2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★6 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 12:18:31 ID:39zFrmmx9.net
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/27/0015334036.shtml

【キーウ共同】ウクライナに侵攻したロシア軍は26日、東部ルガンスク州の完全制圧に向けて攻撃を続けた。同州のガイダイ知事によると、既に州の95%を占領。ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲しつつあり、周辺に激しい砲撃を加えている。ゼレンスキー大統領は25日、東部での劣勢を認め、国際社会に一層の武器支援を訴えた。停戦交渉再開に向けた仲介は不調で、長期化する戦争の出口は見えない。

 ウクライナ軍によると、ロシア軍は25日、ドネツク、ルガンスクの東部2州で41の集落を砲撃、民間人6人が死亡した。

★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653612438/

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:18:27 ID:tZDklx0y0.net
砲撃戦で取った取れられたとか報道しても意味は無い
どちらかが弾切れになるまで続くだけ
街は瓦礫になるけどね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:18:36 ID:p24SSl5C0.net
>>754
思うのは勝手だけど、まずは現実見た方が良いな。
君の精神的ダメージが限界に近いのは察するけど。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:18:44 ID:uViBu2bE0.net
たぶんロシアクーデター説な内乱説を唱えてる人間はロシア人の本質を研究していない

ロシア人は基本ウクライナを格下と見ていて
戦争で敗北してマウントを取られのをメチャクチャ嫌っているだろう
プーチン好き嫌いじゃなくて
隣国格下のウクライナには死んでも負けたくないと思っているのがロシア人
それが望まれない形でのスタートでも
始まってしまったら必勝で戦うだろうな

だからロシアは今でも内から崩れる気配が全くない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:18:46 ID:rn4guDhK0.net
>>733
ウクライナ南東をほぼ占領してロシアからクリミアまでの回廊は完成したから最低限必要な地は盗れてる
だからこれ以上の消耗を避けるために一方的に勝利宣言して休戦することはあるんじゃない?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:18:59 ID:RrSMDccTO.net
>>738
ゼレンスキーはポーランドに領土を割譲して援軍を求めようとしてるんだってな
男性の出国を求めるネット署名も愛国心が足りないという理由で却下したそうだし
どうやら国が廃墟になっても戦う気満々っぽいよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:22 ID:zuIlLMrL0.net
ザコライナ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:23 ID:5xDPUyd/0.net
>>645
日本はアメリカの衛星属国だから(´・ω・`)

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:30 ID:Q4GOy5Xs0.net
>>753
むしろナチスのアルデンヌ攻勢に見える。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:33 ID:csTrUw860.net
>>753
長期戦になるとどちらも疲弊してきて守るだけで精一杯、攻め込むこともできなくなるだろう
概ね領土としては確定で延々と小競り合いが続いて消耗だけしていくフェーズ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:37 ID:5omVtyoG0.net
>>750
ウクライナあっさり落としていたらバルト三国だったが情勢は変わった
フィンランドとスウェーデン敵に回してバルト三国落としてもバルト海は封鎖されたまま

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:55 ID:NXGpoZlg0.net
>>763
なんで俺がそんな凹まなきゃならんのだw
俺を何者だと妄想してるんよw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:55 ID:4chalzw40.net
経産省のHPからコピペ、ウクライナ問題の少し前の数字

>続いて、ロシアの主要貿易相手国をみていく。

>まず、輸出相手国をみると、全体の約半分近い44.7%がEU諸国向けであり、次いで中国(10.9%)、ベラルーシ(5.1%)200が多い。

こんくらいにEUにロシア自体が依存してんの。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:19:57 ID:TSY9VHsO0.net
ウク信の妄想が最高にウケるwwwwwwww
何も知らないからトンチンカンな朝鮮人と同類で悲しいwwwwwwwww

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:20:00 ID:mMnG1dF00.net
>>766
ポーランドとウクライナって歴史的に同じ国だからな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:20:00 ID:M2puY1fB0.net
>>761
そして国内回帰が始まったアメリカでまた好景気が生まれ、やっぱり世界の警察やらん方がアメリカ国内は豊かじゃんって流れになるとみられる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:20:22 ID:WPKZN2EI0.net
>>741
ウクライナ小麦の輸出先は中東やアフリカだろ
英米がロシア弱らせたいだー代理戦争を続けて停戦させない人道的にいいのかな?懸念あるけど
黒土人どもが飢餓で氏ぬよw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:20:35 ID:csTrUw860.net
>>765
そうすると今度はウクライナが攻め込むターンになるだろうから
結局泥沼化なんだよな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:20:39 ID:V20u/ndG0.net
>>766
そのソースは聞いたことないけど
援軍要請に領地割譲って歴史において亡国になるパターンじゃん

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:20:42 ID:p24SSl5C0.net
>>766
ウクライナは洒落にならない債務に縛られてるから、ガスや自国の兵士をお金に変えてるだけ。
戦争はお金を呼ぶための口実でしかない。
馬鹿な日本人の寄付金とかもぜーんぶそこに流れたんだがな。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:20:48 ID:fqDTLNNE0.net
>>728
M 777って供与が決まった時は
「正確性と威力で、ロシア軍との戦いの流れを変える大きな切り札になる
て物凄く期待されてたんだけど、あれは一体何だったんだろ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:04 ID:p24SSl5C0.net
>>771
誰がそんなこと言ったの?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:05 ID:XCF2BDyH0.net
ロシアうぜぇな早く負けろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:16 ID:cjxtl5D+0.net
>>725
こいつの言ってる事って当たった例しがない
ヘラヘラ人を小バカにしたような物言いだし本当に不快だわ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:32 ID:I6ig3o4H0.net
ウクライナつえーの馬鹿になんて煽るかこれからが楽しみだ
徹底的に煽っていこう

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:34 ID:iZxsymxN0.net
6月に反撃とはなんだったのか
持たないのでは

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:38 ID:ODpZbqZi0.net
ルカシェンコがキレてた様に、親ロシアと言われているカザフやアルメニアも露骨に二股膏薬し始めたので、ロシアがウクライナで勝利したとしても旧ソ連圏での影響力は低下が避けられん。
と言うかもう低下している。
面白いのは中央アジアでのロシアの影響力の低下につけこんでるのが、中国とトルコというどちらかと言えば親ロシア姿勢と思われてる国々な事。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:42 ID:uJuXrMSJ0.net
ロシアは3ヶ月かけてルハンシク1州すらもおさえきれないのか。苦戦だなぁ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:45 ID:1kv+u3Nj0.net
>>730
最初からキーウを占拠するつもりも無いし、予定もないよ
紛争初期のあれは空挺部隊だけを使った「NATO入り阻止の威嚇」&「東部南部攻略の陽動作戦」

あんた「最初の貴重な戦果」で止まってるの?  頭のカレンダー壊れてない?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:54 ID:42mnKE2C0.net
>>757
だって君の妄想でしょ
今更バルト三国って、NATOが防空してんのに
攻めていくわけないだろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:21:56 ID:tFjltb4N0.net
ウクライナにマジノ線はないのか!

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:07 ID:a6P1FvZ70.net
>>776
アメリカが軍事的なプレゼンス失ったら経済も維持出来んよ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:15 ID:p24SSl5C0.net
>>778
そんなターンこないけどw
マリウポリとセベロドネツクの主力が壊滅して兵隊どうするの?
ロボットにでも戦ってもらうの?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:19 ID:45QEqIux0.net
>>32
そもそもロシアは取ったあとどうすんの?どう転んでも負けって見方だろ?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:29 ID:RmuP2ksI0.net
>>529
プロパガンダに流されて根本的な道理を見失ってるお前が話にならないだけだよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:31 ID:WLChT1le0.net
自分がジャイアンで、ロシアがのび太だと思い込んでいるアホが多い

でもロシアは決して弱くないしアジアアフリカで殺しまくりの
欧米より好かれてる面もある

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:33 ID:8dCQGBuOO.net
まあ、悪いけど黒海艦隊は間違いなく全滅だな。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:34 ID:WPKZN2EI0.net
>>764
オデッサを取れたら国民は歓喜するプーチン大絶賛だよロシアの砲撃もう始まってる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:34 ID:HIJgU0qp0.net
北朝鮮・南朝鮮
ロシア人=白朝鮮
中国=大朝鮮

共通項が全て一致

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:43 ID:cUF4zhPe0.net
ロシアは資源超大国だからGDPだけで国力は計れない
韓国と同じくらいの国力と言うが日本や韓国のような資源が止まったら餓死するような国とは違う

ロシアは人間に直したら不労所得資産持ちのやる気ない自営業者みたいなもんだ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:22:59 ID:3/MnOms60.net
>>730
占領するつもりなら巡航ミサイル空爆砲撃で瓦礫の山にしてるだろ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:21 ID:mMnG1dF00.net
>>779
ポーランドも存亡がかかってるからな
過去にポーランドやロシアは互いにウクライナ側に付くと言いながら裏切った過去がある
はしごを外して両者で話付けちまった
だがポーランドは今度は本気だろう
もうロシアと裏取引することは無い

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:34 ID:5omVtyoG0.net
>>782
ヒトラーとプーチンは同じ思考パターンだからな
我が闘争読んでいたら誰でもわかるよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:36 ID:YQzQwmcp0.net
東占領してもそれで終わるわけじゃないだろう
まだまだ続くしロシアは金を突っ込み続けないといけない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:43 ID:p24SSl5C0.net
>>779
ポーランド人はウクライナの軍や政治の要職に就けるようになったんだよ。
代わりにポーランドの傭兵をNATOと関係なくウクライナに派兵した。
まあ、主権を捨てたんだなウクライナは。
ポーランドはもともとウクライナの西部を取り返すつもりだったからウハウハだろ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:51 ID:42mnKE2C0.net
>>795
ロシアが攻めなければ、ウクライナから戦争させてただけなのにw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:54 ID:NSyz+8EF0.net
ソ連崩壊の結果を受け入れない、という2007年のミュンヘン安全保障会議でのプーチンの発言の
正しさが証明された。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:56 ID:caaLl48Z0.net
橋下が言った通りに降伏すればよかったな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:03 ID:1kv+u3Nj0.net
>>786
> 6月に反撃とはなんだったのか

冷静に考えれば、反撃時期を声高に公表しないよねw
ゼレンスキーお得意のハッタリか、たまたまドラッグでハイだったんじゃね?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:05 ID:diuGz1Tf0.net
>>765
休戦と言いつつ西側も続くなら対ロシアの準備するだけだからね
ゼレンスキーが終わらないと意味がない

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:07 ID:NXGpoZlg0.net
>>800
民度も含めて帝政時代から進歩がなくて笑うよな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:24 ID:p24SSl5C0.net
>>783
もう負けはないよw
EU諸国もロシアにべったり。ルーブルで支払うってさガスww

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:29 ID:s72MRSd30.net
>>734
半導体不足で武器の補充に支障をきたしている米国の悪口はそこまでにしておいてあげて

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:38 ID:j+CJ2jsd0.net
>>586
世界の主流の方式はロシアと同様に、後方の砲兵部隊の支援を受けながら
戦車と歩兵が突撃するって事だ。

でもニュースによると。ウクライナ軍は突撃嫌いだよね。死ぬから。(´·ω·`)

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:49 ID:4chalzw40.net
ロシア国債なら、デフォルトになったかどうか判断する、
世界の主要金融機関が組織する「クレジット・デリバティブ決定委員会」が、
ロシアの外貨建て国債がデフォルトを起こしたかどうか判断する会合を開くと発表した直後で、かなりやばい状況だけど。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:24:53 ID:WPKZN2EI0.net
>>784
財務省の内幕とか面白い指摘もあるけど
高橋氏はロシアとゼレ公は外しまくった間抜けちゃん

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:25:06 ID:uViBu2bE0.net
>>766
ゼレンスキーはどうやらウクライナの繁栄を願う政治家ではないらしい

もう自分の私利私欲だけでウクライナ国土
ウクライナ人の命なんてどーでも良いと考えている
これが人として許せない
ゼレンスキーは政治家ではなく消滅願望のあるキチガイではないかと疑いを持っている

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:25:18 ID:27BGvlLW0.net
>>809
戦争末期になると新兵器が完成するから耐えろの話ばかりになりがちだな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:25:20 ID:dSZGFpzA0.net
>>766
もともと西部ウクライナはソ連がポーランドから奪い取った土地だからな
ソ連と決別して西側になることを示したいなら当然返す必要がある

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:25:28 ID:I6ig3o4H0.net
>>794
どう転んでも経済的に負け確定してるウクライナに横流しするウクライナ支援頑張れよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:25:59 ID:tZDklx0y0.net
戦争はロシアが崩壊するまで終わりはないよ
それが侵略戦争をする国、中国も同じだよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:26:33 ID:J1PeopPp0.net
>>691
投入する兵力を限定して行うのが限定戦争
アメリカ本国は無傷で防衛のための戦力を温存したまま
それどころかヨーロッパ戦線と2方面展開での余裕勝ち
原爆投下だから全面とか阿呆としか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:26:34 ID:mMnG1dF00.net
>>805
主権というか歴史で習うポーランド分割ってウクライナのことだぞ
ソ連が獲得したのがウクライナ
東部州と同じようなもんだよ
ロシアにやるくらいならポーランドにやると言ってるんだよ
ロスケまだわからんのかよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:26:39 ID:PTEw4lWV0.net
ヤフートップにゼレンスキー

「ジェノサイド」だってさ

ロシア=悪 のコメントに多数の「いいね!」

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:26:51 ID:AdLybpny0.net
>>447
あのさぁ・・・
日本がほんとうの意味での独立国家ではないんだよ
在日米軍の規模だけでもわかるだろ
その上、スパイ防止法がないからCIAとかの諜報機関のやりたい放題

立民や共産、左巻きのメディア関係者、過激派もお目溢ししてもらってるだけなんだよ
反対を表明することで自由な意見が認められている独立国家だと日本国民に錯覚させる事でこの国を統治し易くする為に

アメリカが特定の人物や勢力を統治に邪魔と判断すれば日本政府の意思なんか無視して排除できるの
アメリカが本気で動いたら日本人で止められる者は誰もいない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:27:07 ID:2afFqpOk0.net
>>821
開戦1週間でキーウを落とせなかった時点でロシアの負けは決まっていた

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:27:12 ID:weO33FlG0.net
ヤフコメの上位もゼレンスキーの言ってることを擁護するのではなく
「侵略するの良くないことだ」という苦し紛れのコメントしかない
侵略するまでの流れを無視し認めたくない
自分たちがま~たマスゴミに騙されていたことを認めたくないんだろうな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:27:14 ID:YTd0Cv3a0.net
>>817
いやそれプーチンだろ
なんで殴ってるプーチンじゃなくゼレンスキーなんだよ
アタおか過ぎる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:27:15 ID:ODpZbqZi0.net
>>815
それで一番困るのはロシア国債絡みのCDSを抱えてるであろう国際金融機関なのでは…

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:27:15 ID:p24SSl5C0.net
>>817
私利私欲というか、ウクライナの債務はそんな自分の意思や願望だけでどうにかできるもんじゃない。
ぶっちゃけるとアメリカの私物

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:27:41 ID:q1WucCzu0.net
どうすんのこれ。
北海道がロシア領になるじゃん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:27:46 ID:MHH1wTWW0.net
>>750
バトル3国だな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:28:20 ID:rnnBfV+n0.net
ガチの戦力勝負になったらロシアに分がある
ウクライナが核を使わないと勝てない
放棄したのは大間違いだったな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:28:26 ID:sscL+0Cl0.net
ヒトラーもパリ制圧したからな
その後どうなったかは世界がよく知るところで。
結局西側がどこまで覚悟を決めるかで戦争の結末なんていくらでも変わる
ウクライナを全部取られる から クリミア半島までも奪還
の全パターンがありうる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:28:40 ID:WaThWQUU0.net
>>827
ウクライナの親露派を守る為とか嘘っぱちだったもんな
プーチンですら信じてないのが笑った

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:28:47 ID:p24SSl5C0.net
>>823
ロシアは別にそこ狙ってなかったけど?
ソースあるの?wwww


ポーランドはずっと狙ってたけどな。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:28:51 ID:8uDr8VGn0.net
ウクライナは専守防衛に徹してるが、砲撃や空爆などでロシア国内に被害が出れば、ロシア国民も危険を感じて反戦ムードが高まるのでは。やはり敵地攻撃力は必要。ガード一辺倒では限界がある。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:28 ID:RrSMDccTO.net
ロシア国民はプーチンのやり口が生ぬるいと思ってるようで、仮にプーチン政権が倒れたら強硬派が政権をとる可能性がある
恐ろしいことにプーチンはああ見えてロシアの政治家の中では穏健な部類だそうだから

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:33 ID:uJuXrMSJ0.net
>>827
侵略するまでの経緯を理解した上で
それでも先に他国領土に侵攻した方に非があるのは明白

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:34 ID:4chalzw40.net
もう超増税でもしない限り、ロシア戦争継続自体が財政的に無理だから。
この状況かでロシア国債買う金融機関まずないから。

超増税してまでウクライナ戦争続けたがるロシア人も殆どいないだろうし。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:34 ID:NXGpoZlg0.net
ロシア擁護派はさ
レスの最後に必ず
「ともあれ中国共産党は滅ぶべし」
って一文付けてよ
したらまともに聞いてあげるから

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:34 ID:ODpZbqZi0.net
>>831
ならん。
ボロボロのウクライナ東部の再建で手一杯になる。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:36 ID:e3y0d7LQ0.net
またキーウやハルキウみたいに落ちる落ちる詐欺でしょ?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:38 ID:eYzEMMa40.net
>>730
キーフは取れたらラッキー程度の陽動
首都は空にできないから、その間に東と南に攻めた

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:43 ID:rXs3bP8+0.net
神話の大熊にまたがったプーチンが泣き叫んで転び逃げるデブのゼレンスキーを追い回す光景

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:51 ID:2afFqpOk0.net
>>831
北朝鮮より弱いロシアじゃ竹島占領ですら無理

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:29:58 ID:p24SSl5C0.net
>>827
もう実はわかってると思うよ。
ウクライナがんばれの惨めなプロパガンダに乗せられたって事は。
過去の惨めな自分を正当化するためにダメージコントロールしてるだけかと。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:30:13 ID:mMnG1dF00.net
>>836
ロシアと反対側なんだから当たり前だろ
方向オンチかよ
位置関係わかってんのか
ドイツとポーランドとウクライナとロシアを並べろ
話はそれから
まずアホでは無理

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:30:36 ID:1kv+u3Nj0.net
>>804
これは長期の持久戦だよ、我慢合戦はロシアが得意なスタイルですね

冬将軍が来るまで紛争が続けば、ウク軍の傭兵はキツイでしょうなぁ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:30:51 ID:gsZd/V390.net
パイプラインからEU向け天然ガスを盗んでたカスライナさん国土を盗まれる の巻

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:31:09 ID:BFuY9dO50.net
>>764
これはロシアとウクライナの問題だけじゃ無く、どの地域大国でも同じような構図がある。

ウクライナのような格下の国がロシアのような格上の国に対等に戦うと、それまでの力関係が崩れ不安定化しかねない。

例えば北朝鮮がロシアや中国による無制限の軍事援助でアメリカ相手に善戦するとなった場合、
アメリカは北朝鮮を対等の国として扱いその主張の一部を呑まなくてはならなくなる。
間違いなく今より状況は悪くなるだろう。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:31:45 ID:p24SSl5C0.net
>>839
そんな理屈はコソボ紛争やイラク、リビアで崩れてる。
世界じゃ通用しないよ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:32:29 ID:JxVmMCqR0.net
>>827
必死でナオナチネオナ言ってたプーの露助こそネオナチというのが世界中に知れたもんな
でも知恵遅れの露助共はたぶん本物のバカでその露呈に気づいてない
知能の低いお前も工作員なのかバカだから理本当に理解できてないだけなのか謎w

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:32:37 ID:tZDklx0y0.net
ロシアが経済的にも勝つ勝利条件はウクライナ全土の制圧しかないから
敗北は決まってるのに戦争を続けてるだけ、まだ次があると思ってるロシア。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:32:46 ID:rXs3bP8+0.net
特攻と玉砕は別に日本人の専売特許じゃないんだぜ、手ぶらで突撃するソビエト兵は人間を越えた何かだ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:32:59 ID:uJuXrMSJ0.net
>>852
国連加盟国の大半はロシア非難勧告決議してるから通用してる

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:00 ID:4aQcz4Bi0.net
ウクライナが優勢ではなかったんですか!

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:06 ID:B1kMz/oR0.net
>>72
逆張りキチガイの巣だから
昔から凶悪事件で被害者叩き加害者擁護したりしてるだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:08 ID:8EgPVCCm0.net
ゼレンスキーさん、AK-47の訓練を30分受けただけの兵士を東部の最前線に投入「部隊にはRPGもあるが使い方を知らない」 [549720285]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653626316/

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:21 ID:4chalzw40.net
持久戦なんてやる体力ロシアにはないよ、弾薬とかもだけど財政経済的な問題で。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:27 ID:Ko7yOfvK0.net
ウクライナの敗北は文明社会と日本の敗北。
ロシアの勝利は中国の勝利。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200