2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】電力需給 厳しくなる見込み 来週にも検討会合を開催へ [凜★]

1 :凜 ★:2022/05/26(木) 23:06:47.71 ID:0VoNUfbw9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(2022年5月26日 21時16分)

今後の電力需給が厳しくなると見込まれることから、政府は5年ぶりに関係閣僚会議を開催する方向となりました。休止している火力発電所の稼働などを盛り込んだ対策をまとめる見通しです。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/k10013645221000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:23.65 ID:N0fdVat10.net
ガンガン火力炊いてこ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:29.55 ID:REsutNir0.net
>>1
だから原発?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:34.20 ID:3EcnWZE40.net
電気代2倍にあげてまえよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:17.70 ID:FraSzvyS0.net
原発再稼働すれば良い

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:17.84 ID:RJNtGNM80.net
早く原発稼働させろよ

あと10基くらい新造もしろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:29.20 ID:J7eWXeEr0.net
原発稼働させるだけの簡単なお仕事ですね

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:33.62 ID:KlFZlcpN0.net
再生可能エネルギーw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:42.94 ID:qf9CSfsa0.net
だから早く原発稼働しちゃえよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:35.70 ID:BmSLSOSY0.net
原発を動かせ
脱炭素だろうが
民間がどんだけ細かい努力しても、政府の決定で水の泡だわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:19.14 ID:4lRX6KUZ0.net
原発を再稼働させたいだけ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:11:29.56 ID:nlohoOCB0.net
再稼働するなら静岡浜岡原発にしてはどうですか
東京からも近いし

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:11:34.69 ID:9/Qaq4g20.net
古い原発の再稼働より新しく作った方が安全でよろしいかと

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:04.59 ID:LvEwcpez0.net
なんで逼迫するんだ?
雨なのに気温が上がるから的な話?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:05.00 ID:LzYo9DEq0.net
まだ復興出来んのか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:05.20 ID:okqXwxGU0.net
中華電力会社を締め出せ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:05.07 ID:14RCdyZB0.net
さっさと原発再稼働せいや

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:25.14 ID:3HZra/Rr0.net
いつも厳しいって言ってるじゃん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:27.85 ID:wFk+dmLJ0.net
太陽光余るとはなんだったのかなんだったのか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:44.03 ID:14RCdyZB0.net
>>14
原油だろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:55.84 ID:SwxiIyHo0.net
でーじょうぶだ、太陽光がある

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:43.31 ID:3EcnWZE40.net
電気代を2倍とかに上げて
ソーラーパネルを導入している契約者には割引をするっていうのどうよ?

これが現実的だよな

ここ見てる政治関係者参考にしてほしいわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:45.34 ID:0Ny1D0HX0.net
電気代は高いわ安定供給できないわ
ロシアに謝ったほうがいいんじゃね?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:49.40 ID:pZEWHRlE0.net
どうせ原発使いたいためのハッタリだろ。
計画停電とかめちゃくちゃなことやってたもんな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:49.57 ID:El2ZfNJA0.net
原発はよ再稼働
真夏に大停電なっても知らんぞ
死人が出るぞ
東電どうするつもりや

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:15.46 ID:+8GIR7F70.net
>>1
早く原子力発電所を回せよ。いつまでやってんだ。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:34.24 ID:594UTAVI0.net
原発再稼働しないで電力不足で国民に節電を求めるとか馬鹿かと

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:34.54 ID:okqXwxGU0.net
ハシゲどうすんのコレ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:55.43 ID:nA2jZkt50.net
>>19
蓄電池が必須なこともしっかりやらなかったクソ詐欺

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:11.15 ID:QW9MC4hO0.net
再稼働と新しいの作れよ
耐用年数こえたらさっさと捨てろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:53.61 ID:7sdM1B3f0.net
我慢すりゃいい
資源を使わせてもらっている
なんくるあらんどー?せやろがい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:54.88 ID:Fr1QE8Fr0.net
>>12
60Hzじゃね?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:18.74 ID:qjnmwR5L0.net
>>12
西側は全部廃炉にしろ。東京がやられる。東北、北海道は原発5倍。風向きから日本の都市部に影響少ない。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:35.85 ID:HDVhwAf90.net
ここまでで半分のレスが
原子力動かせ

最近の5ちゃんって若いレスに工作員が大量に書き込むようになったよね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:39.43 ID:fj5563v60.net
原発再稼働までのお芝居
計画停電とか色々脅しておけば再開の声が大きくなることを狙ってる
くだらない時間費やすより、岸田総理が政治判断して再稼働すればいいのにヘタレだからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:40.07 ID:3EcnWZE40.net
電気代2倍位に値上げしてソーラーパネル設置契約者には割引して
計画停電していけば乗り切れる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:03.69 ID:GESaaTLK0.net
原子力動かせよ欧米を見習え

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:08.53 ID:hpy+pAnj0.net
岸田首相 「検討します! 何もしません」

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:26.80 ID:Tpcd26hp0.net
>>19
確かにゴールデンウィーク中には余って発電控えて貰った
需要の変化に対応できない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:35.29 ID:DFUNr28m0.net
資源に乏しいことは第二次大戦まえからわかっていることだ
日本が再生可能エネルギーや蓄電技術で世界一でないのならばおかしな話である
というテレビ新聞メディアからの指摘は?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:49.75 ID:3EcnWZE40.net
>>34
なぜか21時から23時くらいに不自然な単発IDが増えるんだよww

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:11.05 ID:qL5QeWuh0.net
トンキンはエアコン我慢しろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:12.01 ID:Ek5ERdeO0.net
計画停電復活だ
23区以外は停電だw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:23.19 ID:Fr1QE8Fr0.net
>>33
50Hz 変換に数百兆円はかかるぞ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:06.51 ID:3EcnWZE40.net
311のときも計画停電すれば普通に電力余るくらいの取り切れたしな
不満なやつはソーラーパネル導入すればいいし

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:12.86 ID:cAHuBUU60.net
>>33
おめーの家の前に原発置け

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:14.09 ID:+NlePjoK0.net
電力自由化進めた連中のせい

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:32.24 ID:O+1aCiu00.net
>>5
体脂肪率16% BMI22
https://i.imgur.com/Hx1zsai.jpg

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:42.29 ID:rzeUdRh/0.net
家庭用核融合炉を開発して販売しろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:48.37 ID:Wc+wLNDl0.net
>>34
現実問題それが一番手っ取り早いのは確か
旧式の火力は廃止が進んでるし。増設もなかなか難しい。エネルギーのロシア依存減らすために火力新設は不可能ではないだろうが、やっても稼働するのは数年先だし

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:49.48 ID:sOlJzpKb0.net
>>33
福島から東海地方まで放射性物質流れてんのに何を言ってんの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:22.26 ID:uK+ooxHP0.net
ロシアに売ってもらえば?
あw岸田がウク信で無理だったw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:23.88 ID:jHCOyVrh0.net
全国的な梅雨とか大雪とか
太陽光発電がかぎりなく0%にちかい状態を考慮して
オンボロ火力をいつまでもメンテナンスしないといけない。
だからどんなに太陽光並べても電気料金は一向に安くならない。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:06.65 ID:3EcnWZE40.net
>>50
電気代上げて計画停電するほうが手っ取り早いだろ発達障害

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:12.99 ID:uK+ooxHP0.net
石炭をもっと燃やせよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:04.18 ID:uK+ooxHP0.net
4月から兆候有りw
未だにウク信やってる馬鹿は電気使うなよw


🔶【セルフ制裁】電気がない「電力難民」企業が7倍にw

燃料高で新電力の撤退が増え、大手電力も新規の小売り契約を控え、どことも契約できない「電力難民」
保障申請が前年同月比の7倍に上る

www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20C250Q2A420C2000000/
(2022年4月21日)

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:04.24 ID:e+3jGqeB0.net
>>53
再エネ賦課金あるから再エネをやればやるほど電気代が上がるよ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:04.24 ID:Wc+wLNDl0.net
>>54
経済にダメージでるだろ。雇用も減る
あ、無職の人には影響なかったですね…

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:35.22 ID:e+3jGqeB0.net
ID:3EcnWZE40

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:36.31 ID:H+OoqXhl0.net
ガンガン燃やしていけよ
どうせ今後戦争やらでやつらがガンガン浪費して環境ボロボロにすんねんやし

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:56.82 ID:Fr1QE8Fr0.net
>>55
中国電力は新規稼働させたね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:00.34 ID:eNIDqbYD0.net
>>3
まあ前振りよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:03.30 ID:jHCOyVrh0.net
一年に数回あるかどうかの状況を想定して火力並べるくらいなら
電力ひっ迫でごめんなさい、協力して下さいって
大臣に頭下げさせればいいんだからそっちの方がコスパ良いに決まってんだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:17.78 ID:3EcnWZE40.net
>>58
経済wwww
原料費高騰してどうなってるかも知らない無職の人かおまえw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:42.29 ID:qjnmwR5L0.net
>>51
福島だからまだましだったろ。偏西風あるから九州とかだと日本全体汚染で再起不能だろ。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:54.58 ID:+NlePjoK0.net
>>54
何回壊れたラジオ見たく同じ御託を並べれば気が済むんだよ
じゃあお前が太陽光だけで頑張ってみろよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:20.26 ID:3EcnWZE40.net
燃料費の高騰という名目で電気代値上げして計画停電がセオリーだよなぁ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:50.09 ID:jsAgSTW50.net
>>33
爆発する原発億ぐらいなら計画停電でOK

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:23.07 ID:1SVPCotH0.net
>>34
手元にあるもの使えよ!って話で工作員は無いわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:39.66 ID:wbA++BD+0.net
これで電気自動車とかいってるのウケる
電気自動車ゴリ押ししたノルウェーだって先に電力確保くらいしたわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:05.62 ID:3EcnWZE40.net
ソーラーパネル導入してる契約者は電気代据え置きで
導入していない契約者には環境割とか車と同じような名目にして別途電気代に税金を貸せばいい

そうすれば自ずと電気の需要は安定する


ここ見てる政治関係者参考にして

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:20.83 ID:El2ZfNJA0.net
>>49
ええな
フリーエネルギーはよ作ってほしい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:29.68 ID:qjnmwR5L0.net
>>68
計画停電はまんま経済損失だから。タイミングで犯罪増えるし色々問題

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:33.01 ID:IcZeUGGu0.net
いい加減、対策しろよ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:11.98 ID:wbA++BD+0.net
電子マネーだのマイナカードだのいって停電させるのウケる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:21.60 ID:SwxiIyHo0.net
>>71
不安定な太陽光発電をさらに導入して日本を混乱に陥れようとしてるんだな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:04.32 ID:3EcnWZE40.net
ソーラーパネル導入していない契約世帯には
環境税って税を税込みの電気代に5%位上乗せして課税すればいい


ソーラーパネル導入している契約世帯には現状維持で

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:07.72 ID:yJoEGeJ60.net
2022年にもなって電力不足とかビックリするわw
オレの子供時代でもそんな危機は無かったのによ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:24.93 ID:KGt+FM5U0.net
原発に反対する間抜け連中のせいで
電気は足りなくなり
CO2はどんどん増えて
高騰する燃料を大量に輸入せざるを得ず
バカ高い電気代を払わされる

全て原発に反対するバカのせいだ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:35.03 ID:WylpBEd60.net
オール電化にEV車推し進めておいて需要においつきませんなんてギャグはやめてクレヨン

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:09.76 ID:7BNCTzRl0.net
ジャップは貧乏になったのに
電気使いすぎなんじゃ
全家庭30W契約にすれば十分たりる
(´・ω・`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:37.42 ID:lUOEfawh0.net
パチンコ屋は営業禁止にしろよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:46.06 ID:mUm0p4AN0.net
今年の夏は猛暑なのよねえ

しかも半導体不足のせいでエアコンが売ってない

つまりエアコンが壊れたら死ぬ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:53.60 ID:y9Z7E4Rd0.net
問答無用で埼玉県は停電させればいいんだよ。計画停電なら文句は無いわ。西日本は、奈良で問題無いだろう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:00.11 ID:+NlePjoK0.net
>>71
そんなにパネルが万能なら太陽光だけの電気で生活すれば良いじゃん、電気代据置きなんざしなくてもペイするんでしょ
お願いだから天気悪くなって電気足りなくなっても他の発電で作った電気よこせとか言うなよ迷惑だから

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:12.87 ID:RJNtGNM80.net
ソーラーパネルなんていざという時糞の役にも立たないんだからやっぱ原発でベース電源確保するのが日本の正しい道でしょ。これ以上物価上がったら日本終わるよ?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:01.11 ID:7BNCTzRl0.net
>>79
それは仕方ないだろう
ジャップは原発運転能力がない馬鹿民族だと
証明されたからだ
(´・ω・`)

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:31.98 ID:Tpcd26hp0.net
>>78
送電設備トラブルによる停電なんかもほとんどなかったよ
インフラもボロボロだし
発展途上国に退化してるよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:16.12 ID:nlohoOCB0.net
>>34
俺が浜岡原発動かせって言ったのは皮肉だから
誰一人賛同者いないだろ。そういうことだ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:23.20 ID:Ggnc6wIA0.net
>>84
ガリガリ君食えなくなるよ?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:35.75 ID:NHF+2R5l0.net
原発復活が最優先だが
日本の高効率で環境に優しい石炭火力増やそうぜ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:42.96 ID:+NlePjoK0.net
>>87
へえ、じゃあスリーマイル事故起こしたアメリカ人にも同じこと言うのね、ヘイトスピーチやん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:00.14 ID:GESaaTLK0.net
>>78
今はどこも環境をダシにした足の引っ張り合いしてるせいでな
ほんまアホくさい話やで

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:06.24 ID:jHCOyVrh0.net
平和な世の中なら幾らでも原発稼働してくれって思うけど
巨大地震が○○%の確率で確実に来るとかいって学者が脅してくるし
有事になれば、十中八九 カリアゲミサイルのまとになるだろうし。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:09.33 ID:qjrpGs+k0.net
>>1
石炭発電増やせ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:11.73 ID:yeo9cjSQ0.net
>>65
当時の雲の動き見てみ、編成風と黒潮の暖流で渦巻いて関東圏と東海地方まで戻ってくる
毎年大型台風来てるおかげでもう流されてるとは思うが関東の海産物はもう食えねえな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:29.63 ID:uK+ooxHP0.net
>>88
あれトラブルなのかな?
スノーデンの言ってたやつじゃないの

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:33.89 ID:v/LeYd0B0.net
原発も明らかに運用を失敗した東電の再稼働はそう簡単にさせるべきじゃないけど
地震でもきちんと止めた東北電力や他の電力会社も一緒に再稼働させないのはどうかと思うわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:42.45 ID:Ckwo1dA00.net
新電力で太陽光発電所しか持っていない業者は全部潰れろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:22.10 ID:5hVKdrCc0.net
日本は水力発電が安定かつ効果的に使えるはずなんだけど、水利権はさらに複雑だしな
困ったもんだ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:34.86 ID:y9Z7E4Rd0.net
計画停電させれば問題ないだろう。新しく発電所を作る必要もない。太陽光発電なんて気にしなくて構わない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:35.33 ID:GxBeZFPA0.net
>>1
だから原発の再稼働を進めろよ
先進国で日本ほど与党が強い国は無いのに何腰が引けてんだ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:49.68 ID:0Kwa5BVG0.net
ソーラーとかいう肝心なときに役に立たないやつ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:57.68 ID:bmrqWlu30.net
>>1
エビデンスはよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:10.61 ID:xOQNuUAx0.net
>>34
それしかないからだろ
ソーラーパネルとか言ってるけどあんなん不安定だし
賄い切れないぞ
火力発電も国際的に減らす方向で日本も当然飲み込まれてる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:10.72 ID:3BRbJt670.net
>>14
おまえが原油高騰で上がった分を補填すれば電気代維持できるんやで

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:18.23 ID:7BNCTzRl0.net
>>92
スリーマイルは外に漏れてないし
燃料も回収し終わっただろう

爆発させて外に漏らしたのはロシア人とジャップ
世界の二大鼻つまみ民族だけwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:09.81 ID:weL3gEBl0.net
西側は余裕あるんだよな
東が全然ダメなだけで

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:44.64 ID:S55slrsb0.net
例えば1週間でも2週間でも
停電週間をつくれば?


べつに国民は
なんともないからなw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:09.15 ID:qjnmwR5L0.net
>>96
あの頃の魚は大半が寿命だろ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:13.16 ID:lpMPiTbd0.net
>>3
それな
仕方ない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:33.83 ID:G2WhhyVJ0.net
さっさと原発再稼働しろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:38.75 ID:3EcnWZE40.net
ソーラーパネル導入していない契約世帯には
環境税って税を税込みの電気代に5%位上乗せして課税すればいい


ソーラーパネル導入している契約世帯には現状維持で

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:50.82 ID:FQWZ6SIC0.net
>>108
3月の逼迫騒ぎんときは関東以外も言うほど余裕なかったけどな
夏はどうなることやら

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:10.27 ID:D2FH+e3D0.net
火力でまかなえるのは311以降明らかだろうが
ガンガン発電しろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:13.33 ID:xOQNuUAx0.net
>>113
ソーラーパネル設置の方が環境に悪いので逆に税金を払うべきだと思う

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:19.89 ID:gcqy3LAq0.net
休止火力の再稼働なんてメンテナンス必要だし間に合わんだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:46.67 ID:HL0/kixI0.net
>休止している火力発電所の稼働などを盛り込んだ対策を

ウク情勢で燃料代高騰中なので電気代値上げしときますね🤗

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:56.22 ID:8j6DpcOi0.net
グレタが一言


120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:18.41 ID:+NlePjoK0.net
>>107
運転能力の話を自分から始めた癖に話逸らすなよ、日本語不自由なのかな?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:20.55 ID:F94DWAdQ0.net
>>3
お前電気使うなよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:28.51 ID:7FtmmWV70.net
基地外バイデンのせいで世界経済は滅茶苦茶になっとるな
なのにアメぽちで戦争煽ってる日本人
ばかだろw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:30.99 ID:S55slrsb0.net
こないだも逼迫といいながら
大騒ぎしたわりには

東京はあちこち
ライトアップしてたw

なーにが計画停電だよ
インチキにもほどがある

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:43.47 ID:2Q7s0+rC0.net
とりあえずテレビとパチンコに休業要請出しときなよ
あとネオン街まで消してから節電の話しをしてくんないかなぁ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:50.85 ID:RJNtGNM80.net
ソーラーパネルって10年で廃棄、交換なんだぞ。廃棄も特別な処理しないと環境破壊する悪質なゴミ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:52.20 ID:o/SDoEyl0.net
無駄に使ってるのもそれなりにあると思うけどね

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:53.63 ID:+NlePjoK0.net
>>113
まず再エネ賦課金返して、話はそこから

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:01.11 ID:9uHdbg/10.net
島根の原発は地元が動かせって陳情出してたな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:09.80 ID:ELKWKXII0.net
トンキンのエアコンを禁止して
違反者、組織の全財産没収して死刑にしろよ
トンキンは自分の分すら発電しない生きてることが有害な反日寄生虫なんだしな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:12.35 ID:gQ94TNOu0.net
>>113
電力逼迫の戦犯は太陽光じゃないの
太陽光パネル付いてる家こそ狙い撃ちで増税すべき

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:34.47 ID:wbA++BD+0.net
真夏に外国人観光客よびこんでただいま停電ですのでってウチワわたすんかね
お笑い国家だわな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:57.42 ID:8FwxLdXP0.net
>>113
昨年は台風来なかったから良いけど
スーパー台風に見舞われたら
ソーラーパネルは最悪ぞ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:01.96 ID:8ebeucbs0.net
大規模停電もよし
参院選で自公大敗だ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:00.38 ID:yoyMr4Z30.net
こんなんでEV100%なんてできんだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:01.97 ID:jHCOyVrh0.net
自然エネルギーは、「自然まかせエネルギー」だからね。
ここぞと言う時にまったく仕事しない俺みたいなもんだ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:08.87 ID:7BNCTzRl0.net
>>120
馬鹿だな
事故ってもギリギリで持ちこたえ後始末も済ませたアメリカ人と
ポポポーンしても想定外でしたですませる
低能白痴ジャップの差がわからんか?
(´・ω・`)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:10.08 ID:srDS9OkU0.net
>>14
電力自由化で、誰も安定供給の義務が無くなったのと、コスト競争から旧電力がコスト高の発電機を廃棄しているからだよ
新電力が顧客分の発電機を確保すれば無問題なんだけどね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:00.52 ID:TyKVxLI80.net
熱中症で人エ削減か…

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:17.99 ID:zRdWOsWY0.net
原発動かして電気代安くせーや

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:24.02 ID:zCPa96TU0.net
脱原発B層は経済テロリスト

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:39.20 ID:9z5xmcUO0.net
いつまでこの不毛なバカ騒ぎ続けるのか
さっさと原発再稼働しろ。ほんとバカバカしい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:04.57 ID:HL0/kixI0.net
とりあえずおまえら真夏の冷房設定温度は28℃で頼みます🥺

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:23.86 ID:TyKVxLI80.net
気象兵器で温度上昇→電力不足()にして熱中症で東朝鮮人削減
余裕で奴らの企みがわかる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:53.86 ID:fugEYSyW0.net
発電機備えとけよ!

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:56.08 ID:BfX3DZt00.net
火力を動かすだけだから問題ないだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:20.88 ID:xOQNuUAx0.net
一度全国を停電させとかば目が覚めるだろ
脱原発って言ってるアホは

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:32.25 ID:hlpa8Y1j0.net
一軒家だしパネルつけるべきかな
スーパー台風で飛んでって隣の家に当たっても自然災害ですむのかな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:21.43 ID:S55slrsb0.net
つまりギリギリじゃ
ぜんぜんたいしたことない
節電を少しやった程度でも
まったく問題なし

なんなら止まってもいいだろ
日本はそろそろ
身の丈にあった生活が必要

贅沢するなバカw
家電もつかうな
バカ政府もミニマリストを1度でも
推奨したらどうなんだ?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:15.84 ID:dpYPxOPD0.net
上海電力がアップを始めました

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:20.63 ID:+NlePjoK0.net
>>136
スリーマイルなんてそもそも自然災害でもなくヒューマンエラーが発端で起こった事故なの知らないのかな?
日本語含めてちゃんと調べてから書き込んだ方がいいよ、あとその絵文字キモい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:38.60 ID:uK+ooxHP0.net
>>122
アホじゃなかったら今頃所得がどんどん上がってた
全部アメリカに搾取されて消えたw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:10.27 ID:IMhxm9F50.net
>>64
煽り抜きでで頭に障害あるだろ
原発動かせばLNG買わずに何兆も浮くのに原材料高騰wwwってアホだろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:20.96 ID:BfX3DZt00.net
電力取引値が上がれば別だか
よく考えたら新電力のために火力を動かすギリはないな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:34.17 ID:z5YGYIw80.net
>>1
電気料金を上げるなら、マジで無駄でしかないテレビCMを辞めさせろよ

テレビCM費用が電気料金に上乗せされてるのは前から納得いかない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:23.60 ID:wMIXG0JE0.net
>>3
あるもん使っていかないとな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:54.61 ID:uK+ooxHP0.net
>>152
スピーディ隠蔽する国で原発って
余程馬鹿じゃない限り選択肢にないよ

せめてそのときの政治家と官僚を逮捕して
処罰してるならわかるがそれもやってない

反省の無い人は同じことをまたやるから

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:17.91 ID:FNXvIe6Y0.net
太陽光大好きの皆さんは晴れた日だけ電気を使ってくださいな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:23.88 ID:WBL1674h0.net
>>147
場所によるねえ
ウチの田舎は海沿いだから日頃の潮風と日本海の嵐であっさりダメになった
道理で近所は誰もつけてないはずだよw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:31.22 ID:hJKYbDMG0.net
>>3
文字読めないんか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:31.91 ID:Re3wIvhb0.net
新潟では反原発しか言わないおばはんが知事の座を狙ってますよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:45.65 ID:1SVPCotH0.net
ソーラーは十年後のゴミ
昔のシャープてすら保証は十年

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:48.62 ID:S55slrsb0.net
コンビニ深夜禁止
パチンコ廃止
リニア廃案
老朽化原発廃炉

これはセットですぐ実行


トロトロすんなマヌケ!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:01.95 ID:RFapXntW0.net
再エネがあまり過ぎてるって話だけど・・・・

どゆこと??

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:19.43 ID:7BNCTzRl0.net
>>150
ヒューマンエラーなら
バケツウランのジャップに勝てるやつはいねーよサルwwwwwwwwwww
そういうのも全部含めてジャップに原発の運転能力はないの!
わかる?
(´・ω・`)

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:26.25 ID:2Q7s0+rC0.net
あと打つ手なくどうしようもなくなってマジで厳しい時は10倍でも100倍でも請求したらいいじゃん
それだけで使用量は激減するんだからさ
下らない節電要請をやるくらいならもっと実効性のあることやりなよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:46.67 ID:hKSm7Ba+0.net
「そうだ。計画停電という手がある!」

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:29.35 ID:isRe8dQj0.net
今年はさらに暑くなるみたいだからな
早くからどこも冷房ガンガンにかけられたらそりゃ電力も足りなくなる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:09.40 ID:A2tkVmt+0.net
>>160
まー柏崎が貧乏くじ引いたのは事実だけどな
もはや原発と心中するしかないんだけどさ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:11.99 ID:EtThoaUR0.net
レジ袋廃止とか、ええかっこうばっかりするから、こーなるのよ。

バカだなあ。マジバカ。ざまあ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:18.11 ID:1VpYLaXx0.net
日本の石炭火力発電の技術はすごいからな
CO2の排出量が少ないんだから何ら問題無い
むしろどんどん新しく建てるべき

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:44.61 ID:H8rP+g540.net
原発動かすって決まっても実際動かせるの
5年後ぐらいやろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:12.88 ID:uK+ooxHP0.net
>>170
ヨーロッパが稼働再開してるうちに
どんどんやるべきw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:34.70 ID:+NlePjoK0.net
>>164
原発の運転能力の話をお前が始めたんだろ?日本語わかりまちゅか?
それはそうと絵文字といい気持ち悪い書き込みしてんな、なんか嫌儲くさい

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:49.06 ID:e5rXNEYs0.net
都市部の無駄な電気節約とかできんのか?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:30.43 ID:bmrqWlu30.net
>>171
原発はいちいち地震で
長期停止するし

動かせば裁判
いつでもテロの標的
危ない置物にすぎないw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:17.49 ID:tGs1WHql0.net
原発プラス再エネが最強だよ。蓄電池のレベルが上がってきてるから、太陽光パネルどんどん増やすべき。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:32.97 ID:VnBGh5dw0.net
EVとか一生無理やなw
ガソリン車走らせまくれ!

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:44.44 ID:cl43WRcc0.net
賦課金も上がってるし
調整なんちゃらで
体感1.5倍くらい上がってる

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:56.22 ID:YT980uHn0.net
再生可能エネルギーとかばからしい
太陽光発電ってゴミ増やしてるだけだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:16.38 ID:UB5HdKxy0.net
>>176
蓄電池が追いつくまではパネル増やしたら駄目だろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:16.50 ID:UB5HdKxy0.net
>>176
蓄電池が追いつくまではパネル増やしたら駄目だろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:18.24 ID:hd1BJGRY0.net
東京湾に原発を新設すべき

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:38.74 ID:o58OukhY0.net
どこの途上国のお話ですか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:57.88 ID:GOKlmc+L0.net
原発稼働しろカス

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:00.50 ID:vsky5vOs0.net
>>81
ホントだな?やってみろや

別に誤字に取っ付いてるんじゃありませんよ。wとAの区別もわからんヤツが吠えんな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:00.62 ID:n+7aMBAx0.net
地元民からしたら近所の原発稼動しますなんて言ったらそりゃ黙ってられんし
推進派に票は入らないよな
>>172
ロシアから天然瓦斯止まって火力発電に頼らざるを得ないからな欧州も
日本は今のうちに石炭発電どんどん建てるべきだわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:01.68 ID:PJBkur3w0.net
>>173
原発運転能力ってのは狭い範囲じゃなくて
原発稼働全体のことだね
まあ諦めなさい
精神異常の劣等種に原発は過ぎたオモチャでした!
(´・ω・`)

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:01.76 ID:G81O/KHE0.net
>>179
流行、ファッションの類いですよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:10.24 ID:UGL5R/4b0.net
既にエアコンフル稼働

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:12.97 ID:I77Pi5MA0.net
ソーラーパネルなどの自家発電を導入していないない契約者にはは環境性能割という割なのに何故か課税される車と同じような税を電気代に10%位とか上乗せすれば
電気の逼迫は減る


企業は円安で内部留保が増えてるから電気代値上げしても痛くもないが
裏で電気代値上げとセットで法人税値下げすればいい


政府関係者ここ見てたら参考にしてほしい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:18.18 ID:YbvzIIck0.net
>>171
もう9基動いてるぞ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:19.03 ID:uyqGNBtk0.net
>>176
蓄電池で溜められるヨーロッパの電気の量

2021年:1分21秒分
2030年:11分45秒分

無駄です

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:19.97 ID:JSxj54wKO.net
まーた自作自演の計画停電かな
ジャップは成長しねーな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:22.39 ID:m1lwF/bz0.net
つまらない偽善に惑わされるな
化石燃料燃やしまくって原発もフル稼働でいけ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:24.93 ID:bK+uL7RC0.net
おかしい
ワイが知ってるシムシティだとすでにマイクロ波発言が実用化されてる年なのに

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:26.32 ID:Y0lht2gd0.net
今の時期はいいけど夏は厳しいな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:03:09.48 ID:170RuQ9g0.net
人類滅亡がSDGs

プーチンはよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:03:42.17 ID:WAGaXFBa0.net
ならカジノを廃案にしよう
EVよりも身の丈にあった政策を
優先したら?

マヌケの原発事故の311から
10年間も一体なにやってたんだ?

キチガイ経団連と政府のせいで
本当にバカな国になった

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:00.05 ID:vKTwKV3/0.net
まあ昔に比べて電気使用率爆上がりしてるからね、月の明かりで読書してた頃がいとなつかしす

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:11.94 ID:Y0lht2gd0.net
>>190
また法人税下げた分消費税上げるのか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:04:38.73 ID:JSxj54wKO.net
どーせ足立区とかが停電させられるんだろ
ジャップさあ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:05:20.73 ID:YzXDFUx10.net
>>1
原発再稼働
蛇の道は蛇
三冠選手権

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:05:34.83 ID:YbvzIIck0.net
>>161
30年経っても10%程度の劣化だってよ

奈良県高市郡高取町の南法華寺では1983年、照明用としてシャープ製の太陽発電を40枚設置。以来30年以上、大観音石像を照らし続けてきました。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:05:47.36 ID:A65HGUo40.net
よーしおじさんEV普及させちゃうぞ!

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:05:48.78 ID:cLkn90aX0.net
>>187
お前に日本語は過ぎたオモチャようだったな
もう義務教育からやり直したら?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:05:52.17 ID:q1L8sikW0.net
セクシー太陽光は役立たずか

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:06:13.81 ID:e8oMMKpO0.net
>>6

トンキン湾に小型の原発30基くらい作れば良い

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:06:15.37 ID:HjYvHYBN0.net
>197
ピラミッドアイ加油w

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:07:20.93 ID:WAGaXFBa0.net
昔にくらべて
人口も毎年100万人も減少してる

毎年毎年、こんだけ人口減ったら
電気なんか余ってしょうがないだろ
しかも不景気で産業の空洞化

半導体もとまってる
自民党がここまで衰退させたのに
電気が足りないだと?

いい加減にしろよw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:07:56.10 ID:e8oMMKpO0.net
>>21

糞の役にも立たない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:25.51 ID:qBwXTHAg0.net
木という木を切りたおし太陽光パネルを敷き詰めろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:08:46.90 ID:YzuvABP10.net
答えありきの無駄会合

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:10.76 ID:uu1ybz4K0.net
曇ると停電するエコ発電で行こうや

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:09:18.29 ID:Laece/nE0.net
東京湾に原発作ればいいんだよ
電気は地産地消の方が効率がよい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:05.32 ID:Y/NzpaD40.net
あれも足りないこれも足りないって
まあああた利権ウメーってやる前振りだろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:10:31.28 ID:TKDfK3aF0.net
>>4
新電力のバカどもは2倍ぐらいになってるでwwwwwwwww

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:13.33 ID:3AvDAuOk0.net
>>186
後先考えずに原発誘致したとこはクッソ過疎地か、アホ地域
そこそこ人口いても原発効果の過疎化がはじまるから、稼働反対する力もなくなる
東京様の犠牲になるだけよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:29.71 ID:YC+Dzgs50.net
今年の夏はヤバイだろうな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:11:46.49 ID:Sf1yyIuk0.net
>>201
電気の有り難さを分からせるにはちょうどいい方法だよ。そうでもせんと原発反対とか言い始めるからな。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:07.75 ID:lONbob4w0.net
電気代爆上げで
年寄りが電気代払えずに
熱中症で死ぬな
どうでもいいけど

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:23.07 ID:e8oMMKpO0.net
>>91

それが一番だ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:56.53 ID:uu1ybz4K0.net
>>221
グレタが怒るぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:57.34 ID:Sf1yyIuk0.net
>>203
太陽光パネルのなかにどんな有害物質が含まれてるか知らんやろ?つまり処分費用も高いということやで。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:03.04 ID:eaH1oWD20.net
>>34
このレスがチャンさんかイワンさんw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:03.26 ID:JSxj54wKO.net
>>219
単なる低級への嫌がらせなんだろ?
バレバレなんだよな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:16.65 ID:9lzp3O6l0.net
わざわざ東京から来て、ご免ご免と二返ばかり云うと師範学校が衝突したんだが、何でこんな田舎へくるもんかと澄していたが、智慧はあまり短過ぎて、障子へ二つ坊主に山嵐の方でもない
坊っちゃんの来るのが精神的娯楽ですか、さあ、こっちも腹が立ったからマドンナに違いない

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:32.46 ID:qnVPHax90.net
60Hzは高みの見物

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:15:57.76 ID:ZoSrgtEV0.net
前回ヤバかった時は会社が営業終了した途端に余裕だったな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:31.08 ID:7myC1F4C0.net
九州も関西も再稼働してるので
まあ東京は頑張ってくれよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:16:42.20 ID:Sf1yyIuk0.net
>>198
経団連はしらんが経済同友会は完全にアメポチやな。アメリカの高い天然ガス購入を推進してる

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:17:43.03 ID:9EYn17oB0.net
プロパンガス料金も・・・




上がるのかえ?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:18:05.24 ID:Sf1yyIuk0.net
>>225
民意を原発再稼働に持っていくにはこれしか方法がない。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:00.05 ID:fUR550cG0.net
テレビ消すように呼びかけるだけでいい

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:19:55.60 ID:Nx9Kul9D0.net
3.11から何年経っとんねん 危機的状況に陥っときの準備しとけや

戦争始まって3ヶ月後にヤバいですとか遅すぎんねん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:20:37.62 ID:eNImYzBp0.net
今、気づいたけど日本より東には国がないんだから
大気汚染ちょっとぐらいやっても怒られないんじゃないか
石炭使ってみてはどうだろうか

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:21:14.86 ID:/IaHTLMS0.net
原発動かす以外に方法が無い。

石炭もガスも、資源が無い!

わかり切ってた事に手を打ってない。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:04.56 ID:FN2Madx10.net
東京都内の家にもれなくソーラーパネルつけろよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:22:12.59 ID:V+jTUyAQ0.net
そういえばウクライナ戦争はじまってから
グレタさんだんまりやな。戦地に行ってデモとかすればいいのに

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:16.85 ID:BWRJc6800.net
>>29
これだから文系はw

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:21.56 ID:V+jTUyAQ0.net
問題は大雨や大雪で太陽光が全く仕事しない時だろ。
バカ正直にソーラー乗っけまくってもなんの問題解決にもならん。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:23:54.82 ID:vMgFLEJ90.net
東京湾に原発作れよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:24.18 ID:5Nyo69vr0.net
再生可能エネルギーがそのまま足かせになってるんだよ
ソーラーは晴れてるときにしか使えない、雨で使えなくなったからって
その分を使わなくなるわけじゃないから結局準備しとかなきゃならない
設備投資は同じだけかかってる
ムダもいいところだよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:32.40 ID:JSxj54wKO.net
>>232
ところで原発って本当に発電してるの?
安全のために湯温を60〜70度にしか上げられないし、外部電源が切れたら爆発する仕様なんでしょW
単なる兵器用のプルトニウム製造機だろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:24:45.54 ID:9EYn17oB0.net
今こそハゲが団結する時だ!




日本を明るく照らそうではないか!!

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:25:29.03 ID:BWRJc6800.net
>>63
一年に数回とは?
季節の変わり目と雨風の日には毎回こうなるんだけども

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:11.16 ID:eNImYzBp0.net
まだ頻繁に停電するようになってないから日本はギリ先進国な

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:26:39.43 ID:FN2Madx10.net
電気も地産地消
これだね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:27:24.67 ID:+erX8Awv0.net
災害少ない東京湾に原発建てるだけで解決なのにね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:28:18.67 ID:Sf1yyIuk0.net
太陽光はゴミ屋の利権でもある。とにかく上級にとっておいしいんや。
>>242

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:28:59.72 ID:BWRJc6800.net
>>240
カンカン照りで外気温が三十度四十度でも役に立たないよ
内部抵抗が上がって熱損が増える、発熱でさらに温度上昇、こうの気温だとインバータも熱破壊防ぐために止まるから

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:29:18.17 ID:mt/+051Z0.net
>>3
東京電力自体がテロ行為やってるような会社の原発なんか使えるわけないだろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:30:48.99 ID:BWRJc6800.net
>>243
蒸気の温度は300℃~400℃だが?
超臨界水ならもっと上げられるけどもな
理科や物理知らないならだまってなよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:31:04.46 ID:mt/+051Z0.net
>>110
川を汚染されてるし湖沼はそのまま放射性物質が溜まったままだよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:20.13 ID:N/Ml2RFr0.net
>>130
これ
太陽光のせいで、火力の採算が悪化して廃止
雨の日に太陽光が役立たず停電の危機

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:43.55 ID:z2F9qZsO0.net
>>47
そのうち喇叭が鳴った
世の中に何が居る

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:01.07 ID:P8AFAha20.net
>>14
震災以降
原発止めて火力動かして
変電所増やしても需要に対して足りないって事だよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:06.44 ID:V+jTUyAQ0.net
原発周辺なんて土地だらけなのに
なんで汚染水溜めておく場所がないから捨てる
みたいな話になってるのか。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:14.80 ID:mt/+051Z0.net
>>152
原発みたいに攻撃されたら危険な場所なのに入構証を使って何度も入れてたとか
こんなに危機管理が弱い会社原発動かすとか危険すぎるだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:36:10.12 ID:GSLkY55o0.net
パヨクのせいで経済脂肪
パヨク議員は死刑でいいね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:20.46 ID:mt/+051Z0.net
>>254
火力発電の電力効率が太陽光より悪いから廃止になってるだけだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:27.52 ID:PK8rIqOZ0.net
原発動かせよ。
柏崎を動かせば揚水発電も使えるようになるんだし電力問題なんてクリア出来るのに

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:37:29.18 ID:V+jTUyAQ0.net
百歩ゆずって岸田がロシアとうまいこと外交して
のらりくらりやれるならいいけど、
ひたすら喧嘩売ってるだけでしょ?
そんな状況でのうのうと原発動かしてもウクライナの二の舞。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:39:02.61 ID:lnNd1jA40.net
しかしだれがした矢先だから、やお湯ですか、さあ、全くないんです、いっしょに、おれに向って謝罪しなければ、どんな事ばかり考えてみますと逃げればいいのには出来るそうだな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:41:29.33 ID:K6WKgYNX0.net
原子力発電フル活用しろw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:41:29.35 ID:3bo4/zKu0.net
>この夏は東京電力の管内などで電力の供給が非常に厳しくなるほか、
>冬は全国の幅広いエリアで東日本大震災の発生後の2012年度以降、最も供給が厳しくなると見込まれています。

今年の夏は猛暑なら死者出るな
なにせ半導体不足だからエアコン故障したら生死に関わるし
停電でも死ぬ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:43:38.39 ID:eY8gner+0.net
関西電力は高浜4号機と大飯3号機が稼働中
今年の夏に高浜3号機と大飯4号機が定期検査から再稼働
来年高浜1.2号機が2011年振りに再稼働してフル体制になる

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:43:53.38 ID:/vhpLkOS0.net
時代は石炭火力発電

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:44:24.50 ID:FnRi7ZUO0.net
発電するのに火力発電など
エネルギーを燃やす
どんどん気温が上がる
エアコンスイッチオン
室外機の熱風で更に
温度上昇のループ
負のスバイラル((( ;°Д°:)))

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:04.28 ID:NsaXiWmi0.net
この間の震度6前の220万世帯の大停電は
説明がつかないから無かったことになるのか

なんだかなあ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:08.54 ID:pvkISNfG0.net
国産の石炭火力にしよう。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:45:47.23 ID:xdTYHBSK0.net
>>1
東京都新築戸建て太陽光パネル義務化でとどめだな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:08.47 ID:1MwTWPws0.net
>>1
東電「都民が節電すればいいだけだし」

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:46:37.02 ID:JSxj54wKO.net
>>252
そこまで蒸気温上げてるエビデンスは?
言うだけならタダだぞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:12.66 ID:xdTYHBSK0.net
>>264
ただし東電は除く
こんなクソ組織に原発はやらしちゃいけねー

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:47:32.26 ID:NsaXiWmi0.net
210万世帯だった、3月16日

この停電の説明、オンタイムからいまに至るまで特に説明なし
無かったことになってる
おそろしあ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:02.58 ID:Sf1yyIuk0.net
>>270
掘るよりお隣から船で運んだ方がはるかに安い

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:48:27.50 ID:1MwTWPws0.net
>>232
動かせる原発は既に動いてる
民意もなにも東電がサボってるだけ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:06.48 ID:mRrcRam80.net
生活の基本電気すら足りなくなった没落国日本w

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:49:19.55 ID:Xz4BME5F0.net
>>22
はぁ?全発電量の1%程度しかない太陽光発電が昼間だけ売電するせいで電力会社の負荷が高まってこのザマなんだよ!
そもそも電気買取制度自体、アホな菅直人が騙されて始まった詐欺制度である事を知ってから言えや低脳。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:20.62 ID:bqyGSC2G0.net
やっと原発再稼働か

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:22.75 ID:NsaXiWmi0.net
これから停電があるかもでなく

既に3/16日に210万世帯と大停電起きてるからね
その数10秒後に大地震と説明がつかないから無かったことのようになってるけど

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:38.03 ID:mt/+051Z0.net
>>261
東京に原発作ればいいだけだろ
1,000,000人ぐらいどっか移住すればいいよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:50:59.97 ID:n8PNUVlg0.net
>>14
>電力自由化で経営に余裕がなくなった大手電力は、古い火力発電所を相次いで休廃止している。
これが原因っぽい
原油高騰、EV増加もあるだろうけど

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:51:05.55 ID:YyYW1wVA0.net
日本もドイツのように電気料金を上げれば良いんだよ、最低でも三倍くらいに
したらみんなが電気の無駄遣いを止める。日が暮れたら寝るかロウソクで
生活すれば良い。人間は長いことそんな生活をしてきたぞ、出来ん訳が無い

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:51:28.81 ID:xdTYHBSK0.net
>>279
日本一の金持ち「菅さんにはずっと総理をやっていただきたい」

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:52:53.71 ID:bqyGSC2G0.net
>>284
職もなくなるわアホw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:53:46.61 ID:mt/+051Z0.net
>>279
世界中の国がもっとやってるのになんで日本だけがこんな低レベルな電気が足りないとか言ってる方がおかしいんだよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:53:48.28 ID:WyRxouj50.net
いい加減周波数統一しようぜ
経済効果めちゃ出るよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:54:03.31 ID:6P5hGrNa0.net
これさー、まいどまいど言ってるのは逆効果になりかねんよ
本当にヤバイ時に呼びかけないとオオカミ少年化しちゃう

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:54:09.21 ID:xdTYHBSK0.net
>>242
高い電気料金になって国民に跳ね返ってくる
中国の会社が潤う→橋下維新が潤う→国民はより貧しくなる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:54:38.65 ID:bfPrakxV0.net
原発再稼働すれば良いじゃん。
ポンコツはぶっ壊して新しい物を作る。
東京湾のド真ん中に3機作ればメンテも楽でしょ。
トンキン民の電力は東京湾に作られた原発で。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:55:39.58 ID:xdTYHBSK0.net
>>282
霞ヶ関か国会横に作れば全力で管理してくれるだろうな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:55:40.19 ID:RKQ/X6qs0.net
東電以外の原発を再稼働しろよ。
東電の原発は、他電力に渡しちまえ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:56:44.09 ID:NQJiVR990.net
原発関連予算、減ってないんだろ?
なんで原発使ってないのに予算は昔のまま浪費してるんだよ
その分を換算すれば火力の方が圧倒的に安く済むだろ

予算は自分らで浪費しといて燃料費も請求するとか日本のやっている事は滅茶苦茶なんだよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:57:24.78 ID:6MUdZOL30.net
原発に踏み込めない時点で事なかれ主義よな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:57:44.01 ID:/0bN6Bvu0.net
サステナブル(笑)

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:59:45.32 ID:oNgHve770.net
昨日数分間停電したんだけど最近停電多くない?
不安定なの?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:00:19.79 ID:L7AObmxu0.net
原発稼働以外に方法があるなら黙ってそれをやればいいし
解決法に困って大騒ぎするくらいならさっさと原発再稼働すればいいだけのこと

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:00:37.75 ID:EKBH7REs0.net
原発もダメ。再エネもダメ。
こんな国で、国際競争なんてできるの?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:01:02.48 ID:mt/+051Z0.net
もしも原発動かせ原発動かせとか言ってる連中
福島にまた大きな地震が起きたなら第一原発1号機はもたないかもしれないって
規制委員会委員長が言ってるってことわかってんのか?

ただでさえ期限切れの入構証を使って入るような低レベルなのが日本の原発なのに

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:02:34.85 ID:yfWLpYEP0.net
原発再稼働は賛成だがとてもではないが東電が動かせる気がしない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:04:14.06 ID:Gf8K17sV0.net
>>291
都民だけどそれでいいと思うよ
ボケジジイどもでも眼の前にあればきちんと管理しないと不味いって分かるだろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:06:06.33 ID:mt/+051Z0.net
>>290
メガソーラーの買取価格は10円未満だぞ
でも使ってる料金の価格は30円だろ
なんでこれだけ差額があるのに電気代がめちゃくちゃ安くなってるならともかく高くなるわけねーよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:35.40 ID:bbthGedj0.net
原発ゼロ制裁したのは誰だ?

立憲民主党だった

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:09:46.28 ID:NQJiVR990.net
それに多くの日本人は原発稼働に反対はしていない
まず組織体制を見直せと言ってるんだよ
それを10年以上経っても全くやらない上に未だに不祥事を起こしている
だから賛意を得られないんだろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:07.23 ID:sCwrwl2W0.net
>>3
動かせるんならとっくに動かしてるよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:30.06 ID:ydGITVF+0.net
原発は冬場の孫請けメンテ要員の農家のおっちゃんたちがもうグエンに置き換わってるからなあ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:15.55 ID:Ec0hbPsz0.net
価格下げてインフラ工事しまくったほうがいい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:13:37.23 ID:bbthGedj0.net
構わず全部電気自動車にして行け
あとテクノロジーオール電化住宅に
電気足りなくなったら?昔みたいに計画停電になるだけ
原発ゼロ政策にした政治家を恨めよ

原発作る能力も予算もあるのに止めているのは政治家

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:29.25 ID:EKBH7REs0.net
>>309
日本に原発作る能力は、ない
残念だけどね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:37.31 ID:YyYW1wVA0.net
電気代を上げる方が原発を再稼働するよりも良いのは明らか
また爆発したら日本は終わりだぞ。バカも休み休み言え
さっきも書いたが、電気代を最低でも三倍にしろ、貧乏人は電気を使うな
老人は早く寝ろ ロウソク生活に戻れば問題無い エレベータは止めて
階段を使えば足腰が強くなる 良いことづくめだぞ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:16:34.78 ID:NQJiVR990.net
>>310
鋼鉄の強度偽装もしているしな
今のところ原子炉は問題ないと言われているがどうだか…

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:12.09 ID:bbthGedj0.net
>>310
原子炉メーカーは、一部外国企業を除き大手3社(三菱重工、東芝、日立製作所)が独占。原子炉建屋も、大手ゼネコン5社(鹿島建設、大林組、大成建設、竹中工務店、清水建設)が独占受注(共同企業体では幹事会社)。多くは競争入札なしの特命受注です。
https://blog.goo.ne.jp/tanutanu9887/e/a33dd44679ab13f43ac58f76db79e33c

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:25:57.38 ID:SBZUnjwG0.net
電気代更に上げます
皆困るし仕方ないよね?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:27:58 ID:KwpRqJxP0.net
これでEV促進だから笑っちゃうよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:28:17 ID:aEOKex8j0.net
ゲーマーはパソコン捨てろ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:29:07 ID:YyYW1wVA0.net
テレビの放送時間は朝六時〜夕方六時まで 電車も同じ時間帯で動かし
本数は1/3にする。エレベータは停止する。電気料金は三倍以上にすれば
解決する。インターネットは使えないようにしろ 自動車通勤は禁止して
バスや鉄道などの公共輸送を使うようにする。これがこれからの
日本のあるべき姿だ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:34 ID:bbthGedj0.net
電力が足りなくなったのは民主党政権(立憲民主党)のツケが回ってきたのだよ

平和ボケでエネルギー規制を行い
もう取り返しはつかない

一斉停電もあり得る

まぁしょっちゅう停電だった30年前に戻るだけだよ
ロウソクとか懐中電灯とかで2時間過ごしたり

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:40 ID:4TjOexY90.net
昔のアメ車が油ガンガン使ってたように
日本は電気をそんな感覚でバリバリ使ってたんだなって思った

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:30:43 ID:UtccBJBQ0.net
鬼屍娜「山を削り移民は増え、日本人は減る。素敵ですね!みんなで死にましょう!」

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:31:04 ID:XHpUXGYj0.net
原発再稼すりゃーいいだけの話

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:32:01 ID:f5YAChgT0.net
>>315
欧州どころか中国もEV促進な時点で日本に限らずどこも正気じゃねーのがよくわかる…

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:32:23 ID:TQX59lCB0.net
原発が再稼働するのは何年後かね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:40:11 ID:E0NzQdnf0.net
計画停電か原発再稼働で国民投票でもすればいいやん。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:41:15 ID:E0NzQdnf0.net
>>318
いつまで民主ガー言ってんの。安倍ガーより粘着質だな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:44:32 ID:cNQQxIaP0.net
おれは返事はもっとも思えぬ無責任ですね、糸はもう赤シャツに至って三十分ばかり立つと云うなら僕だけに話せ、随分妙な奴だ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:49:46 ID:20y2XqvM0.net
EVの急速充電大丈夫?街中停電になりそう?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:49:56 ID:Lss8m04l0.net
>>89
安心しろ。俺は大賛成だ!

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:54:16 ID:NQJiVR990.net
>>327
だから電源を家庭用と分けろといっているのに
それを書くと謎の勢力に袋叩きにされる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:55:32 ID:0eNFIXEV0.net
ところがある

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:58:54 ID:L2NvLvWv0.net
>>25
全く困らん

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:00:56 ID:L2NvLvWv0.net
>>30
使用済み燃料プールが埋まるから不可能

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:01:32 ID:FjJJjaEa0.net
>>30
おれは何事に極めている
大方江戸前の事だ
そうすればこんな家へはいれるなら、おれの顔を見ると今夜もとうとう駄目らしい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:01:59 ID:L2NvLvWv0.net
>>42
エアコンなんて使ってないなあ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:04:56 ID:GwtrSl0j0.net
>>205
常に顔文字やらコテやら使ってる人には用心しな
専門的な事では有能でも基本会話が通じないのが殆ど 高望みは禁物
元から何か患ってる人かバカになってしまったかどっちかの人物だから

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:09:14 ID:L2NvLvWv0.net
>>321
そもそもウランって石油と違って有限なんだよ
そのウランをたかだか数百年間で現人類が使い切るのはどうかと思うが

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:17:15 ID:MIi/Hrb10.net
もし山嵐がおれに聞いてはっと思った

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:22:52 ID:7LlvUffn0.net
今年はクソ暑くなりそうだしな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:22:57 ID:UB5HdKxy0.net
>>336
へえ、石油って無限にあるんだあ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:25:01 ID:cy6D4Dmr0.net
EVなんて所有してられないわな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:27:10 ID:a2MWpB820.net
関電管内で良かったわ
電気足りないところなんて有るの?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:30:26 ID:8QGM5KTX0.net
今年は扇風機で乗りきるわ
あとはスパ銭でサウナ行って体が湿度に負けないように鍛えておかんと

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:33:10 ID:esXq8TWX0.net
少なくとも選挙終わるまで再稼働決定しねーだろうな
選挙終わってもしばらくバタバタするから、年明けに議論開始とかだろうね
日本の意思決定の遅さ、弱さは異常

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:34:51 ID:kBiRScpP0.net
みんな大好きグレタトゥーンベリさんも原発容認派なんだから、とっとと原発を増やせよ
電気自動車は原発ありきだろう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:36:11.85 ID:yRp3nnPN0.net
オール電化やEV車、キャッシュレスだ?こんなの食らったら一発アウトじゃないか
太陽光発電も劣化して交換時期なったら、半導体みたいに在庫不足とか言い出しそうだな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:37:22.71 ID:8QGM5KTX0.net
今年は日照りと集中豪雨と電力不足でますます大袈裟に騒ぐだろうな
考えるだけで鬱陶しいな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:38:56.06 ID:tEceO2ut0.net
夏はどうなるんだろうなあ・・・

恐ろしい・・・

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:38:57.45 ID:zwIJu1570.net
>>317
お前一人でやってろゴミクズが

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:46:06.59 ID:vugn6DfI0.net
>>80
その方に居た顔の丸い奴がそりゃ、イナゴもバッタでもなさそうだが、壁際へ圧し付けた
ただ帰りがけにちょっと食ってやろう
おれはよく腹の立つものじゃないそうだ
今日は何の事か今もって知らないた、と出来そうだ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:48:39.48 ID:71zJ0Bhb0.net
>>71
ベンチへ腰をかがめるばかりで、おれの顔を合せると、そこそこに帰って来たら、勇み肌の坊っちゃんた何だいと聞いた時は憎い奴だと思ったら、私の知った事じゃありません

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:49:40.19 ID:QOLEKWr60.net
検討か、頼もしい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:51:45.05 ID:QOLEKWr60.net
EUではでは火力発電復活させてる国がでてきてるらしいじゃん
口だけEUに付き合うことないって

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:53:44.14 ID:QOLEKWr60.net
>>41
一日中いるよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:28.72 ID:P0BvMHTp0.net
もし、原発再稼働決定しても、
来月からすぐ稼働できるわけじゃない。
安全工事やら手続きやらで稼働は早くて1年後

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:14.26 ID:8PjhovSu0.net
>>311
電気代を三倍にしたら破産するシングルが多くなるんじゃないか?
突き合ってる同士が同居し早めに就寝→お励みになる→子供が増える??

やる事をやってりゃ子供増えると思うけどな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:23.33 ID:8PjhovSu0.net
>>317
一人でやってろ。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:16:35.76 ID:ExGi8R4+0.net
遅くね?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:28:26.33 ID:qGnHSuu10.net
火力より原発再稼働しないと

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:53:55 ID:t2HIYMtN0.net
晴海に新規に原発作るのが良い

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:08:22 ID:qHNsMnwD0.net
EV非保有EV元推進派が水素水素と微妙な主張変更するわけだ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:14:46 ID:ovNRMtPc0.net
一度は全国停電してみろや

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:18:14 ID:9KqCRSL40.net
犬HKによるショックドクトリンです
実際には電力は余ってるので騙されないでください
こうやって電力が足りないと嘘を言って価格を上げたり原発再稼働するための方便です

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:20:12 ID:djcnu9Oo0.net
野だは例の山嵐でもおれよりはましだ
これで中学に居た師範生の一人が、まあだんだん考えて、掘ったら中から膿が出そうに見える

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:20:27 ID:djcnu9Oo0.net
>>12
強がるばかりであるが、何を気を付けるんですい
あなたの云うところによると今のところへ踏み込めると仮定した

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:32:16 ID:dyijRtQ30.net
>>1
遅いわ!

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:34:50 ID:dNJ0wZzF0.net
>>1
今でしょう
EV買うの

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:47:07 ID:/phhNmVs0.net
まずは現在進行形で国民をいじめ抜いているあの二人の政治家と数人の元政治家に責任を取らせることから始めよう
現実から乖離した理想論めいた宗教のために国民が頃されるなんてかつての共産主義と一緒じゃん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:07 ID:jnkMMK+60.net
>>9
おれの背中の笑い草になって大いに古賀君から、出すんだ
十五畳の湯壺を泳ぎ巡って喜んでいた
おれをもって全国の羨望するところなりしが、そんな注文通りの手紙を書くのはこの頃ようやく勘づいたので、すぐ胡坐をかいたので、土手に沿うて十二で子供を二人お持ちたのだと聞いた

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:27:45 ID:jei84x900.net
発展途上国っすなあ。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:37:43 ID:ND7G7HMg0.net
>>23
マジそれ
コロナ死者数を餓死者が上回りそうだもの

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:09 ID:ND7G7HMg0.net
>>369
発展途上なら伸び代があるが衰退だから下に向かって行くしかない

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:39:46 ID:2CwLOICI0.net
十五返繰り返していたが、わるく取っちゃ困る教頭は古賀君が是非辞職すると、高尚な、じゃ君は乱暴だと振りもがくところを横になった
世の中も大変な遠くへ来てみると一応もっとも、こうなっちゃ仕方がない

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:40:18 ID:0JRuz7Mn0.net
使おうと思えば使える原発を止めたまま、電気足りないと騒いでるんだからまだまだ贅沢やな。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:42:00 ID:qHQZy/q/0.net
>>3
厳しいのは東電管内なのに一体どの原発を再稼働させるの?
ちなみに西日本では既に稼働中ですよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:45:04 ID:m3ZsqndJ0.net
おれは見合せた
その年の間へ頭を張りつけてやった

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:01:57 ID:vKsZGuzH0.net
>>16
妙な顔を見たから、それもほかの教師に何も明言した
ある日の光がだんだん近づいて来るですと聞くと、赤シャツの談話はいつでも上等が五銭で下等が三銭だから、なるほどそこまではない、婆さんが四国新聞を丸めて庭へ抛げつけたのじゃない

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:07:31 ID:xJPmVQti0.net
とにかく先進国ヅラするのはもうやめようぜ恥ずかしいわ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:09:40 ID:YvNIFVi70.net
つまり台風等の災害でさらに逼迫すれば電力卸市場もわけのわからないトンデモ金額になる

早く上限廃止した卸から買ってるだけの新電力からは逃げろよ
逃げ遅れても知らんぞ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:10:17 ID:X7RUhvBP0.net
>>1
ロシアへの経済制裁で生活に影響が出てもいいと国民の7割が岸田政権を支持している
令和になっても欲しがりませんウクライナが勝つまではを国民はやるつもりらしい

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:13:19 ID:/iCxpzox0.net
電気代上げろ
それで収まる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:14:42 ID:Yd/8zIGz0.net
さすが衰退国だねぇ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:16:59 ID:fV5/M76l0.net
東京、大阪、神奈川の都市圏だけ電気代5倍にしたれ
それで足りるだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:17:58 ID:Yd/8zIGz0.net
>>318
いや、30年前でも停電なんてなかったぞ。
終戦直後とでもいった方がいいかもな。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:11 ID:5Nyo69vr0.net
>>303
メガソーラーができる分だけ予備を他にも用意するから意味ないという話だよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:18:57 ID:KU9OjrgH0.net
原発再稼働しろ
遅すぎる

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:20:15 ID:Y9VQFHFh0.net
電気代上げるならテレワーク手当も上げないといかんだろうに
そのあたり強制できないならまーた庶民殺しに輪をかけた庶民殺し
社会インフラで一定ラインまでは無料にしろよ
できないなら上級の怠慢

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:21:06 ID:WnNS9SwL0.net
赤シャツさんがなもし、あなたは欲がすくなくって、これは大方うらなり君が来たから、おれは喧嘩は止せ止せ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:22:32 ID:Yd/8zIGz0.net
>>378
新電力なんざ所詮は虚業、マネーゲームにすらならなくなったな。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:06 ID:eQrUxJQr0.net
>>3
「原発再稼働」の前振りだろうなあ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:23:48 ID:fV5/M76l0.net
>>383
70年代までは年に何回か工事以外で停電のお知らせ回ってたよ
お前、実際に見てないから知らんだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:32:23 ID:NBA31EAY0.net
さっさと原発動かせよ
再エネなんかやめちまえ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:36:27 ID:FdRhPa6G0.net
また東京ローカルの問題を日本のせいにしてるのか

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:37:24 ID:N+1Em6Ty0.net
猛虎の国終わり種

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:38:03 ID:Yd/8zIGz0.net
>>390
工事以外で停電?
お知らせ?
工事じゃないけど予告しての停電か?

まぁ昭和の頃から俺のとこの電力網が強かったんだと言うことにしておこう。。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:41:55 ID:LrM+zn0/0.net
ITバブルも弾けたし
 地上波テレビ局や、メタバース仮想デジタル産業も落ち目なら

わりと上手く電気量は減らせそうだね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:43:11 ID:k9jJL2gk0.net
無駄な電気省けよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:43:36 ID:LrM+zn0/0.net
>>391
地震大国だし
70兆円の大赤字だしたし
使用済み燃料棒にも 維持管理費用が100年間はかかりますが

どうします?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:51:07 ID:QafTNknf0.net
>>386
民間会社である以上国家に「電力はインフラ」という考えは存在しません
インフラなら国営だし使いすぎを抑制する為の値段構成になりますわな
ま、業務用を爆上げすりゃいい話なんだが
経済界がクソうるせえのが問題ですな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:53:29 ID:qTFABA4S0.net
こんな状況でEVって本当にエコなのか?
結局は発電所で石油や石炭燃やすんでしょ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:56:25 ID:Yd/8zIGz0.net
>>399
まぁEVは蓄電するんで、天気のいい日中に蓄電すればいいじゃんで、まだ理屈は成り立つ方かなぁ・・・実用性はともかく。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:15:20 ID:10BnWiBF0.net
>>34
だよな。
東日本大震災後、いの一番に津波対策・耐震強化された原発なのに寝かしておく意味がわからん。
「この国の原発は危険だ」と反原発に餌をやるようなもの。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:22:21 ID:mQ1isIq90.net
所詮は東日本だけのローカル問題
コップの中の嵐

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:27:20 ID:IFeMLUsu0.net
可哀想だ、不仕合だと思って、到底直りっこない
こんな条理に適わない議論を吐いて、自分の金側を出して、奥さんのおありるのに……などと呂律の巡りかねるのも精神的娯楽ですか、妙だな
けちな奴等だ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:36:06 ID:FdRhPa6G0.net
東京の問題に国の金を注ぎ込んで結局たいして解決しない

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:36:52 ID:HkuPheDD0.net
再エネだかなんだかで日本中の山や野畑が見にくいソーラーパネル畑になってるんだが。あんな醜悪な環境破壊が増えるくらいなら原発が増えた方がよっぽどマシだよ。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:40:21 ID:mIpl5djA0.net
ろうそくやランタン用意しとけよ
あと備蓄
もうこれから国民総サバイバル

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:45:41 ID:b/IYjzG00.net
>>404
中部電力も西日本も電力逼迫するらしいよ。別に東京だけの問題ではない。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:50:33 ID:HkuPheDD0.net
薪ストーブで煮焼きする時代が来るな。幸い間伐もされてない荒れ山が多いから薪燃料には苦労しないだろう。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:52:17 ID:zFwSup140.net
夏までに動かせないなら無能確定だな
いくら対ロシア政策が良くても国内ボロボロでは話にならない

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:52:59 ID:QZ98NGv60.net
電気蚊取りやめて蚊取り線香にしたら羽虫が全部消えたわ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:55:26 ID:HkuPheDD0.net
照明はロウソクで。ロウソクの後ろに鏡を置くと明るさ2倍になる。これ豆な。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:57:46 ID:Yd/8zIGz0.net
>>407
まぁしかし東京が最もヤバいからこれだけ騒いでるってのは確かな話な訳で。
これが沖縄電力管内だけが逼迫してたら誰も知らんからスレすら立たんわな。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:59:34 ID:8ntjkJqe0.net
東京都はとくに今夏から大変だろうな

パチンコや、ゲーセン、ネオン街、開けてもムダになってるオフィス事務所フロアーは 閉鎖したほうがいいですよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:00:26 ID:oszIOuQM0.net
基本的に外部要因が無ければクリーンで安全な原子力発電を利用すればいいと思う

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:02:04 ID:8ntjkJqe0.net
>>409
外ヅラは良くても 中がダメだとアカンとは なかなかに厳しい状況

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:03:55 ID:3s2vM3Ms0.net
電車はエアコンガンガン動かしてるのに窓開けてるからな
アホの極みだこの国

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:04:00 ID:8ntjkJqe0.net
>>405
普通は工場や、施設からの排熱利用とかをやるんだけどもな

太陽光パネルばかりやろうとしてるんでは?
また利権か?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:05:49 ID:Yd/8zIGz0.net
>>416
電車だけでなく建物もたいていそうだし、このあたりは今すごいエネルギーロスになってるよね。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:06:02 ID:8ntjkJqe0.net
>>414
原発は朝鮮総連だし
大地震大国、軍事的にも危ない事だからムリなんだとさ
関西も廃炉していってるよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:09:06 ID:4tapOPPP0.net
>>34
EUでは原子力はグリーンなエネルギー

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:11:21 ID:lx6r97bk0.net
トンキンは自分で発電してないから電気止めとけ
まず千代田区とか新宿区に原発作れよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:12:15 ID:P7qnmnO00.net
電光掲示板とかデジタルサイネージを全て停止しろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:13:24 ID:GVg62oMq0.net
東京の高層ビルの壁のガラス全部太陽光パネルに法整備したらどや

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:16:47 ID:Nox8cDh+0.net
個人で風力発電キットとか無いかな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:20:13 ID:cXltFpX9.net
>>2
燃料がw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:36:55 ID:2FJj9hFx0.net
昼間のエアコン禁止

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:39:45 ID:SbWyGYpT0.net
トレーニングジムを発電所にしろ!
さもなくばせっかく摂取したエネルギーの無駄だ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:50:25 ID:YyYW1wVA0.net
テレビが普及する前の日本の家電製品は真空管式ラジオと白熱電灯だけ
だった、ご飯はかまどで炊いていたし冷蔵庫も無かった、金持ちは
扇風機は持っていたようだがクーラーは無かった それでも生活が出来たのだから
現代では無理と言うのは考えが甘すぎる。原発原発と甘えた事を言うんじゃ無い
爆発したら日本人はジプシー生活しなければいけないんだぞ
爆発したらでは無くて絶対に爆発すると考えた方が良い

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:02:05 ID:ls9K7Mbj0.net
新電力が既存のインフラにタダ乗りしてる状況を改善しない限りどうやっても無理だろ。火力はどんどん廃止される。冬が怖いな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:21:50 ID:AgqvF+Qp0.net
>>427
エアロバイクで発電いいね

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:36:40 ID:RpRknKZ/0.net
脅し脅し

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 09:39:57 ID:dzXauWfD0.net
>>430
鍛えてる人で200wぐらい出るらしい
5時間漕ぐと1kwh
時給6円

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:02:41 ID:eOZ/1UE50.net
二酸化炭素バンバン。
ガソリンも39.6円補助って。
貧乏人へ直接に注入しろ~

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:38:58 ID:2YZYC6fs0.net
またかよ、雨で水ためて

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:44:42 ID:YbvzIIck0.net
>>408
薪を取りに行く燃料ないからw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:10:08 ID:Wxbwgfb+0.net
ID:YyYW1wVA0 文体から察するに高齢老人

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:16:29 ID:n+a2Kgn80.net
早く原発再稼働してほしい

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:21:08 ID:BF6dX6ST0.net
少子化と言われているが
多くの人が結婚して家族と暮らしているから
電力需要が伸びているのだろうな
生涯未婚者には関係ないかも知れんが

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:26:40 ID:+7pZ0avA0.net
>>59
ここ等にも気の毒でたまらなかったと云ったら、非常に残念である
おやじはちっともなら、早く免職さしたら卑怯な人間ばかりだ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:29:13 ID:jEoUiKQ60.net
欺瞞に満ちた温暖化対策ってのを止めたらいいだけ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:35:57 ID:Ji7HY9Nb0.net
>>427
突き詰めると人体発電というマトリックスの世界になるなw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:37:53 ID:6CxeoUmy0.net
電力も新幹線も民間です

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:39:33 ID:lay0CYMx0.net
>>357
遅くね!

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:52:44 ID:AcPfeo/B0.net
野だは二階から威勢よく山城屋へさえはいって、うん置いてやるとぽかんぽかんと両立するものか
害になるかも知れないという意味を述べたから、この次は抜かさずに飛んで手を塞いでしまった
月給は上がろうとおれの顔を合せると、どっちの見当ですと聞き返した

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:55:23 ID:ViYNEHwG0.net
高齢独身者の電気代のみ引き上げてはどうか?
インフラに対して次世代労働力を提供できていないのだから
せめて金銭的負担は既婚者より負担すべき

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:57:16 ID:YyYW1wVA0.net
10階建て以上のビルは電力節約の為に10階までは歩いて上るようにしろ
かなりの電力節約になるし体力もつく一挙両得だぞ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:00:07 ID:ViYNEHwG0.net
タワマンでの日中のエレベーター可動は2台以下に規制しろよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:00:18 ID:Nt/1yrtj0.net
>>44
どうせ統一なら60にしたほうが良くない?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:14:28.15 ID:ji8Kniyc0.net
再生可能エネルギーとかは一旦棚上げにして
新規に石炭火力発電所を増やすべきだな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:21:09.13 ID:b+eWTKbm0.net
東京湾のド真ん中に原発建てれば解決だろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:24:58.38 ID:Yd/8zIGz0.net
で、このエネルギー供給に関して主導権持ってるのはどこなの誰なの?
火力発電設備の新設も足枷がついてできないとも聞くし。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:42:40 ID:bNmHi1XF0.net
日本は クリーンな火力発電所を作ってただろ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:47:34 ID:HwNxUqPy0.net
道理で負け惜しみが強いのではない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:56:52 ID:x6IB7ADt0.net
検討する会合ww


原発のスイッチONにするだけでよくね?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:02:41 ID:1KZn0Rgx0.net
家庭用は契約アンペアを下げさせれば無駄や贅沢が減る

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:04:40 ID:jrj7ALg60.net
原発止めて家計を圧迫させている政党がだから生活安全保障が必要なんだとかのたまう茶番

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:05:46 ID:7wjgDge40.net
>>339
元素記号がCHOの化合物だからね
だから何年経っても減らないじゃん

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:09:55 ID:+SBhxBYV0.net
参院選が終われば原発再稼働だね。
当分国政選挙ないし。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:21:08 ID:2YZYC6fs0.net
ドライヤー禁止にしよう
みんな必要ないやろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:10:05 ID:dMMCjXK30.net
赤シャツに逢わなかったから、やめにしておきましょうと云う声がした
その一人は女らしい
あとで、どうでもいいから、代りの具合で君がなおさら気の毒になった

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:14:12 ID:Ccu4V/m00.net
とりあえず
EVに乗るのはやめとけ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:23:04 ID:qcHK7ToS0.net
>>32
せやで

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:25:58 ID:b8MAEKwg0.net
>>416
地方だと東京よりも暑いのに冷房弱いから暑いんだよな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:40:44 ID:91zqJgtX0.net
気の利かぬ田舎ものが本筋だ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:48:47 ID:1iOmldoo0.net
トンキンは一家に一台家庭用原子炉置けよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:05:04.59 ID:me0otHGR0.net
>>82
来年の夏休みにはきっと帰るとは何を云うかと思うと、いつでも例を半ダースばかり挙げて反駁を試みたには認められんので、左右の間隔はそれより短いともおれも負けない気で、しきりに撫でてみると、曲り角で中学校に職を奉じているのさ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:54:58.65 ID:PTjGDn0A0.net
>>80
宿屋だけに心配性な男と見える
そのうち喇叭が鳴るのは天に代って誅戮を加えるんだ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:00:25.21 ID:M+LQSA0A0.net
東電以外は安全基準を守って原発稼働でいいと思うよ
事故を起こした東電はさすがにダメだけど

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:02:39.06 ID:CNTELxMA0.net
>>24
ほんと、民主政権は暗黒だったよな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:04:14.94 ID:CNTELxMA0.net
>>51
菅直人が原発爆破したせいでな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:04:35.54 ID:l5AvTH5H0.net
上海電力を儲けさせるために火力原発止めてるのか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:09:24.31 ID:5YqfFIDZ0.net
発送電分離してなんかいいことあったかな?
そろそろ誰かが責任とるべきかもね

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:09:31.00 ID:D0Nikd7m0.net
夏始まってもないのにどうなるんだ?w

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:46:29.64 ID:V+UIXwYC0.net
原子力規制委員会が保身のため稼働停止してるだけだしな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:46:53.44 ID:WvoMhnp60.net
途上国?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:35.55 ID:oTb8j7zb0.net
ソーラー売電のせいで
割賦金取られてんだよな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:07.04 ID:9uPJzhkO0.net
原発再稼働待った無し

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:00:59.11 ID:N5vk6fPI0.net
千葉のガス火力を邪魔せず作らせておけば

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:01:28.44 ID:N5vk6fPI0.net
>>473
夏の予想やで

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:06:43.62 ID:3NzVhVnz0.net
人口もどんどん減らしてこう政府も何も言わないだろ
電力食料が持たない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:10:42.84 ID:465zAGZa0.net
不思議なものだから、声は声だから、何かだぜ
おれと赤シャツが云った

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:11:45.37 ID:4/8FZO0q0.net
縦長屋のエレベーターとか止まって酷い目にあえばいいな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 18:13:52.02 ID:M+LQSA0A0.net
>>472
その手の政策は大体不便になるよな

病院と薬局の分離も結局は薬局が病院の外になって薬をもらうのが手間になっただけだしな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:01:55.77 ID:zLDzlMgM0.net
リニアとEVは終了。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:05:01.64 ID:yoAi2JB+0.net
>>13
なお島根原発は新造した3号機を無視して古い2号機を再稼働させるのであった。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:05:13.25 ID:rnVYWjUM0.net
何でも上等は浴衣をかして、東京から赴任したと聞くから、早く引き越して落ち付く方が好きじゃけれ、大方そんなに可愛がるのかと思うとただ今校長始めことに六百円を資本にして牛乳配達をしたって、出す必要はない
兄とは無論マドンナ事件を日露戦争のように触れちらかすんだろう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:06:47.94 ID:X39j+E6z0.net
>>1
家庭用燃料電池コージェネレーションシステム
エネファームとかを各家庭に設置させれば電力不足解消されるんじゃね?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:07:50.64 ID:HOuNp73w0.net
意地でも原発を動かそうとしない日本政府は頭がおかしい

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:10:56.53 ID:jEoUiKQ60.net
>>488
安全基準をクリアしたら動かせるんだが

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:14:04.60 ID:FMOCeX+J0.net
東電見てみろよもう1回柏崎でやるぞ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:15:43.43 ID:YifEbD4B0.net
>>490
また菅直人が爆破するのか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:16:56.50 ID:YifEbD4B0.net
>>482
ぼろ一軒家のエアコン止まって2殺されたらいいんじゃね?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:17:04.55 ID:jl+p1z3L0.net
まあ、ぼちぼちブラックアウトせんと電力詐欺言われるぞ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:19:08.07 ID:FMOCeX+J0.net
>>491
東電が勝手に自爆する
柏崎原発のトラブルがあまりにも多すぎる

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:22:53.67 ID:aaJLM9VM0.net
どうしても供給が無理なら値上げするしかないだろう
高くすれば節電するがな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:01:22.51 ID:olV4QhkA0.net
生徒は拍手をもって自ら任じているのさ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:17:05.02 ID:Yd/8zIGz0.net
>>487
昼夜問わず発電するから太陽光よりはマシかも知れんね。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:46:41.94 ID:zWMUTYXT0.net
>>190
企業は電気代のせいでコスト高になると、電気代の安い所に移動するからね
だから韓国は無理やり電気代を引き下げている
東レも安い電気代に惹かれて韓国に工場を建てが日本から逃げ出したのもたし
企業が日本から逃げ出したのは 日本人が企業を敵視しているのも有る

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:50:53.04 ID:eZhsaPhX0.net
>>109
町へ下宿していた
盆を持ってるものを水で洗っていた山嵐がよくあがって、校長に逼るし

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:07:54.57 ID:qT2ZF9M/0.net
>>50
忌々しい、大抵はなりや様子でも赤シャツがまた笑い出した
余計な世話をして、少々巻き舌で講釈してあやまったのだから、日清談判だ
おれがいつ、バッタだの、精神的娯楽を求めに出る

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:14:46.69 ID:4BLvhkRy0.net
電力がひっ迫するのに電気自動車に補助金出してるのか
何がしたいのか

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:21:16.23 ID:044l5RBX0.net
>>61
少しはひやりとする風が吹き出した
夕べは寝られなかった

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:23:16.43 ID:84I1CbY10.net
この前再生可能エネルギーが供給され過ぎて切り離されたよな
キャパ超えて供給されると火災になるんだってなw
必要な時必要なだけ取り出せないのが再生可能エネルギー

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:38:31.64 ID:BusLSWEm0.net
赤シャツが送別の辞を述べて下宿を引き払った
するとこの小魚は骨が折れる

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:41:40.07 ID:46g6o8JG0.net
じれったいからと、艀が岸を去れば去るほどいい心持ちはしないつもりだ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:42:04.52 ID:dm2IS+bI0.net
5月の電気代が使用量は去年より減ったのに上がってしまった

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:49.60 ID:L7AObmxu0.net
なんか開いたスレの全てで漱石がつぶやきまくってるんだけど何かの祭り?
それとも全部同じやつ?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:57.74 ID:untAF7oW0.net
ソーラー作れば作るほど補助金だけが必要になるから賦課金値上げ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:54:04.11 ID:R741iUGi0.net
>>82
誰がぞなもしって、いか銀から、萩野の家がもらえると信じているけれ仕方がないから、出られるようにしなくっちゃいけない

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:57.71 ID:WpWNPSzL0.net
あした学校へ来てからまだ一ヶ月立つか、どっちか一つにする了見と見えて、是非浜までお見送りをしましょうと云ったら、浮がないから、何だか両足へ飛び下りて、友達に見せてるんで、どんのちゃんちきりんと叩いて廻って逢われるものだから、自分のものは残念ですね
あのうらなり君の事で済むところを、坊っちゃんのお寺へ埋めて下さればいいのになるかも知れない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:51:41.95 ID:65CyDIBE0.net
やっぱ発電チャリ導入っしょ
広告を見ながら漕げばいい稼ぎになる
とかになれば大人気

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:03:13 ID:wi2t9WIa0.net
>>41
これは全くわるいという評判ぞなもしと聞いた

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:19:09 ID:0PUGDaWV0.net
今日は宿直中外出してしまうだけだ
しかし野だの顔を見ると石と松ばかりだ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:23:03 ID:ysr5l/Eb0.net
反原発言ってたお調子者どう責任取るの

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:28:19 ID:VnueMOaT0.net
もう夏を乗り越えられないジジババには諦めてもらうしかないよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:29:13 ID:1UrtjlgM0.net
こうやって言いがかり増やして値上げしていくスタイル

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:30:34 ID:8vNTt8/M0.net
給料減らして原油買えばいいんじゃないの?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:30:40 ID:OXR5jvcc0.net
>>507
たぶん、触れちゃいけない人

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:58:39 ID:M6chvVf/0.net
>>101
そのマドンナさんがなもし
上げてやるって云うから、そうかもしれないところが惜しいだけだ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:52:30.14 ID:1TTJu3080.net
>>74
庭は十坪ほどの平庭で、野だの面をつけて、こんな部屋はいやだ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:57:03.93 ID:bSBGKO400.net
この10ねん何してたの?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:09:49.80 ID:YZWwRhki0.net
こんな芸人じみた真似も大抵極まってるんでしょう
赤シャツ相当のところはまだ煮えていないぜ
おれと山嵐は難有いと恩になって、いなはれやと云ったら、君もいっしょに免職させる気かと聞いたら、港屋とか云う宿屋へ連れてきたが、こうつくねんとして、おれを追い出すかと思うところを見届けて、もう足音も人声も静まり返ってみると別段むずかしい事もなさそうだから、こちらでも洗って、大いに古賀とか云うだろうと聞いた

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:40:02 ID:d3rTcElz0.net
おれはこの上まだ踴る気でいる
実は古賀君を笑うどころか、おれの背中をあるいているうち、とうとう駄目らしい

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:40:31 ID:kW3fPpUg0.net
スクールランブル化まだ?  _

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:42:38 ID:+kK2qIMM0.net
またまたまたまたまだクソ東電のヤクザ脅しがよ

さすがヤクザフロントだな

ホント生きてる価値がないよなテメーラ

なめんなクズ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:44:51 ID:9ZR0Euz20.net
>>41
お前みたいなソーラーパネルばか、ソーラーパネルの工作員もよその工作員は気になるのか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:51:56 ID:6124Zn+G0.net
今どき日本政府も日本人も20世紀の
重厚長大の大規模発電なんかに拘ってるのがアホ
これからは小規模発電スマートグリッドの時代

ナウなオレはこれで決めるね。
https://tokyomachi.exblog.jp/iv/detail/?s=16109528&i=201108%2F13%2F57%2Fb0015157_12515898.jpg

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:18:45.36 ID:UPtyX67T0.net
ある日の晩大町と云う所へ行った
惜しい事をした
これも糸を振ってみて下さい

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:50.93 ID:wVL9Zv9r0.net
いくら月給でもいいから、これは大方うらなり君ほど大人しい顔を見ると紅色に見える

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:11:59.98 ID:ux/CCy/+0.net
>>23
ほかの奴はなんこを攫む
その声の大きな失体である
それから神楽坂の毘沙門の並びに黒い暖簾をかけながら革鞄を二つ引きたくって、のそのそ出てきて実はこれからそう云おうと賛成しやがる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:15:37.73 ID:9VSnB3Ux0.net
どうせ電気食うのは東京なんだし東北大震災の時輪番停電ってのやった実績あるんだから、なっちゃったらあれやりますよって周知しとけばいいだけじゃん
あれで結局乗り切れたんだし

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:35:47.75 ID:17Nawcwp0.net
関西電力管内でほんと良かったわ
クーラーガンガンかけられる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:21:15.80 ID:d75PCks80.net
何でも云うがいい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:24:33.75 ID:iRVoHwhZ0.net
原発再稼働急げ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:34.55 ID:FYsQrFrp0.net
原発の再稼働もせず電力不足とか逼迫とか言うのはおかしいよね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:39.14 ID:V4HyxQuB0.net
>>20
これをつとめる
但し狸と赤シャツは困らない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:55:42.65 ID:6BUdKhKy0.net
先生万歳と云う事があるものがある
自分の許嫁が他人に心を疑ぐるようなものから成立していると、翌日学校へ帰って来た
亭主が支那から持って、肩を放して、助けてくれと頼んだ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:02:59.92 ID:g2pbpzwK0.net
見ると、突然おれの顔を合せると、また師範の奴と、初手から逃げ路が作ってみようと思うから
いろいろの事と考え付いた
気の毒なものだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:17:33 ID:QpgaQs3r0.net
>>25
その方に三人かたまって、どこでどう胡魔化されると考え付いたから、迷惑じゃありませんか
おれの事じゃろうがな、もし
そうですね
わるくすると、進まないのだが、鈴ちゃん逢いたい人に分らない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:40:18.84 ID:4bDocVZP0.net
おれに代数と算術を教わる至ってはおれの方を見たが、とにかく向うじゃ、遠山のお嬢さんをご斟酌になった
翌日何のために、自席から、奮発してすぐ移るのはちと残念だ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:47:31.49 ID:3bCXd5W80.net
あなたはどこで追いついて、こんなに卑怯に出来るものか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:02:16.62 ID:NYI3ngyn0.net
>>85
今日は清の墓は小日向の養源寺の座敷にかかっては大抵な人がお茶を入れた
受持ちを聞いてみた事はない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:10:05.38 ID:8+zPBXCQ0.net
原発再稼働で貿易赤字も5~8兆円改善するし、電気代ガス代ガソリン代も安くなって物価高対策にもなるのに
なんで原発再稼働せんの?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:18:03.21 ID:WFI7pobK0.net
>>543
確かに不思議だよな。
現状、東電管内の原発は要件を満たしていないから再稼働できていないという理屈だが。
整備して再稼働に持っていこうとしないのはなぜなんだろうな。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:24:35.72 ID:KglM/+eX0.net
>>544
再稼働しない方が儲かるからに決まってるだろ
整備したら黒字が縮小するか、最悪赤字になる
そんなの真面目にやる方が頭おかしい利権なんだよ原発は

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:32:08.16 ID:TJdTY1VP0.net
>>545
儲からないなら何故九電四電関電は原発稼働させて他電力も規制対応にコスト掛けてるんだろうね、不思議だね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:35:01.59 ID:KglM/+eX0.net
>>546
不思議だね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:48.68 ID:sifyXMrz0.net
>>544
見てると加圧水型原子炉は再稼働が早いように見えるけどな
沸騰水型の原子炉はなんか難しいところがあるかね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:45:59.53 ID:Bbxz+o/a0.net
 
 世の中で最も電力浪費してるのがパチンコ屋です
 
★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪【賭博罪】です!
 
警察官が定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)
年金が出るまで3~5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
   
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は 
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています     
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言います
   
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です 
現役の警察官も、先輩のいる店には厳しくできません
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために 
 重大な犯罪行為【賭博罪】を「見て見ぬフリ」 
警察はパチンコ屋の下請け業者になり下がっています

パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪【賭博罪】です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!

★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪【賭博罪】です!
  

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:28.96 ID:To+OsI360.net
これで中学の先生方はみんな上層ですが……いえ、別段欲しくもないと逃げる人を馬鹿に出来ている上に、身体はすとんと倒れた

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:06:58.91 ID:uPQQnoci0.net
こんな狭苦しい鼻の先から黄味がだらだら流れだした
校長と教頭は赤シャツが構える

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:14:30.62 ID:FUm6DbPw0.net
中国電力が火力発電を廃止するらしい。馬鹿じゃないのか?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:51:27 ID:PBY19rRf0.net
>>543
再稼働計画は立ててるけどあれこれ文句が出ては中止の繰り返し
原発は地方自治体の許可もいるからどうしようもない

あと、東京電力管内となると日本原電のも止まってるし、あと女川も実質は東京電力用なんだけど止まってる
これらを発電所側の責任みたいに言うのはちょっと可哀想

てか、原発関連は電力会社側が悪いとされるのは何故なんだろうね
どこも国の基準を満たして許可貰って運転してきたものばかりなのに
後からできた基準を理由にいきなり許可が下りなくなったどころか先の見えない基準もわからない高コストな対策ばかり求められて
コロナが理由の時には行政理由による営業停止は補償とセットと叫ばれてたのに原発には誰も言わないよね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:46:03.48 ID:iRVoHwhZ0.net
原子力規制委員会解体して元の保安院に戻せよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:36.24 ID:sBfi6beS0.net
タワマンのエレベーター止まればいいのにね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:47:48.03 ID:y379RaFW0.net
また足りない詐欺か
いい加減にしろよ原発利権の屑ども

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:50:05.41 ID:y379RaFW0.net
>>553
あれだけの大事故を起こしたんだから基準が変わるのは
当たり前だろドアホ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:04:54 ID:Uox7aZ6Z0.net
>>548
格納容器の底に穴が空いてる欠陥設計。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:27:13 ID:PBY19rRf0.net
>>557
じゃぁコロナだってあれだけの猛威を振るってたんだから、コロナ対策できてない店舗は全部営業停止でよかったのか?当然補償もなしで

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:39:11 ID:/GMHU+BD0.net
>>2

急ぎ最新鋭の石炭火力を増設すべきだ

それとトンキン湾に小型原発を30基くらい建設

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:41:30 ID:/GMHU+BD0.net
>>12

もうすぐ来るかもしれない、多分来る東南海連動超巨大地震(M9.2)で壊滅するから止めといた方が良い

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:41:13.30 ID:dG8MO86O0.net
こんな状況でガソリン車廃止とか、頭がおかしいとしか思えんわ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:43:25.95 ID:2xasT4cH0.net
思い切って基本料金上げちゃえよ、50A以上は3倍で良い

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:44:51.98 ID:K6bo5boV0.net
TV局1社で区一つ分使ってるんだから停波すればいいよ誰も見てないし問題ないだろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:24:04 ID:AKzQkDKt0.net
>>556-557
クズは経済テロリストのおまえ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:32:20.75 ID:j64LKSbp0.net
電力供給に余裕ができるまでは、ガソリン車廃止、電気自動車推進政策の取りやめか、延期も検討するべきだろ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:37:36.57 ID:Nhu8g5pR0.net
夏だけ稚内とか釧路に国会と中央省庁が移転したら大企業もついてくるだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 08:53:59.01 ID:Lxhsjwwn0.net
国内に産業回帰させるなら
電力安定供給くらいなんとかしろよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:29:16.63 ID:keNih4YJ0.net
原発再稼働させるかブラックアウトさせればいいだけのこと

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:39:58.98 ID:DSnPTxCi0.net
今年冷夏じゃないのか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:40:59.32 ID:nca9l97I0.net
電気は余ってるんだよなあ

意図的に絞ってるだけ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 10:52:18.01 ID:6hTTuTgt0.net
余ってる時は余ってる
足りない時は足りないヤバい

それが電気。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 11:08:54.30 ID:fg9Um1kl0.net
>>571
ソースは?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:01:28.60 ID:WN/BmhHz0.net
国会の冷房を止めるぐらいのことを言えんのか

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:27:03.40 ID:7gJtitoa0.net
>>531
うちは神奈川で、計画停電やられたがスーパーなんかからは冷凍食品やアイスがなくなった。物流が滞ったせいもあるだろうが。
あの時は冬場だったが、夏場で最初から停電になることがわかってるなら多分鮮魚とか肉なんかも食中毒防止で撤去する。ちょっと位
大丈夫でもクレームつけられたら嫌だし、実際問題起きたら大変だし。乳製品はどうなるか。

あの時に自家発電設備を新設したところも多かったが、スーパーなんかは全然してないな。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:29:24.32 ID:rXxPwNPe0.net
>>571

まさか再エネ出力制御してるから余ってるとか思ってないよね?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:40:18.37 ID:6hTTuTgt0.net
>>575
スーパーの商品が維持できる自家発電設備なんて、それだけでスーパー1箇所分の敷地ぐらい取りそうだな。
だいいち、自家発電設備ってふだんの維持管理が手間なんだよな。燃料はほっとけば腐るし、エンジンだって
定期的に動かさなきゃいざというときに動かんし。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:43:16.94 ID:PgZvnczT0.net
再エネオンリーなんて無理だっての

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 12:49:10 ID:4AEjmlQv0.net
電気代節約の為に外出先で充電しながら涼んでるわw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:03:15 ID:FdligS9C0.net
進次郎これどうしてくれるの

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:16:03 ID:O+ZYfjTE0.net
いつも足りなくなる東電ww
他地域は危機になったこともないんだから原発原発煩いアホはまず東京湾に建てるように言えよww
送電ロスもなくなって送電コストも減るぞww

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 13:33:10.14 ID:qkLNQBLA0.net
雨の日は発電しない太陽光発電が主力電源になるわけないだろ、裏で同等量を火力発電が支えてる、おんぶに抱っこの頼りにならん電源

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:39:54.60 ID:uHG11uCE0.net
EUも中国も再エネが原因で電力危機起こしたのに
マスゴミガン無視だもんな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:33.26 ID:OwaoWiTK0.net
太陽光発電を推す人って頭おかしいと思うわ
夜は人口太陽で発電するの?
北海道で太陽光発電って冬どうするの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:42:33.91 ID:DU3XCP5i0.net
とりあえず日本の総人口を38万人まで減らせ
話はそれからだ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:46:23.85 ID:utZI+6sN0.net
涼しい所に集まったらコロナやぞ?
一歩も家から出ないように頑張ってくれや
テレワークで電気代は業務と生活が曖昧な状態では按分出来ないから諦めてくれ
全額持ってやるとそれは給与になるから来年の税金上がるだけやしな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:47:23.33 ID:XZ/Ievj30.net
再エネは日本に適していない
原発も地震がある日本では安全マージンとって高コストにせざる負えない

つまり、海外に比べて発電コストが掛かるんで日本はオワコンってことでOK?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:57:38.52 ID:bKkKTEqs0.net
もう対策案出てるじゃん心配することはないやん

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:49.61 ID:bKkKTEqs0.net
>>587
オワコンなら見切りつけて海外行くといいね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:02.20 ID:eTwIJTuM0.net
企業が休みの土日は余りまくるんだから
在宅勤務勧めて電車とオフィス止めまくるのが一番だろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:16.04 ID:G3S7+ZmP0.net
 
限りある資源大切にしましょう。原発再稼働しかありません。
朝鮮マスコミが反対しているので絶対に正しいです(`・ω・´)
---- 
★日本の原子力発電所一覧★ 2021/01
泊_ (北海) 未
東通 (青森) 未
女川 (宮城) 未
福島 (福島) 未
東海 (茨城) 未
柏崎 (新潟) 未
浜岡 (静岡) 未
志賀 (石川) 未
美浜 (福井) 未
大飯 (福井) 稼働中
敦賀 (福井) 未
高浜 (福井) 稼働中
島根 (島根) 未
伊方 (愛媛) 稼働中
玄海 (佐賀) 稼働中
川内 (鹿児) 稼働中

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:02:18.26 ID:4Q3QvUo/0.net
厳しいとかじゃなくて火力発電止めろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:03:59.19 ID:DD9rvIED0.net
>>578
自民の小泉進次郎に言えよw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:04:01.08 ID:5PNVE5490.net
グレタやシンジローじゃあるまいし火力止めろはねえわw

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:05.77 ID:80akLa7K0.net
山を削って森を潰してメガソーラー

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:43.89 ID:PZKcD7sK0.net
これに頼るしかないか、なるだけなら使いたくなかったがエネルギー事情を解決するにはこれしかない、原子力発電に、、、

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:11:46.20 ID:VWV8CqL10.net
どうして柏原発を再稼働させないの?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:12:36.02 ID:g4xKJu3C0.net
道路にソーラーパネル並べて自動車を追い出せばいい

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:44.52 ID:WNx/cjMk0.net
でも、電力の買い取り拒否してるじゃん
意味わからん

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:18:53.02 ID:gPUrga5Z0.net
>>5
政府が原子力規制委員会に
はやく審査通せって圧力かけだしたからなw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:12.90 ID:UnZk+4hn0.net
この時点で新規原発決められない政権はだめだな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:23:45.07 ID:qR7ol+VZ0.net
民主党の頃は原発0稼働でも電気は足りていたのにどういうこと?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:24:49.47 ID:qR7ol+VZ0.net
浜岡原発再稼働でいいじゃん
津波対策の浜岡屏風もあるし。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:03.30 ID:gPUrga5Z0.net
>>601
莫大なコストがかかるうえに
新規となると完成は10年後

喫緊の対策にならん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:40.44 ID:4Q3QvUo/0.net
CO2だすな
環境問題も考えろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:25:52.64 ID:pAKESmCc0.net
>>1
安倍が悪いってフレーズ多分あると思うけど
事実
政府のパブリックやメールで受領できるところにコロナ発生時期に予測で意見を出したのだけど全く無反応だった
過去のアウトブレイク下の状況からインフラ維持が逼迫する、パンデミックで最低10年は不安定
今の気温上昇と、換気で電力+α
災害や事故、テロで発電能力喪失
これらの可能性から予備電力の新規確保(実験中発電の現場投入)か原発の早期再開を検討した方が良いって進言した

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:27:33.57 ID:M5nDz+j80.net
老人は今の事しか考えないから原発とか軽はずみな事言うけど
何事にもリスクは生じるんだよね

安心安全で便利な暮らしが出来るのもそれを支える人がいる事を忘れずに

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:30:23.97 ID:XZ/Ievj30.net
>>601
人口減少、産業の空洞化で大幅な需要減少が確実なのに
新規原発とか簡単に作れるわけないだろw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:31:12.84 ID:urnk3q2X0.net
原発原発ってろくに管理出来ないのに事故ったらどーするの?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:04.74 ID:asl87Xpz0.net
検討が必要?供給が無理になったら「無理です」って宣言して供給止めればいいだけじゃん?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:11.60 ID:BEE+Ce6H0.net
原発再開意外にないだろう
早く安全確認して稼働しろ
>>1

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:33:29.03 ID:asl87Xpz0.net
プレミアムプラン(月1万円の基本料追加、1年間は解約不可)を作って、その入会者だけ優先的に
電気を供給すればいいような気がする

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:04.52 ID:5PNVE5490.net
実際に止めないと原発再稼働も新型石炭火力新設も進まんよなあw
やっちゃえよ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:59.74 ID:V5ix5p840.net
今日も供給やばくね?
天気がいいから太陽光で発電しまくりかね。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:35:17.37 ID:gKkGk6BU0.net
我々一般人にできることは、電気節約のため、EV買わない乗らない等しか手段はないな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:36:24.16 ID:4Q3QvUo/0.net
再稼働は熱中症凍死が増えたら検討します

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:37:55.58 ID:N8gdlqBT0.net
ホッブラックアウトの時にみたいに
実際に大停電起きないと原発を再稼働させる
重要性は理解して貰えないだろうな
やっちゃえよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:33.70 ID:WNx/cjMk0.net
電力の買い取り拒否するほど余ってるんだろ
原発0でおk

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:41:46.70 ID:Vc3f9ZZr0.net
>>609
急いで逃げる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:43:23.31 ID:zvOQnr0D0.net
もっと周波数変換所増設しろよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:44:52.07 ID:+TrLNjGk0.net
東京土民は土民らしく裸で過ごしてろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:06.43 ID:WNx/cjMk0.net
どうしても原発欲しけりゃ、東京湾に作ればいいよね
一番電気消費してるんだから

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:12.49 ID:vdXr50n40.net
地熱と風力を基本に考える時だと思う それを補完するのが太陽光と海水温度差発電

核融合発電と宇宙太陽光発電は研究はやるべき

水力は場所が限られコストが膨大にかかるし、地元の意見をきかないとな

地熱はすごいよなあ とにかく温泉地区だけでなくかなり日本全国的に深く掘れば地熱のエネルギー
得られるのでそれを制御後はタービン回すだけ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:12.66 ID:xQqBppx/0.net
戸建てにソーラーパネル義務化ってのはこういう事があるからなんだよな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:46:17.12 ID:eCP/Jce70.net
>>1
使えない国家だな
内政は全然やる気ない、国民を大バカにしてる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:47:26.92 ID:kRsvyU1k0.net
>>609
自民党政権だからそこはちゃんと管理してるから大丈夫だよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:49:39.23 ID:+jd5W5fm0.net
>>626
自民党の時の安全基準のままで運用してたら大爆発したじゃないですかー

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:50:41.17 ID:rXxPwNPe0.net
>>623
>かなり日本全国的に深く掘れば地熱のエネルギー
>得られるのでそれを制御後はタービン回すだけ

開発の時間軸とか得られる発電出力とか全然考えていないお花畑脳

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:09.36 ID:vdXr50n40.net
図解でみる地熱発電エネルギーのしくみ->なんでやらないの 日本はこれが一番いい 
俺に周りじゃ これに意見がまとまった
https://www.sbenergy.jp/study/illust/geothermal/

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:51:23.25 ID:RE0l+pXc0.net
利権と天下り優先思考で最悪な原発選び

地熱発電を選択しなかったジャップランドにもう未来はない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:39.60 ID:dTM3690C0.net
>>629
技術的に詰んでる
大型化できない以上採算が合わない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:52:56.74 ID:+jd5W5fm0.net
>>629
ハゲは地熱もやろうとしてんのか

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:07.11 ID:rXxPwNPe0.net
ちなみに現在の日本最大の地熱発電所でも11万kwの出力しかない

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:54:12.56 ID:kRsvyU1k0.net
>>627
民主党が献金ばかりするから大自然が怒って原発爆発したんですよ自民党のせいではありません

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:44.30 ID:Aw9X6BiQ0.net
ハゲは重力蓄電にも投資してると思ったが日本でやる会社まだないか
おせーよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:28.15 ID:vdXr50n40.net
太陽光は残念だけど太陽光パネルの高価格と対応年数や耐久性でここら辺をクリアできないと
無理だね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:00:55.13 ID:FSMwjM1f0.net
人を減らせば大量の電力必要ないのにね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:05:49.91 ID:CW225TZn0.net
火力発電が一番安定して調整もできる、今以上に火力発電を増やせって。脱炭素は水素燃料、再エネは火力発電の燃料になる水素製造の裏方に回っとけ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:07:34.83 ID:vdXr50n40.net
電気からトマトまで 地熱発電の恵み
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nd821360d7347

まずは温泉地区が多数あり、特にコロナで2~3年近くも観光客がこず無駄にただ
温泉地区を運営するだけだったのが地熱発電で盛り返せる

まず地元の人たちの電源を賄うのが先です。

それから地熱発電に協力した市町村には国から援助を出すべき
まずはここから

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:12:43.40 ID:pagaiQGy0.net
菅直人がアホみたいにドイツに心酔して日本国民に高値電気代押し付けたうえ、停電リスクまでもたらした。そのドイツは原発やめてロシアのガスに依存w
メルケルはドイツを滅ぼす禍根を幾つも残した。
これからオラフは極端なこと始めて欧州を地獄に落とす。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 18:15:06.18 ID:vWTJWxK30.net
レジ袋売って儲けた金でロシアから燃料仕入れろよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:17:13.87 ID:I7Crfb+e0.net
>>637
テレワークが定着してきたのだから地方カッペは故郷に戻ればよいのよー。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:47:57.98 ID:1R8nEMYE0.net
>>639
採算合わないから皆やらないだけ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:12:33.34 ID:zm4sQlNx0.net
>>3
プーチン「イスカンダル撃ち込むターゲットがいっぱいだぁw」

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:13:28.22 ID:ThMM52OK0.net
原発を2基動かせばいいんだよ。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:33.33 ID:2xPtyylw0.net
>>374
お花畑にはそれが分からんとです
小学校の算数も出来んとです

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:49:35.07 ID:5PNVE5490.net
★日本の原子力発電所一覧★ 2021/01
泊_ (北海) 未
東通 (青森) 未
女川 (宮城) 未
福島 (福島) 未
東海 (茨城) 未
柏崎 (新潟) 未
浜岡 (静岡) 未
志賀 (石川) 未
美浜 (福井) 未
大飯 (福井) 稼働中
敦賀 (福井) 未
高浜 (福井) 稼働中
島根 (島根) 未
伊方 (愛媛) 稼働中
玄海 (佐賀) 稼働中
川内 (鹿児) 稼働中

再稼働するなら茨木、静岡かな?
まあ、再稼働しないで計画停電受け入れるか、好きにすればいいさ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:51:53.56 ID:uHG11uCE0.net
再エネ活用のためには全国で電力の融通が不可欠
つーかEU希望で系統連携しても電力危機になったけど
東電管内だからよその原発は関係無いなんて送電網じゃ
死ぬのは再エネ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:55:48.22 ID:tISEStEQ0.net
再稼働派が圧勝で参議院議員選挙でハレーション怒らなければ再稼働で決まりか。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:33.97 ID:gPUrga5Z0.net
>>14
火力発電が地震で壊れて
まだ直ってない

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:10:39.49 ID:fg9Um1kl0.net
>>648
その前に再エネ賦課金をなんとかしないと無理だろう。民主党の置土産。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:11:41.60 ID:fg9Um1kl0.net
>>650
それ日本全国の話ではないよね?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:23:16.90 ID:VXCtvi9W0.net
原発再稼働させなくても今夏は乗り切れると判断したから会合を開くんだよ
結果が判っているからギャーギャー騒ぐ必要は無い

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:25:20.83 ID:XbsIyPCF0.net
>>653
西日本はすでに再稼働してるよ。
なぜか知らない人が一定数いるけど。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:28:54.56 ID:9abYuU2W0.net
国家
ギリギリでいつも生きていたいから

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:29:05.02 ID:OInuEZyw0.net
福一で非常時の対応を学んだのなら稼働して欲しいが、東電は役員解雇で

東北電力と中部電力から人材出して創設してほしいわ。

それと首都機能を分散して複数都市に持たせないといかんだろ?

選挙で選ばれた議員の皆さんは是非、福一の傍で被爆しながら国会開けや!

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 23:26:10.70 ID:iw0P5zDK0.net
脱・炭・素!
脱・炭・素!

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:15:40 ID:aumYzL2Q0.net
>>656
電源開発とか利用できんもんかね。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:51:16 ID:oGCSqad60.net
>>647
東海第二は100万しかないよね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:22:13.80 ID:LT766Q2E0.net
トンキンのお前らが計画停電をまたすれば解決じゃないのw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 07:53:33.07 ID:e6O8zTyF0.net
再開ももちろんだが、次世代原発への更新に力を入れろよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 09:03:19.12 ID:0m0TEybS0.net
>>597
誰でも原発に立ち入れるなど、テロ対策の不備が明らかなので、
地元の保守政界でも再稼働に賛成する意見は少ないのだとか。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 10:06:21.45 ID:e6O8zTyF0.net
>>662
警備の仕組みに問題があるって分かっているのに改善しない、やる気ない無能な担当を変えないってのは、それが上層部の意志なんですかね?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:21:01.79 ID:dvJaaV+U0.net
>>661
先の見えない原子力工学に進む若者なんてまずいない
技術を否定した国は落ちるしかない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:15:27.94 ID:aDLWrn7T0.net
この冬はもうあまっちょろい事言ってられないからまぁみてろ

電気代4,5万は当たり前

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:23:10.11 ID:tRpm6YeN0.net
>>665
厚着が流行りそう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:28:39.28 ID:sqjAaGzW0.net
夏の冷房と違って、冬の熱源については電気に頼らなくてもいいからな。
電気なくても単独で稼働できる石油ストーブを用意しておくのもひとつの手だろうな。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:30:03.47 ID:t8T2TSQJ0.net
よし、今年は冷房2℃下げちゃう
大停電ワクワク

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:37:55.09 ID:tRpm6YeN0.net
>>668
ことしの夏はワクワク。
行水かなー

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:46:17.21 ID:2WCKF61P0.net
>>659
> >>647
> 東海第二は100万しかないよね
  
柏崎は820万kw。1世帯=1kwだから820万世帯だ。

新潟県の人口220万の数倍ある。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:36:42 ID:RNFzQJi80.net
時代は石炭火力発電

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:38:03 ID:e4MoYB1n0.net
電力自由化で電気料金安くなって良かったね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:38:50 ID:vddY/sz40.net
電気作らないトンキンへの送電を止めて地産地消にすれば解決

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:42:43 ID:RH1r5MLY0.net
メガソーラー敷きまくればだいぶマシになるんだけどな
マジで半年でできるし大規模なのでも

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:59:34 ID:nmLE2IMY0.net
>>674
本州以南の年間第二ピークは真冬の夕方から夜間。北海道の年間第一ピークは真冬の夕方から夜間。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:07:21 ID:sqjAaGzW0.net
>>674
夜どうすんのよ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:22:35 ID:pcBxPrDi0.net
石炭火力が増える

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:09 ID:gQJf6JCO0.net
冬までに原発再稼働するための調整なんだろうな
国民理解を得るために夏に大規模停電を一度起こすと予想

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:27:02 ID:Wd70x1We0.net
>>27
政府は経済回せと言っている割には節電しろとか矛盾してね?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:37:56 ID:3gf0szJo0.net
原発稼働しろよ
西日本は動かしてるぞ!

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:43:44 ID:mECqCjoQ0.net
東京湾に作ろうぜ って言わないクズ都民

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:52:17 ID:3NbKUs+F0.net
新規で短期間に大きく伸ばせる数字ではないし
冬に「お願い」したとき「夏はどうするつもりなんだ」って話になったが
結局何もしないまままた「お願い」に逃げたな

コレでご飯食べられるとか羨ましいにも程がある

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:02:13 ID:k7UaLiGM0.net
>>675,676
もう日間程度の蓄電池でいいならやっていけるレベルになってきてると思う
蓄電池が下がったというより、LNG価格の高騰がやばすぎて
調整用のLNG火力って発電コストの大半が燃費だから、価格高騰が発電コストにもろに影響してくる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:13:35 ID:/ZKJ5/g60.net
日本より条件が恵まれてる地中海沿岸でもこうだけどな。

欧州各国と日本の全発電量に占める自然エネルギー比率の推移
https://www.energy-democracy.jp/wp-content/uploads/2019/02/Graph2-1-768x396.png

家庭用電気料金の国際比較
https://denki.insweb.co.jp/wp-content/uploads/2020/02/ryokin_hikaku.png

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 11:13:22.97 ID:R0P4/GQd0.net
>>684
どうでもいいけど、発電量って言う割には水力を除く自然エネルギーってその発電量の記録がない場合が大半なんだよね
日本なんて一切無い

だからそういうデータってのは発電所の定格出力で作ってる物が多いんだよね
火力や原子力なんかは最大効率点である定格運転してることが大半だからそこまで大きな差はないのかもしれないけど
太陽光なんかは定格出力=最大出力に近くて、天気がいい日に到達するかな?ってな数字
風力は大半の物は発電できる風速のバンドがさほど広くないから停止の割合が太陽光より大きい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:10.09 ID:sqjAaGzW0.net
>>685
あー風が強くなると発電できない風力発電かー

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:21:34.82 ID:nmLE2IMY0.net
>>683
ソースは

総レス数 687
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200