2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★7 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 14:52:28 ID:39zFrmmx9.net
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/27/0015334036.shtml

【キーウ共同】ウクライナに侵攻したロシア軍は26日、東部ルガンスク州の完全制圧に向けて攻撃を続けた。同州のガイダイ知事によると、既に州の95%を占領。ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲しつつあり、周辺に激しい砲撃を加えている。ゼレンスキー大統領は25日、東部での劣勢を認め、国際社会に一層の武器支援を訴えた。停戦交渉再開に向けた仲介は不調で、長期化する戦争の出口は見えない。

 ウクライナ軍によると、ロシア軍は25日、ドネツク、ルガンスクの東部2州で41の集落を砲撃、民間人6人が死亡した。

★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653621511/

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:44.73 ID:lcnk6RWd0.net
俺からしたら
ウクライナvsロシアには見えない
ゼレンスキーvsロシアには見える

ウクライナ市民は本当にロシアとの領土内本土決戦を望んでいたのだろうか?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:47.21 ID:MStx+NEZ0.net
最近のゼレ発言「より強力な武器が必要だ」
こいつは何を求めてんだ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:51.36 ID:tAwYTllJ0.net
>>358
そんなわけ無いだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:53.18 ID:wEnQm1//0.net
今すぐ停戦となるとロシアも非常に困るんだよ
なぜなら停戦状態になると英米の軍隊がウクライナ側に乗り込んできて駐留するのが分かりきっている
停戦中に入り込まれるとロシアとしてはさすがに叩けない

もう可能な限り長引かせてウクライナを十分に切り取らないといけない

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:58:59.12 ID:t8VqJ1uh0.net
>>286
現在再編中だよ。
再編中の部隊を派遣してもろくなことにならないのは戦訓が示している。
あと一ヶ月、6月末には戦争がはじまってから徴集された兵がとりあえず戦えるようになる。
そうなってからが本格反攻の始まり。

逆にロシアとしたら、本格反攻の前に、防御に適した拠点を確保しておきたい。
それが現在の攻勢に繋がっている。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:18.04 ID:2OmkK0iH0.net
徴兵したウクライナ兵もまだ訓練途上でとても前線に出せないし、西側だって武器が無限に湧いて出る魔法の壺をもってるわけじゃないんだから供給制約もある。ロシアが押したいのなら防衛に不利なところまで押し込ませておけばいいんだよ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:22.78 ID:Ttb+T8Lb0.net
ロシア軍の被害は英米などから発表されて報道に触れる機会があるけど
ウクライナ軍の被害ってあまり出てこなくね?
ロシアのミサイルで民間人が◯人死んだとかは出てくるのに
軍人や民間人だけど民間兵となった人の被害ってでてこなくね?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:27.73 ID:exwD6kfG0.net
>>333
ゼレの支持率戦前20パーから開戦後80まで上がったけどね

米国も日本の軍事費並みの追加予算通したから、ロシアは東部だけでもと躍起になってる

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:28.26 ID:18ywfuQ60.net
>>360
そうだよ
国民がそうでないならゼレンスキーはすでに失脚してるからな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:36.71 ID:tXfMs7iD0.net
>>304
レンコンとかいう在日ウクライナ人も全然帰国して志願しないしな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:44.61 ID:HcWrW3Tx0.net
>>349

ウクライナ全土は要らんやろ。要所を押さえて陸に閉じ込めれたら勝ち

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:45.72 ID:7jluSOh/0.net
ロシアのごり押し、いつまで続くかなあ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:51.95 ID:OhObwPZE0.net
●投降したウクライナ兵
「動いている人間は全員撃てと命令されていた。」
「白い腕章を付けた人々が連れてこられた。Rubizhneの住民だった。全員射殺を命じられた」
twitter.com/toegiono/status/1513471112222453769

またもやナチス側についた日本にはこれから世界中からの報復があるかもね

大本営発表なんか信じたバカのネトウヨゴミカスのせいだね
(deleted an unsolicited ad)

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:59:54.71 ID:lPQfEsDS0.net
>>361
そりゃより強力な武器だろw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:06.59 ID:FmNrrM/I0.net
>>352
食料と引き換えに解除じゃないかな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:33.52 ID:z4Qr/2nC0.net
>>45
雇用が劇的に減る
TSMCのインテルより進んだ半導体技術が中国に流れる
日本の世界最先端工場や台湾の世界最先端工場があるけど全部技術が流れる
先進国、特にファブレスのアメリカは金玉握られて中国に逆らえなくなり国が滅ぶ
台湾の中国乗っ取り=世界は中国のもの

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:33.78 ID:LP1g5jjt0.net
>>354
>朝鮮人を殺せと叫んでいた日本人
どこの並行世界?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:35.46 ID:pY6iectt0.net
>>359
セベロドネツクのすぐ南のドネツ川にかかる橋を、ウクライナが爆破してる
動画が流れてたけどね。引きつけようとしてんじゃないのw

渡河しようとしたらそこを狙えばいいし。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:41.41 ID:kLFTbUZA0.net
>>346
開戦後ならず者の民兵に半ば強要されてるから仕方ない。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:48.23 ID:tAwYTllJ0.net
>>366
出てこないってことはわかるでしょ
わざわざ不利な情報出したりしないぞ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:00:55.42 ID:QOXbkI/u0.net
>>308
Q1
アメリカとロシアがどちらも地上から消滅するとします
被害総額が大きいのはどちらでしょう?

Q2
中国・ヨーロッパ・日本が残ります
一番強いのはどこでしょう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:22.53 ID:OhObwPZE0.net
>>371
腐敗国家ウクライナの茶番が終われば終わるよ☺
乞食演説いい加減にしろよ、ご飯吹き出しちゃうだろ?

ゼレンスキー「天皇はヒトラー☆」
ネトウヨゴミカス「ファッビョョ〜〜ン」怒りの脱糞w

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:24.11 ID:18ywfuQ60.net
>>153
恐らくない
ロシア的には東部支配して手打ち
その後周辺各国の締め付け考えてると思うね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:25.69 ID:wEnQm1//0.net
ウクライナの1/3(東側)とオデッサ
ここまでは切り取らないとロシアも安心できない
英米軍が駐留する想定なら最終的には北部も再進撃してある程度切り取りモスクワからの距離を稼ぐ必要がある

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:29.61 ID:t3/y539V0.net
後退したら後ろから撃たれるから
後退できないわけだろw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:37.39 ID:HcWrW3Tx0.net
>>362

インドと中国、アフリカ市場もセットだからな。
ヨーロッパとアメリカだけじゃ商売にならない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:41.42 ID:t+G+tiK00.net
>>356
今ロシアが使ってるんが射程それぐらいのやつ
アウトレンジからやるには100キロのMLRS待ちなんだけど
早くても実戦投入は後1週間はかかりそう

量にもよるけどロシアの補給線を楽に叩けるから
十分ゲームチェンジャーにはなり得る

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:43.90 ID:2OmkK0iH0.net
いま重要なのはルガンスク・ドネツクではなく黒海艦隊を殲滅することだ。黒海が開放されれば西側とロジスティクスがつながりウクライナがわの供給制約が一挙に解消される。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:49.43 ID:FmNrrM/I0.net
>>366
大本営とはそういうものや

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:50.53 ID:NOKERs9/0.net
>>367
それ大本営発表一回したきりでその後発表がないね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:01:58.67 ID:18ywfuQ60.net
>>378
それなら大半の国民がならず者になってしまうね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:03.95 ID:lcnk6RWd0.net
>>368
当時アゾフ連隊に守られたゼレンスキーを
ウクライナ市民が失脚させられただろうか?
答えはNOだ

今なら可能かも知れないが

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:21.70 ID:i/muewMa0.net
>>301
ロシア嫌いが全員死ねばロシア好きしか残らない

チェチェン人は25%以上死んでロシアに融和的な奴だけが残った

イスラム教徒で肌が浅黒いチェチェン人の時にはあんまり言わなかったのに
キリスト教徒で肌が白いと大騒ぎww

>>305
スターリンは元々大人気だろ?

岡田真澄さんが生前ロシアに行ったらスターリンコスさせられて街を歩くことになって
若者がサイン強請ってきたり老人が泣きながら跪くぐらいに大人気だったぞw

>>308
冷戦ルールだと「自分たちの縄張りで使う分にはセーフ」
それで核地雷や前線突破されたら核攻撃で味方事吹っ飛ばす予定

ドイツさんブチ切れ案件であるw

逆侵攻食らった時にロシア国境側で使う分にはセーフ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:27.31 ID:rlDPgkQS0.net
今回のウクライナで一番驚いたのはウクライナのメディア戦略だ。アメリカが事前に入れ知恵していなければここまでできないだろう。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:29.89 ID:kLFTbUZA0.net
>>367
戦中にそんなもん調べられる訳ないでしょ。
そんなこと出来るなら交戦決議でも取ってくれと誰もが思うわ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:31.03 ID:Cl7dbmPU0.net
>>356
榴弾砲だけじゃ無理
攻撃機飛ばされたら榴弾砲なんてあっという間にスクラップ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:31.82 ID:r1rB2V6w0.net
>>345
もうすでに
「制裁を解除してくれれば小麦を出す港の封鎖を開放しよう(チラッ)」
とか言ってる時点でな
プーチンはやっぱり局地戦のここで勝つ気は本当はないんだろ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:34.51 ID:exwD6kfG0.net
>>366
ロシアは西側の推定数字の10分の一ぐらいで発表してる

ウクライナもロシアも兵力情報で不利になるモノは出さないよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:35.26 ID:gpYEgGot0.net
>>349
戦争前の状態に戻すまで継続はブレないだろうし泥沼の長期戦しか見えんな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:46.81 ID:Wv6b0u2C0.net
一つ言えることは2月には食料、弾薬、燃料がつき1日戦費2兆円で10日で破産を
信じてたネトウヨ軍師でも間違いに気づき
食料、弾薬、燃料、戦費にはふれなくなった

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:02:50.22 ID:a7TBqmC90.net
ウクライナもゼレンスキーと極右を差し出して停戦を懇願したらいいのにね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:01.93 ID:0lfFI7CA0.net
ウクライナ北部から撤退完了後は着実に支配下地域を増やしてるロシア
ハルキウ市周辺を少し失っただけ
https://i.imgur.com/caJmJz8.gif

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:02.17 ID:3Dwfa/1Q0.net
>>352
制裁してるのに何故かロシア経済は潰れない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:02.25 ID:tSPwm51z0.net
>>338
>マスゴミだけ見てるお花畑の知識
おや 現地からアクセスしている方がいたとは 失礼しました

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:02.75 ID:OhObwPZE0.net
>>308
2回も核爆弾落とされて、落とした相手にしっぽふるのが日本国民だろwww
ロシアが日本に核ぶちこめば日本はロシア様〜〜〜💗💗💗ってなるよ

今はアメポチ

日本はDv男にすがりつくメンヘラ糞女の立ち位置

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:03.37 ID:gsZd/V390.net
>>356
現場に届くんは何割ぐらいやろなあw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:19.64 ID:18ywfuQ60.net
>>391
お前の中でどんだけアゾフ連隊が膨れ上がってんだよw
そんなに影響力有るなら前線にいないだろw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:44.09 ID:MStx+NEZ0.net
>>373
遺憾砲か9条砲のことなんだな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:03:52.54 ID:18ywfuQ60.net
>>402
抜け穴はあるよ
それでもつらそうだけどね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:04:05.47 ID:tAwYTllJ0.net
>>393
上手くいってるか?
嘘情報多すぎてアメリカ人ですら疑問に思ってる人増えてるぞ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:04:45.46 ID:18ywfuQ60.net
>>409
嘘情報はないな報道しないだけで
泥仕合なのは皆分かってるだろう

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:04:48.58 ID:vlui6Wcj0.net
光の戦士トランプは同志のプーチンを助けないの?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:04:49.66 ID:OhObwPZE0.net
>>402
むしろ日本円が紙屑に!

大本営発表なんか信じたバカのネトウヨのせいでまたしても日本が1人負け〜〜☆

なぜネトウヨはルーブルが下がったらわめき散らすのに、日本円が売られまくると「円安は素晴らしい✨」とかガイジムーブしちゃうの?
頭腐ってんの?(´・ω・`)

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:04:51.49 ID:LP1g5jjt0.net
>>361
戦車やら戦闘機やら核やら・・・(´・ω・`)
そのうち「ソビエト連邦崩壊後にウクライナから奪われた武器を返してくれ」とか言い出しそう(´・ω・`)

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:04:52.37 ID:3wHduLRi0.net
>>408
スーパーにも物が溢れてるのにどこが辛そうなんだ?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:13.30 ID:pcbg2RU60.net
輸出港オデッサはまだロシア地上部隊の進軍は無く離れているが、
かなり近い地域まで露軍が進出している。ウクライナ南東部戦線で
ケリがつけばかなり移動してくるんじゃないの。また地上部隊の
進軍の前にすでにオデッサもウクライナ軍対空火器のアウトレンジから
ロシア空軍の超高速誘導弾ミサイル、巡航ミサイルの攻撃を
インフラや拠点に受けており、影響が出ているとの事。

何よりオデッサからの海上海路にロシア軍が機雷を設置済みなので
海路輸出が殆ど止まっているそうだよ。機雷に触れると大型輸送船
でも軍船でも一発撃沈となるからもうまともにオデッサは使えない
また陸上では防備がまだ固い都市部以外で広大なウクライナ穀倉地帯
の小麦が国外輸出も出来ないままロシア軍に大量に接取されており、
既に数十万トンの小麦がロシア軍の食料資源戦略でロシア支配地域や
本土に持ち出された。ロシア軍はエネルギー戦略も実施開始で
NATO入りを言及のフィンランド向け送電が止まった上、ウクライナ
各地の送電も高速ミサイル等でインフラ破壊可能。ロシアは中部の原発と電力も
手をつけている。

更にウクライナ経由路が多い西欧NATO諸国が依存するロシア天延ガス
パイプラインは、何時でも大元ロシアで栓を閉める事が可能だ。
また資源戦略なのか、ロシア外相が昨日北アフリカのガス輸出国
アルジエリアを訪問。今後の資源開発その他の協力を条件に
イタリアやスペインに南から送る天延ガスパイプラインを絞る話が
まとまったようだ。また外相は中東の産油資源国サウジアラビアも
訪問。内容不明だがロシアに協力する内容の会談成果があったらしい。

中国やインド、ブラジルなど上海協力機構国群機構との交易連携も健在で
交易を通じた経済制裁無効化物資不足緩和に加え、戦略的な対外外交も
見られる。 損害を出しながらもロシアが押して来た
損害は報道しないがアゾフウクライナ軍も甚大 ならば輸送や核含む総合軍事力外交に勝るロシアが
戦略目標を達成する可能性が高い。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:14.33 ID:8rPtmnze0.net
長期戦確定だからロシア負け確だろ、一時的な戦況で一喜一憂し過ぎ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:15.41 ID:DKYytdsB0.net
>>357
そんな無いものねだりをしても仕方ない。これからロシアは70歳をTー62に
乗せて突撃させてくる。そんな合理的なロシア軍と戦うにはウクライナ軍も
装甲車に兵士を乗せて突撃させ、ロシアのミサイルを枯渇させるしか無い。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:15.53 ID:Ttb+T8Lb0.net
>>356
榴弾砲が直撃するとかなり本格的に痛い。本気で泣きそうになるくらい痛い

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:18.64 ID:18ywfuQ60.net
>>414
お前ロシアに行ったの?w

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:20.75 ID:ZFGBuUbq0.net
>>366

対戦車兵器使うと 瞬時に位置特定されて
戦車の砲塔はそこに向くようになってるし
自走砲に滅多打ちにされる
最新の戦車にはレーザー警戒装置がついてる

ジャベリンが優れてるのは ある程度距離が取れるのと
撃った瞬間逃げられるから

今までの対戦車兵器は 当たるまで狙ってなきゃいけない
それか肉薄

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:41.25 ID:7XyksQjl0.net
>>360
たぶんこれ
今回においてはウクライナ国民的にはロシアと頑張って戦うモチベってなんかあるんかね

30年前の東欧諸国の独裁と経済的困窮状態では国民が自由を求めて戦ったのも理解できたが

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:42.09 ID:tXfMs7iD0.net
>>359
戦車大隊だから橋壊されて逃げれない
戦車おいでなら逃げれる

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:46.88 ID:NSyz+8EF0.net
>>359
もしウクライナ軍がセベロドネツクを放棄して、そこに貼りつけるロシア軍の戦力を不要なものにしてしまうと、
つぎの主要な防衛ラインと考えられているスラビヤンスクやクラマトルスクの線まで、ロシア軍が一気に
押し寄せてしまうからでは。

そうするとセベロドネツクとスラビヤンスクの間にも進攻を遅らせるために構築しているであろう防衛拠点が、
予想よりあっけなく破られてしまう。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:58.01 ID:Wv6b0u2C0.net
ネトウヨ
ルーブル下落→ロシアは終わりだ
円が下落→輸出が儲かり日本にとって良い

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:59.84 ID:kLFTbUZA0.net
>>390
民兵と武装した非戦闘員は別だからな。
元々軍に組み込まれてた民兵が東部で悪さしてたからこんな事になったのもウクライナ国民は十分理解してるし彼らがどれだけ凶悪かもよく知ってる。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:02.92 ID:OhObwPZE0.net
>>408
マスゴミ大本営信じて
辛そうだけどね

だって🤣🤣🤣🤣🤣頭悪すぎてロシア国民からも心配されているネトウヨ怒りの脱糞

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:10.21 ID:3wHduLRi0.net
>>419
んなもん、現地在住の日本人の動画見ればわかるわ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:16.59 ID:HKIW3LlH0.net
>>1
95パーセントとかフェイクだぞだまされんなw

多連装ロケットシステムMLRSがゼレンスキー閣下の下には続々と集まってるんだがw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:30.90 ID:t8VqJ1uh0.net
>>339
沖縄戦や硫黄島線の戦訓を見れば、しっかりとした塹壕を掘ればロケット砲弾の
面制圧程度では歩兵部隊の殲滅は不可能。
塹壕ってそれぐらい「硬い」んですわ。

逆にロシアが多連装ロケット砲をジャベリンへの切り札みたいに考えているなら、
まともな軍事顧問団が指導するだけで優位は一気にひっくり返るよ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:39.27 ID:6TT/bVe+0.net
>>399
1日戦費が2億円ってマスコミのデマって酷くて笑えた😵‍💫
日本のマスコミの質の低さの象徴やな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:43.21 ID:i/muewMa0.net
>>350
どっちも元ソ連人だしw

それこそ「一緒にウォッカ呑んで仲直りしろよ」状態w
日本人が混ざるとアル中で死ぬ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:06:50.36 ID:18ywfuQ60.net
>>421
だからモチベがなかったらこんなことになってないんだが?
今頃ロシアの傀儡政権樹立してプーチンはニンマリなんだが?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:00.63 ID:lcnk6RWd0.net
>>406
前線にいるのがウクライナ終了の絵図だろ

あとゼレンスキーの側の護衛が減ったなら
それこそウクライナ市民がゼレンスキーを吊るすチャンスでもある

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:00.82 ID:pBg7+cbw0.net
>>377
橋落とすのは負けてる方がやることだよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:11.13 ID:18ywfuQ60.net
>>425
過大評価だね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:16.68 ID:exwD6kfG0.net
>>389
国民が1000万人避難してて正確な統計はもう無理でしょうけど、現地情報は山のようにある

ロシアの政権支持率は情報統制して、反政府を投獄しての数字だから、大本営発表とみていいが

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:20.63 ID:8OZ9vVIh0.net
>>375
TSMCにサムスン以上の技術はないよ
「微細化」が宣伝されてるけどサムスンは「積層化」に進んでいてこちらのほうが性能が高い
日本の最先端工場など論外、そんなものは存在しない
そして中国も同等の製品を発売したのでSSD価格が暴落しているのが直近の現象
米国には韓国さえあれば良い(だからTPP+米韓でしかないIPEFを作った)
あとファブレスって中国本土にもあるし今と変わらない
そもそも米国の経済界は中国と敵対するなんてバカなことはしたくない

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:26.22 ID:gpYEgGot0.net
小麦の封鎖を盾に制裁解除しろって他国まで脅し始めてるけどこれまかり通るの?アフリカもブチギレるのでは

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:31.31 ID:18ywfuQ60.net
>>433
それは無いね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:32.99 ID:ELqMXode0.net
今は主要な兵器がロケット砲になってるね
ロケット弾ってコストどうなん?
やっぱ安いんかね?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:34.48 ID:OhObwPZE0.net
物価高で品薄なのはイタリアイギリスの方
ロシアは国土が広く農業しまくりのエネルギーとれまくりなので痛くも痒くもない

日本はロシアに併合してもらった方が良い

このままじゃバカのネトウヨゴミカスと反日マスゴミに潰される

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:07:54.48 ID:PpXkfu8Y0.net
>>341
岸信介はそれを変えたかったという説もあるな。
安倍は理解していないが。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:00.92 ID:2OmkK0iH0.net
>>415 沿海部を掃討していくほうが重要だね。いまのままでは仮に黒海艦隊を全滅させても地対艦ミサイルを撃たれてしまうので。またロシア側にとってはクリミア半島と南部こそが突出部で包囲殲滅されるリスクが高いのだから、ウクライナとしてはこちらを攻撃しない手はない。今年中は無理かもしれないが、西側から戦闘艦艇の武器供与が開始されれば海上からクリミアを攻撃するという流れになるだろう。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:08.43 ID:i46hjdEo0.net
テニス協会は親ロシアに寝返った

ウィンブルドン 「ロシア人とベラルーシ人を出場停止とする」
男女テニス協会・国際テニス連盟 「それは許されない行為。対抗措置としてウィンブルドンはポイントなしとする」


ウィンブルドンはポイントなし決定に仏選手ブチ切れ「ATPはロシア選手を守るのか」
 ウィンブルドン主催者側は4月に、ウクライナ侵攻を理由にロシア、ベラルーシ選手の出場を認めないことを決定。
それに対し、男女のツアー統括団体、国際テニス連盟は5月20日夜にそれぞれ声明を出し、世界ランキングのポイントを付与しないことを表明した。
出場するかどうかや決定について、選手の間でも大きな議論になっている。

 男子プロテニス協会(ATP)と女子テニス協会(WTA)は、出場禁止の対抗措置として、テニスで最も権威のある大会でランキングポイントを付与しないことを決定。
これを受け、今年3度目の四大大会(グランドスラム)を回避する動きを見せる選手も出てきている。
女子元世界1位の大坂なおみは、ポイントが付与されないことを理由にウィンブルドンでは「プレーしない方向に傾いている」としたが、
前回王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア)は、2000ポイントがなくなっても出場する意向を示している。
 しかしジョコビッチは、現状は「お互いにメリットがない状況」と考えており、全仏オープンに出場中の複数の選手が
、皮肉を込めてウィンブルドンを「今年大注目のエキシビション大会」と名付けた。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:08.74 ID:9c5o/VWo0.net
で、どっちが勝つの?
一人ひとりスクショして戦争終わったら間違えてた方貼り付けて笑うから教えて

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:35 ID:OhObwPZE0.net
ナチスウクライナを支持する悪魔国家日本
消滅までのカウントダウン開始


●NYタイムズ
ウクライナ軍によるロシア軍捕虜の残酷な殺害・戦争犯罪を報道
www.nytimes.com/live/2022/04/06/world/ukraine-russia-war-news#russia-pows-ukraine-executed

●ロイター
ロシア からの支援物資に市民の長い列、 ウクライナ 東部 マリウポリ
/twitter.com/ReutersJapan/status/1511950114868195332
(deleted an unsolicited ad)

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:35 ID:KchIq3Ft0.net
つうか「尖閣は俺の」って最初に言い出したのは台湾で
そのせいで中国が「じゃあ俺のじゃん」と言い出したんだが

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:36 ID:ELqMXode0.net
>>441
ロシアに併合とかプーチンマンセーせなあかんのか?
それなら死んだほうがええはw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:08:56 ID:o/FByt/N0.net
やっぱ黒海占領だろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:01 ID:BFuY9dO50.net
>>359
国家親衛隊National Guards、所謂ネオナチの拠点があるからだな。
マリウポリのアゾフ連隊みたいにセベロドネツクにはアイダー大隊がいる。
アゾフ連隊なんかウクライナ中の大都市に支部があって軍の上に君臨してる。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:05 ID:Zwfi5AP90.net
もうやめようよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:05 ID:eClbKkOX0.net
ウクライナ人の士気を信じろ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:07 ID:N+cDQKyK0.net
>>445
勝ちの定義は?首都陥落して国が消滅した方の負けならどっちも負けないと思うし

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:09 ID:tAwYTllJ0.net
>>437
韓国は台湾に負けてるよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:20 ID:Wv6b0u2C0.net
>>438
封鎖してんのはアメリカなのに何を言ってるのかね
そもそもオデッサはウクライナが支配してる港だろうが

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:21 ID:3OCu9PjT0.net
アメリカは資金援助やめて損切りするか米軍投入してさっさと終わらすかどっちかにしろ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:21 ID:vuqXsAnG0.net
エクスカリバーとかまだ余り活躍できてないの? 

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:23 ID:T5jojUro0.net
>>438
寧ろ何で通らないの?

どこの国だって大切なのは自国民でウクライナが滅んだって知ったこっちゃ無いよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:09:36 ID:IoQgCVAy0.net
>>1
英雄ゼレ「クレクレもっとクレクレまだまだクレクレそれでもクレクレなんでもクレクレ」

自分等の力じゃ何もできないなら最初からケンカをふっかけるなバ力。世界が迷惑してるだろ。
さっさと領土を明け渡してごめんなさいしろ

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200