2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/28(土) 06:30:46 ID:tRIg0tnS9.net
※2022年5月27日 10:29

萩生田光一経済産業相は27日の閣議後の記者会見で「今年の夏はできる限りの節電に協力をいただきたい」と述べた。中部・東京・東北電力管内で7月の予備率は3.1%と、最低限必要とされる3%をかろうじて上回る見通しだ。休止中の火力発電所の再稼働や燃料の確保を促す対策も進める。
萩生田氏は発電所のトラブルなどのリスクを考慮すると「予断を許さない状況が続く」と指摘し、電力需給への懸念を示した。
具体的な節電対策として「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」と呼びかけた。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2711K0X20C22A5000000/
※前スレ
【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653668899/

★1 2022/05/27(金) 22:45:34.05

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:31:44 ID:lZGThUGN0.net
猫団子

3 : 【末吉】 :2022/05/28(土) 06:31:55 ID:dsgumEQR0.net
動物園のサルかよw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:31:59 ID:KwV1zVg/0.net
貧乏国家だなあ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:17 ID:2mUIjOMP0.net
なんでこの国って国民には我慢ばっかりさせるんだろ
てめぇら国会議員とかなんも我慢してないくせに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:20 ID:iZhc1SbO0.net
衰退国・ニッポンで、日本人は昆虫のように密集して酷暑を乗り切ります

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:59 ID:iZhc1SbO0.net
コロナ対策で、マスクはするように

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:04 ID:yairTnu20.net
もう少し考えて。

まだ水風呂からテレワークしてセクハラを咎められる方がマシよ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:25 ID:lD+VFO8u0.net
もう密って単語を忘れてしまったの?早いね。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:46 ID:7jgOLVl40.net
国会議員もそうやってんだろうな?
まず見本を示せ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:00 ID:UX117HHz0.net
電気も安定供給できない国になってしまったか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:05 ID:UHhbevlb0.net
岸田は半年何やってたんだ?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:14 ID:MpHOrkmD0.net
流石、落選中に世界に冠たる加計学園に養って貰っていたポンコツ野郎の萩豚

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:23 ID:gPXdVJWp0.net
密ですよ!?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:33 ID:QvMbL8sF0.net
原発動かせ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:55 ID:GymRpIgA0.net
コロナ対策としても窓全開、もしくは窓ぶっ壊して扇風機が最適だろ
密閉空間でエアコンとかコロナの巣

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:07 ID:F6WddifN0.net
下級の家から停電させりゃいいやん
愛知の漏水復旧だって農業用水は後回しにしたろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:08 ID:MpHOrkmD0.net
>>12
それ以前に岸田が政治家になって以降
何かやっているところを見たことあるのか?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:15 ID:Xgz97rQt0.net
2323、ねえ寄ってらっしゃいよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:26 ID:y3kgGqy/0.net
とっとと原発動かせ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:27 ID:PfjDouBm0.net
原発は許さない、化石燃料もダメ、再生可能エネルギーは技術不足
どうすんねん

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:34 ID:+3mQ2hNj0.net
冬にもあったけど、テレビだとそもそもなんで電力不足気味なのかって説明全然しないのなんで?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:50 ID:wjE2tu1L0.net
原発動かせば乗り越えていける

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:37:28 ID:TC7H2Gku0.net
東京都が新築住宅にソーラーパネルを義務付けようとしているのも東電の要請なのだろう
もう東京電力に関東に電気をいきわたらせる能力が無くなってきている
各家庭で消費する電力は自家発電してくれということなのだろう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:37:33 ID:h8pCQJ2F0.net
 夏 家
 を の
 旨 作
 と り
 す や
 べ う
 し は

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:10 ID:5bv0Niqq0.net
ファ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:19 ID:9eW7JoCd0.net
パチンコ廃止

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:46 ID:p8cowd0/0.net
海外にカネをばら撒かない
ド田舎に無駄なインフラ投資しない
政治家、政党がいれば喜んで投票するよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:04 ID:mT8XynRD0.net
事故から10年以上経ってるのに原発推進派が東京湾に原発の誘致運動をしなかったのが悪い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:16 ID:yO6PYyll0.net
太陽光発電設置したぜ
自家発電最高

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:32 ID:Wpr0WGr00.net
コロナがいい感じに撹拌されて広がるな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:51 ID:9IId9mTY0.net
無駄にでかい公共施設とか
ショッピングモールとかみたいな
経済再生産性の低いところを
閉鎖したほうがいいような。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:55 ID:jcgZpaSO0.net
おかしいわ
解決できる手段や方法はあるのに宗教的信念に縛られて他人に我慢を押し付けるなんてばかげてる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:03 ID:f2aPyO/K0.net
俺:カラオケ
妻:テレビ
娘:ボイチャしながらゲーム

無理!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:27 ID:buKoXpyM0.net
>>5
国民が声を上げないから

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:28 ID:AfEm4ETX0.net
制裁やめてくれよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:29 ID:BkYAzkwB0.net
国民にお願いばっかりしてんじゃねえよボケが
消費税減税とか給付金出すとかしてから言えやボケが
政治家は交渉も出来ないのかよ…

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:48 ID:RX3PDSD60.net
学級会の自由発表かよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:41:36 ID:nPk40uyY0.net
>>5
革命おこさないから

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:41:46 ID:9IId9mTY0.net
>>24
東電は、中部電や関電の大口契約取りまくって
仁義なき戦い仕掛けたツケ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:42:29 ID:pN0VhZTV0.net
>>5
国民が自分で選んだだけだろ、自己責任では?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:42:39 ID:1uP71c0V0.net
>>15
柏崎刈羽と福島第二のどっちを動かすの?😅

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:00 ID:pN0VhZTV0.net
>>11
数年以内に餓死者も増えてくるだろうな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:06 ID:oTnrg7Zn0.net
ゼロコロナと言い、この話と言い、憲法や自衛権の話と言い、自称新自由主義と言い、・・・
日本の政治って断トツに世界最低じゃね?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:44 ID:da9ioNQ/0.net
北朝鮮みたい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:47 ID:5QVnwFgD0.net
EVがなんだって?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:32 ID:NwSH724I0.net
試みもなにも、うちはいつもそうですが?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:41 ID:pN0VhZTV0.net
>>44
政治は国民の鏡、国民のレベルがダントツで低いだけだ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:13 ID:fUu5GXYU0.net
密です

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:15 ID:BkYAzkwB0.net
>>44
政治家もやけど国民はもっとアホや…
こんなこと言われても我慢するわ
円安で貯蓄するとかジリ貧で頑張るの好きなんかな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:37 ID:qSrmGlxQ0.net
日韓トンネルとアジアスーパーグリッドをバカウヨが中止に追い込んでなければなぁ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:46 ID:U2TVXSNr0.net
>>1
アベノマスクといいこいつ無能なのに
地位だけは保証されてフィクサー気取りなのが
自民党らしいわな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:50 ID:EO8U43rt0.net
支持率高いんで、みんなそのくらいやるんじゃね。
馬鹿な国民にはそのくらいやらせとけ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:10 ID:NQ/89mR20.net
なぜ夏の直前でこんな事言い出すの?
もっと前から分からなかったの?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:15 ID:WAsxCkQ10.net
独身無職はエアコンつけないで死ねってことですね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:15 ID:2ZbsHp9B0.net
>>1
家庭よりオフィスの使用量の方が多くね?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:20 ID:kvXxUJYz0.net
>>44
その馬鹿を選んでるのが世界一の馬鹿民族

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:25 ID:UX117HHz0.net
停止中の原発の維持費にいくらかかってるんだろう
調べてもよくわからん

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:31 ID:ZG+Kw+GH0.net
「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうような試みをしてもらうことで乗り越えていける」

無茶言うな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:40 ID:K5FpQk/J0.net
太陽光発電蓄電池で電気自家消費だわな。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:48 ID:U2TVXSNr0.net
>>50
だからといってお前みたいに馬鹿な政治家をのさばらすのを
放置する気になれん

ダメ政治家は選挙で落とさないとあかん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:50 ID:oTnrg7Zn0.net
>>48
>>50
そうだよ、全くその通りだよ

で、こんな政権の支持率がめちゃくちゃ高いんだぜ?信じられるか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:50 ID:hFuJH5in0.net
昭和の大家族じゃないんだから無理だろ 政治家は自分はぜったいやらないこと国民に奨励すんな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:12 ID:rdQJoqXa0.net
バカ大臣

情けない。原発動かせよ…

こんな糞の役にも立たない政治家ばっかで嫌になる。
存在価値なしじゃん、イラネーじゃん、日本にとってさ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:26 ID:H2QLRuQY0.net
無策愚策
辞任しろ無能

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:42 ID:AfEm4ETX0.net
訳:アサガオを見て耐え忍べ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:42 ID:U4gvuG+T0.net
国会議員の部屋も

エアコン廃止しようぜ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:30 ID:oTnrg7Zn0.net
日本国民ももういい加減に目を覚まさないとマジでヤバいよ
今の生活レベルとか社会福祉やインフラのレベルはもう維持できないよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:07 ID:q34DuhCL0.net
職場のデブが設定温度下げたがって困る

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:26 ID:q+JH4Rzs0.net
欲しがりません勝つまでは

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:27 ID:V5JS0C2j0.net
馬鹿にするのも
大概にしろよw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:39 ID:XiH8Au6w0.net
苦しめれば苦しめるほど国民の支持率が上がっていく

実に日本らしい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:45 ID:+b51jYMU0.net
エアフローちゃんと考えて扇風機配置すればエアコンなくても涼しいってほんと?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:49 ID:iiPoKHqm0.net
>>15
東電管理では無理だな。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:06 ID:2aQeVZHS0.net
>>42
両方動かせ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:41 ID:RRyAnpDa0.net
外では窓開けて密避けてエアコン全開にして
家庭では集まって節約せよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:50 ID:2CLn9JxL0.net
一人暮らしだと素っ裸で生活できるから体感温度が全然違うぜ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:50 ID:OvS5oLu20.net
じゃあ俺も自家発電で協力するよ!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:52:06 ID:h8pCQJ2F0.net
近年の省エネモデル買い換えに補助金だして古いエアコンをなくしていったほうがいいのではないか!
まあエアコンが品薄状態だけどw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:52:14 ID:Wo6cjQuU0.net
発言はともかく趣旨は正しい。
少子化で工場も海外移転したのに電気使いすぎ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:52:21 ID:V5JS0C2j0.net
>>74
は?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:22 ID:0PTeIYoh0.net
平成時代は「ひとつ屋根の下で」がブームだったけど、令和になると「ひとつ部屋の中で」かよ?この次の時代には「ひとつ便器の奥で」になるんかな?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:38 ID:/F3LO0ER0.net
これが先進国の大臣のセリフかよ
状況分かってなくてもこんな浅はかな事言わないだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:40 ID:yc9D5D0g0.net
貯金バカばかりで衰退していく日本・・・

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:00 ID:puoUDbQE0.net
まず、官邸からやってもらおうか

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:16 ID:i+DCSBtn0.net
行政、外郭団体の保養地を民間開放して避暑地でリモート

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:26 ID:puoUDbQE0.net
>>41
議員は選べるけど、大臣とかは選べんのよね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:34 ID:RJKypDSZ0.net
国会はTシャツハーパンでやれ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:34 ID:U4gvuG+T0.net
>>83
ドイツフランスなら巨大デモになってる
それぐらいのバカ発言だ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:42 ID:s0/O2COd0.net
>>1
バカかこいつは

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:44 ID:5QVnwFgD0.net
バカ「ガソリン車を廃止して電気自動車にする!」

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:51 ID:BVvsBBJB0.net
もっと政治的に対応しろよ。井戸端会議じゃないんだから

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:56 ID:HuPIxir40.net
議員がエアコン切れ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:05 ID:rdQJoqXa0.net
上海電力とかにバカスカ金儲けさせるために国民が年間1万とか払ってる現状を今すぐなんとかしろよ無能政府!
さっさと原発動かせカス!
一部屋に集まってエアコン使え、とかよくも恥ずかしげもなく言えるな、舐め腐りやがって。
参院選は覚悟しとけよボケナス

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:07 ID:2CLn9JxL0.net
「エコのために設定温度は28℃!」←もう付けるのやめろよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:09 ID:ok5m4NQy0.net
消去法で自民とかやってる異様な国民性だから仕方ないね。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:19 ID:IlQok8VJ0.net
原発はよ
やらないんじゃ衰退間違いなし
事故より奥深くきついぞ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:23 ID:XiH8Au6w0.net
>>1
【試験】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572094688/

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:24 ID:puoUDbQE0.net
>>18
すくなくとも、共産党やメロリン山本よりは、仕事してる

邪魔するのを仕事とは言わんよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:33 ID:oa+xGMYP0.net
まず服を脱ぎます

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:49 ID:a/uw1N7B0.net
自分たちがどれだけおぞましい事を言っているかすら自覚していないらしい
こいつらはナチスそのものだ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:50 ID:RRyAnpDa0.net
東京の上級が快適に過ごすために
東日本の庶民は節約してくださーい

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:09 ID:R76w6h230.net
短パン、ランニング、サンダルで。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:17 ID:mT8XynRD0.net
>>81

52 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/25(水) 20:07:24.84 ID:eRsRICMo0
令和になってからの柏崎刈羽原発さん

2020年9月
IDカードを紛失した社員が別社員のIDカードを無断使用し中央制御監視室に出入りしていたことが発覚
原子力規制委への報告もすぐにしなかった

2021年3月
テロ対策の侵入検知装置が長期間機能喪失に陥っていたことが発覚
状況改善が確認されるまで柏崎刈羽原発の再稼働が禁止になる

2021年6月
2021年1月に完了したと発表していた安全対策工事で70件も未完了だったことが発覚

2022年5月
東電の社員が有効期限切れの入構証で3度も入構していたことが発覚

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:19 ID:n8Wb915D0.net
早く原発稼働しろよ
バカでも分かる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:26 ID:kvXxUJYz0.net
>>62
数字そのものは捏造なんだろ
でも世界一の馬鹿国民なのは事実

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:31 ID:Wo6cjQuU0.net
各部屋のエアコンフル稼働なんて昔はなかったからな。
電気を多く使う世帯の電気代の
従量制、賦課率を高めるべき。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:43 ID:flgkJsX+0.net
いっぱいのかけそば🍜ヽ()`Д ´( )

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:51 ID:2CLn9JxL0.net
風鈴とかいう騒音発生装置が廃れてきてうれしい

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:57 ID:DcJ1qx7c0.net
自民党は駄目だな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:00 ID:U4gvuG+T0.net
>>101
次は貧乏人は裸で歩けとか言いかねないな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:28 ID:0AiaVwbn0.net
スッカスカの断熱性能低い家ばっか建ててるから電力使いまくるしかない。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:46 ID:nPk40uyY0.net
>>48
ほんとこれな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:18 ID:K5FpQk/J0.net
戸建て、アパートマンション関係なく高気密断熱住宅を普及させなかったツケがきている。熱が逃げにくい構造ならエアコン全館つけっぱなしでも効果大。
政府はポンコツ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:20 ID:fGMkHNqP0.net
ホント奴隷としか見てないんだよなぁこいつらw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:23 ID:Dj3WJYGD0.net
日本人は封建制度が望みだからな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:36 ID:2CLn9JxL0.net
今年からこれ着て生きていこうかな
これでもたった2万円らしい

https://prono.jp/shop/item/prono/picture/goods/1660_thumbnail.jpg

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:47 ID:vkd0gpgG0.net
国民がなんの気兼ねもなく好きなだけ電気使えないような国がほんとうに先進国と言えるのかね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:51 ID:MpHOrkmD0.net
>>44
with コロナって永遠に変異株との戦いになるのだが?

想像を絶する馬鹿が多すぎるな

日本が凋落するのも当然だわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:54 ID:kvXxUJYz0.net
>>111
あなたは気付いてないかもしれないけどもうずっと自公政府は
貧乏人は今すぐ死ねって言ってる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:59:27 ID:MZHYm9f70.net
この政権、負担のお願いしかしとらんな
参議院終わったら増税
今後の経済政策プランは無し

何処がいいんだか全くわからん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:59:57 ID:rdQJoqXa0.net
>>112
アルミサッシとか気違い沙汰。発展途上国

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:00:06 ID:l68Ff8cQ0.net
>>73
無理
室温が35度を越えると扇風機の風も熱風になる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:00:44 ID:23iBg2cu0.net
生活保護もそれでいいんじゃね?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:00:49 ID:pZkaFyNO0.net
>>5
自民党に投票する馬鹿共のせい

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:00 ID:wJMvi73J0.net
>>117
USBバッテリつかえるのがいいぞ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:07 ID:oTnrg7Zn0.net
>>106
私は日本人は世界一優秀だと思ってます
ただし、政治に関しては除く
ということです

日本は政治が民間の邪魔をしなければ、すぐにでも復活できると思います!

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:17 ID:0PTeIYoh0.net
>>91
昔、「プールにガソリンを貯めておけば良い」と豪語していたお偉い先生もいましたけどね。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:23 ID:7jgOLVl40.net
後  進  国  ニ  ッ  ポ  ン

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:31 ID:FFKHrb2Q0.net
密やん

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:50 ID:cqShogNN0.net
>>1
とっとと原発動かせよ
一部の田舎モンのせいでみんなが迷惑してる

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:51 ID:0Be2eZQ+0.net
>>99
お前みたいなのが日本をダメにした

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:56 ID:vrYzc7Pi0.net
>>74
東電は信用ならんから東電管理以外のを動かして欲しい。まあ浜岡は動かさんで言いかな。
というか古い原発から建て替えさせろ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:07 ID:jcgZpaSO0.net
>>118
G7にかろうじて入ってるのが不思議な名ばかり先進国

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:12 ID:L7Xv3fJW0.net
原発動かせよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:16 ID:WSOrEShd0.net
>>5
日本の政治家や官僚は帰化人ばかり
あいつら日本を潰したいんだよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:20 ID:Wo6cjQuU0.net
日本の中間富裕層は義務を果たさす文句ばかり 日本から出ていけもしない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:30 ID:kvXxUJYz0.net
>>127
政治で世界一馬鹿ならそれは世界一馬鹿なんだよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:50 ID:S/H3p3DI0.net
6畳間に何人もいるベトナム人かな?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:51 ID:XiH8Au6w0.net
そういやこれどうなったんやろ


北海道沖に国内最大級風力発電所 ノルウェー大手計画 出力は泊原発の2倍【北海道新聞】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641017922/

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:16 ID:K5FpQk/J0.net
一つの部屋に集まってエアコン使うとかマジで大臣が発言する内容じゃないわw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:16 ID:oTnrg7Zn0.net
>>119
完全に普通の風邪みたいな症状になってるし
国民はもう3回目のワクチンなんか打たなくなって、大量にワクチンを廃棄してるのに
一方で物凄く危険な未知のウイルスっていう初期と同じような対応してるからね

もう呆れるのも通り越す

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:23 ID:43QZjtsE0.net
1つの風呂に集まって入れば乗り越えられるかもしれない、家族の絆

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:28 ID:l68Ff8cQ0.net
テレワークを一部屋に集めたらどうなるんだよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:39 ID:rdQJoqXa0.net
省エネしましょう、位ならまだしも、一部屋に集まって!とかどういうセンスしてんだよ。
何様だよ、どこまで人の生活に関与するつもりだよドアホが

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:48 ID:e5qil1MY0.net
>>46
頼むと云う証拠がありますかと聞くと君は、うまい具合にこっちの非が挙がらないように後ろから追い付いての田舎者は山嵐だ
飛び込んで、江戸っ子の名折れだから、なるかも知れませんよ
ほん当にそうじゃなもし
誰がぞなもし

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:55 ID:oTnrg7Zn0.net
>>138
種目はいろいろあるでしょ!

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:03 ID:kvXxUJYz0.net
>>134
アメリカの犬と一時的な過去の栄光だけだからな
もうすぐ外れるでしょ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:05 ID:rdQJoqXa0.net
>>132
それはない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:07 ID:2CLn9JxL0.net
夏は風通しの良い薄々のマスクが欲しいな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:21 ID:1IlVGoWw0.net
>>114
やっと重い腰を上げて断熱等級7まで作ってるね。気密は放置だけど。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:28 ID:7vJl88hf0.net
>>125
それな
でも立民に投票するウルトラバカ
にはなりたくないのよ。消極的消去法

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:30 ID:8PbsFik30.net
自民ガーって自民嫌いなのはええんやけど、拗らせてるなぁ
当たり前の節電対策とかまで文句つけてるよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:59 ID:7jgOLVl40.net
日本ってG7でも浮いてるよな
なんであいつが入ってんの?クスクスみたいな
だっせえ恥ずかしい国

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:05:39 ID:Dj3WJYGD0.net
>>153
昭和の大家族の時代じゃねえんだよw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:05:39 ID:kvXxUJYz0.net
>>147
他の分野で頑張っても政治で全て簡単に潰されるから

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:05:56 ID:uTtc3pZ30.net
>>35
まさにそれ。参議院選挙も安泰だし

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:06:19 ID:Wo6cjQuU0.net
エアコン各部屋でフル稼働させるために原発稼働させろとか
脱炭素言ってんだからな。
小池の部屋も見てみたいよ。
大リビングのペットのためにエアコン年がら年中つけてんだろ。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:06:21 ID:kvXxUJYz0.net
>>154
そもそも英語話せない時点で論外

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:06:36 ID:dFSE0iPX0.net
発展途上国やんw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:07:14 ID:/w/qoP+E0.net
東京は夏場にエアコン何万台稼働させているんだろうね?その排熱が物凄いと思うよ
だから夏は電気の使用総量を上限規制すべきだね、無限に近い感覚で使い倒して環境に良い訳がない、つまり人が多過ぎるから減らしなさい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:07:26 ID:oTnrg7Zn0.net
>>156
そうだよ、全くその通りだよ
それが今の現実だよ

でも日本は政治以外では世界一優秀なんだから、政治さえ変われば
また昔の栄光はすぐ取り戻せるんだよ
その前に人口減っちゃったらどうしようもないけどね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:07:27 ID:eMUGN6QA0.net
じゃあ国会議事堂はエアコン一台な

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:05 ID:8PbsFik30.net
>>155
キミの最初のレスは日本人は封建制度が望みなんだよと言いながら
オレへのレスは昭和の大家族じゃねーんだよ、で草

どっちだよw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:13 ID:gGS/nzuh0.net
あのさぁ
一国の偉い政治家が出す
アイデアがこれかよ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:25 ID:7jgOLVl40.net
>>153
早く自民に文句言ったら逮捕できるようにしろよ!!

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:48 ID:WFI7pobK0.net
>>1
そして、クラスター

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:58 ID:0PTeIYoh0.net
電力の節約どころか、オイラの家にはエアコンすら無い。真夏は室内温度35℃だよ。😭

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:06 ID:kvXxUJYz0.net
>>162
変わらないしもう何もかも手遅れだから
しばらくしてこの馬鹿国民達も自分達の馬鹿さに気付くんだろう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:17 ID:YLYe/oRd0.net
じゃあ市役所を冷房付きで24時間開放してくれ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:32 ID:dG8MO86O0.net
電力供給が厳しいのにガソリン車廃止とか頭おかしい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:35 ID:gHR6TROS0.net
>>152
そうやって思考停止してるど低能乙

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:36 ID:bmH0L+5J0.net
最近の新築マンション、ちっちゃな3LDKで洋室が全部リビングインだったりするから、確かに部屋のドア開放してリビングのエアコンだけ付ければ1台で済むなw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:53 ID:/w/qoP+E0.net
東京の家の屋根にソーラーパネルを付けまくると夏場は特に上昇気流が発生して嵐、竜巻等が東京及び近県にて頻発するかもしれないのでスパコンでシミュレーションしなさい、利権思考の腐った政治家は退きなさい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:07 ID:gHR6TROS0.net
>>12
やってる感すげえうまい
なお何一つやってない模様

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:16 ID:jEIMs0FH0.net
ドイツかどっかの食肉工場で空調経由のクラスター思い出すな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:20 ID:4fEExQmz0.net
頑張ってほしいわ
俺はi912900K+RTX3080Ti+エアコンぶん回すんでその分節電してくれよ
ついでに電気代も広く分散して肩代わりしてくれるとありがたい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:23 ID:j5GfPmDM0.net
議員・役人の言うこと聞いて協力・我慢して、この20年30年どうだったよ。
どうせ夏になったら「熱中症対策でエアコン使え」だの「場所を広く使って距離をとってマスク外せ」だの言い出して、
議員・役人の言うこと聞いて協力・我慢した人がバカみるだけだろ。こんなの無視して暮らせばいい。
従ってたら庶民だけが苦しむだけ。議員・役人も苦しむ当事者にならないと何も感じない連中なんだし。
停電にでもなって議員・役人が吊し上げられる状況にならないと、庶民を従わせたままダラダラ議論・検討だけして税金吸い上げられるくらいにしか思ってないんだから。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:34 ID:8PbsFik30.net
>>166
ドラゴン松本とか鬼の仙石の民主党政権続いてたら、下手なこと言ったら逮捕の日本になってたかもな

民主党政権なくなって残念やったね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:42 ID:p9HRiBtm0.net
コロナ感染のリスクが

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:48 ID:gHR6TROS0.net
わかった全部屋クーラー25度以下でつけて回るわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:11 ID:CpdIEd+q0.net
その発想があるならまずナマポを集団飼育しろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:29 ID:kvXxUJYz0.net
>>175
やってる感も全く出来てないけどな
そう感じるならメディア側の上手さというか手懐け具合でしょ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:36 ID:7jgOLVl40.net
>>179
ああああありがとうごぜえますううううう
自民党さまああ
日本国民は感謝しております宇ううううう
もう文句はいいませぬううう
マンセエエエエエ!!!!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:48 ID:nSqBLOFR0.net
>>1
しかも電気の使い過ぎに罰則を作ろうとしてるんだろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:58 ID:Wo6cjQuU0.net
木植えないでコンクリで地面おおいまくった挙げ句にエアコンつかいまくりで温暖化は問題だと叫ぶ愚かさよ
久々に政治家らしい発言を耳にしたよ。太陽光パネル利権に転換するなよ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:01 ID:buKoXpyM0.net
>>162
飲食観光で世界一になってもねえ
一時の享楽を満たす為じゃ国家維持の基礎にならないよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:36 ID:rdQJoqXa0.net
>>153
俺は福岡8区で延々と麻生さんに投票してるけど今度の参院選は自民には入れない。
何もしない岸田さん、リン外相、とにかくオレ史上最低。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:41 ID:WSOrEShd0.net
>>171
だから茶番なんですよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:43 ID:S0Z75SJe0.net
うちはいつもこれだしみんな電気使いすぎだよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:44 ID:/wIIr3070.net
断熱性能高いとエアコンも定格能力低めで済むもんね
なんちゃってでたらめ高高住宅でも無断熱18畳用→8畳用くらいで余裕持って回せる
ましてもっときっちり作ってる住宅ならより効きが良い

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:45 ID:nSqBLOFR0.net
政府、電気使用制限を検討 違反した企業は罰金


ないわ・・・
企業に働いてるやつも庶民だよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:13:11 ID:lrbiuRyn0.net
エネルギー保存の法則を知らないアホ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:13:14 ID:8PbsFik30.net
>>184
自民に感謝じゃなくて
言論弾圧の民主党が消えて涙なんだけどなw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:13:46 ID:oTnrg7Zn0.net
>>169
・・・あのな・・・本当にな・・・
そうだよ、全くその通りだよ
マジでいつ気づくんだろうな
新自由主義からの転換!って言ってる与党を圧勝させちゃうんだから
今のところ全く気付いてないけど

はっきり言って手遅れだけど、今からでもまだ少しはマシに出来ると思ってる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:09 ID:Wo6cjQuU0.net
人口減かつ工場は海外移転してるのに電気が足りないとしたら使い方が問題で間違いない。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:42 ID:7jgOLVl40.net
>>194
急に民主民主言い出してどうしたの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:54 ID:SsKw8GPC0.net
10年前私達は、アフリカで冷房の効いた場所に皆が集まるのを不思議に思いませんでした
10年後私達は同じことをしています

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:55 ID:kvXxUJYz0.net
>>188
今までのその行いがもう駄目だよ
今更やっても完全に手遅れ
そういうアホな輩達の馬鹿国民のせいで全国民が甚大な被害を被る未来になった

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:01 ID:WFI7pobK0.net
>>162
いや、政治以外もダメだろ・・・

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:19 ID:wk9fG6TF0.net
関西は余裕だからな
関東がひどいだけ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:21 ID:JHJCtJxy0.net
>>15
今から準備しても夏には間に合わない
そもそも柏崎は配管工事中じゃなかったっけ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:42 ID:wUDB8eyx0.net
それでコロナったら怒られるんだろ?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:50 ID:oTnrg7Zn0.net
>>187
日本人の能力や技術力は凄いんだよ!
政治が規制規制でがんじがらめにしなきゃ・・・

>>200
政治以外は世界トップレベルです、いや世界一です

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:51 ID:LbDSNDqK0.net
蓄電池の価格低下から、オフグリッドの方が電力単価安くなった
令和四年、チャイナ頼みだけどなw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:14 ID:7jgOLVl40.net
>>204
残念ながらもうそういう時代ではありません・・・

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:29 ID:nSqBLOFR0.net
日本は電力消費量を2005年をピークとして
年々下がってきてるわけで2020年には1985年の電力使用量程度まで落ちている

これで電気足らないとか単なる政治の怠慢だよ
電気料金の約10%上乗せされている再エネ税とかを日本人は払っているのに
足りないはいいわけでしかない

人口も世帯も1985年より減ってるののこの対応はない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:31 ID:8PbsFik30.net
>>197
キミが自民に文句言ったら逮捕の日本にしろよってレスしてたから
民主党政権だったらそれが実現されてたかもねって話だよ?

ボケてきたの?
ついさっきのやり取りだよ?w

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:36 ID:Dj3WJYGD0.net
>>164
バカかよ
封建制度と核家族は両立するだろ
別の話だw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:44 ID:L0iRo1ok0.net
国会の冷房暖房外せ。学校も役場もすべて外せ。使うな。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:11 ID:oTnrg7Zn0.net
>>206
いや、政治さえ、無駄な規制さえなくなれば・・・
今でも日本人は最強です

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:12 ID:GrvamTc40.net
全省庁や自治体役場その他公的機関のエアコンの

全面使用禁止すりゃいーじゃん

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:25 ID:kvXxUJYz0.net
>>195
もう無理だね
近い内に生活実感でもこの国の崩壊が露わになるだろうけど
そのまま崩れるだけ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:26 ID:3EHSBTK+0.net
>>204
もうやめようぜ日本凄いっての虚しい(´・ω・`)

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:39 ID:Wo6cjQuU0.net
タワマンのエレベーターや共有部のエアコン電力もすごそうだしな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:45 ID:RSsMBdYm0.net
これでEVがどうのとか笑わせんな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:46 ID:7jgOLVl40.net
>>214
だよな・・・

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:12 ID:DVaqI3Ew0.net
そろそろ国会議員にもお仕置きを

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:28 ID:8PbsFik30.net
>>209
何でそうなのか説明はしない、出来ないw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:29 ID:rdQJoqXa0.net
>>199

いえ、共産党とかには投票しないので勘違いしないでね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:30 ID:/w/qoP+E0.net
断熱性能アップに補助金なら合理的、電気代は劇的に減る

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:30 ID:7QzFVF680.net
コロンブスの卵的な発想だな!

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:53 ID:dJxV/eXD0.net
>>181
供給不足で停電したらどうすんの
腹立つからってそれやるのは阿武町の対応が気に入らなかったから〜ってやらかした人の短絡ぶりと全く変わらない
他人を思考停止のド低脳と罵倒するならもう少し落ち着いて考えろよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:19 ID:wSluoczs0.net
原理的に冷やせば冷やすほど熱を生むって理解してる奴はどれくらいいるんだろう

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:36 ID:SiUDq2cH0.net
原発は稼働していても止めておいても、既にそこにある以上危険性は変わらない。
どのみち危険性は同じなんだから、テロ対策工事が終わってから再稼働とか言ってないで、稼働しながらテロ対策工事を進めればいいだろ。
止めておいても余計な人件費もかかってるんだから、いずれにせよ稼働しておいた方がいい。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:45 ID:Dj3WJYGD0.net
>>219
えっ?お前の中じゃ昭和は封建制度だったの?w

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:06 ID:HdCQJwhV0.net
発電機買ってガソリンで発電すれば解決

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:10 ID:WqoUYrD80.net
>>1
テレワークの考え方とは真逆ですなあ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:18 ID:blRxrYb50.net
さっさと原子力稼働せい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:31 ID:Uhipb+Ro0.net
アメリカ様の外交失敗のせいだとは口が割けても言いませんw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:36 ID:7jgOLVl40.net
欲しがりません、勝つまでは

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:38 ID:LbDSNDqK0.net
>>191
窓無しが最強なんだが、住宅にはできない諸刃の件やね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:42 ID:Wo6cjQuU0.net
学校にエアコンつけろとマスコミが騒いでつけさせたが今夏稼働させたら、国家財政も傾きそうだな
乁| ・ 〰 ・ |ㄏ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:46 ID:XYdaeX0A0.net
百合子が太陽光パネル義務付けするから大丈夫です

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:21 ID:mT8XynRD0.net
>>225
それならお前の町に原発を誘致したほうが話が早い

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:25 ID:/w/qoP+E0.net
7月に電気代値上げで東京は電気代払えない人が多数、暴動を起こすだろう

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:32 ID:S4l1gqlj0.net
萩生田トライアングル

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:37 ID:WqoUYrD80.net
>>224
そういう人は冷気を錬金してるとでも思ってんのかな
それでも等価交換よな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:46 ID:rdQJoqXa0.net
>>225
ド正論。人材的、スキル継承的な問題もある。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:19 ID:8PbsFik30.net
>>226
まず説明しようね?

あと昭和の大家族って地震カミナリ火事親父で家長の言うことが絶対の封建的な家族形態だよ?

今度はキミの番ねw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:21 ID:GK5LS6M20.net
資源高で脱炭素だの言ってるからだけど
加えて円安だしな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:22 ID:kvXxUJYz0.net
>>220
どっちにしろあなたみたいな人達の集合体が馬鹿日本人だからこうなったのよ
それで全員道連れて地獄へ行く

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:13 ID:nSqBLOFR0.net
>>235
誘致された側は好待遇なんだよな
仕事も原発関連で安定して高給だしね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:23 ID:blRxrYb50.net
原子力稼働まだー?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:29 ID:kvXxUJYz0.net
>>236
値上げしても結局国民には使わないからな
中抜きするだけで

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:46 ID:mT8XynRD0.net
>>243
じゃあお前の町に誘致すればいい

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:49 ID:/w/qoP+E0.net
>>232
窓有りでも素人で超断熱出来るよ
ホムセンでプラダン1枚200円前後かな?を買って来て窓に3枚重ねで透明の両面テープで貼るだけ、勿論いつでも剥がせる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:59 ID:mHpiNQXb0.net
猿痘感染者も一緒に涼んでみんな感染

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:03 ID:8zb+qspi0.net
まあ一杯、おや僕が飲めと云う証拠がありますか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:03 ID:/KWj8iG90.net
沖縄県が「報道を控えて」と各社に通知 玉城知事の「ゼレンスキーです」 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653633498/

まあこんなやつらが野党じゃ無理だな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:06 ID:pN0VhZTV0.net
>>68
もう手遅れ、アベノミクスの始末は200年かかるとは言われている、もう自分が生き残るためには他の人は気づかないでいてくれた方が助かるわ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:24 ID://DgFiD40.net
まず25度のエアコンで五人も集まれば25度超えてしまう

こんなアホなことも分かっていない奴が

結局老害が社会を壊してる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:27 ID:uTTGP4pU0.net
原発動かすかどうか国民投票で決めようよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:29 ID:nSqBLOFR0.net
>>246
そういう簡単な問題ではないだろw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:33 ID:LbDSNDqK0.net
オール中華のパネルと電池にパワコン他、15円/kWh行ける様子
10年程度に一部更新してで。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:25:05 ID:/KWj8iG90.net
この時期に安保廃止したい死にたい奴は野党共闘に入れればいいよ

【野党共闘】 共産党「共通政策に安保法制廃止は必須」 立憲、市民連合内に異論、調整は難航 [powder snow★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648158439/

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:25:05 ID:rdQJoqXa0.net
>>242
じゃあ今までどの政党に投票するのがベストだったと?
どんな回答もらっても同意はできませんが。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:25:31 ID:kvXxUJYz0.net
>>251
海外移住すらならともかく国内に住み続けるなら
巻き添え食うだけだろうに

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:25:43 ID:vx2ANhoD0.net
原発を止めてると死ぬ人が増えるんだよね
原発を止めてることで死んだ人の数は原発事故で死んだ人どころか東日本大震災で死んだ人より多い
人災だよこれは

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:25:59 ID:6/Rd/QIn0.net
排除されたパヨクの断末魔が聞こえるw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:07 ID:Wo6cjQuU0.net
ちなみに昭和は消費税ゼロ
ゴミ捨て無料
エアコンは1住宅に一つあればいいほうだったが、緑も多くて暑いながらもそれと共存してた。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:10 ID:mT8XynRD0.net
>>254
そういう問題だろ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:27 ID:nSqBLOFR0.net
>>259
むしろ大気汚染が原因で死ぬ奴の方が多いだろ
何十年も蓄積されるんだから

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:30 ID:Kd7Zdf4U0.net
パチンコ屋「ウチに来いよ」

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:41 ID:OP6OG9LQ0.net
密です

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:42 ID:eULviwDi0.net
参院選に勝ったら原発動かすとかそういうのが見えてれば
せめて理解できるんだが

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:01 ID:YBERTvAo0.net
>>1
原発使わないなら解体しろよ。しないなら使えや。
その場しのぎのお為ごかしでほとぼりが冷めるまで停止とか無能な事やってんじゃねーわ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:02 ID:FlVo2m0u0.net
そんな大変なことになってんの?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:12 ID:/w/qoP+E0.net
>>247自己レス、貼れば中が見えないから風呂上がりにほぼ裸で横になって涼んでも覗かれない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:22 ID:vx2ANhoD0.net
>>263
それも原発を止めてることで死ぬ人達でしょ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:29 ID:kvXxUJYz0.net
>>257
政治家なんて全員クソなんだからそのクソに長い間権力握らせたら
その上に腐って目も当てられなくなる事ぐらい分からないとなあ
まあもう何言ってもどうしようもないんだけどな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:53 ID:LbDSNDqK0.net
>>247
冬は窓ガラスプチプチ貼ってる、体感でも冷気の感じが変わるね
見た目が悪すぎなのと、耐久性の低さからワンシーズンのみ使用

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:26 ID:0U1BgGct0.net
>>152
これぞウルトラバカ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:27 ID:FEwTJ1ir0.net
この期に及んで原発再稼働させないマゾ政府。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:33 ID:CGYcn3X60.net
こいつの国民見下し感ってすごいなw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:29 ID:5r+LuWw/0.net
>>5
だって馬鹿ばっかりなんだもん日本人って

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:50 ID:FMTk8THd0.net
>>268
日本は既に二等国に転落し始めてるよ
少子高齢化 
30年低成長
年金破綻寸前

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:11 ID:rdQJoqXa0.net
>>271
替わりにどの政党がいいのか書いてみろよw
自衛隊違憲とかスパイ防止法がダメとかマヂ基地揃いなのにw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:31 ID:vrXcIdiR0.net
国民は政府のATM
国民は家畜
国民は実験台

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:35 ID:2VdmQ8rg0.net
>>152
結果社会保障費も物価も上げられて喜ぶウルトラバカ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:36 ID:oZB58E130.net
>>272
ポリカの内窓DIYがオススメ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:44 ID:Lgyt2gM+0.net
うちは全館冷暖房なんで、一つの部屋に集まっても変わりません

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:47 ID:QcbPWhx/0.net
うん国家www

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:06 ID:3hzFKIeC0.net
こんなこと言う奴に限ってエアコンガンガンに使ってそう

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:38 ID:gwhsJBJL0.net
コロナは収束しました

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:10 ID:Wo6cjQuU0.net
そもそも夏は暑いもの
人間が勝手に川を田んぼをつぶしてビルたてて暑いだのバカなのか?
タワマンのそのエレベーターや共有部の電気代は何なのか。
高層だと日差しも放射線もそりゃきついだろ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:20 ID:WqoUYrD80.net
>>259
東京みたいな集まり方してなきゃそこまで暑くもならんわ
勝手に集っておいて騒ぐな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:24 ID:QOwoDwXw0.net
なるほど
議員の皆さんは割と立派な個室をお持ちとは思いますが使用しないで党の本部(支部)に集まるという事でよろしいか?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:29 ID:IZUDTofh0.net
じゃあまず大臣室は廃止して大部屋に移動しろよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:34 ID:jIc6EHfN0.net
>>268
なってるのは確かだけどもう手遅れだぁおしまいだぁってやってるのはそうなって欲しいって願望持ち

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:35 ID:f0R+Ap2H0.net
お前もやれよ!?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:41 ID:A34VxOWf0.net
萩生田の発言見ると大臣の人件費って無駄だと思う。政権担当能力あるとか嘘だろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:43 ID:vrXcIdiR0.net
東京はソーラー発電義務化

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:01 ID:hxUhJMph0.net
夏はロシアに避暑しない?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:10 ID:FMTk8THd0.net
>>288
いや、料亭に集まる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:35 ID:7+3J3BMD0.net
現代に蘇る、「貧乏人は麦を食え」

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:53 ID:VaQo9ZM+0.net
>>172
野党に期待するのもド底辺だけどな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:05 ID:MHpogiu00.net
>>1
電力供給さえ
ろくに出来ないなら政治家やめて

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:11 ID:DChVR7UQ0.net
戦時中と同じだな
みんなで我慢w

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:14 ID:KwV1zVg/0.net
>>271
さんざんタダ乗りしてきたクソ国民の分際で被害者ぶってるあんたみたいなのが一番糞だなあ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:17 ID:tUIHBYpn0.net
俺も
真夏と真冬のみ
女房の布団で寝ている
今は別々
早くエアコンいる夏にならないかな?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:20 ID:kvXxUJYz0.net
>>296
これからは昭和の時代を逆行していく流れになるからな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:17 ID:vx2ANhoD0.net
>>287
原発を止めてることで死ぬ人達ってのは
年間数兆の経済損失による死亡と大気汚染による死亡がメイン
熱中症増加はそんな多くないんじゃないかな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:23 ID:Gg2YZ1A20.net
原発動かせよ
パヨの言うこと聞いてたら暑さに耐えられない弱者から潰れていくぞ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:36:03 ID:qIk7j17c0.net
>>1 >>5
国民特に若いのが投票しないからだろ
いくら立憲共産党が糞すぎでも
といっても派遣奴隷制度でウマウマしてる竹中傀儡の自民公明党には絶対に入れてはいけない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:36:06 ID:MHpogiu00.net
軍事もダメ
経済もダメ
エネルギーもダメ

できないわけじゃないのに
やらない 政治家が反日だから

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:36:33 ID:xkQ0iVmW0.net
自民党の文句言ったらすげえ食ってかかってくるこら笑える
マジで東朝鮮

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:36:41 ID:PSwvaX4P0.net
電気すら満足に供給できないなんて、落ちる所まで落ちたって感じ
昼間は太陽光に期待するとして、夜間は工場とか稼働制限するかも
当然小売も止め

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:04 ID:Wo6cjQuU0.net
普通に各部屋エアコンフル稼働させろは贅沢だろ
電気代払えば何やっても勝手は横暴すぎる。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:08 ID:oY1UVaqX0.net
流石にこれは…

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:10 ID:wk9fG6TF0.net
一番ヤバい官僚は選挙じゃどうにもならないので
政治家は誰がなっても変わらんぞ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:19 ID:x8ZxXdD+0.net
三蜜を避けろとか言っておいて
今度は猿だんごになれか
だからコロナは嘘っぽいんだよな
もともとアジアでは死者なんか居なかったからな
ワクチン打ってから死者も急増したし
ウソばっかりだよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:19 ID:mT8XynRD0.net
>>303
お前の町に原発を誘致すればいい
今まで何をやってたんだ?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:22 ID:0O/kBKZv0.net
すし詰めで余計温度が上がるわ、アホw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:38 ID:MHpogiu00.net
日本がギリギリ存在してるのは
自衛隊にスパイ反日が少ないから
ここが終わったら中国人の肉の玩具になるよ日本人は

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:45 ID:3EHSBTK+0.net
日本死ねよ(´・ω・`)

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:38:26 ID:WqoUYrD80.net
>>303
ちょっと関連があるようで確定できないとんでも説にしか聞こえないな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:38:36 ID:DChVR7UQ0.net
原発再稼働させたいのでは
何故か東日本ではできていないので

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:39:24 ID:FlVo2m0u0.net
停電が嫌なら
一部屋にかたまって涼めな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:39:33 ID:yY7i4WOf0.net
>>286
放射線って
高度10000メートルのパイロットとかの話だぞ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:39:40 ID:h9hvC5Qq0.net
原発動かせよ
反原発やら反ワクチンやらマスコミ見たら、日本に沈没して欲しい変なやつばっかってわかるじゃん

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:09 ID:NKyWmXDE0.net
>>3
ただ今ちょっと失念して行く
実は僕も教頭ともだなんて失敬千万な服装をしたうちに教頭は角屋へはいった
おれは一匹で懲りたから、おれは学校に恨みを抱いて、だまって何か二人ぎりじゃ、淋しいから、養成したこの土地の習慣なんだから、こんな聖人に真面目に白墨を持って控所へ帰って、教師はみんなあの雑誌から出るんだろう
船は静かな海を岸へ漕ぎ戻る

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:14 ID:UCA8oePI0.net
庶民生活をタコ部屋状態にするのが政治かよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:32 ID:kvXxUJYz0.net
>>305
今更他の党だってこんな日本の後始末なんてしたくないだろ
今後生活に直結するような難問が吹き出してくるのは明白なんだから

まあそうなっても自公の奴らは全部国民に被せて終わりだし
自分達の利権だけで責任なんて全く背負わないだろう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:44 ID:FlVo2m0u0.net
福一から10年
無策すぎね?
安倍ちゃんなにやってたの?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:57 ID:jIc6EHfN0.net
若者もどうせ無駄だから投票しないってのもな
年寄りどもなんて空気に流されるんだからそういうムーヴメント作っていけばいいのに表面上いい子ちゃんでいて裏で愚痴るだけじゃそりゃなんも変わらん
必要なのは世代間のパイの取り合いじゃなくて共有して達成できる目標なんだよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:05 ID:EdaLTm4q0.net
>>297
期待するんじゃなく、自民に喝を入れるためにあえて茨の道を歩むことも考えないと、自民は堕落したままになるだろな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:33 ID:Wo6cjQuU0.net
家族一緒の部屋にいることすらできないほど険悪なんだ。
そりゃパパ活やって女抱いて毎晩遅く帰ってたら無理だわなw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:46 ID:obfcu3Ch0.net
会議室とかに皆集めてテレワークすればいいんでないの知らんけど

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:51 ID:WazhNSHU0.net
いやぁこんだけ電力あるならEVも余裕っすねw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:58 ID:a3sAY9Qp0.net
>>313
そんな危ないもん都市部に置けないだろ
だから田舎に置くんだよ
日本の田舎なんか税金に集ってるだけなんだからそのくらい貢献しろや

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:14 ID:1zvZXGWE0.net
脱原発に向けた取り組みをサボって問題を放置した結果がこれだ

「おまえらひとつの部屋ですし詰め労働しろ!3密でいい、働けよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:28 ID:cKdIJyiE0.net
間抜け野郎

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:38 ID:UHca42yn0.net
>>5
欲しがりません勝つまでは

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:50 ID:x8ZxXdD+0.net
>>325
文句はカンチョクトに言えよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:08 ID:A/avV5tv0.net
なるほど!
災害時の避難所みたいな生活すればいいのか!
ありがとう萩生田
ありがとう岸田
ありがとう安倍

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:24 ID:NeAPf6+80.net
何年か前までは、電力不足で時々停電するASEANの国々をかわいそうに思ってたのに。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:27 ID:5k9cQVgr0.net
安倍元総理と林外務大臣が同じ部屋?あり得ないだろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:30 ID:F6CiBDdQ0.net
>>1
当然、国会議員や閣僚が率先して範を示すんだろうな?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:32 ID:FlVo2m0u0.net
テレワークと逆行

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:33 ID:j3NYdu8U0.net
日の原の奥の方に揚水発電作れや

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:37 ID:vx2ANhoD0.net
>>313
新規に作る話なんてしてないぞ

人の多いところに作るメリットがない
デメリットが大きい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:46 ID:k2pRfw0J0.net
>>85
海屋だか何だかやな心持ちがしない
歌はすこぶる珍しいものが、私はちゃんと知ってるか、山城屋と云ううちへ横付けにしたと答えて、うん、今に返すよと云ったから、おや変だなと首を出して、そんなにあなたはどっか悪いんじゃありません、さようならと云いすてて承知仕った
清が笹飴を笹ごと食う夢を見るや否や思いきって、商売にしようと思ったら、生徒がわるいんじゃない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:01 ID:l68Ff8cQ0.net
>>303
排ガス規制がどんどん厳しくなってるのに大気汚染で死亡とか
光化学スモッグや四日市ぜんそくの時代かよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:09 ID:7huvuIKP0.net
はい?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:21 ID:x8ZxXdD+0.net
昔はにゅうの宿って歌があっただろ?
しらんけど

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:28 ID:kvXxUJYz0.net
>>327
自民のほうが上って思想がまず終わってるよ
この30年の政治結果が今だから

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:42 ID:RSsMBdYm0.net
一つの部屋に集まったら
コロナ広がるよね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:07 ID:bWRvvJpJ0.net
岸田政権 崩壊させるには 電気を使いまくって大停電させよう! 

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:25 ID:4henSnCY0.net
これを真に受けて屋根にソーラーパネル積んじゃう人が増えるのが狙いでしょ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:45 ID:q/zUn4jl0.net
まず議員のお前らがやれ!

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:47 ID:50fSl2C70.net
バカじゃねーの
火力発電早く直せよw
最優先だろうに

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:48 ID:cJrRqJwm0.net
シャワー浴びて濡れっぱなしでいると
蒸発時の気化熱で冷えるぞ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:53 ID:V0GOiCp/0.net
マジで日本の政治終わってないか

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:03 ID:mT8XynRD0.net
>>342
>>331
それなら原発は諦めろ英一郎

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:09 ID:x8ZxXdD+0.net
>>348
もうコロナは終わった
マスクは猿が顔隠したいだけ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:17 ID:2gOi1poF0.net
お前だけやってろ萩生田

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:24 ID:CvhLBCNL0.net
太陽光パネルくばれよw

ゆう方までに冷やしきって乗り切れ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:43 ID:FMTk8THd0.net
一室に集まると密になるがそれはいいのか?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:45 ID:I/kahYiZ0.net
タイプの男だらけの部屋なら良いわよw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:51 ID:izpQPCBR0.net
猿団子 夏の陣

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:56 ID:LTRthu6G0.net
率先垂範
まずは議員さん達から始めてくれ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:04 ID:kvXxUJYz0.net
>>350
その行動はいかにも日本人って感じだな
ありそう

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:17 ID:RhpMjViA0.net
>>1
1人暮らしなんですけどどうしろと?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:27 ID:FMTk8THd0.net
>>356
じゃあ政府が収束宣言しないと

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:36 ID:WqoUYrD80.net
>>331
税金でお返ししてるだけで田舎にたかってるのは都会民だぞ
営業と製造の関係だよ
俺が売ってるからお前ら生活できてるんだぞって言っちゃう営業マンだな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:54 ID:FlVo2m0u0.net
一部屋にかたまるのは良いのですが
マスクは必要ですか?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:11 ID:2CQ+Xqmz0.net
わろた
貧乏家庭の節約術かよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:37 ID:VH5ms7FL0.net
>>303
設定温度28℃とか推奨してる行政がな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:48 ID:ksgoDZW+0.net
リモートワーク終了のお知らせ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:54 ID:3EHSBTK+0.net
孫が祖父母に言うべきなんだよ「私たちの未来のために死んでくれ」と(´・ω・`)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:58 ID:F6CiBDdQ0.net
>>152
55年体制では、別に社会党支持者ではなくても、
自民党にお灸をすえるという意味で社会党に投票する人はいた。

選挙に対する意識が今より高かったという事だと思う。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:27 ID:tm8Nddjv0.net
参議院閉めて衆議院だけにしろってことかな?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:33 ID:WElgAA2w0.net
この馬鹿政府じゃ
そのうち「パチ屋に地域の皆さん集まって過ごしましょう」とか言い出しかねん

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:42 ID:6lZEBupG0.net
お前ら、萩生田さんがそう言ってんだから協力しろよ
どうせ文句しか言えないんだからさ

お前らでも簡単に実行できる話をしてくれている

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:42 ID:FlVo2m0u0.net
男同士でかたまるのは暑苦しいから
女様も中に入ってくれるような
法整備お願いします

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:54 ID:WqoUYrD80.net
>>369
あれアホだよな
結果と手段を履き違えてる

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:03 ID:Bb8cCcLz0.net
我慢しろ我慢しろ我慢しろ!

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:04 ID:jIc6EHfN0.net
まぁ原発再稼働論に持ってく狙いはあるんだろうな でもこういう小手先ばっかりじゃなくて夢のある大目標設定しろよ
それができるからこそ議員は大きな権限を国民から渡されてるんだから

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:18 ID:4QHJ3M/r0.net
一度、東京あたりで大停電が起きない限り懲りないのだから、
むしろ発電量を少なくして停電しやすくしとけばいいよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:40 ID:kvXxUJYz0.net
>>373
確かにな
全く必要ないからな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:56 ID:R9Bqe8yp0.net
>>5
バカ国民が一生懸命支持してるから自業自得

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:02 ID:FMTk8THd0.net
じゃあ大臣室の冷房をOFFで
ONにしたら罰金で

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:04 ID:x8ZxXdD+0.net
3億円薬代ウクライナに円借款します
やるんじゃなくて貸すのかよ!
高利貸しかよ
そら感謝されんはな
戦争のさなかに

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:07 ID:Dqh+AbBY0.net
>>152
自民「国民の信任を得た!」

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:10 ID:kAyvvHyo0.net
全国でクーラー禁止にしたらかなり涼しくなるよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:11 ID:mT8XynRD0.net
>>342
お前の大好きな石原慎太郎も東京湾に原発を造ると息巻いてたろ
石原の悲願を成就してやれ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:40 ID:tz+ig/ID0.net
家庭での消費なんてそもそもゴミみたいなもんだろ(´・ω・`)?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:59 ID:jIc6EHfN0.net
>>371
相続税で財産ボッシュートされて小中高大学までの学費、あるいは子や孫が自立してからも車だ家のローンだのの援助が無くなるけどよろしいか?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:52:01 ID:izpQPCBR0.net
>>372
情報が少ないだけってのもあるけど
昔の野党はマシだったからな
今は党内でもまとまりが無い

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:52:29 ID:6lZEBupG0.net
>>340
頭使えアホ
都心のビルは窓が開かないからエアコン必須

自宅は窓が開くからエアコン無しでも扇風機で十分な場合が多い

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:52:30 ID:2CQ+Xqmz0.net
政治家や官僚がこんな発想しかできないんだから
そら国民性も貧しくなっていくわな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:52:38 ID:oyrb56JX0.net
電力作んないで国民に我慢しろとか終わってるだろこの政府

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:01 ID:2VdmQ8rg0.net
>>390
まとまりが無いのは昭和の自民党も一緒だろ

ただ与野党共に劣化したのは間違いない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:09 ID:F6CiBDdQ0.net
>>342
「自分達の電気は自分達で決める」

これがメリットだと思えないなら、
田舎もんに電気止められても文句言うな。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:18 ID:9Ozxrzp40.net
解りました。協力するから差別発言するなよ。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:55 ID:BYqWyeFY0.net
マッカーサー「ガイジかよ」

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:01 ID:IjIFA+au0.net
「電力不足?奴隷の国民がなんとかします」

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:04 ID:x8ZxXdD+0.net
>>386
田舎はクーラー使わないよ
閉め切ってクーラーは気持ち悪い
窓開けて風通しがいいから涼しいし気持ちいい

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:15 ID:FMTk8THd0.net
普段野党を叩いておいて、こんな時だけ
野党しっかりしろとか勝手過ぎる

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:23 ID:jIc6EHfN0.net
>>387
本当はそれダモクレスの剣的な意味でもやるべきと思うけどな
国民的な関心事になるから管理運営は絶対手が抜けなくなるしテロ対策も格段にレベルが上がるだろう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:30 ID:WqoUYrD80.net
>>391
自宅がビルなのは想定外なの?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:36 ID:W0h6Ivfo0.net
飲食店も午後8時までの営業にしたら?無駄に電気使わずに済む

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:38 ID:PrfLt6ch0.net
>>1
いくらアメポチ辞められないとはいえ
それでもロシア相手に途中退席はすべきじゃなかったなあ
冗談抜きに辞任して欲しいんだが

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:15 ID:GK5LS6M20.net
自販機とかパチンコ屋は要らない
公共施設は17:00消灯で働き方改革もできるとか
幼稚だけどまぁそんな発想だよな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:18 ID:FlVo2m0u0.net
貧乏草すぎて
ワロタ
タダさえ狭い家なのに
1箇所にかたまるとか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:40 ID:083+5qGb0.net
>>12
岸田首相<話は聞かせてもらった、日本が滅びるのを見守らせていただくっ!

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:51 ID:4henSnCY0.net
>>363
日本人とかキモいヤツ(笑)

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:57 ID:BXEdMqIS0.net
>>403
夜間の電気は足りてるからやるなら20時から営業やな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:03 ID:WqoUYrD80.net
>>405
むしろ要らないのはコンビニ
自販機の方がいいぞ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:23 ID:2xasT4cH0.net
生ポはこれでいいよな、近くの人間は一部屋で
6畳なら3人は住めるだろう、必要最低限の生活と記載されてるしな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:26 ID:uYCVaVv80.net
ヨーロッパですら無理を悟って原発容認に転じたというのに、

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:42 ID:kvXxUJYz0.net
>>401
原発が必要ならそうすべきなんだよな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:48 ID:X7qhAgQs0.net
>>402
自宅の窓が開かない奴なんて少数だろ
例外バカかよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:59 ID:RGWIc3xE0.net
>>8
セクハラしてーだけじゃねぇかwww

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:01 ID:t7BSW4gw0.net
お前は家で絶対そんなことせんだろw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:04 ID:l68Ff8cQ0.net
>>391
室温が35度越えると扇風機も熱風になるし
頭が回らなくなるぞ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:30 ID:WqoUYrD80.net
>>414
そういう話なら会社だって窓開きますけど

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:35 ID:j3NYdu8U0.net
>>409
夜間や雨天時が足りないんだよ

420 :憂国の記者:2022/05/28(土) 07:57:48 ID:Er+xYi0C0.net
それよりさっさと太陽光発電を始めろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:53 ID:qD8mYRL40.net
これだけ電気代値上げして、世界有数の節電技術があっても電力足りない
無茶苦茶だな
原発動かせよ
島国だから隣国から電力売ってもらえないんだぞ
再生エネルギーとか夢見てるなよ

あと50Hzと60Hzの混在をナントカしろ
日本バカじゃないの?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:32 ID:ZiU1r/Ke0.net
国民には我慢や痛みを押し付けるだけ
政治家は税金で贅沢し放題
マジで腐ってんな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:56 ID:Cg5grA3U0.net
まじで国民の事ATM(機械)としか思ってなさそう

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:59 ID:ulKHUxf40.net
政府は何もしないお前らでなんとかしろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:08 ID:iIluHWao0.net
11兆円、16兆円と兆単位で増えてる使途不明金がある一方、
国民にはこんなことを求めるのか

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:10 ID:db5jkK0p0.net
原発を動かせば良いだけの話。原子力規制委は何をもたもたとしているのか。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:18 ID:BXEdMqIS0.net
>>419
そりゃ太陽光の話やろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:22 ID:WqoUYrD80.net
>>421
地元で発電してりゃ周波数の違いなんぞ別に問題にならん
貰おうとするから合わないんだろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:38 ID:ulKHUxf40.net
>>426
規制するのが仕事だからな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:46 ID:kvXxUJYz0.net
>>423
ATM奴隷っていう恐ろしい存在だよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:47 ID:bPGzUfsH0.net
冬は電力制限をするそうだね
庶民の足に祭り上げられたEV車を止めるには、電力を止めるるだけで
みなじきに動けなくなる
枠珍で免疫低下、猿痘で恐怖を煽り毒vol2である猿枠珍の接種を促す
庶民の足止めをし、冬に電力制限、農薬入り水道水、秋から食糧難、いよいよ国民を]ロしに掛かってきた

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:59:59 ID:nLR5l+gs0.net
北朝鮮かよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:04 ID:S1Dd60Gl0.net
お前がやれ
国会議事堂つかうなよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:23 ID:oADi+PJi0.net
無能政治家、無能政党

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:36 ID:M1y3CRwi0.net
先に経済崩壊したレバノンは電気発電するための石油がなくなって停電したぞー
停電したおかげで水も出なくなった
日本は経済の規模が違うからそんな事にはならん
でも電気代ガス代が今の倍になる事は少なくとも想定しとけよ
親元で暮らしてる引きこもりには関係ない話だけどな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:42 ID:1YWEu8gS0.net
平均より電力使ってるところを優先停電&料金割増
スマートメーターになってきてるんだからこれくらいやれ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:46 ID:5cUf47Go0.net
>>412
それどころか石炭火力ですら対策してないものだけ排除していこうにトーンダウンしてる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:10 ID:ulKHUxf40.net
>>434
それでも国民からの評価は上々な様です

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:16 ID:LNtvOKsb0.net
有権者がみずから選んだ政党と政治
文句言うなよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:28 ID:fwomb94K0.net
コロナ患者はまた激増

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:42 ID:s0/O2COd0.net
こいつの家のエアコン禁止な
あと国会もエアコン禁止な

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:49 ID:WbYsfQvD0.net
>>1
原発動かせよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:02:09 ID:9CISiCfK0.net
原発動かせば解決だろ、再エネ?太陽光?アホかと

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:02:15 ID:xOz0Nski0.net
企業を突けよ、一般庶民イジメてたらまた票が減るぞw
大規模商業施設なんか一般家庭に比べたらべらぼうな電気を食うんだよ?
献金で黙り込むのはみっともないねぇ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:02:43.17 ID:9VSnB3Ux0.net
うさぎ小屋日本でエアコン求めて一部屋に集まれとかどう考えても密・・・愚の骨頂
エアコンは付けたり消したりするよりつけっぱなしの方が電力使わないんでしょ?
つけたら消さなきゃいいだけの話

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:02:46.16 ID:AB7Y/Gav0.net
ココで
沖縄のゼレンスキーが
一言↓

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:04.27 ID:xOz0Nski0.net
>>443
日本は他国から電気買えないからなあ
辛いよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:05.23 ID:72cuqyAW0.net
電気代高いし節電すること自体は家計にも助かる
一億総貧民にはなるけどしょうがない、そういう国にしたんだしw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:14.92 ID:v8MbMzye0.net
>>5
戦争の時に我が子の命まで喜んで差し出したからアホやと思われてる

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:33.86 ID:WqoUYrD80.net
>>436
高圧ならそんな感じで単価変わってるやろ、確か

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:47.49 ID:OPzCjcve0.net
食糧危機には一杯のかけそば精神でご近所で回し食いな
美しい国🗾が帰ってきた!

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:00.97 ID:bFPEeOG60.net
???「密です」

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:09.86 ID:J28tg+/O0.net
今年の夏は
一段と臭くなりそうだね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:11.43 ID:S1Dd60Gl0.net
東京の企業が1番電力食ってんだろ
そこは優遇、貧民は自己責任

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:11.75 ID:EHQ/MeKZ0.net
>>412
西欧の環境錬金術が偽物だったとやっと世間が気付き始めてるのにな
わーくには一度舵を切ると修正転舵が不可能な不思議な船なんだよね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:18.89 ID:nLR5l+gs0.net
そのうち基礎代謝を減らすために運動をやめましょうとか言いそう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:24.03 ID:r4jvbD4K0.net
>>4
さっさと原発稼働すれば済む話なのにね。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:11.86 ID:QvMbL8sF0.net
図書館の座席を増やせよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:19.88 ID:OPzCjcve0.net
TVも昔のように電気街に集まって見ればいい
電力不足に協力するのは国民の努め

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:22.90 ID:jcgZpaSO0.net
国や電力会社の自己責任なんだから
節電とかするわけないじゃんw
むしろ使いまくるよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:24.23 ID:SvpEY2Ms0.net
貧困国になったなあ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:29.10 ID:VOq2pB3u0.net
まずは官僚含めて大臣の個室を廃止しろよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:50.64 ID:K9L2bFKU0.net
製造業が電力使いすぎ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:50.67 ID:W0h6Ivfo0.net
熱帯夜で夜のエアコンも使えないとつらい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:51.47 ID:r4jvbD4K0.net
>>420
そっちは邪魔。原発動かした方がよっぽどいい。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:53.51 ID:/w4DIHl80.net
こんな対策しかないの?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:00.60 ID:RA/vCvSt0.net
>>167 満員電車でクラスター出ないんだから大丈夫だろ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:33.15 ID:q1a/AeiO0.net
家族団らんでHなTV見て凍り付く昭和のお茶の間帰ってクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!www

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:37.52 ID:CcdZsq7O0.net
庶民はすでにそうやって節約しているんだがこれ以上どうしろと

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:37.67 ID:zdtUsf1R0.net
そんな貧乏くさいこと大臣が言わないでほしい

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:43.21 ID:YPC6cyDu0.net
関西で良かったー

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:45.51 ID:sskws2Nj0.net
出来るだけ狭い空間に密集してな
そんでコロナ再拡大か集団免疫かだな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:00.99 ID:M1y3CRwi0.net
>>459
スマホとpcも規制するべき
国民を4グループに分けてスマホとpc使える時間を制限したりな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:07.52 ID:OPzCjcve0.net
お前ら忘れてるだろうがいまは戦時中だ
対ロシアに加担してるんだからな
協力しろよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:16.57 ID:krgYsWC80.net
>>12
注視してます
都政の小池みたいになりそうな悪勘

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:33.85 ID:nLR5l+gs0.net
図書館にスーパー銭湯みたいな雑魚寝スペース作ればいいのに

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:08:06.56 ID:OPzCjcve0.net
>>470
これから嫌でもそういう時代がくるんだから甘えるな
それでも日本男児かよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:08:30.35 ID:K9L2bFKU0.net
>>465

福島の甲状腺がんの訴訟がおわってないだろ。


東電は関係ないとかいってるらしいな。

こんな奴らに原発の運用できん。

責任感もないわすきるもないわ。酷い。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:08:40.60 ID:S1Dd60Gl0.net
>>474
富裕層だけ贅沢なのも変わりなしと

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:16.85 ID:YZ8D4S1d0.net
>>7
マスクしたとことでガチ密には気休めかもな。
それはいいとしても、なんでこんな密と直結するようなこと平気で言っちゃうのかな~

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:22.11 ID:07ipwO8s0.net
原子力再起動でいいだろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:27.53 ID:JiN11M0M0.net
この人が八王子で一つに集まってるか報告して

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:40.59 ID:CvhLBCNL0.net
>>464
夏は夜間の消費は少ないから問題ない

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:06.88 ID:ZsnXL5pl0.net
無駄な電力をカットするために国民はテレビを消し、テレビ局は放送自粛するように呼びかけるべき

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:08.58 ID:VOq2pB3u0.net
>>474
上級だけがなんのかわりもなくやるのは駄目なんだわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:11.08 ID:JiN11M0M0.net
>>478日本より中国の方が正直だろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:20.33 ID:jpUd/P4Q0.net
んなことやらねーよ
とっとと原発動かせ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:31.63 ID:ltuhLXrU0.net
原発動かせよバカ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:55.35 ID:M1y3CRwi0.net
>>474
上手い事中立宣言すりゃよかったのに

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:02.65 ID:9MdU14IB0.net
>>474
原発を動かすことで資源国であるロシアと対峙すべきだね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:10.84 ID:OPzCjcve0.net
>>479
さきの戦争時は人権なんかなかったしな
人間平等なんかそもそも幻想
選挙後の改正も人権は削除される
いつか来た道この道しかない

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:10.89 ID:xefN0V0V0.net
コロナ拡大したらどうするの?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:11.85 ID:j3NYdu8U0.net
>>427
日中は太陽光で足りてる。
晴れればな。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:39.09 ID:CvhLBCNL0.net
>>493
晴れなきゃ需要は増えない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:07.26 ID:0nsN2a2u0.net
これでEV化できるの?無理じゃね?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:10.20 ID:j3NYdu8U0.net
>>494
んなわけない。
日没後冷房禁止にできるか?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:30.59 ID:dgfj8XR40.net
アホか
とりあえず原発再稼働しろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:36.15 ID:J4+P1YFS0.net
1回首都圏で大停電すれば皆の意識が変わると思うよ

但し熱中症で万単位の死者は覚悟しないといけないけどね

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:42.54 ID:7jgOLVl40.net
文句ばかり、それでも日本人が

欲しがりません、勝つまでは
ぜいたくは敵だ
大国ロシア、何するものぞ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:46.56 ID:CvhLBCNL0.net
>>496
は?梅雨時期に電力不足なんとならんわどあほ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:24.74 ID:EIiJSo0A0.net
>>152
よく訓練されたウルトラバカだなあ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:26.61 ID:9xpoULOU0.net
原発再開してよ
節電なんかしないよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:31.15 ID:WqoUYrD80.net
>>489
加担しなくても輸入の物価高がなくなるわけでも無いし

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:38.27 ID:PMGQ39Dg0.net
1日の大半を会社で過ごすからエアコン要らずです

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:45.53 ID:jpGteReO0.net
要はお手上げ?w

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:10.50 ID:j3NYdu8U0.net
>>500
夏の暑い日の日没後が問題

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:11.00 ID://DgFiD40.net
>>499
ネットの普及で政治屋の無責任発言を知る機会が増えた結果だ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:14.60 ID:h9hvC5Qq0.net
原発再稼働しないのが、本当に謎だわ。。
脱炭素目標も原発再稼働ありきだから、早く動かせよと思うんだが、誰がなんの理由で反対してるのか
化石燃料不可になると、電気で代替させるEVとかでさらに電気使う時代が来るだろうし、水素、アンモニアなんかまだまだ先だろうし、マジで沈没するぞ日本。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:15.24 ID:/MI/xMgS0.net
原発は再稼働するみたいだが、同時に再エネにシフトしていくのも流れのようだ
政治家は前者を明言せず後者を言う

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:16.70 ID:GvilCuQY0.net
来年あたり、当たり前のように原発再稼働してるだろこれ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:32.59 ID:A/avV5tv0.net
>>471
そんなこと言ってると南海トラフに襲われたりするんだよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:35.36 ID:OPzCjcve0.net
エネルギー食糧危機おきないと日本人は怒らないからな
原発動かしたら安泰で怒る気力が生まれんから駄目だ
追い詰めて戦争を起こさせる手法で2回日本は嵌め込まれるw
いつか来た道敗戦しかない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:39.41 ID:dgfj8XR40.net
政府はアホかよ
停電連発させて原発再稼働反対するアホがいるせいだとアピールしろ
徹底的に反対派を悪者にしろよ、頭悪いな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:50.39 ID:5qHP170o0.net
そしてコロナで死にます

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:52.20 ID:VOq2pB3u0.net
>>503
アホだよな制裁に参加しないとアメリカから敵視されてアメリカの技術使ったものは輸出難しくなるとか詳細知らなくて中立言ってるやつ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:52.58 ID:CvhLBCNL0.net
>>506
夏の電力需要のピークは14時

あほかよw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:03.47 ID:h9hvC5Qq0.net
>>504
会社は28度設定な

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:14.87 ID:GvilCuQY0.net
>>508
日本の政治って目の前のことしか見ないよな
10年後のロードマップとか考えてもない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:17.50 ID:yU8aQGqT0.net
>>1
萩生田大臣が大臣室を片付けて手本を見せたらどうだろう

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:53.01 ID:J4+P1YFS0.net
>>484
電力供給危機時には総務省がテレビ局に停波命令出すべきだよね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:16.32 ID:M1y3CRwi0.net
>>503
確かにそれもそうだね

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:27.97 ID:fM0XpBnP0.net
>>18
何もせず官僚のいいなりが一番良いのかな。使途不明金回ってくるし。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:28.94 ID:CvhLBCNL0.net
>>506
日没後に問題になるのは冬(22時ぐらいまで)な

無知も大概にしろw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:44.54 ID:uXMcTtqN0.net
原発稼働すれば解決。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:47.40 ID:j3NYdu8U0.net
>>516
日中は連動して太陽光が増える

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:57.94 ID:0nsN2a2u0.net
>>516
よしじゃあその時間日本全国のパチ屋止めようこれで解決だ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:17:22.78 ID:9pXKPw9R0.net
まあ電力供給を逼迫させるのが国としての要望だからなあ
その方針が上手く進んでいるのだから悲観することはなにもない

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:17:27.78 ID:q+Dcj+OY0.net
冷夏になれば全て解決
野菜は高くなる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:17:51.53 ID:j3NYdu8U0.net
>>523
夏の話をしてんだよなんのスレにいるつもりなんだ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:18:14.13 ID:OPzCjcve0.net
選挙なんて選挙管理おさえられてるんだから無駄なんだよ
日本がこれからどうなるかなんて半年後にあわててもおそい
食料と太陽光パネルで地産地消で生き残るしかない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:18:33.45 ID:6Q8/TRvp0.net
部屋の数を増やすことで引きおこるのがエアコン問題だ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:18:47.41 ID:CvhLBCNL0.net
>>525
これが夏の時間推移需要。
日没前の16時過ぎりゃもう問題もない
https://i.imgur.com/WMreGge.png

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:06.05 ID:ds31ZJaQ0.net
参議院選が終わるまでは新たな原子力発電を動かさないだろうな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:21.10 ID:CvhLBCNL0.net
>>529
おまえが夏の時間需要を理解してないだけ
>>532

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:24.57 ID:qzzVpXIS0.net
関東ってQOL低くないか?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:37.55 ID:qsPdde6W0.net
なるほど、これは正論だね
底辺や稼ぐ力のない貧乏人は、豚肉用の大型冷蔵庫に放り込んでおけばいい

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:40.27 ID:UxQTHkDl0.net
>>520
言論の自由と知る権利総動員で、徹底抗戦する未来が見える。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:44.81 ID:iPgJCRau0.net
>>484
そうだね!
これが一番良いかも。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:50.38 ID:Jpwije2O0.net
昔はエアコン無かったんやで
昭和を思い出せ
貧しくとも楽しかっただろう
地域社会で連携していた

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:02.54 ID:VOq2pB3u0.net
>>535
関西のほうが低いと思うけどな凶悪犯罪多くて

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:29.87 ID:h9hvC5Qq0.net
>>518
官僚は、きちんとロードマップとかたててるけど、政治家が絶望的だよなー
選挙あるから、人気取りの発言するのはある程度しゃーないが、衆愚政治になってしまってる

マスコミは、まさに目の前10センチくらいしか見えてないか、見ようとしていない
マスコミはこの時代、バカしか出来ないと思うね。まともな奴は正気では出来んわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:38.89 ID:WFI7pobK0.net
>>311
これはその通りだな。
ニッポン凋落の元凶は官僚、特に財務官僚だかんな。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:41.74 ID:QvF1KFDQ0.net
まーたお願いかよ
こちとらお願いしてくるのを止めるのをお願いしたいよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:55.98 ID:l68Ff8cQ0.net
>>506
昼間に日差しを浴びた建物が熱を持っているので室内は夜でも暑い
夜は窓を開けて窓のところに扇風機を置いて、気温が下がってきた外の空気を取り込むのが
それなりに効く

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:59.49 ID:mvzGqZwH0.net
>>1
国民にお願いするのがお前の仕事ではない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:59.77 ID:j3NYdu8U0.net
>>532
FIT、自由化になってから火力がバタバタ倒れ、
日没後がやばくなってきたのは最近の話。
これまでとは違うんだぞ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:21:00.36 ID:FqCwgIAn0.net
コロナ前ならいいけど、今の時期それはどうなんだろね
特に国会議員だし有事の時とか

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:21:10.22 ID:qzzVpXIS0.net
>>525
夏はパネル温度が上がりすぎて発電効率が落ちる

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:21:49.53 ID:M1y3CRwi0.net
マスコミが原発再開した場合温室栽培されている野菜の価格が原発再開前より○○パーセン近く安くなるそうで原発再開に皆が期待していますって報道すりゃみんな原発再開しよーってなるだろ
こういうのは言い方一つだと思うわ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:21:53.68 ID:CvhLBCNL0.net
夏のピークシフトに太陽光は超有用

冬(そもそも夏より最大需要は15%少ない)は火力で乗り切れ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:22:22.58 ID:j3NYdu8U0.net
>>548
制御も入るしな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:22:26.23 ID:Tgit6fzJ0.net
>>1
言った本人がやらないだろ。
庶民の不便さなんか、上級国民には知ったこっちゃない。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:22:42.65 ID:CvhLBCNL0.net
>>546
は?夏でも太陽光の比率なんて10%程度

おまえ算数もできないだろ?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:03.31 ID:UxQTHkDl0.net
>>523
冷やさなきゃいかん季節と暖めなきゃいかん季節で、話をごっちゃにするのは…

無知どころじゃなくていけぬま同等かと

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:12.97 ID:0vXotEGj0.net
原発再稼働すれば良いだろ
田舎も仕事なくて困ってるんだし
全固体電池が使えるようになるまでは自然エネルギーとか無理な話

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:25.39 ID:j3NYdu8U0.net
>>553
ありがちな勘違い。
全時間比率でみてんだろ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:35.58 ID:bc2clxkY0.net
馬鹿なのか?馬鹿なんだろうな…

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:37.62 ID:8cf0K2as0.net
他国へ経済制裁したり援助したりしてるせいで国内に余計な金がかかってるの止めたら良いのに
ロシアから必要なの輸入したらだいたい解決するらしいじゃん

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:46.96 ID:CvhLBCNL0.net
>>554
>>532
これが夏ですが?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:58.51 ID:kX6GwF4f0.net
原発稼働させろよ
こんなことで何百人と命を落とすんだろうなぁ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:24:20.34 ID:rdQJoqXa0.net
恥ずかしいやつ
こんなのが大臣やってる国がG7とか
みっともない。
北朝鮮かよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:24:26.43 ID:A/avV5tv0.net
安倍は萩生田やら稲田やら無茶苦茶な奴ばかり重職に引き上げたよな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:24:26.94 ID:/RcnbHon0.net
企業にお願いしろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:24:37.24 ID:7E36Nc2A0.net
萩生田光一といい麻生太郎といい安倍晋三といい
ズ〇〇ケ3人組かよこいつら

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:24:46.00 ID:d08ymdkJ0.net
東京湾に巨大な原発たてろや!

566 :(。・_・。)ノ :2022/05/28(土) 08:24:47.59 ID:w4WiUtDv0.net
公務員が自転車を漕いで発電しろっての
何なら原発反対派にやらせてもいいし

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:24:47.56 ID://DgFiD40.net
大企業の工場電力維持の為に奴隷日本国民様は節電する義務がある😁
真実を語るべき

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:04.78 ID:GvilCuQY0.net
>>541
今のマスコミ白痴化の原因は民主党政権交代まで遡るよな
マスコミ総出ではんじみんキャンペーンして政権交代したものの、その民主党からカス扱いされてさ
それを復讐心燃やしていた安倍自民が学習して復帰したあとそのままマスコミ抑えてしまった

マスコミが上等なものだったとは言えないが、因果応報って感じ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:11.08 ID:4kknYBQ+0.net
今年はまだ冷房付けてないな
去年もほとんど冷房付けてない

工夫したのは先ずは着るもの
ユニクロとかで売ってる涼しくなる素材の服を着る
そして扇風機に当たる
これだけで、かなり冷える

電気不足関係なく電気代節約になるからやってみ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:19.43 ID:CvhLBCNL0.net
>>556
18時の需要が14時の需要とどれだけ乖離してるか理解できない低能ww

夏に日没で電力不足www
どうやってなるんだ?w

https://i.imgur.com/WMreGge.png

571 :憂国の記者:2022/05/28(土) 08:25:19.67 ID:Er+xYi0C0.net
>>465
全然
お前と違って賢い企業の経営者はどんどん太陽光発電はじめてて工場で使う電気の25%や30%は太陽光発電で賄えているのです

これって常識だから今頃原発再稼働とか言ってんのは小学校も卒業できない人達でしょ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:30.85 ID:h9hvC5Qq0.net
>>546
カリフォルニア電力危機はみんなに共有されるべきだと思うよなー
あそこの州は、他州と系統切り離してて、太陽光増やしたからああなった

日本も狭い国土で電力会社間の送電線が細かったり、西日本と東日本で周波数が少なかったりで、十分ああいうことは起こりうる
調整力として火力は絶対に絶対に必要だし、原発も必要。もちろん再エネも進めるべきで、極端にふれて欲しくない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:45.48 ID:vtfIed5B0.net
>>457
ロシアの経済制裁辞めればいい

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:55.73 ID:GPjmVbg40.net
6畳に家族3人が犇めく先進国

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:24.28 ID:kX6GwF4f0.net
>>569
40度で扇風機回しても熱風しかこないで

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:38.19 ID:CvhLBCNL0.net
>>572
でカルフォルニアには100万キロワット(原発一基相当)の蓄電池設置したな。
まあ理にかなってるわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:38.86 ID:W0h6Ivfo0.net
>>539
特に都心はアスファルトやビルだらけでヒートアイランド現象がすごいねん
あの蒸し暑さは異常

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:39.70 ID:SRkgQmOx0.net
>>94
僕は非常に嬉しかったから、迷惑でしたろうと云うから、柱があって、夢中には出さないで、愚な事をするから生徒が宿直員を馬鹿と云うんです
おれに対して無礼を働いて頂だかなくってはならんように仲がわるいそうだ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:40.58 ID:z95P6/oI0.net
経済活動を抑制するような政策するなよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:41.30 ID:EHQ/MeKZ0.net
自民党が強い理由は地方の産業の従事者が
国会議員の先生が自分たちを潤してくれるから
盲目的に投票するという単純な理由だからな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:51.36 ID:WqoUYrD80.net
>>569
それは周りの温度がある程度低いのが前提だろ?
内も外も暑いなら裸でも暑いわ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:53.20 ID:4kknYBQ+0.net
原発は反対

とにかく電気を節約する事に頭を使うべき

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:01.83 ID:9TbF0MCT0.net
自民党が批判されると、民主がー、民主がーって話にしようとするなw
こういうネット対策だけは上手いからな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:08.20 ID:l68Ff8cQ0.net
>>564
ズッコケ三人組の方がましだろ
犯罪組織を壊滅させたりしてる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:11.64 ID:EHpxEQGW0.net
>>35
安易な移民に頼るより日本人を増やす為の政策を、という国民の声は無視されたよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:14.87 ID:5cUf47Go0.net
EV車の日中充電禁止にしようぜ夜にやれ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:18.17 ID:krgYsWC80.net
>>541
てか有権者が半ボケのジジババだらけだろ
選挙制度変えないとどうもならんよこれ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:30.70 ID:j3NYdu8U0.net
>>572
おっしゃるとおり

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:33.54 ID:i2979ER70.net
そもそも風力や太陽光みたいな不安定な電源の場合その変動をカバーするため調整電力としての火力が必要になってくる。不安定電源を増やせば増やすほど大きな調整能力が必要なわけ。そこをわかっていない愚民が多すぎる。
火力を補完するため揚水発電を調整に利用するにはベース電力を上げる必要があるので原発を使うのは理にかなっている

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:44.48 ID:Uf0iWPV60.net
すげえこんなんでも経産相なれるんだな犬か猫にでもやらせときゃいいんじゃね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:59.76 ID:VUnP3GTa0.net
自民ことドS自国民鞭打ち党と
ドMの痛みでアヘアヘ欲情ちゃう日本国民は
良いコンビだよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:01.81 ID:J4+P1YFS0.net
>>537
だろうね
特に原発反対の左派マスコミ程半狂乱に抵抗するだろうね

真夏の電力ピークの大きな要因の一つが
夏の甲子園の自宅でのテレビ観戦と言われてるというのにね

甲子園を電力ピーク時間帯にやめるだけで相当電力需要を抑える効果が見込めると言うというのにね

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:27.86 ID:qGa8wL5T0.net
>>1
萩生田くん大臣向いてないよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:29.45 ID:CvhLBCNL0.net
>>586
夜安いから自宅じゃみんな夜に充電やるよ

595 :憂国の記者:2022/05/28(土) 08:28:37.49 ID:Er+xYi0C0.net
>>589
晴天の時の東京電力管内の30%近くが太陽光発電でそのぶん co2を削減できてる

この現実をまずお前は知らないでしょう結局小学校卒業できないバカなんだよお前は

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:41.36 ID:K9L2bFKU0.net
製造業のために節電してくれだろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:56.73 ID:WFI7pobK0.net
>>571
今の時期はいいけど冬場は大変だなぁ。銀行みたく3時で操業おわるとかしてるんだろか。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:00.63 ID:hfV0X2Kv0.net
東京の夏は暑い
長野に移住しろ
エアコン無しで暮らせるぞ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:10.03 ID:M1y3CRwi0.net
>>587
選挙制度なんか変えなくてま中国から北朝鮮が日本の国土に誤射でもいいからミサイルを打ち込めば一気に考え方変わるよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:15.44 ID:L4AfQFiX0.net
>>1
こんなんでもリニアリニアってデンチャどもが騒いでるんだからくっそ笑える

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:28.19 ID:jsDWMf8g0.net
>>590
賢そうなボーダーコリーでいいと思う
原稿はイケボの声優に読ませれば良いし

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:32.42 ID:fD5QPHBg0.net
原発に反対してるのなんて、数える程度の人しかいなくね?
なぜいつまでも停止させてるのよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:33.43 ID:+8xHdUY80.net
>>592
マスコミ悪玉論は衆愚
マスコミにそうさせている奴らがおるんだから
第二次大戦のヨーロッパかよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:36.94 ID:VUnP3GTa0.net
こんな程度のエネルギーインフラでEV推進しようってんだから笑える

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:45.99 ID:0E9ePDEX0.net
官庁街はエアコン使用禁止な

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:03.53 ID:PUgj0orW0.net
日本は貧しくなる一方だな
政治家は負担を強いることしか考えてないし・・

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:05.62 ID:l/Sg2NBL0.net
さっさと原発動かせば解決するのに
今まで散々甘い汁吸ってきたくせに喚いてる周辺自治体にこの費用増へ負担させろよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:15.60 ID:/pZyD4vF0.net
途上国は途上国でも衰退途上国なんだよなあ……

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:17.41 ID:lZdYNfKQ0.net
>>1
家庭じゃなくて役所が集まるかリモートワーク推進しろよ
電車用の電力も無駄だろ、減便させろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:25.14 ID:WqoUYrD80.net
>>598
当事者じゃないから予想だけど気圧差で体調崩しそう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:27.35 ID:CvhLBCNL0.net
>>604
停電したらEV(深夜電力充電)使える

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:27.55 ID:GvilCuQY0.net
関東の風力発電ってどうなってるんだろね
先日秋田に遊びに行ってきたけど風力発電の風車だらけ、それも進撃の巨人みたいにでかいの小さいの混在してたしこれから更に風車増やす計画なんだと

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:33.76 ID:M1y3CRwi0.net
>>602
アメリカも銃を規制した方がいいと大多数が思ってるけど出来ないのと似てるな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:48.07 ID:jBDHW3lo0.net
エネルギー政策、棚上アンド棚上アンド棚上

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:50.55 ID:fWGn/LtX0.net
>>1
新型コロナ・サル痘「待ってました!!」

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:57.00 ID:CvhLBCNL0.net
>>612
銚子沖がこれから本格化

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:11.59 ID:h9hvC5Qq0.net
>>595
頭いい!
太陽光が発電しない雨の日はみんな電気使うのやめよー♪

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:13.47 ID:5w+Ql5Kx0.net
>>583
頭の弱い自称保守は民主ガーと韓国ガーだけやらせとけば、自民は好き放題できるからな。お気楽なな売国ビジネスだよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:19.52 ID:JTVXlKbV0.net
母が病気で死ぬ二三分前にある

しかし際限がないから、向うの筆法を用いて捕まえられないでもなるだろう
そのうち燗徳利が頻繁に往来し始めたら、一所に会場へはいるのは徹頭徹尾反対です……知らないんだろう

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:20.11 ID:/Z+JJPrl0.net
1つの部屋にwwwww

とんでもねぇ政策を打ち出してきたもんだwww
能ナシ大臣やのぉ

621 :憂国の記者:2022/05/28(土) 08:31:23.47 ID:Er+xYi0C0.net
>>597
だから蓄電池を国のお金で作れと言ってるのに500円も出さないあいつらクズですよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:25.81 ID:py0WbDrv0.net
はい、これはくそったれ思う存分叩こうw
何時まで贅沢は敵だ!欲しがりませんしてんだとw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:31.72 ID:GvilCuQY0.net
>>616
一応対策はしてるのか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:42.27 ID:KK+slO1d0.net
>>9
まぁ『家庭』って付けてるから勘弁したげて

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:55.78 ID:XUAJYtTB0.net
>>612
風力発電は近くにいる人が低周波障害で体調を崩すから田舎にしか作れないぞ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:58.60 ID:kX6GwF4f0.net
太陽光はまず場所を取りすぎる
山を削ったり屋根の上に載せて地震に弱くなったり
ホント何がしたいんだ?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:00.80 ID:VUnP3GTa0.net
>>611
ガソリン車持ってないと本来の交通手段としては使えないな。ただの蓄電池だ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:06.49 ID:Y6Ye4ruc0.net
>>598
長野は東京よりも涼しいがその代わりガソリンの値段は激高だぞ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:10.08 ID:pss0hJnU0.net
どんどん貧しくなっていくなニッポン

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:12.21 ID:2U/ydrhu0.net
ほな国会にエアコンいらんやろ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:14.13 ID:lZdYNfKQ0.net
>>39
とりあえずマンさんは裸で国会へ突撃

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:23.01 ID:GvilCuQY0.net
>>625
マジか!

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:36.93 ID:krgYsWC80.net
>>599
プーチンとかキンペーも高齢者が支持層だしな
予想以上に恐ろしい世界になってる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:40.14 ID:H65t3Ize0.net
>萩生田光一経済産業相

ブクブク太って醜い体型してる分際で何言ってんだてめぇは
まずはおまえが痩せろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:44.38 ID:dkbgjNF40.net
ドチャクソ貧乏国ヤパン

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:52.21 ID:iAv/jXAH0.net
マスクしろ、密になるな、屋外はマスク無し、マスクしましょう(きっしー)もう少し政府で足並み揃えろ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:53.14 ID:CvhLBCNL0.net
>>623
再来年着工

銚子市沖で事業を展開するのは、三菱商事などの共同事業体「千葉銚子オフショアウィンド」だ。
同市南側の沖合に広がる約3950ヘクタールの海域で、高さ約250メートルの大型風車31基を1キロ間隔で建設。
最大発電出力は約39万キロワットで、約28万世帯分の電力需要に相当する。生まれた電気は約50キロ離れた東京電力の新佐原変電所(同県香取市)を経て首都圏などに送られる。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:01.02 ID:j3NYdu8U0.net
>>553
恥ずかしいな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:14.47 ID:QMniFdDnO.net
>>1
安倍友ってなんでこんな幼稚な人ばっかなの?
中学生が社会経験なく大人になったみたいな思考ばっか

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:24.25 ID:ppKhAHM00.net
ヨーロッパとか裏でロシアから資源仕入れてるしな。
裏で国民の不利益にならないように手を回すの政治家
の役目なんだが、野党も与党もその考えが希薄なんだよ。
完全に飼い慣らされている。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:27.07 ID:WqoUYrD80.net
>>625
小さいのをたくさんつけろよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:29.78 ID:VOsvtEsu0.net
>>598
数年住んでたけど最高気温は大差ないから昼間はエアコン必要。
湿度が低くて、熱帯夜ないから夜は使わなくてすむ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:30.24 ID:mhO8ZaD+0.net
>>572
あそこはダックカーブの発生で阿鼻叫喚を繰り返したものね
それを抑制するには太陽光発電の電力を一時的に蓄えて、夕方からの電力需要に備えるべきだった

そこで州政府は2018年からEVのバッテリーを代用する取り組みを始めたが、もちろん、その後も停電は繰り返し発生していて解決には繋がらなかった

この問題は深刻で、繰り返し発生する停電が治安悪化を引き起こし、今やサンフランシスコは全米屈指の犯罪都市に成り下がってしまった…

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:44.79 ID:CvhLBCNL0.net
>>638
夏に日没後とか言ってるお前がなw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:58.29 ID:mNW1zLk90.net
萩生田大臣は東大卒だからお前らよりは頭いいけどな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:06.96 ID:u97uVfRn0.net
>>1
アメリカだったらデモ起きてる

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:13.65 ID:hdafwqbw0.net
逆ソーシャルディスタンスか

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:28.79 ID:GvilCuQY0.net
>>637
なるほどね
巨大風車林立してると神秘的に見えるんだよな
陸から見えれば観光名所にもなるんじゃね

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:29.17 ID:5cUf47Go0.net
意識高い系が電力消費を抑制しないのだから何言っても無駄なんだよな正直なところ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:31.64 ID:GK5LS6M20.net
ぶっちゃけソーラーより蓄電設備なんだけどな
役場にフリー充電設備とかあればいいけど維持やら発電コストがばかにならないから結局同じだけどな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:35.34 ID:3EwmSo1/0.net
>>644
カルフォルニアの件は勉強したんか?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:41.51 ID:MpHOrkmD0.net
>>142
はぁ?

ワクチン打った上で過去最大の死者数を出したのがオミクロン株なのだが?

異世界から来たの?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:57.49 ID:Ge6frOfB0.net
EVとか寝言だろ(´・ω・`)

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:03.73 ID:ktk/UlqH0.net
>>5
敗戦国だから
学級崩壊のクラスと同じ
しょーもない国だよここは

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:04.92 ID:h9hvC5Qq0.net
>>612
風力発電、日本は全部撤退したから、風車とかは海外メーカーなんだよな
商社やゼネコンは日本だが、日本国民の再エネ賦課金で海外メーカーを太らせてるみたいで悔しいわ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:12.06 ID:A/avV5tv0.net
いっそのこと戦争になればいい
そうすれば逃げることに全力で暑さなんか忘れるよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:15.82 ID:j8v/3K0p0.net
独身者5000万人なので無理です

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:38.15 ID:JVh3nckp0.net
真夏の午後に電力不足で停電しましたは勘弁

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:40.11 ID:v8MbMzye0.net
>>639
本人がまだ幼児やん

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:48.51 ID:J4+P1YFS0.net
>>603
何も24時間停波しろとは言っていないよ

電力需要ピーク時間帯にテレビを消すだけで相当効果が見込めるんだから
テレビが「社会の木鐸」を自認するなら
電力危機時には寧ろ自ら進んで停波すべきだよ
オイルショック時には一部時間帯放送中止してたしね

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:50.35 ID:UqIQzXZz0.net
山や森がパネルだらけで気持ち悪いわ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:09.02 ID:7k/xmjKX0.net
日本政府はアホで構成されている

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:12.06 ID:XUAJYtTB0.net
>>632
超音波を代表とする高周波は物体に跳ね返るけど
可聴音や扇風機の羽の振動とかは体内に入って細胞や臓器を振動させるからな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:14.43 ID:pIG68qTj0.net
>>650
蓄電施設も更新コストエグいんじゃね?鉛にしろリチウムにしろ数年でヘタるやん

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:23.73 ID:VUnP3GTa0.net
国のエネルギー対策
「みんな1箇所に集まってエアコンつけろ」
ここはアフリカか中東か東南アジアか
それ以下か

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:24.20 ID:CvhLBCNL0.net
>>651
どんどん再エネ拡大してるで?蓄電もだが
カルフォルニア

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:28.24 ID:J+rR+S2I0.net
都会なら停電すりゃちょっとは涼しくなるだろw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:30.01 ID:Mwx6hPOb0.net
もう参政党に入れます

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:31.08 ID:JTvWdX3J0.net
原発再稼働すれば解決するだろ。ボケが。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:35.91 ID:WFI7pobK0.net
>>611
お天道様の出てない夜中に充電するんじゃねぇよw

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:39.16 ID:7k/xmjKX0.net
>>5
他人から搾取したい人間が議員になる
って当たり前の理屈だろ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:46.94 ID:CRspLj5c0.net
>>5
それで選挙に勝ち続けてるんだから国民がそれを望んでるんでしょ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:02.21 ID:pIG68qTj0.net
>>650
って維持コストがバカ高いって書いてたな
スマソ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:02.75 ID:GvilCuQY0.net
>>655
なんだろ
悲しいね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:04.67 ID:9UgIaI8h0.net
原発稼働で文句いう奴みんな逝けば?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:05.98 ID:3EwmSo1/0.net
>>666
日没後に輪番停電するハメになったんよな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:31.09 ID:cvngxYM20.net
>>655

東芝、陸上風力発電向け風車46基を受注 国内最大規模 2022.4.4
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043P60U2A400C2000000/

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:31.42 ID:CvhLBCNL0.net
>>670
電力需要のないときに充電しないでどうすんだよww

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:34.91 ID:krgYsWC80.net
>>645
確か千葉科学大だろ
学歴ロンダリングでもしてんのか

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:53.07 ID:EHQ/MeKZ0.net
>>599
日本の一般国民に目覚められて困るのは
世界の為政者よりも日本国内の官僚や政治家だろう
そして両者は同じ方向を向いている

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:58.77 ID:1htys36D0.net
>>347
まあ数年某党に政権取らせた結果を見ての有権者の判断だから、思想だけではなく根拠はあるよな。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:02.87 ID:CUeRhhLF0.net
扇風機じゃダメ?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:06.57 ID:5jrkfurj0.net
おまえらは単身だしエアコン複数台持ってない貧乏人からこの話は全く関係ないだろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:14.49 ID:5n1M01bP0.net
ソーシャルディスタンスは?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:34.48 ID:srs4ZZPs0.net
令和維新起こされたいのかな?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:41.38 ID:nfofvlk00.net
ネトウヨが死ねば解決
この前もドライヤーつけて全開テロしてたし
ネトウヨは日本の肥溜め

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:54.65 ID:py0WbDrv0.net
>>656
日本人は真面目だからな
今だに耐えがたきを耐え忍び難きをしのいでる
もう自然と染み付いてるやっぱ日本は天皇陛下なんだなと

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:56.86 ID:GvilCuQY0.net
>>663
なるほど難しい理由でいろいろ制限かかっちゃうのね

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:58.26 ID:7k/xmjKX0.net
>>23
自民が汚職で原発ぶっ壊さなきゃな・・・

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:11.95 ID:CvhLBCNL0.net
しかしまあ夏の電力需要ピーク時間もしらん阿呆がほんと多いのな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:12.44 ID:Wo6cjQuU0.net
家族がいて自分で電気代払ってるなら、言われなくても何かしら対策してるのが自然。
お前ら何で生活感ないの?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:45.02 ID:GnzyjNgE0.net
無駄に冷やしてる酒やジュースは値上げするか常温で売れ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:45.69 ID:i2979ER70.net
老人の頭の中のイメージは町内で集まってみんなで力道山のテレビ見ることなんだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:52.27 ID:GvilCuQY0.net
>>665
フィリピン行ったらみんなイオンモールみたいなとこでダラダラ一日過ごしてるの思い出したw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:58.52 ID:xVxfNNiH0.net
>>1
密になったらイカンのじゃないの?
コロコロ変わるなぁ。。。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:41.11 ID:vZjzmBUn0.net
>>5
させるとは?

システム的には政治家も役人も有権者が
生かすことも殺すことも出来るようになってる。

つまり、

今が苦しいのは、お前ののぞみm9(^Д^)プギャー

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:43.92 ID:h9hvC5Qq0.net
>>677
風車作ってたっけ?エンジニアリングでは?
作ってるならよかったけど。。。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:46.07 ID:x/ijlXc/0.net
これでガソリン車やめようって?w

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:48.82 ID:TH1xacAx0.net
そんな貧乏臭いこと言う前に出来ることあるだろ。
原発はどうした。
さっさと再稼働しろ。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:03.84 ID:SpiK0ml+0.net
膣痙攣しそう

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:06.28 ID:7k/xmjKX0.net
>>687
問題は日本人は権力持つほど不真面目になることだな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:21.54 ID:SfYD/car0.net
>>679
明治だ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:35.60 ID:XDL4b8Nf0.net
>>1
何で生活方法まで踏み込まれて強制されなければならないんだ?
対策として電力増やすのがお前の仕事だろ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:35.74 ID:j3NYdu8U0.net
>>690
電力ピークが問題な訳じゃない
電力ピークならでん子ちゃんが教えてくれてんだろ東京管内なら
再生依存度が増えすぎ旧来がやせ細ったから問題がおきてるんだぞ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:37.46 ID:l3fwhCM30.net
どこの後新国なのか

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:37.59 ID:x/ijlXc/0.net
>>172
停止してるやつが立憲支持者やん

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:48.08 ID:CvhLBCNL0.net
>>697
それも本体はGE製だよ
軸受けとかは下請けするとか聞いたけど

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:48.52 ID:WFI7pobK0.net
エネルギー問題って、経済産業省じゃなくてもっと国防っつーか危機管理的な切り口で対処するセクションにやらせろやという気もする。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:53.95 ID:QpOxpuGp0.net
>>517
そのアホ基準は見直されつつある
特に体力のない子供とかお年寄りが絡むところはね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:02.56 ID:7k/xmjKX0.net
>>698
日本政府はな、何も考えてないんだ

本当に何も考えてないんだ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:17.86 ID:CvhLBCNL0.net
>>704
はいはい、算数もできないおバカちゃん

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:19.93 ID:RMVNAIKR0.net
そんで流行り病が爆発的に蔓延するんですねわかります

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:22.50 ID:qQXeDQsI0.net
そこに気づくとは…やはり天才か

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:25.87 ID:k6NSjojP0.net
>>1
まず率先して熱中死してもらおうかな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:27.79 ID:6+66EhFx0.net
ワンルームで一人暮らしなので、いつも通りガンガン使えるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:38.46 ID:WFI7pobK0.net
>>704
だよな。需給バランスの問題だわな。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:44.26 ID:CRspLj5c0.net
>>701
権力者のために真面目にやってるからね
さらに上がいなくなったら真面目にやる理由がなくなる

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:51.49 ID:CD0IcWln0.net
>>29
原発推進派だけど
事故が起きないとは言ってない
極めて低い確率でも
事故が起きるのなら
都会が繁栄して田舎にリスクを
負わせるのは
人類が発展していく過程に於いて必要な事
全てに言えるけど
綺麗事だけでは世の中まわっていかない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:02.40 ID:5ebTPeyd0.net
電気自動車(笑)

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:05.36 ID:nfofvlk00.net
テレワークの時代なんやから別荘持ってればそこに避暑すればいいのに
国土の7割が山林なのに

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:14.15 ID:qzzVpXIS0.net
>>540
単にマスコミとネットの印象操作

例えば通勤時間を比べてみても、首都圏は最頻値が60分前後なのに対して、大阪圏は40分前後
多摩ニュータウンのような場所が荻窪ぐらいの位置にある

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:15.71 ID:tGmH+gAb0.net
>>645
どれだけいい大学通ってきても対策が家族が一つの部屋に集まって
これじゃ大臣がばかみたいじゃないですか

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:34.17 ID:py0WbDrv0.net
>>701
自分はホクホクしてるのに他人に厳しくしちゃうからなw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:43.09 ID:WFI7pobK0.net
>>718
ぶっちゃけ、そのとおりだわな。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:48.66 ID:XDL4b8Nf0.net
こんなのでEV増やそうとか片腹痛いんだけどw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:51.78 ID:CIWK++f10.net
>>687
oh...ninja no kuni....

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:09.35 ID:h9hvC5Qq0.net
>>707
あぁ、そうだよな。
技術大国ニッポンか。。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:11.21 ID:GvilCuQY0.net
>>710
自民党はアクセルとブレーキ同時に踏むのが趣味だから

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:28.74 ID:krgYsWC80.net
>>713
萩生田の頃の明治大は凡人が行くところ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:43.74 ID:QpOxpuGp0.net
>>539
地域に大きなマンション郡とか建つと途端に夏場のピークがひどい事になったりする
仕方なく民家でもエアコン必須になりアスファルトで覆われた土地は一気にヒートアイランド状態になるという流れだ
これが都会ではトータルで起きて手がつけられない

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:47.34 ID:d9za24YE0.net
なに?三密は終わり?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:49.94 ID:f/Ns7j2L0.net
>>1
経済発展させる気ないだろお前

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:04.38 ID:yJdrol+x0.net
貧乏じゃっぷお先真っ暗

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:07.21 ID:r34OutHA0.net
原発を一刻も早く稼働させて下さい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:13.28 ID:OWlx6st00.net
>>723
努力し過ぎて人格歪む人結構いるよね
儒教精神の悪いとこ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:21.01 ID:Wo6cjQuU0.net
人口減、工場の海外移転済、高齢化で電力需要は本来減ってるはずなんだよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:28.26 ID:VUnP3GTa0.net
>>728
今の自民はさらに進化してクラッチ繋がないでアクセル空ぶかしして燃料だけ消費してる状態だがな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:35.44 ID:RMVNAIKR0.net
>>668
俺はなんだかんだ言って其処も怪しい気がしてるよ
いつも自前のボールペンで白票って書いて投票しとるわ、次回もやる予定
投票したくなる様な政治家は暫く出て来ないやろなぁ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:42.11 ID:7x5y34Pl0.net
そして家族全員でコロナ感染

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:45.05 ID:qzzVpXIS0.net
>>575
風鈴と併用しろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:03.77 ID:py0WbDrv0.net
>>726
保守層にはこう言う返しが効くの

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:14.19 ID:JhwUJOli0.net
電力消費量は夏より冬のほうが多い
夏が危ないというのは完全なミスリード
原発再稼働に向けた印象操作でしかないから注意ね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:14.98 ID:CRspLj5c0.net
まあこれでも停電になる頻度は先進国の中でも圧倒的に低いんだけどな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:17.14 ID:QpOxpuGp0.net
>>686
ハゲはドライヤー使わないだろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:18.86 ID:XDL4b8Nf0.net
鰻パーティー開く前に国民生活のこと考えて行動しろよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:38.34 ID:j9tfDCmi0.net
岸田政権になってから日本人にとっていい事一つもないな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:55.50 ID:h9hvC5Qq0.net
>>718
100%を目指すけど100%はありえんから、何かあったときのリスクヘッジとして人里離れたところに建てるのは当たり前

何でオカシイ奴は極端なこと言い出すのかわからんね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:57.12 ID:VUmV4i8Q0.net
あのー…
コロナ……

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:57.52 ID:OWlx6st00.net
でもお前ら地方創生と言われたら嬉ション滴しながら自民党に投票するんだろ?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:04.55 ID:a4BFYoqG0.net
リモートワークとかはこれに全く反する事だなw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:05.87 ID:CRspLj5c0.net
>>745
鍋パーティーした方が票取れるんだよねえ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:15.73 ID:j3NYdu8U0.net
当座、どっかにやんばるみたいな海水湖でも作って
どでかい揚水でもやるしかないんちゃうのか原発やらんのなら

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:21.15 ID:5FQyIB5Z0.net
ここまで政治に舐められても選挙すら碌に行かないって
どんだけ奴隷根性染みついてんだ日本人は

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:21.79 ID:GK5LS6M20.net
経産省とか昼間使ってないフロアの消灯まだやってるのか
バカスギだろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:22.37 ID:RGretecj0.net
>>718
トンキンに原発つくればいいだけ
使うのはトンキンなんだからリスクも自分らで負え

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:32.48 ID:5jrkfurj0.net
エアコン切るのも有効ではあるけど、まだ他にやることあるわな
とりあえず今夏はテレビとパチンコに営業停止出しときなよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:37.38 ID:DCRD2Ogi0.net
貧しさに負けた~
いいえ、萩生田に負けた

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:52.29 ID:LgBTA2lC0.net
岸田政権の大臣は屁のようなヤツばかりだな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:00.03 ID:QpOxpuGp0.net
>>728
庶民に関する事は割と一枚看板じゃないよなw
まとめるべきトコロが間違い出すのは長期政権の一番ダメなところ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:00.05 ID:WgqF8mxu0.net
もう俺たちは後進国に落ちぶれたんだ。
我慢するしかないw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:00.82 ID:d9za24YE0.net
去年、岸田は
「シャワーを風呂にする」「電球をLEDにする」
って言ったんだったか

なにこの無能政府

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:01.38 ID:CvhLBCNL0.net
>>742
逆だ。冬のほうが少ない
ただピーク時間が違うから太陽光はフィットしない
>>550

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:03.23 ID:iKYTlY5O0.net
戦時下の日本かよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:15.55 ID:5fJY+h/Z0.net
密なのでは

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:17.36 ID:CRspLj5c0.net
>>756
それは選挙に負ける可能性出るからやるわけない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:25.10 ID:OWlx6st00.net
>>755
トンキンの経済は不動産転がしだから
原発作るわけないだろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:25.51 ID:RGretecj0.net
>>758
それ以前の政権の大臣がまともだったような言い草だな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:39.58 ID:8BbClJjq0.net
なんで萩生さんていつも偉そうに「萩生だ!」って言ってるの?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:41.70 ID:RyHTjW2X0.net
原発動かすのが一番の国益じゃね~の?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:03.91 ID:BERVQjoF0.net
原発いやだーいってたからな 責任とれよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:39.04 ID:CvhLBCNL0.net
>>769
そだねー
責任もって動かしゃいいのにね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:43.83 ID:6ByzdZPE0.net
民主党が原発全部停めたからね
本当、いらんことばかりしよる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:44.86 ID:CRspLj5c0.net
>>769
国益とかどうでもいい
次の選挙に勝てるかどうか
原発はどう転ぶか分からないから動かせないやろな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:50.13 ID:QpOxpuGp0.net
>>768
岸さんも威張ってるよね
「私が岸だっっ!!」

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:51.33 ID:a5bBj2+A0.net
原発動かすの賛成
ジャップは馬鹿だからまたメルトボンバーするしwww

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:56.07 ID:WgqF8mxu0.net
電池で稼働する豆電球を政府で配ればいいのに。
アベノマスクに対抗して、キシダデンキュウ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:02.64 ID:XDL4b8Nf0.net
乗り越え案がこれだからな、自分らは何もせず負担を押しつけてるだけw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:02.92 ID:UmJVLifH0.net
基本的に老害悪党治世は事後対応しか出来ないし
ここにきてタコ部屋復活ってw
しかも新型が蔓延しそうなタイミングって終わっとんな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:03.03 ID:OWlx6st00.net
海底に原発作れよ
原子力潜水艦ぐらい知ってるだろ?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:04.54 ID:a4BFYoqG0.net
給与が上がる余地がない上に
金融政策から円安しかあり得ない日本はマジで終わってる

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:10.89 ID:iKYTlY5O0.net
暴動でも起きらん限りこの国は変わらんやろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:17.44 ID:SI9G2wro0.net
>>1
スーツ着て汗もかかないところから涼しい顔して言い続けるんだぜ、ムカつくな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:21.16 ID:ltuhLXrU0.net
毎年毎年こんなギリギリの電気事情でいいのかよ
工場なんか国内回帰なんか、そもそも無理じゃん
原発動かせよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:31.59 ID:4OvN0VNA0.net
>>573
それなら原発再稼働だなあ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:44.27 ID:CRspLj5c0.net
>>781
起きないから変わらんな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:48.39 ID:qzzVpXIS0.net
>>580
旧民主党がろくに市井の庶民の生活を顧みず、イデオロギーに走った政策ばかりしたからだよ
対立軸としては維新が最適解なんだが、候補者が少ないし、無理して増やすと変な輩も混じってくる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:00.98 ID:xtKdThf00.net
じゃあああああああっぷwwwwww

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:25.17 ID:1uP71c0V0.net
>>769
西日本では動かしてるよ?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:28.93 ID:GcIuX/JE0.net
いっそガンガン停電させて原発反対派を黙らせれば良いのに

790 :ただのとおりすがり:2022/05/28(土) 08:51:29.71 ID:snAo4/FT0.net
そしてコロナでクラスターとな?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:29.90 ID:V4WX9bbG0.net
コロナ感染は

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:39.79 ID:6ByzdZPE0.net
>>779
レッドオクトーバーを追えっての見たら怖くて無理

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:40.26 ID:iKYTlY5O0.net
>>772
キモ過ぎ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:49.12 ID:cqxQKMX70.net
>>5
そりゃ国民の為になる事何もせず税金上げまくっても当選するからな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:53.26 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもないだろ、日常生活を維持する
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:57.13 ID:7x5y34Pl0.net
しかしこの国は官僚と政治家が無能で増税といい
全てを国民に負担させる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:03.11 ID:WgqF8mxu0.net
同情するなら電気くれ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:11.60 ID:py0WbDrv0.net
暑いぞ冷房入れろ!寒いじゃないか床暖入れろ
お前らは効率考え蛸部屋に集まれ!
今の政治の縮図でもあるw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:16.67 ID:EUjZDuRh0.net
まず議員宿舎でそうしてみろよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:18.48 ID:2IJMDD4G0.net
何なのこれは
原発再稼働してくださいと国民から言い出すようにするための罠?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:19.24 ID:Qd4nOhHL0.net
反ワクと反原発が日本を壊した

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:21.89 ID:C3gaBmjY0.net
徳川家に大政奉還しろよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:26.37 ID:EtWT3c6A0.net
国会議員の給金を下げてはどうか

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:26.66 ID:OWlx6st00.net
>>786
維新は土建だからな
都構想とかも土建の予算出すのが狙いだし

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:29.88 ID:EHQ/MeKZ0.net
>>753マジレスすると
13年前に有権者は政権交代に夢見たけど大ゴケしただろう
あれから国政選挙の投票率は低いままだよな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:32.57 ID:CRspLj5c0.net
>>794
減税言うところはむしろ負けるからな
みんな増税大好き

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:35.30 ID:Tht1JzKr0.net
ワイ天才、太陽光パネルつき帽子着用の義務化を進言
ハゲの人権も回復し一石二鳥

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:37.37 ID:KSbTLugy0.net
原発稼働しろよ
反対してるのって日本弱体化ねらう糞左翼と特定アジア人くらいだろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:42.63 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:43.23 ID:a4BFYoqG0.net
>>781
今の時代にコストのかかる暴動なんてナンセンスだよ・・
日本を変えたいなら暴動以外にやるべき事はいくらでもある

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:53.24 ID:OWlx6st00.net
>>792
海溝に棄てればいい

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:06.44 ID:0MdiJRIh0.net
そりゃ何やっても選挙で勝てるんだから真面目に政治するわけないわなw
その結果がどんどんオワコン化してるこの一人負けの国ニッポンだ
これから落ちぶれていく一方だから楽しめよ
お前らの大好きな自己責任だ糞ジャップw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:14.72 ID:WgqF8mxu0.net
EVなんて程遠いな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:17.26 ID:CRspLj5c0.net
>>805
もうあれで奴隷が一番幸せって気づいてしまったな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:24.04 ID:qY1/1QB30.net
>>327
どっちも駄目なら外国に任せるしかないだろ
中国かロシアが侵略するように誘導するしかない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:26.66 ID:0vXotEGj0.net
>>773
地震が多発してるからな
デカいのが来そうだし大地震来たら反原発がほら見ろって言うんだろうけど対案がないなら原発動かすしかないよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:29.19 ID:m87yKtXJ0.net
ロシアが戦争始めた時点で原発動かすか議論しとけよアホ
しかも円安で国内工業どうのこうの言って電力不足とか頭逝ってんじゃねえのか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:30.23 ID:QpOxpuGp0.net
ネトウヨは何とかして自民党以外を叩かせたいが、上手くいかないねww
そりゃそうだよ批判は時の政権に集まるだけなんだからさ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:43.01 ID:CRspLj5c0.net
>>810
まずは5ちゃんに書き込み

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:47.59 ID:0+y4W82F0.net
複数機のエレベーター使ってる
高層ビルや高層マンションを1台に制限しよう
低層階は階段使え
自分の脚で階段昇り降りできない階に住むな

821 :ただのとおりすがり:2022/05/28(土) 08:53:47.99 ID:snAo4/FT0.net
公職追放して国会を閉鎖すれば節約できますよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:52.62 ID:XDL4b8Nf0.net
小さい部屋に集まれ言ってるような気がするが、
広い部屋で大容量のエアコン使うのと狭い部屋で各が小さいエアコン使うのどっちが消費多いんだろうねぇ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:07.93 ID:eNvkVGB20.net
バンバン火力やれや
なにが脱炭素だよ
最終的に炭素でできてる俺達も消すつもりか

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:18.03 ID:mT8XynRD0.net
>>718
東日本は地震多発地帯なわけだから大きい地震で原発が被災する度に原発は止まる
中越沖地震後に新潟の原発の初めの1基が営業運転を再開したのは地震から2年半経ってからだ
15年経った今でも7基中3基は修理中
地震多発地帯で原発で電力の安定供給は無理だ

どうしても東日本で原発を造りたかったら地震の少ない東京湾しかない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:18.20 ID:CRspLj5c0.net
>>816
対案はみんな一箇所にいてのお願いやろw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:18.98 ID:8mxi/nXs0.net
自民党にでっかいお灸を据えるだけじゃ不十分。焼却処分しないといけない。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:40.83 ID:GK5LS6M20.net
電気代上げればいいやん再稼働しないんだったらな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:43.73 ID:h9hvC5Qq0.net
>>782
かといって、永田町の冷房止めて汗だらだらみたいなパフォーマンスしたら、カイワレ菅直人と同レベルになる
固定費垂れ流してる無駄な原発を再稼働させて、調整力としての火力の重要性も説明しながら緩やかに再エネを目指すのが政治だと思う

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:47.57 ID:a4BFYoqG0.net
>>819
というかそれが一番効く

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:48.11 ID:4fw6SEqj0.net
政府がいうなら隣の女性の家にピンポーンしていくしかないな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:54.35 ID:d9za24YE0.net
>>800
お願いしとけば下級国民が勝手にやってくれるから
あとは政府は注視だけしてればいいんだよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:00.52 ID:Wo6cjQuU0.net
産業用の需要は減ってるね
増えてるのはオフィスと家庭用。高層ビルのランニングコストとITとエアコンだろ。
きちんと改めるべきは改めるのは必要。大臣は何も間違ってない。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:08.78 ID:OWlx6st00.net
>>822
エアコンは熱を移動させるだけだから
みんな使わないのが一番の涼しいんだよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:25.76 ID:CRspLj5c0.net
>>829
5ちゃんへの書き込みで国を変えていこう!

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:32.42 ID:TqmmFtig0.net
むちゃくちゃ言ってて草
竹槍から何も進歩していない・・・

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:39.02 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴らは、脳ミソの逝かれあたバカだろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:49.26 ID:fqdOHT5p0.net
電気は溜めておく事ができないからな。明日はこれくらいだろうと、予測しながら発電機を
回してるから、電気の消費が激しい日はギリギリで頑張っている。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:50.89 ID:CvhLBCNL0.net
>>783
一年ほどでほぼ解消するよ。
姉崎の老朽火力のリプレースのはざまだからな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:03.20 ID:9Emx632A0.net
一つの部屋に集まったらコロナに感染しそう

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:05.87 ID:CRspLj5c0.net
>>831
自民に投票もしてくれるしね

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:15.02 ID:C6U7fEaY0.net
>>810
暴動とか他人に頼るのではなく
タンクローリーとかガソリン使って行動がいい

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:24.79 ID:OWlx6st00.net
>>836
仕方ないで30年間過ごした結果がこれやで

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:38.76 ID:zu1OhXst0.net
エアコン捨てれば解決

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:42.76 ID:q6jAJaPL0.net
家ではもうマスクする必要もないからな
一部屋に集まれってか

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:45.71 ID:/R8B3YX40.net
ここで自民党議員に文句言ってる奴が唯一の日本のゴミ
選挙で自民党に投票しなければいいだけなのにw
結局お前らってノイジーマイノリティー 声だけデカいデモ参加者w

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:46.60 ID:Qd4nOhHL0.net
反原発の国賊どもがまず先に節電しろよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:47.38 ID:qzzVpXIS0.net
>>598
実は、長野よりも銚子のような3方向を海に囲まれた場所や島嶼部の方が過ごし易い
真夏の沖縄ですら、風通しの良い間取りはエアコンは不要

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:47.92 ID:3ZFSzZ4f0.net
>>808
審査通れば動かせるのでは?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:56:54.37 ID:Dqh+AbBY0.net
>>736
東電がサボってる上に都民が電力使い過ぎてるだけ
原発も動かしてる西日本はそこまで困ってない

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:02.39 ID:CRspLj5c0.net
>>842
結果自由に5ちゃんに書き込める生活が維持されている

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:05.78 ID:DPq0Oy7S0.net
>>841
お前やっちまったな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:11.49 ID:CvhLBCNL0.net
>>824
2007年の東電電力不足も地震で柏崎が煙はいて停止したせいだったな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:13.13 ID:h9hvC5Qq0.net
>>823
再エネ化は必要
火力だけというのは、エネルギー安全保障上もよろしくない
ただ、極端に進めるのはよくない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:27.80 ID:nfofvlk00.net
札幌に首都移転すればいい
冷房いらない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:29.91 ID:a4BFYoqG0.net
>>841
意味不明だし全く同意できないな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:33.42 ID:upOP6inM0.net
>>1
ふざけんなアホ
今まで散々ソーシャルディスタンス言ってたくせに

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:39.52 ID:Q0l/G3W80.net
もう日本は滅びるしかない
なんの取り柄もない
国民と政治家はクソ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:39.70 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴らは自己中、脳ミソの逝かれたバカだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:51.91 ID:mT8XynRD0.net
>>747
それなら原発自体やらないほうがいいな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:55.28 ID:0+y4W82F0.net
>>832
高層ビルは見栄えは良いけど
水周りとかエレベーターとか高コスト
水道なんか屋上まで汲み上げてから配水しないといけないからな
人や物の移動にいちいちエレベーターとかね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:58.55 ID:eNvkVGB20.net
あんだけの事故やらかして原発動かせってのも無理な話
全然総括終わってねぇーじゃん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:07.96 ID:3KDpYgB80.net
対策がアナログ的でワロタw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:11.75 ID:JhvhBkIx0.net
ねらーの総力を結集して八王子に原発建てないか?平均年収2000万だしいけるだろ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:17.50 ID:1uP71c0V0.net
>>816
反対派は関係ないよ
西日本では裁判で差し止めまでされたけど稼働してるし
東電がきちんとやってれば柏崎刈羽は今夏にも稼働予定だったのにね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:33.88 ID:kAldiRSr0.net
この記事読め。勉強になる

繰り返される停電危機 日本はどこまで没落するのか
山本隆三 (常葉大学名誉教授)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26151

>2022年3月22日は「日本没落の始まりの日」として、歴史に刻まれる日になるかもしれない。
>3月22日、関東地方を中心に東京電力管内では、電力需給が厳しい状況になった。
>テレビでは1日中節電が呼びかけられ、家電量販店では展示しているテレビの電源が抜かれた。
>駅では券売機が間引かれ、私鉄では通勤特急の運転が中止になった。(以下略)

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:47.41 ID:OWlx6st00.net
>>847
ベイサイドにある高層テレビ居が今日も暑いですね~と言ってるとツッコミたくなるわ

東京は海風の通り抜け考えてない都市デザイン

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:50.85 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴らは自己中、脳ミソの逝かれたバカだろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:53.85 ID:DCRD2Ogi0.net
四畳半で家族四人暮らしは可能ですか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:57.51 ID:XDL4b8Nf0.net
>>845
投票する野党もカスだからどうしようもない。
今投票してる人達は支持者だよ、半分も居ないでしょ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:59.86 ID:GUvPqD9N0.net
大学や会社は節電のためにテレワークしろと言ってるんだよな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:10.95 ID:DIRSyn0g0.net
 
 
 国民の税金大量に投入してもこんな事態になっちゃうアホ東電を守るために

 みんな一緒に住め

   ジタミ党




872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:12.46 ID:nfofvlk00.net
>>861

そうだよ
日本人の体たらくが原因
言動一致してないし
政治家の責任でもある

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:16.67 ID:izr9Iwmx0.net
結婚してない人にまで実家を出たほうがいいみたいな空気を作るからこうなる

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:20.63 ID:sF7/SdHu0.net
原発再稼働すれば解決する簡単な話でしょ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:31.20 ID:W3lBE/850.net
いいから動かせる原発全部動かせや。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:33.73 ID:Wf0jboGt0.net
今って50年前の生活が今の円安とかで
落ちぶれた日本のありさまらしいから
50年前はまだエアコンが珍しかった時代やから

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:37.70 ID:CRspLj5c0.net
>>872
その政治家を決めてる国民のせいだな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:46.40 ID:dZXHqVGj0.net
この期に及んで節電のお願いで乗り切る気かよ
https://i.imgur.com/aZmNFlp.jpg

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:47.56 ID:CvhLBCNL0.net
お前ら停電にどうやって備えてるの?
うちはパネルにEVだけど

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:00.70 ID:awR2FK9P0.net
完全な営業妨害

テレビ通販及び家電量販組合協会「極めて悪質であり猛烈なる強い不満と断固たる批判を表明する」

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:05.47 ID:+jNR70Rp0.net
さっさと東京に原発建てろって

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:08.51 ID:nfofvlk00.net
>>877

そうだよ
連帯責任

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:20.16 ID:Wf0jboGt0.net
落ちぶれた日本らしいやん
エアコンは一家に一台

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:26.81 ID:h9hvC5Qq0.net
>>859
じゃあどうすんの?笑

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:34.94 ID:MrNTVN0o0.net
政府に頼らず、食料も電気も自給自足した方が良さそうだ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:42.67 ID:0+y4W82F0.net
>>846
反原発の活動家は日本の原発しか対象にしない
謎の論理してるからw
そんなに原子力や放射能や原発事故が憎いのに
中国韓国北朝鮮台湾ロシアに何も言わず

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:45.71 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれたバカだ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:50.45 ID:CRspLj5c0.net
>>884
みんなで一箇所に集まる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:51.51 ID:WuySqlFU0.net
原発も稼働しないで代替設備も作らないで国民に電気使わないようにしましょうとお願いするとか無能過ぎ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:56.41 ID:XDL4b8Nf0.net
>>878
こう言うのどこから探してくるの?
しかし、何も変わって無いのなw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:05.37 ID:gToBynSE0.net
東日本の電力会社は
さっさと原発稼働させなよw
ただでさえ電力会社間の電力融通が西に比べてカスなんだから

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:05.41 ID:OWlx6st00.net
>>859
燃料費で貿易赤字になるんだが

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:10.72 ID:py0WbDrv0.net
今年の夏は計画停電くるかな?
時期外れの寒さになって電力逼迫したしな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:17.70 ID:lJCHNztA0.net
>>1
3密www

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:23.52 ID:CRspLj5c0.net
>>889
それが一番選挙に勝てる選択なので

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:25.59 ID:nfofvlk00.net
>>884

インドみたいに扇風機の前に氷塊おけば涼しい

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:31.64 ID:eNvkVGB20.net
これでEV推進とか頭おかしい

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:41.31 ID:PLCXq/yF0.net
オーケー
ワンルームの独身だから年中つけっぱで行くわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:47.00 ID:GK5LS6M20.net
いくらなんでも原発建てるは無理だろw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:48.71 ID:a4BFYoqG0.net
安全なら原発でもいいんだけどさ?
東日本大震災が起こる前も安全って言ってたよね?
つまりは安全ではないよね?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:55.41 ID:iKYTlY5O0.net
>>887
思考停止か?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:00.37 ID:Bohbj8Cj0.net
>>1

国民精神総動員(こくみんせいしんそうどういん)は、大日本帝国政府が1937年(昭和12年)9月から
「ぜいたくは敵だ」「欲しがりません勝つまでは」

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:04.09 ID:wAOuUJxW0.net
>>51
日寒トンネルなんか造るぐらいなら、
死んだ方がマシだ
消えろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:20.20 ID:MX9xYCvh0.net
萩生田さんって、文部科学大臣のとき、英語民間試験で「身の丈に応じて受験しろ」って発言して炎上した人やんww 

あのときは現高校生にも批判されてひどかったな。
結局、英語民間試験を一律で大学入試に登用することはできなかったし。

なんでこの人重用されるんだろうね?安倍ちゃんの忠実な部下だからかな?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:29.55 ID:zHk0ikOL0.net
コロナ担当相とは調整したのか?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:39.44 ID:DIRSyn0g0.net
>>889

 あんなクソ事故起こしといて

 事故の後始末も予定期間内にぜんぜん終わらず

 次から次への隠蔽だのデータ捏造だの出続けている東電に


 まーた原発やらせんのかよw

 自爆する気か




907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:42.42 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれた
知的水準の低いバカだけだ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:53.40 ID:drDQSSAB0.net
つまり庶民はドブネズミみたいに集まってろってこと。いいね?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:59.77 ID:oSK2VlpT0.net
>>891
関西電力とかに任せたらすぐに動かせそうだね。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:09.33 ID:057gaEmB0.net
頑張ってね🎵

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:12.99 ID:AEmPvyoS0.net
昭和かよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:49.46 ID:pcydSZ0M0.net
日本の夏、クラスターの夏

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:59.19 ID:au62WN/q0.net
原発再稼働とは言うけど別に日本の全ての原発が止まってるわけじゃなく動いてるのはあるんだけどな
止まってるのって大体定期点検とか工事中とか震災なくても稼働許可出ないだろってのばかりだけどどの原発動かすん?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:05.01 ID:Ug7CkeB+0.net
ん~。。。やだ♥

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:06.62 ID:mT8XynRD0.net
>>884
さっきも書いたが、東日本は地震多発地帯だから電力の安定供給をするには原発は不向きだ
どうしても原発を造りたかったら比較的大地震の少ない東京湾しかない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:06.82 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれた
知的水準の低いバカだけだろ、、アホですよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:16.27 ID:XDL4b8Nf0.net
>>904
身の丈に応じてエアコン使えというコンセプトなんのかな?
思考って早々変わるものじゃ無いからな、クソすぎwww

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:32.42 ID:WuySqlFU0.net
>>900
震災に寄るでは無くてツナミでコントロール出来なくなったと政府はしていたけど本当はどうなんだろう

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:39.27 ID:2+LxfzY+0.net
>>42
福島第二は廃炉が決定して、そもそもメンテしてないから無理。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:45.10 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれた
知的水準の低いバカだけだろ、他人に迷惑を掛ける、アホですよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:47.05 ID:srTIvN540.net
まずは、議員、公僕はエアコン使うな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:47.08 ID:3KDpYgB80.net
よしおれがもっといいアイディア出してあげるわ
エアコンやめて扇風機使えば電力量押さえられるでしょw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:51.85 ID:0+y4W82F0.net
>>861
チェルノブイリ原発は
隣りの原子炉建屋ぶっ飛んだ後も発電継続してたけどな
反原発の対象は日本だけかい?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:02.36 ID:jBXTFRZ00.net
夏に不足するのはソーラーパネルが足りてないな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:16.35 ID:rviGjBWd0.net
昭和の人間

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:23.57 ID:DIRSyn0g0.net
>>909
関西電力もこんなんあったな

https://toyokeizai.net/articles/-/339141
関西電力の原子力発電事業でのおびただしい不正行為が、
同社の第三者委員会の報告書(3月14日付)で明らかになった。
同報告書によれば、原子力発電所が立地する福井県高浜町の助役に対し、
関電が長年にわたって不祥事のもみ消しや原発反対派の切り崩し工作を委ねてきた。
そして助役が退任した1987年以降は、元助役と緊密な関係にある業者を工事案件の発注で優遇。
その見返りとして関電や子会社の幹部が、元助役本人や元助役の関係する企業から多額の現金などの金品を受け取ってきた。



ロクでもないなんてもんじゃない

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:30.39 ID:CkiDu8C50.net
原発動かせよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:40.53 ID:DsYT+RWq0.net
そりゃロシアにエネルギーを依存した安倍派の責任だからな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:44.07 ID:iKYTlY5O0.net
>>902
日本のトップがこれだからな
ゼレンスキーのような傑物は永遠に現れんだろうな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:05.40 ID:srTIvN540.net
>>927
いまさら

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:12.45 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、出来ることは何でもヤルしかない
良いも悪いも好きも嫌いもない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれた
知的水準の低いバカだろ、他人に迷惑をかける、アホですよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:14.95 ID:xHK3gf160.net
原発再稼働、高気密高断熱住宅推進しつつ、地熱中心に再エネ拡大ってところか
再エネって言っても太陽光は蓄電や水素活用できる仕組みがないとお話しにならん

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:22.15 ID:S9KBsixY0.net
>>5
高学歴はみんな自民党に入れて、低学歴は政治に無関心だから
高学歴は国がどうなろうと自力でいい生活ができるが、低学歴はもろに皺寄せを受ける

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:23.49 ID:C6U7fEaY0.net
でかい施設は 製氷機おいて 夜中の全力で製氷機を動かして
昼間は製氷機の 氷を室外機付近に置けばいい

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:27.25 ID:2+LxfzY+0.net
>>924
昼間だけ電力足りてないならソーラー増やせば対応できるだろうが、夜も危ない。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:29.44 ID:Wf0jboGt0.net
せやで
どうせ事故が起きても
トンキンからははるかかなたなんだから
どうでもよくね?
とんきん23区は計画停電免れたし
特別なんだら
ってことやね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:30.10 ID:hbK28tLv0.net
東電以外の原発は動かせるんだからそっちから買えよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:36.41 ID:P8VLaFGW0.net
原発再稼働するための嘘
今日もガンガンエアコン使うで~

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:38.65 ID:1eiHfdR30.net
東電がクソすぎて原発動かせる目処立たないのに触れてるやつ相変わらずあんまいねーな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:49.21 ID:a4BFYoqG0.net
電気料金に限らず
日本は給与上昇と物価上昇が全く釣り合ってない
誰がどんなビジョンで何をコントロールして何に責任を取るのか
全てが明確じゃないのが日本だ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:03.80 ID:eNvkVGB20.net
一番の電力消費地である東京のど真ん中に原発建てればいいじゃん

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:07.59 ID:unJyOEK10.net
貧乏な国になったな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:15.48 ID:QZfSFVU60.net
>>517
その決まり決めたアホ絶対許さないよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:28.86 ID:DIRSyn0g0.net
食べて応援

 とかも、応援の対象は事故の被害地域じゃなくて、実は東電w


 官僚や政治家に通じてる東電を守るために、データ隠蔽やろうがなんだろうが全力で守り

 巨額の税金を投入しつづけて、会社黒字にして、 このザマ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:07:57.15 ID:mT8XynRD0.net
>>892
だからどうしても原発を造りたかったら比較的大地震の少ない東京湾に造ればいい
地震多発地帯に原発を造っても大地震で被災して再稼働に何年もかかったら、
その期間中は火力発電で代替するわけだが、通常よりボッタクリ価格で化石燃料を買わされたら本末転倒だ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:04.19 ID:kAldiRSr0.net
ニュース動画(ANNnewsCH)

【速報】大手電力会社4社 7月の料金値上げを発表(2022年5月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=006JRhYxBp0

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:09.96 ID:qzzVpXIS0.net
>>642
軽井沢とか関東平野から吹く風(空気)が標高が高くなる事で気温が下がり、それに連動して空気中の飽和水蒸気量が多くなり、むしろジメジメするんだよな

気温が高い=空気が膨張=相対的な水蒸気量が下がる
気温が低い=空気が収縮=相対的な水蒸気量が上がり、やがて飽和して結露

だから、1泊程度の旅行と違って、住むとなると結露やカビとの戦い

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:13.00 ID:Dqh+AbBY0.net
>>828
審査に合格してる原発はとっくに動かしてるわけで
不祥事起こしまくってる柏崎の為にハードル下げてやれってか?トンキンのエゴ丸出しだろ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:08:21.32 ID:Lty6EJUE0.net
だいたい東京は電気使いすぎ 自重しろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:05.85 ID:Wo6cjQuU0.net
足りないのは夏だけだから協力すりゃいい。無駄に発電所稼働しても電気代が高くなるだけ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:08.27 ID:684iq44j0.net
密な空間を作るなよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:12.95 ID:xHK3gf160.net
>>940
曖昧なのは同意だが、物価と給与個別にコントロールできても、両方のバランス取るのは難しいと思うね
対策はあるが、効くかどうかはわからん
今みたいに何もやらないのは最悪だとは思う

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:25.00 ID:3t/LqvZW0.net
アメリカ様の言いなりでロシアから天然ガス買わなくなったらそうなるよね
そもそも資源がないも無いのに原発止めるとかあほだけど
反原発が電気使わなければみんな幸せになれるのに何で実践しないのだろうね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:26.33 ID:hIT70GGM0.net
ころな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:35.46 ID:gV11kcIs0.net
みんなが外のエアコン使うから温度上がるんだろ、逆にエアコン禁止にしてみたら?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:37.08 ID:gToBynSE0.net
元々、西日本と違って電力会社間の送電網も細くて緊急時に弱いうえに原発稼働もさせてないからね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:38.96 ID:C6U7fEaY0.net
でかい施設の 室外機付近に効力か水撒く法律作れよ
四角い方のエアコンな
タンク型のエアコンはもともと水使ってるから

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:45.53 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、いいも悪いもない
出来ることは何でもヤルしかない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれた
知的水準の低いバカだろ、他人に迷惑をかける、アホですよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:53.84 ID:W55+EwUd0.net
コロナ禍に何言ってんだ?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:09:58.25 ID:LgBTA2lC0.net
この発言は小学生でもためらうぞ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:03.65 ID:MX9xYCvh0.net
>>907
そのとおり。でも、弱い国民にだけ求めるようにとられるからこの発言は宜しくない。
文科省大臣のときの身の丈にあった発言のときもそうだったが、この人は一般国民を軽視する発言が出てきて炎上するタイプだね。

前回の関東での停電危機の際は、くだらんテレビの放送やめろという声があがって、テレビ局も照明落とす等で協力して乗り切ったわけだし、それで何も視聴者は困らなかったんだし。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:04.09 ID:5jrkfurj0.net
こういう時は非常時なんだから石炭抑えるやら原発を再稼働させるやらあらゆる手を尽くした上でやってもらわんとただのやってる感だしてるだけのパフォーマンスにしか見えんわな
こんなのが最近よく流行ってんな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:11.51 ID:2WWBy63f0.net
>>624
これが見えないバカが多すぎるな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:15.80 ID:naaMDVIz0.net
日本の政治かは国民を苦しめる貧しくすることに一生懸命だな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:18.37 ID:D8Em4YCv0.net
電気が贅沢品になる時代が来る

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:18.66 ID:qY1/1QB30.net
>>28
終わること確定な国にカネ使うほうがまずい

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:22.91 ID:E58Cc2CN0.net
電力会社に発電させろ
それが連中の社会的責務だろ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:27.69 ID:31Zl+lNP0.net
一人暮らし否定か

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:29.63 ID:rviGjBWd0.net
根性論、家父長制

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:33.54 ID:koyKPgsd0.net
ハムスターみたいにあつまるのだ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:34.19 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、いいも悪いもない
出来ることは何でもヤルしかない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に能書きタレて何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれた
知的水準の低いバカだろ、他人に迷惑をかける、アホですよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:10:58.51 ID:h9hvC5Qq0.net
>>915
東京湾は、何かあったときのダメージがでかすぎないかな?
何かあったとは、1fのような事故じゃなくて、例えば冷却棟から異常な蒸気が出たりとか、大したことなくてもね

事故じゃなく正常な運転の範囲だとしても、外から見て尾ひれがついて(悪意もあると思う)SNS拡散とかされたときパニックになったら、東京湾では取り返しが付かない
系統増強して、地震の少なめの僻地に作るのが一番かな
関西人だか、関西が適地なんだろう

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:23.81 ID:C6U7fEaY0.net
>>972
無人島に作れよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:44.96 ID:YpLZLEd50.net
>>1
自分がやらないことを言うなよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:49.76 ID:CvhLBCNL0.net
>>932
水素はコスト高すぎて再エネが常にオーバーフローするまで出番がない

とにかく老朽火力のリプレースと再エネを拡大するのみ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:11:53.60 ID:hQbV74ED0.net
>>1
いいから原発を動かせっての

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:11.81 ID:qzzVpXIS0.net
>>687
この夏、耐え難きを耐え忍び難きを忍ぶのは東電管内の住民だけ

西日本や北海道の人間はいつも通りの夏でいい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:14.47 ID:oklZUdqq0.net
東南アジアの途上国感。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:19.10 ID:MX9xYCvh0.net
>>917

> >>904
> 身の丈に応じてエアコン使えというコンセプトなんのかな?

そういうことよね。下級国民の身の丈は一世帯日記一部屋でエアコン使用するのが基準ですよってな。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:21.56 ID:Z9foV4Ym0.net
>>973
フッ、俺が発電所の職員向けにホットドッグ屋台出すから無人島じゃなくなるけどな?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:23.02 ID:mT8XynRD0.net
>>972
なにかあっても自己責任だ
自助だ自助

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:44.79 ID:iKYTlY5O0.net
>>976
思考停止の無能

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:45.33 ID:qY1/1QB30.net
>>44
アフリカにたまに出る駄目な独裁者が名君に見えるレベルだと思う
一人一人が世界の暗君全てより下

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:49.71 ID:9TavnmRs0.net
普通に考えておかしいと突っ込める感覚が必要

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:52.33 ID:o65NJtD60.net
まあそのくらいは当たり前だな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:57.65 ID:gToBynSE0.net
東京電力がいびつなんだよ
電力会社間の送電網も東京電力行きは普通たけど東京電力からの送電は極細
東日本大震災のあとに改善していってるけど
それでもカスカスよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:09.00 ID:CvhLBCNL0.net
まあパネルぐらいみんなつけろよ
自衛のために

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:09.45 ID:1eiHfdR30.net
周波数もさっさと60Hzに統一しときゃよかったんだよな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:13.51 ID:h9hvC5Qq0.net
>>980
あかん!無人島やなくなった!!
リスクあるから移設や!!!

990 ::2022/05/28(土) 09:13:31.72 ID:NerRTOvH0.net


991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:51.86 ID:CvhLBCNL0.net
>>986
大型洋上風力縦断でそれも解消するよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:58.80 ID:uyezSNhA0.net
>>950
ホントに足りなくなるのは冬だな。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:01.24 ID:z4Qmqi0t0.net
みんなで体育館に住めば良いんだな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:08.29 ID:bMCPFsiQ0.net
山手線の内側が停電の心配がないもんなw
だからこんな気楽なことが言える

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:15.44 ID:1uP71c0V0.net
>>976
東電管内に動かせる原発がない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:22.83 ID:NwCbTsut0.net
今年の冬以降考えたらもう原発再稼働しかないだろな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:25.65 ID:MX9xYCvh0.net
特に、都民大丈夫?前回の電力逼迫のときもやばかったやん。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:33.13 ID:C6U7fEaY0.net
個人の家は無理だけど室外機付近に氷か水をおけ
あと屋内にフィルター型の加湿器おけ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:35.50 ID:quCFDz800.net
緊急事態なんだから、いいも悪いもない
出来ることは何でもヤルしかない、日常生活を維持するためだ
停電になってしまったら、、どうにもならない、手遅れだろ
非常時態に能書きタレて何もしない奴は自己中、脳ミソの逝かれた
知的水準の低いバカだろ、他人に迷惑をかける、アホですよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:14:56.29 ID:a4BFYoqG0.net
>>952
難しいのは当然なんだが
アベノミクスとか異次元緩和とか効果がないのに10年近くやってたら余計難しくなるし
実際そうなってる
何もやらないのではなくて害をまき散らしてるのが今だと思ってる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200