2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★7 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/27(金) 00:00:38.35 ID:2YxolYco9.net
「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。

 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。

 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み

 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)は妻と全国各地で引っ越しを繰り返してきました。

 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。

 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され…
 
 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(本社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。

 男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。

 男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

 男性は安心して購入を決め、売買契約を締結して代金全額を支払いました。

 そして2020年、夫婦はマンション最上階の角部屋に入居し、「音」に悩まされない生活を手に入れたかに思われました。

 ■隣人はプロのバイオリン奏者だった

 しかし、事態は翌月に急転します。

 隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

 男性はその3カ月後に、販売業者を提訴しました。

 不動産売買取引で販売業者が正確な情報を提供して適切に説明すべき業務上の注意義務に反したとして、売買契約を解除して代金の返還などを求めたのです。

 ■業者側に説明義務はあったのか

 25日に東京地裁に出廷した男性は、直前まで目を閉じて判決を待ちました。

 「主文。原告の請求をいずれも棄却する」

 判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

 そのうえで、「販売担当者が、楽器の演奏については音量を著しく上げられたり、夜間に長時間演奏されるなどしない限り、男性が指す『音』の問題には当たらないと考えたとしても無理はない」「マンションの購入者に向けた重要事項説明書に『ピアノ等の音量を著しく上げることは禁止されることが見込まれる』と記載されていることなどをふまえると、業者側に『隣人が楽器演奏者かどうか』を回答する義務があったと認めることはできない」などとして、男性の訴えを退けました。

 判決後、男性は「販売担当者の説明にうそがあったことを抜きにしていて、消費者目線からはずれた判決だ」と悔しさをにじませました。

 控訴するかどうかについては今後、検討するということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c174f7ba9007cfa42017ed01c957642e4e3c22fd

※参考ソース(弁護士ドットコムニュース)
隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb

★1 2022/05/26(木) 16:07:31.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653570416/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:58.00 ID:PRy+0cQx0.net
判決後の記者会見で、原告代理人の髙橋和央弁護士は「そこまで購入者側から具体的に聞かなければいけないのか。不当な判決だ」として、控訴を検討するとした。

●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。

男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。
弁護士ドットコムニュース編集部

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:21.34 ID:JPX7+iNe0.net
恐山の一角

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:35.55 ID:fo08ohfI0.net
お前ら書き込む前によく>>1を読め
訴えた奴がいかにキチガイかよく分かる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:35.68 ID:dNfnNl/20.net
もう都心に住む必要無いから郊外で戸建て買え

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:41.66 ID:1Fkyiu0D0.net
そんなことより弁護士ドットコムは株価対策しろよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:03:40.06 ID:06O2jkCG0.net
トラブルがないのに裁判w
マジキチだわ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:03:45.60 ID:bLDgbSlf0.net
虚偽の説明にあたるわけ無いだろ…
回答できうる法律になってから言えって話だ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:04.93 ID:Ok7Vwf2c0.net
そう言えばピアノ殺人ってあったっけな
結局そういう解決方法しかないってことだな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:07.26 ID:/Cgr/C4M0.net
>>4
それな
キチガイ以外の何者でもない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:20.06 ID:pT5mwB3Z0.net
バイオリンの弾く音苦手だから発狂する自信あるわ。

ギシギシ感まじでダメ。黒板引っ掻くようなのと似てる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:22.10 ID:7NVfZmBd0.net
集合住宅に向いてない人じゃん
札幌のマンションて大体壁厚いしそこまで聞こえんよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:35.46 ID:shBehyUk0.net
プロのドラマーじゃなくて良かったな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:37.14 ID:OxptP2aL0.net
きちんとしたマンションならヴァイオリンの音なんて漏れないけどな
どんだけ安物のマンションなのよwww

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:05:07.12 ID:5s7hd7yp0.net
こいつキチガイだな
バイオリン奏者の隣人に迷惑かけるぞ
音にうるさいやつは大体脅迫してくる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:05:49.13 ID:H8ZxFX3I0.net
騒音トラブルに巻き込まれたくないのにマンション買うか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:06:18.81 ID:bLDgbSlf0.net
精神疾患だろ
治療すると今より幸せになるだろう

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:06:22.71 ID:/Cgr/C4M0.net
>>12
騒音騒音やかましい奴が札幌のマンションに住むとか頭おかしいわ
札幌なんて北海道の都会やん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:06:36.48 ID:1Fkyiu0D0.net
俺のイメージ…航空基地の近くに引っ越してきて
オスプレイがいつ墜落するかもしれなくて怖い!
こんなマンションを売った不動産屋が悪い!
って訴えてる感じ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:06:55.78 ID:BLe874BM0.net
担当者が嘘つきなのが1番悪い。
何でそんなばれる嘘ついたのか。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:06:57.28 ID:TIMx9zUW0.net
夫婦揃って更年期障害か?
ポツンと一軒家探せ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:07:04.23 ID:61CAo7k90.net
隣がバイオリニストで今は静かだけど将来が心配とかいってるしな
これまで騒音がないということは部屋で弾いてないか
防音部屋を設置してるだろ おっさん神経質になり過ぎ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:07:21.18 ID:A+Itue5s0.net
まあこういう奴は一戸建てに住んでも近所がうるさいとか言い出すだろうな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:07:41.03 ID:T3IehrKb0.net
声量には自信があってたまにうちのアスぺにキレたときに
近所に響く怒声を上げてしまう。だけどこれ反射で出るから止めようが書い

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:07:46.49 ID:AOwbuYh10.net
音が気になるのにマンション買っておいて訴えるとかキチガイクレーマーでしかないだろ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:07:49.27 ID:5s7hd7yp0.net
生活音や繁華街の音でブチギレるやつは都会に来るなよ
最低でも近くに家がない田舎に住めよ
隣のやつが深夜に演奏でもしない限り文句言うな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:08.08 ID:IUxCbZx90.net
バイオリン奏者って基本防音設備のある部屋を借りるんじゃないの?騒音を出すならそっちを訴えろよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:17.89 ID:g4hlSe+M0.net
集合住宅じゃ無理な話。
入居者は変わるし、転職だってするかもしれない。
解除条件付きで売買契約すればよかったのに。そんな売り方しないだろうけど。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:18.31 ID:bLDgbSlf0.net
>>19
そんな感じだ
航空基地の近くと説明された上で買った

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:22.16 ID:uf1Ak6Nb0.net
トラブルナイナライミワカラン

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:30.55 ID:OxptP2aL0.net
隣人がラッパーだったらどうするのか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:38.21 ID:moxOHLAJ0.net
>>4
ヤクザの事務所があっても説明義務なしがまかり通るわけだなw
お前が馬鹿なだけw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:51.71 ID:/gOWOFJI0.net
>>4
音に敏感な人はやっぱりアレよな(裏付け

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:07.38 ID:noE4M0gf0.net
別記事で見たけど、自宅でバイオリン教室やる予定ってのは確かに厳しいな
うちのマンションは規約でこういうの一切禁止になってて
共用施設に防音室(グランドピアノつき)あるから、練習はそちらでって感じ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:13.43 ID:EvTPKvUl0.net
音に神経質な人を避けるために、
道路の近くとか線路の近くとか選べば少しは神経質な人を避けられるかもなぁ

この話とは関係ないけど、
自分も生活音レベルは気にしないから相手も気にしない人がいいな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:15.33 ID:KwYbVF6+0.net
ドラム買ってセッションしとけやw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:19.86 ID:7DvJuOAT0.net
>>945
騒音問題で先に来たからなんでもやったもん勝ちにはならないでしょ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:26.21 ID:/Cgr/C4M0.net
>>23
田舎の山奥にでも住めと思うが虫や動物相手にイチャモンつけられないからわざと狙って集合住宅に住んでそうだ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:30.22 ID:7NVfZmBd0.net
>>23
田んぼのど真ん中に住んでもカエルがうるさいとかでキレてそう

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:37.45 ID:h5a8F+mU0.net
誹謗中傷だらけやん
また捕まるのかお前ら

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:45.12 ID:8u2tq4Ed0.net
楽器演奏するなら
4630万円男がいた所みたいなとこに住めば良いよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:48.29 ID:yQkLIfMc0.net
実際騒音はどのくらいなの?
プロのバイオリン奏者なら防音室くらい作ってるでしょ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:52.21 ID:T3IehrKb0.net
ドラムは不可

YouTuber・ライバー向けの防音賃貸マンションがオープン ネットで申し込み&即日入居可能

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:55.60 ID:3dMCdfqf0.net
>>27
自宅で練習しないのなら、どこに住んでも良くねえ ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:02.06 ID:A4SZxPkk0.net
実害ないんだからそれでおしまいだろ

逆にバイオリン奏者に心身的苦痛で訴えられるぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:08.70 ID:ATbXNq/C0.net
騒音が我慢できないのになぜマンション買う

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:20.81 ID:A4SZxPkk0.net
>>42
そもそも自宅で弾いてない可能性まである

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:21.78 ID:bLDgbSlf0.net
>>32
知っていればそれは義務になる決まりだからな
音楽家は同じ扱いにならないよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:24.05 ID:gTbFcqR50.net
そりゃそうだ。これを認めたら全国で数十万件の訴訟が起きる。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:34.06 ID:tnwX5TcE0.net
家にいる間は常にノイズキャンセリング機能付き密閉式のヘッドフォン装着して暮せばいいじゃない
必要な音も聞こえなくなるけど仕方ないよね
何かを手に入れたいなら何かを犠牲にしなきゃ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:45.29 ID:JCeui/jy0.net
最悪やな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:52.03 ID:kOi6oYdN0.net
神経症の夫婦コワ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:58.49 ID:T3IehrKb0.net
>>41
それはマジでおもた

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:16.20 ID:Ag0ETULK0.net
楽器演奏したいなら防音の部屋に住めや

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:19.62 ID:moxOHLAJ0.net
説明しなかった不動産屋の過失について争ってるだけやんけw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:23.90 ID:vBkZ5dn80.net
>>5
おまえは無職だろ?w

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:37.17 ID:5s7hd7yp0.net
>>35
正直ボールで壁当てとか室内でやられない限りはセーフだよな
壁当てやられたときは耳が壊れるかと思ったけどそれくらいだわ
あとは壁殴りもまじで勘弁してほしい
本当にそれくらいよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:38.65 ID:bLDgbSlf0.net
ワンフロア買っても、いや数フロア買ってもあんま行動変わらんだろうな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:43.34 ID:5nzABCgM0.net
>>35
幹線道路沿いに住んでるけどピアノ弾いたりデカい音で音楽聴いても全然平気た'わ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:45.77 ID:ZLB/jK9z0.net
隣人だと思ったらリンジーだったでござる

リンジー・スターリング
tibicoro.com/wp-content/uploads/2015/02/df0f48d8003f056adc0df4edcd2dab80-246x200.png

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:48.00 ID:FG9nB7iM0.net
弁護士ドットコムももうちょい原告に同情が集まるように書いてやれなかったのかw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:54.19 ID:3dMCdfqf0.net
俺はカラオケが趣味だけど、
自宅の自室では絶対に歌わない
カラオケはカラオケボックスの中だけだ

マンションの自室で歌ったらキチガイ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:56.95 ID:Y/VUPXcs0.net
高嶋ちさ子と松尾依里佳だったらどっちが
ヴァイオリン上手いの?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:58.97 ID:CcJu9h4w0.net
>>4
騒音経験あるけど、元は普通で騒音なんて気にしたこともなかったのに
特定の騒音源に何年も晒されると精神がおかしくなるから
毎日毎日の我慢と体調不良と怒りの繰り返し
何年もかけて放棄してくるでえ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:01.39 ID:eVel++2E0.net
プロのバイオリン奏者の隣なんて絶対に住みたくないな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:28.99 ID:EvTPKvUl0.net
>>34
バイオリン教室となるとまた違うかもね

「じゃあまた来週ですね。あっ、さっきのは大丈夫ですよ。ええ、うちで預かりますから~。いえ、いいんですよぉ~。あはははは、じゃあまたぁ」
みたいな声が廊下で聞こえる可能性

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:34.42 ID:wgHUisRm0.net
クラシックやってる親戚によれば
下手くそのピアノは許せる騒音なんだと。
中途半端に弾けるのは耳に入ってしんどいらしい

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:45.76 ID:3dMCdfqf0.net
>>5
札幌の話なんだが・・・

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:46.59 ID:5+otc3m/0.net
仮に隣人が音を立てない人で
この夫婦が安心してここに住んだとして
数年後に隣人が引っ越して新たに音を出す職業の人が越して来たら
この夫婦はここを退去するんだろうな・・・。

転勤族で全国各地で引っ越しを繰り返してきたってあるけど
もしかして音に過敏でノイローゼ気味になっているんじゃないだろうか?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:48.86 ID:LFtCejOI0.net
>>2
>男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。

これで隣がバイオリニストとか草も生えん。かなりの運のなさw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:48.87 ID:1Fkyiu0D0.net
おっちゃんは隣人にバイオリン習ったらいいんじゃね?
奥さんにはピアノやらせたらみんな幸せになれそうだけどな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:55.99 ID:61CAo7k90.net
隣がバイオリニストで今は静かだけど将来が心配だからどうにかしてくれ
裁判所はそういうとこと違うと思うけど

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:12:59.79 ID:JETZm8lz0.net
>>34
バイオリン教室やるつもりなら不動産屋がアウトっぽいのにね
変な判決

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:24.13 ID:wgHUisRm0.net
>>34
プロの先生はマンツーマンだよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:31.20 ID:RqEDQo1y0.net
>●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)



76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:49.78 ID:O70tJM5P0.net
いやいや騒音は神経への暴力だぞこれはダメだろ

・・・と思ったけど札幌とか
でっかいどうなんて郊外の一戸建て買えよバイオリン野郎も訴え主も

業者払い戻しでいいだろ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:14:05.60 ID:m9mN8X8p0.net
最上階の角部屋買うなら戸建て替えよと
まだ弾いて無いなら当然却下だな
原告がヒス過ぎ隣で弾いてから訴えろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:14:23.70 ID:3dMCdfqf0.net
>>74
水着で・・・

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:14:35.72 ID:EvTPKvUl0.net
>>57
そうそう、そういう極端なのじゃなければ洗濯とか足音とかそこそこ平気
むしろこっちも大らかに過ごせていいなぁと思うくらい

>>59
やはり閑静な住宅街とかを売りにしてるエリアのほうが気を使いそう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:15.08 ID:X4t31hVd0.net
バイオリニスト訴えてたら却下されてる案件だわな
時系列的に唯一不動産屋を訴えることができて棄却
隣人は随分良質なタイプなのに

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:26.65 ID:vBkZ5dn80.net
>>4
おいおいw
騒音とは認定されないが音が漏れているんだよ

もっとよく読め!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:37.74 ID:1Fkyiu0D0.net
コントラバスじゃないだけいいだろ我が儘言うな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:43.91 ID:3dMCdfqf0.net
>>59
お前の隣室の住民が、今包丁研いでいる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:53.72 ID:rvXl6Yl+0.net
俺んちって古い賃貸マンションなのよ
んで壁に小さな穴がひとつ空いてるのよ
これ隣人の部屋見えるんじゃね?
と思って覗くといつも真っ赤なのよ
ただ赤いだけ
内部壁に赤紙貼ってるのかなぁって思ってしばらく放置してたが
ある日隣の部屋に入る隣人に初めて会ったら
目が白目まで真っ赤な人だった

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:13.35 ID:TdMOLL7t0.net
隣人が高嶋ちさ子だったらうるさいので嫌だ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:23.94 ID:OxptP2aL0.net
きちんとしたマンションなら音なんて全く漏れないぞ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:30.02 ID:wgHUisRm0.net
【耳年齢チェック】この音が聞こえれば30代以下『この差って何ですか?』【TBS】
https://youtu.be/MXdoP_8e2PU

全然聴こえなかったw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:31.10 ID:61CAo7k90.net
こんなメンドクサイ人カネ返して出て行って貰うのが
最善の対処では

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:35.24 ID:AVEozzUn0.net
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという
無いのかよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:48.08 ID:QwKYHGxG0.net
騒音といえば女子大生の部屋に階下から縄梯子でベランダから侵入して鉄パイプで殴打事件あったな
ドアには外側からストッパー
音に過敏な近隣住民は怖いな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:17:02.52 ID:3dMCdfqf0.net
>>85
別の意味で

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:17:09.83 ID:qt3QullX0.net
今住んでるところ
上の部屋がほぼ毎日夜中の0時か1時くらいに洗濯機を回し始める
部屋の壁薄いのに頭おかしい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:17:11.20 ID:5nzABCgM0.net
>>83
音楽かけたまま外に出て確認したけど
車の音のがでかいから

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:05.69 ID:5s7hd7yp0.net
>>92
その時間に帰ってくるのだろ
しゃあないわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:06.35 ID:LFtCejOI0.net
>>88
それはあるな。不動産価値が下がるw

とはいえ、不動産屋が下手打ったのは間違いない。売れちまえばこっちのもんやで!とか思ったんかね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:07.50 ID:mBIijMbH0.net
ぱっと見典型的な動機の錯誤にみえるんだけど
なんで契約無効にならんかったん??

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:33.94 ID:0ltad9ic0.net
てか集合住宅に越してきて、音が嫌とかワガママすぎる。戸建てに引っ越せや。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:36.24 ID:qt3QullX0.net
>>93
外じゃなくて隣に行って確認しないと意味ないだろ?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:39.36 ID:TdMOLL7t0.net
大音量で仕返しすれば良い

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:41.26 ID:d3k9nvJU0.net
よりによってバイオリンwww

それだけ音に敏感なのに
どうして戸建を買わないんだろう
札幌なら町から少し離れれば
雑木林の中の一軒家とかありそう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:48.94 ID:06O2jkCG0.net
駅近のマンションオススメ
皆電車の音でうるさいのに慣れてる

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:56.54 ID:5nzABCgM0.net
>>98
一戸建てですが

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:12.55 ID:X4t31hVd0.net
>>57
お前が壁ドンされてるじゃん

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:12.68 ID:Eu5D8uRV0.net
>>74
さらに言えば、スタイルだけ見る人や基礎練習だけの人、楽曲出来上がったら見てもらう人、リサイタル直前でチェックしてもらう人とか様々
こういう人だから毎週とかの定期レッスンじゃない可能性が大きいね

まあ、生徒も4,5人の師匠についてるなんてザラだけどね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:16.21 ID:Xb8jo9Ep0.net
>>89
騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:25.80 ID:WybLZ9cz0.net
>>84
懐かしいコピペ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:28.56 ID:O70tJM5P0.net
>>97
引っ越すから金返せって事だろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:48.10 ID:oI8JW8Id0.net
>>13
は?バイオリンの音色って滅茶苦茶響きますよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:49.90 ID:/Cgr/C4M0.net
>>99
聞こえてもいない騒音で逆ギレして仕返しとは?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:58.92 ID:GSmKhSry0.net
音楽家は集合住宅から出て行くべきだわ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:20:07.98 ID:r+3Hf1BX0.net
☆7だけどそこまで議論するような話か?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:20:08.34 ID:bqyGSC2G0.net
音に敏感なら都会に住むなよ
シベリアは静からしいよw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:20:15.51 ID:rU3mr6cN0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:20:39.60 ID:3dMCdfqf0.net
>>108
ドラムは腹に響く
ヴァイオリンは脳に響く

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:20:43.01 ID:LFtCejOI0.net
>>111
よく読むとわかるが、意外と面白い

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:21:01.29 ID:5nzABCgM0.net
>>108
ソロのバイオリンの音なんて
ピアノより全然小さいぞ
犬の鳴き声より小さい

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:21:11.03 ID:qt3QullX0.net
>>94
なんか昼間もいるっぽくて夜中に帰ってきてる感じしないんだよね
だからほんとに理解できないしほぼ毎日夜中に洗濯するか?普通

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:21:19.93 ID:X4t31hVd0.net
>>114
ピアノは心に響く

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:21:26.14 ID:bqyGSC2G0.net
なんか隣人のほうが被害者っぽいw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:11.01 ID:5s7hd7yp0.net
>>103
壁を殴られる部屋から人をいなくしても殴っているガイジの話なんだけど
部屋は4部屋あってそのうち1部屋の壁が殴られるから使い物にならなかった話な
一応コンクリートの壁だったから声程度なら通らない
でもボールやパンチは貫通するぞ
お前も経験したいか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:13.01 ID:vMgFLEJ90.net
幼馴染のおねいさんは歌い手でファー!ってら声が近所中に響きまくってた。防音室貫通してくるしなんなの

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:18.96 ID:AVEozzUn0.net
>>100
道路までの間の除雪がとんでもなく大変だぞ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:30.39 ID:61CAo7k90.net
カネ返して再販したほうが儲かる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:31.52 ID:X4t31hVd0.net
テレビより音がデカいかどうかは判断材料になるよね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:32.12 ID:kOi6oYdN0.net
小さいことにこだわる夫婦は賃貸にしろよ
賃貸ならすぐ引っ越せる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:36.84 ID:coh2xoSD0.net
プロのバイオリン奏者なら防音室にするはず
この話本当なのかよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:37.85 ID:r+3Hf1BX0.net
>>115
現実的に☆7だしそういうことなんだろうね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:43.78 ID:Eu5D8uRV0.net
>>117
深夜割引電力を気にしてるんじゃね?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:55.10 ID:0ltad9ic0.net
>>107

だから最初から集合住宅にするなって話をしてる。お前もアスペルガーなのか。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:57.19 ID:5+otc3m/0.net
>>92
うちの斜め下の住民は朝3時に洗濯機回していたわ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:10.58 ID:3dMCdfqf0.net
隣に下手くそなヴァイオニストがいたら、名探偵になれる

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:17.09 ID:uOQFuSRo0.net
音に関して揉め事起こす奴はたいていキチガイ
仕事もなくてずっと家にいるから音が気になる

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:41.43 ID:X4t31hVd0.net
>>120
絶対に無理

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:45.23 ID:O70tJM5P0.net
販売業者がバイオリン教室伏せて売ったのが過ちだろ

さっさと返金して引っ越してもらえば済む話をなぜ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:53.47 ID:EvTPKvUl0.net
線路沿いとか交差点の近くとか耳が大らかな人達だろうからいいかも

>>130
勇者だ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:59.23 ID:/Cgr/C4M0.net
>>125
引っ越しする度に騒音騒音騒いでるようだが

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:10.84 ID:d3k9nvJU0.net
>>122
これだけ神経質な夫婦なら
騒音公害より除雪のほうがマシと考えそうだが

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:21.20 ID:61CAo7k90.net
洗濯機はタイマー運転するのが凄い不安
なんせ水使うからね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:25.39 ID:5+otc3m/0.net
そこまで神経質になるのなら
1フロア全部買い取れよ。
金をケチるから安心できないんだよ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:28.45 ID:QzHa9TeS0.net
ご飯論法て裁判でも有効なんやね。政治家が使うだけあって有用なんだなあ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:28.89 ID:sZH0JH6/0.net
心狭いやつが集合住宅なんか買うなよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:59.44 ID:qt3QullX0.net
>>102
なら問題ない

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:25:05.84 ID:O70tJM5P0.net
>>129
おまえが引っ越せやって書いてるから引っ越すんだぞと言ってるだけだわ、俺は>>76でそう言ってる

おまえがアスペ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:25:14.38 ID:i2QU5HbE0.net
「隣人はバイオリン奏者」全6巻

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:25:18.07 ID:eaA9+gGd0.net
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/51/saads.jpg

まさか部屋で生演奏す訳じゃないんだろうな。。。サイレントバイオリンを使うとか
防音部屋を作るとか。。。。配慮はするんでしょう・・・まさか。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:25:23.08 ID:LFtCejOI0.net
>>134
よっぽど売れない物件だったのかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:25:57.33 ID:18V8AY3V0.net
全額返金は無理だけど、不実告知で訴えたら勝てるのでは?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:28.83 ID:X4t31hVd0.net
>>132
確かに
自分が勤め人なら隣が昼間騒音出してようが関係ないしな
逆に自分がニートなら隣は勤め人でないと騒音気になるわな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:38.42 ID:/Cgr/C4M0.net
その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

ここまでのレベルで札幌の集合住宅に住もうとするのが恐ろしい
被害者は周りの方だろうに

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:39.66 ID:DeKg7Szp0.net
今は小さいマイ防音室もあるから
プロなら対策できるしなあ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:47.38 ID:ZOy/Lns40.net
原告もちょっと神経質そうだが一番悪いのは担当者だろ
隣人の詳細を知らんかったのか早く売りつけたかったのか知らんが騒音だけは避けたいと意思表示してる人間に紹介する物件じゃない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:49.36 ID:bqyGSC2G0.net
うるさい奴も困るが過敏すぎる奴も困る

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:55.79 ID:yXt5GfdQ0.net
>>1
普通のお勤めではない、やり直し

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:56.08 ID:nVYJHd9x0.net
>>144
刃牙ぐらい大ゴマで読みやすそう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:00.11 ID:dZJCdjKc0.net
下手なピアノは我慢できるが
下手なヴァイオリンは地獄だよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:02.16 ID:18V8AY3V0.net
>>134
一回でも人が入ったら新築で売れなくなり、販売価格が一気に落ちる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:26.14 ID:yEGL56yB0.net
気の毒っていうか運がないというか
集合住宅が不向きな人は田舎の戸建てに安住の地を求めるべきよなぁ
山ごと購入して小屋を建てるべき

集合住宅は隣人選べないよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:29.20 ID:Bi1GDaoX0.net
最上階角部屋とその隣も買えばよかったじゃんw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:33.28 ID:06O2jkCG0.net
前住んでた一軒家の隣の家の爺さんが窓全開で能楽流してたのはうんざりしたな
せめて音量下げてくれよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:45.23 ID:18V8AY3V0.net
>>132
アホか
夜うるさくされたらどうするよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:28:00.10 ID:bqyGSC2G0.net
>>148
夜勤の人もいるだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:28:46.06 ID:IPSx6eby0.net
長屋なんか買うからだろ自業自得だわ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:11.01 ID:RqEDQo1y0.net
日本人て多分世界一神経質だと思う

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:12.16 ID:Bi1GDaoX0.net
つか、長く住めば最初は音が静かな人かもしれんが、子供ができたりすれば夜泣きの声がしたり子供の走り回る足音したりするし。
隣の人が引っ越して次は行ってきた人が生活音が大きい人かもしれんだろうに。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:20.73 ID:7NVfZmBd0.net
バイオリンには一応ミュートがある

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:21.29 ID:bLDgbSlf0.net
マンションで楽器演奏可とわかって買ったけど錯誤!
義務もない隣人の説明を求めたけど、答えが合ってないから説明義務違反!
騒音被害はないけど害はある!隣人の職業が気に入らない!

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:27.68 ID:X4t31hVd0.net
>>161
そうか!原告は夜勤だったのか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:40.67 ID:63IMHp5s0.net
契約を決めるためとはいえ
普通のお勤めとか適当言ったのはウカツよな
裁判勝ってもめっちゃ怒られてそう

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:54.85 ID:ZOy/Lns40.net
休日の微睡みたい時に延々と演奏されたりすると最悪だろうな
可哀想に

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:30:10.68 ID:DAW4/UPw0.net
俺のとっておきの㊙テクを教えてやろう
静か過ぎるとちょっとした物音にも敏感になってしまうんよ
だからあえて常時騒音に晒されるといい
俺はちょっと小うるさいサーキュレーターを付けて寝てる
些細な物音はかき消されて気付かない

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:30:44.04 ID:Bi1GDaoX0.net
耳栓しろ。もしくは北海道で一軒家買え

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:30:52.65 ID:AVEozzUn0.net
>>132
ワンルームの賃貸に住んでた時に隣の部屋の住人が友達かなんかを呼んで頻繁に夜中に騒いでて悩まされていた
管理会社に言っても改善されなくて気が狂いそうになっていたんだけど
ある日、逆隣の住人がぶち切れてマンション中に響き渡る勢いでドアを何かで攻撃するという事が起こって収まった
本当に助かったわ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:30:57.21 ID:eaA9+gGd0.net
あんまりやりすぎると、、事件になりかねないよな。。。
大阪の桃七さんだっけ?マンションの下の住人が放火した事件。。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:18.79 ID:OxptP2aL0.net
ヴァイオリン程度で文句を言っていたらステレオなんて鳴らせないねえ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:30.09 ID:zzGrhE/00.net
プロのバイオリン奏者なら防音室作って思う存分練習出来るようにしないの?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:34.89 ID:CtbcdPQ70.net
実際に音の害がまだ発生していないところがミソだな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:36.67 ID:l2JvCXsQ0.net
自分、有名国公立大だったんだけど
不動産屋さんが
大家さんからですが○○大学(マンモス私大)の生徒は絶対マンションに入れないから安心して入居して下さい、とのことですよ〜と言われて、一瞬へっ?となった
○○大学の生徒は夜、室内で騒ぎまくったり
近隣からも苦情がきたからだって

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:51.54 ID:18V8AY3V0.net
>>166
音が気になるから静かなところがいい、ちなみに隣は音出さない人ですよね?
はい。大丈夫です。
→実はプロの演奏家で練習します。

そりゃ文句言いたくなるだろ
これで文句言わないってどんだけ間抜けなんだよ

実害どうこうの前に人を馬鹿にしすぎだろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:53.66 ID:vhBiiAAL0.net
東京で5万6万程度の部屋住んで五月蝿いとか言うやつは
お前が一番この環境に適合してないてことに気付けよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:54.28 ID:Xb8jo9Ep0.net
>>126
騒音は問題になっていない
隣にバイオリニストがいるってのが無理って話

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:00.52 ID:qt3QullX0.net
>>148
隣がニートっぽいけど昼間は静かで誰かが騒ぎ出すと自分も大きな音出していいんだって思って笑い出す奴がいる
だから夕方仕事から帰ってきたあたりからうるさくなる
そして夜中まで笑ってて夜中に洗濯機回す奴より頭おかしい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:03.63 ID:dZJCdjKc0.net
俺は常時耳鳴りがしてる
もう30年くらいだな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:06.23 ID:7NVfZmBd0.net
>>168
それはそうなんよな
楽器やってる人くらいは言えば良かったのに

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:09.01 ID:X4t31hVd0.net
>>166
楽器演奏可のマンションてわかって買ってたのか?
なんの文句も言えないじゃん

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:16.84 ID:+fN41j0p0.net
まだやってんのか
民事だし損害賠償だけど隣のバイオリンが聴こえないし笑損害が発生してないから賠償ゼロなのは自明なんだけどな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:34.94 ID:bLDgbSlf0.net
音楽で食ってる程度は普通のお勤めだろ…
世界的音楽家みたいのだけ切り取ってあいつら抱けが存在してると思い込んでないか
実際はすげえ数いるよ
だからあんま食えねえんだけどさ
漫画家とかもそのあたり似てるな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:38.13 ID:FG9nB7iM0.net
非常線突破カリ城バージョンのイントロ部分を弾いてもらいたい
あれ血がたぎる

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:32:38.87 ID:O70tJM5P0.net
>>132
高校時代に隣家がニワトリ飼い始めて毎朝5時にコケコッコーでぶち切れたのが最初だな

働き始めて寮に住み始めたが夜勤が始まったのに隣の日勤の同期が爆音流してて完全に病んだ
今はマンションの最上階角部屋で天国

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:33:10.31 ID:T8MpBKWd0.net
世にも奇妙な物語でもあったよな
音に神経質な主人公が、完全な防音室を作ったら最後は自分の心臓の音がうるさくて刺したってやつ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:33:12.30 ID:orItRkjZ0.net
>>185
そこで争ってないのも自明なんだよな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:33:37.06 ID:coh2xoSD0.net
音楽家用に防音完備のマンションが存在するだろ
後付の防音室作るの面倒だから普通はそういうところに入る

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:33:39.15 ID:JETZm8lz0.net
>>176
訴えた内容はそこじゃないから判決に関わっていたら問題の様な

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:33:42.65 ID:zzGrhE/00.net
>>185
あーバイオリン奏者が普通に防音対策してるんか
納得

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:33:52.77 ID:ZOy/Lns40.net
>>172
自分住んでた賃貸は深夜だろうが早朝だろうが窓開けてアニメっぽいTV大音量流してる基地害いたわ
管理会社や警察に注意されても全く止めないレベルの

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:05.26 ID:bqyGSC2G0.net
>>174
昔は団地で大音量出しても平気だったらしい
長岡鉄男とか団地でオーディオ評論家やってたんだから

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:06.83 ID:bLDgbSlf0.net
>>184
わかってる
そこをミスしてたら裁判になる前に販売が瞬殺されてるし裁判で見落とされる可能性は無いからね

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:42.36 ID:X4t31hVd0.net
>>181
悪いこと言わんからお前はそこを出ろ
一ヶ月分余分にかかるくらいだろ
時間を無駄にするな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:54.15 ID:T9l2ZnzQ0.net
バイオリン奏者の隣になるって確率めっちゃ低そうなのに運悪過ぎ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:17.29 ID:zDwvtTrO0.net
こういう場合隣人はいい人だったりするし
隣人と争ったら24時間 この先ずっと腹立たしいからな
この気持ちはよくわかるわ
騒音は経験しないとわからない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:22.24 ID:Y+sLNiZp0.net
昔、俺が交通事故の加害者で被害者の家(マンション)に行ったときに、上からハープの音が聞こえてきていたな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:23.92 ID:h0/D4iaD0.net
モラルの問題だわなあ。人密集してるところで引こうとする神経をまず疑う

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:31.27 ID:l2JvCXsQ0.net
>>176
そういう問題じゃないと思うよ
この際、バイオリニストは置いといて
最初の契約時のやり取りや条件だけ見ないと

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:43.22 ID:gIBH7PZs0.net
売り主との争いだろ
隣の奏者は関係ない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:55.65 ID:42HiN/xI0.net
プロなら完全防音の部屋で弾くだろ
困るのは素人の下手なやつ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:01.09 ID:X06Kd8dW0.net
騒音トラブルで殺されるよ
https://i.imgur.com/oiNQmE4.jpeg

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:05.97 ID:+S6L9bEf0.net
>>34
それは嘘記事だろ、新築で商売して良い規約なわけない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:21.35 ID:+fN41j0p0.net
>>190
わかってるけどマンションの売価になんの影響も及ぼさない話だからそっちはさらに自明なんだけどな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:21.53 ID:7NVfZmBd0.net
>>189
うわ懐かしい覚えてるわ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:42.86 ID:X4t31hVd0.net
>>196
だよな
原告勝ち目ゼロじゃん
却下されてもいいくらい

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:44.91 ID:VCe7Yve10.net
>>3
イタコが居るよな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:48.32 ID:9pFyEQyW0.net
>>116
耳鼻科行ってこい。

212 :sage:2022/05/27(金) 00:36:55.48 ID:9YVaAbyi0.net
本当に静かだとクモの這う音さえ気になるって聞いた事ある

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:14.84 ID:EvTPKvUl0.net
>>189
世にも奇妙な物語っぽいなぁ……
何気に怖い

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:15.59 ID:0W7872mb0.net
この不動産会社の営業マン、どんなメンタルしてんだろ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:39.83 ID:+fN41j0p0.net
>>193
ミュージシャンの知り合いに訊けばわかるよみんな楽器可の物件に住んでるプロなら100%と言い切っていいレベル

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:39.94 ID:T7eXXEAs0.net
>>189
耳が過敏症になってくるんだよ
騒音主に過敏症にされる

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:38:02.26 ID:38L79rNi0.net
>>132
ケースバイケースだよ馬鹿
またはお前がいちいちデカい生活音出す馬鹿か

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:38:06.87 ID:JCxiQfWC0.net
まだバイオリンの音は問題になってないんかーいw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:38:49.95 ID:5z1An7bS0.net
>>196
そんなソースどこにもねーよフカッシーw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:38:54.38 ID:yEGL56yB0.net
隣が宗教、お経や木魚や
隣がミュージシャン、歌や爆音が
隣が愛護系、獣たちの鳴き声が
隣がDQN、絶叫と物が壊れる音とパトカーと
隣が引きこもりオタク、
隣が、

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:39:00.99 ID:ZOy/Lns40.net
最上階の角部屋つったら割高必至だしよりによって自宅演奏する音楽家とかツキが無さ過ぎるな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:39:23.20 ID:Nw0z4e1c0.net
>>206
普通に事務所扱い。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:39:23.85 ID:lRHuQkXy0.net
プロで練習するような人なら防音室とか用意しないんか?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:39:51.48 ID:f4qeYZlV0.net
そういうウソは腹立つな、けど実害ないならしゃーない
うちもちょくちょく2階下の学生さんの発狂する声が聞こえるから気持ちは分かるw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:39:51.98 ID:b4iVUAmA0.net
>>218
逆に一般人よりも気を遣ってくれるから良かったりするな
一般だとタワマンの最上階ってペラペラの壁でトイレの流す音も聞こえるっていうし

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:40:02.81 ID:Nw0z4e1c0.net
>>214
>この不動産会社の営業マン、どんなメンタルしてんだろ

朝鮮人ならこれぐらい普通

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:40:23.53 ID:nh9cJdC80.net
プロなら防音をしっかりやれってねプロなんでしょ
所属する会社にクレーム入れて対処すれば良いよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:40:30.72 ID:l2JvCXsQ0.net
それと挨拶に来たバイオリニストが何と言ったか
室内で練習しますから宜しく、と言ったんだよね
これなに意味するか
言われた側はどう思うか
不動産屋さんに怒りがふきあがるのは当然だ
別にバイオリニストさんがどうこうじゃないよ
彼女も隣室に越してきた人たちの条件なんて当然何も知らなかったろうし

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:41:10.32 ID:e4VjaLSG0.net
おまいらよく読め。
隣のバイオリニストは部屋で弾いてないんだぞ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:41:26.33 ID:T8MpBKWd0.net
正直隣人が女性か若い男性だったらアタリなんだよな
中年男性と老人はキチガイリスク高い

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:41:46.34 ID:xAWAi81j0.net
山買ってそこにポツンと一軒家建てて住めばいいじゃろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:41:57.75 ID:yEGL56yB0.net
>>223
する、プロなら普通は室内に防音室を作る
バイオリンならほぼ聞こえない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:42:22.03 ID:61CAo7k90.net
騒音も出さず静かに暮らしてるバイオリンのお姉ちゃんが不憫
おっさんの将来騒音を出すかもわからんという言い分 
言いがかりもいいとこ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:42:35.38 ID:Xb8jo9Ep0.net
>>227
隣がバイオリニストってのが気にいらないんだから防音云々は関係ない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:42:42.34 ID:xMjkRliq0.net
>>181
引っ越したほうが良くない?
事件とか起きる前に…

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:42:43.55 ID:nh9cJdC80.net
練習する宣言だよねこれからやるって宣言だから防音はしっかりやれと言えば良いよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:42:55.04 ID:u2exJ5FG0.net
こういうの自分が防音室に住めばいいのにと思う
マンションなら今の隣人が静かでも次の人うるさいかもしれないし
むしろプロで良かったじゃん
私なんか木造アパートで隣に越してきたオッサンが23:00から下手くそギター弾いてたんだぞ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:43:34.44 ID:+fN41j0p0.net
こんな神経質なヤツは広い土地買って真ん中に小さな家建てて住むしかないんだよ
なのにわざわざ札幌のマンションとか笑うわ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:43:42.29 ID:xxQHsQeX0.net
弾いて無かろうが『バイオリニスト』と知ってしまったら
音が聞こえるだろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:44:05.04 ID:X4t31hVd0.net
>>228
確かに「プロのバイオリニスト」と「レッスンバイオリニスト」は雲泥の差だよな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:44:16.37 ID:r+3Hf1BX0.net
勘違いしてる人が多いけど>>1の訴訟は不動産屋との話で
騒音に関しての訴訟はまた別の話だからバイオリンが騒音と認められたら
バイオリン禁止にもできるし禁止しないのであればバイオリン奏者を追い出すこともできる

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:01.77 ID:3dMCdfqf0.net
>>132
つまりエコキュートの音がうるさいと騒ぐやつはキチガイだと・・

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:27.96 ID:c26XB9gI0.net
>>237
なぜ被害者が窓も開けられない生活せにゃならんのですか!

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:51.34 ID:61CAo7k90.net
将来のことまで云々とか言われたら
気に入らないなら引っ越せ としかいえんな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:51.81 ID:yXK//3yt0.net
なんとなくこの夫婦の隣には住みたくないと思う

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:54.62 ID:3bo4/zKu0.net
札幌在住でプロのバイオリン奏者って
札響メンバーしかあり得ないじゃん
俺が当事者なら札響にクレーム入れるわ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:01.63 ID:X4t31hVd0.net
防音対策してるのに下手に挨拶など行ったばっかりにトラブルに巻き込まれてしまったんだなバイオリニストは

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:20.46 ID:FG9nB7iM0.net
>>211
言ってあげるべき人が他にも>>182

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:27.08 ID:c26XB9gI0.net
>>132
毎朝5時にお前の家でラジオ体操やらせろ!

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:43.34 ID:5+otc3m/0.net
これだけ音に対して神経質になるのなら
終の棲家は無理だろうなぁ。
一生自分の納得する物件探して居そうな気がする。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:45.70 ID:+fN41j0p0.net
楽器可といってもいろいろあってドラムはダメとか結構細かく決まってるとかじゃなかったかな振動がとかあるから

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:46.11 ID:Xb8jo9Ep0.net
>>241
リンク先読め
騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)
居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:57.74 ID:bt1Msg3n0.net
バイオリンのキーッっていう音が単発的に複数回聴こえたら嫌だけどな。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:16.09 ID:5s7hd7yp0.net
騒音騒音っていつも思うけど
犬の飼育を禁止
音楽を禁止
洗濯を禁止
会話を禁止
換気扇を禁止
歩行を禁止
と繰り返すと切りがないよ
湿気がひどい部屋は換気扇を切れないし世の中そううまくいかないよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:16.68 ID:u2exJ5FG0.net
>>243
静かなのが好きなら窓は開けないだろ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:18.07 ID:l2JvCXsQ0.net
>>233
それはちょっと違うな
わざわざ音に神経質な夫婦ことを最初から伝えてあったのに
不動産屋は部屋で練習する音楽家の隣の部屋に入れた
両方とも困惑することになる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:42.99 ID:L7AObmxu0.net
結果的に実害がないなら意地張ってないで受け入れないとな

ただ地裁の判事はやっぱりイカレてるのが多いな
包括的に音の影響について重々確認してるのにピンポイントで楽器演奏者かどうかを訊かなかったから
業者は悪くないってアスペにもほどがあるだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:00.45 ID:d/wnj8mG0.net
>>172
俺の下の階のクソ女は配信なのか何なのか知らんが夜中や明け方きったないダミ声で歌ってるわ
襲撃も考えてるがアジアンぽい外人男の声も聞こえるから命のやり取りになりそう

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:00.62 ID:X4t31hVd0.net
>>246
だからレッスンバイオリニストだったのかもってこと

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:04.33 ID:61CAo7k90.net
>>246
名前を出すなアホか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:20.80 ID:c26XB9gI0.net
>>255
カビるので空気を換気したいっす!

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:28.83 ID:3dMCdfqf0.net
>>247
そもそもお隣ですって挨拶でどうしてヴァイオリストってわかったんだ ?
ヴァイオリンの着ぐるみでも着て挨拶に行ったの ?

隣人にあまり自分の職業なんて言わないんだけど

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:29.76 ID:P5iICMML0.net
上にドンドン走り回るガキがいて気付いた時には包丁持って上の部屋ピンポン押してて、ギリギリ包丁隠したけど危なかった

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:51.80 ID:q6OOT91+0.net
マンションだったら仕方ないわな
集合住宅なんだからお互い我慢が基本

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:05.18 ID:SHCylk2t0.net
防音室しらないんだな
プロの音楽家なら設置してるわ
それに最上階なら音しないって甘いよ
この人はポツンと一軒家にすむべきだ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:11.03 ID:ZsyrAHFR0.net
>>256
売りたい一心で隠ぺいしたんだろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:12.91 ID:xxQHsQeX0.net
プロオナリストのお前らはむしろ
壁にコップ当ててるんだろうな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:12.96 ID:7NVfZmBd0.net
>>258
そういえば最近は配信者が増えたがこういう騒音トラブルは増えてないのだろうか

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:45.58 ID:O70tJM5P0.net
>>250
一人暮らしじゃなくて夫婦だしそこまで神経質じゃないと思うんだよな
世の中想像を絶する騒音出す奴がいるわけで・・・

まぁ一戸建てか賃貸で引っ越し続けるのがいいわな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:54.69 ID:IfPFKD6v0.net
音に敏感で北海道に住んでてわざわざ集合住宅住むとか頭おかしい

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:56.76 ID:Srpfyikx0.net
>>206
バイオリン教室ソースは2021年のテレ朝newsの記事

【隣人はプロのバイオリン奏者】
去年3月、男性は妻とともに1502号室に入居しました。そして翌月、隣の1503号室に入居した女性があいさつに来たところで、女性が交響楽団に所属するバイオリン奏者であり、自宅で練習や生徒のレッスンをする予定だと初めて知ったといいます。

男性はANNの取材に対して「後から分かったのですが、販売の担当者は同じ人物だったのです。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:58.97 ID:3dMCdfqf0.net
>>255
24時間換気口は意外と音が漏れる

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:16.67 ID:+fN41j0p0.net
まぁ騒音で揉めるのはよくある話だけどこれは珍しく被害者と称するヤツが無被害笑という特殊例でなんの役にも立たん

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:24.74 ID:DJWGtJBg0.net
>>246
ここ?
https://www.sso.or.jp/sso/staff/

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:48.43 ID:X4t31hVd0.net
>>262
1に書いてあるよ
なんでわかったのは書いてないけど練習するからよろしくみたいな感じなんじゃない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:57.83 ID:JeIuN9qn0.net
カラオケボックスで練習しろよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:51:22.53 ID:2BH0Fa4v0.net
>>264
物事には限度があるからな。騒音主はSATUGAIされてもしゃーない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:51:47.47 ID:ZsyrAHFR0.net
>>271
商売可って住民のレベルもお察しだわな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:51:50.00 ID:d/wnj8mG0.net
しかし珍しく時代に逆行する判決だな
重説ってのは明らかに消費者保護でこないだの心理的瑕疵の問題も最終的には業者の信義誠実の義務に委ねられたのに

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:51:50.42 ID:18V8AY3V0.net
>>273
騒音で揉めてんじゃなくて、不実告知を問題にしてんだろ
よく読めよアホ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:01.61 ID:+fN41j0p0.net
>>268
プロは決められた時間とにらめっこしながらあと1曲やるとかムリとかやってるよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:11.24 ID:5s7hd7yp0.net
ひどい部屋は24時間換気扇を2つ回さないと湿気でカビる
そんな部屋に限って壁が薄い

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:23.16 ID:m7M0TRxK0.net
練習するなら自宅防音にするだろ普通

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:25.13 ID:7NVfZmBd0.net
>>246
音楽家のプロなんて誰でも自称できますし
そことも限らないよ可能性は高いけど

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:30.24 ID:xxQHsQeX0.net
だからこれは『騒音問題』じゃないだろ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:49.77 ID:SHCylk2t0.net
>>270
マンションは除雪しなくていいから

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:54.64 ID:q6OOT91+0.net
>>258
やめとけ
お前は悪くないんだから
どうせならなんかの死骸をこっそりベランダに投げ込んで動物虐めてるとかなんとか通報するのが一番平和的解決
怪しいアジア系外人のヒモがいるならなおのこと有効だし

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:53:09.32 ID:3dMCdfqf0.net
こういう騒音問題があるから、

マンションは怖くて住めない

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:53:24.40 ID:u2exJ5FG0.net
>>272
だから何
自分も使ってる間は気が付かないだけでしょ
不快に思ってる人がいるかもよ
我慢するの?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:53:26.38 ID:5s7hd7yp0.net
>>285
まあ騒音というよりも被害妄想だな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:53:58.25 ID:O70tJM5P0.net
>>286
腑に落ちたわ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:54:14.60 ID:X4t31hVd0.net
>>280
その不実の内容を考慮しても結果的に問題ないという判決でしょ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:54:27.62 ID:c26XB9gI0.net
騒音を気にしていたのに隣がバイオリン教室でした!
コントやん

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:54:52.67 ID:yEGL56yB0.net
>>241
返金して出ていってもらえばいいのにな
不動産屋も話をこじらせて問題大きくして阿呆

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:54:59.96 ID:UjknMdOD0.net
>>1
いやいや、バイオリニストを普通のお勤めの方とは言わんでしょ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:55:01.23 ID:Qd7eEt2g0.net
隣人はバイオリン奏者

漫画のタイトルでありそう

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:55:26.97 ID:d/wnj8mG0.net
>>268
配信見てると大声出してやばいまた壁ドンされちゃうとか言ってたりするのもあるな
勤め人ならしょっちゅう配信してる人なんか大抵夜だろうし身をもって思い知ったわ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:55:49.44 ID:r+3Hf1BX0.net
>>252
>>1の訴訟は契約の解除請求で敗訴した話でバイオリン奏者が騒音を出したら
マンション問題になるので別の話だぞっていってるんだよ

我慢するとか窓を塞ぐとかそういうことをする必要がないって話だよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:55:56.92 ID:3bo4/zKu0.net
札幌に移住したい
でも除雪は嫌だ
大雪が降っても快適な都市生活を送りたい
そういう連中がこぞって地下鉄駅そばのマンションに住むんだよ
そういう人ものすごく多い
よく話は聞く
今回のケースも多分そう
つうか絶対そう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:55:58.56 ID:ZsyrAHFR0.net
>>294
どちらにしても売りつけた担当者は懲戒もんだろうよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:56:00.73 ID:Xb8jo9Ep0.net
>>293
でも これまで騒音は問題になっていないっていうね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:56:01.90 ID:9kczBQEP0.net
>>268
防音対策してあるアパート住んでるらしいで
んで都内といえどそんなアパート少なくて同じ所に配信者が集まってるらしい

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:56:25.04 ID:Qd7eEt2g0.net
うち静かにしてる深夜によく壁ドンされるんだけど寝相だと信じてる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:56:25.72 ID:3dMCdfqf0.net
隣がヴァイオリニストなら天理教に入って太鼓と合奏してやるわ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:56:54.33 ID:X4t31hVd0.net
>>271
交響楽団に所属する奏者が近所の初心者や子ども相手に教えるというのはありえない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:57:28.66 ID:3dMCdfqf0.net
>>303
お前の部屋の反対側の住民の騒音が伝搬しているんだよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:57:50.22 ID:s+DMOs8k0.net
そろそろ特定できた?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:57:56.89 ID:KbSbvZSn0.net
自閉症のグループホームに勤務しているが、周りの住人はよく我慢できるなと思っている。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:58:13.63 ID:X4t31hVd0.net
>>303
夢遊病かも

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:58:17.08 ID:FWKbAbcY0.net
隣人にバイオリン習っちゃえば良くね?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:58:35.98 ID:vu7yOlFw0.net
>>298
なぁるほど、そう言うことか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:59:35.12 ID:npVz9YcQ0.net
チンポに松ヤニ塗って「僕のこれでヴァイオリン弾いてくれませんか?」とお願いすれば良い

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:59:42.78 ID:NGDovpQH0.net
この人は実際に音を出してなくても音を出されるかもしれないという状況にすら耐えられないってことだろ?
もう人気のないど田舎に住むしかないだろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:59:44.85 ID:3bo4/zKu0.net
>>271
やっぱり札幌交響楽団のメンバーじゃん?
プロのバイオリニストで交響楽団所属ってそれしかない
で、自宅で弟子のレッスンもマンションの一室で行うのね
随分非常識な交響楽団ですねって
俺なら直接札響に文句言うけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:00:17.10 ID:+fN41j0p0.net
実際は音大や専門学校の講師もやってるんだろう自宅もあれば相手の自宅もあったり今だとオンラインも
それとは別に自分自身のための練習もあるし
見ようによっては勤め人だわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:01:31.90 ID:lvqq4zmi0.net
賃貸は周りに住んでる住民で天国と地獄ぐらいの差が出る
俺の住んでるハイツは21時から朝まで毎日静まりかえってる
静かすぎて不気味なぐらいだw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:02:19.17 ID:jc0sRoW40.net
騒音を軽視してるアホが多すぎる
ノイローゼになるからな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:02:24.48 ID:Qd7eEt2g0.net
>>306
それだとわし詰んでるね

>>309
そうだといいな♪

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:02:26.29 ID:2EnONiu00.net
音に悩んでるというのが人と既に違うレベルなんだろうな。
生活音なんか普通は気にならない。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:02:43.44 ID:m7M0TRxK0.net
>>304
前に住んでた所の前の道を夜中に毎晩通っていくんだよ
太鼓の音と何か唱えながら数人が
怖くて覗けなかった

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:02:47.09 ID:Eu5D8uRV0.net
>>314
ふつうだけど?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:02:52.03 ID:l2JvCXsQ0.net
自分も音に神経質な方だ
田んぼのカエルの合唱とか自然の音は大好きだけど
終の棲家のマンションで隣が演奏家はちょっと考えてしまうだろうな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:03:14.96 ID:6iyGPeRd0.net
>>319
バイオリンは生活音じゃねぇ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:03:17.63 ID:3bo4/zKu0.net
俺が知ってる札響の金管奏者は一軒家住みだぜ
ガチな情報な
弟子がわんさか集まってプップカプップカ吹くから相当な騒音になる
弟子の練習なんて音楽として成立してない
単なる騒音だからな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:03:23.47 ID:VEoxdanv0.net
>>1
ドアストッパー定期

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:03:48.59 ID:9kczBQEP0.net
>>316
別に隣がうるさければ常にサーキュレーターとか回して音かき消すからなんの問題もないぞ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:03:53.12 ID:5s7hd7yp0.net
>>303
壁ドンには理由なんてないことが多いぞ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:04:03.67 ID:Eu5D8uRV0.net
>>320
「火の用心!」

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:04:06.02 ID:yEGL56yB0.net
>>300
ベンダーの若造なんて歩合で働いてるフリーランスみたいな奴かも

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:04:08.05 ID:YThxlL6Q0.net
コレ、隣人が挨拶に来たという事はこのおじさん宅は引越し後挨拶に行ってないのか?入居順がバイオリンが先ならおじさんも常識に欠けてる印象受けるね

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:05:13.22 ID:u2exJ5FG0.net
>>298
2 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 00:00:58.00 ID:PRy+0cQx0
判決後の記者会見で、原告代理人の髙橋和央弁護士は「そこまで購入者側から具体的に聞かなければいけないのか。不当な判決だ」として、控訴を検討するとした。

●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。

男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。
弁護士ドットコムニュース編集部

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:05:44.59 ID:VEoxdanv0.net
>>205
もう顔がうるさい顔やからなw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:21.06 ID:2oGfMtRP0.net
フリーのソリストならともかく
オケの団員だったら「普通のお勤め」だろ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:44.18 ID:GK5Q0GKM0.net
バイオリン女子の隣に入居じゃなくバイオリン女子が隣に入居だからな(・c_・。)

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:45.19 ID:d/wnj8mG0.net
騒音問題は訴える側、訴えられる側どちらか或いは双方キチッてる場合あるから何とも言えんな
今は訴える側の気持ちのが分かる

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:50.37 ID:SHCylk2t0.net
>>314
札響関係ないじゃん
週末札響のコンサートいくからこのスレプリントして
事務局においてくるわ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:59.82 ID:l2JvCXsQ0.net
音楽、テレビ、洗濯機
こういうのはちょっと深夜にはね
うちは一軒家だけど夜は洗濯機回さない
万が一隣近所に漏れたら悪いしね
自分が気になるから、自分も気をつけてる
猫飼ってる時は猫の眠りを妨げないよう
イヤホンでテレビ見るくらいだ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:22.52 ID:6iyGPeRd0.net
家は仕事から解放されてくつろぐ空間なのに騒音だされたらストレスで気が狂うてまう
静かにしろクソガキ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:08:09.60 ID:+fN41j0p0.net
まぁ笑える案件だな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:08:25.44 ID:O70tJM5P0.net
>>335
これは売り方がキチだろ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:08:27.16 ID:avk2FYe90.net
騒音がないっていうならどうしようもないだろう

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:08:40.35 ID:xMjkRliq0.net
>>323
まだ音聞こえてねえんだが

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:02.36 ID:2ePSr3X+0.net
>>330
そこまで先入観もって読めるお前がすげえよ
このおっさんから挨拶にいこうとしていなかったとか書いてたか?
たまたま隣のひとが先に挨拶にきただけとかおもわないのか?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:14.01 ID:Qd7eEt2g0.net
>>327
そうなの?🥺ちょっと安心したよありがとう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:41.62 ID:l2JvCXsQ0.net
北海道に住むなら一軒家がいいな
暖炉や薪ストーブがある家に一度は住みたい
雪かきは大好き

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:57.62 ID:d/wnj8mG0.net
>>330
「入居してきた」という書き方でバイオリンの方が後のように思ったがハッキリしないな
バイオリンが後ならまたややこしい
その時点では業者は嘘ついてないわけだから

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:00.72 ID:+fN41j0p0.net
一生懸命聞き耳立てて毎日毎日過ごして、
それでも全然バイオリンの音が聴こえない絶望感笑

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:10.21 ID:r+3Hf1BX0.net
>>331
何か聞きたいことあるならわかる範囲で答えてあげるけど

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:20.75 ID:2ePSr3X+0.net
騒音の有無が争点じゃなくて説明への回答が争点なんだろ
営業も適当なこといわずに「わかりません」って回答すりゃいいのに

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:28.70 ID:jfm9t7DE0.net
分譲マンションなのに
防音室とか作ってないんだね
楽器弾くのに

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:31.55 ID:jfzcVo+90.net
>>324
自宅でスクール開くとそうなるか
でも、このバイオリン奏者は何時に弾いてたんだろう
うちのマンションは誓約書にサインさせられたよ
20時~8時は演奏しませんって(逆を返せば8時~20時は演奏OKって言わなくても分かるでしょう)

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:44.79 ID:DpFfPlFt0.net
なんのためのドアストッパーだよ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:47.71 ID:bLDgbSlf0.net
札幌はいいところだ
戸建も普通にある
雪ないともっといいのにな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:51.14 ID:Z9LYucAL0.net
騒音はマジでストレスだからな
住む時は地域重要
底辺地域だと騒音リスクかなり高まる
後マンションは絶対やめた方がいい

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:10.32 ID:5Pf/LVqu0.net
プロならさすがに防音対策無しで練習するリスクは分かってるだろう
アビテックスかなんか入れるんじゃないの
なんも施工せず練習してたらプロ失格だな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:17.76 ID:X4t31hVd0.net
>>346
1に書いてるけど多分、契約はバイオリニストが先で、入居はパラノイアのオッサンが先

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:42.76 ID:K/cYrxj50.net
>>259
札幌とかの地方ならレッスンだけでプロとして生活するのは厳しそうだから
職業としての肩書きもバイオリニストじゃなくて「バイオリン講師」がメインになるような

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:43.93 ID:3bo4/zKu0.net
その札響のバイオリン奏者の部屋では
不特定多数の弟子が出入りして入れ替わり立ち代わり雑音を奏でているわけでしょ
しかも集合住宅
これ事実なら相当な迷惑行為
居住する目的で住んでるのではなく
営利目的でそこの部屋を使ってるわけで
規約違反じゃないの?
公序良俗違反じゃないの?
俺が当事者なら
対抗措置として天理教に入信して朝から太鼓叩くね

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:18.74 ID:DIUmuE+80.net
札幌のマンションってw
そんなに悩まされたなら田舎に一軒家買えばいいのにwww

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:45.85 ID:kBiRScpP0.net
引っ越しガチャに外れたらキツイな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:53.98 ID:6iyGPeRd0.net
>>342
生活音の話しはしてねぇ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:55.08 ID:mt/+051Z0.net
>>68
だったらなおさら郊外に一戸建て買えばいいだけだろ
札幌くらいなら自分で好きなだけ防音がついた部屋を作れるだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:55.42 ID:2ePSr3X+0.net
なんでこの記事読んで争点が騒音だとおもうやつがいるのか
ソースを読まないのか
読解力がないのか
ソース読んだ上で関係ない話をしたいのか
わざとなのか

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:55.62 ID:YDzo1LQR0.net
>>358
朝鮮人みたいな事するなよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:24.06 ID:O70tJM5P0.net
>>358
後の札幌オーケストラマンションである

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:48.26 ID:Z9LYucAL0.net
>>360
アホなだけやろ
騒音に今まで苦労してマンション買うとかアホすぎるw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:08.73 ID:FG9nB7iM0.net
納得しちゃった

81 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2021/08/25(水) 23:36:06.02 ID:9SPsd7ye0.net
統失の典型的な症状が被害妄想
些細な生活音ですら自分への攻撃だと思い込んでトラブルを起こす
(なんなら無音でも関係ない)

訴えてる方が行く先々で騒音トラブルが発生するのは
こいつの隣人が毎度うるさい訳じゃなくて
こいつらが基地外なだけ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:25.32 ID:3dMCdfqf0.net
>>362
俺に言われてもなあw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:28.17 ID:3bo4/zKu0.net
天理教に入信しました
今日からこのマンションの一室は天理教の教会です
私は天理教の教会長です
入れ替わり立ち代わり信者が出入りして
太鼓と拍子木を叩きます
俺が当事者なら対抗措置でマジこれやるけど?
大音量で天理教のテーマソング流してもいい

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:28.21 ID:d/wnj8mG0.net
>>356
なるほどねー
ならやっぱり業者が一番ダメだな
中古で仲介があちこち絡んでるならともかく販売業者なんだから

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:40.37 ID:avk2FYe90.net
男性が音の心配はしなくていいですねって聞いて、そうですねって回答
これで実際に騒音ないんだもんな
職業教えとけはプライバシー的に無理だろう

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:02.64 ID:6iyGPeRd0.net
一戸建てだとゴキブリでるし虫の音がうるさいだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:14.12 ID:9kczBQEP0.net
>>358
学生の時に大音量でAV流して朝まで漫喫行ったわ
友達にトスしてもらって壁に向かって100本ノックしたときはアパート追い出されかけたけど

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:30.45 ID:l+iXToYO0.net
>>60
ワロタ
どえろいことしたい

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:44.49 ID:xMjkRliq0.net
>>361
だからバイオリンの音もしてねぇってことだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:45.22 ID:5Pf/LVqu0.net
まじもんのプロなら気兼ねなく練習できるよう一軒家か普通その手のマンション探すだろ
プロといっても大したのじゃないだろう

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:52.21 ID:6iyGPeRd0.net
原告は売り方にピキってんのに理解できてないやつがおる笑

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:16:12.37 ID:Z9LYucAL0.net
>>372
それを差し引いても快適すぎる
音を気にしない生活とかほんと幸せよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:16:39.46 ID:Eu5D8uRV0.net
>>358
雑音出すようなのは突っ返す

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:02.25 ID:5s7hd7yp0.net
>>371
まあ無理だよな
音に関してはケチつけるほうが悪いことが多いわ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:07.08 ID:SHCylk2t0.net
>>358
2に今のところ騒音はないって書いてあるだろ
防音してるよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:39.66 ID:X4t31hVd0.net
>>370
あかんのか?
あかんくないから勝訴してんでしょ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:07.42 ID:O70tJM5P0.net
>>376
【楽器可】だしその手のマンションてこの同じ営業マンが説明してたんだろ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:19.65 ID:X4t31hVd0.net
>>357
わざわざ肩書で負けを主張するなよw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:38.91 ID:d4izlwjl0.net
隣人把握していたなら担当は糞だな最上階角部屋なら他に買い手居ただろうに

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:43.87 ID:AKQkHmBy0.net
永久に静かな場所というのはまずなくて、徹底的に下調べをした集合住宅だったとしても、
隣家は時と共に変わるって事を覚悟しなければならないし、じゃぁ田舎がいいかというと
蛙、虫、鳥の鳴き声が都市部とは比較にならないくらい煩さかったりする
行きつくところ、静けさはお金で買うしかなくて大よそ2択
一つは騒音源が発生したら引っ越しの繰り返しだけど、引っ越しの労力で精神やられるかもしれない
一つは外部からに対する防音の戸建てで、防音壁材に二重窓に防音雨戸の完全装備でこちらの方が現実的で
幹線道路や鉄道沿線、学校近接等、実施しているお宅は多いと思う
それでも改造バイクや車等、防音では防げない重低音を出すお宅は近隣に出てくるので、
相当な郊外で上下水道や交通の便を完全に捨てて静けさに全振りする覚悟が必要

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:56.94 ID:6iyGPeRd0.net
>>378
隣人ガチャに成功してるだけでしょ
道路族とか問題になってるよ
ど田舎でもある日解体ヤードができて騒音に悩まされてるってテレビでみた

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:09.02 ID:iJp49RsC0.net
ホームラン達成

https://youtu.be/N52_V3adIF8

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:12.46 ID:5s7hd7yp0.net
>>377
個人情報を言えない上に詳細不明な隣人の情報差し出せってできるわけないだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:15.59 ID:ULdRb9lK0.net
散々水漏れや騒音に悩まされて一戸建てにした。快適やわ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:28.05 ID:3+8yPFr70.net
>>303
壁前にクッション置いてもたれてテレビ見たりするんだけど、たまにもたれようとしてクッションずれてて頭を打つことがある。
壁ドンだと思われたらとヒヤヒヤする。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:09.10 ID:Qrq4ZZnC0.net
隣人が音を出す人かどうかを聞いてるんだから練習するならそれは言わなくちゃいけないんじゃないの
外で演奏するだけで家では弾きませんなら分かるけど
まさか地裁がこんなご飯論法みたいなこと言うなんて

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:17.57 ID:X4t31hVd0.net
>>387
道路族はツベとかで見たが最低最悪だな
あれ運が悪すぎるだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:24.72 ID:kBiRScpP0.net
>>372
俺は賃貸で築40年くらいの戸建てに住んでるけどゴキブリは出ないよ。住む前に薬剤を蒔いたとかかもしれんな
代わりに1階の天井にネズミらしきものがたまにいるけど。どこかに侵入経路があるようだ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:44.15 ID:+fN41j0p0.net
今日もバイオリンの音かすかに気配でもしないかと聞き耳立てるんだろうな
少しでも音がしたとき用にめっちゃ良いマイクとか録音機材とか揃えてると思うわ笑

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:23:01.09 ID:rMEcVzoR0.net
趣味で音出してたら分からなくても仕方ないけど、ピアノ教室とかバイオリンの仕事とかは具体的には言わなくても、音を出す仕事ですねくらいは言ってもいいのではと思った
が、それが個人情報になるなら無理か

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:23:22.14 ID:X4t31hVd0.net
>>392
知らんがなしか言えないだろう

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:23:36.78 ID:eq9TbGew0.net
実際には騒音もなく平和な日々なんだけど、事情を知ってるのに隣人の情報教えない上にその隣人が音楽家なんて何事だって話なんだよね?
色々あって神経質になってるんだろうけど、被害がないのに訴える心根の持ち主は自衛の為にも隣家がキロ単位で遠い田舎の一戸建てを買うべきだったかと…
だって何より騒音要素があるかないかが第一で生きる状態なのだし
現状被害なくともこれなら隣人に子どもが生まれたらそれでも騒げるだろ?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:23:59.49 ID:kk5tMPHC0.net
マンションで無音を求めるなら音に神経質な側が自前で防音工事するしかないよ。嫌なら戸建て買えって話

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:01.86 ID:8wd0xXiy0.net
つ耳栓

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:05.05 ID:r+3Hf1BX0.net
原告の争点は「高額の分譲を購入する為」に不動産屋に隣人の住人の話を尋ねたら
不動産屋は「一般の普通の方」だと適当に言ったことに対しての契約解除の訴訟だよ
本来の手続きは不動産屋は隣人の住人の不動産購入名簿や規約使用細則等を
確認して発言しなければならないのにそれを怠ったことに対しての訴訟

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:07.30 ID:ylyA/QHX0.net
>男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

実際音の問題自体は発生してないんだからこれで賠償しろと言うのは無理筋だろ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:09.27 ID:Z9LYucAL0.net
>>386
地域が重要
騒音出すのは大抵若い奴だから
都市部でも若い奴が少ない地域は存在する
今まで都市部に散々引っ越ししてきたが騒音に苦労したことなんか一度もない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:14.73 ID:gtxPKCDu0.net
音によるトラブルは特に無いが、隣人が演奏家だから販売店を提訴しましたと。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:14.93 ID:d/wnj8mG0.net
>>382
だから珍しいって言ってんのよ
毎月この手の判例確認してるが消費者の難癖レベルでも不動産業者が負けるか一部請求を認めさせられる
地裁で勝ってもその先やられるってパターン含めて

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:24.54 ID:AbFvBmV80.net
裁判官の家の隣でバイオリン弾いても良いわけだな???

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:30.58 ID:X4t31hVd0.net
>>396
普通の家でも大音量でテレビ見たりするとこあるじゃん

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:31.56 ID:T6vRPrwA0.net
これ隣のバイオリン奏者はどんな顔して住んでるんだろ
自分が訴えられてるわけじゃないけど、普通の神経なら隣と顔合わせるのしんどいだろう
練習するのも気を遣いそう
相手は夫婦で自分は一人暮らしなんだよね
同じマンションの人はニラヲチしてるのかな?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:24:50.57 ID:PRy+0cQx0.net
防音室普通作るやろ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:25:01.85 ID:5s7hd7yp0.net
>>396
その収集目的が何であるかを示してその管理を徹底する必要があるからね
しかもそれが誰かわからないように隠蔽しないなら基本的に公開できない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:26:02.67 ID:LQnfv7ze0.net
金あるならスウェーデンヒルズとか行けばよかったんじゃね
車無いと何にもできないけどw

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:26:30.31 ID:ylyA/QHX0.net
>>408
まぁバイオリン奏者が一番の被害者なことは間違いないなw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:26:41.91 ID:rMEcVzoR0.net
>>407
いやだから趣味なんかで音出すならわからないなら仕方ないって書いてるよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:26:55.53 ID:kk5tMPHC0.net
バイオリン奏者がプロなら防音室あると思うが。無いなら素人だからな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:27:44.74 ID:M/IH03mr0.net
そんなに騒音が嫌なら、新築で買うとか一番博打だろ
普通は賃貸か戸建しかない

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:28:07.54 ID:K/cYrxj50.net
>>305
この団員が指導する生徒が必ずしも初心者とは書いてないような
地方でも音大受験志望者とかアマオケ団員なら
普通に近場にいるプロの指導を仰ぐと思う

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:28:21.64 ID:Qd7eEt2g0.net
>>391
なるほどぶつかっちゃうことはあるよね😳自分もよろけてぶつかったり物落としちゃうことあるしその気持ちもわかる!
安心材料が増えたよありがとぉ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:28:25.39 ID:FN6BCKX40.net
何デシベルなの?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:29:02.55 ID:+fN41j0p0.net
まぁアタマ悪いヤツはほんと可哀想笑

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:07.88 ID:AgGaGJlf0.net
>>418
騒音は問題になっていないから

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:19.47 ID:fdlMo0tD0.net
客:「犯罪を犯すような人が入居するのは怖いので、どんな人が入居るか教えてくれ。」
不動産屋:「会社勤めの、紳士的な人ですよ。」(実は犯罪歴ありの人だけど言わないでおこう。)

その後、隣人は犯罪歴ありということが分かった。
そこで客は「不動産屋は嘘をついた。契約は無効だ。」

よく考えてみろよ。これが認められると思うか?裁判でだぞ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:22.89 ID:3bo4/zKu0.net
まあ今度札響の演奏どっかで見たら
こいつら集合住宅で弟子のレッスンなんて非常識なことやるアフォが混じってるDQN集団なんだなと思って
じろじろ観察してみるわ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:58.11 ID:Q7qDZZzM0.net
>>14
ところが実際騒音問題は起きていない
ただ引越の挨拶で隣人がバイオリニストで自宅でも練習するつもりだということが分かった、というだけ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:31:19.23 ID:X4t31hVd0.net
>>405
なるほど
じゃあ業者悪いんだけど、結果問題ないんでわざわざこと荒立てる必要無いみたいな、そういう系の判決なのかな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:31:36.20 ID:7cHNoAxQ0.net
実害ないのに訴えるってかなりアレな人だよね
クレーマー気質なんだろうな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:31:44.61 ID:1gBmR2DK0.net
最上階角部屋なら、中古でもそんなに価値下がらずに売れるだろ
しんどい訴訟続けるより、ン00万円くらいの損切り覚悟で手放せば

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:31:45.45 ID:kk5tMPHC0.net
防音マンションでさえ住民が皆音楽やる人だから日中はじわじわ練習音聞こえて来るし

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:31:52.49 ID:7A/0t3CH0.net
マンションに向いている人
戸建てに向いている人
あるんよな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:32:04.90 ID:oHrWOalM0.net
これ、騒音なんて聞こえた事無いくせに「音が聞こえなくても実害はある」て、どう考えても原告がおかしいだろ。
実害って具体的に何よ?隣でバイオリン弾いてる姿を想像しちゃうのがイヤとか??何だよその実害ってw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:32:15.41 ID:eq9TbGew0.net
>>418
騒音問題は無く、自分たちを謀った営業許せぬでの騒ぎらしい
被害がないので何とも…

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:32:53.89 ID:YhA48HF20.net
実際の騒音は無いってどこに書いてあるの?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:33:02.09 ID:kk5tMPHC0.net
訴えた側の精神問題で幻聴の可能性もありますわな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:33:03.29 ID:X4t31hVd0.net
>>413
仮に音量一緒だとすればそれは職業差別じゃん

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:33:20.08 ID:qCspnY6z0.net
聞こえてきたら壁にスピーカー当てて何か音楽でも流す
しばらくすると練習しなくなるよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:33:48.16 ID:M/IH03mr0.net
正直夜中でない限り、お互い様の隣の音は気にならないけどな。上の音は気になるけど。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:34:22.04 ID:ylyA/QHX0.net
>>431
>>2
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:34:40.22 ID:DGPNfUbr0.net
バイオ隣人ハザード

怖い事件に発展するなよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:34:40.46 ID:r+3Hf1BX0.net
>>429
バイオリン奏者に怒ってるのではなく適当なことをいった宅地建物建築士に怒ってるんだよ
だから契約解除してお金を返せといってるわけで

このケースなら不動産屋相手に俺でも訴訟するよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:35:06.80 ID:x5pzJVVB0.net
プロのキチガイよりは少しマシ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:35:29.01 ID:r+3Hf1BX0.net
>>429
取引士ね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:36:02.87 ID:M/IH03mr0.net
>>438
不動産屋なんて適当なことしか言わないとなぜ思わないんだろう?いい人だな。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:36:11.28 ID:Qrq4ZZnC0.net
>>397
知らんがななら知らんがなでそう答えればいいんだよ
個人情報なので教えられないとか著しい音量じゃなければ認められてるとか
でも音を気にして聞いてるのに演奏する人かどうか聞かななかったなんてどう考えてもご飯論法だよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:36:19.84 ID:kk5tMPHC0.net
どんな高級集合住宅で完全無音はあり得ないから難癖に近い

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:36:20.82 ID:3TbhmU170.net
敵がバイオリンを使い始めたら、
炭坑節とか、チョン音楽を、敵に聞かせてやれ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:36:21.22 ID:Xua+RUNK0.net
マンションではいくら防音工事を施しても完全に生活音を遮断するのは不可能。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:36:51.04 ID:X4t31hVd0.net
>>416
そうだね
言いたかったのは初心者や子どものレッスンと真面目な人のレッスンでは迷惑度は全然違うんだろうなって

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:37:01.83 ID:6iyGPeRd0.net
不動産屋に怒ってるのを理解できてないアホはなんなんw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:37:10.80 ID:AgGaGJlf0.net
>>429
突然バイオリンの音が鳴り響くかもしれないっていう強迫観念にかられるんだろうな
だからそんな部屋を売り付けるなって

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:37:46.61 ID:Xua+RUNK0.net
この夫妻ならどこに住んでも何らかの音に文句付けそう。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:37:55.57 ID:FN6BCKX40.net
>>420
え?隣がバイオリン弾きだから怒ってるのか?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:37:57.85 ID:X4t31hVd0.net
>>421
要配慮個人情報だから明かしたほうが罪

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:37:58.78 ID:R47h1m7x0.net
長屋で騒音出すな殺されてしかるべき

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:38:03.19 ID:d/wnj8mG0.net
>>424
音そのものの問題というよりやり取りに問題なかったかと言う点で地裁はまあいいっしょという判断だね
ただ演奏者かどうか判断すべきだったと言うなら結局業者側は個人情報云々では言い訳できないことになる
少なくとも俺は無理だわこんなリスクだらけの売りつけ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:38:34.55 ID:kk5tMPHC0.net
強い足音とか激しめに物を落とす音は分かるし、窓開けたらどこかの部屋からワンコの吠える声とか分かる

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:38:51.68 ID:T6vRPrwA0.net
>>271
これは相手の女もかなり非常識w
前住んでた商売不可のマンションでも、商売じゃなくてタダで友達に教えてるとか言ってシラきってトランペット教室やってる奴いたわ
生徒が今月分の月謝ですって払ってたのワイは見たで!と思ったけど、関わって逆恨みから殺されても困るから引っ越したけど
規約違反の又貸し民泊してるやつとかもいたしマンションはこりごり

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:38:57.87 ID:Xua+RUNK0.net
他人が出す生活音に極度に神経質な隣人を持つのも厄介なことだよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:15.70 ID:fdlMo0tD0.net
>>438
>適当なことをいった宅地建物建築士

実際、騒音は出ていない、これが真実
「バイオリン奏者は騒音を出す。」
こんな適当なことを言って人の偏見を煽るほうが問題だよ。
業者は全く正しい。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:20.52 ID:pI1WjJAt0.net
なぜ1軒屋買わない。典型クレーマーやん

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:22.66 ID:us3lVxwI0.net
自分の部屋に防音工事すればいいだろ
アホだよな集合住宅の場合どんな部屋でも大なり小なり音は聞こえてくるもんだよ
スタジオクラスの防音設備しているならともかく

アホ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:39.32 ID:r+3Hf1BX0.net
>>441
宅建免許持ってる人ならわかるけど重要事項説明とか特定の話は
専任の免許持ちしか説明ができない
その説明で宅建士が意見を言うときは根拠を提示して意見を述べなければならないと明記されてる
隣人の説明は重要事項ではないけれど「一般の方」と説明したのは正直グレーだと思うよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:40.77 ID:6iyGPeRd0.net
どんや防音壁でも振動までは遮断できないから隣がバイオリン使いなら絶対に買わない

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:41.15 ID:7cHNoAxQ0.net
司法がまともで良かったな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:46.27 ID:ywIJ+moB0.net
騒音ノイローゼの奴が隣に住んでいると恐怖だな
騒音より怖い騒音ノイローゼ者

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:39:53.25 ID:YhA48HF20.net
なんだ
ウソの営業トークで商品を買わされたって訴えてるわけか
それならまぁ争う理由は無くはないな
問題は論点わかってない知恵遅れがこのスレに多いことかw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:40:11.03 ID:bLDgbSlf0.net
バイオリンなんてかなりメジャーな楽器だ。
普通の職業で問題ないし普通は揉める話にならない認識でいい。素人でないなら尚更だ。何一つ問題はない。告知義務にすらあたらない。

隣人のウエストと体重を教えてくれ!無回答か間違ったら告知義務違反だ!という訴えとあまり変わらないね。
被害はないけど将来被害があり得るとか言ってみるかい。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:40:21.51 ID:/I3raqGB0.net
うちの近所なんて匿名で騒音訴えた人が出たのに子供らのバスケ遊びやめさせない家がある
音と振動はほんと注意したほうがいい

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:40:55.83 ID:AgGaGJlf0.net
>>450
音に神経質になっているのに 隣がバイオリニストってのを教えずに部屋を売り付けた不動産屋に対しての訴訟

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:41:09.91 ID:FN6BCKX40.net
俺もバイオリンやろうかな。隣が美人のバイオリン弾きなんて
最高じゃん

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:41:14.87 ID:vGYMUvq20.net
実際気になるほど聞こえるもんなん?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:41:30.63 ID:M/IH03mr0.net
騒音なんて心理的なものだから、これで余計にお互い音に敵意を感じて過敏になるだろう。引っ越すしかない。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:41:53.68 ID:bLDgbSlf0.net
>>421
犯罪歴なんてまず追えない
同姓同名でも同一人物かワカラン
他の例がいい

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:00.13 ID:us3lVxwI0.net
>>466
まぁそうだよね殺人事件になりやすい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:11.88 ID:vk++WftL0.net
>>463
下の階に住んでいる女を殺して、自分も自殺するっていう事件があったな
ドアを明かないように鍵穴にボンドを入れて、つっかえを外からやって開かないように
もうこれは、回避不能。運でしかない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:12.75 ID:K/cYrxj50.net
>>446
地方だし生徒の中には騒音レベルだけど
真面目な初心者がいないとも限らないけどねw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:15.86 ID:ywIJ+moB0.net
正直不動産で買えばよかったのに

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:18.92 ID:kk5tMPHC0.net
マンションでボール遊びさせる気狂い一家がいたら終わりだな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:25.79 ID:wOLDLCuw0.net
正確に回答できない事情があるなら
お答えすることができません
と言うべきだな
そうすれば購入することもなかった

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:30.92 ID:YhA48HF20.net
>>438
あんたの説明が一番まともだな
知恵遅れが勘違いした論点で勝手に腹立ててるけどw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:40.74 ID:2yvBuykL0.net
葉加瀬太郎も庭で練習してるって言ってたけど隣がファンだったら幸せだな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:42:58.78 ID:fUR550cG0.net
防音性能が低いということは断熱性能も低いと言うこと
エコエコ詐欺に必死なくせに断熱性能を上げる努力はほとんどしない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:43:05.73 ID:X4t31hVd0.net
>>453
そもそも不動産屋はバイオリニストと知ってたのかな
てか売らなけりゃよかったのにね
信義則的にもトラブル回避的にも

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:43:12.85 ID:5Pf/LVqu0.net
音大生や音楽家向けに作られたような防音施工された楽器可と、ろくに防音施工してない普通の楽器可じゃ全然ちがうからね
後者なら練習一時間程度が目安
そんなところで昼間でも長時間練習してたら換気孔とかどっかから音が響いて下手するとかなり下の階まで音がいくだろうしいずれトラブルになる

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:44:12.79 ID:V84prsqp0.net
隣人がバイオリン奏者はシンドいな
買う時に「音問題だけは勘弁!」って念を押したのにこれではさすがに怒るよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:44:28.97 ID:FN6BCKX40.net
>>482
ヤマハの防音室10万ぐらいだった
夜はやめてるけど

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:44:51.96 ID:fdlMo0tD0.net
>>460

なんだよ一般じゃないって、バイオリン奏者は一般人じゃないとでも?
むしろ他人の情報を漏らすのが問題でしょ。
隣人の職業を垂れ流す業者など大問題でしょ。
だから一般の方ですよって言い方は、全く問題なくむしろ正解だよ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:44:54.93 ID:CQ1t0uLV0.net
>>479
通しでやるならともかく練習なんて繰り返しでやってたりするからファンでも地獄だぞ
さすがにギター覚えたて程酷くはないが

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:45:08.10 ID:3bo4/zKu0.net
札響のバイオリンメンバー調べれば名前出てるけど
個人特定できそうじゃん
集合住宅でレッスンやるアホは誰だろうねえ?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:46:02.58 ID:6iyGPeRd0.net
>>466
それは面と向かっていったほうがいいと思うな
騒音を出す側ってモラルやマナーにかけているだけで悪い奴らではないから

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:46:46.04 ID:X4t31hVd0.net
>>442
知らんことを個人情報云々で知ったかするケースなんか多いような最近
日本社会でなんか流行ってるw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:47:13.17 ID:5ZM1j1LT0.net
>>403
そして騒音に発狂するのは中年か老人なんだよな
このあたり老いると音にイライラしやすいという傾向がありそう

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:47:42.81 ID:Hn6k8w4V0.net
今どきのマンション最上階ならそもそも壁が薄いだろ
隣人の生活音なら対策できないけど
楽器なら楽器NGの物件を探せよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:47:55.15 ID:AgGaGJlf0.net
>>487
騒音は問題になっていないんだから バイオリニストはとんだとばっちりだろ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:48:19.45 ID:X4t31hVd0.net
>>474
初心者はいくら真面目でも大変だと思うw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:48:24.59 ID:6iyGPeRd0.net
>>490
年齢は関係ないよ
家はくつろぐ場所だから静かにするのが常識

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:48:24.76 ID:r+3Hf1BX0.net
>>485
民事で大切なことは意志の表示
錯誤問題は立派な訴訟案件で取消行為だよ
君がどう思うかとかどうでもよく購入者がどう思うかが重要で>>1の訴訟が起きてるわけで

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:48:40.96 ID:bLDgbSlf0.net
客人が単数なら黙認される事も多い
判別厳しいし親子供友人呼んだときにやり返される
カルチャーセンター()なら別だが集団は楽器だとあまり無いね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:49:02.70 ID:5Pf/LVqu0.net
何階建てだか知らんが一般向けのマンションの最上階でバイオリン練習て非常識にもほどがあるバカバイオリニストだな
ケチってないでちゃんとした物件行けよ
どうせピアノも入れるぞ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:49:10.94 ID:FN6BCKX40.net
めんどくさい夫婦が隣人だったでござるってことか?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:49:28.83 ID:ywIJ+moB0.net
本当は別の理由や別の不満点があって移りたいのだけれど、これを理由にすれば
移転の費用をチャラにできると考えたとかいうことはないのか?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:49:34.10 ID:kk5tMPHC0.net
バイオリン奏者がプロならまだ騒音もマシなはず。酷いのは下手の横好きによるド下手演奏騒音

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:50:51.02 ID:ye0rmDyA0.net
朝は6時から夜は2時まで夏場は窓を全開でテレビの音量20にしてても余裕で聞こえてくるヘッタクソな歌を歌いまくるキチガイ隣人の時は地獄だった
朝は下手くそな歌で起こされ夜も下手くそな歌で起こされ騒音で殺人事件を起す奴の気持ちがよく分かるわ
大家に連絡しまくって張り紙や直接注意して貰ったが効果なしで通話中にも下手くそな歌が聞こえた時は大家が苦笑いしてたからな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:51:16.73 ID:fdlMo0tD0.net
>>487
レッスンするのは問題ないでしょ。
騒音が問題なのであって、何か勘違いしてるよね?
ひょっとすると嫉妬とか妬みが入ってるのかと勘繰るわ。
ヴァイオリン奏者って金持ちでいい所のお嬢様なんでしょ?みたいなこと考えてる?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:51:20.20 ID:dHhyqeQE0.net
>>89
トラブルなかった、とは言うけど
なんで最上階角部屋なんて良物件が空いてたのか
たまたまか、それとも…

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:51:51.95 ID:XCOI/Wib0.net
奏者なら防音室にするんじゃね
しらんけど

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:52:12.36 ID:Izd1OWu70.net
本当は音の問題じゃなくて心の問題のような気もする

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:52:34.39 ID:ylyA/QHX0.net
>>503
新築分譲だぞ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:52:55.30 ID:V84prsqp0.net
>>503
まぁ言わんからな
うちの上階層はマジモンのキチガイで困ってる

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:52:58.66 ID:fCWpfKuI0.net
強迫観念かい

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:53:12.00 ID:d/wnj8mG0.net
>>501
分かる、分かるぞ
ヘッタクソな癖に自信満々なんだよな
気が狂ってるから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:53:26.76 ID:5Pf/LVqu0.net
>>500
むしろプロは音がデカくなる、演奏も長くなる、暇さえありゃ一日中
もしレッスンやるなら消音器なぞつけんだろうし

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:53:46.56 ID:94n/Y0/A0.net
まあバイオリンを家でまんま引いたらやべーやつだよな
ガチガチの鉄筋コンクリートの部屋の中にさらに100万はする防音室置いて欲しいよな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:54:06.44 ID:FN6BCKX40.net
>>508
みたいですね。こわいわー

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:54:36.77 ID:yN7x5uLv0.net
プロが自宅で防音室作らずに練習するわけないだろ。
素人じゃあるまいし。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:54:43.23 ID:hKq19OGT0.net
札幌在住
プロバイオリン奏者
女性一人暮らし
新築マンションマンション最上階買えちゃう

なんこれ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:54:48.67 ID:V84prsqp0.net
>>506
新築分譲なのか
それは…ご愁傷さまとしか言えないな
勝てる見込みがない…

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:55:06.36 ID:K/cYrxj50.net
>>498
面倒くさい夫婦は静けさを求めてて
わざわざ前もって不動産屋にもそれを伝えてたのに
不動産屋はあえて演奏家の隣というリスキーな物件を売りつけたという話だろ?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:55:23.86 ID:jA0DoDM+0.net
結局隣人はうるさいくらいにヴァイオリンを弾きまくったり夜間演奏したりしてたのか?
原告が神経質なだけだと思うんだが

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:55:30.85 ID:FN6BCKX40.net
>>514
お近づきになりたいです

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:55:56.97 ID:fdlMo0tD0.net
>>495
誰にでも訴訟する権利はあるから、それは否定しない。
しかし業者が「客の職業を他人に漏らすべきではない」と考えるのはただしい倫理観だよ。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:04.99 ID:FN6BCKX40.net
>>516
何デシベルなの?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:09.07 ID:avk2FYe90.net
財団法人との雇用契約がある音楽家だから普通の勤めといえば普通の勤めなんだよな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:09.07 ID:XCOI/Wib0.net
神経質な1のおっさんは自分の寝室を防音工事するしかないな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:21.93 ID:5Pf/LVqu0.net
まあ隣人が変なやつだと実害出る前に先に牽制しとかないとな
女って馬鹿だから周り気にせず迷惑やるからな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:31.04 ID:ye0rmDyA0.net
>>509
生活音は全く気にならないしなんなら前のマンションは一日中洗濯機回してる奴が隣人だったぐらいなんだけどな
下手くその歌程人の神経を逆撫でしてイライラさせるもんはねえわ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:36.85 ID:94n/Y0/A0.net
まあ俺だったら壁に巨大スピーカーつけて
一定db超えたら自動で爆音お経流す装置置いとくかな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:37.68 ID:yN7x5uLv0.net
買う方もそんなに音を重要視してるなら
楽器禁止のマンションを最初から買えば良かったのじゃないの?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:41.49 ID:XCOI/Wib0.net
バイオリンよりおっさんのいびきのほうがうるさかったりして

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:56:51.84 ID:bLDgbSlf0.net
楽器演奏可能なマンションだから楽器ひくやつが隣なのは当たり前で確認済みだろう
自分だけ違う扱いがいいけど違ったから嫌だと言っているだけ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:57:27.69 ID:ye0rmDyA0.net
>>525
壁スピーカーでお経は効かなかったぞ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:57:33.18 ID:ywIJ+moB0.net
いずれにしろお前らとは格の違う高級な人たちの世界の話だ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:57:38.95 ID:FN6BCKX40.net
>>524
2階にいるわ。階段降りてても聞こえてて
よく我慢してるなって思う・・・

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:58:20.93 ID:r+3Hf1BX0.net
>>519
それならお答えできませんと答えないと
一般の方ですと相手を勘違いさせた行為に対しての訴訟なわけで

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:58:34.95 ID:5Pf/LVqu0.net
騒音に悩んで男性が引っ越せばまた物件紹介できるから業者が儲かるもんな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:59:10.85 ID:FN6BCKX40.net
騒音もないのに訴えたのか?地裁もたまにはちゃんと仕事するのな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:59:32.76 ID:m7M0TRxK0.net
>>529
爆音でギター弾いてやれ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:59:37.97 ID:Os8stp3b0.net
楽器ペット禁止なところ探せば良かったのに

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:01:36.89 ID:6iyGPeRd0.net
まあバイオリンの音が騒音じゃないと思っているやつは薄い壁のボロボロ家で育った貧乏人なんだろうなとってもうらやましい

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:01:46.63 ID:xn1KbQAP0.net
伝説のベーシスト黒木かも知れない

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:02:11.43 ID:yJef7XY70.net
騒音は出したもん勝ちのマヌケ法律だからな

こっちも隣への気遣い無しに、好き勝手に騒音出す生活するしかないやろな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:02:35.43 ID:d/wnj8mG0.net
まあ都内の高層の最上階買うレベルの層なんてどっかしら神経質だよ
音じゃなくて金が多いけど

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:02:38.07 ID:5Pf/LVqu0.net
業者はおそらくわざと紹介したんだろなぁ
最上階人気だろうから狙ってる人がまだまだいるし
騒音主がいれば耐えかねて出ていく人もいるだろうし、中古でまた売れるし
せこい商売だな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:04:05 ID:wxgavtLv0.net
それだけの金が有ったら郊外に住んだ方が

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:04:21 ID:fdlMo0tD0.net
>>532
何を勘違いしたんだろう?
「バイオリン奏者は騒音を出す様な非常識な人間だ。」
と思い込むのは偏見ではないだろうか?差別ではないだろうか?

「バイオリン奏者なら、それを告げなければ、客に不利益を与える。」
そう考えるのは、客の差別意識に加担している事になる。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:04:35 ID:5Pf/LVqu0.net
ソリストじゃない団員バイオリン弾き

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:04:51 ID:ye0rmDyA0.net
>>539
そもそも騒音問題起こすような奴なんて無神経のゴミカスだからこそ問題を起こすワケで
こちらがうるさかろうが気づきすらしないからもう殺すしかねえってなるんだよな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:05:21 ID:ywIJ+moB0.net
集合住宅だろうが戸建てだろうが隣がクレームつけそうな奴が住んでる可能性はだれにでもある
音を出す人に案外向いているのは静かな場所ではなく通りに面したような所
バックグラウンド騒音が大きければ隣の音なんかマスクされる

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:05:24 ID:bLDgbSlf0.net
これは騒音被害無いところが極めつけにひどい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:06:00 ID:d/wnj8mG0.net
>>541
まあ新築マンション販売は不動産業者でも引くレベルの詰め方するからな
先に契約するまでその部屋見せないってのもある

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:06:09 ID:H3UPdgax0.net
>>1
>普通のお勤めをされている方
>プロのバイオリン奏者

記者「普通の勤め人ってなんだろう?」
札幌市の販売業者「プロのバイオリン奏者ですね」

男性「今日もふつうの行為で楽しませてやるよ」
女性「肛門にテニスボールを入れるのが普通なの?」

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:06:29 ID:L6xlhIBr0.net
>>55
その時は、おやじが云った

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:06:59 ID:5Pf/LVqu0.net
バイオリンの生音はけっこうキンキンするからね
マイク通すから綺麗に響いてるだけで

音漏れしてたらマンション以外の近隣住民も困るだろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:07:29 ID:ZdrrWIx90.net
わがまま!

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:07:35 ID:ywIJ+moB0.net
セロひきゴーシュはちゃんと隣家のない水車小屋に住んでいた

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:08:27 ID:r+3Hf1BX0.net
>>543
何度もいうけど君がどう思うかなんてどうでもいいし関係ない
バイオリン奏者を一般の職業と言われて原告は一般ではないだろうと判断し訴訟した
そして不動産屋の言う通り実害がないから敗訴した
しかし納得いかないから控訴するというそれだけの話

法律を勉強すれば理解できる話で契約とは相手と相手が承諾して初めて成立するの
相手が勘違いして物を購入した場合は以前は無効だったものを選択肢を与えて
取消ができるというのが現行法なわけ
原告はその法律にしたがって訴訟し敗訴したそれだけの話だよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:08:32 ID:l2oBk0we0.net
騒音の告知義務はないの???

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:08:50 ID:FN6BCKX40.net
せっかく買ったマンションにこんな夫婦が隣人なんてかわいそうだなw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:09:21 ID:7Sf3qe0T0.net
騒音は社会問題になってるからね
そろそろ法改正して厳罰化するべきだろうね

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:09:31 ID:d/wnj8mG0.net
>>546
そのときは大丈夫でも後から来るってパターンもあるからどうしようもないんだよな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:09:34 ID:ZsyrAHFR0.net
>>548
それがまかり通るって不動産屋くるってるな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:09:57 ID:ywIJ+moB0.net
しかし遮音特性は一般的に高音ほど良好になるから高級マンションでバイオリンは
周波数特性上まず問題にならないのでは?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:10:34 ID:H3UPdgax0.net
>>1
>判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を
>話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』
>については質問をしなかった」などと指摘しました。
>
>男性の訴えを退けました。

東京地裁の裁判官は ふつうの裁判官なんだろうな?
もし訴状を提出した男性に刺されたら、裁判官はどんなコメントするんだろ?
ふつうのコメントなのかな?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:10:38 ID:ylyA/QHX0.net
>>554
負けた理由は実害が無いからじゃないぞ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:10:49 ID:5Pf/LVqu0.net
>>548
不動産なんて売れればあとどうでもいいからね
回転率高いほうが儲かるしな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:10:56 ID:7Sf3qe0T0.net
>>556
不動産屋のせいでな
結局地裁が馬鹿なせいで住んでる人間が嫌な思いをする

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:11:43 ID:r+3Hf1BX0.net
>>562
訴訟結果に興味はないしどうでもいいよ
大した話じゃないからこれ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:12:01 ID:i/RmKC5d0.net
不動産屋の勝ちだとしても、マンション代金返還0なの?
半分くらいは返金とか落とし所つくれないもんなの?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:12:29 ID:ZsyrAHFR0.net
>>560
マンション内で商売おkって高級マンションじゃないだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:12:37 ID:fdlMo0tD0.net
>>554
>隣人の説明は重要事項ではないけれど「一般の方」と説明したのは正直グレーだと思うよ

おれはグレーじゃないと言っている。
業者は正しい。なにも間違っていない。むしろ褒めてあげたいくらいだ。
だから裁判に勝った。当然だと言っている。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:13:04 ID:gg83rbae0.net
んで、実際に騒音被害が無かったんだろこれ?
ただの被害妄想のキチガイじゃねえか

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:13:56 ID:bLDgbSlf0.net
>>566
それただの恐喝だろ…

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:14:06 ID:r+3Hf1BX0.net
>>568
だから君がどう思うかなんてどうでもいいし俺がどう思うかなんてどうでもいい
俺と君でさえ意見が違うんだから十分訴訟案件だろうに

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:14:45 ID:P0Qq1UyK0.net
バイオリン奏者が騒音対策をしてたかどうかで印象かわるだろ
対策したけど音漏れたと無策でダダ漏れは違う

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:15:18 ID:5Pf/LVqu0.net
>>559
法律もなんだかんだで不動産屋がやりたい放題できるような内容だしな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:16:05 ID:7Sf3qe0T0.net
騒音被害でトラウマがある人にわざわざバイオリン教室の隣を売り付けた業者
悪意がありすぎ
地裁はばか

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:17:12 ID:mwg8B75p0.net
ぽつんと一軒家に引っ越せば?
だとしても鳥の声や川のせせらぎや虫の音もうるさいかw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:17:49 ID:fdlMo0tD0.net
>>571
>だから君がどう思うかなんてどうでもいいし俺がどう思うかなんてどうでもいい

なら、何故ここにいる?何故ここで書き込んでいる?
何故、君は嘘をつくのか?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:18:37 ID:cy6D4Dmr0.net
隣人トラブルのことがあるから、戸建てよりマンションがいいというアホがおるけど、
よくよくかんがえてみたら、
戸建ては両隣りだけだけど、
マンションはこれに加えて上の階と下の階の住人もいるからな
マンションの方がよっぽど隣人トラブル多いよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:18:53 ID:5Pf/LVqu0.net
個人情報だから教えられないとかいっておいて性別と人数を伝えるのやべー
そんなら詳しく言わなくとも比較的音を出す仕事ってくらいは言えよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:19:02 ID:r+3Hf1BX0.net
>>576
俺が一番このスレで法律に詳しいし俺以外そういう知識を持ってる人間が
5chみたいな底辺スレにいるわけがないの
だから俺は君たちに知識を与えてあげるためにいるんだよw

580 :名無し:2022/05/27(金) 02:19:03 ID:KdhAhaxi0.net
バルトーク弾きかも知れん
或いはゲンオン畑

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:19:08 ID:FN6BCKX40.net
実害ないのに変な人も世の中いるもんだな・・・

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:19:23 ID:nLEldHic0.net
個人情報だから隣人の職業は教えられない(当たり前)
騒音問題を起こすような人じゃないから普通の人だと伝える(常識的な対応)
実際、騒音は発生していない(説明されたとおり)
よくも騙したな!訴えてやる!(えー…)

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:19:43 ID:dHhyqeQE0.net
>>506
新築か、しかも隣人女性が後から入居なんだな。
先に購入決めたのは、隣人女性の方みたいだが。

バイオリン奏者で教室やるって
販売業者に事前に確認してるだろうし

バカ正直に説明してたら売れなかったから
この夫婦には敢えて誤魔化した、ってところか

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:20:53 ID:gg83rbae0.net
職業聞いただけで、被害もないのに訴えるとか頭おかしいw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:21:50 ID:62XFHKQh0.net
「隣人はバイオリン奏者」そんな曲がありそう

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:22:04 ID:bLDgbSlf0.net
楽器不可のマンションは無数にあるのにひどい言いがかりだ
楽器可だから鳴る前提で買っていないとおかしい
隣の職業が楽器使うとか使わないとかすら関係ないよ
ただのわがまま

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:22:07 ID:DZZTakg60.net
今こそ引っ越しオバサン再評価のとき

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:22:20 ID:PYFz1G0H0.net
でもよくマンションで教室やろうとおもうよな
苦情くるのわかるやん
客にエレベーターも使わせるんやろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:22:32 ID:cy6D4Dmr0.net
>>585
パパはニュースキャスター

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:22:54 ID:PYFz1G0H0.net
>>585
超絶技巧曲

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:23:42 ID:6f7UvAKc0.net
個人情報保護法により、不動産業者が個人的な職業を漏洩しなかったと判断されたんじゃないかな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:23:47 ID:ywIJ+moB0.net
プロの奏者の練習ならいいかと思ったけど、バイオリン教室だったら
初心者が変な騒音が出しそうだから事情は変わってくるな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:24:01 ID:L6V6/4aP0.net
実の娘を長年レイプしてた父親を無罪にしたり
東京地裁の裁判官てポンコツしかいない

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:24:43 ID:H3UPdgax0.net
訴状を提出した男性が
隣人のヴァイオリニストの女性を・・もしも刺し殺したとしたら
どんな判決が出るんだろう? いや、そんなことはどうでもいい
殺された女性の遺族は不動産会社に何も思わないのだろうか?
あくまで もしも の話だからね もしもし亀よ?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:25:18 ID:FN6BCKX40.net
まぁ隣が高島ちさ子だったら訴えたくなるかも

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:25:27 ID:lNYbNUmF0.net
楽器可の物件だったの?なんやねんそれ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:25:50 ID:7Sf3qe0T0.net
教室だと不特定多数がくるんだろ
考えただけでも寒気がする

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:26:03 ID:d/wnj8mG0.net
>>521
レアだけど仮に同じマンションに同業がいるか予定があるかどうか確認されたらちゃんと答える必要性が強くなる
ピアノ教室なんかもそうだけど近隣にあるかないかが開業に大きく関わるから

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:26:46 ID:H3UPdgax0.net
>>595
あの人はニンゲンじゃ無い 人間じゃないんだ 音楽の神様だから問題ない!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:26:54 ID:lNYbNUmF0.net
>>594
ピアノ騒音殺人事件てのがあるよ
犯人は死刑囚でまだ執行されてない

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:27:02 ID:4EmWADVT0.net
初心者がギコギコうるさいわけじゃないんだから
そりゃそうだの判決

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:27:09 ID:FN6BCKX40.net
>>597
なんで?金持ちの子ばかりじゃね?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:28:40 ID:7Sf3qe0T0.net
>>602
廊下の音は響くからね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:28:54 ID:H3UPdgax0.net
>>600
ピアノ騒音殺人事件 1974年か ♪あのころきみは若かったぁ〜

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:29:07 ID:ZsyrAHFR0.net
>>583
音の問題がなくても
すぐ隣に不特定多数が出入りするって嫌すぎる

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:29:51 ID:FN6BCKX40.net
>>605
不特定なの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:29:54 ID:ovlmu8cS0.net
安アパートに住んでる売れないミュージシャンみたいなのじゃなくて
バイオリンのプロの奏者なら防音しっかりするやろ
クレームつけられまくって、自分の経歴汚されたら困るし

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:30:52 ID:i/RmKC5d0.net
なんか不動産擁護派の意見がやべーのが多いな
不動産業者の社員か雇われて擁護してるのかどっちなんだ?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:30:52 ID:NlfA9GTL0.net
売る側が嘘をついても罪に問われないって、おかしいだろ
食品偽装にしても、騙して売った分は返金させて、その上で騙したことの慰謝料を
払うのが当然だろうが

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:31:08 ID:AgGaGJlf0.net
>>605
どうせ個人レッスンだからそこまで気にならないと思うけどな 訴えた人はともかく

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:31:12 ID:bLDgbSlf0.net
教室の話は未遂くさいが管理組合でケリつければいい話だ多分揉めない
居住向けマンションだろうから職業を答える余地はないよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:31:15 ID:ywIJ+moB0.net
バイオリンの高音よりも生徒の出入りのドア音のほうが低い回折しやすい音で騒音になりそう

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:31:42 ID:93GpLb1h0.net
おれは無論行くんだ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:31:59 ID:kxPi6aPX0.net
>>1
>マンションの購入者に向けた重要事項説明書に
>『ピアノ等の音量を著しく上げることは
>禁止されることが見込まれる』と記載されている

「ピアノ等」にバイオリンが含まれる事は確実で、
女がそれを無視した契約不履行の問題かな。

販売者は契約不履行について女に注意するぐらいの義務はあるだろう。
注意して女がバイオリンをやめれば、
(人間関係は気まずくなるが)問題は解決する。
やめなかったら女にマンション代を請求できるだろう。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:32:33 ID:FN6BCKX40.net
>>612
神経質だな。ドアの音なんてしないけどな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:32:36 ID:I8g+Q1Cc0.net
事故物件じゃん、こんなの
告知しろや

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:32:55 ID:H3UPdgax0.net
結婚相談センターが紹介した女性が
元男性で、それを知りながら紹介した
って感じのような気がするなあ 今回の札幌市に不動産屋って 酒乱けど? うぃっ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:33:11 ID:a2MWpB820.net
バルコニーで焼き肉する奴らとかおるからな
マンションの民度は低い

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:33:41 ID:FN6BCKX40.net
>>614
ピアノの音量ってあげられるのか?電子ピアノ?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:34:48 ID:8VjQwZOp0.net
プロの音楽家なら防音室くらい作ってるだろ普通

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:35:19 ID:kxPi6aPX0.net
>>610
個人レッスンだったら、
ド下手くそな生徒が汚い音を立てる可能性があるね。

バイオリンの汚い音は小さくても凄い耳障りだよ。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:35:30 ID:d/wnj8mG0.net
>>608
業者ほど叩くと思うけどなあ
大半はクソだと自覚してるはず

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:35:58 ID:7Sf3qe0T0.net
教室やるならわし出てくから金を返せと言ってるのにそれを止めた地裁が馬鹿
みんなが嫌な思いをしている

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:35:59 ID:FN6BCKX40.net
>>621
騒音がでてから言えよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:36:05 ID:H3UPdgax0.net
>>617
訂正後 札幌市の不動産屋
訂正前 札幌市に不動産屋
その不動産屋の社名を もしも訴状提出した男性がネット公開したら 名誉毀損とか営業妨害で訴えられるのかな?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:36:48 ID:cy6D4Dmr0.net
>>623
普通に売却すればいいだけ
金を返す義務はないね

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:37:03 ID:AgGaGJlf0.net
>>621
そもそも これまでバイオリンの音は問題になっていない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:38:21 ID:bLDgbSlf0.net
ウソですらないけどな
普通の職業でないと示し切る事ができるのか
普通の職業でないとまでは言えないで完結するだろ
どんな差別してるんだ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:38:57 ID:7Sf3qe0T0.net
>>626
バイオリン教室が隣とわかったんだから売れるとは思えないな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:42:27 ID:H3UPdgax0.net
東京地裁の裁判官はふつうの職業ですか?
1 ふつうですね
2 上級ですね
3 バカですね
4 言えません

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:43:54 ID:r+3Hf1BX0.net
質問あるかね?(*'▽')
10分ぐらいあるよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:44:23 ID:ZsyrAHFR0.net
>>629
それ
売れたとしても相当買いたたかれる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:45:49 ID:FN6BCKX40.net
>>632
美人バイオリニスト独身ってきいたら
余裕で買うわ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:45:56 ID:BTsDATXO0.net
楽器演奏OKのマンション選んじゃダメだろって思う

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:46:03 ID:i/RmKC5d0.net
ちなみにこういうのって
バイオリン奏者側があとに入ってきた場合どうなるの?
入居者が楽器奏者の場合って、マンションの隣人全員の許可とってから
入居OKになるのか、許可無しに入居できるもんなのか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:47:09 ID:d/wnj8mG0.net
中古の時点で2割は落ちる
控訴があるならそれを回収できるかだな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:47:48 ID:FN6BCKX40.net
>>635
マンションも高齢者ばかりになってきてる
メヌエットが聞こえてきたら懐かしくてほほえましくなる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:48:04 ID:xP528+MG0.net
まーた創作で小遣い稼ぎ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:48:19 ID:r+3Hf1BX0.net
>>635
マンションの個別の使用細則や規約によって変わるんだよ
ペットおkのマンションとか駄目とかはマンション作成時に決められる
当然後で代えることもできるけどね

要するに答えはマンションごとによって変わるだ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:49:54 ID:+eScWwRo0.net
金返せは自己中過ぎだろ
自分で質問までして納得して購入したんだろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:50:22 ID:KNzwpRGx0.net
隣がバイオリニストなだけでマンション代金の返還請求とかアホやろ、ただのクレーマーやん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:50:24 ID:dgsaC2ZM0.net
演奏してもいいけど代わりに週一で中出しさせる契約にしたらいい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:51:22 ID:BTsDATXO0.net
そこまで防音にこだわるのになんで楽器演奏禁止のマンション選ばなかったんだ
今回ほぼ同じタイミングで入居したから余計モヤモヤするんだろうけど
ずっと後になって演奏家が入居する可能性あるのに

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:51:42 ID:d/wnj8mG0.net
>>635
契約・規約の範囲内でやるには入居者自身には問題ないだろう
隣人がそれを嫌がるのを分かってそれを隠して契約してまた別のトラブルが出れば業者にまた別の責任問題が出る

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:54:16 ID:FN6BCKX40.net
変な隣人がいると困るよね・・・

646 :ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします:2022/05/27(金) 02:55:57 ID:afreHMXH0.net
嘘つきトンキンの日常
信用第一の日本と思うな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:07 ID:hnNKOCSx0.net
自己中は集合住宅住んじゃいけないのにバカだからわかんないんだよな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:20 ID:H3UPdgax0.net
田●翔容疑者(24)は
1 ふつうの24歳である
2 ふつうとは言えない24歳である
3 24歳に戻ってみたい
4 24歳に戻れたらいいな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:32 ID:7A/0t3CH0.net
妄想癖のある人は共同生活向いてないよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:02 ID:R8nqPbvT0.net
売る側がバイオリン使いが隣に住む微妙な物件を早く処理したいのはまあ分かる。
けどそれをよりによって特に音に拘りが強い人間に無理矢理売ろうと思う思考回路が理解できない。後で揉めるのわかるやろ…
まあ実際は買うまでの間は記事ほど音について売り手に詰めてなかったのかもしれんが、記事通りなら本当謎

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:20 ID:FN6BCKX40.net
自分たちがモンスターだって気づかないものか?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:29 ID:lMIWiWpb0.net
実害がないのになんで?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:24 ID:2WShykxK0.net
山奥に周辺2km平方の土地買ってそこに一軒家を建てとけよwww
そこまで病気のやつがマンション入るのが問題

654 :ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします:2022/05/27(金) 03:02:45 ID:afreHMXH0.net
東京文化的な嘘つくことを悪いと思わない奴が実害がないのに?とか言うのかな?
文化が違いすぎる

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:04:15 ID:bqDVtLMq0.net
鬼神のお松じゃの、モモンガーの、来てから一月立つか立たないうちに、芋のうらなり君はこの両人共便所に来たものであります
でこう云う事はたしかであるから、僕が天に代って誅戮を加えるんだ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:04:16 ID:AgGaGJlf0.net
>>652
音に神経質になっているから 実害が有ろうが無かろうがバイオリニストの隣には住みたくないんだろう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:12 ID:MNxkPeP90.net
>>66
教室だと生徒の下手な演奏聞かされる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:06:47 ID:UOGcJRUa0.net
楽器おkのマンションだったの?(´・ω・`)

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:02 ID:ujvMrBcv0.net
>>34
原告もヤバい人だけど隣人も大概やねw
なんぼなんぼでも集合住宅で教室開催はねーわw
それとも防音対策キッチリなんかね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:46 ID:qQFGmzYx0.net
は?
じゃあ、こっちから夜中に灯油缶ガンガン叩きまくってヘビメタ最大音量で流しまくって隣を追い出してやればええやん
訴えられても平気だと証明されたんだし、遠慮無用だわな
アホな判決w

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:08:11 ID:UOGcJRUa0.net
(´・ω・`)こっちも爆音で対抗したら訴えられるの?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:09:33 ID:uZb6pkJD0.net
家を買うときは隣人と結婚するつもりで買え

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:10:10 ID:ZHMb8PYK0.net
お客が騒音に敏感なことがわかってるのに、騙して売ってんじゃねぇよ
ってそういう話でしかない
返還請求ではなく、販売業者、担当を詐欺罪で訴えてはどうかw
同時にこんな悪質な業者ですよぉ、って喧伝すればいい
あとは、他に迷惑と思ってる世帯と共闘するしか手段ねぇよな
許容範囲超えて本当にうるさいんだと思うぜ
自分は楽器好きだからなんとも思わないけど、灯油販売で巡回してくる
大音量クソ曲はマジで我慢できない(高齢者に判るように大音量なのは理解するけど)

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:11:12 ID:cEOcWYOJ0.net
強迫観念に囚われてるんだろうな
心療内科に通って自分を変えないといずれどこにも住めなくなる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:11:18 ID:APZsd/vW0.net
マンションってのは大邸宅で一番恥ずかしい和製英語。
ドラムが叩けるレベルの防音ならマンションと言ってもいいが
それ以下はアパートw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:12:46 ID:0QwYvq5D0.net
以前住んでたのが米軍の基地の近くで
年がら年中爆音聴いてたから騒音慣れはしてたんだけど音楽の練習の騒音はちょっと違う辛さがある
知ってる曲が突然止まったり同じ所繰り返したり
神経削られる感じがするよね
音楽家の人ばっかり入ってる物件とか札幌にはないの?
音楽家なんて一日10時間以上は練習するでしょ?
おそらく部屋の中に防音室設置するだろうけどねー

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:12:55 ID:X+Aqe9zU0.net
隣人問題はわかるわー
3件隣のおばん夜中中毎晩連続で咳してる朝まで
理由はタバコらしい
しかも夜中野良ネコが泣くんやけど、夜中中扉を開け閉めしてどえらい音でネコに怒りをぶつけてる
まじハリセンで頭ぶんなぐりたいくらい毎晩朝まで腹が立ってる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:14:10 ID:Z7+CgKu/0.net
趣味でベースでも始めればご近所同士お互い様よ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:14:28 ID:04VMNJnT0.net
結構な数の取引を見てきたが不動産業者でマトモな人間な確立はかなり低いぞ
濡れ手に粟のボロい商売だからな。反社チンピラの隠れ蓑まがいなのも多いし
金貰ったら後は知らん顔なんて業者もザラ。被害者の無念を見てると暴力で
解決しても良いと感じるくらいだよ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:14:49 ID:Pdnf8Kw90.net
このオッサン山奥の一軒家に住んだほうがええよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:15:56 ID:H3UPdgax0.net
もし隣人夫婦がプロのオペラ歌手で
エアコン嫌いで真夏も窓開けて毎日10時間は歌の練習していたら 聴き惚れてしまいマスオさんの姓はフグタです

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:20:33 ID:welgR06h0.net
隣人トラブルって、たいていの場合文句言ってるやつの方がビョーキ
迷惑だから、寒村に住んどけ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:20:52 ID:bLDgbSlf0.net
スレタイに騒音被害なしを盛り込んだらどうよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:22:48 ID:Hn6k8w4V0.net
プロじゃなくて隣人の子供が練習してて煩かったら諦めて出て行ったんだろうな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:24:23 ID:UskyZwWR0.net
隣のバイオリン奏者の名前はわかってるの?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:25:24 ID:xUPPWuod0.net
実害無いならいいんじゃないの

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:26:55 ID:Aor0Tr3Q0.net
そんなに音に敏感で何でマンション買うんだろう
仮に隣の人が最初大丈夫でも、いつ代わるかも分からないんだから

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:30:03 ID:+s9lTsLK0.net
実際バイオリンの音で騒音トラブルが無いならわざわざ訴訟まで起こして大騒ぎするような話じゃないだろ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:30:11 ID:u4nMici00.net
こんなん
演奏始めたら
隣のドアを演奏に合わせて連打するしかないだろ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:36:05 ID:Aor0Tr3Q0.net
テレビによく出てるバイオリン奏者の高嶋なんとかって人が、以前清原の隣の部屋に住んでたらしいんだけど、清原一家がうるさすぎるってテレビで言ってたな
あの人は絶対防音完備のマンションに住んでるはずだけど、それでも騒音問題は起きるんだな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:38:00 ID:tAYN5P0h0.net
バイオリンハザード

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:39:04 ID:7DfE9jdm0.net
隣人さんはもう弾いてんの?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:39:44 ID:1Uy1PxuU0.net
>>1
>度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音

そんな人がマンションに住むのがなぁ
庭付の戸建て買うしかないよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:40:24 ID:ZHMb8PYK0.net
おそらくそこそこ金持ってんだろうから、B&Wあたりで固めた
ガチホームシアターでも数百万かけて構築して
練習始まったらそれにあわせて大音量で映画でも観れば? 
イジイジ悩んでるだけ人生の無駄だよ、カネは有効に使え

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:40:46 ID:bLDgbSlf0.net
防音と謳っても密閉出来ないからどこかで何かは漏れる
躯体に振動を通して伝わるしな
糸電話みたいなもんだなきっと
完璧防音できたとしても酸欠とか排気とかで詰む悪寒がするがよくわからん

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:42:56 ID:1Uy1PxuU0.net
>>685
>防音と謳っても密閉出来ない

その通り コンサートホールの扉ってムチャクチャ太いぞ
あんなの普通のマンションに取り付けられないからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:50:42 ID:laocMsQN0.net
騒音被害ないのに訴えるとか流石に早漏が過ぎる

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:52:11 ID:KXRmFOfB0.net
プロくらいの音色ならまだマシかと
とはいえそんなのが防音もないとこで弾くきまくるの??
奇妙な話

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:52:20 ID:QyGbiRej0.net
>>679
壁でリズム取って上げないとな、弾いてる曲のテンポ以外で

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:52:25 ID:M1Ub7e1G0.net
マンション購入したけど音のトラブルって怖いから
2階で階下はトランクルームになってる物件で良かったなって思ってる
こういう人って自分達は全く音出してないって思ってる感じなのも不思議だし
自分達は音気にして上層階選んでるけど
下の人に音立てるって事は気にしてないって事だよね。ある意味

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:53:45 ID:QyGbiRej0.net
>>690
昔深夜によくウーハー鳴らして映画見てたわw
文句は一言も言われた事なかったけど、とりあえず済まんかったと思ってるw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:55:18 ID:bsvEjGGC0.net
マンションなんて所詮は集合住宅だから分譲だろうが賃貸だろうが、居住者の入れ替えなんてしょっちゅうだ
それよりこんなのが引っ越してきたらそれこそ大変なご近所トラブルに発展しちゃうね
音に悩むなら防音材を張り巡らすなり野中の一軒家に引っ越せば良いものを

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:56:05 ID:ZsyrAHFR0.net
>>650
実際、隣が教室まで開こうとしてるトラブル案件だから
売れ残ってたんじゃないか
新築、最上階、角部屋なんて普通、真っ先に売れるのに残ってたんだろ
だから肝心なことを隠して売りつけた

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:57:46 ID:ZsyrAHFR0.net
>>659
住人以外が頻繁に出入りってだけでも
このご時世、セキュリティ的にアウトだわ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:04:05 ID:23TOxcDr0.net
しかし、隣がバイオリン奏者ってそんな偶然ある?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:06:27 ID:O9T2MAVs0.net
それだけ音に敏感なのに何で一軒家買わないの?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:07:25 ID:QyGbiRej0.net
>>696
高いから

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:07:49 ID:ww2W0BkL0.net
賃貸にしておけばいつでも引っ越せたのに気の毒すぎる
人生の最後にババ抜きしたな
不動産なんて地雷だろ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:10:52 ID:u4nMici00.net
>>694
普通はできないだろ
それができるってことは
元々そういう目的も想定されてるマンションってことなんじゃね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:12:23 ID:QyGbiRej0.net
子供の頃ライオンズマンションかどっかにあるマリンバ、木琴の教室に通ってたわw
先生が女で凄くなんか怖かった思い出がある

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:13:13 ID:Vc/cWrJh0.net
楽器は病むかもな
下手くそなギター夜中にずっとひいてられると寝られないよ
耳塞いでも聞こえてくる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:13:33 ID:W16kFsz00.net
騒音に悩まされたくない←わかる
なのでマンションを買いました←??????
しかも札幌とかいう僻地なら戸建てでいいだろ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:17:51.39 ID:0XklE88p0.net
>>1
とんでもない判例が出来てしまった。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:19:18.98 ID:QyGbiRej0.net
不動産屋ってわかってると思うけど、とにかくいい加減なの多いよ
やりますw大丈夫ですwと言って全然やってなかったりする事はザラ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:24:07.73 ID:T9OBzfqk0.net
田舎に引越せよ老害
こういう奴は都会にいるだけで迷惑

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:24:19.79 ID:ovNRMtPc0.net
予言するよ、何か起きる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:24:50.78 ID:FN6BCKX40.net
>>704
どんな隣人な満足だったんだろ?ガキにピアノぐらい習わせるのはおけ?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:24:52.59 ID:JC8jSkPZ0.net
>>107
引き受けた以上の事についても正義は許さんぞと山嵐に訴えたら、北向きの三畳に風邪を引いてもまだ四十円で遥々こんな事でも苦にしないでも大学教授でもない

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:26:08.00 ID:T9OBzfqk0.net
>>701
マンションの規約で演奏時間が決められてるから夜中に演奏はないよ
日中はあるから昼夜逆転してる人には拷問

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:27:53.21 ID:D2/f7pgG0.net
騒音トラブルに巻き込まれたくない、って…騒音トラブルを創り出してるのは本人じゃんww
現在隣人のバイオリンの音が響いたりはしなくて実害はないんでしょ
なら問題ないじゃん
ここまで神経質に騒音トラブルについて事前確認するって
以前までの騒音も大したことなくて実は本人が神経質すぎるだけじゃね?
発達障害か何かに物音に過敏に反応してしまう症状なかったっけ、それじゃね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:29:00.95 ID:tQOKHtqM0.net
隣人は普通の人、本人はプロのクレーマー

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:30:31.77 ID:KCBIo0IM0.net
>>24
以前隣の家の母親が子供をヒステリックに叱り付けて叫ぶ声に悩まされたわ
職場で上司が部下に怒鳴ってる声とかも自分は関係なくても聞かされる方はストレス半端ない
大声出す前に周りへの影響を少し考えて欲しいね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:32:43.87 ID:a3xCu9tw0.net
都市部に住もうとするから悪い

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:39.77 ID:w7psnTi30.net
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

なら問題なくね?
業者の売り方が気にくわないから訴えましたってのかよ
神経質+粘着気質なんかな
逆に隣人にしたくないタイプかも

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:35:04.59 ID:h+JhrKog0.net
バイオリニストが部屋でそのまま弾かないのでは
防音室ぐらい特注してるだろ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:37:53.25 ID:4r0tZldU0.net
今だったら札幌で最上階なら買い手見つかって更に利益出たり?
まぁ相場が上がってて次の家も買値が上がってるんだろうが…

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:39:41.91 ID:QyGbiRej0.net
>>715
部屋の中に防音ルームを設置できるのかあるね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:42:30.74 ID:D2/f7pgG0.net
>>69
まず自分の精神病というか神経過敏気質を治したほうがいいよね

マンション色々住んだけど上階の足音や生活音することもあるけど別に特段気になったことないし
敢えて床ドンや壁ドンを嫌がらせのために繰り返すようなキチゲェでもない限り生活音くらいは許容範囲だわ
マジでこの人が神経過敏すぎる

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:43:44.63 ID:QrF95E3J0.net
プロが自宅で練習すんな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:36.30 ID:JC0KSztn0.net
これ結構とんでもない判決だけどな
不動産屋は隣人が騒音を出す可能性がある人でも説明する必要はないし嘘ついてもいいってことだからな
消費者保護の観点から完全に逸脱してる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:50.11 ID:rwec4YMc0.net
>>1
このやばい販売会社どこ?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:48:02.20 ID:mrMK+zPJ0.net
隣が高嶋ちさ子なら、同情するわ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:01.61 ID:oeLXP0nn0.net
うるさいのは市のスピーカーだな
なんで日曜の朝に大声で喚いてるんだか

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:50:51.88 ID:W+RwCcRw0.net
>>554
 o
  \   /⌒ヽ   ここ重要!
    \_(・ω・` )

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:36.41 ID:HqvO8Tv60.net
>>677
ここがどんなマンションは知らないけど鉄筋コンクリートのマンションの方が基本的にはそこら辺の一軒家よりは防音性には優れてると思うよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:55:59.19 ID:t48ecmt70.net
住宅地の屋上でにわとり飼ってる馬鹿がいて
ひどくうるさいのだが、これは騒音でいいのか?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:58:22.10 ID:9WqwfDN30.net
女の一人暮らしだって男にバラすとか頭おかしい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:00:38.90 ID:2pFEJMr+0.net
>>719
自宅で練習できなかったら下手になっちゃうじゃん

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:03:08.46 ID:aG0GzBGD0.net
フルスイングで叩かれる大太鼓
あれは寝ようとしてる人に対して最強の妨げ
耳栓なんかしても無駄

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:03:16.33 ID:x+soETRj0.net
つか分譲マンションたって年月がたてば近隣の住民入れ替わりガチャもあるだろうし、そういうの考慮しないで買うって馬鹿としか。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:06:54.62 ID:aHOrOKun0.net
人がいる限り「音」は発生するんだよ
それを聞いた人が「騒音」と聴くか「情報」と聞くか「環境音」としてスルーするかの違い
法においてのそれらの違いは判例によって基準がある

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:07:58.73 ID:wfp01/OX0.net
実害がないのになんで業者を訴えるんだ?
むしろ隣人が常識のある人で良かった、て話なのに
隣人がこの騒ぎに嫌気がさして部屋を売りに出したら次にどんな奴が来るか分からないぞ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:09:02.05 ID:NI6iBmG60.net
楽器演奏okのマンションなら防音なんじゃね?
うちはペットokだから住んで半年後くらいにベランダ出たタイミングで隣に小型犬(鳴き声的に)いるの気付いたし

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:55.96 ID:k316hb1E0.net
>>724
>>2
>販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。

o
  \   /⌒ヽ   ここ超重要!
    \_(・ω・` )

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:16:38.47 ID:k316hb1E0.net
錯誤に

実害は要らないのだよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:21.41 ID:E+jmCGcR0.net
>>725
かかと歩きマンの音は貫通する

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:17:37.36 ID:u1gJbW5u0.net
ジェレミーホームズは実によくできてた

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:19:06.85 ID:uQodBSWq0.net
隣にキチガイを入居させたせいで精神的苦痛を受けたって
隣人が不動産屋を訴えたら勝てそう

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:19:25.35 ID:NZhJpz2t0.net
>>725
復興五輪で人件費や建設資材高騰やらもあって
戸境をコンクリではなく戸境の分譲マンションも増えてるらしいよ
タワマンなんかも軽くしなきゃだから最上階でも壁薄いとか
一軒家だとそれぞれな防音室作ったり二重ガラスにしたりの対策をとれる

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:20:29.13 ID:NZhJpz2t0.net
戸境が石膏ボード

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:20:40.15 ID:H10PHDck0.net
というかこれで勝訴したら
「楽器奏者は法的にも一般的でなく忌避してよい職業」とかいうお墨付き与える事になりかねんのでは…

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:22:24.22 ID:JtYGh1iY0.net
他の人も書いてるけどタワマンは壁薄いからな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:26:43.88 ID:GiOmH//60.net
>>388
死ねガイジ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:32:18.66 ID:wvjUoeYW0.net
>>475
それなw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:34:57.91 ID:6r8BFYVY0.net
そういえば子供の頃うちの近くに三味線歌やってる家があって防音なんて全くしてなかったから近所に響きまくってたわ
なんか歌のこぶしの効かせ方とか凄く味があって聴き惚れるくらい上手かったんだけどかなりの近所迷惑だったと思う

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:36:22.45 ID:BsjkxQpm0.net
何度も確認したのに、楽器を家で練習する人が隣人だなんて不動産屋の担当が不誠実すぎるわ
更にバイオリン教室までやる予定とか
住民以外がマンションに立入りするなんて嫌だなあ
セキュリティ的にダメじゃない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:55.00 ID:FxVft/Qj0.net
隣人に防音室設置させろよ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:41:45.83 ID:ls9K7Mbj0.net
結局音の実害はあったのか?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:17.42 ID:hOIfgi+c0.net
気持ちはわかるけどこの訴えを通しちゃったら日本中が大変な事になるからな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:44.18 ID:ePaaye2t0.net
>>747
防音設備は関係ない
音に神経質になってもう強迫観念でバイオリンを拒絶している状況だから

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:51.81 ID:8YiwcWMa0.net
ゴミ業者なのは間違いないw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:17.34 ID:Kdj1Ale20.net
バイオリン奏者側が防音ブース入れれば解決やん。
俺の友達が趣味でトランペットやるけど防音ブース買ったよ。プロなら普通に買うだろ。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:43:39.61 ID:f9svtM7T0.net
音楽やってる人てコロナ禍は本当に苦労してると思うわ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:21.13 ID:6pzqWc/b0.net
>>19
だから国が防音工事をしてくれるんだよね。
厚木基地周辺で家買うと10年後には俺の家で1000万近く使って壁やらサッシやら総取替でリフォームしてくれた。
全部、国の税金使ってだからある一定のうるさい人がいるとマジで得する。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:32.64 ID:v375ob520.net
バグパイプの練習してる人が居る、家があったのだが最近気付かないな
まぁそこそこ敷地面積がある、隣家から離れている家だが、犬の散歩でたまに通ると犬が立ち止まって聴いていたのだが

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:58.65 ID:pSLjg7oo0.net
バイオリンか
隣がイツァーク・パールマンなら良いけどしずかちゃんだったらなぁ…

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:51:10.05 ID:ePaaye2t0.net
>>752
だから解決しないって
訴えた本人も騒音による実害はないって言っている これまでも騒音によるトラブルもないって話
ただ隣がバイオリン演奏家ってのを隠して販売したことに文句言ってんだから

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:52:59.28 ID:+BMrPXsY0.net
日本のマンションってそんなにチャチなんか?
マジで?
バイオリンの ッカーンとなる音は確かに意外にでかいが
コンクリの壁なら神経質におどおど閉め切って閉じこもって待ちわびない限り
まず気にならんぞ
ピアノなんかみたいに床との接点も無し、打減振動も無し
主に高周波なんで壁を共振させられない

ベニア板一枚、なら話は別だが・・・・
ベニア板なのか?
マンションじゃなくてホテルだろそれ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:56:08.90 ID:pD5K2DFN0.net
マンションを買うのが馬鹿だろう

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:33.18 ID:ePaaye2t0.net
>>759
結局そこだよね 隣人がバイオリン演奏家じゃなくても何かしら文句言ってると思うわ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:47.57 ID:YilNysni0.net
>>754
エアコンもね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:57:56.00 ID:pY+6Alb10.net
普通に防音室でしょ?
変な人

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:27.96 ID:YtTywuS80.net
また判事の名前隠してるな。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:58:50.48 ID:FsoBNC6s0.net
音の問題は実際には発生していないのにこんな裁判起こしたら、マンションの価値を落とすだけだろ
訳ありマンションとして売れなくなる方がダメージでかいのに

https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:59:21.46 ID:fftkZC/s0.net
周りに家がない一戸建てを探せよ
いくらでもあるだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:00.60 ID:nBzy+b3R0.net
ぽぽぽいぽぽぽいぽー

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:11.54 ID:nBzy+b3R0.net
ポイズン

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:22.95 ID:nBzy+b3R0.net
ポポポポ~ン

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:37.28 ID:nBzy+b3R0.net
ポポポポ~ン

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:48.14 ID:7tadAu0+0.net
隣人さんは迷惑もかけてない上に丁寧な人なんだな
なんで向こうが挨拶にきてんだ
それなかったら気付いてないくらいちゃんとしてる建物なんだろうな
いちゃもんすぎ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:00:55.28 ID:nBzy+b3R0.net
ポッポポッポポッポー

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:02.90 ID:nBzy+b3R0.net
ポイズン

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:18.99 ID:nBzy+b3R0.net
ポポポポ~ン

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:27.02 ID:NI6iBmG60.net
でも音に悩まされてる話まで担当に伝えて更に最上階選んだのに隣がバイオリン奏者はキツイなw
まぁ音から解放されたいなら、ど田舎の一軒家にした方がいい

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:39.02 ID:DxUdg0op0.net
迷惑施設扱いやね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:11.91 ID:nBzy+b3R0.net
ポポッポポッポー

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:02:18.07 ID:nBzy+b3R0.net
ポイズン

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:06.30 ID:cFj1HvC60.net
騒音がないなら実害はないだろw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:03:10.95 ID:X/PuTYqi0.net
創価の家のナムナムを録音して、
スピーカー天井に向けて一日中テープを流し続けろ。病むぞアレは。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:20.99 ID:Ib4esG8E0.net
他人の生活音まで気になるのはもう病気のレベル
黙って戸建て買え

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:48.48 ID:ePaaye2t0.net
>>774
ただそのバイオリンの音による実害はないんだよね
でももうバイオリン演奏家の隣には住みたくないっていう

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:05:57.75 ID:yofQyJAF0.net
>>2
実害ねーのかよ
私にとってってそれ単にメンツの問題だけで実害でもなんでもねーじゃねーか

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:18.40 ID:0mjkXBuU0.net
昔隣の人が多分資格もないのに勝手にピアノ教室を開いていて
エリーゼのためにが延々と繰り返されていた記憶があるんだけど
結構うるさかったけど騒音を出されて迷惑って意識が無かったな
まだ子供だったし寛容な時代だったのかね
他人にクレームを入れるってことをその頃はあまり考えてなかったかもしれない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:27.21 ID:NvUCxtf20.net
一種の病気だろ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:56.76 ID:eaA9+gGd0.net
戸建て住宅に住んでる訳じゃないんだからさ・・集合住宅じゃん。やはり共同で住む
わけだから、騒音・振動・ゴミの分別は最低限守る義務があるわな。。
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/54/sas%E3%81%82%EF%BD%93.jpg
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/53/saads.jpg
ボ防音室作るとかサイレントバイオリン使うとか。。対策を講じる必要はあるわな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:18.26 ID:Pv7vgEVI0.net
バイオリン練習中にドラムの練習したれ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:08:41.28 ID:81Hlh/Qr0.net
つーか女の一人暮らしとか勝手にバラしちゃ駄目だろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:10:03.59 ID:MdMkZOZ30.net
これは隣人にとって不幸な話では

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:10:09.53 ID:ePaaye2t0.net
>>785
防音対策とか関係ないよ
この人はバイオリン演奏家の隣は生理的に無理って言ってるようなものだから

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:11:24.33 ID:1XzwF2Pc0.net
これはスレタイ直すべき
音がしないのに苦情とか

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:02.50 ID:MdMkZOZ30.net
聴覚過敏なら角部屋とその隣も購入すりゃ良かったな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:50.37 ID:5PlzZha/0.net
>>780
ポツンと一軒家レベルでないと無理。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:18.42 ID:PRy+0cQx0.net
判決後の記者会見で、原告代理人の髙橋和央弁護士は「そこまで購入者側から具体的に聞かなければいけないのか。不当な判決だ」として、控訴を検討するとした。

●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。

男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。
弁護士ドットコムニュース編集部

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:21.55 ID:NZhJpz2t0.net
>>758
復興五輪やらで建設費高騰し、10年前、20年前のマンションに比べ
新築価格は高騰してるのに面積は小さく、作りは貧相になってる

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:38.50 ID:4qLU95Wm0.net
>>709
最近だとテレワークがあるんだよな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:51.34 ID:pD/khJ7E0.net
毎日、夕暮れ時にG線上のアリアを弾いてくれるなら許す

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:29.91 ID:eaA9+gGd0.net
>>789
裁判の訴えた相手が販売業者で、その内容が「代金の返還」だったからな。。。
そもそも「訴えた相手」および「訴えた内容」間違えていたな。。

本来は訴えるべき相手は「隣人」であり、その「内容は騒音の事実」であるべきだった。
もちろん被害の事実を長期に渡り積み重ねる必要があるけどな。じゃないと裁判で勝てない。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:06.55 ID:xeTF2YbK0.net
>>797
販売業者が隣人は普通の勤め人って言ったのに普通の勤め人じゃない!音を出す生業の人じゃないか!詐欺だ!金返せ!
って感じかな
気持ちはわかるけど、そもそも集合住宅とか中心街
に住むことに向いてない性格してるんだよな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:28.61 ID:S1Ks6oiX0.net
別荘地区に行けば騒音気にしなくていい家いくらでも売ってる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:42.94 ID:KCPa4N5i0.net
プロなら防音室の中で練習するんじゃないの
長時間になるだろうし

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:10.53 ID:vBSJIdX60.net
この訴えが認められると思って訴える時点で頭おかしな人って分かるな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:16.97 ID:jei84x900.net
つうかこれでマンション代金の返還認めたら
日本中の演奏家の隣人がワラワラ訴訟起こし出すかもだぜ。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:08.37 ID:BsjkxQpm0.net
こういうのは不動産屋の宅建業法違反にならないんだろうか

故意による重要な事実の不告知

昔、宅建に合格してから殆ど忘れてしまってウロだけど
買い手側をかなり保護してたと思う

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:00.99 ID:ME63aU4x0.net
実害がなくても静かな部屋が購入の条件の人に、隣がバイオリニストって言ってくれない担当のいる業者からは買いたくないな
法的にどうこうじゃなく、そのくらいわざわざ言わなくてもわかるでしょって感じ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:11.52 ID:KCPa4N5i0.net
>>793
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。
>
>男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。
ああこういうことか
街中の利便性は欲しい騒音は許さんってそりゃ無理だw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:12.13 ID:FN6BCKX40.net
>>738
ハイヒールうるさいおばさんいたけど
最近きかなくなった。死んだのかな?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:38.01 ID:KQW5md9O0.net
>>32
重要告知事項じゃないだろ
バイオリンや音ノイローゼは

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:24:57.06 ID:FN6BCKX40.net
>>805
どういうこと?うるさいのはどっち?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:09.75 ID:DjCwtxax0.net
そもそも実際にバイオリンの音がうるさいって話じゃないからな
バイオリン奏者が隣りに居るってだけで訴えるまで行くのが精神病だろこの人

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:27:31.45 ID:fT9pvY7R0.net
転勤族なのにマンションを買ったのかよ?何やってんの?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:16.59 ID:ic6PrVWF0.net
>>34
規約で、事務所以外の営利目的の商業用途は禁止されてるマンションも多いだろうけどね…
外部の人間の出入りが頻繁にあったら、セキュリティ上良くない訳で

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:28:53.90 ID:eaA9+gGd0.net
>>798
そうだよな。。こういう人は、そのまま賃貸で定年までヤドカリ生活してさ、、
定年後は、耕作放棄地付き中古住宅を買ってのんびり家庭菜園作りながら余生を
過ごせばよかったんだ。分譲マンション買うとか、間違ってる。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:29:15.79 ID:7tadAu0+0.net
族のバイクとか案外、騒音と認定されるギリギリ下ラインだったりするんだよなw
実害認定って相当難しいレベルなんだろうな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:30:04.78 ID:ic6PrVWF0.net
>>810
転勤族は、立地の良いマンション買う人多いよ
賃貸に出しやすく、借り手がすぐ見つかる物件
売却の際も、割とスムーズだしね

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:31:39.61 ID:pE0xky2Y0.net
最上階の角部屋を現金一括払いなんてお金持ちだね。安くても5~6千万円だろうに。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:24.23 ID:78o3NFk+0.net
プロならいいが下手くそな奏者や歌い手とかだと悶絶もんだろ
キー間違えるたびに苛つくし

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:00.47 ID:g6wdiTv20.net
不動産屋やったな
これで隣がうるさいオヤジでも「物静かな中年の方」とか適当なこと言い放題できる

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:33:10.21 ID:ZjE7jOpx0.net
ピアノ殺人事件あったな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:24.83 ID:ZjE7jOpx0.net
>判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。


これ卑怯くさい言い訳じゃね?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:34:56.86 ID:wBZOVFBt0.net
マンション買う金があるなら戸建てに引っ越しゃよかっただけの話やんけ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:35:41.36 ID:dN7/96HD0.net
なんでこんなどうでもいいことでスレ伸びてるの

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:36:13.96 ID:DMR4BQTK0.net
こんなんバイオリン弾きが部屋に防音やってるか次第だろう
教室まで開く予定で防音なしはあり得んと思うがな
で?音漏れしてるんですかって話

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:36:31.97 ID:IRjppBKq0.net
静かさを求め、音に過敏で悩まされた経験まで話したのに、隣人は普通の職業の人、っていうのはどうなん?
高額な買い物を検討するために求めた情報で嘘や情報を敢えて提供しないってことが許されるのか?
実害の有無関係なくこんな売り方ダメでしょ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:36:36.09 ID:ZjE7jOpx0.net
>男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。
男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。
男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。


このへんはどうなんだ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:36:58.12 ID:0cne/Lo70.net
楽器演奏可能なら防音しっかりしてんだろ?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:37:00.54 ID:nBzy+b3R0.net
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:37:06.95 ID:mhUG9w800.net
近所の道路族の奇声児ガキどもが遊具使ってクソやかましくてどーしょーもない。しかもバカ親も一緒になって遊んでいる。

どっか連れてけよ!

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:37:25.85 ID:6P5hGrNa0.net
まぁ実害が無ければ結果的にはセフで良かったじゃないかとも言えるけど、契約時の嘘・誤魔化しは何かモヤモヤする
業者の説明に虚偽があった、という部分も認められなかったのかねぇ?
この担当者、音の問題で悩んできたというクライアントに対して、酷く不誠実だったと思うけどなぁ…

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:38:00.70 ID:PRy+0cQx0.net
次のスレからこのソースにして↓

隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁

https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb
静かな環境をもとめて、北海道札幌市のマンション最上階の一室を購入したところ、隣人がバイオリニストだったとして、購入者の50代男性が販売会社に売買代金5666万円の返還などをもとめた訴訟。

東京地裁は5月25日、請求を棄却する判決を言い渡した。男性側は販売業者が説明義務を怠ったと主張していた。

●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:38:04.44 ID:nBzy+b3R0.net
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー
ポッポポーポポッポポーポー

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:38:05.58 ID:FN6BCKX40.net
>>824
騒音は隣だけなのか?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:38:42.99 ID:0cne/Lo70.net
住居で教室開くとかクソ迷惑だな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:39:21.25 ID:QMgsm/C10.net
自宅で楽器教えてる人種は変なの多い

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:39:33.38 ID:nBzy+b3R0.net
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー
ポポポポ~ンポッポポーポポッポポーポー

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:40:09.19 ID:0cne/Lo70.net
>>827
引っ越しの参考にしたいから道路族マップに書いといて

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:40:17.24 ID:IRjppBKq0.net
>>819
ここまで具体的に質問しなきゃいけないんだったら売り手はやりたい放題だね
これで判決確定したら、不動産業界は大喜びだ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:40:38.91 ID:d0mZKki60.net
実害ないなら、精神的苦痛で慰謝料請求とかの方が、まだカネ取れる可能性あるんじゃないのかな
よく知らんけど

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:40:41.84 ID:bO6AyS9Q0.net
ノイキャン🎧使えよ
だいぶましになるえ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:41:12.62 ID:0cne/Lo70.net
こんだけ騒音問題多いんだから完全防音の建物作れよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:41:18.36 ID:QWQdoHTg0.net
>>819
裁判官やべー感覚だな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:42:20.76 ID:2Lrn8xyN0.net
赤ちゃんの泣き声でも文句いうスーパークレーマーが首都圏は多いと聞く

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:42:51.58 ID:ePaaye2t0.net
>>840
そこまで音に対して神経質ならそれくらい質問すべきではないの

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:43:07.04 ID:KOFp/7Yl0.net
そもそもさ、騒音に巻き込まれないために散々確認したっていうけどさ、新築マンションで隣を買った人の個人情報をしつこく聞くってやり方がおかしいんだわ。
もちろん騙すようなことをほのめかす業者も悪いけど契約が無効になるほどじゃない。

弁護士雇うよりメンタルみてもらつたほうがいいんじゃねえか。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:43:22.45 ID:eJ7NjwAr0.net
防音設備のない集合住宅でバイオリン練習するとか狂気の沙汰だろw

845 :百鬼夜行:2022/05/27(金) 06:43:29.95 ID:B2NRkiZd0.net
素人じやなくてプロならいいじゃない?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:43:49.63 ID:nBzy+b3R0.net
>>841
アカンボの泣き声の管理すら出来ないクソ親が悪いんじゃ?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:45:02.00 ID:saCZCJwv0.net
裁判沙汰にしてここまで事を大きくしてれば隣のヴァイオリニストも
さすがに自宅では演奏しないか、防音室とか導入するだろうな。
敗訴しても隣人への牽制には成功してるんじゃね?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:45:09.64 ID:Pv7vgEVI0.net
>>843
騒音立てるやつの知能もヤベーけどな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:45:48.36 ID:IRjppBKq0.net
>>845
プロの演奏でも自分の好みと違う曲が毎日聞こえてきたら嫌じゃね?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:46:45.23 ID:rglQd/z00.net
>>1
当たり前や。業者が隣人の個人情報ベラベラ喋るわけないやろ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:47:23.23 ID:PhI/QVEb0.net
いや、これ認めたほうがいいんじゃないか
音の問題はマジで殺意にグレードアップするぞ
大事にならなきゃいいがな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:47:32.56 ID:da1savP20.net
隣人の妻がバイオリンやって夫が会社員なら、
契約は夫名義だろうし、[普通のお勤めの人]で、虚偽でもなんでもないな

バイオリンみたいな弦楽器って消音器あるし、防音室用意したりで
プロなら当然トラブルは避けて行動してるだろ
現にトラブルにはなってないのだから、何が問題なのか。

老後の資金計が画狂ったとか、立地代えたくなったとか、他に本当の理由ありそう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:47:41.19 ID:FdRhPa6G0.net
隣を気にするならそこも勝手空室にすればいいだろ
離れた部屋も気になるならそもそも長屋住みを諦めろ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:48:13.03 ID:cOMTnvmZ0.net
おそらく音量が大したことなかったんだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:48:22.18 ID:IRjppBKq0.net
>>847
実害出てないみたいだけど
隣人が気を遣って部屋で演奏してないからだけかもしれないからね
自分だったら隣人が異常に音に過敏で裁判やってるって知ったら、部屋で練習なんてとてもじゃ無いけど怖くて無理
日常生活で出す音にも気をつかう

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:48:29.11 ID:JguIc/5C0.net
>>1
というか実際に隣からヴァイオリンの音が聞こえる物件だったの?
あとはマンション管理組合規約で楽器が許可されている物件なのかどうか

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:48:51.51 ID:7ejwQItZ0.net
じゃオマイラは
何のプロ?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:49:15.76 ID:ePaaye2t0.net
>>844
騒音による実害はない これまでもトラブルもない
それでもこの人はバイオリン演奏家の隣は嫌だって言ってるんだよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:49:19.82 ID:ox6aWV/J0.net
怖っわ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:49:34.21 ID:KOFp/7Yl0.net
>>846
赤ん坊は泣くのが仕事だぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:49:59.23 ID:JguIc/5C0.net
<騒音主がいる物件の特徴>
ドアノブなどにビニール傘を掛けている部屋がある
通路など共有部に私物が置かれている部屋がある
ポストがチラシ満載の部屋がある
カーテンが無い部屋がある
雨の日なのに洗濯物を干している部屋がある
ゴミ置き場が荒れている、粗大ゴミが長期残置されている
短期解約違約金がある
解約予告通知期間が長い


なお賃貸の場合、管理会社は入退去があると一時売上があります
管理会社の管理手数料相場は家賃の5%と言われているため、入退去がある方が潤います
また空室リスクは基本的には大家が負うので管理会社は関係ありません

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:50:02.27 ID:7ejwQItZ0.net
>>846
アカンボの泣き声の管理って何すんの?
口をふさぐとか?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:50:03.98 ID:6IzYD0pe0.net
>>847
これな
出ていかせようとしとるのかも

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:50:20.59 ID:qPQ7mLFl0.net
壁に太鼓を貼ってバキバキ練習してやったら良いんじゃね?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:50:42.81 ID:4r0tZldU0.net
>>857
自宅警備一筋
その道30年
そろそろベテラン名乗って良いかな?と考えてる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:50:48.40 ID:ox6aWV/J0.net
>>846
ここにも異常者が…

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:50:49.31 ID:JguIc/5C0.net
>>860
赤ん坊が泣くのはなんらかの意思表示であり
それを泣くのが仕事だからと放置するのは育児放棄です

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:50:54.33 ID:IRjppBKq0.net
>>850
女性が1人で住むって情報は教えてるんだけどな
個人情報がっていうならこの情報はこそ防犯上教えちゃダメな奴だよ
この販売業者は売るのに不利益な情報を個人情報を盾にして教えなかっただけ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:51:18.67 ID:mW/6Vu7x0.net
>>829
●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性) 男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。 居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。 男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。

で、どんな実害が?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:51:19.08 ID:f6yA42Qm0.net
>>846
今までガイジみたいなことしておいて突然喋るなよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:51:22.38 ID:ePaaye2t0.net
>>856
訴えた本人が騒音による実害は無いって言ってる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:51:40.42 ID:qPQ7mLFl0.net
>>845
細かいところを何度も何度も繰り返し練習する音なんか聞こえて来たらミニマルみたいで気が狂うぞ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:51:50.84 ID:JguIc/5C0.net
>>868
それなw

まあ日本の不動産って防音と断熱がまじでくそだと思うわ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:52:03.26 ID:vBuKXi1D0.net
最上階の角部屋なら買値と同額で売れる気もするのだが現実は違うのかな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:52:13.40 ID:3U7Hkjka0.net
何かのドラマ?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:52:32.56 ID:JguIc/5C0.net
>>871
なら敗訴は当然じゃないかな
可能性で訴訟を許していけば歯止め効かなくなる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:52:46.40 ID:ox6aWV/J0.net
全国各地で騒音トラブル起こしてそう

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:53:46.64 ID:JguIc/5C0.net
>>874
基本的に買った瞬間から住まなくても中古なんで
日本では価値は概ね下がるよ

立地がいいとかだと転売益出るような物件もあるけど

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:54:04.73 ID:qWafppTY0.net
隣人が奏でるヴァイオリンの夕べ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:54:13.35 ID:0cne/Lo70.net
>>853
映画館で隣前後のチケット買う人思い出したw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:54:26.62 ID:eo7X5JfO0.net
しかしマンションでバイオリン弾くって常識がないにも程があるだろう。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:54:31.25 ID:JguIc/5C0.net
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら
音聞こえなくなってわろたwwww
その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww
「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」
「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから
「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:54:44.94 ID:a7S7eIEc0.net
>>881
それ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:54:50.46 ID:qPQ7mLFl0.net
なんだ実害はないのか
訴えた奴が潔癖症質の気狂いなだけか

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:55:10.15 ID:4sLr4TL10.net
みんな>>34読まずにレスしてるなあ。これから問題発生の確率大と思うけど。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:55:18.69 ID:g6wdiTv20.net
とりあえず不動産屋は「隣は静かな方です」
と言っておけばいいことが確定されたな、音楽家関係なくね

客にとっては迷惑な凡例

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:55:50.22 ID:JguIc/5C0.net
>>884
実害ないなら難しいわな
重要事項説明書の記載と異なるとかであれば契約無効きできるけど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:56:11.45 ID:KOFp/7Yl0.net
原告「隣人はどんな人ですか?何人ぐらしですか?仕事はなんですか?」
不動産屋「個人情報なので本当はお答えできないけど、一人暮らしの女性で大変良い方です。普通のおつとめの方です。」
「では騒音は大丈夫ですね?」
「そう考えてもらって構いません」

本当は教えない情報を聞き出したがその中に騙すような内容が入っていたという話。

住みはじめて実際に騒音なかったんだから喜ぶべきだろ。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:56:14.98 ID:ePaaye2t0.net
>>876
最初から隣がバイオリン演奏家って分かっていたらこんなマンション買わないから金返せって話だからなあ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:56:57.39 ID:3e+chJcR0.net
>>820
そんなに音気にするなら戸建て一択だよなー
なんでマンションにしたんだろ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:57:13.77 ID:FN6BCKX40.net
>>882
懐かしすぎる・・・

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:57:17.32 ID:0cne/Lo70.net
これから騒音が出たらまた訴えればいい

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:57:23.47 ID:JguIc/5C0.net
>>885
マンション管理組合規約で禁止されているなら
「隣人が規約違反をして」はじめて法的措置が取れる

隣人がヴァイオリン教室を予定している
だけで法的措置は無理筋だし
契約無効に持ち込むのはさらに無理筋

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:57:44.65 ID:1//MQ1qx0.net
チェリストなら良かったわけか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:57:54.92 ID:0cne/Lo70.net
マンションのほうが景色いいし、ゴミ捨ても24時間出来るから楽

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:59:05.59 ID:0cne/Lo70.net
一戸建てだとゴミ当番やらなきゃ行けないし回覧板とか集金とかめんどくさい

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:59:08.47 ID:qWafppTY0.net
隣人よ、気に病むことはない
ビートルズだって最初は騒音と評されたんだ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:59:19.65 ID:JguIc/5C0.net
>>889
判決にもあるけどそこまで細かく契約条件に入れていれば契約無効も可能性はあるけど
普通はそんなのないしなぁ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:59:24.41 ID:kLdfptqS0.net
なんか不動産関係者が業者擁護してるみたいだが
どこの不動産業者も悪徳なのかね
売っちゃえばもう関係ないみたいな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:00:46.00 ID:JguIc/5C0.net
>>899
不動産業なんて基本クズしかいないよ
金だけ取って未使用スプレー缶証拠隠滅しようとしたら
近隣ごと隠滅しちゃったとか
建築法違反とかザラじゃんw

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:00:51.04 ID:FN6BCKX40.net
>>899
騒音もないのに何が不満なの?相手の職業?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:01:24.21 ID:JguIc/5C0.net
>>901
そこなんだよね
不動産業は基本クズばっかりだけど
実害出ていない時点で訴訟は無理筋だわな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:02:04.79 ID:3e+chJcR0.net
>>896
何を重視するかだろ
この人がとにかく隣の音が気になるならもう戸建て一択だよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:03:28.14 ID:kLdfptqS0.net
>>901
嘘ついて売ったらダメでしょ
確認してるんだから

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:03:31.67 ID:YFcyuQAL0.net
自宅でも練習します

これが悪いんだよね
奏者も響くのが分かってて最上階に住んでる
でも特に防音設備は無し
隣人の反応で今は練習してないだけで居なくなったらまた始める
きちんとした設備の所で練習すればいい

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:04:48.73 ID:sh2G6DbK0.net
>>1
まぁ、神経質になるのも解りますけども・・・
今回負けたみたいですので、早々に売却すれば宜しいんじゃないですか?

個人的に、この状況だと簡単には引けないのも解りますが、落としどころ的な
やり方もあるかも知れませんが、基本的には中古になる訳ですし、その分をとか・・・
まぁ、無理だと思いますので勉強代って事でアキラメロンwww

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:04:49.10 ID:bOMCZyCo0.net
>>24
アスペ氏可哀想

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:06:55.03 ID:FdRhPa6G0.net
不動産屋は住民が喧嘩して騒音上げるかどうかまで把握しないといけないのだな
この音を気にする夫婦も一切物音を立てないと確約できるのか?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:07:39.02 ID:ePaaye2t0.net
>>905
違うよ 訴えた本人も騒音による実害は無いって言ってるから
今回問題になっているのは騒音に神経質になっているって伝えているのに 隣人がバイオリン演奏家ってのを教えずに販売した不動産屋に対してふざけんなって憤っているんだよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:08:39.49 ID:3nVunpwq0.net
隣のバイオリンの人に、下手くそとか悪口攻撃してれば、そのうちバイオリンやめるか出ていくんじゃね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:08:40.67 ID:JguIc/5C0.net
>>903
本当の金持ちだと5階建くらいで鉄筋コンクリート造を建てて、最上階フロア専有が最強よね

タワマンなんて構造上、壁はコンクリートじゃなく石膏ボード+グラスウールのクソ防音だし
震災時はクソオブクソだしな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:09:37.08 ID:JguIc/5C0.net
>>909
さすがに不動産屋が教える義務はないと思うがな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:10:02.13 ID:IRjppBKq0.net
>>908
今回の件は不動産会社が、音を気にする人に対して
隣人になる予定の人は普通の職業
音については問題ないっていう誤解を誘導するような言い方したのが問題なんでしょ
論点がそもそも違うんですよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:10:33.52 ID:FN6BCKX40.net
>>904
騒音もないいい隣人じゃん

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:10:54.72 ID:mlkieCJE0.net
>>905
演奏は騒音レベルではないし実害も無いのに話を歪めて馬鹿を晒すなよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:11:00.92 ID:s6HHHJ250.net
隣人はバイオリニスト

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:11:07.56 ID:oU73lajd0.net
プロの音楽家なら防音室を作っているのでは

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:12:02.48 ID:IRjppBKq0.net
バイオリン奏者も被害者
販売業者が質問に誠実に対応していたら
この人が隣人になることはなかった

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:12:36.69 ID:EtnPzgDd0.net
>隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

綺麗なお姉さんだったらいいね!

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:13:17.98 ID:JguIc/5C0.net
>>913
だから何を訴えようが自由だけど司法は原告の請求は棄却だってこった

基本的に不動産屋なんてクズしかいねーんだからさ
金だけ取って未使用スプレー缶を証拠隠滅して
近隣ごと吹き飛ばすような奴らなんて日常茶飯事よ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:13:48.54 ID:JguIc/5C0.net
>>917
その前にマンション管理組合規約で楽器が許可されているのかねw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:14:49.11 ID:JN2+HQuX0.net
集合住宅で音なしは無理やろw

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:15:27.58 ID:05WKuRFX0.net
実害無いならそらなにより
しかし販売業者も酷いな
裁判官の判決も理解不能だし
騒音の可能性全部指摘しないお前が悪いって

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:15:27.63 ID:vai3U+ak0.net
売るにも隣人が演奏家で売れないんだろうな
不動産屋のようにごまかして売れないもんな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:15:48.95 ID:coh2xoSD0.net
音大に通うような学生は学生の頃から防音室のついた物件に住むだけの知識も金銭的余裕もある
プロの時点でそういう経験から防音室にするのは常識だし
周りに音を撒き散らすのは素人だよ
隣に素人の音楽好きが住むよりプロのほうがよほど静か

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:16:39.98 ID:PJBkur3w0.net
実害ないならええやないか

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:16:40.64 ID:M4uxAQhU0.net
>>24
キチ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:16:44.47 ID:FN6BCKX40.net
>>922
遊歩道がすぐそばにあって朝4時から足音が聞こえてくる・・・

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:16:47.60 ID:oU73lajd0.net
>>924
じゃあ初めから楽器演奏NGにすればよかったじゃん

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:17:06.88 ID:YFcyuQAL0.net
>>909
実害が無いのは奏者が今は練習を控えてるからだから難しいわ
しかし不動産会社も悪いねえ
あのギコ〜ギコギコ〜は普通に辛い
最近ウクライナの悲愴なバイオリン奏者がよくテレビに出てるけど
色んな前提があるから共感出来るけど普通に隣室から聞こえてきたら
怒鳴りつけるわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:18:16.61 ID:GOvtJ2rB0.net
不動産屋が悪いだろ
ほんとの事言えばいいのに売り付けたいから嘘ついたんだから

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:18:44.13 ID:oU73lajd0.net
最近は電子ピアノをヘッドホンをつけて弾いていてもキーをたたく音がうるさいと苦情が来るくらいみんなピリピリしてるもんなあ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:19:01.95 ID:ABHJWZz80.net
実害無いなら隣人は防音設備とかさらにしている部屋作って練習とかしてるんじゃねえか?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:19:04.91 ID:FN6BCKX40.net
>>930
こんな隣人に出くわしたバイオリニストに同情するわ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:19:05.32 ID:gcVqMNvF0.net
奏者ってだけで訴えられるとかやべーな
クレーマか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:19:40.03 ID:vai3U+ak0.net
>>929
分譲で楽器NGなんてよほどじゃないとないな
不動産屋がごまかしたのが元凶

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:19:57.49 ID:3yJKkkzb0.net
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという

実害無いならそりゃ成立せんわw

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:20:02.69 ID:k/dV+5t50.net
最上階って壁薄いから無理ゲーだな。
プロ奏者はスタジオで練習するから家でってのは怪しい。プロじゃない。

練習していいですか?ハイ。で許したらダメ。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:20:33.93 ID:vu7yOlFw0.net
>>904
東京なら尚さらだけど、大手も含めて日本の不動産屋は手八丁口八丁が常識でしょ?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:21:12.89 ID:KOFp/7Yl0.net
てか、楽器不可の賃貸物件もあるぞ?
楽器okの物件を選ぶ時点で楽器演奏は想定されるのだから、ある程度は我慢しないといけないんじゃないか?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:21:15.83 ID:k/dV+5t50.net
実害出てないなら練習用のサイレントヴァイオリン使ってる可能性ある。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:21:17.21 ID:FN6BCKX40.net
>>939
何が嘘だったんだろ?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:21:50.08 ID:GLt/F1Qd0.net
>>932
コロナ禍で家に居ることが多くなって騒音トラブルも激増とか
まぁ週末だけならともかく毎日だからそらそうだとはなるが

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:21:52.85 ID:p87F25vk0.net
便利な都会に住む必要があったんだろ?買い物とか通勤とかで
そして静穏という点でも実際はバイオリンの音の害も発生していない
心理的に嫌だというだけ
ならば自分の気持ちをちょっと変えれば済む話ではないか

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:21:53.18 ID:k/dV+5t50.net
>>940
ピアノで床抜けることもあるからな。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:21:56.73 ID:JTUEoFSA0.net
騒音が嫌でマンションな住むって矛盾してない?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:22:39.71 ID:+HnsZ6wp0.net
不動産や自動車の契約は
販売業者が守られすぎじゃないか?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:22:44.40 ID:tNkZaLQe0.net
臨人が誰かより、マンソンの防音がしっかりしてるかが一番の問題だろ?騒音問題。
騒音問題が無いのに訴えりゃ負けるだろ。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:22:54.10 ID:m6ZtIsl10.net
賃貸でもおとり広告とか普通にあるもんな
お金稼げりゃなんでもよい業界なんだろ
裁判官も野放しにするなよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:23:35.15 ID:NNB/FSR90.net
>>946
隣家と距離のある戸建一択だな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:23:57.68 ID:eaA9+gGd0.net
戸建て住宅に住んでる訳じゃないんだからさ・・集合住宅じゃん。やはり共同で住む
わけだから、騒音・振動・ゴミの分別は最低限守る義務があるわな。。
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/54/sas%E3%81%82%EF%BD%93.jpg
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/53/saads.jpg
防音室作るとか、サイレントバイオリン使うとか。。対策を講じる必要はあると思ってる。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:24:08.49 ID:vu7yOlFw0.net
>>942
すべて

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:24:11.78 ID:jEoUiKQ60.net
部屋の中に防音ブースを作ってるんじゃないの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:24:23.93 ID:YFcyuQAL0.net
>>934
隣室の騒音を経験しない人はそう思う
一戸建てでも風向きで洗濯物や布団を干してるとこにバーベキューの
煙がモクモク行くと分かってて呼び掛けも無しにしょっちゅうやるのと
同じなんだよなあ
仕事が終わって家でゆっくりしたいのに隣室からギコギコ聞こえたら
ウザいよなあ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:24:30.95 ID:yC6MtvrD0.net
だったら楽器可のマンションにすまなかったらいいのにと思う
こちらは上の階のワンコの鳴き声があまりに酷くて頭が痛い
バルコニーは辞めてくれそして深夜にあんなにワンワン鳴かれたら流石にツラい

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:24:50.69 ID:/+fPHDMX0.net
隣の家の小学生がバスケットボールやってて
朝の6時半から夜の9時半までバンバンうるさい

道路でボール遊び危険 とか警察に相談すれば
良いのかね?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:25:22.41 ID:KOFp/7Yl0.net
プロのほうが防音室を作ったり気を使ってるのに、ばかだねえ。素人のバイオリンとかがやべえよ。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:25:53.73 ID:KOFp/7Yl0.net
>>956
どうしようもない 公園でやるように「お願い」するしかない

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:26:01.59 ID:GLt/F1Qd0.net
>>955
まぁこれがすべてよな
楽器不可のマンションなんて腐るほどあるのに、わざわざ楽器可のマンションに隣は楽器鳴らさないやつで
とか、ワガママにも程がある

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:26:12.61 ID:jEoUiKQ60.net
>>950
田舎は逆に静かすぎて、100m以上離れてても楽器の音や歌声聞こえるぞ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:26:16.71 ID:FdRhPa6G0.net
演奏家が普通のお勤めではないと差別する必要はないし
音の心配をしないかどうかは本人の感情の問題で自由だし
担当者は嘘はついてないな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:26:24.36 ID:tNkZaLQe0.net
札幌ならそう高い訳でもない一軒家買えるだろ。
隣人が遠いなら、簾舞とか篠路とかさ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:26:25.72 ID:bAn4Y/ao0.net
自宅の駐車場に車を止めていたら向かいのオバハンが太陽がフロントガラスに反射してまぶしいからなんとかしろて言ってきた

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:26:27.63 ID:yC6MtvrD0.net
>>954
1番酷かったのは
池袋近くのマンションに住んでたとき楽器可でもないマンションの隣人がDJで朝から晩までクラブの音楽がエンドレス
よりによってハウスとか意味不明なジャンル

1ヶ月で引っ越した

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:27:17.82 ID:m6ZtIsl10.net
>>940
賃貸ならほとんど楽器不可だな
トラブルの原因になるから

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:27:26.00 ID:eaA9+gGd0.net
そもそも「「訴えた内容」および「訴えた相手」が間違ていたと思ってる。
裁判の訴えた相手が販売業者で、その内容が「代金の返還」だったから。
争点がそこになった。


本来は訴えるべき相手は、「隣人の出す騒音」であり、その内容は、「騒音の事実」
であるべきだった。もちろん被害の事実を長期に渡り積み重ねる必要があるけどな。

じゃないと裁判で勝てない。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:27:45.41 ID:ubpHoTUi0.net
>>938
そうなん?最上階の方がお高いはずだから壁とかも厚いのかと

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:28:11.79 ID:jykSIoDU0.net
今までも生活音でさえ苦痛だったんだろw
一軒家買えよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:28:29.39 ID:bmidYnID0.net
バイオリンの音は聞く人によっては酷いノイズだろうからね。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:28:32.18 ID:yC6MtvrD0.net
>>959
楽器演奏の練習の為にわざわざ住んでる人も居ると思う


これはしょうがないのでは?
マンションの防音設計があまかったのか
もしくは隣人に個室の小さい防音室を誰かが負担する

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:29:15.12 ID:0CsgIDq10.net
>>956
道路なら警察やろな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:29:33.09 ID:yttVJ0w50.net
何だ騒音被害は受けてないのに訴訟か

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:29:35.26 ID:KOFp/7Yl0.net
>>966
原告は転勤のたびに騒音に悩まされたという。
通常の生活音でもイライラするような神経質な気質の可能性が高い。であるならば裁判ではかてないだろう。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:30:14.38 ID:jykSIoDU0.net
>>966
居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

そもそも最初から無理だよな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:30:29.38 ID:P4pwnW950.net
他の隣人はどーしてるのさ?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:30:41.94 ID:YFcyuQAL0.net
>>964
わあ、凄い・・・・・

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:31:19.86 ID:0mjkXBuU0.net
バイオリンは弾いてるだけで気持ち良いよ
近所の騒音になってそうだから結局やめたけど
延々と弾いていられる

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:32:24.37 ID:3e+chJcR0.net
>>960
それは家が古いからでは?
金かけてきちんと防音設計で窓も可能な限りFIXにしたらいいんだよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:32:26.96 ID:JguIc/5C0.net
>>936
マンション管理組合規約確認すればいいだけじゃないの
楽器禁止されていなけりゃ買わなきゃいいだけだぞ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:32:56.06 ID:bmidYnID0.net
下手なナルシストほどうざいものはない。
>>977 の事じゃないけどw

楽器不可かどうか確認して家を探す人は少ないと思うが。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:33:10.84 ID:JguIc/5C0.net
>>967
建物は上が重いと地震に耐えられない
なのでRCでも上ほど薄くなるよ壁

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:33:11.24 ID:jykSIoDU0.net
>>977
そら自分が弾くのは気持ちいいだろw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:33:17.32 ID:GLt/F1Qd0.net
>>974
楽器可のマンションなのに営業の適当なトークに惑わされる方がどうかしている
例えば隣には絶対楽器演奏するやつを入れないとか、そういう契約を別に交わしてない限り無理でしょこれは
だいたい隣のバイオリン奏者には楽器演奏できますよって言って入れてんだろし
まぁ不動産営業の2枚舌もどうかとは思うが、言質取ってた録音でもしてない限り言った言わないの世界になるからな最後は、最終的に不動産屋にそんなこと言ってないで押し切られたら終わり

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:33:22.95 ID:vu7yOlFw0.net
>>956
暴力団使って、音出すと家族皆殺しって脅して貰うのが1番

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:33:52.87 ID:d+GIDaQU0.net
俺も上の階からの騒音に悩まされてた
深夜3時頃ににドッシーンドッシーンドドドドドという音の後には叫ぶ声
管理会社に相談したら、同じように「普通のお勤めをされている方」って説明された
本当かよ?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:34:35.45 ID:TMTEoYAi0.net
バイオリンは屋根の上で弾いて下さい!

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:34:53.40 ID:3e+chJcR0.net
>>985
ブラック企業で夜中まで帰れず発狂なら普通のお仕事かも

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:34:58.62 ID:KOFp/7Yl0.net
ふつうのおつとめってなんだろうな。
普通じゃないおつとめは何。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:35:03.83 ID:GLt/F1Qd0.net
>>985
たとえコンビニバイトでも『普通のお勤めをされている方』やろw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:35:09.51 ID:ubpHoTUi0.net
>>981
おーそう考えればそうですねありがとうございます

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:35:22.55 ID:JguIc/5C0.net
>>983
分譲でも自分で住むのやめて賃貸出すこともあるしな

結局は今すんでいる人がどーとかより
マンション管理組合規約で楽器禁止か可かだよね

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:35:34.36 ID:0CsgIDq10.net
>>967
上の方が軽くないとダメじゃない?
構造上の問題かと

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:35:56.29 ID:JguIc/5C0.net
>>990
だからタワマンは壁はコンクリートじゃなく
石膏ボードとグラスウールなんよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:36:03.58 ID:FN6BCKX40.net
>>954
音もだしてないのに訴えられる身になったら引っ越すしかない

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:36:09.73 ID:vu7yOlFw0.net
>>985
そんなの嘘に決まってるよ
口八丁手八丁=不動産屋を信じるのが間違い

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:36:55.62 ID:m6ZtIsl10.net
>>979
賃貸は楽器禁止は多いけど
分譲で楽器禁止は少ない
共用ルームで音楽専用部屋があったりしないと無い

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:37:02.88 ID:bmidYnID0.net
>>988
非社会的なやんちゃな人達。
高く貸し付けたい連中は都合の悪い説明はしないわな。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:37:21.59 ID:JguIc/5C0.net
>>996
なら買えないだけだよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:38:11.93 ID:vu7yOlFw0.net
>>997
同意

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:38:25.70 ID:r2GZaL2p0.net
不動産業者の言うこと鵜呑みにしちゃいかんよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200