2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】電力需給 厳しくなる見込み 来週にも検討会合を開催へ [凜★]

1 :凜 ★:2022/05/26(木) 23:06:47.71 ID:0VoNUfbw9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(2022年5月26日 21時16分)

今後の電力需給が厳しくなると見込まれることから、政府は5年ぶりに関係閣僚会議を開催する方向となりました。休止している火力発電所の稼働などを盛り込んだ対策をまとめる見通しです。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/k10013645221000.html

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:30 ID:/GMHU+BD0.net
>>12

もうすぐ来るかもしれない、多分来る東南海連動超巨大地震(M9.2)で壊滅するから止めといた方が良い

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:13.30 ID:dG8MO86O0.net
こんな状況でガソリン車廃止とか、頭がおかしいとしか思えんわ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:25.95 ID:2xasT4cH0.net
思い切って基本料金上げちゃえよ、50A以上は3倍で良い

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:51.98 ID:K6bo5boV0.net
TV局1社で区一つ分使ってるんだから停波すればいいよ誰も見てないし問題ないだろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:04 ID:AKzQkDKt0.net
>>556-557
クズは経済テロリストのおまえ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:20.75 ID:j64LKSbp0.net
電力供給に余裕ができるまでは、ガソリン車廃止、電気自動車推進政策の取りやめか、延期も検討するべきだろ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:36.57 ID:Nhu8g5pR0.net
夏だけ稚内とか釧路に国会と中央省庁が移転したら大企業もついてくるだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:53:59.01 ID:Lxhsjwwn0.net
国内に産業回帰させるなら
電力安定供給くらいなんとかしろよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:29:16.63 ID:keNih4YJ0.net
原発再稼働させるかブラックアウトさせればいいだけのこと

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:39:58.98 ID:DSnPTxCi0.net
今年冷夏じゃないのか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:40:59.32 ID:nca9l97I0.net
電気は余ってるんだよなあ

意図的に絞ってるだけ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:52:18.01 ID:6hTTuTgt0.net
余ってる時は余ってる
足りない時は足りないヤバい

それが電気。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:08:54.30 ID:fg9Um1kl0.net
>>571
ソースは?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:01:28.60 ID:WN/BmhHz0.net
国会の冷房を止めるぐらいのことを言えんのか

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:27:03.40 ID:7gJtitoa0.net
>>531
うちは神奈川で、計画停電やられたがスーパーなんかからは冷凍食品やアイスがなくなった。物流が滞ったせいもあるだろうが。
あの時は冬場だったが、夏場で最初から停電になることがわかってるなら多分鮮魚とか肉なんかも食中毒防止で撤去する。ちょっと位
大丈夫でもクレームつけられたら嫌だし、実際問題起きたら大変だし。乳製品はどうなるか。

あの時に自家発電設備を新設したところも多かったが、スーパーなんかは全然してないな。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:29:24.32 ID:rXxPwNPe0.net
>>571

まさか再エネ出力制御してるから余ってるとか思ってないよね?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:40:18.37 ID:6hTTuTgt0.net
>>575
スーパーの商品が維持できる自家発電設備なんて、それだけでスーパー1箇所分の敷地ぐらい取りそうだな。
だいいち、自家発電設備ってふだんの維持管理が手間なんだよな。燃料はほっとけば腐るし、エンジンだって
定期的に動かさなきゃいざというときに動かんし。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:16.94 ID:PgZvnczT0.net
再エネオンリーなんて無理だっての

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:49:10 ID:4AEjmlQv0.net
電気代節約の為に外出先で充電しながら涼んでるわw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:15 ID:FdligS9C0.net
進次郎これどうしてくれるの

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:16:03 ID:O+ZYfjTE0.net
いつも足りなくなる東電ww
他地域は危機になったこともないんだから原発原発煩いアホはまず東京湾に建てるように言えよww
送電ロスもなくなって送電コストも減るぞww

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:33:10.14 ID:qkLNQBLA0.net
雨の日は発電しない太陽光発電が主力電源になるわけないだろ、裏で同等量を火力発電が支えてる、おんぶに抱っこの頼りにならん電源

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:54.60 ID:uHG11uCE0.net
EUも中国も再エネが原因で電力危機起こしたのに
マスゴミガン無視だもんな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:33.26 ID:OwaoWiTK0.net
太陽光発電を推す人って頭おかしいと思うわ
夜は人口太陽で発電するの?
北海道で太陽光発電って冬どうするの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:33.91 ID:DU3XCP5i0.net
とりあえず日本の総人口を38万人まで減らせ
話はそれからだ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:23.85 ID:utZI+6sN0.net
涼しい所に集まったらコロナやぞ?
一歩も家から出ないように頑張ってくれや
テレワークで電気代は業務と生活が曖昧な状態では按分出来ないから諦めてくれ
全額持ってやるとそれは給与になるから来年の税金上がるだけやしな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:23.33 ID:XZ/Ievj30.net
再エネは日本に適していない
原発も地震がある日本では安全マージンとって高コストにせざる負えない

つまり、海外に比べて発電コストが掛かるんで日本はオワコンってことでOK?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:38.52 ID:bKkKTEqs0.net
もう対策案出てるじゃん心配することはないやん

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:49.61 ID:bKkKTEqs0.net
>>587
オワコンなら見切りつけて海外行くといいね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:02.20 ID:eTwIJTuM0.net
企業が休みの土日は余りまくるんだから
在宅勤務勧めて電車とオフィス止めまくるのが一番だろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:16.04 ID:G3S7+ZmP0.net
 
限りある資源大切にしましょう。原発再稼働しかありません。
朝鮮マスコミが反対しているので絶対に正しいです(`・ω・´)
---- 
★日本の原子力発電所一覧★ 2021/01
泊_ (北海) 未
東通 (青森) 未
女川 (宮城) 未
福島 (福島) 未
東海 (茨城) 未
柏崎 (新潟) 未
浜岡 (静岡) 未
志賀 (石川) 未
美浜 (福井) 未
大飯 (福井) 稼働中
敦賀 (福井) 未
高浜 (福井) 稼働中
島根 (島根) 未
伊方 (愛媛) 稼働中
玄海 (佐賀) 稼働中
川内 (鹿児) 稼働中

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:18.26 ID:4Q3QvUo/0.net
厳しいとかじゃなくて火力発電止めろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:59.19 ID:DD9rvIED0.net
>>578
自民の小泉進次郎に言えよw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:01.08 ID:5PNVE5490.net
グレタやシンジローじゃあるまいし火力止めろはねえわw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:05.77 ID:80akLa7K0.net
山を削って森を潰してメガソーラー

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:43.89 ID:PZKcD7sK0.net
これに頼るしかないか、なるだけなら使いたくなかったがエネルギー事情を解決するにはこれしかない、原子力発電に、、、

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:46.20 ID:VWV8CqL10.net
どうして柏原発を再稼働させないの?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:36.02 ID:g4xKJu3C0.net
道路にソーラーパネル並べて自動車を追い出せばいい

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:44.52 ID:WNx/cjMk0.net
でも、電力の買い取り拒否してるじゃん
意味わからん

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:53.02 ID:gPUrga5Z0.net
>>5
政府が原子力規制委員会に
はやく審査通せって圧力かけだしたからなw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:12.90 ID:UnZk+4hn0.net
この時点で新規原発決められない政権はだめだな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:45.07 ID:qR7ol+VZ0.net
民主党の頃は原発0稼働でも電気は足りていたのにどういうこと?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:49.47 ID:qR7ol+VZ0.net
浜岡原発再稼働でいいじゃん
津波対策の浜岡屏風もあるし。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:03.30 ID:gPUrga5Z0.net
>>601
莫大なコストがかかるうえに
新規となると完成は10年後

喫緊の対策にならん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:40.44 ID:4Q3QvUo/0.net
CO2だすな
環境問題も考えろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:52.64 ID:pAKESmCc0.net
>>1
安倍が悪いってフレーズ多分あると思うけど
事実
政府のパブリックやメールで受領できるところにコロナ発生時期に予測で意見を出したのだけど全く無反応だった
過去のアウトブレイク下の状況からインフラ維持が逼迫する、パンデミックで最低10年は不安定
今の気温上昇と、換気で電力+α
災害や事故、テロで発電能力喪失
これらの可能性から予備電力の新規確保(実験中発電の現場投入)か原発の早期再開を検討した方が良いって進言した

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:27:33.57 ID:M5nDz+j80.net
老人は今の事しか考えないから原発とか軽はずみな事言うけど
何事にもリスクは生じるんだよね

安心安全で便利な暮らしが出来るのもそれを支える人がいる事を忘れずに

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:23.97 ID:XZ/Ievj30.net
>>601
人口減少、産業の空洞化で大幅な需要減少が確実なのに
新規原発とか簡単に作れるわけないだろw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:12.84 ID:urnk3q2X0.net
原発原発ってろくに管理出来ないのに事故ったらどーするの?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:04.74 ID:asl87Xpz0.net
検討が必要?供給が無理になったら「無理です」って宣言して供給止めればいいだけじゃん?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:11.60 ID:BEE+Ce6H0.net
原発再開意外にないだろう
早く安全確認して稼働しろ
>>1

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:29.03 ID:asl87Xpz0.net
プレミアムプラン(月1万円の基本料追加、1年間は解約不可)を作って、その入会者だけ優先的に
電気を供給すればいいような気がする

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:04.52 ID:5PNVE5490.net
実際に止めないと原発再稼働も新型石炭火力新設も進まんよなあw
やっちゃえよ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:59.74 ID:V5ix5p840.net
今日も供給やばくね?
天気がいいから太陽光で発電しまくりかね。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:17.37 ID:gKkGk6BU0.net
我々一般人にできることは、電気節約のため、EV買わない乗らない等しか手段はないな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:24.16 ID:4Q3QvUo/0.net
再稼働は熱中症凍死が増えたら検討します

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:55.58 ID:N8gdlqBT0.net
ホッブラックアウトの時にみたいに
実際に大停電起きないと原発を再稼働させる
重要性は理解して貰えないだろうな
やっちゃえよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:33.70 ID:WNx/cjMk0.net
電力の買い取り拒否するほど余ってるんだろ
原発0でおk

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:46.70 ID:Vc3f9ZZr0.net
>>609
急いで逃げる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:23.31 ID:zvOQnr0D0.net
もっと周波数変換所増設しろよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:44:52.07 ID:+TrLNjGk0.net
東京土民は土民らしく裸で過ごしてろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:06.43 ID:WNx/cjMk0.net
どうしても原発欲しけりゃ、東京湾に作ればいいよね
一番電気消費してるんだから

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:12.49 ID:vdXr50n40.net
地熱と風力を基本に考える時だと思う それを補完するのが太陽光と海水温度差発電

核融合発電と宇宙太陽光発電は研究はやるべき

水力は場所が限られコストが膨大にかかるし、地元の意見をきかないとな

地熱はすごいよなあ とにかく温泉地区だけでなくかなり日本全国的に深く掘れば地熱のエネルギー
得られるのでそれを制御後はタービン回すだけ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:12.66 ID:xQqBppx/0.net
戸建てにソーラーパネル義務化ってのはこういう事があるからなんだよな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:17.12 ID:eCP/Jce70.net
>>1
使えない国家だな
内政は全然やる気ない、国民を大バカにしてる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:26.92 ID:kRsvyU1k0.net
>>609
自民党政権だからそこはちゃんと管理してるから大丈夫だよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:39.23 ID:+jd5W5fm0.net
>>626
自民党の時の安全基準のままで運用してたら大爆発したじゃないですかー

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:41.17 ID:rXxPwNPe0.net
>>623
>かなり日本全国的に深く掘れば地熱のエネルギー
>得られるのでそれを制御後はタービン回すだけ

開発の時間軸とか得られる発電出力とか全然考えていないお花畑脳

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:09.36 ID:vdXr50n40.net
図解でみる地熱発電エネルギーのしくみ->なんでやらないの 日本はこれが一番いい 
俺に周りじゃ これに意見がまとまった
https://www.sbenergy.jp/study/illust/geothermal/

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:23.25 ID:RE0l+pXc0.net
利権と天下り優先思考で最悪な原発選び

地熱発電を選択しなかったジャップランドにもう未来はない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:39.60 ID:dTM3690C0.net
>>629
技術的に詰んでる
大型化できない以上採算が合わない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:56.74 ID:+jd5W5fm0.net
>>629
ハゲは地熱もやろうとしてんのか

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:07.11 ID:rXxPwNPe0.net
ちなみに現在の日本最大の地熱発電所でも11万kwの出力しかない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:12.56 ID:kRsvyU1k0.net
>>627
民主党が献金ばかりするから大自然が怒って原発爆発したんですよ自民党のせいではありません

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:44.30 ID:Aw9X6BiQ0.net
ハゲは重力蓄電にも投資してると思ったが日本でやる会社まだないか
おせーよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:28.15 ID:vdXr50n40.net
太陽光は残念だけど太陽光パネルの高価格と対応年数や耐久性でここら辺をクリアできないと
無理だね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:55.13 ID:FSMwjM1f0.net
人を減らせば大量の電力必要ないのにね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:05:49.91 ID:CW225TZn0.net
火力発電が一番安定して調整もできる、今以上に火力発電を増やせって。脱炭素は水素燃料、再エネは火力発電の燃料になる水素製造の裏方に回っとけ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:34.83 ID:vdXr50n40.net
電気からトマトまで 地熱発電の恵み
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nd821360d7347

まずは温泉地区が多数あり、特にコロナで2~3年近くも観光客がこず無駄にただ
温泉地区を運営するだけだったのが地熱発電で盛り返せる

まず地元の人たちの電源を賄うのが先です。

それから地熱発電に協力した市町村には国から援助を出すべき
まずはここから

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:43.40 ID:pagaiQGy0.net
菅直人がアホみたいにドイツに心酔して日本国民に高値電気代押し付けたうえ、停電リスクまでもたらした。そのドイツは原発やめてロシアのガスに依存w
メルケルはドイツを滅ぼす禍根を幾つも残した。
これからオラフは極端なこと始めて欧州を地獄に落とす。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:06.18 ID:vWTJWxK30.net
レジ袋売って儲けた金でロシアから燃料仕入れろよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:17:13.87 ID:I7Crfb+e0.net
>>637
テレワークが定着してきたのだから地方カッペは故郷に戻ればよいのよー。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:47:57.98 ID:1R8nEMYE0.net
>>639
採算合わないから皆やらないだけ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:12:33.34 ID:zm4sQlNx0.net
>>3
プーチン「イスカンダル撃ち込むターゲットがいっぱいだぁw」

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:28.22 ID:ThMM52OK0.net
原発を2基動かせばいいんだよ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:33.33 ID:2xPtyylw0.net
>>374
お花畑にはそれが分からんとです
小学校の算数も出来んとです

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:49:35.07 ID:5PNVE5490.net
★日本の原子力発電所一覧★ 2021/01
泊_ (北海) 未
東通 (青森) 未
女川 (宮城) 未
福島 (福島) 未
東海 (茨城) 未
柏崎 (新潟) 未
浜岡 (静岡) 未
志賀 (石川) 未
美浜 (福井) 未
大飯 (福井) 稼働中
敦賀 (福井) 未
高浜 (福井) 稼働中
島根 (島根) 未
伊方 (愛媛) 稼働中
玄海 (佐賀) 稼働中
川内 (鹿児) 稼働中

再稼働するなら茨木、静岡かな?
まあ、再稼働しないで計画停電受け入れるか、好きにすればいいさ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:51:53.56 ID:uHG11uCE0.net
再エネ活用のためには全国で電力の融通が不可欠
つーかEU希望で系統連携しても電力危機になったけど
東電管内だからよその原発は関係無いなんて送電網じゃ
死ぬのは再エネ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:48.22 ID:tISEStEQ0.net
再稼働派が圧勝で参議院議員選挙でハレーション怒らなければ再稼働で決まりか。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:33.97 ID:gPUrga5Z0.net
>>14
火力発電が地震で壊れて
まだ直ってない

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:39.49 ID:fg9Um1kl0.net
>>648
その前に再エネ賦課金をなんとかしないと無理だろう。民主党の置土産。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:41.60 ID:fg9Um1kl0.net
>>650
それ日本全国の話ではないよね?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:16.90 ID:VXCtvi9W0.net
原発再稼働させなくても今夏は乗り切れると判断したから会合を開くんだよ
結果が判っているからギャーギャー騒ぐ必要は無い

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:20.83 ID:XbsIyPCF0.net
>>653
西日本はすでに再稼働してるよ。
なぜか知らない人が一定数いるけど。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:54.56 ID:9abYuU2W0.net
国家
ギリギリでいつも生きていたいから

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:05.02 ID:OInuEZyw0.net
福一で非常時の対応を学んだのなら稼働して欲しいが、東電は役員解雇で

東北電力と中部電力から人材出して創設してほしいわ。

それと首都機能を分散して複数都市に持たせないといかんだろ?

選挙で選ばれた議員の皆さんは是非、福一の傍で被爆しながら国会開けや!

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:10.70 ID:iw0P5zDK0.net
脱・炭・素!
脱・炭・素!

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:15:40 ID:aumYzL2Q0.net
>>656
電源開発とか利用できんもんかね。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:51:16 ID:oGCSqad60.net
>>647
東海第二は100万しかないよね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:22:13.80 ID:LT766Q2E0.net
トンキンのお前らが計画停電をまたすれば解決じゃないのw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:53:33.07 ID:e6O8zTyF0.net
再開ももちろんだが、次世代原発への更新に力を入れろよ

総レス数 687
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200