2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夏の電気代 高止まり…重い家計負担続く 7月の電気料金 電力大手4社値上げへ [puriketu★]

1 :puriketu ★:2022/05/27(金) 17:39:38 ID:xEeVPp199.net
電力大手10社は先ほど、7月の電気料金について、
標準家庭のケースで東京電力では306円、中部電力では260円上昇するなど、4社が値上げすると発表した。

東京電力の場合、標準家庭のケースでは8871円で、1年前の7月(6973円)と比べて27.2%(1898円)の上昇だ。

日本の発電量のおよそ8割を占める火力発電の燃料費が、新型コロナウイルス禍からの経済回復に伴う需要拡大、
ロシアによるウクライナ侵攻、円安などにより高騰しており、電気料金に反映された。

電気料金を巡っては、電力の安定供給を実現するために、
燃料の高騰分を自動的に電気料金に上乗せする仕組みが導入されている。

東北電力、関西電力、中国電力、北陸電力、四国電力、沖縄電力の6社は上乗せ可能な上限をすでに超えており、
7月は値上げされない。

一方、東京ガスなど大手都市ガス4社も、7月に78円~158円値上がりする。

値上げは11ヶ月連続。
https://www.fnn.jp/articles/-/366236

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:40:14 ID:ZSibkHOW0.net
北電やさしいな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:40:42 ID:yDVj+YlT0.net
企業努力はしません。
料金に乗せるだけー

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:40:56 ID:i46hjdEo0.net
高止まりならいいんだが

ずっと値上げのターンだと思うぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:41:12 ID:esXq8TWX0.net
平日昼間は仕事、休日は朝8時にはパチ屋行って、夜まで帰ってこない
この生活してるから電気代3000円以内で済んでる
節約を学んだほうがいいぞ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:41:27 ID:aFp6Isvi0.net
給料も下げろよゴミクズ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:41:29 ID:1gsnek8u0.net
27%て

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:42:03 ID:CyoBZkHS0.net
電気ガスは円高になると下がる。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:42:44 ID:l5AvTH5H0.net
もうワザと原発稼働させないんだろうな・・・。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:42:52 ID:i7es74Wi0.net
使用料増えたのかなと思って確認しちゃったテヘ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:43:26 ID:rS6+uddY0.net
便乗部分でボーナス確保うらやまけしからん

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:43:39 ID:WAGaXFBa0.net
夏の

じゃなくて

もういま高いだろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:43:53 ID:O8/FLULn0.net
EVもリニアも死亡

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:44:15 ID:1isNAaHk0.net
再エネ促進税が上海電力に流れてるからな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:44:18 ID:YM6zo0N20.net
太陽光載せてない家はエアコン代で市ね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:44:29 ID:yF8jsl+90.net
30年給料が上がらないのに、物価は2倍・・・

こんな日本に誰がした?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:44:51 ID:g98TQ68M0.net
>>5
パチ屋に行かなければ
もっと節約できると思うが??

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:45:13 ID:O+xUPQk70.net
>>17
カジノ廃止でいいなw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:45:18 ID:ZknZmMnk0.net
今年も扇風機だけで耐え抜くぜ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:45:54 ID:bIxo5H6g0.net
あんま国民舐めんなよ痴民?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:46:11 ID:SDtcSOBi0.net
電気代が高いのはFITのせいだということはだんまり。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:46:41 ID:AM5dKEXn0.net
>>1
総括原価方式を止めろ
原発稼働させたいだけだろ
まずは福島原発事故の犯人を逮捕禁固刑30年くらいにしろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:08 ID:5HKrAXX+0.net
 


デフレ脱却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


パヨク涙目wwwwwwwwwwwwwwwww


 

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:15 ID:VEwJOTya0.net
買い取りは止めたにぃ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:35 ID:CDA3rSp00.net
そら上がるわな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:54 ID:kvqoz9EF0.net
26度で24時間つけっぱなし。これ意外に安く済む

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:55 ID:SDtcSOBi0.net
>>23
↑ 本物のネトウヨ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:48:02 ID:H84qJxmw0.net
止まってないのに高止まりって使うのなんなんだよ。
コロナの感染者数でも爆上がりしてる最中に高止まり高止まりって。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:48:04 ID:CDA3rSp00.net
>>20
ぱよちん子が原発止めさせた功績やろw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:48:08 ID:QxEpVWeD0.net
良かったなあネトウヨ
お前らがアベノミクス円安政策に狂ったように賛同してきた成果が出たぞ
インフレ円安で日本経済大復活
ネトウヨ経済学者は今頃大喜びしてるだろうよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:48:11 ID:WmiWuMaQ0.net
夏がなけりゃエアコンなんていらんのだがな四季のせいで余計な金かかりすぎだ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:48:28 ID:HLIHen4P0.net
しかもこれからはサービサー入れて未払いは給料差し押さえるとよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:48:50 ID:M+LQSA0A0.net
値上げが続いているから高いのは確かだが止まってはいないぞ
この調子なら8月はさらに値上げだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:49:08 ID:CDA3rSp00.net
あれ?脱原発さんや脱CO2さんが全く出てこなくなったね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:49:21 ID:3qqiT8FI0.net
岸田のせい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:49:41 ID:+LTGbQPT0.net
>>31
だな
世界には朝昼晩一年中10度から20度なんて国もあるしな
日本に生まれて損したわ
毎日災害しかないし人も意地悪い

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:49:59 ID:RRGuG/0H0.net
原発再稼働しろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:50:03 ID:lP2xBbit0.net
高えええええと思ったけど太陽光で賄えるから関係ないな
今年は売らずにガンガン使おう

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:50:05 ID:CDA3rSp00.net
>>31
まだまだエアコンなんて無くても扇風機で生きていけるけどな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:11 ID:BARkuY9f0.net
反原発派のゴミに請求しろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:16 ID:cikcmT+m0.net
イギリスも色々高騰してるらしいねもともと高いのに

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:20 ID:fV5/M76l0.net
羽生田の無能

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:22 ID:7VJ7KlX30.net
いつも冷房16度の風量マックスでギンギンにして寝てる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:28 ID:GoAkdd4P0.net
五公五民どころじゃなくなってきたな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:38 ID:5fmqBPuf0.net
今日冷房つけるかまよう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:39 ID:jjY7Sia30.net
団扇と風鈴があれば日本人なら暑さくらい我慢出来るしな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:52:32 ID:9a3Cv4hM0.net
ソーラー増やした弊害だよね

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:53:01 ID:PK8rIqOZ0.net
原発動かせよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:53:04 ID:/rH8OEZl0.net
>>22
それやっても電気代は下がらんよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:53:30 ID:yBal0GtE0.net
値上げしていいから再エネ賦課金を廃止しろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:54:12 ID:2HS9w+5m0.net
値上げするなら安定供給に全力してくれ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:54:21 ID:VQKbaVx+0.net
全世帯にソーラーパネルの設置を義務付ければいい

53 :憂国の記者:2022/05/27(金) 17:54:48 ID:nHr9nhaZ0.net
皆さんも太陽光発電したらいいのに太陽の電気は全部タダですよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:55:21 ID:MStx+NEZ0.net
水力と風力でオフグリやろうかな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:55:36 ID:EPT14NwZ0.net
>>1
立憲民主党の菅直人の太陽光発電がな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:55:57 ID:LjAAqw720.net
ヤバい
普段でも電気代高いのに

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:09 ID:O+xUPQk70.net
>>50
原発は核ゴミ費用も廃炉費用も
勝手に電気代へ価格転嫁

表示なしはインチキ

原発が高くしてる戦犯なのに
表示で優遇されすぎw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:35 ID:TxMZLats0.net
高いって文句言ってる奴に限って原発ゼロとか支離滅裂だからな
電気よりガスの方がヤバい気がするわ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:40 ID:+LTGbQPT0.net
>>53
設置費用で電気代先払いしてるだけ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:57:21 ID:Eu2Q1pDq0.net
原発動いてんのに、おっかしいな感電

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:57:58 ID:LjAAqw720.net
>>59
だよね
あんな不細工で重たいものを屋根に載せたりしないよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:58:15 ID:XVRlcDWo0.net
ふもっ🐻

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:58:21 ID:ayTVkjQO0.net
>>53
みんな泣きながら借金返しててかわいそう

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:58:50 ID:0nbUGISs0.net
エネルギー圧迫でまた物が売れなくなりそう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:59:15 ID:vihAP1Bf0.net
電気代初めて2万超えた

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:59:35 ID:VjSckEmT0.net
熱中症で死ぬやつ続出するよね
政府介入するべきでしょ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:59:39 ID:iFXQDuUk0.net
薪使うべ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:59:46 ID:MifmQXTG0.net
去年の時点ですら1万4千円でしたあああ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:59:49 ID:+LTGbQPT0.net
>>61
ノーリスクノーコストで発電するならまだ無料ですよともいえるけどねえ
メンテと廃棄も考えたらなかなか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:00:04 ID:gwIm7svZ0.net
>>32
25%しか差し押さえちゃだめだから逆に分割支払いさせてくれるってことだけどな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:00:42 ID:cjG2Dxaf0.net
これで給料上がらないとか、
日本はどんどん縮小するわな。
あれも使わないこれも買わないとか、そういう連鎖が起こる。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:01:03 ID:G2AWJv9I0.net
3倍くらいになるから今のうちに使っとけよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:01:39 ID:ys0Omk6M0.net
廃炉補助金ジャブジャブで
好決算連発してるけど
とりあえず値上げしとくかー

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:01:47 ID:Eu2Q1pDq0.net
さっそく、地震さん

フクイチを狙い撃ち

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:02:24 ID:fUR550cG0.net
テレビを捨てるだけで原発は不要になる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:02:24 ID:GvAbY56v0.net
これで猛暑来たら、電気代1万超えるな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:02:29 ID:z960NIFI0.net
ああ
今年の夏は岸田のせいで熱中症による死亡者めっちゃ増えるな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:02:46 ID:RAd8mfev0.net
だから再エネは予備用意しなきゃいけない、
そのぶん火力が必要なので結局意味無い

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:02:46 ID:PXG0A0LA0.net
>>43
ワイも
つか花粉症のせいで3月からドライにしとるし、エアコン使ってないの10月終わりから11月おわりくらいまでやね
逆に暖房は使わないな、寒いのは着ればなんとかなるし

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:03:39 ID:Eu2Q1pDq0.net
>>43
俺の同級生それで亡くなったわ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:03:40 ID:VnrUq0QF0.net
だから新築に太陽光発電義務化したら、夏ピーク需要が低下して安くなるだろ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:03:49 ID:qDGipKwe0.net
原発動かせ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:00 ID:cjG2Dxaf0.net
>>76
いや、みんなクーラー使わなくなって
熱中症とか脱水で病院に担ぎ込まれるのが増える。

まあ日中は家におらずにスーパーとか公共の図書館とか病院とか、
そこでテレワークすりゃいいのか(´・ω・`)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:49 ID:ayTVkjQO0.net
>>80
虚弱すぎだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:51 ID:GNWh4PXe0.net
ウクライナのせいで世界経済がヤバい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:54 ID:JappEFOv0.net
>>16
割とマジで治安悪くなるね、これからどんどん
日本人のイライラのフラストレーションたまりまくってるし日本人の子供もいなくなって未来もないし、日本人は給料安くても反抗的な態度も薄いし使い勝手良いから海外から奴隷のように男も女もこき使われる未来しか見えない
今の40以下ならこの泥船から逃げるか、悪いことして荒稼ぎするのが賢いのではないかと思うわ
真面目で誠実でおとなしく謙虚でコツコツ働いてる人間ほど食い物にされる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:05:06 ID:PXG0A0LA0.net
>>76
素朴な疑問なんだが電気代1万超えてなにが困るんだ?すくないときでも3000円くらいはかかるだろ、差額の7000円はそんなに理解不能な増加分か?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:05:13 ID:efWKka5S0.net
今年は夏も冬も家計を直撃します 政府はずっと注視しながら生暖かく見守ってます byキッシー

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:05:49 ID:z960NIFI0.net
>>87
単細胞生物は悩みがなさそうで良いな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:05:59 ID:GqFNJlOC0.net
ソーラーどうなってんのよ!

91 :憂国の記者:2022/05/27(金) 18:06:47 ID:nHr9nhaZ0.net
>>59
でももう設置費を全部まかなえて完全にただの電気ですよ11年目ですが

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:06:55 ID:mhM3iR9B0.net
岸田何もしないなら総理辞めろよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:07:12 ID:0h6vd32q0.net
夏は水風呂で体の芯まで冷やすのが一番
体が火照ってきたらまた水風呂で冷やす

これ、めちゃくちゃエコ

94 :憂国の記者:2022/05/27(金) 18:07:16 ID:nHr9nhaZ0.net
新規費用の1.3倍のお金が返ってきました
しかもそれから先も毎年数万円の売電収入があります

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:07:44 ID:ACWVZ3fy0.net
4社って東電、中電の他はどこだよw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:07:52 ID:PXG0A0LA0.net
>>89
うむ、だって暑くて湿度も高いと部屋のものは痛むし虫も湧くし単純に室内環境不快度もあがるだろう
その対策費が差額ひとつき7000円とかかなり優秀なサブスクだぞ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:07:53 ID:+NiHLEWU0.net
電力不足で電気が来なくて電気代が下がるかもw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:08:08 ID:18/GBfM/0.net
一人暮らしオール電化だけど
2~3ヶ月前から既にめちゃ上がってて
どれくらい使ったのかとびっくりして確認したわw
暖房はつけない派だが
コロナ前と比べると今の季節で真冬と同じような料金

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:08:23 ID:cjG2Dxaf0.net
>>16
団塊世代
自民党・公明党
経団連・投機家株主

この辺だろ。
派遣やブラック企業増やして
労働者を奴隷化して、一部の中抜き業者や大企業だけが儲かる仕組みにした。
小泉が路線を作り安倍でとどめを刺した、といったところか。

まあ、野党もアシストはしたがな、
あさっての方向にしか対立軸を作り出さず的はずれな時間の無駄な議論ばかりしてきた。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:08:38 ID:ubBeOCoC0.net
311があってもボーナス出てたもんな
まさに勝ち組よ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:08:42 ID:tzdOFUnB0.net
原発はよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:09:20 ID:RJZy0DiT0.net
もうこの世界はオワコン

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:09:38 ID:wlEKYUEG0.net
で、マスク着用したまま熱中症であの世だろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:10:29 ID:cjG2Dxaf0.net
もう今からエアコン切って
身体を夏仕様に適応させなきゃだめだわな(´・ω・`)
進化するしかない。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:10:45 ID:ssQkrfT60.net
ゲリノミクスの果実ブリブリブリー

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:11:01 ID:hnZ8Epn40.net
>>5
節電の代わりにパチ屋で、かなりやられるって言う能無しw

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:11:07 ID:wlEKYUEG0.net
本気で節約するなら
テレビを消してラジオに切り替え
月々のスマホ代をもっと節約して利用

108 :ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA :2022/05/27(金) 18:11:26 ID:eIBe3Gvk0.net
太陽光発電でつくった電気をもっと高く買い取ってよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:11:33 ID:AM5dKEXn0.net
>1
再エネ賦課金は
大規模再エネ発電を9円/1kWhで買い取るだけた使え
原発に使うな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:13 ID:RQv4tcAU0.net
>>106
まて、パチ屋でパチンコするとは書いてない。従業員かもしれん。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:40 ID:h0k77x8v0.net
>>3
あまり価格で企業努力求めると設備投資が進まず
電力供給が不安定化するから難しい面もあるんだよな。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:13:02 ID:lNTkmqqp0.net
>>5
これが正解
パチ屋は休憩スペースで漫画豊富でWi-Fi完備
カネを一切使わないネカフェみたいなもん

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:13:29 ID:g6AYr2dR0.net
自分が儲かればどうでもいい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:13:46 ID:xCO6Nm2B0.net
東電なんて税金おかわりしまくってる癖によ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:14:59 ID:VnrUq0QF0.net
太陽光発電つけろ。

116 :憂国の記者:2022/05/27(金) 18:15:24 ID:nHr9nhaZ0.net
太陽光発電はただの電気ですからねいくらエアコンをかけてもタダですっうぇ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:15:30 ID:hnZ8Epn40.net
>>35
恐ロシアプーチン様を激怒させるから、あかんのや。日本は弱いんだから遺憾砲だけ撃ってりゃ良かったのに

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:15:39 ID:89H/cKWx0.net
一般家庭ぐらいならまだいいけど月の電気料金1000万とかの工場などで10%も電気料金値上がりしたら大変なことだよ、
従業員の給料なんか上がるわけない。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:16:10 ID:AM5dKEXn0.net
>>94
ええな
普通は調べてそのくらいは普通だが
ご近所の間抜けそうな奴は10年経っても元も取れないって

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:16:53 ID:GvAbY56v0.net
電気料金高騰「再エネ賦課金」に疑問の声高まる 岸田首相に「聞く力」はあるか
10年間で15倍、「早く原発稼働しろ!!」の声も
https://sakisiru.jp/28477

>電気料金の高騰が止まらない。東京電力が3月末に発表した5月分の電気料金は、平均モデル(標準世帯)で8505円、前月比プラス146円。前年同月は6822円だったので、1年間で1700円近く、電気料金が上がっていることになる。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:17:10 ID:2FPAUNsB0.net
オイルヒーターは買ったら駄目やぞ
ソースは俺

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:17:48 ID:3Rcz2+O20.net
……何だ
ごろごろと五分ばかり動いたと答えた

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:18:16 ID:hnZ8Epn40.net
>>71
まだ大丈夫やろw旅行しまくってる奴らが居るから、国民が苦しんでる様には思えないんやろ富裕層議員らからすれば

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:18:16 ID:PXG0A0LA0.net
>>118
工場とか店舗はまた電気料金の仕組みがちがうので

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:18:21 ID:7EImq2H+0.net
九電は値上げしないのか?
九電は原発2基持ってるから強いなw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:20:02 ID:M+LQSA0A0.net
再生エネルギー賦課金なんて
結局は日本の電気代を上げて産業の競争力を落とす一方で
中国の安い石炭火力で作った太陽光パネルの市場を提供しただけの日本にとってはマイナスしかない政策だからな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:21:02 ID:hnZ8Epn40.net
>>87
いや、収入良ければ差程気にならんやろうけど、貧困層からすれば大変な話やわ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:21:23 ID:mj7u/sSm0.net
時代は石炭火力発電

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:21:33 ID:Nfy3+Kpq0.net
放射能垂れ流すは料金上げるわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:21:57 ID:P+/K+AX60.net
民主党が設置した風力や太陽光発電を潰して回った自民党が悪い

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:22:18 ID:pH+S5W4h0.net
https://i.imgur.com/tWc9Y18.jpg

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:22:17 ID:AM5dKEXn0.net
>>125
再稼働できる原発は佐賀県の玄海が2つで鹿児島の川内が2つの計4つじゃなかった?
原発稼働しても大して安くないそうだぞ
ほぼリスクのみだ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:22:23 ID:q4L627vP0.net
電気は最重要な生活必需品なんだからこの10倍でも払うだろ、まだまだ安い

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:22:45 ID:xrVxuTQD0.net
値上げラッシュはまだまだ序章に過ぎない、、、

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:22:50 ID:Ig6dbNwN0.net
5年前からLooop電気に大正解だったわw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:23:06.03 ID:mJOXb9ad0.net
自民党、消費税廃止する気がないらしいな。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:23:24.87 ID:r1Kte0Ab0.net
原発は311でオワコン化した。
安全対策で1基1.4兆円以上のコスト。東芝はそのせいで破綻した。
事故に備えた保険の掛金も高騰。
莫大な建設費と高額な保険掛金で、電力会社は採算が取れない。

原発メーカーを所有してるフランス政府が、原発作るとぶち上げてるけど、
金の問題だから政治じゃどうにもならない。
画期的な新技術が確立しない限り、原発新設はもう無理だ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:23:42.64 ID:aEOKex8j0.net
ゲーマーはパソコン捨てろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:23:46.85 ID:bZSk/Q460.net
もう下がる要素が無いんで、これからはこれ以上が普通やで

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:24:00.17 ID:x8am9jxE0.net
>>1
この標準家庭というのは50年くらい前の生活様式をモデルにしているらしいな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:24:21.69 ID:hnZ8Epn40.net
>>104
お前みたいなやつは、頭にアルミホイルまいて、全裸で近所歩き回り、Air風呂入ってるよ!て叫べや

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:24:40.92 ID:KvFenQzQ0.net
>>125
九電の7月の電気料金は燃料費調整の上限まで値上げして7271円(標準家庭)
6月の料金と比べて18円の値上げ

上限まで行ったからこれ以上の値上げはない

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:25:09.90 ID:AM5dKEXn0.net
>>126
ワクチンで血税11兆円垂れ流しと同様
使い方の問題
自公政権が再エネ賦課金を無駄遣いしまくり

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:25:15.64 ID:SDtcSOBi0.net
>>29
あとネトウヨ神が消費税を上げた功績も

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:25:42.75 ID:VnrUq0QF0.net
太陽光発電の家庭は勝ち組

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:25:48.05 ID:R2YQ0hnq0.net
原発再稼働すれば値上げ幅は抑えられるよ。

自分らで電力会社の経営圧迫する妨害行為さんざんやってながら料金上げるなとか正気かよおまエラw まるでチョンだぞそれwww

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:26:21.38 ID:6Y4FIt1o0.net
グローバルと言いながら独裁国家を国際社会に引き入れた結果がこれよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:27:34.75 ID:UIhbRxYm0.net
在宅だからつれー

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:27:38.56 ID:ry6Na/Sn0.net
コロナで一部の業者に手厚くカネを補助しても、国民の電気代は一切補助しないつもりなのか政府は?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:27:48.40 ID:tsX9XIlF0.net
>>142
原発稼働してもこれかよ
他の大手電力の方が安いとかありそうだな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:28:01.14 ID:x8am9jxE0.net
>>96
それ、サブスクって言うのか?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:28:32.42 ID:VnrUq0QF0.net
石炭、原油価格が高騰してるのだから電力料金値上げは当然。

灯油ボイラーなんて高くて使えない。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:08.67 ID:KUA++2/v0.net
>>1
標準家庭で7000円だったの?
安いじゃん

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:08.92 ID:VnrUq0QF0.net
太陽光発電の家庭の勝ち。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:21.07 ID:mnXDagQE0.net
>>9
また爆発させるのか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:37.47 ID:M+LQSA0A0.net
>>143
民主時代に菅直人が退陣するのと引き換えに作った再生エネルギーの固定買取の財源になっているだけだぞ
事務手数料なんかに無駄は多いんだろうが 基本的にはあんなバカな法律を作ったのが失敗

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:30:02.23 ID:NAfpqFfN0.net
値上げじゃなく原発稼働しろカス

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:30:25.45 ID:SOSLG9Wv0.net
原料価格に連動してるだけでしょ
やむを得まい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:30:41.62 ID:tsX9XIlF0.net
>>146
おい!
>>142
原発稼働してる九州電力会社が
燃料は調整の上限だって
書かれてるぞ!

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:30:43.19 ID:s9hY8ddq0.net
東電は上限まで値上げしたら9000円超えるな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:31:45.88 ID:d3x0G1gF0.net
日本だけ一人負け

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:31:47.23 ID:tsX9XIlF0.net
>>156
原発にも使いこんでる
ダメダメ自公政権

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:33:10.90 ID:Zc6ZOK9I0.net
テレワークで電気代キツイんだけど通信費しか貰えない、、

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:34:57.27 ID:wQRot+km0.net
>>93
それやって夏風邪引いたズラ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:36:53.10 ID:e/8sjRMW0.net
高騰が止まってくれるといいなぁ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:38:14.79 ID:wQRot+km0.net
欧州は光熱費が数倍らしいから日本はまだマシなのかもよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:38:46.27 ID:30T1c6M10.net
世界中のプルトニウム買い占めて日本中に原発作ろう
都心部には23区の各区に一基ずつは必要だな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:38:54.72 ID:3+TFSqJs0.net
未曾有の資源高の今、石油ガスの96%を輸入に頼る日本は本来なら円高に誘導して打撃を最小限にとどめるべきなのに、
自民党はそれとは真逆に円安誘導して、日本が受ける損害がさらに拡大
国益を守るために今こそ政権交代

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:40:06.53 ID:I3iv/Qxu0.net
うちのエアコン古いからとても使えないわ今のエコエアコン欲しいなプレステ4にUSB扇風機当ててるけど今年こそ壊れるわ絶対

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:40:45.43 ID:XgXLWPqb0.net
文句はプーチンと中国にどうぞ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:40:55.28 ID:VnrUq0QF0.net
太陽光発電を導入しなかった馬鹿

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:41:14.97 ID:W025/deg0.net
世界情勢的に仕方ないね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:43:48.09 ID:LUyzwBjS0.net
>>1
反原発の雑音なんて無視して原発フル稼働せーや

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:44:17.14 ID:fg1gezre0.net
3ヶ月前ガソリン価格急騰した時に車乗ってるやつザマァーとか言ってた坊や達、お待たせしました

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:44:33.07 ID:wRZG++M10.net
新電力突っ込んだ奴は無事死亡か

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:44:45.54 ID:AD90r5cL0.net
時代は石炭火力。
背に腹は代えられないので、
脱炭素利権は、CO2悪玉説というエセ科学と一緒に消える。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:45:03.94 ID:+oSpj+2x0.net
原発再稼働はよう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:46:03.33 ID:yG6kpG8U0.net
27.2%
27.2%
27.2%

全部 岸田のせい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:46:57.19 ID:XVtlryhG0.net
新電力なんかにしなくてよかった
インフラをテンバイヤーに委ねるとかないわ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:47:31.96 ID:ji8Kniyc0.net
>>177
政府も地震が怖いんだろ。
また大事故起きたら政権吹っ飛ぶ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:51:37.38 ID:V/RMK23G0.net
人口減少なのに電気足らないのは何で?
パチ屋も減ってるし製造業も景気が良くてバンバン動いてるわけでもないのに

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:51:51.15 ID:/Bjv3nCa0.net
夏はせこい年寄り亡くなるな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:52:34.99 ID:vnn8LrmQ0.net
高い不自然な人件費を維持しようとするからこうなる
都合のいい原価方式

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:53:10.13 ID:Y9VQFHFh0.net
熱中症で死者続出になったら電力会社は責任取れるんだろうな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:54:05.53 ID:vnn8LrmQ0.net
>>182
セコイかどうかじゃなくて、老化で鈍くなるから、気づかないんだよ
お前も年取れば100%そうなるけどなw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:54:57.32 ID:LUyzwBjS0.net
>>176
CO2回収率90%オーバーのすんごい火力発電が最終段階やて
https://youtu.be/cDyWZEZ96-8

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:55:00.51 ID:mnXDagQE0.net
>>180
あの時は怖かったな
あんなに緊張感持ってテレビ見たの初めてだわ
国土が壊滅するかと思ったわ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:55:50.53 ID:DvLZXomS0.net
ダメだこりゃ〜ムダ金なんとかしてyo

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:56:00.14 ID:S6E8V0BI0.net
>>159
全6基中2基が廃炉に追い込まれたのに新設は許されなくなってるなか、原発の灯を消さないために1基だけ稼働させてる状態だけどな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:56:06.81 ID:d3x0G1gF0.net
世界的にすごい上がってるからな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:56:13.63 ID:4mDPeLJd0.net
これだけ上がってるのに戸建てで太陽光蓄電池入れないやつは無能としか言いようがないけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:56:30.60 ID:8Ys9HmQF0.net
ウクライナに支援金送らないで電力会社に賄えよ
ウクライナのために日本人の生活圧迫するなよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:56:55.99 ID:EiSQAyKL0.net
まずお前らの給料を時給1,500円にしろやボケ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:57:02.87 ID:J/FkMQKF0.net
関電は原発再開したから上がりませんぜ
再稼働の時に値下げしてくれたしな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:58:39.02 ID:EiSQAyKL0.net
>>194
お前、字読めるか?

>東北電力、関西電力、中国電力、北陸電力、四国電力、沖縄電力の6社は上乗せ可能な上限をすでに超えており、
7月は値上げされない。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:58:40.09 ID:CBBA4Osp0.net
とっととコストが下がってる再生可能エネルギー大量導入せいや
民主党が太陽光大量導入してなかったらもっと大変だった
自民党無能杉

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:58:43.62 ID:p739tMcS0.net
上乗せ可能な上限に達しているのではなく超えているってどういうことだ、超えたら上限じゃないじゃん(´・ω・`)

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:59:22.43 ID:E/O9oruZ0.net
国は電力会社には補助金出さないのか?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:59:37.01 ID:81kvOQN90.net
やむを得ない。福島原発を稼働させるか。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:00:56.24 ID:J/FkMQKF0.net
>>195
げんに値上がりしてないじゃん

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:02:12.64 ID:93Id204y0.net
>>177
まぁ今の所それしかないわな・・・中世の生活なんかできんし、太陽光つっても安定性や産廃どうするって話だし

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:02:23.41 ID:h2bk4xLK0.net
>>36
一年中?
そんな国あったか?
知らないから教えてくれ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:02:50.43 ID:pxvZHKCY0.net
>>1
やっぱり小池知事の先見の明は凄いな
太陽光義務化大賛成

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:03:22.42 ID:X91+8aM80.net
リニアとEVは終了。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:04:13.33 ID:8oXflTMW0.net
そのための原発やろ
はよフル稼働しろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:07:43 ID:bNJFG2cq0.net
アホなジャップは今日も迷走してるのか
ついこないだまで原発反対ほざいてたのに

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:07:48 ID:SOSLG9Wv0.net
原発利権の工作員多すぎwww

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:07:58 ID:VgmRNJs60.net
電気代のピークは秋かな、ってぐらい上がってるね
原発発電足りない状況で円安資源高が続くから、ディレイして反映されると多分秋も値上げか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:08:39 ID:TNL5D1sg0.net
脱炭素は欧米でも消えようとしている。めでたい。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:09:44 ID:8oXflTMW0.net
電気代よりガス代がたけーよ
都市ガスなのに

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:09:54 ID:Fi8LCo1J0.net
>>198
ガソリンは税金高すぎだろってケチがつくからしぶしぶ税金投入した
電気はお前ら節約しろと呼びかけることで対処

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:09:58 ID:8oXflTMW0.net
プロパン世帯とか破産するやろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:10:12 ID:W2Nm+mwP0.net
ガスと合わせて毎月3000円もいかないんだが俺がおかしいのか?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:10:40 ID:bIxo5H6g0.net
>>29
頭の弱いアホウヨははよガン発病させて逝ってな?(笑)

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:11:10 ID:1180m2Md0.net
去年の同月より2割ぐらい高いけど、去年が原油とかがコロナで安かったんだよな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:12:29 ID:KyHL5VLW0.net
最高益を叩き出したので社員の給与を上げますw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:13:11 ID:R2YQ0hnq0.net
>>184
まず原発再稼働を妨害してる反原発放射脳・マスゴミ・妨害委員会もとい規制委員会、ここら辺の責任追及が先だろタワケw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:14:15 ID:bRALx12v0.net
大手電力会社って絶対に潰れなくて値上げだけして安泰だね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:14:19 ID:bc+QFsw90.net
原発動かすしかねーぞ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:16:17 ID:R2YQ0hnq0.net
>>216
それ石油元売り会社な 電力会社は円安で軒並み赤字だろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:17:16 ID:VgmRNJs60.net
>>213
ガスなら月々の使用料、立方、m3で提示しないと意味ないよね生活習慣に依存した答えに意味も無く
例えばプロパンだと1m3が現状従量的に12m3使って9000円位かな、都市部のプロパンでもそう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:18:46 ID:B6W7uYiM0.net
ドコモでんきってどうなん

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:18:57 ID:x1nw5EWG0.net
日中はスマホ持って図書館でもいくか

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:21:06 ID:rJ37l+EU0.net
6社の上乗せ可能な上限を超えてるってどういうことだよ
上限超えてもいいのか?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:21:23 ID:R2YQ0hnq0.net
つーかさ、反原発放射脳芸能人の頂点とも言うべき、故愛川キンキンってさ。

「今より夜が暗くなったって、不便になったって良いじゃ無いか。そんな事より、原発無くして、昔の人間らしい生活を取り戻そうよ!」

って言ってたんだぜw なんでおまエラ、低レベル反原発放射脳って、「原発止めろ! だけど電気は安定供給しろ、電気料金は上げるな!」

こんなムシの良い要求する訳? ちっとは愛川キンキンを見習えよw 本気で原発再稼働に反対なら、停電も電気料金高騰も甘んじて受け入れろってのクズどもw

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:22:41 ID:mJOXb9ad0.net
>>168
そもそもエネルギーなんてGDPの3%程度だろw
消費税廃止したら7%お財布が大きくなる。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:22:53.87 ID:h2bk4xLK0.net
使える原発は使おうよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:23:21.44 ID:lONbob4w0.net
賦課金に燃料調整費とかで
2割ほどすでに高いのに
更に値上げ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:24:29.62 ID:DGziOzr90.net
>>227
東電が責任逃れしたからな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:04.83 ID:DGziOzr90.net
取り敢えず原発利権の闇にはメス入れないと

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:11.59 ID:k7YdQWE00.net
もう早寝早起きするしかねぇな…
また健康になっちまうだろうが

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:28.00 ID:lONbob4w0.net
円安は国民には値上げで
可処分所得圧迫しか
影響無いなあw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:33.14 ID:xeuZG47i0.net
「標準家庭の使用量で」という曖昧な表現するな

300KW使用なら10000円というふうに具体的に示せよバカ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:45.83 ID:Th20MgWd0.net
EV乗っている奴は国賊だな
つーか原発動かせよまじで
糞外人入れるとかやってる場合じゃねーぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:28:59.39 ID:M39pu0q/0.net
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:29:19.91 ID:MJZgJvtT0.net
東電の7月の燃料費調整単価4.15円/kWhか
電力大手の中で一番高いのでは?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:30:05.35 ID:FgZ2gQC20.net
40年前の設計の原発を動かし続けるのは難しい
新型原発導入やリプレイスは必須と言っていい
太陽電池もそのまま系統に接続すれば大騒ぎになるのは分かっている
蓄電池を併設して自家消費するというならわかる

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:33:27.55 ID:MJZgJvtT0.net
>>233
確か標準家庭のケースは
従量電灯B 30A 260kWhだったと思う

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:33:59.68 ID:hu9UVdU00.net
原発賛成の署名をした客は値下げ
署名しない客は値引きなしで実質値上げ
これでいい

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:35:12.33 ID:PsYfA33T0.net
円安バブルで国民の懐はホクホクだからok

自民党

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:36:50.58 ID:+LF1pU6i0.net
これでもヨーロッパに比べたら遥かにマシなんだよな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:37:04.63 ID:h2bk4xLK0.net
そういえば、再生可能エネルギーが選択出来る新電力会社と契約してた意識高い系って今でも契約してるのかね?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:38:28.04 ID:6pF5SnVE0.net
夜間1kwh13円の格安契約だが再エネと燃料費調整で7月はプラス7.5円の20.5円。もはや昼間の太陽光発電を売電するよりEVに充電する方が安くなってきた。去年はマイナス1円だったのに。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:39:50.67 ID:VgmRNJs60.net
>>238
確かに電灯B30Aの契約で、家族は4人を想定した契約だった、実家だけど
今だと30Aだと足りないような電化してるし省エネ化で収支取れてるかなとも思う契約
実家はあまり家電使わず2段で収まってた契約者だった

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:40:34.76 ID:4T7OhZEn0.net
やってることといえば石油元売りに税金突っ込んでるだけだしなw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:40:51.23 ID:8gN6H0oC0.net
こりゃ毎日パチ屋で涼むしかなくなるな。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:40:52.04 ID:V1xVkXwJ0.net
欧州のバカ高い電気料金に比べると日本の値上がり具合は微々たるもの

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:40:55.25 ID:R2YQ0hnq0.net
>>241
イギリスやスペインなんて2倍3倍に跳ね上がってるし、ドイツでも今年から6割上昇、恐らく更に上がると言われてる。

たかだか数%上がった程度でさんざん文句喚いて、なのに原発再稼働反対! とか正気かよマジでw ガチでチョンレベルwww

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:42:02.66 ID:iiv34Sst0.net
今夏に節電協力呼びかけ、経産省 休止火力の再稼働も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA271RI0X20C22A5000000/

250 :!omikuji!dama:2022/05/27(金) 19:43:31.15 ID:koZTWnvX0.net
ああだから新築は太陽光設置義務化なのか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:44:18.37 ID:79ANfZxM0.net
手を上下に振って発電する機械とか売ってくれ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:47:07.77 ID:/To8Vmq50.net
>>203
は?
おまえんちの電気料金請求書の再エネ賦課金って欄見てみ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:48:44.22 ID:78TizIxN0.net
太陽光以外の自家発電って何があるんだろう。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:50:34.50 ID:fg1gezre0.net
>>251
手廻し型ならいくらでも有るぞ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:50:49.15 ID:PsYfA33T0.net
ぶるぶる風力発電が家庭用にやって来れば面白い

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:52:00.81 ID:WnMKnlp60.net
世界には、ロシアも中国もイランもサウジアラビアも「でん!」と居座ってるのに、
お花畑思考で、エネルギー調達を甘く考えてたのがバカだったのよ。
欧米でEV詐欺や脱炭素詐欺がしぼんで行くのが痛快。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:52:43.28 ID:6pF5SnVE0.net
今から導入する太陽光では賦課金はほとんど上がらんよw
初期の3年に権利取ったやつが賦課金のほとんどだから。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:56:59.27 ID:h/FYKaUV0.net
グレタトゥーンベリさん大好きなら原発おっ建ててほしいな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:58:31.35 ID:6pF5SnVE0.net
洋上風力発電の供給単価の入札もkwh15円と以前より激安だからこれからどんどん再エネ導入すべきだ。賦課金も大して上がらんし何より自国産のエネルギーだからな。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:58:48.86 ID:FnPaW9eO0.net
>>252
自分の家に設置すんのに関係あるかアホw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:32.54 ID:w3MfnUaZ0.net
暖房にに比べたら冷房なんて半額以下なんだが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:00:51.68 ID:QQHkcsT50.net
ウクライナのためだ、我慢しろカス

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:13.82 ID:8AhfpnwQ0.net
なにが値上げだよボケ
まずてめえらの給料から補っていけや

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:53.87 ID:TECUFSQA0.net
電気代上がったら、ディーゼル発電機で灯油燃やして発電した方が、安上がりになるんじゃね?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:26.88 ID:0N6dSU3T0.net
また談合か
談合国家

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:06:23.27 ID:h4l0JMCX0.net
ありがとう糞自民ありがとう黒田

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:07:39.08 ID:SDtcSOBi0.net
>>196
↑ チョンとネトウヨは同レベル

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:13:30.53 ID:gXxWOCZW0.net
>>112
なるほど。打たないのね。ならアリだ。

マンガ沢山ある、他の店にも別のマンガあるし、マッサージイスもあるな。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:13:32.52 ID:xeuZG47i0.net
>>238
うち2人家族で冬場で1000-1300
夏場で1100-1400Kw使うんだけど
だから曖昧な標準家庭の使用量と言う表現でごまかされるのがものすごく腹が立つ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:35.13 ID:xdvfx3qz0.net
再エネ付加金は上海電力を経由して中国に流れます、その額は兆単位。
そして全国で上海電力増殖中。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:20:27.86 ID:VgmRNJs60.net
>>269
エアコン使いっぱなしでしょ広い空間で。例えば
海沿いの温暖な風通しのいい場所だと夏はエアコン要らない、熱いけど扇風機でやり過ごせる
冬も雪振らない、氷点下も数える程度の南岸沿いは地震の怖さあってもおススメ、内陸の冬が寒すぎて

お金持ちには関係ないけど

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:27:02.35 ID:XDLnDsZk0.net
春とかこの季節は暖房も使わなくなり冷房もまだ使わないから一番電気代が少ないはずなのにほとんど料金的に変わらない
値上げしてる証拠だわ
これから夏場の電気代が怖いな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:32:54.88 ID:SdX0CK5n0.net
さぁスタグフがそろそろスタートすんぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:36:43.36 ID:Kdj1Ale20.net
>>16
ネトウヨ 自民党員120万人 ダッピ

ネトウヨまとめサイト


はちま起稿
アルファルファモザイク
はーとログ


ネトウヨ専用まとめサイト

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:39:45.03 ID:hB9tMeUN0.net
うちはもうすぐ旦那が出て行くから、今年の電気代は安くなるだろうな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:40:48.97 ID:eg1vbiVA0.net
再エネ促進賦課金が高過ぎて異常だ 一説には○海電力に流れているとか、ふざけた事するなよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:54.14 ID:ssiLXVRA0.net
>>1
政府は何もしない
検討しているだけ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:56:31.29 ID:SwPJI/0G0.net
エアコンの冷房は意外と電気代が安い。
むしろ高いのは暖房だよ。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:35.86 ID:lSADQjvw0.net
ガスもかよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:38.77 ID:xfXJkri20.net
エアコンはうちは冬の方が全然高いんだよなあ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:59:04.57 ID:30T1c6M10.net
もうメンテとかは日雇い派遣の会社に任せてコスト下げて原発どんどん増設して稼働させろ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:24.47 ID:0TgFzDWK0.net
去年より節約したのに去年より高い
ぬぅ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:32.02 ID:DJWGtJBg0.net
プラグインソーラーって、10万くらいするけど、今の電気料金なら元が取れるかな?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:53.54 ID:6c/3E3PW0.net
在宅だし例年通り普通に使う予定だけどどんくらい高くなるのかな~…
ちな毎月16000くらい…

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:22:50.92 ID:vd+GKt9k0.net
風通しのいいマンションなので、冷風扇買ったら結構良かった

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:27:44.30 ID:WtGhnqSE0.net
>>121
俺も保証する。
あれはいかん。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:30:04.66 ID:WtGhnqSE0.net
>>179
え?新電力の方が高いの??

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:34:46.38 ID:WtGhnqSE0.net
>>269
断熱DIYしたほうがいい。暖房冷房ぶんを半分にできる。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:58:28.22 ID:gJsCCTso0.net
夏はサーキュレーターとアイスノン、冬は電気毛布とヒートテック毛布でなんとかなる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:58:31.13 ID:esXq8TWX0.net
>>110
は?毎回俺は勝負しにいってんだよ!!

291 :アストワトウルタ:2022/05/27(金) 21:59:04.52 ID:GNXhRkLT0.net
自宅の太陽光発電はマイクロインバータのやつだと効率が良いらしいな
しかも自宅のコンセントに差し込むだけ
一組400W超え規格だと晴天昼で一組300Wいくそうな
ネットショップで10万とか

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:00:41.75 ID:vJFIcS2M0.net
>>93
校長っても構わないとあきらめて、さっきから大空を眺めている

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:02:36.49 ID:omMd2Xgr0.net
関東 週末は各地で暑く「猛暑日」予想も 29日(日)は、東京都心で最高気温33℃の予想 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653653094/

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:04:00.72 ID:s0EjHDBP0.net
停電もおこるから反原発言ってた糞連中が掌返すよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:06:23.69 ID:vSl/q9iK0.net
>>294
>>137
311以降殆ど新設されてないのは、そういうこと。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:13:12.13 ID:eZvgrqGx0.net
北海電力 8763円 +299
東北電力 8565円
東京電力 8871円 +306
中部電力 8516円 +260
北陸電力 7211円
関西電力 7497円
中国電力 8029円
四国電力 7915円
九州電力 7271円 +18
沖縄電力 8847円

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:15:29.24 ID:+GZYz0SB0.net
ペットいるから夏場は24時間クーラーつけてないとだから節約しようがないわ…

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:18:48.95 ID:C1qu8G+N0.net
>>65
何でも随行して先生と大きな声をされると考えていない
そんなむずかしい役なら雇う前にこれこれだ、ほめた

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:19:34.68 ID:ABs4mnZV0.net
逃げ場のない商売はどこもかしこも一斉値上げ
搾り取った金は全て安倍自民と竹中と経団連と収賄官僚のポッケにGO

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:21:36.53 ID:ABs4mnZV0.net
>>137
もともとまじめに管理したらぜんぜんオトクじゃないエネルギー源なんだよ
だけど当たらなければどうということはない、というゼロ戦設計思想のアレで、文系のアホ共がリスクとか安全マージンとか考えずに、
デタラメな運行をしてきた
起きるべくして起きたただの人災

301 :憂国の記者:2022/05/27(金) 22:32:45.35 ID:nHr9nhaZ0.net
◆太陽光発電でただの電気を満喫しています◆

なぜあなた達は東京電力と戦わないのですか太陽光発電をして徹底的な節電をすればだれでも東京電力さんにくだらない電気料金を払わなくて済むのです

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:33:53.87 ID:agrymbkF0.net
死ね黒田

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:38:27.07 ID:1xAGVift0.net
原発反対、火力は廃止します
電力足りないので節電してください値上げします
馬鹿なのか??

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:48:55.98 ID:DJWGtJBg0.net
>>291
それが所謂プラグイン太陽光だよな?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:33:04 ID:xeuZG47i0.net
>>271
要介護の親がいる部屋の温度管理のため夏冬エアコンつけっぱなし除湿機も使ってるので
どうしても電気代高くなる

>>288
築40年超えの木造だけどDIYするほど余裕ない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:08:51 ID:kUA++cgB0.net
生徒が宿直員を馬鹿に大きな奴ばかりである

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:14:36 ID:ycq1G8Tn0.net
電気代爆上げは
うんこ である札幌五輪誘致のせい

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:48:21 ID:/SaHuUil0.net
>>305
DIYだけどポリカーボネート3000円程度でつくる二重窓の仕方がYouTubeにあるよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:04:16 ID:9R5O+KzG0.net
>>53
なら再生エネルギーなんちゃら金は要らんな、コレからの買取価格は平手で入札と行こか

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:33:00 ID:3hVkEe+30.net
存じませんで済む
こっちは困まって顔をしても心持ちがいい

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:35:45 ID:OPzCjcve0.net
27.2%の値上げってキツイな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:40:56 ID:+AWG4jlr0.net
ガソリンのように補助金出して値上げ抑制しろカス政府
それか消費税ゼロにしろ
そもそも生活必需なのに軽減税率対象外ってあたおかだし

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:49:59 ID:3ho+/Vrl0.net
やっぱエネルギーを輸入に頼り過ぎてる国はわざとインフレにしてはいけないんだな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:14:08 ID:9JUq6Yj90.net
国全体で定年老人が増え、金を稼げる現役世代が減っている。
そんな国は貧乏になり、国力が衰えるに決まっているのだ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:43:23 ID:932+x7pS0.net
そんなのをとしきりに勧める

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:45:49 ID:RGretecj0.net
>>1
>上乗せ可能な上限をすでに超えており

どんだけ値上げしたんだよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:51:15 ID:PMSYnmGw0.net
清は昔風の女だから、この点については校長のあとを追懸けて帰って来ると主人が、そこにはいろいろな事をしそうには行かないから、今夜は古賀君は乱暴な声であるが、生徒が宿直員を馬鹿と云ったから、何心なく振り返って、ごろりと転がって肱枕をしている
小学校に居る博物が生徒を指揮したる上、みだりに師範生に向って今夜は古賀に気の毒であった

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:56:00 ID:i5WitP9U0.net
>>77
宿屋へ連れて行ったぎり、顔へ付いたがまずい
昨日も芋、一昨日も芋、一昨日も早く当地を去られるのを笑ったが、貧乏士族のけちん坊と来ちゃ仕方がないから
おれはよくないが温泉だけは教師の癖に余計な口をきいた事ですね、あれはもっての外のも考え物だ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:57:05 ID:YUveXL7j0.net
九電上がるのか

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:17:40 ID:37JizGC10.net
自宅ソーラー蓄電
アマゾンで数万から数十万円
ペイできそうなら導入考えてもよくね?
家電どこまで使えるのかとか鞠べることは多いけど 

Rubizhne(AFU×連合軍激戦地)つうところの村人がコンセント差し込んで灯りつけてた

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:12:04 ID:9gkhJd2T0.net
>>296
北陸電力いいなあ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:13:40 ID:vRIXXpH+0.net
大手電力10社 7月分の電気料金 過去5年間で最高水準に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220527/k10013646331000.html

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:17:58 ID:77H30Fxb0.net
あと10日程でFIT終わるんだけど買取価格は
1kwh42円→11円に大幅ダウンや…

昼間留守にせず自家消費出来る家庭が羨ましい。
テレワークなら自由自在だもんなぁ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:21:52 ID:DmX+CbFI0.net
減税どころか参議院自民勝利なら消費税19%だからな
覚悟しとけよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:23:24 ID:f7W20kXr0.net
生活がこんなに苦しいのは 自民党が外国にばかり金をつぎ込んで 国民には一切還元しないから。
流石に自民党は勝手なことをやりすぎてしまったな。
もうお終いだろうね。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:36:51 ID:DmX+CbFI0.net
>>86
マイナンバーで色々絡めてるから暴動起こそうものなら資産凍結でドンだからな
北朝鮮レベルの政府に逆らえない恐怖政治の出来上がり

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:48:54 ID:teczfLKB0.net
なんで原発つかわないの

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:54:23 ID:M1y3CRwi0.net
電気代ガス代食品価格が高騰して全部合わせて月の生活費が去年より2万以上上がるなら自民党の支持率爆下がりするでしょ
庶民は政治には疎いが自分の小遣いが減る事には敏感なんだからな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:58:00 ID:KGxgNdUJ0.net
ドンドン貧しくなるなー

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:00:28 ID:mHcmVxZs0.net
1932年5月15日、午後5時30分頃。4人の海軍青年将校と5人の陸軍士官学校の候補生、計9人が首相官邸を襲撃した。
そして「話せばわかる」と応じた、犬養毅首相に「問答無用、撃て」の号令のもと、二発の銃弾が浴びせられた。いわゆる「五・一五事件」である。

五・一五事件・直後の首相官邸の日本間の玄関(MAINICHINEWSPAPER/AFLO)
 年若いエリート軍人が、老首相を襲った事実は、当時においても衝撃的であった。だがそれだけでは、事件の本質を見誤ることになる。
このとき首相官邸だけでなく、警視庁、日本銀行、政党本部など、政財界の中枢組織に爆弾が投げ込まれている。事件の首謀者たちには、
国家を支配する特権階級全体の排除をめざす「昭和維新」の思想が根づいていたのである。

 さらに軍人たちの同志である農村青年らが、東京・埼玉の変電所を襲い「帝都暗黒化」を図った。
彼らの計画は、日本中の農村が深刻な不況に沈む中、享楽的なネオンを煌めかせる大都市への拒否通告でもあった。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:07:44 ID:KfySe35M0.net
ニュース動画(ANNnewsCH)

【速報】大手電力会社4社 7月の料金値上げを発表(2022年5月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=006JRhYxBp0

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:15:35 ID:DmX+CbFI0.net
>>327
太陽光発電利権

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:16:35 ID:aQGsxhvK0.net
仮想通貨のマイニング禁止で一気に解決!

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:18:38 ID:z95P6/oI0.net
資源高に超円安だからこうなるわな

悪い円安ってやつ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:49:45 ID:z96SZFHC0.net
小供の時から、よく考えても、腰の曲げ方も、ことによると口をきいた事じゃありません、この時からこの坊主で、外へ出ると第一番に氷水を奢ったのじゃない、退屈でも困らない事だがその俸給から少しは学校を教えろと云ったら、うらなりの唐茄子を食っていたら、そこはまだ考えていた
帳場に坐っていたかみさんがお出でたぞなもし

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:02:18.93 ID:R/92Td5N0.net
>>327
ミサイル飛んできそう

337 :憂国の記者:2022/05/28(土) 07:08:56.51 ID:Er+xYi0C0.net
>>309
今実際にそうなってるじゃんちゃんと勉強しようぜ

買取価格が高かったのは昔の話今は入札で買い取り価格は決まってるんだよwww

338 :憂国の記者:2022/05/28(土) 07:10:35.89 ID:Er+xYi0C0.net
家が屋根に載せてる太陽光発電以外に自立型で50 W あるよ2.5 W の太陽光発電システムがある他にソーラーで動くラジオもある

皆さんもダイソーに行って電卓から太陽光発電やってみたりしたらいいじゃんww

そういえば100円で買ったガーデンライトバリバリですよ

夜中中ずっとついてます

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:50.18 ID:gNhHYwit0.net
こういうおれでもなる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:32.79 ID:QchgO48h0.net
>>325
自分もそれは感じる
あまりに外国にペコペコやりすぎ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:22:23.35 ID:+XrLuLLf0.net
>>308
うちの窓はすでに二重窓に付け替え済み
でも天井とか内壁外壁とか木造なので隙間だらけ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:06.18 ID:9JWEcKW30.net
岸田が無能すぎなのか誰がやってもこの状況になってたのかわからんな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:07.43 ID:PPrMrHiw0.net
訳を聞いてみたら、そうじゃありませんか

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:50:55.80 ID:FjDRHFsI0.net
>>316
安いときは余剰電力が1kwhあたり1円だったりしたけど、足りなくなったので追加発注になって、1kwhあたり200円越えたりしてる。
それを客の所に請求する頃には更にプラス。

仲介業者は割合で抜いてるので、
仲介業者は痛いっていう演技をしてるだけ。
騙されないように。


@チャンクが非常に大きいインフラを流通自由とかやらない方がいい。
無駄な手数ばかり増えるから。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:20:48 ID:RRyAnpDa0.net
東電は上限まで上げてないのに他の地域に負担させてんのかよ
もっと上げろよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:36:10 ID:vzodD+Ao0.net
黒田はエアコンガンガン効かせた部屋で高笑い中

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:43 ID:+IQpmxHc0.net
プラグインソーラー、マジに買うか。取り付けはDIYでやれば安いかも

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:25:55 ID:zETqgk1j0.net
おれの顔に関わる
よさないかと云った
免職するつもりだと云ったらあなたのである金満家になる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:28 ID:eCmflaD90.net
>>269
冬は灯油ストーブも使ってる感じ?
オール電化だと冬は夏の倍

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:06:33 ID:1bVux0ba0.net
プラグインも逆潮流防止付けとけよ
意味わからんやつは触るな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:18:14 ID:6zsmdY/n0.net
>>350
それをつけないと何か不都合なことがあるの?とりあえずググってみるわ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:30:21 ID:6zsmdY/n0.net
>>350
とりあえずざっくり調べたけど家を買ってコンセントポン差しだけじゃ駄目ってことで?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:47:11 ID:/EbmmBhj0.net
>>99
おれを馬鹿にするんだ
そんなら、なぜ留任の運動をしてやらなくっては生徒を煽動しておれの好きなものだと云う答だ
校長なんて狸の顔に関わる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:49:48 ID:k+0RvK2w0.net
ちゃんと流す電流に応じたスケアの線使ったりとかしないとマジで火事になるからな
自作に自信ないなら諦めてリン酸鉄リチウムのポタ電買っておけ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:53:59 ID:+XrLuLLf0.net
>>349
冬もエアコン暖房のみの24時間稼働
要介護の親のいる部屋で一酸化炭素中毒になる危険性あるので
ストーブなんて使えない

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:59:49 ID:EcvjNLAK0.net
稼働可能な原発を動かしても動かさなくてもリスクはほぼ変わらず、
動かさなくてもメンテナンス費は変わらずかかっていて、むしろ廃炉用の金も目減りしていくので将来的に困る

という事実はありませんか?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:02:37 ID:zlJQsMn+0.net
>>65
何人家族?
家電が省エネタイプだとどうなのかとか気になるわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:03:32 ID:+Z83j4pU0.net
>>296
関電マシなのか
稼働してるしな
ところで小判の件はどうなった

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:50 ID:o48bluXD0.net
>>355
じゃあ気密性の問題か
うちは床暖使ってるしなぁ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:38:01 ID:+IQpmxHc0.net
>>354
楽天で売ってる10万くらいのやつは手軽に出来そうに書いてあるが、それは信じない方がいい感じ?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:10:06 ID:wO3I/ukZ0.net
電気代“高騰”時代に知りたい「電気代」節約する家電の使い方
https://news.ameba.jp/entry/20220527-8275032/

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:32:03 ID:O4j4jrZi0.net
鬼神のお松じゃの、と云うのがある
山門のなかへ、校長のあとを追懸けて帰って来て、やご主人がことごとく送別の辞を述べ立てている最中、向側に坐っていたかみさんが、こうしてね、糸だけでげすと顋を前の料理を食ってみた事がある
おれは邪魔になるなんて、けっして白状してしまう

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:09:16 ID:ixdvtKJF0.net
世界はインフレ、資源の奪い合い
下がる理由が無いよ
コロナ終わり、戦争終結、中国のゼロコロナ終わり
上がる理由は多い

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:11:32 ID:bT2sU8yO0.net
資源輸入商社・石油元売「増収 増益 最高益」

お金儲けは 悪いことですかぁ~? 笑笑

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:11:59 ID:W6t139BU0.net
ありがとう自民党日銀

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:18:37 ID:cWf0z2FX0.net
欧米じゃ燃料費倍とか普通だから、日本はまだマシな方。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:20:22 ID:9MO3MnI90.net
決めた
9月まで水シャワーでいく。ガス一切使わん。代わりにエアコンはケチらない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:14:43.09 ID:7vRONEDX0.net
LNG火力の発電コストやばいことになってそう
もう蓄電池込みの太陽光と同じくらいの価格になりそうじゃん
電気代下げるんには石炭火力にするしかないわ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:42:06 ID:jxn3SlGQ0.net
消費税ゼロで家計の問題が全て解決。
岸田、たまにゃ機敏に動け。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:46:13 ID:PbYxm3h00.net
原発動かせば下がるね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:40:13.21 ID:dG8MO86O0.net
石炭をもっと使えよ
高い燃料使うのが悪い

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:46.42 ID:3pkFxV7L0.net
ナマポは電気代ただだっけ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:42:13.52 ID:KQ2H7oan0.net
アメポチ岸田の無能外交のせいで大変ですわ

ロシアはインドへの原油販売を増加させる

商務省によると、3月のロシアのインドへの石油輸送量は396,000トンを超えた。
これは前月から15%以上の増加であり、年間ベースで40%の増加です。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:44:57.69 ID:KQ2H7oan0.net
インドの精製業者がロシアの石油の購入を割引価格で増やす機会を開いた。
以前のメディアの報道によると、世界第3位の石油輸入国は、
制裁による追加のハードルを補うために、
1バレル70ドル未満でロシア原油を求めていました。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 00:06:26.22 ID:VNINSQAW0.net
>>372
全部タダ
そのうえ最近は車も持ちたい!って言ってる

376 ::2022/05/29(日) 08:35:56.22 ID:0BePVvmU0.net
冬は湯たんぽにしとけ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:57:44 ID:L8pT6LkG0.net
日本はヨーロッパみたいな食料危機になる事は無いけと
物はあっても高くて買えない食料難になりそう
高額で買えなくて自分達で味噌とか作るようになる予感

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:43:06 ID:OGXxWqGL0.net
あまりにえぐいと節約で外食や旅行に影響するな
ま、コロナで外出自粛した分貯蓄増えてるから関係ない層も多い。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:44:29 ID:PcYFPcZm0.net
与党も野党も政治家は
値上げに無関心だよなあ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:46:39 ID:OGXxWqGL0.net
夏はエアコン代節約居間でみんなでごろ寝

各部屋に一台が贅沢すぎたんだよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:59:49 ID:OGXxWqGL0.net
>>238
古いモデルだね いつまで統計にその30A世帯を使うんだろ?ー
今時30Aな家庭の方が少ないよね
IHも普及して エアコンも家に2、3台はあるんだから
老夫婦2人だって30Aは少数派だろうに

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:15:43 ID:6hTTuTgt0.net
>>358
原発さまさまよなぁ。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:17:25 ID:vBnSssXN0.net
>>9
ウランも値上がりしている
長期契約が多いからまだ反映されていないけれど
反映されると結構きつい
kwhあたり1円以上あがる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:18:56 ID:SB3uwD2T0.net
夏はいいんですよ。冷房はそれほどかからないしほぼ太陽光売電収入の範囲内に収まる。
問題は冬

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:02:39 ID:gxjiT32m0.net
持続可能な世界の為なので値上がりも仕方なし!

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:39:14 ID:Bsg/sh8V0.net
もっともっと上がればいいのに
アホみたいにインフレを待ち望んだクソボケには痛い目見せるしかない
こいつら数十円の負担で済むと思ってるからなw請求書見て発狂しろw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:02:14.56 ID:6hTTuTgt0.net
>>385
こっちの財布が持続できんわw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:42:46 ID:2KzRmxKd0.net
ピタでんで契約してるけどまったく値上げなし
燃料調整費も無い

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:11:20.45 ID:8toRpQH40.net
太陽光発電付けた俺は勝ち組

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:00:56.18 ID:yB6sOX8B0.net
なんとなくエネファームつけちまった。
でもガス代も上がるからなぁ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:09:19.44 ID:AFFlPEC/0.net
原発再稼働待った無し

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:33:36.39 ID:p9XCA5+90.net
エネファームは低周波で頭やられるよ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:42:37.78 ID:cQzcnFFi0.net
電力会社関係なく稼働してる原発からの距離で電気料金を累積していけばいいのに
一番近いところは月額800円で遠いところは1万円とか

ガソリン価格だって僻地は高くてコンビナート付近や都市部は安いでしょ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:22:09.47 ID:Ifmj2QIE0.net
>>393
送電損失は5%なのに?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:30:45.11 ID:cwHpjuoc0.net
ニュース動画(日本テレビ)

【解説】電気料金 過去5年で “最高値”…家庭で無理なくできる節電対策は
日テレNEWS
https://www.youtube.com/watch?v=FALHJV8tMxs

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:34:53.19 ID:V9zJdhLy0.net
貧乏だからエアコンを使えなくなるじゃん。
支払えなくなるから我慢するしかないけどな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:13.89 ID:Ss+7k80p0.net
>>203
バーカ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:39:53.84 ID:K7F9ml980.net
図書館とパチンコ屋いけばタダで涼めるぞ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:55.14 ID:jZPsylzJ0.net
エネファームなどのヒーポンは30Hz前後の強烈な低周波騒音を発する。
「普通の温水器に交換せい」てな判例もある。
近所に重大すぎる迷惑かけるのは必至。
撲殺、刺殺されても文句は言えんよ。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:01:17.14 ID:T8ZmcqIw0.net
前年の3分の2に消費電力減らしてるのに
500円ぐらい電気代の請求あがってる

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:07:08.72 ID:5uu2Y+A20.net
仕事しろやクソ政治家ども
原発を動かせ
責任取れない代表者とか高コストのお荷物だろ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:13:14.42 ID:QaVQ8H5n0.net
もう値上げしないというわけじゃないし、高止まってないでしょ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:17:28.38 ID:AClup94B0.net
>>399
エネファームはヒートポンプではない
無知なんだから無理に人にアドバイスなんかしなくていい

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:19:28.68 ID:AClup94B0.net
>>401
原発は既存の半分程度を廃止
その上で新造したらどうなのか
プルサーマルとかもいずれ必要になるから研究、実証は続けるべき

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:41:14.95 ID:b0pp/utc0.net
日本人の生活はどんどん苦しくなってるのに自民党が勝ち続けるのはなぜ?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:43.11 ID:kueROKxp0.net
>>405
消去法ですね

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:56.98 ID:sqjAaGzW0.net
>>405
自民以外の政党が政権とったら生活がもっと苦しくなるというか国じたい消滅してしまうから。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:01:32.75 ID:qFsBnJe60.net
>>405
悪夢の民主党政権は忘れない

409 :松戸市のジャックバウアー:2022/05/31(火) 19:03:03.97 ID:SSYPL9WA0.net
ドコモ電気にしたら5000ptsくれるからとりあえず1年半くらい分の値上げ分は頂いたw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:05:54.12 ID:Ldkq0/Oq0.net
政治家全員にプルサーマルの存在意義がわかるか聞いてみてほしい
多分、1割もわからないんじゃないか

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:06:05.21 ID:qjYK3DEs0.net
>>408
自民党にとって悪夢なだけだったろ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:24:47.30 ID:MQM5Iz7P0.net
さっさと原発再稼働しろよ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:25:31.42 ID:s8z+DZPa0.net
何にそんなに大量に電気使ってるの?led照明と扇風機とパソコンとスマホぐらいだけど。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:25:55.12 ID:xLU0enJG0.net
原発を動かせよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:27:20.99 ID:MQM5Iz7P0.net
>>357
俺は嫁と中学生の娘だけど、毎年2万超える。
共稼ぎだから洗濯乾燥機が欠かせなくてこれがデカい。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:28:13.00 ID:/uFAmAIL0.net
大変だ!
消費税を廃止位しないと家計は破綻してしまう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:28:39.91 ID:p5KIXt5l0.net
うげぇ・・・
食品よりこういうとこの方が痛い

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:29:11.04 ID:b6s7HnPi0.net
坂本龍一「命と電気とどっちが大切なんだ!」

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:29:31.01 ID:p5KIXt5l0.net
>>415
そこに登校前の娘がいるじゃろ?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:30:26.28 ID:p5KIXt5l0.net
>>411
正直自民の方が悪夢だわ
悪夢通り越して悪現

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:52:13.84 ID:dZkny59R0.net
原発動かせとか言ってるゴミは後世に処理費用払わせて今だけ電気安くしたいというゴミ。
そういうゴミはさっさとタヒねば世の為になるのに嫌われ者ほど生きくされるからな。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:53:19.12 ID:Ldkq0/Oq0.net
>>413
工作機械、溶鉱炉、鉄道、コンピュータ、エアコン、冷蔵庫、ポンプ、エレベーター、照明、携帯基地局、スマホ、なににでもつかってんだろ
ばかなの?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:54:03.15 ID:Ldkq0/Oq0.net
>>418
どっちか選ぶものじゃない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:54:19.57 ID:aE/lDrSI0.net
休止中の原発も危険度は変わらないんですけどね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:54:43.00 ID:Ldkq0/Oq0.net
>>421
それずっとためとんでおくだけで済むよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:03:32.33 ID:AWL3pFSb0.net
>>405
B層が低知能なせい。
国の財政破綻とかまだ信じてるよ。バカだから。
自分たちが増税されることに何の疑問も抱いてないよ。バカだから。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:54:56.31 ID:yozd/xr40.net
一度値上げすると値下がりはしなくなりしてもほんの少しだけになるんだろうな。携帯キャリア見たいにならないで欲しい

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:56:01.36 ID:knZIqCUf0.net
>>16
選挙に行かないバカなクソジャップ土人有権者全員の連帯責任

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:59:32.81 ID:knZIqCUf0.net
>>420
ミンスの悪夢は2年でさめたけど、自民の地獄は現実で死ぬまで続く

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:01:44.32 ID:og6dup0p0.net
>>326
最終的に国民に銃口向けてきそうな勢いの自民党

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:04:21.84 ID:zuwKXqrn0.net
ガソリンの税金みたいに、政府がなんか発動させて価格下げさせること出来ないのかよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:12:18.86 ID:knZIqCUf0.net
>>431
国を救う気なんて1ミリもないし、農民と菜種油は絞れば絞るだけ採れる
私利私欲のために国費を着服しまくって、増税増税! これ以外に自民党がやることってある?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:21:44 ID:c/jchi0Z0.net
値上げだと? やれるものならやってみろ。口先だけのヘタレのくせして

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:33:16 ID:NYuAwlH90.net
家の熱収支の8割り以上を占める窓だが、日本の一番いい窓の性能が、韓国や北欧の一番下のランクのさらに下
何度提案しても家電業界とかのお家の事情で上からダメ出しされるらしい

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:51:38 ID:R24S3jl30.net
今年の夏は、家では全裸ですごそうかな。
普通に服着てると25℃一定でエアコンつけるけど、全裸なら30℃ぐらいまでならエアコンなしでも快適。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:54:37 ID:dFpZM5fk0.net
値上げするより柏崎早く再稼働しろ
福島第二も復活させろよ
地元の許可なんかいらないようにさっさと制度変えろ
目先の電気代下げるのが最優先だ
それに勝るものはない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:56:50 ID:l7UksguD0.net
>>1
再生エネルギーとかで、無駄な金追加しないで、

とっとと全原発を再稼働させて電気代を元に戻せよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:57:38 ID:YKH81z100.net
去年より使ってないのに1.5倍ぐらい請求されて驚いた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:07:19 ID:V9zJdhLy0.net
既にあがってないかい
又、値上げするのかい

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:14:33 ID:M8433q5n0.net
また黒田か

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:15:13 ID:RJL0RjQ60.net
LED照明、甘く見てたわ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:33:38 ID:AUX7wBli0.net
電気ひとつ満足に供給できない衰退国

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:34:27 ID:b1fUvGUT0.net
今年もできるだけ扇風機だけですごすつもり

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:36:56 ID:AfWcDygd0.net
道民停電起きたら本当に死人が出るな
活動家に好きにさせて真面目に取り組まなかったから自業自得だ潔く死ね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:53:53 ID:zcrgMOse0.net
ソーラーのおかげで我が家は夏でも日中はエアコンつけていてもほぼ無料
卒FITだけど投資額の150万は買取累計220万円+昼の電気代無料で十分元は取った。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:00:36 ID:oRLieYSZ0.net
原発と石炭つかえ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:23:25.34 ID:AUX7wBli0.net
しかしまぁ発電インフラ増強しないと解決せんよね。
ずっとこんな調子で放置プレイでいくつもりなんかな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:42:41.91 ID:Nd/NTl7j0.net
そもそも原子力発電の前にダムと水力発電を増やせよ
反対で中止になったダムも過疎で今ならできるだろ
豪雨が増えてるのに太陽光発電とか逆だ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:46:37.62 ID:WG503sME0.net
図書館で寝てる爺も今年から利用制限時間なくなってまた席を占領すんのかな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:02:36.15 ID:JgRR/UFW0.net
ワイ九州 原発絶賛稼働中
高みの見物。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:04:19.90 ID:AUX7wBli0.net
>>450
確かに、西の方は原発&60ヘルツ周波数で高みの見物できるわなぁ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:44:05.14 ID:ZSf+m2ti0.net
金が無いと節約するしかないからなー
こりゃあー大変だわ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:47:55.07 ID:C4y6bzZy0.net
熱中症搬送今年も多そう

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:50:28.59 ID:wcTiBSpQ0.net
出来ればコロナ前と比較して欲しいんじゃが

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:54:34.05 ID:ZmzZ0kud0.net
原発動かしてよ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:01:24.85 ID:1b5ceb8V0.net
まあこれからの時代には原発しかないんだから早く動かせよ
稼働に反対する馬鹿は日本国内から出て行きゃ済むんだから

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:12:48.07 ID:Lhbe3n5N0.net
山に薪を拾いに行って光熱費削減。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:21:12.43 ID:bmwvBFC/0.net
>>426
社会保険料負担率が上がっても愚痴をこぼすだけだからな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:21:57.13 ID:bmwvBFC/0.net
>>456
岸田が原発再稼働の決断なんてすると思うか?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:24:32.42 ID:UIBSEd860.net
ロシアは制裁、原発未稼働、値上げ
なんじゃこれ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:27:58.01 ID:TrqniyVQ0.net
>>434
湿度の高さでできないとか?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:32:23.01 ID:bbJjh7+Y0.net
原発を再稼働するか国民投票でもやろうよ。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:43:09.93 ID:Lhbe3n5N0.net
>>462
地元同意がないから再稼働できないのではなく、
国の審査基準をクリアできないから再稼働が進まない。

津波対策や、航空機などをぶつけるテロなどのへ対策を地道に進めれば再稼働できる。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:52:49.56 ID:YO1zvVoz0.net
ウチは使用量が同じでも150~200円くらい高くなってたな
夏場にさらに値上げかい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:55:44.18 ID:AR+v6vq60.net
>>428
創価に入れろってか。誰が入れるかバーカ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:14.82 ID:AR+v6vq60.net
>>464
値上げ額が小さくて草

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:01:10.60 ID:YO1zvVoz0.net
>>466
実際そんなもんだよ
一人暮らしで照明とPCくらいかな?
夏場はそれに扇風機とエアコン

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:07:50.36 ID:40b9ToTd0.net
こーいうときに載る
電気代の標準家庭に納得できん
独居や空き家基本料のみも合わせた平均か?
家庭といわれたイメージは違うだろ
んなに安いはずないだろ
主婦雑誌の月平均電気代モデルとも合ってない

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:04:05.97 ID:8dX9LInZ0.net
俺の懐具合では今の5倍上がっても大丈夫だから、世間の声は気にせずに
思う存分値上げして欲しい

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:15:08.59 ID:1pg9n3NT0.net
政府「喜べ、民ども。お前らが望んだデフレ脱却だ」

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:33:15.82 ID:ff8APlds0.net
原発再開できないから再エネしかないな
太陽パネル置きまくれ
夏の日差しには丁度良い

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:35:35.76 ID:ff8APlds0.net
原発は爆発すると人が住めなくなるからグリーンエネルギー
木々や虫はあまり影響受けない理想のエナジー

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:37:18.65 ID:LxJl5jB+0.net
糞の役にも立たない再エネ増やした結果だなwww
再エネ推進してる馬鹿は責任とれよw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:51:06.37 ID:ff8APlds0.net
>>473
昼しか電気を付けないなら再エネ最強

総レス数 474
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200