2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★6 [首都圏の虎★]

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:20.00 ID:vOocmE1A0.net
>>778
そんなことしねぇよ
単なるテクだよ
プロのレーサーがヒール&トゥやクラッチ踏まないでシンクロさせたりドリフト決めるのと同じ
別に車改造しなくてもそんなことできるだろ
フツウの楽器でできるよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:25.90 ID:iJ1/M+oI0.net
>隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、
不安で落ち着かない日々を過ごしているといいます

将来ヤリそうだから 裁判所でどうにかしてくれてか
バイオリンの音がしたら提訴しろよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:32.93 ID:ZzaZArc+0.net
>>804
ほんそれ

ワイは音楽家たが、戸建てで16畳の防音室を作ったわい

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:44.60 ID:MI6minlX0.net
>>805
おまえはくだらないことを言ってる
アビテックスで問題なし

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:52.43 ID:GCs3XMFi0.net
ヴァイオリンはピアノに比べれば音が五月蠅くないからな
入居時に楽器をやってないからといって、今後もやらないという保証はないし
こんなので代金の返還を認めていたら、マンション販売が成り立たなくなる

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:58.81 ID:9Y2Z6xZV0.net
>>617
さすがに自宅で生徒のレッスンまでとなるとなぁ…
これ先に知ってたら絶対避けられるケースだろ…

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:04.74 ID:zrOkoC600.net
>>743
バイオリンにもミュートはあるでしょ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:23.11 ID:o+2Q0UmC0.net
>>836
それせずに、どうやって練習になんの?
楽譜で大きく!って書かれてるのに小さく弾いたら練習どころか悪癖付けちゃうだけでは

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:30.07 ID:9LPXCogX0.net
>>819
意見に対する反論はいいけど、意見を述べることに対する反論はニュース板ですべき場所じゃない

俺はお前の介護をするつもりはない

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:34.98 ID:ZU9iPrmq0.net
つうか音聞こえてきてないなら良いじゃない
なんじゃこれ
静かなんでしょ?何が問題よ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:46.36 ID:jGtbDIYY0.net
>>743
エレクトリックバイオリンというのもある

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:54.86 ID:D9B/rWj30.net
>>837
バイオリンをオスプレイに置き換えても使えそうなテンプレどおりの文言だなw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:01.70 ID:sF/h3vI00.net
>>821
このあたおか夫婦みたいな出してもいない騒音で訴えるなんて聞いた事もない

849 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:47:16.03 ID:uibKINvt0.net
嘘デタラメ不正詐欺粉飾、東京土人の日常

信用すんな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:17.12 ID:+DkQaD7k0.net
>>838
それ正解

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:27.03 ID:0fXtm2zQ0.net
>>816
大きい音で正しい音色を出すのはそんなに難しくないけど、小さい音で出すのは難しいのよ。
これはどんな楽器でも同じ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:37.50 ID:WBL1674h0.net
>>802
>>1
裁判結果で実害がないって認定された以上、証拠を出せなかったんだろと

隣の部屋からバイオリンの音がしたならポリュームを測って提出するだろう
飛行機とか工場騒音の裁判だって何dBだったからこりゃアカンだろ、みたいなやり方すんだし
これから隣に工場できます、きっとうるさくなるんでまず金払え、はなかなか難しい

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:40.23 ID:muHE0iMZ0.net
防音ルームにしてないんだろうか?
教室を開くならかなりの防音はしてそう
でも騒音で悩まされ続けるともう耳が物凄く敏感になっちゃうからな
過去の騒音で精神をやられるから
ほんのかすかな音が聞こえたとしても振動だとしてもまさかそこで音楽教室するとは思ってもいないから突き落とされた気分だろう
販売会社がダメなら隣の音も何年かを経て耐えられなくなって交渉が始まると思う
騒音は拷問みたいなもんだから追い詰められる
好きで争うわけじゃないからなあ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:46.72 ID:LXxGkqFU0.net
アマの俺でさえアパートにヤフオクで買った中古防音室使ってるわwww
24時間いつでも練習出来る環境作るのは当然だろが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:47.94 ID:SSOVM9Fb0.net
てか退職間際のオッサン家族が住めるレベルの広さで最上階という部屋を買える隣人のバイオリニストって凄いな
相当な腕前のプロなんだろうな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:54.01 ID:iJ1/M+oI0.net
想像通り交響楽団の人だったな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:03.30 ID:Z51X8hYx0.net
>>845
メンタルの問題
いつバイオリンの音が聞こえてくるか気が気じゃないんだよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:05.46 ID:MI6minlX0.net
ドラムとグランドピアノの防音は振動が出るから大変なのよ

バイオリン程度ならアビテックスで問題なし
レッスンも問題なし

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:09.06 ID:HTPR+SW80.net
安物のマンションに住んでいるからいけない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:11.54 ID:YI30Ba9E0.net
>>832
ピアノトラブルで小学生女子2人と母親が男に惨殺された事件wikiで見た

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:26.67 ID:6KUovyCb0.net
>>798
唯一その場合だったら原告適格はあるよね
騒音の心配がないと不動産屋が言ったのには理由がなかったということになるから
でももし防音対策しますとかの理由があれば嘘にはならんしな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:50.94 ID:mkfw/Nof0.net
>>837
それが通るなら、仮にこの人が先に住んでたいたとして後から隣に楽器奏者が引っ越してこようとしたら入居を拒否できることになっちゃうもんな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:59.07 ID:sF/h3vI00.net
>>834
実際隣人が3年間騒音出してないと夫婦が認めてる

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:14.75 ID:hY+Liaw70.net
>>837
>>隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、不安で落ち着かない日々を過ごしているといいます

聞き耳立てて・・・騒音がしないから・・・怒り狂うオッサン・・・
●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

キモイ!

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:18.21 ID:9dQoDwLA0.net
訴えてる奴の問題は隣人がバイオリニストである事であって、現実に騒音があるかどうかは論点にないんだろう
現実としては騒音問題が発生してないという事実があり、この場合、販売業者が隣人の職業をバイオリニストであると伝えなかったのが不適当であったかどうかを焦点にするしかない
が、伝えようが伝えまいが現実的には何も問題がないのだから伝えるほどの必然性があったのか?という新たな争点が生まれるな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:32.92 ID:3Z0pI31H0.net
>>844
逃げまくりだな
常識から欠落している事ってなんだよ
結局は印象論で悪い悪い酷い酷いって印象論で叩きたいだけ
疑問を持ったら裁判の判例文を読むとかやるべき事があるだろ
それすらもしないで文句言いまくり
やってる事はただのガキじゃん

それでいて偉そうに上から目線で介護がどうのってキモいよ
なんで君ってそんなに偉そうなの?バカなの?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:33.77 ID:5jX2ehW50.net
>>809
2000人入るホールでヴァイオリンのソロ演奏やっても
最後尾の席までキッチリ音が届くからな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:35.25 ID:1q7J3h4x0.net
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/strings/silent_series/index.html

こういうのがあったりするんすよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:36.54 ID:iJ1/M+oI0.net
交響楽団なら練習場を持ってるから家で弾かないかもな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:41.15 ID:jzHsIH750.net
バイオリンにはバイオリン、静香ちゃん攻撃で対応。
あとは、間に弁護士を挟んで時間を決めるか防音対策をしてもらう。
それが無理なら一日中耳栓。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:46.16 ID:ep9xxhpi0.net
隣人訴えればいいでしょ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:53.18 ID:e5rXNEYs0.net
オレも騒音トラブルなうで共感しかけたけどソース読んだら実害なしとかうらやまさしい

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:54.44 ID:n0Yn0UhL0.net
結果的に「まだ」トラブルになってないって話と
「音のトラブルは嫌だから、隣人について教えて」という質問にバイオリン奏者であることを隠して「普通のお勤め」と答えることが妥当かの話は異なるというのがまず大前提。

裁判所は「具体的に音楽家かどうか聞いてないからセーフ」という判断で、この論理でも聞き方次第ではアウトになる可能性はあるのよね。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:09.34 ID:zvL2WTpH0.net
実害出てから騒げよ
ただの馬鹿じゃねえか

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:10.24 ID:o+2Q0UmC0.net
>>846
へー。裁判中もバイオリンの音が聞こえてないって事は、防音室なりエレクトリックバイオリンとやらを使ってんのかもな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:11.65 ID:9LPXCogX0.net
>>852
虚偽説明をしなければ買っていなかった
というのは事実で虚偽説明に当たるかの裁判ってことで、やっぱり>>660に帰着すると思うけどな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:11.73 ID:sF/h3vI00.net
>>845
3年間は聞こえてないけどこれから聞こえてくるかもしれないムキー!ってところだろう

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:17.46 ID:/M/uDycR0.net
自分らよりも後に
・HR/HM系のドラマーが引っ越してきたら
・DIY大好き、夜でも電動工具野郎が引っ越してきたら
・テラスでBBQパーティ野郎が引っ越してきたら
どうするんだろうな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:28.93 ID:QioYitHh0.net
贅沢な奴だな
俺のアパートは上階のベッドのギシギシ音や
隣の部屋の電話の声、下の階のトイレの音すら聞こえてくるというのに

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:30.22 ID:ZU9iPrmq0.net
隣人は防音しっかりしてて静かなんでしょ?なら良くない?
>>2
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:34.16 ID:7BBviQOw0.net
>>1
プロなら防音室にしてあるはずだよ
ちょと思い込みがすぎないか?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:44.54 ID:bTu4GIt70.net
原告は出ていくべきだ
まだ人生長いだろうし時期からすると益金が出るかもしれん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:49.01 ID:wJhLWJPC0.net
>>617
前後左右の部屋皆最悪やな
てかこういうやつが普通気を使うべきやろ
楽器と生徒の出入り気にならないほうが普通じゃねえわ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:53.00 ID:+DkQaD7k0.net
>>864
ヴァイオリンの音って、女の悲鳴の声に近い音が出るんだよ・・・

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:59.45 ID:8YEcCyXa0.net
クソマンションなんだろうな

普通は管理規定でそんな音出すの禁止だぞ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:06.87 ID:ZU9iPrmq0.net
>>863
3年静かならもう良いじゃないか…

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:07.36 ID:MI6minlX0.net
>>>隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、不安で

バイオリニストさんがほんとかわいそう
隣に神経質なやつが越してきてうんざりだよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:09.81 ID:EMqhy2uV0.net
転勤のたびに騒音に悩まされてたなら、相当他人の音に耐性ない人たちだと思うんだけど
そこまで騒音気にして生きてきたのに集合住宅購入は絶対ダメだろ
ある程度隣と距離取れる安い戸建ての方がよっぽどマシだぞ
マンションなんて高くても壁床天井は共有してんだから

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:19.08 ID:HTPR+SW80.net
あほか
隣人の子供が突然ヴァイオリンを習い始めた場合はどうするのかっていうの
キーコ、キーコwwww
それでも訴えるの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:19.41 ID:6KUovyCb0.net
>>862
どんだけオッサン特別扱いやねんwてなるわなw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:20.82 ID:D9B/rWj30.net
バイオリンさんはチャイコフスキーの交響曲第5番の練習してやれ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:25.79 ID:9LPXCogX0.net
>>866
何度も同じことを書くけど、意見を述べること自体に反対ならこのスレから出て行きなさい
毎回長文で顔真っ赤なのはわかるけどw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:38.56 ID:mjejw+Md0.net
>>811
うわ、戸建てか
建て方によってはアップライト1台でも床下補強が必要だったりするから
どっかで1度信用できる業者に入って貰うのが良いかもな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:49.17 ID:ZzaZArc+0.net
音大専用マンションに住んだことがあるが、いま思えば凄まじかったな
真夜中にコロラトゥーラのソプラノが聞こえたりサックスが鳴り響いていたわ
そのようなマンションだと認識していたので、夜中の音は当たり前だった

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:10.36 ID:0fXtm2zQ0.net
>>855
おっさんが40年かけて貯めた貯金で一括払い(退職金は年金もらうまでの生活費)を若い子が40年ローンって思えば難しくないだろ。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:17.01 ID:Lz+jlqvn0.net
ミュージシャンが騒音出すとか偏見にも程があるwww
プロほど音には気を使うね
この人たちの生活音の方が余程うるさいと思う

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:17.45 ID:QAE16Brg0.net
>>861
判決は「規約があるし守るだろうから問題なし。それに演奏者かどうか回答する義務はない」だったから、なんだかなぁーというのが多い感じ

明らかに隠してたよね?wと思うんだがね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:18.52 ID:jmCvQvMk0.net
>>29
それな
てっきりうるさいから訴えたのかと思ったよ

899 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:52:23.30 ID:uibKINvt0.net
東京土人のデタラメまみれの営業トークをまだ信じる奴おりゅー?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:29.80 ID:wJhLWJPC0.net
札幌のどこやろホンマ日本の不動産屋は救いようねえな
アパマン爆発もあったしな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:35.72 ID:zOgosquf0.net
ちなみに俺が好きなバイオリニスト
Twitterフォローしてるしライブにも行ったことある
https://www.youtube.com/watch?v=n2Dcb15Jtsg

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:41.97 ID:GUC7Omcs0.net
実害じゃなくて楽器okの物件なら先にいってけよっことちゃうんかw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:47.29 ID:iJ1/M+oI0.net
将来も騒音出さないとは限らない どうにかしてくれ
それは通らんわ 

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:55.93 ID:vOocmE1A0.net
>>816
なるよ
強い音よりも少ない音量で芯のある音を出すほうが遥かに難しいからな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:57.94 ID:6KUovyCb0.net
>>887
ほんまそれな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:02.11 ID:Y8XBy21R0.net
神経質な隣人ほど嫌なものはないな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:08.31 ID:/M/uDycR0.net
>>873
本人の承諾なしに細かい個人情報は教えられんだろう。
職業聞いてもせいぜい「会社員」とか「自営のお仕事のようです」程度だろう。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:17.02 ID:sF/h3vI00.net
>>888
あちこちでこういうイチャモンつけまくってトラブルおこしてたんだろうな
恐ろしいわ、関わりたくない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:17.63 ID:ZzaZArc+0.net
>>889
普通の子どもとプロの練習は比較にならんし

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:18.84 ID:EMqhy2uV0.net
>>902
分譲は大体楽器もペットもOKじゃないか?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:20.04 ID:w75reIBk0.net
>>877
なんでこれで販売業者を訴えたんだ?
今の時点では問題ないんだろ?大丈夫なんだろ?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:28.33 ID:Y/y7i1le0.net
>>855
俺もそういうの疑問で
で薄々わかってたけどちょうどSNSで知り合った東京の上級奥さん(セフレ)の友人がバイオリニストだからさりげなく聴いてみたら
親が資産家でマンションやビルいっぱい持ってる経営者だったわ
貧乏家庭の子なんて生活費稼ぐために一日中楽器演奏の練習なんてしてられないわな

まあすべて妄想だけどな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:34.23 ID:+DkQaD7k0.net
>>903
子供が出来て、その子供がヴァイオリンを始めたら・・・

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:43.31 ID:/LEztq8V0.net
>>19
それいいな、犬の鳴き声も許可してくれ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:54.80 ID:0fXtm2zQ0.net
>>885
音出てないから騒音被害ないんやで。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:05.07 ID:GUC7Omcs0.net
バイオリンの騒音を神経質の一言で片付けるやつの隣で毎日太鼓叩きたいわw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:15.17 ID:HgDUAoLL0.net
>>52
この時期に夜の草むらから聞こえるジーッとかギーッと鳴いてる虫がうるさい(´・ω・`)

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:28.35 ID:mkfw/Nof0.net
>>889
マンション購入者への重要事項説明で楽器演奏の騒音禁止に関する同意項目はあるみたいなので、訴えることはできる
でもこれはそういう同意があるから楽器演奏の騒音は出ませんし、ならばお隣さんの職業とか関係ないので告知する義務もありませんよね?ってこと

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:31.06 ID:5jX2ehW50.net
>>894
むしろ自分が出す生活音の方が気になるクチだから
そういった音大専用のマンションに住もうかなとすら思う

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:38.57 ID:ezgaaXdY0.net
自分の知り合いは大学勤務だけど
よくよく聞いたらプロのピアニストで講師だった
大学勤務の肩書きだけだったら「普通のお勤めの人」と言っても間違いではないと思う

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:44.28 ID:HtMqhd4j0.net
裁判のことは別にして
普通の居住用マンションでレッスンは非常識だわな

922 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:54:48.66 ID:uibKINvt0.net
嘘デタラメ適当言って買わせたもん勝ち東朝鮮東京商売

日本の三方よし何それの異文化地

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:07.36 ID:vOocmE1A0.net
>>843
そもそもそんなとこ練習せんよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:08.37 ID:+DkQaD7k0.net
>>889
子供のヴァリオリンはまじでノコギリで金具をずっと引いているような音がするからなあw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:09.36 ID:ZU9iPrmq0.net
>>916
3年間音は聞こえて来てないんだよこれ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:10.35 ID:HTPR+SW80.net
>>901
下手くそでワロタwww

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:12.97 ID:o+2Q0UmC0.net
>>887
たしかに。
バイオリニストさんがNHK気質だったら、プロである私の演奏を聴いた隣人は
タダチニ視聴料を払うべきって怒鳴り込んでくるわなw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:17.70 ID:FdNwyu0G0.net
判決に楽器の演奏をする人か否かを質問しなかったってなかなかだな
この裁判長凄過ぎる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:25.43 ID:iJ1/M+oI0.net
>>916
本件に関しては騒音は出してません

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:27.49 ID:8clsEzfK0.net
>>916
俺だったら隣で騒音演奏が始まったら演歌をバズーカスピーカーで流すわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:49.67 ID:x9BJrBmn0.net
いや、部屋で演奏とかするなよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:52.05 ID:xH0qBrCi0.net
騒音被害出てないなら原告の被害妄想じゃん

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:04.43 ID:9LPXCogX0.net
>>887
別にこの男性も悪くないしバイオリニストも悪くない。虚偽っぽい説明をして購入させた不動産屋が悪い
何にストレスを感じるかなんて人それぞれだし

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:06.08 ID:EMqhy2uV0.net
>>916
この夫婦は転勤先で騒音に悩まされってあるから、かなり神経質な人達だと思う
集合住宅向けの人種じゃない

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:08.57 ID:bTu4GIt70.net
>>811
横からすまん
まずい部分は売るときに言わないと法的に後で詰む
言っておいてからいつか来た相手方と価格とかの条件を交渉するといいよ
案外買う方は先に言えばそんな気にしない
隠さないこと、トラブルなく終える事が重要
費用も時間も半端ねえからね…

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:15.54 ID:Y8XBy21R0.net
神経質なやつは妄想で聞こえるんだろ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:18.84 ID:cjeQ2Oqh0.net
>>925
マジか、、、

938 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:56:19.09 ID:uibKINvt0.net
>>928
裁判官はアスペやね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:20.07 ID:L656ht+F0.net
>>897
回答する義務以前にアカの他人に具体的な職業など個人情報を
詳しくは答えるわけにいかないでしょ。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:20.31 ID:q8n/Q9Y+0.net
>>19
自分もどっちかと言えばそっちかも…
夜中の3時頃まで起きてるのでリビングでスマホやリモコン落とした時に心臓が縮む

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:28.02 ID:sSZUuMCg0.net
>>2
騒音がないからといって実害がない訳ではない←???w

これ読むだけでマジキチだとわかるね。これまでの騒音被害というのも、「子供の声が一回聞こえた」とか「足音が少し聞こえた」とかで毎回騒ぎちらしてそう。
こういう騒音過敏みたいなメンヘラと関わりたくないもんだね~

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:29.97 ID:6KUovyCb0.net
>>897
規約守るサインなかったら契約できないだろうしな
てかそもそもバイオリニストであることは知らなかったのか隠したのか、知らないのに隠すフリをしたのか
そこらへんもよくわからん

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:30.12 ID:oaYQt7/i0.net
これはゴミ不動産屋が悪い

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:32.45 ID:wJhLWJPC0.net
ホラッチョ不動産屋と無神経バイオリニスト()の板挟みは地獄やな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:33.59 ID:MI6minlX0.net
バイオリニストさんは規約で楽器禁止じゃないマンションの
最上階に防音室作って先に住んでたんだよ 教室もOKだって不動産屋さんにも
言われてたんだよ
バイオリンは高音楽器だから上に抜けるって知ってて選んでるんだよ

後から来たやつが神経質ですぐ訴えるやつでほんとかわいそうで
かわいそうで

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:44.54 ID:HTPR+SW80.net
つーか、きちんとしたマンションならヴァイオリンの音なんて絶対に漏れないけどなwwww

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:13.59 ID:7QgnizUC0.net
俺も似たような経験あるわ
隣が音大の先生だった
子供が小さいうちは問題なかったんだが
そのうち、ベース弾き出したりピアノ弾きだしたり
当の親は明け方4時から声楽
めちゃ揉めた

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:14.75 ID:7BBviQOw0.net
しまむらの防音室セット約12万円

工事不要!S-OTODASUⅡ Light 組み立て型簡易防音室!|島村楽器
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagamachi/product/20211212/5821

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:15.95 ID:vOocmE1A0.net
>>867
音量じゃねえんだよ
音質なんだよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:17.65 ID:5jX2ehW50.net
>>920
「普通の勤め人」で「プロの演奏家」を想像する人などまず居ないのに
音を気にしている客に対してそういう表現をしたってのが問題だろうな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:21.36 ID:Pwz/rzsM0.net
昔住んでたところで
隣が空き家なのに
隣がから、夜中に三味線の音が聞こえてきた

952 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:57:21.88 ID:o+2Q0UmC0.net
>>938
テスト

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:23.95 ID:0oMhK08X0.net
まあこんな隣人は嫌だな
神経質過ぎて

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:26.84 ID:D9B/rWj30.net
>>901
将来は川井郁子コースだな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:31.09 ID:+DkQaD7k0.net
>>931
音楽家の家って、友人の音楽家が集まって合奏したりするよ。
最初ヴァイオリンのソロ演奏が、しばらくしたら弦楽四重奏団でビバルディの四季とか演奏するようになる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:38.80 ID:sF/h3vI00.net
>>931
聞こえてないのにバイオリニストが隣に住んでるってだけで発狂して訴えてるんだが

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:41.67 ID:rPjKMk340.net
家買ったけど、近所に変な人が住んでなくてよかったー、と今のところ思ってるけど、この先どうなるかもわからんしなぁ。
10歳隣人ガチャだよ。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:51.52 ID:iJ1/M+oI0.net
今は静かだけど将来が心配で
それ言い出したらキリがないだろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:55.55 ID:9LPXCogX0.net
>>907
答えられませんって答えればよかったんじゃね?

明らかに音楽と無縁の仕事と匂わす説明はまずいと思う

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:02.26 ID:NVvrlMX20.net
獣も虫も人も川も何もないところに住めば音しないのかな?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:06.88 ID:Jpb6rk3K0.net
このバイオリニストの人はなんで
部屋で練習します、なんてわざわざ言ったのか
それはつまり、多少は音が漏れるかもしれませんが理解して下さいね、ということか
言いにいくというのはそういう時なんだよね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:10.77 ID:w75reIBk0.net
>>887
そこまで音に対して過敏なのに
なんで隣人がいる場所を購入したんだ?

万全を期してフロア全体を購入するとかするべきだったのではないか?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:11.67 ID:oaYQt7/i0.net
自宅を教室にするとかだいたい居住目的以外はアウトじゃない?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:14.18 ID:o+2Q0UmC0.net
>>938
アドセンスクリックお願いします、 ってどうやってつけてるの?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:30.54 ID:HTPR+SW80.net
隣人が層化の念仏で煩い場合はどうする?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:31.19 ID:SaRY8bIW0.net
マンションはダメや
壁一枚はどーしようもない
田舎戸建て一択

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:40.60 ID:7BBviQOw0.net
>>951
粋だねえ
生きてないだけに

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:43.24 ID:3Z0pI31H0.net
>>892
また逃げた
逃げまくりだな。

で、君が行った常識が著しく逸脱したってどこか?
具体的に言ってよ
反論すらできなくなって、必死に論点変えとかカッコ悪いよ?
どこまで偉そうにして講釈垂れようとしてんの?
君がやってる事って印象論で叩きたいだけで自己満足したいだけなの?
理由すらかけずに逃げまくり
それでいて偉そうに語るとか人間のクズじゃん
どうやったらそんなクズ人間になれるの?
君がすべき事は常識から逸脱したって部分を具体的に示すだけ
それすらできずに文句いいまくりの行為で他人叩きとかクズじゃん
それすら自覚できないってマジで頭おかしい
きもいよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:51.73 ID:QAE16Brg0.net
>>939
職業はいわんでもいいでしょ

おじ「音出す?」
業者「出さないすね」

がおかしくね?という話で。バイオリニストなら「出すかも。楽器やってる方なので」とかいくらでも言いようはあるでしょ

「女性の一人暮らしです」とかバラしてるし

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:52.69 ID:6KUovyCb0.net
>>927
センスあるジョークだなw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:54.81 ID:EMqhy2uV0.net
>>933
でも隣が引っ越して歌い手みたいなんが入ってくる可能性もあんじゃん
めちゃくちゃうるさい子持ち家族が入るかもしれんし
プロのバイオリニストの方がマシかもよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:07.25 ID:ai2jxGdo0.net
つうかバイオリン使うならもっと適した場所でやれや

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:13.32 ID:T/9uujnW0.net
年配者ばかりのボロマンションに住んでるけど無音
で快適すぎる 家賃もクソ安い

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:22.53 ID:sF/h3vI00.net
>>957
近所の人が引っ越して後からこんな夫婦に住まれたら地獄でしかないだろうなぁ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:29.37 ID:jGtbDIYY0.net
>>946
それなあかんぼの泣き声の方がデカい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:31.62 ID:rRdhDSH50.net
>>2が判決のポイントになるのかな  
音のトラブルが出てないから
実害はないと見なされたと
>>2がなかったら
何じゃこれってなる判決だったが

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:33.86 ID:mjejw+Md0.net
>>940
みんな寝入ってる時間帯なので
一回くらいの衝撃音なら大丈夫だよ
おおらかに暮らしてね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:34.27 ID:feaVXsSD0.net
「隣人が楽器の演奏をする人か?」
「ラジオを大音量で聞く人か?」
「趣味でお経を唱える人か?」
「実況ユーチューバーか?」
「こちらが音を立てても文句を翌日笑顔で挨拶してくれる聖人君子か?」

979 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:59:45.31 ID:uibKINvt0.net
>>964
メール欄に

sageteadadad
イニシャルsを取ったら上げられる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:49.98 ID:5jX2ehW50.net
>>951
小股の切れ上がった年増の幽霊だな
一緒に飲みたいもんだ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:51.34 ID:Pwz/rzsM0.net
今は24時間
楽器演奏オッケーの
防音マンションある

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:57.73 ID:N8zirRsf0.net
>>963
マンツーマンだよ多分
その辺のお稽古とちゃう

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:01.73 ID:3dMCdfqf0.net
>>965
お前が天理教に入れば問題解決する

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:02.30 ID:orDTjKFT0.net
またおまえら作文にW
プロだったら防音室作るだろW

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:08.31 ID:krgufSUp0.net
>>968
お前ガイジか?
お前の文章なんて先頭2行しか見てねーわwwwwww
長文ご苦労!

さっ次レスには顔出さないようになる

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:14.95 ID:Fu6Ts/5q0.net
隣の部屋から
いちま〜い、にま〜い…

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:15.28 ID:ANE11nc80.net
隣の音が聞こえるのなら自分のくしゃみや屁の音も聞こえているわけでお互い様物件だろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:19.65 ID:l7guLDmy0.net
>>945
あのねえ
夫婦はバイオリニストさんを全く責めてない
不動産屋さんに怒ってる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:21.33 ID:A+Itue5s0.net
音出してないなら別にいいのにな
出してから訴えろよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:38.57 ID:bLDgbSlf0.net
反社なら通せただろ
普通じゃねえからな
他で普通ではないのはどのあたりかな…かなり苦しいな
この爺は自分の希望と手段に期待しすぎだ

991 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/27(金) 00:00:54.12 ID:6P5hGrNa0.net
>>979
こうかな?ありがとう!

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:55.54 ID:RReq2yb60.net
常にクレームをつけれるものを探してるタイプかのぉ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:57.60 ID:/dYeqknd0.net
>>19
人間の鳴き声に困ってたから住みてえ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:14.42 ID:x9tbou0Z0.net
ピアノとバイオリンと何かの笛
住宅地で割と普通に聞こえたりするんだよね
近隣の人との折り合いどうなってんだろうと思ってしまう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:18.62 ID:oI8JW8Id0.net
>>945
いや、後から来た人も気の毒だろ
不動産屋に問題ありだと思う

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:38.14 ID:qMD8a5bK0.net
>>973
孤独死してんじゃないかって逆に不安になるわ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:46.30 ID:fo08ohfI0.net
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。
一番可哀想なのはバイオリン奏者さんだ
こんなのが隣に住む事になるとは想像もつかなかったろう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:52.38 ID:yZN0MCMR0.net
バイオリニストが騒音出してないのにキャンセルしろとかあたおかだな
そもそも騒音トラブルが起きるかどうかと職業は関係ないだろ
爆音を振りまくパントマイマーもいるかもしれない

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:58.82 ID:krgufSUp0.net
>>971
隣がこして来た場合は問題にならんだろ。なんだよ外れたよって思うだけじゃね。隣に音楽関係者を引っ越しさせませんっぽいことを匂わせてたらアウトだけどな

問題なのは虚偽説明を行ったことで買いたくないものを買わされた点よ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:16.69 ID:dNfnNl/20.net
もう都心に住む必要無いから郊外で戸建て買え

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200