2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米、多連装ロケットシステム「MLRS」提供の承認準備 ウクライナ側、高機動ロケット砲システム「HIMARS」の提供も要望 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/05/28(土) 08:12:29 ID:e2Cg6WUd9.net
(CNN) バイデン米政権がウクライナに提供する武器の種類を強化する準備を進めていることがわかった。ウクライナ側が今最も望む武器である先進の長距離ロケットシステムが対象となる。複数の当局者が明らかにした。

米政権が来週にも発表するウクライナ向けのより大型の軍事・安全保障支援の一部として、このシステムを提供する方向でまとまりつつある。

ウクライナのゼレンスキー大統領やクレバ外相を含む当局者はこの数週間、多連装ロケットシステム(MLRS)の提供を欧米諸国に要請していた。米国製のこのシステムは数百キロの射程があり、ロケット弾を連射することが可能。これまでウクライナに提供した武器よりはるかに長い射程で、ウクライナ側は対ロシア戦の状況を一変させるものと期待する。

ウクライナはこのほか、高機動ロケット砲システム(HIMARS)の提供も求めている。MLRSより軽い装輪式システムで、MLRSと同種類の砲弾を多数発射できる。

ロシアはこの数週間、ウクライナ東部で攻勢を強め、ウクライナ側は人員や兵器の数で負けていると主張していた。

バイデン米政権は数週間にわたり、このシステムを供与すべきかを決められずにいた。国家安全保障会議では、ウクライナがこの武器をロシア国内への攻撃に利用する可能性があると懸念の声が上がっていた。

この問題は先週ホワイトハウスで開かれた国家安全保障政策に関する副長官級の2度の会議でも最重要テーマとなった。ウクライナへの重兵器の供給を増やせばロシアが挑発とみなし、米国に何らかの報復をする恐れがあるという侵攻当初からの懸念が依然くすぶっている。

ウクライナはすでにロシア国内への越境攻撃を複数回行っているとみられるが、ウクライナは肯定も否定もしていない。(以下ソース)

5/27(金) 10:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7b304e8e7e1b0c69a81a56b2a8e272bfb8f129

★1:2022/05/28(土) 04:00:43.93
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653678043/

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:00 ID:44/Vb5IV0.net
>>561
アメの10倍以上持ってるよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:42 ID:Vi00vdY30.net
MLRSもHIMARSも同じじゃなかったっけ?
小型化された改良版がHIMARSってだけで性能にはほぼ差が無かった気がする・・・

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:38:18 ID:g2eSifQy0.net
アメリカ参加してんだろもう
ドル制裁しとけよ世界の平和主義者は

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:32 ID:Kas2Yg2V0.net
>>562
ロシアがやっと戦力の集中(内戦戦略)を覚えて榴弾砲やドローンで間に合わなくなってんだろ?
精鋭部隊の後ろの弱兵の群れに打ち込んでまとめて殲滅するんだろうよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:42:04 ID:rF3Ru5lN0.net
正直、これ以上戦争が長引くならウクライナにはさっさと降伏してもらいたい。
世界平和のために。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:43:04 ID:M0vuyRpb0.net
>>4
現実に東部はほぼウクライナの負けで、南部にはそもそもウクライナ軍がほとんどいない。

それが現実だカス。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:45:16 ID:M0vuyRpb0.net
>>566
アホ。お前のようなクズが何がわかるというのアホ。

ロシア軍は最初から数倍のウクライナ軍を戦略的な陽動で分散し、東部南部に拠点を作って敵兵力の漸減をはかつてきた。

結果がこれだ。ウクライナにはもうまともに戦える兵士が充分な数いない。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:06 ID:6mCNVAhz0.net
露助死亡でパヨク涙目www

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:50:15 ID:E2vhwz910.net
阿呆ゼレ信
笑って下さい! 笑

994 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/28(土) 12:46:52.19 ID:PxBrD5l20
>> 9 8 3
現実見ろよwww
軍事しか取り柄がない国がアメリカの真似事して州のひとつすらいまだに
制圧できてないって現実は見えないのかな
そもそも韓国以下の経済力しかない国が軍事も弱かったらもう大国ずらできなくなるね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:20 ID:Kas2Yg2V0.net
>>569
はいはい、キエフ攻めたのも陽動だったんですね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:52 ID:90S9edfQ0.net
>>1
バイデン大統領はなぜ、このタイミングで台湾防衛に踏み込んだのか。

 もちろん、中国を強くけん制するためだ。ロシアのウクライナ侵攻について、大統領は昨年12月にいち早く米軍を派遣しない方針を明言し、内外で「侵攻を促す一因になった」という批判を浴びた。その反省もあったに違いない。

 ただし、繰り返すが、この発言が米軍派遣を意味するかと言えば、そうとは言えない。軍事物資の提供にとどめても「軍事介入」に変わりはないからだ。逆に米軍を派遣しても、発言と矛盾しない。結局、玉虫色の曖昧さは維持している。

 では、実際にどうなるのか。

 私は、これまでも書いてきたように、米軍派遣に悲観的だ。米軍を派遣して、台湾に侵攻した中国と正面衝突すれば、それこそ核戦争に発展しかねない。それでは、米国が負うリスクが大きすぎる。

 米軍の現場も慎重だ。マーク・ミリー統合参謀本部議長は4月5日、上院軍事委員会で「台湾防衛の最善策は(米国の支援を受けて)台湾人自身の手で実行される」と証言した。

 ウクライナ侵攻についても「米軍が派遣されていなければ、プーチン氏の侵攻を抑止できたとは思えない」「だが、派遣されれば、ロシアと軍事衝突するリスクが高まる。私は、とても『派遣すべきだ』とは助言しなかっただろう」と述べた。

 台湾への米軍派遣問題は、ウクライナ戦争の行方と密接に関わってくる。

 もしも、ウクライナが西側各国の支援を得て、ロシア軍を追い出すのに成功すれば、核の脅しにもかかわらず、ウクライナと西側は通常兵器で、しかも米軍や北大西洋条約機構(NATO)軍の派遣なしで、ロシアに勝利する形になる。

 そうなったら、米国は「台湾でも米軍なしで中国に勝てる」と考えるかもしれない。もっと言えば、これが米国の「新しい戦争のかたち」になる可能性がある。つまり「米軍は後方支援だけで、戦うのは現地軍」にするのだ。

 米国は昨年8月、史上最長の戦争を戦ったアフガニスタンから撤退したばかりで、国民は「戦争疲れ」している。ウクライナに米軍を派遣しないのは、核を持つロシアとの直接対決を恐れたからだ。そうであれば、核を持つ中国との直接対決を避けても、おかしくない。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:01:01 ID:ws0t5wLu0.net
MLRS vs カチューシャ(後継グラート)の夢のバトルがついに実現

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:08 ID:eYxKAAdX0.net
>>568

こういうキチガイは、何の為に書き込みに来るんだろう?
ロシアの人口1億5千万人
ウクライナ人口 3千万人
国土面積は猫の額と、狸の金玉8畳敷き。

勝てる訳が無い戦いに挑んでいるから、世界中の人々がワクワクしながら応援しているのにね。
日露戦争で、僅か人口3千万人台の日本が、
世界最大の巨大帝国に真正面から戦いを挑んだから、血沸き肉踊りの珍戦争!として全世界が沸騰する大騒ぎだったのと同じw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:05:02 ID:22nCxXLs0.net
>>575
このスレも他の所も
その勝てる訳のない戦いに本気で勝つと思ってる間抜けは居るようだぞ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:33 ID:vamaK0Tu0.net
自国内に不発弾ばら撒くのね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:12:39 ID:/ce/KwOi0.net
>>103
そんなのを寛容するならいいが、うん、あの様をご覧なさい
眼が、拾って来いと云うから、警察へ訴えたければ、何くれと款待なしてくれとの注文だから、立ち上がったから、おれの机の所有主も出校しておれを遣り込めた

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:13:12 ID:eYxKAAdX0.net
>>576
まぁ、日本は勝って仕舞って、ロシア皇帝軍は陸海共に壊滅して消滅。
軍を喪失したロマノフ王朝500年の栄光を継いでいたニコライ皇帝は、レーニンの反乱にイチコロで殺られて滅亡。

夢よもう一度!!!
と、全世界の野次馬達は、余り期待しないけど熱心い観戦中なんですよねw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:17:43 ID:22nCxXLs0.net
観戦だけならいいけど明らかに負けそうな方へ日本政府もベットしろって主張する連中が大勢居たぞ
勝ち馬に乗るとか言ってたな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:43 ID:OWfJqmD10.net
>>576
「ロシアが」勝てるわけのない戦いだな。
なにしろウクライナ側に全面的に西側諸国がついているんだから。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:05 ID:H95TmC/N0.net
>>569
キーウ郊外でロシア軍最強の第4親衛戦車師団カンテミロフスカヤが全滅したのも陽動とw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:26:55 ID:S+qy3YHh0.net
>>379
日本に攻めてくるだろが

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:32 ID:CnWp/+Qs0.net
>>560
俺に何言っても あほロシアが貧乏なのに変わりはないけどねw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:17 ID:48SGi9h00.net
>>5
派生型のATACMSはトラウマだわ
主力戦車すらぶっ壊れる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:39:00 ID:JGqhXuhC0.net
>>561
通常弾薬は腐る程あるというでしょ。
ミサイルが少なくて、必要ないのに潜水艦やスホーイ57から撃ったりしてる。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:04 ID:R/VFVDKz0.net
>>5
MBTで足止めして後ろからMLRSでドーンで何とかなってたわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:08:12 ID:wzUuPEz50.net
>>489
チョニー(SONY)のPCもDVDドライブが消耗品なのに半年でレーザー素子が劣化して
CDもDVDも読み込みできなくなった時他社のドライブに取り替えたらメーカーIDが
違うとリカバリーCDが読めなくなったわ。何回か糞チョニーのドライブでリトライして
リカバリーCDのコピーを

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:51 ID:43QZjtsE0.net
よほど劇的な逆転が無い限りウクライナは東部をロシアに占領されて負けるよ
兵士の人数が限られているウクライナよりも無尽蔵なロシアが貧弱兵器でも勝つ
NATOが本気を出さないのも敗因だ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:18:39 ID:bpwoA8Xa0.net
>>99
夢でも見てろロスケ厨w

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:21:12 ID:60Ak0mYL0.net
けつろんをプロの俺が出す
オデッサ取って終わり
賠償金はウクライナやは収入ないから千年かかる
ロシアは小麦と半導体材料のガスと石炭と港と均衡地帯を作った
ヨーロッパにロシアの恐ろしさを再確認さした
これだけでロシアは勝ち負けでは勝ちや

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:19 ID:wzUuPEz50.net
>>588
コピーを作ってドライブを交換してリカバリーも出来た。
セコハンで買ったニコンのデジカメは単3電池がすぐ消耗してしまうから
ACアダプタを買おうと思ってググったらコネクタが
ニコン専用の特殊な形でコネクタのメーカーが採算が取れず製造を止めてしまったらしく
デジカメ自体も廃盤なってたわ。幸い単3電池4本で撮影できたのでPnaspnicの
ニッケル水素電池買って太陽光発電電源から充電して使ってるわ。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:37:31 ID:wzUuPEz50.net
>>583
何といっても総司令官のプーチン子がインド首相 モディと
キスして舌をモディの口の中に入れて舐め回すホモだから
エロ本バラ蒔けば戦意喪失する露死亜屁ー

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:43:54 ID:E2vhwz910.net
>>575
勝てるわけ無いって
詐欺師じゃん

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:44:25 ID:E2vhwz910.net
>>581
なのにこの体たらく

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:45:12 ID:E2vhwz910.net
>>593
ホモ野郎のレスか
キモー

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:52:40 ID:Kas2Yg2V0.net
まあ実際ウクライナの兵士切れでレンドリース届く前に敗戦の可能性は高い
全てはセベロドネツクの攻防を乗り切れるか次第

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:05:11 ID:wzUuPEz50.net
>>575
そういうカタログスペックで比較しても
机上の空論(ウーチンと同じ独裁者集金屁の支那語で紙上談兵という)
ホモで認知症のプーチンの支持率2割程度
息子を対ウクライナ戦争で殺された母親たちの
恨みは骨髄に徹している

国内平均賃金の4倍出しても兵隊に志願しない露死亜の若者たち

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:09:48 ID:IuEUZQ050.net
薬剤耐性の黄色ブドウ球菌だと?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:17:00 ID:ZUpTF6fl0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>563
仮に飴の10倍持ってても精密部品枯渇しかかってて、ロスケ擁護派お得意の人道的爆撃なんかできねーし、無差別爆撃しよーにも備蓄量のどれ程が使用可能か解らんザル状態じゃねーかw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:17:31 ID:3LP0yWQl0.net
流石に射程300kmの砲弾は送らんだろ?まぁ誤って混じることがあるかもしれんが。でも習熟するのに1ヶ月はかかるだろ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:19:20 ID:Nr6xQBks0.net
戦争は金ばかりかかって虚しいものだな、てスネ吉兄さんも言ってたよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:21:52 ID:6ijZFXUh0.net
>>569
いちいちカキコすんのにアホとかバカとか相手に言わなきゃカキコできんのかよ テメーは

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:25:16 ID:NtoSi+qo0.net
>>601
MLRSでも2発しか装填できんくらいデカイ
持て余すから70㌔のほう渡すよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:28:06 ID:ncx8iLkA0.net
もう面倒だしアメリカ本土に本体置いてゼレンスキーが目的地指定してボタン押せば飛ぶようなMLRSを提供すればいい

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:28:26 ID:v8IOSBiS0.net
マップ兵器来ちゃった

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:44:17 ID:X0TumXKj0.net
これでロシアを事実上崩壊させられるのならアメリカにとっては安いもんだろうな
これでも自分のとこは「参戦はしない」と言い切ってるしw
ロシアは糞も糞だがアメリカもなかなか

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:48:38 ID:25SFdZhC0.net
長距離ロケットでクリミア大橋破壊とかそういう補給線が第一目標だろう。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:51:27 ID:OyVWbQEX0.net
本当に提供されたら戦況が変わるかも。
ウクライナはこれでロシア本土を攻撃できるようになるし。
ますます戦闘が激化しそう。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:58:26 ID:43QZjtsE0.net
もうミサイルでモスクワを徹底攻撃した方がいいぜ
それでロシアが戦術核を使ったら欧米も目が覚めるだろう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:00:04 ID:wzUuPEz50.net
>>596
情弱のオマエはその程度のことしか書けないんだな

世界中から経済制裁受けてる露助はその内音を上げて軟化する
今年はラニーニャで気温が上がり米は豊作小麦は凶作で欧州の小麦食い民族は腹が減って戦争なんかやってられない。
露死亜は畑にまでミサイルや戦車の砲弾を撃ち込んでるらしい。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:31:29.11 ID:6ijZFXUh0.net
あちこちにアンカ着けて夏目のテキスト張り付けているヤツだれよ 

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:34:05.77 ID:SHjM3+2D0.net
>>611
そんな誰でも知ってることかいて
ドヤ顔してるお前は阿呆
日本人なら自国の心配しろよ
阿呆
日本人ならな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:34:48.83 ID:SHjM3+2D0.net
>>612
ボットでしょう
最近アベガー無くなりましたよね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:29.97 ID:eYxKAAdX0.net
露助の変態スケベ野郎達は、無敵皇軍の日本軍に陸海で壊滅されて、伝統あるロマノフ帝国を滅亡されたのにね。
何と懲りずに、近隣のアフガン帝国の皇帝退位のドサクサに漬け込んで侵略を開始。

その瞬間に唯一大英帝国をケチョンケチョンに倒して、二度と手出しをさせなかったアフガン魂が大爆発。
5部族が争いを速攻で停止して、伝統の全部族が立て5部族火の玉だ!!!
と何処かで聞いたような合言葉で固く結ばれ、ソ連軍をケチョンケチョン!
戦死者の爆発的増加と、我が子を失ったロシンアママ達の怒りに溜まり兼ねて雪崩を打って敗走。

其の侭では済まず、ソ連邦参加国達も戦死者を多数出して居て激怒プンプン丸。
哀れソ連邦解体に一直線で進んでしまい、ソ連の歴史は終焉を迎えました。
時に1990年でしたね。
ベルリンの壁も崩壊してしまい、ロシア初代大統領にエリツインさんが選ばれましたのは皆さんの記憶に新しいですよね。

露助何する者ぞ。
ウクライナのコサック兵頑張れ!!!w

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:46.62 ID:Oiyb2pVz0.net
鉄の雨と言われてるやつか
面制圧兵器ってロマンあるよな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:14:37.70 ID:A/avV5tv0.net
火力がある武器をウクライナにどんどん提供しないと、巻き返せなくなるよ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:39:52.35 ID:PzJgIJuC0.net
>>602
金だけじゃ済まないでしょ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:11.93 ID:6I7hqth50.net
MLRSは自衛隊も保有しているけど国内の演習場じゃ実弾射撃出来ないので
アメリカのヤキマとかに持っていって訓練してるんだっけか

弾頭によっては1発でテニスコート6面とか10面分の面積を制圧できると

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:14.15 ID:Yggkw5SJ0.net
>>605
それICBMな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:49:51.57 ID:yQwyAc6x0.net
>>611
途中から句点うって自演してるのばれててワロタ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:39.30 ID:PzJgIJuC0.net
>>619
それって凄いことなの?
素人的には一両で市の面積を壊滅出来るぐらい思ってしまうんだが

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:57:51.83 ID:oVV3elib0.net
>>2
反論もあるけど、それも全部脳内。
みんな、バカなの?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:58:37.35 ID:oVV3elib0.net
>>12
ウクライナのことでしょ。
知らないのか、おまえ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:40.69 ID:25SFdZhC0.net
現実的にはモスクワを攻撃してもあまり意味ない。
補給基地や補給ルート(鉄道、橋)を攻撃するのが効果的。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:47.60 ID:sXrLBrN80.net
>>16
(ジュウタクチガー!シミンガー!ってなる未来が)みえるみえる・・・(弾頭が)太いぜ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:58.44 ID:6I7hqth50.net
>>622
車両で移動できる装備としては十分な性能だと思うわ
本当にそれくらいの面積(市単位)を一気に吹っ飛ばすなら核爆弾を使うしか無い気がする

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:04:45.27 ID:yNVGtTdV0.net
問題は数だな
50輌くらいあればかなりの存在感を発揮すると思うが
2輌や3輌では話にならない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:07:48.84 ID:yNVGtTdV0.net
>>604
ゼレンスキーはATACMSも要求しているらしいけどさすがに出さんか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:09:05.82 ID:FmIDl8el0.net
直接やればいいじゃん? 何かさ・・・w

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:12:10.82 ID:5UpxCWY00.net
これ目当てで苦戦か w

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:15:41.14 ID:8UVPzGo10.net
これ実はロシアとウクライナが繋がってて
アメリカの先進設備の情報を抜き取ってるのありそうでさ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:02:48 ID:1w2h7XtX0.net
>>5
HQ4相手だと滅ぼす前に弾が切れる
M110の出番

あとATACMSは本来見た目同じ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:04:36 ID:1w2h7XtX0.net
>>24
ロシアもその認識でいてくれた方が都合がよい

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:06:53 ID:1w2h7XtX0.net
>>50
国防総省「物資に誤配を確認し詳細を調査中

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:02 ID:fVBJ+V0W0.net
>>632
軍人がロシアへ横流しはありそう。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:07:50 ID:1w2h7XtX0.net
>>55
適当に狙って発射するだけだが

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:10:02 ID:1w2h7XtX0.net
>>60
広範囲の面積を砲弾で殲滅するような状況があまり生じないため

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:27 ID:1w2h7XtX0.net
>>89
うまく事が運べばロシアは解体して大物は中国だけにできる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:28 ID:1w2h7XtX0.net
>>89
うまく事が運べばロシアは解体して大物は中国だけにできる

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:12:38 ID:6UCna2X80.net
とりあえず武器をばら撒いて
後から最終戦争に繋げます
もちろん最後は中東が舞台です

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:14:02 ID:1w2h7XtX0.net
>>99
発射機はロシア製のが優秀
MLRSは重すぎて大型輸送機でないと運べない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:15:59 ID:1w2h7XtX0.net
>>108
その8枠をイロコイと重歩兵にしたほうが速そう

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:18:17 ID:1w2h7XtX0.net
>>115
まあ国内で75式130?とかをぶっ放すような事態は勘弁
海上の船団に使う可能性はなくもないのかもしれんがそういう例は聞いたことないな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:30 ID:S17pan/10.net
>>632
売電も繋がってるかもよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:11 ID:mdHvm4I90.net
GP試作2号機にこんなオプションあったな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:20:24 ID:1w2h7XtX0.net
>>134
高い砲弾だから数がどれだけ揃えられるか&供給が続くか

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:21:58 ID:1w2h7XtX0.net
>>140
牽引砲よりは発射後の移動速い

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:10.95 ID:1w2h7XtX0.net
>>150
乱戦時に味方の集団にエイムすると悲惨なのであまり使わなかった記憶
10RCとかで側背つくほうがベター

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:33.64 ID:yNVGtTdV0.net
>>642
重量を言うならHIMARSがあるじゃん
一度に6発しか撃てないけど

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:28:00.05 ID:sXrLBrN80.net
>>646
(´・ω・`)後つけ設定のやつね
(´・ω・`)ガンオンでたまに使ってたけどロックオンしにくくてうんちだったわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:28:10.62 ID:1w2h7XtX0.net
>>153
誘導砲弾はタゲの50mに味方歩兵がいても使えるって話だったな
MLRSの通常砲弾にそういう芸当は不可能

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:29:04.44 ID:ojFl89qN0.net
>>2
じゃあ、キーウ爆破すればいいじゃん

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:30:12.63 ID:1w2h7XtX0.net
>>159
機体いっぱいあってもパイロットや弾薬や必要物のどれかが足りないと止まる
燃料はさすがに持ってるとは思うが

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:30:24.06 ID:yNVGtTdV0.net
>>652
M31ロケットはGPS誘導って聞くけど

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:31:36.95 ID:AaMGh0Mi0.net
やってる感を醸し出してる感じだな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:32:25.51 ID:1w2h7XtX0.net
>>171
戦略家は勝てる状況が出来上がるまで仕掛けない

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:33:03.63 ID:ULdTMFr20.net
はやくしないと、ウクライナが負けちゃう!

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:33:13.14 ID:KbQdVJ/B0.net
アメリカも支援したいなら出し惜しみしないで、良い宣伝になるんだから最新兵器送れよ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:07.39 ID:odzybSQN0.net
>>1
すべてがもう遅い。
盤面が詰んでからじゃ、無理。藤井聡太だってひっくり返せない。
やるならなんでもっと早くやんないのか。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:45:20.54 ID:oTzudt0F0.net
>>503
クリーミーマミに見えた

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:56:53.81 ID:+IhlVN9z0.net
西側から供与された兵器を国外に横流しして儲けてるというお話ですが。
そもそも、最近の高度な兵器ゲットしても使いこなせないでしょ。

総レス数 849
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200