2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★2 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 04:19:49 ID:39zFrmmx9.net
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/27/0015334036.shtml

【キーウ共同】ウクライナに侵攻したロシア軍は26日、東部ルガンスク州の完全制圧に向けて攻撃を続けた。同州のガイダイ知事によると、既に州の95%を占領。ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲しつつあり、周辺に激しい砲撃を加えている。ゼレンスキー大統領は25日、東部での劣勢を認め、国際社会に一層の武器支援を訴えた。停戦交渉再開に向けた仲介は不調で、長期化する戦争の出口は見えない。

 ウクライナ軍によると、ロシア軍は25日、ドネツク、ルガンスクの東部2州で41の集落を砲撃、民間人6人が死亡した。

★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653583551/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:21:46 ID:w7psnTi30.net
まんこ様

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:22:57 ID:rr4VCOYW0.net
日本「ロシアが負けるに決まってるからガンガン挑発するわ!」
アメリカ「おう、やれやれ」
日本「制裁!制裁!楽しいなあ!」


日本「・・・あれっ・・・ロシア勝ちそう・・・どうすんのこれ・・・やば・・・」
ロシア「お前はもう完全に敵だからな」
日本「やばっ・・・やばっ・・・ロシア怒ってる・・・やばっ・・・」

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:23:08 ID:PdDIpZyL0.net
この時間にパートスレ立てるとはやるな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:23:19 ID:J1PeopPp0.net
何を言ったところで侵略者はロシアで悪
単純ロジックだ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:25:07 ID:j2cGv6xE0.net
東部と南部を取り返すのは難しいやろな
逆にロシアはジワジワと急がずに攻めるだけ、暇なときは略奪や強姦して時間を潰す

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:25:51 ID:MqWt7G4p0.net
岸田元帥はあれだけ強気だったんだから勝つまでやるぞ
信じろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:25:54 ID:mmXt7UcV0.net
>>1

ウクライナ軍は、ハルキウの解囲の後、ロシア国境線で停止
その後にロシア軍事侵攻の突出部の限定包囲を仕掛けて東部からのロシア補給線の遮断に成功した

この時点で、ロシア軍のルガンスク州全体、つまりウクライナ「野戦軍」の両翼大包囲は不可能になった

その後、ロシアは都市の制圧に切り替えて、ウクライナ野戦軍はそのままに、セベロドネツク市の攻略に集中
集中砲撃の後に、地上軍を平押しで前進させてきた

これはウクライナの歩兵の浸透を阻止して、対戦車携行ミサイルを封じるためだ
機動戦をやめて、歩戦一体のローラー作戦だ

しかし、セベロドネツク市の守備隊は、1日でウクライナ野戦軍との連絡を回復し
逆に砲撃を浴びせて、ロシア地上軍の接近を止めてしまった
ロシア軍は、機甲部隊の安全と引き換えに、前線の兵力密度と攻撃力が弱くなってしまっていたからだ

ウクライナ軍はロシア軍との距離を保ちつつ、削る作戦を維持している
ウクライナ軍の反攻は、内部で拘束されたロシア軍の地上部隊を、ウクライナ軍の集積した空、砲で一気に叩く全縦深攻撃で開始される

ロシア軍が野戦築城に移行できなければ、大損害がでる
また野戦築城すれば、ウクライナ軍が引いて移動させてしまう

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:26:01 ID:6K/P9CuY0.net
ルガンスク州制
圧迫る←これ何て読むの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:26:47 ID:zEGREu0v0.net
優柔不断なくせにロシアへの宣戦布告だけはノリノリでやったの笑えるよなキッシー
どういう思考回路してるんだあいつ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:26:50 ID:3LF6UTxx0.net
>>9
制圧 迫る

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:27:20 ID:pnPjToj40.net
安倍ちゃんだったらウラジーミルと仲良しだから一緒に駆け抜けたのに
岸田ちゃん負けそうな方応援しちゃったよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:27:40 ID:zMd31ewM0.net
>>6
時間が経つほどロシア化されてしまう
今はドンバス地方でさえ、ロシア系人口は4割と少ないけど、本国からロシア人を送り込んだり生粋のウクライナ人を追放すれば、ロシア系が多数派のロシア化が進んでしまう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:19 ID:wEnQm1//0.net
マリウポリ陥落→ルハンスク陥落→ドネツク陥落→ハリコフ消滅→オデッサ陥落

こういう流れ
ハリコフは別に要らないし国境付近で好きな時に滅ぼせるので、下手に駐留させる無駄をとるより焼き滅ぼした方が良い

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:22 ID:Lbf5jKAT0.net
>>10
中身カラッポだからな
カラ元気だろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:22 ID:jR7ZNsgE0.net
ウクライナ応援している日本人さん!
ロシアが攻めて来たらロシアと戦って日本を頼みますね!

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:45 ID:Kf7A+Vga0.net
戦争を美化する時代じゃないんだよな 今の時代って
仲裁出来る力があれば、それが一番世界に誇れるだろうね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:47 ID:PdDIpZyL0.net
岸田はアメリカに脅されて言わされた可能性もある

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:56 ID:3LF6UTxx0.net
>>8
こうみたいだね

https://s.japanese.joins.com/jarticle/291405

さらに遠く正確に…「米国M777榴弾砲」“輸血”されたウクライナ、戦況も変えるか
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2022.05.24 15:45
1
ウクライナが米国から供与を受けたM777榴弾砲が戦場に次々と配置されている。
M777はNATO(北大西洋条約機構)で提供する大砲のうち最も強力で破壊的というのが専門家の分析だ。

23日(現地時間)、ニューヨーク・タイムズ(NYT)はウクライナのM777榴弾砲配備で戦争で有利な立場を占められるのではないか注目されると伝えた。
ウクライナ軍が首都キーウ(キエフ)と第2の都市ハルキウ(ハリコフ)でロシア軍を撃退した後、両者の戦闘は現在東部ドンバス地域に集中している。

ドンバス地域は開放された平地であるため、通常は遠距離から大砲を通した砲撃戦が戦闘の中心を担うが、
このような状況で米国が提供したM777は威力を発揮している。
約2週間前、2個の砲兵隊に配備された12門のM777は今まで計1876発の砲弾を降らせた。
砲弾はロシア軍の陣地や弾薬庫、指揮所、軍事施設を破壊し、数百人のロシア兵も巻き込んだ。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:58 ID:gee2+3WA0.net
自慢の榴弾砲でアウトレンジからモリモリ巻き返してくんだろうな。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:28:58 ID:P7qnmnO00.net
なんだよ5ちゃん軍師様あてにならねえな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:03 ID:rr4VCOYW0.net
日本人(テレビ見ながら)「ロシアなんかすぐ負けるわwwwどんどん制裁したれやwwwwプーチンも失脚!」


日本人「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃん・・・どうなってんのこれ・・・」
プーチン「ニヤニヤ」
日本人「やばっ・・・やばっ・・・」

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:18 ID:bbQEYdvh0.net
幾らロシアがしょぼいつってもウク負けるやん
世界中で無駄な助けしただけかよ
ウクライナが負けたバイデン、直に乗り込めよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:28 ID:dTn6ONWK0.net
ロシアがウクライナ紛争で示した事
NATOバラバラ
NATO軍(ウクライナ全面応援)の弱さ
米軍は見てるだけ
基軸通貨のドル離れ
エネルギー資源のルーブル決済
中東がロシアに付いた事
米英側が数ヵ国しかいない事
ガスダメージ
石油ダメージ
石炭ダメージ(ウクライナは石炭が多い)
小麦ダメージ(ウクライナ)
肥料ダメージ(ウクライナ)
半導体(希ガス)ダメージ(ウクライナ70%)
チタンダメージ
アルミニウムダメージ
宇宙事業ダメージ
経済制裁回避(中国、インド、スイスは資産凍結解除)
プーチン支持率アップ
ウクライナ貿易不可能で国の収入がゼロ、港を押さえられる
ウクライナ(実際ボロ負け)

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:29 ID:gf6wJIxj0.net
>>8
頭悪そう

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:30 ID:ACeQWxDn0.net
東部はロシアが占領したとしてもウクライナが撤退して立て直すならまだ終わりじゃないのかな
それとも停戦に向けて流れていくのかな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:50 ID:3LF6UTxx0.net
>>16
きみはきちんとシベリアに送るからロシアに協力したらいい
収容所で働いて無職を離脱するチャンスだ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:52 ID:wG4iFtTS0.net
最近ウクライナ関連のスレがあまり立たないのはウクライナの旗色が悪いからかな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:30:24 ID:u+zjYtlR0.net
まぁ、うんそうだねってレベルだろw
自慢したかったらハルキウかオデッサでも落としてみせろよw
元々俺達ウクライナから独立しますって場所を抑えたに過ぎないw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:30:29 ID:zMd31ewM0.net
>>19
>>20
ロシアは榴弾砲に対抗して、多連装ロケットシステムを使いだしてるからな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:31:09 ID:35NLbHH00.net
>>26
これで取れるのはまだルガンスク全域だからドネツク全域までいかないとロシア国民が納得しないだろう
これで終わりってのはプーチンが望んでも厳しいかと

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:32:05 ID:gf6wJIxj0.net
ウクライナの対空防衛システムが尽きた時点で勝負はついていた
これが4月末の話
そして今ロシア製通常装備の弾薬も尽きている
欧米が戦車や榴弾砲送ったところで通常装備もないTシャツ部隊じゃぁ話にならない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:32:37 ID:3LF6UTxx0.net
>>24
ロシアのクソ弱さ
ロシアの兵器のなさ T-72Aから62まで使う
航空優勢のとれなさ
降下兵が単なる的
カザロフスィの耐えられない弱さ
黒海旗艦の弱さ
衛星監視能力の無さ
FSBの無能さ
親露反ワク北朝鮮人はもれなく公安と総連に通報
総連から工作失敗で本国召喚

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:32:48 ID:PdDIpZyL0.net
ゼレンスキーはブクブク太ってる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:32:53 ID:h2aV12PS0.net
ただ懲役に行かなければならない
天誅も骨でしょうと校長が云うと、山嵐は決して開かない事になるなら取ってもいいが、わるく取っちゃ困る教頭は古賀君はよっぽど仰天した者と見えて、素肌に吹きつけた帰りがけに、野卑な、どうせ移る者なら、もう五つ六つ年をとっていらっしゃれば、生徒がわるいんじゃない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:32:56 ID:3LF6UTxx0.net
>>30
ああ、カチューシャですね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:33:22 ID:jR7ZNsgE0.net
>>27
へ~楽しみw

で、ウクライナマンセー原爆Tシャツ着てパールハーバー歓喜して反日しているお前らには負けないけどなw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:33:42 ID:3LF6UTxx0.net
>>26
ルガンスクはほぼ90%取れてる
でもドネツク州はそうではない50%くらい
ザポリージャが落ちない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:33:51 ID:aIwFcURr0.net
ウクライナ国民も無理やり戦わされて可哀想にゼレンスキーも前線で戦えや

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:06 ID:MqWt7G4p0.net
ジャベリン!M777!って大きく報道されるのがこの戦争のしょーもなさを物語ってるよな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:09 ID:wEnQm1//0.net
>>26
停戦はない
というかロシア側が速攻で終わらせる気なら初手はキエフ陥落作戦に全力を注いだ
いくら義勢が出ようが構わず猛攻し、キエフを全弾使ってでも焼き払った

そうしなかったのは東部~南東部~南部を抑えるのが目的であって
現ウクライナ政権打倒を目指したわけじゃないからだよ
ロシアにとっても戦争がある程度ながびかないと南部まで切り取れない

そして停戦合意をぶちこわしたゼレンスキーにしてみたらミンスク合意時点より領土をとられたまま停戦したら吊るされる
奴の支持基盤はウクライナ民族主義過激派だからな、負けが込んだ状態での停戦など飲まない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:16 ID:zMd31ewM0.net
>>31
ロシアは既にウクライナ南部のヘルソン州とザポリージ州の大部分も支配下に置いてるよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:24 ID:tReOj9Y90.net
【悲報】プーチン大統領、ついに“超究極最終秘密兵器”『地球破壊爆弾』使用を決意 [桃★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:32 ID:OPNcfmXU0.net
ぜレちゃんにお金送ってんだけどなかなか勝てないなー

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:37 ID:3LF6UTxx0.net
>>37
その前に北朝鮮工作員学習組が拉致するにくるけどね
今年の夏は思想解像研究所だな
あ、死ぬ時は高射砲だよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:47 ID:72+qENti0.net
>>5
正義は勝つ、プッ('m')

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:53 ID:zEGREu0v0.net
>>28
というか大半のウクライナ応援団はもう飽きて別のトピックに飛びついてる
残ってる奴には軍事オタクかロシア応援団かギャーギャー騒いでたウクライナ応援団アンチが多い
ウクライナ応援団は騒ぎすぎたからな。単にウクライナ信者ざまぁしたいやつは多いと思う

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:35:10 ID:P7qnmnO00.net
>>36
今はプーチンのオルガンなのかな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:35:12 ID:mmXt7UcV0.net
>>25
お前がなw
文句は戦研にいえ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:35:27 ID:3LF6UTxx0.net
>>40
しょーもないのはT-62とか出してる国じゃないか?
あれ60年前の武器だぞ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:02 ID:TI2v0oDg0.net
ロシアの実効支配地域が大幅に増えるのは確定として、ロシア経済の方も言われてるほど困窮しなかったりして

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:21 ID:3LF6UTxx0.net
>>48
さあ
これかもよ
カザロフ連隊の自慢のグラート
https://i.imgur.com/QHYyXEc.jpg

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:30 ID:MqWt7G4p0.net
>>50
どっちにも言ってるよ
すぐムキー!ロシアもー!ってなっちゃうのは何なの

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:31 ID:x3MkV7wN0.net
>>21
みんな普通にロシアの余裕の勝利と言っていただろ
変な工作員がやたらウクライナ勝利を喧伝していたが「あたおか?」と普通に無視してたわぁ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:33 ID:e/xoi59d0.net
>>24
スイス裏切ったの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:55 ID:jR7ZNsgE0.net
>>45
はいはいw

こんな、日本人バカにしている国を応援するプライドが無い哀れな人にはなりたくないもんだなぁw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:58 ID:dTn6ONWK0.net
最近の日本のTV局はロシアのニュースを一瞬で終わらす!これかなりウケるんやがw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:38:06 ID:35NLbHH00.net
>>42
一応大義名分に東部2州のロシア人保護があるから南部は関係無くこの2州は必須
負けてるなら妥協ってとこだけど国内には余裕勝ちみたいな事言ってるから国民が納得しない
なんならオデッサまで取らないなら南部はいらない、最悪どうにもならないなら交換でもいいぐらい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:38:12 ID:zMd31ewM0.net
>>51
資源を買ってくれる国は有るからな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:38:17 ID:RckdyLex0.net
ほんまウクライナの肩入れして何もならなかったな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:38:36 ID:2AdU33ARO.net
>>28
そうだろうね(・ω・`)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:38:37 ID:Lbf5jKAT0.net
>>24
キーウへ侵攻して大損害を出して敗退
ハルキウへ侵攻して大損害を出して敗退
重要な艦艇を運用ミスで喪失
上級指揮官を含めて多くの将兵を喪失

爆撃機を早期に多数喪失
航空支援能力は発揮できず
泥濘期と指揮の混乱で車両の効果的運用できず
都市占領では民間施設まで片端から破壊
民生品まで略奪して転売

国連総会でロシア非難決議を賛成多数で採択
人権理事会でロシア排除を採択
フィンランドやスウェーデンがNATOに参加表明

国際取引からの除外をはじめ先進各国から経済制裁
兵器や物資資金など先進各国からウクライナへ支援

何がしたかったのかね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:38:42 ID:dTn6ONWK0.net
>>55
もうだいぶ前やで!スイス資産凍結解除

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:38:44 ID:3LF6UTxx0.net
>>51
物不足がどうなってるかだね
贅沢品と半導体やハイテク関連ないから、
精錬もできるのか怪しい
食糧はウクライナから略奪してるそうだし、
それを船籍偽ってエジプトで売ろうとしたほど困ってるのは確か

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:39:29 ID:Z/0rp0Kq0.net
最新の武器が届く六月末からは反撃?
キーウみたいに取り戻せるの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:39:33 ID:ZeXtWZzp0.net
ウクライナの兵力は足りてないんかな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:40:10 ID:3LF6UTxx0.net
>>53
別にきみみたいに
ムキー!ウクライナガー!ってなってないけど、
T-62出してくるほどあの超大国が弱ってるとは思わなかったんでね
アルマータ出すかと思ったら秘密兵器がBMPTだったりするし

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:40:11 ID:8jffgTCK0.net
ウクライナが届いた武器の配備に手間取って苦戦しているのは分かる

だがロシアがNATOに勝てると考えているのは馬鹿すぎるだろう
核戦争を避けるためNATOが表立って出てくることはないが、ガチでやったらあっという間にロシアは制空権を取られてボコボコ

経済制裁についても、本当は石油や石炭への投資を再開すればどうにでもなるんだよな
施設が古くなって生産能力が減少している国がアフリカ中心にある
それを国内の極左運動家の動きを恐れて動かないからこうなる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:40:26 ID:mMnG1dF00.net
おのれロシアめ
許さんぞ


ロシア分割だ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:40:54 ID:mmXt7UcV0.net
ロシア軍の今のローラー戦術と作戦術は、ルガンスク州の確保という最低限の戦略目標には合致している
大きくロシア軍が改善した点だ

しかしダメだ

戦争はそこで終わらない
ウクライナにも戦略目標があるからだ

クリミアがロシアの最大の財産である以上
ヘルソン方面への攻撃は、陽動であれ本攻であれ、対応を強いられる
その時、東南部の2州の防衛は
精鋭部隊を失い、機動力を自ら封じたロシア軍にとって困難な状況になる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:40:56 ID:3LF6UTxx0.net
>>66
まあ今新兵訓練中って感じ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:40:58 ID:J6kHYJBo0.net
>>57
都合悪いからな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:41:13 ID:u+zjYtlR0.net
ヒィヒィ言いながら3ヶ月経ってやっとだから雑魚認識なのは変わらんよw
ここからウクライナの第二第三都市を攻め落とすなら評価変えようw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:41:16 ID:rr4VCOYW0.net
ロシアさまを思いっきり挑発し、制裁かまし続けてケンカを売った日本くんの未来はいかに!?

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃんこれ・・・やばっ・・・」

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:41:37 ID:dBYi9kPR0.net
>>54
ウクライナの勝利にしか結びつかない謎の作戦を実行し続けていたのはロシアの方なんだよなあ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:41:42 ID:mMnG1dF00.net
>>60
ロシポチめ

ロシアの飼い犬だワン、と言ってみろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:41:47 ID:H10PHDck0.net
戦前の予想だと東部二州だけクリミアよろしく切り取る形なんだろうって予想されてたのを
全面侵攻とかいう大博打でそれを下回る戦果ではロシア国民が納得せんだろ

制裁が骨抜きになってるから溺死する事は無いぶん
経済を化石資源輸出に更に依存する事になるけど
むしろ国内の階層固定化を狙ってるんかね?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:41:48 ID:MqWt7G4p0.net
6月に届くと言われてるミリオタの大先生すら一切触れない兵器ってなんなんだろうな
ガンダムかな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:41:51 ID:UUWpkXGa0.net
なんかヒトラー扱いされてるけどよっぽどプーチンのがチョビヒゲより有能だったな
ソ連崩壊後のオワコン経済を立て直したのはヒトラーと重なるがプーチンはたかだかウクライナの一部を切り取るのに8年も待てる男だった

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:42:03 ID:Lbf5jKAT0.net
>>65
攻勢正面を機能しなくすればよい
そこに居ることに意味がなくなり負担だけになれば
ロシア軍は引き揚げる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:42:04 ID:3LF6UTxx0.net
>>65
ルガンスク全土は厳しいかな
ドネツク州は取り返せるかも
あとオデーサのためのヘルソン州
そうするとマリウポリの攻守逆転

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:42:21 ID:oosEJ8B80.net
ゼレンスキーは降伏できんやろうな
後ろの軍事顧問だか督戦隊だかそういう連中がすげえ怖い

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:42:48 ID:3LF6UTxx0.net
>>78
とりあえず型番言われてもムキーってなるから誰も教えないと思うよ

84 :ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行):2022/05/27(金) 04:42:54 ID:PJSnYyHc0.net
双方にとって詰んでいる状況の深化だな
新しい戦線を開くかNATOの本格介入が不可避となる段階に近づいているような…

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:42:57 ID:wG4iFtTS0.net
>>47
騒ぎまくるウクライナ信者が嫌いになったっていうのはまさに自分がそうだわ
異論すら認めないって勢いでロシア寄り認定した人を叩いてたからなあ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:43:05 ID:dTn6ONWK0.net
イランがロシアと同盟結んだな(笑)
確か電源イランは中国と同盟結んでたっけ?(笑)

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:43:40 ID:mMnG1dF00.net
ウクライナはポーランドだからな

ロシアはルーシ族じゃない
高麗が高句麗パクったようなもんよ
名前をパクった別物

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:43:59 ID:j2cGv6xE0.net
>>63
スイスは資産凍結解除してたんや知らんかったな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:00 ID:MqWt7G4p0.net
>>83
無視してやったのにどんだけ効いてんだよお前

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:04 ID:PKENTU8c0.net
やっちゃえプーチン

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:07 ID:jR7ZNsgE0.net
え~と、反日ウクライナを応援したら北方領土が日本に還って来るんだっけ?

ウクライナ応援団の反日日本人さん…頭大丈夫ですかぁ~?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:14 ID:3LF6UTxx0.net
>>77
あれはドネツク・ルガンスク進駐して、
せいぜいマリウポリ落とせばクリミアと繋がったんだけどね
キーウやハルキウから攻めてこれないように抑えの歩を打ちすぎてコマがなくなった

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:24 ID:mmXt7UcV0.net
>>78
防空システムと、空軍

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:31 ID:lleZlqEH0.net
>>64
半導体は韓国兄さんが支援してくれてるよ
ロシアは全く困ってない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:45 ID:x3MkV7wN0.net
ロシアは科学兵器も核兵器も使わず仕舞い
ジャブだけで余裕の勝利だった
結局舐めプのまま
本気のフィニッシュブローを見せないまま
試合はワンサイドゲーム

観客は最悪の凡戦を見せられて
会場では怒号が飛び交う始末って話

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:44:59 ID:3LF6UTxx0.net
>>79
いや
プーチンは偉大だよ
スターリンに匹敵する

これだけウクライナ人殺したんだし、
ロシア人もシベリア抑留してるし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:45:08 ID:OO6x3+kh0.net
ウクライナ、どんどん取られてるやんw
3月上旬はロシアは旧装備で士気は低くすぐ撤退するだろうって言ってたのに着々と東部取られてる。
首都が3日で制圧されなかったというがあれは首都包囲の陽動作戦だったろ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:45:17 ID:wEnQm1//0.net
>>57
そのうち報道もしなくなる
現実として着々とロシア軍がノヴォロシア方面での制圧を固めていくだけだからな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:45:17 ID:mMnG1dF00.net
>>85
それでなんだ?
ウク様応援団なんてどうでもいいぞ?
いまはお前がロシポチかどうかだ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:45:38 ID:AU8ZmDNv0.net
ロシア軍ヨワヨワってなんだったのか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:45:41 ID:UUWpkXGa0.net
今すぐ停戦するにしろ、より有利な条件を得るために戦い続けるにしろ外国人顧問とゼレンスキーは邪魔だからウクライナ軍部側はクーデターして排除するしかないのがね
ゼレンスキーに戦略の口出しさせ続けたらマジで滅びるぞ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:45:47 ID:W+RwCcRw0.net
>>1  【 ドネツ炭田 】
ウクライナ南東部にある世界有数の大炭田。
原語を略して、「ドンバス(Donbas)」 ともいう。
重工業化した19世紀後半以降、ドンバスは重要な採炭地域であり続けた。   
     ∧_∧
     (  ^ω^)   「ドン パ ス」 じゃなく 「ドン バ ス」 ですお♪
     ( つ旦O
     と_)_)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:45:56 ID:3LF6UTxx0.net
>>94
韓国兄さんユン政権になって、
アメリカと仲良しになっちゃったらね
それで北朝鮮人がムキーってなってるでしょ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:12 ID:dTn6ONWK0.net
嬉しい誤算
ロシア「あれっ?戦争やってる方が毎月の貿易黒字が多いな、こりゃ出来るだけ何年間でも続けないと損やな」w

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:20 ID:rr4VCOYW0.net
正義感だけは一丁前の日本くん!!
意味もなくロシアを挑発し続けた結果・・・

ロシア「お前はもう敵だからな、一生許さん」
日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・やばっ・・・」

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:25 ID:mMnG1dF00.net
>>95
奴隷民が
事大主義とはおそれいるのうw

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:27 ID:Fx6g2WWB0.net
セベロドネツク攻防戦が実はこの戦争中盤のハイライトなんだろ
日本のマスゴミの報じなさは異常だわ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:42 ID:hoxQGJya0.net
>>8

野城確保でウ軍が撤退するなら願ったり叶ったりでロシアに編入できて、投入できる戦力が
増えるんだが?w

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:49 ID:ACeQWxDn0.net
ウクライナは貿易相手国1位が中国だし復興で中国がかなり儲かりそうなのがなあ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:53 ID:u+zjYtlR0.net
こうなった以上は露助はオデッサ落としてウクライナを内陸国にさせるのが最低勝利条件だよw
全力集中アタックをこらからも続けていかないといけない茨の道w

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:47:12 ID:3LF6UTxx0.net
>>97
取られるのは当たり前
ロシアが75%投入してんだから

ただ損失がデカすぎるのと遅すぎてびっくり
戦車2000台が鹵獲、破壊、大破でなくなってる

112 :ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行):2022/05/27(金) 04:47:29 ID:PJSnYyHc0.net
しかし第二次世界大戦でやらかして冷戦の敗戦の遠因となった人口ピラミッド特に男性のそれの破壊をロシアは性懲りも無くやらかしている
当初の目的であるウクライナを取り込んだ上での半鎖国による今後100年の安定した統治と国内の階級の固定化には戦局の推移に関わらずかならず成功するが
その条件が悪化しすぎているから肝心の富裕層およびその資産が国外に逃避していく短中期トレンドもまた不可避となった

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:47:29 ID:HqBcR+4S0.net
>>105
キシタを差し出します許して

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:47:37 ID:35NLbHH00.net
>>57
単純に戦況が動かないと話すネタも無いからな
1930とか毎回冒頭で同じ事言ってるし

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:47:40 ID:8jffgTCK0.net
ロシア人でなくて、五毛臭いな

日本は台湾有事を考えてアメリカと行動を共にしている
そこに何とか楔を入れたいのだろう
無理だろうが、うまくいけばラッキー感覚でね

まあ騙される馬鹿はいないだろうけど

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:47:55 ID:w7psnTi30.net
ロシアは一発撃たれてからが強い
フランスもドイツも勝ったって思ったところから逆転されてしまった
粘り腰半端ない
損害が増えても無頓着な国民性なんだよね
西側なら暴動が起きるレベルの損害が出ても淡々と戦い続ける

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:48:09 ID:mMnG1dF00.net
>>105
正義だ?

ロシアの犬が正義なのかよ
ご主人様は無表情
でもたまに微笑んでくれるのが好きなのよ、ってか?w
ロシポチくそわろた

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:48:17 ID:MqWt7G4p0.net
とりあえずセベロドネツクで切り上げるよね?ね?ってしてるだけで大した所じゃないだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:48:19 ID:jR7ZNsgE0.net
ウクライナ応援して何か日本に利益あったのかよ?

大好きな反日ウクライナ難民の生活費位、出してやれよウクライナ応援団さんよぉ~w

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:48:37 ID:S0hUm6F20.net
ウクライナは正規軍が壊滅に近い状態なんだろうね
もう民兵しか残ってないと思われる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:48:37 ID:494oE0rC0.net
日本人は敵を侮ることにかけては
一人前やからね、先の大戦では
アメリカは弱い、銃剣突撃でいちころや
いうて突撃したら部隊全滅とかしとった
からね、あの頃とちっともかわっとらん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:48:53 ID:wEnQm1//0.net
>>97
西側の高度な分析(笑)とウクライナの御託宣によると
ロシア兵は凍傷で手足を失い、食料もなくすべて現地調達、一声かけると泣いて投降し、小銭で戦車を売り渡す
老婆が差し入れしたスープで大量に殺害され、弾薬とミサイルは4月には払底
ウクライナ軍は無敵の聖ジャベリンと奇跡のドローンで破竹の勢い、英雄アゾフ連隊が大活躍

嘘つき過ぎて嗤っちゃうねぇ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:03 ID:wLyfnxSp0.net
>>118
ウクライナ正規軍の数万が包囲されてるからヤバい

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:05 ID:M23iDB670.net
>>3
で、ロシア勝てそうなんですか?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:10 ID:lleZlqEH0.net
>>103
バイデン来たけどもう半導体送った後だったしね
今回の訪問でどういう協定結んだのか知らんけど

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:15 ID:mMnG1dF00.net
>>119
ロシポチが出せ
犬なんだから

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:16 ID:1QlSEPR00.net
現在のゼレンスキーを動かしてるのがコロモイスキー
コロモイスキーはアゾフ大隊の創設者で自身やゼレンスキーの政敵やビジネス敵を粛清してきた
そのコロモイスキーを支援してるのがユダヤ系ウクライナ人であり米国籍のブリンケン国務長官
別名が殺しのブリンケン
人を多く殺しすぎて数が分からないらしい
ブリンケンの配下がユダヤ系ビクトリアヌーランド国務次官補
こいつらの最終目標がウクライナのイスラエル化
ゼレンスキー自身がトリプル国籍でイスラエル人でありカタコトのウクライナ語である
ユダヤ人の為の戦争なのでプーチンは最終的に負けるであろう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:24 ID:gHmPqI/D0.net
日本もさっさと核武装して10式や16式とかの武器を輸出しとけ。
貴重な戦訓が得られて強化改良できるぞ。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:25 ID:j2cGv6xE0.net
キッシンジャーの停戦案は米国の本音なんかな?
ウクライナも政治腐敗汚職大国だから支援した資金も着服してそうやし
EUも本音はね、とくにフランスドイツイタリア

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:25 ID:dTn6ONWK0.net
>>94
ロシアは半導体だけでも三つのルートが有る
中国→PC用のX84
マレーシア→中国のを回す
韓国

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:27 ID:hoxQGJya0.net
ウクライナに義援金送った日本人は金が返ってこない前提で払うけど

EUやNATOはあくまで「支援という名の貸付」(利息付き)だから

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:40 ID:sW5R1fGD0.net
これは東西ウクライナ爆誕ですかね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:50 ID:zMd31ewM0.net
>>123
ウクライナのクレバ外相は25日、ロシア軍とウクライナ軍の最も大きな火力の差は多連装ロケットシステム(MLRS)だと訴えた。世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)出席のため訪れたダボスで記者団に語った。

 MLRSについてクレバ氏は「現実問題として切実に必要としている」と強調。東部の戦闘は「第2次大戦の戦闘と同じだ。村や町が幾つも消滅した」と述べた。「重火器をウクライナに提供すべきか、ぐずぐずしている間に大勢の人が毎日、殺されているのだ」と欧米に呼び掛けた。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:52 ID:UUWpkXGa0.net
>>120
初戦とマリウポリでほとんど正規兵は溶けたんだろうな
そんで精鋭集まってるセベロドネツクやリシチャンスクまで殲滅されたらマジでどうしようもない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:52 ID:ACeQWxDn0.net
>>121
これあるわ
今回ずっとロシアを侮ってたから反省しないといざという時にやられる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:03 ID:IFN+1Plx0.net
これウクライナ側が包囲されそうだから引いただけだぞ
6月中には最新兵器が大量投入予定だし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:19 ID:3LF6UTxx0.net
>>110
じゃルガンスク州でムキーじゃなくて、
ヘルソンに全軍投入して、ドネツクとルガンスクは最低限でいいのにね
三方包囲したって、M777の射程内に入れないんだし

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:19 ID:wyUHMKQK0.net
>>121
侮ると言うか、アホが上に行くシステムと云うか。

おまけに政治行政は国賠法にかっつければ責任とらなくていいと来たもんだ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:20 ID:mMnG1dF00.net
>>131
なんでウクライナに義援金なんか送ったんだよ
災害じゃねえぞ
馬鹿じゃないの

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:24 ID:Zku1A4cW0.net
俺の見立て
ある程度決着がついたら、ウクライナ侵攻終える
↓↓↓
フィンランドに侵攻
↓↓↓
フィンランドもある程度侵攻したらやめる。
↓↓↓
北海道侵攻

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:45 ID:35NLbHH00.net
>>116
それは攻められた時に気候と広大な国土を利用して・・・だからな
今回は珍しく攻め側で苦戦してるから話が違う

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:58 ID:MKfZO4dY0.net
メディアが飽きてきて報道しないんで終息しつつあるような空気感

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:01 ID:H10PHDck0.net
>>136
動かせるやつ残ってるのか?
最新型なら尚更習熟してないとキツくね?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:05 ID:8jffgTCK0.net
>>116
いや、これはNATOが相手ならボコボコにされている

みんな忘れているんだよな
当初の予想ではとっくの昔にロシア軍が圧勝しているはずだった
それがこのザマ

さすがに巻き返してきたが、ここからどうなるのか
米国の兵器がしっかり届いたら再び一変する可能性も十分にある

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:07 ID:Zku1A4cW0.net
>>139
災害ですが?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:17 ID:OO6x3+kh0.net
>>111
本当かあ?
そこまでロシア本土の軍備が手薄になってるなら周辺国がロシア攻めればロシアはウクライナで停戦するんじゃないか。
平和を求めるならロシアに進軍すべし、だな。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:21 ID:CtbcdPQ70.net
>>50
そんなこと言ったら自衛隊の74式も48年前制式化なんだが

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:22 ID:mMnG1dF00.net
シベリアを取ろう


あいつらの植民地を一網打尽よ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:22 ID:dBYi9kPR0.net
>>97
陽動なんて立派なもんじゃない・・・その兵力を最初から東部に向けてれば今頃とうに停戦・割譲だったろうから現状ギャンブルに負けた結果ではある
相手をびびらせて降伏させれば最高、駄目ならその場で殺されて時間稼ぎという二段構えではあったんだろうけど

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:24 ID:hoxQGJya0.net
>>111

スターリンもルーズベルトに言ってたな…

「我々は戦勝国である、勝ったからには分け前を請求するのが当然の権利だ」

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:37 ID:Lbf5jKAT0.net
>>100
50歳の戦車兵がT62で攻めてくるんだろ
そのうち60歳の戦車兵がT55とかで攻めてくるのだろうか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:41 ID:3LF6UTxx0.net
>>132
ぶっちゃけ、ハルキウ落ちたらそれあると思ってたよ
今はないな
せいぜいルガンスクからクリミアまでのベルト地帯が限度

それも国連未承認国だから取引はロシアのみになる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:45 ID:x3MkV7wN0.net
>>106
本土決戦を無謀に続けて
自国民を肉の壁にして虐殺してるゼレンスキーを放置してウクライナはどうかしてるぞ?

早くゼレンスキーを処刑しないと
本当にウクライナが地球上から消えてしまうぞ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:46 ID:MqWt7G4p0.net
>>123
ゼレンスキーが撤退拒否したんだから大した犠牲じゃねえよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:46 ID:H5ml70St0.net
もうボロボロのはずのロシアさん一向に敗戦も経済破綻もしてくれないねぇ・・・おかしいねぇ・・・

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:54 ID:M23iDB670.net
>>108
何書いてあるか分からないもよう

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:07 ID:mMnG1dF00.net
>>150
スターリンは気持ち悪い

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:15 ID:zMd31ewM0.net
>>121
日本人も事大主義だよなあ、マジで朝鮮人を笑えないよ
おそらく、この事大主義は儒教文化の影響だと思う

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:43 ID:wEnQm1//0.net
>>140
フィンランドみたいなゴミ国家欲しくもないんだわ
実際猛反対はしているけどそもそもフィンランドがNATOに加盟できるわけもない

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:49 ID:mMnG1dF00.net
>>156
コミケ用語だな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:57 ID:CtbcdPQ70.net
>>143
今訓練中だそうな
6月末までには武器と人員が配置されるらしい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:52:59 ID:UUWpkXGa0.net
>>158
ロシアと見るや無条件で発狂するようになったのはマジで韓国笑えんと思う

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:53:06 ID:3LF6UTxx0.net
>>135
じゃ、親露のウクライナ弱いってのはフラグだったんだね
それで公安にパソコンやスマホ押収されるんだね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:53:15 ID:hhbkWQIT0.net
>>116
ロシアが強いってよりかは戦争って攻める側が圧倒的に不利なんだよ
ワザと自国の陣地に敵を引き入れて待ち伏せして叩く
それで相手の主力部隊を消してから一気に敵陣営に攻め込む
ロシアはこのやり方で勝ち続けてきた
今回だってガス欠になった戦車や装甲車が無傷に放置していったのはロシアの補給部隊が間に合わなかったから
アメリカだってタリバンに勝てなかったし長期戦になればロシア不利だぞ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:53:18 ID:hoxQGJya0.net
>>116

侵略より、撤退戦からのカウンターが得意な国柄。

今年の冬場に本気出すはず。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:53:18 ID:35NLbHH00.net
>>132
今からハリコフ落とすのは無理ゲーすぎる・・・
2年ぐらいかかるんじゃねぇの、ってか歴史上何度目のハリコフ攻防戦だよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:53:47 ID:zMd31ewM0.net
>>152
いや、クリミア方式の住民投票で強引にロシア併合じゃね?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:53:59 ID:8jffgTCK0.net
五毛らしき連中が煽っているが、ウクライナ軍にここまで苦戦してどうするの?というのが冷静な見方だろう

習近平も、人民解放軍の真の実力についての不安で一杯だろう
似た病がある一方で、ロシア軍のような命懸けの突撃は可能なのか?となるし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:02 ID:dTn6ONWK0.net
>>112
人口ピラミッドの破壊?大丈夫か?
ロシア軍は今回、西側プロパガンダ情報でもマイナス2万人
ロシアはウクライナから女子ども移住(半強制やが)100万人以上
増えとるがな!w

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:03 ID:GSLkY55o0.net
暗黒の時代が世界を襲うな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:03 ID:IFN+1Plx0.net
>>143
ウクライナの自弱点の兵員数を消耗するのが目に見えてるからさっさと撤退してるだけ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:14 ID:aHOrOKun0.net
戦車不足かな?
ウクライナ軍は守りに弱い?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:14 ID:mMnG1dF00.net
>>162
ロシアを分割するのはいまがチャンスだからな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:32 ID:MqWt7G4p0.net
>>161
アルバイトレベルの研修で現場に出されるなんてブラックすな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:35 ID:3LF6UTxx0.net
>>162
前から
文化露寇から日露戦争、ノモンハン、関特演、樺太侵攻までずっと

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:54:39 ID:wLyfnxSp0.net
>>154
大したってのがよくわからんけどこの戦争においての天王山と言われてるセベロドネツクで主力部隊同士の戦いだからなぁ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:08 ID:kMBpbkHs0.net
いくらお前らでももう分かったろ
とにかくイギリスの言うことだけは信じるな
基本的に全部嘘だと思っておけば問題ない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:18 ID:jR7ZNsgE0.net
勝手にロシアに喧嘩売って反日ウクライナについたアホが多すぎw

俺は中立なのにロシポチとかレッテルを貼りまでして…マジで頭おかしいわw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:27 ID:mMnG1dF00.net
>>169
ロシポチ虚しいのう
お前は女には見向きもされんのに

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:32 ID:cOrKdyny0.net
赤シャツはよろよろした事は君にもうらなり君の、香具師の、精神的娯楽なら、ゆっくり云って応じなかった

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:32 ID:3LF6UTxx0.net
>>153
それウクライナで言ってきなよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:35 ID:PdDIpZyL0.net
>>140
フィンランドなんか旨味ないから適当に制裁して牽制するだけでいいのよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:47 ID:W+RwCcRw0.net
縦深攻撃とは、陸上戦闘における攻撃に関する戦闘教義の一種で、
前線の敵部隊のみでなくその後方に展開する敵部隊までを
連続的かつ同時的に目標として攻撃することで敵軍の防御を突破し、
その後に敵軍を包囲殲滅しようとする理論である。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:53 ID:wG4iFtTS0.net
フィンランドのNATO加盟にトルコが難色を示した時も
トルコを馬鹿にしたレスの多い事といったらなかった
うんざりだわ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:57 ID:erHEMvKB0.net
中立貫いたインドが1番賢いな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:09 ID:Lbf5jKAT0.net
>>168
解放軍にはワイロという悪習がある
ロシア軍より数段落ちるのはどうしようもない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:15 ID:dTn6ONWK0.net
>>120
欧米NATO軍の特殊部隊しか居ないだろうね!あいつら本当に危ない所にはいかんから、これからロシアが無双すると俺は予想

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:19 ID:9xZvoVK20.net
>>104
黒字が必ずしも良い事とは限らないという典型的な好例だな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:20 ID:wEnQm1//0.net
>>155
英米側がしかけたのは「21世紀版の通商破壊」
昔と違って船や港を襲うのではなく国際的な金融システムから締め出し凍結するという手法をおこなった
あわせて欧米企業資本に号令をかけて撤収させることでロシア国内の経済も破綻
ウクライナを口実にした通商破壊でロシアは一気に壊滅し膝をつく…

ところがロシアはこれを乗り越え、むしろロシア国内に巣くっていた危険な寄生虫資本を体内から排出できた
これ以上西側資本が潜り込んでいたら致命傷になっただろうが、ギリギリのところでロシアは100年の再生を得た

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:21 ID:hoxQGJya0.net
>>140

そんな「三方面作戦」なんかするわけねえw

確実に落としていくでしょ。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:26 ID:IqH8VKT50.net
結局だめじゃん😭

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:28 ID:MqWt7G4p0.net
大体3方向から攻撃されて補給も断たれた戦いが天王山って意味わからねえよ
遠回しに負けたって言いたいのか

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:32 ID:mMnG1dF00.net
>>178
なんだ違うのか?

じゃあロシアを呼び捨てにしてみろ
ご主人様を呼び捨てに出来るのか?ん?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:56:57 ID:e9c5OamG0.net
ここにウクライナの主力が居るから
包囲殲滅すれば再起不能らしいなww
ようやく戦争が終わりそうだわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:57:04 ID:UUWpkXGa0.net
ぶっちゃけ北方領土ってロシアにとっちゃソ連からなんとなく継承しただけで言ってしまえば善意の第三者よな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:57:07 ID:aHOrOKun0.net
アメリカはロシアが弱体化しすぎるのは臨んでいないフシがあるから
これからもアメリカからの強力な情報のサポートがあるかな?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:57:34 ID:hoxQGJya0.net
>>144

今回のロシアはゲームでいえば縛りのキツイ「上級者モード」でプレイしてんだよ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:57:59 ID:wLyfnxSp0.net
>>196
アメリカはバイデンが死に体だから戦争どころじゃなくなってる可能性があるよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:58:14 ID:w41a1mH60.net
>>66
全然足りない。ロシアですらまるで足りてないのに重火器だけ支援しても、肝心の練度の高い兵隊が足りていなければ積極的な攻勢には出られない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:58:50 ID:rr4VCOYW0.net
日本人さあ・・・

お前らどうせテレビ見ながら悪は負けるに決まってる!みたいなの信じてただけだろ・・・
可哀そうなウクライナ人の映像!みたいなのばっかり見てさ・・・
お前らの頭の中って少年マンガだよな・・・
思いっきりロシアに喧嘩売った責任をこれから取ることになるんだからな・・・

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・話違うじゃんこれ・・・やばっ・・・」

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:58:51 ID:Lbf5jKAT0.net
>>196
結局は核にビビッてるんだよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:58:52 ID:jR7ZNsgE0.net
>>193
お、おぅ…
ロシア

しゃーねーな、釣られてやったよw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:59:30 ID:lleZlqEH0.net
>>184
トルコは日露戦争からの親日国で男気あるのにな
ほんとバカウヨゼレ厨うざい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:59:43 ID:2E/Rlh6c0.net
テスト

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:59:45 ID:3LF6UTxx0.net
>>169
スパシーバいってたババアだし、
そもそも4月募集の新兵そろそろ1ヶ月半だろ
いま国内にいる兵を送るか、
新兵送るかしらんけど、
18から40までって制限無くすほど人いないんだが、
志願兵足りなかったらどうすんの?
動員兵?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:59:58 ID:KGgU/xJ20.net
何ここ?
ゴブリンの集会なの?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:06 ID:YvGWJ2E10.net
>>184
先の大戦も負けるべくして負けたのがよくわかるよなぁ
上から下まで現実を見ようとしない頭お花畑な国民性
まるで成長していない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:13 ID:IFN+1Plx0.net
>>172
6月中には西側のつおい戦車が大量投入される

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:14 ID:kMBpbkHs0.net
冷静に考えてみろ
バイデンだぞ
勝てる訳ないだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:45 ID:PdDIpZyL0.net
ウクライナの少年兵はまずいだろ
アフリカ並の民度だぞ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:47 ID:w7psnTi30.net
ロシアはまだまだ余裕だよ
20000人死んだって言われてるけど第二次世界大戦なら1日で死ぬ人数だよ
ソ連軍の6割はロシア人て言われてた
大戦中はほぼ平均して500万~600万人のソ連軍がドイツと戦ってた
戦時体制になればこのくらい動員出来るってこと
まだまだ余裕ある
西側も舐めてると逆転される
もう東からクリミアまでは繋がった
この地域固めに入ってる
ここの防御が終わったらいよいよオデッサとキエフ攻略に入る

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:52 ID:S0hUm6F20.net
>>182
ロシアは港を欲しがる国
今回のウクライナ侵攻だって、黒海北岸の港へのラインを作るためで
領土的野心で行われたのが丸分かり

バルト海に面する港を欲しいと思ったら
NATO加盟がなかったらロシア兵が黙々と続々とやってくるよ
今回のように

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:55 ID:Lbf5jKAT0.net
>>206
ゴブリン語なら
語尾はゴブになるはずだぜ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:06 ID:BLI/TzMZ0.net
もうさっさと終わらせてくれ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:07 ID:hoxQGJya0.net
>>164
アメリカ民主党政権で自信満々で戦争始めて、勝った試しが無い。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:16 ID:cEOcWYOJ0.net
この報道はフェイクだよ。ロシアのプロパガンダ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:20 ID:3LF6UTxx0.net
>>184
単純にトルコがNATOに要るのはおかしくて、
ロシア寄りだったし、ヨーロッパでもないし。
それでも懇願するからいれたら、
フィンランドとスウェーデンに塩対応一人だけしてて、
特使にも合わないんだから、
あれだとNATOから除名されかねないね
バイラクタルと黒海では活躍したのに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:42 ID:/rqbGXXK0.net
>>60
NATOの結束と北欧諸国の加盟申請まで得られたんだから
ロシアのおかげで期待以上の成果得てるだろ
視野狭窄過ぎだわ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:51 ID:Fx6g2WWB0.net
>>123
ここで包囲殲滅されるとウクライナの正規兵事実上の壊滅だからね
実質戦争自体の雌雄が決してしまう可能性さえある
ウクライナが補給路を確保できなければおしまいだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:52 ID:juRNGolp0.net
結局ウクライナマンセーしてるの一人か二人くらいが頑張ってるだけだよな
唐突にいなくなる時があってウクライナ支持派がいなくなる時があるから

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:56 ID:x3MkV7wN0.net
>>181
ウクライナ国内じゃネットも自由じゃ無いかも知れんが
ウクライナを脱出した国民はネットの情報も知ってるだろう

そういった正確な情報を知った人間が
早くゼレンスキーを始末する事を祈るよ

キチガイに踊らされてウクライナ全てか地球上から消えていくなんて馬鹿の極みだ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:56 ID:3LF6UTxx0.net
>>203
併合してくれって頼んできた親日国がお前の祖国だろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:01 ID:IFN+1Plx0.net
包囲殲滅したらロシアの勝ちだけどウクライナはさっさと撤退してるからなw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:02 ID:NyNKnnqF0.net
ここを制圧すればロシアの目的はとりあえず達成か
勝利宣言を出すかもな
日本への報復も始まるだろう

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:06 ID:1qgX+H6y0.net
>>149
信長の野望で6000対4500なら勝ってもこちらの被害が大きいが6000対1500に持っていけば圧勝でしょ
東部に全戦力投入していたら今程の占領地は無かったかあっても守勢に回っていた可能性がある

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:09 ID:KGgU/xJ20.net
ゴブリン帝国ロシアに明日はなし

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:28 ID:3LF6UTxx0.net
>>221
ウクライナなら情報封鎖してないよ
してるのはロシア

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:39 ID:mmXt7UcV0.net
>>108
都市攻撃では主導権を取っているロシア軍だが
その実態は、機甲軍を温存しつつ補給の届く範囲で行動しているだけだ

これは緒戦で大敗北したロシア軍が学んだ結果であり、戦略目標に合致した、戦術を改善した点だ
都市を取るならば、な

しかし、都市はそこに防衛兵力を拘束する
ロシア軍の戦術は機動戦の放棄でもある

ウクライナ軍に攻勢の主導権を握られた途端に、ウクライナとの兵力差と補給線の差が表面化する

中国大陸での日本軍のようにな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:02:45 ID:BLI/TzMZ0.net
おまいらどっち応援してんの?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:03:04 ID:8jffgTCK0.net
>>197
欧米との兵器の性能差は明らか

ロシア軍なんて、欧米の精密誘導ミサイルの第一撃で壊滅する
欧米のはマジで誤差がない
だから民間人への被害も少なく、超上級モードも楽勝でクリア

こう言っちゃ悪いが、ロシア軍は不可解なほど悪い、から人海戦術なら有能レベルに上がっただけでしょ
これ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:03:22 ID:3LF6UTxx0.net
>>225
ヒトラーの独ソ戦調べるといいよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:03:41 ID:kRVj7zSA0.net
>>224
ロシアが勝利宣言したところでウクライナとの停戦協定を締結しないと意味がない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:03:46 ID:K8jRYufE0.net
あれ?負けてんの?(´・ω・`) あれあれ?
 

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:04:04 ID:CtbcdPQ70.net
>>229
俺はどっちも応援してないね
日本が勝ち組になるためにはどうすればいいかと考えている

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:04:07 ID:3LF6UTxx0.net
>>229
ウクライナ
とりあえずロシアがスクランブルしてくるから、
ロシアが弱まれば悪の帝国でもかまわん

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:04:44 ID:pXVivkkz0.net
ロシアのスーパーは品不足?
https://twitter.com/carbuncle_otaru/status/1529814460025929728?s=21&t=qhp1diKNeQTmBwCer-6_lg
(deleted an unsolicited ad)

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:04:52 ID:lleZlqEH0.net
>>222
アタマ大丈夫か?バカウヨw
救急車呼んでやろうか?ww

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:04:52 ID:2afFqpOk0.net
>>3
岸田&バイデン「いつでもかかってこいや雑魚ロシア」

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:05:07 ID:juRNGolp0.net
ゼレンスキーがウクライナ国民を騙してたのではという疑惑があって
その焦点がコロモイスキーというオリガルヒとの関係だった
そのコロモイスキー(アゾフ大隊の支援者)との関係がパラダイス文書で明らかになって去年の10月頃にはゼレンスキーの支持率は10%台にまで落ち込んだ
そこから開戦まで低空飛行
戦争になったからって現実の支持率が上がるわけがねぇよ
そろそろ反ゼレンスキーの反乱軍とか出てくると思うぞ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:05:08 ID:IURK5JP90.net
>>5
何を言ったところで侵略者はアメリカで悪
単純ロジックだ

イラク戦争w

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:05:16 ID:erHEMvKB0.net
ウクライナにすらちょっかい出すんだから
中国と台湾の戦争起きたら絶対日本は顔を出そうとするよな
中国は先回りして日本を爆撃する可能性が高い
アメリカは助けてくれないだろな
むしろウクライナみたいに生かさず殺さず中国と戦い続ける「駒」扱いされるだろう

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:05:26 ID:wLyfnxSp0.net
南部の動きも活発になってんだよな
ガチでオデッサまで取りに行きそう

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:05:39 ID:x3MkV7wN0.net
>>227
そうなんだ

俺はまったりネットなんてやってる奴は
ウクライナ国内にはいないと思ってたよw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:05:49 ID:hoxQGJya0.net
>>197

その為の軍事衛星破壊だろ?次のフェーズな。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:06:01 ID:PdDIpZyL0.net
>>212
ウクライナルート回避して欧州向けパイプライン強化してるし、中国向けにもパイプライン強化してんだよ
領土的野心だけで動いてないのはクリミア以降の動き見てたら分かるだろ
黒海さえ確保できればフィンランドなんてどうでもいい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:06:04 ID:9Mm6Xlk/0.net
>>41
目的自体は国土掌握だけではないでしょう
どちらかといえばウクライナ周辺の政治の平穏化および利害関係への損失拡大
そういう意味ではまんまと米国や欧州諸国は引っ張り出されてる、EU側は辟易してたから好都合だろうけど

初手でミサイル撃ち込んでない時点で侵攻が目的ではないのは明白だからね、米国もそういう視点で見てたから「失敗」とか言ってたけどw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:06:30 ID:rr4VCOYW0.net
ロシアは日本が意味もなく思いっきり煽り続けてきたの一生忘れんからな?
日本は完全にロシアの敵になったんだ
さあどうする正義感だけで動いてきた日本くん・・・

日本「やばっ・・・ロシア勝ちそう・・・どうすんの俺・・・やばっ・・・」

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:06:41 ID:MqWt7G4p0.net
>>236
逆にアメリカは粉ミルク無くて苦しんでたらしいな
気分ええわw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:00 ID:zMd31ewM0.net
>>232
直近のダボス会議でキッシンジャーが、ウクライナ領土をロシアに割譲した上での停戦を主張したらしい

キッシンジャーはアメリカ奥の院の意思だから、そういう落とし所で落ち着きそうだ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:00 ID:UazBD/ec0.net
>>230
ウクライナに精密誘導弾渡しても、軍がこれだぜ。ウクライナ軍の任務はウクライナ人を殺すことになっちゃってる。


ウクライナ軍が民間人(避難しようした人)をリンチしてる動画
https://twitter.com/vdjh44b9bbkqsak/status/1511403012757270529?s=21&t=PEl-jo3IhBKCEZRMiGpeww

バイクの避難民のカメラが、ウクライナ軍が、避難しようとする車から女を引き摺り出し男は射殺する瞬間を捉えた。
アメリカの戦争犯罪分析者が射殺動画を解析
https://twitter.com/morphonios/status/1509140482542166024?s=21&t=HUdp3TnnhJfBvP1mfhdE5A
ロシアが侵攻を開始してから最初の数日間、ウクライナ国家親衛隊のアゾフ大隊は、住民が逃げるのを防ぐためにマリウポリ周辺に検問所を設置しました。ナチスは何人かの民間人を殺しました。他の何千人もが街に閉じ込められ、人間の盾として使用されました。
(deleted an unsolicited ad)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:11 ID:dTn6ONWK0.net
ロシア正規軍は150万人
ウクライナ投入はたった30万人
そのうち西側情報では2万人が消えた
怪我人はだいたい三、四倍としても予備兵抜きで後140万人いる
ただ単に前戦に送る消耗兵士が足りないだけやろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:14 ID:hoxQGJya0.net
>>230

いくら優秀な武器でも、使える環境の整備と、運営のスムーズさのOJTが出来てないとムリ。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:31 ID:erHEMvKB0.net
>>228
WW2の日本と決定的に違うのは核と資源を持ってることだよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:32 ID:qAionz5V0.net
岸田には失脚してもらって
親ロシアの俺が総理大臣やってプーチンとの友好を取り戻すよ
米軍基地も縮小させるし 北方領土に米軍基地は絶対に作らせない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:46 ID:/rqbGXXK0.net
>>215
太平洋戦争で日本に勝ってるだろ
悲しいほどに無知すぎだわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:46 ID:kMBpbkHs0.net
ロシア軍は既にオデッサ攻略戦に取り掛かってミコライウでウクライナ軍と砲撃戦してるとウクライナ側が言ってるからな
つまりロシア軍の中で東部攻略戦は既に目処がついたということ
オデッサ獲られたらウクライナの将来は暗澹たるものになるし、何よりNATOの敗北ということになる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:58 ID:lleZlqEH0.net
>>245
アメリカが必死に妨害してるけどな

ノルドストリーム2も完成してるのにアメリカの妨害で稼働できてない
ドイツも正直アメリカくたばれ思ってるだろうなw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:08:12 ID:yvWEmeH20.net
NATO →結束が脆くも崩れ去りました
Quad  →インドとの足並みが乱れました
中東  →ロシア色を鮮明にしました

うーんこの

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:08:20 ID:Lbf5jKAT0.net
>>247
おまえさんは日本語で足跡残してしまったわけだがな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:08:22 ID:hoxQGJya0.net
>>206

どっちかというと、ホビット・ゼレンスキー

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:08:23 ID:wEnQm1//0.net
>>236
酒類充実してて草

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:08:39 ID:w41a1mH60.net
何をするにも人が足りないから、それが改善できないうちはウクライナ優勢の目は出てこない。いくらロシアの装甲車両をスクラップにしたところで、古式ゆかしい伝統のローラー作戦にはドイツ軍よろしくすり潰されていくだろう

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:08:43 ID:juRNGolp0.net
>>247
ロシアって日本人を全く理解してないのは事実だな
挑発や脅しが通用すると思ってるようだけどそういう事やると戦争モードに移行するのが日本人てものだからな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:00 ID:zMd31ewM0.net
>>241
事大主義が日本で力を持ち始めてるのは気になるね
台湾有事で日本が1番貧乏くじを引く結果になりそう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:14 ID:NyNKnnqF0.net
日本は積極的に関わりすぎたからな
あんま関わらない方がよかったのに
プーチンは日本を恨んでるだろ
どんな仕返しをしてくるんだろうか

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:24 ID:Blmz2hEt0.net
セベロドネツクの陥落も時間の問題だな。
次はオデッサだぞ。
ウクライナは、ドンバス地方とクリミアの割譲を条件に停戦するべきだ。
そもそもミンスク合意守ってれば、こんな事にならなかったのにな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:34 ID:Fx6g2WWB0.net
ウクライナ応援してる奴のロジックが
ここで西側に付いとかないと今度日本が尖閣や北海道に
攻め込まれた時に誰も助けてくれないって言うけど
当の日本のトップである岸田が戦争誘発してるんだから世話ないわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:43 ID:qK/tMu150.net
オレのコカンスクも占領されそうです

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:47 ID:xt1qrU7F0.net
反転攻勢なんて出来るものなのかね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:49 ID:LbBEzIi90.net
>>247
日本人「さっさとかかって来いよクソ雑魚ロシア、皆殺しにしてやるからよ」

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:10:23 ID:dTn6ONWK0.net
>>249
キッシンジャーってプーチンの元上司やで!マジでw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:10:31 ID:rr4VCOYW0.net
頭の中が少年マンガの日本くん
「悪は必ず負ける!俺たちが正義だ!」

意味もなくロシアを挑発しまくり、制裁を続けてきた結果をこれから受け止めることになる・・・

日本「やべえええ・・・ロシア勝ちそう・・・どうすんの俺・・・」

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:10:50 ID:wLyfnxSp0.net
>>256
そもそも4月の時点でモルドバ国境まで攻めるて宣言してるんだよな
大方の見方だとオデッサまで攻める余力はロシアにないと見られてたけど南部完全攻略の動きが始まってる
奴らは目的達成するまでやめる気はないな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:10:54 ID:r+3Hf1BX0.net
それでも西側が負けるとは思えないんだよな
東部の兵力差は8対1で装備差は2倍らしい

ウクライナ曰くだけど西から東に重火器を送る兵站に時間がかかるのと
再編成する為に後退する可能性の話は出てるけど実際どうなってるんだろうな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:10:57 ID:zMd31ewM0.net
>>256
重火器の支援が遅すぎたよな
ウクライナの兵士の大部分が死んだ後で重火器を送っても手遅れな訳で

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:11:18 ID:hoxQGJya0.net
>>255

バーカ、良く調べてみろw

アメリカは爪噛みながらイライラしまくりでソ連に支援要請して、ルーズベルトは心労で死んで
トルーマンが、ソ連の狙いをチャーチルから知らされていたから、「原爆出来ました!」

「速攻落とせ!晴れた日な!ソ連を脅すからなっ」

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:11:32 ID:IRW9puwB0.net
ウクライナってフランスやイタリアにも妥協しろとかいわれてんだろ?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:11:37 ID:u+zjYtlR0.net
露助は潰したほうがいいぞw
馬鹿な露助工作員と五毛とチョンが朝から張り切ってるがw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:11:42 ID:a6P1FvZ70.net
オデッサが最終攻防ラインかな
ここが完全にロシアの支配下に入ったらウクライナは本当に終了だし、ロシアとしても切り上げときになる
東部二州はもう無理だろう

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:11:49 ID:wyUHMKQK0.net
>>144
冷戦を忘れてる人が多い印象だのw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:12:26 ID:Lbf5jKAT0.net
キッシンジャーはなんというか
しぼんだな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:12:26 ID:hoxQGJya0.net
>>228
もう、長期戦覚悟だろ?アフガンみたいな扱い。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:12:31 ID:8HwOSI2P0.net
メディアではウクライナ支援一色
ネットではなぜかウクライナ叩きが多い
きっとウクライナ叩きは一人でやっているんだと思い込むw

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:12:32 ID:8jffgTCK0.net
五毛が煽ってもなあ
日本の正解は、間違いなく米国と歩調を合わせること
ただし合わせ方は工夫した方がいい


ロシアの報復ガーとか言っているが、ロシアは大量の敵を抱えて大変
しかも中国についても本当に信用しているわけじゃない
現代の戦争というのがいかに大変かをまざまざと見せつけているのがウクライナ戦争

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:12:35 ID:jR7ZNsgE0.net
日本に無関係で損害しかもたらさない反日ウクライナを全力応援して
隣国ロシアに喧嘩売りまくった日本人…マジで恐ろしいんだが

日本を滅ぼしたいのか日本人?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:12:43 ID:yqTmkkiN0.net
どのシナリオでもロシアは勝てない それでも続く戦争の不合理さ
https://dot.asahi.com/aera/2022052400054.html?page=1

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:13:13 ID:2afFqpOk0.net
>>267
侵攻3ヶ月で未だに東部しか落とせない雑魚ロシアが海洋国家の日本を攻めても根室すら獲れずに全滅するよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:13:24 ID:IRW9puwB0.net
>>285
ウクライナって遠いけどロシアは近いもんなw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:13:29 ID:L9sT3StF0.net
>>266
停戦する必要がどこにも無いんだが?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:13:35 ID:hoxQGJya0.net
>>236

逆に経済制裁のおかげでタフな国民に戻ってる。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:13:58 ID:rr4VCOYW0.net
>>263>>270
そうやって追い込まれたら自分が超強い存在になると勘違いしてるのも少年マンガ脳の日本人

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:04 ID:WoQB4fTx0.net
米政権お得意の困った時の戦争頼り
で、バイデンの支持率が史上最低レベルってのでもう答え出てるよな
おまえらの負けだよアメブリカスw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:18 ID:yvWEmeH20.net
いずれ反攻できるとか言うやつもいるけどタイムリミットはロシアが編入手続き済ますまでだからな
ロシアが編入した場所を大規模に攻めたら問答無用で核飛んでくるぞ
マジで

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:38 ID:a6P1FvZ70.net
>>274
短期決戦じゃないと西側は相当不利になる時点でかなり制約はある
勝ち負けのラインをどこに置くかはそれぞれかもしれんが、少なくとも純軍事的にはこの紛争はウクライナの勝ちはないかなぁ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:45 ID:wLyfnxSp0.net
>>279
ロシア側は海は全部刈り取ると4月に宣言してたんだよね
そんでいよいよ南部攻略も動き始めてる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:47 ID:rVQO078K0.net
>>283

日本のロシア支持者は外に出れないヘタレのヒキニートしかいないと言われてる

・日本の反ウク反ゼレプーチン支持者割合

※5chやSNS内…8割

※電話…2割
https://nordot.app/888334883389440000?c=39546741839462401

※現実(反ウクライナ、プーチン支持デモ数)…ゼロ
https://w.atwiki.jp/demoinfo/index.amp


プー信「で、デモとか抗議活動とか全然意味無いから・・・(白目)」
↓↓↓
・日本、アジアで真っ先にロシア制裁
・ウクライナに3億ドル支援を表明
・日本製ドローンをウクライナに送る
・ロシア外交官国外追放
・ロシアの最恵国待遇撤回、水産物の関税上げ
・ウクライナへ初の食料支援←NEW

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:49 ID:lleZlqEH0.net
>>291
単なるネット弁慶だからそいつらw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:54 ID:qK/tMu150.net
>>278
そりゃ潰せればいいがでっかい北朝鮮化して支那の子分になる以外に途はない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:58 ID:juRNGolp0.net
>>276
ルーズベルトの取り巻きは共産主義のユダヤ人だらけだった
心労なんてありゃしない
ユダヤ人というファクターを無視してたら全部間違うぞ
本質的に親ユダヤが左翼で反ユダヤが右翼だからな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:15:02 ID:hoxQGJya0.net
>>239

あーそれ、答えだな…

「ゼレンスキー暗殺、誤算の3分間」みたいな映画になる。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:15:09 ID:jLNuWuPW0.net
>>287
国土で換算したら日本のほとんどが落ちてるんだが・・・

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:15:16 ID:dTn6ONWK0.net
まあゼレンスキーが西側大国の言う事を聞かずにこのまま世界中を混乱に落として戦争を続けたら………後は解るでしょw
そうなる可能性が現実味をおびてきたな


CIA
モサド

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:15:28 ID:u+zjYtlR0.net
6月にはまたボコられて撤退させられるのがオチw
大都市一つも落とせないのが露助w

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:15:42 ID:vjB2sbR80.net
ウクライナはもう終わりか

西側の兵器供与が遅すぎたんかな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:15:45 ID:juRNGolp0.net
>>281
キッシンジャーは核戦争の具体的シナリオを熟慮しろって言ってたぞ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:03 ID:8HwOSI2P0.net
クリミアドンバスはウクライナ分離時にロシアに返すべきだったな

https://i.imgur.com/U4xX3Xn.jpg

https://i.imgur.com/FbqHbPl.jpg

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:19 ID:Blmz2hEt0.net
>>287
いやロシアが現在占領してるのは、
ウクライナ全国土の20%にも及ぶぞw
まだ広がるそ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:22 ID:3D0IxMjL0.net
ロシア軍、さいごのあがきw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:22 ID:MqWt7G4p0.net
ネトウヨさんって何故か戦争になったら日本人が覚醒するという強い思い込みがあるよね

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:25 ID:ACeQWxDn0.net
>>292
バイデンなぜかBTSと対談しようとしてるからな
アホだろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:42 ID:wLyfnxSp0.net
>>287
実質NATO連合とやりあってるようなもんだしやっぱりロシアは強いよ
東部だけっていうけど地図上では日本より広い
こいつらどんだけ被害出ても止まらん

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:52 ID:2afFqpOk0.net
>>291

ネットだけしか騒げない生きてる価値のないヘタレロシア擁護と一緒にしないでくれw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:52 ID:0G+qF1gF0.net
ルハンシク州はしゃーないわな
一番ロシアに面してるもんな
つーか、よくもったわすげぇーわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:03 ID:8HwOSI2P0.net
>>287
日本と比較

https://i.imgur.com/Wfxirmp.jpg

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:06 ID:tkiKMZSJ0.net
ロシアの勝利は間近だわ
さんざんイキリ倒してた倭猿は土下座の練習でもしとけ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:19 ID:r+3Hf1BX0.net
>>294
米英のインテリジェンスのがロシアより数倍優れてるからなぁ
この状況をどう分析してるのか知りたいけど何処にも書いてない
こうなることは予想の範囲のはずなんだけどね
1ヶ月は膠着するとハルキウ奪還の時に指摘されてたわけで

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:23 ID:wHej+p/U0.net
一般人が居るから限られた武器しか使えんし、スマホは使えないんじゃない?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:27 ID:yvWEmeH20.net
そもそもソ連時代のクリミア割譲が法的にはアウトだったみたいな話があるな
ソ連同士なんでええやろの精神でスルーされたみたいだが

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:29 ID:IRW9puwB0.net
>>301
それマジ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:35 ID:yqTmkkiN0.net
ロシア擁護がバカウヨしかいなくて草
専門家の見解ではもうロシアに勝ち目無し

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:00 ID:0G+qF1gF0.net
>>309
日本は逃げるところがないから戦うか死ぬかだから、そりゃな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:04 ID:Blmz2hEt0.net
>>289
米国ネオコンや国際金融資本以外得しない。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:16 ID:u+zjYtlR0.net
>>298
もう既にその道を自分から積極的に行ってるので今から助けたところで変わらんぞw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:20 ID:/rqbGXXK0.net
>>276
なんだ無知を通り越した単なる病人かよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:22 ID:8HwOSI2P0.net
南東部は人口が多いのでウクライナ人口の3割が住む範囲をロシアは占領してる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:22 ID:hoxQGJya0.net
>>284

今年の中間選挙で体制変わるから。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:25 ID:Fx6g2WWB0.net
正規兵がいなくなるということは局地戦の勝敗だけでなくこの後
ロシアがウクライナ切り取り放題になるということを意味する
つまり東部2州の戦いがオデッサ戦含め大きな影響を及ぼすことになる
正規兵いないゲリラ民兵混成部隊が西側の最新兵器まともに扱える訳がないし

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:34 ID:IRW9puwB0.net
>>314
まだギリセーフだろ これなら逃げれる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:35 ID:juRNGolp0.net
>>297
馬鹿チョンに日本人の心理など理解はできないだろうな
戦う時には躊躇なく戦う
現実問題そういうもんだ
歴史を振り返っても戦うべき時に日本人が躊躇した事等無いしその心理は今もなにもかわらない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:46 ID:Lbf5jKAT0.net
>>293
まぁだからいずれ核は使われるよ
どういう場面で使われるかだけの問題
そしてそこでゲームは終わりではないのだ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:18:47 ID:MqWt7G4p0.net
>>321
俺は逃げるよネトウヨさん頑張って

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:19:32 ID:2afFqpOk0.net
>>311
地続きで軍事力22位のウクライナに侵攻3ヶ月でまだ20%しか占領出来てないんだぜw
日本&アメリカ連合軍が待ち構える海洋国家の日本には上陸すら出来んよw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:19:49 ID:wEnQm1//0.net
ロシアは大量の資源を持った友人として仲良くやっていく関係で何も問題なかった
ウクライナなんぞ滅びようがどうでもいい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:20:05 ID:1xcdmlnR0.net
はやく

プーさんを引退させろよw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:20:24 ID:0G+qF1gF0.net
>>331
「バカ野郎、逃げるったってオマエ、どこへ逃げるってんだよ!」

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:20:40 ID:8jffgTCK0.net
ロシア軍は弱い
通常兵器のみの戦いなら自衛隊でも勝てるだろう


ただし問題は長距離ミサイルだな
核兵器まではいかなくても化学兵器や生物兵器を載せられると厄介


なので長距離ミサイルの導入を日本も急ぐべきだろう
まあ敵ばかりのロシアは日本に攻め込むどころか制裁もできないのが実情だろうが、対中国を考えるとそうなる

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:20:51 ID:tkiKMZSJ0.net
アメリカも再来年にはロシアと仲の良いトランプが返り咲き
衰退倭猿帝国は梯子外されておしまいw
とりあえずレイプされていいようにコンドーム用意しとけよw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:20:53 ID:H82J9qmy0.net
負けてるやん

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:21:03 ID:IRW9puwB0.net
>>335
永住権もってれば逃げるでしょ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:21:07 ID:Blmz2hEt0.net
>>332
焼け野原okなら、3ヶ月もあれば、
更地に出来るけど?w

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:21:15 ID:MqWt7G4p0.net
>>335
海外
ハワイに一年くらいいれば終わるんじゃね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:21:38 ID:Ecbtt2K/0.net
>>266
そういうことだな
オデッサは必ず抑えに行く
沿岸部を抑えたあとに急ぐ必要はない
そのまま維持すればウクライナは一旦終わる
問題はそのあと
そのまま引っ込むわけもない英米はww3を始めるだろう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:21:40 ID:2afFqpOk0.net
>>314
ウクライナ…軍事力22位の地続きの隣国、アメリカの直接支援無し
日本…軍事力5位の海洋国家、おまけに同盟国アメリカの直接支援有り

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:21:43 ID:N+AFDkfL0.net
ウクライナが押されてるのか…
兵器支援のみでは人員不足は解消できんからか

負けてもらっては困るんだけど
ここからの勝ち筋はあるのか?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:21:50 ID:agpAsY+t0.net
NATOは今のうちにロシアをやっつけろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:01 ID:hoxQGJya0.net
>>304

ガスは買わないとEU各国の国民がぶーたれて自分の政権が危ない。

だから口では威勢のいいことはいうが、牛の歩みでな。

あとコソーリルーブルでガスを買う、事実上値上がりしてんじゃん。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:02 ID:0G+qF1gF0.net
>>339
いやさ、日本は海に囲まれてんだよ
戦争起きる前に逃げるって事か?
それならわかるが、戦争はいつ起きるかわからない、これマメな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:19 ID:2afFqpOk0.net
>>340
焼け野原OKならモスクワも焼け野原になるわなw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:21 ID:jR7ZNsgE0.net
>>288
隣国でしかも核まで装備してる国に
核無し国が喧嘩売ってるしw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:33 ID:rr4VCOYW0.net
>>343
アメリカの直接支援有り(と信じ込んでいる)

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:35 ID:IRW9puwB0.net
>>347
しらんがな 金持ちならいけるんじゃね?ってこと
庶民は無理だぞ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:37 ID:S0hUm6F20.net
>>334
プーチン派が勝つか、反プーチン派が勝つか
ウクライナがどれだけ持つかで決まる
現状はプーチンが押し切りそうというだけだな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:39 ID:a48i8Biz0.net
>>5
侵略者はNATOで悪
NATOに太刀打ちできない弱々ロシアが、ウクライナの加入前に積極防衛に出ただけ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:09 ID:PXo9MM/50.net
>>344
西側諸国には核があるさ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:13 ID:u+zjYtlR0.net
>>337
民主も共和も全員反ロシア反中国だぞw
トランプでも迂闊な事を抜かすと容赦なく引きずり下ろさせるのが今のアメリカw
レッドチームは全部成敗される運命なのだよw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:15 ID:Lbf5jKAT0.net
>>344
むしろ負ける要素がない
もっとも上で出ていたヘンリーキッシンジャーが
アメリカ大統領にでもなれば話は別だがwwww

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:27 ID:V1WZ0ll20.net
マリウポリなら4000トンの小麦と200億以上の貴金属を略奪できたので価値あったけど
親ロシア地区で略奪できるの少なくてロシア兵士もやる気出ないんじゃないの?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:28 ID:2afFqpOk0.net
>>350
日米安保って知ってるか?w
もしかして外に出れないヘタレヒキニートはそんな事も知らない?w

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:34 ID:zEGREu0v0.net
戦争になったとしてロシアが日本に上陸する理由なんてないだろ
今回に関しては同胞を解放するって建前があるから地道に進軍してるだけで
日本滅ぼすだけなら撃墜不可のミサイルを東京と原発にぶち込まれて終わりだわ
戦争になった時点で終わりなんだよ
アメリカが報復してくれるかは知らん

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:40 ID:kMBpbkHs0.net
>>273
実はプーチンはここまで言ったことは着実に実行してるんだよな
キエフを占領するだのウクライナ全土を占領するだのは西側が勝手に言ってるだけでプーチンは一言もそんなことは言ってない
むしろ最初から内陸部は目的ではなく、ドンバスとクリミアを安定的に維持するために南東部を押さえにいってた

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:23:54 ID:MHH1wTWW0.net
>>333
同感。
中国に空母を売ったり北朝鮮にミサイル技術提供する敵性国家。
どちらも敵性国家なら資源のある国と友好である方が国益にかなう。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:03 ID:Blmz2hEt0.net
>>348
いやウクライナ空軍はロシア領空に入る事さえ出来ないw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:04 ID:0G+qF1gF0.net
>>351
違うひとかいw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:07 ID:N+AFDkfL0.net
>>341
ハワイにナマポ制度は無いぞ?
貧乏人のお前では無理だ。
まさか…泳いでいって乞食でもするのか?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:07 ID:pnPjToj40.net
>>347
緊張状態になったら逃げよう
ウクライナも逃げる時間あった
卑怯なパールハーバーじゃなければ逃げれるよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:09 ID:r+3Hf1BX0.net
>>327
半分だけあってる
6月後半の重火器は部隊ごとくるわけで
装備だけくるんじゃないんだよ
東部にウクライナの主力部隊がいるのは間違いないわけで負けたら
当分好き放題されると小泉さんは指摘してたね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:17 ID:e9c5OamG0.net
ウクライナ軍の主力を包囲殲滅すれば
アメリカの武器なんか来ても役に立たんw
使う予定の奴はみんな死んでるww
ロシアが鹵獲するだろうなww

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:47 ID:a6P1FvZ70.net
>>316
いくら情報分析や収集に優れていようとも、局地戦の結果なんて予想出来んよ
まぁ戦略的に見ればロシアを暴発させた時点で成功と見ることも出来なくはない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:49 ID:MqWt7G4p0.net
>>364
3000万くらいあるけどなんとかならんかなー

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:24:54 ID:vjB2sbR80.net
>>335
憧れの地ブラジルへ
https://youtu.be/ci-7CC_FGCM

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:03 ID:0G+qF1gF0.net
>>365
もう緊張状態やぞ、いつ尖閣に上陸されるかわからんぞ
逃げろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:07 ID:8HwOSI2P0.net
>>352
ロシアではプーチンが最も自由主義者で反プーチンは共産主義者だぞ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:10 ID:sh2G6DbK0.net
>>331
逃げるなら早い方が良いよw北朝鮮とかね^^

正直我々が、いざ戦時になれば逃げられませんけどねw
海上封鎖されるので民間船なんてすぐ魚雷か砲撃の餌食で、本土にいても核が
飛んでくる可能性もある訳で・・・

取り敢えず、他国に上陸されなければ問題ないけど・・・
されたらお終いって言うか、その前に何とかするのが肝要で・・・
陸自の出番が来たら、まぁ、単体では無理www

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:25 ID:M/6zi0Ub0.net
>>344
わりとマジでNATOが動くか国連軍が動くかしないと勝ち目ないけどもそれやっちゃうとWW3になっちゃって終末戦争の始まりの可能性すらあるから・・・
プーチンが死ねばプーチンに全部の責任擦り付けてロシア撤退して終るとは思うけども・・・

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:25 ID:u+zjYtlR0.net
ただ、プーチンはオデッサは取りに行くのは間違いないよw
成功するかしないかは別にしてw
事の発端の元凶みたいな都市なので最悪戦術核使うと見てるよ
この戦はそこからが本番だろw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:25 ID:hoxQGJya0.net
今回の戦争の実態がアメリカ VS ロシアだとどのくらい理解してる人いんの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:36 ID:YEMxXApw0.net
>>287
日本もアメリカか中国におとされてるじゃん

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:37 ID:a48i8Biz0.net
>>344
ウクライナはクーデターが起きない限りは負けない
ジワジワと国土を削られながらも、独裁者ゼレンスキーは継戦する

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:46 ID:MHH1wTWW0.net
>>343
派兵には議会の承認が必要では?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:48 ID:S0hUm6F20.net
>>343
領海侵犯されまくってても遺憾砲しか撃てず
軍事力下から数えた方が早いくらいの北朝鮮のミサイルに怯えまくり
いくら金かけて要が張り子の虎なのは見透かされてるし
アメリカはNATO以外の軍事同盟で直接関与することはない

それくらいの現状認識できんかね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:25:58 ID:IRW9puwB0.net
>>363
ロシアが攻めて来たら九州 沖縄のあたりからなら脱出できるんじゃないの?
中国とロシアの挟撃なら無理だろうな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:26:02 ID:n0p03ka70.net
あの立地でよく持たせてきたというべきか
というか最初のロシア軍が何やってたんだって話でもあるが

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:26:15 ID:Fx6g2WWB0.net
>>366
部隊ごと来るってwww
それ本当にやったら完全に戦争当事者でしょ
それにウクライナ正規兵2万への補充になるのかそれ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:26:18 ID:wepPIPMw0.net
 




>>310
バイデン爺さんは、日本にいる間、岸田に脅されてたのでないのか。
岸田がバイデンからウソ言動を引き出していたな。

それで、米に帰ってからは反日運動の韓国BTSと。




 

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:26:22 ID:52gnD5oh0.net
日本で戦争起こったとして政府が
庶民に武器渡してくれるのか気になる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:26:42 ID:fhYgpquE0.net
三ヶ月かけてようやく端っこの州を占領か
奪回作戦が始まったらどうなることやら

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:26:52 ID:zEGREu0v0.net
>>385
つ🎍

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:10 ID:N+AFDkfL0.net
>>369
それは妄想だろ、目を覚ませw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:19 ID:7Yi1prk+0.net
>>5
西側のプロパガンダに騙されたアホ乙

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:23 ID:2afFqpOk0.net
>>379
日本の在日米軍基地数は世界一なんだぜ
>>380
ウクライナはNATO非加盟だしアメリカの同盟国でもないぜ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:23 ID:hoxQGJya0.net
ゼレンスキーはブクブク太って金正恩1号みたいになってきたなw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:31 ID:r+zPNeTV0.net
民間人被害たったの6人とか?
どんだけ綺麗な戦争しとるねんロシアはw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:32 ID:MqWt7G4p0.net
>>373
とりあえず道民がレイプ虐殺されて
アメリカ大使館が京都に移転しますわーって言ったら逃げよっかな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:38 ID:a6P1FvZ70.net
>>347
現代においていきなり起こる戦争なんてほぼないよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:47 ID:juRNGolp0.net
>>376
アメリカじゃないぞ
ロスチャイルド(米英金融街)vsプーチンだよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:48 ID:pnPjToj40.net
昔の日本人は強かったかもしれないけど今の日本人って上司に怒られたぐらいでうつ病とか自殺とかするからかなり弱いね
ブルーカラーの仕事とか残業とか避けて体力とかないし戦争向いてないね

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:59 ID:0G+qF1gF0.net
>>393
それもう制空権とられて逃げれねーよw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:28:33 ID:Lbf5jKAT0.net
>>375
都市攻撃に使ったらそれこそ虐殺だぜ
本国に弾道弾打ち込まれても文句は言えなくなる
撃つのはウクライナだろうけどな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:28:38 ID:S0hUm6F20.net
>>390
日本の対米依存度が世界一なだけで
アメリカが日本を軍事的に重要と考えているわけではないんだけどね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:28:42 ID:MqWt7G4p0.net
>>397
アメリカ大使館は攻撃できないから大丈夫だよー

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:28:48 ID:r+3Hf1BX0.net
>>368
予想は普通に出来るから米英は勝利宣言してたわけで
何かトラブルが発生したはず
ゼレンスキーがダボス会議で重火器の兵站を無茶苦茶にしたと発言してたけど
正直何に対して誰に対して発言してるか意味がわからなかった

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:28:59 ID:7Yi1prk+0.net
>>386
始まってるんだが?
そしてお前らのウクライナは敗北続きwww

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:04 ID:e9c5OamG0.net
アフガンの時と違って今回は遠交近攻で
攻めっ取った領土は全部自国に併合
攻めた分だけ切り取り放題だからなwww
オデッサ陥落させてグルジアの親ロシア地域まで陸路で繋がる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:07 ID:1kv+u3Nj0.net
それでも大本営様なら、大本営様なら夢を見せてくださる! 

情弱は、大本営様のお告げを待て

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:17 ID:hoxQGJya0.net
>>392

民間人が徴収令で軍人が6人死んだが正解。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:18 ID:EEWqWDWw0.net
しかしロシアもポンコツと言えどたくさん兵器持ってるねー

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:29 ID:bZSk/Q460.net
そのへんがよく分からん ロシア有利で計画通りならいつまで、どこまでやるつもりなんだろなあ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:30 ID:6/7COQi20.net
これ包囲されてるのウクライナ正規軍だからな
コイツら捕虜になったら後は民兵と
西側のアゾフの残党しかいないぞウクライナは

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:31 ID:2afFqpOk0.net
>>399
アメリカが日本を軍事的に重要と考えているわけではないってソースは?
またお得意の妄想?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:45 ID:r+3Hf1BX0.net
>>383
何も知らないなら黙ってろよ
面倒くさいな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:48 ID:8vSis61q0.net
>>345
オマエは日本語訳までしてあったプーチンの言葉を理解できないのか?

NATO戦えアメリカ戦え
ロシアビビってないで早く核使え

この辺を喚き散らすバカって
ジャァァァーップ言ってるヤツと一緒で
語るに値しないんだが
イチイチ否定しないと妄想を垂れ流してループするから困る

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:48 ID:8HwOSI2P0.net
バイデンは副大統領時代にマイダン革命でヤヌコビッチに電話して脅迫し翌日ヤヌコヴィッチはロシアに亡命したと本人が書いてる

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:49 ID:rr4VCOYW0.net
>>390
結局てめえは親分のアメリカさまが助けてくれるに決まってる!って卑屈な願望にしか頼ってないよな
しょーもな!!

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:29:57 ID:7Yi1prk+0.net
>>376
全く実態把握してないwww

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:30:15 ID:jR7ZNsgE0.net
>>359
つアイヌ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:30:23 ID:juRNGolp0.net
ちなみに
ロスチャイルド>コロモイスキー>ゼレンスキー
ロスチャイルドの子分がコロモイスキー(アゾフ大隊の支援者)でその手下がゼレンスキー
一部の情報によるとこのコロモイスキーはソロスと仲が悪いらしい
ユダヤの内情はようわからんのだが

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:30:32 ID:wepPIPMw0.net
 




>>347
イギリスは、香港市民の多くにイギリス市民権を与えた。

しかし日本の場合、難民として、だったら市民権の支給は
移住後のかなり後に。




 

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:30:40 ID:sh2G6DbK0.net
>>380
えっ?北チョンの核に怯えてる?のお前・・・
日本にいちゃ駄目だよマジでw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:30:42 ID:n0p03ka70.net
日本の立地で西側的に重要でないわけがない
ここがなかったらハワイだけでアカの国の海すべてを見なきゃいけなくなる

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:30:44 ID:DFBCwJqa0.net
むしろ長期化大歓迎じゃん
粘れ粘れ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:30:56 ID:Lbf5jKAT0.net
>>394
潜水艦でのトラブル起点でってのはあるだろ
あとどこかの北鮮の手が滑って誤射するとかw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:06 ID:1nNcHIjC0.net
もうBRICS中心の世界になっていく事実を認めろよ
欧米なんて過大評価されているにすぎないんだから

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:16 ID:hoxQGJya0.net
>>395

戦争始めた大統領で支持率が回復しない初めての大統領。

チャイナも「超限戦」でBLMや、値上がりで頭きた国民を扇動。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:18 ID:YJJ9w0Pn0.net
正直アメリカが外国に渡すゴミとロシアが自国用に作った兵器ならどっちが良いかって言われるとな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:19 ID:a6P1FvZ70.net
>>401
落ちないと米英が言ってたマリウポリは落ちたし二日で落ちると予測されてたキーウはご覧の通り
局地戦の結果なんて予想出来ん
スポーツの試合の予想より無意味

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:51 ID:GRmzv9Lc0.net
結局ゼレンスキーがロシア煽って自爆しただけだよね
巻き込まれたウクライナ民かわいそ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:52 ID:2afFqpOk0.net
>>413
あれあれ?w
さっきまで息巻いてたのに日本にはアメリカが直接支援するって分かったらビビっちゃったの?w
ほんとお前ら日本のロシア派はロシア人と同じでヘタレばっかりだなーw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:53 ID:HnRIrXQs0.net
吉本新喜劇の池乃 めだかにそっくりだな
ゼレンスキーちゃんw
ロシアにボコボコにされて自国民を虐殺されてんのに

ゼレンスキー「きょうはこれぐらいにしといたるわwww」ってノリw
ゼレンスキーは元コメディアンだったらしいが

早くウクライナ人はゼレンスキーを自分達で吊るさないと
最悪の場合
国が無くなるよ?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:31:56 ID:Y7oBbn4u0.net
>>417
そりゃウクライナは日本に感謝してないらしいから
国籍なんていらんだろ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:32:02 ID:REJfaboA0.net
この急激な押し込まれ方はもうまともな兵士居ないんだろうな
短期間の訓練で前線に送られてる部隊はやる気無くなってるしもう詰んだか

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:32:17 ID:kMBpbkHs0.net
>>275
レンドリースだの言うけど、もう時代が違うんだよなあ
今の時代本当の最新鋭兵器は機密過ぎてウクライナには渡せない
ラプターもF35も渡せないしイージスアショアみたいなミサイルシステムも提供出来ない
当然空母も原潜も渡せる訳がない
最初から出来ることは限られてるのに、風呂敷広げ過ぎたんだよアメリカは
最初から一貫して早期停戦が目的って言ってればまだ良かったのにロシアを敗北させる弱体化させるなんて言ってしまったもんだから

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:32:46 ID:7Yi1prk+0.net
>>405
ゼレンスキーは民間人を軍人にしたのにウクライナ脳はこの報道見てまた民間人が死んだ!

ロシアが民間人虐殺してる!
て勘違いしちゃうんだからなww

ウクライナ脳って脳内で自分たちの都合の良いように変換されるらしいな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:32:52 ID:V1WZ0ll20.net
>>400
ウクライナのキエフにあったアメリカ大使館は
早々に西側に逃げたけどな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:33:03 ID:juRNGolp0.net
>>423
全くそうだよな
アメリカは可哀そうなウクライナを助けてあげてる正義の味方のはずなのにバイデンは支持率最低というw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:33:03 ID:J10+8dtB0.net
侵略開始直後は3日でウクライナ制圧とか言われてたのにロシアクソ雑魚過ぎて草生える
これ武器供与じゃなくてNATO参戦したら1日でモスクワ陥落するんじゃね?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:33:19 ID:bZSk/Q460.net
「ロシア」「ウクライナ」に関係する内容の可能性がある記事です。
極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:33:44 ID:qAionz5V0.net
住民がウクライナ軍の位置をロシア軍に教えてるから
動きは筒抜け
あれだけアゾフ連隊が虐殺すればそうなるだろ
ちなみにブチャ虐殺を指揮したのはボリス・ボッツマンというアゾフ連隊入りしたベラルーシ人

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:33:51 ID:Y7oBbn4u0.net
>>430
今現在ウクライナがどんどん奪還してるだろ
ロシアは民間人を虐殺してるだけ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:33:55 ID:MqWt7G4p0.net
>>433
もう戻ったってさ
アメリカもアホだわ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:12 ID:rr4VCOYW0.net
>>427
だから全部おめーの願望なんだよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:15 ID:a6P1FvZ70.net
>>421
政治的にやる意味がなければやらんよ
誤射とかがあってもせいぜい前線部隊がちょっと小競り合いして終わりだ
実際韓国と北でそういうこともあったが、ちょっと現地の兵同士が砲撃しあって終わって
それをきっかけに戦争再開などしていない

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:16 ID:4bFGAikC0.net
毎年八幡様のお祭りには忍びない、先で免職をする
清に逢いたくなった
余計なお世話だ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:19 ID:xt1qrU7F0.net
>>426
開戦に至る道というのは
両国のトップ同士のチキンレースなんだな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:20 ID:u+zjYtlR0.net
>>398
プーチンのオデッサでロシア系に対する暴力暴行事件あった許せないて始まってるので
俺は最初から核使うならオデッサだと思ってるよ
力で奪い取れなければの場合だろうがそうなる可能性は十分あると思うがね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:27 ID:YJJ9w0Pn0.net
まあNATO式の訓練を受けた精鋭部隊が全滅してるんだがな
アゾフって言うんですけど

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:30 ID:7Yi1prk+0.net
>>430
アゾフの戦闘バカも前線に張り付いてて捕虜になったり殺されたりしてるからな

武器はあっても人材不足

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:38 ID:Lbf5jKAT0.net
>>431
効果的なのはレーダー哨戒機の類だろう
それらも渡さないだろうけどな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:41 ID:dTn6ONWK0.net
>>412
長年の因縁対決
バイデン対プーチンの戦争
ウクライナの兵士と国民、ロシアの兵士は少しかわいそうやな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:46 ID:n0p03ka70.net
ゼレの要求が未だに最新兵器くれよって言ってる辺り兵員は十分な見通しなのか?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:57 ID:sh2G6DbK0.net
>>425
まぁ、どうか知らんが、装備と立地じゃね?w

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:17 ID:8jffgTCK0.net
五毛に最大限に煽れ、という指示が出ているのだろうな
明らかにありえない状況を煽りまくっている


ロシアがなぜあれほどNATOにウクライナが入ることを嫌がったのか?
それは入られると手出しできないから
米国から出てくるからな
他にもツッコミどころ満載だが、これ一つで五毛の言っていることがありえないと分かる


ロシアも本当はポーランドの軍事拠点を攻撃したい
そこから軍事物質がウクライナに流れ込んでいるからな
それをすると、米国との戦争になるので我慢している
もちろん日本についても同様


この通り、本気でシミュレーションすると縛りばかりとなるのだが、それを無視して無茶な煽りをしている

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:29 ID:juRNGolp0.net
一応だけどゼレンスキーの開戦後の支持率は一応9割(笑)とか公報されてたはず

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:30 ID:r+3Hf1BX0.net
>>425
状況は常に同じじゃなくて変わって行くから分析も変わって行くの
キーウは2日で本来は落ちるはずだったけどロシアが予想以上に弱かったのは
明白で世界中の専門家もそう指摘している
東部は今までと違ってロシアの戦術が機能してると小泉は指摘してる

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:30 ID:hoxQGJya0.net
>>423

多分、銃乱射の無差別テロがまだまだ起きる…

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:35 ID:2afFqpOk0.net
>>440
日米安保も世界一の在日米軍基地数も現実だぞw
お前もたまには外に出てみろよw
ロシアにビビってるバカとか1人もいないからw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:44 ID:e9c5OamG0.net
マリウポリは救援に行かず見殺し
今度も包囲殲滅されるのを指くわえて傍観してたら
完全に信用失うだろゼレンスキーwwww

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:46 ID:vMU+gSCe0.net
>>449
横流しでも受けるつもりだろ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:48 ID:jR7ZNsgE0.net
>>426
日本もロシア煽ってるし

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:51 ID:ke6OV2JW0.net
>>413
でも現実はそうだよ
 在日米軍と我々は共同訓練してるし
米軍が居てくれなきゃ 日本国内はもっと荒れてる
拉致事件や、殺人事件も多発するからね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:53 ID:fV5/M76l0.net
露助やチャンコロを日本に侵攻させないためには、日本の軍事強化しかないのよ
自分で守って手をださせないようにするしかない
ウクライナとか連帯なんてどうでもいい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:12 ID:wepPIPMw0.net
 




>>429
いや、言っているのは、ウクライナ人でなくて日本人のことだ。

日本人も、もうそろそろ国外逃亡を考えて無かったら、
死ぬことになるぞ。

防衛省自衛隊がはっきりと、戦力が足りないから一般の日本国民を
使うことになると言っていた。オマエらは、核兵器も装備してない
自衛隊が無責任過ぎると、何故思わないのか。




 

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:19 ID:lrvyWRam0.net
朝っぱらから反米主義者のニートが元気だこと

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:22 ID:rr4VCOYW0.net
日本「やばっ・・・ロシア勝ちそうじゃん・・・思いっきりロシア煽っちゃったよ俺・・・やばっ・・・話違うじゃん・・・」

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:25 ID:V1WZ0ll20.net
>>434
米国は記録的なインフレという快挙を
絶賛爆進中だから支持率上がるわけない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:29 ID:RJIWDQYS0.net
クソボケジジイのバイデンなんかの口車に乗せられて
ロシアと無駄に全面対立しちまったアホ自民党
どう責任とんのこれ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:29 ID:2afFqpOk0.net
>>458
だってロシア弱いんだもん

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:33 ID:Y7oBbn4u0.net
>>451
でも手を出したら永遠に経済制裁されるだけだが
ロシアは北朝鮮と同レベルの国になる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:36 ID:Lbf5jKAT0.net
>>436
結局ツイートばかりなんだよね
ウクライナ語の翻訳者が少なすぎて
コストで報道社がヤバイなんて話まであった

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:42 ID:hoxQGJya0.net
>>426

ゼレンスキーは毎晩、大酒飲んで自分のこめかみにトカレフむけてそうだな…

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:45 ID:b3afJWzx0.net
>>456
そのあたりは上手くストーリーを作る作家がいるから大丈夫。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:49 ID:RYjPZO6/0.net
小麦泥棒 人海戦術。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:50 ID:MHH1wTWW0.net
>>390
つまり日本が戦場になるということじゃん。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:08 ID:+Ndh251g0.net
そんな物は相談ずくでどうでも切って、しかも落ち付き払ってる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:12 ID:1nNcHIjC0.net
日本もやろうぜ!
国内に潜む秘密結社員フリーメイソンどもをぶっ潰せ!
「なぁにが33じゃ、ボケ、ぶん殴るぞワァレェええええ!」

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:12 ID:juRNGolp0.net
>>462
ネット民でウクライナマンセーしてるやつはだいたい知恵遅れw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:16 ID:2afFqpOk0.net
>>463

またヘタレお得意の現実逃避が始まったwwwwwwwww

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:34 ID:7Yi1prk+0.net
>>438
ウクライナ勝った!
ウクライナ勝った!

未だに大本営発表を信じるのかww
お花畑www

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:55 ID:2afFqpOk0.net
>>472
雑魚ロシアじゃ上陸する前に全滅するよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:57 ID:HnRIrXQs0.net
>>437
アゾフ連隊ボリス・ボッツマンか‥

恐ロシアならぬ恐ウクライナだな
怖い怖い

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:57 ID:N+AFDkfL0.net
>>449
兵器が余って、兵士不足になってるよ
アメリカEUも兵士は送ってないからね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:57 ID:hoxQGJya0.net
>>431
ウクライナに渡すと、速攻でシナと北朝鮮にデリバリーするからな。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:01 ID:Y7oBbn4u0.net
>>461
核を使わなければ日本が余裕で勝つぞ
核を使われたら余裕で負けるけど
ロシアも中国も技術的には後進国

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:19 ID:n0p03ka70.net
>>472
そうだね
主に日本の海の上が主戦場になる
上陸を受ける可能性もなくはないが日本は基地こそあれど資源なんもないからまず基地周辺から狙われる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:21 ID:B3YfP6qV0.net
>>224
え?
ロシアの目的はウクライナ全土の制圧だろ?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:22 ID:IGgisCVI0.net
>>445
何だよNATO式訓練て(笑)
アメポチはアメカスの息がかかったものを何でも過大評価しすぎなんだよ(笑)

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:25 ID:vuLLxpGZ0.net
>>287
軍事ヲタって「全力で戦って占領されなければ勝ち」みたいに言うけど
戦わないといけない状態になった時点で負けみたいなものだろ
ウクライナみたいにボロボロになった状態の日本に住む価値なんかあるのか

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:29 ID:sh2G6DbK0.net
>>449
兵士が仮にいてもNATO装備を、満足に手足の様に使える様な奴はいねーだろ恐らくw

ゲリラ戦ならまだしも、そういう戦いじゃ無くなれば
装備の優劣が物を言うし、当然人員もね

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:32 ID:GRmzv9Lc0.net
>>438
ウクライナが奪還してるのってロシア兵が撤退して誰もいなくなった村を占領し返してるだけ
ロシア軍はここ1か月でクレミンナ、ルビージュネ、ポパスナヤ、リマンと都市をウクライナ軍を破壊して占領してきた
次はセベロドネツクとルチャンシクだが、既に前線のウクライナ軍主力が崩壊中なんだがね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:36 ID:IRW9puwB0.net
日本って北海道に基地あったk?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:39 ID:M/6zi0Ub0.net
レンドリースで渡ったクソ見たいな兵器や資源不足で産まれた兵器がこんなもん使えねーよクソが!
になって現場の血と汗と涙の結晶でイカれた使えたり使えなかったりの魔改造兵器が産まれるんだよ!
あんパン爆弾とかな!

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:48 ID:rr4VCOYW0.net
>>455>>459
そういう米国に完全依存の体質で、日本人の危機感が根こそぎ削がれていった・・・
アホってレベルじゃねえな!!

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:38:50 ID:J10+8dtB0.net
>>465
ウクライナ相手に苦戦してるロシアだから日本が攻撃したらあっという間にロシア負けそう
何しろ3日でウクライナ制圧との評価だった軍事力なのに未だに東部だけだもんな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:01 ID:u+zjYtlR0.net
露助を10年くらいウクライナでヒィヒィ言いながら戦わせとくのが一番良いよw
それが最良のシナリオなのだw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:04 ID:L1D2LuN90.net
>>484
そんなことロシア側は1言も言ってない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:14 ID:Y7oBbn4u0.net
>>477
大本営というか
ウクライナが勝たないとロシアは永遠に世界から経済制裁されるだけだが
なあ頑張ってw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:22 ID:n0p03ka70.net
>>480
制空権とれてる前提の訓練しかしてない国の兵士を今送っても仕方ないだろうなぁ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:33 ID:juRNGolp0.net
>>480
予備役数十万に加えて志願兵が大量にいるのに
ゼレンスキーが逃げるなって言ってるのはなんなのさ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:36 ID:2afFqpOk0.net
>>486
戦って絶対勝てない日本にロシアが侵攻してくると思うか?
まずはそこから考えよう

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:48 ID:a6P1FvZ70.net
>>456
救援は出したぞ
全部跳ね返されただけで

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:57 ID:v6KWFkwk0.net
さまざまな情報と照らし合わせたところ、このおばさんが産科病院の院長というのも本当だった。
その決め手は、妊婦が爆破前にテレグラムに白衣のこのおばさんとのツーショットをあげてたこと。

例のマリウポリの産婦人科(注・産科小児科病院)の院長さん
https://twitter.com/sofimari21/status/1509018377225867267?s=21&t=qQy5oYW2LmZh7UKURcRn8w
2月26日にアゾフがきて病院を空けるようにと指示。その日のうち患者全員を別の場所に
28日にアゾフが従業員も追い出し鍵も取られた
あの噂の妊婦さんはそんなとこで何してたんだろうね?
アゾフは民家や施設周辺から攻撃をしては離れ、お返しはそこに帰ってくる

例の妊婦さんのマリアンナさん本人も
https://twitter.com/sofimari21/status/1510058122727260161?s=21&t=nrz86r8qdNekzTUqyJRVww
ウクライナ軍は最高のマリウポリ産科病院から患者を追放し、そこに本部を手配し、妊娠中の女性から食べ物を奪った。
空爆はなく、「軍服を着たジャーナリスト」は不審な爆発の直後に現れ、抗議にもかかわらず避難した臨月の女性を(注・病院に連れて行き)撮影した」と彼は
(deleted an unsolicited ad)

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:57 ID:ke6OV2JW0.net
>>413
現実はそうだよ
現に在日米軍と日本は共同訓練してるし
米軍が居てくれなきゃ国内はもっと荒れてる
拉致事件や殺人事件も多発するからね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:00 ID:Y7oBbn4u0.net
>>488
撤退って逃走ってことだぞ
今戦争してるんだけどw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:08 ID:8vSis61q0.net
>>416
完全にユダヤとナチスは敵対してないってバレたなw
敵対してる風で上じゃ繋がってたという。
ドコの国、民族でも底辺は踊る役目という悲しさ。

ワクチンでもそうだったねぇ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:13 ID:dTn6ONWK0.net
売電とゼレンスキーのデカチンタッグ対プーチンとルカシェン子のハゲタッグは見ものやねww

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:14 ID:jR7ZNsgE0.net
>>466
だが、ウクライナの核同様アメちゃんが日本から手を引くと言ったらロシアより遥かに弱いのが日本

結局、日本が強くならないと

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:31 ID:qAionz5V0.net
>>444
オデッサは地下大迷宮があるから
あそこで市街戦だけはやりたくないよな
核で汚染して立ち入り禁止にした方が無難

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:32 ID:2afFqpOk0.net
>>491
危機感あるから日米同盟を強化してるんだよマヌケw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:38 ID:xvC9JL0L0.net
https://youtu.be/IrIE0NsAZQI
https://youtu.be/HbOaimYQdSE

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:39 ID:haAfNHqC0.net
ウクライナももうボロボロだな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:01 ID:MqWt7G4p0.net
>>492
北海道や東北が廃墟になるだけで日本は戦争に勝つと思う
応援してるわ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:02 ID:L1D2LuN90.net
>>497
コイツは既に援助引き出すことしか考えてないだろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:05 ID:7Yi1prk+0.net
>>492
ロシアに勝てるわけないだろ
ウクライナ勝った!
ウクライナ勝った!

未だに大本営発表を信じてるのかww
本当にウクライナ脳ってお花畑に住んでるww

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:22 ID:oi0KrofM0.net
>>489
そりゃあるよw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:23 ID:wepPIPMw0.net
 




>>417 訂正

イギリスは、香港市民の多くにイギリス市民権を与えた。

しかし香港市民でなくて日本人の場合には、難民として、
だから市民権の支給は移住後のかなり後に。

いずれにせよ、日本人は人口多すぎだわ。
もしもアメリカの州になろうとしてもなれないよ。
二次大戦戦災後のドイツ人とは異なる東アジア人。




 

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:45 ID:2afFqpOk0.net
>>505
日本は攻めれば弱いが守れば強いぞ
通常兵器の侵略ならロシアはまともに上陸すら出来ない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:47 ID:8HwOSI2P0.net
>>448
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220506-00294750

バイデンは親露派のヤヌコーヴィチに3ヵ月で9回も電話

 ヤヌコーヴィチ政権を倒すためのマイダン革命が勃発したのは2013年11月21日で、ヤヌコーヴィチ大統領がロシアに亡命したのは2014年2月22日だった。
 その3ヶ月間に、バイデンは9回もヤヌコーヴィチに電話をしている。

バイデン自伝から

 ●2014年2月下旬(2月20日)に掛けた電話で、私(バイデン)はヤヌコーヴィチに「あなたは立ち去らなければならないという時が来た(=立ち去るべきだ)」と言った。「あなたの唯一の支持者は、政治の後援者とクレムリンだけだ」ということを、私は彼に忠告した。
 ●「ウクライナ人は、もう誰もあなたのことを信用してない」と、私はヤヌコーヴィチに言った。
 ●この不名誉な大統領は翌日、ウクライナから逃亡し、政府の支配は一時的にアルセニー・ヤツェニュクという若い愛国者の手に渡った。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:47 ID:7Ds/nCkw0.net
>>502

> 撤退って逃走ってことだぞ

違うだろ。
その兵が違う地域を猛攻してるんだから。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:08 ID:n0p03ka70.net
>>505
日本は最初からアメリカの援護が来ることを前提とした経戦能力しか持っていない
これを自前で補えるようにするとアメリカが日本の裏切りを勘ぐるようになってくる
その意味ではもしアメリカが手を引けば完全に詰み 今出来ることも何もない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:09 ID:sh2G6DbK0.net
>>486
あくまでも、条件問題で、今回の戦いでも早期に終わる可能性はあった
けど・・・現状続いてるし、今後も続くでしょうがw

勝ち負け云々が最終的に効いてくるんだよ
当然賠償問題とかも絡んでくるから・・・

ある一定の所を過ぎれば関係ねーのw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:10 ID:Y7oBbn4u0.net
>>512
まあ10年後見てみろってw
ロシアは北朝鮮レベルの国になってる

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:30 ID:hoxQGJya0.net
>>438
情報線のやり合いだと、テレ東BIZでハゲがいってたぞ。
パルフメンコ・ボグダンな、日本の化粧品とかの輸入業らしい。
胡散臭いぞw

不利な状況でも、国民にはアナウンスしない(多分海外メディアにも)な

https://www.youtube.com/watch?v=GmSAXg2BNt4&t=430s&ab_channel=%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9D%B1BIZ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:30 ID:rr4VCOYW0.net
>>507
それ一辺倒になってるからおかしくなってんの気付けやチンカス

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:32 ID:LC4r9JGU0.net
もうどうでもいいわ
占領されるならさっさとされちまえよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:34 ID:L1D2LuN90.net
>>515
日本だけで守れるはずがない
まず弾薬が全く足りない

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:43 ID:DFBCwJqa0.net
終わらせない事が大切
何年も何年も削り続ける

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:57 ID:2E/Rlh6c0.net
>>493
それだなぁ
10年以内にプーチンも死ぬだろうし

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:01 ID:8jffgTCK0.net
>>467
まじめな話、ロシアにしろ中国にしろ日本を含む米国の同盟国に手を出したら核戦争になる可能性が無視できないぐらいあるからな
もちろん米国が見捨てる可能性もあるが、それを中露がわざわざ犯すとは考えにくい


今回のウクライナ戦争にしても、それぞれの国の首脳陣はリスクというものをしっかりと意識しながら、チキンゲームまでには踏み込んでいないのが見ていると馬鹿でない限り分かるだろう


ところが、自分はリアリスト(笑)という五毛っぽい連中は、安っぽくチキンゲームに出ることを前提に、砂糖菓子のように過激なことばかり述べている

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:16 ID:Y7oBbn4u0.net
>>517
それは民間人を虐殺してるだけ
ウクライナ軍相手には逃走
だから奪還されてる
普通は制圧したら奪還はされんよw

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:21 ID:jR7ZNsgE0.net
>>515
つ核

結局はこれね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:24 ID:ke6OV2JW0.net
ロシアとはわりと ビジネスライクに上手くやってたのにな

あんまり過剰にくっ付くわけでもなく

欲を言えば もう少しロシア人研究者に来日してもらいたかったけど

たぶん研究はあのまま調べたり進んでると思う

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:28 ID:GRmzv9Lc0.net
>>498
昨日、欧州議会がロシアに対する制裁が失敗したと表明したよ
いくら欧米が制裁してもロシアは資源の買い手をいくらでも見つけることができるから長期的に意味がないんだとさ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:30 ID:mxCVZvFG0.net
ウクライナ敗けたら日本どうするかね
岸田は総辞職、宗男は外相で自民復帰も検討、維新から閣僚、外務省のロシア閥復権てとこかね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:32 ID:J10+8dtB0.net
>>512
でも3日でウクライナ制圧の予想だったのに東部もまだよ?
実態はクソ雑魚ロシアだったって証明されてんじゃんw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:50 ID:4pz84CRv0.net
経済制裁が全く効き目ないんだから
長期化すればするほどロシアが有利なんだがアホしかいないな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:54 ID:N+AFDkfL0.net
>>497
使える兵数が足りない
大量にいる民兵は兵器の取扱いや士気に問題が…

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:10 ID:a6P1FvZ70.net
>>518
あり得ないもしを想定しても仕方ないだろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:11 ID:mxCVZvFG0.net
あとキーウやらチョルノービリやらも元に戻さないとな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:14 ID:ls9K7Mbj0.net
いつまで戦争続くんや

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:16 ID:W4MUg4pW0.net
>>520 ロシアは慣れっこじゃねーかな
2500%のインフレも乗り越えたし
やっぱ資源国は強いわ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:17 ID:2afFqpOk0.net
>>522
日本単体でも負けないからどの国も攻めてこないの理解しろよヘタレヒキニート
>>524
日本が足りないならロシアも足りない

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:17 ID:n0p03ka70.net
>>530
震災のときはさすがにいくらか支援してくれたけど基本的にあげるばっかりでもらったの宗夫ハウスの看板ぐらいじゃない?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:25 ID:RHS3nhYa0.net
>>399
小川和久の本に答え書いてあるよ
米軍は日本という兵站の一大拠点失ったら日本以西から喜望峰までの番は張れなくなる

もっと大事にしてほすぃw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:40 ID:J10+8dtB0.net
>>510
アメちゃんの基地もあるからそれはない
それしようとしたらロシア全土がヤバい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:47 ID:IRW9puwB0.net
>>515
どうかな?帝国のときならいざしらず 今の日本は弱いだろ
自民党が戦えなんていっても逆に反旗を翻すような奴までいるだろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:44:56 ID:Y7oBbn4u0.net
>>539
買う国がないのに資源国のどこがすごいんだ?w

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:10 ID:vuLLxpGZ0.net
>>498
中国が台湾併合しようとして
日本が横からちょっかい出して東京や大阪が廃墟になる姿は容易に想像できる
それでも占領されなかったら勝ちなんだろうか

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:12 ID:B3YfP6qV0.net
>>533
西側メディアが勝手に3日でウクライナは制圧されるって嘘いってただけやぞ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:12 ID:MqWt7G4p0.net
>>543
逃げればいいよー

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:13 ID:wepPIPMw0.net
 




>>507

日米は、同盟ではない。
日米は安全保障だけ。

悲しすぎるな。
日本人の最後の叫び。

NATOでないのに、
米軍がわざわざ助けはしない。

だから条約条文の日本語も読めないのか、
とあれほど言っていたのに。




 

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:15 ID:juRNGolp0.net
>>503
ベンジャミン・フリードマンというイスラエル建国にも関わったユダヤ人も同じ事を言ってるな
ベンジャミン・フリードマンの警告
というので検索すると出てくるけどそのまんま戦前の日本のユダヤ陰謀論と同じ話してる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:18 ID:MHH1wTWW0.net
>>478
ミサイルで原発や東京を攻撃すればいいのでは上陸する必要もないんじゃないの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:21 ID:z63UYf1e0.net
ウクライナ軍がある地域を奪還というのは、ロシア軍が移動して空になった所に入ってるだけだよな。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:28 ID:rr4VCOYW0.net
日本「やばっ・・・ロシアに思いっきり喧嘩売っちゃったよ・・・話違うじゃんこれ・・・」
ロシア「お前はもう完全に敵だからな」
日本「怒ってる・・・怒ってるよ・・・やばっ・・・どうする俺・・・」

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:29 ID:2afFqpOk0.net
>>531
制裁は失敗してるとは表明してないよ
ロシアのガスや石油はどんどん買い手が付かなくなってる

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:41 ID:ke6OV2JW0.net
>>524
そう、薬品も足りなくなる
米軍が居てくれて初めて成り立つもの
お陰様

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:41 ID:oi0KrofM0.net
>>497
逃げるやつが気に食わないんじゃないか?しらんけど

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:57 ID:XRzhWL8/0.net
>>459
ご覧ください

これがGHQ教育に洗脳された日本人の姿です

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:59 ID:L9sT3StF0.net
>>436
1周間くらい様子見の感覚でしょう
日本人は別にパニックにならない
東部へ反撃開始が6月予定なので
そのとおりになるんか注目するところ
制圧されたとかそんなに重要ではない

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:30 ID:a6P1FvZ70.net
>>533
想定よりロシアが弱いのは確かだが、それでも軍事的にはロシア優位は動かん
今東部で包囲されてる軍が壊滅したらまとまった戦力を持つ正規軍がほとんどいなくなるから本当にまずい

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:31 ID:WfbG5+dw0.net
信じられん光景。Severodonetsk(ルガンスク)郊外が解放されたが、敵が潜んでないかモッピングしたら、民家の庭と、地下壕に通じるドアに針金と地雷が各戸仕込まれてた。解放軍が1つ1つ解除して、住民を救助。

不思議な国の政府軍とナ〇連隊。

https://twitter.com/slightsight/status/1527621780801630208?s=21&t=qhp1diKNeQTmBwCer-6_lg
(deleted an unsolicited ad)

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:35 ID:Y7oBbn4u0.net
>>553
いや
ロシアは既に日本領土を侵略してんだが
怒る以前の問題

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:40 ID:n0p03ka70.net
>>536
そうだね
もし日本を切り捨てるとアメリカの信用がなくなりユーラシア大陸の経済からなにから全ての事象からアメリカが追い出される
その意味では今のところ万に一つを気にすることもない

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:45 ID:MqWt7G4p0.net
大体米軍が訓練したウクライナが負けたんだから米軍も自衛隊もクソ雑魚に決まってんだよなあ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:49 ID:sh2G6DbK0.net
>>532
どうもしねーよw
普通に今まで通り付き合う可能性もある・・・

そもそもG7としての行動をしてるだけだから
個人的にはどちらも、ウクライナ、露助両国ともね
終わりだと思ってるけどもw・・・G7としての行動をするだけ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:53 ID:hoxQGJya0.net
>>447

NATOでは早期警戒管制機のAWACSを6機体制で飛ばしています!

…飛ばしているだけなんですけどね…

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:55 ID:jR7ZNsgE0.net
>>518
韓国なんて何度も裏切ってるがアメリカと大の仲良しじゃん

何で韓国は良くて日本だけ強くなったらダメなの?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:59 ID:M1su6mP20.net
ウクライナが勝つとか言ってたやつ心療内科へ行けよwww

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:00 ID:W4MUg4pW0.net
>>545 あれ?日本もまだ買ってるよね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:01 ID:u+zjYtlR0.net
>>534
ゴミみたいな半導体搭載してるミサイル使ってるのに?w
全ステータスをウクライナとの戦争に回すのだからずっとマイナス成長だろw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:02 ID:J10+8dtB0.net
>>547
メディアより自分の妄想www
頭おかしい人の特徴やね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:04 ID:/Tvn5WBx0.net
世界平和のためには、この戦争は長引けば長引くほどよい。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:15 ID:2afFqpOk0.net
>>549

日米安保は日米同盟だよ

お前は少しは日本語を勉強した方がいい

恥かくぞ

>>551
上陸しないのにそれやってどうするの?
当然モスクワも報復されるんだぜ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:28 ID:IRW9puwB0.net
自民党「国のために戦え」
お前ら「嫌です」

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:31 ID:Nj/9Jcqd0.net
>>505 強さは、長期的に見れば科学技術力と経済力で決まる部分が圧倒的に大きいけど、日本は将来的な展望は極めて厳しいのでは。科学技術力でももう中国に負ける分野がどんどん増えてるのに、物理とか数学とかまともに勉強してる高校生の割合自体がかなり低いんだから、これから差は開いていく一方だと思う。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:35 ID:GRmzv9Lc0.net
>>502
ウクライナと日本メディアがさかんに宣伝してたハリコフ周辺の奪還
あそこ、先月初めにロシア側が戦術大隊5程度しか配置してなかったのがわかってたんだよね
ウクライナに投入されたロシアの大隊数は現在90程度だけど、ハリコフ周辺て最初からロシアがやる気がなかったわけでさ
おおかたハリコフにウクライナ軍を釘づけにするために配置されてたんだろうけど

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:38 ID:ISSYndtr0.net
>>1
ゼレンスキー何のためにやってる?
虫唾が走るわこいつ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:42 ID:IeoczAfj0.net
>>547
1週間で勝利予定だった原稿ロシアメディアがお漏らししたじゃん

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:45 ID:MHH1wTWW0.net
>>484
西側のプロパガンダだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:45 ID:WfbG5+dw0.net
ウクライナ軍ってここまで下劣なんだな
https://twitter.com/slightsight/status/1527668183582224384?s=21&t=qhp1diKNeQTmBwCer-6_lg
(deleted an unsolicited ad)

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:51 ID:dTn6ONWK0.net
もうウク信
擁護は諦めろ
バカでも限界が来たって解ってる
ww

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:53 ID:okFpq7SG0.net
ウクライナ全土をロシア化するまで終わらないだろうな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:56 ID:PXo9MM/50.net
>>532
ウクライナ敗けたら中国が台湾沖縄奪ってロシアが北海道奪うだけの話よ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:47:59 ID:Y7oBbn4u0.net
>>566
韓国は強くないからでは?
日本が韓国レベルの国ならアメリカも日本に興味はない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:48:08 ID:wepPIPMw0.net
 




>>553

だから、いまのアメリカが、他国を助けはしない、
あれほど言っているのに。

アメリカの言いなりの岸田にやらせてるのは、どうして。




 

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:48:36 ID:J10+8dtB0.net
>>548
そりゃ逃げられるロシア人いるだろうけど、結構ロシア人死ぬよ?
クソ雑魚だって判明してるしロシア軍

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:48:37 ID:IRW9puwB0.net
>>545
EUもこっそりルーブル口座作って買ってるんだ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:48:42 ID:Y7oBbn4u0.net
>>568
日本はロシア制裁のリーダーだが
情報アップデートしろよw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:48:51 ID:Qrhvpzji0.net
沖縄の知事の祟りか!
デニー辞めろ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:48:55 ID:B3YfP6qV0.net
>>570
意味不明すぎw
妄想はいいから病院いけよw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:04 ID:VzhTEuxx0.net
>>119
アメリカ含む西側を的に回したら
日本は終わっていたから
利益はあったね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:07 ID:hC4RVdHy0.net
>>551
まったくそのとおりだが
普通は攻撃してから上陸する
強襲揚陸艦とかがナゼあるか考えてみれ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:27 ID:8vSis61q0.net
>>531
ココでもルーブル暴落ザマァw
ロシアオワタwが湧いてたね。
ドルが絶対と思ってるアホどもがw
所詮紙切れってのをわかってない。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:28 ID:M1su6mP20.net
ウクライナ軍は白木みのるを投入。子供じゃないよ白木みのるだよw
https://twitter.com/AZmilitary1/status/1529878057334579200
(deleted an unsolicited ad)

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:31 ID:hoxQGJya0.net
>>464

サウジの皇太子を大事にしなかったからねぇ…

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:43 ID:8HwOSI2P0.net
>>550
当初はナチスはユダヤ人がドイツから出てくれればいいと考えていたからユダヤ人シオニストと利害が一致していた

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:49 ID:okFpq7SG0.net
>>560
ウクライナ住民をロシア軍が助けているという不思議な光景だね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:49 ID:a6P1FvZ70.net
>>546
中国が台湾に対して武力併合なんてやるわけがない
アメリカの思う壺だろ
終始政治と経済で取り込む方向だ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:01 ID:8jffgTCK0.net
自称リアリストは五毛でなければ神経症か糖質だろう


長距離ミサイルの撃ち合いでなければ日露戦争は再び海戦しだいとなる
海戦で間違いなく海上自衛隊はロシア極東艦隊を壊滅させることができるのでそこで終戦


ロシア空軍はウクライナ空軍さえ壊滅できていない
黒海艦隊の旗艦は轟沈
海戦や空戦は先端技術の戦いとなるのでロシアは弱い

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:03 ID:2E/Rlh6c0.net
資源があるっつっても 開発や維持に西側の技術、部品がなければ無理
乗用車もまともに作れなくなっているのに兵器も作れなくなる
どんどん遅れていく
地方なんて道路が舗装もされておらず 掘っ建て小屋に住んでるんだぞ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:12 ID:wepPIPMw0.net
 




つぎは、痴呆症老人のバイデン爺さんの一言で、
日本侵略の大号令だ。

アメリカ兵がかわいそうという表情で、
バイデン大統領『アメリカ軍は日本を武力防衛しない。』




 

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:15 ID:hoxQGJya0.net
>>471

小麦畑で地雷を踏んで

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:19 ID:n0p03ka70.net
>>566
真っ赤っ赤なあのあたりに一応でも西側のリードに引っ張られる国がある意味は大きい
なにより中国北朝鮮にとっては真っ先に殴りたい位置にいるから盾として最適
あらかじめ西側からの輸入がなければ死ぬ国にしてしまってるしな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:20 ID:2afFqpOk0.net
>>584

「アメリカは他国を助けない、ソースは俺の脳内(キリッ!」

先日バイデンが中国が台湾侵攻したら軍事介入すると言ったの忘れたか?w

たまにはニュース見ろよw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:27 ID:WfbG5+dw0.net
ルガンスクKamyshevakha近くで捕まった兵士達。
指揮官は既に逃げ、露兵と2分話して全員投降することに。
「駅で警察に止められ、召集状を渡された。従わなければ命ないか、終身刑、と脅された」
「研修4日間。2回射撃訓練やっただけ」(即、ドンバス最前線)
https://twitter.com/slightsight/status/1527274893502345217?s=21&t=qhp1diKNeQTmBwCer-6_lg

ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に「故郷守ろうとしてない」
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5R1SQ2Q5RUHBI001.html

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナからの男性の出国を認めることを求める請願書について、反対する姿勢を示した。ニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」が22日、伝えた。

署名者の多くは、生まれ故郷を守ろうとしていない」と不快感を示したという。
(deleted an unsolicited ad)

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:33 ID:Y7oBbn4u0.net
>>592
でも半導体とかの日本が持ってる技術は
もうロシアには行かんだろ
中国ですらロシア支援に消極的

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:34 ID:oi0KrofM0.net
>>587
リーダーじゃないから
アメリカに追従してたら
いつの間にか矢面に立たされただけだから
リーダーはアメリカだからふざくんなぶっころがすぞ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:50:35 ID:J10+8dtB0.net
>>559
3日の予測が数ヶ月
そして更に長期化って言われてるからな

想像を絶する弱さだったってことだよ?ロシア軍は

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:06 ID:oLEu+Qtz0.net
>>480
身分を隠した軍人が義勇兵で沢山入ってるって言ってたのになあ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:11 ID:W4MUg4pW0.net
>>587 ならサハリン2も破棄でいいわな
で、もう禁輸してんの?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:15 ID:okFpq7SG0.net
>>551
戦争の終結ってのは、最終的に兵隊が首都を陸上制圧してから完了する

コレは今の時代でも同じ 上陸無しで占領した戦争なんてのは無い

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:18 ID:fgArS76m0.net
95%も占領されたら尾張屋ね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:21 ID:i9NBWxL20.net
>>604
ウクライナ軍が民間人(避難しようした人)をリンチしてる動画
https://twitter.com/vdjh44b9bbkqsak/status/1511403012757270529?s=21&t=PEl-jo3IhBKCEZRMiGpeww
(deleted an unsolicited ad)

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:25 ID:8jffgTCK0.net
海戦でロシア極東艦隊が全滅したらロシアはどうやって日本に上陸するのか教えてもらいたいものだ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:34 ID:vuLLxpGZ0.net
>>562
アメリカにとってヨーロッパははるかに日本より重要だが
ヨーロッパがロシアに侵略されてるわけだろ
トランプなんてクリミア併合も許す方針だし
バイデンはウクライナをロシア経済をすり減らすための道具としか思ってないし
なぜ日本だけ特別扱いしてもらえると思ってるのか

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:43 ID:J10+8dtB0.net
>>589
それはメディアより根拠も何もない己の妄想を信じちゃうキミが行くべきでは?
割とガチでお薬飲んだほうがエエと思う

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:45 ID:6K/P9CuY0.net
こういうスレでよくいい気になって得意げに各国の兵器画像を貼りまくる奴らがいるけど
どうせ黒光りする砲身にエレクトさせてるようなキモブサ変態男で
実際に戦場に放り込まれたら一目散に穴掘って隠れるんだろうなあ
なんか微笑ましいなあwwww

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:56 ID:Y7oBbn4u0.net
>>609
サハリン2ってロシアが日本から騙し取ったやつだろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:52:27 ID:Vb8XFvT50.net
>>607
3日の予測?
その予測は誰が出したの?
ロシア側?
ソースは?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:52:40 ID:P2P5437E0.net
ロシアは、1週間後にキエフを核を落とすと予告してから落とせばいいよ。それで戦争は終わる。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:52:42 ID:hC4RVdHy0.net
>>545
小さい国なら買うし
現に買ってたわけで 
米国だって取引企業のことがあるから 制裁緩和したぐらいなのに…

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:52:45 ID:hoxQGJya0.net
>>482

アメリカやロシアの実弾訓練で使う弾数と、日本自衛隊が実弾射撃で使える
弾数調べたら悲しくなるぞ?日本の警察もな…

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:52:53 ID:M1su6mP20.net
>>603
ばーかボケ老人が行ったことを真に受けるな国防総省はすぐに否定したぞwww

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:52:53 ID:W4MUg4pW0.net
>>617 質問に答えてねーなーw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:01 ID:EXXiCUDS0.net
本気でウクライナを助ける気があるんだったら、戦力の逐次投入はやめて、一気にたたける武力をウクライナに差し出すべき。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:07 ID:ISSYndtr0.net
>>19
特に基軸通貨のドルが揺らいでるのが痛快w

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:09 ID:okFpq7SG0.net
ウクライナ住民の殆どがロシア軍の救助を求めているという不思議な状況だな

政府軍とナチ連隊は、住民を虐殺していっている

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:11 ID:J10+8dtB0.net
>>618
ニュースも見てない人で草生える
人と会話する前提条件の知識すらないよ、この人w

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:16 ID:xVvS/7w80.net
ガハハハ
ロシア勝ったな
反日ウクライナ君さようなら
笑い放題

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:18 ID:npYV6xjG0.net
>>124
え、勝ちそうやん

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:34 ID:fmef42q40.net
ウクライナってアジア人差別が酷い国だぞ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:37 ID:Y7oBbn4u0.net
>>623
そんなことも知らんのかw
情報アップデートしろよw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:40 ID:a6P1FvZ70.net
>>607
弱かったけどそれでもウクライナよりは残念ながら強い

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:41 ID:B3YfP6qV0.net
>>615
ネトウヨ並みの知恵遅れでワロタ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:45 ID:2E/Rlh6c0.net
ロシアのドローンのカメラは日本のキャノンのカメラを丸ごと載せている
そういうものも容易くはロシアに渡らなくなる
かといって同じ精度のものを開発する技術はロシアにはない
万事がそれ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:53 ID:2afFqpOk0.net
>>622

国防総省が否定したってソースは?

またお得意の妄想?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:53:55 ID:oi0KrofM0.net
>>608
ウクライナが外国人義勇兵を最前線に起きっぱにして使い捨てにしてたから
もう志願する外国人は居ないだろうな
ちゃんと撤退させてれば良かったのにな
カナダの伝説的スナイパーも愚痴言いながら帰ってきてたし

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:01 ID:xvC9JL0L0.net
https://youtu.be/fZ2iB5pklZQ
https://youtu.be/avLOes3Yg90

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:06 ID:okFpq7SG0.net
>>624
ロシアに接収されたら困るから渡せない
NATOも軍用機を用意していたけど、結局渡さなかった
提供したのはあくまで陸地戦用だからな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:08 ID:MHH1wTWW0.net
>>515
原発攻撃すれば上陸する必要もないんじゃないの?
奪い取る資源もないし。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:14 ID:L5Ke+OXc0.net
反攻開始までは消耗を抑えるのが優先で拠点防衛よりも焦土作戦内陸撤退だと思うんだけどなにをやってんだ?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:17 ID:WiCT5PjR0.net
95%一気に取られたおしまいだ〜、ってことではないよ
ルガンスクは侵攻前に50%が親ロシア派武装勢力の支配地域だった
侵攻後にあっさり90%をロシア軍が支配する

なので非常にゆっくり
来月以降の削り合いがどうなるかよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:20 ID:Y7oBbn4u0.net
>>632
レンドリースで戦いはこれから

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:21 ID:rsMmP7Rm0.net
>>634
そんなん秋葉原で買えよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:25 ID:M1su6mP20.net
>>621
ロスで拳銃撃っていたらコーディネーターにあなたは日本の警察の一年分を撃ったよといわれた。
はじまってすぐにw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:27 ID:wepPIPMw0.net
 




>>603

だから、バイデンはアメリカ国内では
痴呆症老人となってると、俺が言っているだろ。

バイデンは、半分自覚しながら、
適当にしゃべっているだけ。

アメリカ国内で、報道官その他、マスコミ、ワシントンが
バイデンの日本での発言を打ち消している。




 

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:40 ID:fmef42q40.net
ロシア軍は3日以内に食糧弾薬尽きる ウクライナ側が分析
2022年3月25日(金)16時19分
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/world/2022/03/3-308.php

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:45 ID:n0p03ka70.net
>>614
アメリカの国防費があれよりさらに膨れ上がるのを日本ただ一国飼い慣らしてれば抑え込めるからだよ
米国内の世論的にもかかる金的にも日本の首輪のメンテしてるだけのほうが安くつく
特別なんてことはない崩れたときの面倒くささに差があるだけ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:47 ID:GoED58sB0.net
>>60
日本に選択権など始めからないわ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:53 ID:okFpq7SG0.net
>>636
>カナダの伝説的スナイパーも愚痴言いながら帰ってきてたし
そのソースドコよ?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:54:55 ID:mMnG1dF00.net
>>628
ロシイヌめ

ほーらご主人のプー様だよー
足でも舐めてあげなさい
事大主義の犬

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:55:14 ID:2afFqpOk0.net
>>639
上陸しなければ日本は降伏しないんだけど
原発攻撃したらロシアも報復されるだけ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:55:23 ID:J10+8dtB0.net
>>633
根拠なくメディアよりも己の妄想を信じちゃう人は
やっぱ何の根拠もなしに口撃するだけしかできんねw
このチンパンジーみたいな知性はもう喜劇というより悲劇

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:55:28 ID:M1su6mP20.net
神風ドローンもすぐに捕獲されているw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:55:46 ID:hoxQGJya0.net
自分の生活圏での実感だけど、あちこちでみかけた「ウクライナを支援しよう!」
キャンペーン終わった感が凄いな。

鬼滅キャンペーンの方が長かったわ…

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:55:50 ID:8HwOSI2P0.net
>>626
現実のブチャ

キーウ近郊ブチャのマンションに住むヴォラディミール・コルニエンコさん(58)もその1人だ。3月中旬、彼の住むマンションはロシア軍に占拠された。妻(44)や3人の子供は避難できたが、自身はタイミングを失い、他の住民たちと一緒にマンションに閉じ込められた。

住民の1人が、ロシア語話者の多いドンバス地方の出身で、ロシア軍と話をつけてくれた。このため、直接的に危害を加えられることはなかったが、交戦の影響でマンションは砲撃を受けて一部が損壊し、その衝撃で多くの窓ガラスが割れた。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:02 ID:okFpq7SG0.net
>>641
ロシア軍は、ウクライナ住民を助けるために戦争をやっているという不思議な状況
今まで動画であがっている住民を助けているのはロシアの兵隊だからな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:10 ID:GRmzv9Lc0.net
>>630
そう
ロシアが敵視してるネオナチって要は白人至上主義の排外主義者のこと
こいつらは肌の色が白くないだけで全員殺してもいいと本気で思ってるわけで当然日本人も差別の対象
逆に少なくともロシア人はアジア人だからといってそんなことは思ってないし、日本からすればウクライナのが敵だろうって話

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:11 ID:B3YfP6qV0.net
>>652

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:18 ID:wepPIPMw0.net
 




バイデンは、米国へ帰ってから、反日の韓国BTSと面談している。

これは、日本の国連常任理事国入りを支援も、虚妄な言動の
ひとつだったになるよ。




 

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:23 ID:Y7oBbn4u0.net
>>651
日本には報復する核がない

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:28 ID:2afFqpOk0.net
>>645

だからさっさとバイデンの発言を打ち消してるってソース持ってこいよw

もしかしてお前が痴呆か?w

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:36 ID:IRW9puwB0.net
>>646
これもう何回目だよw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:36 ID:hC4RVdHy0.net
個人的にやっていた投資家などは 商売ジャマされるから 関係所を訴えたりすることもあるんじゃないのか?

それは さすがにしないかw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:50 ID:oB6XIiS+0.net
>>60
旧ソ連2国の軍事力がガッツリ削られてるのに、どこが意味ない?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:54 ID:oi0KrofM0.net
>>649
ソースを探してきたけど
お前の聞き方が気に食わないから
ちゃんとお願いするのを待っている

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:55 ID:4o6J7kyc0.net
ウクライナ側の大本営発表がいろいろ無理が出てきて
戦争自体の報道が少なくなって来てるのほんと滑稽だわなw

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:03 ID:2afFqpOk0.net
>>660
核の傘って知ってるか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:08 ID:hoxQGJya0.net
>>621

俺はハワイで、レジャーでなインストラクターが全弾火薬は減らしてるって教えてくれた…

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:08 ID:mbQ7VaXR0.net
>>3
俺はこうなると分かってたからロシアを敵に回すなとあれだけ言ったのに

【ロシア中国には逆らうな】

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:10 ID:x3Ur9PUk0.net
>>3
ロシアが負けるとは誰も思ってない
1年ぐらい継続して双方満身創痍になったあとWW3で決着をつける

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:16 ID:a6P1FvZ70.net
>>614
覇権を争う中国を牽制するのに絶対必要な前線策源地である日本に比べたら
終わったロシアに侵略されてる同盟国でもないウクライナなんてアメリカ的にははっきり言えばどうでもいい
敵の敵だから今回支援してるだけの関係

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:42 ID:Y7oBbn4u0.net
>>659
今回は日本より韓国の方が圧倒的に会談時間が長かったらしい
このケースは初めて

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:52 ID:/9S4R5UJ0.net
ウクライナ国防部は22日(現地時間)、公式フェイスブックにおいて「情報によると、ウクライナで作戦中のロシア占領軍の弾薬、食料備蓄量は3日間使用できる分量未満」しかないと明らかにした。


ウクライナ側の「明らかにした」とか「明らかになった」という話の99%は嘘。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:09 ID:8csUmDFZ0.net
>>3
どーせルガンスク止まりだろうよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:10 ID:uJj/TSmo0.net
ゼレンスキーをロシアに突き出して終わらせるの方が手っ取り早そうだな
ロシアとの交渉は他の人がやればいいしさ
欧米から賄賂貰ってた奴等を全てロシアに献上して停戦協定結べばこの戦終わる
ゼレンスキー以下、欧米のポチを戦争犯罪人として差し出せば終わるもんな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:11 ID:Vb8XFvT50.net
>>652
そんな糞つまらねぇレスしてないで早くソースは?
はよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:15 ID:jq36uoyv0.net
>>666
マスコミもゼレンスキを見放したんだろうね

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:30 ID:J10+8dtB0.net
>>658
もう本当に悔しそうw
妄想だけで生きて来てどんな気持ち?
メディアとか見てると自分の主張と違うって毎回思ってる?
精神状態を知りたいww

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:30 ID:RN3/PD6d0.net
>>657
アジア系やイスラム系を優先的に前線送りにして殺してるくせによく言うわw
いつまでたっても土人みたいな暮らししかさせないよね ロシアって

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:33 ID:MHH1wTWW0.net
>>542
米軍無力化には日本を焼け野原にするだけでいいってこと?
やばいじゃん。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:38 ID:Y7oBbn4u0.net
>>667
傘は雨を防ぐだけで報復には使えない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:40 ID:fSD+xGfR0.net
ウクライナ軍はアメリカのM777で無双してるんだが? 怖いかプーアノン!

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:42 ID:hC4RVdHy0.net
>>99
シナポチ アメポチ カンポチ NATOポチよりかはマシだろ?(笑)

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:43 ID:JMT4I2IC0.net
>>127
なんーだ結局単なる地上げか
そらダメ出しも食らうわ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:08 ID:a4IoPGtw0.net
>>164
ドンバスクリミアはこれからロシアが守る側になるからウクライナの攻勢は絶望的だな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:10 ID:M1su6mP20.net
>>635
知恵遅れ。ニュースぐらい見ろよw精神病院の個室か?w
https://www.asahi.com/articles/ASQ5S2J2MQ5SUHBI005.html

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:18 ID:2W6ZvOl10.net
武力制圧されて領土分割されるのか
プーチンの思い通りになったな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:20 ID:juRNGolp0.net
>>656
そういえばウクライナ軍が炊き出しやってる映像よりロシア軍がやってる映像の方が圧倒的に多いよな
それをなんでウクライナ押しのマスコミが繰り返し放送したのかも謎

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:22 ID:7rX7aIlC0.net
>>671
アメリカは核戦争のリスクは犯さないよ
台湾有事でも、ひたすら後方支援に徹するだろう

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:23 ID:2afFqpOk0.net
>>681
バカだろお前
核の傘は報復の意味だぞ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:24 ID:zgXNPhAh0.net
>>665
ソースなくてガクブルw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:31 ID:zyv/B2BM0.net
ウクライナのマイダンでの通常の日(古いビデオ)は、10年近くの間、子供たちがウクライナのナチズムに洗脳されてきました🇺🇦
しかし、誰もそれについて話しません。
https://twitter.com/dnneuropa/status/1506756874540134407?s=21&t=eHyZljBMdPGkZ7I9fqvtIw

今ウクライナで流れてる政府広報
https://twitter.com/sofimari21/status/1513144669462355968?s=21&t=U0vSsPgypfVT-ZkeRbayFw
(deleted an unsolicited ad)

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:33 ID:mbQ7VaXR0.net
>>666
俺は最初からロシアを応援してたから愉快愉快

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:39 ID:JYTJNE1z0.net
>>576
アメリカユダヤ系軍産複合体から数千万ドルいや
数億ドルの金が振り込まれてるからだろ
しかもいざッて時は亡命させてやると命の保証付きでww

そりゃ誰でもヤるだろ
ウクライナじゃ絶対稼げ無い金を貰い
命の保証まで付いている

ウクライナ人の命?ウクライナの滅亡?
そんなのゼレンスキーの知った事じゃ無い
奴は自分だけ荒稼ぎできればウクライナなんてどーでも良いのよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:51 ID:oi0KrofM0.net
>>691
情弱乙

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:09 ID:mMnG1dF00.net
例えロシア人がいい人でも
ロシポチの運命は変わらない
まともなロシア人ならロシポチなど相手にしない
ご主人様に嫌われるロシポチ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:14 ID:vuLLxpGZ0.net
>>603
口約束でウクライナ守るっていうのはブダペスト覚書の時も言ってたが反故にされた
それにバイデンの次の大統領が孤立主義的な人になる可能性もある
バイデンの次の大統領がバイデン路線継承したとしてもその次が孤立主義的な人になる可能性もある
いつかそういう大統領が出てくるタイミングを中国はじっと待つんじゃないか
中国は辛抱強く「100年マラソン」計画でアメリカを追い越そうとしてるらしいし

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:17 ID:J10+8dtB0.net
>>676
ソース攻撃www
己の知識のなさを他人にカバーしてもらおうとするなよ
試しに外出て誰かに聞いて見ろよ
笑われるから

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:32 ID:a6P1FvZ70.net
>>642
昔の戦争ならともかく、現代の戦争においてはあまり意味がないな
少なくとも現在の戦況を覆せるだけの変化はないと思われる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:35 ID:x3Ur9PUk0.net
>>671
露払いみたいなもんだな
ある程度戦力を削ってくれれば御の字

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:45 ID:KQ2gzP+V0.net
嘘つきテレビ君

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:47 ID:mMnG1dF00.net
>>693
ロシアの犬
こしぬけめ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:56 ID:HqzL7qSy0.net
いけいけロシア

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:57 ID:Blmz2hEt0.net
>>666
軍事作戦始まった当初からロシアが既に勝ってると書き続けて来たよ。
書き込みの変遷をずっと見てるけど、 
工作員以外はだいぶ西側の嘘が分かってきてるね。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:04 ID:oKJ2YMjI0.net
>>28
もちろんそうだよ。大本営発表も飽きたでしょ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:09 ID:B3YfP6qV0.net
>>678

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:11 ID:h+7bgJaT0.net
取られたところを取り返すのは数倍の損失が出るな
もうウクライナは風前の灯

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:21 ID:mMnG1dF00.net
>>703
ロシアのチワワめ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:27 ID:RN3/PD6d0.net
日本も親ロシア派パージしっかりやらないと駄目だよ
いつ暴れ出すかわからない危険な奴ら
まあ日本ではごく少数派だから、何かあったらすぐ殲滅できるけどねw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:29 ID:7rX7aIlC0.net
>>687
ドンバス地方とクリミア半島の正式な割譲を持って停戦だと思う
もちろんロシアに対する経済制裁も解除 

事実上のロシア勝利で終わるよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:33 ID:GRmzv9Lc0.net
>>679
まあそれでも旧ソ連の中ではウクライナより圧倒的にマシな暮らしなのは間違いない
ロシアの一人当たりGDPはウクライナの2.5倍だからなぁ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:34 ID:puNdjG2X0.net
>>512
同感
結局戦前も大本営信じて日本は勝てると思ってたバカ多かったんだろうな
頭上をB29が飛んでても東京大空襲があってもお花畑で勝てると大本営を信じてたアホが多かったのだろう

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:40 ID:Y7oBbn4u0.net
>>690
それはない
アメリカがロシアに核攻撃されるの前提で日本のために核報復をすると本気で思ってんの?
核の傘はあくまで雨を防ぐだけ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:50 ID:pDq/ysqr0.net
ウクライナ勝ってるんじゃなかったのかよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:00 ID:hC4RVdHy0.net
>>680
日本を焼け野原にしたって 米軍は平気のパッチだよ?
痛くも痒くもない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:13 ID:jgj1SDCJ0.net
楽観報道真に受けてそれと矛盾する事実を見てもフェイクだと決めつけて信じない奴は多いんだな
自分が信じてる方がフェイクの可能性は考えない
戦争中は双方フェイクだらけだということがわかってない
先が思いやられる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:13 ID:2afFqpOk0.net
>>686

思があると述べたことについて、オースティン米国防長官は同日、「(バイデン)大統領は、政策は変わっていないという事実を明確にしていたと思う」と述べ、米国の政策の変更にはあたらないと説明した。


肯定してるじゃねーかwwwww

そんなバカだからロシアは知恵遅れとヘタレしかいないと笑われるんだぜwwwww

お前みたいなバカ初めて見たわwwww

マジでしんだ方がいいぞお前wwwwww

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:16 ID:oi0KrofM0.net
>>699
普通に考えて逆だろ?
古代の戦争ほど武器の重要性が低く頭数の重要性が高いだろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:47 ID:fSD+xGfR0.net
>>714
連戦連勝だ ロシア軍は明日にもいなくなる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:49 ID:8vSis61q0.net
>>599
長期戦になれば資源の差が出てくる
ソレは太平洋戦争でさえ想定されていた

ウクライナの上でしか戦争しないから
ロシアでコピーや開発もしていくんじゃねーの
ロシアは特許とか国内で無視していいって初期に宣言してたよね。
プーチンは冷静だし先を見てると思う。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:51 ID:7rX7aIlC0.net
>>700
停戦したら、またロシアは復活するよ
停戦で経済制裁も解除されるし

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:59 ID:oKJ2YMjI0.net
>>33
あははw当初から分かりきってる流れなのに
ウクライナが勝つとでも思ってたのか・・

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:59 ID:M1su6mP20.net
>>679
貿易黒字のおかげで年金アップになったんだが?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:02 ID:Y7oBbn4u0.net
>>714
10年後20年後にはおそらくウクライナが勝ってる
この戦争は100年戦争になると言われてる

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:04 ID:Vb8XFvT50.net
>>698
うわ
ソースも提示しないで逃げかよ

よわ〜……

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:07 ID:J10+8dtB0.net
>>706
もう何も言えずレスをつけるだけw
面白いだけなのに

頑張れーチンパンジー

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:08 ID:5KPC+Pnp0.net
>>688
ウクライナが一度でもやれば西側マスゴミは一斉に飛びつくはずだが
ホントに一度も民間人支援はしてないのだろう(笑)
西側からの支援物資が翌日にはスーパーに並ぶ国だからな仕方ない(笑)

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:10 ID:puNdjG2X0.net
>>710
そしてドルの終わりだろうな
ドル決済しなくてもいい社会は実現する

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:19 ID:xt1qrU7F0.net
>>566
トランプ大統領が韓国を訪問した際には、
非常に失礼な、挑発めいた事を文政権はやっているのだけど、
許される自信があってやってるのだろうな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:23 ID:rr4VCOYW0.net
日本「やばっ・・・どうなってんのこれ・・・ロシアを思いっきり煽っちゃったんだが俺・・・」

ロシア「お前これからどうなるか分かってんだろうな?」

日本「やっば・・・」

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:50 ID:a6P1FvZ70.net
>>697
ブダペスト覚書の安全保障はそもそもそういう意味じゃないし、ただの覚書と軍事同盟を同一視する意味もわからん
それにいくら孤立主義的な大統領でも、自国の権益は守らなきゃアメリカという国自体守れん
自国の領土だけ守っていても意味がないのは誰でもわかる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:00 ID:juRNGolp0.net
カナダ人の最強スナイパーワリの話は検索すると普通に出てくるぞ
意気揚々とウクライナ入りしたけどなぜか自分の死亡説を流してすごすご逃げた
2発しか撃てなかったんだと

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:04 ID:vCqrFYOR0.net
これからの西側などは、
これまでもロシアに対する警戒はあったと思うが、
今回の件で、かかわりかたを考え、変えることになり、
さまざまな分野で脱ロシアで進むと思う
そうなるとロシアのさまざまな分野での
発展は停滞していくんじゃないかな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:13 ID:2afFqpOk0.net
>>713
お前は核の傘の意味を全然理解してない
もう少し調べた方がいいよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:13 ID:xvC9JL0L0.net
>>703
https://youtu.be/JQUiYm6iK7c

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:17 ID:/uIwBAx40.net
>>1
見てきたんか

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:43 ID:DFBCwJqa0.net
瓦礫の山占領させとけば維持費もかかるしな
ロシアは毎日弱体化

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:44 ID:Z+jipxVt0.net
2州は確かにウクライナ領だけど、
中央にとっては元々うっとうしい親ロ派地域なので
切り離しても良いのでは…
反転攻勢で浄化できれば良いけどね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:47 ID:tAYziZrC0.net
>>722
ロシアザコー

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:48 ID:fgArS76m0.net
バイデンが韓国に先に行ったのは半導体狙いで真っ先に狙われそうだからかね
北にやらせるかもしれんな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:51 ID:+Op7bm8p0.net
>>710
ないない
そんな甘っちょろい希望的観測は早めに棄てたほうがいいよ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:57 ID:J10+8dtB0.net
>>725
普通の人は知ってるんだよw
超絶キミがバカなだけなの
なのにソース出せってww

グーグル検索も出来ないのによく5ch出来るなw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:57 ID:fSD+xGfR0.net
NHKによるとウクライナの精鋭アゾフ連隊が
ロシアをボコボコにするから待ってろ!

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:04:58 ID:B3YfP6qV0.net
>>726

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:01 ID:2E/Rlh6c0.net
>>665
ワリは戦争について厳しい現実を書いているだけ
その後の日記でも
ウクライナを批判しているわけではないと書いているし
ロシアに批判的
https://torcheepee.com/

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:06 ID:hoxQGJya0.net
ロシア兵が北海道に攻めてきたら「ハラショーレーニン!ハラショースターリン!
ハラショープーチン!」は言っとけ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:07 ID:rsMmP7Rm0.net
>>732
そもそもどの戦争で活躍した人だったのこの人

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:11 ID:vuLLxpGZ0.net
>>671
GDP世界2位の中国と世界3位の日本が戦争で潰しあってくれるのがアメリカにとっては1番いいだろうね
世界一のポジションは安泰になる

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:14 ID:RN3/PD6d0.net
>>711
ロシアは格差社会が酷いからね
アジア系少数民族とか仕事すらないから狩猟やってほんまもんの自給自足の生活して暮らしてる
だからウクライナに来て人々が良い暮らししてるから嫉妬のあまり逆上して虐殺しまくって
電化製品盗みまくってたの知らんの?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:28 ID:8csUmDFZ0.net
>>693
ニタニタ笑いながらイキってる暇があったらお仲間が沢山いるロシアに行ったら幸せそうだね君

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:03 ID:oKJ2YMjI0.net
>>57
分かりやすくて面白いw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:07 ID:MHH1wTWW0.net
>>572
日本には奪い取る資源がないじゃん

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:17 ID:agpAsY+t0.net
>>411
レスすんなよハゲ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:18 ID:fV5/M76l0.net
>>467
なってから言ってくれや
露助なんかどうでもいいがグロ-バリストや正義マンのアホにもうんざり

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:21 ID:Y7oBbn4u0.net
>>734
無理
アメリカがロシアに報復核をすればロシアがアメリカを核攻撃する
日本のためにそんなことをするアホな国は無い

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:35 ID:hoxQGJya0.net
>>694

軍産複合体に金持ちが一気に株を買いまくってバク上がり。

次はサル天然痘ワクチンに投資。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:37 ID:tAYziZrC0.net
>>738
親ロ派なんて残ってないよ
皆ロシア大嫌いになってるよ

理由は、親ロ派の全員を徴兵して最前線に送り込み、4割が死んだからだよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:41 ID:Z+jipxVt0.net
>>752
軍事基地としての価値だけはあるみたいだよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:52 ID:2afFqpOk0.net
>>752
ロシアは北海道は自分の領土と言ってるしな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:57 ID:Vb8XFvT50.net
>>742
このスレの記事を読んでロシア側が劣勢に感じてるお前の知能指数と精神状態が心配だわあ……

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:06:58 ID:W2Nm+mwP0.net
ロシアが速度を捨てて、戦線張って縦深攻撃する形になったら
火力投射量が段違いな分、ウクライナが負けていくことになる

まぁ、戦闘は1年以上続くことになるだろうが

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:01 ID:oKJ2YMjI0.net
>>65
キエフはロシアが取る気無かった
包囲を解いたらのを取り戻したと報道してるだけ

騙されんなよw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:06 ID:BvGMuJN00.net
ロシア軍TOS-1ブラチーノ火炎放射ミサイルで味方を攻撃し戦車を燃やす

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:23 ID:a6P1FvZ70.net
>>718
そうではない
大昔のレンドリースの時代と違って本当の最新兵器は渡せないからあまり意味がない
戦闘機も弾道ミサイルも管制システムも渡せるわけがない
せいぜい細々とした消耗品の武器弾薬くらいだろう
それでは戦況を覆せる程の加勢にはなり得ない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:34 ID:7rX7aIlC0.net
>>748
日本と中国が代理戦争で潰し合ってくれるのがアメリカにとったら1番都合が良いからな
アメリカの下僕の安倍や高市が改憲に動いてる1番の理由でもある

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:35 ID:GRmzv9Lc0.net
>>733
そんな単純な話じゃないんだよな
アメリカは長期的な戦略として、潜在覇権国家である中国に対抗するために
ロシアを引きはがして味方につけなければいけなかったんだわ
対ロシアで団結すればするほどロシアが中国に接近して中国の包囲ができなくなる
ロシアは資源があるからなぁ
結局どこかでロシアを懐柔する必要があるて話よ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:55 ID:2afFqpOk0.net
>>755

それはお前の妄想な

アメリカは同盟国が核攻撃を受けたら自国の核攻撃とみなし核報復すると明言しているのにそんな所(日本)に核攻撃を仕掛ける国は次はアメリカが核攻撃されると思うのは当然

だから確実に核報復するよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:56 ID:1nNcHIjC0.net
世界史を勉強していた人は、ロシア勝利を確信していた
すぐさまロシア派になった
やはり世界史は重要

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:57 ID:KQ2gzP+V0.net
メディア自体が陰謀そのもの

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:00 ID:Blmz2hEt0.net
世界世論の空気が変わったのは、
アゾフがアゾフスターリ製鉄所で人間の盾もヤッてたのがバレた時。
ここであれ?ウクライナなんかおかしいぞとなった。
人間の盾剥がされて、マリウポリが完全に落ちた時に、ウクライナを捨てる思いが全世界に広がった。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:14 ID:Y7oBbn4u0.net
>>754
まあ今でもロシアはGDPで韓国以下の国なんだけどな
ロシアは韓国より遥かに人口が多いのに
次の目標は北朝鮮になるよ、マジで

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:20 ID:8vSis61q0.net
>>726
アンカーなw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:20 ID:hoxQGJya0.net
イーロン・マスクはtwitter買収したのか?妨害に合ってるときいたが

アマゾンのジェフ・ベゾスやビル・ゲイツに。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:37 ID:2APcVGnp0.net
壮絶なプロレスに見えてきた

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:41 ID:8HwOSI2P0.net
>>757
マリウポリでロシア軍がウクライナ派とロシア派住民をチェックしてたという報道があったが?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:42 ID:LrM+zn0/0.net
>>748
親中派とかも 資産課税されてバカを見るハメになるかもしれんしな

アメリカには独禁法専門の弁護士もシッカリ居るし
独占は出来ない
アメリカに引っ付いてもね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:42 ID:juRNGolp0.net
「(ウクライナ大統領の)ゼレンスキーはみんなに電話をかけたが、現場の将校は全く無力だった。ウクライナのゼレンスキー大統領は、みんなに電話をかけたが、現場の将校はまったく無力で、私たちをどうしたらいいのか分からなかった」
傭兵は、食料やガソリンも自分で調達していた。「食料だって、民間人からもらうことが多い。車に入れるガソリンもそうだ。常に何かを見つけ、適切な人物を知る必要があったのです」。
「多くの人は、すべてが簡単で単純であると期待していましたが、戦争ではその逆です。ひどい失望だった」とワリは締めくくった。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:58 ID:RYjPZO6/0.net
>>673
食糧備蓄も意味がない
現地からの掠奪もあるし
ロシア寄りの住民もいる。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:05 ID:tAYziZrC0.net
>>768
お前の国の歴史ではアフガニスタンに侵攻したロシアが勝ったことになっとるんか?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:08 ID:J10+8dtB0.net
>>760
ロシアが劣勢じゃなくてロシアが当初の予測よら遥かに弱いといってんのw
バカって文意も解することが出来ないんだなw
国語からやり直したら?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:09 ID:oKJ2YMjI0.net
>>75
君には謎だったんだねw

進行遅いのは人道的に戦ってたからと、
キエフに敵軍を引きつける目的
元々目標は東南部だから、作戦通りに進んでるわけ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:12 ID:DmsGAoHS0.net
>>733
ヨーロッパは、天然ガスでヘタレたけど?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:17 ID:n0p03ka70.net
>>766
プーチン政権が終わったら一気に懐柔に舵切りするんじゃないかな
お国柄として強い独裁者を欲しがる傾向があるからゴルバチョフタイプを据えても長持ちしないかもしれんが

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:21 ID:oi0KrofM0.net
>>745
そりゃロシアに批判的に決まってんだろ義勇兵に応募するくらいなんだから
ウクライナに失望して帰って来たんだよ
不十分な補給物資、訓練、混乱、略奪、脱走、無能つってんだよ
カナダ軍とかで慣れた人には耐えられないくらい無能なんだよウクライナ軍は

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:28 ID:jR7ZNsgE0.net
>>729
アメリカの東アジア監視国が韓国
絆は日本より遥かに固いよ
知らないのはアホな日本人だけ

日本人は反日アメリカとの約束をしっかり守って損ばかりの韓国人の操り人形でしかないねw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:29 ID:g6wdiTv20.net
>>1
やっぱ日本語ってしょぼい

ウクライナ側が、最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ
ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを、包囲へ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:45 ID:7rX7aIlC0.net
>>771
ロシアみたいな超資源大国においてはGDPは国力とイコールではないよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:50 ID:M1su6mP20.net
>>775
アゾフ狩な

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:53 ID:55shlKpu0.net
でも露助平連中は2月で作戦完遂するはずだったんだよな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:56 ID:LrM+zn0/0.net
>>771
日本もGDPはダダ下がりなので
完全に買い負けするしね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:10:01 ID:tAYziZrC0.net
>>778
弾薬は?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:10:40 ID:oKJ2YMjI0.net
>>82
どう考えてもゼレンスキーは滑稽な御輿だからな
下手打ったら消されるんじゃねーの

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:10:57 ID:J10+8dtB0.net
>>772
どうでもエエことしか突っ込んでなくて草
誤字や打ち間違えを見つけた程度で勝てた気分になってそう
良いね、安上がりで

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:10:58 ID:sL9Cc15u0.net
もともとのロシアの勝利って、ハリコフからオデッサまでをすべて電撃的に手中に収め、モルドバをも併合することだったのに、今ではルハンシク人民共和国の主張領土の帰趨にまで話の規模が小さくなってて笑える
軍の1/4をも陽動(笑)で喪失してるし

ついでに戦後も制裁で地獄のそこへまっしぐらなロシアの心配なんか日本はせんでよろしいわw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:02 ID:M1su6mP20.net
ロシアのGDPは韓国以下って為替操作で西側が制裁しているだけなのもわからんガキ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:08 ID:LrM+zn0/0.net
>>765
パワーバランスの1つだよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:16 ID:yjnO7/L70.net
やっぱ西側の兵器の優位性なんて無かったんだな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:16 ID:oi0KrofM0.net
>>764
昔のレンドリースって戦闘機と弾道ミサイルまで渡してたの?
弾道ミサイルはともかく
戦闘機とかパイロットの育成だけで3年とかかかると思うんだけど

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:18 ID:vCqrFYOR0.net
>>766
資源があっても科学、開発力、技術力、製造力、経済、新エネルギーなど
西側が発展し、ロシアが停滞していくなら、
ロシアや中国には良いことないと思うけどね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:25 ID:tAYziZrC0.net
>>775
あったからなんだとw

ロシア派といえば最前線送りで死ぬ
ロシア派じゃないといえば死刑

どっちにしろ死ぬ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:33 ID:hoxQGJya0.net
https://www.youtube.com/watch?v=t-wFKNy0MZQ&ab_channel=KlemenSlakonja

putin put-in

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:33 ID:oKJ2YMjI0.net
>>97
うん、その通り

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:38 ID:vuLLxpGZ0.net
ロシアボロ負け!ロシアが崩壊!ロシアが分割されて10個くらいの国に分かれる!とかいう謎の妄想よりも
中国vs台湾戦争に巻き込まれて日本がボロボロになる未来の方がリアルに感じる
海外の投資家もそういう未来を予想して日本円から逃避してるから円安になってんじゃねえのか

804 :名無し:2022/05/27(金) 06:11:41 ID:4fndiTyf0.net
ウクライナさすがに厳しくなって来たな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:45 ID:GRmzv9Lc0.net
>>771
韓国てもう一人当たり購買力平価GDPでは日本を抜かすくらい肉薄してるんだが…

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:47 ID:2SOG+3EM0.net
>>247
ずっと仮想敵国で味方だった事あったっけ?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:05 ID:w0nyewYA0.net
>>767

という願望w

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:20 ID:vCqrFYOR0.net
>>782
中長期的に脱ロシアで進んでいくとおもう

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:20 ID:RN3/PD6d0.net
韓国はまだ戦時中でしょw
朝鮮戦争まだ継続中、終戦してない
ウクライナも今後そうなるだろうね
よってウクライナの非軍事化は無理

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:20 ID:gf6wJIxj0.net
欧米は全ての責任をバイデンとゼレンスキーに押し付けてロシアと和平を結ぶだろう
それで仕舞だ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:32 ID:IPjt0sHM0.net
制空権取られてるのが痛いな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:33 ID:v7nVteE+0.net
城攻めと同じで占領された地域を奪還するのは
倍の戦力が必要になる。逆に防衛する側は膠着した
状態を維持すればいい。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:36 ID:fgArS76m0.net
GDPバカって半導体の原材料どこが握ってるのか分からんのかね

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:38 ID:DFBCwJqa0.net
外野は無傷だし
スラブ人が何人死のうが無傷だし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:38 ID:fV5/M76l0.net
すでに詰んでるとか、負けるとか
実際に負けてから言ってくれ
どっちがどうなろうと日本には関係ない
露助が弱ってラッキ-

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:11 ID:Vb8XFvT50.net
>>780
はやくソース出せよ
3日で陥落だったんだろ?
まさかお前の妄想か?笑笑

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:11 ID:tAYziZrC0.net
>>804
いや全然

キエフに来るとかいってたのがここまでロシア軍後退してるんやで

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:14 ID:2afFqpOk0.net
>>807
残念だがそう言う内容だよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:26 ID:RYjPZO6/0.net
>>791
撤退事に置いて逃げる兵士もいる

拿捕できるだよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:28 ID:oi0KrofM0.net
4月の後半くらいからレンドリース可決を見込んで
6月の反撃を目指してポーランドで
ウクライナ兵を訓練していたみたいだけどな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:35 ID:M1su6mP20.net
>>809
マキシム機関銃つかっているから非軍事化は無理だろうなw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:36 ID:8HwOSI2P0.net
>>794
プーチンのロシア国民向け演説読んでないのかよ
作戦目的はドンバスクリミアの回収だけ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:14:41 ID:tAYziZrC0.net
>>816
お前の中のロシアは何年たったらウクライナに勝つことになったん

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:14:50 ID:J10+8dtB0.net
>>816
キミがバカだってソースは示せたがなww
あと文章もろくに読めない人にソース示しても無駄では?w

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:06 ID:u+zjYtlR0.net
>>803
変な勘違いしてるが中台が激突したら巻き込まれないことなんてないぞw
そんなもんは早かれ遅かれだ
中国側に付いて戦えとか抜かしたいのかい?w

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:13 ID:tAYziZrC0.net
>>819
そうしなきゃ弾薬がないって
末期じゃん

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:14 ID:fSD+xGfR0.net
ウクライナ軍は連戦連勝してるんだわ
ネット軍師様が指導してるからな
ロシアは明日にも敗北宣言するぞ! 覚悟しろ!

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:25 ID:okFpq7SG0.net
>>822
もうウクライナ全土をロシア接収でいいよ
今と大して変わらんしな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:26 ID:6hA4rDNQ0.net
>>127
なるほど、そりゃロシアも潰しに来る訳だ
正義はロシアにあり、か

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:43 ID:mMnG1dF00.net
ロシポチ満開

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:46 ID:uJj/TSmo0.net
>>812
武器は欧米が提供しても、兵隊は使い捨てだからなあ
NATOも欧米は兵隊出さないし
ポーランドですら兵隊出してない有り様
ウクライナ人がどれだけゼレンスキーの為に戦える気力を保つのか
ゼレンスキー以下欧米の手下を捕まえてロシアとの停戦協定に、使った方が戦も終わるし一石二鳥だろうよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:15:47 ID:0SZISLm50.net
>>418
竹島なんで取り返さないの?(´・ω・`)

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:00 ID:juRNGolp0.net
>>822
そもそもクリミアを正式にロシアに割譲する約束するなら侵攻しないって最終的には言ってたんだよな
それでもウクライナは突っぱねて西側諸国もドン引きしてた
ロシアも想定外だったんだろうな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:01 ID:okFpq7SG0.net
>>827
西側マスゴミの偏向報道がもうね

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:20 ID:mP4sjENP0.net
西側の武器は届いているんですか、いないんですか?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:24 ID:vuLLxpGZ0.net
>>795
ルーブルが半分の価値になると名目上ロシアのGDPは半分になるが
今まで通りたっぷりとガスやオイルや小麦は使えるままだし
庶民が肉食ったりミルク飲んだりする量も変わらない
ロシア経済の実態はほとんど変わってないね
元から資源以外のろくな輸出品なんて無いし

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:28 ID:tAYziZrC0.net
>>827
急ぐなって10年かけて世界でロシアをいびり殺すんやから

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:38 ID:n0p03ka70.net
来月中頃になっても押し負けてるようなら敗色濃厚だが現在は支援内容の切り替わり時期だしな
来月初頭の動きに注目したい

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:41 ID:JO6w+Mjk0.net
ラテンの国
特にイタリアだったら
ガチ勢のマフィア辺りにゼレンスキーは肢体をバラバラにされて
とっくにロシアに送られてるだろうな

ウクライナ人は絶望的にオツムが弱すぎる
本当の敵は誰かを見誤ってはダメだ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:41 ID:w0nyewYA0.net
>>818

という夢w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:43 ID:sL9Cc15u0.net
>>822
開戦前にそういえば信じてやったよ
https://pbs.twimg.com/media/FM04zAvaUAAbXm_.jpg

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:44 ID:mMnG1dF00.net
ロシポチが好きなもの

ジャイアンツ
自民党
ロシア

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:05 ID:GRmzv9Lc0.net
>>822
開戦時にプーチンが言っていた軍事作戦の目的は
?ウクライナの非NATO
?ウクライナのクリミアとドネツクルガンスク共和国の承認
?ロシア系住民に対する権利を保障すること
だったようなー

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:21 ID:l4AT6Trd0.net
>>836
飯と燃料以外の経済活動が無ければな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:27 ID:Vb8XFvT50.net
>>824
逃げまくっちゃって恥ずかしくないのかよ?
ネトウヨ並みの妄想たれながしやがって気持ち悪いな〜
戯言はいいから早くソース出せよ……

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:30 ID:fSD+xGfR0.net
>>837
うおおおおお ロシア滅亡来たな これ!

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:34 ID:sh2G6DbK0.net
>>815
まぁ、確実に疲弊するのは確かだし、経済制裁もある程度は続くしね
当然、条件が良ければ緩和する国も出るだろうし

現状、露助にウクライナ的なダメージは本土に無いからね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:36 ID:M1su6mP20.net
>>833
アメリカとイギリスが不戦敗なんかゆるすわけがないだろw

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:42 ID:RYjPZO6/0.net
長距離砲が全く
ないな。兵器のきょ揃わないうちんい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:47 ID:uJj/TSmo0.net
>>828
確かにね
それでも早期停戦望むならゼレンスキー以下の欧米のポチを人質にして停戦協定すれば早期に終わるよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:49 ID:okFpq7SG0.net
>>833
最初から何もかもロシアにくれてやったほうが被害は最小限に済んだんだよ
NATOの兵器も接収されずに済むし、住民も被害を受けずに済んだ

カザフスタン、モンゴルにはロシアは攻めていない

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:01 ID:rsMmP7Rm0.net
一方GDP1位のアメリカ様は粉ミルクすら買えなかったらしいw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:03 ID:u+zjYtlR0.net
露助は中立条約破って領土奪い取った侵略者の泥棒だからね
日本人で肩入れしてるのはそこの根本を忘れてはいけないよw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:16 ID:8vSis61q0.net
>>757
アゾフひでぇw
が真相だと思うなぁ
そもそも親ロシアを弾圧してたのウクライナでしょ?

大陸で日本軍の中国人弾圧の手法が
馬賊のソレだったのと被るな。
自分らが残酷だと思う行為で喧伝という。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:16 ID:tAYziZrC0.net
>>838
ずーっとロシア負け続けてるのに何で勝てると思ってるんだ?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:25 ID:2SOG+3EM0.net
>>829
元々親ロシアとして大統領に当選して
融和政策進めてたのに
ロシアが一方的にガス代値上げして
パイプライン使用料も払わないでガスを止めたから
ゼレンスキーは西側へ傾いたんだけどな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:32 ID:n0p03ka70.net
>>841
最近ルカ狸が実はかなり強者なんじゃないかと思い始めてる

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:44 ID:EtnPzgDd0.net
他国で大砲撃っても自国には何も被害が及ばないロスケは気楽だな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:59 ID:2afFqpOk0.net
>>838
ウクライナ負けるならもっと支援しないとなw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:05 ID:OtWwsZC20.net
>>817
頭を割られて殺される予定が腕をもがれただけで良かったね感

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:15 ID:DFBCwJqa0.net
そもそもロシアの勝利条件が無い
今更止めた所で損しか残らない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:17 ID:okFpq7SG0.net
>>837
10年あれば、ロシアは軍も経済も今よりも再生しているだろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:22 ID:0SZISLm50.net
>>827
ひろゆき「ロシア敗北確定!プーチン政権崩壊まで秒読み!」

もう2ヶ月前の動画か…

https://youtu.be/2uevQtS4R18

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:25 ID:Blmz2hEt0.net
西側がやつてるのは、典型的なストローマンプロバイダ。
藁人形作ってそれを叩いてるだけ。
ロシアはウクライナ全土を掌握する為にキエフを攻め落とそうとしたが、これに失敗したのでロシアの敗北だ!
いやいやロシアはキエフを攻め落とすなんて、一言も言って無いからw
国土の20%も奪われて、明らかにウクライナの敗北でしょw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:28 ID:uJj/TSmo0.net
>>833
戦争した以上はクリミアだけでは終わらないだろうよ
ウクライナ分割までは行く
それでも停戦協定にゼレンスキーの首は使えるだろうよ
戦争始めた人達だからな
ゼレンスキーでなくともアゾフ関連のお偉いさんでもいいがな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:38 ID:fV5/M76l0.net
>>825
軍事増強して自国だけ守ればいい
チャンコロの艦船と航空機を壊滅させれば手を出せなくなる
台湾?知らんわそんなもん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:40 ID:jq36uoyv0.net
>>770
ゼレンスキが真珠湾攻撃をビンラディンと同じと言ったときから
だと思うが

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:19:57 ID:4xPTPA2P0.net
後は占領した地域のウクライナ人を全員シベリアに送った後に、
もとからいたロシア系と本国から入植させたロシア人で住民投票すればあら不思議、
ここは右から見ても左から見ても完璧なロシア領じゃありませんか。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:06 ID:J10+8dtB0.net
>>845
逃げてんじゃなくてバカをバカにしてんのw
オレのレスからロシアが劣勢と読み取る人はそうそうおらんよ?w

キミの国語力のなさから何となく分かったんだけどニュースを見てないというよら理解できてないでしょ?キミ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:11 ID:tAYziZrC0.net
>>854
いやそうじゃなく
親ロ派は皆死んで誰も残らん

皆殺しにするためにロシアはそんなことやってんだから

全員いなくなりゃロシア人入植させりゃいいわけじゃん
ロシアにとって親ロシアなんてややこしいやつ要らないんだよ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:11 ID:4R/6krQw0.net
ウクライナの勝利宣言ってなんだったんだ?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:15 ID:sh2G6DbK0.net
>>853
そもそも、露助に肩入れとかウクライナに肩入れなんて滑稽だけどな・・・
両方とも敵だからw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:24 ID:GRmzv9Lc0.net
>>833
ゼレンスキーがアホだから
NATO非加盟て開戦前突っぱねた条件で、今になって棚上げとか言ってるのはもうね
だったら戦争する必要なかったよな???て話よ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:36 ID:okFpq7SG0.net
>>861
一応ドネツク、ルガンスクの完全支配というのがプーチンのテーマになっている
でもまあ、ここまで来たらウクライナ全土占領で終わらせるのかもな

ウクライナ住民の殆どはロシア軍を熱烈歓迎している

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:41 ID:kXe1mzYm0.net
>>831
米英は特殊部隊が兵員の訓練やウク閣僚の
護衛にあたっている、だが同盟がないので
公に参戦は出来ない、ましてその他欧州は
参戦しようものなら政権が吹き飛ぶ
ポーランドで訓練してる予備役がどうとか
噂だけはあるが、ロシアが守りを固めたら
簡単には逆転出来ない

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:53 ID:oyRsJmMt0.net
大本営発表やってりゃ相手が死ぬとでも思ってたんかねウクライナ人は
どっかのクソボケ日本軍みたいに核で虐殺される前にもうごめんなさいしとけ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:54 ID:uJj/TSmo0.net
>>864
後の80%の地域の人達はロシアと戦おうとどれだけの人が思ってるのかだな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:29 ID:Vb8XFvT50.net
>>869
逃げんなよ
はやくソース出せや

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:46 ID:okFpq7SG0.net
>>873
ゼレンスキーはユダヤ系でロシア大嫌いだからしょうがないよ
アゾフと一緒に親露派の弾圧を繰り返していたしな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:58 ID:RYjPZO6/0.net
使い慣れた兵器が少ない。
訓練期間も短い。
ミサイルで叩けない。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:59 ID:4jsLxVrj0.net
>>873
ゼレ公の支持率だけは上がったから
いや、それも戻ったりしてなw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:04 ID:tAYziZrC0.net
>>862
10年経済制裁続いて、10年働き盛りの男が死に続けて

どうやって発展する気だ

女性だけのアマゾネスの国でも作るんか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:15 ID:ocei+2iB0.net
6月のウクライナ側の大攻勢で取り返すんやろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:26 ID:RN3/PD6d0.net
韓国と北朝鮮みたいに分断した後は、お互いプロパガンダ合戦になるだろうね
まあたぶん、あんな感じになるよ
どちらからもあの国っぽい臭いがプンプンするんだもんw 白人なのにw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:27 ID:vCqrFYOR0.net
>>820
いったんロシアが東側でもう少し侵攻したあとに
ウクライナの反撃で泥沼化するか、
ウクライナがそこまで侵攻されず、
あるいは撃退するか、だろうか
前者なら長引いてさらに犠牲が増えないといいんだけど

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:27 ID:8HwOSI2P0.net
>>843
わかりやすく言えばクリミアドンバスをロシアが抑える
ロシアに脅威与えるなってこと

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:31 ID:kXe1mzYm0.net
>>825
中国が決断したら沖縄の米軍の排除のため
総攻撃が始まる、日本は関係ないと言ってる
連中は何も分かっていない

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:37 ID:GRmzv9Lc0.net
>>868
なんかロシアに捕まった人は殺されたりシベリア送りやら拷問されるやらでみんなひどい目に合うとか言ってたけど
実際はロシアに捕虜になったウクライナ兵はウクライナより圧倒的に人道的に扱われてるていうね…
アゾフの方々みんな生きとるで

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:38 ID:2APcVGnp0.net
陸続きって色々考えさせられるな
島国で良かったのかも

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:39 ID:jq36uoyv0.net
>>876
大本営発表とは「国民を騙して、自分だけ逃げる」ためにやるもの
つまりそういうこと

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:47 ID:V1JedpBy0.net
ウクライナ「ざぁこざぁこ、よわよわロシア(ハート)」
ロシア「ウラァ!」
ウクライナ「ロシアには勝てなかったよ…」

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:48 ID:sL9Cc15u0.net
人口20万以上の主要都市の支配状況(開戦3ヶ月)
○→ウクライナ ●→ロシア △→戦闘中 ■→開戦前からロシア
296万人 ○ キエフ
143万人 ○ ハリコフ
101万人 ○ オデッサ
98万人 ○ ドニプロ
90万人 ■ ドネツク(ドネツクPR)
72万人 ○ ザポリージャ
71万人 ○ リヴィウ
68万人 ○ クルィヴィーイ・リーフ
50万人 ■ セヴァストポリ(クリミア)
47万人 ○ ムィコラーイウ
43万人 ● マリウポリ
39万人 ■ ルガンスク(ルガンスクPR)
37万人 ○ ヴィーンヌィツャ
34万人 ■ マキイフカ(ドネツクPR)
33万人 ■ シンフェロポリ(クリミア)
28万人 ● ヘルソン
28万人 ○ ポルタヴァ
28万人 ○ チェルニーヒウ
27万人 ○ チェルカースィ
27万人 ○ フメリニツキー
26万人 ○ チェルニウツィー
26万人 ○ ジトーミル
25万人 ○ スームィ
24万人 ○ リウネ
24万人 ■ ゴルロフカ(ドネツクPR)
23万人 ○ イヴァーノ=フランキーウシク
22万人 ○ カーミヤンシケ
22万人 ○ テルノーピリ
22万人 ○ クロプィウヌィーツィクィイ
21万人 ○ クレメンチューク
21万人 ○ ルーツィク
20万人 ○ ビーラ・ツェールクヴァ

これは勝ち!ロシアの勝ですぞ!!

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:11 ID:hoxQGJya0.net
【ひろゆき】【軍事基地】【ロシア、緊急事態!】露大統領プーチンの終わり(崩壊)で日本もさらに崩壊します。【ウクライナ、戦争…【最新情報!】【第三次大戦】【核攻撃】【切り抜き/論破】

https://www.youtube.com/watch?v=R2lcnfx_gwc&ab_channel=%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%80%90%E5%88%87%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%80%91%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%80%85%E6%95%B01.3%E5%84%84%E4%BA%BA

やる気のない無能はいますぐ殺せ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:33 ID:5nNnXpM+0.net
あれ?ウクライナの連戦連勝で快進撃続けてるんじゃなかったっけ?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:37 ID:t3/y539V0.net
ロシア軍は全員から携帯没収したのかなw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:49 ID:uJj/TSmo0.net
>>876
大本営やってればアホは戦ってくれるって思ってたんだろ
大本営信じてる人だけがゼレンスキーの為に戦うわけだ
信じない人はそれから逃げてたってことだな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:57 ID:DmsGAoHS0.net
>>889
陸続きの国で国境線を引くというのが無理に近いわ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:59 ID:pDq/ysqr0.net
ハリコフだっけ
ウクライナが制圧しそうという報道の続報がないなと思ったらこれだよ
マスコミが報道しなくなったらヤバいな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:06 ID:fY5GE3BE0.net
地図見ろよ
序盤でロシアが苦戦したのは補給線が確保できていなかったせいだし

ロシア軍が東部を集中攻撃始めたら今度はウクライナ軍が補給線が伸び切ってるんだよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:08 ID:a6P1FvZ70.net
>>887
わかってないのはお前
時間をかければかけるほどパワーバランスは中国に傾くのに、なぜ焦って動く必要がある?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:13 ID:J10+8dtB0.net
>>878
逃げてんじゃなくてバカをバカにしてるんだって

恥じよ?キミの国語力のなさを
あと検索能力のなさを
そして知識のなさを他人にフォローしてもらおうという厚かましさを

トータルで言えばウルトラバカだよ?キミ

ウクライナ善戦とかで検索してみ?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:26 ID:okFpq7SG0.net
>>876
第二次世界大戦後期の日本も、ラジオで大本営発表ばかり流していたからな

我が大日本帝国は今日も 空母1000隻 戦車1000台 米兵10000人 ぶっ殺してきました!
てのが平気で流されていて、

分かっている日本人は嘘だと気付いていたらしい 

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:30 ID:jR7ZNsgE0.net
>>864
海を手に入れただけでも満足だしねw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:36 ID:jmiz/OLm0.net
情報の遅いやつらはウクライナの反攻あたりで知識が止まっててロシア終了だと思ってるが、
逆に今は完全にロシアが盛り返してて一番良い装備持ってるウクライナの精鋭部隊が包囲されかけてピンチ
ロシアの肩持ってるとかではなく単なる現実
ドイツやフランスやイタリアはウクライナ譲歩による停戦言い出してるし、はっきり言って西側のウクライナ支援は全然足りてない
ロシア削る最大のチャンスなのにこのままでは領土拡張させるだけになるぞ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:48 ID:4xPTPA2P0.net
>>888
住民は普通にウラル以東に移住やで。アゾフはこれからよ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:51 ID:M1su6mP20.net
>>873
西側とアゾフに脅されてすぐ意見を変える。
就任当初は内戦を停戦しろといったがいつのまにかほったらかしでその上国軍化。
停戦交渉もすすんでいたのに急にやめただろ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:02 ID:OcvaNBSP0.net
消耗戦になればロシア軍も補充が続かない
攻勢限界点までひきつけて反撃する縦深陣の基本戦術

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:08 ID:tAYziZrC0.net
>>878
はいはい
ロシア3ヶ月してもウクライナを倒せないザーコ

共産主義プゲラ

市民しか虐殺できないんで梁の。軍隊と戦えバーカ

共産主義者ってマジでクズやな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:08 ID:WaWha9bm0.net
>>856
そんな高尚なものではない
ヨーロッパの貧乏国のリーダーは支持率が下がるとNATO加盟キャンペーンに走ると東大の教授に突っ込まれてたのが全て

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:13 ID:vuLLxpGZ0.net
>>861
今戦争止めた場合
ウクライナの街はボロボロ、領土減少、資源減少、人口減少
ロシアの街は無傷、領土増加、資源増加、人口増加
で終わるんじゃ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:16 ID:1XzwF2Pc0.net
>>902
今と変わらんな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:23 ID:jVT8Q6Fc0.net
ウクライナざっこ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:33 ID:jq36uoyv0.net
>>896
ゼレンスキの大本営発表を信じる人は1人も居ない
ゆえに兵士の戦意がすごく低いらしい

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:34 ID:jTI9J7kz0.net
ロシアが方々に散ってた軍を再編して
囲んだって話だから
別に優位に立った訳でもなんでもない
それよりまたこの軍隊動かす労力を考えると
次はどうするつもりなのか

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:43 ID:Blmz2hEt0.net
>>867
日本だけ反応したね。
人間の盾はどの陣営からも怒りを買う。
誤魔化せない状態なので、国連も動いたと。
民間人救った後に、国連がはい続の戦闘どうぞとなったのは吹いたけどね。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:25:43 ID:RYjPZO6/0.net
>>886
抑えられな。攻撃は続くよ。
奪還戦もある。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:04 ID:zMixRJFP0.net
だいたい日本(政府)が応援すると負ける

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:10 ID:LS8Ngrq70.net
>>853
根本的な糞馬鹿だね君
国家に親友なんていない
自国以外全て仮想敵国なんだよ
本当に馬鹿は恐ロシアだわぁ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:14 ID:okFpq7SG0.net
>>899
戦争では、補給線ってのがかなり重要な要素を占めるんだな
補給線も退路も断たれると終わるという事か

ロシア軍の参謀には羽生善治みたいな将棋に強い奴が居るのかも

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:20 ID:usookUdM0.net
ロシアは広域で侵攻できなくなったので数カ所に絞って攻撃してるみたいよ
それでもセベロドネツクを落とすには時間がかかる見込み
そんなことをしてるうちにウクライナの反攻が始まってしまう

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:23 ID:C0UwHWBS0.net
元々のウクライナ兵士が少なすぎる
倍の兵力がいないと幾ら西側兵器があっても多勢に無勢だ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:26 ID:Vb8XFvT50.net
>>901
ウクライナ善戦www

苦しいねぇwww

そんなことどうでもいいから早くソース出せよ笑笑

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:35 ID:fY5GE3BE0.net
>>904
だからそんなんじゃなくて答えは補給線って言ってるじゃん

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:37 ID:1XzwF2Pc0.net
お前らシリアやエチオピア、ソマリアの戦争の時も興味もったれよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:54 ID:uJj/TSmo0.net
>>890
まさにそれな
マスゴミの解体が一番重要だな
大本営とは何のためにやるのか?
これを日本国民はちゃんと学ぶべきなんだよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:26:56 ID:jq36uoyv0.net
>>917
キシダの無能な顔を見れば、いつも政治下手と分かるわ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:05 ID:Jf8wfaj20.net
>>904
イギリスやオーストラリアはウクライナ支援しても選挙で負けたし
バイデンの支持率も上がらねえからなあ
民主主義国家は有権者の生活が苦しくなれば戦争の支援を続けられないのよね
ウクライナは最後は支援不足で停戦させられるんじゃね、ロシアも日本を含めた西側諸国も実にクソだが

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:18 ID:4jsLxVrj0.net
全土占領→西側への難民爆弾
ウク分割→復興支援という名のたかりの醜い押しつけ合い

西側完全敗北やね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:22 ID:u+zjYtlR0.net
>>866
アメリカの子分なんだからw
は?知らんがな勝手にやれは許されるわけないだろw
資源ないのにそんな格好いい孤高の道はないぞw立場弁えろゴミがとアングロに殴られるのがオチだよw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:26 ID:tAYziZrC0.net
>>906
ロシアがウクライナから撤退するまで停戦しないだろ

停戦交渉?


ロシアが撤退するまでだーれが受けるんよ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:28 ID:cOjx0TXB0.net
>>5
もともとウクライナはソ連の土地なんやけど。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:32 ID:1XzwF2Pc0.net
はい、マザー・テレサの言葉。

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」

「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」。

「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:42 ID:OiUZ5yfn0.net
ウクライナ東部の一部制圧のために経済・文化・スポーツ面も含めて国際社会からはじき出されて
長い国境を隔ててる隣国にNATO加盟国が爆誕したが
プーチンの中では勘定が合ってるのか?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:44 ID:vuLLxpGZ0.net
>>909
小泉って人?
奥さんロシア人らしいがそんなこと言ってたのか

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:46 ID:8HwOSI2P0.net
そもそも2019年までコメディアンだったゼレンスキーがウクライナ国軍の深い信頼を勝ち取れているかというとかなり疑わしいな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:51 ID:zhatZFkT0.net
まだ西側プロパガンダに騙されて
ウクライナ6月反攻!西側最新兵器の無限供給!ロシア敗北w
とか言ってる情弱いるんですか?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:59 ID:RYjPZO6/0.net
>>919
いないな。
物、人の数が多い

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:06 ID:okFpq7SG0.net
>>917
ウクライナがロシアに完全敗北した後の日本が悲惨すぎる
ロシアに経済制裁をして、喧嘩を売って、物価上昇 光熱費高騰 全てが値上がり

悪い事は言わん 岸田さん含めてロシアに正式に謝罪しとけ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:13 ID:0SZISLm50.net
反ワクチンの小林よしのりがウクライナ支持表明している。お前らあとはわかるよな(´・ω・`)

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:29 ID:QeTTzsYn0.net
革命厨の末路といえば仲間割れ
ドンバス平定されたら、すぐに反ゼレン派だらけになるよ

2019アレストビッチ「ゼレンスキーに投票するやつはβακα」

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:31 ID:YzICWgAB0.net
>>1
悲報

東部戦線の最東部のセベロドネツクのウクライナ陣地の
兵站(補給物資)の3つの橋がロシア軍に破壊されて
セベロドネツクの敗けはほぼ確定。
最東部のセベロドネツクが陥落すると、
要衝のロシア軍イジュームに補給物資が届いて、
年末まで戦争が続く。
ウクライナ軍は1時間でも早く貴重な武器と部隊を撤収させる。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:38 ID:RN3/PD6d0.net
>>894
損害が酷いのはロシアのほう 死者数、車両、びっくり箱戦車の墓場
黒海艦隊の被害数は相当なもんだろう

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:40 ID:jq36uoyv0.net
>>936
5ちゃんでもウク信はほぼ全滅しちゃったな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:48 ID:hoxQGJya0.net
>>789
戦略とは複数のフローチャートに分かれており

状況に応じて変わり、それが戦術の変更という。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:56 ID:YzICWgAB0.net
88 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 00:41:51.90 ID:xMfKVuxY0
>>76
9時間前

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5T3333Q5TUHBI00C.html
> ウクライナ東部で激戦続き17人死亡 ロシア、侵攻の長期化を示唆
リビウ=飯島健太
2022年5月25日09時39分
写真・図版 ウクライナ東部ドネツクで24日、ロシア軍による攻撃で被害を受けた住宅=AP
ウクライナ東部ドネツクで24日、ロシア軍による攻撃で被害を受けた住宅=AP
 ロシア軍はウクライナへの侵攻開始から3カ月となった24日も、東部ドンバス地方を中心に激しい攻撃を続けた。
同地方では計17人の死亡が確認された。
ロシア軍は攻撃を続ける意向を示しており、被害の拡大は避けられそうにない。

 東部ドネツク州のキリレンコ知事は24日、ロシア軍の攻撃によって計12人が死亡したことを確認したとSNSで述べた。
東部ルハンスク州のハイダイ知事もSNSへの投稿で、拠点都市セベロドネツクでロシア軍の攻撃によって5人が死亡したと明かした。
化学工場にあった避難シェルターなどが狙われたという。
 ロシア軍は、すでに9割を支配しているとされるルハンスク州の完全な掌握を狙い、セベロドネツクや周辺で攻撃を激化させているとみられる。
ハイダイ氏は「セベロドネツクはいまだウクライナが完全に支配しているが、状況は極めて難しい」と述べた。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:58 ID:tAYziZrC0.net
>>922
はいはい3日で倒すつもりで攻めたのに負けて残念でしたね
3ヶ月かかってもまだ勝てなくて、ロシアザーコ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:59 ID:kXe1mzYm0.net
>>885
欧州の一部の国はEUに和平仲介を進言した
NATOの幹部は自由貿易より自由が大切と
発言しているし、EUの幹部は一部の企業は
ロシアより悪辣だと批判している
アメリカのビジネスは欧州のロシア製品を
ウクライナに流してアメリカの最新版を
買わせる、欧州が買えなくなれば終わり
アメリカ単独で莫大な金は流せない
そもそもウクライナに入った最新版はそのまま
中国に流れてコピーされる
大攻勢と勇ましいのは勝手だが流れは変わった

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:02 ID:0SZISLm50.net
>>936
岸田さんをパカにするな(´;ω;`)

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:04 ID:CLKcXlJV0.net
>>892
3ヶ月で2都市を取っただけ?
ロシア弱すぎる
核さえなけりゃ秒殺だっただろうな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:07 ID:usookUdM0.net
サヨクは自分らのうだつが上がらないのをアメリカや日本社会のせいだと思い込んでる

そして無力で無能な彼らサヨクに代わって、ロシアや北朝鮮がアメリカや日本社会に鉄槌を下してくれると信じてる

だからサヨクはロシアや北朝鮮に肩入れするのである

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:21 ID:J10+8dtB0.net
>>922
クッソ笑ったwwww
腹痛えwwww

ウクライナ善戦はオレの感想としてじゃなくて、そのワードで検索しろってことなのwww

本当に頭大丈夫か?

これだとグーグル検索で出てくる最初の2つのhpに書かれてる日数すらキミ読み取れないんじゃない?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:28 ID:GRmzv9Lc0.net
>>920
ウクライナの反攻が始まるとか本気で信じてるん?
9月に反攻するとか最近日和だしてるが、現時点で毎日3桁以上の兵が死傷してるのにどうやって反攻するんだかねぇ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:30 ID:M1su6mP20.net
世界中のネオナチが義勇兵で参加してロシアが消毒しているからみんなウィンウィンだろうw

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:38 ID:okFpq7SG0.net
>>937
当初は、詰め将棋よりも悲惨な戦い方をしていたけど、
最近はロシア軍はしっかりしているよね?

羽生善治 対 藤井聡太 の戦いみたいだ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:42 ID:MX0rwBFd0.net
ロシア劣勢ちゃうんけ
マスゴミ嘘しかつかんな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:58 ID:u+zjYtlR0.net
>>918
馬鹿はお前
なんもわかっちゃいない
WW2で敗戦したのはお前のような奴が居たからだよw
自国を大国とか思い込んでるアホだろw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:30:05 ID:fY5GE3BE0.net
ウクライナ軍の補給線を見てみろ
ウクライナ軍の補給物資はポーランドから入ってるんだよ

ポーランド→ルガンスク
これって日本地図で言うと鹿児島から青森だからな
そりゃウクライナ軍は武器も食料も届かなくなるんだわ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:30:10 ID:QafTNknf0.net
>>938
救いはプーチンが
「どーせアメリカに言わされてるんだろ」と認識してるとこ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:30:12 ID:YzICWgAB0.net
133 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 01:06:08.84 ID:wtU16r940
今の東部戦線の状況
ここで包囲殲滅されたら一気に戦線崩壊してウクライナ軍総崩れになる状況らしい

わかりやすく図にしてみた
https://i.imgur.com/zo2dEuR.jpeg
https://i.imgur.com/wmz7JYe.jpeg

突破されたら背後は対応する兵力ないので暴れ放題
・兵站線が切れる
・砲兵が叩かれる

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:30:34 ID:Jf8wfaj20.net
まあ6月に反抗する兵力がまだウクライナ側に残ってるなら、あとはMLRSのような長射程の兵器をアメリカが支援してロシア本土を攻撃するのを許可するかどうかだな
それがなきゃウクライナの領土奪還は無理、対戦車ミサイルも対策された
まず死んでもいい兵士を戦車に乗せて突撃させ、ウクライナが攻撃を仕掛けた地点に集中砲火するってやり方だが、ロシアはそのために何十年も前の戦車と死んでもいい兵士を大量投入し始めてるw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:30:43 ID:okFpq7SG0.net
>>953
ついでにイスラム教徒も全滅させてくれれば、一生ロシアに付いていくわ
ロシアはウクライナよりも中東全域のイスラム教徒を壊滅させてくれた方が良かった

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:30:50 ID:oi0KrofM0.net
>>864
キエフを落とそうとしてたのは間違いないだろう
キエフを落としてゼレンスキーをあれして
あのディープフェイクの動画で国民に投降を呼びかけて
ウクライナを制圧しようとしてたんだろう

失敗したけど調べたら結構念入りに作戦を展開していたぞ
事前にスパイを送り込んで侵入のマーキングをして
ベラルーシから大規模な戦車部隊を送り込んで
特殊部隊で空港を押さえると同時に輸送機を10機以上飛ばしてたらしいじゃないか
まぁ戦車の進路は水浸しで進めずに引き返して大渋滞を引き起こし
空港は輸送機着陸前に滑走路を破壊されたらしいけど

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:03 ID:MX0rwBFd0.net
>>901
検索しなくてもテレビつけてりゃ良くね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:03 ID:GRmzv9Lc0.net
>>942
支配地域の人口で見ないと意味がないとおもうが

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:18 ID:uJj/TSmo0.net
>>921
戦うのは兵士だしな
傭兵も逃げたみたいだし、あとはウクライナ兵士がどこまでゼレンスキーの為に戦うか
終わらせたかったらゼレンスキー以下欧米のポチを捉えて停戦協定結んだ方が手っ取り早く終わる

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:26 ID:M1su6mP20.net
アゾフはアゾフタルで数年籠城できるといったのに3か月で生きたまま投降w

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:27 ID:usookUdM0.net
人生の負け組であるサヨクの行動は基本的に、
勝ち組に対する反感に基づいてる

世界で最も力のあるアメリカ、政権を維持し続ける自民党等に
特にサヨクが敵意を持つのはそういう理由

また逆にサヨクが肩入れするのはそういうもの(勝ち組)に対抗する勢力、
つまり負け組

サヨクが肩入れするものはことごとくポシャるというのは、
ある意味当然の成り行きなのだ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:35 ID:vuLLxpGZ0.net
>>933
もし日本が世界から孤立したらトヨタの車は売れなくなるし
資源も輸入できなくなると大変だけど
ロシアは資源以外の輸出品が無い
国がどれだけイメージダウンしても困らない
イランとかと同じ状態になってんだよな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:35 ID:u+zjYtlR0.net
露助は馬鹿なので暫くウクライナに貼り付けでいいよ
アメリカは雑魚の露助の相手はウクライナに任せて中国潰しに行くよw
五毛ちゃん発狂しそうだねw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:41 ID:zhatZFkT0.net
もうすぐセベロドネツクが落ちる
落ちたら東部のウクライナ精鋭部隊は壊滅
東部はロシアが切り取り放題
ウクライナの反攻は数ヶ月後
それまでに切り取られた領土はロシアがカッチカチに固める
ウクライナの奪還はもう不可能

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:52 ID:7JuKnsRp0.net
>>955
陥落を任務終了
投降を退避と言葉を変えて真実を曲げた報道をするレベルだぞ?

プルトニウムは飲んでも安心とテレビで連呼してたアホが原子力ムラの重鎮におさまる国がここですゴメンねw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:53 ID:J10+8dtB0.net
>>963
最初にニュースみてんのか?って言ったんだよ
相手がウルトラバカでな…

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:55 ID:jq36uoyv0.net
もともとウクライナって複数のバラバラの国をポーランドとロシアが占領したもの

ゆえに地域ごとに仲が悪いので、国軍兵士のやる気も低い
特に西部の兵士はやる気が低くてポロシェンコが困っていた

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:58 ID:BaDUhYnt0.net


975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:04 ID:cOjx0TXB0.net
>>24
最初から勝てる見込みのない戦争を続けるゼレンスキーはA級戦犯の東条英機と同じやから。

ウクライナ国民の命を犠牲にして自分は安全なところで、しゃべってる。実はゼレンスキーは国外に密かに逃げてるという噂やしな。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:10 ID:MX0rwBFd0.net
>>959
暴れ放題がしたいなら最初から無差別空爆してる
アメリカがやるように

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:19 ID:5nNnXpM+0.net
プーアノン連呼が少ないな
どうしちゃったんだ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:19 ID:jTI9J7kz0.net
もうロシアも苦戦を隠せず
学徒動員に徴兵年齢拡大と
なりふり構ってられない状態だからね
長期化にも限度がある
オルガリヒ幹部達が次々に処刑されて
軍部が分裂寸前みたいだし
割と近い内にロシアの内戦が起こると思う

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:25 ID:oi0KrofM0.net
ロシア人とウクライナ人が戦うのは構わないけど
農作物は作ってもらわないと困ります

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:36 ID:RYjPZO6/0.net
>>949
答え出すのは早計
取られたり、奪還をしたりを繰り返すのが
戦だある。ドイツがポーランド侵攻で制圧はした
でも最終的にまける

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:39 ID:Vb8XFvT50.net
>>946
知恵遅れが書き込んでて草

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:52 ID:0SZISLm50.net
ゼレンスキー「戦わないのは非国民!」
国民「お前が戦えや(´・ω・`)」

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:08 ID:kXe1mzYm0.net
>>909
フィンランド首相はNATOに入るが基地も
NATO軍の兵士も核兵器も要らないと発言
して笑い者になっている
つまり国民の不安に乗じて勇ましく加盟
申請したが国民は軍事同盟自体は受け入れない
とみてこんな発言をした

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:15 ID:FfqhD8/M0.net
ロシアの敗戦確定、あと一週間で戦費が尽きるとはなんだったのかw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:23 ID:06O2jkCG0.net
ロシアは長くないな
無理しすぎ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:30 ID:Vb8XFvT50.net
>>951
腹痛い?
トイレいけよ

そんな事よりもソースはよ笑笑

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:45 ID:MX0rwBFd0.net
>>972
テレビで何言ってるかなんて誰でも知ってる
ネットでもおすすめはテレビと同じ情報だ
ウルトラバカはお前

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:46 ID:GYHCHTzR0.net
>>979
作っても港が抑えられてるので出荷できないってニュースで言ってた

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:49 ID:J10+8dtB0.net
>>981
検索した?
書いてたよね?読み取れた?
今どんな気分?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:55 ID:M1su6mP20.net
ウクライナは今スターリングラード攻防戦だからな。
補給も経たれた2万人の精鋭。
此奴らがいなくなればまともに戦争ができる錬度のやつが皆無www

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:55 ID:tAYziZrC0.net
>>864
きえふ攻めておいて負けたら、そんなとこ要らなかったんだー敗けじゃないんだー、ブチャを虐殺したかっただけなんだ。、単に幼女を犯して人殺しをしたかったんだって

共産主義者ってマジできちがいしかいねぇな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:59 ID:jq36uoyv0.net
>>983
なるほどなあ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:08 ID:RO1TmiDv0.net
>>966
は?戦闘任務終了して避難だぞ?w

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:21 ID:Vb8XFvT50.net
>>989

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:41 ID:LS8Ngrq70.net
>>956
根本的な糞馬鹿だなぁ
日本が自国以外仮想敵国とドライに考えたてなら
戦争研究で必敗確定してるアメリカと戦争なんて絶対しない

天皇教に犯された君みたいな糞馬鹿ばかりだったから敗北したんだよw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:42 ID:RN3/PD6d0.net
ロシアの支配地域を復興するのはロシアでしょ
で、復興した地域でまたクーデターが起こるの
で親ロシア派の大統領が民衆の手によって追い出される
「バイバイロシア!」
この繰り返しで旧ソ連の国々はロシアから離れ、ロシアの支配地域は減ってきてるからw
本来は武力行使しなくてもいいのよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:49 ID:8HwOSI2P0.net
プーチンはロシアで最も反共産主義だぞアホ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:35:01 ID:0SZISLm50.net
令和の御世に大本営発表をみれるとは思わなかったな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:35:02 ID:cOjx0TXB0.net
>>28
もともと同盟国でもないのに日本政府とマスコミのウクライナびいきは異常だったということ。

アメリカに隷従してアメリカのゴマを擦るために、異常に偏った支援と報道をしてるのが日本。

踊らされたのがお前らやで。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:35:08 ID:J10+8dtB0.net
>>987
割と一連のレス読み取れてないでしょ、キミ
idコロコロしてんの?って疑うレベルの言いがかりで草も生えない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200