2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】電力需給 厳しくなる見込み 来週にも検討会合を開催へ [凜★]

1 :凜 ★:2022/05/26(木) 23:06:47.71 ID:0VoNUfbw9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(2022年5月26日 21時16分)

今後の電力需給が厳しくなると見込まれることから、政府は5年ぶりに関係閣僚会議を開催する方向となりました。休止している火力発電所の稼働などを盛り込んだ対策をまとめる見通しです。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/k10013645221000.html

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:12.86 ID:cAHuBUU60.net
>>33
おめーの家の前に原発置け

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:14.09 ID:+NlePjoK0.net
電力自由化進めた連中のせい

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:32.24 ID:O+1aCiu00.net
>>5
体脂肪率16% BMI22
https://i.imgur.com/Hx1zsai.jpg

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:42.29 ID:rzeUdRh/0.net
家庭用核融合炉を開発して販売しろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:48.37 ID:Wc+wLNDl0.net
>>34
現実問題それが一番手っ取り早いのは確か
旧式の火力は廃止が進んでるし。増設もなかなか難しい。エネルギーのロシア依存減らすために火力新設は不可能ではないだろうが、やっても稼働するのは数年先だし

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:49.48 ID:sOlJzpKb0.net
>>33
福島から東海地方まで放射性物質流れてんのに何を言ってんの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:22.26 ID:uK+ooxHP0.net
ロシアに売ってもらえば?
あw岸田がウク信で無理だったw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:23.88 ID:jHCOyVrh0.net
全国的な梅雨とか大雪とか
太陽光発電がかぎりなく0%にちかい状態を考慮して
オンボロ火力をいつまでもメンテナンスしないといけない。
だからどんなに太陽光並べても電気料金は一向に安くならない。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:06.65 ID:3EcnWZE40.net
>>50
電気代上げて計画停電するほうが手っ取り早いだろ発達障害

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:12.99 ID:uK+ooxHP0.net
石炭をもっと燃やせよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:04.18 ID:uK+ooxHP0.net
4月から兆候有りw
未だにウク信やってる馬鹿は電気使うなよw


🔶【セルフ制裁】電気がない「電力難民」企業が7倍にw

燃料高で新電力の撤退が増え、大手電力も新規の小売り契約を控え、どことも契約できない「電力難民」
保障申請が前年同月比の7倍に上る

www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20C250Q2A420C2000000/
(2022年4月21日)

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:04.24 ID:e+3jGqeB0.net
>>53
再エネ賦課金あるから再エネをやればやるほど電気代が上がるよ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:04.24 ID:Wc+wLNDl0.net
>>54
経済にダメージでるだろ。雇用も減る
あ、無職の人には影響なかったですね…

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:35.22 ID:e+3jGqeB0.net
ID:3EcnWZE40

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:36.31 ID:H+OoqXhl0.net
ガンガン燃やしていけよ
どうせ今後戦争やらでやつらがガンガン浪費して環境ボロボロにすんねんやし

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:56.82 ID:Fr1QE8Fr0.net
>>55
中国電力は新規稼働させたね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:00.34 ID:eNIDqbYD0.net
>>3
まあ前振りよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:03.30 ID:jHCOyVrh0.net
一年に数回あるかどうかの状況を想定して火力並べるくらいなら
電力ひっ迫でごめんなさい、協力して下さいって
大臣に頭下げさせればいいんだからそっちの方がコスパ良いに決まってんだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:17.78 ID:3EcnWZE40.net
>>58
経済wwww
原料費高騰してどうなってるかも知らない無職の人かおまえw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:42.29 ID:qjnmwR5L0.net
>>51
福島だからまだましだったろ。偏西風あるから九州とかだと日本全体汚染で再起不能だろ。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:54.58 ID:+NlePjoK0.net
>>54
何回壊れたラジオ見たく同じ御託を並べれば気が済むんだよ
じゃあお前が太陽光だけで頑張ってみろよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:20.26 ID:3EcnWZE40.net
燃料費の高騰という名目で電気代値上げして計画停電がセオリーだよなぁ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:50.09 ID:jsAgSTW50.net
>>33
爆発する原発億ぐらいなら計画停電でOK

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:23.07 ID:1SVPCotH0.net
>>34
手元にあるもの使えよ!って話で工作員は無いわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:39.66 ID:wbA++BD+0.net
これで電気自動車とかいってるのウケる
電気自動車ゴリ押ししたノルウェーだって先に電力確保くらいしたわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:05.62 ID:3EcnWZE40.net
ソーラーパネル導入してる契約者は電気代据え置きで
導入していない契約者には環境割とか車と同じような名目にして別途電気代に税金を貸せばいい

そうすれば自ずと電気の需要は安定する


ここ見てる政治関係者参考にして

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:20.83 ID:El2ZfNJA0.net
>>49
ええな
フリーエネルギーはよ作ってほしい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:29.68 ID:qjnmwR5L0.net
>>68
計画停電はまんま経済損失だから。タイミングで犯罪増えるし色々問題

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:33.01 ID:IcZeUGGu0.net
いい加減、対策しろよ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:11.98 ID:wbA++BD+0.net
電子マネーだのマイナカードだのいって停電させるのウケる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:21.60 ID:SwxiIyHo0.net
>>71
不安定な太陽光発電をさらに導入して日本を混乱に陥れようとしてるんだな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:04.32 ID:3EcnWZE40.net
ソーラーパネル導入していない契約世帯には
環境税って税を税込みの電気代に5%位上乗せして課税すればいい


ソーラーパネル導入している契約世帯には現状維持で

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:07.72 ID:yJoEGeJ60.net
2022年にもなって電力不足とかビックリするわw
オレの子供時代でもそんな危機は無かったのによ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:24.93 ID:KGt+FM5U0.net
原発に反対する間抜け連中のせいで
電気は足りなくなり
CO2はどんどん増えて
高騰する燃料を大量に輸入せざるを得ず
バカ高い電気代を払わされる

全て原発に反対するバカのせいだ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:35.03 ID:WylpBEd60.net
オール電化にEV車推し進めておいて需要においつきませんなんてギャグはやめてクレヨン

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:09.76 ID:7BNCTzRl0.net
ジャップは貧乏になったのに
電気使いすぎなんじゃ
全家庭30W契約にすれば十分たりる
(´・ω・`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:37.42 ID:lUOEfawh0.net
パチンコ屋は営業禁止にしろよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:46.06 ID:mUm0p4AN0.net
今年の夏は猛暑なのよねえ

しかも半導体不足のせいでエアコンが売ってない

つまりエアコンが壊れたら死ぬ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:53.60 ID:y9Z7E4Rd0.net
問答無用で埼玉県は停電させればいいんだよ。計画停電なら文句は無いわ。西日本は、奈良で問題無いだろう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:00.11 ID:+NlePjoK0.net
>>71
そんなにパネルが万能なら太陽光だけの電気で生活すれば良いじゃん、電気代据置きなんざしなくてもペイするんでしょ
お願いだから天気悪くなって電気足りなくなっても他の発電で作った電気よこせとか言うなよ迷惑だから

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:12.87 ID:RJNtGNM80.net
ソーラーパネルなんていざという時糞の役にも立たないんだからやっぱ原発でベース電源確保するのが日本の正しい道でしょ。これ以上物価上がったら日本終わるよ?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:01.11 ID:7BNCTzRl0.net
>>79
それは仕方ないだろう
ジャップは原発運転能力がない馬鹿民族だと
証明されたからだ
(´・ω・`)

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:31.98 ID:Tpcd26hp0.net
>>78
送電設備トラブルによる停電なんかもほとんどなかったよ
インフラもボロボロだし
発展途上国に退化してるよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:16.12 ID:nlohoOCB0.net
>>34
俺が浜岡原発動かせって言ったのは皮肉だから
誰一人賛同者いないだろ。そういうことだ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:23.20 ID:Ggnc6wIA0.net
>>84
ガリガリ君食えなくなるよ?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:35.75 ID:NHF+2R5l0.net
原発復活が最優先だが
日本の高効率で環境に優しい石炭火力増やそうぜ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:42.96 ID:+NlePjoK0.net
>>87
へえ、じゃあスリーマイル事故起こしたアメリカ人にも同じこと言うのね、ヘイトスピーチやん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:00.14 ID:GESaaTLK0.net
>>78
今はどこも環境をダシにした足の引っ張り合いしてるせいでな
ほんまアホくさい話やで

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:06.24 ID:jHCOyVrh0.net
平和な世の中なら幾らでも原発稼働してくれって思うけど
巨大地震が○○%の確率で確実に来るとかいって学者が脅してくるし
有事になれば、十中八九 カリアゲミサイルのまとになるだろうし。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:09.33 ID:qjrpGs+k0.net
>>1
石炭発電増やせ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:11.73 ID:yeo9cjSQ0.net
>>65
当時の雲の動き見てみ、編成風と黒潮の暖流で渦巻いて関東圏と東海地方まで戻ってくる
毎年大型台風来てるおかげでもう流されてるとは思うが関東の海産物はもう食えねえな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:29.63 ID:uK+ooxHP0.net
>>88
あれトラブルなのかな?
スノーデンの言ってたやつじゃないの

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:33.89 ID:v/LeYd0B0.net
原発も明らかに運用を失敗した東電の再稼働はそう簡単にさせるべきじゃないけど
地震でもきちんと止めた東北電力や他の電力会社も一緒に再稼働させないのはどうかと思うわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:42.45 ID:Ckwo1dA00.net
新電力で太陽光発電所しか持っていない業者は全部潰れろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:22.10 ID:5hVKdrCc0.net
日本は水力発電が安定かつ効果的に使えるはずなんだけど、水利権はさらに複雑だしな
困ったもんだ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:34.86 ID:y9Z7E4Rd0.net
計画停電させれば問題ないだろう。新しく発電所を作る必要もない。太陽光発電なんて気にしなくて構わない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:35.33 ID:GxBeZFPA0.net
>>1
だから原発の再稼働を進めろよ
先進国で日本ほど与党が強い国は無いのに何腰が引けてんだ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:49.68 ID:0Kwa5BVG0.net
ソーラーとかいう肝心なときに役に立たないやつ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:57.68 ID:bmrqWlu30.net
>>1
エビデンスはよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:10.61 ID:xOQNuUAx0.net
>>34
それしかないからだろ
ソーラーパネルとか言ってるけどあんなん不安定だし
賄い切れないぞ
火力発電も国際的に減らす方向で日本も当然飲み込まれてる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:10.72 ID:3BRbJt670.net
>>14
おまえが原油高騰で上がった分を補填すれば電気代維持できるんやで

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:18.23 ID:7BNCTzRl0.net
>>92
スリーマイルは外に漏れてないし
燃料も回収し終わっただろう

爆発させて外に漏らしたのはロシア人とジャップ
世界の二大鼻つまみ民族だけwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:09.81 ID:weL3gEBl0.net
西側は余裕あるんだよな
東が全然ダメなだけで

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:44.64 ID:S55slrsb0.net
例えば1週間でも2週間でも
停電週間をつくれば?


べつに国民は
なんともないからなw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:09.15 ID:qjnmwR5L0.net
>>96
あの頃の魚は大半が寿命だろ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:13.16 ID:lpMPiTbd0.net
>>3
それな
仕方ない

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:33.83 ID:G2WhhyVJ0.net
さっさと原発再稼働しろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:38.75 ID:3EcnWZE40.net
ソーラーパネル導入していない契約世帯には
環境税って税を税込みの電気代に5%位上乗せして課税すればいい


ソーラーパネル導入している契約世帯には現状維持で

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:50.82 ID:FQWZ6SIC0.net
>>108
3月の逼迫騒ぎんときは関東以外も言うほど余裕なかったけどな
夏はどうなることやら

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:10.27 ID:D2FH+e3D0.net
火力でまかなえるのは311以降明らかだろうが
ガンガン発電しろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:13.33 ID:xOQNuUAx0.net
>>113
ソーラーパネル設置の方が環境に悪いので逆に税金を払うべきだと思う

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:19.89 ID:gcqy3LAq0.net
休止火力の再稼働なんてメンテナンス必要だし間に合わんだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:46.67 ID:HL0/kixI0.net
>休止している火力発電所の稼働などを盛り込んだ対策を

ウク情勢で燃料代高騰中なので電気代値上げしときますね🤗

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:56.22 ID:8j6DpcOi0.net
グレタが一言


120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:18.41 ID:+NlePjoK0.net
>>107
運転能力の話を自分から始めた癖に話逸らすなよ、日本語不自由なのかな?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:20.55 ID:F94DWAdQ0.net
>>3
お前電気使うなよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:28.51 ID:7FtmmWV70.net
基地外バイデンのせいで世界経済は滅茶苦茶になっとるな
なのにアメぽちで戦争煽ってる日本人
ばかだろw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:30.99 ID:S55slrsb0.net
こないだも逼迫といいながら
大騒ぎしたわりには

東京はあちこち
ライトアップしてたw

なーにが計画停電だよ
インチキにもほどがある

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:43.47 ID:2Q7s0+rC0.net
とりあえずテレビとパチンコに休業要請出しときなよ
あとネオン街まで消してから節電の話しをしてくんないかなぁ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:50.85 ID:RJNtGNM80.net
ソーラーパネルって10年で廃棄、交換なんだぞ。廃棄も特別な処理しないと環境破壊する悪質なゴミ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:52.20 ID:o/SDoEyl0.net
無駄に使ってるのもそれなりにあると思うけどね

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:53.63 ID:+NlePjoK0.net
>>113
まず再エネ賦課金返して、話はそこから

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:01.11 ID:9uHdbg/10.net
島根の原発は地元が動かせって陳情出してたな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:09.80 ID:ELKWKXII0.net
トンキンのエアコンを禁止して
違反者、組織の全財産没収して死刑にしろよ
トンキンは自分の分すら発電しない生きてることが有害な反日寄生虫なんだしな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:12.35 ID:gQ94TNOu0.net
>>113
電力逼迫の戦犯は太陽光じゃないの
太陽光パネル付いてる家こそ狙い撃ちで増税すべき

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:34.47 ID:wbA++BD+0.net
真夏に外国人観光客よびこんでただいま停電ですのでってウチワわたすんかね
お笑い国家だわな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:57.42 ID:8FwxLdXP0.net
>>113
昨年は台風来なかったから良いけど
スーパー台風に見舞われたら
ソーラーパネルは最悪ぞ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:01.96 ID:8ebeucbs0.net
大規模停電もよし
参院選で自公大敗だ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:00.38 ID:yoyMr4Z30.net
こんなんでEV100%なんてできんだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:01.97 ID:jHCOyVrh0.net
自然エネルギーは、「自然まかせエネルギー」だからね。
ここぞと言う時にまったく仕事しない俺みたいなもんだ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:08.87 ID:7BNCTzRl0.net
>>120
馬鹿だな
事故ってもギリギリで持ちこたえ後始末も済ませたアメリカ人と
ポポポーンしても想定外でしたですませる
低能白痴ジャップの差がわからんか?
(´・ω・`)

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:10.08 ID:srDS9OkU0.net
>>14
電力自由化で、誰も安定供給の義務が無くなったのと、コスト競争から旧電力がコスト高の発電機を廃棄しているからだよ
新電力が顧客分の発電機を確保すれば無問題なんだけどね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:00.52 ID:TyKVxLI80.net
熱中症で人エ削減か…

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:17.99 ID:zRdWOsWY0.net
原発動かして電気代安くせーや

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:24.02 ID:zCPa96TU0.net
脱原発B層は経済テロリスト

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:39.20 ID:9z5xmcUO0.net
いつまでこの不毛なバカ騒ぎ続けるのか
さっさと原発再稼働しろ。ほんとバカバカしい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:04.57 ID:HL0/kixI0.net
とりあえずおまえら真夏の冷房設定温度は28℃で頼みます🥺

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:23.86 ID:TyKVxLI80.net
気象兵器で温度上昇→電力不足()にして熱中症で東朝鮮人削減
余裕で奴らの企みがわかる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:53.86 ID:fugEYSyW0.net
発電機備えとけよ!

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:56.08 ID:BfX3DZt00.net
火力を動かすだけだから問題ないだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:20.88 ID:xOQNuUAx0.net
一度全国を停電させとかば目が覚めるだろ
脱原発って言ってるアホは

総レス数 687
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200