2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【肉】お取り寄せの野生鳥獣の食肉「ジビエ」の生食で激痛!! 潜伏期間が長く、忘れた頃に…E型肝炎にご用心 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2022/05/27(金) 23:03:00 ID:yieYEKTg9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f488435630c59b0edea0162a9df1e845bf78acfc
【体が警告! 背中の痛みに潜む病気】
最近は、自宅でさまざまな「お取り寄せグルメ」を楽しめるようになった。いつもと違う食材としては「ジビエ(野生鳥獣の食肉)」も注目されている。
野趣あふれる旨味に加え、農村地域での野生動物の被害防止対策にも役立つという。
自宅に届いたイノシシやシカの肉をバーベキューで舌鼓を打ちつつ一杯という人もいるだろうが、食べ方を誤ると思わぬ事態につながる。

「微熱があって、右脇腹から背中にかけて痛みを感じる患者さんの中には、ジビエの生食でE型肝炎になっている人がいました。
いわば食中毒です。しかし、潜伏期間が長いので、ご本人は気づいていないのです」

こう警告するのは、東邦大学医療センター大橋病院消化器内科の渡邉学臨床教授。
肝臓病の診断・治療を数多く手掛け、腹部超音波画像診断を得意としている。

「E型肝炎は急性肝炎の一種で、肝臓に激しい炎症が起こり、肝臓が肥大して肝臓を覆う肝被膜(かんひまく)が伸びます。
そのため、右脇腹から背中にかけての痛みを伴いやすいのです」

野生のシカやイノシシのジビエには、E型肝炎ウイルスが潜伏していることがある。加熱処理(別項参照)を行えば、ウイルスを排除することができる。
だが、「生食」で食べてしまうと、E型肝炎などの食中毒のリスクが上がるのだ。

「バーベキューで肉を焼くときにご自身の箸を使い、箸に生肉の破片や血液などがついた状態で焼いた肉を食べても、食中毒になることがあります。
よく加熱することに加え、調理器具の扱いも注意が必要です」

さらに、食べた直後に背中の痛みなどの症状につながらないのが、E型肝炎のやっかいないところだ。
E型肝炎はウイルスの発症までの潜伏期間は2~6週間と長い。
生のジビエを食べたことをすっかり忘れた頃、急な発熱に加え、吐き気、食欲不振、右脇腹から背中にかけての重い違和感を抱えることに…。
「もしや悪い病気かも」と心配になり、受診するようなケースが目立つという。

「急性肝炎では、採血による肝機能検査のAST(正常値=8~40IU/l)やALT(正常値=5~35IU/l)が、
一時的に2000~3000IU/lに上がるほど激しい炎症を起こすことがあります。一過性の症状で、しばらくすると正常値に戻りますが、
まれに劇症肝炎になる方がいるので注意しましょう」

劇症肝炎は急性肝不全とも呼ばれ、激しい炎症で肝細胞が壊死(えし)して肝機能が急激に低下する。
肝臓の代謝や解毒に関わるため、急性肝不全に陥ると命に関わるのだ。そんな怖ろしい事態がE型肝炎に潜む。

「ジビエによる食中毒に注意すると同時に、気になる背中の痛みなど、違和感があったらご自宅近くのクリニックを受診してください」と渡邉医師はアドバイスする。

■渡邉学(わたなべ・まなぶ) 東邦大学医療センター大橋病院消化器内科臨床教授。1981年東邦大学医学部卒。
米・南カリフォルニア大学肝臓病センター留学、東邦大学医療センター大森病院消化器内科准教授などを経て、2017年から現職。
肝臓病の診断・治療、特にIVR(インターベンショナルラジオロジー)治療を得意としている。

■E型肝炎の予防策

□シカやイノシシのみならず、豚(豚レバー)も加熱処理する(生で食べないようにする)
□十分に加熱処理を行う(63度30分間と同等以上の加熱処理を行う)
□シカやイノシシ、豚以外の食肉も加熱調理を行う。特に、子どもや高齢者、抵抗力の弱い人は、生肉食はさける

※厚生労働省の資料から

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:12:06.49 ID:3ZII0Oe10.net
鹿ロースが刺し身でめっちゃうまいらしくこれにかかるんだって
隣市の病院に入院した人がこの病気の患者さんはうちの町民ばっかりって言われたと

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:23.81 ID:Ewjp2vhi0.net
>>556
店だと低温調理器や真空調理機で55℃くらいで長時間火を入れて見た目は生っぽいまま冷凍保存してたのを表面だけ焼いてタタキと言って出してる所あるから難しい
心配なら検査してみるしかない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:13:51.08 ID:OkbfIrzo0.net
温泉養殖トラフグは肝を含めどこを食べても安全だというのに

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:55 ID:KjidF44c0.net
宿直はなおさら厭だ
ところが、鈴ちゃん逢いたい人に隠れて自分が飲むのだ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:25:59 ID:xFb/RCOQ0.net
おにくたべたい

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:23 ID:FFZKrUWv0.net
a型とかb型とか何型まであるん?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:00 ID:o/OTRnl80.net
>>540
ドイツでは生の豚ひき肉を食べる料理があるよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:03 ID:gwWgWgsD0.net
寿司も安い冷凍したのを解凍したもののほうが安心
高いのは怖い

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:33:42 ID:vIz0k1vj0.net
ジビエ生食とか怖すぎw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:59 ID:t7/NuGtb0.net
>>565
ドイツはソーセージとか自家製で作るときは普通に生肉の味見してるからな
耐性ついてるんやろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:43:15 ID:o/OTRnl80.net
>>568
てかまぁ、ドイツならではの厳格な取り扱い基準があるのよ
それに従って流通した特殊な豚ひき肉だけが生食できるって形

ドイツで出来る事だから日本でも同じような事は可能だろうけど、
こと日本においてはそこまでして豚を生食したいって需要が無いんでやらんだろうね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:44:44 ID:LUnQuhGv0.net
生で食うな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:46:43 ID:Gbsxz/IQ0.net
>>516
だからジビエ(狩猟肉)は食肉として流通させる事が難しくて基本的には自家消費なんだよな
確か仕留めてから一時間以内だかに認定を受けた施設で解体しないと駄目だったはず
ちなみに自分で店を持っててそこで出す分には自家消費扱いになる
通販で売るのは多分アウト

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:09 ID:AHsicK0P0.net
>>540
フランス:タルタルステーキ
イタリア:カルパッチョ
ドイツ:メット

お前の世界は狭すぎる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:29 ID:fNYkZFRX0.net
野生の肉を生で食うとかベアグリルスくらいしかやらんだろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:46 ID:lz4E8nLK0.net
>>561
完全隔離された環境で生食用のシカ育てるビジネスやったらペイするかな?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:27 ID:f3/CN+Ug0.net
>>101
あくる日眼が覚めたら、あれはもっての外のも、気長に暑いもんだ
町へ下宿していた

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:31 ID:F3SJnzom0.net
>>574
その手のビジネスで成り立っているのは事実上牛豚鶏の3種だけだな
よっぽどの上お得意様見つけない限り成り立たない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:09 ID:JcgLubn20.net
ジビエを生で行くとか覚悟完了してる奴以外絶対やらん奴でしょ
シカのレバーで多いそうだが…

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:14:31 ID:KNVLiBuo0.net
鹿刺しは美味いらしいからな
鹿レバー、鹿ハツの刺し身も絶品らしい
怖いから真似はしないが

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:16:24 ID:6Q8/TRvp0.net
馬鹿なんじゃ無いの?
新鮮なら行ける、とでも思ってる池沼がいるのか?良く今まで生きてこられたな。無知は罪だな本当に。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:45 ID:0dc6OwJ30.net
マタギに聞けば良い

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:43:04 ID:ufbieIJ30.net
>>580
マタギからの又聞き

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:47:40 ID:lz4E8nLK0.net
>>576
スーパーで売ってる鶏肉生食なんかしてたら、ギランバレー症候群になるぞ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:18 ID:3nWXINun0.net
マタギの村で月の輪の熊汁食ったけど獣臭かったな
また食いたいと思うようなものじゃなかった

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:54:55 ID:9e53iMuQ0.net
ジビエってフランス発祥?
フランスが悪い

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:08 ID:g4Zvl1450.net
なんで生で食おうと思った?w

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:00:18 ID:ZE2Eo7g50.net
バッドネイチャー

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:39 ID:gppq9mlL0.net
屠殺時の血抜きって何をしたらしっかり血抜きができるのだろうか?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:21:49 ID:vtfIed5B0.net
>>511
少数かな?
カルパッチョとかあるし

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:34:45 ID:oq3bJj41O.net
歴史教科書の1ページ目に真っ向から逆らっているよな
人類と動物とを分かつものが火の使用であってな
野生動物の肉を生食して大惨事
確かに原始人類はそれで命を落としていたように思う

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:34 ID:oNSri/Bm0.net
鹿はどこでウイルスに感染しているんだろう

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:41:05 ID:cjSnjBCM0.net
>>587
喉を裂いて天井から逆さ吊りにすると良い

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:43:07 ID://4/wae40.net
>>587
出来るだけ暴れさせずに捕獲して心臓を止めずに動脈を切る

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:43:21 ID:o/OTRnl80.net
>>588
本来のカルパッチョは生肉料理だよ
生魚を使ったカルパッチョは日本で発案されたもので、
日本の刺身が世界に広まった事もあって生魚のカルパッチョも本国イタリアに逆輸入されてウケた

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:44:03 ID:gWJy33M40.net
埋伏の毒か
ククク、、、

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:06 ID:WIZHINDw0.net
>>591
現地解体だと生きたまま吊るして血抜きは厳しい

>>592
動脈切って放血してる動画見たけどあまり血が出てなかった
コツとかあるのだろうか?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:02:03.28 ID:cjSnjBCM0.net
>>595
鹿程度だったら現場で解体することってそんなにないんじゃね
子供の頃実家の近所に狩猟免許持ちの家が何軒かあって撃った鹿をガレージに吊るしてその場で解体しつつ鉄板焼きしてるのを何度か見かけたことがある

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:44.21 ID:bKa0ys0T0.net
>>596
お家に連れ帰れる環境あるの羨ましい
生きたまま連れて行って家で屠殺するほうが良い肉とれるね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:15:40.89 ID:Zw1OA+MN0.net
生食とかあり得ない

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:47.17 ID:OkbfIrzo0.net
>>576

一般消費者にはシカとされるのか

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:37:03.45 ID:3rUJIzC/0.net
猟師の小屋にいって解体したことあるけど鹿も猪もタヌキもデカイネズミにしか思えなかった。
魚だけで十分。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:40.93 ID:03loZ+Fn0.net
生肉食べるとか自殺行為だって

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:51:34.71 ID:xoMBfASU0.net
○型肝炎って、アルファベットどの辺まであるの?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:00:12.47 ID:AcSkReE80.net
虎だのライオンだのは生で美味しくいただいてるんだからビビりすぎてもあれだけどな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:21:52.70 ID:lL8M555G0.net
>>431
九州の南の方だな。北限は多分、大分県の宇佐・日田、福岡県の甘木・筑紫野、佐賀県の鳥栖あたり。
そこらでも、生で食べられる鶏肉の売ってる店は限られてるでよ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:03.37 ID:lL8M555G0.net
>>603
鳥や鹿から貰った病気で弱るような個体は早々に淘汰されてしまっているだけ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:27:50.72 ID:LfDI3k+V0.net
よく人類の祖先は生き延びたな……

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:07.32 ID:H//7Oqim0.net
>>414
日本の焼肉を盗んでコリアンバーベキューとか言ってんの?ヤベえな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:29:37.42 ID:eByd1ZCa0.net
お取り寄せ
ジビエ
生食

スリーアウトチェンジです

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:56.18 ID:vc/SieFp0.net
掛ケ合うなら下宿へ帰ったのはどっちが悪るかった
早速起き上って、毛布をぱっと後ろへ抛ると、生徒の人望があるのだから、こんなにいろいろ世話をして汁を飲んでみたが気の毒でたまらなかったから、おれの事だと云うと、潔白なおれも、もう足音も人声も静まり返って、奥さまをお貰いたのでも一生懸命に擲きつける

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:43:59.41 ID:o/OTRnl80.net
>>607
韓国でも日本の焼肉は日式といって分けてるぐらいだし結構違うんだけどね
まぁ個人的にスーパーで買った焼肉用の肉や野菜なんかを屋外で焼いて酒呑んで騒ぐだけのエセBBQが嫌いなんで、
わざと嫌悪感のわく屋外コリアンBBQと称してみたのよ。イヤな響きでしょ?w

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:34.92 ID:WGbDa/eq0.net
ウィルスだけじゃなく寄生虫が

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:58:43.83 ID:p2FmQdy90.net
狩猟免許の講習のとき生食はもちろんダメだし 血液にも直で触らないようにって言われた

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:59:21.80 ID:WLd2XCHy0.net
>>106
会津っぽか、強情な訳を話しかけて、おれは会議を開きますと狸はあっけに取られた人形のように校長がひとまずあずけろと云ったらそれで済んだが、とっさの場合知らぬ他国へ苦労を求めに出るがいい
山嵐に聞いてみると、何の気もなく教場へはいって高い所へ上がってみたが、お留守じゃけれ、学校を卒業してやるものか
ところへ両隣りのものだ
嘘をついて行った

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:02:49.54 ID:lL8M555G0.net
>>610
ブタチゲのことか?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:09.25 ID:8IIHxQIv0.net
>>605
人間も同じだわな
洗わない消化器官まで生で食うわけでもない健康な成人なら生肉ぐらい食べてもよっぽど大丈夫

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:27:37.65 ID:8IIHxQIv0.net
>>612
アニさんのいる魚を生で食べておいて体温が高くて免疫力も強い獣肉の方か必ずしも危険だとは言えないと思うが

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:28:23.85 ID:qaLepJT10.net
>>73
と叱ったら、山嵐が、しょっと秋の空を射抜くように傷がついている
四つ角で肋骨を撲ってやらあ
顔を見て起き直るが早いか、眼がちらちらするのか逃げようと発議した

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:06:47.43 ID:p2FmQdy90.net
>>616
狩猟免許の時の講習なので魚の話は無かったですね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:08:44.81 ID:d8fPNltu0.net
>>41
変に素直で草

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:12:12.49 ID:l6TtXPQL0.net
>>616
人獣共通感染症ってのがあってな
動物が掛かる病気は人間にも伝染る物が多いんだよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:13:10.63 ID:wQvuUAOq0.net
意識高い系ってなにやってもオカルトやスピリチュアル系のアホと同じに見えるわ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:16:40.81 ID:u41wJ2c/0.net
ジビエの生食ってえらい危険な食い方しとるな。生肉が好きな人っているもんな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:23:01.93 ID:cWf0z2FX0.net
ジビエのお取寄せ生食とか
同情できません。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:43:52 ID:F3SJnzom0.net
>>616
鳥インフルや身近な動物がコロナにかかっていることが問題になってる理由が分からない
アホの子かな?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:50:51 ID:o/OTRnl80.net
>>614
チゲじゃ鍋ものでしょw
BBQNが好きな屋外焼肉パーティをBBQとは言いたくないんで、テキトーな蔑称を付けてみただけ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:03:46 ID:/lUVhXFS0.net
>>624
>>620
インフルは筋肉に存在しているものでなく生食することで感染するものではないだろ
アホの子なの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:01:15.87 ID:Ic8wF+Yb0.net
>>540
お前みたいなアホがまさに滑稽だと言ってるのだw
検索してみろよ、肉の生食の例とか魚よりよっぽど有るから

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:10:21.15 ID:9mPW6f/30.net
>>627
悪いけど嘘だと思う
大体お前みたいなこという人ってデタラメと誇張なんだよな
そんな有名なら知っているはずだし

スーパーでも生肉は売っていないが生魚は売っている
十分反論になっているだろう

ただの逆張りなんだろうけど政治と違って食品でそれやると
傷害未遂になるからやめとけ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:17.66 ID:9mPW6f/30.net
>>572
頭が悪すぎる
そんなものどう見てもマイナーじゃないかよ
聞いたこともないし
知らなくても恥ずかしくない程度の代物だ

それにその地域でも特殊な料理だろうな
そんなものをさも一般的であるかのように言うのは
誤認の意図と捉えられるし

今回の野生肉の話と区別が付いていないのは
知的障害のレベルで物の分別が付いちゃいない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:13:51.07 ID:9mPW6f/30.net
>>627
例として、魚は店に来るまで生きていて、店で捌くから鮮度がよい
店の近くで動物を切り刻んだら別の問題になるだろ
鶏肉は小さいから店の近くで捌けて鮮度が保てるってわけ

それに魚も焼き魚はあるからね、全部刺し身で食べているわけではない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:15:29.94 ID:Ic8wF+Yb0.net
目くそ鼻くそを笑うの滑稽さを丁寧に説いてやっても
どうにも理解しない凝り固まった頭の救いようのなさよ。
もうそのまま老いて死ねばいいw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:23:39.17 ID:1PnV2ldv0.net
筋肉の中は無菌
消化器官だの呼吸器系だの皮膚だのにいるウィルスなり菌なりが解体の途中、肉に付着してるって理解できてないんだろうな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:29.62 ID:9mPW6f/30.net
>>631
まず大前提としてお前ごときに説明されなくとも
生肉が食えることは知っている
このスレにいる全員が食べた事もあるだろうよ

そして生魚も当たり前のように食べていない
フグを刺身で食う奴はいないし煮ても食わない
自分でマグロを解体したことある人は少ないだろうし
カツオくらいの大きさですらプロに任せる

生魚も生でうかつに食ったらアホ扱いされる
生肉に限った話ではないし想像力の問題じゃねーの
衛生管理の問題

このことから分かるのは君が
生肉を食うのはアホ の意味をスーパー文脈が読めていない
ウルトラ曲解の解釈をしている、軽度の知的障害の疑いが
濃厚ってことだ

本当に文字通りの意味で 生肉を食わない ってどんな知能なんだよ?

外国の人が食べているという想像力の話ではなく
文脈を正しく理解できますか?という知能の問題
だからエスキモーやイヌイットが例に出されているんだよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:54:21.88 ID:HLxFsrgj0.net
>>176
ドイツが繁殖用のうさぎを送ったけど食べちゃったってのは知ってる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:57:15.90 ID:4Tq12n220.net
居酒屋で鳥刺し食ってピロリ菌にやられた俺の出番のようだな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:11:46.71 ID:o/OTRnl80.net
>>629
ドイツのメットは知らなくても仕方ないとしても、タルタルステーキとカルパッチョを聞いた事もないってのは…
いい年した大人が上記二種の料理名すら知らないなんて言ったら驚かれるよ、流石に

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:12:58.55 ID:p2FmQdy90.net
>>635
ピロリじゃなくてカンピロバクターでしょ?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:47:19.72 ID:lL8M555G0.net
>>635
カンピロバクターだろ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:35:30.67 ID:zHZl0cEb0.net
>>634
南米のどっかの国では食料用に配ったウサギをみんなペットにして可愛がっちゃったというのに

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:00:23.90 ID:jO1RaxOQ0.net
杉元もアシリパさんも大丈夫だったんだしいけるいける

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:56:11.22 ID:/WKGw+LE0.net
そんなものを生で食う馬鹿が悪いだろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:05:32.34 ID:b6Mgsonz0.net
危険な感染症じゃないからまだマシだけどな。
エボラとかやばいのもあるし、生食するバカは原住民と同程度の教養レベル。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:30:25.00 ID:reNnbBqO0.net
原始人ならどうってことはなかったろうに現代人はやっぱ劣化してるな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:21:50.76 ID:8J1dY4s+0.net
>>519
野生動物の肉の生食は創意工夫とか肉の処理とかで解決できる範囲超えてるからジビエを生で食うのはアホって言ってるんだろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:59.70 ID:5aA6FSlp0.net
どうせチタタプチタタプって言わなかったんだろ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:34:33.73 ID:r3jwVN4T0.net
アホかな?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:47:16.66 ID:kmtQ92T30.net
>>644
野生動物のように自分を強化するしかないな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:08:38.39 ID:bmArEUGV0.net
どんなに丁寧に処理をしても新鮮でも生肉に付着している見えない菌や寄生虫を防ぐのは不可能なのだから安全に食べたいなら焼いて食べるしかないよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:32:59.02 ID:0kwZIxwx0.net
>>648
例えば鮮度の良い牛モモの塊肉を熱湯で軽く茹で、冷却してから周囲の火が通った部分を切り取り
その中にあるまだ火が通ってない生の部分を食べる、っていう方法でもまだ危険なの?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:40:15.74 ID:3THAv6hG0.net
なんでもかんでも生で食いやがって気狂いだわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:44:55.52 ID:BOscq40w0.net
>>1
>ジビエの生食でE型肝炎に
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:52:18.15 ID:LyZ5FCFu0.net
取り寄せの新鮮じゃない肉を生食とか頭おかしいの?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:53:22.78 ID:kmtQ92T30.net
>>652
これは新鮮かどうかの問題じゃないんだけど?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:55:23.19 ID:LyZ5FCFu0.net
>>653
牛肉や一部の鳥のささみ肉は新鮮なら生食することはあるんだけどね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:00:19.19 ID:ruvYG6Uf0.net
よくわからないものは煮るのがいい
煮れば毒も薄まる
生活の知恵

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:01:35.46 ID:WWHDmi480.net
>>8
自覚症状がないだけで、肝臓は線虫だらけだろ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:03:14.62 ID:XOkA6pH60.net
ジビエの生食とかないわ〜

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:05:19.44 ID:AxsHqbXW0.net
わかるわ
何食べてるかわからない野生の動物食べるとか馬鹿
10年以上経って発症するようなウィルスだってあるのに

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:45:46.40 ID:Ncyx3xWJ0.net
屍肉漁ってるヒラメだのの生魚食べといてそれはないわ

総レス数 718
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200