2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】「まともな会社で働いた事ない」45歳男性の闘争 深夜残業に一方的な減給、パワハラ、即日解雇… ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/28(土) 01:13:58 ID:tRIg0tnS9.net
※2022/05/26 9:00

「正直、もう働きたくありません」
就職氷河期世代のハルキさん(仮名、45歳)は今まで「まともな働き口」に出合ったことがない。深夜までのサービス残業に一方的な減給、パワハラ、即日解雇──。10社以上の会社で働いたが、手取り20万円に届かない非正規雇用がほとんどだった。採用時の条件が実態とかけ離れた“求人詐欺”に遭ったこともある。いわゆる“ブラック企業”を転々とするなかでメンタルを病んだ。

ハルキさんはそう本音をこぼす。そして怒りを抑えるように続けた。「社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべきです」。人を雇うからには、まずは労働関連法やハラスメント防止を学べというわけだ。

ハルキさんが渡り歩いてきた悪質企業の中でも、昨年クビになった会社は特にひどかったという。ハローワークで見つけたマンション管理の仕事。求人票の雇用形態に正社員とあったので迷わず応募した。

ところが、働き始めて数カ月が過ぎたとき、社長から作業着を貸してほしいと頼まれたので、自身が着ていた服を手渡したところ、袖口の汚れを指摘された。さらには「なんでそんなに汚いんだ!」「こんなもん人間が着るもんじゃねえ!」と激怒されたのだ。

作業着はたしかに袖口が黒ずんでいたという。ただ3日に一度は自宅で洗濯をし、襟元や袖口には部分汚れ用の洗剤も使っていた。黒ずみは、清掃や設備点検をしていれば普通にできる程度のもので、怒鳴られるような汚れではなかったと、ハルキさんは主張する。

一方的な罵倒にハルキさんが反論すると、今度は「生意気なことを言うなら、明日から来なくていい」と告げられた。即日解雇もショックだったが、その後、ハルキさんの就業形態は請負なので即日解雇には当たらないと開き直られ、二重にショックを受けた。


正社員ではなかった
正社員ではなかったのか──。ただ振り返ってみると、思い当たることはあった。採用時、社長から「最初の3カ月は外注という形になる」と言われたのだ。雇用契約書も社会保険もなし。さらに給与支給の前にはなぜか請求書を書かされた。

ハルキさんが持参してくれたマンション管理会社の求人票。「正社員」「請負ではない」と明記されている。実はこの求人票は今年に入ってからハローワークで見つけたもの。ハローワークが詐欺まがいの求人を垂れ流し続けていると、ハルキさんは訴える(筆者撮影)
おかしいとは思ったが、上司から「ほかの人もやってるから」と言われ、従った。何よりハローワークの求人票には「派遣・請負ではない」とも明記されていたので、正社員として採用されたものと信じていたのだ。

「明日から来るななんて、(労働者にとっては)死刑宣告みたいなもんですよ」。このとき、ハルキさんは人目もはばからず、泣いて抵抗した。しかし、クビは覆らなかった。

典型的な就職氷河期世代であるハルキさんは「今までまともな会社なんてなかった」と繰り返す。求人を探し、履歴書を書き、面接を受け、違法な働き方を強いられ、使い捨てにされ、また仕事を探す──。いったいいつまでこんなことを続ければいいのか。ハルキさ
んが再び繰り返す。「もう働きたくありません」。

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/591435?page=3
※前スレ
【労働】「まともな会社で働いた事ない」45歳男性の闘争 深夜残業に一方的な減給、パワハラ、即日解雇… [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653656804/

★1 2022/05/27(金) 22:06:44.50

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:14:36 ID:wBg40DFN0.net
前の会社、三菱電機みたいなことやっててワロタ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:14:42 ID:Rrm6Epj70.net
ハルキウさん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:15:32 ID:Wkw9Pmyz0.net
毎日長時間身につける作業服を3日に1回しか洗わないということはセルフネグレクトなのでわ?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:15:44 ID:QkF5O2Yd0.net
自己責任です

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:15:48 ID:Pbe1soN50.net
ナマポを許可する

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:15:55 ID:bq3N6PUf0.net
青葉くんを見習ったほうがいいかも

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:16:06 ID:enxf7alO0.net
仕事続かないヤツは落ちぶれる一方

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:16:21 ID:d509c0Dm0.net
会社員は有能な奴しか勤まらんよ
俺みたいな無能はブログや動画で稼ぐしかない

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:16:37 ID:5w13melB0.net
俺はまともな女を抱いたことがない

自慢の巨大ペニスも最近では亀頭がカリフラワーみたいになっておりやたらと臭い

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:17:30 ID:O62lmYU30.net
個人事業主やれよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:17:51 ID:9NENTt890.net
ハロワが糞だと言うなら民間の転職サイトを使えば良い
能力があれば採用されるでしょ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:19:48 ID:PpJosel30.net
>>10
病気もらっとるやん…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:20:08 ID:uiF/iFNE0.net
ハタラキタクナイデゴザルゥゥッ!!

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:20:32 ID:JVfYuLdC0.net
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退社した。

以来、20年以上働いていない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:20:49 ID:bq3N6PUf0.net
>>10
尖圭コンジローマだっけ?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:21:03 ID:VsLhR1Mk0.net
誰もがなる可能性があるこの人を叩くのが今の日本
もう一回壊れないと 
この陰湿な国民性は変わらないんじゃないの

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:21:09 ID:cP4OWeqE0.net
氷河期世代は氷河期を言い訳にしてるだけの甘えん坊

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:21:09 ID:etc4F3ru0.net
ブラック勤務の話をすると再生数伸びたりSNSで目立てるから実はおいしい
あえてブラックに転職する人もいるらしい

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:22:00 ID:nWrgQzgC0.net
大手企業がまともな会社だと思ってるのか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:22:00 ID:iPhJ/NCa0.net
うちの会社は能力のないコネ入社のやつや、おべっかばかりで仕事をしないやつばかりだわ、頑張っててもこういう扱いをされる人等と交換したいわ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:22:08 ID:FEDB37xO0.net
まじで経営者より高学歴な人間を雇うことを法律で禁止すべき

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:22:53 ID:3lj5KSXQ0.net
連合か全労連が闘争すべき

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:23:21 ID:3W4AGWkI0.net
>>17
なろう系が大好きな底辺の破滅願望

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:24:02 ID:GLY1zqfK0.net
まともな会社が契約するような質ではない
それに尽きるんだろう

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:24:03 ID:M8NuH2X20.net
早く第三次世界大戦始まれば良いのに(´・ω・)

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:25:05 ID:ONJtrRaE0.net
>>11
だよな
なぜ会社にこだわるのか意味不明

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:25:36 ID:wXIeucqD0.net
手足を動かして働くのは
四肢健康な人なら可動域も概ね共通してる
頭使わないなら役職付くべきではないんだけどな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:25:56 ID:hrG1VR9U0.net
ロクに仕事続かない45歳なんてそんなもんだろ
東大とか出てんの

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:26:19 ID:FbzFmdoC0.net
マンションの管理人とかいかにも楽そうな所に即応募してるのがダメ人間ですわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:28:01 ID:K5T/HfBL0.net
他人のふんどしで生活するのが間違えている。
氷河期らしく反骨反社を以って逆襲してやれよ。
ドカンとテロとかさやれる事はたくさんあるよ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:28:18 ID:wEwOQkPw0.net
>>29
たとえ東大出てても、45歳にもなって20年以上前の卒歴しか売りが無いのはさすがにキツイだろw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:28:56 ID:rgYEiiOu0.net
なんかここまで酷いハズレしか選んでないのは本人がヤバイやつで簡単にクビにできないから追い出しくらってるんじゃないか?自主退職になんとかしようと嫌がらせされてるように見える
いくらブラックが多いとはいえこんな会社しかないってわけじゃないしなぁ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:29:01 ID:1kZf7lFi0.net
>>4
2着支給してやれよw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:29:40 ID:K5T/HfBL0.net
まともな仕事なんてないんだよ。みんなぐぬぬぬと我慢して働いている。
生活の為とか奴隷になってな。
悔しかったら持てる武器は何でも使え。
合法、非合法は問わない、金を稼げれば何でもありだ。
エロで年収を億を叩きだす奴等もいるんだぞ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:30:21 ID:NGLRyYYy0.net
バブル世代が氷河期世代を叩くスレ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:31:58 ID:An7rFfnq0.net
リーマンショック世代だけど新卒で入った会社がそうだったな
土日祝休みを一方的に隔週土曜出勤にさせられて雇用契約書にサインしないと解雇と言われ
しかも給与は前と一緒で基本給を減らされて調整させられた

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:31:58 ID:Ypw4ePbG0.net
こいつが足りない野郎なだけだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:33:01 ID:mqqCjEuj0.net
>>5
その通り
氷河期世代に生まれたことが全て自己責任ですよねw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:35:24 ID:CcdZsq7O0.net
雇われて働くのに向かない人っているからな
かといって自分で会社つくるのは茨の道だし

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:35:46 ID:eGOG/Mbg0.net
うーん
氷河期男性の闘争ってタイトルにするより45歳男性の闘争ってしたほうがフェアなのかもしらんなw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:36:02 ID:GG4QPW9D0.net
みんなハルキ叩いてるけど働こうとしてるだけ偉いよ
うんこ製造機とは違う

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:36:17 ID:An7rFfnq0.net
働き方改革でだいぶまともになったかもしれないけど
年間休日120日未満の会社はちょっと避けるな
海外で働いたことあるけど、日本は本当に労働環境は悪いと思う

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:37:42 ID:2YpHPsEW0.net
日本にまともな会社なんてあるのか?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:37:47 ID:+fYbOPc40.net
関電の夜間送電線巡視が昼夜逆転してるからとか言われて
夜勤手当無かったのはワロタ
先輩の指示で一回だけ回ってずっと寝てたわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:38:31 ID:Cbb6UDUW0.net
>>1
オチを省くな

京アニの事件はひとごとではない

取材で会った日も、夕方から好きなアニメのイベントに参加すると話していた。「響け! ユーフォニアム」という吹奏楽に打ち込む高校生を描いた作品だという。アニメ制作会社「京都アニメーション」が手がけた代表作の1つである。

私たちの会話は自然と、京都アニメーションのスタジオが放火され、社員36人が亡くなった事件のことに及んだ。殺人罪などで起訴された青葉真司被告はハルキさんとほぼ同世代。

マンション管理会社の社長から罵倒され、明日から来るなと吐き捨てられたあの日。ハルキさんの頭をよぎったのは、発電機用に倉庫に保管されていたガソリンタンクのことだったという。ハルキさんは声を潜めてこう打ち明けた。
「一歩間違えれば……、彼は僕だったかもしれない。ヒヒヒヒ…」

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:39:07 ID:kfXXg+V70.net
>>42
それは言えてる
ウンコ製造機で、老後になる前に死ぬとか、安楽死ガーとか言って何もしない連中よりは
遥かにマシだな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:40:19 ID:t1AnK52X0.net
でも自民党支持者するんでしょ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:41:33 ID:WnsuZ0PD0.net
>>11
自営は大変だよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:42:47 ID:xkmZe8QU0.net
>> 実家暮らしでもあり、最近は趣味の1つであるアニメ観賞にお金をかける余裕もあるという
元記事読んだらアニメ好きで京アニ放火事件知ってるくせに放火が頭をよぎるとかとんでもないクズじゃん、同情して損した

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:44:34 ID:oVfxH8/S0.net
>>11
個人事業だと月60万、70万必要だよ
これでリーマンの500万とかと同じぐらい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:45:30 ID:uYCQOmoV0.net
45歳前後は中途で大手に潜り込んでも不遇な奴が多いんだよな
要するに中途で入る部署って新卒で入った奴らが内部異動でも避けてる部署だからね…
記事は極端な例だが、大なり小なり似たような話は多いと思うわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:45:37 ID:Lj5+Yq+o0.net
これはその辺の個人事業主のよくわからないオヤジに社会保険なしで雇われていたってことかい?w大変だねw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:46:32 ID:Lj5+Yq+o0.net
新卒で大企業か公務員と
それ以外はゴミ
大事なことだから復唱しろw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:46:41 ID:VqLXErcP0.net
そいつら殺せよってなるよな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:46:59 ID:VqLXErcP0.net
いわばまさにジャップ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:47:07 ID:P2Yoj1PK0.net
>>3
ハリコフさん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:47:26 ID:7D7I4xBW0.net
この人肝臓大丈夫?
手の色が気になる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:47:35 ID:VrUh9sCV0.net
じゃあ人を雇えばええんやで。お前が望む会社を作ってみろwwww

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:48:14 ID:abPn5Ofh0.net
ハルキさんは現在、障害者枠で働いている。一度病んでしまったメンタルは簡単には回復しない。
月収は約15万円。
ただここ1年ほどは障害年金も受給している。
実家暮らしでもあり、最近は趣味の1つであるアニメ観賞にお金をかける余裕もあるという。

取材で会った日も、夕方から好きなアニメのイベントに参加すると話していた。
「響け! ユーフォニアム」という吹奏楽に打ち込む高校生を描いた作品だという。アニメ制作会社「京都アニメーション」が手がけた代表作の1つである。

———-

給与15万+障害者年金、アニメにかける金アリ

あれ?勝ち組では?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:48:26 ID:P2Yoj1PK0.net
>1
司法が機能してない、労働法では無く民法が機能してない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:48:39 ID:IdnaMog30.net
>>1
10社以上働いてすべてがおかしな会社っていうことはこいつ自体に問題があるんだよ
そもそも氷河期だから就職できませんでしたとか言う奴って、氷河期でも大半の人間は普通に就職できてることをどう思ってるんだろうな
こんなやつ8月じゃなくてもどうせまともに仕事できないし働けなやつだよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:48:53 ID:hXwmUt3D0.net
食われる側でいたくないなら食う側に回るしかないぞ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:49:25 ID:wXIeucqD0.net
まぁバブル崩壊の折に
責任を問われる事もなく、膨らんだコストを下げて
能力に見合わない成果を持て囃されて
今に至った結果、再現性がなくてギャップに悩む
そんな世代が経営サイドにわんさかいるんだからな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:49:35 ID:V4lCx21r0.net
ノルマ系の仕事は中途だと大変だよね
ノルママジ死ねって呪うほどイヤだったから転職したけどノルマ一切無しは天国やで

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:50:11 ID://DgFiD40.net
そもそもまともな会社って8割ないだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:50:28 ID:Lj5+Yq+o0.net
>>60
メンタルやられてる奴に響けとかあんまし薦めたくないなw
京アニはなんかこういう連中を惹き付けるなw
作文かもしれんがw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:50:56 ID:NwuBdAdT0.net
ワープア労働、3k労働するくらいならナマポのがマシ
奴隷移民と底辺競争するのも絶対嫌
若くて健康でも合法的にナマポ貰える手段はいくらでも有る

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:51:09 ID:O62lmYU30.net
>>51
俺は会社員辞めて自営してるけど。
月60、70なんか全然楽勝でしょ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:52:53 ID:WOq/oVNb0.net
かつてのITブラック四天王でもここまでひどくはなかった

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:54:03 ID:bT///lpD0.net
まともじゃない会社がある方が問題だと思うんだけど

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:54:39 ID:O62lmYU30.net
もう働きたくないって、働かなければ飯が食えなくなるぞ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:55:27 ID:Dewjwtdv0.net
>>60
実家暮らしで食うに困らず
給料に加えて障害者年金も受給して趣味に金を使う余裕もあるのかよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:55:47 ID:94ILuK/30.net
まともな会社を探し続けることだけの人生

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:56:03 ID:U/l8hKyx0.net
>>69
なんの自営?
特殊スキルいる系かな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:56:27 ID:ZIGs1UDL0.net
コロナ前の人手不足の時に良い会社に就職できてればな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:57:30 ID:TtT65gzy0.net
この国はブラック多すぎなんだよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:58:15 ID:P2Yoj1PK0.net
>>62
日本の中小企業で働くとか無理だろ、

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:58:21 ID:O62lmYU30.net
>>75
全然。現場仕事だよ。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:58:43 ID:6dKXQRKO0.net
まともな会社探す嗅覚も必要だと思うけどねえ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:58:58 ID:iI2E/4Mq0.net
 
 就職氷河期世代って簡単に言うけど、
 その氷河期世代でも一流企業のバリバリの正社員も居る。
 結局、能力差。
 
 明日から来ないでいいって、ようはとても戦力と見なせ無いって
 判定されたってこと。
 服の汚れの話なんかどうでもよくて、ここぞというところで
 打てない投げれない走れない守れないと判断したら、
 戦力外通告するしか無いじゃん。
 足りない部分を人から指摘されて初めて気づくってのは
 誰にでも出来る。大事なのは、足りない部分を自分で気づけて
 自分で修正出来る能力。
 有能と無能の差って、シンプルにこういうところなんだよな。
 
 いつまでも氷河期世代ってのを隠れみのにしてるようじゃあ
 この先も厳しいと思う。
 

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:59:01 ID:g+i98Xjr0.net
普通は反論しないんだよ。
「はい、すいません(←若干投げやり)」と言う。

でもそんな会社辞めて良かったじゃん。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:00:05 ID:oVfxH8/S0.net
>>78
中小なら派遣のがマシだと思うが
金も良いし仕事も楽
中小仕事有りすぎ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:01:09 ID:O62lmYU30.net
10社も渡り歩くって単に能力の問題の気が・・・

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:01:56 ID:Cn2TMGC80.net
その程度の仕事にしかつけない自分に原因があるとは思わんのかね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:02:52 ID:o260jnfJ0.net
>>1の人は高卒なんじゃないの?
高卒だとしたらまともな会社に勤められないのは当然
高卒で大学行かせて貰えないならサラリーマンの道は諦めて
大道芸だとかの芸事の仕事か大工みたいな職人の仕事するしかない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:03:54 ID:Xl1EsrvW0.net
もうナマポもらって静かに暮らせや😥
辛い目に遭ったな、よく頑張った

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:04:01 ID:shCUl8ul0.net
>>83
中小企業はそもそも法律知らないし、従業員も知らない、ほぼ原始時代のような状態

裁判所も権力者の味方しかしない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:04:37 ID:4Cy/B4Eb0.net
>>1
不幸話は割とどうでもいいが、肝心なのはユニオンは使えない、証拠そろえて労基へ行けってとこだな


ハルキさんはまず個人加入できる地域ユニオンに相談した。団体交渉を重ねたものの、解雇予告手当などの支払いを求める話し合いは難航。ユニオン側の担当者から「『外注』と言われた経緯がある以上、(業務請負でも)仕方がないのでは」などと弱気なことを言われたため、労働組合を通した話し合いに見切りをつける。

続いて弁護士に相談するとともに、労働基準監督署に申告。会社では上司の指揮命令に従って仕事をし、出退勤時にはタイムカードを打刻するなど「労働者」として働いていたことを示す詳細なメモを作成して提出した。これにより、行政側が「請負業者ではなく、労働者」というハルキさんの主張を全面的に支持してくれたという。

交渉は1年近くかかったものの、最終的には未払い賃金などに相当する約200万円を勝ち取ることができた。ハルキさんが初めて悪質企業に反撃し、一矢報いた瞬間だった。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:04:52 ID:fBmaHX5N0.net
底辺の理由=馬鹿

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:04:58 ID:CSoj7i6n0.net
俺もまともな会社で働いたことないわ。
それでも年収600万は切ったことない。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:08:12 ID:U/l8hKyx0.net
>>73
メンタル障害じゃなくて知的障害に該当したのかもしれない
なので障害年金もすんなり通ったのでは?

個人情報の関係でこの記事もかなり編集されてると思うけど
実態はそんなとこじゃないかな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:08:55 ID:4ED/+rdP0.net
>>77
弊社ホワイトやで?

ちな社長ワイ、その他全役員社員親族でございます(´・ω・`)

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:09:43 ID:Xl1EsrvW0.net
>>60
ほんとだ勝ち組だw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:09:47 ID:kfTX2nJi0.net
元記事最後まで読んでみ
この人は実家暮らしで、障害者枠雇用で、給料に加えて障害者年金受給で、趣味のアニメに使う金が普通にあるぞ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:10:03 ID:oVfxH8/S0.net
>>91
今なら派遣でも600万行くよ
今テレワークか600万か迷ってるわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:10:55 ID:jfkU71I30.net
工業高校とか、理系の大学学部を選べば布団の寝具しか正社員になれないとかないよ。
会社に入ってから数学物理の勉強するとか無理だから。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:11:09 ID:Xl1EsrvW0.net
騙されたわ😞

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:12:54 ID:w2jTSO050.net
いま貯金いくらあれば逃げ切れるかね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:13:16 ID:An7rFfnq0.net
むしろ何社も渡り歩いたからこそ
ブラックしか採用されないんだろう
日本は転職歴や空白期間に厳しいからね
それでドロップアウトして諦めて引きこもっちゃう人も多いと思う

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:13:49 ID:Uvfvq4b20.net
この手の話題になると必ず「独立しろよ」と抜かす奴が現れる。
皆が皆出来たらこの世は個人事業主しか居ないわ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:14:36 ID:XUTElbL30.net
>>99
単純に、人生の残りの年数×年間に使う金額

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:15:12 ID:Uvfvq4b20.net
>>100
雇用の流動化とか企業は言うが、転職歴は見てるんだよな。
意味不明

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:15:49 ID:An7rFfnq0.net
他の国は1ヶ月で辞めてそれを履歴書に書いても変な職場だったんだね~で終わり
日本はなんで前職を辞めたかをしつこく聞くからね
空白期間や前職を気にする国だし、這い上がれないよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:16:01 ID:dSZqHQQX0.net
>>60
こんなとこで響けユーフォニアムの名前は聞きたくなかった…

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:17:42 ID:Wy5lnAay0.net
>>67
もっとまったりした日常系の方が、病んでる人には余計なストレスにならなくて良いんだろうけどね…

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:18:11 ID:jfkU71I30.net
>>100
別に何社かなんてカンケーないよ。
職歴がポストにマッチしてるかが全て。
1年遊んでたのが3回あるけどそれを問われたことなんて一度もない。
同じことばかり何十年もやってるほうがつぶしがきかんよ。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:19:00 ID:fUZiunOo0.net
作業着はたしかに袖口が黒ずんでいたという。ただ3日に一度は自宅で洗濯をし、襟元や袖口には部分汚れ用の洗剤も使っていた。

そこまで汗かいたりしない仕事でも作業着は毎日洗うもんだと思ってたわ
普段着と一緒で洗濯せずに着るの抵抗ないか?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:19:30 ID:yhqSQRgD0.net
氷河期のおかげで少子化日本

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:19:30 ID:zrwJ3fE20.net
兄とは喧嘩の本場で修行を積んだ兄さんだ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:20:11 ID:xkmZe8QU0.net
こいつはまだ雇われ側だったからマシだったがもしこいつが雇い主側だったらと思うとゾッとする
世の中には知床沈没船の社長みたいな頼むから働かないでくれという人物もいるからな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:21:36 ID:yhqSQRgD0.net
氷河期は、日本オワコンを浮き彫りにしてくれた恩人

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:23:00 ID:Vo3ZpRmM0.net
>>4
おれもこれ思った
多分元々ヤバい人

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:24:27 ID:nrZPc/RX0.net
就職先として財団法人とかの団体職員はおすすめ
役所みたいにガチガチでもないし、民間みたいに激しい競争もない
給与形態や労働条件も一応法律を守ってそんな無茶なことはない
しかも大半の求職者はスルーしがちだから入るのも比較的簡単

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:26:15 ID:5733flGD0.net
サービス残業で終電逃して満喫生活が懐かしいな。ぶっちゃけ、無能は働かせてもらえるだけ感謝しないといけないよ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:26:23 ID:PHEUcRi70.net
楽園探しの就活でもしてるのか

結論から言うと、どんな仕事でもキツいわな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:27:22 ID:yhqSQRgD0.net
イジメ、パワハラ、サビ残、一方的な減給…美しい日本は法治国家じゃない事を教えてくれた氷河期ありがとう!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:27:22 ID:cyedxCwT0.net
>>60
なんだ、生活に困窮してるとかじゃないのかよ
なら辞めて転職なり好きにしてくれよ
障害者枠なら求人あるだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:28:48 ID:apYVS0h90.net
とも角も僕は堀田さんは学士さんが立つ時は、陣羽織を縫い直して、巻紙を抛り出して、大抵平仮名だから、どうぞしまいまで読んでくれと頼まれても散る気遣いがないだろうに、自席から、僕の説明によって始めて怪我をする
奥さんが、おれが山嵐はどうかして、生徒を使嗾してこの宿直がいよいよおれを可愛がってくれなかった

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:28:54 ID:RX3PDSD60.net
収入多い人は低収入って言っちゃったり
年収低い人は高く申告しがち笑

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:30:21 ID:yqvUvPO40.net
就職氷河期世代の普通がこれだ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:31:04 ID:5733flGD0.net
終電までには帰れるだけマシだと思う。電車人身で振り替えもなくて家帰れなかった時に独断でタクシー使って帰ってこの分を請求したら事前に相談の連絡を受けてないので受理できないと総務にいわれたことかまあったな。おまえら定時で上がってこっちが深夜0時に電話しても出なかったのが悪いと言っても聞き入れてくれなかったな。こういうのがブラックというならブラックかもしれないけどそんなの会社しかないんだよね。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:31:15 ID:NwuBdAdT0.net
https://i.imgur.com/cVBWvQe.jpg

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:32:15 ID:pMXCTPu60.net
マンションの住民からクレームが相次いだのかな?
不潔でだらしない人にマンション管理やって欲しくないとか・・・

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:32:16 ID:jfkU71I30.net
こういうニュースってなんでまともな人探してこないんだろ。
結局、日本のせいで貧困です、なんて人見つからないんだろ?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:32:38 ID:iI2E/4Mq0.net
 
 例えば野球が能力を数値化(打率・防御率・勝ち数・盗塁
 阻止率・得点圏打率とか)して見える化してるように、仕事の能力も
 早く数値化しないと駄目だと思う。
 
 就職氷河期だからとか言ってるけど、数値化すると実は他の
 社員のエラー率が3%以下のところをその人だけ10%以上とか、
 まわりの人が30分以内でできるところをその人だけ2時間以上
 かかってるとか、単純に能力の問題だったりする。
 無能な人に、客観的に数値で見せて理解させる仕組みが必要。
 

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:35:18 ID:ifrl2m2r0.net
43歳で人前で泣いて抗議するってヤバい奴としか思えないんだが。。

会社がどうこうじゃなくてコイツがおかしいんだよたぶん
脳内で被害者補正がかかりまくってるけど、元同僚に話聞いたら実際はコイツのヤバいネタがゴロゴロ出てきそう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:35:22 ID:GC4rT79f0.net
要するに人手不足って嘘なんだよな
本当は余り捲ってる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:35:23 ID:O7e8TkS30.net
ちょっと気づくのが遅すぎたな
俺も似たような感じでね
どこいっても評価されなくて3社退職に追い込まれたよ
社会不適合者なのかなあなんて思いつつブラブラしてるわけにもいかんからしょうがなく自分で商売はじめてね
まあそんな儲かってるわけではないがある程度蓄えも出来たし普通に生活できとる
俺の場合30ちょい始めたが40過ぎだときついかなあ
まあ過ぎちまったもんはしょうがねーし余生はあまり多くを望まずバイト生活でもええんちゃうかな
一人ならなんとでもなるだろう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:36:14 ID:Uryd8P2J0.net
>>124
マンション管理って草むしりとか清掃が主な仕事だから
汚れてるのは仕方ないって普通は思うだろう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:37:51 ID:4lEkaccS0.net
>>125
ただ最後までソース読まないで
俺も同じ境遇だと思い込んだ連中はスレにいくらか集まって来たな、行燈の灯火に集る虫みたいにw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:38:54 ID:b4e/0qoT0.net
また作文で盛り上がってんのかよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:39:52 ID:oVfxH8/S0.net
>>132
作文で盛り上がる事が暇潰しになるやん

134 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/28(土) 02:41:21 ID:ShHWrhte0.net
>>1
ハローワークが詐欺まがいの求人を垂れ流し続けているのは事実だが、この人にも問題ありそう(´・ω・`; )
自営業でもやりなよ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:42:35 ID:jfkU71I30.net
>>126
そんなことしたら、誰も他の人間を手伝わなくなるし、育てなくなるよ。
自分の身の保身だけ考えるようになる。
逆に、おとなしくて有能な人間を脅威として追い落とそうとするようになる。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:43:07 ID:oVfxH8/S0.net
>>134
ハロワで転職したことないけどそんなにひどいの?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:43:31 ID:WnsuZ0PD0.net
>>103
その種の嘘や偽善がたくさんあってしかもまかり通ってるので日本はヤバいんだと思う

138 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/28(土) 02:43:47 ID:ShHWrhte0.net
>>126
ん~無駄なんじゃね?認めないよ、そういう人は。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:43:49 ID:YjdOPcep0.net
働き手の人間性なんてえらべないから
働かない
も一つの正解だよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:44:44 ID:ONJtrRaE0.net
>>126
信長の野望とか三国志のやり過ぎw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:45:54 ID:p1MINnPC0.net
ところで>>1を雇いたい人いる?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:46:03 ID:WnsuZ0PD0.net
>>135
もうそうなってるよ

143 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/28(土) 02:47:08 ID:ShHWrhte0.net
>>136
甥の紹介された先がいわゆる半グレというか。まあテキヤだったのね。テキヤとヤクザは違うものだけど。
辞めさせるのに苦労した。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:48:18 ID:jfkU71I30.net
>>142
底辺中小は曲者だらけなんで、成果主義がなくてもそうなっている。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:48:21 ID:IRpyLqKY0.net
まともな会社でしか働いたことない人ならわからないかもしれないが
この世の底辺会社の中年とか本当にびっくりするぐらいアホというか何も考えないのが多数いる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:48:28 ID:Q6BLccSm0.net
>>136
うちの親父が定年後ハロワの求人とる
非正規の仕事やってたけど
行く先々で労働法知らん奴らばかりいて呆れたって飯食いながら愚痴ってた

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:49:12 ID:pMXCTPu60.net
>>130
汚れる作業なのに毎日風呂に入らず、浮浪者のような体臭がしたとか?
・・・社長の怒り方から想像すると

去年あたり、マンション管理業はかなりの人手不足というニュースやっていたのに
速攻クビになるなんて、大きな理由がありそう

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:49:43 ID:Q6BLccSm0.net
>>60
障がい者枠は勝ち組

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:50:11 ID:Q6BLccSm0.net
>>147
シフトがいい加減だったんだろうね

150 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/28(土) 02:51:16 ID:ShHWrhte0.net
>>145
キャリアアップの事とか何も考えてないんよな(´・ω・)最終的にバイトで食ってくような感じになっちゃう

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:51:41 ID:d1LdXGVC0.net
かわいそうに

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:52:06 ID:RGI63ixD0.net
会社を短期間で転々としているおじさんみたいな人なんていうか知ってる?ブラック人材って言うんだよ?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:52:10 ID:9arM7yPh0.net
>>1
氷河期じゃなくてもゴミ派遣いっぱいあるから潰れるか、副業でどんどん露見していくの超楽しみ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:53:18 ID:Zv34S1SS0.net
こんなオッサンがマン管の資格持ってんのか
あれ難関じゃなかった?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:54:59 ID:WcexxRhp0.net
労働法知ってるやつハロワで仕事を捜さない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:55:01 ID:UHca42yn0.net
作文乙

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:55:48 ID:Vn0nK0f+0.net
響けユーフォニアムw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:55:55 ID:9arM7yPh0.net
>>156
作文じゃないんだなーこれが

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:57:32 ID:Vn0nK0f+0.net
作業着を貸してほしい()
これって臭い汚いという苦情から服装点検されただけなんじゃ?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:57:50 ID:5733flGD0.net
>>141
感謝できない人は他人のせいにするからいつ犯罪起こしてもおかしくないので無理でーす

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:58:19 ID:suKH3HSa0.net
>10社以上の会社で働いた
そんなに職を転々としてたら、そういう扱いを受けるのも当然かと

>社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、
>定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべき
どこの大企業様じゃあるまいし
ヤル気のある人間は自腹切って免許や資格を習得してます

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:00:41 ID:Y0MFQ+Y+0.net
まともじゃない会社でしか働けないの間違いでは?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:01:12 ID:XEHbM7Vx0.net
中抜き竹中平蔵いわく
競争がみんなを豊かにする

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:02:46 ID:Qj61x5Aa0.net
ハローワークの職員は自分さえ良ければ
他人がどうなってもいいというスタンス
むしろブラック企業に入れて
ザマーって感じ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:03:19 ID:Qj61x5Aa0.net
録音とってSNSに流すべき

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:04:16 ID:/rHmSjYq0.net
オレとそっくりだわ。有給無しで休めば給料減額(日割りで)夜勤手当無し、の会社。
個人商店は有給無し、残業代時給200円、AM6時〜PM5時までの契約だったが帰りに
一車本店まで運んでくれって言われ結果帰宅できるのは毎日午後7時すぎこの間2時間は
サービス残業。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:05:37 ID:K6JZk/jj0.net
こういう記事って本当なのか創作なのかが解らない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:10:19 ID:oVfxH8/S0.net
>>167
創作だよ
理屈が有ってない事のが多いから

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:13:27 ID:gnV1x6na0.net
岸田のせいだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:17:48 ID:tMfSTtig0.net
働く意思はあると同時に辞める理由も探してるヤツって結構居る

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:19:11 ID:7EicE1o70.net
どこ行っても嫌がらせばかりだったな
仕事できるようになれば無くなるだろうと思って頑張ったら逆恨みされた
尋ねたら「真面目な人間嫌いだから」といい歳した3人の子持ちに言われたよ
家族を守るってこういうことなんだなって思ったよ(´・ω・`)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:20:09 ID:UGxiASge0.net
>>1
ハロワが詐欺まがいな求人を出しているは、まぁ大半がその通りの就業状態じゃないのは否めない
それはハロワのせいではなく求人だす企業の嘘だな
うちの会社、大手で全国展開してるけど求人みたら5時あがりって書いてありビビったわ
むしろ残業から忙しいし誰一人5時で上がれるやつなんていないし

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:21:26 ID:m1OYgQ9L0.net
だからって大手に期待しても駄目だぞ、大手2社で正社員で働いてたオラですら今ナマポだから

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:21:57 ID:4liU/x+z0.net
今の日本じゃまともな会社って少数派だからな
ほとんどは労基法すらまともに守ってないブラックばかりだし
あまりに多すぎて労基署もまったく手が回ってないらしい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:23:25 ID:ccyusWRY0.net
生活保護でいいじゃん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:27:33 ID:Y3RkcqHl0.net
日本にまともな会社ってあるのかね 大手でも役職ついたあたりからはどんな仕事も地獄って話しか聞かないが

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:28:25 ID:+IWT0NNC0.net
と云って着席したら、無論そうにない
新築の二階から首を捩った

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:28:53 ID:93OBufxd0.net
>>1
こういうやつは氷河期じゃなくてもまともな会社入れなさそう

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:30:15 ID:m1OYgQ9L0.net
>>178
まずそのまともな会社を針に糸を通すより難しいから

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:30:16 ID:XD/b1DwQ0.net
氷河期のくせに

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:31:26 ID:M/9POSd80.net
人生は一発勝負。残念ながらもう終わりです
ロシアの兵隊よりはマシということで

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:33:03 ID:93OBufxd0.net
>>1
実家が首都圏ならまともな会社アホほどあるだろう
地方の田舎からしたら全然恵まれてるのに努力なさすぎだろう

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:35:06 ID:q/dJVdrX0.net
>>175
福祉課にハロワ行け言われて終了、申請すらさせてもらえないよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:35:40 ID:WnsuZ0PD0.net
どうして嘘つくんだ?
社会のどこもかしこも嘘だらけ
道徳心倫理観のかけらもないのか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:37:40 ID:wg6V/3GN0.net
>>1
その年でそんだけ転職してる人が数カ月働いて自分の就業形態すら把握してないとかあり得るのか?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:37:55 ID:htT/JaP80.net
45歳ってバブル世代じゃないですか
日本で一番就職が楽で
日本で一番金持ちな世代が
どうして非正規なんですか?
理解に苦しみますね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:40:28 ID:eKPYTmEG0.net
生活保護とか簡単に言うけど
申請通るのってよっぽどの人間だから
殆ど門前払いされるのがオチ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:41:01 ID:S11pk4VY0.net
若者なんかもっと悲惨だよ
あと何年低迷すると思ってるんだ
想像もつかないだろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:41:36 ID:dOYPbQXm0.net
>>186
バブルが始まったのが今から35年ほど前で、
バブルが崩壊したのが今から30年以上前で、
今45歳の人は10歳の時にバブルが始まり、
高校入る前にバブルが崩壊したのに、
今45歳の人の一体何処がバブル世代なんだ?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:41:40 ID:eKPYTmEG0.net
>>186
バブル世代は50代後半だろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:42:24 ID:OGyvU3Q40.net
どこに行ってもダメな奴っているからな
仕事を転々としていて、常に周りが悪いと思っている

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:42:44 ID:wg6V/3GN0.net
>>186
中卒就職とかじゃないと45でバブル期は無理じゃないか?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:45:52 ID:yddmPQFB0.net
ジャップランドはホント地獄だよな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:46:22 ID:oVfxH8/S0.net
バブルとか休みないし倫理ないじゃん
今の方が物そろってるしよっぽど幸せだと思うが
まあ死ぬまでが人生ならこれからどうなるかだろうけど

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:46:39 ID:yddmPQFB0.net
>>20
少なくとも中小零細企業よりマシだろ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:48:01 ID:Ts2/mblv0.net
太古の人類なんて
算数や国語なんてできる必要無かったのになぁ

現代はなんでもかんでも
高度化・複雑化させすぎて
要は求められるスキルやエネルギー水準が高くなりすぎなんだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:54:42 ID:gGLXW7UT0.net
ただ、コイツが わがまま いいたいだけだろが?

ばっかばかしくて、話にもならないな。

甘いな。あまちゃん なのよ。  コイツラの上 の57   もう 常識からしてなっていない! 誰が 雇うか! 一番使えない年代だ!!!

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:55:26 ID:fEFuLipI0.net
>>146
今まで知り合いばっかり入れてたと言っていた会社に応募したことあるけど
採用担当者が雇用契約書の存在自体を知らなくてびっくりした
しかも提示額は求人票より低い額を提示され
信用できないと言うといきなり給与を求人票の一番低い金額に変更してきた
不信感しかなくて辞退したわ
ちなみにこれはハロワじゃなくて転職サイトで募集してた求人ね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:56:35 ID:314mei0K0.net
じゃあ自分がまともな会社を作れば良い

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:57:49 ID:ludUjMBW0.net
>>186
15年くらい前はその感覚だったけどさ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:58:45 ID:lIhDwJuL0.net
>>191
俺やん
途中で気付いて反省しなかったら>>1みたいになってたな
ほぼ同い年だけど45にもなって会社のせいにしてたらだめだわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:59:36 ID:oVfxH8/S0.net
>>196
投げたボールが一向に帰ってこない
多分忙しいか馬鹿なのかなんだろうが高度だろうが自分が厳しくしてる部分はやってほしい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:59:42 ID:bG7yAUpT0.net
大変ですね

世帯年収2000万
ヘーベルハウス新築購入しました

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:59:53 ID:gGLXW7UT0.net
悪いけど コイツラより、 30 20  の方が まだ使えるヮ

糞の役にも 立たないな!!! なんだコイツら? 何 不貞腐れているんだか?さっぱりわからないな。ふざけるのもいい加減にしろや。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:00:30 ID:7rOcMzo10.net
職歴おれおれ詐欺アルバイトのナマポのチョンピカヤン

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:00:30 ID:lIhDwJuL0.net
>>198
そのレベルだと採用担当者って社長じゃないの

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:00:50 ID:koUMvzvr0.net
ブラック大国

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:01:23 ID:f44uBRlU0.net
日本にブラック企業が多いのは確かだがこいうは絶対まともじゃない
厄介かつ無能の臭いがプンプンする

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:03:23.68 ID:S11pk4VY0.net
べつに給与にみあったことやるだけの話だからな
お互いに給与にみあったことやるだけよバッキバキよバッキバキ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:03:43.15 ID:e2w+vzSY0.net
>>201
反省してもダメなもんはダメでしょ
いやダメっていうより昔より「普通」の基準
つまり足切り基準がくっそ高くなってるから個人の頑張りに限界あるのよね

ただ、今のところは先進国として一応の社会保障が機能してるから
こぼれ落ちた層を拾ってるけど、それも数が増え過ぎると・・・

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:03:46.40 ID:/rHmSjYq0.net
まあこれだけ会社の悪口ばかり言ってりゃ嫌われるよな、会社は当然こいつにだけブラックな対応を取るようになる、辞めさせるためにな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:04:25.19 ID:gGLXW7UT0.net
>>186
45は バブル じゃないよ モロに氷河期 世代だな。
でも、ちっとも 可哀想とは思わないな
その10年先だったけど、それはそれで修羅場だった。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:06:42.43 ID:fEFuLipI0.net
>>166
有給自体はあったけど、有給は1週間前申請で病欠の場合は給与減額の会社もあったな
不幸にも1ヶ月で2回もインフルにかかった社員が10日分も給与引かれてたわ
忌引もある社員がゴネるまで有給取れるの知らず
(上司じゃ話にならないので人事に直接話した)
それ以前の人は通夜や葬式で休むと給与からその日の分を減額だった
忌引の場合は会社というより上司クソだった

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:07:25.03 ID:04CUTNcd0.net
>>195
職種による。
零細のうちは福利厚生完備で
時間も金も自分で決めるから文句無い…

…とも言いきれんか、コロナ騒ぎのせいで仕事が増えて、
したくもない残業をする羽目になっている。
まあ、残業ったって寝ているか暇潰しでもしているだけだが。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:08:18.07 ID:oVfxH8/S0.net
>>209
まあこれだな
適当にやればいいのに

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:10:26.10 ID:fEFuLipI0.net
>>206
いや社長じゃなかったよ
あまりにも言ってることがおかしいし、不利益な条件だったから
はっきり自分はこのくらいスキルがあるのにこの給与なら他行った方がいいって言ったら
社長に相談してみますって言われた
全てがグタグタな採用だったよ
ちなみに採用担当者も技術者だったけど
恐らく自分の範囲しか知識ない人だったんだと思う

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:10:38.41 ID:UESTbRBv0.net
奴隷制度反対
とりあえず法律は守れ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:12:30.47 ID:lIhDwJuL0.net
>>210
俺の場合は反省した時点でスキルが身に付いてたのがよかった
自分勝手な奴ってメンタルも強いし他人にマウント取れて仕事楽しいのよ、だから成長も早かった
まぁそんなの続かないしどこかで行き詰まるんだけどね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:12:56.95 ID:RhpMjViA0.net
>>1ソースより
作文なのかもしれんが労働組合つかえねぇ結局弁護士使って出るとこ出るしかねえってことだな

>>ハルキさんはまず個人加入できる地域ユニオンに相談した。団体交渉を重ねたものの、解雇予告手当などの支払いを求める話し合いは難航。
>>ユニオン側の担当者から「『外注』と言われた経緯がある以上、(業務請負でも)仕方がないのでは」などと弱気なことを言われたため、労働組合
>>を通した話し合いに見切りをつける。
>>続いて弁護士に相談するとともに、労働基準監督署に申告。会社では上司の指揮命令に従って仕事をし、出退勤時にはタイムカードを打刻する
>>など「労働者」として働いていたことを示す詳細なメモを作成して提出した。これにより、行政側が「請負業者ではなく、労働者」というハルキさんの
>>主張を全面的に支持してくれたという。
>>交渉は1年近くかかったものの、最終的には未払い賃金などに相当する約200万円を勝ち取ることができた。ハルキさんが初めて悪質企業に反撃
>>し、一矢報いた瞬間だった。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:14:42.61 ID:fhmIHuZP0.net
自分も以前ハロワで正規雇用の会社入ったら実はバイトだったってことがあった。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:14:58.50 ID:8I+5VXG10.net
厚労省の怠慢だな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:16:21.29 ID:7OFEQ8i70.net
ブラック vs 無能

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:17:46.86 ID:7EicE1o70.net
>>215
大事だよね 自分は潰れるまで頑張っちゃうタイプで
責任感持たないよう非正規で入ったこともあるけど
結局、立場が低いから仕事押し付けられるんだよね

2回死にかけた(´・ω・`)

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:19:20.72 ID:TihnEmha0.net
キャラかな?
どこも普通の会社なんだろうけど断れない君に漬け込んで

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:20:20.83 ID:lIhDwJuL0.net
>>216
俺の会社は社長が面接だったけど雇用契約書はないってはっきり言われて驚いたな
それだと妻に説明できないし好条件でも口約束だと納得してもらえないから無理だと伝えたら作ってくれた
30人規模の会社だけどたぶん雇用契約書貰ったの俺が初めてじゃないかな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:20:23.79 ID:7OFEQ8i70.net
>>171
     _____
   /     \
  / ─    ─ \     悲しいね・・・
/  (●)  (●)  \
|     (__人__)     |
\     `⌒´   ./


227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:24:17.04 ID:fEFuLipI0.net
>>220
友人は新聞の広告求人の正社員に応募したら
初日に正社員じゃなくて業務委託にされたことが発覚して
売れなきゃ一切給与くれないことがわかって1日で辞めたって言ってたな

自分も正社員で応募して求人には一切契約社員ってのは書いてなかったのに
雇用契約書に契約社員って書いてあったこともあった、もちろん辞退した

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:31:11.59 ID:oVfxH8/S0.net
>>224
それは俺もあるかもね
文句は言えるけど最近めんどくさいから自分が出来る範囲なら本来やらんで良いこともやることにした
まず今の作業環境とか本来あり得ないというかそれでやってるの見たことない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:33:34.09 ID:7EicE1o70.net
>>226
職人系の仕事だったから自分より有能は敵だよね
最初の嫌がらせの理由は「仕事」だったから真に受けちゃった(´・ω・`)

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:39:28.37 ID:lIhDwJuL0.net
>>229
一度ガツンと言ってやれば黙るよ
職人を相手にする仕事だけど奴らに下手に出たらダメだ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:40:42.96 ID:yH5wjgBJ0.net
小さな会社だといろんな経験ができる

採用、営業、事業計画、労務、法務、育成、マネジメント、実作業
苦手なのは総務系
得意なのは営業とマネジメント系

ちなIT系

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:42:11.77 ID:PJVGtkwr0.net
ボンクラじゃなく働いてる奴がこんな扱いかよ氷河期
社会にされた良かったことってワクチンが後回しにされたことくらいか
あくまで結果的に良かったことだけどあくまで
なんで人口ボリュームゾーンを社会は切り捨てたのかね
ここの方々に結婚しろ子供産めの方向でシバキ上げてたら
いろんな問題が問題にすらなってなかったろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:44:45.45 ID:04CUTNcd0.net
>>230
同じく職人を相手にする仕事だが、
仕事に支障が出かねないから、出来るだけ腰は低くしている。
ただ、勘違いしたのは切る。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:47:35.78 ID:7EicE1o70.net
>>230
本当その通り 人が良いって人にとって都合が良いだけだよね
ただ自尊心潰された虐待育ちにはしんどい自分はダメな人間だわ(´・ω・`)

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:50:57 ID:BtwmLK/20.net
>>128
さすがに頭の回転悪い40代はキツイだろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:51:55 ID:UnBm6/MV0.net
>>18
別段深い理由でも奢ってもらっちゃ、おれの顔をして、大いに狼狽した生意気な悪いたずらをしている

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:54:06 ID:cV/wwWXZ0.net
辞める時に会社の悪事をバラしてやめれば良いのに
ボクはそれで2社潰したよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:54:49 ID:QePKDYiN0.net
自営しろ
だれにも縛られず自分が社長や
月30万だけど1日4,5時間程度の仕事で自分の時間あるわ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:55:18 ID:m1L7IG380.net
>>233>>234
仕事なんか滞っていいんだよ
奴らは仕事の進捗を盾に言ってくるからパワハラのが会社にとって大事な問題だと怒鳴りつけてやればいい
お前とは仕事にならんからやるなと一回言えば大抵は大人しくなる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:57:45 ID:VKkD15Mm0.net
今はこんなのばかり横行してるな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:59:31 ID:iVCDZFbX0.net
>>136
ハロワは求人出すのに経費が掛からないから色んな企業が片っ端から求人出すんだよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:00:22 ID:PHCoee9Y0.net
>>60
完全に勝ち組だろこんなん
難癖つけて精神ぶっ壊した社長に感謝しないとな
いまごろ首吊ってるぞ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:02:20 ID:cV/wwWXZ0.net
悪い会社から逃げるだけやなく
逃げるついでにバラせよ
自分だけ良ければ良いでやって来たツケやろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:02:32 ID:RNP5UNn90.net
>>237
GJ
ブラックは労働搾取による不当な単価で食い荒らすシロアリみたいな存在だから潰していかないと日本経済がどんどんボロボロになってしまう

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:03:21 ID:93OBufxd0.net
まともな会社はまともな人しか入れない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:03:22 ID:FOjjyoVl0.net
正社員として複数の会社で働いていた34歳よりずっとフリーターだった30歳のほうがいいとうちの会社の役員が言っていたわ
転職のたびにマイナス

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:06:36 ID:lAXSFlo80.net
>>1
法務省のエージェントの中小企業一定数いて
ターゲットの周りに配置されてる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:09:47 ID:B1ObWQ3G0.net
>>45
対応が素晴らしいな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:10:12 ID:yMZO02Yk0.net
>>106
まったりした日常

古見さんはコミュ症ですってアニメ、本当にまったりしててよかったわ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:14:19 ID:M7rX65Rj0.net
>>1
これだけじゃどんな人物なのか分からないが、
クセのある人っぽいな。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:15:28 ID:6jSXSpQm0.net
浪人と留年した47歳だけど何となく就職できて何となく株やって大金稼いで配当金生活してる
運だけで生きてきたわ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:23:15 ID:H6SSbjfy0.net
>>4
支給が一着なのでは?
それにしても汚いが。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:26:34 ID:cvYeYJHb0.net
犯罪企業を擁護するクズしかいなくて草w
終わりだな、この国

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:28:08 ID:+Pl1IjL70.net
紹介された所を何も考えないでそのまま受けて採用されてヘラヘラしてる奴、ポリテクにも沢山いたわ
基本的に能天気なんだよな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:28:57 ID:DzMpFYiK0.net
んー、まあ、労働基準法って立派な法律があるのに
ソレを守らないブラック経営の方が多いってのは異常だよなぁ

よく、経営者側が、そんな物守ってたら会社が潰れてしまう
働いてもらってる人達も路頭に迷う、とか言うけど
法令順守したら潰れるのならそもそも経営に失敗してるし
初めから労働者の生活なんか守ってない上にその気はサラサラ無いわな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:30:02 ID:wXIeucqD0.net
>>126
ルール違反に罰金設けたら
払いさえすればルール違反じゃなくなる理屈があってな
数値は知識を下地にした経験によるセンスないと無理

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:30:03 ID:6Q8/TRvp0.net
中学時代、上位1割に食い込まずに3以下ばっかのやつ
ま、今は相対評価じゃないから今は4以上、なるべくオール5、技能4科目以外で
これが出来てないやつは、能力的に欠陥があるから、たとえ芸能界とかで成功してても
事務的な能力に問題あるから、頑張って向上させるか、あきらめるしかないわ

眼鏡屋の店員さんとか、そういう狭い分野でやってくしかないわ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:30:21 ID:cvYeYJHb0.net
しかしまぁこんな腐った国に復讐して大量殺人でもしようって根性がないのはほんとゴミだな
そんなだからナメられる

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:30:58 ID:qDKCAjHj0.net
こういう報道してもこの国は変わらんよ
弱者に厳しい社会

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:32:06 ID:DzMpFYiK0.net
>>258
ソレはお門違いだろ
やるなら経営者殺せ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:32:09 ID:F4+kOQEu0.net
東京ではよくあること

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:32:12 ID:/1OknG0P0.net
またクズキムチジョーコー一味が氷河期世代の口を悪用してるの?w

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:33:32 ID:cvYeYJHb0.net
>>262


■日本企業の9割が違反をしている

都内運送業の9割弱、労基法違反
http://www.nari-sr.net/chiebukuro/archives/579
労基法違反:252事業所中、9割で サービス残業など 岩手労働局
https://mainichi.jp/articles/20151218/ddl/k03/020/382000c
徳島 コンビニ9割で法違反
www.sakamoto-jinji.com/mailmaga374.htm
外国人実習生:受け入れ事業者9割の4000社が違反
mainichi.jp/articles/20180109/ddl/k01/040/091000c

日本政府はこんな企業を実質野放し
罰則が実質無しでブラック企業を推進
日本は頭のおかしいキチガイ奴隷国家

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:34:15 ID:DKqB+fxM0.net
>>259
だってこの恵まれた国で弱者に落ちるやつなんか努力を怠った怠け者しかいないじゃんw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:35:18 ID:/rHmSjYq0.net
>>213
因みに有給が無いので当然忌引きも無かった。
休むのは勝手だけどその分給料から差っ引くって言われた。
そもそも会社との契約書も存在しないし、今まで個人商店から会社まで
数社を渡り歩いたけど契約書を交わしたことなど一回もないね。
ただ半年間休まないと2万円の商品券をくれた。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:35:18 ID:6Q8/TRvp0.net
昔、進学塾で1ランク下のクラスに落ちた時に、同じ教師が全然違う授業やってて驚いた
教師の質問に答えられずに立たされてて、最後に俺のとこに質問まわってきて、もちろん滅茶苦茶簡単な問題

こんな自信なさげな顔してて、教師も威圧的になってて、てか、こんな威圧的な人だったのかと逆に驚いた
これじゃ使い物にならないわと思ったな

しかし、これで同じ授業料なのかと思うと詐欺だな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:35:42 ID:E//246dl0.net
まさか働いたら負けが現実になるとはね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:35:49 ID:Wkw9Pmyz0.net
氷河期に落ちこぼれが多いのは知ってるけど。
この記事に関してはクズが楽な仕事選んだのに楽じゃなかったことをボヤいてるだけだろ。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:36:06 ID:MbLMF3Jk0.net
昔の雇用なんてもっと酷いもんだよ
コネがある支配階級以外はほぼ奴隷みたいなもん
パワハラセクハラを乗り越えて一人前
いいとこの娘は就職なんてさせない家も珍しくなかった

今は声上げられるだけマシかもしれんが
社長や上司に好かれないと評価されないのはあんま変わらないね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:36:34 ID:DzMpFYiK0.net
>>264
別に他人をディスるわけじゃねえけどさ
どんなに努力しても元々の知能のせいで何も身につかない人間って
世の中全体の7割くらい居るんだぞ?

IQ100未満の人達がソレに当たる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:36:45 ID:/rHmSjYq0.net
今はどうなってるか知らんけど契約書を交わすってあるの?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:37:23 ID:qZ4RKVzr0.net
>>9
稼げるようなブログとか動画やれる人ってその分野では有能だと思うんだけど

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:37:43 ID:DzMpFYiK0.net
>>271
キチンと法令順守してる会社なら
雇用契約書交わすだろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:37:50 ID:wXIeucqD0.net
>>263
100人、違法労働させて1人が申し立てる
その1人に払うだけで終わるなら企業側はローリスク判断するよ
とはいえネット拡散する時代だからアウトだけどな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:37:59 ID:gdyxQyXi0.net
>>108
季節と作業量による
冬にほぼ座ってるだけの仕事で汗もかかない奴が
毎日洗うのもどうか

逆に4~10月はなるだけ洗うべきだと思う

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:38:24 ID:Xfx6d/xk0.net
労働基準法を一切守らないブラック経営者って多いよなあ


「昭和の古き良き家族主義的経営」
「アットホームな社風」

ここら辺がカムフラージュになってるからお前らもじゅうぶん気をつけろよ


「社員はみんな家族なんだから法律だのなんだの水臭いこと言うなよ」
これで超絶ブラック経営を正当化

違法性を認識してそれをごまかすために
「家族主義」を打ち出す場合と
経営者が超絶低偏差値で悪意なく本気でそう思ってる場合とがある

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:38:25 ID:7irU65C40.net
>>1
どこから突っ込めばいい?
どう見てもやばいやつだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:38:27 ID:6Q8/TRvp0.net
>>272
小室ケイさんの代わりにヒカキンやヒカルを働かせてみるか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:39:10 ID:lWQkFeU+0.net
大多数の人には労基を守ってもやって行けるが
たまにいるクズ労働者の為に企業は警戒しないといけないんだよね
簡単に切れないから
それが全体の賃金を下げてる原因だし請負契約や偽装一人親方契約がまかり通ってる原因なんだよ

ダメだこいつってなったらスパッと切れるようにすれば全体の賃金も上がると思うよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:39:41 ID:cvYeYJHb0.net
会社側がこんなところばっかだから、労働者アホらしくなって極限まで手抜きや不正をするんだよな
その結果が死亡事故や検査不正

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:39:51 ID:Xfx6d/xk0.net
>>255
同感

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:40:15 ID:wXIeucqD0.net
>>279
1人が全体を下げる理屈はないなw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:40:49 ID:6Q8/TRvp0.net
>>276
グエン「水道光熱費を断りなく2倍に引き上げるのは違法ニダ」

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:41:49 ID:cvYeYJHb0.net
■日本企業がクソすぎてヤバい件

・セブンイレブン バイトに「罰金」「損害賠償」「ノルマ」
・すき家 過酷バイトで交通事故 12時間半働いた1時間半後に100㎞離れた別の店でのヘルプ命令
・ヤマト運輸 夜9時100件もの未配達 増員求めても会社が罵倒
・ヤマト運輸 過労自殺 月178時間残業
・アート引っ越し 引っ越し品損傷、従業員が賠償 天引き
・コメダ珈琲運営会社 バイトの着替え時間を給料から差し引き
・toto BIG サッカーくじ イカサマ疑惑
・たかの友梨 残業代未払い 数十万円の美容器材購入させる自爆営業
・アニメ制作会社「A-1 Pictures」元社員が過労自殺 月600時間
・五輪新国立競技場の工事 残業212時間 新卒23歳自殺
・日本企業の9割が労働基準法違反
・外国人実習生受け入れ事業者9割の4000社が労働基準法違反

日産 無資格検査
東レ 品質データ不正書き換え
東洋ゴム 検査不正
神戸製鋼所 製品データ不正
三菱マテリアルのグループ各社 データ改ざん
AGC 不正納品、検査未実施
KYB 免震・制振不正ダンパー
日産 不正検査、会長逮捕
スバル 燃費や排ガスデータ改ざんブレーキ検査不正
スズキ 不正検査、燃費データ改ざん
マツダ 不正検査
ヤマハ 不正検査
日本ガイシ 顧客と約束した検査せず…その数なんと1億

最近だけでこれ。書ききれない
日本製は買わないようにしよう。ブラック企業しかない。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:42:14 ID:Xfx6d/xk0.net
>>1
これはちょっと記事の書き方に悪意を感じる

「この45歳もいくらか悪いだろ」的な

元週刊SPA!の記者じゃないだろうな?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:44:17 ID:qDKCAjHj0.net
徐々に滅びゆくこの国
団塊ジュニアが70代になる30年後が楽しみである(笑)

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:45:35 ID:DzMpFYiK0.net
>>286
現時点で金融資産0世帯が4割とも言われる世代だな

完全に老後は破綻してる

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:46:31 ID:2b+Iw0ip0.net
>>284
ジャップ会社製は買わない
ジャップ会社には関わらない
ジャップには極力カネは落とさない
(´・ω・`)

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:47:25 ID:Xfx6d/xk0.net
ネット記事で注目されるには
わざと炎上的要素を入れないといけない

普通に
「何の落ち度もないのにブラック経営者によって理不尽な目に遭うかわいそうな就職氷河期世代」
の記事を書いても注目されない

そこでこういう意味不明な記事になる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:48:10 ID:QcF85bkN0.net
>>5
このケースはまさにそれだな
なぜ、情報を得ようとしないのか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:48:43 ID:FxDhL6UH0.net
しかしまぁ、企業が犯罪をするのが普通で開き直ってるクズばっかなのに
なんで一般人が窃盗やら詐欺の犯罪を普通にするのはだめなんだろね?w
キチガイ日本人の価値観は異常すぎて理解できんわw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:49:23 ID:DzMpFYiK0.net
>>290
だからさ、そこまで知恵がないんだよ
君のように優秀な人間ってのは
世の中全体の3割程度しか居ないんだよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:51:31 ID:RsJgQvEa0.net
45歳定年になったら
再就職はこんな仕事しかないかもね

明日は我が身だよ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:52:32 ID:wXIeucqD0.net
>>284
おおよその要因はコストダウンなんだよな
給与は安くだと、仕事は安くで返される

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:53:03 ID:DzMpFYiK0.net
>>291
ソレは俺のロジックに当てはまるな
社会を恨んでその責任を全体に肩代わりさせるのではなく
その会社の経営者を殺すべきだって話な

つまり、無差別な窃盗や詐欺を働くのではなく
経営者とその一族を殺してでも奪えばよい
むしろそうならないと世の中変わらんよ

勝手に社会を恨んで、犯罪犯しても
そうさせた当の本人はソレを高笑いで見てるだけ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:53:14 ID:FxDhL6UH0.net
【悲報】JAの精米工場に大量のハトが入り込み、小学校の給食にフンや羽が混入したまま出荷されてたことが判明wwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653055157/



ブラック企業を擁護してるやつがこういうのを生み出してるんだけど
自覚がないのか何なのか・・・
ほんとこの国終わってるよね
そりゃ落ちぶれるわ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:53:51 ID:vZfr5K1T0.net
右の手で攫んで引き戻した

298 :ただのとおりすがり:2022/05/28(土) 05:54:09 ID:kqV97zmT0.net
日本は中小零細企業が多いから。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:54:22 ID:FxDhL6UH0.net
>>295
日本企業がブラックだらけなのは日本人全体の責任だろう
べつに世の中を恨んで無差別殺人しても間違ってはないよ
明らかに日本政府がブラック企業推進だからねこの国は

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:54:26 ID:ErFltGiU0.net
そもそもハロワは失業手当てをもらう所で職を探す所ではない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:55:36 ID:FxDhL6UH0.net
>>295

■日本にブラック企業が蔓延る原因は国民

ブラック企業は悪くない
日本企業っていうのは、9割が労働基準法違反をしてる

外国人実習生:受け入れ事業者9割の4000社が違反
mainichi.jp/articles/20180109/ddl/k01/040/091000c
労基法違反:252事業所中、9割で サービス残業など 岩手労働局
mainichi.jp/articles/20151218/ddl/k03/020/382000c

グーグルで「労働基準法違反 9割」で検索してみろ

ということは、違法行為をしないと競争に勝てないってわけ
日本政府も、実質罰則無しの黙認でブラック推進なのに、お前ら愚民は何もしない
だからこんなブラック企業が蔓延るわけ

悪いのはお前ら愚民全員
ブラック企業はまったく悪くない
ブラック企業は、日本人の民度に合わせた運営をしていただけの話
偉そうに批判してる奴は今まで一度でも自分の会社の違法労働やらに反抗したことがあるのか?
ないだろ?負け犬クズ奴隷


そして、社会を恨んで無差別殺人をするやつがいてもそいつは間違ってないってこと
悪いのは日本人全員だからな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:56:48 ID:DzMpFYiK0.net
>>299
違うね、労働者は選択の余地もなく
生活の為に仕方なく働いてるわけで
ブラックを好き好んで肥え太らせる為にやってるわけじゃない

ブラック経営が元々の根本的な原因なのだから
それにより生活を脅かされたなら
そこの経営者を殺すべき。

303 :ただのとおりすがり:2022/05/28(土) 05:56:52 ID:kqV97zmT0.net
日本は中小零細企業が99%
日本企業は70%が赤字
まともな経営能力無いのに知床観光船やってるのがたくさんいる現実

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:57:59 ID:/rHmSjYq0.net
まあ契約書も無いけど保証人もいらないからその分は楽だけどね。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:58:47 ID:fsy0d5Zh0.net
安楽死を認めないといけない
人間には自らの意志で尊厳死する権利もあるはずだ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:58:49 ID:dcDWswFH0.net
コロナ期世代も自己責任、努力不足、甘え

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:58:50 ID:k6tqor4t0.net
この人の場合は今現在給与と障害年金もらっててアニメに使う金もある
仕事辞めても実家暮らしで食うに困らないし障害年金はもらえるんだから
お前らとは違うぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:59:08 ID:FxDhL6UH0.net
>>302
まるで説得力ないんだけど頭大丈夫か?
殺されたくないからって必死だな?w

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:59:21 ID:dTNNYUik0.net
>>1
3ヶ月の試用期間を経て正社員採用じゃないの?
面接のときに確認しなかったの?
雇用契約書を確認しなかったの?
給与明細で社会保険が天引きされているのを確認しなかったの?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:00:30 ID:DzMpFYiK0.net
>>308
説得力無いのはお前の方だろ
俺への人格攻撃はできても、全く反論できてないのがソレを表してる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:01:01 ID:fsy0d5Zh0.net
家族経営とか社長がワンマンのところは避けたほうがいい
社員のことを奴隷としか思ってない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:02:13 ID:5wA7dsd60.net
無能なクズ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:02:36 ID:CsUXYmIJ0.net
>>1
こういうのって大抵労働者側がかなりのブラックなんだよな
デキるホワイト君なら引く手数多でブラック企業なんか行く必要ないしな
(^^)/

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:02:39 ID:FxDhL6UH0.net
>>310
政府が実質罰則なしでブラック推進
それに対して国民は何の抵抗もしない
だからブラックが蔓延る
海外じゃ暴動やストライキで抵抗してる
悪いのは国民

これに対して全く反論できてないが
頭大丈夫?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:03:26 ID:toTKBYk70.net
モロ氷河期だけど周りに非正規なんて1人もいないよ。中高卒の奴ですら家庭持ってる。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:03:30 ID:Wpr0WGr00.net
俺もブラックでしか働けなかったから、早々に結婚は諦めて、とにかくブラックから抜け出すためにコツコツ投資して資産運用して
昨年5000万超えてセミリタイアしたよ
今はクリーニング屋で何の責任もないバイトをしている

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:03:31 ID:dcDWswFH0.net
では他にどんな世代があるのかちょっと見てみよう!
団塊→ポスト団塊→バブル→氷河期→ゆとり→超氷河期
上も下も終わっているな!
カエルの子はカエルとはよく言ったものだ!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:04:03 ID:sMsnNK8q0.net
こいつ自身に問題がありすぎ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:04:04 ID:wDHeyO4x0.net
大企業正社員で良かった

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:04:55 ID:FxDhL6UH0.net
海外じゃ常にストライキや暴動で権力者の横暴と闘ってるからな
それをやらない日本国民が悪い
粛清の意味で無差別殺人をやるやつが何人もでてこないとこの国は変わらんだろう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:05:24 ID:DzMpFYiK0.net
>>311
経費着服が茶飯事だもんな

一番多いと思われる手口が、
自分の趣味に合わせた、どこからどう見ても私用車を
社用車として経費購入、維持費や燃料費まで全て法人経費


中小零細に目が行き届き難いのを逆手に
好き放題経費を使い込んでる。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:05:36 ID:j0u4zxSd0.net
>>252
3日行ったらお休みってこと?
んなわけないでしょ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:06:05 ID:CsUXYmIJ0.net
>>1
「まともな会社で働いた事ない」ってことは
「自分自身がまともな人ではない」って言ってるだけなんだけどね
(^^)/

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:06:48 ID:DzMpFYiK0.net
>>314
反省点として君が述べてることも理解しないでも無いけどな
結局は社会にブラック経営の責任を肩代わりさせてるだけで
そこの経営者本人は痛くも痒くも無いことを主張して
何が嬉しいんだね?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:06:53 ID:lFM278kk0.net
>>316
資産運用は大切だよな
早期退職は難しいにしても、65歳で退職を投資してお金増やしてたことによって60歳退職に早めることもできる
若い時にお金を増やしてこなかった老人は75歳まで働くハメになる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:07:29 ID:uCZ9KYWM0.net
会社が悪いってのは一方的な言い分ではあるが信じよう。
しかし、そうなってしまった自分への反省とか努力はしてるのか?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:08:15 ID:FxDhL6UH0.net
>>324
実際痛くも痒くもない国なのに何いってんのお前
頭大丈夫?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:08:17 ID:K7z2FTAZ0.net
>>320
日本は無関係な弱い人に対して無差別殺人って事が多いよな。本当に意味が分からない。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:08:44 ID:CsUXYmIJ0.net
>>1
悪い会社でしか働くことができない悪い人間がどうした?
(^^)/

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:09:00 ID:pFuyZ6qE0.net
労基法がまともに機能してたらこんなん楽勝なのになあ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:09:37 ID:FxDhL6UH0.net
>>328
ここにブラック企業を擁護してる奴がウヨウヨいるじゃん
こういうのが大半なのが無差別殺人が正当な理由

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:09:44 ID:Fc5WeFsc0.net
日本のほとんどの会社が求人詐欺じゃないか?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:10:18 ID:DzMpFYiK0.net
>>327
ならば経営者本人を殺すべきだと言ってるまで

そもそもお前の言ってる
犯罪者になって社会を掻き回してやれ、ってのも
ブラック経営者にとっては世の中が混沌とするほど
益々調子付くだろうよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:10:36 ID:FxDhL6UH0.net
>>332
これ
だから会社の業務内容も必然的に不正ばかりで日本製はゴミなんて有様になってる
日本企業の商品でまともなものなんて稀

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:00 ID:FxDhL6UH0.net
>>333
自分が殺されたくないからって同じこと延々言ってるだけでまるで説得力ないな
頭大丈夫か?

”ブラック企業を放置してるのは日本国民全体”

まずこれに反論できないなら無差別殺人肯定に反論はできないよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:06 ID:CsUXYmIJ0.net
「まともな会社で働いた事ない」
これってつまり自分はブラックな人間ですって言ってるだけだもんな
早くホワイトな真人間になってまともな会社で働けよ
(^^)/

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:07 ID:L0sq/Jn10.net
大卒後6年間ニートを経て国家公務員になった俺は勝ち組だな
まあ公務員としてはブラックな方だが

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:19 ID:A/KKMgcn0.net
>「正社員のくせに覚えが悪い」と嫌味を言われ、メンタル不調が悪化してしまう。結局休職の末、退職を余儀なくされた。

やっぱ能力不足じゃん

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:29 ID:Fc5WeFsc0.net
>>334
俺も先月今月騙されてブチ切れてフリーダムになったよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:36 ID:6Q8/TRvp0.net
>>295
発想がマルクス思想を受けて革命起こしたロシア人そのもの

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:41 ID:DzMpFYiK0.net
>>335
お前こそブラック経営者本人か?

殺されたく無いから社会全体に責任を薄めてんだろ?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:12:43 ID:c8/avPlc0.net
ブラック企業に吸い込まれる魅力がある奴なんだろ。

つまりハルキさんが悪い。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:13:18 ID:6jphXzeF0.net
派遣の増大はほんとになあ
専門職だけって話真に受けて日本人はアホだから

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:13:18 ID:DzMpFYiK0.net
>>340
思想なんて関係ない
ブラック経営者をどうするか、が問題の本質

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:13:27 ID:61UKdqFY0.net
>>326
全員が努力したところで下位は必ず存在するんだぜ
必死で努力した五輪の日本人短距離陸上選手見てみろよ
負けたのは自己責任努力が足りないと言えないだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:13:56 ID:Twmuk3t60.net
ホントお前らアホだな
サラリーマンなんて奴隷で使い捨ての駒に過ぎない
毎日長時間労働、パワハラ、重ノルマ、薄給、飲み会
それを誇らしげに語るとか恥ずかしくないのか?
生活保護の俺こそ最強の勝ち組
毎日ゲームで遊びまくれる
お前ら奴隷は俺を養うために一生働きアリで終わればいいんだよw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:14:05 ID:2CLn9JxL0.net
ところで今の時代ってさすがにサービス残業は無くなった?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:14:10 ID:FxDhL6UH0.net
>>339
それが正しいよな
不正だらけの日本で真面目に働いてるやつはガイジ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:14:23 ID:dcDWswFH0.net
「人間諦めが肝心」という言葉がある。
大変に含蓄ある言葉だ。
周りからこう言われたら素直に従うと良いかもな。
ただ、自分が諦める言い訳に使うのは間違いだ。
周りが心配するまで一つのものに執着してこそ未来は拓くぞ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:14:53 ID:5vLtRmvM0.net
氷河期世代はね…ほんとにね…
いい会社なんて無いに等しい

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:15:01 ID:8dTr6FzL0.net
そもそもハローワークで探すこと自体間違っとるわ。
使い捨ての奴隷を探してるのがハローワークに登録してる企業。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:16:00 ID:DzMpFYiK0.net
>>351
労基法違反が有れば載せられないのがハロワのはずなんだが
自己申告に基づく性善説で運用されてるから埒が開かん

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:16:39 ID:xPd+TZwZ0.net
このレベルの無能になると自分のこと棚に上げてるだけのナマケモノ無能の可能性が高いからなんとも
仕事全くしないのに怒られたらパワハラ
何かあったらすぐうつ病申請取ってくる
エクセルやワードすらろくに使えない

こういうレベチの無能おっさんよくいるから

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:17:32 ID:BFbeGp8y0.net
ビジネスリスクを取らないやつが文句言ってんじゃないよ
雇われは何も負担もしないんだから稼げなくて当たり前

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:17:45 ID:FxDhL6UH0.net
>>353
非正規がそんなことやったらすぐ首だろ
バカなのか?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:17:53 ID:dcDWswFH0.net
「お前のためを思って言ってるんだ!」 と言うセリフは“感謝される”のを期待して言っているに過ぎない。
つまり「自分のため」に言っているだけだ!
俺的理論を言い出したら話半分に聞いてた方がいいぞ!

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:18:14 ID:LO/Y6lPd0.net
ガソリン散布突撃隊

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:18:44 ID:pFuyZ6qE0.net
>>351
ハロワが仕事しないからいけない。
実情が求人と違ってたら即指導して求人通りにさせるくらいやってくれんと

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:19:21 ID:DzMpFYiK0.net
>>353
よく居るって言うか
IQ100未満の努力が無駄になる人達が
世の中全体の7割近くを占めてるんだってば

本来はソレらに単純作業でもやらせて
適度に飯を食える様にしてやるのが
法人の持つ社会的責任って奴になる。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:19:26 ID:2CLn9JxL0.net
>しかし、最近は「悪いのはちゃんとした雇用がないことではないか」と考えるようになった。
>きっかけは、3年ほど前に政府が就職氷河期世代向けの支援策を本格化させたこと。
>支援の恩恵を直接受ける機会はなかったが、「自分は就職氷河期世代なんだと知ることで、すいぶん気が楽になりました」
>とハルキさんは振り返る。

現状前向きになれたみたいで良かった

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:19:27 ID:CsUXYmIJ0.net
日本は勤務先で人物評価を決めるからな
無職←論外
ブラック企業勤務←そういうところでしか働けない人なのね(察し
ホワイト企業勤務←デキる人、信用できそう
結局ブラックマンが悪いんですよ
(^^)/

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:19:41 ID:L/POqakU0.net
>>358
ハロワの職員が非正規な時代に何を今さら

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:19:52 ID:mSRUj3Aw0.net
無差別殺人とか言ってるキチガイがいるんだけど大丈夫か?
やらかす前に通報した方が良くね?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:20:03 ID:vc8BEaFU0.net
>「社長や経営者には、専門の資格や免許を取得させるとか、定期的に講習を受けることを義務づけるとかすべきです」。
>人を雇うからには、まずは労働関連法やハラスメント防止を学べというわけだ。

ここはよく分かる、そして違反者には重い罰則を設けるべきだ
今は労基が機能してない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:20:07 ID:A/avV5tv0.net
自己責任

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:20:17 ID:CsUXYmIJ0.net
>>359
営利企業はボランティア団体じゃねえ
(^^)/

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:20:35 ID:K7z2FTAZ0.net
日本人の特性からすると、労働組合っていらないんだよな。組合を完全に解体して、その代わり違法労働を犯罪にして国に取締りさせるしかないと思うわ。

サービス残業をさせた経営者、直接の指示者→懲役3年とかな。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:20:45 ID:dcDWswFH0.net
敵の居ないところにパスを出すとオフサイドをとられるが、人生にはオフサイドはないからな!出し抜いたもんの勝ちだ!
パスすらけりこめないヤツはいつまでたっても点を取れないぞ!

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:21:10 ID:dBrclyxm0.net
>>285
週間SPAって、ブラック企業出身者や生活保護受給者の味方だよね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:21:25 ID:FxDhL6UH0.net
>>363
その前に違法企業が9割の日本企業を通報しろよ・・・w
よくこのザマで無差別殺人を偉そうに批判できるな?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:22:28 ID:wDHeyO4x0.net
まともな職に付けないやつって可哀想だなw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:22:33 ID:gvlVEiF40.net
>>345
そうなんだけど、上位の選手に手を抜けってのも言えないだろ。
だから下位の選手は負けた事実を受け入れているわけで。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:22:59 ID:K7z2FTAZ0.net
>>354
あんたバカ?雇われてる側も失業リスクはいつもあるわ。しかも自分の力ではどうしようもないことが多い。
公務員みたいに定年まで働けるのが確定してるなら兎も角。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:23:02 ID:CsUXYmIJ0.net
>>1
そんな企業でしか働けない自分は果たしてまともかどうか
自問自答したら?
(^^)/

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:23:05 ID:/rHmSjYq0.net
>>309
天引きはされてたけど社長のポケットに入ってたらしい。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:23:44 ID:DzMpFYiK0.net
>>366
なら国民の生命と財産を守るのが第一の使命である
国や行政府の許認可を受ける資格はないな

君ね、会社経営ってのは、事業認可が必要なのわかってる?
国や行政府は、何故認可を与えると思ってるの?

この法人に許可を与えて事業を開始継続させれば
国全体の利益、ひいては国民の利益になるから
と言うのが根本的理由だぜ

自国の国民を苦しめる企業に
何処の馬鹿な国が認可をあたえるんだね。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:23:49 ID:FxDhL6UH0.net
>>354
リスク取りたくないなら起業すんなよ
誰も強要してねーぞ?
勝手に起業してリスク取ったバカがわけのわからない言い訳してんじゃねーよw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:24:49 ID:Lv8CpAg90.net
ここ人の場合は手帳持ちで障害者枠があるからハロワで探さざるを得ない可能性もある

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:25:22 ID:xPd+TZwZ0.net
>>355
すぐ首だからこいつ転々としてるんだろ
そこで一つも居場所見つからないなんて自分の問題でしかないわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:26:04 ID:M1eObhOV0.net
>>361

こういうアホは完全に脳が化石化した昭和の老害
そもそもブラック企業があること自体が問題であって、それを取り締まらない国が悪い
それを自己責任にするなら日本は夜警国家に転落したと言ってるのと同じ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:26:21 ID:mSRUj3Aw0.net
>>370
いや普通にブラック企業より無差別殺人の方が誰が考えてもヤバいから

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:26:50 ID:GymRpIgA0.net
これ、氷河期世代が顕著だけど日本人全体の当て嵌まることだからな
余程の専門性がない限り、サラリーマン人生踏み外したら落ちてく一方
だから無能ほど会社にしがみついて、会社の生産性も落ちてく一方

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:27:18 ID:xu52oHCS0.net
>>62
釣りにもならない駄文w

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:27:23 ID:rvnRiSYG0.net
>>360
自分の世代に二十年以上気づかないとか知的入ってんだろこいつ
記事にされても、他責ばかりなの見て取れるしカイジにいそうなタイプのクズ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:27:44 ID:CsUXYmIJ0.net
>>376
意味不明。
法的要件満たせば認可を受けるのは権利
私人である国民に権利があるというなら
私企業である法人にも権利がある
ハイ、完全論破。
(^^)/

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:28:03 ID:DzMpFYiK0.net
>>382
オラも氷河期だけど、技能士の道を選んだから何とかなった

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:28:34 ID:CsUXYmIJ0.net
>>380
お前が昭和と言おうが、老害とほざこうが
実際日本ではそうなんだから仕方ねえだろ
現実から逃げてちゃダメだぞブラックマン
(^^)/

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:28:40 ID:sSlbd/jq0.net
>>49
10社もブラックを転々とするよりはましでは

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:29:00 ID:L0iRo1ok0.net
まあブラック企業には犯罪でやり返しゃあいいでしょ。ブラック企業社長の家にいっていろいろやれるっしょ。社長の自業自得ね。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:29:07 ID:8dTr6FzL0.net
優秀な求職者はハロワなんか通さないから必然的に無能な底辺の求職者が集まるのがハロワ。
奴隷を探してるのがブラック企業。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:29:17 ID:DzMpFYiK0.net
>>385
要件を満たせば、と自分で答え書いてて草w

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:29:24 ID:yq1FQyTt0.net
>>372
まあようはその負け組を奴隷にしようと狡猾な奴らがいるって話だろ
そら死ぬか奴隷かなら泣く泣く奴隷になるやつもいるさね
結局はそんな悪辣で狡猾な奴らに対する処分が甘すぎって事だな
なぜならその恩恵を政府も受けてるから

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:29:27 ID:K7z2FTAZ0.net
>>376
その考えが正しいなら、日本は違法労働に対してなぜ国が関与しないんだろうか?って思うわ。
違法労働は人権を無視した現代の奴隷的扱いなんだから刑事罰があってもよくね?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:30:54 ID:CsUXYmIJ0.net
>>391
その要件に
ボランティアなど含まれていない
ハイ論破
笑止。
(^^)/

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:30:55 ID:idnDXyC90.net
選り好みしているって認識ないんだろうな。

そりゃ皆少しでも良い条件で働きたいわな。
企業側も働き手を選ぶ。

10社以上も転々としていたら
そんな人は企業は避けるわ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:31:08 ID:FxDhL6UH0.net
>>381
他人の金と時間を奪うブラック企業って普通に人を殺してるのと同じなんだけど
バカだからわからないのか、クズだからわからないフリをしているのか

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:31:25 ID:DzMpFYiK0.net
>>393
実際に、社会に多大な影響を与えるような
重大な違反が発覚した場合、認可取り消しもやってる

ただ、余りにも政治が資本側に偏ったもんだから
この30年間は機能不全気味なのは認める

俺の話は、本来ならば、の話ですわ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:31:40 ID:K7z2FTAZ0.net
>>389
そういう事件って殆んど聞かないよな。
ベトナム人とか中国人はたまに経営者に反乱起こして話題になるけど。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:31:49 ID:DzMpFYiK0.net
>>394
法律は守れとあるだろw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:31:54 ID:xPd+TZwZ0.net
>>376
国全体の利益、ひいては国民の利益になるから許認可与えるのが根本的解釈という認識は明確な誤り
脳みその中でオリジナルの法体系作り出すなよ
高卒っぽい発想で議論が噛み合わない

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:01 ID:46wWzExT0.net
20年勤めた会社を適応障害で辞めるつもり。アルバイトしながら、上位資格勉強してワンチャン狙う。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:03 ID:sGNDKA7U0.net
この求人詐欺って罰則ないの?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:37 ID:BFbeGp8y0.net
>>373
失業がビジネスリスクだとか甘ちゃん過ぎて話にならない、最低でもゼロにしかならないなんてのはリスクじゃないよ
>>377
いやあオレはリスク取って利益出してるよ
更にいうとリスク取ってるステークホルダにはガンガン払ってる
取らないやつには最低限しか払わない、当たり前でしょ
手を動かすだけで出る利益なんてのはないんだよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:38 ID:zKWm9xjz0.net
>>393
国は船だよガレー船
素行が悪いからと切っていったら漕ぎ手がいなくなる
だって素行の悪い漕ぎ手しかいないんだから

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:32:51 ID:CsUXYmIJ0.net
>>399
違法であるというならその証明をせよ
はよ
逃げんなよ
(^^)/

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:04 ID:toTKBYk70.net
夕方6時過ぎの電車は帰宅のリーマンでいっぱい。皆んな定時に帰ってる。ブラックなのって小売外食ぐらいだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:07 ID:FxDhL6UH0.net
>>398
悪いのは国全体だからね
社長1匹ころしても意味ないよ
富裕層が多い場所で無差別殺人でもやらんと上はビビらないし効果ない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:29 ID:DzMpFYiK0.net
>>400
出た出た、何とか誤魔化そうと内容を書かずに人格攻撃する馬鹿

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:47 ID:cKXpt9if0.net
・実家暮らし
・手帳持ち障害者枠雇用
・給与15万+障害年金
・趣味のアニメに散財

たぶん健常者の底辺よりは遥かにいい暮らししてるw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:52 ID:Ewjp2vhi0.net
ソース見たら

ハルキさんによると、この会社では、一部のドライバーが呼気検査をクリアしないままハンドルを握ることがたびたびあった。車両の定期点検もおざなりなうえ、乗降者数を水増しして自治体からの補助金も不正に受給していたという。

と書いてあるんだけどどこのバス会社だよ
前も事故起こしてニュースになってるのあったし怖すぎなんだが

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:58 ID:0JuKivg00.net
会社勤めはあきらめろ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:33:58 ID:DzMpFYiK0.net
>>405
この件も明確に労基法違反だろw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:34:47 ID:Q+VVQut90.net
契約社員時→同じような仕事をしている正社員から威張られることにも嫌気がさして辞める

正社員時→派遣社員から「正社員のくせに覚えが悪い」と嫌味を言われ、メンタル不調が悪化して辞める

この人自身どうしょうもない人だな
まあこの人が使えないこととは別に、ブラックというか違法なことをしてる会社も無くさないとダメだわな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:34:51 ID:FqCwgIAn0.net
>>402
新卒だけには確か罰則が数年前にできてたと思う
なんで新卒だけ?とは当時思ったが
確かに友人で初めての正社員で雇用契約書とか分からず就職詐欺にあった人はいた

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:34:54 ID:0CKeD/VP0.net
>>91
は?
マトモなとこ行けてんじゃんふざけるな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:25 ID:FxDhL6UH0.net
>>410
ブラック企業を肯定してるやつって企業の犯罪を肯定してるんだよね
だから必然的に自分にも不利益が降りかかるような不正も企業はする
自分の首をしめてる自覚がないのがほんと頭わるすぎて笑うわw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:33 ID:ebk7KMA90.net
何でもかんでも俺には向いてないとか言ってると何にもできんわな。
みんなどこかで折り合いつけて辛抱して生きてるのに。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:37 ID:K7z2FTAZ0.net
>>403
無能経営者ワロタw
キチンとした事業計画を行い、自分の金持ち出しゼロで全て銀行などから資金調達したら自営業はお父さんしてもリスクゼロやん。
無能が自分の資産を担保に持ち出すからリスクになってるだけやw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:11 ID:GwumUJ9n0.net
>>44
公務員ですら人員削減の結果残業だらけ
出先なんて切り詰めた予算で超勤でない有様
だから新規が直ぐ辞める
コスパ悪いから官僚にもなりたがらない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:18 ID:NauPi+zg0.net
この人は会社勤めできない人です。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:26 ID:2CLn9JxL0.net
>障害年金でもらえる金額は、平均すると毎月7万円から15万円になります。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:34 ID:sGNDKA7U0.net
>>414
国黙認か
まあ日本潰したい人達だもんな

求人詐欺をネットですぐ探せるようにしないとな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:39 ID:M1eObhOV0.net
>>387
じゃあ、ホワイトなら給与明細見せてもらおうか?
もちろん年収は8桁なんだろうな?
7桁は例外なくブラックだからな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:41 ID:+ov7ffUc0.net
ブラックなら従業員が率先して辞めようとするのに、そこをクビになったとか言うくらい未練がましいのが笑えない
ブラック企業にとってすら不要な人間だったんだって話になる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:53 ID:HdLsIyjA0.net
45才でまともなところで働いたことないのか。
農業とかどうかな
とりあえず食べ物には困らないでしょ
地方だと困ってるとこあるしやる気さえあればね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:56 ID:CsUXYmIJ0.net
>>412
>>359から始まってるのに何をほざいてやがるわけ?
何故営利企業がIQ100以下に飯食わさないといけないんだ?
営利企業は利益追求団体であってボランティア団体じゃねえよ
このヴァカ
(^^)/

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:36:57 ID:zKWm9xjz0.net
>>416
本気で是正したらものすごい打撃受けるからな
身を切る覚悟でしかやれない
一気に溢れる失業者どうするつもりよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:37:01 ID:0CKeD/VP0.net
>>96
それフリーランスだろ
一般的な派遣は搾取されて捨てられるだけ
改悪拡大以前ならあり得た

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:37:56 ID:sGNDKA7U0.net
>>418
銀行から社長の連帯保証なしで金借りることもできるん?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:06 ID:DzMpFYiK0.net
>>426
この1の件も同じだろw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:26 ID:FxDhL6UH0.net
>>427
企業が不正をしなかったら失業者が増えるっていうのがまずめちゃくちゃで根拠なくて話にならんな
頭大丈夫か?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:37 ID:sGNDKA7U0.net
>>425
農業はなかなか正社員ないよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:43 ID:TobCLHlZ0.net
なんで公務員減らしたんだろうな
山口のアレも四人でやってた部署を二人で回しすようにカイゼンした結果だったらしいし

まあトヨタイズム

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:52 ID:46wWzExT0.net
ホワイトだとしても36でブラックに早変わりするからな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:38:53 ID:FO8rrWeb0.net
>>353
俺の部下にもExcelすら使えない事務がいる
お偉いさんのコネ枠採用なのか、無理矢理押し付けられた

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:07 ID:2b+Iw0ip0.net
>>427
奴隷として海外に輸出
(´・ω・`)

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:12 ID:GymRpIgA0.net
>>413
この人もメンタル的に何かあるんだろうけど、
今の社畜日本人も他人の足引っ張るためだけに出勤してるようなのが多過ぎ
生産性上げるどころか下げることしてるだけ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:30 ID:CsUXYmIJ0.net
>>423
お前みたいにまともなとこに務めたことのない奴は
住宅買おうにも
いや買うどころか賃貸住宅に住もうにも
断られるわけよ
お前がやれ昭和だの老害だのほざいたところで
現実の日本はそれで動いているんだよ共産党
わかったか?
(^^)/

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:42 ID:JN5+nIbz0.net
>>421
それプラス給料だろめっちゃもらえてんじゃん
同情して損した

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:39:55 ID:BkXoYAkM0.net
別にそういう人は探せばあらゆる世代でいるんじゃねーの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:45 ID:75+/GAR00.net
俺もブラック企業で働いてたからそのやるせなさは理解できる
幸い俺は転職して独立出来たから良かったけど、運が悪いやつは死ぬまで社会に飼い殺しにされるから惨めだわ
日本は労働法規をまもるインセンティブが全く無いから無茶な不当労働行為が堂々とまかり通ってしまうんだよな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:50 ID:CsUXYmIJ0.net
>>430
営利企業はボランティア団体じゃねえつってんだボケ
このボケ
(^^)/

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:40:50 ID:zKWm9xjz0.net
>>431
不正しないと成り立たない企業ばかりなんだよ
本来なら潰れてるようなのばかり
東芝ですら不正バレた後の今の状況みてみろよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:41:02 ID:Q+VVQut90.net
>>427
一社潰れればその分他の会社の仕事が増えるわけだし、他の会社で働き口ができると思うわ
そうやってクリーンになっていけば良いんだけどな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:41:02 ID:OCLnnObe0.net
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳バブル世代独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳バブル世代独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳バブル世代独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんは

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:41:16 ID:DzMpFYiK0.net
>>437
そら、管理者が人の労働を日数と時間でしか管理してないからな

できる者にはドンドン所得を増やすとか
終われば帰宅できる様にすれば生産性は上がる

今の多くのサラリーマンは
ダラダラと残業した方が所得が良いのだから

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:42:01 ID:M1eObhOV0.net
>>438
ぷっ
口先だけかよ嘘つきキチガイ爺w
ネットでしか粋がれない哀れな爺だなw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:42:05 ID:FxDhL6UH0.net
>>443
仮にお前の言うとおりなら世界に迷惑掛ける前にさっさと死ねよw
頭大丈夫か?w
お前が言ってるのって、金がないから強盗しますって言ってるのと同じだからな?www

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:42:16 ID:sGNDKA7U0.net
>>445
この氷河期世代をバブル世代にしたい勢力なんなの?
話題逸らし?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:42:22 ID:NGQqV00N0.net
有効求人倍率ばかり強調した安倍晋三。中身はただの日雇い派遣か物凄いたくさんのスキル持ちじゃなきゃ応募も出来んとこだし。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:42:57 ID:2CLn9JxL0.net
>>445
まあ今どきだと
部下だろうがさん付けや敬語で話しましょうって管理者も教育されてるんだよな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:05 ID:Q+VVQut90.net
>>437
なんかそんな話よく聞くよな
性格悪い人が多いんだろうな

でもおれは今年36で今の会社は3社目だけど、そんな嫌なやつやクズみたいなやつって見かけたことないわ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:20 ID:sGNDKA7U0.net
>>448
たしかに粉飾東芝の特別待遇はひどかった
あの時倒産すべきだった

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:43:42 ID:CsUXYmIJ0.net
>>447
論破されてソレか
情けない奴だ
勤務先がまともでないってことは
ソイツ自身がまともじゃないんだよ
(^^)/

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:10 ID:gWUxFYsR0.net
創作記事書くなら
せめてコイツのスペックくらい書けよ
高卒なのか大卒なら○○大学△学部とかさw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:21 ID:hH5dBm9A0.net
>>122
日給ぶっ飛んだのにね

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:29 ID:zKWm9xjz0.net
>>448
レタス農家をみろ
外国人研修生いなければとっくに廃業してる
失業率の上げ下げ気にして騙し騙し誤魔化してきた結果だ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:39 ID:sSlbd/jq0.net
おまえら、この手の創作っぽい不幸話が大好物だよな
KAZUIも田口もウクライナもほったらかしかよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:45 ID:7xet5GkB0.net
>>34
大体は支給されるのは1着だけでそれ以降は買わないといけないのよ。
それがまた高いんだw
ワークマンなら上下5000円も出せば買えそうなのが12000円とかね。でもそれ以外は身に着けられない。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:44:49 ID:DzMpFYiK0.net
>>442
ダメだこの馬鹿
社会的責任を全否定して搾取だけしたい卑しい根性丸出しw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:45:01 ID:FxDhL6UH0.net
>>453
実際に迷惑かけてるしほんと日本企業ってヤバいよ
消えたほうが良い
地球にとって害悪w



日立製の複数車両に亀裂が見つかり運行休止 英鉄道 政府が調査指示
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1620616327/

クラス800が、神戸製鋼所がデータを改ざんしていたアルミニウムを使用し、
今回、アルミニウム部分の金属疲労を調べている

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:45:03 ID:M1eObhOV0.net
>>454
だから給与明細出せよw
ホワイトなんだろ?
さっさとアップロードしろよw
出してここの連中を黙らせてみろよw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:45:21 ID:46wWzExT0.net
>>445
派遣は別会社だから、上下関係はないんだけどね。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:45:39 ID:sGNDKA7U0.net
>>454
いや、入ってみないとわからんってのもあると思うよ
すぐに辞めたら次にも影響するし

やっぱり企業の口コミサイトいるわ大島てるブラック企業版みたいなの

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:04 ID:BFbeGp8y0.net
>>418
だからなんでリスクを取らない話になるのよwそのサラリーマン脳にびっくりだよ
お前のいう資金調達が株を売ることなのか社債を買わすことなのか知らんけど、自分でリスク取らなかったら利益配分なんてないんだよ、椅子に座ってるだけで給与が出て当たり前の雇われとは違うの

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:08 ID:CsUXYmIJ0.net
>>122
赤旗配ってる奴は
自前で単車用意して雨の日も風の日も毎日配って
ガソリン代しか支給されないんだぜ?
給与出るだけマシと思え。
(^^)/

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:10 ID:K7z2FTAZ0.net
>>451
それ、ここ数年ワイの勤め先もそうだけど、微妙だよな。まあ相手の年齢とか気にしなくて良いので楽でもあるけど。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:19 ID:zw1NAuRB0.net
人生ごと会社に頼ってるんだから
しょうがないよね
何を言ってるんだか

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:48 ID:46wWzExT0.net
>>457
1日4時間勤務のアルバイトなら行ってもいいね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:46:53 ID:mAh7SlPS0.net
>>464
そのために先輩から話を聞くんじゃないのか?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:04 ID:sGNDKA7U0.net
>>461
信賞必罰にしないと国が滅ぶわな
いいものはいい、
ダメなものはダメ

上級無罪の法律運用が日本をダメにした

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:12 ID:z9xoxP3S0.net
コレが小泉竹中構造改革の成果だ
しかも竹中平蔵に至っては事後収賄よろしく奴隷派遣会社の重役に

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:31 ID:FxDhL6UH0.net
>>468
会社は従業員がいないと運営できないんだが
なんで会社が一方的に雇ってやってるなんて態度なんだよ
ナメてんのか?
そんなに偉いなら社長1人で経営しろやw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:47:47 ID:CsUXYmIJ0.net
>>464
ない。
デキるホワイトマンは
ブラック企業の疑念が少しでも生じるところへなど行かないし
行く必要もないからねえ
(^^)/

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:20 ID:bbL1XotT0.net
>>473
いやお前の代わりはいるから
募集出したらすぐ来るぜ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:27 ID:BE638LR60.net
>>4
軽度の池沼かも

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:38 ID:46wWzExT0.net
大企業が無理なら、書生暮らしして難関資格取るくらいの方がいいと思うの(´・ω・`)

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:47 ID:sGNDKA7U0.net
>>470
それも一つの方法だね

ブラック企業が一目で分かれば淘汰が進んでよき

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:00 ID:rgYAoXcM0.net
大学中退した息子の将来が不安になる
不安神経症と過敏性腸症候群でまともな会社勤めが出来るとは思えない
どんな仕事がいいんだろうか
農業ってのは安易な考え?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:13 ID:J2tAXzpe0.net
米に比べたら、ぜんぜん優しいよ。
日本は結果出さなくても、ぼーっと出勤してると
給与貰えるし、なかなかクビにもならない。
楽ちんです。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:18 ID:S/H3p3DI0.net
まともな人材じゃないからしゃーないね(ブーメラン)

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:27 ID:AqqR65d+0.net
>>453
トヨタが仮にしでかしても有耶無耶だろ
国が寄生してるから仕方がないんよ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:35 ID:BZzXcmYl0.net
てか期間工にさえなれないレベルなんだろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:43 ID:sGNDKA7U0.net
>>474
ブラック企業可視化できたら
みんなが避けられるからやっぱりその方がいいな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:57 ID:S/H3p3DI0.net
>>9
会社員やるよりめっちゃ有能やん

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:03 ID:XVeGhlyy0.net
普通に働いて45歳で手取20万ってやばすぎない?
どうやって家族養うの?
なんでさっさと転職しないんだろう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:17 ID:BFbeGp8y0.net
>>429
中小だと会社の不動産とかを抵当に入れても社長の連帯保証つけないと今でも無理だね
ただ彼は経営者と言いながら資本家の話をしてるから、そもそも色んなことがわかってないと思われ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:27 ID:S/H3p3DI0.net
>>11
サラリーマンより難度高いよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:46 ID:R3MS6fuK0.net
手に職よ

薬剤師やってるが上の言う事なんて話半分で生きていけるで

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:50:59 ID:6dPO8O9v0.net
>>464
糞ブラックなら1ヶ月以内に辞めて履歴や経歴書にも載せなければいいさ
どうせ一月単位でしか経歴記載しないんだし

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:05 ID:3Cj18N980.net
>>479
農業って未来が1番ないんだが…
工場栽培の進化が目覚ましい

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:06 ID:lIhDwJuL0.net
40過ぎても自分のフィールドを見つけられないのはどの世界に行っても他人の言いなりになるしかないだろ
そんな甘い職場ってあるのかよ
最初は泥水啜るしかないだろ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:14 ID:FYnGJhv80.net
>>114
法人による
私が入社したところは
少人数でセクハラパワハラ
おかしなとこで
離職率高かった

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:14 ID:sGNDKA7U0.net
>>482
仕方なくないわ
レクサスの車検の問題とかもあったなたしか

信賞必罰できない方を変えないとな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:20 ID:yddmPQFB0.net
>>255
司法が全く機能してない土人国家ジャップランドでは労働基準法なんて無いものですからw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:25 ID:2b+Iw0ip0.net
>>461
イギリス人も邪悪なサルに騙されたか
ジャップ製の原発を中止にしたのは英断やったな
(´・ω・`)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:31 ID:M1eObhOV0.net
>>474

なっ、このキチガイ爺給与明細出せない口先だけのクズだろw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:51:50 ID:S/H3p3DI0.net
>>480
その変わりいじめ抜いて自己都合退職するまで精神崩壊させるから、アメリカ式のほうが有情

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:52:18 ID:sGNDKA7U0.net
>>487
なんと
いい方法あんのかと思って期待したのに( ; ; )

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:52:26 ID:3Cj18N980.net
>>486
なあ…
45歳でその賃金の人間が転職したらさらに下がるだろ
むしろ職があるだけありがたい人なのではないのか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:06 ID:Byz02/Ee0.net
ハローワークなんてタダで求人出せるんだから
底辺企業しかないの常識だろう

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:08 ID:46wWzExT0.net
>>479
将来どうなりたいか聞いて、短時間で簡単な仕事しながら、目標達成まで頑張る。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:09 ID:K7z2FTAZ0.net
>>465
鳥頭か?
最低でもゼロにしかならないなんてリスクじゃないって自分で言ってるやん。
あんたはバカだからマイナスになるんだろw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:15.89 ID:sGNDKA7U0.net
>>490
そうなん
それも生きる知恵だな

早めにバックれるに限るな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:53:44.80 ID:QACrzPUn0.net
>>489
いつものことだが、5ch民って話きかないよな

〉高校卒業後、大学ではなく専門学校を選んだ理由は「勉強が嫌いだったことと、お金の問題と、半々くらい」

半々(笑)とかいってるけど、専門学校通えるなら国立大学に余裕で通えるじゃん
ただ単に頭悪かっただけ
ここの底辺おじさんたちと一緒で勉強しなかった自業自得

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:49.29 ID:S/H3p3DI0.net
>>457
あそこは日本人だけでもやってけるぐらい稼げてたよ
花畑牧場もそうだけど、欲のつっぱったところほど研修生を使う

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:56.67 ID:K7z2FTAZ0.net
>>479
もう大人や。親が介入し過ぎるから子供は甘えてろくな大人になれないんだよ。
まだ家にいるなら放り出して自分で生活させるのが良いと思う。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:54:59.01 ID:0jR5f+tD0.net
ブラックならブラックのノウハウ身につけなよ
こんなやり方あるんだと思えば宝の部屋みたいなものでしょ
ある程度身につけたら起業してもっと上手くやればいい

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:28.22 ID:46wWzExT0.net
期間工とか時間の無駄遣いにしか見えんのよね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:31.04 ID:lIhDwJuL0.net
>>490
一つ前の職場は雇用保険の履歴でばれる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:52.09 ID:zw1NAuRB0.net
まず利益の何%を人件費に充てているか
各社公表してみようか

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:55:52.93 ID:S/H3p3DI0.net
>>501
おら、リクルートエージェントにさじ投げられた人材

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:00.71 ID:FqCwgIAn0.net
>>480
前働いてた会社は精神科通い多くて鬱で辞めるのもたくさんいたよ
知り合いの会社は自分の仲いい人だけを優遇する正社員のせいでパートが一斉に辞めたと聞いた
日本でもそういう会社もあるよ
一人は精神だけでなく身体も崩して入院したしね
自分も長時間サビ残のせいで腕が壊れて手術もしたし、30代で整形外科通いだよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:15.73 ID:sGNDKA7U0.net
>>503
無担保で銀行は金貸してくれんよ
クラファンならノーリスクかもね
でも募集金額の二、三割取られるんだよなあ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:58.21 ID:VHW/CGGa0.net
ブラックジャップとはよく言ったものだな
まあ大手でも一昔前は今だとパワハラ認定されるようなことめちゃくちゃあったからな
もうブラックなのは国民性なんだと思う

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:10.94 ID:5OIXo7n/0.net
>>1
どの会社にでもどれか当てはまるものは何かしら有ると思いますけどね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:57:25.25 ID:p1xVrApp0.net
>>508
それワタミさん
負の連鎖は続くw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:07.71 ID:sGNDKA7U0.net
>>480
そいつ採用したのも使いこなせないでボーっとしてる経営者が結果出せばいいんだよ
ルールの範囲内でな

ルールが悪いと思うなら人なんか雇わないで自分でやれば良い

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:43.22 ID:hse/wizw0.net
氷河期世代って人口と比較して知的障害者多いよね。無職も犯罪者も8割は知的障害者って統計聞いたし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:46.77 ID:46wWzExT0.net
サラリーに拘らない考えも必要ですね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:59:16.59 ID:sGNDKA7U0.net
>>516
正社員で募集して請負はないわ
そういう会社は何かしら規制受けないとダメだと思うよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:59:20.66 ID:Jo0f1LnK0.net
>>1
作業着を3日に一度って、そりゃ汚いわ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:59:55.88 ID:ygNQHAis0.net
MARCHみたいなバカ大卒なら就活は大変だったかもしれない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:00:04.70 ID:K7z2FTAZ0.net
>>514
なんか噛み合ってないが、ワイも悪かったが無担保って言うつもりはなかった。
自分の資産は担保になってボッシュートされるかも知れんが、無謀な事業をしなかったら父さんしてもマイナスまではならんだろ?って言いたかったんや。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:00:16.76 ID:sGNDKA7U0.net
>>519
そんなん?
知らんかった

いずれにせよブラック企業可視化は急務だわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:00:28.46 ID:X0J7Wjtp0.net
>>480
ワイはブラック企業で精神破壊
働けなくなりました

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:02.67 ID:QACrzPUn0.net
>>522
袖口がーーとか言ってるけど、体臭(主にワキガと汗)が臭かったんやろなぁ

つーか、こういう人あるあるだけど、周囲の人から注意を受けても「何を怒られてるか」理解できてないよな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:09.20 ID:hLc11XQl0.net
ガソリンだーーっ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:28.83 ID:SUaeKG8H0.net
投資で資産を増やすのが良いかもね。

地方で生活費を削りながら資産を増やす。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:29.90 ID:YO6EGxhQ0.net
労基法と最低賃金を廃止しよう
全日本人が本気で働けば世界一の経済大国になれるよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:42.28 ID:M8+CosJ80.net
自営やれよ
一人で仕事サイコーだろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:01:45.52 ID:FqCwgIAn0.net
>>521
リーマンショックの時に友人が新卒で入社したとこがまさにそれだったわ
正社員かと思ったらまさかの業務請負で
しかもノルマこなさないと金もらえない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:38.41 ID:BFbeGp8y0.net
>>499
まあ経営者や資本家の有限責任をキャンセルして実質無限責任にするためのスキームだから、銀行さんとしては外しにくい条件よね
仮にアメリカ並みに直接投資が主流になったとしても、結局短期の資金繰りで銀行とは仲良くせざるを得ないから難しい
オーナー企業だと配当を絞って社内に貯めればある程度対応できるけど、今度は労働者がそれを分配しろと言い出す始末
それはお前らの取り分じゃなくて俺の取り分を制限して作った金で、お前らの給与原始が増えてんのはそうやって有利子負債を圧縮する努力をしてるからだっつーのに

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:05.14 ID:sGNDKA7U0.net
>>524
なるほど
それはそうだね

やっぱりスモールスタートがいいよね
大きく借金したら失敗したときデカい
最悪自己破産もあるけどなw

まあ銀行儲けさせるだけだしリスクゼロだわ
会社員しながら起業もいまや当たり前だもんな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:05.74 ID:XNgzZf050.net
俺も中卒アラヒフ生涯童貞だけど、
技術職に就いたので、正社員として勤続30年を迎えた
年収200台ボーナスなしだけど(笑)

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:28.40 ID:QACrzPUn0.net
>>529
投資(笑)って元手が必要なんやで

この底辺おじさんって毎月一万の貯金もできないでしょ
稼ぎ少ないのにアホだから、パチンコや酒、風俗で有り金全て使う典型的なタイプ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:03:31.50 ID:t/a2rML00.net
ハローワークに出てる求人に何で
応募するの?
非正規で働きながら資格取って、
転職サイトや有料求人誌の正社員募集に
応募したらよくねーか?
若い時に何してたのコイツ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:02.09 ID:hse/wizw0.net
>>1
記事の続き読んだらアにヲタって書いてあるやん…典型的な氷河期ガイジやん…

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:15.57 ID:FqCwgIAn0.net
>>530
まずは見なし残業廃止と年間休日120日以上必須が条件だな
あと最低年収はちゃんと求人票に表示
ボーナス寸志で非正規より年収少ない形だけの正社員多すぎ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:31.84 ID:Eqb/iAkQ0.net
>>1
ちゃんと労働法の知識つけて職場と戦わないと
知恵がない人やうるさくない人には払わないってブラックは多々あるね

アルバイト先の上司と現在昇給について話し合いしてるけど
出るとこ出る性格だと解られてるから従うだろうな

45歳で職を転々としてるみたいだけど
一度も正社員にならないか?と声かけされてない事にこの方の問題点もあるのではないかな?と思う

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:38.30 ID:lIhDwJuL0.net
雇用契約書を交わさない会社に入る奴の気が知れないわ
万が一もなく100%ブラックだろ
チャレンジするなよそんなとこ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:44.39 ID:23iBg2cu0.net
本人にも問題ありそう

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:48.86 ID:zw1NAuRB0.net
>>535
一番美味しい人です
でもほとんどが美味しい人です

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:57.74 ID:9IZuPeLA0.net
>>535
どうでもいいけど、40半ばで年収200万円台ってどうやって生きてるの?
新卒で年収500万のとこに勤めてるけど、それでも若手は給料少なくてやってられないとか言ってるよ?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:05:17.45 ID:R3MS6fuK0.net
>>535
そんだけ勤め上げてそれおかしいやろ
昇格ないんか

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:05:17.87 ID:hkbhIub+0.net
>>20
実態はともあれ大手は労働基準法は守らなくてはいけないという建前はあるからな
中小は労基守ってたら潰れる!とか臆面もなく言い放つ経営者多すぎ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:05:56.17 ID:sGNDKA7U0.net
>>537
ハローワークでも求人サイトでも転職エージェントでも
ブラックにはあたるよ?

おれ転職エージェント使った先超絶ブラックだったもん
転職エージェントにしたら儲かるわな
どんどん紹介してどんどん辞めてくれりゃ

転職エージェントも仕事だし、求職者はただの商品だから

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:06:27.49 ID:9IZuPeLA0.net
>>20
少なくとも「普通の」大企業は土日祝休みで、有給25日だ

この前のゴールデンウィークだっていつも通り10連休だったろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:06:32.86 ID:S/H3p3DI0.net
>>537
そういうのに受からないからハロワなんだろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:06:36.06 ID:IzEzYnF60.net
理不尽な事に従順に従い、辞める者すら暴露や告発しないから負のループが延々続く。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:06:45.03 ID:t/a2rML00.net
偽装請負は確かに罪だけど、
偽装請負じゃない求人も山程あるわけで
そこに受からないのはコイツの能力
の問題だろう
休日に1時間ですらコイツは自分のスキルアップに使って無いんじゃないか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:07:38.77 ID:sGNDKA7U0.net
>>533
まさにそこが経営だね
人を雇うということはルールの範囲内でいかに働いてもらうかだから
無理なら人雇うのやめた方がいい

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:07:43.64 ID:rN+JLqjW0.net
>>537
うちの代表がまさにこの世代だけど、就職決めかねてフリーターしててポンと起業した
ただ、その辺のフリーターと違ったのは東大法でて起業のチャンス窺ってただけで

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:18.64 ID:t/a2rML00.net
>>547
転職エージェントにごみを紹介されるのは
資格も経歴もないからでは?
そもそも希望年収で案件探してくれるしな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:54.84 ID:yddmPQFB0.net
>>505
国立大学でもピンからキリまであるからな
ど田舎の駅弁なんて時間のムダ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:08.23 ID:Jo0f1LnK0.net
>>1
勉強が嫌いだから専門学校って、なんの学校に行ったんだ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:13.12 ID:IJ3cw51D0.net
大手企業だけど、処理しきれない仕事押しつけられて休憩無しで働いてるけど、何も考えなければなん
とかなるぞ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:18.52 ID:E8cZJmP60.net
>>108
こんな扱われ方ずっとされてきてたんだし
洗濯自体を3日に1度にして洗剤代と水道代の節約してたんだろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:09:25.79 ID:FYnGJhv80.net
日本自体がブラックだけど
まともな会社なんてない
配属先された部署や上司同僚ガチャで
外れひく事もあるし
スケープゴートなるかならないかも


560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:05.60 ID:CsUXYmIJ0.net
労働者はホワイトでピュアな存在という前提がまずおかしい
そうであればブラック企業が存在し続けるわけがないんだから
ブラック企業が存在するのは>>1みたいなブラック労働者が寄ってたかって
ブラック企業を肥え太らせ存立させ続けてきたからさ
コイツラは加害者のくせに被害者ヅラしやがるんだからおかしな話だ
世の中どうなってんだよ
(^^)/

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:07.62 ID:g4UklWGV0.net
今まで周りの人達が皆やってる努力すらせずに怠けて逃げ続けただけだろ
単なる自業自得だし自分で考える力も培わなかったから変な求人で自滅する
氷河期言ってる奴らはほぼコレ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:29.14 ID:R3MS6fuK0.net
>>555
大学はどこでもいいんや
食える資格試験が受けれる学部しか価値なし

ただ大学目的も無く行くのは時間の無駄

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:56.74 ID:tLYcnJZ90.net
>>1
じゃあ特殊技能とロシア語かウクライナ語学べる職場を紹介しましょうか?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:06.58 ID:rgYAoXcM0.net
歌手になりたいんだそうだ
夢は応援したいがそれで身を立てられる可能性は限りなく低い
今はバイトもせずボイトレとかやってる
運転免許くらい取っておけと言ってる段階だが動かない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:13.48 ID:9IZuPeLA0.net
>>555
こういう人って頭働いてるのかな?
5chってなぜか地方国立をバカにするけど、少なくとも専門学校(笑)やFラン(笑)、高卒(笑)と就職先は段違いやで


時間の無駄ってこの>>1みたいな人になりたかったの?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:16.67 ID:lXRast5a0.net
我が命が我が物と思わず
ご下命如何にても果たすべし

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:19.71 ID:sGNDKA7U0.net
>>551
求人偽装以外の部分は全部憶測じゃん
求人詐欺の部分は本人の資質関係ない
この仕事やりたい!ってのが動機だった可能性はキミの憶測と同じくらいあるよ

やっぱり求人詐欺ブラック可視化が必要
ハロワにも働きかけられるような

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:11:32.92 ID:FqCwgIAn0.net
少し海外にいたことあるけど途上国のローカルスターアップですら
日本と比べたらホワイト企業でびっくりしたわ
サビ残なし、土日祝休みだった
年収もちゃんと提示してくれる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:09.10 ID:rN+JLqjW0.net
>>562
そうなんよ
地元じゃ大したことない院卒やけどもリクルート社員から税理士になったうちの婿もおる

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:10.24 ID:AHcJdU7r0.net
忌々しい、こいつの下女が台所へいった時分、浅井はランプの油烟で燻ぼってるのみか、低くって、支度を整えて、蕎麦を食っていたら郵便局へ預けておいでに紀伊の国を済ました
帰りがけにちょっとおれの事を附加した奴を詰問し始めると、遣られるかも知れぬ
庭を東へ二十四ですぜと云ったぎり、押し返したり、まるで忘れて、男がやがてお膳が出る
いくら月給で買われた身体だって放免するつもりだと云ったら、早速伝授しましょうとすこぶる得意である

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:22.69 ID:FYnGJhv80.net
>>562
下手に難関資格持ってると
持ってない上司から目をつけられるだけ
だった

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:24.76 ID:Jo0f1LnK0.net
>>527
マンションの管理ならそういうのは困るよね。人を見るための3ヶ月は請け負いということなのかな。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:12:57.24 ID:E8cZJmP60.net
>>186
今年の干支はなんですか?
あなた10年ほどタイムスリップしてる可能性あります

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:13:14.48 ID:FYnGJhv80.net
>>569
税理士食えない

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:13:29.91 ID:rN+JLqjW0.net
>>571
難関資格もって何でそこにい続けたの

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:13:37.37 ID:sGNDKA7U0.net
>>554
だとしても転職エージェントは良くてハロワがダメ
ということにはならないよ

自己責任論努力信仰も自由だけどルール守らない企業に罰が機能していない問題とは別だわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:11.66 ID:oYYJa5s20.net
45歳か。同年代だ。東北大理系卒だが当時は自分の実力のなさを差し引いても就職先がなかったな。京大ですら厳しかった。関東圏での職を諦めて地元の中小に滑り込んだ。サラリーは人並みだが仕事はまぁまぁ楽しい、その間に家族を築いて、結果的に良かったと言い聞かせてる。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:13.96 ID:sGNDKA7U0.net
>>562
大卒も立派な資格だよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:21.55 ID:FqCwgIAn0.net
>>569
今の時代税理士はちょっと...
公務員の国税専門官ならまだしも

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:03.79 ID:9Ozxrzp40.net
バブル世代のバブルを感じ続けたい妄想のおかげで我々は雇用、収入が不安定。さっさと改善しろよ。ヤラセだらけの勘違いクズ集団

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:05.47 ID:lIhDwJuL0.net
>>564
ボイトレは役に立つ
声が通ると会話に自信がついてコミュ力も上がる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:13.40 ID:9IZuPeLA0.net
>>554
>>576
ハロワと就職エージェントのどちらがダメかという話ではなくて、ろくな経歴とスキルがない奴はどうやっても底辺職っていう当たり前の話だろ


ようはその社会的地位がお似合いだよって世間から太鼓判押されてる
胸を張ってハズレの人生楽しめば?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:28.76 ID:rN+JLqjW0.net
>>574
食えとるわ
税理士と会計士(これは会費払うのやめたからもう無い)もっとるけど地方の建設会社で経理やっとる
あんたがプライド高くてやり方を選ぶからよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:48.56 ID:sGNDKA7U0.net
>>577
まだまだこれからだよ!
今の既得権益が全部ぶっ壊れたら俺たちの時代だよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:15:59.12 ID:X0J7Wjtp0.net
>>539
みなし残業ってあんな詐欺みたいな制度
よく法で規制しないよね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:19.58 ID:rN+JLqjW0.net
>>579
なにゆえに肩書にこだわるん?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:19.76 ID:IJ3cw51D0.net
岩手県は低年収の宝庫ですよ。高卒の同級生
40歳の正社員なんだけど手取り13万ボーなし
人口流出しすぎてるからみんなも岩手で働こうよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:20.56 ID:R3MS6fuK0.net
>>578
それだけだと営業やらされるやろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:21.55 ID:2If8Ex5w0.net
>>1
おれ高卒55歳でまわり高卒とか高校中退とかばかりでも手取り20万以下とかで働いてるヤツなんていないしみんな孫までいる
おれは去年コロナ禍で転職して流石に手取り26万だけど仕事は半分遊びみたいな楽な仕事
45歳なんてまだまだ仕事たくさんあるだろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:16:39.99 ID:/N2JF2/C0.net
俺もだが

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:08.16 ID:tLYcnJZ90.net
>>1
そもそもさぁ会社に勤めたことあるなら雇用契約書無い段階で断れよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:17:54.93 ID:QACrzPUn0.net
>>584
ぶっ壊れるころにはお前らは孤独死してると思うが

底辺生活して身体と精神を酷使して、楽しいこともなければ、ろくに病院も通ってないんだから60までには孤独死してるだろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:51.54 ID:rN+JLqjW0.net
>>585
パートの婆さんやが、1分単位で残業代付くとこに入って10年目やわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:55.72 ID:ATFXR2UV0.net
就職氷河期のせいじゃなくて本人の資質の問題

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:03.18 ID:tMfSTtig0.net
どんな時代でもさ人は自分が持ってる武器で生きて行くしか無いんだよ
頭の良さ、姿形、性格、産まれた家、コネ、資格
全部武器 なにも無いってならその身軽さを武器にしなきゃ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:19.24 ID:hFCK7UKX0.net
>>11
代理店募集サイトや独立開業サイトなんかを見てると、簡単に開業できる案件いくらでもあるけど、まともそうなのは高額な開業資金も必要なものがあるな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:21.28 ID:sGNDKA7U0.net
>>582
そのろくなキャリア積めなかった人もいるよ
努力でどうにもならんかった人もいる
特に氷河期世代はね
氷河期世代の不遇は努力でリカバリー出来なかったところ

努力信仰は自由だけど、実際は運じゃね?って思う
俺は運信仰だなw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:07.61 ID:BFbeGp8y0.net
>>552
そういうことやね、人雇うのは大変
雇われになりたいという人に全ては求めないけど、ビジネスにフリーミールは存在しないってことを理解してない人は無理
そういう意味では高学歴で大企業しか経験してないような人は結構危なくて、キラキラしてなくても地道な営業経験があるような人のほうがビジネスの仕組みをわかってるから評価しやすい

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:14.17 ID:UbdMf8ii0.net
この期に及んで給料上げる会社が少ないのを見れば、日本企業は社員が苦しもうが飢えようがどうでもいいと思っているのがよくわかる。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:26.74 ID:sGNDKA7U0.net
>>588
営業力は全ての職種で必要だよ
技術者であっても営業力ないと生きていけないよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:27.02 ID:FqCwgIAn0.net
>>586
肩書じゃないよ、国税専門官は公務員だから安泰
会計士や税理士はAIや会計ソフトの進歩で
今後仕事がなくなる職種と言われてる

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:20:29.66 ID:W98f6hcf0.net
https://i.imgur.com/3Wu9UId.jpg
こどおじ@44歳派遣工だけど、まともな会社と未だに出会えない

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:06.68 ID:RX3PDSD60.net
>>498
JKが日本の未来を担っているぞw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:13.10 ID:pXTjEw2f0.net
まともな会社で働いたことないのは、まともな会社で働く能力がないだけです

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:21:45.21 ID:+IQpmxHc0.net
氷河期クリーンヒット世代の47歳です。色々な事情で最終的には自営業になって一番まともになった。思えば最初に勤めた会社で働き続けててもよかったのかなと考え直すことも少なくはない。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:14.35 ID:zw1NAuRB0.net
従う以外の選択肢があればね
あるわけないんだけど
会社も当然知ってるしね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:16.12 ID:sGNDKA7U0.net
>>592
なかなか厳しいな氷河期世代
けど来年にはぶっ壊れると思ってるんだ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:16.52 ID:rN+JLqjW0.net
>>601
建設やが、入ったら切り替えて重機扱えてなんだかよくわからんが道路均すやつやったり自由自在よ
経理は簡単にうちでやりよる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:56.44 ID:yH5wjgBJ0.net
バブル世代の定義は85~89年くらいに就職した人達
就職は楽だったが、入ったら大変だった。
同期は多いし付いてけないと切り捨てられる。
OJTなんてなくスキルは人から盗むか頭下げて教わるしかなかった。

そこを勝ち抜いた連中は今の50代中盤前後。脱落した連中も大勢いた。
若い頃は苦労した記憶しかないわ。

バブル期を満喫したのはバブル世代じゃない。当時40歳くらいの管理職クラス、現在の70代

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:13.79 ID:CsUXYmIJ0.net
>>604
そのとおり!
んでまともな能力を持たずブラック企業の構成員になり果て
私は「被害者」なんですぅなんて通るかよってな
(^^)/

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:23:17.98 ID:X0J7Wjtp0.net
>>602
コレで雇われるのは逆に凄いよな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:01.40 ID:rN+JLqjW0.net
>>601
つーかいい年して公務員の空席があると思ってるんか?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:12.72 ID:0w8KQxOG0.net
>>45
夜勤手当はないかもしれないが割増はされてるぞ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:12.86 ID:QACrzPUn0.net
>>597
いつもいつものことだが、社会のせいなのな

じゃあ、諦めたら?
現実的に40過ぎてもろくな職歴、学歴のないおっさんを雇うより、20そこそこの若者の雇う方が企業側にメリットあるだろ
というか前者はデメリットしかない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:25.59 ID:JW6WRRNu0.net
>>159
生乾き臭はしてそう

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:25:07.13 ID:sGNDKA7U0.net
>>598
労働者が経営者目線になったら
他人の事業のために本気では働かないよ

経営者は他人の事業のために本気で働かないと思う
労働者のままいてくれる人を探さないとな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:25:16.95 ID:rN+JLqjW0.net
じゃババァは朝から働いて決まっさ
おさらばえ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:19.43 ID:RX3PDSD60.net
2030年 年収200が中央値って森永卓郎が言ってるぞw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:19.92 ID:86ZFjauy0.net
アメリカみたいに、セクハラとかパワハラとかされたら裁判に訴える奴が増えなきゃ、こういうのは減らない

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:26:29.18 ID:tLYcnJZ90.net
>>39
氷河期だからこうなってんじゃないだろww
このケースの場合、こいつに問題あるぞ

10社以上働いてて全てがブラックとブラック経験が豊富なのに、懲りもせずにまーた雇用契約書もなく条件が曖昧なまま働いてる馬鹿だしさ
契約書なしの請求書だけしか出さないんで良いのだったら、それを逆手にとって、@10,000円/H×160Hの請求書出しときゃいいのにな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:19 ID:gf8VlVRZ0.net
>>42
みんなでウンコ製造機になって社会に問題提起にする方が建設的やで?
働いたら負けは至言だわw
最近は

終わりだよこの国

が流行ってるらしいが

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:45 ID:CsUXYmIJ0.net
ヤクザ組織の構成員が
「私はブラック企業に務めているんですぅ
私は被害者ですぅ」と言って誰が耳を傾けるのか
私は「ヤクザ組織でしか働いたことがないんでね」と嘯いても
嫌悪感しか沸かんわ
(^^)/

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:53 ID:4IJj3OUM0.net
氷河期底辺は自己責任

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:14 ID:XNgzZf050.net
>>544
都内1人暮らしだし、車も乗らないから年収200台で何の不自由もない。

>>545
4人の零細なんで昇格もへったくれもない。
生涯ヒラよ(笑)

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:38 ID:QACrzPUn0.net
>>621
それだとその氷河期世代が勝手に餓死してくれるからありがたいけどな

5ch民は貧乏になったら生活保護もらえると勘違いしてるけど、五体満足なら就職先を紹介されるだけやで

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:43 ID:sGNDKA7U0.net
>>614
社会のせいももちろんあるよ
本人の努力でなんとかなるならフィリピンのスラム街も全部努力不足の結果になる

派遣制度導入したのが1番の悪
何も生産しない派遣会社に労働の対価が落ちるから生産性が低いんだよ

努力信仰は自分だけ信仰しなよ
他人に信仰を押し付けるのはよくないと思うわ
好きな宗教信じることは自由だから

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:53 ID:iQ22iVdt0.net
氷河期世代の9割以上は人生の成功者。

氷河期世代の総人口は1,708万人ですが、分類すると次のようになります。

会社経営者と事業主は196万人で11.5%です。
正規雇用は918万人で53.7%です。
(男性649万人女性269万人)
パートアルバイト女性は237万人で13.9%です。
専業主婦は185万人で10.8%です。
女性契約社員は31万人で1.81%です。
パートアルバイト男性は26万人で1.52%です。
女性派遣社員は24万人で1.4%です。
男性契約社員は21万人で1.23%です。
男性派遣社員は11万人で0.64%です。
女性嘱託社員は7万人で0.41%です。
男性嘱託社員は2万人で0.12%です。
その他女性非正規雇用は7万人です。
その他男性非正規雇用は5万人です。

ちなみに高齢ニートは30万人で1.76%です。
全部足すと母数の1,708万人です。

正規雇用と会社経営者と専業主婦で全体の約8割を占めます。
この年代の女性の8割以上が既婚者なので、女性パートアルバイト237万人(13.9%)の多くは主婦でしょう。
コレが氷河期世代の実態です。
実は日本で最も裕福な世代は、
現在の氷河期世代なのでした。

総務省統計局労働力調査結果
https://www.stat.go.jp/data/roudou/index.html

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:06 ID:FqCwgIAn0.net
>>602
むしろよくドロップアウトしないね
ブラックばっか連続だったら就活疲れで諦めて生活保護でいいやと思っちゃうかも
そんな根気よく次行こうと思えるバイタリティが凄い

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:18 ID:zw1NAuRB0.net
ハルキの無能さに安心してガス抜かれ
俺って幸せだったんだなあって
思っちゃうリーマン
美味しいです

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:44 ID:iQ22iVdt0.net
>>626
日本の話だよ
この記事

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:51 ID:2Fjrnls80.net
>>618
      ___
     /  ,  , \_
   /  '  '   '  \
  / / ̄ ̄ ̄フノ !  |
 ( イ   _  _  丶 |      諦めが肝心  達観、達観・・・。
 丶_! ノ二_  _二丶 |.ノ
 (6==| ^ 八 ^ |==6)
  Y   ̄/( 丶 ̄  Y
  丶  (-==-)  ノ
   \  (     /
      ̄ ̄ ̄ ̄  `

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:53 ID:tLYcnJZ90.net
>>602
自動車製造とかむちゃくちゃまともじゃねーかよww

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:03 ID:D22rw1F50.net
>>69
妄想楽しいのか?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:14 ID:Jo0f1LnK0.net
>>275
この記事を読んで座っているだけの仕事だと思う?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:39 ID:aqodZKr80.net
夫も同じ45だけど役職ついてバリバリ働いてる
氷河期だからと言ってこういう出来損ないみたいな人と同じにしないで欲しい

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:46 ID:yH5wjgBJ0.net
バブル期と大きく違うのは
女子の離職率
当時は、腰掛け就職、つまり婿探しの為に就職する女性が多かった。
そんで社内結婚→退職

今は退職しないから、その分
男子の働き先が減った感がある。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:03 ID:mW2k9P7n0.net
>>11
先ず労災保険が無い
IT系で篭りっきりならマシだが、オンサイトサポート系で外回りなら危なくて

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:36 ID:Q81quzJ60.net
>>636
自民党の狙い通りそのおかげでジャップが少子化してて地球が綺麗になってるね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:41 ID:QACrzPUn0.net
>>624
不自由だけだと思うが
人生諦めてるだけで、自分がやりたいことやれないやん

俺は国内、海外旅行はやめられないし、車だけでなくバイクも楽しむし、キャンプにスキューバ、スキー、釣りなんでも遊ぶけど年収200万では無理でしょ?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:45 ID:XYdaeX0A0.net
>>1
たんぽぽ乗せる仕事はまともな仕事に入りますか?(´・ω・`)

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:48 ID:IpSADgp+0.net
既に障害年金貰ってるとかそっち系のキャリア順調に積んでるやん
こっから親の遺産(保険金含む)とナマポで約束された将来

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:31:55 ID:z95P6/oI0.net
録音をしてネットで晒上げするくらいだな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:14 ID:lIhDwJuL0.net
>>624
技術職で30年のキャリアがあって市場価値が年収200万てどんなゴミスキルだよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:18 ID:sGNDKA7U0.net
>>630
例えだよフィリピンのスラム街は

むしろ努力信仰ならフィリピンのスラム街も自己責任じゃないの?

日本だけ氷河期世代だけに適応する信仰なの?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:23 ID:ebdMcvtv0.net
社会保険すらない会社もあるからな
国も法律変えて指導しないと駄目だろう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:40 ID:9IZuPeLA0.net
>>624
そんな人生で良かったの?
底辺這いつくばって30年も過ごすとか拷問としか思えないし、産まれた意味ないと思うけど

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:49 ID:yddmPQFB0.net
>>509
中小零細企業で働くほうが時間のムダだと思います

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:10 ID:tgsMw+Qt0.net
>>644
日本がマレーシア未満まで落ちたのも自己責任だ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:17 ID:CsUXYmIJ0.net
ブラック企業の一員として悪の振興に手を貸した奴が
被害者ヅラとな?
(^^)/

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:34 ID:IZ6B3/Wv0.net
>>4
自宅に帰ったときには洗濯機回すと近所迷惑な時間だったりすると、休日しか洗濯できないことはよくあるよ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:38 ID:zw1NAuRB0.net
>>643
末端にスキルなんて
体系的に仕事を俯瞰できるのは
高卒で1割くらいでしょう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:42 ID:bO8OhlLD0.net
まともな会社などないのかもしれない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:47 ID:QACrzPUn0.net
>>647
期間工に夢見てるようだけど、激務で身体壊す人多数だから多少給料が良くてもやめといた方がいいと思うが

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:33:48 ID:sGNDKA7U0.net
>>642
ネットでブラック企業可視化はしないとダメだな

6ちゃんねる作って音声あげまくるか
盛り上がりそうw
黎明期のにちゃんみたいなカオスまた楽しめるかも

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:15 ID:iQ22iVdt0.net
>>644
>努力信仰ならフィリピンのスラム街も自己責任じゃないの?

努力信仰?
努力をする能力は信仰ではなく遺伝だよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:16 ID:gf8VlVRZ0.net
零細企業とか人を雇うの禁止しろよww
雇えるのは家族だけにして
零細企業は存在自体が害悪だわ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:34:26 ID:FqCwgIAn0.net
>>635
運や住んでる地域とかもあると思うよ
例えば、大学行ける実力でも進学させて
もらえなかったりしたら高卒だと這い上がるの難しいし(この人は専門卒だけど)
環境はそれぞれだから同じ時期に生まれても生まれた環境でまた違うと思う
自分も大学は近所しかだめだって言われてレベルかなり落とされたし
親が高卒だったから最初は大学自体反対してた
出身大学のせいでものすごく苦労した

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:08 ID:QACrzPUn0.net
>>626
努力信仰って、ただ単にお前らは勉強しなかっただけだろ

すぐに、親がーー、環境がーーとか言い出すけど

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:11 ID:yddmPQFB0.net
>>653
学歴も職歴も資格がないアホタレにはもったいなさ過ぎる待遇だろ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:37 ID:sGNDKA7U0.net
>>648
努力信仰だとそうだねw

日本の努力不足だ
休日何やってたんだ!ってね

休日っていうのも変だよなあ
会社のために生きてるわけじゃないし
個人の休日を会社の労働に充てている。のが正しいね

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:42 ID:/Tt9XmBp0.net
氷河期時代は
薬剤師もバカにされてたからなぁ

何の取り柄もない奴は大人しく国家資格とっておけ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:36:05 ID:9IZuPeLA0.net
>>659
いや、もったいないというか、単純労働で激務で使い捨てだからお似合いやなぁとは思うけど

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:36:08 ID:tLYcnJZ90.net
>>644
フィリピンのスラムより日本の方がまともな仕事が多いのに、日本人が『日本にはまともな仕事が無いから働けない』というのは、
フィリピンのスラムに住んでる人から見たら、自己責任の最たるものではないのか?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:36:29 ID:jzfZhHTt0.net
ところへお座敷はこちら?と芸者は二三秒の間毒気を抜かれた体で、古賀君がおれの五分刈の頭を下げるから気の毒なものに、もし
そうですね
どうしてものはないかしらん、と先生このおれより詳しく知っている

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:48 ID:kwKffBM80.net
こいつは世代的にバブル世代だろ
若い頃いい思いしたはずなのにナメてるな
40代のバブル世代はみんな切り捨てろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:37:51 ID:yddmPQFB0.net
>>662
中小零細企業なんて激務な上に生活することすらやっとできるぐらいの金しか残らないからな
期間工でも本人が馬鹿じゃなければまとまった金は残るわけだし

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:38:21 ID:iQ22iVdt0.net
>>657
大学がモノ言うのは新卒採用時だけだよ
入社したら能力で評価され
実績や経験がモノいうようになるよ
社会人になってから学歴ガーなんて言ってるのは
何も実績を残していない奴だよ
学歴自慢の無能と同じ思考だね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:38:22 ID:0+q2jQa+0.net
何か最近意味不明の坊ちゃん引用的な書き込みが多いけど何なんだ?
しかもIDコロコロ変えてて

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:38:28 ID:lIhDwJuL0.net
>>651
例えば電工で30年のキャリアならうちなら年収600+残業代で700以上は確定

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:39:24 ID:rN+JLqjW0.net
言い忘れた
酒飲みは何やっても駄目よ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:39:27 ID:o8dre+0+0.net
>>665
ネタだろうけど40代は氷河期な。
バブルは50代

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:39:42 ID:9IZuPeLA0.net
>>666
身体動けなくなったら意味なくね?
実家の近所に住んでるおっさんは某自動車メーカーの組立の期間工に二年間行ってたが、腰をやられてずーーっと整体通い

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:20 ID:FqCwgIAn0.net
>>648
マレーシアの現状知ってるけど
親ガチャ社会だけどな
階級があって、海外の大学出てるやつの方が給与が高い
国内の大学も学費の高い私立は講義英語で国立は安いがマレー語だから
もちろん私立行ったやつのほうが就職有利
で、規模に関わらず海外の大学出たやつや海外で
働いてたやつが経営者側になるから働き方が西洋化してホワイト企業が増える

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:25 ID:rN+JLqjW0.net
>>671
バブルは53歳まで
52は氷河期

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:53 ID:tgsMw+Qt0.net
>>672
体壊すだけじゃなくて精神的におかしくなる奴も多いらしい
ひたすら同じことやり続けるから

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:40:59 ID:b7QxaXnz0.net
>>15
そんな会社ばっかりじゃない
またどっかで働けるといいね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:15 ID:9IZuPeLA0.net
>>667
自分で答えをいってるやん
「新卒で就職するときに必要」だからみんな学歴手に入れてるの

新卒で底辺職ならその後の人生全て決まるだろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:23 ID:zw1NAuRB0.net
外資系は離職率低いな
酷使しない方が長持ちして上手く扱える
家畜の扱いが上手いのは遊牧民の遺伝子やろな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:25 ID:LEvC4BsB0.net
どうしてアタオカってバカなんだろうね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:26 ID:tgsMw+Qt0.net
>>673
あっそ
じゃあマレーシアに並んだね^_^

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:57 ID:0+q2jQa+0.net
>>666
世の中の大半が中小零細企業で働いてると思うぞ
(日本では中小零細企業勤務の従業員の割合が約70%)

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:01 ID:o8dre+0+0.net
>>618
途上国って感じになってきたね。途上国は社会保障がアレな変わりに負担率低いけど、日本は高齢層に吸われまくり

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:10 ID:DEFuggDb0.net
やられるのが嫌なら頭を使えとしか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:19 ID:CsUXYmIJ0.net
ヤクザ組員が「ボクの勤務先はブラックなんですぅ」と言ってどうするのか?
「そんなところに加入するお前が悪い」で終わりではないのか?
(^^)/

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:34 ID:rN+JLqjW0.net
>>678
わたしがあなたの親なら頬をぶっ飛ばしとる

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:38 ID:FqCwgIAn0.net
>>667
いや、新卒じゃなくても学歴関係あるぞ
転職でも学歴見てる会社は多い
30で転職しようとした時も職歴ないのに大学の専攻の部署はどうかとか言われたし
その大学の専攻に行きたかったわけじゃないのに元々そっち分野に興味あるから出来るでしょ?と言われたこともあるし

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:45 ID:GB0gjDqK0.net
ハルキストに多いパターン

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:49 ID:tgsMw+Qt0.net
>>683
そんなところに頭使って仕事したくねえわ
だから生産性上がらないんだよ日本は

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:53 ID:sGNDKA7U0.net
>>658
制度や社会の問題が大きいよ氷河期世代は

勉強も生活基準が低いと生きていくのに大変で手が回らないってのもあるよ
氷河期世代は給料テーブルが他の世代と違うってのもある
スタートが違うから数年で支給額逆転もあるし半端な成果主義のせいで昇給すらなかったっこともある
売り手市場だった世代は昇給あるのにみたいなことも

いろんな形があり、制度や社会、政治の責任は大きいよ
一律に語るのは視野が狭くて世間知らずだわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:42:59 ID:yddmPQFB0.net
>>672
そんでも馬鹿がまとまった金を得るには身体を張るしかねえだろ
賢かったら医者とか弁護士になるかユーチューバーで一攫千金狙えばいいからね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:08 ID:ws0t5wLu0.net
>作業着はたしかに袖口が黒ずんでいたという。ただ3日に一度は自宅で洗濯をし、
汚れ落ちる訳ねえだろ(´・ω・`)

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:23 ID:9KQrR6nj0.net
初代氷河期今年で52歳
終わった

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:35 ID:/Tt9XmBp0.net
>>672
健康管理は自己責任や
ドラッグストアから薬局勤務で
10年以上立ちっぱなしで働いて
休みの日も11キロ走ってるけど腰やってねーわ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:49 ID:kFyX8QfJ0.net
>>535
良いのか悪いのか、全く分からん
田舎の非正規技術職10年超えているが、400万程度は貰えているぞ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:50 ID:o8dre+0+0.net
>>678
外貨は待遇が違うよ。
ただ40代で首切り始まるけど

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:20 ID:rN+JLqjW0.net
>>692
うちの弟が52だからまつがいない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:20 ID:sGNDKA7U0.net
>>663
フィリピンのスラム街は自己責任ってのと話変わってるよね
努力不足でスラム街なんだろ?努力信仰だと

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:26 ID:9IZuPeLA0.net
>>693
>>690
いや、全くその通りだとは思うよ
馬鹿は身体はって金稼ぐしかないと


でも>>1みたいにすぐに文句言うし、弱音はくやん
自業自得なのにキモいというか

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:29 ID:iQ22iVdt0.net
>>677
> 新卒で底辺職ならその後の人生全て決まるだろ

ああ新卒一括採用肯定派ですね
新卒で人生が決まると信じているのは
社会人として未熟だわ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:48 ID:vIz0k1vj0.net
しかし不景気の求職難にあぐらを掻いてクソブラックかましてた会社が
人手不足で受注をこなせない言って焦ってる最近の流れ草生えるわ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:44:55 ID:BFbeGp8y0.net
>>616
それは労働者との個別の契約の中で処理する問題。インセンティブを設定していない社員が仕事を省エネで回してもそれは問題ないし、いまどきワークライフバランスの関係でそんなことは普通にある。インセンティブを設定してある社員が省エネで回してたらその社員が損をするだけ。とは言っても日本は労働者が滅茶苦茶強いから、ポンコツでも安くない給与を取るんだけどね。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:00 ID:rgYAoXcM0.net
>>581
そうなのか
ちょっと安心したわ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:14 ID:sGNDKA7U0.net
>>692
バブル世代だよ52歳は

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:29 ID:vH8U/RoJ0.net
>>11
会社に勤まらない人間は個人事業主を選ぶしかないな
それで駄目なら自害せよって思う

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:45 ID:CsUXYmIJ0.net
そりゃ一度や二度誤ってブラックな会社に入ってしまったというならまだわかる
ブラック企業しか務めたことはありませんてのは
本人に相当問題があるだろ
(^^)/

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:48 ID:8v8lI8GA0.net
社会保険なしwで
正社員と思ってた
馬鹿過ぎる、サッサと来世に

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:45:50 ID:iQ22iVdt0.net
>>686
> 30で転職しようとした時も職歴ないのに大学の専攻の部署はどうかとか言われたし

職歴のない30歳ワロタ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:01 ID:gf8VlVRZ0.net
国が氷河期世代救済に予算20億円未満しか準備していない
これが答えやで?
なんで氷河期世代が自民党を支持してるか分からん

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:15 ID:sGNDKA7U0.net
>>701
ポンコツを採用したのは経営者がポンコツなんじゃないの?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:20 ID:yH5wjgBJ0.net
>>638
少子化は日本だけでなく世界的に進行してるけどね。
増えてるのは後進国くらいでしょ。
自民党云々の話でもない。

韓国、イタリアなんかも酷いもんだ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:46:25 ID:FqCwgIAn0.net
>>680
並んでないよ
マレーシアは売上伸ばしてる企業は海外の大学出たのが起業してるけど
日本はあんまり戻ってこないから
国内の企業しか知らないのが起業してブラック企業大量発生

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:16 ID:kFyX8QfJ0.net
>>692
実質、氷河期だな
高卒で、バブル滑り込み入社2-3年
大卒なら、ほぼほぼ新人

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:20 ID:9IZuPeLA0.net
>>699
未熟でもなんでもいいけど、大半は新卒で底辺職ならその後も底辺職やで

あくまで大半の話をしてるから、こういう例があるとかレアな事例やめてね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:42 ID:5733flGD0.net
社外常駐やと2年や3年で案件シフトされるから一社から派遣されても20社は越えるけどな。転職回数というのかこれも。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:48 ID:sGNDKA7U0.net
>>704
生活保護があるよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:47:57 ID:43QZjtsE0.net
日本にまともな会社なんてあるのか?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:16 ID:lIhDwJuL0.net
未経験なら修行のつもりでブラックに飛び込むのもありだと思うがそれなら這いつくばってでも続けないと意味がない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:43 ID:CsUXYmIJ0.net
日本にまともな労働者なんかいるのか
(^^)/

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:49 ID:FqCwgIAn0.net
>>707
職歴あるよ
ただ、大学の専攻の部署のポジションが空いたからそっちはどうかと言われただけ
そっちは殆ど大学の専攻がそっちの人ばかり採用するから
自分は大学の専攻に興味なかったから新卒で別職種をわざわざ選んで経験つけたのにって話

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:54 ID:iQ22iVdt0.net
>>713
>大半は新卒で底辺職ならその後も底辺職やで

君の云う底辺職って具体的に何?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:55 ID:3/G5rTHB0.net
ワードもエクセルも使えない、電話口の対応もろくに出来ない、書面作成能力もなければ中年男性はまず使えない。無理。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:48:58 ID:GhzrV1aL0.net
記事を読んだけどこの人のメンタルが弱すぎてすぐしょげてしまうのも要因の一つな気がしてきた

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:03 ID:IkZS+PAB0.net
日の出梱包🙋‍♀

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:05 ID:XNgzZf050.net
>>639
散歩くらいしか趣味ないから、金掛からない。
ギャンブルや投資とかしてないけど貯金も2000万くらいある。

>>643
印刷屋のDTPオペです。学歴経験不問の社会の底辺(笑)

>>646
這いつくばうほどきつい仕事じゃないからね
零細だから社則もなく仕事中もネットし放題だし(笑)
独身だから家族に縛られず土日は遊び行こうが昼まで寝ようが自由自在。最高の幸せ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:08 ID:Atf9EKZH0.net
>社長から作業着を貸してほしい

謎の設定だな。なんだろこれ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:29 ID:aYAVGRwr0.net
世間一般的にはまともではない業界という意味で勤め先はブラックだけど
労働環境は真っ当でプライム上場企業よりも自由度高くて15年くらい続けてるわ

トラブルなど忙しいときを除いて普段は週2時間程度の実働で年収500万円

同業種内での掛け持ちは雇用契約で禁止されてるけど
それ以外の副業は認められてるし収入足りなければ
余った時間で副業出来る自由さもある

もともとテレワークだから住むとこもどこでもいいし同僚には海外在住の人も居る

老後もこの仕事続ければかなり楽になるから
年収は他の真っ当な企業勤めの人に比べたらかなり少ないかもしれんけど
俺には充分すぎるからこの仕事は手放したくない

ちなみにFラン卒だからスタートは氷河期の中でも下の方だった

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:31 ID:5733flGD0.net
自社案件より、他社案件統合型の人身売買する会社しかないで。大手は中小の安い人材つこうて案件横流ししかしないしな。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:37 ID:9IZuPeLA0.net
>>720
高卒、専門学校卒で働けるとこ?
大企業の高卒採用枠もあるとかいういいわけはやめてね

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:42 ID:kwKffBM80.net
40代=バブル世代
50代=団塊世代
という認識だわ
ウチの会社の上役のジジイ達みてもそんな感じ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:58 ID:DEFuggDb0.net
>>705
自分が働くことになる会社を調べることすらしないからそうなる訳だ
より良い仕事を得るための行動を何一つしない人間が良い仕事を得られないのは当然だと思う

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:49:58 ID:IpSADgp+0.net
まあだいたい労働者側が変なやつっていうオチだな。
よく読んでもコイツが悪い

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:31 ID:tLYcnJZ90.net
>>697
馬鹿だろ?生まれた場所は努力でどうにもならんよね?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:34 ID:iQ22iVdt0.net
>>719
> 職歴あるよ

どんな職歴?
30歳までの職歴は?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:37 ID:9IZuPeLA0.net
>>724
そうなのか!
貯金2000万とかマジですごいわ


で、その設定はおいといて、現実の貯金なしでこどおじの人生についてはどう思ってるの?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:07 ID:sGNDKA7U0.net
>>732
フィリピンは仕方ない
日本だと努力不足

ってこと?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:07 ID:iQ22iVdt0.net
>>728
具体的の意味を理解してないのか?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:28 ID:Q81quzJ60.net
>>710
知らないの?
醜いジャップは意図的に減らしてるのさー

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:40 ID:BFbeGp8y0.net
>>709
そうだよ。だからそうならないように全力で弾く。そういう社員に給与原資を取られるというのは、他の社員の不幸でもあるんだ。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:47 ID:iWpQGb970.net
タイトルみただけで原因は氷河期ではなく本人にあるんだろうなと想像がついてしまう

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:51 ID:9IZuPeLA0.net
>>736
具体的じゃん?
バカでも入れるところってわかりやすいでしょ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:54 ID:dGrqAHul0.net
>>107
俺と山嵐が話しにやってしまったのであるが、うらなり君の参考だけにご馳走を食おうと思った

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:51:59 ID:tLYcnJZ90.net
>>697
ああ、日本に生まれてフィリピンのスラム街に行く奴は自己責任な

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:52:26 ID:sGNDKA7U0.net
>>738
ならポンコツはいないわけだ
優秀だね!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:52:35 ID:5733flGD0.net
>>739
普通に考えてそうだろ。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:52:45 ID:Atf9EKZH0.net
労働法を知らないと
会社規約が何を根拠にしてるか分からない
雇用形態すら知らないで務めるとか
コイツおかしいとしか思えないわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:01 ID:Z8VH7/rf0.net
まともな会社は人を募集していない
募集していてもすぐに埋まるから目にすることはない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:07 ID:rEZhD4gx0.net
こういうアホは例外無く無能ゴミカス
権利ばかり主張して仕事もまともに出来ない屑
自分の無能さを棚に上げて周りや他人のせいにばかりしている
3日に一度とか言ってる時点で手に取るように分かるわ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:40 ID:sGNDKA7U0.net
>>742
なら努力ってのは一律じゃない証明じゃないか
努力不足の指摘には当たらないわ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:42 ID:iQ22iVdt0.net
>>740
> 具体的じゃん?

いいえ。
全く具体性に欠けますよ。

>728 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/05/28(土) 07:49:37.18 ID:9IZuPeLA0
高卒、専門学校卒で働けるとこ?
大企業の高卒採用枠もあるとかいういいわけはやめてね

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:51 ID:RLxzrYc90.net
子供には大人がもっと現実教えてやるべきだよ
綺麗事ばっか並べてないでさ
勉強しないでゲームしてるとうちの親は3Kの仕事就くしかなくなるぞとかって脅しかけてきたわ
中学になって競争が始まった事を意識してからその意味がわかった

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:55 ID:5733flGD0.net
学歴関係なく底辺職は自社案件のない会社に属してる人間のこと。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:57 ID:2xasT4cH0.net
ハローワーク自体が非正規薄給ニセ求人の元凶だからなぁ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:16 ID:FqCwgIAn0.net
>>733
なんであなた言う必要が?
詳しく言わないけどIT系の職歴があるよ
大学の専門分野も理系よりの内容だよ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:38 ID:sGNDKA7U0.net
>>747
無能はゴミカスなの?
なんか歪んでんな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:27 ID:DEFuggDb0.net
>>107
俺も会社辞めた後は1,2年遊ぶが別に再就職で蹴られたことは無いな
みんな次の仕事見つけてからやめろとか言うけど、リフレッシュ期間もなくよく働いてるなーと思う

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:28 ID:zw1NAuRB0.net
ブラックは逃げられない人だけでいいんだよ
選択肢あるやつは他に行くんだから

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:31 ID:/FdkegGu0.net
>>11
トラック一台買ってりんごジュースを売り歩くのですね?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:47 ID:tgsMw+Qt0.net
手取り20万も払えない無能経営者は自己責任ってことで一秒でも早く廃業するべき

儲からないってことは競争過多になってるか本当に無能企業なので消えることが最大の社会貢献だ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:17 ID:9Ozxrzp40.net
>>752
おっしゃる通り。天下りが指示してのか知らんが大迷宮だよ。クズだらけ。ヤラセだらけ。舐め腐ってる。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:59 ID:GhzrV1aL0.net
そもそも社長が作業着貸せと言ってくるシチュエーションが分からん
小さい会社で現場仕事もやる事があるなら自分のがあるだろうに

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:45 ID:/Tt9XmBp0.net
大学行ってよお
営業や事務職、サービス業になる奴が大半やろ
何のために大学行ったんだよボケってほんと思う

なのでみんな食える国家資格とれ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:56 ID:083+5qGb0.net
アベ<まだ氷河期がいきてるじゃないかっ!!

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:57:58 ID:5jR+nERr0.net
少子化になるのも必然だな
ストレス社会では人間は繁殖しない

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:03 ID:iQ22iVdt0.net
>>753
> なんであなた言う必要が?

言いたくないなら別に良いよ。
30歳までの職歴関係ない転職をしようとして
社会人としての実績をスルーされ
入社希望先から学歴だけを問われる転職活動だったってことでしょ?
転職失敗するパターンだね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:11 ID:sGNDKA7U0.net
>>758
経営者の自己責任は問われないんだよなあ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:23 ID:QACrzPUn0.net
>>761
いつものことだが、5chの底辺の考える大学って文系しかないのかなぁ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:38 ID:Atf9EKZH0.net
命令されれば
どんな残酷なことでもやるのが人間の習性
これが
派遣会社が残酷な理由

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:58:46 ID:Q81quzJ60.net
>>763
ジャップがいるところがストレスの発生源だからね
ジャップが滅亡すればストレスは消えるよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:04 ID:lIhDwJuL0.net
>>724
転職しなくても自分の市場価値がどれくらいか知るべきだよ
どんな技術でも30年のキャリアがあればトレードスキルとして相当な価値はあるから

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:22 ID:VuHI99kC0.net
人手不足の中で、この状況という事は
コイツ自信にも、かなり問題在るだろう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:35 ID:2b+Iw0ip0.net
>>726
週二時間で年500万?
ヤクザのミカジメでもやってんのか
(´・ω・`)

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:37 ID:sGNDKA7U0.net
>>768
一括りにはそう思わないわ
ルール守らない経営者ジャップは害悪だね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:00:55 ID:5733flGD0.net
>>763
みんなそうやって言い訳してるだけ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:00 ID:zw1NAuRB0.net
日本の経営者は人生ごと買ったと思ってるんじゃないかな?労働者の態度を見ればそう思ってしまうのも無理はないが

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:04 ID:tLYcnJZ90.net
>>735
まずな日本に生まれただけでもラッキーだろ。で努力すればそこそこまともな勤めはできる。

なお努力ってのは無駄な努力は含まないんだぞ?

例えば、おまえがサッカー選手としてワールドカップに行きたいと願ってるのに
ウィイレでイメトレの努力しても無駄だろ。
で、挙げ句に何故か野球のチームに入れてくれとかお願いしてて、寮の管理人ならって入れてくれてるのに、
なんか好きなこともやらせてもらえないし、周囲の人(プロ選手)より給料も安くてブラックなチームばかりなんですよねってなこと言われてもな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:14 ID:o8dre+0+0.net
>>663
そんなフィリピンのスラム出身の人すら顔をしかめるのが日本のパワハラ、ブラック企業。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:20 ID:S11pk4VY0.net
派遣とか紹介とか犯罪にすればいいだけのこと

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:45 ID:sGNDKA7U0.net
>>775
その理屈だと
フィリピンのスラム街も努力不足だよね

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:01:59 ID:Atf9EKZH0.net
>>758
でも廃業しない
ブラック会社を支える
こういう
ブラック社員>>1がいるわけだよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:02:36.35 ID:RLxzrYc90.net
>>766
底辺高校では大学=私立文系だからな
進学校なら半分以上が理系なんだけどな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:02:40.60 ID:yH5wjgBJ0.net
中途採用でも学歴は一応チェックはするな。参考程度だが。
高学歴だと賢そうだから、経験が少なくても覚えは速いかな。程度のチェックだけど。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:02:58.24 ID:tLYcnJZ90.net
>>748
他人の平均より劣ってんだろ?
もっというと幸せ偏差値で40以下なんだろ?
じゃあ完全な努力不足だな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:05.52 ID:KwDX51do0.net
努力でなんとかなることもあるしならないこともある
ただそれだけ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:19.60 ID:ZxrmXZiw0.net
これぐらいのおっさんはへんに知識つけてるから扱いが面倒臭いんだよなw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:23.11 ID:sGNDKA7U0.net
>>779
法律と運用が1番悪い
政治が悪いわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:28.24 ID:DTJTqNkT0.net
>>758
行き過ぎた自己責任論がこの国をダメにしたと思うよ。
皆今さえ良ければOKになっちゃった。
上の世代には老害とか言っちゃう同じ口でさ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:48.12 ID:5733flGD0.net
>>775
縁の下の力持ちっていいたいのねw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:50.87 ID:9Ozxrzp40.net
ただの差別だろ。いい人ぶっているクズだらけ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:54.13 ID:kFyX8QfJ0.net
>>721
随分と低いハードルだな
エクセルはVBAのメンテ、ACCESSのメンテも出来れば良し
他に技術職の経験もあれば尚良し
電話口の対応なんて、出来て当たり前だ
中年男性なら、これぐらいごまんといる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:03:56.68 ID:tLYcnJZ90.net
>>776
だからそんなとこ行くなってのww

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:02.61 ID:Atf9EKZH0.net
>>752
求人出せば補助金がでるからね
ハローワークで仕事探すなんて
どうかしてるよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:04:31.18 ID:vcN+A3lq0.net
作業着が汚くてもいいだろって考えがおかしいよ
管理人なら住民とも会うだろ

漂白剤にタッチペン型の洗剤で落とせばきれいになる

社長もあれだけど
身だしなみを気にしないこの人もあれだわ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:10.02 ID:BFbeGp8y0.net
>>743
残念ながらそうもいかない。そこは俺がポンコツなのは認めるw
まあそれだけ人を雇うのは難しくて、雇用がそれだけ難しくなってることが労働者にとって得になってるかどうかってのは本来社会全体で考えるべきことなんだよ。社会主義者には資本家は常に労働者を搾取しているというドグマがあって、労働者Winな状態を認めない。だから無限に権利拡大を主張する。しかしビジネスってのはファンタジーじゃないので限界がある。限界を超えてなにかの権利を拡大しようとすれば他の権利と共食いになるんだ。日本の労働者優遇は収支近郊を管理しなければならないバブル以後の企業の限界を超えていて、雇用保証や採用時の嘘への寛容さはデフォルトの待遇と共食いになっている。元記事の男の例で言ったら、どこでも対して役に立たない彼が給与をもらえるんだから会社がLoseで彼がWinだ。でも彼は自分がWinだと思っている。彼みたいな人間がズラリといる職場で働きたいと思うか?彼に払う給与を皆で稼ぐんだぜ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:11.79 ID:vIz0k1vj0.net
>>761
今もてはやされてるような資格の数々を仮にみんなが取ったら飽和して食えない資格になり下がる予感
あと難関資格は足切りもあるんじゃないっけ?もちろん言いたいことには同意するけど

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:20.92 ID:5733flGD0.net
>>784
雇うと無駄に労基詳しくて営業に文句言うやつおるからな。無能君でおれないのかよ。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:26.65 ID:DTJTqNkT0.net
>>781
官庁勤めだった人と働いたけど見事にあれだった。
中途ならあまり学歴頼れないかな。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:30.39 ID:mrFa0Uy20.net
>>1
ハルキさん、社長にどういう反論したのか気になる
キレまくってないよな?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:34.49 ID:agLmoQi20.net
結局働きたくないだけじゃんwwww

どんだけクズなんだよw
大体経営者に文句言いたいなら先ずは経営の何たるかを学んだ方が良くね…

この社長45歳仮雇用しなきゃならない程追い込まれてるんだよ?

どっちもどっちの人達

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:35.16 ID:BsmoQlez0.net
>>1
自己責任
いい大学出ていい会社に入れば良かったんだよ
氷河期は言い訳
俺も氷河期だけど大企業に入って高収入で安定してるしw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:05:57.65 ID:3Gds44B00.net
正社員で募集を出しておいて、実態は非正規採用だってのはハロワ求人の定番

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:25.07 ID:H4ibX3Kn0.net
お金のために汗水垂らしてペコペコしてさ
乞食と何が違うんだよまじで

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:26.30 ID:DEFuggDb0.net
>>794
薬剤師ブームを思い出す

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:33.74 ID:sGNDKA7U0.net
>>782
平均と偏差値で測るなら
幸せ偏差値40が全員幸せになったら偏差値上がるわけじゃないよ
正規分布が崩れるから

全員の幸せが同じだけ上がったら
幸せ偏差値は40のまま
平均も同じ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:06:48.11 ID:/Tt9XmBp0.net
>>766
理系行っても就職先こんなもんやろ

研究職に就けるとでも思ってんの?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:02.68 ID:tLYcnJZ90.net
>>787
この例でも勤め上げればまだ良いが
俺の理想に合わないしほかの同年代より給料悪いブラックだから辞めるわって馬鹿な奴が多いことな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:12.66 ID:9Ozxrzp40.net
>>789
大卒のくせに文章がかけない。こんな奴もごまんといる。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:15.53 ID:S11pk4VY0.net
いやまともな会社じゃん
ちゃんと汚いヤツをしかって

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:25.84 ID:iQ22iVdt0.net
>>781
中途採用の面接官するけど
履歴書に学歴書いてあるから
一応訊くよ。
学歴自慢は仕事出来ないのが多い傾向にあるから
要注意だな。
それより、過去の職歴で何をして来たのか?
その実績や経験が当社でどのように発揮されると思っているのかが大事だね。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:28.89 ID:zw1NAuRB0.net
水呑と小作人がエタを叩く有様なんだよなあ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:07:38.87 ID:5733flGD0.net
>>801
デスクワークは冷や汗、土方は肉体労働による汗。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:08:02.92 ID:DTJTqNkT0.net
>>789
細かい事いうと極力ライブラリ使わないで欲しい。
officeのバージョン違うと見事に動かない。
バージョン違いが併存する状況では面倒臭いことこの上ない。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:08:38.15 ID:kFyX8QfJ0.net
>>806
酷いもんだな
ゆとり教育極め過ぎだろ・・・

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:05.13 ID:S11pk4VY0.net
急に手で鼻をかむみんじょくは自国でやっていく方がいいと思うよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:05.37 ID:tLYcnJZ90.net
>>803
幸せなら良いじゃねえかww
人様より不幸と嘆いていてそれが氷河期のせいだとのたまう馬鹿がいるからこんな話になってるのに
幸せなら何の問題もねえよwww

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:23.67 ID:ixOhFNiF0.net
言っちゃ悪いが、相当能力の低い人なんだろうなぁと
雇った側がクビにしたくなるような

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:34.48 ID:/Tt9XmBp0.net
>>802
馬鹿は全員切られたな
卒業試験すら受からん

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:09:48.18 ID:DTJTqNkT0.net
>>800
「正社員採用!人気の役所の窓口業務です!」みたいな求人見ると涙が出てくる。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:10.37 ID:FC3J5+kZ0.net
転職歴3回越えてたら雇う側としてはちょっと疑うわ。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:34.03 ID:O9nzHpaD0.net
俺みたいにSE歴20年ありますって嘘こいて入りゃいいのに
ぶっちゃけプログラム出来る人間がいない一般的な会社なんて幾らでもあるから
わかりゃしないよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:59.45 ID:5733flGD0.net
>>817
正社員登用制度新設と書けば良いのに。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:00.71 ID:sGNDKA7U0.net
>>793
経営者にしては正直な人だね
成功してほしいわ
応援してる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:32.06 ID:kFyX8QfJ0.net
>>811
バージョンの違いって、色んな所で問題になるからな
セキュリティ面でも脆弱性があったりな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:32.32 ID:sGNDKA7U0.net
>>814
偏差値や平均では指標にならないって意味だよw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:02.23 ID:Cwh53pbu0.net
資格や免許は会社に言われて取るものでもないけどな
逆にそういうところでやる気を見せるチャンスじゃないのか

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:20.76 ID:9Ozxrzp40.net
>>808
その過去の職歴も創れない環境が今のクズだらけの日本の本質じゃないのか。偉そうなだけだろ。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:22.13 ID:DTJTqNkT0.net
>>818
何言ってんの?雇用の流動化って企業側が言ってるんじゃねーか。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:12:39.83 ID:Dtffhztk0.net
中卒の底辺だけどなんでワイよりショボそうなオーラがただよってるんや…w
底辺職なんてブラック多いし大学行って就職がんばらなかったのが悪いだろ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:00.43 ID:H4ibX3Kn0.net
>>824
>>1をよく読んでw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:08.54 ID:QACrzPUn0.net
>>804
寝ぼけてるの?

設計開発、製造管理、品質管理などなど職種は山ほどあるけど

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:36.38 ID:a3sAY9Qp0.net
>>122
JRに請求したら?
大勢の客で詰めかけたら駅員が払ってくれたよ
担当者のハンコは絶対忘れないように気をつければOK
鉄道会社の奴らのせいだからそこは訴えていかないと

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:13:58.46 ID:9H9OqA9B0.net
45歳なんだけどさ
昨日年金定期便が届いた
現在年金額100万チョイ、多い方なんか?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:29.90 ID:BFbeGp8y0.net
>>821
ありがとう。ちょっと楽しかったよ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:35.69 ID:sGNDKA7U0.net
>>793
けどルールを守らなくていい理由にはやっぱりならないよ
偽装求人と、この雇い主は罰せられるべきだと俺は思う

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:14:59.45 ID:9Ozxrzp40.net
>>827
本当に優秀な人材は日本では仕事をしない。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:04.87 ID:528X9pxD0.net
最近は辞めたくても辞めさせてもらえない的な相談の方が圧倒的に多い。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:47.82 ID:kFyX8QfJ0.net
>>824
社内でレアな難度の高い試験に受かると、情報通の偉い人から
一目置かれるからな
研修に参加してくれなんて誘いもある

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:54.85 ID:FqCwgIAn0.net
>>815
10年くらい前に当時35すぎたあたりの転職10回以上の氷河期世代の同僚がいたが
「親に大学行けと言われたけど勉強したくないから高卒にした、毎回会社でいじめられる」
と言っててうちの会社でも自分たちの言い方がきついのが理由で辞めた人がいたが向上心が本当にゼロでびっくりする人だった
ちょっと注意しただけで「いじめだ、皆が出来るわけじゃない、高卒だから優しくしろ」と言ってたな
そんでもってFラン大卒とかレベル関係なしにとにかく大卒に仕事を押し付けてた

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:04.77 ID:9Ozxrzp40.net
>>835
強制労働が前提だから。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:09.44 ID:ixOhFNiF0.net
会社のレベルと従業員のレベルには相関が間違いなくある
レベルの低い労働者には相応の勤め先しか見つからない
愚痴を言ったところで自らのレベルを上げることをしなければ何も変らない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:44.06 ID:tLYcnJZ90.net
>>825
環境が?結局人のせいかよ?
環境悪いなら悪いで日本に残る必要もないぞ?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:16:56.16 ID:qG4900qY0.net
どうしても、腰の曲げ方も、ことごとくあやまらせるか、知らぬ他国へ苦労を求めて遠山さんでな、しかしぺらぺら出るぜ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:17:32.85 ID:p5ysyDan0.net
汚れは一例、社長の言い訳で
この人はマジメ系無能だったかも
作業服の汚れは指導して直ればいいが、
一時が万事、指導必要ならいらんわ、となる
有能なら指導しても残って欲しいとなる
遅刻、欠勤はなかったんだろうけど

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:17:40.07 ID:o8dre+0+0.net
日本は先進国では希な雇用優先型だからこうなるんだよ。他の先進国は成長優先型。
ブラック企業も容認して何としても雇用を増やして失業率を減らすやり方、一方他の先進国、雇用より成長優先してるから失業率が高い、あぶれたのは遠慮なくセーフティネット使えってスタイル。だからセーフティネットの捕捉率が高い。特に欧州はそんな感じ。因みに日本の生活保護の捕捉率は2割と無茶苦茶低い。

その結果、他の先進国とは随分差がついた。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:17:44.98 ID:Z4ttz6NQ0.net
2000年大卒くらいだと消費者金融とか〇通信とか某白アリ駆除の会社でスタートでつまずいちゃう人も少なくなかったからねえ( ´ー`)y-~~

デキ婚で高校中退そしてバイトからファストフード店長へ そのコドモは楽に公務員のカップルは超勝ち組だったんだあ(´ー`*)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:18:24.47 ID:BFbeGp8y0.net
>>833
ああそこはそうね。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:18:57.89 ID:dn9ODuGf0.net
やはり藤田和恵だった

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:04.78 ID:sGNDKA7U0.net
>>831
折半でも月4万超えてんのに100万とかなんかなあ
年金積み立て出来てたらほんとよかったのに…
しかも75からw
年金のこと考えるとさすがにはらわた煮えくりかえる

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:09.74 ID:o8dre+0+0.net
>>790
そんなとこが放置されて、需要に供給が足りてないから国をあげて底辺外国人労働者いれてそこに供給してんだよ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:19:58.54 ID:Hv5BMM7v0.net
>>829
ただ理系行っただけじゃどれも入れんやろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:19.91 ID:o8dre+0+0.net
>>674
今の39歳~52歳位が氷河期かな。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:20.99 ID:QACrzPUn0.net
>>849
は、はい??
頭大丈夫?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:42.48 ID:cQaklCv40.net
氷河期ドストライクは確かに不運だけど、
途中景気いい時に素人歓迎!みたいな求人結構あったぞ
そういうチャンスにアンテナはってるかどうかだわ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:21:39.25 ID:Xm45Y47U0.net
作業着は夏服秋服の
上下洗い替えを5着ずつ用意
なんなら休日も作業着だ、

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:21:47.34 ID:aQv1cpqz0.net
>>1
なぜ存在するかも分からないまともな会社に憧れる?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:22:04.32 ID:1fkN8O/00.net
学歴は高卒か中卒だろう
そしてまともな会社に就職する気が無かった
中年まで何をやっていたんだとしか
世間は思わない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:22:41.51 ID:9TeD24Xy0.net
創作か?
障害者雇用だとケースワーカーがしつこいぐらい食いついてくるもんだが…

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:22:47.36 ID:Q+VVQut90.net
ブラックは淘汰されるべき
あと無能も淘汰されるべき
無能の面倒なところは、役に立たないから働いても邪魔だし、働かないと生活保護で負担増やされるし、鬱屈して犯罪を犯すことすらあるところなんだよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:02.14 ID:EDVGJtHF0.net
単にこれでもこの下宿へ帰って飯を食っていの一号に出頭した事があって行かなければ、すぐ同じ車室へ乗り込んだおれの自慢を聞いて、毎日少しずつ食って団子を呑み込むのももっとも思ったが、この幅は六尺ぐらいだから、並んで行けば三人は見懸けによらない者だと思ったら情なくなった
驚いたのだが、東京から便りはない、だまされて来た時、おやじと兄とおれが敬愛するうらなり先生は蒟蒻版のようなものと、正誤を申し込む手続きにして、もとが士族だけに暴れられたもんだ
中学校と師範学校が一歩を譲ったのは、喧嘩事件としてか

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:15.21 ID:b6lXWJa50.net
大手が中小の違法性を利用してるから中小でまともなところがあるわけがない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:35.14 ID:Hv5BMM7v0.net
>>851
だから資格取れる学部に行けと言ってんのや
おまえのあげた就職先資格あった方が有利かつ
人数も絞られたところばかりやろ

結局文系も理系も資格なきゃゴミ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:23:47.60 ID:Xm45Y47U0.net
勝ち組負け組。負け組は自己責任
とか、うまく煽られたな。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:24:48.05 ID:DvE7SR7M0.net
自分が間抜けだったって言ってるだけだな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:04.27 ID:5733flGD0.net
>>859
それはお前の言い分な。底辺は感謝が足りない。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:11.24 ID:dEpfBma80.net
作文にしても45歳にしちゃバカすぎる

そんなに人の下が合わないなら経営者になればいいだろ

そんな頭も、そんな気力もなけりゃ生活保護受けて寝てろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:39.06 ID:Q+VVQut90.net
>>855
記事読めば書いてある
専門卒だとよ
理由は家にカネがないのと勉強嫌いだからだと
専門出た後についた仕事は専門学校で学んだこととは関係ない飲食
しかも一年未満で退社

まあそういう人間ですわ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:51.13 ID:o8dre+0+0.net
>>857
そうすると欧州みたいになるよ。生活保護があふれる

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:26:45.53 ID:5733flGD0.net
おまんま食わせてくれてることに感謝しないと。搾取とか奴隷とか社畜とか使うと自分が底辺だっていってるようなものじゃん。そういう言葉使うのは恥ずかしい。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:02.89 ID:cQaklCv40.net
パッと見、手厳しいレスが多いけど
バブルの頃と氷河期の頃に大学卒業する、って差は
9割が圧倒的に時代に翻弄されるなw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:20.27 ID:Y51ImZlH0.net
働いたら負けかなって思ってる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:27:32.04 ID:Q+VVQut90.net
>>859
まあそういう一面はあるわな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:19.86 ID:p5ysyDan0.net
ハルキさんはウーバーとか
業務委託系で、自分が通用するか、
一体どこまで稼げるか、
試してみる必要がある

ビビったり失敗するようなら
介護清掃新聞配達で
給料少なくていいから雇ってくれ、と頼めば
どっか拾ってくれる
それもムリならナマポで

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:20.67 ID:ISoAR0Fw0.net
お前他人が勉強や部活やってる時何してたんだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:35.33 ID:6dPO8O9v0.net
>>1を読めば判るように、勉強嫌いで専門卒
人付き合いが苦手なのに、新卒で飲食業と
知能が正常ぎりぎり
縁故入社の人に正義感で楯突いたりアスペ
アニメ大好きな幼稚

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:39.49 ID:GpGWsORx0.net
創価企業

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:45.63 ID:zw1NAuRB0.net
>>867
完成されましたね
感謝の言葉が出れば完成です

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:28:52.20 ID:4hh4CQ0Q0.net
>>799
その結果日本は30年以上も低迷しているんですね。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:01.82 ID:5733flGD0.net
大手の正社員に払う給料ないからリストラして安い人材確保するのが日本のやり方なんだから仕方がない。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:09.66 ID:yO6PYyll0.net
もう生活保護止めてベーシックインカムにしろよ
収入がほしければ働ければいい

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:27.28 ID:d08ymdkJ0.net
ILO基準無視してるら日本だしな
アメリカはトラックの運転手年収1000万円にらなりつつあるのに

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:50.74 ID:Q+VVQut90.net
>>866
だから面倒だ。無能も淘汰されるべきと書いてる
それにブラックがなくなれば生活保護が溢れるとは限らん
ブラックがなくなれば当然他の同業他社の利益は増えうるわけだ
そうすればそこで雇用が生まれる可能性はあるわな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:29:53.32 ID:zw1NAuRB0.net
>>867
完成されましたね
感謝の言葉が出れば完成です

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:02.70 ID:KI/3HdRF0.net
気になる汚れならネットで調べたら落とし方分かるだろうに
落とせないから!と逆ギレの意味が分からんね
汚い作業着で気にならないのが底辺かな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:09.18 ID:buhGR9GI0.net
>>846
この人の記事は古今東西こういう人はこういう扱いになるよねってパターンばかり
何を狙ってるのか知らんが、いまいち響かない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:24.39 ID:iUyZAUV/0.net
パワハラ上司追い込んだら解決金2200万円もらえたんでそれで投資して家建てた

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:42.11 ID:OpSyRR8U0.net
まともな会社なんて無い
期待するから絶望することになる
あとまともな結婚相手もいないから
とにかく周囲に期待するな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:43.86 ID:P3hL2iat0.net
ひゅうと風を切って飛んで見せますとなかなか想像の強い女で、すでに消してある

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:30:45.50 ID:agLmoQi20.net
>>867
完成してるけどもうちょいマシな仕事あるだろwww

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:31:03.04 ID:fM0XpBnP0.net
手取り20万ってよくわからないが、
だいたい月25万の計算か。

賞与無しだと年300万か。

まああるあるだな。

自分も新卒で一部上場に入ったが、
いきなり躓いたからか嫌がらせさるて30まで殆ど昇給せず、後輩に抜かれまくったな。

懲役だと思いながら会社行ったものだが。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:00.80 ID:4hh4CQ0Q0.net
>>758
ほんとそう思う。少子化の原因もこれだからね。
ブラック企業で働く労働者が増えれば増えるほど、子育てする人が居なくなっていくからな。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:12.22 ID:MFn2X9+L0.net
何から何まで俺とそっくりな人生だな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:22.89 ID:cTuCyhji0.net
会社側「まともな社員がいた事ない」

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:32:48.54 ID:agLmoQi20.net
>>882
この社長周りからコイツが気に入らない使いにくい輪を乱すって話が上がってきて、実際忍耐力試そうとしたら酷かったって話なのでは…

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:42.56 ID:5733flGD0.net
大手が中小に流さないと路頭に迷うからな。助け合い精神で成り立ってるのさ。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:48.15 ID:dB4ftQEO0.net
>>1
真面な会社を見つけられなかった.見極められなかったのは貴方の責任です






中卒ですら真面な会社で働けてるのだから

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:33:53.14 ID:E8cZJmP60.net
>>692
氷河期て93とかそのへんから始まったよね
その時の新卒てもう52になるのか

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:34.07 ID:2QU2Mr5G0.net
>>1
こんなバカ見たことない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:38.75 ID:agLmoQi20.net
>>889
ウチ日経でも絶好調の大手だけどエンジニア陰キャが多くて半数は結婚してないぞ…
年収は800くらいなはず…そんなのワラワラ居るのに子供増えるはずないだろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:17.08 ID:Jqfsy4110.net
生活保護圧勝やん(笑)

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:33.55 ID:6dPO8O9v0.net
>>889
ブラック企業と言ってもこの人以外は
普通に勤めてたりする
知能が低い人は学生時代にチェックされて
福祉労働に繋げれば良い
この人は駄目みたいだが、下手にイケメンだと
結婚して、知能が低い遺伝子が残ってしまう

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:40.66 ID:AOQ/jBpp0.net
>>602
これはもう趣味は転職って人に言えるレベル
人生楽しそう

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:04.09 ID:d55LDyog0.net
会社と自分まともじゃない同士で仕方ないと思うしかない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:13.96 ID:agLmoQi20.net
>>895
氷河期世代99から兄貴は97卒だけど余裕だったよ。
弟は2002卒で20社落ちて公務員試験で公務員に…
ヤバすぎるわ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:50.66 ID:FaMmzXhy0.net
専門学校いくにも美容師とか看護とかで汗かいて手に職つけた人は今はちゃんと食えてる
自分を客観視もできず修行もしてこないでずっとダラダラ生きてきた結果でしか無い

会社のせい
時代のせい
親のせい
社会のせい
一生なにかのせいだと言ってろ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:11.58 ID:Xm45Y47U0.net
50才月収手取り25万、独身
同期に比べるとまだまだ恵まれてるほう

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:49.50 ID:yH5wjgBJ0.net
俺の職務経歴、少ないから楽チンw

88年~91年 aaa社 プログラマー
92年~19年 bbb社 SE、営業、他
20年~現在 ccc社 開発責任者

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:56.72 ID:UxIMXGlV0.net
ろくな職歴もなくスキルもない45歳を月20万で雇ってくれて三ヶ月後には正社員にしてくれる

これをブラックだと言えるなら、この求職者は何色なんだ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:57.82 ID:lba+zWDU0.net
>>1
>社長から「最初の3カ月は外注という形になる」と言われ>たのだ。雇用契約書も社会保険もなし。さらに給与支給の>前にはなぜか請求書を書かされた

正社員と思って入社しながら、この時点でオカシイと気付かない程度の人なら
何やってもまぁ…上手くいかんよ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:38:59.26 ID:sGNDKA7U0.net
>>906
この企業は罰せられるべきだ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:21.18 ID:agLmoQi20.net
>>905
もう60近くね?
雇ってくれるんだ…逆に安心するな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:39:26.64 ID:HTibvAOG0.net
そもそも、「まともな会社」の定義って何かね。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:01.53 ID:vIz0k1vj0.net
ブラックでも作業服の汚れ気にするんだなクビにする口実かも知れんけど
派遣屋に務めてた頃に日勤者と夜勤者で同じ作業服を洗わずバトンタッチで着せてたことあったわ
うちの社長がコストカット(ドヤア)で始めたんだけど不潔だし人間扱いじゃないって派遣先に怒られて服用意したけどな
派遣者を人間扱いしろだなんて非常識だ!と帰りの車内で憤っていらっしゃった弊社社長にドン引きしてしまった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:24.76 ID:zw1NAuRB0.net
感謝感謝です
ご飯が食べられるのは会社のおかげでしょう
寝る時間がないくらいなんだ!の精神です

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:43.97 ID:sGNDKA7U0.net
>>910
法律を守るところだろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:40:51.82 ID:0WQ8glKC0.net
手取り20万なぞ贅沢だなあ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:14.37 ID:sGNDKA7U0.net
>>912
ご飯食べられるのは自分のおかげだよw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:29.33 ID:QDUIVl7f0.net
>>1
告訴すればいいです

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:29.57 ID:jcgZpaSO0.net
>>902
氷河期はもっと早く始まってるけど
99.00.01がやばすぎた
そんな俺は00卒
もちろん非正規

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:37.89 ID:Xm45Y47U0.net
絵師ニキなみに臭かったんかな。
生乾きだと臭いがきついで

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:57.03 ID:agLmoQi20.net
>>905
俺の職歴
1999~2022 日経225企業以上…
このまま骨埋めそう…起業ね…

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:41:58.21 ID:sGNDKA7U0.net
>>916
これ
ちゃんとしないとな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:09.06 ID:UxIMXGlV0.net
>>908
書類と異なり最初から正社員として雇用しないこと、に対して一定の過失があることはわかる
ただ、こういうチャンスを全部罰してたら1みたいなガチ真っ黒経歴の人は働く先無くなるよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:31.29 ID:UzV9GZ8m0.net
いや作業着は毎日洗えよ・・・
2~3着で回すだろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:01.90 ID:yH5wjgBJ0.net
>>909
専門卒だからまだ56歳w
IT系は20代が多い。開発は出来ても
営業、マネジメント、顧客交渉が苦手

場数踏んでる50代マネジメント経験者の需要はあるよ。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:27.48 ID:FuqieIEe0.net
作業着の部分が作り話クセエエw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:46.16 ID:5733flGD0.net
>>915
無能な自分にばらまいてくれる営業のお陰。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:58.77 ID:djHdxzlr0.net
これが事実なら本人に問題有りだな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:59.29 ID:bWy3/rBV0.net
>>910
まともな会社なんて日本にはない。仕事と言われている残業をやっているふりで給与、ボーナスが貰える天国

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:06.70 ID:KDQyxW4m0.net
何故か領収書書かされたとか
労働者側の無知も問題だね
こういう奴はどこ行っても搾取されるよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:09.30 ID:UxIMXGlV0.net
>>922
ちょっと作業したら汚れるような職種なら尚更だわな
さらに社長に対し汚れているものを渡す無神経
「自分のものは汚れてしまっていますがよろしいですか?」
も言えない社会経験のなさ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:12.45 ID:LEvC4BsB0.net
氷河期世代は既に勝ち組になったでしょ
まともな会社は人手が足りてるから雇わない

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:44:54.39 ID:yH5wjgBJ0.net
>>919
業務に自信があるなら、違う会社を知るのも経験になると思うよ。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:45:24.68 ID:RLxzrYc90.net
士業なら定年ないのにな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:00.37 ID:jcgZpaSO0.net
>>932
儲からないぞ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:11.63 ID:/ma3yOyy0.net
そりゃあ、仕方ないわ笑

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:12.73 ID:agLmoQi20.net
>>923
確かに20代にマネジメントは出来ないだろうけど、40代でそれなりに優秀な奴居ないか?

ウチかなり精鋭揃いだよ。
自分はスペシャリストの方だけど。

どちらかというとマネタイズ出来る人が少ないな…結果出せないと53歳くらいで肩たたきだから…やりたがる人が少ない

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:20.21 ID:6dPO8O9v0.net
マンションの管理員だからマンションの住民の
苦情が来たのだろう
一度清掃員にオートロックの鍵を無くされて
全部の家が鍵を取り替えた事もあった

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:46:48.16 ID:zu1OhXst0.net
まともな会社なんて都市伝説やろ?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:02.15 ID:iDveMMrD0.net
>>880
多少はあるだろけど、結局は失業率はかなり上がるだけだよ。人海戦術じゃなく新たな需要作れるような賢いのが経営陣にいるなら話は別だけど、それができるならブラック企業になってないっしょ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:47:45.85 ID:agLmoQi20.net
>>931
転職していく人もそれなりに居るから他の企業も外資系も知ってる。

戻りたい人が多過ぎるから出なくて良いかなあとww

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:14.95 ID:4hh4CQ0Q0.net
>>897
とはいえそれでもやっぱり年収と結婚の相関関係はハッキリとしているからな。
https://i.imgur.com/ETkqOnd.jpg

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:20.16 ID:XUNGELZ60.net
>>1
結局言いたい事は「働きたくない」w

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:26.22 ID:NaYTzNTO0.net
やっぱ多少スキルを身につければ全然違うよ
他の人のできないことをやれるなら扱いは変わる

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:36.53 ID:Jqfsy4110.net
40で年収400以下なら生活保護に負けるやん

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:41.62 ID:NbGD5Gg90.net
てか、ジャップなんて99.999%無能じゃん
俺も無能だけどお前ら何有能ヅラしとんねんw
有能ならMITに行くし、GAFAMに入るだろ
年収だってお前らの年収なんて孫や前澤から見たらゴミみたいなもんだろ
だから無能な俺は働くのがアホらしくてナマポを受けてるんだよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:49:57.91 ID:bWy3/rBV0.net
人に厳しく自分には幼稚。部下が言っている事が理解できない低能の分際で解雇、移動。スガの思想が蔓延しているんだろう。さスガだ。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:44.82 ID:d6RmA1nm0.net
>>1
ハロワの求人、嘘があったらハロワに文句言いに行けば、会社に指導入る筈だぞ。
最初の説明会で説明された記憶ある。
それと、会社に資格取らせて貰うって考えが駄目なんだと思うよ。
自分、資格の勉強と仕事に関わる講習は、自費で自分の休み使ってやってるわ。設備関連だから資格は色々あるし、そんなかで合格率2割程度の資格を2、3持ってれば売り手市場だよ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:50:52.65 ID:BsmoQlez0.net
>>905
大企業に入社してから23年だわw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:19.96 ID:4hh4CQ0Q0.net
>>903
ならば後のお世話をお願いしますね。

迫る就職氷河期世代の老後困窮、2040年に生活保護費の総額は9兆円規模に

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89233?page=1&imp=0

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:24.73 ID:iDveMMrD0.net
>>930
何をもって勝ち組とするのか基準が解らんが年収400万~500万代位の正社員枠がそうなら確かにそうだね。政府も調査してたが、氷河期世代は大企業行きが難しいだけで、中小零細企業の正社員なら大量にいる。まぁ、だからこの世代だけ平均年収が低めにでるんだけどさ。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:47.60 ID:mwxPBzvn0.net
山奥で吊れよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:57.57 ID:iQ22iVdt0.net
>>825
とりあえずちゃんと働け
その中でしか経験は得られないぞ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:51:59.35 ID:U3fj4JeV0.net
>>64
宿屋へとまり込んだ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:01.01 ID:XUNGELZ60.net
>>944
働くのがアホらしく、じゃなくてお前はアホだからナマポなんだよw
順逆間違えるなよ?アホ。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:08.52 ID:BsmoQlez0.net
>>944

勝ち組やんw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:16.89 ID:RX3PDSD60.net
>>784
ここもそうだが無料の情報もそれなりだ(笑)

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:17.49 ID:l3fwhCM30.net
働いたら負けかなと思ってる

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:18.39 ID:yH5wjgBJ0.net
>>939
俺はずっと中小畑を歩んでる。
上場企業と中小は文化が違うから大手→中小のケースは失敗する人が多い。

過去の2社はIPOしてつまらん会社になったから飛び出た。

IPOを二度経験した人も少ないやろ(笑)

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:35.34 ID:Xm45Y47U0.net
氷河期のころの人材募集は
弁護士資格と一級建築士もつ
ひとを薄給で募集してたり、
自分の車を会社の営業車にすることら
を条件にした営業スタッフ募集、
維持費は持ち出しとか
大手新聞がパートの新聞記者募集
新卒、経験3年以上、士業資格持ち
優遇とか

なかなかすごいのがおおかった。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:08.19 ID:bWy3/rBV0.net
>>947
良かったじゃないか年功序列で。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:21.79 ID:UxIMXGlV0.net
>>946
45歳にもなって転々としてる人材なんてまあそういう層ばっかだろな
自分でスキルアップしていくという概念がない

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:53:43.19 ID:iDveMMrD0.net
>>948
確実にこうなるだろな。正社員でも老後破綻予備軍多いし。問題なのは氷河期が高齢層になるあたりは高齢化率のピークで4割超えてるとこ。今の社会保障システム維持できてないだろね。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:15.48 ID:6ByzdZPE0.net
ウチは配管工募集しとる
5時で終わるし日曜休みやし、手取り30万は行く

ブルーカラーをバカにしてるホワイトたちが可哀想

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:16.22 ID:Jqfsy4110.net
要するに

セイフティネット調べて受けるのも能力、この人にはそれもなかったから奴隷になった

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:19.22 ID:sdjq4ea50.net
みんな苦労してんのな。
ニート投資家のわい、悲しくなってくるわ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:54:52.63 ID:agLmoQi20.net
>>931
国内最大手に近いから競合他社は1社か2社競合外資系でも3社ない程度だからな…


>>957
IPO二回も経験してたらそれなりに富裕層だろwwwwまあでもやる気無くしそうね。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:12.92 ID:UxIMXGlV0.net
>>962
ブルーカラーほんといい求人多いもんな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:14.56 ID:NbGD5Gg90.net
>>953
俺もアホだけど毎日長時間働いてるのお前もアホじゃん
だって奴隷だし
毎日ゲーム三昧で遊んで暮らしてる俺
毎日朝から晩までパワハラに耐えて働いてるお前
どっちが更にアホなんだよw

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:20.24 ID:4hh4CQ0Q0.net
>>961
しかも世代人口がハンパないからなw
https://i.imgur.com/xp3iiT7.jpg

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:55:24.39 ID:E8cZJmP60.net
>>852
あってもその頃はまだ年齢で弾かれてたよ
でもここ最近は新卒のレベルが底抜けに低下したのかわかんないけどまじでやばいみたいね
むこうから連絡よこしてきて普通に採用してまともに金払ってくるようになって
びっくりしたわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:16.19 ID:JjcIGU5O0.net
このブラック企業の悪辣ぶりをちゃかして
「タイムカードバトル」なんて言葉を生み出したニコ生主がいたっけな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:22.10 ID:GMpfMPY+0.net
>>968
氷河期オッさんが大量ホームレス化する姿が見れるね!

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:28.33 ID:agLmoQi20.net
来週月曜日ウチの自社株間違いなく最高値更新してくる…

確かに強いわ…

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:36.48 ID:iDveMMrD0.net
>>946
そう言う意識高い人はそもそもあぶれないよ。上の層は○○世代とかあんま変わらない。氷河期の問題は他の世代なら普通に暮らせてたレベルでも、あぶれてしまう割合が高かった事。そしてそれは社会全体にダメージがある

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:37.43 ID:hbdqKaU60.net
10社以上も会社で働いたって完全にコイツに問題があるじゃん
自分がしょうもないのに会社にだけホワイトを求められてもな
良い人材だから良い待遇があるわけで
ブラック人材にはブラック企業がお似合い
身の程を知れってことだな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:00.63 ID:Jqfsy4110.net
生活保護でええやん

生活保護は中抜きできないし、支給のほぼ全てが市中消費に回る極めて優秀な景気対策だから増えても問題なし

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:17.78 ID:bWy3/rBV0.net
>>840
人のせいにはしておりませんがね。偉そうな事言っているわりには近隣諸国には負けている。そもそも人種的に対話がほとんどない一方通行。自分に都合の悪い事は排除、無視。ナチス的な人種

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:36.69 ID:iDveMMrD0.net
>>971
治安の悪化は避けられんよね。刑務所いかれると生活保護より金かかるし

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:57.63 ID:d08ymdkJ0.net
ほんとこの層はどこの会社行っても人少ない

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:11.33 ID:iDveMMrD0.net
>>968
それなんだよね…どう転んでもマイナス

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:14.18 ID:hRv2o/rw0.net
>>650
今どきタイマー予約出来ない洗濯機か

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:59:34.02 ID:fDo/6lHy0.net
起業するしかなくね?



>>975
若くて体が健康だと下りないわ。。今は特に

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:34.56 ID:bWy3/rBV0.net
>>840
そもそもオマエみたいな奴が日本を低下させているんだぞ。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:13.31 ID:iDveMMrD0.net
>>978
そうか?中小いくとゴロゴロいるぞ。取引先でも上の世代は高卒、聞いたこと無い大学なのにその部下は名の通った国立文系とか、有名私大とかよく見る

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:18.95 ID:BU9fdEV20.net
つくづく思う、どっちもどっち

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:42.21 ID:E8cZJmP60.net
>>971
治安悪化がそんなに嬉しい?不思議な人だね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:06.88 ID:HYcGkCon0.net
今から生活保護を受けようとする奴は馬鹿
社会的に叩かれだした制度に乗っかるとかトロくさいことやってたら人生どこまでいっても苦労するだけよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:49.79 ID:Jqfsy4110.net
>>981
今 特におりやすいが

あと生活保護はキチンと条件あるから、公務員が杓子定規に判断するだけ

難しいとか簡単とかじゃなく、条件満たしてるか否か

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:00.57 ID:iDveMMrD0.net
>>840
割合の問題かと。途上国の貧困層出身でも上に上がる人はいるし。
ただ割合の問題だと、社会的にはダメージがあってそれはやはり政治の失策が原因となる。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:04.94 ID:agLmoQi20.net
>>983
中小の医療機器メーカーがそんな感じ。
完全既得権益に胡座かいてる
あの辺グローバル競走とか無理なんだから補助金要らんだろ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:03:15.89 ID:eovV/rUh0.net
>>962
うち未経験400スタートでも全然人入らん
5年目で750まできたけどな
スーツなんて着たくないよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:08.73 ID:RLxzrYc90.net
氷河期に駅弁医学部いってタダみたいな学費で医者なった奴がコスパ最強
今ほど偏差値跳ね上がってもなかったし

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:04:29.91 ID:fDo/6lHy0.net
>>987
コロナ禍で申請数80倍超えて
かなり蹴られるよ
実際福祉か行ってみ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:04.13 ID:X7vt2Riz0.net
派遣とかコールセンターで普通にキーボード叩ければ時給1500円以上もらえるのにバカなの

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:08.44 ID:iQ22iVdt0.net
>>1
45歳転職10回以上
それだけで面接する気にはならんな

作業着は毎日洗濯したのを着ようよ
3日間って不潔だわ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:15.55 ID:agLmoQi20.net
>>988
俺が氷河期ど真ん中で就職するのに7次面接トーナメント戦でその最終面接の奴同僚だけど今も頼もしい仲間だわ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:05:25.32 ID:iDveMMrD0.net
>>989
だよね。組織構造ぐちゃぐちゃで優秀な若い世代は育ってない。というか部下がスペック高すぎて使いこなせてない

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:10.37 ID:bWy3/rBV0.net
>>986
そんなにオマエ優秀なのか。ヤラセだらけにタマタマ乗っかっているだけじゃないか。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:18.03 ID:iDveMMrD0.net
>>995
そうだろね。競争激しいとそうなる。同期も少ないからね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:49.15 ID:4hh4CQ0Q0.net
https://i.imgur.com/heeEGA7.jpg

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:06:57.83 ID:vRzc+tSb0.net
ハロワの求人ってマトモなの皆無だよ。
何もスキルが無くても健康体なら建設業行けよ。
幾らでも求人有るぜ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200