2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★21 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/26(木) 23:21:26.62 ID:g+GxquWZ9.net
Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会

経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。

■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。

少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。

■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。

欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。

一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。

若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。

少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

※前スレ
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★20 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653563200/

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:05:51.11 ID:ouuZBjY00.net
>>438
普通は少なくとも不幸な道には進まないよう努力しようと思うけどね
生まれつきゲイとかならしょうがないが
普通に生まれて、普通に学校に通えて、普通に仕事もできてるなら
普通に異性と出会うし
いい縁にも恵まれるだろう
努力していればな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:01.76 ID:5Pf/LVqu0.net
本当にどうにかしないといけないのは幼稚園
私立なんて参観日や発表会ならまだしも、面倒なところだと親が手伝いするような出番が多いうえに金はかかるわ出来の良い子以外は入園お断りするわで
自分の世界の中しか見ないから排他的なんだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:04.94 ID:FPS1BoJR0.net
>>416
逆に言えば
病弱・精神的に弱い個体が女に選ばれなかったっていう可能性

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:05.14 ID:dLdu9AvK0.net
自民党の破壊力ってすごいのな
もう兵器だよ
自民党を他国に結党したら、その国は必ず衰退するw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:14.24 ID:Co31naPe0.net
>>436
よしよし、その調子で育児頑張るんだぞ
お前が子供にメロメロになればなるほど独身としても喜ばしい限りなんだよ

独身の老後を支える年金の財源なんだから

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:28.20 ID:X8my7o1g0.net
お金と時間は全部自分の為に使う

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:35.60 ID:Lw7xnBSD0.net
>>442
有るだろ最低年収六百なら貯金が

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:53.04 ID:L9JwDc6E0.net
>>420
幸せじゃん。でもやってる事は変わらないんだから仲良くしようぜ。こういうスレに書き込んでマウントした気にならないと心が安定しないんだろ?何となくわかるよ。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:54.79 ID:n9zWXubn0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:59.95 ID:AQ9Vydr80.net
>>408
そうするともう結婚してる意味なくね?
浮気しまくってるってことは嫁なんかもうどうでもいいんだろうし

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:08.07 ID:F15cR4d80.net
>>437
>>445
結婚率高かったのがほんの一時の異常事態の時代だったんだよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:08.78 ID:X8my7o1g0.net
誰にも与えないよ
親から与えられてないからさ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:20.20 ID:xsLqVs+Y0.net
>>449
女が選ばなかったと偉そうだけど
選びたくても選べなかった女もまた
男性に選んでいただけなかった女もまた残ってるのにな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:24.22 ID:FN2Madx10.net
>>432
少子化で困ってんのになんでそうするw
政府に言え、選挙に行け

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:37.31 ID:gTbFcqR50.net
>>451
老後の社会保障の縮減は規定路線。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:37.49 ID:dLdu9AvK0.net
人口動態みれば分かるけど、いまの子供は生き地獄を味わうよ
一人が10人を支える時代がすぐそこ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:07:53.02 ID:/IFpaUCT0.net
>>420
子供たくさん作れよ?5人位

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:08:03.31 ID:gBHXFC4D0.net
>>436
それ子供つくりたい人もつくりたくなくなっちゃうだろうから
あんま書かない方が…

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:08:51.99 ID:X8my7o1g0.net
既婚子ありには感謝してる
将来の納税者育ててくれてるわけだし

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:08:53.01 ID:FPS1BoJR0.net
>>459
独身男の寿命だけ極端に低いって話してるのに・・独身女性はむしろ寿命長いよwww

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:23.64 ID:xxQHsQeX0.net
せめて30代の時に『10年後の想像力』があれば

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:36.71 ID:q1H0V5q70.net
>>447
そのあなたが思う普通を他人に押し付けちゃダメだよ
学校行くことが死ぬより嫌な子もいれば普通に仕事することが極貧生活送るよりも嫌な人もいる
ゲイと同じようにそれはしょうがないんだよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:44.51 ID:yJef7XY70.net
あほくさ
出生率を上げるためには、国民 皆中流にしないと駄目だわな

格差があると、貧乏人は未婚率が高くなり、 ←ぶっちゃけ、女子って貧乏人嫌だから。敬遠する
金持ちは結婚するが沢山子を産むわけではない。結果、当たり前に少子化する

皆中流だと、貧乏人がいないから、
たいていの女子は、こいつでまあええかと、妥協して結婚する

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:44.75 ID:dLdu9AvK0.net
氷河期なめんなよ
ビッグバンだからな
この国は氷河期とともに沈み行く

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:48.75 ID:ouuZBjY00.net
>>451
もう氷河期独身の老後を支える財源なんてないよ
切り捨てられるのは決定してる
自民党がはっきり言ってるだろ
「貧困の再生産は起きない」とw
そういう輩はやがていなくなる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:56.45 ID:X8my7o1g0.net
結婚して後悔するよりしないで後悔したい

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:10.60 ID:/IFpaUCT0.net
>>465
わかる。政治家の養分になる未来の社畜だからな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:24.31 ID:EaEFqBxH0.net
男が低収入なら女も働けば良いんでね?
俺んちは共働きで赤子のときからおばさんに育てられてた
おばさんは早期退職してあまり高い年金ではなかったが俺の面倒みて家族四人で両親共働きならそこそこまともな暮らしだったよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:28.36 ID:/phhNmVs0.net
>>465
いや、こちらこそ保育園や学校代を税金で補填してもらって感謝してるよ
別に既婚、独身どっちが偉いとかじゃなくて、向き不向きなんだから、協力して生きていけば良いんだよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:48.02 ID:F15cR4d80.net
>>436
依存的だね
いつ死んでもいいなんて、本当に子供が大事だったら思わないよ
自分が生きてなくちゃ成り立たない生命体なんだから
あなたは多分自分が可愛くて酔ってるだけ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:50.36 ID:FN2Madx10.net
>>458
それならその選択になるのもわかるよ。可哀想に。子どもほど無性の愛をくれるもの無いのに返してくれないのは酷い親だ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:51.72 ID:HR/ahi1O0.net
>>466
死別の独身と生涯独身をわけて話してる?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:01.06 ID:ouuZBjY00.net
>>468
だがしかし、
普通でない人生を送るのは「イバラの道」である
その覚悟が出来てるのか?
出来てない人が多いような

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:12.97 ID:yPNPObQU0.net
>>436
> 独身は多分まだ死が怖いと思う

そうか?守るものがある奴の方が恐れるだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:25.75 ID:Co31naPe0.net
>>465
自由で気ままな時間を過ごして老後も支えてもらえることに感謝しないとなww
今の子供たちは将来手取り10万ぐらいになりそうだがww

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:33.47 ID:HR/ahi1O0.net
>>466
社会の規範による統制をうけない
野生生物としてのヒトメスはストレスフリーだからな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:41.32 ID:X8my7o1g0.net
>>475
いいこと言うなあ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:48.87 ID:/IFpaUCT0.net
>>475
子供何人?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:11:53.34 ID:/phhNmVs0.net
>>480
うん
俺、子供の成長が見たくて絶対に死にたくない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:21.89 ID:dLdu9AvK0.net
団塊いなくなると最大の票田は氷河期だからな どうするか見物だよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:30.61 ID:gTbFcqR50.net
見返りなき重税(社会保険料)で働いたら負け。若者が労働や消費といった経済活動から降りるのも当然だ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:31.73 ID:3EUYEwXQ0.net
お前ら本気で外見磨きに金注ぎ込んでみろよ
お手本はホストかBTSみたいな韓国アイドル
あんな感じになれれば低年収でも一緒にいたいって女が何人も寄ってくる運良ければヒモにもなれる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:37.26 ID:/IFpaUCT0.net
>>485
子供何人?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:42.57 ID:/phhNmVs0.net
>>484
今2人
あと1人来年あたり考えてる

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:49.70 ID:qE1hLH8g0.net
俺さ、2000年くらいに米国にいたんだがその当時、未婚女性の貧困と孤独死が社会問題になっていたんだ
調べてみたら女性の社会進出とフェミニズム運動が盛んになった結果、女がワガママになって婚期を逃がす人が激増してその30〜40年後にそうなったとのこと

日本でもこの問題は2030年代に顕在化するから皆気を付けてね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:02.42 ID:/2r28dem0.net
氷河期オッさんが大量ホームレス化する日が楽しみ、少子化を悪化させた罪を償え!

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:03.73 ID:rMEcVzoR0.net
>>479
昔は結婚して普通、子供作って普通だったと思うが今はそういう人が段々と減ってきてるから問題になってるわけで

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:05.70 ID:Co31naPe0.net
>>475
感謝には及ばんよ
独身としては将来の年金財源の為に少額投資してるだけだから

ローリスク・ハイリターンだよww

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:06.03 ID:q1H0V5q70.net
>>479
あなたが言う普通でない人はあなたが言う普通の人生を送るのがイバラの道なんだよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:10.46 ID:HR/ahi1O0.net
>>465
障害とかナマポとか犯罪者とか大量○人とかとてつとない損害をもたらすのもいるのに
育ててるだけで感謝とか育児バカの自作自演なのが丸出しなんだよ
あほ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:13.92 ID:gNG4DjjR0.net
>>471
誤解してるが、それ氷河期だけじゃなくてよほどの金持ちじゃないと全員切り捨てられるよ
なんでかというと単純に老人に対して使える人手がなくなるから

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:28.75 ID:FN2Madx10.net
>>474
だからみんな保育園預けて共働きしてペアローンで家買ったり、色々頑張ってるよ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:42.24 ID:ouuZBjY00.net
>>476
人生みないつかは死ぬんだよ
その間に何を為すべきか?
結婚、子育てを終えるとよくわかる
何かこうスッキリするというかね
死を恐れないとはそういう意味

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:55.80 ID:yPNPObQU0.net
税金財源論を唱えてる奴は財務省に騙されてるアホ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:11.95 ID:/IFpaUCT0.net
>>490
少ないでしょ?少子化食い止める気あるの?4人は行けるだろ?日本の為に

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:20.32 ID:xxQHsQeX0.net
今更どうしようも無いので
40代で始めても楽しめる趣味を教えてください

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:33.58 ID:F15cR4d80.net
>>488
やだよあんなの
私の太ももくらい二の腕なくちゃ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:46.97 ID:69vb713N0.net
>>498
ペアローンとか笑うところ?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:14:54.81 ID:dLdu9AvK0.net
>>502
オカリナ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:05.86 ID:yPNPObQU0.net
>>485
じゃあお前間違えてんじゃん

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:26.97 ID:9Sy6F5IL0.net
>>469
ただ、裕福で余裕があるからって
少子化解消するほど産むのかって問題があるな。
昔の農家のイメージでいくと夜の娯楽は子作りのみ
って位の勢いで子作りして働かせたりしてたが
今は2~3人産んだら満足してもう作らなかったりする。
不妊とか独身主義とか一定数いるから、
それだと人口減少は止められないよね。
やはり子沢山を直接的に応援する政策が必用だね。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:27.03 ID:vUGvLAWt0.net
お金持ちしか結婚出産しちゃためだよ
学校は建てるのも維持するのもお金がかかるの
日本人は高学歴じゃなきゃだめなんだってたぶん天皇夫婦が決めたんよ
あの夫婦は学歴天狗でしょ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:35.34 ID:gBHXFC4D0.net
子供作るって良くも悪くも「脱皮」なのかな
栄養みんなそっちいくけど満足みたいな
ある意味死じゃないのかそれは

と思う事があったけど>>436はまさにそんな感じだね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:42.61 ID:ouuZBjY00.net
>>497
少なくとも子孫がある、家族がいる人はまだいいんだよ

独身は老人になった時、身寄りのない老人ばかりの施設に放り込まれ
たとえ金があっても言葉も通じない外国人が世話しにやってくるんだが
耐えられるかな?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:16:00.88 ID:/phhNmVs0.net
>>501
いや、日本のためとか考えてないし、少子化とかどうでも良いw
単に楽しいから子供欲しいだけ
本当は4人どころかもっと欲しいけど、年齢が限界かな
もっと早く結婚しとけばよかった

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:16:03.15 ID:FN2Madx10.net
>>504
最近の夫婦あるあるだよ笑えねぇよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:16:09.36 ID:Co31naPe0.net
>>498
頭が下がるねぇ
株主である独身たちはわずらわしい手間をかけずに年金財源を確保できるわけだからww

本来こんな事あっちゃならんよな
でも国が決めたことだからwwww

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:16:48.53 ID:dLdu9AvK0.net
著 僕たち私たちは無職を押し付けられた
を読むといい 氷河期の悲惨さが詳しく書かれている

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:02.47 ID:kAX/zBg/0.net
>>510
だから子供に面倒見てもらうこと考えるなって
子供の人生犠牲にさせるくらいなら作るな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:16.02 ID:yPNPObQU0.net
>>502
カリンバ、狩猟、家庭菜園

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:28.01 ID:ouuZBjY00.net
>>495
イバラの道の使い方間違ってるぞw

人と違う事をするのはとてもキツいんだ
その覚悟を持たず安易に考えてないか?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:28.47 ID:/IFpaUCT0.net
>>511
排卵促進剤使って排卵日にやれば、3つ子とか産まれます

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:42.42 ID:gBHXFC4D0.net
>>506
成長を見てたい、だから
守護霊みたいなものでは

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:43.20 ID:6Esy0PbV0.net
>>512
片方がやばくなったら共倒れになる方式
相手を捨てたくなったら逃げたら相手に大ダメージを与えて逃げられる方式だよね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:17:47.64 ID:yfWLpYEP0.net
>>498
それマジで色んな意味ですげえと思う
持続可能性がマジでないだろ
割と福利厚生恵まれてた会社でも共働き女性の3割くらいはやめてたのに

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:18:03.07 ID:O5qW0V340.net
結婚しなくても独身でも国公式の精子バンクで子どもを自由に産めるようにした方が安月給の男を充てがうより早そう
未婚女性多いのにもったいない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:18:19.42 ID:X8my7o1g0.net
>>502
散歩読書映画料理

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:18:23.44 ID:ouuZBjY00.net
>>515
と言うことは、あんたは親の面倒も見ないのか?
親はどうした?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:18:45.29 ID:HVOGjCeU0.net
毎日疲れて、帰ったら人がいるなんて想像するだけで疲れちゃう

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:02.77 ID:dLdu9AvK0.net
氷河期発生させて命のリレーを絶った時点で終わったよ あれから色々と狂った
あと10年でもっと加速的に狂う
回復は100年かかると試算されてる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:34.50 ID:HqHbxiBb0.net
堕胎禁止 違反者は産む機械になるの刑

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:34.87 ID:gBHXFC4D0.net
>>502
さかなくんさん(独身)みたいに
生物の研究

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:42.06 ID:3EUYEwXQ0.net
女は低年収男にはやたら厳しいけど、相手が好みのイケメンだったら低年収でも気にしない私も頑張って働くから大丈夫と言い出す
好みのホストにも大金払うし推しのアイドルの為にCDやグッズ代にバンバン金出す生き物
独身男に足りないのは容姿磨き

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:01.30 ID:4TjOexY90.net
共働き、が前提になるのを見越して家政婦を、というのがポシャったわけだけど
そうなると女性側の出産関係と男性の育児への協力が必須になることのフォロー
これらができてる会社は一部、となると今の状況だとジリ貧でしかないか
仕事をシェアできたとしても責任ある仕事までできるか?
となるとね…。主に相手会社との面通しとか「あれ?君に変わったの?そう育児休暇…」みたいな風潮はまだあるし
そこがクリアできてるとこ同士で伸びてけばいいんだけど

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:06.43 ID:FN2Madx10.net
昨今ガチモンの核家族が多いから沢山産むのは限界あるよなー

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:12.59 ID:gTbFcqR50.net
世代間扶養の社会保障が行き詰まるだけ。大した問題じゃ無い。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:35.22 ID:xxQHsQeX0.net
結局『低収入』も『ブサイク』も『氷河期』も
行動しない『言い訳』だったんだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:39.47 ID:q1H0V5q70.net
>>517
人と同じことをするのもとてもキツいのを理解しよう
あと私にはその覚悟はないよ
普通に仕事して普通に結婚して普通に家建てた

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:50.45 ID:X8my7o1g0.net
単純に価値観が 妻子家庭 く 金時間自由
なんだよね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:56.23 ID:sm5AXfeQ0.net
>>526
人工こそ国力の源泉だからな
日本の国力をおとしたい勢力が操ったのは目に見えてるよね

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:20:59.58 ID:qE1hLH8g0.net
女の皆さんは馬鹿だから年齢による価値の下落を考えられないんだよ

「鬼も十八、番茶も出花」「クリスマスケーキ」という言葉があるように18〜24歳までが女性のボーナスタイム
ただし25過ぎたらいいかげん現実をみろ、30過ぎたら賞味期限切れ、35過ぎたら子供が産めなくなって廃棄処分

こういう大切な話をタブーにしたせいだよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:21:12.41 ID:Co31naPe0.net
>>521
だからこそ独身たちは自由な時間と金銭的自由を既婚者さんたちに感謝しながら生きなければならないんだよ
ご飯食べるとき「いただきます」っていうだろ。あれは犠牲に対して感謝を表す言葉なんだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:21:38.46 ID:Wm9dO3tX0.net
>>529
イケメンなら貯金ゼロでもおk

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:21:50.34 ID:/phhNmVs0.net
>>534
ただ、独身男性3割いたら
既婚も未婚もどっちも普通だと思うぞ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:00.21 ID:sm5AXfeQ0.net
>>533
すべての責任を男性側に負わすだけというバカ女をなだめ迎合するための動きが激しいよね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:00.64 ID:7SvW89LM0.net
女が自分よりも何段階も格上の男と結婚するから女の高収入の層と男の低収入が余ってマッチングしないんだよ
高収入女からしたら低収入男と結婚するメリットないし男側も低収入女のほうが見た目いい率高いからこうなる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:02.48 ID:jo5RErNg0.net
まず政治家の給料を一律400万円にして同じ立場になってから考えたら?

良い案浮かぶんじゃね

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:12.77 ID:X8my7o1g0.net
>>538
せやな
ありがとうございます

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:39.40 ID:dLdu9AvK0.net
>>536
当時、心ある学者やらが警鐘しまくってたが、 自己責任、努力不足、甘え!のオンパレード
結果、このざま

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:22:55.34 ID:WbgdiE/p0.net
高齢者が今後人口の半分くらいになるんだっけ?
高齢者のなかの貧困層には生活保護と介護などが必要になる
この人たちはもう働けないけどお金がかかる

少子化もあわせてこの問題も解決しないといけない
それには今のうちに男女一対一の結婚が必要なのですょ
一対一でも最終的に男性あまるけど可能な限り結婚すれば政府が支援しなきゃいけない世帯数かなり減る

子供は不要俺は女嫌い結婚したくない一人が好きさ!じゃねーんですヨ
存在が国の負担になるから低収入は早めに結婚しなされって事

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:23:02.22 ID:F15cR4d80.net
>>530
だってその家政婦も共働き女性でしょ
育児に携わる人のどこ切り取っても共働き女性
まるでマトリョーシカだよ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200