているよ、たぶんマニュアルがある
5chもロシアの戦争に巻き込まれているよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:11.02 ID:9lsO2hGj0.net
守るのは簡単だけど
一度とられたら場所を取り返すって相当な戦力がいるよな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:12:25.76 ID:/JTIcWl10.net
ルカシェンコに、そんな度胸はない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:31.99 ID:Xq0pWDN50.net
先日からニュースになってるけど、ゼレンスキーは沖縄に避難してるぞ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:33.88 ID:B6AvfCmB0.net
>>207
ロシア優勢ぽいというただの指摘や考察がロシア擁護だと思ってる人居そう

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:38.97 ID:xX+sCAuB0.net
>>197
ネットのトランプ信者たちは、反米社会主義、反貨幣経済を掲げて世界革命を望むカルトみたいなもんだから、彼らの全てが五毛とは限らないかな。

あちら側の人達であることに変わりは無いけど😁

ベラルーシも再度攻め込んだら、国内の反対勢力が国内で暴れるから、早々には動けんだろうね。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:13:42.99 ID:ZszJeb3N0.net
>>214
同じ内容を連投してるのと、IDコロコロしながら連投してるのと
たまに頭プーなのが数名一日中PCに張り付いてる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:22.36 ID:G7mH44Vk0.net
>>205
んにゃアメリカが人道的理由でめちゃくちゃやってるの見ればポーランド単独でならウクライナ保護を名目にすればなんでも出来るのが実情だよ
だからドイツがポーランドに戦車渡したがらないんだよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:22.73 ID:ovOH3I5v0.net
参戦するかもって思わせることで
ウクライナの戦力や気を削ぐことができる
日本も北海道沖で大規模演習すればいい

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:47.86 ID:ZszJeb3N0.net
軍を掌握できてるかね?ルカシェンコ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:21.81 ID:B6AvfCmB0.net
>>221
アメリカとポーランドじゃ地力が違う。あれは圧倒的国力に支えられたパワープレイ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:40.51 ID:8PbsFik30.net
仮にベラルーシが本格参戦した場合って周りからボコられるんじゃねえのか?
ロシアとの同盟とかってどうなってるのかは知らないけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:45.04 ID:7cG/egYQ0.net
前から言ってんだがゼレはポーランドに土下座して一時的にでも併合してもらえばいいだろ
そしたら今のウクライナ全土はNATO加盟国でありEU加盟国のポーランドの領土
ロシアがそこにいるということはNATO領内にしんこうしているということになる
トルコはボスポラス封鎖とかざるを得ないしNATO連合艦隊が黒海アゾフ海に侵入して
艦砲射撃でほぼ無傷でヘルソンもマリウポリもクリミアまで奪還できるだろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:47.87 ID:UlJrymwW0.net
>>207
× 5chはかなりロシアよりの書き込みが多い
〇 マスゴミの大本営に洗脳されてない

ロシアの欧州エネルギー支配に懸念した英米がユダ公を使って代理戦争仕掛けた
プーチンも喧嘩を受けて親ロ保護に領土切り取りに行った
ただの代理戦争で旧ソ連内の縄張り争い

ウクライナは日本とは貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国は放置で勝手に氏ねばいいアフリカ土人とおんなしw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:15:48.90 ID:5G1ubc5n0.net
貧乏国家なのに…

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:00.33 ID:kcIbzYsm0.net
ベラルーシもセットでやってしまおう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:01.58 ID:HFUbjCmA0.net
参戦したら西側に寝返れなくなるぞ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:19.96 ID:B6AvfCmB0.net
>>222
文民統制の時代にそれをやれば与党はボロクソ叩かれるやろな。戦争を誘発する気かと

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:15.65 ID:26ZTM2Dx0.net
べラルーシが参戦したら第3次世界大戦になる。ベラルーシもなくなるだろうし、自分も命がなくなる。
しかも、プーチンより自分の名前が第3次世界大戦を引き起こした人間として残るから、ルカシェンコも思いとどまっている。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:35.91 ID:ZszJeb3N0.net
>>221
まあ実際「明日は我が身」でもあるからなあポーランドは
するかもと思わせるのもメリットかもね
ドイツはなー
ショルツ政権になってようやく現実が見えてきたようだけど

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:58.31 ID:2/6yJlXN0.net
ルカシェンコの葛藤ハンパなさそう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:03.88 ID:TeK1ht8/0.net
>>207

ロシア擁護が五毛って書くと

「いや、五毛とは限らない、日本人もいっぱいいる」

と大量に釣れるだろwww 面白いもんだよwww

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:28.51 ID:ZggCHyFv0.net
流石ヨーロッパ最後の独裁者

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:18:43.28 ID:/nArvHsF0.net
>1
ID:UlJrymwW0
ID:fJitiYNJ0

ロシアの、キーウ侵攻軍10万人は、
ウクライナ側の、

ダム破壊 ギガ洪水 広域水没 戦術

キーウ近郊 ホストメリ空港 自爆ギガ破壊 戦術

ジャベリン NLAW  
対戦車ミサイル 高機動化歩兵 
オーバーシュート クラスター


ここらで、戦力の2割を損耗。撃退され、ベラルーシへ、敗走し、
クリミア半島、ウクライナ東部からの戦力 二十万人が、テラ進撃している、
ウクライナ東部へ、兵士 車両を補充、転進で、合流しただけですw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:13.99 ID:8kUFO7xH0.net
西側の狙いは今回はベラルーシであった

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:18.46 ID:Dl1Uq7xY0.net
バイデン大統領が落選したら
政権交代のどさくさに紛れて
速攻でキーウ落としそう

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:19:43.29 ID:NK7xgJC00.net
>>207
リアルな世界は湖
5ちゃんねるは肥溜め

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:20:41.61 ID:BCkgFfV10.net
ロシアの勝利確定でウク信ゼレ信のしょんぼり感が半端ない

「将校が大勢死んだー」とか「旗艦を撃沈がー」とかはしゃいでた頃が遠い昔のようだねw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:02.63 ID:Etl7ir2S0.net
ベラルーシとジョン・ベルーシの区別がつかない
この世界は複雑すぎる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:35.76 ID:Kp30qnOm0.net
ベラルーシと聞くとなぜか南米の国だと思えてしまう俺がいる。
なぜかはわからん(*´・ω・)

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:21:53.62 ID:ZszJeb3N0.net
まあ、ロシアが核撃ってその後何もお咎め無しとなれば、世界中で非保有国が保有に向けて動き出すだろう
それに伴い各地で紛争も頻発
終末時計の針はますますグルングルン回る事に

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:06.61 ID:sfWPHadj0.net
さっさとWW3にして核戦争になれば
死ぬ手間も後の心配も無くなって気分爽快

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:35.45 ID:Kp30qnOm0.net
>>214
ホロン部の頃から変わらんなw
レッドチームは。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:54.28 ID:w+43nz/M0.net
>>212
そんなとこだろうな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:04.11 ID:ZszJeb3N0.net
日本はホロン部

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:23:38.87 ID:BCkgFfV10.net
>>207

まだ米英のプロパガンダを信じてるバカ発見
いい加減に現実見ろやw

2022年4月20日
マリウポリ「陥落するとは思わない」米国防総省、改めて分析示す
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/26202←政府の圧力で記事削除
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650439712/←5chの過去スレに魚拓あり
アメリカ国防総省 カービー報道官「マリウポリは陥落すると見る人もいるが我々はそうは見ない。
キーウだってチェルニヒウだって陥落しなかったし、ウクライナ側はマリウポリで戦いを続けている」 
 ↓
1カ月で全面降伏

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:23.39 ID:TeK1ht8/0.net
>>234

ルカシェンコは、葛藤なんかしてないよ。
3月のキーウ失敗で、大量にロシア兵の遺体がベラルーシに運びこまれてるw
それを現実として受け止めてるから、兵力の少ないベラルーシ軍を参戦させていないw

プーチンに少しでも協力するために、国境に兵を集めてるだけw まあ陽動的な話で
自国が崩壊するような参戦は100%ないと思うねw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:24:36.99 ID:VOq2pB3u0.net
>>241
いつ勝利確定したんだ?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:10.56 ID:q+NZO72X0.net
2週間前はルカシェンコが少しウクライナ軍の動きを褒めたのを取り上げて
ベラルーシはロシアの泥船から真っ先に逃げると盛り上がっていたのにな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:40.09 ID:9ZR0Euz20.net
ベラルーシ参戦したらNATOがベラルーシに宣戦布告してしまえばロシアを逆に追い詰められるだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:47.02 ID:ZggCHyFv0.net
>>249
ハンワクやってそうな馬鹿だなぁ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:04.57 ID:qxn6feKR0.net
難しいところだな
タイマンならこの辺で止めとけと思うが
ベラルーシ侵攻でNATO参戦なら話はガラッと変わる
サクッとロシア追い出せるだろうしな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:20.78 ID:2/6yJlXN0.net
>>250
ぷーちんばっか気にしてたら国内の反発であぼーんしそうじゃん

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:25.24 ID:90S9edfQ0.net
>>232
ならないよ
ロシアから核で脅されてるNATO軍が派兵する訳が無い

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:28:44.96 ID:0bYErXqp0.net
>>68
陸軍国と海軍国の戦力を戦車数で比較するアホがいると聞いて。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:17.79 ID:xXu+ft3u0.net
ロシアが軍展開を再編した時点からウクライナが厳しくなって
マリウポリ陥落後は一方的な戦いになってるが
ロシア軍の方針転換した指揮官は相当、有能だわな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:43.94 ID:90S9edfQ0.net
>>255
ロシアの核攻撃を恐れているNATOは絶対参戦しないと何度言ったら分かるんだよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:47.51 ID:Wa38G6NH0.net
南斗6聖拳で例えるとどんな感じですか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:51.78 ID:8kUFO7xH0.net
いい考えだな
ベラルーシに参戦してもらって
NATOはベラルーシを攻撃することで
ロシアの戦力を分散できるんじゃねこれ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:29:56.95 ID:qxn6feKR0.net
>>250
西側の意思さえ固まれば
偽旗作戦だって躊躇なくやるのがアメリカですよ?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:38.20 ID:k+0RvK2w0.net
ロシア東部攻略のための北からの陽動作戦だろうなw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:47.97 ID:ZszJeb3N0.net
なんかもう傷ついて壊れたレコード盤みたいになってるなw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:50.43 ID:KZ+u0O4L0.net
派兵も何ももう隣接してる場所ばかりだからな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:31:17.55 ID:B6AvfCmB0.net
>>252
未来を見通す事なんて出来ない。5ch民もルカシェンコと同じように勝ち馬に乗りたいんだよ。自分は予想してたって

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:32:01.48 ID:90S9edfQ0.net
>>262
ベラルーシとロシアは軍事同盟を結んでるから、NATOはベラルーシに手出し出来んよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:24.64 ID:yH4evDgz0.net
ロシアへの言い訳だろう。
今さら参戦したってメリットないし

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:28.26 ID:3faXCWzw0.net
>>253
ソレな、ベラルーシぐらい小国なら、西側から経済制裁を
受けたら戦争しなくても経済崩壊すると思う
独立国の政策は、自身で決めるべきだと思うけど
たぶん経済崩壊するだろね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:35:12.06 ID:B6AvfCmB0.net
ここで参戦するなら独裁政権こんなに長く続いてないよ。参戦参戦言ってる奴は自分以外の他人をアホだと思ってるだろ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:35.64 ID:oaMUcboD0.net
ロシアもベラルーシも頑張れ!応援してるわ!
ウクライナ人を皆頃しにして日本にまで難民で来れないようにしてくれ!
あいつら日本に助けてもらったクセに態度がデカいから大キライ!

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:40:28.84 ID:qxn6feKR0.net
クリミアの頃に欧米が本気になっていたらこんな事にならなかったのになあ
リーマンの後始末で本気になれなかったのか?オバマさんよ…

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:41:00.73 ID:Kp30qnOm0.net
>>248
ホロン部入部キボンヌ(*´・ω・)

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:23.41 ID:yAnUvY6t0.net
>>270
ベラルーシならとっくに経済制裁されてるよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:42:45.48 ID:dt9L9q/S0.net
もうベラルーシくらいしか話聞いてくれんのやろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:26.92 ID:dHrxTMVC0.net
>>273
起こるべくして起きた戦争だ
14年にクリミア半島を盗らなかったとしてもいつか盗った
ウクライナに関してはNATO入りを企む以上は必ず起きた

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:43.90 ID:25SFdZhC0.net
ベラルーシ大統領はタヌキ親父だからな。
表でロシアに協力しているように見せかけて、裏で足を引っ張っているとか。

ベラルーシ国内の反ロシア勢力の破壊工作をあえて無視していたから。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:44:04.59 ID:MfCVk9Hm0.net
これは今さらだな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:10.61 ID:/haMFQdy0.net
ロシア語圏内でやり合ってくれてるうちは勝手にしろとしか
未だに同族で戦争してるとか白人って思ったより土人だな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:48.40 ID:cdkV8Bkt0.net
ザコは引っ込んでろ!

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:45:53.55 ID:qxn6feKR0.net
NATO参戦なら
アメが同盟国の為に核を使うか?
と全く同じ事をロシアに突き付けられるな
これは興味深い

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:52.39 ID:Cm6cWd2E0.net
ベラルーシは参戦する気ないでしょNATO敵に回すような力はないとわかっている
参戦しないならせめて国境付近に軍を展開して
ウクライナ軍をひきつけろとプーチンに言われたんだろ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:48.57 ID:3faXCWzw0.net
>>275
そーだったんだ、知らなかった
じゃあ、参戦したら、更に経済制裁強化だね、
例えば、ロシアとベラルーシ製品は、関税200%とか、誰もが買えないような
関税にするとかだね、

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:04.98 ID:cdkV8Bkt0.net
>>283
小早川秀明状態かよ?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:39.92 ID:w+43nz/M0.net
クリミアのときの経済制裁はかなりのもんだけどな
結果としてロシアは年金を下げざるを得なくなってクリミア強奪後は高かった支持率が下がった
さらに水不足のクリミアの維持費も高く付きすぎた
今回侵攻は水欲しさと支持率回復も兼ねてる

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:50:15.37 ID:dt9L9q/S0.net
ベラルーシなどK ISIDAが本気出せば一日で月極駐車場と化す

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:15.44 ID:7c31MH+I0.net
参戦したら国内でクーデターみたいの起きるんじゃないか

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:51:21.07 ID:yAnUvY6t0.net
>>284
それやったら死ぬのはヨーロッパの庶民だね
光熱水費が給料を超えそう

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:08.34 ID:54bp5XH70.net
キエフや西部防衛に兵力裂かなきゃいけない
ロシアが攻めて来てる東部に増援送れない
って状況にする為だろうな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:27.32 ID:2uc7BTOm0.net
西側のメディア報道でロシア優位を聞いてから動くとか中々のくせ者だなルカ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:56:59.25 ID:j0EhgV7o0.net
ベラルーシ参戦したら事実上第三国参戦だからとうとう第三次世界大戦が本格化するなぁ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:29.24 ID:khWTXRe40.net
ベラルーシにロシアの核が配備完了すればルカシェンコはいきなりイキリだすかもしれない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:58:55.14 ID:2uc7BTOm0.net
世界大戦発展するかどうかのギリギリのラインだから国境は越えないんだろうな
西側に補足されるような動きをしてるってことは陽動の陽動かな?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:02.09 ID:z2/LKC0K0.net
>>292
まぁNATO側が加担した時点で、ゼレンスキーの思う壺ではあるから
ウクライナは世界大戦に持ち込むしか、勝ち目無いし

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:13.23 ID:0c5/dN8S0.net
ベラルーシ本格参戦すれば面白くなる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:26.15 ID:y5AlJLT10.net
これからどうなるんだろうか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:38.72 ID:OWfJqmD10.net
>>10
でも一緒に参戦してロシアが負けたら、ベラルーシも一緒に敗戦国だぞ。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:08.88 ID:ZszJeb3N0.net
ルカシェンコにプーチンの後のロシアやるって囁いたら乗っかってきそう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:01:48.62 ID:z2/LKC0K0.net
>>298
さすがに負けはし無いwww
苦戦はしても、物量が違い過ぎるよ
ウクライナとしちゃ一泡吹かせたくらいで、よく頑張ったって感じじゃないの?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:05.79 ID:AvMF69tE0.net
ウクライナの反撃のタイミングでロシア側に雪崩れ込むんだろw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:13.72 ID:+++6Rwue0.net
あれー?
ベラルーシは距離を置いてるからロシアが孤立中とか言ってなかったっけ?
あれれのれー?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:50.76 ID:/jjrbdu10.net
>>213
ロシアにとってキエフは京都みたいなもんらしいから、腰が引けるんだろう
プーチンも国民がドン引きすることはしたくない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:52.59 ID:0vD0RAz00.net
>>97
宿直を逃がれるなんて、嫌いだから、百姓になる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:23.24 ID:C5DUXNAk0.net
プー「我ら生まれた日は違えども毛根が死する日は同じ」
ルカ「兄貴ィ!」

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:04:39.41 ID:1IKhv4kJ0.net
ベラルーシが参戦すれば単純なウクライナvsロシアで無くなるから、これは世界大戦になるだろう

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:05:07.46 ID:z2/LKC0K0.net
>>302
ウクライナが勝つと思ってる人の決定的な勘違いは、今のウクライナ戦をロシアvs世界だと思っている事だろうね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:24.01 ID:LTdTwlxS0.net
>>129
カザフスタンの義勇兵は、3月にはまだ行ってないよ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:54.88 ID:z2/LKC0K0.net
>>203
正しい見方だと思うよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:07:05.03 ID:VzfX9Cci0.net
>>4
破約になれないのはずれの一室だ
しばらくしたら、あとからすぐ人のうちへ帰って来ないようにしろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:08:08.49 ID:9M062UM80.net
>>207
まあ、日本語がペラペラなロシア人より日本語がペラペラなら中国人朝鮮人の方が遥かに多いもんな。
日本語がペラペラの癖に反日の寄生虫、マジで性質が悪いわ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:27.78 ID:usBUS8tT0.net
ベラルーシって2個師団しか戦力はないんじゃなかった?
参戦できるような状態じゃないだろ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:29.10 ID:z2/LKC0K0.net
>>213
プーチンは、侵攻側とは言え出来る限りウクライナ側に大きなダメージは避けたい
ところが当のウクライナ大統領ゼレンスキーは、ウクライナ国民の命なんて使い捨てマッチ程度の感覚だった
ここにプーチンの誤算があったわけだ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:12:30.10 ID:Y8MVtfRW0.net
何でもいいからはよ米軍でもなんでも来てくれや

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:13:59.38 ID:khWTXRe40.net
いよいよロシアの兵力に限りが出てきて宣戦布告して徴兵するしかなくなり、同時にCSTO加盟国も参戦せざるを得ない状況
もしくはそれを見越した演習なんて可能性はあるか

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:14:58.53 ID:kV6DgyUP0.net
ウクライナは侵攻前の状態に戻るまで続けるつもり
ロシアも終わりに出来なくて詰んでる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:23:50.17 ID:B6AvfCmB0.net
現状、ベラルーシ参戦はあり得ない。ウクライナの軍を国境に釘付けにするための陽動。でも、陽動だと無視して軍を置かなければウクライナは決定的な場面でベラルーシにトドメを刺される。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:24:38.17 ID:HW8mkmgk0.net
ベラルーシ🇧🇾もドロボウ国家だなw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:24:43.98 ID:B6AvfCmB0.net
>>316
ウクライナの軍隊が持たない。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:25:40.72 ID:i67D/UNa0.net
>>169
T-62なんて砲が最初期の滑空砲で命中率悪すぎとか、
そもそも砲の上下の可動域が狭すぎて起伏のある地形じゃ敵に指向できないとか
ポンコツすぎる話しか聞かない

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:25:57.28 ID:e+Yx1DCB0.net
ベラルーシはロシアに依存してるからなあ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:14.59 ID:X7KCBVnk0.net
>>318
白ロシアじゃなく、黒ロシアだな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:26:30.98 ID:0GKE6d/m0.net
その結果西欧みんな参加して中国がきてアメリカも参戦!

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:27:21.51 ID:y1k0YzoO0.net
そもそもアメリカが作った戦争だし

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:33:58.31 ID:CSv8XqJg0.net
>>203
そんなところだろうね
そして第二プランとして首都にウクライナが集中したすきに孤立したマリウポリ
手薄になった東部
なかなか上手い

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:42:09.74 ID:KY5uYhNh0.net
こういうのを見ているとプーチンの予定通りというのは本当なのかもしれない

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:43:38.93 ID:0xBajyqk0.net
ベラルーシの前身は9~10世紀のポロツク公国
1569年以降からポーランド・リトアニア大公国の領土
1793年のポーランド分割でロシア領、プロイセン領、オーストリア領になった
第一次世界大戦勃発でベラルーシ西部がドイツの占領下に置かれたり、そのあとソ連に組み込まれたり

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:00.90 ID:aIOVSEtU0.net
プーチンに冷蔵庫と洗濯機を強奪して来いって言われたんだろう

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:50:26.04 ID:kTWZus8f0.net
ベラルーシが参戦してもウクライナでボコられてる間に
国内でクーデター起こされるのが関の山じゃね
ルカシェンコが得するとも思えないんだが

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:51:24.95 ID:VVnMjF9C0.net
ウクライナにそんな余力があるかな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:19 ID:0sxCXCKJ0.net
ベラルーシが参戦してきたら
NATO軍の
一時的人道的支援という形の
軍事介入の口実を与える事になるので
ベラルーシ参戦はないな
やると見せかけてウクライナ軍を
キエフに釘付けにしたいのだろう

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:05 ID:udTNmnTW0.net
ベラルーシ参戦したらNATOの参戦の可能性も出てくる
リスクありすぎだろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:05:08 ID:NB77gjhb0.net
ベラルーシ軍にNATOが攻撃したらロシアはちゃんと反撃するのだろうか
もししなかったらロシアは完全崩壊待ったなしだな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:51 ID:RU0yyF610.net
なんなんだ
このヤル気の無さ
小早川かよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:07:27 ID:0xBajyqk0.net
ポーランドの国境の変遷、1939年ポーランド侵攻時と今とですら違い分かりにくいんだけど、これは1939年でいうポーランド西部とドイツ東部が今のポーランドで、1939年ポーランド東部は今ベラルーシとウクライナの一部になっているみたいだな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:07:31 ID:m67UO3xl0.net
>>325
笑えるw
まだ戦ってるのに上手いとかw

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:13 ID:sfXFLDeP0.net
ベラルーシの戦力じゃなんにもできんが国境に展開するだけで東部に援軍が送れなくなる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:08:51 ID:NB77gjhb0.net
>>336
キーウとかハルキウ包囲してたときも上手い!とか言ってた人達だろうよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:09:13 ID:usBUS8tT0.net
>>331
口実も何もNATO側は必死に参戦させられるのを回避しようとしてるじゃん
ベラルーシが参戦しようが、どこも介入せんよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:13:06 ID:NB77gjhb0.net
>>339
武器どんどん供与してる以上、ロシアとガチる覚悟はあると思うよ

てかロシアが予想以上に弱いことが明らかになった今、参戦を避ける理由が無い

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:15:50 ID:PeiM53Mg0.net
>>340
ポーランドとか やりそうね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:16:32 ID:v7DuuRQ80.net
ベラルーシが参戦するメリットは?
無いよね。どうせ参戦はしないよ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:17:45 ID:P2qu7Sgr0.net
侵攻をする気がなくても部隊を動かすだけでウクライナはある程度人員を振り向けないといけなくなる
本当に嫌がらせだな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:19:21 ID:52Hp1xgf0.net
>>88
衰退先進国だからね
政治屋がバンバン国と国民を潰していってる

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:19 ID:IJO+U3GL0.net
ルカちゃんは頭が回る独裁者だから無謀な賭けはしないよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:46:00 ID:e7h8k3pp0.net
プーチンの要請で北朝鮮軍が参戦するかも?
というニュースはどうなったんだろう?
ロシア軍90万人、北朝鮮軍110万人に襲われたら、
ウクライナも瞬殺だ!という話だったが?
金正恩氏もたまには本気出して欲しいわw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:47:08 ID:ujInSZWR0.net
圧されてる時はひよってたのにw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:47:34 ID:xoMBfASU0.net
秒で壊滅

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:29 ID:90S9edfQ0.net
バイデン大統領はなぜ、このタイミングで台湾防衛に踏み込んだのか。

 もちろん、中国を強くけん制するためだ。ロシアのウクライナ侵攻について、大統領は昨年12月にいち早く米軍を派遣しない方針を明言し、内外で「侵攻を促す一因になった」という批判を浴びた。その反省もあったに違いない。

 ただし、繰り返すが、この発言が米軍派遣を意味するかと言えば、そうとは言えない。軍事物資の提供にとどめても「軍事介入」に変わりはないからだ。逆に米軍を派遣しても、発言と矛盾しない。結局、玉虫色の曖昧さは維持している。

 では、実際にどうなるのか。

 私は、これまでも書いてきたように、米軍派遣に悲観的だ。米軍を派遣して、台湾に侵攻した中国と正面衝突すれば、それこそ核戦争に発展しかねない。それでは、米国が負うリスクが大きすぎる。

 米軍の現場も慎重だ。マーク・ミリー統合参謀本部議長は4月5日、上院軍事委員会で「台湾防衛の最善策は(米国の支援を受けて)台湾人自身の手で実行される」と証言した。

 ウクライナ侵攻についても「米軍が派遣されていなければ、プーチン氏の侵攻を抑止できたとは思えない」「だが、派遣されれば、ロシアと軍事衝突するリスクが高まる。私は、とても『派遣すべきだ』とは助言しなかっただろう」と述べた。

 台湾への米軍派遣問題は、ウクライナ戦争の行方と密接に関わってくる。

 もしも、ウクライナが西側各国の支援を得て、ロシア軍を追い出すのに成功すれば、核の脅しにもかかわらず、ウクライナと西側は通常兵器で、しかも米軍や北大西洋条約機構(NATO)軍の派遣なしで、ロシアに勝利する形になる。

 そうなったら、米国は「台湾でも米軍なしで中国に勝てる」と考えるかもしれない。もっと言えば、これが米国の「新しい戦争のかたち」になる可能性がある。つまり「米軍は後方支援だけで、戦うのは現地軍」にするのだ。

 米国は昨年8月、史上最長の戦争を戦ったアフガニスタンから撤退したばかりで、国民は「戦争疲れ」している。ウクライナに米軍を派遣しないのは、核を持つロシアとの直接対決を恐れたからだ。そうであれば、核を持つ中国との直接対決を避けても、おかしくない。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:12 ID:9GaT3uZ30.net
漁夫の利?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:58:43 ID:OWfJqmD10.net
>>349
ねーよ。
中国に台湾を取られたらアメリカにとって致命的な一方で
すぐに参戦すれば完勝できることが分かっている。
だからアメリカは絶対参戦する。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:31 ID:5myhB/TN0.net
ベラルーシの官邸に打ち込むミサイルが大量に西側からウクライナに入っているのに
自分から点火するのはプーチンくらいだろ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:58 ID:9GaT3uZ30.net
>>26
リビィウは元々ポーランド領って言い始める

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:52 ID:9GaT3uZ30.net
>>68
これは期待薄

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:11:11 ID:flgkJsX+0.net
>>4
東上線?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:11:48 ID:aDVYgKWw0.net
バカねえもう

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:13:00 ID:flgkJsX+0.net
>>12

https://youtu.be/_Y0uvndmKk0

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:14:05 ID:QOmWtiXT0.net
ウクライナよ、待たせたな!
「そこにはシベリア出兵する日本の姿が!」

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:23 ID:9UgIaI8h0.net
戦線拡大、いよいよww3勃発か

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:35 ID:4Tq12n220.net
欧米日本などから制裁くらう覚悟で攻める価値あるのか?ないだろ
フェイクニュースだなこれは

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:15:39 ID:F4+z19ZT0.net
終戦間際に北方四島を奪ったようなものか

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:53 ID:flgkJsX+0.net
https://youtu.be/dnjs569Ba20
🇧🇾👱🎙〜🎶✨

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:11 ID:6sN+6ajv0.net
世界対戦の始まりなん??🤔

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:11 ID:bcJg+1li0.net
>>1
ベラルーシが攻め込んできたら逆にベラルーシを占領しても構わないよな
ロシアに奪われた分だけ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:19:49 ID:SIPYiOv20.net
2年後になぜか死ぬ小早川のように国ごとなくなるぞ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:17 ID:N7JRb9E80.net
ベラルーシって宮崎県や島根県レベルだろ?

何調子乗ってんの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:22:49 ID:flgkJsX+0.net
https://youtu.be/o6-LEZSZqg4
不満?👎😡

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:30 ID:TBHo4FwA0.net
腹立てたところへ赤シャツ退治の計略を相談して差支えはない、山嵐が話しにやって来た者だ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:24 ID:Plmjhk4Q0.net
勝ち馬に乗るか

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:37:44 ID:h3LcSVli0.net
国境で圧力かけてるだけ。のはずが気が付いたら世界大戦。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:17 ID:0PsnRZFo0.net
泥棒猫が
一発だけミサイル撃ちこんどけや

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:42:43 ID:VAfGTvU80.net
これはベラルーシが西側に入るための演出では。
ウクライナと戦争を始めたふりをしてすぐに降伏。
ウクライナの支配下に入る。
ロシアの支配下から離れ、西側に転向する。
状況によってはウクライナ東部に展開しているロシア軍に攻撃を加えることもできる。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:00 ID:xX+sCAuB0.net
>>244
回るほど、残りの秒数は無いから安心しろ。
1桁と2桁の間を行き来してるだけだから、長くても十数秒だ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:03 ID:W6fR0nXK0.net
ところが、この十円を引いて説諭を加えた

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:33 ID:Zgkdryso0.net
>>1
これで世界大戦のエクスペリエンスがサービス開始か。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:04 ID:tv30hgy70.net
>>72
腹が立ったなり中学校でも舐めていろと云ったから、こんなに教育されるから、気になるなら、本当に後悔するまでは御影石で敷きつめてあるから活気があふれて、一生懸命にやれば何か話し始めたのか、また例の琥珀のパイプを絹ハンケチで磨き始めた

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:11:44 ID:Zgkdryso0.net
>>373
その筈が振り切れて何周もする不思議な時計と揶揄してんだろ、
俺もぐるんぐるん回ると思う

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:39 ID:Zgkdryso0.net
>>376
あからさまにaiスクリプト

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:13:44 ID:eBcwLHwk0.net
一人足りないはずです
それはさぞお痛い事でげしょうと云うから、君が延岡に赴任されたら、私は正に大違いの勘五郎かね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:33 ID:dVJ1Kbzh0.net
ロシアがあれだけ弱いからな
ベラルーシなんてどれだけ弱いんだかw

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:38 ID:J0JKkPQI0.net
見せかけだけでも東側苦戦のウクライナにとっては嫌だな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:27:15 ID:GhkecwNl0.net
まだ枡屋に懸合ってないから、天麩羅を消してある
あきれ返って、一同が笑った
波は全く新聞屋がわるい、怪しからん、両君は云ったろう

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:31:40 ID:Tb2YDNsK0.net
上部だけはするが、智慧はあまり乱暴だ、君のためにも逢わない
小倉の袴をつけて、逃げるなんて贅沢な話を聞いてにやにやと笑った

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:35:37 ID:Zgx5Innd0.net
ベラルーシは参戦しないと思うけどな
損得で考えたら損の方がでかい

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:48:48 ID:q/dJVdrX0.net
>>293
プーチン的にロシア連合国の皇帝になろうとする野心家ルカシェンコに
核兵器なんて渡すわけないだろって感じだが

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:51:10 ID:OdCRYmGc0.net
>>4
マジかよ動物公園とワールドスクエア行ってくる

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:00:21 ID:q3errxP80.net
ベラルーシが参戦するとNATO軍と多国籍軍が
参戦するからルカシェンコは殺される

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:03:42 ID:3faXCWzw0.net
>>358
ソレな、シベリアより、北海道にAAV7を集めて、国後島までAAV7で
上陸すれば、イイと思う、千歳からF15でエアカバーして
護衛艦で海上封鎖して、その後、輸送艦で90式を送ればイイ
ココは日本の領土だからね

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:05:47 ID:Op36/uow0.net
ベラルーシ軍が国境越えたら、ロシア並みの制裁になる?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:09:15 ID:3faXCWzw0.net
>>389
当然、そうするべきだし、そーなると思うよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:11:49 ID:a7iCEN7I0.net
たった7個大隊じゃやってる感出してるだけ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:12:33 ID:pWYmQ+o20.net
>>31
スイスなら流れ弾に対して「おいコラ! 」って言える?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:12:59 ID:3WfsSLaE0.net
>>194
5chだと圧倒的優勢でロシア軍を駆逐し始めている筈なのに
ゼレンスキーがそこまで必死な理由はなんだろう…?
実はあまり形勢がよくないのか?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:18:55 ID:q3errxP80.net
そろそろ終戦しなければ
ロシア、ベラルーシ、北朝鮮は無くなる

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:30:32 ID:EpIh6IWk0.net
ルカちん自殺するのか
核ぐらい飛んでくるかもしれんぞwww

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:35:30 ID:VAfGTvU80.net
ヨーロッパ最後の独裁者と呼ばれるルカシェンコがそんなに危ない橋を
渡る訳がない。
自己の保全が第一。
西側の新型兵器の的になるなってまっぴらごめんだろう。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:39:17 ID:VAfGTvU80.net
>>52
今のロシアにケツモチするほどの余裕はないだろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:41:29 ID:VAfGTvU80.net
>>68
戦車を持っていてもそれはロシアのお下がりだろ。
旧型の更に旧型兵器。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:46:30 ID:VAfGTvU80.net
>>100
ウクライナとロシア戦は西側の武器提供があるかぎりあと3年から5年は終わらないだろう。
ルカにとってはその間に自らの地位を保てるかどうかの方が問題。

400 :0048WT ◆kiraraJhCE :2022/05/28(土) 15:55:41 ID:JmjL/Syu0.net
聖書の預言ではロシアとイランとその他数か国の連合軍がイスラエルに侵攻することになってる
(通称エゼキエル戦争)

つまりウクライナで負けてたらそんな余裕なくなるから
ウクライナ戦争はロシアが勝つことは初めから分かっていた

その後もロシア派がイスラエル侵攻を思いついて実行するほど
ロシア派の国は勢力を増して
逆に反ロシア派は弱体化していくことになるはず
実際反ロシア派の国はセルフ制裁で勝手に国力衰退させて国民苦しんでる

で、ロシアに付き従ってイスラエル侵攻するイラン以外のその他数か国がどこかについていろんな説がある

その中の一つにゴメルという国があって
これがどこかよく分からないとされてて
ゴメル=ゲルマン的な感じでドイツだという説が一番メジャーでわりと根強い

でも普通に考えたらドイツがロシア派になるはずがない
そこで状況から普通に考えたらゴメル=ゴメリ(ベラルーシ第二の都市でゴメリ州はキエフの隣)
ということでゴメル=ゴメリ=ベラルーシのことだと思う

ゴメル=ベラルーシ説は全然メジャーじゃなくて
ネットでも俺の知ってる限り言ってる人居なかった
ベラルーシの第二の都市とその州ってことで誰も注目してなかったんだと思う
でもここに来てゴメリが話題なることが増えてきて気づいた人も居るんじゃないかと思う
俺も最近気づいたし

ということで絶対そうだよね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:57:24 ID:qabXYuye0.net
高麗棒子みたいなもの??

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:12:54 ID:Q/SHklHU0.net
キーウに圧力か?
兵士足りないしウクライナ可哀想だな。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:19:10 ID:K4lHFhPh0.net
>>4
マジかよ西武最低だな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:19:41 ID:/jjrbdu10.net
>>378
AIならそのうち賢くなりそうなもんだが、どんどんわけわからなくなってるぞw
一応文章になってるから、ランダムに文節を繋ぎ合わせただけではなさそうだが
そのうち、関連ある語句を混ぜたりしてくるのかね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:30:40 ID:UnFfotsp0.net
提案ナザレンコさん、
真珠湾のヤラセを暴く事、
「広島と長崎は人道に対する罪である!」
「ルーズベルトがNYウォールストリートとロンドンシティと一緒に第二次世界大戦を作り上げた!」
って真実を言うのが日本国民の賛同を得る1番速くて効果的な方法です!言っちゃて下さいナザレンコさん!

ナザレンコとかいうウクライナ人が憲法をどうこう言ってるしいけど言えませんよねぇ(笑)
「ロシア」は言ってくれてますよウクライナで周知させてみろや コロモイスキー氏がアゾフ大隊でな

>ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina・2019年12月6日
>そのユダヤ人の一人である、コロモイスキー氏がアゾフ大隊を支援し、資金をかけて武装してくれました
>ユダヤ人もウクライナ人もジョージア人もチェチェン人も、皆団結し、東欧と自由の敵であるロシアと戦っている

■「市民」「民間人」「女性」「子ども」を中心に被害者アピールで敗戦隠しながら
■「マリウポリ」や「アゾフスタル」「ハリコフ」と組み合わせて
■戦争の原因や戦況に触れさせないようデマだらけのプロパガンダをツイートしてる
■橋下やムネオに絡むのもアンチが多いいからだろ思考停止した馬鹿が暴れるもんな
■大衆扇動の基本、さすが2014年に留学してきたマイダン革命闘志ナザレンコ様
ウクライナマークを消し、「ウクライナに栄光あれ!」と言わなくなり、
話を「上海電力」にすり替えて苦し紛れのナザレンコ擁護

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:31:54 ID:UnFfotsp0.net
参戦しないぞ
並べてるだけだし

キエフから動けなくしてるだけ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:39:23 ID:pcydSZ0M0.net
ん?
この前までベラルーシはロシアを見限ったとか言ってなかった??

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:41:46 ID:j9bPAu0p0.net
正直、プーチンよりゼレンスキーのが頭おかしくなってんだよなあ。
国民には「死してなお死守」しか言わないし、それでいて他国には「もっと武器よこせ金よこせ」だけだし。
ねぎらいすらない。アホか。勝手にやって勝手に死んどけって話。
この数十年のだらだらいざこざ見てもウクライナは挑発ばかりだし、
そりゃどこかでロシアがぷっつん来るのも納得だわ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:54:33 ID:9rNF3nz+0.net
独立国ベラルーシが参戦したら他の国は容赦しないんじゃないか?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:56:13 ID:2uc7BTOm0.net
>>407
おれもそう思ってたけどその後のCSTOの会議で一番ロシア寄りの発言してたのがルカだったからロシア離れの線は無いなってのがわかった

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:57:04 ID:znxAZCP10.net
ロシアが複数の国で攻めてくるならウクライナも単独で戦う必要が無くなるなw

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:59:02 ID:UxQTHkDl0.net
もうこの際、一気にカタをつけてくれ
いつまでも長引かせたのでは、いろんな物の値段が上がりそうで困る

という声が、そろそろ西側からも出てきそうな予感

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:59:12 ID:CmoRDD5m0.net
ここで小早川すれば英雄になれるぞルカシェンコ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:02:29 ID:Y59RLEXH0.net
ベラルーシの兵士が本気で戦う訳無いだろ。
中途半端に参戦したら、それこそ無駄に命を落とすだけ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:05:13 ID:3Ns5oSaA0.net
>>408
ウクライナの挑発とドンバスへの抑圧が苛烈すぎて
ロシアの世論的にもドンバス地方のロシア系ウクライナ人を助けてあげてという声がでかかったらしいな
おかげで戦争反対は少数派に

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:07:30 ID:nze2iWqJ0.net
ロシア勝ち確になったらコレかよ
ルカシェンコw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:09:37.72 ID:yAnUvY6t0.net
ルカシェンコとカディロフってキャラが立ってるよね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:19:09.56 ID:r0mISXls0.net
ベラルーシは日本が倒す
参戦するならこの日本がタダでは済まさん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:25:19.68 ID:QI1CpvHY0.net
2032年ぐらいになったら バーチャル ベラルーシとかいけるようになって

VRとか ゲームとかで外国に行けて 1週間そういうところに行ったら、相手国言語のアルファベットくらいは
覚えるかも入れないと。
bが いってよむんだったかロシア語って
ゴメリ州でググってでてきた地図を見ておもった。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:31:40.75 ID:F84ecXsj0.net
ベラルーシで検索したらヘタリアばかり出てきてイラついてたあの頃

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:44:04.43 ID:En4uQVC10.net
>>10
ベラルーシはウクライナの児童誘拐、女性誘拐で最も被害を受けた国でウクライナへの憎悪がやヴぁい
常にウクライナを潰す機会を窺ってた

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:46:48.38 ID:QI1CpvHY0.net
米の中心人物キッシンジャーが国境をかえるように提案したように思うので、
米のウクライナ支援も小さくなるかもしれない。
するとまずベラルーシ参戦。
ウクライナの運命を握る 米・独・英そのほか。ダウも反発したので、米が強気になった何かをする可能性も。
半導体不足が解消すると 米から武器がたくさんくる可能性も。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:46:55.03 ID:KZ+u0O4L0.net
ロシア内部で言えばモスクワと極東では政権に対するスタンスが違うのがわかった

今後起こるかもしれない多国籍軍との戦いで
ロシア軍は1回でも大規模戦闘で負けたら内戦になるだろう

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:48:16.46 ID:hqzvHicA0.net
めーよ単なる牽制だろw

ベラルーシ軍といっても兵力5万だぞw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:14:59.33 ID:ojmBVbep0.net
電子戦部隊だから通信遮断や傍受が目的なのかな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:29:42.61 ID:QQKLbpMx0.net
ロシアに大きく依存してるから
顔たてるの大変だな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:35:43 ID:5M69lkRa0.net
ベラルーシは有能だな
国境付近で集団キャンプするだけでウクライナの兵力を分散できる

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:10.18 ID:gnXKo6vl0.net
>>427
ロシアの指示でしょ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:39:46.12 ID:LwV4zX7M0.net
世界大戦くるのか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:42:17.53 ID:D4QwunTt0.net
>>425
>他の国境地帯でも7個大隊が態勢を強化している
とあるので、電子戦部隊にかぎらないんじゃないかな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:16:32.18 ID:gcjZ3ck70.net
ベラルーシ部隊が国境展開 ウクライナ侵攻に参戦の観測
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052800143&g=int

サッカー=ウクライナとベラルーシの対戦回避、UEFA発表
https://jp.reuters.com/article/soccer-europa-draw-idJPKCN2NE01T

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:42.58 ID:uJQzj6po0.net
>>427
ベラルーシだけだと
かえってnato軍を呼び寄せる結果になるかもな
今後は西側半分はnatoに任せろ、ウクライナ軍は対ロシアに集中ってことになるかもしれん
偵察機はもう入ってきてるしな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:28:37.51 ID:u4qKra0w0.net
気に入らなかったんだろうなあ
チェチェンも全てロシアシンパで埋め尽くされた。
あっちはわかりやすい。それが羨ましい

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:19:28.78 ID:gh5k5JlN0.net
ウクライナ軍を分散させる為だな。
これオデッサ取る気満々だわ。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:22:28.91 ID:5/vlkVT/0.net
ネオナチ居るじゃん

https://twitter.com/nanpinQD/status/1530688397567700993?s=20&t=EyeiKdB9fd1Seye6ZR5_0Q
【アゾスタリのVIPルーム】
革張りのソファ、天然石のテーブル、プライベートバー

https://twitter.com/pickup_topic/status/1528957179004612609?s=20&t=6mMKvTlL51i3hoD1rb_GMQ
PickUp@pickup_topic・5月24日
翻訳:マイダン革命に参加し、2016年に殺人罪で逮捕された白人至上主義者の
アルセン・アヴァコフは、数ヶ月前にゼレンスキーに釈放され、今は前線の何処かで戦っている。
ちなみにナザレンコも同革命に参加。その後日本に高飛び。
日本のウクライナ信者「ウクライナにネオナチなんていません」
(deleted an unsolicited ad)

436 : :2022/05/29(日) 10:25:19.85 ID:JZtsYDQX0.net
勝ちいくさにいっちょ噛み

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:28:02.54 ID:bFIkQ9x50.net
こっちの方が重要なんだよエセ珍米保守

天皇下あらゆる人種は平等
なんたる蛮行、到底見過ごすことはできない

杉原千畝 
デマ印象操作
×日本政府の方針に反してビザを発給ユダヤ人の命を救った
〇日本政府の許可の元ビザを発給

個人的に救った事にすんな陛下の教えのまま日本が救ったんじゃボケ
個人的にどんどんビザを発給なんかできるわけないだろ

真珠湾のヤラセを暴く事、
「広島と長崎は人道に対する罪である!」
「ルーズベルトがNYウォールストリートとロンドンシティと一緒に第二次世界大戦を作り上げた!」
って真実を言うのが日本国民の賛同を得る1番速くて効果的な方法です!言っちゃて下さいナザレンコさん!

ナザレンコとかいうウクライナ人が憲法をどうこう言ってるしいけど言えませんよねぇ(笑)
「ロシア」は言ってくれてますよウクライナで周知させてみろや コロモイスキー氏がアゾフ大隊でな

>ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina・2019年12月6日
>そのユダヤ人の一人である、コロモイスキー氏がアゾフ大隊を支援し、資金をかけて武装してくれました
>ユダヤ人もウクライナ人もジョージア人もチェチェン人も、皆団結し、東欧と自由の敵であるロシアと戦っている

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:34:01.38 ID:wugLRf7pO.net
ベラルーシはロシアと示し合わせたうえで陽動として国境に展開したんだろうな
ウクライナ軍を分散させてロシアの東部攻略をやりやすくする狙いで
bワあロシアが勝bソ戦になりそうbセからおこぼれャQットというのb烽るだろうけbヌ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:10:20 ID:V3CIvpQY0.net
ベラルーシがウクライナに侵攻したらNATOがベラルーシをボコボコにすると思う

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:04:35 ID:+zC1WHm50.net
https://youtu.be/U8QEOuiHm_0
https://youtu.be/fVnYjTizJ2w

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:38:02 ID:BY0yP0Ov0.net
ウクライナの敗北が濃厚と考えれば必ず参戦するだろう。またいままで
日和見気味であったロシア主導のCSTO加盟各国もウクライナへの大
規模な派兵もあるかもな。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:48:36 ID:9TyNG7UG0.net
ベラルーシってあまり強くないイメージなんだけどどうなんだろうな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:50:37 ID:Dai0XezW0.net
>>441
どこが派兵するんだ?
この戦争は、ウクライナをいわば傭兵として使った西側、特に米英によるロシア弱体化を目的にしたもの。
自国民の犠牲がないからやれてるわけで、その犠牲が出たら意味ないんだよ。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:53:46 ID:YI0HDFaN0.net
ベラルーシ側からすれば、ウクライナが我が国へ攻め入ろうとしてると主張すれば大義名分を立てられるし
ロシアにも恩を売れる、最善策な陽動だな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:54:34 ID:husc//xd0.net
>>1
ウクライナは作戦失敗して風前の灯だし、
ロシアの勝ちが決まったから、
ベラルーシも参戦決めたな、
ウクライナはあと1ヵ月ももたないかも。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:17:41 ID:87Fd6wLS0.net
>>403
西の東武、東の西武の争い

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:18:50 ID:RJ6YYW0v0.net
ベラルーシが参戦したら米軍は空爆くらいやれよ
ロ助じゃなきゃいいだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:20:36 ID:vBnSssXN0.net
電子戦部隊なら侵攻とは違うだろ
情報収集だろうな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:23:01 ID:X9ewxC/+0.net
>>1
ウクライナがんばれ
https://i.imgur.com/bFmiKHN.jpg
https://i.imgur.com/2HHTGC0.jpg

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:23:35 ID:X9ewxC/+0.net
>>445
はあ?針にかかったのはロシアだぞ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:24:42 ID:qneFU6XP0.net
うまみがあるのか脅されたのか…

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:25:19 ID:WioTg+PR0.net
米軍派遣しろよアホバイデン

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:25:33 ID:8SCkzM1p0.net
ポーランドに集結してる西側諸国の大軍勢でベラルーシへ侵攻しろよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:28:45 ID:ghCOyAx80.net
ウクライナ完全に詰んだじゃん

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:30:50 ID:pn7PWIFs0.net
プーチン:やれ
ルカシェンコ:ワン!

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:35:43 ID:TgvSbcDW0.net
>>1
戦力分散させたいだけだろ
ルカは打算的

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:36:03 ID:aQG2luw60.net
1個師団強?では牽制じゃね?
攻勢かけられる規模じゃないでしょ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:37:55 ID:uXNDYKqZ0.net
それでもゼレンスキーの
クレクレ絶叫が始まるんだろw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:51:02 ID:husc//xd0.net
あとはオデッサ陥落させて、
モルドバまでつなげば、
黒海完全制圧でロシアの大勝利。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:04:00 ID:4rG8yG/o0.net
泣きっ面に蜂ワロタw
これじゃ比較的近いキエフまで陥落するかもなw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:33:31.14 ID:zG5RRg3N0.net
ルカシェンコって結構したたかだよな
最近やってたTBSのインタビューで日本人記者に結構嫌味な質問されても淡々と理知的に反論してて意外だった
てっきりチェチェンの首長みたいなヒャッハー野郎かと思ってたわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:49:50.95 ID:ezPCkLXa0.net
NATOは能ある鷹は爪を隠すであって欲しい
ベラルーシが本当に動いたら
NATOも動くかもよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:08:02.59 ID:GQjXYIJ30.net
>>462
NATOうごいても無理だよ
ロシアさん高性能ミサイルの実験成功
核使わなくともNATO狙い打ち可能

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:37:53.82 ID:wPS5xMsK0.net
>>460
むしろミンスクが陥落しそう

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:53:09.32 ID:+nZmYAnw0.net
いざ攻め込んできたら
フィンランドさえ見殺しにするかもしれないのに
ウクライナのためにNATOが一肌脱ぐわけがない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:13:37.08 ID:1T21vYLk0.net
ウクライナ、フルボッコ?

ルカシェンコって、悪人には見えない顔してるんだが、独裁者なんだよな〜。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:14:26.29 ID:R3mn1prG0.net
ウクライナ終わったな
よく頑張ったよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:22:30.30 ID:egR83Chs0.net
>>8
お前もロシアに逝け

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:27:38.20 ID:egR83Chs0.net
>>207
北と中の工作員だろ
日本生まれのね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:31:52.44 ID:KE3Nh/zy0.net
ウクライナ 東朝鮮
ロシア 大北朝鮮

ベラルーシ 白朝鮮

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 01:51:28.89 ID:okry2Z/n0.net
>>467
頑張らなければ人は死ななかったのに
やっぱり戦闘なんて不毛だよ
はじめから負けるに決まってた

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:51:02 ID:Vu7N+jOY0.net
ルカシェンコさんは捕まるんとちゃうか?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:58:28 ID:WNNLOeTf0.net
ウクライナは兵士がいないと思うが、仮にいたとして西側兵器使えばベラルーシ瞬殺違うか、侵攻されるかな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:23:28 ID:UAbtmLGh0.net
>>463
NATOにミサイルを打てばNATO30か国からミサイルが飛んでくる。
ロシアでも30か国同時に攻撃はできない。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:55:29.56 ID:8CWaD4Iv0.net
>>474
核打って終わるぞ
ばか

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:04:47.08 ID:tA6oeBvZ0.net
>>475
核使用の前提ならロシアも崩壊だよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:26:47.41 ID:yzfRujrl0.net
「勝ち馬」に乗ろうってか
卑怯者に相応しい

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:15:27.01 ID:cCDLmZts0.net
ベラルーシがウクライナへ侵攻してもNATOがベラルーシを攻める口実は無いからな。建前としNATOは相互防衛が目的だからウクライナに派兵出来ない。ハンガリーとかトルコが建前を言い出したら何も出来ない。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:26:35.02 ID:ewDMZZ510.net
NATOもベラルーシなら遠慮なくボッコボコにできるわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:30:49.06 ID:/I3JKBD+0.net
>>476
当たり前
ただ指導者連中は生き延びるだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:43.21 ID:WrtffnfU0.net
>>461
ゼレンスキーより器はデカいし切れ者だね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 04:49:02 ID:MC7Bcdtf0.net
ルカシェンコの指示を受けた国家保安委員会(KGB)は、ウクライナで、民族主義者の人質となっていたベラルーシ人トラック運転手の解放作戦を成功した。

この特別作戦はウクライナなどの領土で行われ、最後の瞬間まで知らなかった関係者もいたほど極秘のものであった。

ほやほやニュース。関係あるのかも

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 04:50:43 ID:QRiu9od60.net
>>461
金平さんアホみたいな質問ばっかやってましたやん

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:19:25 ID:bjlM1XVW0.net
>>481
ウクライナって人材難なんだな
りっけん議員レベルだぞ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:56:51.93 ID:fp2Lc+c10.net
2014年4月、オバマ大統領が来日し、首脳会談後に日米共同記者会見が行われた。日本では、尖閣諸島は日米安全保障条約第5条の適用対象であることをオバマが明言したことが特に大きく報道された。

しかし、オバマは、そのあとのくだりで、米国の立場は新しいものではなく、米国は尖閣諸島の領有権に関する最終的な決定については特定の立場を取っていない旨を述べている。

さらに、オバマは、この問題をめぐって、日中間で対話と信頼構築ではなく、事態を悪化させる行為を続けることは、大きな誤りだとも述べたが、これらが報道されることは少なく、「尖閣は安保の適用対象」ということが大々的に喧伝された。

尖閣諸島の領有権についての米国の立場は、「施政権は返還するが主権については特定の立場はとらない」と沖縄返還の際に米側が表明して以来、一貫したものである。さらに、米国は、北方領土と竹島についても、「主権については特定の立場をとらない」としている。

このような日本の「領土問題」をめぐる米国の「中立政策」については、豊下楢彦らが米国の意図的な戦略だとしている。本論文では、日本にかかる「領土問題」、とりわけ尖閣諸島問題をめぐる米国の「中立政策」が、紛争の火種を残すための意図的なものであるか否かを検証する。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:02:26.41 ID:gc+vNQm20.net
2〜3万しかいなくて装備も練度も弱兵ということだが

総レス数 486
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200