2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、50年前の戦車T62配備か 英分析「近代装備が不足」 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 19:58:02 ID:39zFrmmx9.net
https://nordot.app/902857257467822080

【ロンドン共同】英国防省は27日の戦況分析で、ウクライナ南部への侵攻を担うロシア軍部隊がここ数日、約50年前に製造されたT62戦車を前線に配備した可能性があるとした。「ほぼ間違いなく対戦車兵器に対して脆弱」だと指摘し、近代装備が不足している現状を表しているとの見方を示した。

 一方、ロシア西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は27日、ウクライナ東部ハリコフ州との国境に近い集落に住む女性が、26日のウクライナ側からの砲撃で負傷し死亡したと述べた。インタファクス通信が伝えた。国境に位置するベルゴロド州やクルスク州ではウクライナ側からの攻撃が増えている。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:07 ID:e6C9oWdy0.net
2ゲット

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:13 ID:U0vkUbvE0.net
2なら世界滅亡

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:23 ID:8uNPu4IB0.net
うわあ
もはや棺桶というか燃える男の固いトラクターみたいだな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:29 ID:iLTZR7WO0.net
英国嘘ばっかりやな

ロシア圧倒的に優勢やないか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:32 ID:kWn3QHRu0.net
>>1
おお!
舐めプ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:49 ID:wLyfnxSp0.net
こいつらの適当な情報ええって

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:59 ID:vGVasiHa0.net
むしろ、よくそんな糞おんぼろ戦車を保存していた事に驚きだなwwww


どうせビックリ箱何だろうなww

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:07 ID:e6C9oWdy0.net
2ゲットしたらロシア割譲だな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:11 ID:Vpo4r4w/0.net
 
 
皆で仲良くロシアボコって資源と領土山分けしようぜ
 
 
 

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:15 ID:qJ4vuZ1H0.net
一方イギリスはチーフテンを使った。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:22 ID:ZH3w7ljb0.net
ジャベリンの的

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:31 ID:xn1KbQAP0.net
なんでも鑑定団状態

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:34 ID:jBhIXqLp0.net
>>1
そのうち白兵戦になりそう

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:39 ID:yN7pnaZT0.net
砲塔がどのくらい高く飛ぶかが重要

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:44 ID:nc9BsfD70.net
戦力がゴリゴリ削られてるけど獲得した領土はそれに見合うだけのものなのかね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:01 ID:wJzLyH/80.net
貴重なオーパーツを作戦に投入って、ロシアの本気度がうかがえるな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:03 ID:RycB5Ub10.net
ポチョムキン

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:08 ID:qJ4vuZ1H0.net
>>12
使うの勿体ないな……。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:18 ID:1Cw3cqQB0.net
モスボールしてたの引っ張りだしたんか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:27 ID:kJ3SclCS0.net
これはあんまり古すぎてびっくり箱にならないな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:34 ID:HCQRrpRz0.net
>>12
こんなのにいちいちジャベリン使ってたら大赤字やで

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:47 ID:PQAHa8rw0.net
敵の対戦車兵器を減らす作戦なのか?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:50 ID:Ix4udubM0.net
ドンバス攻略になら使えるだろ
鉄塊にジャベリンを消費させることが出来たら大成功

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:02:09 ID:qJ4vuZ1H0.net
カール・グスタフの出番

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:02:11 ID:98s8h5XE0.net
囮だろう 
これにのせられるのは多分お前らみたいなおっさんだろう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:02:50 ID:8uNPu4IB0.net
>>22
いやヴィンテージ価格ついてる可能性はないか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:03:08 ID:TOTrI93Q0.net
物を大切にするのは良い事、まさにサスティナブルな侵略戦争

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:03:14 ID:F2eDkOef0.net
50年前の戦車が動くほど、ちゃんとロシアがメンテナンス出来てるとは思えない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:03:26 ID:c0ShHujc0.net
>>6
ドネツ川でT-72AやBMP-1でやったのと同じで操縦手だけ乗せて囮にしてる
操縦手やらされてるのはどうせ使い捨てても構わない人材なんだろうけど
あれでまんまと釣られたウクライナ軍空中機動旅団は居場所がバレて虎の子のM777もろとも壊滅してしまったし
散々指摘されてるけどT-62はT-72系と主砲の操作系統が全く異なるので戦力として投入するとは考えられないのよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:03:34 ID:iJ3rVzOR0.net
バイデン「提供した最新兵器の標的として最高じゃないかw」

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:03:56 ID:MStx+NEZ0.net
イギリスの情報はフェイクばかりで信用ならん

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:03:56 ID:qSvtcqUw0.net
さすがに日本の鉄道でも50年も前のを主力で動かしてないだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:00 ID:2CmE6Kqe0.net
アニメサザエさんが
昭和の兵器レベルなら

歌舞伎は火縄銃レベルだ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:20 ID:fOaZeuX10.net
ウソライナとかいう雑魚にはT62で十分という事では?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:25 ID:N6t60WNR0.net
T-62の登場です!!

ギギギギギギ…
ガチャンガチャンガチャン…
ギキ… グゴゴゴ…

(((^_^;)…

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:44 ID:iqF+QhlG0.net
だからウチの武器買えば勝てますよ、どうですか?
って話だよねこれ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:45 ID:NCwyidr30.net
日本は61式戦車ってどれくらい残ってる?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:05:17 ID:ODeqfy9w0.net
>>1
おパンツファウストでも凹せそう
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ =͟͟͞͞ 🩳)Д´);、;'.・

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:05:20 ID:1hw5Z9sh0.net
えーと・・・日本のF−15やコブラも50年前だが・・・・

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:05:48 ID:kJ3SclCS0.net
このT62は海外輸出用のモンキーモデル

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:06:06 ID:Fx6g2WWB0.net
いや50年前の兵器って普通だろ
M1エイブラムスの初期型だって40年前だぞ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:06:27 ID:RTQvSmOK0.net
よく残っていたな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:01 ID:PLRndLm80.net
ロシア弱体化のために
最後の1人になるまで戦わせようとしてるのか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:01 ID:crXn1gaP0.net
61式程度かと思ったけど
115mm砲を装備していて今でも主力戦車として使えそうじゃん
対戦車兵器には弱いのかもしれないけど

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:13 ID:Mg0vHJaM0.net
高価なジャベリンいらないな、RPG7で事足りる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:24 ID:w7iNeIal0.net
これってジャベリンをムダ撃ちさせて消耗戦にするつもりなんじゃないの?
兵員も年寄りとか障害者を使い捨てればオッケーとか考えてそうだし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:24 ID:NCwyidr30.net
現代に合わせて魔改造されたのか
製造時まんま、もしくは数十年前に改修されたようなものなのか
そこが知りたい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:32 ID:ODeqfy9w0.net
>>1
今の東部大攻勢はクソ魯助軍最後の輝きかな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:38 ID:sE7gQHid0.net
いやこれは前から小泉悠が言ってた、T72が枯渇するから「これからも戦争を続ける気なら」T62を使うだろうって
つまりプーチンはまだまだ戦争を続けるつもりってこと

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:54 ID:ECbPq5OI0.net
T38は

期待している

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:08:11 ID:qJ4vuZ1H0.net
自衛隊のマメタンの出番だ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:08:12 ID:O/fkidkC0.net
実家にある電動丸ノコが俺が生まれた時買ったらしいから、
ちょうど50年だわ。まだ使えるから、戦車も大丈夫だろう。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:08:40 ID:wEnQm1//0.net
>>42
情報音痴はこういう記事で騙せるんだよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:08:43 ID:WFpMP2LM0.net
ねぶたで戦車作ったほうが良いんじゃね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:08:48 ID:RTQvSmOK0.net
>>38
>2000年(平成12年)、90式戦車の配備に伴い、全車退役した。

だそうです

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:09 ID:i/muewMa0.net
でも攻勢なんでしょ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:14 ID:SkXckaGR0.net
おう、北朝鮮の出番だわ
ミグ17でビビらしてやれ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:15 ID:05L2Ba4S0.net
>>47
人は石垣

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:21 ID:MPN3y6/Q0.net
GDPの低さ、原油やガスなどの国民の資産は利権を持つプーチンと仲間たちでガッツリ持っていく、残りは分配
インフラ、軍備などに回す余裕がないのでは、プーチンがいなくなればロシア国民、中朝などを除く世界が歓喜

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:23 ID:2IUMZKA10.net
対戦車ライフルだけで撃破できそう

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:42 ID:5RgkBEL30.net
日本軍の戦車隊カッコいい
https://youtu.be/HysS0f9kVb8?t=871

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:56 ID:ODeqfy9w0.net
>>61
www

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:09:57 ID:KB/GBawX0.net
湾岸戦争で米軍は太平洋戦争時の戦艦ミズーリつかってたしなw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:10:10 ID:74+bXzHy0.net
戦争で人を殺すのに近代兵器である必要は無いって証明されたのね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:10:16 ID:SkXckaGR0.net
>>56
もったいねー
北朝鮮相手にはちょうどいいのに

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:10:16 ID:Zjar260i0.net
  五
矢口隹
  疋

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:10:20 ID:Fgv5Mdb30.net
少数民族乗せて特攻させたら壁にもなって一石二鳥じゃん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:10:48 ID:QRzAnOMu0.net
74式戦車をウクライナに送れよ

70 :sage:2022/05/27(金) 20:11:03 ID:FGRaU3VJ0.net
>>64
トマホーク撃てるようにかなり改修してたな
露助にゃ無理ゲーな資金力だよw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:06 ID:1gsnek8u0.net
鉄の棺桶だな
乗らされる人が気の毒

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:14 ID:u/600TUp0.net
こんなもんデコイとしか考えられん。
相手にした時点で負けだぞ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:17 ID:NCwyidr30.net
>>56
展示など保存されてるのは何台位かな?
まあ、基地に野ざらしで保存とかだったら直す方が大変だろうけど

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:28 ID:1hw5Z9sh0.net
1番古い現役って・・・・B-52か?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:43 ID:qJ4vuZ1H0.net
M60パットンを貸し出せ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:43 ID:MStx+NEZ0.net
こいつ…動くぞ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:44 ID:mGfXBAxP0.net
じゃあ早く撃破してロシアを押し返せよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:45 ID:PxZ5Fbd80.net
第二次世界大戦に例えると、赤トンボで特攻しだしたあたりかな?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:52 ID:4W4iuA2S0.net
戦車同士で対決するのであれば性能差が問題になっても
相手が戦車以外ならば圧倒的だろうし
古かろうが新しかろうがどうせ対戦車ミサイル当たれば終わりなら
まあT-62でもさほど変わらない気もする

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:59 ID:cJyY+O/Y0.net
なんでそこまで戦車にこだわらねばならんの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:12:25 ID:8iD5dljN0.net
旧式ローテク兵器でも役に立つってことか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:12:39 ID:PxZ5Fbd80.net
>>80
男のロマンだから

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:13:33 ID:Xfnot23q0.net
そこに洗車があるから

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:13:35 ID:05L2Ba4S0.net
>>45
火炎瓶にも弱いよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:13:38 ID:1elY0TTA0.net
T34でいいじゃん
ジャベ相手じゃ大差ねーだろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:13:48 ID:QRzAnOMu0.net
>>64
目的が違うのでは
戦艦を復活させたのは示威効果狙いだった

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:13:48 ID:ODeqfy9w0.net
>>1
今猶各国テクニカルで活躍するRPG7を🇺🇦軍は正規配備すべし
トップアタックもバックアタックも要らん正面側面からぶっ放せw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:14:04 ID:f3i0AViO0.net
>>4
燃える男の固いトラクターって
小林亜星のCM思い出したわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:14:08 ID:1hw5Z9sh0.net
>>80
ソ連ーロシアの戦術の基礎は,戦車・装甲車の機動戦だから

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:14:18 ID:e5S/kyZF0.net
そのうち棍棒で殴りかかりそうだな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:14:53 ID:d1IIOMFa0.net
一番の古式はプーティンの脳みそだろ。腐って膿が溜まってる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:15:31 ID:Wm73kMyJ0.net
まあでもうちも戦後まもなく造られた動噴こないだまで使ってたし
やっぱ何事もシンプルがいいよ。これを標的に高価な携行ミサイル浪費してくれるならありだろう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:15:33 ID:o58OukhY0.net
本日の大本営発表

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:15:38 ID:Ix4udubM0.net
>>30
>T-62はT-72系と主砲の操作系統が全く異なる

退役してたジジイに使わせるには、むしろ最適じゃね?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:15:40 ID:Sf/+ttFh0.net
ソ連かよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:15:46 ID:Rz/QuOgC0.net
>>80
こんな広大な土地を攻めるのだから戦車ほど適した兵器は無かろう

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:15:46 ID:1hw5Z9sh0.net
>>90
現役兵器はスコップです。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:15:51 ID:2M6hvjbv0.net
どの戦車に乗りたいですか?

1.四号線者
2.38(t)
3.八九式
4.3号突撃砲
5.M3リー
6.B1bis
7.ポルシェティーガー
8.チヌ
9.チャーチル
10.マチルダ
11.クルセイダー
12.M4シャーマン
13.ファイアフライ
14.かるろべろーちぇ
15.T-34
16.KV-2
17.IS-2
18.ティーガー
19.パンター
20.チハ
21.BT-42

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:16:16 ID:sWvnLO6d0.net
こんなのに乗せられて死にに行くロシア兵って
拒否したりしないんだろうか・・・

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:16:39 ID:DvLZXomS0.net
ソ連邦が輝いていた時代の主力戦車

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:16:44 ID:hY35vpnE0.net
日本も人間魚雷回天工場が山口県に残ってるよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:02 ID:w7iNeIal0.net
>>72
こいつらが前線に出てきても無視して国境で補給線をひたすら潰した方が正解じゃないかな
付き合ってるだけで弾丸のムダ使いにしか思えないけど

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:03 ID:rcgZOZBn0.net
ドイツは88mm対空砲をウクライナに提供しとけ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:06 ID:Rz/QuOgC0.net
>>98
チハたんに決まっとるだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:07 ID:F2yW3g2l0.net
でもこれでロシアの本土を防衛してた機体が捌けていけたわけだよね
ここから一気に近代兵器にジャンプアップと考えると、結局ロシアは恐ロシアだし、そんなロシアと敵対とか日本は段取りが悪すぎる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:08 ID:ScPuTn6W0.net
物持ち良いですねw

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:10 ID:e5S/kyZF0.net
>>97
俺も部屋にスコップ常備してる
対侵入者用に

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:17 ID:1hw5Z9sh0.net
>>99
日本軍・・・・

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:23 ID:4W4iuA2S0.net
西側の第3世代MBTは複合装甲で硬さが第2世代と大違いだけど
ロシア戦車ってT-72やT-80は第3世代とは言うけど
設計思想第2世代とあんまり変わってないやんけ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:27 ID:oVONalkZ0.net
>>88
小林旭だろ。
ヤンマーディーゼルの

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:33 ID:05L2Ba4S0.net
>>42
使うのはバージョンアップしてるからなぁ
T62はほぼそのままだろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:18:11 ID:t8tukSqL0.net
そもそもイギリス発の戦争情報は大本営発表
以前の発表どおりなら今ごろウクライナが勝ってる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:18:25 ID:Fx2Rl0Ar0.net
T-34戦車
https://youtu.be/cXnZ_UXWh4k?t=961

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:18:32 ID:hY35vpnE0.net
この旧式兵器が2600万も並んで特攻を続けてきてナチスは負けたんだぞ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:18:35 ID:wqgVC7fe0.net
在庫処分

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:18:47 ID:1hw5Z9sh0.net
>>97
なんだかんだで,対人戦闘で強力なのはスコップなんだよな・・・・

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:18:56 ID:P+/K+AX60.net
残党狩りには中古で十分

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:18:56 ID:Xsjy9lm80.net
wotb的には強戦車

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:09 ID:DUcf93Kt0.net
よく保存してたな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:09 ID:5RgkBEL30.net
攻撃用じゃないよね
敵の弾薬を消耗させるのが目的じゃない?
たぶんジャベリン1発より安いでしょ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:15 ID:np7PTB4k0.net
>>38
年式的には近いけど、比較するなら74式が対象になる。
当時の日本は10年以上遅れてる。
61式の比較対象はタイガー戦車あたり。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:29 ID:wEnQm1//0.net
>>112
イギリスはウクライナに協賛して大本営しすぎたな
破滅的低支持率で追い込まれているボリス・ジョンソンがウクライナに絡んで英雄ゴッコをやりたがってるだけだし

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:33 ID:VvN8yLvj0.net
乗る人いるの?てのが素朴な疑問。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:34 ID:qJ4vuZ1H0.net
>>103
アハトアハト

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:36 ID:9GGEcppm0.net
74式戦車送ってやれよ
勝てるだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:39 ID:FmNrrM/I0.net
でも生身よりは硬いから
第二次大戦と同じ戦い方みたいだから問題ないんじゃね?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:43 ID:cJyY+O/Y0.net
>>82
それじゃしょうがない
必要だ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:48 ID:ip4aHumI0.net
第4次中東戦争にプレイバック

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:52 ID:UiON0ptc0.net
>>47
ピンポイントに当たるんだから外から有線操作でいいかもw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:53 ID:sWfbmemn0.net
アバオアクーでも旧ザクが投入されてた

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:59 ID:cJyY+O/Y0.net
>>89
ばかなの?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:20:00 ID:heanL3G10.net
まあソ連の系列は60年代から形が変わらんからな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:20:24 ID:g/H/8NPv0.net
ウクライナも年代ものの中古装備押し付けられてるがな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:20:38 ID:vhfuafo10.net
バトルシップみたいにじいさまが活躍しそう

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:20:40 ID:hY35vpnE0.net
ロシアは、鉄と鉛と火薬とガソリンは無限に取れるので

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:13 ID:MxRfN0Ez0.net
またモンゴル系の弱小共和国人の兵士を乗っけてるんだろ
ジャベリン減らしの道具としてどーでもいい戦車とどーでもいい辺境共和国人でウクライナを消耗させる作戦

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:14 ID:VvN8yLvj0.net
>>125
105ミリだぞ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:29 ID:eXUZWgA00.net
ウクライナに金送ったヤツラは
戦犯として処刑されるね
個人で送った人は逃げる準備した方がいいと思う

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:40 ID:ip4aHumI0.net
>>135
敵は少子化

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:44 ID:R16dOLV50.net
>>112
プーチンは将軍らに激怒し当たり散らしているんだったか?
大隊レベルの指揮命令までプーチンが関与しているとか?
違ったか?
どこまで本当なんかなあ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:52 ID:cHwZWvMC0.net
約50年前に製造されたT62戦車を前線に配備した可能性があるとした。

俺のお気に入りの車15年目だけど
交換部品が出なくなるから
車検関連での部品壊れたら廃車と言われてる

50年前のを整備できる技術って、相当なもんだぞ?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:21:59 ID:u+zjYtlR0.net
だから旧式装備の雑魚軍団だって言っただろw
オンボロ修理して老兵を前線送って戦ってるのだw
これは6月には榴弾砲の餌食だなw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:02 ID:1hw5Z9sh0.net
>>128
>>第4次中東戦争にプレイバック

中東戦争では地形の高低差で負けたT-62・・・
今度は平地で,歩兵相手だから,使えるな・・・・

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:14 ID:7Hbsi2tw0.net
でも見た目だけなら重厚で今の戦車より強そう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:14 ID:XmI+vKAp0.net
イギリスは何故ここまでウクライナに戦わせようとするの?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:20 ID:VSEp7tmP0.net
ジャベリンの玉使い切らせる作戦か?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:25 ID:kNjtkos80.net
半世紀前のって真空管とか使ってんの?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:30 ID:ys0Omk6M0.net
近代兵器はどこに配備してんだ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:34 ID:BRfcwcwj0.net
パンターG型かティーガーⅠぐらいで相手してやればよくね?(´・ω・`)

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:35 ID:hvUdlAEd0.net
>>114
ナチスに対する戦争を掲げているから当時の武器を引っ張り出すのも象徴的意味が強いのかもね

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:47 ID:QRzAnOMu0.net
>>80
地上車両で一番強いのが戦車  
戦車がないと面の支配が出来ない
ウクライナが占領地を奪還出来ないのは戦車不足のせい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:22:52 ID:vDASppf50.net
レンドリース送ってウクライナが敗戦したら歴史上始めてということか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:00 ID:EvzFCTaB0.net
露助は装備品関係が不足してんのか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:11 ID:pH4DdFC00.net
タミヤから出てるやつ?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:13 ID:wEnQm1//0.net
いつか使うかもしれないという名目で保管しておいたT-62をここで使うのはむしろ当然の判断
今使わずしていつ使うのかって話だわな
成形炸薬弾に対する強度はたいしてかわらんが、戦車は装甲だけで無敵になれるわけではなく、歩兵とあわせた運用で威力を発揮する
正しく運用すればT-62も強力な火砲をもった軍用車両として機能する

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:16 ID:F2yW3g2l0.net
これは次の時代でもロシアはアメリカと肩を並べる存在で居させ続けるための布石だろうな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:18 ID:ZwjGaql10.net
今は一時的な劣勢で無かったら
もうこいつらに従う必要はないわな
緩衝帯を強く勧めもせずにウクには派兵しないと明言までして侵攻させて
ウクはウクで能天気にeunato入りたいだのコメディアンをトップにするわ…
それでエネルギー・食料危機だと?ふざけるなボケが

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:21 ID:FDNcybNP0.net
だっさw
って思ったら日本もまだ74式が現役だったなw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:26 ID:usookUdM0.net
さすがにこれにエクスカリバーとか使うのはもったいないな…

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:31 ID:JxVmMCqR0.net
あれこれロシアネガっても実際東ドンドン制圧されてるみたいじゃん
露助の工作員レベルの知能しかないウクライナオタのキチガイもいるからそういうクズに絡まれたくないものだとは思うけど、こういう余計な印象操作ってウクライナのためにならないんじゃないの
選挙戦でも厳しい時に優勢だ優勢だ言うと負けるから引き締めろというよな

>>105
韓国より経済下の露助じゃ近代兵器揃えたくてもろくに揃わんだろ
なんでいまだにこんなのあるのか少しは考える頭ないの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:34 ID:tUbym52q0.net
また英国の分析で踊るのか
彼らの述べる分析は開戦当初からほとんど間違ってねーか

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:39 ID:iVRn5zCD0.net
戦争もクラシックってか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:40 ID:Kw8G0l2V0.net
>>16
6月末くらいからウクライナの反撃がはじまるから
それまでに取れるところを取って防御陣地築くのが狙いらしい🤔

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:23:47 ID:qJ4vuZ1H0.net
中国はリースしてくれないの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:24:01 ID:cJxx/cmp0.net
ソ連時代のファイヤーフォックスとかレッドオクトーバーとか出して来いよ。
出し惜しみすんなよ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:24:13 ID:yG6kpG8U0.net
T62つったって世代的には74式と変わらんぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:24:27 ID:pJKSQ8qs0.net
露助 金がないのは首がないのと同じや…

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:24:52 ID:usookUdM0.net
てかロシアは西側ばかり警戒してるけど、ここまで弱いことがバレたら中国を警戒したほうがいいぞ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:24:52 ID:6IziilFE0.net
>>4
たとえ短ぇブツだとしても固さだけなら負けねぇ負けねぇw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:25:09 ID:FmNrrM/I0.net
ジャベリンも足りないんだよね
ウクライナの主力兵器はオールドテクノロジーだから互角やな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:25:16 ID:u+zjYtlR0.net
旧ソ連式のボロ戦車投入してきて赤が濃くなってきて面白くなってきましたなw
可哀相にw乗ってるのは異民族と貧乏人と老人だから構わんのかw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:25:17 ID:sWfbmemn0.net
ミグ21はまだかな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:25:41 ID:VbYwGR680.net
車体は、あっても、
弾は、あるの?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:03 ID:6IziilFE0.net
>>165
「ロシア語で考え」ねーと戦えねーwww

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:19 ID:e5S/kyZF0.net
>>130
Ζガンダムではゲルググも使ってた

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:28 ID:wEnQm1//0.net
>>161
アメリカは扇動目的の分析を続けているが
イギリスはもうただの大本営願望たれながしの大嘘つきだわな、無能の極み

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:38 ID:F2yW3g2l0.net
>>155
そうだな
ここは将棋で言うところの桂馬が捌けて先手有利ってところだわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:44 ID:+UyFb9Wb0.net
t34が見たい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:47 ID:lqcAKNFK0.net
>>16
領土増えても相手してくれる国が減ったらトータルでは損な気がするんだけどな
ロシアって電子系に疎いイメージあるから文化だけでなく戦力も落ちるだろうし

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:50 ID:FmNrrM/I0.net
>>163
6月ってアテになるのか?
イギリス大本営情報だろそれ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:26:59 ID:1hw5Z9sh0.net
>>173
先込めで,火縄で点火すればいいじゃん

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:02 ID:YXPZqu/h0.net
迎撃のために塹壕から出てきたウクライナ兵を攻撃するための囮だよこれ
乗ってるのはドンバス兵だから撃破されてもロシアは全く痛くない

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:09 ID:O08aOThx0.net
還暦の老兵まで駆り出されるとは

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:15 ID:UiON0ptc0.net
>>147
核攻撃には真空管が一番耐えるそうだ
半導体は放射線で焼ききれる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:16 ID:xfsigiHw0.net
>>103
17ポンド砲も

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:18 ID:6HWCYtzn0.net
これに乗れって言われたら嫌だろ
GPSもデータリンクシステムなんかも付いてなかろうに

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:34 ID:s/tQnQqI0.net
ロシアが優勢で
どんどん支配地域を拡大させて
占領地の住民を選別して親ウクライナ派を
殺害を含む方法で排除している中で
ロシアの戦車が旧式だの何を言ってるのか?

戦争はロシアが勝っているにも関わらず
この歴然たる事実を隠蔽する意図は何か

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:36 ID:PxZ5Fbd80.net
>>94
バトルシップで、ミズーリの甲板をジジイどもがドヤ顔で歩いてきたやつかw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:37 ID:vDASppf50.net
最後は投石と棍棒の戦争になる

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:49 ID:7s/84AgU0.net
まさに鉄の棺桶

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:56 ID:1hw5Z9sh0.net
>>174
うまい!! 50ポイント!!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:58 ID:PJBkur3w0.net
T62か
北朝鮮の主力戦車が確かこれだろwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:06 ID:vz73HT/M0.net
そろそろ北朝鮮並の品ぞろえになるんでない?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:12 ID:84Z9AAYN0.net
兄貴、戦争は数だよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:19 ID:u+zjYtlR0.net
ロシアは開戦から戦車破壊されまくったから仕方ないよ
倉庫に眠ってるボロまで出さないと厳しいのだろうw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:21 ID:J2rf4/oc0.net
アメリカもロシアも在庫処理してるだけだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:22 ID:9GGEcppm0.net
>>137
自衛隊は高性能な砲弾もってるから打ち勝てる
機動戦闘車も105ミリだし

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:28 ID:pJ6DEg1t0.net
てゆうか動くのかよ
博物館級じゃないの

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:29 ID:btPjxdO70.net
ロシアが逆に分割統治さそう
欧州、中国、アメリカはうまいな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:35 ID:7s/84AgU0.net
>>187
人海戦術には限界が来るよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:36 ID:5RgkBEL30.net
半分スクラップみたいな戦車なんでしょ
動けばいいんだよ
敵の弾に当たるのが役割なんだから
ウクライナ軍がジャベリン撃ってくれたらコスト的に勝ち

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:48 ID:22zCZYlE0.net
>>22
ほっておくと戦車砲撃ってきて脅威だし

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:28:50 ID:43sYkW0u0.net
ワイ思う
ウクライナは赤の広場にミサイル撃ち込んだらどうだろうか
今なら少しくらいロシア人殺してもええんでないかい?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:02 ID:6HWCYtzn0.net
>>187
東部だけだろ
包囲失敗して補給路奪還されて絶賛反撃されとるやんか
キーフと同じやで

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:06 ID:DUcf93Kt0.net
T55も出て来るかな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:07 ID:lqcAKNFK0.net
>>155
その歩兵との連携がダメな国がロシアのようだがな
でも古い戦車でも保管してあったということは使う想定があったということだから前線に出るのは別に間違ってはいないな
そんな気無ければとっくに廃車になってただろう

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:10 ID:+UyFb9Wb0.net
日本中の軍オタがここに集結

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:22 ID:BRkwL3J90.net
>>186
特攻兵器みたいな感じじゃネw?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:23 ID:1hw5Z9sh0.net
>>197
自衛隊は高性能(笑)

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:23 ID:6z8cpbUy0.net
>>178
T-34戦車
https://youtu.be/cXnZ_UXWh4k?t=961

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:24 ID:9/o0YzUX0.net
T62は流石に嘘だろ、
上の装甲が薄くて走る棺桶状態だし、装填手が必要だぞ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:25 ID:RN3/PD6d0.net
そりゃあれだけ破壊されまくってたら、もうないをだろう
今ある戦車やミサイル車両破壊しつくしたらウクライナの勝ちやんw
頑張れウクライナ!

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:33 ID:B2eFnpc60.net
ボールで出撃させられる奴の気持ち

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:38 ID:cJxx/cmp0.net
>>203
核ミサイルを撃ち返す大義名分を与えてしまいますやん。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:41 ID:RJZy0DiT0.net
[ロンドン 27日 ロイター] - ジョンソン英首相は27日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部ドンバス地方で緩慢ながらも明白な進展を遂げているとの認識を示した。
ブルームバーグUKに対し「残念ながら、プーチンは、自身とロシア軍に多大な負担を強いながら、ドンバス地方を破壊し続けている」と発言。
「少しずつ、ゆっくりとだが、残念ながら、明白な進展を遂げている。このため、われわれが引き続きウクライナ軍を支援することが極めて重要だ」と述べた。
首相は、ウクライナには多連装ロケット弾発射システムなど、追加の軍事支援が必要であり、紛争を終わらせなければならないと発言した。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:44 ID:BbHcW0nq0.net
ロシアは進軍速めないとジリ貧だぞ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:51 ID:rjO5KGy20.net
T34くるーん

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:52 ID:7s/84AgU0.net
>>201
もう総動員しないと兵士は生えてこないよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:29:58 ID:tE4lSkq30.net
お高い対戦車兵器で破壊されるのなら
新しくなくてもいい、中古戦車でもかまわんだろう
ということかな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:30:01 ID:6HWCYtzn0.net
>>208
乗る前にウォッカたんまり呑まされんだろな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:30:18 ID:FmNrrM/I0.net
>>186
名人が活躍した時代に戻るんだよ
自分ですべてを決めることが出来るのはむしろ快感だろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:30:20 ID:YXPZqu/h0.net
>>187
東部でかなり劣勢だからなウクライナ
ただ東部を奪ったとしても停戦しないだろうしこの後どうするのかって感じだが

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:30:32 ID:rXs3bP8+0.net
戦線突破などに用いず、歩兵戦闘の支援に徹する限り有効な兵器だぞコレ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:30:39 ID:u+zjYtlR0.net
早く榴弾砲とボロ戦車の戦いが見たいですw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:30:45 ID:wvj3f6R/0.net
今さら引っ込みもつかず大変ですなあ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:01 ID:FOnPRoFS0.net
https://pbs.twimg.com/media/FTwnrvIXwAAXnhq.jpg
実際にターミネーターは戦車の援護についてるんだな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:08 ID:N9y1wqEs0.net
囮くらいには使えるだろう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:11 ID:SlVnghpP0.net
>>1
さすがに(ヾノ・∀・`)ナイナイ

冗談だよね?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:30 ID:/kgdySgp0.net
無駄弾使わせようという作戦か

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:36 ID:ZJS+01ca0.net
ジャベリンの前には等しく無力だから年式も関係ねーのかもな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:36 ID:WKO5BuyW0.net
プーチンが自ら前線に立てばロシア軍も指揮上がると思うよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:37 ID:kHciZyUo0.net
T72がまるで紙くずみたいに燃えるなら、犠牲出しての突破や歩兵連携ならT62で十分だろ。
日本だって同時代の'74式はまだ使えるというか、地形を活かす構造は迎撃と侵攻遅延用として十分。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:37 ID:3bRfsgor0.net
>>213
居場所を隠蔽した上で少数精鋭で行動している側としては、一番厄介なやつだよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:41 ID:7s/84AgU0.net
>>224
今月末かららしいな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:44 ID:1EOsMVXe0.net
日本なら74式の時代か
戦車の楽しい時代だったねえ
フランスのAMX30、西ドイツのレオパルド、英国チーフテン、米国M60パットン

全部プラモデルで作ったなww

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:31:50 ID:F2yW3g2l0.net
>>160
人間いるのだから、お金発行して軍事予算に投入すればいいだけじゃん
国の需要なんだから、最低限は揃えても差し支えないし、国内の景気も一気に高まるね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:01 ID:PJBkur3w0.net
>>219
旧式でも主砲の威力は現代のと大差ないからな
動く砲台として利用するなら問題ない
(´・ω・`)

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:03 ID:84Z9AAYN0.net
兵士は志願老兵
戦車はT62

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:14 ID:y+7fuSDo0.net
T62はブリキ缶だぜ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:15 ID:qbr8acf20.net
B-52だって現役なわけだし、
使い方次第でしょ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:44 ID:qsrHHEv/0.net
だいたい俺が持ってるフィルムカメラのpen-fと同じくらいの戦車か
博物館から引っ張り出したのか?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:48 ID:85tuXF/O0.net
>>226
貴重なんだね
しかし衛星から目立つ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:53 ID:6HWCYtzn0.net
>>228
実際前線で撃墜されてるし南部には列車で大量に輸送されてこれから前線に供給される

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:58 ID:RN3/PD6d0.net
飽きてきたところに、また笑えるネタを提供してくれるロシア軍は素敵ですw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:33:06 ID:WKO5BuyW0.net
ロシアも北朝鮮も70年前から何も進歩してねえな、むしろ後退してそう

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:33:08 ID:iOK+doxl0.net
ナチを倒した戦車やん
ネオナチ相手にも活躍するだろう

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:33:23 ID:Mg0vHJaM0.net
>>222
ウクライナ軍はイジューム南下を阻止したし、ドネツ川東側もまだ確保したままだけどな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:33:34 ID:9Eyrdz8+0.net
これで戦争させられる兵士

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:33:34 ID:FmNrrM/I0.net
ロシアは1万両以上の戦車がある

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:00 ID:W6rlyPor0.net
廃棄しようとしてた戦車一台でジャベリン1つ消費させる作戦だな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:06 ID:4W4iuA2S0.net
ソ連軍やロシア軍の歩兵はあまり訓練されてない徴収兵だから
戦車に随伴した歩兵がアフガンやチェチェンでやられまくったから
戦車や装甲車だけで戦うドクトリンになったそうな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:11 ID:kBMs9KP60.net
映画撮れ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:16 ID:4ZyTUfXI0.net
>>245
北朝鮮って、日本軍が残してきた隼があるって噂やが
実際あるなら、かなりのプレミアつくな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:22 ID:PXG0A0LA0.net
>>250
まあそうだな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:24 ID:wWty5vH50.net
そのT62にすら勝てないウクライナさん

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:24 ID:WKO5BuyW0.net
時代遅れの戦車に乗せられてジャベリンで待ち構えてるウクライナに進軍させられるロシア兵w

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:25 ID:I6GZNjPu0.net
>>180
当然、当てにならない
なぜならいざ前線に運ぶぞ!って時に、ウクライナ西部リビウまで届くロシアのミサイルでやられたら困るから
だから輸送のピークを狙われないよう、無駄撃ちしてくれるようミスリード用の情報を流す

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:40 ID:HcWrW3Tx0.net
昭和最新版ってやつか

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:55 ID:3h2w4AVq0.net
R・P・G!

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:14 ID:yG6kpG8U0.net
近代化改修したT62M
普通に74式戦車と同等以上なんだが、アホばかり

これを超える近代化改修は74式のG型だが、4両しかない。
ちなみにG型への改修費用は1億円

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:17 ID:rcgZOZBn0.net
>>250
1台の戦車には3人のロシア兵が乗っているんだが…

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:28 ID:VhU9bqwG0.net
T34も出てくるかな?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:31 ID:Y4RPBg1B0.net
その近代装備不足の奴らに侵略されてる近代装備で武装した集団があるってマジ?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:37 ID:yJ+flnoo0.net
>>27
ねーよ
T-62がなくなってT-55が引っ張り出されて
それも全滅してT-34-85が出てきてからが本番

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:45 ID:MxRfN0Ez0.net
しかし小銃やライフルは100年以上前の物を使ってるとyoutubeでも解説してたな
機関銃も第一次大戦のとかで手動でグルグル回すやつ
ロシアが設けた検問所にはナポレオン戦争の大砲があったりとか
兵器て結構寿命長いわ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:48 ID:84Z9AAYN0.net
>>255
現役3000両のうち1000両やっつけたウクライナ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:35:55 ID:LmlUQT1E0.net
>>211
T-72も上部装甲は2㎝やど
てか戦車の全てに分厚い装甲つけたら軽く100トン越えてしまうがな……

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:03 ID:wqgVC7fe0.net
50年前の戦車と砲弾とか戦車の操縦スキルも今と全く違うから
出したところでまともに運用できるとは全く思えない
そもそもちゃんと動くのすら怪しいもんだ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:05 ID:tzdOFUnB0.net
プラモデル作った

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:25 ID:BRkwL3J90.net
>>253
誉エンジン動くのダローかw?動態保存できてたらスゴいwww!

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:34 ID:5kgLR5wx0.net
T62はまだロシア国内でさんざん使い倒してる模様
T90とかに更新してはいるけど数が足らないから
後付けの装甲やら赤外線センサーやらつけてアップグレードはしてるみたいだな

まぁ故障多め、大砲に自動装填装置ついてないわで大変らしいが地雷踏んでもT72と違って誘爆しにくいんだとさ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:35 ID:RN3/PD6d0.net
今後待望の射程100kmの多段ロケット砲もらえるんでしょ
夏子で終わりそうだなw

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:38 ID:PLRndLm80.net
北朝鮮から骨董品いっぱい譲って貰えばいいのにな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:44 ID:DlKHUkMy0.net
>>169
使い道は?(´;ω;`)

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:02 ID:gm2oGKIp0.net
防御はボロいけど、撃ち出される砲弾は昔と変わらず生身の人間には脅威だぞ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:08 ID:pkgY8BZo0.net
ウクライナの反撃は6月、といわれている。
それが本当なら、ロシアとしては今のうちに攻勢に出て占領地確保。
その上で反撃前に停戦....

なんだろうが、それが分かっているならウクライナは停戦しない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:12 ID:vCqrFYOR0.net
不足してきたかね

長期戦になればなるほどキツいかね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:12 ID:PC0Fe4GG0.net
今更動かす方がコストかかりそうだけど

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:17 ID:q6OOT91+0.net
日露戦争どころかナポレオン時代の大砲も確認されてる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:26 ID:yhzFb1Xc0.net
>>114
数の暴力しか取り柄がないからな
ウクライナにも結局ゴリ押しで押し込んでる

ポンコツロシア軍10万 vs ウクライナ軍1万

ではウクライナも勝てない

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:34 ID:5RgkBEL30.net
ジャベリンを撃たせたるか、あとは地雷原を走らせるとか、そういう役割なんだろうな
露助の考えそうなことだよ
人道のかけらもないからな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:38 ID:PxZ5Fbd80.net
そのうち、ミグ21とか引っ張り出してきそうで怖いわ。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:39 ID:4ZyTUfXI0.net
>>270
誉が載ってるのは疾風だ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:40 ID:Ix4udubM0.net
>>123
徴兵年齢引き上げたよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:41 ID:FmNrrM/I0.net
いまだに現役のB52ってベトナム戦争の頃じゃん

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:37:50 ID:R16dOLV50.net
>>231
士気は上がるだろうな
プーチンも前線を慰労激励すべきなんだよな
ロシア皇帝ニコライ二世だってやってたんだ
皇女らは野戦病院で看護婦やらせてた
地下防空壕に込もってんのか?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:09 ID:tzdOFUnB0.net
消耗戦を3年位。 双方休戦。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:09 ID:vDASppf50.net
>>226
そうだ、74式戦車もターミネーターに改修すればいいんだ(ぴろーん

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:21 ID:vCqrFYOR0.net
いま3ヶ月か

1年、3年と長期戦になればなるほどキツいかね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:30 ID:4ZyTUfXI0.net
>>261
つまり戦車費用に4銭5厘追加で必要ってことだな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:34 ID:7s/84AgU0.net
>>233
ミノフスキー粒子による有視界戦闘ならね

そんなもんない現実では
衛星情報からアウトレンジで一方的に榴弾撃たれて
トラックに牽引されて逃げられるの繰り返し

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:35 ID:wWty5vH50.net
>>272
そんな短期で終わらせるような戦力をアメリカが渡すわけ無いじゃん
出来るだけ一進一退で長引かせたいんだからな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:40 ID:yJ+flnoo0.net
>>74
M1911が思い浮かんだ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:49 ID:usookUdM0.net
>>280
古い戦車でも無くなったらあとはゲパルトで一掃じゃね?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:38:57 ID:yG6kpG8U0.net
T62M・・・・・廃棄中、一部を近代化改修し防衛隊にしてる
T64・・・・・・・予備役として保管中  第三国では正規軍として運用中
T'74、80・・・旧主力 実質の主力

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:01 ID:7SJYzOYs0.net
>>284
18歳を20歳に引き上げとかか
意外と若者大事のするのな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:12 ID:FmNrrM/I0.net
>>268
だから老兵の出番なんだな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:13 ID:BRkwL3J90.net
>>276
陣地はアメリカにバレバレになってるwww。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:15 ID:4W4iuA2S0.net
>>261
T-62は自動装填じゃないから4人乗り
狭くて装填大変だけど
悪いことばかりじゃなく自動装填装置と違って
誘爆しにくいという利点があるらしい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:16 ID:3ZguQ/gi0.net
なるほどかかった費用の差を開かせる作戦か。
ロシアでは人命は0ルーブルだしな。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:24 ID:tzdOFUnB0.net
まだまだ。双方やる気満々。

しばらくは消耗戦。

そのうち厭戦気分。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:25 ID:y+7fuSDo0.net
>>285
2050年代まで使うの決定したやつなそれ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:34 ID:C0MlPQ8/0.net
T34が出てきたら胸熱。
ドイツは博物館にあるタイガー戦車を出せよ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:35 ID:QRzAnOMu0.net
>>187
アフガニスタンも最初は勝ってたよな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:39 ID:HROFx25w0.net
>>75
サンディエゴの戦車暴走久々に見たくなった

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:42 ID:XZN/V9Ko0.net
よく動かせる状態で取っておけたよね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:54 ID:hY35vpnE0.net
経済制裁が効いてるから新しい戦車が作れない
博物館や倉庫のゴミで作ってる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:57 ID:7Hbsi2tw0.net
>>268
日本も50年近く前の戦車まだ使ってるんだが…

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:58 ID:4wz+t/9G0.net
ロシアっていうよりソ連がすげえな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:58 ID:usookUdM0.net
>>298
陣地はハープーンの餌食だな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:00 ID:wEnQm1//0.net
ウクライナが敗北を認める前に、より多くの領土を切り取らなくてはいけない
本番はこれからだよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:17 ID:cvWzXPJl0.net
撃ったら砲身が破裂しそうだな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:21 ID:Mg0vHJaM0.net
>>299
一発のジャベリンで4人が南無阿弥陀仏か

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:26 ID:yG6kpG8U0.net
別に西側の援助が凄いだけで、性能的には一般的な74式以上だぞ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:27 ID:IURK5JP90.net
日本人が寄付したお金でロシアの民間人を殺してますよ!
皆さん良かったですね!
皆さんのお金で民間人が殺されてますよ!

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:35 ID:q+1YHGIp0.net
T-34「久しぶりに俺の出番かな?」

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:41 ID:A7uJ4Ttk0.net
ガンダム世界でボールで出撃するより怖い!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:43 ID:cN6rn/IY0.net
>>299
アメリカのM1はあえて時代に反して装填手を残してるな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:45 ID:xt9LR9wK0.net
ロシアの親分がこんなに困ってるのに何も戦力になれない北朝鮮、西側みたいに武器供与してやればいいのに
あっそうか北朝鮮のは全部ハリボテだったねw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:45 ID:1hw5Z9sh0.net
>>293
M1911はNATO 9mm統一で消えちゃった・・・・
つまりM2が一番古い?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:48 ID:tzdOFUnB0.net
>>297
確かに老兵だが生きてるのかな?

高齢者だろ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:53 ID:nTM52TYC0.net
1万2千とかじゃなかったか?全車両?
やられたの3000だろ?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:14 ID:usookUdM0.net
>>314
その情報今意味ある?w

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:27 ID:BRkwL3J90.net
>>283
栄エンジンだったw。動く栄エンジン残ってたらスゴいwww。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:36 ID:0fRwKrqj0.net
ロシア勝ってんの負けてんのどっちなのさ?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:43 ID:Lzq1Mnv80.net
インスタに上がってたな。T62MとT62MVって戦車が列車で輸送されてた。大規模な戦車損失のため、時代遅れのT62を復帰せざるを得ないだって

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:52 ID:RN3/PD6d0.net
>>263
最新の戦車まで破壊されてるから、ほんとに無いんだと思うよ
戦車の墓場でそれでバリケードが作れるくらい
ウクライナでクズ鉄業やったら儲かるんじゃないかと言われてる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:53 ID:22zCZYlE0.net
>>266
ウクライナの損害あまり聞かない
ウクライナ戦車の損害なんて0っぽいよね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:56 ID:494oE0rC0.net
古い戦車使うのは支配地域の治安維持と
相場が決まっとるからね
露助支配地域がどんどん増えとる
証拠ですわ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:41:57 ID:1EOsMVXe0.net
>>141
50年以上前のクラシックカーが普通に走ってるけどなw
三菱・日産・アルファロメオ・ジャガー・ランチア…
なんかそばに好き者のショップがあるらしくて時々見かける

ウチにも今年で21年に成る半端に古い車が1台あるけど、何も困ってない
ECUが無事でスペアがあればあと20年だって普通に走るよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:42:05 ID:I6GZNjPu0.net
>>299
ジャベリンに強いじゃん草

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:42:07 ID:wqgVC7fe0.net
>>297
50年前現役って今70歳とかだろ
新兵に訓練して自殺特攻でもやらせるのか

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:42:13 ID:xfsigiHw0.net
>>264
T-34-76とBT-7も

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:42:26 ID:MxRfN0Ez0.net
>>297
ロシア防衛なら老人も立ち上がるだろうが
共に戦ったウクライナ人を虐殺する戦争じゃ行きたくないわなー

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:42:27 ID:6q1fLRcO0.net
情報が断片的だから戦況が全く見えない…

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:42:43 ID:JGosj85y0.net
>>285
現役空中給油機のストラトタンカーなら朝鮮戦争休戦時の登場やで

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:42:46 ID:AJS8ovPO0.net
T34復帰も近いな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:00 ID:2gTFzjuk0.net
>>316
マニア大歓喜だねwww

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:01 ID:HUC9vcV70.net
>>166
世代的には 少し違ってるようだ

https://i.imgur.com/x8PJ1Z3.jpg

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:10 ID:1hw5Z9sh0.net
>>318
>>アメリカのM1はあえて時代に反して装填手を残してるな

戦車損失データを分析すると,誘爆が大きいから
アメリカは残したんだよな。。。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:15 ID:TNtyl3lZ0.net
外装段ボールなんじゃね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:17 ID:BbrbFDPB0.net
T72は品切れなのか

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:25 ID:usookUdM0.net
>>319
いや今コロナで忙しいニダ…ゴニョゴニョ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:37 ID:sL19x4DT0.net
T62?日本でいう60式戦車か

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:38 ID:Ko7yOfvK0.net
出番だぜ、74式!

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:39 ID:TPQvkke30.net
北朝鮮の上をいく国があったとは

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:47 ID:sWfbmemn0.net
こないだ供与してたドイツのゲパルト対空戦車も結構古いだろ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:47 ID:hY35vpnE0.net
若いウクライナ兵が戦車や爆撃機の操縦の訓練が終わって
アメリカからウクライナに帰ってくるのが6月
今戦ってるのは年配の年寄り

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:53 ID:0fRwKrqj0.net
BT-5で東名高速を走りたい
くれ!!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:43:54 ID:pYTEOgKe0.net
そんな中途半端な中古戦車じゃなくてT35だったかな、砲塔が3つある駆逐艦みたいな戦車とか頭でっかちKV1をくりだしてほしかった。んでNATOにはヨーロッパじゅうの博物館からドイツ戦車引っ張り出してほしい。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:03 ID:/kgdySgp0.net
61式戦車とどっちが強い?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:07 ID:FmNrrM/I0.net
>>328
発表しないだけだろw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:09 ID:SxqemQa00.net
もうロシアは降参すればよいのに
ウクライナ勝つんだろこれ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:19 ID:+UyFb9Wb0.net
>>210
おお、ありがとう

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:22 ID:MWqxldTU0.net
50年前というと、自衛隊で言うなら74式を現役で使ってるようなものか。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:32 ID:usookUdM0.net
>>347
それ対空じゃなくて対人で使うらしいぜ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:35 ID:tzdOFUnB0.net
(CNN) ロシア国防省は12日までに、第2次世界大戦中に旧ソ連の主力戦車として投入された「T34」型戦車の30両が東南アジアのラオスからロシア極東部のウラジオストクに到着したと発表した。

近くモスクワへ移送される予定。同型戦車は1940年に旧ソ連軍に初めて引き渡されていた。最近までラオス軍では実戦配備されていた。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:47 ID:FiiN9eFd0.net
>>328
>ウクライナの損害あまり聞かない

それはオマエさんが英文記事が読めないからだな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:55 ID:84I1CbY10.net
はーりーぼーてーはりぼーてー♪

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:44:58 ID:q8Ve5b3Y0.net
まぁ嘘だろう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:21 ID:OZapLqVl0.net
古いように見えるけど自衛隊が現役運用してる74式戦車と大体同じくらいの性能

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:26 ID:+N12upOg0.net
近代化改修してるんだろうけどさ
日本で言うなら72式引っ張ってくるようなもんだからなぁ

一番の問題はこうなるほどにまで撃破された前線のt-72の乗員はどれだけ犠牲が出ているのか。
こっちの方が深刻では?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:45 ID:hY35vpnE0.net
ウクライナ兵の若者は米軍で訓練中

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:54 ID:PnkYiEnj0.net
>>348
年配の年寄りw
年配じゃない年寄りっておるんか?w

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:57 ID:xfsigiHw0.net
>>338
パンツァー誌が大喜び

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:58 ID:JVErx2LR0.net
前線でモシンナガン装備してる位だからな。
悪い武器とは言わないが可哀想になる。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:45:59 ID:sWfbmemn0.net
>>356
水平撃ちというやつか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:03 ID:BRkwL3J90.net
>>357
これホントかwww?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:12 ID:wmU6/tbU0.net
T34が出てきてからが本番。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:24 ID:Mg0vHJaM0.net
確か戦国自衛隊に出ていたよな、61式って

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:29 ID:e/pzgvqG0.net
クビンカ博物館のマウスも出そう

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:30 ID:q+1YHGIp0.net
ウクライナ軍のMiG-29にロシア軍のSu-27やSu-35が撃墜されたりしてるけど
現代の空戦でも勝敗は機体性能だけでなくパイロットの技量によるところが大きいんだな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:33 ID:Ed1r++4G0.net
ハルキウ周辺ファイヤーマップ
(一週間分。濃い赤ほど今の時間に近い)
https://imgur.com/a/zuGpNm5
ハルキウはロシアのベルゴロドからミサイルを扇状に撃たれている。昨日被害が出たところはよく狙われてる場所の模様。ハルキウ中心部まで届いてないのがよく分かる

【グロ注意】
https://twitter.com/visegrad24/status/1530132443600236544
2022年5月27日ハルキウの住宅地に対する昨日のロシアの砲撃で9人のウクライナ人が殺害された。犠牲者のうちの2人は生後5ヶ月の少女と彼女の父親でした。母親はけがをした。爆発後、赤ちゃんの体は建物の入り口の上の屋根に着陸した。
(deleted an unsolicited ad)

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:36 ID:MxRfN0Ez0.net
しかし対戦車兵器がない歩兵にとっては驚異だわな
第二次大戦のT34だって小銃だけの歩兵には驚異

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:39 ID:UgoBHQwU0.net
意外にアナログ旧装備の方が強かったりするからな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:40 ID:rnSyRBh40.net
これ120%ロシア負けるわw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:43 ID:QRzAnOMu0.net
>>236
金を刷れば生産できるのなら、日本軍もナチスドイツも出来ただろうな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:55 ID:0fRwKrqj0.net
T34?ミッキーマウスか?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:58 ID:22zCZYlE0.net
>>358
つーことは大半が英語読めない日本人は
ウクライナ戦車の損害が0だと思ってんのかなw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:01 ID:Ko7yOfvK0.net
バカにしてるけど自衛隊だって明日戦争になったら74式で戦うつもりだろ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:05 ID:Ed1r++4G0.net
ヘルソン周辺ファイヤーマップ
(一週間分。濃い赤ほど今の時間に近い)
https://imgur.com/a/iP7SIZ4
クリヴィー・リフは空襲警報が鳴ってるらしいが被害の投稿はない

https://twitter.com/KyivIndependent/status/1530032391984660481
ロシア軍は5月26日、ムィコラーイウとヘルソンの州境に進軍しようとし、この地域で暴行作戦に失敗したとのことです。
南のStanislav周辺の赤いとこはこれだろうか。
(deleted an unsolicited ad)

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:14 ID:g14mKO9T0.net
>>33
銚子電鉄「せやろか?」

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:14 ID:R16dOLV50.net
>>309
色々すごかったんだろうな
当時基準で戦車も強力だし量が物凄いし
怖さが段違い

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:26 ID:g6Fk+VHw0.net
これは第二次世界大戦なんだ
これは第二次世界大戦なんだ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:37 ID:Ed1r++4G0.net
セベロドネツク周辺ファイヤーマップ
(一週間分。濃い赤ほど今の時間に近い)
https://imgur.com/a/e0qh73i
リマンは暫く爆撃を止めている模様。
気になるのはセベロドネツクより南の方が攻撃されている。ここはロシア軍が囲んでる所だろうか。それともロシア軍が攻撃してる場所なのだろうか

https://twitter.com/WarMonitor3/status/1529877946646896640
2022年5月27日今日撮影した距離からのセベロドネツクのビデオ
(deleted an unsolicited ad)

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:39 ID:7jluSOh/0.net
ロシアは短期決戦で何とかするしかないわけで、強引に消耗戦で押してきてるけど。
その次の手がないわね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:41 ID:RN3/PD6d0.net
おじいちゃんが4人乗ってる年代物の戦車か

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:44 ID:UgoBHQwU0.net
>>369
そんな骨董品現役で残ってんのか?wwww
博物館で飾るレベルだろwwww

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:46 ID:Ko7yOfvK0.net
>>368
ネタに決まっとろーもん。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:54 ID:usookUdM0.net
陣地はハープーンで
敵自走砲はエクスカリバーで
戦車類は自走砲榴弾で
歩兵はゲパルトで

考えて供与されてるな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:55 ID:1wq4N8ew0.net
>>369
移送されてるのが確認されてるからじきに出てくるぞ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:55 ID:wEnQm1//0.net
自衛隊の74式戦車がまだ完全に退役しきってないこともしらないガイジはこういう記事で簡単に騙せる

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:56 ID:3oh+740O0.net
対戦車兵器に対してt72より強いかもしれんぞ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:47:59 ID:esD1rdi+0.net
T-34は無いのか。カチューシャ鳴らして進撃してくれ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:08 ID:Sv4uLRw/0.net
動員される兵隊さんがかわいそう
絶体絶命確定だし
敵前逃亡も出来ないし

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:11 ID:Ed1r++4G0.net
それは多少死んでるのか?
https://twitter.com/Liveuamap/status/1530130263715487750
2022年5月27日 ロシアのBMPTターミネーター戦車支援歩兵戦闘車がルハンシク州で戦闘に配備されました-彼らはウクライナの砲撃に見舞われましたが、 ウクライナを介して生き残りました

https://twitter.com/KyivIndependent/status/1530079419729158144
ロシアの妨害工作グループがセベロドネツクのミールホテルに侵入した。ウクライナ軍はロシア人をホテルから追い出そうとしている、とセベロドネツク軍事政権の長であるオレクサンドル・スチュクは言った。
(deleted an unsolicited ad)

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:14 ID:1hw5Z9sh0.net
真面目な話
T34はコレクターアイテムでプレミアムな価値があるから
使えないだろ・・・

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:26 ID:Ed1r++4G0.net
https://twitter.com/nexta_tv/status/1529780002065195008
ウクライナは東ヨーロッパのパートナーから14機のSu-25攻撃機を受け取り、「分解された形で」配達された。
(deleted an unsolicited ad)

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:27 ID:uv7irLQJ0.net
どこからT-62なんて持ってこれるんだよ
ロシア軍の兵器払底よりも物持ちの良さのほうに興味が行ってしまうわ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:28 ID:cN6rn/IY0.net
>>346
パラグアイはシャーマン戦車が未だに現役と聞いたことある

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:33 ID:erHEMvKB0.net
30ミリ機関砲で正面からぶち抜かれそう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:41 ID:0UxHqHDQ0.net
T62に乗せられる戦車兵が可哀そう

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:48:50 ID:Mg0vHJaM0.net
>>374
そこで監視用にタンクデサント兵を五、六人乗せるんですよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:06 ID:U13TVt7r0.net
>>4
>>88
赤いトラクターや

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:07 ID:rpO8rlwD0.net
情報戦だなって

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:08 ID:JUFaQacs0.net
ガンダムで言えば一年戦争の時代にザク相手に現代戦車で対抗するようなもんか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:20 ID:pv5uQ9uAO.net
センチュリオンとかも出すのかな。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:20 ID:hhU6z+ZS0.net
アップデートされた別物に決まってるだろ・・・B52 が80年前の飛行機だってか?いいからエクスカリバーおれにもくれよ!ゲイボルグでもいいや

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:21 ID:+UyFb9Wb0.net
おまえらのコメントがイキイキしてる

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:22 ID:PmAD0kP80.net
>>362
近代化に改修ってもさハコスカをハイブリッド化するようなもんじゃねえの?できんの、そんなの?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:27 ID:yG6kpG8U0.net
近代化改修されたT62Mの動画、あんまり無いわ
まあ国境防衛用だしな  代わりにT64の近代化バージョン貼るわ  ウク軍の正規軍車両な

T-64BMフ゛ラート戦車の自動装填装置・火力・機動性 - T-64近代化改修(第3世代)
https://www.youtube.com/watch?v=vY0kCQPS-5Q

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:27 ID:cNB3GYad0.net
>>80
戦車がやられる情報が多く流れているけど
戦車にやられた建物や車両、戦車隊に包囲されて降伏した村とかは沢山ある。
戦車はやはり脅威なんだよ。
だからこそ高価なミサイルを使ったり、危険でも近づいて対戦車兵器を使ったりとして排除する。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:29 ID:dMzo8xvI0.net
>>372
ウクライナ側が本当に撃墜できているならこんな事態になってない
https://i.imgur.com/kQlMMkM.gif

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:33 ID:04isV01a0.net
これアジア人しか乗れない奴やろ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:34 ID:QczKorwB0.net
F15だって初飛行が50年前の戦闘機だけどな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:49:35 ID:JVErx2LR0.net
現行戦車だから自動照準で撃ち返し早く出来てたから多少は有利だったけどマジで死にに行くだけの様な、、、

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:00 ID:2gTFzjuk0.net
>>149
パンターⅡ型
みたいなレアモノが出てきて欲しいねwww

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:03 ID:Tc9We1CN0.net
ジャベリンで撃つのももったいないくらいだな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:04 ID:F2yW3g2l0.net
>>377
別に無限に作るわけじゃないんだから
最低限国家を保持していくために必要であるならば必要な出費でしょ
国民さえいればお金は生み出しても問題ないじゃん

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:04 ID:22zCZYlE0.net
>>404
それもしかして小林旭って突っ込んだら負けなやつか?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:05 ID:JYlWvYTV0.net
何もかもが終わったっス(´・ω・`)

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:06 ID:1wq4N8ew0.net
>>389
現状で普通にモシンナガン使って戦ってるロシア兵にとってはT34でもないよりマシだろうよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:09 ID:U13TVt7r0.net
>>398
ウクライナはアホだから組み立て失敗しそうw

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:12 ID:jFsCt0DW0.net
中にツァリボンバー仕込んであるよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:26 ID:ghjgOp9E0.net
>>4
赤いトラクターだろ
男の固いトラクターって、どこを固くしてんだよお前は

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:42 ID:1wq4N8ew0.net
>>415
アビオニクスから何から別物だぞ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:44 ID:cN6rn/IY0.net
>>410
南アフリカのオリファントなんてベースになったセンチュリオンの原型留めてないぞ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:50 ID:BRkwL3J90.net
>>397
戦闘に使うより、外貨獲得に使うべきだよなw。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:51 ID:84Z9AAYN0.net
>>379
避難してきたウクライナ人、アメリカに占領されてた日本が
ここまで英語が使えないとは想像してなかったんだってw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:56 ID:RN3/PD6d0.net
治安用とかじゃないじゃん
前線に配備してるって書いてあるじゃんw
囮用じゃないの 乗ってるの老い先短い老兵だろうし

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:03 ID:93GpLb1h0.net
>>264
T-54くんを忘れては困る

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:08 ID:JUFaQacs0.net
対戦車兵器の弾減らしくらいにしか使えんな
現行の戦車でもすぐに鉄屑になる時代なのに

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:15 ID:WCmcp5mL0.net
>>374
戦車vs歩兵
ttps://youtu.be/OVvoo1qFPDo

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:16 ID:0fRwKrqj0.net
T - 35 とかロマン戦車持ってませんかねえプー様

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:21 ID:9GGEcppm0.net
74式戦車、73式装甲車まだ現役の
自衛隊もなかなかだな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:21 ID:6HWCYtzn0.net
>>386
昨日時点で国境に待機してる部隊はほとんどないから、噴出圧としてはこれが限界
次に圧を出そうとすると旧兵器しかない
多分ロシアこれから盛大にやられるね

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:27 ID:BbHcW0nq0.net
旧型がまだ使えるって言っても、それで戦況が大きく変わるのか?ってことよな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:30 ID:/EtmpbpW0.net
封印されてた地球消滅のボタン押しそうだな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:39 ID:U13TVt7r0.net
>>399
アホなイギリスが必死に考えたプロパガンダだよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:47 ID:cHwZWvMC0.net
そ~いえば、台湾はM60しかないけど
M60は、後々改修でき使い続けられる事という要求があって
色々と余裕がある設計になった と いうのが この先生きのこる事になる

 米本国では、改修よりも 更に強力なM1を配備だけど

 台湾は、魔改造して使い続ける
 米国の提案では、M1の砲身と射撃システムを搭載して
 攻撃力だけは、第一線を保持できるという

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:49 ID:Wj0AzTkL0.net
>>363
つまりも抜けの殻な今ですらろくに侵攻できないロシア軍はヤバすぎってことか?
6月入ったら、F15とM1エイブラムズとともにウクライナに帰ってくるんだろ?
もうダメじゃね?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:51:57 ID:o58OukhY0.net
JSも投入したら?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:52:13 ID:GL+lcUQN0.net
>>388
パレード様の動態保存車両があるよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:52:33 ID:qK/tMu150.net
>>435
ゴジラとGATEの需要がある限り用廃出来ない

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:52:44 ID:JVErx2LR0.net
>>422
さらにヘルメットも第二次世界大戦中の物使ってたし、現地のロシア兵はマジで泣きたくなると思う。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:52:46 ID:FmNrrM/I0.net
>>396
ターミネーター実戦配備されたのか
ホテルのやつは特殊部隊?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:52:51 ID:9GGEcppm0.net
>>426
自衛隊のF15前期型100機は
メインコンピュータ8ビット
フロッピー付き

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:52:56 ID:hhU6z+ZS0.net
>>406
違うな。グリプス戦役時代にFAガンダムってところ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:22 ID:xfsigiHw0.net
>>369
ハンガリー騎兵とポーランド騎兵もスタンバイ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:25 ID:rV9qsSjk0.net
>>442
ハンマーで叩かないとギヤ入らない欠陥戦車はそっとしてあげて

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:27 ID:2gTFzjuk0.net
>>365
www月刊panzerかwww

タミヤも不謹慎ながらワッショイしそうwww

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:51 ID:FmNrrM/I0.net
>>402
シルバー部隊らしいw

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:01 ID:ccbAiynW0.net
コンバット

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:04 ID:yG6kpG8U0.net
ちなみに4台しかない近代化改修されたType 74G の動画も無い
T62M同様、糞みたいなゲーム動画しかない
https://www.youtube.com/watch?v=PHZFtSUAhyY

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:10 ID:lqcAKNFK0.net
T-62 って
Tank の 1962年製ということで ok ?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:19 ID:URJARH790.net
まあ、ポンコツのT−62だったら、ジャベリンはもったいないので

1発400万円のパンツアーファウストやら、カールグスタフで足りるだろwww

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:21 ID:2zXeajuy0.net
ヴィンテージじゃん
乗組員もお爺ちゃんとかなら映画になるな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:28 ID:JYlWvYTV0.net
速度50kmっスw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:32 ID:gDGdPIPH0.net
>>1
でもほら、B-52は初飛行が1952年なので70年前の飛行機だし!

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:36 ID:hhU6z+ZS0.net
(´・ω・`)あーガンオンやりてえ
(´・ω・`)プーさんBNO買収してくれー

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:44 ID:pYTEOgKe0.net
>>397
10台売ったら最新のが1台つくれたりして。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:44 ID:2gTFzjuk0.net
IS-3 JSU152
とかロマン溢れまくりな車輌が出てこないかなぁ?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:49 ID:cikcmT+m0.net
ハーツオブアイアンの縛りプレイじゃんかっこいいなプー

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:52 ID:84Z9AAYN0.net
ドイツはキングタイガー送ってやって欲しい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:52 ID:kfQWmjIR0.net
俺たちだって何年前の10円玉流通させてるよ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:54:55 ID:3Dwfa/1Q0.net
っていうよりそれで十分だって判断したんだろ
ウクライナも50年前の兵器使ってるし

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:05 ID:1wq4N8ew0.net
戦線長すぎるんだよな
10万人ちょっとで300キロ以上ある戦線支えられるわけがないのに無理して進んだってすぐ攻勢限界でしょ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:11 ID:n9zZ+PH/0.net
戦争をなめとんか
ウクライナをなめとんか

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:15 ID:JXpDF+5e0.net
戦争の規模がデカくなれば古い武器も当然使うでしょ
アンティーク武器とか手作り武器とか使ってるのはむしろウクライナ軍の方だし

まあこんな重箱の隅つついて言いがかり付けるくらいしかできないのだろうけど
いらずらに強制徴兵されたウクライナ国民殺してるの

お前だぞ糞イギリス人

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:19 ID:hvUdlAEd0.net
>>348
その強いウクライナ兵はどこからドンバスに入るの?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:22 ID:OcvaNBSP0.net
ジャベリンつかうのももったいない
RPGで十分だ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:23 ID:YnB96xed0.net
動くことがまずすごい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:24 ID:xdvfx3qz0.net
マズルブレーキ付いてるやつがいいな。

474 :ニューノーマルの名無しさん (スプッッ Sd72-VR6h):2022/05/27(金) 20:55:29 ID:eI5S+0hwd.net
リハーサルで精魂つき果たしてるじゃん

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:33 ID:22zCZYlE0.net
>>451
現代風にさらに現地アレンジされた魔改造T62
世界の模型屋の注目の的w

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:55:44 ID:fV5/M76l0.net
そんなもん使わずとっとくほうがおかしいと思うが
使えるならさっさと入れるわ
操縦席爆破乗り捨てでいいんだし

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:05 ID:Ed1r++4G0.net
乗せられてる人可哀想
twitter.com/DefenceHQ/status/1530056431407353856
T-62は対戦車兵器に対して特に脆弱
(deleted an unsolicited ad)

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:09 ID:UFFEKjhr0.net
セルみたいに追い込むと何をするから分からんから怖いよなロシアって。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:09 ID:BRkwL3J90.net
>>456
火炎瓶で十分www!

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:11 ID:0h6vd32q0.net
T62だと流石ぬジャベリン使うの勿体ないな。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:14 ID:BG6Sr4/U0.net
T-34 レジェンド・オブ・ウォー

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:20 ID:rV9qsSjk0.net
>>456
複合弾頭のカールグスタフですらもったいない
RPG7かスーパーバズーカで十分

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:24 ID:DtKw9wpc0.net
どんな性能が劣るのか。まず砲塔の回転速度が遅い。のんびり回る。
前進よりバックの走行スピードが極端に遅い。
走行しながら撃つことができない。撃っても当たらない。
砲の口径が小さい。115mm。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:31 ID:y+7fuSDo0.net
そんな古い戦車で使える砲弾ストックまだあるんかね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:36 ID:N6KcT8Rg0.net
調停が成立しないから
次の展開はロシアの総動員か核使用宣言かプーチン逮捕かしかないわけだが
案外早くなるかもね
夏休みまでに来そうな予感

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:37 ID:SlVnghpP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PnrvODRVbxM
ロシア鉄道がピンチ!

西側のプロパガンダだよね(・∀・)ニヤニヤ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:01 ID:Ed1r++4G0.net
>>423
ヤバイ部分はそのまんまだろ
要は戦闘機は貰ってませんよと口実になればいいだけだから

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:08 ID:yOhNshma0.net
日本の74式だって同じ年代だよなw
いまだに現役でしょw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:09 ID:2W6ZvOl10.net
[ロンドン 27日 ロイター] - ジョンソン英首相は27日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部ドンバス地方で緩慢ながらも明白な進展を遂げているとの認識を示した。
ブルームバーグUKに対し「残念ながら、プーチンは、自身とロシア軍に多大な負担を強いながら、ドンバス地方を破壊し続けている」と発言。
「少しずつ、ゆっくりとだが、残念ながら、明白な進展を遂げている。このため、われわれが引き続きウクライナ軍を支援することが極めて重要だ」と述べた。
首相は、ウクライナには多連装ロケット弾発射システムなど、追加の軍事支援が必要であり、紛争を終わらせなければならないと発言した。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:10 ID:gDGdPIPH0.net
>>468
ウクライナは内戦の時に手作りの甲冑着てモーニングスターで武装してたやん

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:15 ID:0fRwKrqj0.net
ゼレンスキー大統領、ドイツにルーデル閣下貸与を打診

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:25 ID:7MglU2QB0.net
対ヒトなら最新戦車いらんでしょ
戦車はやっぱ圧倒的つよいよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:34 ID:Ed1r++4G0.net
>>446
ターミネーターは森にいるみたいなのでホテルが森にあればね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:40 ID:1Cw3cqQB0.net
>>456
そういやカールグスタフって自衛隊にも有ったなってググったらまだ現役やん
まだまだ使えるしヨシ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:45 ID:9bcgmTlH0.net
ロシアが勝ちそうなので西側の情報操作も露骨になってきたな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:51 ID:HTNaZUY40.net
騙されないぞ
最新のミサイル撃った時も通常のが弾切れしたからだって言ってたぞ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:54 ID:OpL82oxP0.net
>>1
一方のウクライナはこれ(笑)

@PrateekRoutray: 🇺🇦🐽 Highly mobile elite units of the air assault troops of the Armed Forces of Ukraine
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1530121652377268224/pu/vid/352x532/Op_INXl2k3zAL8Va.mp4

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:59 ID:3Dwfa/1Q0.net
>>456
ってかジャベリンはもう残ってないだろ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:10 ID:9up0NgvK0.net
ぶっちゃけ戦車なんて全部一緒だよな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:11 ID:h9+oFBfe0.net
>>253
修理復元できたら博物館行きだね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:22 ID:1/BUfRlM0.net
あーーー

だから未だにネオナチとか妄言吐いて人殺ししてるのか!

お前ら未だ社会主義に毛が生えた国は
50年も世の中から遅れてるんだな

だから未だに人殺しか!

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:33 ID:JGosj85y0.net
>>454
アレはほぼ存在しないよなw
総火演H4〜7辺りだったかどれかの時一年だけ登場した事はあるんだよね
いつも自衛隊ビデオ出してるあだちん所ので総火演最後の教導団突撃の時に74G混じって走ってるのある
アレが唯一の映像と思う

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:34 ID:YCjtwVIJ0.net
>>425
古い戦車なんて硬いだけやん、複合でも爆発反応でも無さそうだし

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:44 ID:OpL82oxP0.net
>>487
ジャベリンとかもまともにメンテ出来なかったアホどもだぞ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:52 ID:jJfZc0bn0.net
>>105
新規生産出来ないからロシアの軍事力の継戦能力と在庫がガリガリ減ってる

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:53 ID:QRzAnOMu0.net
>>419
ロシアは半導体が作れないからハイテク兵器は作れなくなる

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:58 ID:1wq4N8ew0.net
>>488
日本でさ、74式が、陸軍が出張るような状況がどれだけ絶望的かという話よ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:06 ID:VELw9aKu0.net
オマイラが戦場にきてしまうようなもんやなw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:10 ID:Pawrsw3O0.net
>>468
欧米はロシアを虚仮にしてるが劣勢なのはウクライナの方だぞ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:17 ID:JXpDF+5e0.net
今度のお客はウクライナ兵 「戦場のタクシー」M113装甲車 60年も重宝されるワケ

アメリカなどからの軍事支援により、ウクライナへ様々な兵器が集まっています。
そのなかには、歴史の古い装備のひとつ「戦場のタクシー」とも呼ばれるM113装甲車も。かつてソ連側にあったウクライナ兵を乗せることになりました。

制式採用は60年前 M113とは
 2022年4月13日、アメリカのジョー・バイデン大統領が、総額8億ドル相当の新たなウクライナへの軍事支援を行うと発表しました。
この軍事支援の中にはM113装甲車200両も含まれています。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:24 ID:wWty5vH50.net
>>455
試作の年が62年で製造はもっと後だと思う
だから50年前というスレタイ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:25 ID:YAgS5XXX0.net
>>481
あれすこ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:28 ID:hsFO7rk20.net
だって軍事費もプーチン一味が横領してるし、いざとなれば
スターリン流に(ロシア人の)屍を踏み越えていけばなんとかなると思っててそんなプーチンをロシア人のほとんどが支持してるんだからしょうがない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:30 ID:RJZy0DiT0.net
■総務省 ウクライナに消防機材や通信機器など25品目を支援へ

総務省は、ウクライナ政府からの要請を受けて、戦地での人命救助に必要な消防機材や通信機器を支援物資として送ると発表しました。

支援物資は全国の消防本部や民間企業などからの協力で調達したもので、消防服およそ1300着や、倒壊した建物の下敷きになった人などを救出するための油圧ジャッキ50台、けが人などを運ぶストレッチャー150台、衛星携帯電話25台など合わせて25品目です。

国連機関を通じて今月中にも輸送を開始し、隣国のポーランドでウクライナ政府に引き渡されるということです。

金子総務大臣は、閣議のあと記者団に対し「武力攻撃による火災や建物倒壊が続きインフラに深刻な被害が発生している中、ウクライナの消防活動や政府活動などに従事する方々が支援物資を活用し、任務の遂行に貢献することを期待している」と述べました。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:30 ID:Ed1r++4G0.net
>>504
そう思い込みたいならどうぞw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:39 ID:tzdOFUnB0.net
幻の兵器】ロシア軍が復活させるなどテロとの闘いで再び注目「装甲列車」

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:46 ID:2gTFzjuk0.net
>>475
箱絵がまた気合い入って
「ウクライナ防衛戦モデル」
とかを見てみたい気もするwww

どーせならロシア軍はソ連軍状態の
「砲は力なり!」
に回帰してスターリンのオルガンシリーズ、重砲をズラーっとやったら不謹慎ながらマニア大歓喜だな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:47 ID:YCjtwVIJ0.net
>>19
火炎瓶でも倒せるかもしれない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:00 ID:FOnPRoFS0.net
https://twitter.com/MilitaryEmpire/status/1529484025273909254
貨車に載ってる全部がT-62かはわからないけど相当ロシアが苦しいってのはわかるね
でも旧式とはいえペラペラのBMPとは違うし、対戦車火器のないウクライナ部隊の前に現れたら脅威
(deleted an unsolicited ad)

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:03 ID:GqFNJlOC0.net
露助の兵隊分かってんのかねw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:37 ID:Cl7dbmPU0.net
問題の自動装填装置搭載してないからT-74よりT-62の方がいいかもしれない

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:37 ID:OrMUcezf0.net
T3485まだか?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:47 ID:yG6kpG8U0.net
国境の防衛隊に配備してる廃棄予定だけど近代化改修したT62M
一般的な74式戦車と同等以上の性能が有る。

しかもT64の近代化バージョンは予備役として持ってる。

それをアホを勘違いさせるイギリスの報道でアホが踊る

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:54 ID:cvWzXPJl0.net
自衛隊でも最近までファントム使ってたし

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:00:59 ID:ZC0STgJw0.net
t34使ってるよね

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:02 ID:pYTEOgKe0.net
必死になんとかしようと七転八倒してるロシア軍司令部のおっちゃんたちは、日本でこの事態にワクワクしてるなんて思ってもいないだろうな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:04 ID:mT6hBFco0.net
ロシア国民がカギ、発展するなら民主化へ
舵を切るしかロシアの道はない。
このままロシアの弱体化が進めば
パイの分取りあいで
次にかまえるはアメリカ対中国。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:09 ID:pcbg2RU60.net
>>1

( ゚Д゚)

まあ確かに半世紀前の戦車と言うと使い物になるのかよ?
と思いがちだが、自衛隊でも40年以上前に開発された戦闘機F-15が
主力だし、米軍でも50年以上前に開発のB-52がいまだ現役だったりする訳だw

この戦車や最新の戦車に比べれば確かに古い。だが大口径滑空公砲や
基本装甲、走破性などはそれなりな水準に達しているよ。それをT-72同様
後付け改造で爆発反応装甲などでしっかり改良してやりゃ機動性最高速度
は兎も角戦場で使い物になるんは確かだろう。世界では紛争などで使われてるとこ
もあるし、もっと古い米欧製戦車兵器を使う国もある。

取り敢えず第二線で後衛や占領地域の警備などなら十二分。
予備戦力としても性能向上改造が施されているなら使えると太鼓版を押しとこう。
兵器は要所で使い分けるのも戦術だ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:37 ID:0h6vd32q0.net
まあ9だろうと7だろうと6だろうとドローンとジャベリンで
一撃で破壊されるんだから安いポンコツでも同じだわな。
アサルトライフル兵を掃討するなら装甲ありゃ十分でしょ。
ロシアだから:

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:47 ID:cHwZWvMC0.net
旧型の戦車でも、主力だったなら
装甲車以上・火力はやっぱり戦車だからね
一台いるだけでも、それなりに脅威になる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:52 ID:JXpDF+5e0.net
この手の英米の政権内からのこの手のバカな発表マジきもちわりーわ
どんだけ腐ってんだよ欧米のネオコン政権は

戦争の評価をこの手のバカなプロパガンダで歪めるってことは
間違った評価で相手を過小評価して戦争を続けさせて
国内脱出禁じられて徴兵で無理矢理戦線に投入されるウクライナ国民の命を
騙して殺すことと同じなんだからさ

まじ糞としか言いようがないと思うわこいつらクソカスは

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:54 ID:d6GVqNYB0.net
ロシアの戦車が枯渇するのに合わせてウクライナの戦果も挙がらなくなってるんだよなあ
戦車って何なんだろう・・・

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:01:58 ID:Ed1r++4G0.net
それよりT-90の活躍がどこを見ても無い
ぶっ壊されてるだけの映像ばかりだ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:00 ID:+UyFb9Wb0.net
大量突撃ドクトリンの右側?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:00 ID:jJfZc0bn0.net
>>509
ウクライナ相手に苦戦してるから馬鹿にされてんだろw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:02 ID:vCqrFYOR0.net
この戦争と経済制裁でロシア弱体化しそう

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:02 ID:JYlWvYTV0.net
実際の最高速度は20~30kmっスw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:05 ID:EQuNik9x0.net
>>1
ハリボテじゃねえの?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:06 ID:054ONMQe0.net
現代最強の戦車って何?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:10 ID:9GGEcppm0.net
WOTやって投入する戦車決めてそう

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:19 ID:Gpk0NoYU0.net
すげーな
スターリンシリーズも出してくるんじゃないか?w

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:21 ID:m3FQ3lFu0.net
ジャベリンでぶっ壊されない戦車が出てくるまで旧式も最新式も同じだもんな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:21 ID:yG6kpG8U0.net
>>494
国産のジャベリンが糞だから、歩兵から寄越せとの要請があったんだぞ。
高性能なのはいいが、使用条件が厳しくて命を捨ててまで使う武器にはなれない

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:24 ID:lBmmCzWZ0.net
在庫処分

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:25 ID:tKuAXqKy0.net
ウクライナには戦車すら無いんだよなあ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:26 ID:ShUH50Bh0.net
M1A2で踏み潰されそう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:26 ID:QRzAnOMu0.net
アフリカの国なら主力戦車だろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:30 ID:uKTLuohB0.net
wotでやれ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:31 ID:1QlSEPR00.net
>>520
弾が直接当たるよりいいだろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:34 ID:URJARH790.net
>>495

ロシア軍が列車にT−62を乗せて、ウクライナ南部まで行ったのは

動画も写真もあるwwww

事実だwwww

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:40 ID:wEnQm1//0.net
さぁさぁ、これからウクライナの断末魔を楽しもう

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:51 ID:494oE0rC0.net
>>1
ガンダムUCのジオン残党みたいになって来たな
違うのは精兵かボンクラかって所だが

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:52 ID:Cl7dbmPU0.net
>>69
74式じゃT-72に勝てないから無理
T-62なら互角かもな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:02:52 ID:nC8rMn5L0.net
まだ戦車なんて使ってるのが驚くな
あんなのただの的だろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:11 ID:FBIOVF/40.net
アッラーアクバル

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:11 ID:AIfgKlpi0.net
ジャベリンもったいないから使うなよ
この前なんか輸送トラックにまでジャベリン撃ってたし

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:16 ID:1C6yiHXK0.net
ウクライナ負けそうらしいね
ロシア軍に包囲されてるんだとか

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:22 ID:JYlWvYTV0.net
トラクター並っスw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:31 ID:CqkYpS850.net
博物館から出してきたのかな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:35 ID:Bht0gnRs0.net
豆タン出てきてからが本番
https://i.imgur.com/5mKw83M.jpg

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:37 ID:jJfZc0bn0.net
旧型ならRPGで十分だわな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:46 ID:tKuAXqKy0.net
>>553
しかも足回りとか無駄に複雑だし

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:46 ID:3oh+740O0.net
SMKも出撃させて欲しい

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:57 ID:NuPjs6nS0.net
 
963 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 21:24:50.22 ID:r3lEcVJJ0
メディアに騙される情弱は国民の8割

今回も同じ結果が出ましたね
毒ワクチンを接種した情弱は、ナチスを応援してるとw

ナチスもロシアも日本の敵だろうがアホ、静観が正解なんだよ



マスメディアのプロパガンダ工作員に騙されて募金する馬鹿国民www


プーチンもゼレンスキーもロスチャイルド工作員wwww


戦争で金儲けと人口削減、そして世界統一政府を目論む悪党どもや


パンデミックも戦争もロスチャイルドが仕掛けた茶番やwwww


https://i.momicha.net/politics/1649080740875.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650198559354.jpg

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:57 ID:BZ7CXZ660.net
ナビもないのかなぁ
バックモニターも

566 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2022/05/27(金) 21:04:00 ID:A72EY8xk0.net
(; ゚Д゚)騎馬隊、前へ!!

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:00 ID:nM5VZor90.net
>>45
装甲が現代戦車と比べものにならないぐらい弱いぞ?

戦争は数だけど1発以上耐えられるのと1発も耐えられないのは大きな差やで

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:00 ID:JnrjSvdb0.net
>>12
パンツァーファウストで十分だろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:01 ID:84I1CbY10.net
在庫一掃セール

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:05 ID:yG6kpG8U0.net
>>556
米軍ですら高価すぎて、小隊に一個しか配備されないんだぜアレ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:19 ID:DtKw9wpc0.net
ロシアの最新式のT92を仕留めたのがカールグスタフ無反動砲
だったみたいよ。さっきYouTubeで観た。M1からM4まで進化する過程で
15キロくらいの重さから9キロくらい減量して6キロくらいの
重さに軽くしたんじゃなかったかな。ペラペラの金属だから筒の先をぶつけると
変形するからそれを防ぐラッパ状のキャップを付けてるとか。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:38 ID:jJfZc0bn0.net
>>557
セベロドネツクって1都市が包囲されそうってだけ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:51 ID:xB6HSxUc0.net
ほぉ〜
wotでは世話になった。ソ連時代の産物じゃないか
石頭で良かったな。今は……うん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:55 ID:1W5s2oAl0.net
旧式だろうが武器が足りなかろうが、頭数を揃えて、督戦隊を背後に配置して突撃させればおk。
ロシア軍です。

https://youtu.be/L8fWp-i-BGA

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:05 ID:F2yW3g2l0.net
>>506
自前で作れなければ他から輸入するんじゃないの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:14 ID:avQ7pYqt0.net
激戦地に送るんじゃないのなら、数合わせには十分な性能じゃないかな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:22 ID:AKlj9vyL0.net
>>14
そんな感じがするね。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:32 ID:3oh+740O0.net
>>570
米軍は電話一本でA10の出前が来る

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:40 ID:tOzDuI4P0.net
>>506
半導体はさすがに作れるよ
クロック数が自国のやつだと足りない
中国製で代替しようとしたけど、それでもクロック数が足らないで3月末から戦車工場操業停止

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:43 ID:yG6kpG8U0.net
>>571
別に、戦車しとめたったww な画像に意味なんかねーぞ。
メルカバにしろM1A1ですら撃破されるときはされる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:50 ID:P7qnmnO00.net
>>556
無駄撃ちさせる的か

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:05:57 ID:fV5/M76l0.net
また正義マンがイキって書き込んでるww
俺らには関係ないのよスラブ土人の殺し合いなんか
露助もチャンコロも叩き潰せる戦力が日本に必要なだけ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:04 ID:vQDUkMJl0.net
まあこれは極端だけど
兵器って相当古い機種も使うよね
ガンダムみたいに次から次へと新兵器が実践投入ってわけにはいかないw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:13 ID:OpL82oxP0.net
>>515
西側のレポートでそう言ってる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:27 ID:/uN3x+Ra0.net
もっとやばくなるとレントリースされてたシャーマン戦車とか、大祖国戦争博物館にある95式軽戦車とか出てきそうw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:28 ID:SsOSEcTE0.net
土地に埋めてトーチカとして使うならありだな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:31 ID:yG6kpG8U0.net
>>578
実際は直ぐには来ないんだけどな
F111の方が頼りになる

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:37 ID:PCKQESMQ0.net
露助の投石器まだ?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:50 ID:WiVh9aoM0.net
多目的ミサイル防衛システムでも搭載してなきゃ使い物にならんというのに…

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:51 ID:y+7fuSDo0.net
じゃあウクライナはアフガンあたりで違法にコピーされたRPG7買い付けにいこう

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:57 ID:NSyz+8EF0.net
ウクライナがこれより古いのを出してこないと、なんでも鑑定団で負ける。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:06:58 ID:OpL82oxP0.net
現実はこんな感じ
ウクライナフルボッコ

Russian rocket artillery made a real hell for the Armed Forces of Ukraine near Izyum.

https://www.youtube.com/watch?v=7YKsjTt6r3c

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:02 ID:D47/clON0.net
ターミネーターつぶされたくさいな(笑)

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:03 ID:0h6vd32q0.net
ウクライナってミサイル歩兵と装甲車と軽歩兵が主力で
戦車は無いわけで、ロシア側はウ軍のミサイル歩兵には戦車はジャンケン全て負けだけど、T62でも装甲車と軽歩兵には楽に勝てる。
まあ西側のレオパルドンが貸与されたら射程外から全滅させられるけどな。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:11 ID:jJfZc0bn0.net
>>581
安い無反動砲を使うだけなんだけどね

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:35 ID:SFjocauT0.net
>>583
ガンダムもザクも50年近く現役だからな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:35 ID:494oE0rC0.net
>>228
サハリン方面から兵員集めてウラジオから送る時に使った船は博物館級のモノまで掻き集めて無理矢理艦列組んで運んだってニュースやったべさ
余剰戦力を見せ付けるつもりで「底を見せちゃった」ってさ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:55 ID:Ym2+eNZ50.net
>>88
色々間違えてんなw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:57 ID:NDqADjFn0.net
さては、ジャベリンがもったいなくて
使えなくする作戦か?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:59 ID:lPBa/tIU0.net
国崩しの大筒

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:08:10 ID:P7qnmnO00.net
>>594
マンモスマンに瞬殺されそうだな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:08:15 ID:AIfgKlpi0.net
というか倉庫に放置していた50年前の戦車をまだ動かせることに驚きだ
ドイツ戦車ならメンテしてないと絶対無理だろう

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:08:29 ID:SFjocauT0.net
そのうちレーニンのミイラも陣頭に立つぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:08:34 ID:494oE0rC0.net
>>578
クソッタレどもの朝は早いんですね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:08:38 ID:LO17+x0h0.net
>>135
半導体どうすんの?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:08:45 ID:Cl7dbmPU0.net
>>567
自走砲として使うなら全く問題は無いし、ウクライナのT-72と出くわしても大した不利もないだろ
先に当てられた方が負けってだけ

T-72以降に搭載の欠陥自動装填装置がT-62には無いから意外と1発くらいは耐えるかもよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:08:54 ID:/0NvMBPV0.net
だからいってるだろ
ウクライナ兵はもうほぼ壊滅
当初あったウクライナの兵器は戦車も含めすべて破壊されてる
いまウクライナにある兵器はすべて海外からのお取り寄せ便のやつ
さぁ、ロシア兵といま戦ってるのは誰でしょう?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:10 ID:xB6HSxUc0.net
隠してたIS-3まで出てきたりしてなw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:17 ID:yG6kpG8U0.net
>>594
レオパルド?

そもそも道路以外で動けるのか?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:27 ID:JpcgD4jz0.net
>>22
イスラエル対ハマスの戦いフォーマットやな。
ハマス 低コストロケット弾乱射
イスラエル 高コストアイアンドームで迎撃
イスラエル 金が尽きる→ネタニヤフ失脚
的な。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:30 ID:JVErx2LR0.net
最期は騎兵突撃しそうやな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:38 ID:JXpDF+5e0.net
>>575
そもそも半導体がないからロシアは兵器作れないからミサイル切れ
とか言ってるのって頭のおかしいネオコンポチのネトウヨだけだからな

まず半導体自体、経済制裁で輸入の契約が止められる前のものはロシアに入るだろうし
一瞬で在庫が切れることもないだろうし
中国から買えるって話もあるし、ロシアでも質は劣るが半導体作ってるし

ていうか、ロシアの兵器に使ってる半導体が制裁でないから作れないなんてニュース自体ひとつもないからな、そうなるといいねっていう希望的観測のニュースがちょろちょろしてるだけ

いや普通に作れるだろ、だし
そもそもこれまでずっと作ってきてる兵器が一瞬で切れる前提で
これから今から作る兵器がないともう戦争続けられないって発想が超馬鹿

マジ論外なんだよな、唖然とするレベルの頭の悪い主張だよなびびるわ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:41 ID:GS+3lU9m0.net
>>26
マジレスすると実際に戦死してるのは貧困民とか少数民族とか僻地出身者

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:09:49 ID:pcbg2RU60.net
>>1

古めな改良戦車の事を英国が揶揄しているが、肝心のNATO軍装備はどうなっているのか、と思う

英国にしろドイツにしろフランスにしろ、ウクライナ紛争前から戦闘機や戦車、潜水艦などの
稼働率が大変な事になってるな。まともに稼働するものが凄く少ない。
あれで核は兎も角相手と戦えるのだろうか?と割と真面目に思う

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:16 ID:hoxQGJya0.net
T-62…別名がスターリン…

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:16 ID:tOzDuI4P0.net
>>605
センサーとかはもうどうでも良いんですわ
手動で狙います
ヤマトもアンドロメダにそれで勝ったろw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:22 ID:jJfZc0bn0.net
>>607
ウクライナ兵まだ70万人くらい残ってるけど

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:36 ID:qzF8y92B0.net
>>607
あほロシアの兵器被害
5月に入って爆上がり
この一週間 さらに加速してるw


Russia - 4150, of which: destroyed: 2408, damaged: 75, abandoned: 317, captured: 1346

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:36 ID:GRz0qmsl0.net
>>575
ソレをやると半導体設計ソフトウェアを抱えて居る米国から
「ウチのソフトで設計したモノを密輸出したのでお前もアウト」
って輸出した側も制裁されて製造する権利が丸ごと無くなるのよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:39 ID:zygtxkya0.net
そんな骨董品に押されてるウクライナは一体なんなの?
大本営発表でロシア弱いって言って全然勝ててないじゃん

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:41 ID:FmNrrM/I0.net
>>602
この分じゃ昔の核ミサイルもちゃんと使えそうだな
メンテがーって言ってた奴どうすんだよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:02 ID:QRzAnOMu0.net
>>554
だが、米軍が本気で戦う戦争になれば戦車の威力を再認識になるんだろうな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:10 ID:9PjLkgQ10.net
対戦車兵器の弾の数よりも戦車の数の方が多ければ勝てる理論かな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:18 ID:wgC/wUWq0.net
>>73
陸自の駐屯地なら殆どのところで屋外展示されてるから
かき集めれば150~200両くらいはありそう

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:24 ID:dMzo8xvI0.net
>>456
そもそもジャベリンで戦車攻撃しなきゃいけない時点でだいぶ劣勢なんだが

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:31 ID:iJp49RsC0.net
日向坂46 パクリ疑惑

https://youtu.be/9B1sFFrEA3o

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:35 ID:jEd96OXI0.net
>>597
イラクに送られたアメリカの州兵は第二次大戦のトラックだったぞ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:40 ID:usookUdM0.net
>>612
サヨクがロシア擁護してるってことを隠さなくなったなw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:43 ID:JGosj85y0.net
>>614
ヨシッ!でなりたってるんだろ
エゲレス「フランスが何とかするだろう」
フランス「ゲルマンが何とかするだろう」
ゲルマン「エゲレスが何とかするだろう」

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:45 ID:2LtObtNn0.net
書類上存在していて動かしていないのまで投入しているのか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:51 ID:PCKQESMQ0.net
>>618
今、無理して戦力投入してるから、攻勢限界点を超えた時、大崩れしそう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:58 ID:qzF8y92B0.net
あほロシアの兵器は在庫限り って証明されちゃったわけだww
T-14は いつ出てくるんだい?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:59 ID:S7fVgSI10.net
どんだけ古いびっくり箱出してくるんだwww

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:05 ID:tOzDuI4P0.net
>>612
中国製でもクロック数足りないんだわ
今から半導体工場から作ろうとしとる
それ成功したら戦車工場再開するかもな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:12 ID:jJfZc0bn0.net
>>622
戦車の敵はジャベリンじゃなくてドローンだからな
制空権の問題になる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:29 ID:eNImYzBp0.net
昔読んだ軍記物小説で第二次大戦の頃の兵器が運用思想の穴をついて現代兵器相手に無双する小説を思い出した

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:30 ID:Ec1dVbe10.net
近い将来、全面戦争になると予想する。
ジョージアは分捕られた領土の取り戻しをしたいし、フィンランドも第1次大戦に分割された領土を取り戻したい。
日本は千島列島全体の取り戻しに意欲を持っている。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:35 ID:avQ7pYqt0.net
>>583
銃も安定性整備性信頼性などが求められるので、実績があれば古い銃だって使うからな
戦車は最低でも小火器を弾ければ歩兵の壁にはなれる

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:36 ID:yG6kpG8U0.net
>>623
対戦車兵器 使った奴は高確率で死ぬけど
そんな戦法を採用する軍隊は、少ないんだぞ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:53 ID:hOIfgi+c0.net
エクスカリバーで殆どの戦車破壊されたんだっけ
ざまあw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:12:56 ID:OlSAIv680.net
>>612
オレアン10とか見てどう思う?
キャノンの中古のボロカメラをそのまま括り付けてんだぜ?
あれみてまとな産業があるとでも?
あんなん北朝鮮レベルの図工の工作だろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:05 ID:QRzAnOMu0.net
>>620
最初は一週間でウクライナが全面降伏のはずだったが

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:08 ID:URJARH790.net
>>602

倉庫じゃないぞい。 野ざらしだぞ、50年間、雪にうもれ、雨にうたれ

太陽に照らされ、ボロボロになったヤツを程度の良いヤツを3コイチ、4コイチに

して、やっと動かしたらしいw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:15 ID:orItRkjZ0.net
そうか!
君たちは情報が古くて知能も低いから東部でロシアが優勢なことを無視するんだね
かわいそ…

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:20 ID:M9uTh6v10.net
世界のロシアいじめ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:22 ID:aY1TPza80.net
上官に呼ばれる戦車兵
いいかお前ら明日から、これに乗って出撃だ!
言われて博物館から出したようなT62を指差す
その時の絶望感

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:23 ID:SFjocauT0.net
>>620
いやロシアくそ弱いだろ
俺は核抜きでもアメリカと互角に戦えると思ってたからショックだわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:27 ID:qzF8y92B0.net
>>631
兵器の損害は 度外視なんだろうね
さすがあほロシアて感じ
在庫はいつまで持つのか

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:28 ID:zgVyMho80.net
>>29
パレードでつかってるんだぜ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:28 ID:bbRiub5b0.net
ウォーズマンはまだかな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:31 ID:s72MRSd30.net
>>1
で、派兵しないの?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:38 ID:3oh+740O0.net
>>627
在日米軍も煙突マフラーの古いの使ってる
排ガス規制絶対クリアーしてなそうなやつ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:39 ID:Fp1W91Fx0.net
使える弾薬は有るのかな?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:41 ID:F2yW3g2l0.net
>>505
まあ言い方変えれば、うまく捌けたって感じなんだけどね
50年間冷戦時代も含めて本土を守れたのなら、十分元は取れてると言えるわけだし
これから何年間守れるのかは知らないけど、国家の需要としては妥当なものだと思う

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:42 ID:bVWJK2DW0.net
>>99
拒否したら銃殺

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:46 ID:gsaQm4o+0.net
年寄り徴兵してたし丁度いいんじゃないか

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:47 ID:jJfZc0bn0.net
>>612
作れても二世代くらい前のポンコツだけ
西側兵器と戦ったらボコボコにされる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:13:54 ID:tOzDuI4P0.net
>>631
昨日超えたんだわ
国境付近に追加部隊なし

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:14:20 ID:BRkwL3J90.net
>>583
町工場だとびっくりするくらい古い機械が現役だったりするw。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:12 ID:JGosj85y0.net
>>602
放置はしてないけどスイスの倉庫のG13(駆逐戦車ヘッツァーのあれ)とかも全車が実戦稼働可能状態で保存してるぜ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:14 ID:ATbXNq/C0.net
ジャベリンより多く投入すればかつる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:19 ID:tOzDuI4P0.net
>>656
じいちゃん老眼入ってるから遠くは見えるし

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:28 ID:WH2OyIKF0.net
ドネツク人民軍はモシンナガン小銃担いでいるし
ロシア兵はPPSH1941短機関銃をぶっ放すし
ウクライナ軍は水冷のマキシム重機関銃を据え付けている
こいつらサバゲーかよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:34 ID:jJfZc0bn0.net
>>654
元は取れてるけど当時の遺産を食いつぶして一時的に戦力が激減する

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:38 ID:hOIfgi+c0.net
このままロシアはウクライナに丸裸にされそう
北方領土も取り返せるかもね

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:47 ID:BgwYpMmb0.net
北朝鮮と大して変わらなくなってきたなwww
これで軍事大国wwww

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:47 ID:dkACknx30.net
もうほんまにあかん!降参!
て看板ついてるのにまだまだつづく

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:53 ID:D47/clON0.net
だから馬つかえよ
軍馬にAKとRPGもたせて攻め直せよ
機動力たりねーんだよボケ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:55 ID:ra4/MeGI0.net
>>98
センチュリオンを所望する

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:11 ID:OpL82oxP0.net
ウクライナの部隊、戦闘拒否の司令官にビデオメッセージを送りつける

@Walker1865: 🇺🇦⚡Units of the Cherkasy Territorial Defense forces refuse to fight and recorded a video message to the commander in chief.
https://twitter.com/Walker1865/status/1529634237481111552/video/1
(deleted an unsolicited ad)

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:19 ID:JXpDF+5e0.net
>>634
中国の半導体でも代用可能だという記事はあるな

TSMCがロシアからの製造委託を停止も、事業への影響は軽微 - TrendForce調べ

ていうか「制裁で明確にロシアに半導体が入らなくなった」っていうニュース記事がまずない
迂回輸入なり中国製に切り替えるなりなんやかんやで
2ヶ月前くらいに戦争が始まってから行われた制裁で半導体不足で兵器が作れなくなるなんて話してるのが

まずネットのバカである
バカネット工作屋であるネトウヨしかやってねーんだわ

論外なんだよまず

話にならねぇ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:23 ID:ra4/MeGI0.net
>>101
今ではウサギの島だっけ?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:25 ID:x/z2GnzK0.net
>>583
主力の兵器って90年代のもの珍しくないんだよね
ウィキペディアとかで調べてたらびっくりしたわ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:28 ID:yczCreUA0.net
今お前に命をふきこんでやる!

675 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/27(金) 21:16:29 ID:8FGQWvZJ0.net
ビックリ箱に成らない方法が有る、砲弾が爆発するなら砲弾を積まなければ良いぢゃない。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:35 ID:zRwzc8rn0.net
>>656
若い兵士「こ、これはどのように操作すれば良いでありますか?」
年寄り兵「ワシに任せい!」

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:36 ID:yVRZGLPq0.net
仮想敵国がこれなら90式で充分でしょ。
陸上自衛隊は災害派遣に特化して余計な軍事費(防衛費)は削減しましょう。
それよりお年寄りの医療費とか年金に廻しましょう。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:36 ID:BgwYpMmb0.net
>>665
この戦争が終わったら
ロシアは複数の国に解体される気がするよ

そのドサクサで北方領土を奪還できれば
してやったりかと

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:41 ID:Q+qCozFq0.net
制裁により不足はまじなんだな。ウクライナの反転攻勢が来月から本格化で楽しくなってきたな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:51 ID:Ed1r++4G0.net
>>584
一部のことを全体のようにいうのはバカなんだぞ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:08 ID:FmNrrM/I0.net
ナポレオン時代の大砲だって生身の人間には有効だもんなw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:11 ID:NCwyidr30.net
>>649
最新式戦車もパレード用なのがロシアクオリティ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:12 ID:2tdKSKty0.net
>>609
ロシア軍戦車も道路しか走ってないし走れないから問題ない

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:41 ID:Ed1r++4G0.net
>>675
何のために来た!?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:51 ID:jJfZc0bn0.net
>>671
ロシアは旧型のポンコツ兵器を再生産してればいいよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:53 ID:gDGdPIPH0.net
>>619
日本のテンバイヤーは特に買い占めてないね。
ロシアは金欠だからな。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:54 ID:ATbXNq/C0.net
まあ人は殺せるし犠牲は無視して数で押すロシアの伝統戦術

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:57 ID:BZ7CXZ660.net
>>668
あー、坂東武者の方が強そうだねぇ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:10 ID:ODpZbqZi0.net
>>658
国内中からありったけの火砲をかき集めて、ウクライナ東部に突っ込んでるみたいだしなあ…
軍事も経済も後先考えてないやり方をしてる様に見える。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:24 ID:Pawrsw3O0.net
>>535
攻撃側がウクライナより犠牲も少ないのに苦戦とは?
物資がない兵器は旧式だ何だと言ってる間に東側押さえられそうだよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:25 ID:qnQRLSzZ0.net
>>169
成形炸薬弾(HEAT弾)の前では正面装甲すら棺桶の蓋なのでは?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:26 ID:KfBRjYBi0.net
>>677
馬鹿左翼脳は国を滅ぼすよね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:28 ID:9GGEcppm0.net
神風ドローンの餌食だな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:29 ID:fCUP8Ijo0.net
プーアノンは、こんなポンコツに胸熱くしてるんだろうな笑
そのうち、弓矢とか石斧で戦うだろ笑

695 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/27(金) 21:18:31 ID:8FGQWvZJ0.net
>>684 踏み潰せば良いんぢゃないかな?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:32 ID:kjUNVMzj0.net
ロシアがこのレベルで北海道攻めて来てもアメリカのミサイルや海兵隊A10と
ジャベリンで対抗できるんじゃないか?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:18:38 ID:J1PeopPp0.net
戦闘機で例えるなら
北朝鮮のMIG-21を見て笑っていたところにMIG-19やMIG-17が出てきて失笑してる感じ?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:07 ID:H9S9hU0G0.net
>>671
家電から半導体の部品取り出して補修に使ってるという話は?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:07 ID:SQxG9CAy0.net
雑魚ロシアwww
早く滅びろよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:19 ID:avQ7pYqt0.net
>>663
長らく平和だったし新しい装備も徴兵された末端の兵士にまで行き渡らんだろ
アメリカが例外なだけで案外どこもそんなもんだと思う

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:23 ID:NCwyidr30.net
>>686
一方ロシアの転売ヤーはレーションや軍服、スコープなど武器の一部をせっせと転売しているのであった

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:27 ID:hn7e7VDh0.net
>>99
こんなのって言うが、新型だろうが旧式だろうが
変わらず乗り心地最悪だぞ、性能最優先で作ってあるから
噂だと日本の新型は少しマシらしいが
何にしろ大変だよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:35 ID:N6KcT8Rg0.net
3月の時点で東側って言ったらドニエプル川だったのになあ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:40 ID:D47/clON0.net
>>688
わりと真剣にいってるんだぞ(笑)
ウクライナはバギーつかってるけどな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:48 ID:ODpZbqZi0.net
>>682
T-14は実戦に投入できるほどまとまった数が無い。
Su-57は投入したらしいけどな。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:19:53 ID:jWs27REN0.net
中身ごっそり最新とかはないのか?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:04 ID:FmNrrM/I0.net
>>694
中国vsインドかよw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:11 ID:Ed1r++4G0.net
>>695
ビルは踏み潰せないな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:11 ID:dncUBPzo0.net
>>495
https://twitter.com/runabout2525/status/1529426876426760192
(deleted an unsolicited ad)

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:12 ID:xB6HSxUc0.net
流石にドローンでは無理だろ〜

ただ車体下部か履帯なら……w

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:15 ID:JGosj85y0.net
>>663
今回のウク戦始まる一ヶ月ぐらい前のウクライナの兵器展示会のサイトで見たけど
モシンナガンをレールとかカーボン素材の軽量化とかで固めまくった近代化しまくったのあったけどアレ実戦に出てるんだろうかw
元々のモシンナガンの名残がコッキングレバーだけというもはや原型があれだけの

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:18 ID:1FS/bhdT0.net
>>231
誰かがどさくさ紛れに撃ち殺して、戦争終了のきっかけを作るかもな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:19 ID:JXpDF+5e0.net
>>698
めんどくせーからソース付きで話ししてくれ

バカの根拠もクソもねーソースもねー合理性もクソもねー戯言なんていちいち反論してらんねーよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:29 ID:F2yW3g2l0.net
>>612
その裏表に、何をせき止めれば国家は機能しなくなるのかという探求心みたいなものがあるのかもね
いわゆる国家に対する挑戦状みたいなものだから中国とかはそら警戒するだろうし、そんな上手くいかないんじゃないの?
ってオレは思ってるんだけどw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:20:57 ID:LYtg41iP0.net
このくらいまでいくと普通の牽引砲でぶち抜けるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:09 ID:pXz6rD2n0.net
T-34もそのうち出てくるんじゃないか?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:14 ID:+X7cyrZn0.net
日本の主力戦闘機であるF15も50年前のものやんけ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:15 ID:H9S9hU0G0.net
>>696
まずロシア海軍がアレなことが黒海で判明したので海を越えるのが無理そう

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:18 ID:lPBa/tIU0.net
最後はモロトフカクテル

720 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2022/05/27(金) 21:21:18 ID:8FGQWvZJ0.net
>>708 まそ言う流れで作られたのがターミネーターだからなあ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:23 ID:URJARH790.net
まあ、ウクライナでも西側でも、ロシア軍戦車は1000両程度破壊されたと

いうのが事実。 破壊されたのが、T−72,T−80,T−90など

今回、ウクライナ南部に投入予定のT−62だという事実からすると

ロシア軍には、新規に投入するT−72,T−80などがもうなくなったと見るべきだろうw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:43 ID:ODpZbqZi0.net
>>698
技術の程度が低いと言うより、部品の輸出規制の困難さの方が分かる話。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:44 ID:jJfZc0bn0.net
>>698
東南アジアや中国韓国から迂回ルート輸入してるかもしれんね

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:44 ID:hn7e7VDh0.net
>>700
年間70兆円というトンデモないレベルで軍事費
つぎ込んでた米軍ですらジャベリン使い切った
戦争は究極の消耗だよ。まして第二次世界大戦より遥かに兵器の攻撃スピードは早まってる
ウッソぉって言う程に、使い切るよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:54 ID:svAo6kJ40.net
おそロシアもすっかり死語になったな…

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:54 ID:7U9+9HlT0.net
なのにウクライナ負けそうなんだな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:57 ID:3oh+740O0.net
>>698
半導体なら何でも使えると思ってるのか

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:02 ID:uGrc97sY0.net
>>705
Su57もスルメイカにされてNATO送りだろうな
インドが激怒するほどポンコツらしいから、
スーパーホーネットぐらいの性能しかないんだろうな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:06 ID:PCKQESMQ0.net
>>658
あとは西側の兵器が続々と到着すれば反転攻勢だね
それまでに露助は停戦言い出しそう。ウクライナが応じなかったらキーフの時みたいに凄い速度でにげそうね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:08 ID:22zCZYlE0.net
>591
上の記事であったけど、M113が出てくるらしいで

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:14 ID:Q+qCozFq0.net
北朝鮮にも昔貸したの返せとかテレビでやってたな。マジならかなり困ってそう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:15 ID:0uHEe9wa0.net
こんなん乗せられる方もかわいそう
ラジコンとかに回収してあげればいいのに

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:17 ID:BgwYpMmb0.net
今のロシアがアメリカが作る
安く作れてピンポイントの殺傷能力が高い兵器に
勝てるのかね

ロシアの戦車1台作るのに4億円以上かかるんだろ
対してジャベリンは一発2000万円
スイッチブレードは1代30万円

ロシアは、戦争が長引くほど
このコスト差に叩き潰されると思う

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:22 ID:NCwyidr30.net
>>705
当初の予定ならとっくに量産出来てるはずなのに
クリミア侵攻に対する制裁でそれも叶わず
今回の侵攻でさらに制裁強まってるから失った兵器の補充もままならず
どこまでもつんだろうな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:28 ID:3eDnIHF50.net
開発当時の最新技術を盛り込んだT-64やT-80は高価で量産数が少ないし
そもそも量産してた工場が今はウクライナのハルキウだったと聞く

さすがにロシアの保有するT-64やT-80は少ないか
しかしT-62って滑腔砲を装備したT-55の認識でしかないな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:50 ID:7INTcfB30.net
>>724
軍需産業ウハウハと

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:06 ID:KGSX+WBt0.net
>>702
乗員が疲労で判断誤れば死ぬのに過酷だな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:07 ID:k3OYhHrD0.net
ミリオタ歓喜
ロシア兵絶望

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:10 ID:BgwYpMmb0.net
ロシアの戦車なんて、高価な棺桶だろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:10 ID:8Dqg9g/Q0.net
ポンコツ刈り上げ軍団すらどうにもできなくて
何十年も振り回されてる日本が随分と偉そうに言うではないか

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:10 ID:4l/Ig9OR0.net
ナチスを撃退した栄誉ある戦車と共に逝けるならロシア兵も本望だろう

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:28 ID:yqKRwvZA0.net
まだイギリスの言うこと真に受けてんの?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:40 ID:lJbivir50.net
博物館から持ってきたか
射撃の的に使ってたのを引っ張ってきたか

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:40 ID:tOzDuI4P0.net
>>671
その後までおってない
センサー類はフランスと共同開発しとるから、それなりのクロック数のcpuで動いとる
これを中国製で代替しようとしたけどクロック数足らずに上手く設計通り作動しない
だからクロック数高い半導体自前で作ろうとしてるのが現在

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:43 ID:SFjocauT0.net
>>717
値段が桁違いで開発コストも大きい航空機とは比べられのでは

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:49 ID:ys2K2K9Q0.net
その分析がどうであろうと私達には全く関係無い。但し今回の有事が本来あるべき事だったのだろうか。子供や孫の世代になった時にどうあるのだろうか...

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:58 ID:jJfZc0bn0.net
>>727
ウクライナから略奪した冷蔵庫の半導体を使ってるらしいし
半導体の載ってる製品も制裁しないとな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:24:14 ID:SkXckaGR0.net
60年前の戦車かよ
団塊左翼老人より若い

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:24:20 ID:LYtg41iP0.net
>>716
高価で数の限られるジャベリンなどを除いて、敵にまともな対戦車火器がなければ役には立つからな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:24:31 ID:hn7e7VDh0.net
>>694
笑えないのは、イギリスのフォークランド戦争ではお互い弾薬使い切ってナイフで肉弾戦にまでなったらしいからな
何という否近代的なのか

しかし、拮抗した兵力同士がぶつかれば
理論上そうなる訳で
そして世界は軍事均等を目指して政治動いてたから
結構笑えないぞ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:24:33 ID:7U9+9HlT0.net
まだロシア勝つとか思ってるキチガイいんの?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:24:46 ID:dncUBPzo0.net
守備側の装備がどんどん性能上がってきて
侵攻側が50年前の兵器を導入せざるを得なくてどんどん劣化するとか

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:24:49 ID:wSYt8Gxh0.net
ビックリ箱より安全かもよ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:24:50 ID:Ed1r++4G0.net
>>709
ジャベリン対策した方がいいと思うが撃たれても逃げる方が重視なのかも
twitter.com/jpg2t785/status/1529664926276415488
ロシアの戦車兵のインタビュー記事で、車上機関銃や無線機の使用を妨げ、素早く降車できくなるため、トップアタック対策の傘型ケージ装甲を取り外したと言う話が。
(deleted an unsolicited ad)

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:00 ID:F2yW3g2l0.net
>>619
そうかな?
逆に監視されてて結局は到達出来ない坂の上の雲みたいになってないかな?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:05 ID:UQEvowSt0.net
>>560
これに一発2000万のジャベリン使うか悩むな。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:05 ID:H9S9hU0G0.net
>>713
https://www.washingtonpost.com/technology/2022/05/11/russia-sanctions-effect-military/

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:05 ID:0ivdUuOw0.net
いやいや
60年前の戦車だぞそれ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:07 ID:oyMz7IXU0.net
そもそも戦車っているの?
歩兵を守るなら装甲車をリモートコントロールで走らせておいたらいいんじゃないの?
ソ連の戦車に乗るって恐怖しかないだろうな、いつ頭上から爆弾が落ちてきて蒸し焼きにされるか分からんし

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:10 ID:cFhyyHsT0.net
>>1
油断しないほうがいいぞこれ2万両程ストックあるからな。
再整備必須だけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:16 ID:Ed1r++4G0.net
>>720
振り出しに戻っちゃったよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:24 ID:rlCYwJeq0.net
>>1
50年前の戦車なら、一応「近代装備」ではあるんじゃね?
F-15イーグルだって初飛行は1972年だから50年前の戦闘機だぞ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:30 ID:iF2vmY6P0.net
戦車で街を破壊して人が住めなくしてロシア軍が支配するだけだから

古い戦車で十分

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:34 ID:dMzo8xvI0.net
ロシア「民間人がいない?戦車突っ込ませるのも面倒だからまとめて焼き殺すわw火葬もできて一石二鳥やろw🤣」
https://twitter.com/pelmenipusha/status/1529864540829143041?s=21&t=Fzj668NelmRZpaya8yePNA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:34 ID:6HWCYtzn0.net
>>747
PS5世界中からかき集めてそう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:38 ID:BRkwL3J90.net
>>750
やっぱ銃剣は必要だなwww。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:41 ID:PCKQESMQ0.net
インドと中国の国境紛争で殴り合ったのよりマシか

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:54 ID:lPBa/tIU0.net
そこで武器人間

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:55 ID:x+soETRj0.net
一応戦車だから側面も機関砲とかは防げるし、装甲車代わりにはええんでわ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:25:56 ID:Ed1r++4G0.net
>>560
弱点がむき出し

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:08 ID:cFhyyHsT0.net
>>743
野ざらしで保管してある

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:12 ID:I50gq21+0.net
イギリスの言ってるのは
ほぼ正しいが

違う見解がある
当時のロシアの最高技術を投入した戦車で
超高額戦車だったらしい。性能は良かったが
いかんせん高い為に、T74を開発したほど。

この戦車の目玉は、半導体以前の時代で
高い性能を実現したことだとか
即ち、半導体が入手できない状況で
稼働率を維持できる最高の戦車をだしてきた

と、みる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:18 ID:LfcDfoog0.net
もう赤とんぼで特攻する我が軍やん😢

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:26 ID:stu32B580.net
古いけど74式より強いんでしょう?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:37 ID:eMfdTAcl0.net
数任せでウクライナ軍東部で押してるけど、
ウクライナが西側兵器の訓練終えたらあっという間に蹴散らされそうだな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:40 ID:k3OYhHrD0.net
>>765
高性能すぎて逆に使えなさそう

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:47 ID:cFhyyHsT0.net
>>769
大砲や盾にはなるよな置いとくだけで

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:53 ID:MifmQXTG0.net
ウクライナからの越境攻撃が激しくなってる裏で
欧米が武器供給に難色しだし始めてるの草

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:57 ID:ODpZbqZi0.net
>>728
対レーダー任務に投入したという話なので、適材適所ではあったらしいけどな。

>>734
ロシア戦車の電子系装備はタレスに依存してたみたいだからねえ…
アルマータファミリーやブーメランクファミリーも画餅に終わってしまうのだろうな。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:00 ID:hn7e7VDh0.net
>>751
はは、ロシアが勝つ訳ないじゃん。
どんだけ奴ら負けて
どんだけ死体晒してると思ってるんだ。
もう、ロシアソ連は終わりだね。
ナチスドイツの勝ちだ。

と第二次世界大戦中のドイツ将校も言ってたらしいよ。結果は1400万人以上のトンでもない死者出しても諦めないソ連ロシアの粘り勝ち。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:01 ID:jJfZc0bn0.net
>>755
実際中国は制裁恐れて表向きロシア支援出来ないしな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:02 ID:q1u4D2B/0.net
その50年前の戦車に南東部のほとんどを取られ、ドンバスはイジウム、アルチェモフスク、ゴルロフカ、ライマンも取られ、次はスロビャンスクとクラマトルスク…。

ジャベリンとNLAWって凄いなー

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:13 ID:H9S9hU0G0.net
>>754
ジャベリン実射テストしたら効果ないらしいよ

https://twitter.com/jpg2t785/status/1473870154400661504
(deleted an unsolicited ad)

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:14 ID:3eDnIHF50.net
>>760 量産性に優れた車両とは聞いていたが、そんなに造ってたのかよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:17 ID:NCwyidr30.net
>>770
モスクワ…

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:22 ID:Dl9+Ao4/0.net
ロシアだけガールズ&パンツァーの世界

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:24 ID:BgwYpMmb0.net
ロシア軍が一発2000万円のミサイルを
何発もぶっぱなして
町のひと区画と、たまたまそこに居てしまった市民数人を
殺害するのに対して

ウクライナ軍は一発30万円のスイッチブレイドを
数台飛ばして、ロシア兵の拠点や塹壕の中に
ラジコンヘリをゴールさせるゲームを遊んでる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:27 ID:Ed1r++4G0.net
ジャベリンより先にロシア戦車が尽きたか

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:29 ID:tAYziZrC0.net
日本でも世界でも半世紀前程度の機械は沢山現役だね
精度求めないなら後半世紀は使えそう

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:31 ID:F2yW3g2l0.net
>>664
やだよ
その隙をついて日本行けとか言われても
最終的に息の根を止めなければ、確実にでかいしっぺ返しを食らってしまうだけじゃん

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:33 ID:jJfZc0bn0.net
>>780
なおアメリカのレンドリース

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:42 ID:JXpDF+5e0.net
>>744
>センサー類はフランスと共同開発しとるから、それなりのクロック数のcpuで動いとる

これのソースと

>これを中国製で代替しようとしたけどクロック数足らずに上手く設計通り作動しない

これのソースもってこい

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:56 ID:AvLTqes20.net
ロシアも中国もボロ兵器ばかり

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:05 ID:Ed1r++4G0.net
>>783
じゃはずしといた方がいいなw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:05 ID:cDxz5dki0.net
でも東部戦線はロシアの圧勝です

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:05 ID:cFhyyHsT0.net
>>774
わからんけど90式10僚機対74式40両で模擬戦やったら完封したってのがあるので真っ向からやればなろう小説みたいに無双できる

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:06 ID:sbYJVKY50.net
ウクライナ人のワクチン接種率40%
そのうち3割欧米露を信用せずウクライナ友好国中国製ワクチンを接種

マスク着用0人

Sho Ito@sho_pilgrim
ポーランド行くのにPCRもワクチンも何もいらなかった!ポーランドでは飛行機内でもマスクする人ほとんどいないし、
ウクライナでもいない。完全にコロナが眼中にないような生活だけど、
無対策な割にコロナで深刻になってるなど全く聞かない。

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報 @TakagakiUkraine
マスクするどころでは無いと言うのが本音でしょう
午後1:44 ・ 2022年4月28日 Укра?наから・Twitter for iPhone

あれ?コロナどこ行った?戦争始まるとコロナは消えるのかな???

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:06 ID:PuCS+f/T0.net
>>488
古い戦車が現役で動いてるのと
倉庫から引っ張り出して使うのとでは
だいぶ違うけどな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:11 ID:hn7e7VDh0.net
>>782
アメリカの兵器は凄まじいね。
ウクライナ首都一日で落ちそうになってたから
アメリカの兵器無かったらロシア圧勝だったんじゃない?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:15 ID:BRkwL3J90.net
>>560
Zマークがカワイイwww。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:23 ID:1QlSEPR00.net
これ、歩兵をガードする為の戦車だからな
平野部が多くて身を隠せないと歩兵から要求があったんだとさ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:23 ID:GOvtJ2rB0.net
物持ちはいい。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:39 ID:pOTIyIFm0.net
>>747
お前それ信じてるの?

マジで冷蔵庫の半導体を戦車に転用するなんて、少なくとも現場レベルでは無理だから。
もしやってたらそれはそれですごいよ。

まぁでも基板マニアでもあるまいし、使ってる半導体?が冷蔵庫由来と判るのもすごいけどな。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:41 ID:avQ7pYqt0.net
>>777
マリウポリとかに対パルチザン用に駐留させんじゃないかと思うんだけどな
抵抗勢力の話がちょっと出てただろ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:45 ID:LYtg41iP0.net
>>775
それまで主力が持ちこたえられればいいけどな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:28:54 ID:JXpDF+5e0.net
>>747
主張の根拠がキチガイ丸出しのプロパガンダっていう
合理性もクソもない

こんなバカしかいね〜からな
めんどくせーんだわアメポチゴキブリ相手にするの

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:01 ID:vDASppf50.net
>>489
多連装ロケット追加と。しかし対空兵器はいらんのかね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:02 ID:M/6zi0Ub0.net
クビンカ博物館に色々とまだまだあるな!

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:03 ID:q1u4D2B/0.net
>>628
ウヨサヨ言ってる時点で終わってる

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:06 ID:BgwYpMmb0.net
>>786
ガルパンは面白いが
実際の戦争は、とっくの昔に
戦車の試合じゃなくなってるんだと思う

ドローンと衛星兵器とサイバー攻撃が
今の主力兵器なんだと思う

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:10 ID:H9S9hU0G0.net
>>772
それT-64の間違いだろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:16 ID:4TjOexY90.net
あ、これは
こーどなじょうほうせん だね!

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:23 ID:Cl7dbmPU0.net
>>759
味方は歩兵+装甲車、敵は歩兵+戦車、どちらが勝つと思う?
そーゆーことよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:26 ID:w7iNeIal0.net
そういえばアメリカから届くM777榴弾砲ってどうなのだろう
戦車をアウトレンジから潰せる兵器なんだろうか

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:27 ID:C0UwHWBS0.net
とりあえず単純な作りなので止まっても足で蹴れば走るんだろうね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:28 ID:gXb9hZ/s0.net
>>503
そういうことじゃないんだよ これは

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:31 ID:lw86urrO0.net
>>99
ウクライナに勝てるわけないよ

https://i.imgur.com/IS6P8UG.mp4

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:36 ID:3oh+740O0.net
>>787
ウクライナ軍のスイッチブレイドは無料だよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:40 ID:4icYjbxj0.net
ロシア軍もなかなか苦しいだろうがウクライナ軍はもう正規兵がほぼ壊滅状態だろう

ここらへんで妥協出来ないと総崩れになるぞ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:51 ID:GTNNKUtC0.net
囮に使ってるだけじゃないの?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:29:57 ID:wEnQm1//0.net
>>772
T62が超高額とかいってる間抜けはもう二度と書き込むなよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:11 ID:hn7e7VDh0.net
>>798
ロシアは首都落とされて逃げながら兵器生産して押し返した歴史あるから、メンテゼロ前提の設計する。だからメンテ前提の兵器と、最高性能で争うと負けるけど、お互いメンテ受けれない戦争、泥沼化した時だと急に底力発揮するらしい。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:12 ID:3eDnIHF50.net
>>773 金属部分が少ないから当時のレーダーに補足されにくく
布張り部分が多くて命中した弾丸が通り抜けていくし

米軍ご自慢のVT信管が作動しないことが多くて
金属製の航空機よりも撃ち落とすのに厄介だったと聞く

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:31 ID:jJfZc0bn0.net
>>671
中国って自前だけで半導体作れないからロシアを支援なんてしたらマジで制裁されて半導体作れなくなる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:42 ID:0wuFp//80.net
戦車使った陸戦術はは湾岸戦争で終わったろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:45 ID:BgwYpMmb0.net
>>818
気前のいいバイデンおじさんが
タダでくれたもんな

ウクライナ兵たちは、みんなこぞって
ラジコンヘリ遊びをしているよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:46 ID:F2yW3g2l0.net
>>781
アメリカ次第って所だろうね
最終的にアメリカと金融資本ってどっちが強いんだろうね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:56 ID:iFXQDuUk0.net
北朝鮮かよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:12 ID:x/z2GnzK0.net
>>759
ロシアは無人機あるけど紛争レベルでしか使えないのか投入してない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:13 ID:gy3qMmeU0.net
古い兵器を廃棄しているのは自衛隊だけだよ。
ロシアじゃ軍の倉庫にボルトアクションのモシンナガンとかppshなんかが大事にとってあるそうだから。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:15 ID:Q06ThAHU0.net
>>1
T-62って、第4次中東戦争でイスラエル軍のM48やセンチェリオンに一方的にボコられてたイメージしかないな。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:16 ID:hH8RhAZt0.net
オブイェークト

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:21 ID:LYtg41iP0.net
>>804
やっぱ警察部隊用かね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:27 ID:1SpJ4Ndd0.net
そのうち日露戦争で使った兵器とか
出て来るから兵器マニアにはたまらない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:32 ID:RN3/PD6d0.net
>>814
来週以降はそれよりもっと射程の長い強力なのが来るで
ロシアが凄く反発してる

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:47 ID:ODpZbqZi0.net
>>807
ウクライナはアメリカのMLRSを欲しがってるらしいんだが、アメリカが難色を示している。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:51 ID:4j0csxIh0.net
そろそろ北にT-34-85借りれるか打診しといた方がいいんじゃない?
手持ちの動くやつ無くなってから話に行ったんじゃ手遅れになるよ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:55 ID:x+soETRj0.net
ロシア軍「もはや戦車道精神は死んだ.......」

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:56 ID:AVFmWN8h0.net
F91の時代にザクⅡ配備位か

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:31:59 ID:EWUNL7FD0.net
>>12
違うだろ?ジャベリン対策だ
こいつにジャベリンを撃たせて弾除けにしようというのだ

兵士の命?フフッ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:07 ID:hoxQGJya0.net
 T-62ってティーガーやシャーマンより火力のあるデカくて長い砲塔だけど、
故に弾込めの際に砲塔の位置を直さないと駄目なんだよ。

つまりティーガーが2発撃てる間に、二発目の弾込め、照準を改めて定める…

シャーマンなら3発撃ってる。

ちゃんとリコールして直してんだよな?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:14 ID:avQ7pYqt0.net
>>822
AK-47もそんな銃だったよな
とりあえず動く、っていうのはそこまで馬鹿にできるもんでもない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:23 ID:z6pKiRZb0.net
まーたロシア貶しか
いい加減ウクライナ劣勢を認めろよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:27 ID:jJfZc0bn0.net
>>835
しかもウーバーウェポンで空からお届け

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:47 ID:JXpDF+5e0.net
>>775
何人訓練されてて
どんだけの兵器がこれから供与される予定なのか

根拠をハッキリと出してみろよアメポチゴキブリ

実際に訓練してるのは数十名とか
供与される兵器の目玉はたかが2000年製の別に新しくも特別すごいわけでもない
自走砲ですらない牽引式の榴弾砲m777
他にも供与されてる兵器はあるが十とか二十とかがぱらぱらあるだけ

これでどんだけ補強されるんだよ
現時点でこれなのに
これからまたすごい兵器が届きまくる予定なんてあるわけねーだろ実際ねーだろ

ていうか欧米規格の最新式の高性能兵器なんてウクライナの兵隊につかえねーよバカ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:49 ID:Ed1r++4G0.net
両方こっちの戦闘機だと言い張ってて結局どっちのか分からんw
少なくとも停止して腹や翼の下見てみたがVやOの文字は見当たらなかった
アウディーイウカは双方が戦ってる場所
https://twitter.com/z_swiata/status/1530136217743937537
アウディーイウカ地域のウクライナのSu-25VKSRF攻撃機。

https://twitter.com/mustaphah64/status/1530138816442507264
ロシアのSu-25がアウディーイウカで低い
(deleted an unsolicited ad)

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:50 ID:gy3qMmeU0.net
T10もたくさん在庫してるらしい。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:32:57 ID:eMfdTAcl0.net
今の東部攻勢もロシア軍最後のあがきにしか見えない。
6月に始まるウクライナ軍の反攻で粉砕されるわこれ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:01 ID:7eorBqp10.net
62式軽戦車なら面白かったんだけどな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:05 ID:MHj2O7lI0.net
志願兵の年齢制限を引き上げ→T62を配備

一から訓練しなくていいしな

精密兵器を使うために志願兵の年齢制限引き上げる、とか言ってるけど
実際のところT62まで引っ張り出さないといけない、ってだけでしょ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:09 ID:sVwpXO8r0.net
おそロシアだからな
不撓不屈を地で行く地獄の軍団

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:12 ID:hn7e7VDh0.net
>>840
繰り返すがジャベリンもう使い切ったって報道出てたぞ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:16 ID:As2M9siO0.net
イギリスの分析は当てにならんが古臭いのは事実なんだろうな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:22 ID:QRzAnOMu0.net
>>696
そもそも上陸出来ない
潜水艦からの魚雷や対艦ミサイルが雨のように降りかかる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:26 ID:sWfbmemn0.net
ゲパルトと撃ち合いしてるところ見たい

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:28 ID:UflPVCjb0.net
これにウクライナ捕虜を乗せるんだろ?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:31 ID:Ed1r++4G0.net
>>846
https://twitter.com/Joseranto/status/1530154644672065536
ウクライナのSu25戦闘機爆撃機は、そのスキルを披露しています。
逆説的にロシアで製造されたこの便利な航空機は、非常に用途が広いです。

https://twitter.com/DimitriChamanov/status/1530151094776643584
アウディーイウカ地区。ウクライナ軍のドックでのATGMからの火の適用。
DPR特殊部隊
(deleted an unsolicited ad)

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:35 ID:CNTELxMA0.net
T-34/85は出てこないのか

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:37 ID:lv6/yDEf0.net
旧式が戦場に出てる明確な画像ある?

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:44 ID:ys2K2K9Q0.net
右翼も左翼も分からない人が発狂してるなwww

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:33:46 ID:1Cw3cqQB0.net
>>543
勿体無いのが理由なら地雷抱えて特攻が安いな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:34:07 ID:Ed1r++4G0.net
>>855
あれ使える前に戦争終わってる可能性の方が高いw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:34:09 ID:x/z2GnzK0.net
銃器に関してはライフル発明以降極端な話人体に対する威力は飽和状態だからとりあえず弾ばらまければ役割こなせるんだよね
ak47なんか未だに使われてるし

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:34:16 ID:hoxQGJya0.net
ロシアは核の最大保有国だが、先に使うのは化学物質だろ。

特定されにくい、するのに時間が凄くかかる。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:34:43 ID:I50gq21+0.net
しまった!
T64と勘違いしてた

イギリスの言う通り

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:34:59 ID:vDASppf50.net
>>836
HIMARSにしとけ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:07 ID:jJfZc0bn0.net
>>845
ウクライナ向けの4兆円の予算がアメリカで可決したからこれからぞくぞくやってくるぞ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:07 ID:1SGk6v/00.net
>>824
45nmプロセスなら国産だけで可能らしい
しかし、中華はTMSC16ナノプロセス借りた2.5GHz 8コアですらコア2クアッドQ9700程度の性能。。。。。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:17 ID:hn7e7VDh0.net
>>851
普通諦めるほどの敗戦と死者乗り越えて
1400万人というトンでも被害だして
結局ベルリン到達して東ドイツ占領した国

狂っている。いや、信じられない程の寒さが
そうさせるのか?

面倒くさい国だな。柔い国に軟弱化してくれてたらいいけど

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:24 ID:M/6zi0Ub0.net
ってかT-34-85は今は北ですら使ってないやろ
まぁ現地改修されたT-34なんかはモンゴルや南アフリカなんかじゃまだ現役らしいが・・・

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:26 ID:0lfFI7CA0.net
似たような時代の戦車だけど日本の61式戦車よりはかなり強そうに見えるな。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:28 ID:EWUNL7FD0.net
>>852
ソース?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:29 ID:65CyDIBE0.net
そろそろ鎌とハンマーを持った巨大ロボが

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:39 ID:URJARH790.net
ターミネータ(歩兵攻撃戦闘車)もわずかしか作ってないが

それも投入してるから、専門家に言わせると

試作品も含めて、あるものは全部出してるといってるぞいwww

ロシア軍、オワタよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:48 ID:ODpZbqZi0.net
>>842
AK-74は歴史的な傑作ライフルではあるんだが、さすがに基本設計が古くなってロシア軍でも代替してる最中だったよ。
あまりに数が多すぎて全然進まなかったのだが。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:53 ID:OGpGPxXg0.net
T-62って普通の旧式じゃなくて失敗作として速攻で更新されたゴミな旧式じゃなかったか?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:35:59 ID:iuLv/jz00.net
>>870
カンボジアかどっかで動くのがパレードしてたで

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:01 ID:F2yW3g2l0.net
>>852
おかわり早くない?
誰が代金支払うの?それwww

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:15 ID:3oh+740O0.net
>>868
シリコンウエハーとか作れんのか

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:16 ID:FmNrrM/I0.net
最新兵器は電子部品のかたまりだからトラブルも多そう
その点レガシー兵器は単純で故障しても簡単に直せるメリットがあるんだろうな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:24 ID:jJfZc0bn0.net
>>868
国産言うても外国の手を借りないと作れないからな
韓国の国産化と一緒

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:29 ID:w5UnPtst0.net
自動棺桶www

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:31 ID:3eDnIHF50.net
>>837 2021年のロシアの対独戦勝パレードで走行してたT-34/85は
ラオス軍が保管していたものを譲り受けたと聞く

ロシア国内にあるのは記念碑として野ざらしのものが多くて
稼働させる苦労を考えると旧東側陣営の国から譲り受けたほうがいいのだろう
まぁそのT-34/85はライセンス生産してたチェコスロバキアやポーランド製かも知れないが

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:59 ID:7eorBqp10.net
>>871
日本で戦ったら61式の圧勝じゃね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:00 ID:n4Ty8SGx0.net
みなごロシアおそロシア

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:03 ID:H9S9hU0G0.net
日本の仮想敵国であるロシアを必死で擁護するアレな人が最近増えてるけどプーアノンってやつか
反ワクと同じ匂いを感じるけどかぶってるんだろうな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:09 ID:I50gq21+0.net
>>821
うるさいな
T64と勘違いしただけだろーが

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:12 ID:dncUBPzo0.net
>>754
追加装甲というのはERAのことを指してると思われ
あのケージはw 破壊したあとのバーベキュー用のグリルでしかないな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:19 ID:sbYJVKY50.net
駐日ロシア連邦大使別館
@RusEmbassyJP
日本は孤立しません。なぜならこの先、西側同盟内部の「邪悪」が解体され西側同盟が正しく機能し始めるからです。
対立を煽り、恐怖を煽る言論者はエージェントである(本人にその自覚はない)。
追記: 意味不明な本(ナザレンコの本)が出版されているようです。
画像
引用ツイート
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina ・ 5月10日
「日本を巻き込むな」と言い日本を西側の同盟国から切り離そうとする人の目的は、日本を孤立させ、今度日本が隣国に攻められた場合、
誰も助けに来ない状態を作ること。侵略準備の一環である巧妙な分断工作。
午後4:34 ・ 2022年5月15日・Twitter for iPhone


↑「日本を巻き込むな」お前の国が日米安保と何の関係あんだよ
だいたいお前の国は「中国ウクライナ友好協力条約」を結んでるだろうが
中国はウクライナに対して安全保障も宣言してるし作り直した感謝動画にも台湾入れてない
中国と軍事技術協力もしてる今度日本が隣国に攻められた場合に絶対来ないだろうが(笑)

>対立を煽り、恐怖を煽る言論者はエージェントである(本人にその自覚はない)。
これを頭に入れてからナザレンコ、グレンコの呟きを見ようね
さすが駐日ロシア連邦大使だけあってコミンテルンの手口は良く知ってる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:20 ID:hn7e7VDh0.net
>>868
兵器に何をさせるかで必要な半導体は変わる
ジャミング下でもAIで動く無人機特攻隊とか
そういうハイレベルなシステム作るなら兎も角
人間のアシスト程度ならば45nmあればある程度動くよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:23 ID:JXpDF+5e0.net
>>829
ウクライナ資金繰り支援に全力 財政破綻阻止へ―G7
2022年05月21日07時17分

 【ボン(ドイツ)時事】先進7カ国(G7)は20日にドイツ西部ボン近郊で閉幕した財務相・中央銀行総裁会議で、ロシアの侵攻を受けて資金繰りに窮するウクライナへの支援に、今年198億ドル(約2兆5000億円)を拠出することで合意した。
同国が財政破綻に陥り、基本的行政サービスも維持できなくなる事態を回避するため、各国が資金を捻出する。
 ただ、ウクライナの財政収支は、不足額が3カ月間で150億ユーロ(約2兆円)に上ると見込まれている。
戦闘が長期化すれば、一段の支援が必要になる可能性もある。

 会議では、米国が75億ドルの拠出を表明。日本も世界銀行との協調融資を3億ドル増やし6億ドルにするほか、財政規律重視のドイツも10億ユーロを供与する方針を示した。
リントナー独財務相は、財政問題が「ウクライナの国防に影響を与えないようにする」と強調した。
 ウクライナは戦費が増大する一方、5〜6月の税収が想定の45〜50%に落ち込むとの見通しを示しており、足元の資金需要の手当てが喫緊の課題となっている。


ロシアに勝つために金だす以前の話で
ウクライナが財政破綻しそうだから金だしてるんだよな実際は

このウクライナの財政状況知らないと
まるで欧米やポチ国がすごい額の金をウクライナに注入して戦力超ドーピングにみえるけど
実際は軍の強化に使う以前の状態っていうね

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:26 ID:bTosqBlA0.net
次は騎兵だよな
ブリヤートモンゴルとかサハとか貧民全部死んでもモスクワは痛くもなんともない
日本に木材を売れないから、バム鉄道沿線なんかも失業しかない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:48 ID:GS+3lU9m0.net
>>825
中東戦争で対戦車ミサイルにフルボッコにされたたイスラエルが
いまだに戦車を配備してるってことは必要なんじゃねえの?

イスラエルは俺たち日本人より実戦経験豊富で
兵士の命を大切にする国だから
彼らの採用する兵器は信用できる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:52 ID:sbYJVKY50.net
ドネツク共和国230万人
ルガンスク共和国150万人
クリミア半島 200万人
チェンチェン共和国
志願してるよなマイダン革命の8年攻撃してきたネオナチを倒す為に
純粋なロシア軍どれぐらいなんです?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ロシア国会は軍入隊の年齢制限(40歳まで)を廃止。
やはりプーチンは29000の若者戦死者では満足できず、中年の自国民も侵略戦争でより多く死なせたいようだね。
午後9:26 ・ 2022年5月25日・Twitter Web App

あれ?支援貰いながら陸路で輸送してなかった?
だいたい支援の食料スーパーで売ってるよな?
オデッサに機雷撒いて民間船並べて封鎖してるのウクライナじゃなかったけ?
まずいくら持ってるのか知らんが
ウクライナの大金持ちのゼレンスキーがギリギリまで自腹切れよ


ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
①ロシアはウクライナによる穀物輸出を妨害何かしていない!
②欧米が対露経済制裁を解除したら、私達も海上封鎖を辞める
これを同時に主張できるロシア外務省はすげーな。「厚かましさは第二の幸福」というロシアの諺を思い出す。
午前0:38 ・ 2022年5月26日・Twitter Web App

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:38:25 ID:Y/NzpaD40.net
いや嘘だろ
ほんと?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:38:27 ID:hn7e7VDh0.net
>>881
しかし、中国にはハニートラップがある

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:38:44 ID:k3OYhHrD0.net
つうかモスボール的な感じで保管してたとしてろくに手入れもしてねえだろロシア人なんだから

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:38:45 ID:zRD8pzVS0.net
これを引っ張り出してきたって話が出た途端に
T-72よりこっちのほうが性能が良いと言い出しはじめる赤軍擁護が現れて笑ったわ
だったらこっちを主力にするだろうにw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:20 ID:58WYsSN80.net
囮でウクライナ軍を誘う殺られても
良いヤツだろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:23 ID:ODpZbqZi0.net
>>866
アメリカとしては一緒にATACMSを渡すだろうとロシアに勘ぐられるのを嫌ってるらしい。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:24 ID:RV3Jkf/F0.net
はいはいフェイクフェイク

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:28 ID:hvxxYr0S0.net
>>893
自動装填装置乗せるくらいなら戦車に乗せる人を増やせって考えだぞ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:45 ID:6HWCYtzn0.net
>>792
自分で探すことも出来ない情弱左翼爺さん?
学生運動とかされてました?
色々聞きたいわ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:50 ID:s3nLzSis0.net
>>1
ウクライナも相当苦しいみたいだがロシアはなんというか・・・なんなんだこれ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:58 ID:jJfZc0bn0.net
>>896
ハニトラや留学生で必死に盗もうとしてるけど未だに出来てないからな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:40:04 ID:3oh+740O0.net
>>898
T-72がビックリ箱過ぎるんだよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:40:10 ID:WGeG0Vbv0.net
ウクライナにもその近代装備が十分ないんだから
最後はロシアが勝利して終わるでしょう

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:40:10 ID:Ed1r++4G0.net
>>852
対戦者兵器なぞジャベリンだけじゃない
ウクライナ産のスタグナPもあるから

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:40:51 ID:emiXq4Uz0.net
現代の映像で実戦で戦うT62が見れる!ってマニアが心の中でガッツポーズしてそう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:41:16 ID:BRkwL3J90.net
>>893
メルカバは兵員輸送車兼用戦車。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:41:16 ID:3eDnIHF50.net
>>893 米軍のような航空優勢の状況下かつ砲兵の支援あった上での戦車戦ではなく

戦車性能は同等で数も同等で戦術が勝敗を分ける戦車戦闘経験なら
イスラエル軍はアメリカ軍を上回るのでは?とさえ思う

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:41:20 ID:Ed1r++4G0.net
>>888
鳥かごではなかったか
まぁ
美味しく焼けていいではないか

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:41:25 ID:cK1yvPSi0.net
T62なら北にもあるじゃね、食料と物物交換するチャンスだな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:41:27 ID:7eorBqp10.net
いや、T-72とT-62なら72の圧勝でしょ
62なんてゴミだぞ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:42:02 ID:z6pKiRZb0.net
IS-3が見てみたーい

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:42:39 ID:J1PeopPp0.net
>>787
ミサイルにそんな威力はない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:42:50 ID:tSPwm51z0.net
撃破されても無人だったりするかもよ
アルメニア・アゼリ紛争では旧式複葉機を無人で飛ばして
対空部隊などの炙り出しをしてそこへドローンが攻撃した
もっぱらロシア軍側がやられたわけだが 意趣返し中

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:43:14 ID:iN3+U+lj0.net
装甲があってもなくてもジャベリンでやられるなら無い方がいいな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:43:15 ID:k3OYhHrD0.net
勇姿が見られるのは嬉しいがジャベリンに鉄屑にされたのを見るのは悲しい

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:43:19 ID:EWUNL7FD0.net
>>878
アメリカにしてみりゃ米兵を危険に晒さず
ロシアの戦力を潰すのに有効活用出来てるんだから
支払いは要らないんじゃない?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:43:24 ID:hoxQGJya0.net
>>858

T-34は去年の軍事パレードで3台出てたな「レッド・アラート3」をBGMにね。

大祖国戦争で活躍したからなぁ…ロシアも最近T-34関連の映画多いじゃん。

https://www.youtube.com/watch?v=Kd-sHp8oN8M&t=110s&ab_channel=MeloNWalkeR

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:43:26 ID:3eDnIHF50.net
>>915 ウクライナと東部の親ロシア派の内戦で
どちらの陣営か忘れたが、IS-3を動かしていたな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:43:35 ID:hn7e7VDh0.net
>>872
ウゼェ、自分で探せよ

ほい
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca25078c1d42c24670ff619ffff4169905b64881

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:43:50 ID:QWtyubtD0.net
昔の映画で見た兵隊を絵に描いたって思い出したわ(笑)。何の戦いだったか。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:02 ID:ODpZbqZi0.net
>>911
ゆうて今のIDFの戦車って対戦車戦よりも歩兵直協でビル吹っ飛ばす任務の方が多いのではなかろうか。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:06 ID:LqQoUw9M0.net
それは陽動作戦

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:32 ID:3oh+740O0.net
>>916
ウクライナの建築もろすぎるよな
日本の建築基準法ならあんなに簡単に壊れないはず

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:38 ID:lDwMIe/b0.net
これは絶対おとり
でもおとりに引っかかるのも一興
だって人類だけ消えるのが最良の流れだとおもうので

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:40 ID:jJfZc0bn0.net
>>852
旧型戦車なら旧型の無反動砲供与で十分だろ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:43 ID:RN3/PD6d0.net
>>799
あれは戦術がすばらしかった
日本でも落ちなかった忍城(ぼうの城で)やってたのと同じ
堤防をわざと壊して地面をぬかるみにして侵攻を防いだり
空港をわざと破壊して着陸できないようにしたり
ウクライナの作戦勝ち
ウクライナは自前でミサイルやシステム作ったりもっと評価されるべきだとアメリカが言っている

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:44 ID:yLnaTw4h0.net
>>881
単独で半導体作れる国は実は日本くらいだぞ。
アメリカですら怪しい。
露光装置、コーデベ、ダイサーなど自前で揃えられない。
材料系もむり。
日本が一番可能性高いがやっぱ無理か。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:44 ID:IXf2fkeb0.net
>>914
ALL人力アナログだからな
さすがに何とかしようで自動装填開発したわけだし

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:45 ID:Ed1r++4G0.net
>>888
ERAとは爆発反応装甲のことか
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12280-1651502/
スマホはウクライナに筒抜け、タイヤは中国製、携行食の横流し…ロシア軍のグダグダ過ぎる内情とは
2022年05月25日デイリー新潮

「爆発反応装甲」とは、戦車の装甲にわざと爆薬を貼りつけ、ミサイルや砲弾が当たると装甲が爆発し、その威力でミサイルや砲弾の威力を減らすというものがある。
鹵獲(ろかく)したロシア製戦車に装着された爆発反応装甲をウクライナ兵がチェックすると、中身は爆薬ではなく、厚手のシートが畳んで詰め込まれていただけという結果でした。予算を、軍の高官がちょろまかしていたわけです。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:59 ID:sVwpXO8r0.net
>>886
世界のバランスを取るためにロシア中国は必要

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:45:00 ID:HensiXFS0.net
完全に優勢取ったから、ウクライナ相手にはこの程度で十分ってことだよ。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:45:20 ID:hn7e7VDh0.net
>>913
ウクライナは食糧生産が滞ってるらしいよ
詳細まだ不明だが、食糧危機が何とかとwfpが

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:45:23 ID:dncUBPzo0.net
>>918
いやこんなの格安RPGや対戦車ライフルでも逝くでしょうな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:45:57 ID:ODpZbqZi0.net
>>922
今のウクライナがスターリンの名を冠した戦車を使うってのは、ブラックジョークにしか聞こえない話だわ。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:46:02 ID:LqQoUw9M0.net
錆び錆の装甲車も陽動作戦

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:46:34 ID:66L0Z0lJ0.net
うえのほうにあった なめぷってのは

ユーチューブでみる なめたゲームのプレイ っていう意味だなと。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:47:19 ID:3eDnIHF50.net
>>930 印パ戦争でインドのセンチュリオン対パキスタンのM48との戦車戦で
インド軍がそういう事して性能差が少ない戦車同士の戦いで勝利したと聞いたような

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:47:24 ID:R0MnXh8q0.net
冷戦時の軍拡は核・弾道ミサイルと宇宙関係のみでそれ以外は旧態依然か

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:47:27 ID:dncUBPzo0.net
>>933
そそ、もろにRPGなどの砲撃を受けるし
破片とかが車内に飛び散って乗員もやられやすい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:47:28 ID:0wuFp//80.net
>>893
そうは思わん

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:47:36 ID:xxQHsQeX0.net
在庫処分とか言うけどさ
乗せられる兵士はたまったもんじゃないな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:05 ID:hn7e7VDh0.net
>>918
勘違いしてるがRPGが出てきて
それで、それを無効にする第3世代戦車が登場し
その第3世代戦車の装甲を撃ち抜く為にジャベリンが開発されたんだよ

ちなみに、既にジャベリン無効k兵器は米軍と自衛隊装備してて
そのジャベリン無効化を突破する兵器も米軍持ってる。

盗まれても良いから平気にジャベリンばら撒いてるだけ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:14 ID:hoxQGJya0.net
>>869
凍死するような冬の寒さで育てば「忍耐力」「執念深さ」が育つ。

南国育ちとは違うみたい。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:22 ID:BRkwL3J90.net
>>945
まー、兵士も在庫処分www。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:34 ID:gjnR6uzT0.net
ウクライナもIS-3持ち出すしかないね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:36 ID:42mnKE2C0.net
ロシア弱い、ロシア弱い → マリウポリ陥落
ロシアは旧式、ロシアは旧式 → ドンバス制圧目前

結局、西側の報道って
「大本営発表」でしかなかったか。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:40 ID:qeToyLfd0.net
戯言はいいから香港なんとかしろよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:41 ID:qjYWTFK+0.net
>>934
必要悪の範疇超えて害悪でしかねーよバーカwww

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:48:44 ID:EWUNL7FD0.net
>>923
なんて親切な人だろう

でもその記事ならとっくに読んだことあるし
使い切ったとは書いてないんだよね

ロシアにしてみりゃウク側のジャベリン残弾数なんて
わかりっこないし、弾除け欲しいでしょう

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:49:21 ID:Ed1r++4G0.net
>>943
ERAの動画見てみたけどあれ周りに配置した歩兵が死ぬなw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:49:24 ID:ODpZbqZi0.net
>>932
ロシアが自動装填装置を使いたがるのは、とにかく砲塔を小さくしたい持病のせいだろう。
半球砲塔の居住性は劣悪だし。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:49:48 ID:yLnaTw4h0.net
>>933
いや、そのシートが火薬なはずだが。
爆発反応装甲は基本ほぼ空にみえるものだぞ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:50:00 ID:hoxQGJya0.net
>>868
45nmならi7 870くらいの能力があるんだぞ?

武器に使うならセレロンでいいのか?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:50:17 ID:qjYWTFK+0.net
>>950
ただ「大本営発表」って覚えたての日本語使いたいだけだろ、ロスケだって大概だぜ害国人www

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:50:17 ID:hn7e7VDh0.net
>>930
元々ウクライナの古代名称コサックは
戦争で評価高かった国なんだよな
兵器の時代になって弱くなったけど
戦車センス自体は高い

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:50:34 ID:GS+3lU9m0.net
>>902
90式に乗ってる人が
自動装填装置で三人になったら
夜営の見張りも三人交代
テント張るのも三人
弾薬積むのも三人で
かなりキツくなったって言ってた

こういうのが実戦だと地味に効いてきて
兵士の体力や士気を削るって判断では?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:50:39 ID:xxQHsQeX0.net
案外『最新型』より使えるかもな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:50:47 ID:U13TVt7r0.net
>>680
全体的に見てウクライナぼろ負け

しばらくプロパガンダ一生懸命垂れ流してたけれど最近はおとなしいもんだ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:50:59 ID:JXpDF+5e0.net
裸で戦場に送られる徴兵された素人ウクライナ兵よりましだろ

ていうかハイローミックス
古いのと新しいのミックスで使うのって当たり前過ぎる
アメリカは60年前の装甲車200台送ってるし

ほんと馬鹿だと思うわ
この馬鹿なアナウンスをイギリス政府がやってるんだからな

もう欧米は完全にキチガイの国だよな
まえからキチガイ戦争ずっとやってるけど今まさに
これまでのキチガイ帝国って体制から一ミリも変わってないことが今ここに証明されてるよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:51:07 ID:x9AA7dX60.net
なお戦況はロシア優勢

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:51:13 ID:eD7fAMsm0.net
>>731
ソ連からT-62の生産設備を譲り受け天馬虎という名前でライセンス生産をし約4,000輌所有してる

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:51:23 ID:3oh+740O0.net
>>957
ECM対策で集積率高くないほうがいいらしい

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:51:26 ID:rAcknsLj0.net
>>898
そんな話は初めてきいた

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:51:37 ID:hoxQGJya0.net
>>893

イスラエルは陸海空に気を配らないと厳しい場所にあるからなぁ…

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:51:46 ID:ODpZbqZi0.net
>>954
NATOや日本で採用されない理由がそれ。
十分な積層装甲があるならわざわざ付ける意味が薄いのもあるが。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:01 ID:uDAbPsRR0.net
実は民間企業が売ってるアップデートキット組み込んでたりしない?
t72は売ってるの見たことあるけど実際使ってる国あんのかな?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:01 ID:RN3/PD6d0.net
>>945
志願兵の年齢制限なくしたから、田舎で暇してる老兵の爺さん捕まえてきて乗せるんじゃね
年金アップする公約してしまったから、
1人でも多くの年寄り減らしたいだろうし

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:03 ID:42mnKE2C0.net
>>958
>ロスケだって大概だぜ害国人www

そうなん? じゃあウクライナはどこを占領したの?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:07 ID:cTYz7Xh70.net
ウクライナの方は最新兵器の講習終わったのが6月から投入される言われてるし
ロシア骨董品vsウクライナ最新兵器の予想外の戦いが始まるのかw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:12 ID:qjYWTFK+0.net
>>923
手垢の付いたソースしか出せてねーんでやんのwww

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:17 ID:xxQHsQeX0.net
ウクライナが消滅しようがロシアが勝つことは無いのですよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:36 ID:U13TVt7r0.net
ウクライナ兵1日にジャガイモ一個で飢えを凌ぐとかそんなのばっかだぞ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:37 ID:jJfZc0bn0.net
>>964
そら戦力比10倍のウクライナ相手だもん
本来苦戦してるのがおかしい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:50 ID:hn7e7VDh0.net
>>957
i7 870でもF15の搭載よりは1億倍高性能だよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:53 ID:8EckpFze0.net
ガルパンかよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:52:57 ID:srZOrStO0.net
ウクライナよ、遠慮せずにこれを使いたまえ つ「74式」

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:53:09 ID:42mnKE2C0.net
>>975
「これで勝ったと思うなよ」
ですね!!

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:53:21 ID:qjYWTFK+0.net
>>973
問題は手駒がどれだけ残ってるかだが、まァ温存してるんじゃね?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:53:51 ID:vDASppf50.net
>>963
第2次世界大戦のドイツ軍は1号戦車を最後まで使い続けたらしいしな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:08 ID:4A1hPemd0.net
ターミネーターどこ?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:15 ID:hn7e7VDh0.net
>>966
回路が細くなればなるほど焼き切れやすきなる
そりゃもう物理の法則だな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:19 ID:jJfZc0bn0.net
>>981
ロシアの敗戦までやるけどね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:25 ID:qjYWTFK+0.net
>>981
源平討魔伝?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:28 ID:FtTExJhB0.net
ウクライナのT64といい勝負だなw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:43 ID:Lr1c66PV0.net
鉄のレクイエム

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:54:56 ID:Ed1r++4G0.net
>>962
思い込みが激しいな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:13 ID:hn7e7VDh0.net
>>987
よくまぁ古いのを知ってるな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:16 ID:sC3dO2RD0.net
でも勝ちそうじゃん

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:17 ID:JXpDF+5e0.net
そもそもジャベリンからして潤沢にない
ジャベリンが戦車に強いつっても歩兵の小銃で殺される歩兵携帯ミサイルでしかない
榴弾砲でも死ぬし、なんでもすぐ死ぬ歩兵が担いでる携帯ミサイルがあるからつって(そもそもないんだけど)
それで古い戦車使うのがありえないって発想がバカ

ていうか、昔の兵器使ってるのウクライナの方だろ
小銃とか機関銃とかめちゃ古いの使ってるじゃん
そして戦車には対戦車ミサイルとか戦車砲とかしか効かないからな基本的に

古かろうがこれだけ広大な戦線で戦車があるとないとじゃあったほうがいいに決まってんだろ
マジバカだよなこのイギリスの大本営発表も
こういうスレに涌くアメポチネトウヨもさ

人間とは思えねーレベルの白痴さだよマジで

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:17 ID:gLpH4qMb0.net
中国も中国で薄情な奴だからな。あれだけロシアと一緒になって啖呵飛ばしてきた仲だというのに、いざロシアがマジで戦争始めたら日和って矢面に出てこようとしなくなるんだもんな

まぁ中国の貿易相手がどこか見たら結局西側と対決なんてできないからな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:24 ID:4qxDsELX0.net
一人一台の担当制にしたら

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:27 ID:qjYWTFK+0.net
>>988
ウクラは新兵器に不慣れなのがイタイとこだな!

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:33 ID:xxQHsQeX0.net
何でロシア応援してる奴がいるの??

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:54 ID:ODpZbqZi0.net
>>983
兵器の性能ってのは相対的な物だから、大型兵器を持たないゲリラ相手だと1号戦車でも恐るべき脅威になるんだよ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:55:57 ID:Ed1r++4G0.net
ロシアは戦車無くなったらどうすんの?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:56:14 ID:gcVqMNvF0.net
日本だって74式現役だしなー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200