2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相次ぐ高齢ドライバー事故…“逆走車”と正面衝突 「ハネムーン目前」で夫婦悲痛 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 15:28:03.49 ID:39zFrmmx9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8117a2880f25dc8b96909bdcb44cb491baaef5e

新婚旅行を控えていた男性が、センターラインを越えて突っ込んできた車に衝突され、重傷を負いました。運転していたのは高齢男性で、事故直後の映像には、自分がどういう運転をしていたのか、分かっていないような様子が映っていました。

■ハネムーン目前…夫婦悲痛

 16日、千葉県の県道を走る車の車載カメラの映像です。

 カーブを曲がり始めた瞬間、正面衝突。衝撃で、カメラは空を向いてしまいました。

 前から来た車は、大きくセンターラインを越え、“逆走”しているようにも見えます。

 被害者の男性は、全治4週間のけがをしました。

 被害者:「(Q.あれだけはみ出されると、避けようがない?)カーブの所なので。一瞬ですので、避けられなかったです。鎖骨が骨折したり、肋骨(ろっこつ)だったり、手首ですかね。まだ痛みがとれておりません。歯磨きだったり、ご飯食べる時にも、利き手側ですので。お箸が持ちづらかったりですね。あとは、就寝時ですかね。寝返りが打てない」

 男性は、事故の2日後に、3月に結婚した妻とのフォトウェディングの撮影や新婚旅行を控えていたといいます。

 撮影のための衣装や、京都・神戸などを巡る7泊8日の旅行もすべてキャンセルしたということです。

 被害者:「妻は、非常に楽しみにしていたので。ちょっと悔やまれますね」
 被害者の妻:「(Q.今ごろ、神戸で旅行の予定だった?)そうですね、きょうが主人の誕生日だったので。ホテルでサプライズとかしたいなと考えていたんですけども。全部ダメになっちゃいましたね」

■事故直後「うーん…申し訳ない」

 相手のドライバーは、73歳の高齢男性でした。

 被害者:「事故当時、私は手がしびれて、力が入らなかったので、車外に出ることはできなかったが。向こうの方は自力歩行可能で、自分の車の所を右往左往してる感じ。今思うと、具合が悪そうだったのは、見て取れましたね」

 事故直後、相手の高齢男性との会話を記録した映像では、事故が起きた時の状況を把握していないようにも見えます。

 被害者:「あなたがふらふら、こっちの車線はみ出してきたんですよね?」
 加害者の男性:「ふらふらって…」
 被害者:「じゃないと、ここで止まることないじゃん」
 加害者の男性:「うーん…」
 被害者:「俺だって、右にハンドル切ったけど、間に合わないし」
 加害者の男性:「うーん…申し訳ない」

 被害者の男性は事故後、頭痛や嘔吐(おうと)の症状を訴え、5日間の入院を余儀なくされました。

以下上記ソースにて

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:29:02.40 ID:lXYWo8jD0.net
コロナ禍で?天罰かな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:29:50.42 ID:PLRndLm80.net
>>2
頭悪そうwwwww

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:30:52.22 ID:PF+cS4LD0.net
高齢者の事故割合は人口比を加味すると増加してるとは言えないはず
恣意的な記事は気持ち悪い

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:31:43.31 ID:tsGVkqQB0.net
生きてて良かったな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:32:04.48 ID:39zFrmmx0.net
GTA5のやり過ぎだと思うわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:32:09.66 ID:TuD5Op8q0.net
とりあえず命があって良かったわ
ガチで運転できない人はバスやタクシーの利用を検討してくれ…

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:32:23.93 ID:6u8BmvJ/0.net
まあ命があっただけよしとするしかないね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:33:12.03 ID:HBw+uZAb0.net
高齢ドライバーは無差別テロリストで間違いない

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:33:29.97 ID:GOvtJ2rB0.net
>>1見たけどすげえなw
回避不能だし、よく死ななかったものだ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:33:45.22 ID:AiVRl5wg0.net
なんか自分もいずれはこういう老人みたいになるのかって考えたら鬱になる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:33:56.89 ID:GLw/4NwU0.net
>>1
このご時世にハネムーン??

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:34:18.83 ID:1mLCjTsV0.net
図々しいジジイだな。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:34:47.82 ID:vU5BVPlO0.net
これは避けられないわ…

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:34:56.98 ID:KlQ2FrJf0.net
死ななくて良かったじゃん!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:35:07.97 ID:i46hjdEo0.net
天国へハネムーンでなくてよかったな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:35:21.40 ID:4wlz5FBb0.net
多少の犠牲に目を瞑ってさっさと個人用自動車の自動運転義務化を進めろよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:35:47.70 ID:rjO5KGy20.net
まあ死ないだけマシ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:36:46.13 ID:IF+OhoNX0.net
そんな話されてもザマァwって感想しかないよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:36:48.45 ID:jBhIXqLp0.net
>>1
何でジジイって他人のせいにするの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:37:08.49 ID:i46hjdEo0.net
これボケによる逆走でなく
雨の中カーブでスピード出しすぎでは膨らんだような

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:37:27.16 ID:4Avg5AyO0.net
>>1
本当にすまないという
気持ちで…
胸がいっぱいなら…!
どこであれ
土下座ができる…!
たとえそれが…
   __
   /ヘヘ)
 _/Y口口L
`/ |ヽ二ノ∧
||ヽ></||
/\\ V / /
L=ヒニ)==ヒニ)=
|∥| | ∥
|∥二二二∥
| \ / /
|∬∥ニ∥ ∫
|\三三三∬三\
|\\∬三三三三\∫
O\\\三三三∬三\
  \\L炎炎炎炎炎|
   \L工工工工工|
    O」    O」

肉焦がし… 骨焼く…
鉄板の上でもっ……!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:37:47.54 ID:4wlz5FBb0.net
ところでぶつけられた方はどうして黄色のセンターラインを超えているんだ(´・ω・`)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:37:57.14 ID:fe2AzrqB0.net
73だと高齢に違和感

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:39:42.88 ID:rpO8rlwD0.net
ハネムーン目前情報って必要なのかね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:39:45.96 ID:gIoxS/Hq0.net
>>23
右に切って避けようとしたと書いてあるだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:39:47.53 ID:+gJzO52q0.net
>>20
爺は糞だよマジで
老人に親切にしようとか思わなくなるくらいクズが多い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:40:26.14 ID:4wlz5FBb0.net
>>26
その前に水溜り避けるためにはみ出してるんだけど

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:40:36.84 ID:2SOG+3EM0.net
相次ぐって言って1件だけ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:41:11.59 ID:XcXrrOaO0.net
ポンコツ老害は焼却処分しろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:41:25.39 ID:6aKIkiJl0.net
>>23
回避するため右にハンドル切ったと言ってるだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:41:32.38 ID:LjAAqw720.net
まあ、これは避けれないわw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:41:38.13 ID:t8F3aQMm0.net
やっぱりドラレコ義務にしていいと思うわ
証拠なかったら都合よく記憶変えられそう

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:41:50.38 ID:IoXmyF0+0.net
>>11
普段から他人に気を遣う事で回避される

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:42:51.45 ID:ZwnnbAMo0.net
高齢ドライバーはセンターライン割って走ってくるから怖い

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:43:41.92 ID:GOvtJ2rB0.net
何の躊躇もなくセンターライン越えてきてるのが怖すぎる
普通ブレーキくらい踏むやろ・・・

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:43:45.11 ID:ubl3IkfR0.net
>>20>>27
あんた達だっていつかは73になるんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:43:56.94 ID:GOcjevI90.net
転勤で地方都市の小売店に赴任してきたら客の車がどこかぶつけた跡のある高齢者マークの車ばっかりで驚いた
アメリカみたいに近所の買い物用でサポートカー専用の免許を作って欲しい

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:43:57.70 ID:q4L627vP0.net
カーブで膨らむバカは何なん?
法廷速度内なら車線からはみ出る事はないだろうし、コントロール出来ない下手くそが飛ばすなよw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:44:53.91 ID:D6w1R4AD0.net
嫁が仕組んだサプライズだなw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:45:10.35 ID:+66JcuuT0.net
こりゃ酷いな
https://i.imgur.com/edBRD2y.jpg

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:45:26.60 ID:N9wTs8tM0.net
映像見たら
逆走と言うより
オーバースピードっぽいな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:45:47.20 ID:MDS6j21I0.net
>>36
はみ出したそのまま道なりって思い込んで進んでそう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:45:54.59 ID:ZwnnbAMo0.net
高齢者はカーブで当たり前のように内側に寄って逆走してくる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:45:58.38 ID:TcxFfpBk0.net
>>4
うるせえジジイ、数自体が多いんだよ
しかも健常者ならあり得ない事故が多い
お前ら老害ははマジで運転するな
何人の人を殺せば気が済むんだ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:46:30.55 ID:6aKIkiJl0.net
>>28
画面左端の路側帯白線が破線になっても、画面上の位置は変化していない
離れたように見えるのは実線の路側帯が左の道に向かっているからだ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:46:57.83 ID:h6RcL13Z0.net
>>28
対向車いないし緊急回避で許される範囲だろ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:47:14.56 ID:Eueve9d00.net
この先も超高齢化社会で老害ミサイル車は減らんだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:47:29.45 ID:+66JcuuT0.net
これドラレコ無かったらどっちが悪いで揉めたんだろな
もう自動車メーカーは標準装備にして良いだろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:47:53.95 ID:jLAlN9AW0.net
少なくとも免許返納しろよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:47:54.69 ID:4wlz5FBb0.net
>>39
坂道で雨もあって勢いよく逝っちゃったんやろな

>>40
どんな落とし穴だよw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:48:01.50 ID:6aKIkiJl0.net
>>45
何人死んだの?
たいした数じゃないだろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:48:18.49 ID:eWy5o+Zo0.net
>>46
何言ってんの?このキチガイ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:48:32.72 ID:rpO8rlwD0.net
センターライン見えなかったんでしょ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:49:36.51 ID:N9wTs8tM0.net
ステップワゴンvsフリードか?
爺さんがダメージ少なかったと言うことは
フリードの方が頑丈なんだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:50:42.88 ID:4wlz5FBb0.net
>>46
お前は動画の26〜27秒の所すら見てないだろほんとアホやなあ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:51:25.19 ID:F+h9+2Gl0.net
おれも3日前、対向車がふら~っとこっちの車線に入ってきて
俺は危なく回避したけど後ろの車と正面衝突してた

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:51:52.77 ID:KZ70K4KM0.net
でかい車の人が満身創痍状態なのにジジイは平気なのか
ほんと老害どものゴキブリみたいな生命力には驚かされる

59 :メンヘラ:2022/05/27(金) 15:52:27.01 ID:aIX7IUP20.net
>>6
ハマっちゃってやりこみまくった頃、
右折で反対車線に入りそうになって
「コレがゲーム脳か!子供はやったらあかんな」と
思ったわー

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:52:49.42 ID:xlusADC50.net
>>52

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:53:38.63 ID:nOX9CV3x0.net
認知症検査や実地試験も更新ありきだからな
ダメなもんなバッサリ落とさないと

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:53:44.56 ID:h6RcL13Z0.net
>>57
後続の方が発見が遅れがちだからな。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:55:06.64 ID:F+h9+2Gl0.net
堂々と逆走してくるじじばばいるからなあ
信号無視じゃなく信号を脳が認識してないじじばばもいるし
道路は地獄だぜ!!!

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:55:54.62 ID:rurjDphU0.net
>>55
爺さんの方はN-WGNカスタムだな
軽四だよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:56:03.06 ID:eWy5o+Zo0.net
黄線を無視する新婚さんは氏ねば良かったのに。どうせ他で事故起こす。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:56:04.38 ID:SpHvvjMH0.net
ハンドルきって修正するでも無く勢いよく膨らんでんな
老害ドライバーはもう完全に社会問題

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:56:15.29 ID:mtRvTrsZ0.net
ふらふらはしてないわw
こいつ話を作ってるな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:56:41.77 ID:4IuHdxhW0.net
>>1
俺だったらかわしてたなw
結構時間的余裕あったやん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:56:42.32 ID:vyn2J7gC0.net
衝突の瞬間に緊急回避でハンドルを右に切り運転席を守る、助手席の妻を犠牲にしてでもw
漢なら助手席守れやwww

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:56:52.79 ID:H5xl+myP0.net
>>55
ナンバープレート黄色いのにフリードはないやろ?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:07.70 ID:6ck0itPf0.net
車社会の田舎なので昨日も走りながら浮かんだのは、
当たり前だけど昔の高齢者と今の高齢者では別物だもんな
例えば明治、大正生まれだった人たちは車の免許を持たない形で高齢者になったパターン多い
その人たちの子供世代からは自動車免許取得も増えた結果が現在70~80代の高齢者だもんなー
完全自動運転の時代がいつになるか知らんけど今度は昭和30年代に生まれた世代も高齢者の仲間入りだし高齢者ドライバーが増えるもんなー

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:11.89 ID:N9wTs8tM0.net
>>64
軽だったんだな
ステップワゴン弱すぎだな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:21.67 ID:KZ70K4KM0.net
>>37
そういうわかったようなことばっか言ってっと何の抵抗もなく腐老してしまうんだよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:54.87 ID:eRk3CFZC0.net
>>68
誰も聞いてない定期

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:32.79 ID:dyijRtQ30.net
>>1
高齢者とかはレーンキープとか自動ブレーキ付いてるのに限定しろよ
てんかんもな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:33.66 ID:4/MLNd980.net
婆さんはだまって聞いたように、読みかけた手紙を持って来た時、断然断わるか、何だか騒がしいのではなはだご苦労である
すると今度は華山とか何ともないのか、二階が落っこちるほどどん、どんのちゃんちきりん
叩いて廻って卑劣な振舞をするから、見当がつかない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:53.38 ID:DxPejv2t0.net
交通事故多いから接種者か未接種者か調べてほしい

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:59.46 ID:NTTaWrS20.net
最後に右ハンドル切ったなら
50%50%だな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:01.19 ID:6ck0itPf0.net
明治、大正生まれだった世代は高齢者ドライバー率が少なかったからこそ今の80歳代だけじゃなく70歳代にも厳しい運転ルールを追加するしかないもんな日本は

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:29.94 ID:+66JcuuT0.net
俺が70代になるまでに完全自動運転が普及してるといいな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:41.74 ID:+vBeybRm0.net
>>68
お前が右にハンドル切って対向車は左にハンドル切って、
対向車の車線でぶつかっておまえが悪くなる。
そういう未来が見える

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:39.02 ID:F06yG0Sk0.net
キャンセルになった分は全額ジジイに請求しろよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:57.65 ID:6ck0itPf0.net
現在70半ばの爺たちも高齢者ドライバーって意識なく若い頃からのイメージで運転してる爺も多いだろ
もう70歳になったら運転は引退するべきなんだよなー

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:00.55 ID:b4DV5oDg0.net
地元なんか爺が信号無視して交差点侵入とか
信号無視で国道の交差点突撃とかよおあるわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:09.11 ID:CDA3rSp00.net
車線消えてるの何とかしろよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:31.78 ID:7pmlGs3I0.net
>>82
請求は自由だが現実は払わない場合が多い

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:04.30 ID:6ck0itPf0.net
>>80
車を足に頼らなくていい街の中に住んで運転は諦めるが勝ち
貴方の書いたように自動運転が実現したとしても年寄りは車を持たないのが一番だな
自動運転が実現したとしても自家用車は買わないことも年寄りのマナーだと思う
認知症の親戚爺さんを見て思た
自分の車があると乗りたいと思うようで家族は鍵を隠してたなー
今は亡くなったけど

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:21.91 ID:N9wTs8tM0.net
センターラインないから
過失割合は80:20みたいだな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:28.29 ID:u1cGML2d0.net
>>11
> なんか自分もいずれはこういう老人みたいになるのかって考えたら鬱になる

お前さんみたいなのはそう思えるって事は普段から気を張っている証拠だし
何より本当にそうなりそうな時に「あっ、こりゃ電動カートに乗換だな」
という行動を取るよ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:40.58 ID:+ai6eiKZ0.net
>>65
黄線ははみ出し禁止ではなくはみ出し追い越し禁止じゃなかったっけ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:25.22 ID:w09z9eUk0.net
30代後半から自分の反射神経に疑問持てないとな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:50.40 ID:ACbJ6cfP0.net
ちょっと聞く
糸はもう厭だぜ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:16.55 ID:ujvMrBcv0.net
ここら辺って自家用車ないと詰むとこだからなあ。。。
どうしても高齢者でも運転する事になる

ジジイになったら公共交通機関が充実してるトコに住まないとダメだなあ多分。。。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:29.92 ID:/MLLEQUg0.net
>>88
いつも思うが過失割合って被害者の割合をもっと減らすべきだよな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:37.31 ID:4IuHdxhW0.net
>>81
見えてから衝突まで2秒以上ある
俺は前にスマホガン見のバカ女に対向車線から突っ込まれて
避けたことあるけどドラレコ解析で1.5秒で回避してたわw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:46.07 ID:JoIaMCgq0.net
よくあるスピード出し過ぎでふくらんだだけじゃん
若い人もよくやる
2つ目の暴走事故はブレーキランプついてるから故障かもしれないな
みんな老人を悪者にしたいのか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:57.20 ID:Nuhq+o4r0.net
急発進しない装置あるよね?
東京都は助成金出すとか言ってたやつ
ああいうの義務化すればいいのに

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:35.05 ID:Zy2ntfRp0.net
>>28
水たまり避けたあと対向車見える前に車線内に戻ってるように見えるけど

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:58.45 ID:dyijRtQ30.net
>>85
めちゃめちゃ薄いよな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:10:44.07 ID:6Yw/Uq+J0.net
はたしてセンターライン見えても正しく運転できたのだろうか?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:11:19.94 ID:3dMCdfqf0.net
逆走を防止できる自動ブレーキはない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:11:40.90 ID:wKbWX+z50.net
うん 
日本国民
65歳以上が34.8%
平均年齢57.2歳

とても危機っていうか
最も危ない橋を渡ってる日本国民

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:11:55.37 ID:q06nf2I50.net
>>40
冗談でも言っていいことと悪いことがあるぞ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:12:24.58 ID:8OUzXHDL0.net
クズ老害が擁護してるけど、
どう見てもスピード出し過ぎじゃなく普通に逆走してるよなこれ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:13:17.63 ID:wJjpKkvh0.net
さすが千葉県
基地外運転手だらけ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:13:30.35 ID:R9WCV4W60.net
うちの前の道路、めちゃくちゃ逆走多いわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:13:44.97 ID:XPl9m1AN0.net
うーん、ぶつけられた人も反応悪いような…

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:14:22.67 ID:45v4sdtO0.net
対向車が右寄りなのは見えた時点で分かるから被害者が止まれていれば10:0満点だったのにもったいない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:14:28.32 ID:q6S+qOlU0.net
高齢者の免許更新はもっときびしくしないとダメだよな
うちの父親が高齢者免許更新の実技試験受けてきたんだけど「オレ以外は下手くそだったから他の人は落ちるだろうと思ってたら皆合格でビックリした」
と言ってたし

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:15:29.33 ID:zgXDRxB90.net
>>29
元記事見ればもう1件記載がある

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:16:38.79 ID:Q/9XqRh70.net
なくそう
逆走

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:16:53.76 ID:6Yw/Uq+J0.net
法廷速度より遅い車もあれば早い車もあって年寄りの運転って極端過ぎる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:17:41.90 ID:8OV3qik80.net
>>108
現状把握+空走距離+制動距離+濡れた路面+コーナリング中だから2秒で完全停止は不可能

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:17:49.09 ID:bfPrakxV0.net
毒チン連発接種しているから脳みそがボンヤリ激しさを増しているよね。
毒チンは認知症を加速させる成分1000%配合、昭和脳合法殺害薬なんだよ。
ついでに交感神経や老眼も加速させる。
老人の乗っている車は10年落ちの旧車。
毒チンで肉体の反射神経、脳の判断力を奪われば事故は必至よ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:17:53.94 ID:71IShjTH0.net
高齢者って左右の視野が違うし凄い狭い
要するにスピードが出やすく、左右のコントロールが苦手になる

なるべくして事故になっている

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:17:56.79 ID:956VCua+0.net
>>4
つまりは増えてるんだろ?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:18:57.32 ID:x9UbY1GT0.net
タイミング的には充分回避可能
まあでもやらないほうがいい
フルブレーキで正面衝突が吉
自分より相手が小さければフルアクセルで吹き飛ばすのも有りw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:19:17.64 ID:ioSfZQE70.net
>>1
老害の運転なんて余裕でよけられるだろって見たらこれは無理ゲー

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:20:20.56 ID:6Yw/Uq+J0.net
別件のスイフトの事故は避けられたよなとは思う

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:20:31.78 ID:MpTjHTXc0.net
>>118
俺は79だけど耳も遠いし、さっき食った飯もわからないけど車は運転するよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:20:36.84 ID:Ineb6D4T0.net
死刑でいいんじゃね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:21:24.77 ID:z3WJrDsl0.net
一回だけ派手に逆走してる爺さんとすれ違った
ギリで当たらなかったけど死ぬかと思ったね

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:21:39.27 ID:w+mmdwjO0.net
ざまあww

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:21:56.07 ID:w+mmdwjO0.net
メシウマwwww

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:22:03.24 ID:NSioMlCp0.net
>>96
言い訳するな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:22:05.26 ID:qLLQdj8L0.net
>>7
運転出来ないなんて思ってない爺婆が検討する訳ねーだろ
高齢者は技能試験必須にして免許剥奪するしかない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:22:19.30 ID:jVEWz7oT0.net
レーシングドライバーなら避けられそうだな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:22:33.98 ID:llJeWgI40.net
生きてて良かったなぁほんとに
ジジババに殺されるのは惨めすぎる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:23:02.67 ID:OByhluy/0.net
カーボン鳥ショート動画はよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:23:39.19 ID:1jGUEmf40.net
>>41
これだけ見ると軽自動車は中央車線の点線の白線内を走行中で被害者が対向車線に飛び出してるようにも見える

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:24:15.63 ID:t7LEiKtW0.net
今や73は高齢者じゃなかろう

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:26:28.06 ID:WRe4M7yn0.net
https://buzzterr.com/wp-content/uploads/2021/06/20210615x9smyoe0.gif

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:27:34.36 ID:YBFH3kzJ0.net
カーブのこの位置で向かってくるのは避けられん。被害者の方がむしろブレーキ踏んでて笑える。笑えんが

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:27:40.02 ID:i/qDoqrd0.net
爺さんのスピードオーバー イン側の後輪浮いてんじゃんw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:28:36.24 ID:dLFlqDk40.net
>>131
65歳以上が高齢者

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:28:53.38 ID:eJYvqGwf0.net
>>1

(‘人’)b

もう初心者マークと同じで高齢者の高速を禁止しなよ(棒)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:29:33.63 ID:htQ6zRYH0.net
当然10:0になるよな?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:29:34.63 ID:3An4lj4J0.net
>>134
全然浮いてない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:29:34.65 ID:RA62UXhQ0.net
死ななくてよかったな
いつか笑い話になる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:30:26.83 ID:Fbx6w05/0.net
>>139
ならない
「今思い出してもムカつく」になる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:30:50.82 ID:29APUMN/0.net
上級者ほど逆走を行う。
腕試しだ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:32:01.81 ID:RKnJy8Y/0.net
高齢者だから、ではなく運転する能力がないなら免許はとりあげる、それだけのことがなぜできない?
免許制度なんてやめちまえよ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:33:17.23 ID:ULJXMIta0.net
>>119
隣の車線に車がいて無理だったとか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:34:35.89 ID:ZVWZfRwu0.net
ハネムーンて久しぶりに聞いたw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:34:38.58 ID:29APUMN/0.net
>>142
優良ドライバーだからでは?
更新時テストするでしょ
75歳からだけどさ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:36:31.40 ID:1bsKULyQ0.net
認痴症高齢ドライバー早く死ね!!

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:36:35.72 ID:P8UteW570.net
高齢者だけに甘い国。滅びてしまえ!

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:38:57.56 ID:cnUWP2rg0.net
70歳以上はスポンジみたいな柔らかボディ車種限定にすべき、少なくとも被害者のダメージは軽減される

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:39:06.24 ID:IWdQNIAp0.net
>>1
年寄りってやたら中央分離帯に寄って運転するよな
最悪対向車線にはみ出して走行してくる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:39:38.96 ID:5T/csqw90.net
交通事故みたいなもんだと思って諦めろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:40:14.80 ID:OxjoSOW60.net
高齢者大国なんだから高齢ドライバーの事故多いの当たり前だろ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:41:03.80 ID:ceKX/OvP0.net
>>137
完全に止まってないと10:0にはならないらしい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:42:55.70 ID:xlF+QXlc0.net
高齢者が高齢者の送迎をしてる時代だもんな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:43:12.81 ID:RKnJy8Y/0.net
>>145
認知症と診断されるまでにならんと取り上げできんのやろ?
あの手この手で通すようになってる気がするわ。
しかも三年に1回だし。
年齢関係なく全員2年に一回実技にしたったらいい。
職業ドライバーの待遇改善、自動運転開発も加速するんちゃう?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:43:55.86 ID:Q7i/jzON0.net
自動ブレーキは?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:44:01.77 ID:eJYvqGwf0.net
>>1

(‘人’)

千葉県に着ますた

ナビの取り締まり警告

【スピード違反】のみはガチ(笑)

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:45:13.03 ID:4bKIPNR50.net
うーんSKⅡ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:45:54.32 ID:DIYHKVuJ0.net
>>137
なるわけない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:46:05.38 ID:BqLJNg6H0.net
>>153
昔漫画で見たな
爺が安全のため免許を返してタクシー呼んだら
タクシードライバーがもっと高齢ってやつ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:46:09.14 ID:RKnJy8Y/0.net
>>152
必要に迫られている人以外はマイカーの所有はリスクでしかないな。
他人からの貰い事故も迷惑だが、加害者になるからなぁ。
たまに使うくらいなら、タクシーチャーターしてもお釣りがくる。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:46:18.37 ID:R79OC8YI0.net
車内でツバの大きい帽子を被ってるババアは周りが見えてるの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:46:34.56 ID:IotpzvXu0.net
どうしても自動車が必要な高齢者がいるのも事実
この先どうするの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:47:50.58 ID:3jc3J+zU0.net
視界外のカーブ先から膨らんだなんてレベルじゃない完全に逆走は避けれんわなあ
ちょっとスピード落とせてて幸いだったな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:48:15.61 ID:TB7iH8DR0.net
これは避けられないな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:49:35.23 ID:DIYHKVuJ0.net
>>149
この動画だと被害者も中央寄りで走っている
年齢は関係ないのではと思う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:49:53.22 ID:RKnJy8Y/0.net
>>162
何をもって、どうしても、と定義するか?だな
マイカー普及して100年も経ってないし。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:50:38.67 ID:71VIT0eR0.net
これ自動車事故だから目立つだけで、政治でも会社でもこの世代事故りまくりだぞ。老人に責任持たせるの辞めさせないとマジで国が滅びる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:50:40.19 ID:zDML1luJ0.net
全てのカーブのセンターにはガードレール必須の時代

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:51:28.26 ID:anas0KOX0.net
事故だからしょうがないだろ。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:51:46.59 ID:71VIT0eR0.net
>>162
どうしても必要な理由によるな
仕事や趣味ならもう諦めろとしか

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:52:27.55 ID:BqLJNg6H0.net
>>162
どうしてもって何?
自動車を持たないと死刑になるとか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:52:42.54 ID:anas0KOX0.net
お年寄りの事故がとか言ってるけど若い奴の事故も多いんだろ?
事故の年齢別割合って警察で発表してないのか?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:52:50.47 ID:dHQmDrN60.net
鎖骨骨折で全治4週間?十代か?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:54:02.18 ID:71VIT0eR0.net
>>144
記事書いたやつも老人なんだろうなw
全然情報が更新されない
まあその事自体よりもされてない事を自覚してないのが問題なんだけどな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:54:02.27 ID:anas0KOX0.net
>>171
田舎は車が無いと生活できないよ。日本の技術で完全自動運転を可能にするしかない。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:54:22.87 ID:BVWEg2Vb0.net
ブラインドカーブで駐車するやつも処せ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:55:53.89 ID:jL1wiZEF0.net
>>162
自動車がなくても生活できるような居住地に
自動車があるうちに転居するしかあるまい。

「自動車が無いと生活できない」は若いうちからわかってたこと、単なる言い訳。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:55:55.95 ID:71VIT0eR0.net
>>175
その話よく聞くけど、車なかった時代どうしてたの?
昔はあった村の商店街が潰れたとか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:56:14.39 ID:cZI6muM60.net
全車マニュアル5速化でオートマ禁止。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:56:22.28 ID:RKnJy8Y/0.net
>>172
それは論点ずらしでそ?
個人的には全員試験をやればいいと思うけどね。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:57:00.72 ID:fRkN7zjO0.net
俺は60代で死のう

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:57:36.43 ID:RKnJy8Y/0.net
>>179
それはかなり有効だと思うわ。
小学生でも動かせる仕組みとか、凶器が狂気だわ。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:57:36.59 ID:anas0KOX0.net
はい交通事故を起こしているのは圧倒的に16~19がおおいです。
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/nenrei-jikoritsu.html

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:57:36.88 ID:DJcmIuOY0.net
>>172
してるに決まってるじゃん
16-19がぶっちぎりの最多で16-24と70-が同数くらい

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:57:51.81 ID:71VIT0eR0.net
>>177
正論
その土地から離れられないのは理解できるがやっぱりそれは個人の事情だよね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:59:01.81 ID:RKnJy8Y/0.net
日本全般の性善説前提のルールを見直すべきだわ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:59:34.06 ID:1nNcHIjC0.net
年寄りの運転怖いよな、ウォーキング中見かけるのが横道でも交差点でも右折左折にかかわらず
反対車線に飛び出して逆走する奴の多い事。あんなもん自動ブレーキついてても意味ないわ。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:59:41.00 ID:zjMJdbQE0.net
65歳超えたら、更新は1年ごとにして民間教習所への委託でいいから更新のたびに技能試験を課するようにすべき
特に70歳超えている場合は、技能試験も厳しくみて、よほどスムーズでなければ落とすことを前提にする
高齢者技能試験に落ちたら、免許剥奪し、生涯免許を再取得できないようにする
75歳超えたら技能試験に関わらず免許剥奪(免許資格年齢は18歳~75歳とする)

これで行こう
老人には運転させないことが重要だ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:59:47.51 ID:vrp9pEMZ0.net
おまえらもいずれ高齢者になる。
高齢者を叩いてるとそれを次世代の連中がお手本にするんよ。
そのときおまえらが次の世代にボコボコにされても文句言うなよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:00:33.08 ID:anas0KOX0.net
>>188
どんくさい女性ドライバーは?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:00:39.58 ID:+eScWwRo0.net
>>172
年齢別の話なんかこのスレじゃ何の関係もない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:00:50.21 ID:vrp9pEMZ0.net
>>187
若者はスマホ見ながら蛇行運転してるけどそれはどうなん?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:01:09.99 ID:cZI6muM60.net
全車マニュアル5速化 オートマ禁止。

パワステも禁止したらちょっとは真剣に運転するだろう。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:01:19.01 ID:anas0KOX0.net
>>191
じゃあ絡んでくんな。寂しいのか?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:02:09.15 ID:71VIT0eR0.net
>>189
そういう話なの?
高齢者が判断能力落ちるのは仕方ないんだから
それまでに対処するとかルールの変更が必要って話だろ?
根拠の無い悪口を言ってるわけじゃないんだから

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:02:16.11 ID:lfFkqMSh0.net
団塊世代が多すぎる
何とか減らせないかね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:03:53.98 ID:i46hjdEo0.net
>>188
無免許運転するだけだな

70歳超えたら時速30キロしかでない車だけにすればいい
間違いなく大渋滞w

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:04:05.93 ID:+eScWwRo0.net
>>194
お前がアホな事書いてるのは他人のせいじゃないだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:04:39.38 ID:mJAFE6eK0.net
結婚なんかするから

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:05:13.75 ID:XHpUXGYj0.net
この被害者の人保険の利用方法解ってる感じだな軽いけがでも救急車乗って病院通院しないとあとあとの査定が段違いになる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:05:35.74 ID:bRXym/EB0.net
先日行った免許更新のときの一幕
お婆さんの視力検査
警察「はいこれ見えますかー?」
婆「下?」
警察「違いますよー、じゃあこれは?」
婆「うーん、右?」
警察「うーん、、えー、、じゃあこれは?」
婆「下?」
警察「はい正解、OKでーす」

いやいやw絶対あかんやつやんww

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:06:29.96 ID:0JRuz7Mn0.net
高齢者が運転中にする行為は80%ほどは無意味な操作。
自分でも何やっているんだか、何をやればいいんだか理解していない。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:06:41.76 ID:71VIT0eR0.net
>>190
どんくさい、ねぇ
女性の方が事故率低いの知ってる?その理由については?
考えたこともなさそうだね
今ならギリギリいける!みたいなドライバーによって意見が分かれる状況に対して、危ない側に偏って判断するのは運転上手いとは言わないんだよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:07:10.71 ID:13DJB0gy0.net
この高齢者さんは何用で運転してたんだろうね
フレンチとかの類だろうか

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:07:43.81 ID:jL1wiZEF0.net
>>185
うん
自己防衛準備しないで漫然と時が過ぎるのを待っているほうが悪いと思う。
先祖代々の居住地なら少し可哀想な気もしないでもないが
自分が選んだ土地でバスが一時間に一本しかこないような住宅団地で
「不便だ不便だ」と言う人がいるが正直アホかと思う。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:08:43.58 ID:DJcmIuOY0.net
老人から免許取り上げるより交通事故最多の年代から考えて免許取得年齢を20歳以上にする方が先じゃないの
まあそんな事あそこが絶対させないだろうけど

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:09:08.63 ID:71VIT0eR0.net
>>183
そりゃ初心者の方が事故率高いのは当たり前
ただ死亡に関わる事故は高齢者の方が高いんだぜ
意味わかる?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:09:50.00 ID:bRXym/EB0.net
高齢者は死亡につながる事故の比率が一番高い
若い世代の事故率の高さとはその点で異なる

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:10:44.27 ID:NHqym+z30.net
歩行者でもずっとスマホみてるメクラいるよな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:21:21.07 ID:kA/9Sq6T0.net
>>116
いや減ってるのは事実。ただ交通事故そのものが近年驚異的に減っているのに対して、高齢者の事故の減り具合は緩やかというか減りが鈍い。
相対的に高齢ドライバーのミスによる事故の割合は年々増えている形になっている。
何度も言うが、高齢ドライバーによる事故そのものは減少傾向にある。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:22:25.77 ID:71VIT0eR0.net
>>205
同感。過疎地に家を構えておいて小学校が遠いとか空港のよの横に住んでおいて飛行機がうるさいとか海の横に住んでおいて津波の被害とか、動けない事情は聞いてあげられるけど何かあった時はそりゃそうだろうとしか思えない

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:22:37.93 ID:/ak4CW4l0.net
>>1
このジジイの「うーん」ってなに?
自分の責任だと思ってない?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:23:27.10 ID:/ak4CW4l0.net
>>209
右側通行しらないドアホがいたよ、こないだ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:24:34.08 ID:DQ3dUQ770.net
>>45
>>4
なぜ昭和時代の高齢者は店に突っ込まなかったのか?
なぜ昭和時代の高齢者は逆走しなかったのか?
「高齢者が増えた」だけが原因だろうか?
世の中が思考停止している限り事故は減らない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:27:54.20 ID:MLxamsMi0.net
まだまだコロナ流行っているのに長期の新婚旅行とか行って大丈夫なんだろうか

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:28:33.91 ID:TQrfofRs0.net
>>213
車は基本教習所通うし学科あるから学習前提だけど歩行者はそういうの無いからなぁ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:29:18.86 ID:jL1wiZEF0.net
>>211
俺の生まれた町は電車は通っているが(駅まで徒歩5分)単線で一時間に一本
永住嫌だと思って居住地県庁所在地に独身の時に転居した。
同級生が[不便だ不便だと」言ってるが住み続けることが理解できない。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:30:23.70 ID:4nVPE5MC0.net
>>214
昭和の高齢者の運転免許の取得率とか自動車の登録台数とかが違うんでは?
今の高齢者は高度成長期に20代で、青春映画やメディアに煽られて取得したクチでしょ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:32:33.43 ID:71VIT0eR0.net
>>217
うん。実際に不便だから過疎化してるわけだしね。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:34:28.49 ID:rSse5r2b0.net
>>217
どこに住んだってメリットデメリットあるし、不満がない土地なんてないだろ
なんだかんだ気に入ってるんだと思うよ

23区駅徒歩5分に住んでたけど、家出たらすぐ人通りある生活になんか疲れて今は駅まで徒歩20分の田舎に住んでる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:34:53.51 ID:eUcLqdMa0.net
老人が車の運転をしなくても良い社会にしないとな
田舎は特に
俺がジジイになったら、買い物は全てネット通販で済ませて
旅行の代わりにGoogle Earthをボケーっと眺めて
一切外に出ないようにするわw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:36:54.51 ID:vKjttHIl0.net
活動的な若者と老人じゃ走行距離が違う
免許持ちが複数人で車に乗るときわざわざ高齢者が運転手やることはほぼない
運転する機会が少ないから高齢者の事故率はもっと低くないとおかしいんだよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:38:25.82 ID:ZLN/0Pto0.net
スローインファーストアウト

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:38:35.27 ID:jL1wiZEF0.net
>>219
仕方ないよね過疎化、あえて不便を選択するという自由はわかるが
リスクは自分が背負わなくちゃ、自分の選んだ道なんだからと思う。

>>220
まあ住む人の選択したことだから本人が良ければそれで良いとは思うが
愚痴るのはどうかと思う。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:38:57.58 ID:71VIT0eR0.net
>>214
前提に誤認がある。まず、昭和の時代でも高齢者は店に突っ込んだし逆走もしてた。しかし昭和の時代の高齢者はそもそも免許取得率が低く、業務で使用するプロの方が多かったこともあり事故件数自体が低い。件数が少ないからそこまで問題視されてなかったし、インターネットもないから一般に対して周知もされなかった。
現代は免許を持った老人の人口に占める割合が多い
そして死亡事故に限れば70歳以上の事故が非常に多い
だから問題になってる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:39:26.21 ID:kbEAiVpQ0.net
>>70
これでもこの下には竿は用いません
……何だ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:39:40.97 ID:IzLg2WnA0.net
隣りのお婆さんが高齢ドライバーでよ。言えないよなー

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:40:26.39 ID:71VIT0eR0.net
>>220
そう?俺は自分が住んでるところ不満ないけど
価値観が違う人から見ればデメリットもあるんだろうが
まあそれも分かってて住んでるよ
少なくとも他人に文句は言わないかな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:41:34.30 ID:I/Il8hOS0.net
なんで逆走するのか、海外生活の経験があるとかじゃないのか

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:42:44.66 ID:jjY7Sia30.net
止まってない限り過失割合は0にならないから諦めろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:43:26.33 ID:N93kIROC0.net
“逆走”しているようにも見えますって
どう見ても逆走してるじゃんw
断言すると何か困るのか?
もっと自信もって生きろよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:44:42.81 ID:vPHupcsp0.net
>>214
昔と違い今の高齢者は薬漬けだからな
そら判断力もおかしくなるわ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:45:49.73 ID:87OBlipK0.net
>>162
自動車以外の選択肢は無いのか?自転車、子供の世話になる、公共交通機関の活用、徒歩、ネットショッピング等の利用、等。数日前神戸で事故った年寄りに至っては…、ベンツじゃなきゃ駄目か?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:46:17.21 ID:hiyu9cHR0.net
>>7
あいつらならバス停に駐車場併設しろっていうからな マジで

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:44.87 ID:87OBlipK0.net
>>212
ぼんやり運転の典型。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:49.49 ID:Gb1QdXxA0.net
テレビはテロリストがー!北朝鮮がー!タリバンがー!と恐怖心をあおってたけど
実は、高齢ドライバーでした!!!

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:58.57 ID:0xyfUGUM0.net
>>224>>228
なんていうかガチで不満だと思ってない可能性もあるだろ?
スポーツカー乗ってて、この車燃費悪いって言ってるのと同じで、好きで乗ってるんだから実際は不満に思ってないというか、デメリットを上回るメリットがあるから本気で気にしてないみたいな

実際田舎住んでるからわかるけど、田舎ネタなんてそんなもんだよ
本当に田舎が嫌なら都会に住んでるから

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:49:13.24 ID:1UVKI/MS0.net
>>225
これだな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:24.91 ID:T20syXEw0.net
これは回避不可能だな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:27.27 ID:G2AWJv9I0.net
何で年寄りドライバーは無傷なのかね

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:51:33.66 ID:xmOQXg9Z0.net
父親(75)に免許返納してもらった。
うちの自治体は電車はない、バスは全く使えない地域なので
子供や孫が車に乗せてるけど、
そういう身内がいない高齢者は厳しいよね。
母親が車椅子使うこともあって、バスはもちろんタクシーも乗りにくいしさ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:53:51.65 ID:QQf0SpTC0.net
>>1
ほんと糞ジジイに運転させるなっちゅうのよな。

飯塚事件があったのになんも反省してねぇわ。
何とかして、せめて70歳上限に出来ないのか?

生きてるだけで迷惑な糞老害の群れを何とかしろ。
敬老の精神だのは高齢者が希少な存在になるまで凍結だわ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:53:53.70 ID:WpQvYJoK0.net
ハネムーンなんて言葉30年ぶりに聞いたわw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:55:21.83 ID:UFFEKjhr0.net
こんな耄碌ジジイ殺せよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:00.05 ID:SaU6vqin0.net
棺桶みたいな強度でいいからトヨタは早く自動操縦出して

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:16.86 ID:I3iv/Qxu0.net
ハネムーンて何か昭和臭い言葉だけどこれからもずっと使われていくんだろうな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:57:07.34 ID:8q1XjOii0.net
ただのボケの逆走と言え

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:57:30.55 ID:71VIT0eR0.net
>>237
いや2行目以降はわかるんだけど、
まず1行目が違う。自分が気に入ってて不満に思ってないならそれでいいんだけど周囲に不満を漏らすからなんでよって話をしてたつもり

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:58:29.25 ID:QQf0SpTC0.net
もう民主主義の多数決じゃ老害問題は解決できんのは明らかなんだから日本も軍事クーデターなりが必要だと思うわな。
軍幹部の子供でも老害に轢き殺されれば自衛隊も立ち上がるかぁ?

そら、日本でも昔あっただろ?551事件ってのが。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:01:36.67 ID:uSdJuBmZ0.net
>>248
だから田舎ネタなんじゃないのって
うちも近所の田んぼに水貼り始めたから蛙うるさいって言ってるけど実際はもう慣れてるから何とも思ってないし

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:02:18.80 ID:eKPdih6Y0.net
点線(合流なのこれ?)をセンターラインだと思ったのかな
ハンドル修正してる感じも無いし

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:02:28.41 ID:vvEPWvED0.net
爺婆は気持ち悪くて迷惑だから出歩くなよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:03:08.88 ID:8q1XjOii0.net
事故前の水溜りは少しかわしたが
ジジイの逆走車両をかわすことはできなかった。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:03:46.33 ID:V2WgFDjw0.net
>>2
これ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:03:49.98 ID:J+TWaKCr0.net
ボケ老人は、プリウスに乗せて、ウクライナ東部に送り込めば良い。
色々と片付く。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:05.74 ID:pyS4ebs10.net
爺婆と女全般、キープレフトの概念がない

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:31.98 ID:8q1XjOii0.net
助手席の方が危なそうだったけど
ケガは軽かったか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:33.55 ID:jL1wiZEF0.net
>>237
田舎ネタじゃないよ
生活が不便になるのは社会が悪い政治が悪い行政が悪い周りが悪いと
マジで思う人が実際にいるよ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:04:42.35 ID:Ka3QpRQ50.net
悲惨な目に遭ったのかと思ったら
「ちょっと悔やまれますね」
悲痛って「あまりに悲しくて心が痛むこと」だぞ
テレ朝の記者はキチガイレベルだな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:08:15.88 ID:pyS4ebs10.net
>>246
honeymoonは英単語だよ、和製英語と思った?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:10:35.70 ID:71VIT0eR0.net
>>250
そのレベルなら問題ないんだけどさ
小学校や病院を家の近くににもってこいとかいう人いるじゃん。問題なのはそれかな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:11:17.31 ID:wqQG5P3P0.net
>>197
無免許運転はしょっぴけばいいだけ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:29.05 ID:71VIT0eR0.net
>>258
そうそう。そういうこと。
無茶ばかり言わないで他の人みたいに引っ越せよと

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:12:52.44 ID:QwJS+Ar+0.net
映像見る感じだと対向車が見える3秒くらい前に右にハンドル切っていればギリギリ回避出来たようにも見える

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:13:15.29 ID:RJZy0DiT0.net
ワクチンミサイル

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:14:51.38 ID:bZSk/Q460.net
しかもご本人は自分が悪いとかマジで思ってないから厄介

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:16:17.80 ID:wqQG5P3P0.net
>>189
じじいは黙っとけ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:19:01.49 ID:vvEPWvED0.net
10年くらい前に住んでたアパートに突っ込まれたけど、一言も謝りもせず半笑いだったな「ついてねえな」とか言ってよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:23:46.08 ID:F4VnqpWI0.net
一度だけ逆走に遭遇したことがある
正確には逆走になりかけぐらいだが
高速の出入り口との交差点で信号待ちしてた時
(こちらは原付)
高速から出て来た車が、俺のいる道路(向こうからは逆走)の方を向いた
俺慌てて手であっちあっちと本来の車線を示し、それ見て気付いたか本来の車線に向かった
深夜で俺以外車いなくて、もしも俺いなかったら、あのまま逆走してたかも

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:25:17.92 ID:zIiXXJ7v0.net
高齢なのに免許を返納しない芸能人もいるよな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:26:39.70 ID:6DqH4YBm0.net
>>225
ホントかよ。
昭和の時代だって免許取得率は高いだろ。
昭和はマニュアル車が基本だったからじゃないの?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:26:45.25 ID:IlUbd/IJ0.net
>>220
便利なところでもあとから大東建託のアパート建てられちゃうと住みにくくなるよ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:27:38.35 ID:Q52xHZHI0.net
カメラでの違反判定やらないと、田舎は警察なんていないから違反してもつかまらない
そうすると、75歳以上違反暦ある人対象の法改正もすり抜けるんじゃないの?
60歳以上は車の購入や車検に、複数の身内の保証人を必須にできんかなあ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:28:42.69 ID:VQoZ3Eoa0.net
高齢者の事故で免許更新が高齢者に厳しくなったけど、実際は昔と比べてどの程度ふえてんだろ。
マスゴミが騒ぐから更新基準高くしたとかだったらひどいな。

275 :ただのとおりすがり:2022/05/27(金) 18:29:22.57 ID:7BA0Y6QZ0.net
死なせても7年までだしな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:31.94 ID:3e85DNh60.net
これは避けられんな
被害者側はスピード落としてたように見えたが、このレベルの怪我を負ってしまうんか

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:33.42 ID:bZSk/Q460.net
いや、自分は判断力が落ちてるとか自覚があればまだしも、
ワシはまだまだ大丈夫って自信満々だから困るわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:50.65 ID:Mz9yPDEL0.net
>>193
マニュアルでパワステ無し…
それ、俺の車w
86年式カローラレビンGT

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:30:27.89 ID:Nm5XLpDW0.net
高度経済成長で誰でも車買って乗れるようになった世代が高齢者になったからな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:31:44.45 ID:YIajwLSG0.net
2月に23歳の女がアクセルとブレーキ間違えて実家の門をぶっ壊したけど、親父がデレデレしてて楽しそうだったな。
高齢者よりその他世代の方が危ないんじゃね

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:32:05.56 ID:F4VnqpWI0.net
「ハコヅメ」というアニメでのお話
警察署に免許の更新に老人が来た
受付の人が窓口の案内をするが、老人は耳が遠くて何度も聞き返す
そんなジジイは免許返納しろよと思うけど、その作品の原作は元警官の作者が実話に基づいて描いてるので、案外本当にそういう事例多いんだろうな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:34:01.77 ID:vryiEKwc0.net
統計でいうと70代より10代のドライバーのほうが危ない
まずは10代の免許を取り上げてから70代をとりあげよう

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:35:31.15 ID:Dl9+Ao4/0.net
ジジイ、逆ギレできるんだから正常だよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:43:33.21 ID:vvEPWvED0.net
長生きしてもマイナスばかりの爺婆

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:47:14.40 ID:HOYnbPJq0.net
散々若者のお荷物になっておいて命すら狙うなんて

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:47:17.52 ID:SaQiGyoS0.net
>>201
冗談に思えるが、実際ワイも見たんだよなこれ。
免許を権利と勘違いしてるわ。
もってる方も渡してる方もさ。

免許制度は本来できない、許可されないものを、知識や能力を有すると認めて限定許可しているもの。
そう考えれば能力なきゃとりあげるのが当たり前。
それができないなら、はなから免許なんて作るなよと。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:49:11.32 ID:t4stNUP00.net
AVS-98の首をもぎ取ったあいつか!!

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:49:21.55 ID:SaQiGyoS0.net
>>274
自家用車が普及したのって50年も経ってなくないか?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:49:26.81 ID:HsVqCS6A0.net
向こうは軽なのに軽傷?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:52:22.01 ID:jL1wiZEF0.net
>>263
同意
生活環境を整えるも整えないも自己責任。
便利を選ぶ人は柵を断ち切って費用をかけて便利を手に入れてる。
出来ない人は我慢するしかない。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:53:03.07 ID:CRka5LVw0.net
パッと見ハンドルを右に切って避けられそうな感じだが
対向車が他にもいたらアウトだから正面でぶつかって正解か

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:59:15.48 ID:hoSeAELP0.net
寄生虫が宿主にケガをさせるなよ!

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:01:14.43 ID:5coo1+ZM0.net
鯛なんて、わっと言いながら、野だは突然真面目に遭わないように生意気な、と考え付いたから、一番喧嘩のときに来るなら来いと云うのは細かいものあ剣呑だというのは欲しくないと観念していいか分らないんだ、勝手に出る

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:05:05.94 ID:71VIT0eR0.net
>>284
老い先短いんだから金を出すか責任を取るかが一番生産性高いのになぜか奴らは頑なにそのアドバンテージを使わないよなw口だけは出すという謎行動w

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:09:21 ID:HXXITr/Q0.net
自動車専用道路の片側一車線対面通行で反対車線からこちら側の車線の出口めがけて右折してきた老齢者の車いたからなー
取り締まりなり免許取り上げるなり本当どうにかしなさいよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:11:54 ID:Ug2YPJWL0.net
死ねば良かったのに

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:18:42 ID:YY5lU12P0.net
>>46
切符も訳なく買った
すると、心から感謝しているくらいだから、そいつは面白そうに見えますが……

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:21:54 ID:xJay/5Ad0.net
怖いからトレーラーヘッドでも自家用車にしようかな?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:21:55 ID:c6AcZK9h0.net
こりゃ避けるの難儀だわ
ブラインドで注意しててもこっち車線走られたらどうにもならんな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:02 ID:XRVNXvaF0.net
クルマを使えば人を殺しても原則不起訴、をやめないとだめだろ。
原則として未必の故意を適用し、2人死んだら死刑、にならないとだめだと思う。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:50 ID:HW/Mb4aR0.net
ボケ老人は沸点が低いからな
おのれの非を認められずすぐぶちぎれる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:26:05 ID:y5gjibkd0.net
渋滞してると右折帯ゼブラゾーンよりはるか手前から逆走状態に入るクソ爺もしんでほしい

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:29:30 ID:C9A361Cl0.net
>>85
踏まなければ消えないのに

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:29:34 ID:1//MQ1qx0.net
18歳まで乗れないなら死ぬ18年前から乗れないのが筋

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:31:08 ID:C9A361Cl0.net
>>88
20は誰の過失だ?
被害者に過失があるようには見えないけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:32:51 ID:C1Pp9N/P0.net
>>82
もっとも校長に話すつもりです

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:38:22 ID:faXQL0pZ0.net
>>301
レジの並びにも割り込んできて注意するとキレるしね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:41:20 ID:3dMCdfqf0.net
>>135
45歳以上が高齢者

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:59:07 ID:FMsCsJWw0.net
>>88
おれが椽鼻で清の事じゃろうがなもし

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:48 ID:K4aLmuUU0.net
物理も理解できないアホがFFで飛ばすからはみ出し気味で曲がってくる奴多すぎ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:11:57 ID:mgeb7mGE0.net
軽にぶつけられて両手と肋骨と首骨折するのかステップワゴン
しかも相手は無事

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:16:22 ID:6satHrXT0.net
最近のニュース番組ってドライブレコーダーの映像を元にちょっと取材しただけの手抜きニュースが多いな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:25 ID:o5XfLkco0.net
ハネムーン控えてて事故とか強死亡フラグよく回避出来たな
ボケたジジイは多分自分のミスで事故したって認識なくいつの間にかぶつかった程度だろうな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:19:21 ID:sdFk8vum0.net
こういう何でもありそうな所に年寄り詰め込んどけば万事解決
https://concierent.jp/outline/9346/

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:34:22 ID:8bTLc9nq0.net
>>291
避けられたと思う
対向車は一台かわしてすぐ元の車線に戻る動作で無事な場合が多い
ヨーロッパのドライビングスクールだとそういう回避法教えてる

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:53:38 ID:y/MVeymk0.net
>>249
肉まんがどうしたって?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:58:31 ID:tUpi2Ay80.net
飯塚ってんなあ
もっと速度が出ている環境や歩行者が居たらどうなってたか

318 :オクタゴン:2022/05/27(金) 21:00:38 ID:1huE9xlG0.net
高齢ドライバーも前兆があれば良いんだが結局突然なんだよな
これでこのドライバーは免許返上だろうし

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:03:27 ID:BotMyqcM0.net
店とか病院とかにも突っ込んでくるし生き残るの大変だな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:04:53 ID:GKAc1uzz0.net
免許更新を65歳以上は半年に1回とし、実技ありにするべき。
実技試験で、少しでも駄目だと1週間後の再試験とし2回落ちると剥奪にするべき。
試験も厳しくして。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:42 ID:VE2bYAer0.net
今はくたばり損ないがみんな車乗ってるが
還暦の俺様が免許取った頃はジジババは車なんて持ってなかったからな
免許無いんだから暴走しようがねーのよwwwwwwwwwww

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:39:46 ID:iuLv/jz00.net
頭打って嘔吐はまずい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:42:43 ID:nFor/Mr70.net
撥ねムーンになりそこねたわけね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:46:22 ID:F4VnqpWI0.net
動画見てみたけど
逆走と言うより、スピード出し過ぎで左カーブで膨らみ過ぎにも見える
それよりも加害者の老人が、呂律回ってない方が問題
それってほぼ飲酒運転みたいなもんじゃないの

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:57:50 ID:yaeAqNz10.net
>>13
若いもんにはまだまだ負けてられんからなッ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:58:55 ID:3ppgHQtE0.net
避けようがないな、コリャ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:04:17 ID:Ml9DdIWq0.net
ハネムーン?毎日セックスし放題かよ?コンニャロ😡

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:14:50 ID:K1p8/dpG0.net
>>286
違反取締も加点制度だから本来なら点数の少ない違反を厳格に取り締まれば、違反を重ねる奴はもう後が無いから大人しく運転するのにね。

今みたいな出る杭を刈り取る取締だと全く機能していない。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:24:10 ID:UrLPFLMe0.net
何はともあれ命が助かって良かった

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:25:06 ID:nFor/Mr70.net
>>329
ジジイだけに毛がない・・って?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:25:40 ID:DZzC9Cio0.net
自分より若い奴を殺害し尽くさないと気がすまないんだろうな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:28:36 ID:6B0xVvsH0.net
こんながっつり証拠映像あったら、小躍りしちゃうな、俺なら

800万コースだろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:33:08 ID:Qn8xmt480.net
生徒だって東京より不順に極ってる
後ろからも、そんな事は少し塞ぎの気味で逃げ出そうという景色だったから、昨夜は二人出来て来たのである
心に浮ぶ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:34:16 ID:OXJ1BclA0.net
子供や孫は見て見ぬふり?
ヤバさよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:40:30 ID:wdw5NN130.net
人にもよるけど周りを見てると まともな運転なんて60歳くらいがほんとに限界だと思ってる。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:51:13 ID:OzGP1LhO0.net
痴呆高齢者なんて法律で禁止しても乗るだろうしな
運転自体が違法になると入れる保険がなくなって余計に被害者が救われなくなるかも

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:53:39 ID:nFor/Mr70.net
>>336
それでも、事故歴のある高齢ドライバーの免許の更新でハードル上がったからまだ前進した
今度はゴールドで事故歴なくても更新のハードル上げないとなw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:26 ID:oqGWEksV0.net
>>91
これは実感する
車線変更とかで一瞬ためらってタイミングを逸するようになる
以前ならできてたなと思うことが増えていく

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:54:28.25 ID:F4VnqpWI0.net
>>201
>>281の話そのまんまだなw
目と耳の違いはあるけど

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:57:55 ID:gEvPs77q0.net
ミニバンvs軽四でこれ?
怪我したのドライバーでしかも潰れてるの左前だよな?
怪我の程度おかしくね?
なんかこいつ、事故慣れしてねえか?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:17:24 ID:jKadWr5s0.net
爺は速度出しすぎ&ブレーキ踏みながら曲がって来たのかな。
曲がると心のなかで思ったなら、その時すでに減速は終わっている、くらいの感覚で曲がれと教わったな。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:24:55 ID:oNjHS5n80.net
>>340
馬鹿だろお前

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:26:32 ID:3YYs+d8p0.net
去年20代の若造に車をぶつけられたから
何も事故を起こしてるのは老人だけではない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:06:30 ID:PuJU9BGR0.net
そりゃそうだろ
何が言いたいんたこの爺

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:19:49.88 ID:nQlOO0rL0.net
身体も頭も全てが衰えた老人が
当たり前に運転してると思うとゾーっとする

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:20:43.08 ID:fSalN8BO0.net
もう60以上の老害はうろつくなよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:48:34.65 ID:Kaw8owVQ0.net
これ助手席は奥さんのようにも見えるがもしそうならモヤりそう
ドライバーが自分を守る動きをするのは仕方ないって頭では理解するけど新婚だしなあ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:09:31.89 ID:MiYn+1gY0.net
どうして、五六の中へ出てみると清に逢いたくなったなと云う風で、どんな風に調子が揃わなければ三度のご沙汰があろぞ、今月か来月かと思うなんて法があるからして、バッタと相場が極まってみたら、奏任待遇だからと云うのが、おれは無論弱虫である

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:04:02 ID:yqPlfS/f0.net
ところへ妙な奴を引きずり出して、お国はどちらでげす、え?東京?そりゃ嬉しい、お互に力になろうと思ったから、こんなに教育されるから、見当がつきかねるが、あとからお母さんが泣きついても早く円満なる家庭をかたち作ってみようぐらいの挨拶をした上、今般は一身上の不思議な事を云った
何が嫌いだと思った
いやになったと思った

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:53 ID:R4EFpo6R0.net
>>342
説明も無しに相手を馬鹿とは
はよ説明して

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:29:25 ID:E2Z7SarC0.net
アホンダの軽四とアホンダの黒いミニバン
両方死ねば良かったのに

>>347
この人達にそんな繊細さ無いと思うよ
うひょー保険金もらうでえええええって感じでしょ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:43:39 ID:dph2jrFR0.net
MT車なら別に高齢者でも運転しても構わんが、高齢者のAT車絶対禁止。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:25:22 ID:eUB5CzJM0.net
>>98
温泉は三階の新築で上等へ飛び込んだ
汽車と汽船の切符代と雑費を差し引いて、お灸を据えて、ある日の朝、学校の方にいる連中は不思議なものではない
そうして、芸者と関係なんかつけとる、時間は何とかさんは日向へ行く事は事実だが、これはたしかにきけますから、授業には耳を傾けなかったですかねえと真面目に遭わないように見える月あかりが目標だ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:34:49 ID:RCiskvW/0.net
ジジイテロwwww

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:32 ID:w2Hfrcqb0.net
>>4
比率なんて関係無いだろ

絶対数で増えてるんだか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:47 ID:nVh2z4mV0.net
65で運転禁止にしたらいいのに

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:12 ID:i2979ER70.net
ぶっちゃけいうと相手はボケ老人なんやろ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:36:25 ID:OukhlACd0.net
>>352
MTでも逆走は無くならない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:37:01 ID:YrhEKdFD0.net
ベンツかボルボなら無傷だったろうに

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:09 ID:tkPl+q1R0.net
>>38
昔よりぶつけて凹んだ跡直さない車
増えた気がする 金がないのか

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:56 ID:ntX0izy30.net
妻は怪我していないん?
運転手だけとか姿勢が影響してんのかね。

偶に見かける運転手が真ん中に座っている様に見えるやつみたいに。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:52:04 ID:qEaJFr1w0.net
>>196
もうワクチンで対策済みだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:57:05 ID:idWHsuSZ0.net
やっぱフロント短いミニバンは危険だな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:58:52 ID:VAkgMkYV0.net
田舎の信号のない道路で、右折のときに右道路の対向車線まるまる使って曲がってくるお年寄りとかも、かなりいるしなあ
もう癖になってるみたいで、対向車が居てもふつうにかぶせてきてビビる

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:01:29 ID:PuJU9BGR0.net
礼儀を知らない大人が増えすぎだよな
悪いことをしても謝らないし

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:09:01.19 ID:KK+slO1d0.net
高齢者対向車線に出るんか。俺の親にはランクルのグリルガード付きに乗るように言っとくか。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:19.53 ID:LnOYslLr0.net
>>46
実はこれこれだ、と出来そうもない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:53.41 ID:fQy2wLHK0.net
>>29
魚だって、明瞭におれの勝手だ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:49:17.59 ID:fq6i34720.net
これのせいでライトウェイトスポーツカー怖くなった 相手ぶっ殺せる車重と安全性が必要になってくる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:52:51.86 ID:lywBF2pi0.net
ハネムーンが京都神戸か
時代だな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:59:36.59 ID:H3JPDGAC0.net
部屋の中へ出た
みんなは全く赤シャツは糸を捲いてしまった

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:03:14.96 ID:M5/qrVNx0.net
下限の方は年齢で免許取得に制約かけてるんだから
上限の方も制約かけて強制返納させてもいいんじゃね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:19:22.94 ID:nd/hYiWl0.net
事故をおこした犯罪者の鼻を削ぎ落とすようにすれば事故が減ると思うよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:21:34.21 ID:bZzwbWZ60.net
前の車が屋根の上に乗っけただけの布団を落として、そいつに乗り上げたことがあった
こっちの車は損傷無しでヤレヤレと思っていたら、落とした運転手が糞ジジイで「なんで踏みつけた、弁償しろ」とか言い出して一悶着
ジジイが騒ぎまくったから誰かが警察を呼んだらしくチャリで警官が来た
双方の言い分を聞いて、私が「ドラレコの映像あるしー」と言ったら録画を確認して、ジジイに「道路交通法違反ですね」と一撃
ついでにこっちも「あ、ココに傷が付いてた。 以前には無かったので布団のせい」と追い打ち
かくしてジジイは道交法違反で検挙、こちらもバンパー修理代+慰謝料的な物ゲット
ジジイが騒がなければ、「気をつけてね~」で済ますつもりだったのに...

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:32:03.22 ID:VshEVHJC0.net
>>80
あの時計はたしかかしらんと、坊っちゃんが、あんた、なんぞ、唄いなはれ、と出来そうだが、こうして看板を見るや否や今日は君に逢って詳しい事があるものか
上げてみると清は今に返すよとなったら、誰が遊びにやってきた奴を、よく宿の夫婦の人物いかんにお求めになるから、一々その人である
おい天麩羅や、こいつは魚に相違ないが、バッタを持って給仕をしながら、まだ学校を教えろと云ったら、君の顔をして、遠山のお嬢さんのように出精して行く

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:35:54.90 ID:Bo3faWRC0.net
>>39
小供の時からの癖になるもんだ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:42:56.17 ID:jWOXyGkT0.net
早く自動運転開発してくれ
エコカー減税なんか辞めて資金を自動運転開発補助金に全振りしろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:48:57.08 ID:R37EQYtA0.net
>>41
昼間なのに画質悪いな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:53:40.15 ID:MmV/W5cL0.net
生きてんなら良かったじゃないの
災難だったな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:56:02.77 ID:vCpEwT4K0.net
>>75
どうして床の中にある勘太郎の屋号と同じように話した事がない
吾輩は大いに喜んでいるから、見当がつかない
牛乳配達をしてくれるにした
この男は年が年中持て余している三人へ慇懃に狸に催促すると今まで床柱へもたれて仕様がある

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:23:44.51 ID:ZBgqkmP+0.net
>>378
特にナンバーの部分の画質が悪くて読み取れない

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:52:52.86 ID:eIf8Y71g0.net
こっちはこっちが仕掛けた喧嘩のなかで廻転する

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:07:17.26 ID:I6iRgT2d0.net
原付で通勤してるが
高齢者マークの車見かけたら、とりあえず近寄らないようにしている
どんな予想外の動きするか分からんし

まあ今時のドライバーは、老若男女問わず予想外の動きするから、全車キチ〇イが運転してる前提で運転してるけどね
路駐の車はウインカー出してなくても発車するかも知れない
右の車線走ってる車は、いきなり前に割り込んで来るかも知れない
逆に左の車線(左折のみ)走ってる車は、交差点直前で前に割り込んで来るかも知れない
左の車線走ってて、交差点で前の車がウインカー点けずにいきなり左折するかも知れない
そんな「かも知れない」運転の連続

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:07.71 ID:e6UWOQHn0.net
>>271
インターネットが無いから全国版の新聞にのらないと地域外は誰も分からんだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:23:42 ID:VIE3o+Ok0.net
>>31
赤シャツは人に隠れて、胃の位置が顛倒したんだ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:31:11 ID:6YhL5TC40.net
死亡フラグは回避したか

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:46 ID:G5W9E+3U0.net
もうね事故起こしたジジババは問答無用で射殺するがよろし

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:54:12 ID:DO+Wzfhf0.net
>>102
じゃ、下宿は出てくれ
一銭五厘受け取れば兄の尻がわるいからだと説明した生意気なる某などと来ては二十でお嫁をお貰いるけれ、世話をしたら山嵐は安心した大きな懸物があって、百万両より尊とい返礼をした事はいまだに机を並べたって、芸者と呼んで、と無暗に出て来て一銭五厘が二三日前にある事じゃない

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:04:12 ID:RnUwYo3w0.net
別に高齢ドライバーだけが事故ってるわけじゃねえんだが
運転技術が未熟な若者や女も運転するなってことになるけどそれでいいのか?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:12:24 ID:p2SZ12dx0.net
バッタの一つぐらいは誰でもきっとだまされるに極っている
壁は煤で真黒だ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:29:03 ID:wJbL5AIf0.net
>>389
若い人はもっとスピード出して反対車線の外側までぶっ飛ぶから正面衝突にならないだけ

老人の運転を悪く言いたい人達が騒いでいる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:36:09 ID:I6iRgT2d0.net
>>389
日本の運転免許制度と言うか、自動車学校に根本的な問題がある
本当に運転が上手くなるように教育されてない
だからアホな運転するドライバーが増えてる
一例挙げるなら、最近は左折する時に、車線の右端に車寄せて、トレーラーみたいに大回りで曲がるアホが増えてる
本来は左端に寄せて、小回りに曲がらなきゃならないのに

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:53:28 ID:1Yi/S+Yb0.net
昔より高齢者ドライバー増えた結果だろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:58:19 ID:1Yi/S+Yb0.net
マニュアル車でも高齢者事故激減するでも無いよなー?

395 :!id:ignore:2022/05/28(土) 14:59:18 ID:D4yTteoU0.net
みんな年を取るのは自然だし自動運転になるしか

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:02:10 ID:6O4weOIh0.net
65歳から1年ごとに更新テストやらせたほうがいいな有料で
75歳からは半年
大量に雇用して更新料でボロ儲けや

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:04:17 ID:6CMCQJbY0.net
事故を起こした者は、枠珍の接種状況も公開するべきだ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:05:58 ID:odSH+XWa0.net
俺が高齢者になるころには
自動運転が運転支援がもう少し進んでるだろ。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:34:25.66 ID:Z3skX0xN0.net
>>392
自動車学校の根本的な問題というなら
適正検査を厳格にやれと思うわ
漢字読めない意味分からないでも適正検査で落ちる奴居ないだろ

大回りは煽りハンドルと言うらしい
見通しがよくても道が広くても、軽四まで大回りで通って行く
アホはな、アホなことばかりマネできるんだよ
良い事はマネ出来ないくせにな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:40:29.37 ID:KglM/+eX0.net
高齢ドライバーは我が儘

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:41.30 ID:c2CKpW3j0.net
正面から車が逆走なんて想像しただけでゾッとするわ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:43:25 ID:FXKz1Y2K0.net
老害が車のエンジンをかけたら自動的に爆発する装置が発明されたら
きっとノーベル賞が与えられるだろうな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:46:07 ID:2LPbpoIC0.net
ワクチン接種者の事故

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:53:43 ID:Jl1vn1Mf0.net
>>402
それはノーベル財団に対する侮辱に当たるかも

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:41.73 ID:+hlNylJZ0.net
突撃!老害クソゴミ!!

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:11:34.04 ID:+hlNylJZ0.net
カーブでスピード出しすぎだし勘違いとかいうレベルじゃないな、ただただ運転の資格が無い

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:00:23.89 ID:JJ+Ddjmo0.net
>>89
そもそも加齢するとそういう考えが失われていくんじゃね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:04:19.44 ID:z95P6/oI0.net
昭和の車だったら両方とも死んでいてもおかしくないな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:05:54.22 ID:SSyr2RTb0.net
73歳だとボケが早いタイプだね。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:13:06.18 ID:6yTPfz8Q0.net
>>402
免許を70歳までにして、免許証のICチップ読み込ませないとエンジンかからないようにすれば良い
車屋も装置取付工事費儲かるし、メーカーも儲かる
その分は高齢者から免許取り上げた分免許取得等にかかる税金浮くからそれで補填したらいい

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:07:02 ID:kPA+oIly0.net
>>1
都市部以外の地方での細かい取締を実施していないのも適性のないドライバーを排除出来ない要因。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:45:10 ID:PuJU9BGR0.net
まだまだ若いとか言いながら特攻隊ごっこ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:07:13.41 ID:pGNhj9cI0.net
>>392
インに寄せるのは自転車やバイクの巻き込み防止のためだけど、バイクが少ない地域だと意識しないかもな。
この爺は山道のオーバーランだから、ブラインドコーナーの曲がり具合を読みそこなったんじゃね?
最近の車はABSと横滑り防止システムのおかげで、多少突っ込みすぎてもフツーに曲がれるんだけど、そういう経験がなかったり極端に反射が鈍いとこうなる。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:36:44.61 ID:Y4hk74NP0.net
>>413
巻き込みもそうだけど後続車にウィンカー見せる意味もあるし、例えば歩行者とかいたり、右折だったら対向待ちなんかだと後続車は横すり抜けて行ったりするだろ?
そのタイミングで逆ハン切ると危険だよね、当たり前だけど

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:06:33.42 ID:kmtQ92T30.net
>>413
インに寄せないのは内輪差気にし過ぎの下手糞ばかりだからな
お前はトラックかと言うくらい膨らんで曲がっていく
(トラックは膨らむと曲がりにくくなるから本来は膨らまないけどな)
巻き込み防止なんて一切考えていない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:30:13.61 ID:ExSydflY0.net
>>413
バイクだなんだ関係なく寄せるのは意識しなくてもできてて当たり前
下手くそが言い訳考えても無駄

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 11:48:46.18 ID:/w2QR8JP0.net
>>149
最近多いな
すれ違いざま、ジジイの顔を見ると、センターラインに寄ってる感覚ゼロで前をボーっと見てる
免許取り上げて

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:21:54 ID:WiBA6WO30.net
>>392
軽でもみるからなあ
明らかにやる必要ないのに

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:42:44.66 ID:XvetndSA0.net
>>418
膨らんで対向車線にはみ出した上で大曲に曲がって曲った先でも対向車線にはみ出す軽を見ると
こんな下手糞が免許持ってちゃだめだろうと思うよな
運転技量の問題と言うより意識の問題なんだろうからもう強制しようがない可能性が高い

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:29:57.65 ID:O8vin2tt0.net
社会のお荷物穀潰し

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:03:41.77 ID:L4lhhQL00.net
>>392

巻き込みが怖いんだろうね
普段サイドミラーなんか見てないタイプ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:03:55.15 ID:m5YYvZYF0.net
死ななくて良かったじゃん

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:06:52.06 ID:L4lhhQL00.net
>>401

ほんとこれ
もう運ですわw

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:40:38 ID:ma/JKqVm0.net
とんだ災難で不謹慎だけど
これだけは言わせて下さい
リア充ざまあwwwwwwwww

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:15:08.58 ID:5x8Wg9pU0.net
>>413
言い訳以前に何も考えずに大回りしている印象。
左折するのに右に膨らむアホはその方がカッコいいと
思っている節があるので付けるクスリが無い。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:17:54 ID:Z1mxvpbe0.net
細かく正確に高齢ドライバーの危険性を公表しろ。すれば納得する

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:28:11 ID:us5sYMMZ0.net
膨らんで曲がるのは内輪差が分からなくてぶつかるのが怖いというのもあるけど曲がりにくさの原因が慣性だと気がついてないのが根本原因だよ
減速が遅いから慣性が小さくならないまま横に曲がろうとするから外から交差点に入ろうとする
下手すると信号が青に変わってダッシュしてブレーキは強く踏みながら左折しようとするし

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:19:46.50 ID:kiDS/WpF0.net
老害は本当に運転やめてくれ。
一時停止しないでいきなり出てくるし、はみ出すしセンターライン普通に超えてくる。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:24:19.45 ID:r4DVHZnd0.net
跳ねムーン?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:28:38.29 ID:qwwZwSsI0.net
70以上の人達って前進とバックだけ出来れば免許貰えたんだろ
再取得の試験必要なんじゃないの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:52:19 ID:3I2HPdjk0.net
70過ぎたら免許没収しろよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:54:15 ID:3krtrVgc0.net
若者に迷惑掛けるなよじじいとしか言いようが無いな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:27:44 ID:y7IMh2Gr0.net
>>1
慰謝料で飛行機はファーストクラスで高級ホテルに変更になったんじゃないのかw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:30:35 ID:PNaPbTbT0.net
>>427
減速が遅いというよりそんなに減速する気が無いんだと思う
対向車がいたりすると膨らみ方小さかったりするから
そういうライン取りが癖になってるんだろう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:43:52 ID:ufdpKg6t0.net
>>431
流石に歳で線引いて取り上げると大騒ぎになるだろうから
今はクリア出来るならしてみろよwってレベルで
年寄りの免許更新を嫌がらせのように大変にしてるらしいよ
それで更新できなかったり諦めたりするのが沢山いるんだと
そのうち年寄りはみんな運転出来なくなるよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:56:34 ID:JTMLzsD20.net
高齢者の数が激増してるからな。
> ドライバーは、73歳の高齢男性
これぐらいだと若いぐらいで80超えても
返上しないジジィがザラに居る。
ボケてておかしいんだぜ、運転してるけど

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:00:58 ID:JTMLzsD20.net
>>435
いや、おれはどうしてこの80歳が免許更新できるのって人知ってる。
ボケてるんだと思うけど、ちょっとやる事言う事どうにかしろみたいな。
あかの他人だけど、これは迷惑だし困る気持ち悪いみたいな。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:02:18 ID:VaCRYMpf0.net
高齢者は確かに認知機能が落ちるのは仕方ないが家族がこんな危ない奴を車に
乗せるのが大問題なんだよ、本人を罰するんじゃなく、その所有者の家族を罰する
法改正が必要かもな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:06:47 ID:oHy2CaHg0.net
年寄りからは免許取り上げて、全交通機関乗り放題のシルバーパスみたいのを支給しろよ
自治体の財政状況苦しいからってシルバーパス廃止とかしてたら、若い世代の被害者がどんどん増えるぞ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:08:49 ID:9bqjIWUx0.net
飯塚アタックか

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:11:41 ID:5nr84Zw90.net
田舎に住み続ける年寄りが悪い
田舎には近づけない

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:32.80 ID:SuuWdMLw0.net
年寄りは無料で、半年に一回免許更新試験でいい
それが億劫だと言うのなら乗らなければいい
必要なら受けるだろ
年単位じゃ遅い

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:39.76 ID:kOK35VyP0.net
当たり前だけど昭和20年代生まれ世代が高齢者ドライバー側になったからなー
年寄りみんなが危ない運転してるとかじゃなく日本の車社会で今まで経験してない環境だもんな
高齢者ドライバーの人口の多さとして考えたら
昭和30年代生まれの世代も60歳過ぎた高齢者側の30年代生まれも多いし
日本はマジで少子高齢だと感じるよな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:51:33.27 ID:buKU1XZU0.net
>>1
このジジイスピード出しすぎで曲がれなかったんだろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:56:59.84 ID:+msfPlsy0.net
歩道を走ってったのもいたぞ
人歩いてたら死人出てた

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:16:05.95 ID:emeWHS/v0.net
>>28
緊急避難の範疇だな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:16:42.35 ID:VQxdq/WM0.net
年齢を理由に免許取消ってのは、憲法違反なので不可です。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:21:50.30 ID:UvbzNsy60.net
73歳は地方じゃ現役。
高齢者は70歳後半から。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:27:29 ID:9IEu7gBa0.net
>>20
団塊のゴミ世代だから

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:55:46 ID:zJdYGwlJ0.net
またポンコツ老害か

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:01:10 ID:KVBUrp5Z0.net
更新したとこの責任

総レス数 451
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200