2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★6 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/26(木) 22:06:56.86 ID:V7O3sBiI9.net
「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。

 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。

 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み

 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)は妻と全国各地で引っ越しを繰り返してきました。

 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。

 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され…
 
 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(本社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。

 男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。

 男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

 男性は安心して購入を決め、売買契約を締結して代金全額を支払いました。

 そして2020年、夫婦はマンション最上階の角部屋に入居し、「音」に悩まされない生活を手に入れたかに思われました。

 ■隣人はプロのバイオリン奏者だった

 しかし、事態は翌月に急転します。

 隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

 男性はその3カ月後に、販売業者を提訴しました。

 不動産売買取引で販売業者が正確な情報を提供して適切に説明すべき業務上の注意義務に反したとして、売買契約を解除して代金の返還などを求めたのです。

 ■業者側に説明義務はあったのか

 25日に東京地裁に出廷した男性は、直前まで目を閉じて判決を待ちました。

 「主文。原告の請求をいずれも棄却する」

 判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

 そのうえで、「販売担当者が、楽器の演奏については音量を著しく上げられたり、夜間に長時間演奏されるなどしない限り、男性が指す『音』の問題には当たらないと考えたとしても無理はない」「マンションの購入者に向けた重要事項説明書に『ピアノ等の音量を著しく上げることは禁止されることが見込まれる』と記載されていることなどをふまえると、業者側に『隣人が楽器演奏者かどうか』を回答する義務があったと認めることはできない」などとして、男性の訴えを退けました。

 判決後、男性は「販売担当者の説明にうそがあったことを抜きにしていて、消費者目線からはずれた判決だ」と悔しさをにじませました。

 控訴するかどうかについては今後、検討するということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c174f7ba9007cfa42017ed01c957642e4e3c22fd

※参考ソース(弁護士ドットコムニュース)
隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb

★1 2022/05/26(木) 16:07:31.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653565800/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:07:09.26 ID:Q6MXy/RB0.net
判決後の記者会見で、原告代理人の髙橋和央弁護士は「そこまで購入者側から具体的に聞かなければいけないのか。不当な判決だ」として、控訴を検討するとした。

●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。

男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。
弁護士ドットコムニュース編集部

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:07:34.17 ID:2caS8xXN0.net
不動産屋に対する脅迫だな逮捕したほうがいい

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:07:34.30 ID:TnskVA0s0.net
カワイソス

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:07:37.22 ID:/6UpMOG70.net
>>1
いい臭いしそうでしょ(*´ω`*)
https://imgur.com/qWaomKZ.jpg
https://imgur.com/hZU5oPt.jpg

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:07:47.28 ID:GPo6fcPy0.net
神経質専用のマンション作れよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:08:23.48 ID:ADDw7tJ/0.net
ここまで高い買い物で失敗したくなければ
もはや自力か
探偵でも雇って
隣人の素性でも調べるしかないのか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:08:33.51 ID:RSD3sDWO0.net
東京の物件買っとけば良かったのに
今なら買値より高く売れるでしょ
札幌はどうなんだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:09:28.61 ID:dqeIrUoQ0.net
隣はAV女優です
毎晩バルコニーで激し過ぎます

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:09:45.51 ID:QZJeEPcY0.net
>>7
家買う時は地盤がどうなのか住民はどうなのか自分で調査するのは当たり前だよ無限に金あって買い替えられるやつは好きにしたらいいけど

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:04.20 ID:YqFB58mW0.net
音の悩みはたいてい被害者が過敏になってる精神状態にある
病院で精神安定剤と睡眠剤もらってきて飲んだら
たいていは解決する

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:05.92 ID:g2juDKmM0.net
いかにも騒音被害があったかのようなスレタイが(元記事もだが)悪い

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:34.53 ID:sYHlhWRu0.net
軽率に隣人の職業を言わない業者に交換をもちました

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:35.54 ID:8GQf9CBV0.net
運の悪い人でワロタ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:10:35.80 ID:m4NfSFed0.net
>>7
最初から防音を保証してるマンションを探せばよかったんでない?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:00.56 ID:TYMw1JiQ0.net
正直マンションに住むこと自体が間違いだと思う

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:04.82 ID:Ks1X+3CC0.net
度をすぎた騒音じゃない限り慣れる
ちなみにウチの嫁が実家泊まった時に「虫の音がうるさくて眠れない」って言った時は家族一同キョトンやった
嫁よ、あれは虫ちゃう
ウシガエルや

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:12.86 ID:l+yfwEHP0.net
隣人は静かに弾く

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:15.57 ID:5jX2ehW50.net
>>6
逆に楽器演奏推奨夜中にドラム叩けます
みたいなマンションならみんな騒音出しててお互い様だし
俺も自分が出す生活音に神経質にならずに済むだろうなと

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:17.67 ID:nb/SyHXJ0.net
音は一回気になるともうどうしょうもない位不快になる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:35.52 ID:VvafF+CP0.net
マンションでバイオリンの練習するもんなのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:42.46 ID:NoK5lmcJ0.net
ひでえ判決だわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:45.72 ID:fPEfbIn30.net
この夫婦はなんで戸建てを買わないんだ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:50.19 ID:i7o6HP5K0.net
何か音気にするなら戸建にすればよかった的な書き込みちらほらあるが
楽器の音は戸建でも近所に丸聞こえなんだが
日本の住宅環境じゃ完全に遮音するなんて不可能だろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:52.18 ID:+DkQaD7k0.net
>会社員の男性(50代)は妻と

50代の既婚者ってこういう神経質な人が多いよね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:11:59.13 ID:NcOtIj5t0.net
かわいそうだけどワロタ
まぁでも自宅でバイオリンはあかんよなそりゃいくらプロでも
そういうのは一軒家で専用ルーム作らないと

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:12:22.56 ID:5jX2ehW50.net
>>17
カエルが居るってことは蛇も居るってことだからな~

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:12:27.01 ID:GPo6fcPy0.net
「ちょっと不動産屋さん!家を変えてちょうだい」

札幌のマンションの販売店で、老人男性の住人が叫んだ。

「何かありましたか?」
「あなたわからないの?音楽家なんかの隣には住みたくないのよ!こんな人迷惑だわ」

老人の隣では、若い女性音楽家が憮然とした顔で座っている。

「お客様、少々お待ち下さいませ。空いている部屋を確認してきます」

不動産屋は足早に立ち去り、周囲の客はざわざわと不穏な空気。
しばらくして不動産屋が戻って来た。

「お待たせしました。最上階門部屋の最高クラスの部屋にひとつ空きがありますので、どうぞそちらへ。 本来ならこういうことはできないんですが、隣の部屋がこんな人では確かに迷惑でしょうと、 社長が特別に許可しました。さ、どうぞ」

周囲の客は、にこやかに音楽家女性を見送った。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:12:29.64 ID:iO1D7O+x0.net
実際には騒音ないのに訴えるとかマジキチすぎる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:12:45.52 ID:wVAmfzJ80.net
杏の出てた弱小オーケストラの映画で
部屋の中に防音ボックス入れてその中で練習してた
バイオリンのプロ演奏者なら近所迷惑にならないようにそういう事するべきだろうに

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:12:47.61 ID:GpNVvWEX0.net
隣人がサワヤンなのとどっちが辛い?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:12:51.88 ID:mu+wX3GW0.net
実際音はどれくらいなんだ?
少しなら気にすんなってなるけどさ

でも判決ひどく無い?
「個人情報だから何やってるか話せません」って事なのに
裁判所は「楽器を演奏するか聞かれてないから言わなくて良い、却下」って事でしょ
なんじゃそら

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:06.97 ID:+xKWmhn20.net
実際に騒音ないなら、バイオリニストが防音室買って練習してる普通の人ってことだろ。販売会社の言うとおりってこと。
販売会社は防音室買いますよって聞いてたのかもしれんし、基本設計でバイオリンくらい聞こえないようになってるのかもしれんが、そこはもう関係ないな。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:07.55 ID:dCIkc4mx0.net
うーん音のトラブルが実際にないのなら難しいのかな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:10.21 ID:GPo6fcPy0.net
>>25
たぶんだけど子供いないだろうね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:10.39 ID:+DkQaD7k0.net
>>23
札幌市 だから、一軒家だと雪下ろしとか大変
マンションだと庭の管理、雪下ろしの必要がない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:13.43 ID:q5W5KJHv0.net
これは詐欺だわ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:15.71 ID:aECJf/ff0.net
>上の階などから聞こえる生活音

マンションって真下からも斜め上下からも
場合によっては階数離れた部屋からも音聞こえるけど
上からだと思い込んでる人多いよな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:17.02 ID:VW1ep/Qd0.net
え?実害ないなら俺なら気にせんわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:18.55 ID:nb/SyHXJ0.net
自分が防音部屋で生活するしかないな
その費用をはらってもらえ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:24.23 ID:g2juDKmM0.net
>>24
北海道だしだだっ広い土地買って建てようぜ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:30.07 ID:CCYsVCAG0.net
昼夜問わず、四六時中鳴らしてるんだろうな。マンションだと防音してても排水溝から聞こえてくる事あるし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:42.62 ID:Ks1X+3CC0.net
>>27
確かに毎朝裏庭の穴からシマヘビが顔出してる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:13:56.38 ID:hNBegvW+0.net
隣人がプロのバイオリン奏者
俺ならラッキー!って思うけど

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:00.85 ID:kthMqAcn0.net
現在でも騒音トラブルが起きてないってことは隣人は何かしらの防音対策はしてんじゃね
なんかちょっとした生活音でも凸されそうでバイオリニスト病みそうだな

一番悪いのは適当な受け答えした販売業者だが

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:11.65 ID:GPo6fcPy0.net
>>38
配管とか吹き抜けとかあるからどこの騒音かなんてわからんのよね
最上階でも上から音したりするし

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:21.59 ID:bTu4GIt70.net
職業なぞ告知義務もなければ正確に答える義務もない証拠もない
特別扱い強要に失敗しただけ
しかも楽器可とわかって買っている
救えねえよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:36.30 ID:tdcI5QQD0.net
その人がずっと住むとも限らないし
マンション買ったのが間違いということに気づいたんだな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:37.89 ID:mu+wX3GW0.net
そもそも音で悩んでたってなら借家探せよとは思う
都心でも戸建の借家あるよな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:39.33 ID:8u7Dbob40.net
>>13
女性の一人暮らしってべらべらバラしてるがな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:48.56 ID:aBq8KNg40.net
>>14
絶対に騒音のないマンションを探しててたまたまプロバイオリニストの隣を引き当てるとか可哀想すぎるw
実際には騒音は無いみたいだけど不動産屋に怒りが湧くのはしゃーないな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:51.02 ID:hAAoIfoY0.net
>>17
あー確かにw

お袋の実家に泊まった時なったわ。田んぼのカエルって凄いうるさいよね。でもなんかすぐ慣れたわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:52.46 ID:ZSG/ZlwQ0.net
ってか不動産屋なんていらねーじゃん。
音で悩んでると相談してんのにダイジョブダイジョブ~って答えて楽器のプロとか。裁判長も不動産屋の対応は間違ってないだ?
マジでどうかしてる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:14:57.30 ID:kUlxCgzg0.net
業者名公表してくれないかな
ここでは絶対買いたくない
この額の買い物は信頼関係必須

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:15:12.67 ID:+DkQaD7k0.net
>>38
共振すると、とんでもなく離れた部屋の音が・・・

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:15:14.03 ID:Z51X8hYx0.net
>>30
オケ老人か
でも今回は騒音問題はないからそういう対策をしてたんじゃないか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:15:44.50 ID:GPo6fcPy0.net
>>51
逆じゃね?
楽器可のマンションで楽器に文句言う神経質ジジイが隣とか運悪すぎだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:02.02 ID:uf1rHmTu0.net
>>47
楽器okってわかってたなら無理だな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:03.04 ID:5jX2ehW50.net
>>50
そっちの方が問題ありそうだよなw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:16.94 ID:14RCdyZB0.net
さすがにおかしくねえか
説明が虚偽だったんだから瑕疵ありだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:22.97 ID:PHXwwuf+0.net
音に悩まされた人は
隣家の住民が楽器の演奏者か確認する義務があるんだ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:35.76 ID:Ks1X+3CC0.net
>>38
この時期に窓開けて寝てると、どこからか子供の夜泣きが聞こえてくる
居場所が特定出来ないと余計にイラつく
窓閉めたらいいだけやけどw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:42.62 ID:NcOtIj5t0.net
>>53
まーねえ、あいつらほんまつかえんしな
賃貸の不動産屋なんてアルバイト崩れの営業ばっかだし
車運転できるだけのチャラ男が多い
宅地兼業資格持っててもあんまつかえない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:16:43.99 ID:+DkQaD7k0.net
>>51
逆に防音性能の高いマンション探したら、
同じように防音性能が高いマンションを探している音楽家と遭遇する確率が上がる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:04.67 ID:iWsmqBC+0.net
隣がバイオリン奏者だからって必ず受忍限度を超えた
音を出すわけじゃないから説明義務は負わないだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:07.71 ID:WLm/1Yu40.net
>>44
自分もDQNファミリーじゃなくて良かったと喜ぶ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:07.76 ID:/7CDsCgZ0.net
タワマンはね騒音ヤバイのありますよ
すべては隣人次第だけど

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:08.02 ID:xNwhMMH70.net
隣人はバイオリン奏者
背の高いバイオリン奏者🎵

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:09.78 ID:aBq8KNg40.net
>>57
>>1をよく読め
神経質夫婦は楽器にもバイオリニストにも文句言ってない
説明しなかった不動産に文句言ってるだけ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:12.38 ID:DcYVUESL0.net
そもそも不動産が買うかわからんやつに隣は女性の一人暮らしとか教えていいのか?
そこからまず信用したらあかんのではないのか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:13.78 ID:GPo6fcPy0.net
>>62
子供の夜泣きは子育てすると気にならなくなるよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:15.07 ID:jnqIhCBk0.net
明けても暮れてもクソ犬 キャンキャン騒がせやがって 死ねよクソ野郎!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:15.52 ID:0kqVVj8/0.net
隣人の個人情報をあれこれ話す方がおかしいだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:15.67 ID:gXVAgf6M0.net
>>24
バイオリニストの方ではなく裁判起こしてる夫婦の方が戸建て買えばよかったのでは?と言われているようだけど

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:30.29 ID:QVdbYnu90.net
素人のバイオリン奏者よりはマシだと思って諦めるしかないなw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:31.68 ID:kIbCqpl90.net
うんちテスト

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:37.02 ID:LDsQqHbR0.net
不動産屋はバイオリニストから訴えられるな。
隣がアタオカな人とは聞いてないって。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:44.08 ID:dkJRABnn0.net
実際に弾いてないのに実害はあるとか宣言してる原告がキチガイなのは確定として、
プロの演奏家も一般の集合住宅で「楽器を弾く予定です」とか宣言しちゃうのもかなりアレだな
頭おかしい同士が隣同士に住んで訴訟沙汰とか傍から見てる分には面白い

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:59.43 ID:GPo6fcPy0.net
>>69
だったら、「隣に音に敏感な神経質ジジイがいます」と伝えなかった不動産会社が悪いな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:04.46 ID:nlFLsz+90.net
ずっと一戸建てを転々としてるけど
騒音で悩んだことないわw
何故騒音で悩んでてマンションにしたのか理解に苦しむ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:07.35 ID:ijgh0j460.net
>>7
後から引っ越してくる隣人は調べようがないよな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:22.49 ID:ylOVz9ZU0.net
これ怖いのが業者がどれだけ嘘の説明をしても許されるとお墨付き与えた所よな

「騒音を気にしています」「隣はどんな人ですか?」に対して「普通の会社に務めてます(本当はプロの音楽家)」「騒音の心配はありません(自宅で練習する気満々だった)」とか、売りつけるために嘘の説明をしたとしか思えないし
なんか業者擁護してる奴いるけど、消費者としてはむしろこいつら叩くべきでは??

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:27.57 ID:5jX2ehW50.net
>>57
防音室設置すればアップライトピアノぐらいなら容認するマンションが普通じゃないかな
とにかく楽器不可のマンションってあるのかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:28.28 ID:E80HAfN80.net
今の時代はサイレントヴァイオリンがあるのな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:29.66 ID:btSowjJr0.net
過去にトラブルを起こしたことがない程度の音量なら、基本的には文句を言う方が気にしすぎなんだよね
そして、音の悩みは相手と仲良くなれば普通は解決する
このバイオリニストもこんなこと言われたら不愉快だろうな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:30.24 ID:VLw9AL0F0.net
>>7
騒音トラブル・隣人トラブル・近所に問題行動を取る人がいる、など
実際住んでみないとわからない情報で、かつそれを知ってたら契約しなかった、という重大な情報の為に
1ヶ月くらいのトライアル契約とかあればいいのに
って、引っ越してきて初めて知った系のご近所トラブルの話聞く度に昔から思ってた
それは難しいのかな?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:33.84 ID:m4NfSFed0.net
>>32
常識レベル以上の音を気にするなら、もっと突っ込んで聞いとけ という判決だな
結局、騒音にもならないレベルの音量がでる可能性の問題まで保護しない ということだろう
重要事項にも隣人が常識の音量で楽器引く可能性にも触れていますよね ってなってるし。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:40.68 ID:mu+wX3GW0.net
>>63
あっ納得

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:41.79 ID:+DkQaD7k0.net
>>73
どっちにしろこの不動産業者が一番悪い・・・って言うか、この不動産屋だけだよね。悪い人は

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:43.89 ID:/M/uDycR0.net
>>42
>>1>>2には「居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。」

音がうるさくて訴えたんじゃなく、隣人の職業が気に入らないから訴えたんだろう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:44.29 ID:WLm/1Yu40.net
隣人の職業って、隣人本人が挨拶しにきても聞いたことない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:45.78 ID:+xKWmhn20.net
>>21
するのが普通で、防音室を買うんだよ。やすいのは20万もしない。
https://otodasu.jp/bouonsitu-yasui/

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:48.47 ID:Z51X8hYx0.net
というか隣人なんて変わる可能性もあるんだよな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:18:49.02 ID:rC5PVdUY0.net
賃貸渡り歩いて複数回マンションの音問題に悩んでたら自分がマンション向きの人間じゃないと考えないかね?
一軒だけヤバい所があったならともかく、あ〜音気になるわ〜マンション買う〜はおかしい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:08.19 ID:jnqIhCBk0.net
>>79
文盲は書き込むな!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:11.88 ID:GwlI/JRy0.net
プロのバイオリン奏者なら内装入る前に防音室作るだろ
マンションに住んでるミュージシャンなら大抵防音ブース作ってる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:15.95 ID:TYMw1JiQ0.net
>>24
楽器奏者が戸建を買う可能性はとても低い

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:19.02 ID:1dAI6IvN0.net
やっぱ賃貸だな。隣人ガチャはどうしようもない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:28.37 ID:aBq8KNg40.net
>>79
バイオリニストは神経質夫婦に何も文句言ってない
だから1をよく読めよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:38.57 ID:LpYTlv9Y0.net
喘ぎ声ならいいのにバイオリンはダメなのかよw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:53.03 ID:ZrA+jzWb0.net
バイオリンは屋根の上で弾け

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:19:53.36 ID:GPo6fcPy0.net
>>99
ギャグもわからんのか
さみしいの

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:07.38 ID:RSD3sDWO0.net
騒音が苦手なのに偶然にも隣がバイオリニストとかすごいね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:08.10 ID:SSOVM9Fb0.net
バイオリンを弾いてるかどうかの話が全く無いけど

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:09.90 ID:L4PjaRzD0.net
>>71
嘘だ~~気になって部屋分けたからな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:14.37 ID:ELzi8scR0.net
騒音気にするならマンションなんか済むなよ
そもそも隣の住人が変わって騒音トラブルになる可能性だってあるんだし販売業者はそこまで責任取らないとならんのかよ
あと現状トラブルになっていないのに裁判とか明らかにコイツの方がやべーよバイオリン奏者の方が被害者じゃねーか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:22.90 ID:hD4XYVEN0.net
前向きに夫婦でトライアングルとカスタネットを始めて
プロの奏でるバイオリンと壁を隔てた贅沢な協演を趣味にしたらいいのに

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:24.06 ID:vOocmE1A0.net
>>24
森の中の一軒家なら結構吸ってくれるぞ
逆に何かあっても誰も気づいてくれねえけどな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:20:32.80 ID:jnqIhCBk0.net
>>98
賃貸は床の薄さとか分譲とは違う作りなんだよ!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:00.54 ID:78Zd5Sx70.net
>>1
元々の記事のタイトルがこれだから仕方ないけれどスレタイだけ読むと隣人のバイオリニストが悪いかのようだよね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:02.09 ID:NcOtIj5t0.net
そーいや、オレの家のそばでいっとき検討したマンションが年がら年中どっかからでかい音が聞こえる
マンションに言っても全然変わらないとかあったけど、それって・・・・なんじゃと思ったりww

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:04.42 ID:mUm0p4AN0.net
Aさん「隣はピアノとかギターとか演奏するような人じゃないですよね」

営業 「違います。大丈夫ですよ」

Aさん「じゃあ契約します」

数ヶ月後

アホ東京地裁「隣人がバイオリン奏者かどうかとは確認されてないので請求棄却」

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:09.40 ID:hAAoIfoY0.net
>>70
それもそうだし、ただそれを伝えた真意は「子供とかいないから静かですよ」アピールとも取れる

実際、分譲マンションに女性一人ですと伝えられれば、物静かそうだなと考えるよな。ホンマやり口が汚いw

そこまで言うなら「いやバイオリニストですね」と言え。そこまで言え

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:11.61 ID:paiPzwHG0.net
>>104
隣人を直接ではなく
不動産会社を訴えてるあたり
実害があったかどうかは察する案件

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:16.18 ID:dY29zwu/0.net
たしかに不親切ではあるが、違法性があるとまでは言えないといったところか
騒音問題も基本的には当事者間の問題だからマンションのオーナーや管理会社に責任を問うのは難しいわな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:19.95 ID:aBq8KNg40.net
>>102
ギャグがズレすぎててマジレスするしかない俺の方が可哀想だろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:25.53 ID:+DkQaD7k0.net
>>100
良く、チェロは女の体って表現をして
チェリストはチェロを抱きかかえて、その楽器から喘ぎ声を出すような演奏をしろと言われる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:36.05 ID:ZSG/ZlwQ0.net
客「音が心配だ」
不動産屋「ダイジョブダイジョブ~」
客「ちょ隣の人楽器のプロなんだけど。音が心配で最上階買ったのに」
裁判長「いや、不動産屋は悪くない」
絶対おかしいと思うんだけど俺だけ?

119 :!omikuji !dama:2022/05/26(木) 22:21:38.29 ID:XSoITpVV0.net
北海道でわざわざマンション?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:38.82 ID:Uzmi4Bap0.net
>>78
頭おかしい隣人同士と、息を吐くように嘘をつける悪徳極まりない住宅販売業者の担当者が夢のコラボ
奇跡の組み合わせ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:39.65 ID:E6rZYtNy0.net
>>1
業者から賄賂でも貰ってるのか
ありえない言いよう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:40.38 ID:MuR3g5LD0.net
>>判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

 音に悩まされていて大丈夫かと聞いているのに、大きな音を出す可能性があることを答えてないじゃん。
 なんで一休さんのとんちみたいな判決になってるの?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:41.48 ID:NA4FEaYn0.net
今来た人は>>1の参考ソースか>>2まで読むべし

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:41.66 ID:0kqVVj8/0.net
>『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」
裁判所がこんな詭弁をいう社会なのだから終わってるな
音に悩まされてるというなら隣人が楽器奏者だと当然問題あるだろ
裁判所の主張は意味わからんよな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:50.86 ID:8sUyqIP50.net
不動産屋って昔から嘘つきばかり
そういう悪いイメージを変えるためにもこの判決はダメだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:02.71 ID:5jX2ehW50.net
>>93
新しい隣人がサイコパスのバスクラリネット奏者でも誰にも文句言えないな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:16.65 ID:SSOVM9Fb0.net
>>114
実害無いって言っててただそういう人間が住んでることを隠されたことに神経質になってるというとんでもないクレーマーってことだよね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:17.50 ID:9PIiQc+g0.net
集合住宅で生活したことないから、こういうの全然わかんないんだよな
マンション住まいの知り合いから音のトラブルはあるって聞いたけど
そんなに響くのか
妻がやたら声デカイんだよな
マンションには住めないな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:24.19 ID:/JkLIZVC0.net
プロなのに防音無頓着なら最低だな
タモリ倶楽部で防音ルーム比べやるくらいだからプロは使ってるもんだと

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:24.78 ID:UB2zHSfA0.net
消費者的には全てを網羅するテンプレートのような質問をすれば良いということ?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:26.75 ID:hAAoIfoY0.net
>>103
ほぼ不動産屋にハメられたw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:27.51 ID:paiPzwHG0.net
>>118
実際に騒音があったのか?
が重要なので

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:33.37 ID:JOGmM5+D0.net
うわ隣人が騒音マンとはウゼエ…

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:39.47 ID:KPtrzgfE0.net
隣が独身男だったのが、そのうち結婚して、子供産まれて夜泣きしたら発狂するのか?
隣人の人生なんてわからない。
今、騒音がないならそれで良かったじゃないか。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:42.66 ID:+DkQaD7k0.net
>>71
子供の泣き声は、不快というのではなく
とっても心配になるよ

オロオロしてくる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:22:45.89 ID:k22YMnHp0.net
そもそもこれが普通の家族だったら逆にもっと煩いだろうに

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:00.79 ID:uhhiZLPR0.net
返金するかしないかで間がないからこういう判決になるのも仕方ないけど
>『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。
これはさすがに屁理屈染みてない?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:20.90 ID:LDsQqHbR0.net
>>124
実害無いんだからいいだろ馬鹿って意味だよ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:21.42 ID:GPo6fcPy0.net
>>118
契約書には楽器可とあるんだから楽器演奏は想定内

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:22.44 ID:AcitSob20.net
プロのバイオリン奏者なら防音室くらい作ってるんじゃないのか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:25.71 ID:NqMRgdjJ0.net
マンション住まいで、上下左右に音の迷惑かけたくないので
食器棚の扉とかレンジの扉は開けっ放しにしてるんだけど
高齢の祖母のケアマネが
だらしないわねっとか言って毎回バンバンでかい音たてて閉めるんだよな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:27.19 ID:2oKWeLay0.net
残念
自宅で楽器やるやつはキチガイと吹聴する方向に転身しようぜ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:29.37 ID:lLn+wGUW0.net
で、プロのバイオリン奏者で都内のマンション女性単身で最上階に住んでいるのって誰よ?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:34.64 ID:xNwhMMH70.net
あらゆる騒音元を考慮して全てを網羅した質問をしろと言う判決なの?

隣人はバイオリン奏者ですか?
ギター奏者ですか?
太鼓叩きますか?
子供はいますか?
いびきはうるさいですか?
よく屁をこきますか?
などなど

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:38.16 ID:jnqIhCBk0.net
不動産屋は人間のクズ 日本の常識 もっと疑り深く突っ込まなかったのが悪い
弁護士が無能!弁護士って使えないの多いぞ 選ばんと

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:42.04 ID:sjjMoWhH0.net
>>28
元ネタって黒人の女性がファーストクラスに移動する話だよね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:48.80 ID:9uKLqGwn0.net
同地域で3000万のマンションと土地付き3000万の戸建(建売)なら
マンションの方がいい
詳しくは書かないけど

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:49.15 ID:mUm0p4AN0.net
裁判官の常識は世間の非常識だということでFA

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:23:58.53 ID:dY29zwu/0.net
>>136
たしかに。バイオリニストなら演奏も上手いだろうし生活音よりはまだマシかも

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:06.62 ID:GbLeDllt0.net
騒音はやったもん勝ちだからな。俺も昔のアパートで毎晩深夜2時ころに大声で「あいたいから~こいしくて~」みたいな絶叫されて、大家は我慢しろとしか言わんし俺が違約金払って逃げたわ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:11.04 ID:645wlm090.net
契約時に隣人がトマウマを説明して音を出すような人か訪ねたのに販売者が「普通のお仕事です」ってこたえたことが争点だよね?
口頭でも一般的に比べて隣人が音を出さないことが購入者側の購入要件と認められるんじゃないの?回答に虚偽があったらキャンセルできるでしょ
最高裁までやってほしい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:12.13 ID:oWVJOsWX0.net
>>104
騒音被害がないとあるから
弾いていないか
防音室などを入れて音漏れしないように弾いているか
のどちらかかな
既に住んでいない可能性も少しはあるかも

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:12.84 ID:w84J8GaV0.net
バイオリンの奏者よりこの夫婦の隣人になりたくねーわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:24.89 ID:Kdl/pmOv0.net
惚れるものはもっともですが……
だまって、仰向けになったからぐうぐう寝てしまった

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:31.69 ID:i2+cyYvs0.net
マンション買ったはいいがやっぱ微妙だしイチャモンつけて全額返金させたろ!にしか見えないんだがまあ当事者しかわからない問題あるんかね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:35.97 ID:4WlYeiOA0.net
音がうるさい住人って、もうそういう人なんだよな
厚かましい?性格してるから人の迷惑が理解できんのさ
音は普通は気をつけて暮らしてるっていうのが理解できないから
トラブルになるワケ

このバイオリンの方はどうなのか、
音の被害が実際にはないのなら、なにが問題なのかな とは思った

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:37.74 ID:hAAoIfoY0.net
>>127
そう。神経質おじさんvs腹黒営業マンの戦いに不運にも巻き込まれたバイオリニストの話

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:42.70 ID:7sKFi6qZ0.net
マンションにしか住めない貧乏人がヴァイオリンなんてやるなよ(´・_・`)

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:43.15 ID:/M/uDycR0.net
隣人が銀行などにお勤めで趣味がヘビメタバンドのドラマーだったら面白かったのにな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:53.89 ID:QPzm5LF60.net
そら無理よ
隣人同士で解説しろよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:03.31 ID:ZSG/ZlwQ0.net
>>132
なければないでそれはいいことだろうけど何年、何十年て住むから今後ないとも限らないじゃん。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:04.40 ID:WyaulhF90.net
隣人がバイオリン制作者だったらどーすんだろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:15.09 ID:E6rZYtNy0.net
>>1
楽器弾きたいなら常識的に
時間だけじゃなく
ちゃんとした業者の防音室作れよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:16.14 ID:mUm0p4AN0.net
ていうかさあ

最近はマンション価格が高騰してるし
売ったら8千万円くらいになるんじゃないのかw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:17.37 ID:Gezb7x2y0.net
なんだか知らんけど
アベ同様、法曹も処刑台に立つ準備が始まったみたいだなw
法学部の一年生がほぼ最初に勉強するヤツじゃんコレ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:22.43 ID:DcYVUESL0.net
女性の一人暮らしでも生ライブ配信者で毎晩盛って煩かったりする可能性もあるから
結論マンションに住むななんだよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:24.80 ID:5jX2ehW50.net
プロのバイオリン奏者であろうと
音が漏れてこないのなら問題は無いんだよな
不動産屋に騙された気がして怒るのは分かるけど
代わりに俺みたいのが入居してくる可能性考えたら
ずっとその女性に居てもらった方が得策だろう

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:25.95 ID:dkJRABnn0.net
これ多分、プロ演奏家とやらが引っ越すだろうね
その空いた部屋に子連れの若夫婦かバンドやってる若者を入れてやれ
面白いぞー

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:26.63 ID:14RCdyZB0.net
>>147
それだと最低ランクの羊羹ハウスじゃないの
説明するまでもなくダメだと思うが

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:32.81 ID:ugvqZkSE0.net
昔住んでた分譲マンションは1階の馬鹿が自宅でピアノ教室やってたからな
管理組合巻き込んでガンガン責めてピアノ辞めさせたわ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:36.24 ID:JnYp9saI0.net
プロなのに自宅で練習てw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:38.20 ID:ZAhR3ft40.net
賃貸だと騒音には騒音で対応して負けたことは無いが、無理なら引っ越せばよし。 隣人が挨拶をしないトンキンのマンションを買う方がハイレバギャンブラーにしか見えん。 値上がり期待は数年後面白い事になるよw

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:52.93 ID:d0RH+rHY0.net
このバイオリンの話は作った話なんでしょ。
法律の勉強用に。判例百選じゃないけど勉強ように作ることってあるよね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:59.90 ID:GPo6fcPy0.net
>>128
普通の生活音なら裁判では勝てるから安心しろ
怖いのは神経質なゴミがビラ貼ったりあまつさえ放火、殺人としてくること

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:00.82 ID:Uw5AO2ol0.net
実害がないならそれでいいじゃん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:14.63 ID:L4PjaRzD0.net
御盛んな声が散々聞こえるのも嫌なもんだぞ
野獣かよ!?と笑っちゃったけどな
( ´・ω・` )ハハ……
それも隣の部屋じゃなくて隣のマンションから(窓閉めろや!)
年頃の子どもがいるご家庭は地獄だろう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:14.67 ID:wAvBr+AR0.net
>>161
だから被害が出てから訴えろよ
馬鹿という判決ですな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:33.02 ID:PbSNNBS50.net
2019年購入なら買ったときより数段高く売れるだろう
売って戸建てに引っ越せよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:47.69 ID:dkJRABnn0.net
>>172
東京地裁判決だけど舞台は札幌なんだよなー

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:47.86 ID:OvR+lHjg0.net
まあなんだ、この訴えた人が隣人になるのが一番怖いわな
ちょっと車のエンジンかけただけでブンブンいわしてる!
と文句言いそう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:26:51.07 ID:ZAhR3ft40.net
賃貸だと騒音には騒音で対応して負けたことは無いが、無理なら引っ越せばよし。 隣人が挨拶をしないトンキンのマンションを買う方がハイレバギャンブラーにしか見えん。 値上がり期待は数年後面白い事になるよw

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:00.22 ID:9NLEZQFb0.net
隣近所の住人が入れ替わったらもっとひどい問題児が来るかもしれないよね
賃貸なら逃げられるのにな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:02.33 ID:bTu4GIt70.net
新築マンションは場所が特定できれば売主とか販売代理業者とか基本わかる

でも、おまいらの想像する不動産屋の可能性は無い
ぶっちゃけやつあたりだ
管理か売主の系列か大手と紐付きかしか入れねえからね

あとこれ悪いことやってねえよ
好みには合わないかもしれんがそんなの通らねえから負けてる訳だし

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:12.19 ID:NcOtIj5t0.net
>>125
せやなぁ、もう決まった他のどうですか?って不動産屋に3件当たったことあるw
あとヤンキーの溜まり場みたいな不動産屋もあったwww
こういう住宅ないかなって訊いたら後で連絡するとか言ってたけど、オマエそもそもオレの電話番号知らないじゃんとww
まーかけられても困るしさっさと帰りたかったから黙っといたがw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:14.31 ID:mC71tTjH0.net
裁判起して思い通りにならず大騒ぎする隣人は困りますって隣からクレームきたりして

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:18.78 ID:mUm0p4AN0.net
向かいのマンションの二階で月に2回は嫁がヒス起こしてギャーギャー喚いてるわ

近所に丸聞こえw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:21.55 ID:ELzi8scR0.net
>>118
楽器不可のマンションじゃねーしプロのバイオリン奏者だからきっと煩くするはずなので返金しろってのはまだ実害ないんだから無理だろ
それ言ったら下の階でピアノ購入して練習したりする可能性もあるし原告が音楽家に過剰な偏見を持っとるだけ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:23.11 ID:XLMYzA4o0.net
>>151
騒音被害は出てない訳で不動産屋の説明の方が正しいじゃん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:26.20 ID:AcitSob20.net
>>172
東京はマンションを借りるんじゃなく買った方が月々の支払いは安く済むパターンた多々ある
ゴミみたいな間取りで平気で12万とかとる狂った場所だとローンを組んで出る時に売ると買値よりも
高値が付くようなイカれた場所さえある

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:40.96 ID:bHhao6hh0.net
プロなら防音室作れや・・・
  

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:43.87 ID:Z51X8hYx0.net
>>156
問題なのは隣人じゃなくて不動産屋さんだぞ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:45.19 ID:Gezb7x2y0.net
つか、こういうのって
言い訳しても信義則違反だったり
本来ならそんな感じなんでしょ?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:28:00.44 ID:ySXLILJb0.net
これから近所付き合いどうするんだろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:28:12.61 ID:oWVJOsWX0.net
>>143
いちよんで

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:28:26.70 ID:bHhao6hh0.net
てか、そんな気になるなら、マンション買うなよ・・・
  

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:28:27.78 ID:druFudp70.net
>>163
だから騒音は問題になっていないんだわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:04.01 ID:1yQudAPc0.net
>>122
大きな音を出す可能性のない人って、死人くらいだもの

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:05.39 ID:yfhMQyjj0.net
>>138
馬鹿とは何だ!

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:07.96 ID:jEeleHiJ0.net
貧乏な賃貸派が


200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:10.95 ID:nDVMq4fG0.net
最上階の角部屋に住んでるなら隣の部屋と下の部屋と斜め下の部屋も買えば無敵だろ
何十年も悩んでたとか言ってるくせにケチってんじゃねえよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:12.46 ID:/M/uDycR0.net
騒音問題は起きてない
ただ単に「隣人がバイオリニスト」という一点で訴えるって凄い感覚だな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:16.95 ID:fGWRetOk0.net
札幌の物件の話なのに東京地裁なのは、訴えた不動産屋の本社が東京に在るからなの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:17.82 ID:atZFx/oV0.net
プライムメゾン白金台タワー 2305
でググれよ、こんなんに比べればカワイイもんよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:21.16 ID:iJ1/M+oI0.net
まだバイオリニストを叩く奴が
わかった上でやってるんだろうけど面白くもない上に
低脳に見られるぞ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:24.23 ID:HbjEcQko0.net
>>62
それはあなたが優しいからだと思うよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:40.86 ID:Vckd/uft0.net
>>182
分譲でも賃貸に出す場合もあるしね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:42.00 ID:KuyD7lrR0.net
トソキソは嘘つき民族だもの

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:43.23 ID:NcOtIj5t0.net
>>190
まーさすがにプロでも家では弾かないとは思うけどねw
そ~言う人ほどカラオケボックスとか貸しスタジオとか使ってるもんよ
貧乏ならともかくとして

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:44.90 ID:645wlm090.net
>>188
いままでに騒音被害がでたかどうかについて裁判起こしてないでしょ、争点は質問に対するこたえに虚偽があったかどうか、音を出す人か?という問いに「普通のお仕事です」と職業奏者のことをこたえたのが適切かどうか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:02.30 ID:YaIw1myw0.net
貴様のような顔はよく知っている
あなたのは正直過ぎる馬鹿と云ったから当り前だという相談である

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:03.77 ID:KPtrzgfE0.net
実害はないけど隣がバイオリニストが不満。
不動産屋への八つ当たりと職業差別。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:18.47 ID:L4PjaRzD0.net
そのうち「あの人の顔が不快!隣に住みたくない!それを知らせない不動産屋が悪い!!」なんて
トチ狂った理由で訴えられたりしちゃうんかな( ´・ω・` )
何が他人の逆鱗に触れるか分からん

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:24.02 ID:d0RH+rHY0.net
>>140
防音室って、ちょっと前に調べたけどめちゃくちゃ高いよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:27.98 ID:14RCdyZB0.net
>>188
説明自体が虚偽だから正しいってことはないだろ
まあ控訴すべき

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:43.61 ID:w75reIBk0.net
神経質すぎるんじゃね?
一度気になると、隣人ではない近所の子供の声ですら騒音に聞こえてしまうからな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:58.54 ID:0fXtm2zQ0.net
>>37
ならないよ。
普通は防音室買うし、実際に騒音出てない事実と合わせて買ったと推測される。つまり、普通の人って説明か正しい証明にしかならん。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:30:59.28 ID:C9cyxFNz0.net
この夫婦にもの凄いクレーマー臭がするわ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:02.04 ID:OIUGlG170.net
王様気分か

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:17.21 ID:Vckd/uft0.net
>>215
生き辛そうな人ではあるよね

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:18.95 ID:DRwyjOQt0.net
>>18
小説のタイトルみたいで素敵

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:20.82 ID:ZSG/ZlwQ0.net
>>139
>>187
わかった。じゃあ家族が同じ目にあっても納得できる?
おじいちゃんの聞き方が悪かったんだよってなる?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:21.05 ID:/M/uDycR0.net
>>211
なぁ、凄い言いがかりだよなぁ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:23.35 ID:xNwhMMH70.net
逆に考えるんだ
自分が防音室に入ればいいと

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:28.88 ID:AcitSob20.net
>>213
300万程度あればそれなりのスペースはできるよ
実家がそのくらいの作ってたわ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:45.59 ID:7sKFi6qZ0.net
>>213
防音室すら作れない貧乏人がヴァイオリンなんかやるなよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:50.80 ID:dkJRABnn0.net
>>202
だろうね。
契約書に訴訟は東京地裁のみとか書かれてるんだろう

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:59.52 ID:DmGPhYVC0.net
地裁だろと思ったらやっぱり地裁だった
おかしな判決出すのは大体地裁

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:32:05.15 ID:iJ1/M+oI0.net
今のところ実害は無いけど隣がバイオリニストというだけで実害はある
まったく意味不明

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:32:06.68 ID:JOGmM5+D0.net
隣人ガチャでバイオリニストとかきつww

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:32:07.80 ID:+wb7O6Dj0.net
音楽家って基本家がスーパー金持ちだけどな
この人も他に何軒か家持ってるかもしれん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:32:24.51 ID:FYpDPH3w0.net
>>104
挨拶の時に室内で練習しますと言ったら今回の件が発覚
で、販売会社との訴訟問題になってるからひとまず室内の練習は取りやめたんじゃね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:32:35.81 ID:WLm/1Yu40.net
バイオリニストはこの訴訟を知ってどう思ったんだろうか

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:32:40.02 ID:vOocmE1A0.net
>>144
DIYやりますか?
創作料理しますか?
Nゲージとか走らせてる鉄ヲタですか?
マンガやフィギュアに埋もれてるアニヲタですか?
痴呆老人は何人いますか?

出ていけっていわれて、塩撒かれるな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:32:44.33 ID:w75reIBk0.net
周りに人がいる場所に住もうと決めた時点で
騒音トラブルが出てきて当たり前。

騒音が気になるのなら、人のいない森にでも住め。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:20.85 ID:fTweA7za0.net
最上階の隣の部屋って…屋根の上のバイオリン弾きかな??

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:36.29 ID:NcOtIj5t0.net
>>139
まぁ楽器可のマンションで演奏しない人じゃないとだめってのだったらないものねだりだわな
そもそも楽器不可の住宅のほうが多いんだしそっちいけよと

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:36.39 ID:5jX2ehW50.net
>>223
室内全部を防音室にしたら凄い金かかるだろうなあ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:47.30 ID:Vckd/uft0.net
>>232
やばいやつが隣に住んでる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:47.57 ID:bTu4GIt70.net
だから説明責任の範囲外なんだってば
虚偽のくだりすら戦える見込みが多分ない
女の子が担当だった話とかないんかね
嫌がらせか何か目的があっての無理筋にしか見えねえかな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:51.69 ID:5bKBuoDr0.net
>>17
カエルとか秋の虫とか鳩の声とか
慣れると心地よいよなー
聞こえないとこに引っ越すと逆に寂しい

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:33:57.27 ID:w018kEEi0.net
プロのバイオリン奏者なら簡易防音室ぐらいは入れるだろ
安ければこんなやつ https://danbocchi.com/
金があればこんなやつ https://item.rakuten.co.jp/sendai-meiban/1012179-001/

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:12.47 ID:/M/uDycR0.net
>>231
プロでマンションの最上階の部屋を買うくらいだから
防音工事済みかエレキバイオリンで練習じゃないかなぁ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:13.79 ID:YF9rItQQ0.net
>>232
演奏してないのに騒音出すなとか無茶振りだろってビビったろな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:15.00 ID:Z51X8hYx0.net
>>234
虫の声がうるさいって文句いいそう

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:22.58 ID:wVAmfzJ80.net
>>56
ああ、実害無いのに隣人がプロのバイオリニストだということで
言いがかり付けてるって話か

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:23.14 ID:I7H0BoJ60.net
>>221
なりますね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:23.71 ID:fTweA7za0.net
>>232
悔しくて毎日泣きながら暮らしているよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:24.18 ID:gGO26yh90.net
>>234
騒音出したいなら人のいない樹海に住めよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:24.42 ID:YfuoJC0W0.net
極めて神経質なのに、マンションを買ったのかよ
戸建てを防音完璧にして住めばいいのに

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:27.17 ID:oWVJOsWX0.net
>>213
広さと防音性能によるけど
バイオリンより高いことはない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:27.25 ID:e0kqX4lD0.net
>>211
いやぁ、不動産会社被害者にするのは無理あるだろ
騒音気にして相談持ちかけた相手に嘘ついてヴァイオリニストの隣の家紹介してるんだぜ
販売成績伸ばすために口からデマカセ言いまくってトラブルに発展しただけ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:33.13 ID:cdgkhT1X0.net
集合住宅で楽器演奏する馬鹿はピアノ殺人事件から何も学んでないのか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:38.79 ID:0fXtm2zQ0.net
>>93
騒音気にするって言って買ったんだから、中古で買う新たな隣人もそこに配慮した人に限定しなければならない義務がある、って裁判するに決まってるだろ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:39.22 ID:svWS6y0+0.net
騒音トラブルは無いって書いてあるのにバイオリニスト叩いてる人はなんなんだ
プロなんだから逆に生活の一部として防音設備整えてたりヘッドホン着用で音が漏れない電子バイオリン使ったりしてるだろ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:44.10 ID:OThTh0CY0.net
こうゆう人は家を買ってはいけない
どんな家を買おうと次から次へと悩み事を自分で作っている
賃貸が一番安全
すぐに引っ越せる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:44.68 ID:wGfrUXH60.net
隣人が楽器を演奏するかどうか質問しなかった
隣人が楽器演奏者かどうかは答える義務はなかった

この裁判官、何を言ってるの?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:46.77 ID:PHXwwuf+0.net
>>232
隣が神経質な人なんで
気を使うんじゃないかな

ミニの防音ルームを部屋内に設置すればいいんだよ

気を使って練習してもうまくならない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:34:48.62 ID:Olu4iCLG0.net
プロの奏者なのに防音施してないとは考えられない
どういうことなんだ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:03.24 ID:lyfb+XjF0.net
山奥にでも住んどけこのバカ夫婦
神経質なら全員田舎行けカス

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:05.18 ID:hAAoIfoY0.net
実害無いってのはあくまで結果論だよね

契約前の説明段階では、騒音出ないとわかっていない状態で、バイオリニストという職業が騒音を出す可能性が高いか否かを聞かれて、出さないと答えた訳だよね

結果的にバイオリニストさんは静かなわけだけど、説明段階では騒音出す可能性があるかもしれませんて答えるべきじゃない?

これ仮に今後お隣さんが音出し始めたらどうなるんだろ。判決変わるのかな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:08.71 ID:o6emac7I0.net
>>33
プロ奏者が練習するんだもん
そりゃ防音室だよな

ただ販売業者に腹を立てて提訴しただけじゃん
本人もそう言ってるし
「売り方が問題。私にとって実害はある」
買った後でもっと良いとこ見つけちゃったのか、ただのクレーマーか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:13.87 ID:hUoyiuc00.net
完全防音の要塞型マンションの需要あるだろ
音を嫌う側も出す側もwin-winでは?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:15.32 ID:XLMYzA4o0.net
>>209
実際に会社員なら別に虚偽でもないだろ
楽器ならプロでも素人でも弾けるんだし

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:15.82 ID:V8H6Zboj0.net
騒音の有無が争点ではなく
販売業者が都合の悪い事実を隠ぺいしたってのが問題だろ
客の希望は騒音のリスクを回避したいということなんだから

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:16.52 ID:fTweA7za0.net
つか、音に過敏なのって統合失調症の傾向があるから自覚している人は病院に行った方が良い

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:24.99 ID:1yQudAPc0.net
>>234
鳥「」
セミ「」
カエル「」

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:28.86 ID:w75reIBk0.net
集合住宅で防音室なんて意味ないw

気になる人は隣人の電話の着信音でも気になるのだから。
レオパレス住まいの俺からすれば贅沢な悩みだわ。

集合住宅って水道管からも音が伝わって聞こえるんだぜ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:37.17 ID:oWVJOsWX0.net
>>223
ものすごく熟睡できるよ
換気が心配なんでドアは少し開けておくけどそれでもほんとに静か
隣家が建て替え中もたいして気にならなかった

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:35:59.57 ID:druFudp70.net
>>241
防音室のあるなしは関係ないよ
隣がバイオリニストってだけで無理って話だから

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:00.46 ID:UCdKcJqH0.net
まぁ音を気にしてるんだから、音楽関係の方くらい教えて欲しいところだけど
売れなくなるからか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:01.72 ID:gGO26yh90.net
>>259
心置きなく騒ぎたいなら無人島でも行ってろ
底辺汚物

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:06.06 ID:YF9rItQQ0.net
>>258
そりゃ家で演奏しないのに
防音にする必要あるのか?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:08.36 ID:V8H6Zboj0.net
>>262
そうすると価格が上がって買い手がつきにくいんでしょ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:08.64 ID:nJSF82Gf0.net
これは残念ながら判例より弁護士の腕次第だな
日本であっても

業者の弁護士のほうが上手だったんだろう
不動産屋の口車に簡単にのせられてしまう夫婦だから
弁護士選びでもやっちまったな

学べよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:24.61 ID:Vckd/uft0.net
>>253
売主がそこまで配慮する義務はあるのだろうか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:28.60 ID:sd02julz0.net
美人バイオリニストが隣に住んでたら興奮するはずだがおかしいな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:33.73 ID:wGfrUXH60.net
>>254
ないとは書かれてないよ

不動産屋が、問題無いと考えたってだけ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:36:35.40 ID:ELzi8scR0.net
>>221
トラウマレベルに騒音気にしてんのに戸建て買わないのは後で売って引っ越せるようにあまり値下がりしないマンションを選んだんだろ?
自分で選択したんだから何年か我慢すれば?騒音トラブルで殺人事件とか起こさないでくれよ迷惑だから
くらいにしか思わないな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:25.19 ID:YF9rItQQ0.net
なんでこの糖質はマンションなんて買ったんだろな…

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:32.38 ID:0fXtm2zQ0.net
>>190
>>208
1人でバイオリン弾くくらいなら20万円で買えるだぞ。分譲マンション買うくらいなら、家具の一つってレベル。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:35.64 ID:eD8IFm9U0.net
離島買って住め

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:38.13 ID:v/t9kaYU0.net
不動産屋なんてそんなもんや
マンションの掲示板に騒音問題があって「あ、これ…」と言うと返ってきたのが
「みなさんに静かに使って欲しくて、そんな問題ないのに貼るのあるあるなんですよねぇー」
(;^ω^)

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:49.44 ID:JrPOyruE0.net
なんで戸建てにしなかったんですかね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:49.51 ID:78Zd5Sx70.net
>>234
田舎ですが今夜は風の音がします

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:51.03 ID:645wlm090.net
>>263
話が噛み合っていない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:54.71 ID:w75reIBk0.net
>>223
すべてが防音されるわけじゃないから
気になりだすと水道管から聞こえてくる水音でも気になるもんだ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:56.47 ID:+DkQaD7k0.net
>>143
どこから都内の話に変わったんだ ?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:37:56.98 ID:q7pvVmdv0.net
この判決、無茶苦茶やな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:38:10.11 ID:ljdTs3b30.net
ぶっちゃけ風鈴の方がうるさい

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:38:25.59 ID:V8H6Zboj0.net
>>270
売ってしまえば知らぬ存ぜぬで逃げられると思ったんだろ
携帯キャリアの店員と不動産屋は詐欺師しかおらん

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:38:25.60 ID:OThTh0CY0.net
>>250
10畳で800万位

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:38:39.11 ID:NcOtIj5t0.net
まぁ最終的には契約書にどう書いてあったかが争点になるだろな
そこで楽器可だけどいいよね、って契約書にサインしてしまったのなら文句は言えんな
契約書レベルで取り決めてないか、楽器不可な隣人でないとダメって契約交わしてるならとおりそうだが

まぁでも個人的な経験から、不可か可かの契約しか通常は提示されない気がするから
隣人がどうとかまでしてないだろうなあ、売られれば変わるしね隣の人は

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:38:41.19 ID:LF+N3sjQ0.net
音に敏感奴↑
音に鈍感奴↓

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:38:55.17 ID:Cv5FgDHh0.net
騒音に悩まされる人専用の防音マンションを買えばよかったんじゃナイかなぁ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:38:55.28 ID:iJ1/M+oI0.net
お隣がプロのバイオリニストというだけでノイローゼか
知るかよそんなこと

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:03.77 ID:PyIeV1220.net
詐欺を許す国になったか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:16.08 ID:AcitSob20.net
>>284
田舎はこれから蛙の大合唱秋は虫の大合唱でうるせえのなんのってw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:17.32 ID:1yQudAPc0.net
>>269
職業差別が肯定されるわけなくね?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:17.90 ID:+DkQaD7k0.net
>>276
どこに美人って書いてある ?

超デブかもしれんぞ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:18.46 ID:/M/uDycR0.net
>>264
そんなこと言い出すと、
>>233みたく「全ての可能性」について言及しないといけなくなる。

仮に役所勤めの公務員で趣味がドラム演奏だったら
不動産屋は隣人の趣味までリサーチするのか?みたいな話になるぞ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:21.07 ID:xu3lYW9K0.net
もう部屋の中真空にするしかないな
それか宇宙に住む

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:37.51 ID:KPtrzgfE0.net
ごめん、札幌ってそのうちYOSAKOIとか神社の祭り、盆踊りとか大音量で通り歩くんだけど、
あと冬は早朝の排雪ね、大丈夫なのかな?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:39:51.46 ID:+DkQaD7k0.net
>>297
キョンも騒ぎ始めるよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:03.38 ID:PHXwwuf+0.net
男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。

居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。

これ被害がないんだから
損害賠償及び契約無効も成り立たないだろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:08.35 ID:oxoG86G60.net
騒音はないんだな。
完全にメンタルの問題。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:10.52 ID:H7o0+2Oo0.net
近隣の騒音を調べるより、己の神経質を心理療法などで改善した方が合理的なんだが
自分だって音出すし、他人の音に寛容にならんとあかんのよね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:18.93 ID:Uw5AO2ol0.net
隣気にするならそっちも買えばいいじゃない

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:25.54 ID:vOocmE1A0.net
>>208
弾くよ
弦張り替えたりすればエージング必要だからガッツリ弾きこむよ

ま、普段は練習というよりメンテナンス程度だろうけどね
楽団所属でも個人的に色々頼まれることもあるしね

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:27.15 ID:uoqtGMKt0.net
■■■緊急告発■■■

大阪の青山病院で発生した
威力業務妨害事件の主犯格は
細野晴臣です。
ランサムウェアを悪用した卑劣な
恐喝事件の主犯格・実行犯は
窃盗常習犯・不正アクセス常習犯
細野晴臣です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ4W71RWQ4WPTIL00J.html

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:28.38 ID:gd3D58iH0.net
例えば購入したマンションが瑕疵物件だったと後で判明
先にマンション販売員に聞いた時には「特にそういった事件は起きてません」と嘘の説明を受けていました

これも瑕疵物件だからと言って何か実害があるわけじゃないし、文句言う方がキチガイだよな?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:33.83 ID:oWVJOsWX0.net
>>291
バイオリンはいくらのを使ってる?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:41.49 ID:Z51X8hYx0.net
騒音がなかったとしても販売業者に問題がないわけじゃないのがね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:50.19 ID:AcitSob20.net
>>291
9畳d-75で300万くらいよ
800はボラれすぎ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:40:55.11 ID:uoqtGMKt0.net
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■

細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!

ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:00.61 ID:w018kEEi0.net
戸建てじゃなく集合住宅に住んでる奏者とかは簡易防音室とかは当たり前に使ってると思うけどな
普通に楽器屋とかにも売ってる

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:01.68 ID:PkLMGmPW0.net
そこまで神経質だと田舎のカエルとか鳥の声も騒音なんだろうなぁ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:07.90 ID:3Z0pI31H0.net
>>299
プロのバイオリニストって美人が多いよ
これは本当
もちろん演奏技術だけで有名になる人もいる
でもスポンサーが付きやすいは美人な方で、そうした人が長く続けているって実情はある

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:16.47 ID:abh9Oeuy0.net
1度騒音で嫌な思いしたならマンションやめればいいのに
あれもこれも自分の思い通りにはならんよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:17.78 ID:uoqtGMKt0.net
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。

オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。

● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。

上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。

● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。

卑劣な凶悪犯を商業CMに起用したサッポロビールに苦情を
入れましょう!!!

三菱電機で発生した大規模な不正アクセス事件の主犯格!!!!!


http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

2019年10月31日に発生した沖縄県の首里城発火テロ事件の主犯格は
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です!!!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:27.95 ID:Vckd/uft0.net
>>277
別の記事に
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。
とある

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:31.52 ID:GrJWV9gA0.net
>>228
臭いのが苦手って言ったのに隣がペットでスカンク飼ってたら?実害はないけど

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:40.19 ID:F/iUrm/A0.net
こういう人って生き辛そうだな
いつも敵を探してそう

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:40.82 ID:uoqtGMKt0.net
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPCV6VMCPCVPTLC00L.html

徳島県つるぎ町立半田病院で発生した
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害及び恐喝事件の
主犯格兼実行犯は細野晴臣です!!!!!!!

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:42.53 ID:5dlySLhE0.net
そのバイオリニストやらが自宅で練習するのはアリなの?
防音設備完備の上だったらいいけどさ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:46.61 ID:hAAoIfoY0.net
>>300
不動産屋が趣味ドラムなのを知っていながらそれを隠していたと証明できるなら争えるんじゃね?

今回のはそういう事だと思うよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:47.61 ID:vOocmE1A0.net
>>223
すばらしいっ!

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:47.83 ID:ELzi8scR0.net
>>300
ゴチャゴチャ面倒だから隣人が60dB以上の騒音を出さないことを販売会社は保証出来ますか?って聞けば良いんだよ
いいえ、出来ませんって言われて終了するけどな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:48.71 ID:oWVJOsWX0.net
>>299
実際どういう人か知らないけど
スレ住人の夢見具合がおかしくてたまらない
ただ上品な人がほとんどだから
バイオリニスト補正で美人って可能性は高い

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:49.06 ID:PJNcWKEV0.net
隣人に、防音の箱みたいなやつを渡すのはダメか
三浦春馬のやつみたいな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:51.35 ID:EKQLFOXU0.net
>>275
最初に騒音について聞かれてるし
隣人の職業も把握してるはずだろ
知らんにしても「普通のお勤め」とか何を根拠に言ってんだよ
よりによって配置があかんすぎる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:53.56 ID:PHXwwuf+0.net
騒音問題がないんだから
防音ルームつくってるんだと思うよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:54.70 ID:WbjLriuA0.net
>>90
うるさくないなら意味わからんな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:41:54.75 ID:+DkQaD7k0.net
>>310
いや、それなら不動産屋は賠償金請求されるわw

告知義務があるから

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:10.98 ID:IqPMz7920.net
地裁は国民審査がないからやりたい放題
こいつらこそ国民審査の対象にしろや

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:14.05 ID:uoqtGMKt0.net
■■■緊急告発■■■

TOYOTAに自動車部品を供給する
小島プレス工業に対する
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害サイバーテロ犯罪を
行った主犯格・実行犯も
不正アクセス常習犯細野晴臣です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06600/

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:22.71 ID:tY4b60bW0.net
スタジオや楽器演奏OKなカラオケ屋行って練習すれば済む話。
なんで他人に迷惑かけてまで自宅で練習しようとするんだろうな?
ほんと自己中だらけだな。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:26.83 ID:V8H6Zboj0.net
>>208
自分が師事してたピアニストはマンション一階にグランドピアノ持ち込んで
弾きまくりだったわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:32.05 ID:/M/uDycR0.net
>>327
まぁ、そうなるわなぁ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:38.41 ID:uoqtGMKt0.net
■■■緊急告発■■■

TOYOTAに自動車部品を供給する
デンソーに対する
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害サイバーテロ犯罪を
行った主犯格・実行犯も
不正アクセス常習犯細野晴臣です。
低脳かつ愚劣な恐喝犯罪を恒常的に繰り返している常習犯細野晴臣に要注意
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220313/k10013529761000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:40.15 ID:+DkQaD7k0.net
>>317
たったそれだけで妄想全開できるお前の頭が羨ましいわw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:42:42.86 ID:oWVJOsWX0.net
>>302
早朝の除雪の音を聞くと安心して寝なおす
排雪もしかり

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:04.17 ID:Uw5AO2ol0.net
>>299
バイオリンやってる時点で金持ちだからなあ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:08.01 ID:xH+HOYUu0.net
自宅でバイオリンの練習してるワケじゃないんでしょ?
不動産屋もプロのバイオリニストとは言えないんだね。音楽家とかもっと大きく言っても個人情報になるんかな?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:08.57 ID:5dlySLhE0.net
あ、そのバイオリニストからの騒音の実害は無いのか

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:09.78 ID:PyIeV1220.net
はいアウト

男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えた

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:16.70 ID:DsTTTqPa0.net
安いアパートならいざしらず、高額のマンションはダメだろ。それよりも、音楽家は
完全防音のマンションに行けよ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:23.95 ID:DMBusPHq0.net
隣が引越しオバサンよりはいいだろ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:28.20 ID:G4sF5IPv0.net
神経質すぎるきもするけど
さすがにバイオリン奏者は可哀想かも

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:30.16 ID:GwlI/JRy0.net
実害ある無しじゃないんだろうな
「今まで騒音トラブルに困った事が多いので隣人の情報を」って聞いてるヤツに
「普通のいい方です」って答えてるのが不誠実だって事だろ
音楽家が隣人って最初に言ってりゃ購入しなかったろうし

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:31.69 ID:USficqbm0.net
ぶっちゃけ勝つかどうかじゃなくて、訴えることで立ち退かせたかったんじゃない?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:34.37 ID:/S6aindO0.net
プロなら上手いから良いじゃないか?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:40.38 ID:AGMb6EH80.net
>>269
物件探しの段階で、マンション販売業者が隣人の職業を勝手に伝えていいものなのか?
「職業なんですか?」って直接自分がピンポン押して隣人に聞く分には(キモいけど)構わないと思うが

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:47.33 ID:4N+b+gO70.net
住民同士で争ってる奴は本当にバカ
悪いのは劣悪な防音性能の住宅売ってる建設業界とそれを野放しにしてる建設族の政治家連中だろ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:43:55.89 ID:5dlySLhE0.net
本当騒音問題は精神的にくるからな
気持ちは分かる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:03.79 ID:NcOtIj5t0.net
>>330
不動産の営業なんて騒音はすごい適当だぞw

あいつら契約書かわしちまえばそっちのほうが強いって知ってるしな
だから口ではなんとでも言う、そんなのなにを言おうが録音でもされてない限り後の祭りだから

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:05.57 ID:86OY5pZM0.net
音が気になるなら戸建てにしないと

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:12.42 ID:PHXwwuf+0.net
>>345
だから騒音問題はないんだってw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:13.23 ID:0wW1n0Hf0.net
>>333
裁判官「何かそれで実害あったんですか?」
裁判官「人が死んだかどうか聞かない方が悪い」

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:20.74 ID:I7H0BoJ60.net
>>234
騒音が気になる時点でもう大分神経やられちゃってるからどこ行っても無理
この手の問題は外的要因よりも自分の内側にあるんだが
これを認められないので死ぬまで解決しないし逃れられない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:26.03 ID:1oifRiAL0.net
帝国文学も罪な雑誌だ
ちょっとはいってはいかんと、云うくらい謹直な人に笑われた事を種に下宿を出ろと云われた時は、あいつの申し条を考え付いた
婆さんに逢って詳しい話を聞いては見たくないものは無法だ
丸提灯に汁粉、お留守じゃけれ、学校として在来の関係もわかるし、母も死ぬ三日前から開業した

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:44.77 ID:druFudp70.net
>>329
いやだから そもそも騒音はないんだって

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:51.91 ID:hNBegvW+0.net
>>223
天才あらわる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:06.96 ID:nrBDYz100.net
マンションって結局の所は隣人ガチャだろ
高層マンションなんて防音性が低いまたは経年や災害で防音性が下がるリスクが高いので、
隣人ガチャの割合が高いし
そう考えると、戸建ての方がマシなのかな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:12.92 ID:V8H6Zboj0.net
防音施工の楽器演奏者専用物件があるのに
一般の物件しかも一階ではなく最上階って
相手のバイオリニストも相当あれだよな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:17.31 ID:xQ0Gei480.net
プロなら自宅で他人に迷惑かけるなよ
こんな奴はプロ失格だわ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:32.91 ID:dqeIrUoQ0.net
>>232
毎晩泣きながら尺八吹いてる

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:38.43 ID:PHXwwuf+0.net
これメンタルやられてないかな
うるさいのなら同情の余地もあるけど
静かなんだろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:45.47 ID:iO1D7O+x0.net
>>221
お前が吠えもしない噛みもしない、おとなしい犬飼ってて、隣人が犬怖いから処分しろって言えば処分するか?
そう言うことだよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:46.34 ID:esb35Z+X0.net
そりゃ迷惑極まりない。
あと道路で野球ごっこするガキ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:57.00 ID:EKQLFOXU0.net
>>348
組み合わせが悪すぎた
ヴァイオリン側も高層買うほどだから
それなりに配慮したんだろうと思うし
隣にそういう人をわざわざ配置してほしくなかっただろう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:45:59.03 ID:D04qvnjd0.net
>>349
少なくとも「お伝えできません」を固持してれば
こんな裁判にならんかっただろうな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:46:08.62 ID:3Z0pI31H0.net
>>340
君の知り合いに女性のバイオリストもいないって交友関係の狭さの方が哀れだと思うよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:46:35.05 ID:0fXtm2zQ0.net
>>209
プロなら防音室買うし、実際に騒音ないってんだから買ってると推測できる。
防音室買えば音は出ないんだから、「音を出す人か?」について「防音室買いますよ」くらいバイオリニストから聞いていたとも推測できるね。ソースでは触れてないけど、判決原文には書いてあるんじゃないかと思うわ。
「 普通のお仕事」法で明文化されてないけど、違法か否かでしか判決できないと思うわ。合法のしごとで普通と普通じゃないって分け方は職業差別になるからね。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:46:40.96 ID:AGMb6EH80.net
>>365
だから迷惑はまだかけてないw
これからうるさくなるだろうと想像してる段階

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:46:43.73 ID:NcOtIj5t0.net
>>363
それな、大抵の人は音なんてそうそう立てないけどね
中にはドアバターン!!!ガシャーン!!!バカーン!!!みたいな奴もおるからなあw
あーいうやつって、自分一人で生きてると思ってんだろうなとつくづく思うw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:46:43.96 ID:w75reIBk0.net
騒音トラブルに巻き込まれたくない というのに
マンションを購入
ただのクレーマーやん。

ほんとに音に悩まされるのが嫌なら、都市に住んではいかんわ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:46:57.34 ID:4N27hY9z0.net
>>365
ちゃんと記事を読めよ
実際には騒音問題なんて発生してないんだぞ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:46:57.95 ID:XLMYzA4o0.net
>>285
そりゃそうだ
お前は職業差別してるだけだからな

プロ奏者だと確実にうるさいとか決めつけてるから、虚偽に思ってるんだろ
プロだからこそ防音室を設けたり、他所でやったりするだろ

実際に騒音被害すら起こさないような人で、普通の務め人のどこが虚偽なんだよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:47:13.66 ID:abh9Oeuy0.net
>>359
ほんとそれ
誰が隣人でも何かしらの音が気になるはずだから
こういう人の近隣に当たる方も不幸よ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:47:17.22 ID:iJ1/M+oI0.net
このおっさん 実際この三年間実害なしと証言 それでも実害ありと述べる
わけわからんだろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:47:17.88 ID:hAAoIfoY0.net
神経質おじさんとバイオリニストが二人で力を合わせて不動産屋を訴えれば良い

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:47:24.07 ID:/M/uDycR0.net
>>349
普通の良い方だから騒音問題も出てないんだと思う
傍若無人なタイプなら騒音気にせず弾きまくりだろうし

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:47:50.68 ID:DlLe5nZp0.net
プロは防音室の中で練習するじゃん?
別に大したことはないと思うけどねー
気分の問題ではあるけど、法的に問題ないってのと
顧客が求めてるものを売るっていう当然の前提無視してるのはなー

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:47:57.57 ID:1yQudAPc0.net
>>358
告知する義務があるのに、聞かない方が悪いとは
なかなか斬新な裁判官ですねw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:07.22 ID:kMQfoeUE0.net
>>242
プロはエレキで練習なんかしないよ…

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:19.80 ID:rvbOwkEs0.net
「音」の悩みでマンション買うっておかしいだろw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:23.56 ID:xS6HkMf40.net
このバイオリン奏者もバイオリンの演奏はもちろんのこと生活音にも必要以上に気をつけて生活しないといけなくなったねw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:26.19 ID:ELzi8scR0.net
原告の主張で言うと販売業者は
お勤めは◯◯で何時に出社し帰宅が何時です
年齢は幾つで趣味は何々で現在子供はいません
夜間のは週二回程あり~
みたいに全部告知しろってことだろ?コイツ自身が病気では?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:28.13 ID:oWVJOsWX0.net
>>321
ペット用のスカンクは臭いにおいの出るところを切除してるから
特に臭くはないらしい

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:39.04 ID:ezgaaXdY0.net
雪かき頑張って戸建てに住みなよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:41.62 ID:Nre1joeS0.net
そのバイオリニストには防音性能についてどういう説明して売ったんだろうか

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:43.73 ID:NcOtIj5t0.net
>>337
グランドピアノはさすがにやばくね、床軋むぞww
冷蔵庫程度でも傷やら痕付くのに

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:49.40 ID:bTu4GIt70.net
音楽家が普通ではないとまで言えるわけないだろ…
詳しくねえけど判決は読めるんだろ?見てこようかね。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:57.15 ID:41RzrDpG0.net
プロならいいじゃん
アマチュアがミスって音外しまくると不快だけどな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:49:04.48 ID:D04qvnjd0.net
しかしよりによって隣がプロの音楽家とか
すごいツモ運だな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:49:22.48 ID:NBXq8Muy0.net
これ普通に考えると楽器演奏OKの防音されてるマンションだよね?
そしてこの人も音の被害はまだ無いと、、、

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:49:35.06 ID:EKQLFOXU0.net
>>376
田舎もたいていやべぇぞ
ベランダで酒盛り始めるDQNとかいるし

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:49:47.52 ID:zadyvH2j0.net
隣人のコメントは無いのか…

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:49:54.31 ID:3TtSdLPW0.net
バイオリンが聞こえてえ来たら、ジャズで環境音すればOK。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:00.54 ID:hAAoIfoY0.net
>>388
そこまではさすがにアレだが、普通の方ですよ!からのバイオリニストです!はズッコけるだろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:01.94 ID:+DkQaD7k0.net
>>358
【事例1-14】約5か月前、建物内で縊首自殺があった中古住宅の売買

裁判所は、「本件建物が居住用で、しかも事件が比較的最近
のことであったことから、本件事件の存在は心理的瑕疵に該当する。

買主の損害賠償請求を認めた。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:03.53 ID:LomXO4/20.net
>>62
うちの隣のマンションの赤ちゃん時間帯問わずいつも泣いてる
最初は聞き流してたけどこのごろ心配になってきた

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:06.12 ID:UoBRPm8O0.net
隣人はタイコ叩き、 頭いかれてるけどアレの動きは最高

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:14.09 ID:ZQr5PXIc0.net
隣人の騒音で自ら2回も引っ越したわいは引っ越しびんぼう

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:18.09 ID:zI4RpgU+0.net
現実問題として騒音問題はない
だけど隣人がバイオリニストと言うだけでノイローゼになるならもう自分の問題やろw
病院行くなり隣人がいない田舎に行くなりした方が幸せになれるわ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:20.89 ID:kDZrsqK/0.net
隣人が在日韓国人なら
これの100倍も最悪最低になるぞ
真夜中でも壁を叩いてくる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:22.87 ID:w75reIBk0.net
>>356
周りに人がいる時点で音が気になるだろうから
戸建てだろうがマンションだろうが意味ないかと。

そのうち近くを通る車の音がとか
散歩している犬の鳴き声が・・・と言い出すだろうから。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:26.72 ID:5dlySLhE0.net
>>356
戸建ても隣がキチなら騒音に悩まされる

同じ通りに去年引っ越してきた家族の一番下の子が障害持ちなのか一日中キーキャーうるさいけど、隣近所の人は大変だろうなと思うわ
うちは5軒ほど離れてるから家から出ないと聞こえないが、逆に言えば通りに出たらそんだけ離れてても聞こえるレベル
引っ越したくても戸建ては簡単に引っ越せないしね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:29.99 ID:xNwhMMH70.net
バイオリン奏者「騒音と思われない演奏をして見せるわ!」
後の世界的バイオリニストが誕生しますね

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:31.75 ID:PHXwwuf+0.net
北海道のマンションは断熱性を高くしてるんで
その分音漏れも少ないんだよね

音の原因は窓から伝わることが多いんで

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:34.05 ID:4N27hY9z0.net
一番の被害者は特に音も立てず平穏に暮らしてたのにこんな難癖に巻き込まれた隣人

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:44.95 ID:E2Cso1FF0.net
書いてないからよくわからんが簡易防音室作ってないのか
ましてやプロの奏者なら作ってそうだけど
さすがにノー防音でバイオリン奏でるとは思えんのだがな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:50:48.95 ID:iJ1/M+oI0.net
カネ払って出て行って貰うのが正解かもね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:06.72 ID:d4+XJEsl0.net
被害出てないならまあいいんでねと思うが
神経過敏な人の気持ちは分からんなあ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:13.03 ID:1eE/2GlE0.net
>>376
北海道は雪掻きがあるから50代なら先の事考えて札幌にマンション買うんだわ。戸建を若いうちに買って、50代以降にマンションに住み替える人も多い。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:17.57 ID:D04qvnjd0.net
>>405
自分の問題を自覚してるから
買う前に隣大丈夫?って聞いて適当言われたので
怒ってるんじゃないか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:26.87 ID:NcOtIj5t0.net
>>397
まー田舎はね・・・BBQとかよくやるよなw
むしろそういうのに参加しないとなにあいつ・・・みたいな目でみられる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:35.64 ID:lZSpqzHE0.net
マンション営業に倫理観を求めるのは、
娼婦に貞操求めるようなもん。
正直不動産みたいな胡散臭い連中の、
さらに頂点に君臨するのがマンション営業。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:40.44 ID:NKVWg0CS0.net
仮に購入者が、普通の人だったとしても。
分譲マンションを賃貸に出す人も多く居るし、
音楽家が借りちゃったら、どうしようもないぞ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:55.67 ID:GwlI/JRy0.net
>>371
それな
「当社の規定によりお伝えできません」の一点張りで良かった
最上階なら他に買手もいたろうし

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:51:59.93 ID:MlVDLXZm0.net
戸建ては戸建てで道路族とかいるしな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:05.45 ID:Jn0d4bNE0.net
戸建だと町内会とか側溝の一斉清掃とかゴミ置き場の掃除当番とか近所付き合い系がけっこうあって
この老夫婦はそういうのがわずらわしいんだろう、
実害ないのにすぐ訴訟仕掛けたりしてるし、要するに自分勝手な変人系の人なんだろうと思われる。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:22.64 ID:V8H6Zboj0.net
>>397
田んぼのど真ん中とか隣家まで50mオーバーみたいなとこだと苦労はないぞ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:23.01 ID:+DkQaD7k0.net
>>372
で、お前はどう実証できるの
この隣人のヴァイオリストの顔写真うp しないと、お前の妄想は、妄想のまま

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:23.10 ID:ZXvRtIox0.net
バイオリン奏者は防音室とか入れてないんか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:42.49 ID:/M/uDycR0.net
実害ないのに隣がバイオリニストでだけで裁判までするってヤバい

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:42.85 ID:hAAoIfoY0.net
>>418
でもお上はその胡散臭い方に味方したようだ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:50.02 ID:NcOtIj5t0.net
>>418
あいつらは契約書と法律が全てだからな
そこを知った上で騙しに来るからたちが悪いw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:53.76 ID:0fXtm2zQ0.net
>>251
マンションそのものの造りに自信があるからバイオリンくらい聞こえない、バイオリニストから隣にクレーマーくるかもしれないから防音仕様の改造受けてる(あるいは防音室買うって聞いてる)、でトラブルにはならないと判断したんだろ。
原告自身、騒音は無いって言ってる。
原告の心配については配慮していて、じっさいにそうなってるんだから問題ない。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:52:58.87 ID:qPNd3bp10.net
>>261
まともなバイオリニストなんだわな

てか実害ないのに提訴するって、まぁ各々気の毒な感じだわ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:00.59 ID:mjejw+Md0.net
>>332
今だに実害が無いわけで
もしかしたら隣のプロは防音室を設置してるのかも知れんし
静かに暮らせてるんならそれで良くね?と思うんだが…

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:03.74 ID:ft0Rlk9q0.net
9~18時で夜中じゃなきゃ別にいいだろw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:10.61 ID:rvbOwkEs0.net
>>394
繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し
BGMで聞かせる訳じゃない

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:39.19 ID:ELzi8scR0.net
>>400
バイオリニストは普通のお勤めじゃないのかって話になってしまうからなー

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:39.21 ID:6KUovyCb0.net
>>151
だから今回は本当に音出さない人だったんでしょ
バイオリニストだったのにも関わらず

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:40.97 ID:5dlySLhE0.net
>>375
生まれてからずっと実家住まいだった人は、足音やドアの音に気をつける事を知らないからうるさい人が多いね
歩き方も踵から降りるような歩き方したり

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:43.38 ID:+DkQaD7k0.net
>>321
手術しないでスカンク飼っていたら

お前の前に隣人が先に倒れる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:50.17 ID:m4NfSFed0.net
そもそも、隣人情報って開示義務の対象になんのか?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:50.47 ID:EKQLFOXU0.net
>>412
向こうも音意識して高層買ってるし
実害はないという時点で
おそらく常識人ぽいよな
音楽やらなくてもやたら人呼んで騒ぐクソDQNに比べたら
結果オーライなのでは…

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:53:52.96 ID:xNwhMMH70.net
>男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

この部分だけ切り取るとちょっとこの業者信用できないんだけど

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:54:04.02 ID:If54AWOF0.net
バイオリン聞こえたら毎回壁ドンすればいいよ

それでやめなかったらドアぶん殴るといい

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:54:23.95 ID:bTu4GIt70.net
隣人の職業が気に食わない!
ってこんなの裁判やらせるなよ…どうなってんだ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:54:26.75 ID:EwQlsi/B0.net
気の毒だな、バイオリニストの女性が

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:54:27.72 ID:Z51X8hYx0.net
>>407
現時点で繁華街の雑音という環境音に対しても悩んでるから相当参ってそうだよね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:54:46.75 ID:8fS4HLrH0.net
隣は運なとこあるけどうるさくないのに訴えたのかよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:00.39 ID:39VUbJix0.net
>>140
作ってるから現在も騒音トラブルなしなんじゃね
こんなに過敏そうな家族が住んでも問題起きないんだから

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:04.09 ID:nBqcHExH0.net
>>421
道路族なんて言葉があるんだね、知らなかった
まぁ日中なら気にならないかな
それよりも歌をうたいながら自転車で疾走する奴が苦手だわw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:07.48 ID:PHXwwuf+0.net
>>440
事実していないんだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:07.73 ID:ZQr5PXIc0.net
>>412
もうその前に音楽家やミュージシャンオンリーのセレブ物件に住んだほうが問題なさそう。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:08.31 ID:hNBegvW+0.net
>>375
アパートにいたわw
窓の開閉で必ずガラガラピッシャーン!

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:26.77 ID:KPtrzgfE0.net
人生には不運もある。
時には損切りも大事。
不動産屋に八つ当たりしてるのだろうが、怒りを収め、このマンションは売って富良野の麓郷あたりに引っ越し大自然を満喫してはいかが。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:35.67 ID:zGPXPcUV0.net
>>1
さすがにマンションで練習とか非常識すぎやしないか?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:37.19 ID:3Z0pI31H0.net
>>424
証明もなにも、お前が納得できる立場にいないんだからしょうがないよ
君が無知で知らないだけ
そんなもんだよって教えているのに、それを拒否する人になんでそこまでフォローしないといけないの?
教えて君なのに偉そうって最悪じゃん

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:45.15 ID:LvVPf0UV0.net
隣人しずかちゃんかよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:46.43 ID:NBXq8Muy0.net
>>425
この記事を最後まで読んたほうがいいぞ
そもそも騒音被害は出ていない
そして防音施工されているマンション

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:55:55.35 ID:NW5D0FwZ0.net
>>443
少しでも音立てたらほらやっぱりうるさいじゃない!って騒がれそうだもんなぁ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:10.34 ID:hAAoIfoY0.net
>>434
騒音過敏な神経質おじさんとわかった上で、聞かれたら「普通です!」とは言えなくね?

というか、バイオリニストは立派な職業だが、決して普通ではないだろw一般的ではない。知り合いにいる?バイオリニストなんて

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:15.25 ID:4N27hY9z0.net
>>452
的はずれなこと言う前に記事をちゃんと読め

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:21.64 ID:bTu4GIt70.net
>>438
ならないしやれと言われても実行不能
反社だと知ったから告知するとかは別の話な

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:24.84 ID:+DkQaD7k0.net
>>375 >>450
豆知識 育ちの悪い人間は、生活音が大きい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:42.81 ID:8GOhehEB0.net
そもそも騒音で悩む人が札幌市のマンションを買うのが間違い

北海道の牧場買えよ、隣の家まで4キロくらいあるから

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:42.79 ID:oWVJOsWX0.net
>>385
それはなかなか理解されないということが
このスレでよくわかった

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:54.65 ID:Qr5ix3vE0.net
>>86
それいいね
あればいいのに

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:55.83 ID:VS6caurE0.net
不動産屋は嘘つくのが仕事のように嘘が多いからな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:56:57.41 ID:+DkQaD7k0.net
>>453
やっぱり妄想かよ

気持ち悪い

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:14.57 ID:druFudp70.net
最初から両隣も買っとけって話

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:18.93 ID:XLMYzA4o0.net
>>452
騒音被害は無いわけで、プロだし防音室いれてるのでは?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:24.43 ID:18C5X3mK0.net
バイオリン弾き出したら、うるせーんだよ!て怒鳴って壁ドンしてればいいじゃん

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:40.02 ID:EdNnZum+0.net
プロのドラマーよりもマシじゃね?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:46.47 ID:zOgosquf0.net
ここまで神経質なら糞田舎で隣家が20~30m間隔で建ってるようなとこに行けよ
隣人に迷惑かからないレベルに出来る簡易防音室とかちゃんと使ってたら一々音出しますとかの申告なんかしねーよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:48.35 ID:WLm/1Yu40.net
静かな部屋に住むという最大目的は達成してるのに納得できないっていうのは病んでる感じ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:51.77 ID:qPNd3bp10.net
バイオリニストの収入とかよく知らんけど、
6000万弱のところに独り住まいとかそこそこ有名な方なんかな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:57:51.86 ID:vOocmE1A0.net
この人は隣が魔法使いだったらどうなんだろうねぇ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:11.52 ID:3Z0pI31H0.net
>>465
教えて貰ってる方が偉そうって君は成長の余地すら自分で否定するって本当のバカだな
きしょ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:12.05 ID:18C5X3mK0.net
毎回管理会社に苦情入れるね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:27.24 ID:bTu4GIt70.net
資産価値が減るとか思ったのかね
テメエの動きがそのまま価値減らしてるのにな…

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:29.51 ID:dHEwUw8i.net
>>441
だからバイオリン奏者とは一切トラブルが起きていないんだってば
おっさんがキレてるのは説明しなかった不動産屋

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:32.10 ID:OThTh0CY0.net
>>313
それ既製品でしょ?
音楽家や音を聞く人は防音だけをかんがえるんじゃないんよ
反射板や音響処理、吸音処理をしたら300万は軽く超える
インテリアにこだわったら800万以上

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:35.50 ID:Jpb6rk3K0.net
>>1
この判決は納得出来ない
騒音にかなり神経質なことは最初に業者に伝えている
業者はわかっていながら隣人は勤め人だと思って頂いていい、と言った
バイオリニストと勤め人は全く違う
子供でもわかる
隣人がバイオリニストとわかれば当然この夫婦はその分譲マンションを買わなかった
せめて勤め人というわけではない、と業者は夫婦に伝える義務があった
バイオリニストは所謂毎日定時に出勤する仕事ではない
その女性がその時点でバイオリニストの傍ら会社勤めやパートなどをしていたのなら業者側も嘘はついてないと言えるが
その点どうなのか

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:40.93 ID:/M/uDycR0.net
まぁ、こういうタイプの人はクレームつける対象を
常に探してしまうのがクセになってるんだろうな。

今回は音が無い代わりにクレームの対象が隣人の職業と不動産屋だった、と。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:45.78 ID:P2OvxWAp0.net
>>1
楽器やるならその手のマンションやアパートがあるだろ
静かな環境がいい、でも自分は楽器弾きたい、とか虫が良すぎない?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:47.29 ID:oWVJOsWX0.net
>>392
グランドピアノは重いけど
三本足に均等に重みがかかっているから案外平気とか
楽器屋に言われた
防音室を作るときに床下補強はしたけどね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:52.60 ID:6KUovyCb0.net
>>299
ブスなら実力だから練習ちゃんとしてただろう
今回は騒音なかったんだから実力のない美人だと容易に想像がつく

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:58.66 ID:+DkQaD7k0.net
>>474
>>317 で勝手に思いこんでいる気持ちの悪さw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:59.48 ID:5jX2ehW50.net
>>457
「普通の勤め人です」で「プロのバイオリニスト」思い浮かべる人はまず居ないからな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:59:12.18 ID:lrwWl5aG0.net
音楽のプロが騒音騒ぎって…
防音室ないのかよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:59:24.17 ID:ft0Rlk9q0.net
ユーチューブの騒音訴えるユーチューバー動画おまえの声のがうっせーと思う
あとはすごくしーーーーーーーーーーーーーーんとして集音機マイクを天井に向けてガタッと小さい音がしたら「ほら聞こえた!」みたいなやつばっかw
しかも10分に1回とかそんなもん

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:59:27.88 ID:6adP6nx/0.net
音で悩んでるのにマンションとかバカですか?
後に煩い人来たらどうすrんだよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:59:41.43 ID:mjejw+Md0.net
>>440
確かにこのやり取りは嘘つかれた感じでモヤモヤするな
かといって実際には騒音被害なく暮らせているのに裁判にするか?とは思うが

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:59:45.58 ID:/YRkOGz80.net
20代のころ住んでたアパートの隣にギターひくにーちゃんすんでてたまにチキショー!ってコウメ太夫みたいにさけんでた

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:59:46.74 ID:NcOtIj5t0.net
>>464
まぁキリが無いってのもあるからね、楽器不可で楽器演奏してるなら即対応するけど楽器OKならまーそらそうなるわなとしか・・・w
隣人なんて時が経てば変わるもんだしな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:59:52.50 ID:VNzZy/ly0.net
ぱっと見典型的な動機の錯誤にみえるんだけど
なんで契約無効にならんかったん?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:16.16 ID:5jX2ehW50.net
>>472
そもそも音大に進むような人はほとんど実家が裕福じゃないだろうか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:18.08 ID:5dlySLhE0.net
>>440
実際問題、実害が出てないって事は、それなりの防音設備に自信のある物件だから「バイオリン弾いても音漏れはしないはずだから大丈夫」って業者は考えてた。ってのもあるかな?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:24.68 ID:TzrPVFPH0.net
音に敏感なら楽器不可のマンション買えよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:28.56 ID:iJ1/M+oI0.net
騒音も出してないのにバイオリニストというだけで
「実害はある」というようなおっさんに絡まれて気の毒

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:34.78 ID:+DkQaD7k0.net
>>478
>反射板や音響処理

それはホールでの話で、自宅でそこまでする必要なくねえ ?
自宅で音楽教室を開くのなら別だけど、ここは単なる住居でしょ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:43.18 ID:NBXq8Muy0.net
(´・ω・`)記事を読まないで騒音問題だと勘違いしている人が多過ぎる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:47.93 ID:3Z0pI31H0.net
>>484
きもいわ
思い込み強すぎだろ
知り合いに女性のピアニストもしない交友関係で断言できるような方があたおかだろ
きもい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:53.16 ID:VR7pm2ks0.net
無音室で演奏してもらえば?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:00:53.69 ID:GQNx07sK0.net
集合住宅なんか住むからしょうがないだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:04.25 ID:nd7w8WiP0.net
嫌ならマンション1棟くらい全部買えよ貧乏人が

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:08.43 ID:YT7SZyon0.net
一軒家もだけどお試しで1週間ぐらい住める制度作らないか
間取りなんかより1番肝心な周りの生活音が分からない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:13.31 ID:WYW1Gxz/0.net
何故に一戸建てにしなかったのだろうか?
予算の都合で妥協するとこうなるんだな。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:19.99 ID:P2OvxWAp0.net
>>1
この裁判、隣人への牽制目的か?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:21.64 ID:bTu4GIt70.net
楽器okのマンションで楽器に文句言われてもな…
動機も何も同意済みなんだわ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:25.29 ID:w75reIBk0.net
>騒音がないからといって「実害がない」わけではない

で?その実害って何なんだ?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:27.58 ID:QyGhyHM10.net
>>86
家の近所、近隣トラブル中
土地を売って建売建ててんだけどさ、こんな陰湿陰険な住人が住んでる所に引っ越して来る人は悲惨だよ
近隣トラブル知らないからね
戸建てなら私道に面した土地を絶対買ってはいけない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:28.17 ID:LvVPf0UV0.net
キレて事件になったらどうすんの

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:30.65 ID:dfGjOdJi0.net
>>496
だよねw

オペラ歌手とか、マンションに住めないやん w

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:52.61 ID:V8H6Zboj0.net
>>495
けどさ、子供の習い事レベルならともかく
まさかひっきりなしに弾きまくるプロが隣人とか
想定外もいいところだろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:01:54.97 ID:CsrTolUH0.net
マンションは長屋だからな
社会性のない子供には相応しくない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:02:06.66 ID:/M/uDycR0.net
>>507
隣人の職業が気に入らないこと、かな?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:02:07.24 ID:v/t9kaYU0.net
前住んでたとこはワイが住んでる真上と真下でバトルしてた
多分ワイが2戸から恨まれてたとおもふw
やっと引っ越したと思ったのに続いてるから今頃ホラーに感じてるかもしれん

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:02:32.52 ID:JN2CvzGv0.net
こっちも負けずにラッパ鳴らして対抗せよ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:02:34.48 ID:6adP6nx/0.net
騒音出す人は騒音専用のマンションに住めばいいのにな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:02:40.99 ID:vOocmE1A0.net
>>497
こだわる人はやるよ
部屋にステージまで作るわ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:02:42.82 ID:NcOtIj5t0.net
>>482
普通の住宅ってグランドピアノレベルの重量に耐えられるような作りにそもそもなってないことが多いからねえ
原状回復とかで揉めるパターンや 一軒家ならともかくマンションじゃ賃貸じゃなく分譲でも下階との兼ね合いあるしな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:02:56.73 ID:zI4RpgU+0.net
現実に騒音は出してないんだから挨拶のときに職業を言わなかったら問題なかったんだろ?
バイオリニストと知ってしまったから訴えるってなんかそれっておかしいよね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:06.09 ID:rezUTPCQ0.net
>>510
そのオペラ歌手とけ窓開けて
私の歌が無料で聴けるんだから
有難いと思えだとよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:13.52 ID:/M/uDycR0.net
>>511
>>1,2
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:19.47 ID:piqOriIx0.net
>>2
> 居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

終了

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:26.33 ID:QwvUMAMg0.net
隣の方がバイオリニストですなんて言ったら実害ある無しに関わらず売れなくなりそうだと思ったのかね
自分はピアノやってるから戸建にしたけどやっぱり隣人には申し訳ないって思うもんな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:30.27 ID:0fXtm2zQ0.net
>>291
ソロのバイオリンの練習でそんなに広いのいらんだろ。

>>330
分譲であとから来る購入者を縛るのは無理だよ。

>>256
そのまんま。完全に無音で生存することは不可能だから、生活音は許容しなければならない。そして、バイオリニストが防音室を設置したとかしたのだろう、実際に騒音は発生しておらず生活音の範囲だった(はずなのでそういう裁判していない)。
原告が契約時に質問したのは騒音についてであって、その点についてはクリアしてるのは訴訟内容から明らか。聞かれていない音楽関係者かどうかを問題にすること自体がおかしい。
裁判所を批難するとしたら、原告不適格で棄却せずに判決だしたところだな。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:47.63 ID:M/ph/ovo0.net
>>2
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。
これ結構重要だよなあ
隣人のバイオリニストはちゃんと防音対策してるんだろう
そりゃ問題は無いって結論になる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:48.75 ID:CVd+8D6l0.net
見えない攻撃をすれば

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:03:49.41 ID:hNBegvW+0.net
>>510
バイオリンはいいけど、オペラは嫌だな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:03.50 ID:P2OvxWAp0.net
>>513
>自宅で練習する予定
相手はやる気満々です

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:10.42 ID:V6BSHWHm0.net
別に騒音になってる訳じゃないんでしょ?
だったら別に問題ないんじゃないの
只、音でのトラブルは結構ヤバイからね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:29.35 ID:B4H5z7xo0.net
いまどきのマンションなら200厚のRC壁
ミュート無しの音で演奏してたとしてもおそらく壁に耳を当ててかすかに聞こえる程度でしょう
エレキVnならアンプ次第かな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:34.17 ID:QwvUMAMg0.net
>>518
うちグランドもアップライトも置いてるわ
いつか床が沈むのだろうか…

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:40.69 ID:ZXvRtIox0.net
実害は無いんかw
デベロッパーのせいにするのはかわいそうだわな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:48.74 ID:+DkQaD7k0.net
>>517
それはもう一軒家のレベルだわw
第一、マンションは天井が低いからいくら音響や反響音チューニングしても無理だしw

一軒家で吹き抜け天井にして音響デザインしないと

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:04:53.91 ID:GwlI/JRy0.net
まぁ確かにバイオリンを演奏はしてないし実害ないんだろうけど
この販売会社に不信感持つ気持ちは理解できる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:01.69 ID:bjqN7x9P0.net
また逝かれた地裁判決か

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:05.26 ID:mjejw+Md0.net
>>86
それええな
で、解約原因になった世帯主を販売側が訴えるというシステム
まあ無理だろうけど

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:13.63 ID:k+mtbbRa0.net
憚りながら、面白くもないです

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:15.34 ID:xIBQ9rpY0.net
その販売会社晒せよ。ウソを教えて客を騙す可能性のある会社だ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:31.17 ID:zOgosquf0.net
>>486
どこに騒音騒ぎって書いてあるんだよ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:34.28 ID:CVd+8D6l0.net
10年後の大規模修繕に耐えれるのかね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:34.78 ID:Ge0vc/0o0.net
何で騙してでも売ろうとしたんだこれ
騒音に神経質な奴はブチ切れるのわかってるだろうに

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:38.59 ID:MuhHPbge0.net
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

はぁ…

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:05:40.19 ID:wMqg915T0.net
中国の建物振動器を設置すればいいのに
天井向けてw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:00.87 ID:zrolcUj70.net
隣人ガチャは本当に辛い
何が当たるか分からないからね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:08.31 ID:dHEwUw8i.net
>>528
2020年、原告の隣にバイオリン奏者が引っ越してきて、騒音トラブルはない…ってのが現状だよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:16.45 ID:ZXvRtIox0.net
>>531
グランドピアノは大きいから大丈夫じゃね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:19.60 ID:ZAqq+gpV0.net
実害無いなら騒音に悩まされない理想の場所手に入れたはずじゃないのか

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:21.58 ID:CVd+8D6l0.net
工事音とかすげえぞ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:31.73 ID:FsUTlmC80.net
そんなに音にこだわるなら周りに誰もいない田舎に住めよ…
都会の集合住宅で音がないとか無理だろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:33.99 ID:V8H6Zboj0.net
>>540
それまでに転居しそう
原告的にケチのついた物件だし

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:45.74 ID:HosGT/Qm0.net
普通のお勤めって嘘ついたんだから駄目じゃん

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:46.76 ID:qPNd3bp10.net
>>493
確かにバイオリニストって裕福じゃないと出来ないイメージ

てかそこそこちゃんとした人なら年収800万円とかあるみたいね、有名な人ならもっと高いところとか東京に住むんだろうなって感じ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:49.48 ID:9LPXCogX0.net
音の関係で隣人の職を尋ねた際に普通の仕事と答えてるのは虚偽説明になるだろ
プロの演奏家って常識的に普通の仕事の範疇ではない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:52.48 ID:vOocmE1A0.net
>>511
オマイ勘違いしてると思うけど
プロの楽団員なら年に3ヶ月くらいは不在になるぜ
巡業があるからな
ソリストならもっと頻度高いぜ

出張付きの会社に勤めてるのと何も違わねぇと思うけどな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:55.56 ID:pxNl/iqP0.net
プロのバイオリン奏者と言ってもマンションで練習しているのなら何億円するようなバイオリンを使用してる訳では無いのかもな。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:06:57.36 ID:w75reIBk0.net
まぁ地裁だからこんなもんだ。
上に仕事を持っていくための判決みたいなものだからな。

それで最高裁で判決出て困ることになるのは
クレーマーなのにな。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:06.58 ID:P2OvxWAp0.net
>>522
今までは、な
これから暑くなるけど、夏に窓開けないの?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:24.42 ID:3Z0pI31H0.net
>>530
最近のエレキギターはロードボックスっていうのが普及して
物凄い静かだと思うよ
たぶんエレキの生音程度しか出していない

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:26.76 ID:Ge0vc/0o0.net
>>545
裁判になったから止めてるんだと思うよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:29.83 ID:NcOtIj5t0.net
>>531
まぁ売るとき気をつけた方がいいで、不動産屋に気づかれると下手したら査定下がりまくり
下手したら価値なしでマイナスってこともありうるから

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:34.55 ID:rezUTPCQ0.net
>>508
そんな下調べしなくて永住決めるとかアホですよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:36.47 ID:HiHMWLir0.net
最近の地裁判決こんなのばかりだな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:50.33 ID:CVd+8D6l0.net
今の中学とか和太鼓部があって放課後と土日にドンドンやりまくっているが

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:51.05 ID:OThTh0CY0.net
>>497
音が反響しやすいから圧迫感があって居心地が悪いから
長い時間はいられないよね>既製品
音を出す方も音がボアンボアンするから疲れるし
きちんとした音で練習したいと思うのなら
必要な処理でしょ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:54.77 ID:FsUTlmC80.net
>>557
マンションで窓開けるとか…
エアコンだよ…

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:57.83 ID:ZXvRtIox0.net
ヤマハとかから買ってきて室内で組み立てるだけの防音ブースがある
大きさにもよるがバイオリンなら数十万でできる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:07:58.56 ID:+DkQaD7k0.net
>>533 の続き
音響考えたら、最低でもこのぐらいの天井高は必要なので、マンションでは無理
http://uproda.2ch-library.com/1105931H5a/lib1105931.jpg

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:04.86 ID:iJ1/M+oI0.net
今は静かだけどいつかきっとバイオリンの音が響く
おっさん神経質すぎる 
そうなったらその時に提訴したらええ話やろ
何も無いのに「実害はある」とか おかしいやろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:11.09 ID:piLKgjWa0.net
>>1

>>1
大体、不動産屋は探し主の「○○だけは譲れない、○○だけは無いように慎重に検討している」の○○がヒドイ物件をピンポイントで当ててくるからな
↓↓↓以下、不良物件の事例↓↓↓

・タバコの匂いがダメ、タバコの匂いだけはない所を探している→1階超ヘビースモーカー、煙は上に溜まるから2階の探し主の部屋に隙間から漏れたヤニタバコの臭くて重たい臭いが充満。(服や持ち物にタバコ臭が染み付く)

・カビだけはカンベンして欲しい→ルドトルラ(赤カビ・ピンクヌメリ)大発生。浴室、脱衣所、便所、ベッタベタ。脱衣所の白いタオルも2日ほどでピンク色に。
洗面台の流し口や蛇口コックのつけ根も数日ですぐにピンク色!
風呂上がりの脱衣所で触るもの全てがベッタベタ(ドライヤー、歯みがき粉チューブ、コンタクト洗浄液などなど)

・騒音だけカンベンして。騒音がこだわりのポイント→紹介される物件は電車の踏切沿いを徹底的に避けて選んだが… 道沿いから少し入った所で静かそうだったが、実はその道路、産業道路でした~😛
実は深夜だろうと朝方だろうとお構い無し、1分間に数台の「トラック」がバンバン通る、高速インターへの抜け道でもある貨物道路だった。
常に騒音、常に振動、これならまだ 10数分に1回電車が通る程度の踏切沿いの方がマシだった。夜中は電車も停まっているし…


不動産屋は嫌がらせの為に、探し手が嫌だと言ったはずの借り手がつかない曰く付き物件を、訳アリを隠して紹介してくることあるから消費者は注意すること。
住んでしばらくしないと気づかない事も多く、そのまま数ヶ月住み続けてしまい体調を崩してしまう人もいる。
不動産屋の「手口」として、営業部と、住んだ後のクレーム処理部を分けているのは、訳アリ物件を騙して押し売りする為なのだ!

何かあれば直ぐに消費者センターへ相談!
そしてネットのレビューに、必ずクレームを書いて履歴を残すこと!!

奴らの常套句は「このようなクレームは今までありませんでした」なのだから、騙されるな。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:13.13 ID:QYsa1qHx0.net
お前も大太鼓奏者になって、もっと大きな音を出して、隣りの奴を追い出せばいいだろう

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:25.17 ID:HfC8L8j70.net
集合住宅なんだからしかたなくね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:35.03 ID:nnj3QHE/0.net
>>208
毎日弾かないと技術維持できないのにそんなとこ行ってられるかよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:08:49.52 ID:UCKA0nD/0.net
棄却された問題をスレ立てる必要あんの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:14.63 ID:zrOkoC600.net
転勤族で各地のマンション転々としてきたけど、上階の子供の走り回る足音が多少気になった
ことがあるくらいで、トラブルレベルは経験無いな
住宅街の広めのファミリー向けマンション選んでるけど、夜なんて本当に静か
たまに緊急車両が通れば、さすがに大きな音が聞こえるけど

この件の隣のバイオリン奏者の音も、結局聞こえてこないんでしょ?
防音対策、それなりにされているマンションなんじゃない?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:17.84 ID:vOocmE1A0.net
>>533
オレの恩師はやってたぞ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:26.57 ID:9LPXCogX0.net
>>573
棄却がおかしいと思う人が多いからっしょ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:32.46 ID:Kn6d0Hta0.net
騒音気になるなら賃貸でやばければ引っ越しできるようにすればいいのに

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:47.56 ID:hAAoIfoY0.net
これ控訴して欲しい

>業者側に『隣人が楽器演奏者かどうか』を回答する義務があったと認めることはできない」などとして、男性の訴えを退けました。

回答の義務はないけど、「音の心配はないと考えて差し支えない」って回答は結果的には真実だけど、質問した段階では虚偽だよなぁ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:48.18 ID:piqOriIx0.net
俺が裁判官でも馬鹿じゃねぇのって思うわ、口には出さんけど
実害出てから出直せ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:52.34 ID:Ge0vc/0o0.net
これ最初の記事では子供のバイオリン教室開く予定だったと書いてあったんだよな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:53.25 ID:+DkQaD7k0.net
>>575
それ、誰やねん (´・ω・`)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:04.43 ID:rezUTPCQ0.net
>>556
だよねえ
バイオリンは生活音として認められないのに

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:05.65 ID:D9B/rWj30.net
>>552
N響なら1000万、東フィルは600万って聞いた事がある
楽天さあw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:06.22 ID:P2OvxWAp0.net
>>545
隣人が騒音で裁判起こしたとか、流石に耳に入るだろ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:30.06 ID:GUC7Omcs0.net
隣がどんだけヤバイやつらでも説明義務なしw地裁w

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:41.63 ID:hAAoIfoY0.net
>>567
すげーw楽しそうだな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:10:54.50 ID:rezUTPCQ0.net
>>580
キーキー
これは精神やられるわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:11:09.88 ID:/oiQQPWc0.net
うちの近所にでっかい音で歌謡曲垂れ流しちゃう爺さんが住んでる
近隣に響き渡ってるので、住宅地なら戸建てでも騒音問題はあると思うのだな

マジで山奥の田舎に住めばいいと思うわ
虫や風の音に比べれば、人の立てる音がいかに些細なものかわかるだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:11:13.62 ID:bTu4GIt70.net
普通では無いの部分でで争うのかよ
職業としては一般市民と同じだ
むしろ一部の勤め人のほうが普通では無いってやつにあたるだろうよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:11:22.58 ID:WXeZ4eIV0.net
正直に回答できないなら
お答えできませんと伝えるべきだったな
そうすれば購入することもなかった

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:11:23.42 ID:3Z0pI31H0.net
>>576
このスレでの反論程度は既に裁判で証言済みだろうな
それで敗訴しているんだから、文句を言ってる奴らは頭おかしいと思うよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:11:39.22 ID:hAAoIfoY0.net
>>580
おろろ。それを不動産屋は知ってたのかね?(ニヤニヤ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:05.12 ID:FsUTlmC80.net
>>588
でも不思議と自然音は慣れるんだよね…

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:05.14 ID:0fXtm2zQ0.net
>>485
普通の努め人、ってどこまで指すか明言できる?
このバイオリニストがどんな人がしらんけど、音楽教室の講師、どっかの楽団あたりはサラリーマンだし、芸能事務所所属のソロバイオリニストだって個人事業主よりサラリーマンのほうが多いだろ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:06.02 ID:NA4FEaYn0.net
>マンションの購入者に向けた重要事項説明書に『ピアノ等の音量を著しく上げることは禁止されることが見込まれる』と記載されている
おっちゃんもこれ読んだ上で契約してるんじゃないのかね
あるいは購入後に渡されるタイプの書類なのか

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:07.24 ID:NcOtIj5t0.net
>>586
こーいうメゾネット系で悠々自適に楽器弾いて暮らせるやつは間違いなく勝ち組やなww

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:10.69 ID:CVd+8D6l0.net
絶対大規模修繕には耐えられないから、そこで出ていくだろう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:19.41 ID:mjejw+Md0.net
>>531
分譲マンションなら大丈夫なんじゃね?
フローリングの直下は程々厚いコンクリだし

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:32.13 ID:/M/uDycR0.net
>>582
騒音問題の裁判じゃないよ
騒音に過敏な夫婦が隣人の職業(バイオリニスト)が気に入らないって裁判

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:33.89 ID:V8H6Zboj0.net
>>578
これを許容したら
物件に関するほかの情報についても虚偽おkって話になるからな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:35.72 ID:9LPXCogX0.net
>>591
地裁と高裁で逆転することはよくある話で。お前の論理破綻してるけど大丈夫?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:39.51 ID:Pz894aaC0.net
>>19
住みたい!

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:50.51 ID:adGS1Rbb0.net
集合住宅でバイオリンの練習するのは完全アウトだな
不当判決だわ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:05.61 ID:Rw0Q5bwd0.net
隣がプロのバイオリニストって逆にラッキーと思うんだけど

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:13.76 ID:dHEwUw8i.net
>>584
騒音で裁判を起こしたなんてどこに書いてある?
嘘ついた不動産屋を訴えているだけだし、そもそも訴える前にトラブルが起きていれば「以前はトラブルがあった」言うだろう
そもそもプロがそんな長い事練習出来ないなら引越すだろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:15.83 ID:FiwS+Rds0.net
神経質な人が一般人のマンションにやってきて「騒音がー」と騒ぐのって

沖縄の米軍基地や日本各地の空港の周りに後から越してきて
「騒音がー」ってやるのと変わらないと思うんだよな。

神経質な人たちは神経質な人たち同士で集まって住めば良いと思う

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:20.38 ID:hoZaIEv30.net
隣にこんなのが住んでると告知されなかったバイオリン奏者が一番の被害者

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:22.13 ID:+DkQaD7k0.net
>>583
N饗は日本で一番恵まれた給料だよ

地方都市のオケだと40代年収300万とかそんなレベルでそのレベルでさえ解散が相次いでいる。
普通は家庭教師のバイトとかして食いつないでいる。

一般的な音楽家の年収は売れない芸人レベル

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:49.23 ID:piqOriIx0.net
プロの奏者ってことは金持ってるから仮に騒音出ても苦情入れたらすぐ防音室作ってくれるだろ
金は持ってんだから

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:54.17 ID:vOocmE1A0.net
>>555
さすがにソリストでも億の楽器を個人で持ってる人は数えるほどだぜ
殆どは楽器店や学校からの貸与だよ
国や協会からの貸与もあるな

数千万クラスはザラにいるけどね
それに楽器は一つじゃないからね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:58.83 ID:9LPXCogX0.net
>>594
前段で音の話をしてるわけじゃない?
常識的範疇で考えればアウトでしょ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:59.99 ID:vc7r7+GT0.net
YouTuberですらマンション内に防音室組み立てて生放送やってんのに直にバイオリンって…

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:00.18 ID:qQeCA8oM0.net
プロなら演奏も上手だろ。
毎日タダで聴けるなんて羨ましすぎる。
贅沢な悩み。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:04.26 ID:3Z0pI31H0.net
>>601
それはある事だけど、現状の判決が優先されるのは当たり前
すでに君が主張しているような事は裁判で否定されている論外ってだけだよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:07.15 ID:V8H6Zboj0.net
>>580
酷すぎ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:09.10 ID:P2OvxWAp0.net
>>580
その情報があるのとないのとで大違いだな
1は取材不足

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:25.01 ID:Ge0vc/0o0.net
子供とは書いてなかったわ


【隣人はプロのバイオリン奏者】
去年3月、男性は妻とともに1502号室に入居しました。そして翌月、隣の1503号室に入居した女性があいさつに来たところで、女性が交響楽団に所属するバイオリン奏者であり、自宅で練習や生徒のレッスンをする予定だと初めて知ったといいます。

男性はANNの取材に対して「後から分かったのですが、販売の担当者は同じ人物だったのです。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:27.53 ID:0fXtm2zQ0.net
>>534
プロのバイオリニストなんだから、演奏してるけど気づかないレベルの防音処理してる、って考えるほうが自然だぞ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:35.75 ID:hAAoIfoY0.net
>>608
そりゃ大変だなぁ…て思ったけど、そういう人達ってどうせ実家金持ちでしょ?w

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:42.85 ID:Rw0Q5bwd0.net
>>613
それにプロなら四六時中弾くとは思えんよな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:49.43 ID:9LPXCogX0.net
>>613
毎日毎日同じフレーズを聴き続けるんだぜ?
流石に気が滅入るだろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:50.64 ID:LomXO4/20.net
バイオリン

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:09.49 ID:zrOkoC600.net
今住んでいるマンションの隣の建物に音楽スタジオが入っていて、外に出ればドラムの音や
トランペットの音などが漏れ聞こえてくるけど、普段窓を閉めて生活していると全く聞こえないな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:12.55 ID:fXVcLGhX0.net
隣が女性バイオリニストとか昼夜問わずにエロDVD観てる60過ぎのジジイよりマシだろ?

糞安いアパートに住んでたとき左は外国人で故郷の女か家族と向こうの時間帯で電話してるし右は件のジジイで真上は朝4時起き5時出発の何の仕事がわからないが生活音がバタバタする人で24時間何らかの生活音を聞かされてたよorz

つか、プロだから音漏れとか気を使うだろうからパンピーよりマシだろ?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:15.05 ID:/M/uDycR0.net
>>588
うちは週末に時々大音量でカラオケやってるジジババがいるが、
70年代あたりの歌謡曲やフォークばかり歌うせいで逆に聞き入ってしまう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:27.51 ID:hAAoIfoY0.net
>>617
おろろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:31.57 ID:Rw0Q5bwd0.net
>>621
上手な人が弾く音なら慣れると思うけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:43.31 ID:zymIXEzF0.net
>>5
もっと下さい。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:44.11 ID:6KUovyCb0.net
>>617
不動産屋も未来のことは予測できんだろ
これ全く虚偽じゃねーじゃん

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:51.16 ID:Jpb6rk3K0.net
>>440
まさに問題点はその一点と言える
しかしその一点が大事なんだよ
自分もホテルとかで隣室がいつまでも
テレビつけていて、そのビーンビーンと漏れてくる音にイラついて眠れなかったことが
二度ほどある
深夜1時すぎて、2時に近くなるまで我慢したがついに限界きてフロントに電話した
ホテルによって真っ二つな対応だった
最初の地方の駅前のホテルは女性従業員が飛んできて部屋を代えてくれた
静かな部屋でぐっすり眠れた
素晴らしい対応だったのでネット予約会社に勿論最高点とお礼をコメントに書いたよ
しかし、数年後、全く同じことが大都市ホテルで起こり、フロントへ電話
フロントは見てきます、と言ったきり何の連絡もなし
まだ、うるさいんですが、音を小さくしてくれるよう言って貰えませんか?と聞くと
私には音は聴こえないの何のだった
耳栓ないですか?と聞くと、当館には耳栓は置いてなくて、と
もう呆れて枕かぶって何とか明け方寝れた

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:01.92 ID:D9B/rWj30.net
>>608
日本はプロ桶が多くて、それでも入る門はめっちゃ狭いのにな
幼稚園児や小学生のレッスンで食いつなぐとか収支絶対にマイナスだよな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:04.30 ID:LF+N3sjQ0.net
>>630
なげぇwww

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:10.82 ID:AiuDlnvp0.net
音に過敏な人、光に過敏な人とかまじでいるけど当人の立場を想像出来る人は
ほとんどいないと思うけど自分の感覚で批判、非難する人多すぎ
重要事項説明違反だろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:16.27 ID:amuSXTws0.net
東京じゃなければ一軒家買えばいいのになんでマンションに?
たとえ今静かな人でも売却されて民泊にでもされた日にはどうするつもりだったんだ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:23.74 ID:9LPXCogX0.net
>>614
一般感覚とずれた判決だから記事にしている
判決が覆るのは一定数ある

君が主張すべきは判決は覆らないという証明よ
頭悪そうだけど大丈夫か?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:37.31 ID:V8H6Zboj0.net
>>617
これはマジで酷い
子供が出入りするとなれば確実に廊下なんかで騒ぐしな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:39.40 ID:hAAoIfoY0.net
>>448
それは結果論だよね。この段階では多いにする可能性があると思う

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:44.16 ID:fXVcLGhX0.net
>>625
むしろ、今どきのよりいいよ名曲揃いだ
あとはボチボチ上手ければ問題ない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:46.37 ID:+DkQaD7k0.net
>>619
音楽やっている人たちは、金持ちの道楽と、本当に音楽が好きな人に分かれる
金持ちでもないのに音楽が好きな人の生活は悲惨

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:56.76 ID:D9B/rWj30.net
>>617
札幌交響楽団w

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:07.60 ID:5jX2ehW50.net
>>617
レッスンだと防音室ってわけにいかんかも

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:14.87 ID:XawkNrfP0.net
最近多いふざけたタイトルの漫画でありそうだな
「隣人はバイオリン奏者」

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:18.14 ID:taq/+rXH0.net
防音室を設置してもらうのじゃダメなの?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:27.86 ID:vc7r7+GT0.net
心理的瑕疵物件やろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:44.64 ID:ft0Rlk9q0.net
3LDK1部屋買わず1DKを最上階端っこから2部屋と下部屋の計3部屋買えばいいんだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:51.21 ID:hAAoIfoY0.net
>>636
まぁ偏見かもしれんが、バイオリンやるくらいの子供ならいいとこの子だろうし、レッスン外では静かなんじゃないかね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:04.65 ID:d0RH+rHY0.net
この前ショパンコンクールで2位だった人いたけど、ワルシャワにマンション買ってすんで
なかったけ。ピアノ置いてたな。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:07.50 ID:Cd3L1/6W0.net
>>65
うーん、音楽をすることはそんなに特別なことなのかなと

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:08.04 ID:Y/VlioaF0.net
うちも隣が飼ってる雄鶏が毎日夜中2時半から奇声あげとるわ 住宅地な

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:14.28 ID:+DkQaD7k0.net
>>631
学校の音楽教師、自衛隊や警察の音楽隊 は身分が公務員だから、これが一番いいよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:27.74 ID:/M/uDycR0.net
>>600
本人の承諾なしに不動産屋が見知らぬ第3者に職業を晒すことを
良しとするのか?ってことになるぞ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:28.24 ID:iJ1/M+oI0.net
バイオリニスト「私、あんたに何か迷惑かけましたか?」
おっさん「実害はないけど実害はあるんです」

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:28.67 ID:1FufkQWe0.net
騒音出してないけどバイオリニストらしいから金をクレ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:29.76 ID:hAAoIfoY0.net
>>639
なるほど。好きなことで飯食うのは大変よね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:37.64 ID:bKTi2Vqo0.net
これは無理でしょ
隣人が賃貸出したり
売却したり
親戚を住まわせたりで
どんどん隣人は変わるんだから

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:43.67 ID:MTiZIQmf0.net
先生!席替えの結果A子ちゃんの隣になったけどA子ちゃん授業中に騒ぎそうだから替えて下さい!って言われた時のA子ちゃんの気持ち

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:53.51 ID:D9B/rWj30.net
>>647
反田?彼は演奏者集めた会社の社長もやってるからな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:00.81 ID:NcOtIj5t0.net
>>629
まーそもそも不動産屋にバカ正直にバイオリン奏者ですって言ってたとも限らんしな
普通こういう『場合だと個人事業主とかそんな感じでしょ、そもそも職業書く欄に演奏者選ぶような欄はないw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:04.92 ID:5jX2ehW50.net
>>642
隣人がバンドネオン奏者だったらもっとウルサイと思う

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:06.11 ID:9LPXCogX0.net
>>617
まあ高裁行きだろ。音が気になっている。隣人は普通の仕事=プロの演奏家で練習や教室を開くこともあるなので大丈夫ですよ

これ文章が成り立ってないからな。よーは嘘を述べたってことだわ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:09.75 ID:XawkNrfP0.net
しかしよくバイオリン奏者なんて売れない職業選ぶな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:46.46 ID:zOgosquf0.net
>>641
二人入ってやるぐらいなら十分
http://www2.kawai.co.jp/press/20060315.html

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:57.06 ID:Z51X8hYx0.net
>>636
一文目も読めないのか

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:06.64 ID:bTu4GIt70.net
何人かは聞かれたら何でも正確に答える義務があると勘違いしてないか?
ちょっと考えればそんなわけねーだろって思わね?
知らせる部分は決められてる。責任を負う範囲に近いね。
楽器演奏可能は確実に知らされてる。
音は聞こえる前提で買っているんだ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:10.81 ID:3Z0pI31H0.net
>>635
現状の判決は優先される
高裁にいって逆の判決になったらそれが優先される
それだけの話だろ
「俺は納得できない」ってだけで裁判所判決ですら否定するお前は何様だよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:18.91 ID:tPYjk/2h0.net
不協和音レベルを防音対策無しに垂れ流ししてる所は流石に暴走族以下よ
今の防音対策は凄いから

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:23.99 ID:mjejw+Md0.net
>>620
いやプロほど四六時中弾くよ
でもこの件では騒音被害は無いとのことだから
防音室など何か対策していた可能性があると思う

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:25.74 ID:5jX2ehW50.net
>>661
オーケストラだと一番人数多いから潰しが効きそうな気もする

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:33.10 ID:/M/uDycR0.net
>>638
小学生頃に流行った曲ばかりなので「おー、そういう曲あったなぁ」って。
俺もカラオケに混ざりたいくらい。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:34.66 ID:0fXtm2zQ0.net
>>611
音が出る仕事は普通じゃないっていいたいの?
今の日本だと年始400万円超えると普通(平均)じゃないわけだけど、年収400万以上貰ってるのには住居販売するなとか許容するの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:18.98 ID:5jX2ehW50.net
>>662
意外と安いんだな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:20.11 ID:hAAoIfoY0.net
>>660
だよなぁ。どう考えても普通じゃないわな。
それを「言う義務はない」はちょっとなぁ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:30.75 ID:jpEzvYqC0.net
>>634
築浅は民泊禁止のマンションが多い

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:43.06 ID:jBCTyMcH0.net
>>1
売国政府に上納金も出さない悪徳裁判官に天下り先を用意しない
そんなことで裁判に勝てると思うなよ
日本舐めるな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:51.71 ID:9LPXCogX0.net
>>665
ニューススレってこれはおかしいこれは正しいと意見をいう場所だろ?
現状はこの判決が絶対だから意見を言ってはならない!とか頭おかしいことを言うなら出てけよw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:54.38 ID:5srWVZMn0.net
不動産は基本的に人を騙すこと前提で物件を売るからな
そうとはいえ家でバイオリンの練習って普通マンションでやるか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:55.73 ID:Cd3L1/6W0.net
>>508
公道沿いなら良いのはなぜ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:57.62 ID:3+lT5+2S0.net
防音室設置しないのかね

うちは隣のババアがグランドピアノ防音室どころか床補強無しで弾きまくるから頭沸いてんのかなって思ってる
オメーは音大の時防音室で練習したんだろ?って聞きたいわ
車買ったりリフォームする金あるならそこやれよと

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:10.89 ID:6KUovyCb0.net
>>658
確かにそうだね
バイオリニストってわかったとしても横の神経質なおっさんのことなんて忘れてるだろうしな
おっさん入居の時点でバイオリニスト入ってなかったんだから嘘もついてないしな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:23.33 ID:L2l1y6dw0.net
知らんけど転勤繰り返しててそのたび騒音に悩まされてたってのがやばいな
意図して選ばないとそういう物件ばかり当たらないだろと

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:25.11 ID:xp9RPE4x0.net
実害出てないのに裁判されてもどうしようもねーよって話か

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:41.05 ID:d0RH+rHY0.net
>>552
おおきなオーケストラは少ないだろう。
ソロとかもっと難しいだろうし。
バイオリン習っても、バイオリン教室の先生になれればいいほうじゃないかな。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:10.87 ID:0fXtm2zQ0.net
>>603
それはバイオリン練習してるってわかるような騒音出すからだろ?
これはバイオリニストだけど騒音は無いっていうんだから、練習してないかもしれないんだぜ(防音室作って練習してると思うけど)。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:11.84 ID:rcF/Zywy0.net
日本にバイオリン奏者いくらいると思ってるんだ?
みんなどこに住んでるんだ?

685 :sage:2022/05/26(木) 23:23:26.25 ID:Iw7xXAk60.net
言葉遊びで判決を出すなっつーの。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:27.61 ID:fXVcLGhX0.net
>>650
今となっては自衛隊、警察の音楽隊も狭き門やで
俺の先輩も入れたけどめちゃくちゃ面接やら実技とか試されてて昇進試験より辛そうだったの覚えてるわ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:37.35 ID:NA4FEaYn0.net
>>617
これはどこの記事?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:39.64 ID:9LPXCogX0.net
>>670
年収の話じゃなくて。>>660のようなことですよ
別にこの人は隣人の年収帯を聞こうとしたわけではなく、音に関する職業なのかを聞いてたわけじゃない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:59.09 ID:5jX2ehW50.net
>>678
小学生の頃友人の家に行ったら狭い部屋にグランドピアノが置いてあって
しかも床が思いっきり沈んでるの見てびっくりしたことあったなあ
その友人は結局芸大入ったけど

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:01.16 ID:MI6minlX0.net
>>24
戸建てでヤマハや河合の防音ユニット入れれば全く問題ないんだぜ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:47.27 ID:D9B/rWj30.net
>>617からすると札幌交響楽団のバイオリン奏者っぽいな
人数少ないから…まあいいか

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:54.82 ID:jpEzvYqC0.net
良識的な夫婦だったんだろうな
壁ドンやりまくれば相手が出ていくよ
お経を唱えながら木魚叩きまくるのも効果的

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:00.56 ID:9LPXCogX0.net
>>658
であればわからない、答えられない。と答えなければならかった

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:17.38 ID:lwyBTSV10.net
>>639
知り合いにデスメタルバンドやってる奴がいるけど、印税が年1万円程度とかwほんと好きでなければできない感じ

そいつとそいつの兄(ギターとベース)が住んでる安アパートの上下左右はあっという間に空部屋になる伝説持ち
大家はよく追ださんなと思うわ
やっぱ一度契約したら難しいのかな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:18.68 ID:+DkQaD7k0.net
>>682
ヴァイオリンは習う人が多いから生徒が集まるかもしれんが
オーボエだったら演奏人口が少なすぎて生徒が集まらないなw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:42.22 ID:iJ1/M+oI0.net
おっさん バイオリニストを巻き込むなよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:54.20 ID:ACdXBQEm0.net
利用したくないから、どこの不動産屋の営業か教えてくれよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:00.64 ID:49YeeBn90.net
でも騒音被害にはあって無いんでしょ?ただの職業差別じゃん

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:09.19 ID:bTu4GIt70.net
結構、あふれてるんだけどな…楽器で稼いでるのはさ
いいところのお嬢からパンピーまで広く揃ってるけど女目的で行くなよ?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:16.90 ID:mocGONvG0.net
音に神経質な奴がなんで集合住宅なんか買うんだよ。当たり屋と同じだよ。
そんなに気になるのなら山の中に一軒家建てて室内を防音工事すりゃいいだろが。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:28.82 ID:GUC7Omcs0.net
バイオリン奏者とかガチャならURキャラなのに隣人になるとかまじうぜぇw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:34.29 ID:12bQW6Qu0.net
>>580
ソースは?ホントなら裁判で主張すると思うけど。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:58.57 ID:+DkQaD7k0.net
>>694
>印税が年1万円程度

ユーチューバーやっていたほうがもっと収入が増えるなw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:58.91 ID:/M/uDycR0.net
>>672
個人情報にうるさい時代に
「隣人の職業は?」って聞いて明確に答える不動産屋っていないと思うが。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:22.81 ID:vOocmE1A0.net
>>672
そば打ち職人なら?
普通の職業(調理師)です

なにか問題ある?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:24.60 ID:GUC7Omcs0.net
楽器は生活音じゃねーからそらキレるわw

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:35.74 ID:0fXtm2zQ0.net
>>660
プロの音楽家の大多数が音楽教室でも楽団でも芸能事務所でもいいけどサラリーマンなのよ。
サラリーマンなんだから普通の職業なの。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:36.63 ID:jpEzvYqC0.net
>>700
ピアノもそうだけど楽器使う人は室内に防音室を作るのが常識

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:27:44.60 ID:3Z0pI31H0.net
>>675
マジで何様?
裁判所でお前が言いそうな文句は全て証言されてる
その上での判決は尊重すべきなんだよ
それなのに俺様の考えこそは全てであって正義とか本当に何様だよ
お前は神にでもなったつもりなのか?
お前は間違いを絶対に犯さないのか?
どんだけ偉そうな態度で上から目線なんだよ
お前みたいな独断的な意見の方が害悪だよ
裁判結果を尊重した上で話す事くらいすれば?
それに裁判結果がどうしても気に入らないなら裁判の判決文でも読んだの?読んで無いよね?
所詮はその程度の思いつき程度の浅はかな判断で俺が正しいとか思い込むバカ
きもいよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:27.70 ID:hNBegvW+0.net
サラサレテ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:31.06 ID:+DkQaD7k0.net
>>705
自宅で蕎麦打たないだろw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:35.00 ID:QAE16Brg0.net
>>702
わからんけど、主張したんじゃないか?

でも実際にはやめたのかも知れん。あるいは、やってるけど、静かなのかも知れん。何れにせよ騒音に関して「普通の方」ではないよなw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:42.83 ID:49YeeBn90.net
>>26
バイオリニストなだけで騒音トラブルにはなってない様だよ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:43.40 ID:x4qZJMMv0.net
今どきは家では電子バイオリンでイヤホン着けて練習とかじゃないの
音出すのはリハーサルとか練習場所別にあるとか
実害ないのにとやかくいうのは隣人女性に失礼だし入居時に隣人の個人情報を根掘り葉掘り聞くのも異常
逆に隣人女性側訴えてやればいいのに

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:28:59.54 ID:6KUovyCb0.net
>>704
騒音出してるかどうかが問題であって、職業は問題ではないからな
たとえ楽器奏者でも騒音出してなければ嫌がられる理由がない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:01.19 ID:12bQW6Qu0.net
>>617
どこの記事でいつでたのよ。それ無しで信じる知恵遅れ多すぎ。バカだなぁ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:31.06 ID:MI6minlX0.net
バイオリンはトランペットやサックスよりだいぶ音ちいさいよ
防音ユニットでなんの問題もなし

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:43.08 ID:GUC7Omcs0.net
>>617
地獄w

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:44.15 ID:d0RH+rHY0.net
>>657
ありがとう。そう反田。
防音室なんてあったかな。映像がyoutubeに上がってたけど

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:48.84 ID:bTu4GIt70.net
何で裁判までになってるんだろ
先輩弁護士の稼ぎのためか?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:29:58.74 ID:MZ1pBzyF0.net
これは駄目でしょ
これを良しとしちゃうと悪しき判例になってしまう

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:05.08 ID:s4iyZzL90.net
ピアノで報復w

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:05.25 ID:Ge0vc/0o0.net
>>687
元記事はもう消えてるけど当時別板でスレが立ってたみたいだね

https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1629901352/

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:07.85 ID:F7+6fNuz0.net
たいていのマンションは楽器の演奏は禁止じゃないのか?
騒音は避けたいって伝えてるのに、バイオリンについては聞かれてないからセーフって悪質だな。
これ売った不動産会社名はなんてとこ?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:11.35 ID:9LPXCogX0.net
>>707
男性「音が気になってて。隣人の職業ってなんでしょうか?」
不動産屋「『普通の職業』=『プロの演奏家で練習もするし教室も開きます』ですよ!」
男性「それなら安心ですね」
不動産屋「ええ!」

これ日本語が成り立ってると思う?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:33.38 ID:SoNB5RnC0.net
ギターやってて楽器に抵抗はなかったもんで、
オトナになってピアノ練習してそれなりに弾けるようになってから
バイオリンいけるんじゃね?とおもって
ヤマハ音楽教室の体験レッスンやってみたけど
バイオリンというか弦楽器は全くだめだったわ。
単純な音階出すのにも一苦労、どんな頑張っても綺麗な音色にならねえ。
楽器のせいですかね?って音大卒の先生が持ってる高そうなバイオリン少しだけ弾かせてもらったが結果は同じだった(草
3〜4歳から始めてて、なおかつセンスがなけりゃ太刀打ちできない楽器だと悟ったわw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:35.29 ID:e1x5mLHh0.net
防音設備を用意できない程度の収入のプロということかな。お気の毒。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:50.26 ID:oWVJOsWX0.net
>>500
演奏する場所としては最悪なんじゃないの

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:30:56.38 ID:QAE16Brg0.net
>>704
職業答える必要はなくて、騒音に関して「楽器を惹かれる方ですね」くらいは言えたんじゃないかな

言えないにせよ「音の心配はなそうな方ですね?」の問いに同意はできまいw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:15.76 ID:vOocmE1A0.net
>>711
打つ人も多いぞ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:27.26 ID:+DkQaD7k0.net
迫撃砲の射手だからといって、自宅で155mm迫撃砲は撃たないだろ
音が大きい職種の人は自宅では仕事はしない

音楽家だけ許されるって理屈は変だな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:27.71 ID:UXI2VSI20.net
知らないんだな
今電子バイオリンってあって防音環境無いときにヘッドホンに出力できんだそ
ギターやピアノもある

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:47.59 ID:D9B/rWj30.net
じいさんは嫌がらせにテルミンとかオンドマルトノ演奏しろ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:48.70 ID:/M/uDycR0.net
>>715
だよなぁ
もし隣人が音と無縁な職業でも趣味で楽器やってたら
(騒音はなくても)この夫婦は同じように訴えたんだろうか?
「隣人の趣味が楽器演奏だと言わなかった」って。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:31:57.33 ID:QAE16Brg0.net
>>705
そば打ちって音うるさいの?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:06.97 ID:24SpIODM0.net
バイオリン引くたびに怒鳴り込めばよくね?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:09.32 ID:9LPXCogX0.net
>>709
判決がおかしくね?って話してる中でそんな意見は間違ってる!判決は絶対だ!ひっくり返ることもあるけど!!

100歩引いてもガイジじゃん。どっかいってくれよw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:15.31 ID:AANMYFPc0.net
でも不動産屋が知らない内に隣の住人が偶然趣味でバイオリンを始めたってパターンもあるじゃん?
不動産屋が把握できる住人の情報なんて元から少ないじゃん?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:29.66 ID:MI6minlX0.net
200万くらいだすと3畳くらいのヤマハの防音ユニットが買える
知り合いの管楽器やってるやつらはそれ買って夜も吹いてて問題ないよ
おまえらが知らないだけだ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:32.17 ID:VKHbMQIt0.net
騒音無いなら無理だろ
精神病か?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:35.82 ID:+DkQaD7k0.net
>>730
職場で打って、その場で食って帰れ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:32:43.51 ID:bTu4GIt70.net
普通では無い立証ができるならまずここでやってみるといい
感情で普通ではないと言われてもな
俺らのほうが普通ではないまである

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:09.21 ID:o+2Q0UmC0.net
エレキギターなら音量調節出来るし、ヘッドフォン付けたらほぼ無音なんだが
バイオリンは奏者の努力で音を小さくして練習するなんて無理じゃないか?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:33:15.42 ID:nBqcHExH0.net
逆に引っ越してくる隣人は選べないっていう地獄

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:06.44 ID:iJ1/M+oI0.net
三年間バイオリンの音は無いということはこれからも無いということや 
おっさんそう神経質になるな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:09.40 ID:/M/uDycR0.net
>>735
捏ねるときに台に叩きつけたりするからねぇ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:17.68 ID:QAE16Brg0.net
>>715
質問に回答した時点では騒音出すかどうかはわからなくない?まだお互いに住んでない訳だし


結果的には出してないけど、住む前の段階でバイオリニストと聞いて、騒音の心配は御無用!とはならなくない?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:34:32.77 ID:SoNB5RnC0.net
>>1
何万回も出てると思うけど、土地の値段だよね。上物なんてそんな価値ない。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:02.68 ID:mjejw+Md0.net
>>700
まあ極論だけど実際的な意見だな
集合住宅は上下左右以外に斜め上下からの音も伝わることがあるので
気にしなくちゃいけない戸数が複数すぎるからな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:08.13 ID:6KUovyCb0.net
>>734
そういう契約をしてなければ不動産屋には責任ないよね
もちろん騒音出してればその出してる人が悪いわな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:13.12 ID:o+2Q0UmC0.net
>>736
2審3審でも敗訴するなら、どちらかが死ぬまで隣人と戦うことになるんだろうなw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:17.99 ID:QAE16Brg0.net
>>746
あーそれはうるさそうだねぇw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:22.74 ID:9LPXCogX0.net
>>745
3年間バイオリンの音が聞こえなかったってどこ情報よ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:35.23 ID:zOgosquf0.net
>>671
遮音性のいい材料で囲うだけだからな
練習ならこのままで十分
レコーディングとかするならこれに吸音材とか付けないといけなくなるからもうちょっと金はかかる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:35:52.69 ID:+DkQaD7k0.net
あ、考えてみたら俺も子供の頃、自宅(一軒家) でずっとビオラ弾いていたわ
今考えたら、近所の人ごめんなさい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:01.01 ID:F94DWAdQ0.net
>>145
キャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンキャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:01.54 ID:lwyBTSV10.net
>>739
声楽やってた奴の家にあったわ
入るとガチで何の音もしないから不思議な気分になれるw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:07.46 ID:vTOk5OsK0.net
>>724
近隣の子供らのへたくそなピアノが時々聞こえるw

クラシックで稼いでる人なら自宅内では防音室とかだよね?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:24.92 ID:SSOVM9Fb0.net
>>17
人間は赤ん坊の頃は情報の取捨選択が出来ず直ぐにパンクして泣き出すが、
成長するに従ってノイズキャンセリング能力を獲得する

カエルの声も聞いている内に次第にノイズとなり感知しなくなる

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:28.41 ID:on9ew2gv0.net
正直不動産

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:29.37 ID:vOocmE1A0.net
>>743
アコースティックでもできるよ
つーかそれくらいできねえと、楽団にも入れねえよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:47.39 ID:Cd3L1/6W0.net
>>726
その通りですわ

物凄く難しいことをやっておるんですよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:56.08 ID:/oebZ5IC0.net
ID:+DkQaD7k0って美人のバイオリニストに縁が無いからって
知り合いがいる奴に絡んで発狂するキチガイなんだな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:56.76 ID:6KUovyCb0.net
>>747
おれの思ってる時系列とは違うみたい
先に原告が入ってたんじゃないのか

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:58.91 ID:DxaR1HYv0.net
どっかの糞ガキが練習してる下手っくそなリコーダー聞こえてくるみたいなの実家ではあったけど
マンションになってから聞かなくなった

……あの下手くそなリコーダーみたいなムダな騒音が今は少し懐かしい😢

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:36:58.99 ID:3Z0pI31H0.net
>>737
裁判結果は尊重しろよ
それをまずは遵守した上で、文句をいえ
お前がしている事は最初から否定して従う事は無いって根拠なき反論だろ
だから君の言ってる事は戯言レベルなんだよ
文句があるなら、判決文でもちゃんと読んで矛盾点でも指摘したら?
それすらしていないんでしょ?
俺様が正しいとか地裁程度とか言って文句を言う方が稚拙だしバカ
だったら判決の矛盾点でも書いたら?書けないでしょ?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:30.07 ID:iJ1/M+oI0.net
>>753
おっさんが自分でいうてるがな
音が聴こえたら騒音はなかったとはいわんだろ
相当神経質みたいだし

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:38.86 ID:7b8SSYWo0.net
このジジイのいってることはヘイトだろ。
プロのバイオリニストというだけで、騒音を撒き散らすという偏見。それって差別だと気づかないのか? 
隣人が朝鮮人だったら買わないから教えろ、それで不動産屋になぜ教えなかった解約する。そう訴訟してるのと同じだぞ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:43.03 ID:NA4FEaYn0.net
>>723
サンクス
確かに元記事は消えているが経緯が幾らか詳しく書かれているね
そのせいでおっちゃんのノイローゼ気味なのも出ちゃってるがw
>男性と妻は現在も1502号室に住んでいますが、隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、不安で落ち着かない日々を過ごしているといいます。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:43.73 ID:/M/uDycR0.net
裁判所「実際に騒音問題が起きてから訴えてくれや」

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:53.68 ID:0fXtm2zQ0.net
>>725
だから、おそらく賃金労働者であることを聞いて満足し、その仕事の内容が「楽器の演奏する人(バイオリニスト)であること」は聞かれなかったので答えなかった。どこにも嘘はないよ。
まあ、聞かれて答えたら個人情報保護違反になるから、答えないことについては違法阻却が成り立つだろうし。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:59.39 ID:kP8CDl7Y0.net
そのむかし、隣人のピアノ演奏による騒音被害での殺人事件があったな
DQN隣人によるバーベキュー騒音被害での殺人事件もあった
騒音は舐めてかかるととんでもない事態に発展するから裁判所は良く精査したほうがいい

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:01.67 ID:+SMm4rKa0.net
騒音って暮らすうえで影響でかいからな
判らんでもないな
寝室だけでも防音対策すればいい

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:23.30 ID:oWVJOsWX0.net
>>567
もうちょっと長いグランドがいいなあ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:38:55.81 ID:lTqCmhCD0.net
>>86
そういう制度があったらほんと良いと思う
任意だと新築と少しでも一度他人が住んだ家じゃ価格が大きく変わりそうだから法律でそう決めてほしい

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:00.31 ID:MI6minlX0.net
この争点は不動産屋が嘘をついたのか、嘘だとしたら契約解除にあたるのか
という話で裁判では嘘をついたとは認められなかったということだろう。

実際に騒音が出てたら測定して隣を追い出せば良いし、マンションの管理規定で
楽器禁止となってれば追い出せばよいので全く別の話だ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:01.44 ID:vTOk5OsK0.net
>>617
わりと高めで住人が厳しいマンションなら、最初からレッスンや商売禁止じゃないかねえ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:10.07 ID:o+2Q0UmC0.net
>>761
そうなんか、箱の中に詰め物したりとか??
バイオリンでも出来るなら”著しく”って部分で隣と裁判も可能か

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:13.76 ID:/M/uDycR0.net
>>769
>隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、不安で落ち着かない日々を過ごしているといいます。

これ、神経質すぎじゃない?
バイオリニストの人に同情するわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:16.65 ID:+DkQaD7k0.net
>>763
今思い出したが、オレは子供の頃オケに入っていたわ
美人のヴァイオリストってそんなにいなかった @東京23区

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:17.93 ID:oWVJOsWX0.net
>>599
それも違うよ
不動産屋が虚偽の説明をしたのではないかという裁判

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:37.82 ID:9LPXCogX0.net
>>766まずこの記事から裁判内容の詳細はわからんわけだよ。それに裁判の判決が著しく常識から欠落してるケースもある。何度も同じこと言うけど高裁でひっくり返すこともある

お前が言ってるのは意見に対する反論ではなく、意見自体への反論だよ。ニュース板はそういう場所ではないでしょ?

わかったら出てけよwwお前の保護者じゃないしカウンセラーでもないんだからどっかいってくれよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:39:57.98 ID:ZzaZArc+0.net
ワイは音楽家だが、バイオリニストが悪いな

マンションなんかで弾いたら周りが煩いに決まっとる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:18.03 ID:RejHJGeN0.net
まあこの結果だし、騒音の証拠を用意できなかったんだろ
今は静かだが未来に騒音を出すに決まってる!では通らんよな
実際にうるさくなってからまたどうぞ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:18.28 ID:A9bGUt2l0.net
部屋を防音仕様にフルリフォームするのだ!

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:37.98 ID:SSOVM9Fb0.net
>>769
オッサンに必要なのは高層マンションじゃなく寂れた別荘地のコテージだな
てか精神科逝けって話だわ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:44.41 ID:vncCfEQp0.net
最後まで読んで、判決内容にはもやもやするけど結果として実害がないならよしとしていいんじゃないの?
プロだから練習してないわけないんだし、騒音も考えて防音室を入れてるとか、外のスタジオを使ってるとか対策してると思う。
お隣さんにそのあたりを尋ねてみたら安心できるかも

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:50.04 ID:e+bXF5r90.net
これ認めると、大変なことになるからな。
当たり前の判決。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:53.71 ID:e5OHdxCr0.net
つまり、隣人を訴えろやって判決だろ?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:40:59.87 ID:/M/uDycR0.net
>>781
バイオリニストじゃなきゃ訴えてないだろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:09.79 ID:9LPXCogX0.net
>>771
音が気になってて→なら安心ですね
これは誤認してるよね

これがわからんって言語力やばいと思う

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:23.85 ID:H6QN/hhD0.net
音がそんなに嫌なら普通にど田舎で一軒家に住めばいいのに
夜なんか怖いくらい静かだぞw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:30.95 ID:iQcn9l8Z0.net
面倒だ
つべこべ言わず
埋めちまえ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:32.83 ID:sF/h3vI00.net
この異常な夫婦を要注意人物として顔と名前を公開してほしい
聞こえてもいない騒音で訴えるようなキチガイに関わりたくないわ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:42.36 ID:zrOkoC600.net
自宅で練習するなら防音対策してるかミュートつけてバイオリン演奏してるんでしょ
現在まで音が聞こえて来ないんだったら、この先も大丈夫じゃない?
神経質になりすぎ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:42.86 ID:2IM3/aEp0.net
>>2を読んだら同情心なくした
勝手に控訴して負けてろ!

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:45.18 ID:Jpb6rk3K0.net
実害はまだないからいい、とかそういう問題ではないんだよね
この夫婦は転勤族で長年マンションの騒音に悩まされてきた
だから分譲マンション購入にあたり
とにかく音がない、ことを最大条件にした
不動産側は不可抗力ではなく、最初から隣室がバイオリニストであることを隠していた

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:48.46 ID:QAE16Brg0.net
>>764
恐らくだけど、契約はバイオリニストが先で、越してきたのは後なんじゃないかね

神経質おじさんが買うタイミングで、お隣さんは購入済だったと。だから不動産屋はどんな職業か知ってたわけで、質問したのに「へーきへーきw」みたいな回答したもんだから訴えるに至ったと

799 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:41:50.58 ID:uibKINvt0.net
だから東京企業なんて信用すんなと

一生物を売るなさ奴でも嘘でまかせペラペラ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:54.45 ID:g9WXCXwe0.net
https://i.imgur.com/mj3Yj0w.jpg
https://i.imgur.com/cOh0YIA.jpg

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:56.87 ID:+SMm4rKa0.net
>>789
隣人は無理だぞ
何の被害も与えていない

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:02.47 ID:9LPXCogX0.net
>>784実害がないってどこ情報?著しくない範囲で音は聞こえてるんじゃないの?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:13.41 ID:/z1A47Hz0.net
はあ?
プロだったらなんの楽器でもマンションの一室にアビテックス置いてピアノ設置が常識だぞ
騒音なんか出ねえよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:24.43 ID:z8WW3pWT0.net
プロなら一戸建てで防音室ぐらい作れよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:35.51 ID:0fXtm2zQ0.net
>>778
楽譜に音量の指示がある曲あるし、極限まで音量下げるのは総社の技術として必要なんだよ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:38.86 ID:mkfw/Nof0.net
>>776
違う、マンション購入者は楽器演奏に関し過剰な騒音を出さないことで同意してるから隣人の職業など関係なく告知事項に当たらないし、実際に騒音被害があったわけでもないので虚偽にもあたらないという話

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:44.08 ID:+DkQaD7k0.net
>>785
隣との部屋との間の壁だけを防音にするDIY用防音壁って売ってたな
ワンタッチ防音壁って言うやつ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:46.46 ID:lTqCmhCD0.net
>>792
田舎は他の生物の音が煩いでしょ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:51.40 ID:ZzaZArc+0.net
ワイは音楽家だ
お前ら、バイオリンの音がどんだけ響くか知らんのだろうな
ピアノの3倍は喧しいぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:53.56 ID:/M/uDycR0.net
>>802
>>2まで読むと書いてるよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:42:55.96 ID:QwvUMAMg0.net
>>546
ううーむそう思いたい
>>560
家を買う時に真っ先にピアノ置きますって申告したのでバレてるわ
>>598
戸建だよ
ちょいと床下点検してもらおうかね…

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:05.27 ID:1FDCkBxk0.net
>>36
でも管理組合だとか、使い勝手悪い部分あってもなかなか改善してくれないとか不便なのもけっこうあるよ。
戸建てでも雪降ろし軽減の設計にすればいいし、除雪は業者任せだし、庭なんてつけなければいいしでそれほど大変じゃないぞ。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:16.36 ID:MI6minlX0.net
>>777
その場合は管理組合で訴えて追い出せばいいのだ
それができなかったということは管理規定がなかった上に実際に騒音が出てないということだ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:17.17 ID:9LPXCogX0.net
>>794
名誉毀損で1発アウトだぞ。裁判って原告とか指名が公表されてるからな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:18.05 ID:j3094omw0.net
つーかバイオリンならスタジオで練習しろよ
じゃあドラム奏者だったら自宅でドカドカ叩くんか

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:20.26 ID:o+2Q0UmC0.net
>>805
それだと練習にならないじゃんww

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:25.57 ID:1q7J3h4x0.net
>控訴するかどうかについては今後、検討するということです

どこまで行っても勝てるわけねえだろアホかwww

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:33.07 ID:bTu4GIt70.net
マンション選ぶな
目的に対する手段から間違ってる

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:43:59.00 ID:3Z0pI31H0.net
>>782
だから具体的に言えよ
どこがどう上質から欠落しているんだ?
お前の勝手な思い込みだろ

お前みたいな上から目線でなんでも自分が正しいとか思っている奴が気にくらない
なんでもお前が思った事が正義なのか?
ちょっとは違った視点で見ようとすら思わないでお前の勝手な持論を垂れ流して暴れているだけ
カウンセラー気取り?保護者気取りどんだけ上から目線だよ
ただのキモいおっさんの戯言じゃん
判決文の全文読んだの?どこがどう著しく常識から欠落しているの?
それすらかけずに印象論だけ垂れ流し
きもいよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:13.64 ID:q8n/Q9Y+0.net
まぁ気分は良くないかもなぁ…
マンションとはいえ、音にポイント置いてなるべくムダな音は避ける選択をしたかったわけでしょ
不動産屋も知らない範囲で「住んだらうるさかった」ってパターンならこの男性も不動産屋を不快に思わなかったはず

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:22.28 ID:O73e4xkm0.net
戸建ての分譲エリアに住んでいるけども音に関する
ご近所トラブルあるからな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:25.78 ID:+DkQaD7k0.net
>>805
ffff フォルテシュモ  ( ゚ Д゚)

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:25.81 ID:Jpb6rk3K0.net
>>776
自分は納得出来ない判決だな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:38.36 ID:Y8XBy21R0.net
マンションより一軒家の方が良さそうだけど

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:38.73 ID:/z1A47Hz0.net
今どき防音室も置かずに練習するプロなんていねーっつーの

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:38.88 ID:mjejw+Md0.net
>>769
いや―…
さすがに未だ起きてもいないし
起きるかも未定な将来的な不安に対して
購入費用返還(損害賠償扱いか)を認定するのは難しくないか…?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:39.00 ID:bKTi2Vqo0.net
>>755
私はトロンボーン吹いてた

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:41.90 ID:jGtbDIYY0.net
バイオリンなんてピアノに比べたら音小さいし過敏すぎだわ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:42.62 ID:0fXtm2zQ0.net
>>792
虫の音がうるさいけど虫から賠償金とれないから…

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:44:55.74 ID:YI30Ba9E0.net
実家の近くにお琴の先生がいて
うるさかったな
一軒家なのにダダ漏れ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:01.91 ID:9LPXCogX0.net
>>810
なるほど。虚偽説明一点に対する裁判7日

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:09.91 ID:GUC7Omcs0.net
マンションで楽器弾くとかイカれてるだろw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:10.43 ID:V8H6Zboj0.net
>>777
不特定多数が出入りするってのもセキュリティ的に問題だしな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:10.50 ID:BIskPekd0.net
実際うるさかったかが書かれてないが、プロなら防音室持ちじゃないの?
やっすいのなら50万程度だぞ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:19.36 ID:D9B/rWj30.net
>>755
陛下!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:20.00 ID:vOocmE1A0.net
>>778
そんなことしねぇよ
単なるテクだよ
プロのレーサーがヒール&トゥやクラッチ踏まないでシンクロさせたりドリフト決めるのと同じ
別に車改造しなくてもそんなことできるだろ
フツウの楽器でできるよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:25.90 ID:iJ1/M+oI0.net
>隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、
不安で落ち着かない日々を過ごしているといいます

将来ヤリそうだから 裁判所でどうにかしてくれてか
バイオリンの音がしたら提訴しろよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:32.93 ID:ZzaZArc+0.net
>>804
ほんそれ

ワイは音楽家たが、戸建てで16畳の防音室を作ったわい

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:44.60 ID:MI6minlX0.net
>>805
おまえはくだらないことを言ってる
アビテックスで問題なし

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:52.43 ID:GCs3XMFi0.net
ヴァイオリンはピアノに比べれば音が五月蠅くないからな
入居時に楽器をやってないからといって、今後もやらないという保証はないし
こんなので代金の返還を認めていたら、マンション販売が成り立たなくなる

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:45:58.81 ID:9Y2Z6xZV0.net
>>617
さすがに自宅で生徒のレッスンまでとなるとなぁ…
これ先に知ってたら絶対避けられるケースだろ…

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:04.74 ID:zrOkoC600.net
>>743
バイオリンにもミュートはあるでしょ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:23.11 ID:o+2Q0UmC0.net
>>836
それせずに、どうやって練習になんの?
楽譜で大きく!って書かれてるのに小さく弾いたら練習どころか悪癖付けちゃうだけでは

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:30.07 ID:9LPXCogX0.net
>>819
意見に対する反論はいいけど、意見を述べることに対する反論はニュース板ですべき場所じゃない

俺はお前の介護をするつもりはない

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:34.98 ID:ZU9iPrmq0.net
つうか音聞こえてきてないなら良いじゃない
なんじゃこれ
静かなんでしょ?何が問題よ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:46.36 ID:jGtbDIYY0.net
>>743
エレクトリックバイオリンというのもある

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:46:54.86 ID:D9B/rWj30.net
>>837
バイオリンをオスプレイに置き換えても使えそうなテンプレどおりの文言だなw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:01.70 ID:sF/h3vI00.net
>>821
このあたおか夫婦みたいな出してもいない騒音で訴えるなんて聞いた事もない

849 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:47:16.03 ID:uibKINvt0.net
嘘デタラメ不正詐欺粉飾、東京土人の日常

信用すんな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:17.12 ID:+DkQaD7k0.net
>>838
それ正解

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:27.03 ID:0fXtm2zQ0.net
>>816
大きい音で正しい音色を出すのはそんなに難しくないけど、小さい音で出すのは難しいのよ。
これはどんな楽器でも同じ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:37.50 ID:WBL1674h0.net
>>802
>>1
裁判結果で実害がないって認定された以上、証拠を出せなかったんだろと

隣の部屋からバイオリンの音がしたならポリュームを測って提出するだろう
飛行機とか工場騒音の裁判だって何dBだったからこりゃアカンだろ、みたいなやり方すんだし
これから隣に工場できます、きっとうるさくなるんでまず金払え、はなかなか難しい

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:40.23 ID:muHE0iMZ0.net
防音ルームにしてないんだろうか?
教室を開くならかなりの防音はしてそう
でも騒音で悩まされ続けるともう耳が物凄く敏感になっちゃうからな
過去の騒音で精神をやられるから
ほんのかすかな音が聞こえたとしても振動だとしてもまさかそこで音楽教室するとは思ってもいないから突き落とされた気分だろう
販売会社がダメなら隣の音も何年かを経て耐えられなくなって交渉が始まると思う
騒音は拷問みたいなもんだから追い詰められる
好きで争うわけじゃないからなあ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:46.72 ID:LXxGkqFU0.net
アマの俺でさえアパートにヤフオクで買った中古防音室使ってるわwww
24時間いつでも練習出来る環境作るのは当然だろが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:47.94 ID:SSOVM9Fb0.net
てか退職間際のオッサン家族が住めるレベルの広さで最上階という部屋を買える隣人のバイオリニストって凄いな
相当な腕前のプロなんだろうな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:47:54.01 ID:iJ1/M+oI0.net
想像通り交響楽団の人だったな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:03.30 ID:Z51X8hYx0.net
>>845
メンタルの問題
いつバイオリンの音が聞こえてくるか気が気じゃないんだよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:05.46 ID:MI6minlX0.net
ドラムとグランドピアノの防音は振動が出るから大変なのよ

バイオリン程度ならアビテックスで問題なし
レッスンも問題なし

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:09.06 ID:HTPR+SW80.net
安物のマンションに住んでいるからいけない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:11.54 ID:YI30Ba9E0.net
>>832
ピアノトラブルで小学生女子2人と母親が男に惨殺された事件wikiで見た

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:26.67 ID:6KUovyCb0.net
>>798
唯一その場合だったら原告適格はあるよね
騒音の心配がないと不動産屋が言ったのには理由がなかったということになるから
でももし防音対策しますとかの理由があれば嘘にはならんしな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:50.94 ID:mkfw/Nof0.net
>>837
それが通るなら、仮にこの人が先に住んでたいたとして後から隣に楽器奏者が引っ越してこようとしたら入居を拒否できることになっちゃうもんな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:48:59.07 ID:sF/h3vI00.net
>>834
実際隣人が3年間騒音出してないと夫婦が認めてる

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:14.75 ID:hY+Liaw70.net
>>837
>>隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、不安で落ち着かない日々を過ごしているといいます

聞き耳立てて・・・騒音がしないから・・・怒り狂うオッサン・・・
●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)

キモイ!

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:18.21 ID:9dQoDwLA0.net
訴えてる奴の問題は隣人がバイオリニストである事であって、現実に騒音があるかどうかは論点にないんだろう
現実としては騒音問題が発生してないという事実があり、この場合、販売業者が隣人の職業をバイオリニストであると伝えなかったのが不適当であったかどうかを焦点にするしかない
が、伝えようが伝えまいが現実的には何も問題がないのだから伝えるほどの必然性があったのか?という新たな争点が生まれるな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:32.92 ID:3Z0pI31H0.net
>>844
逃げまくりだな
常識から欠落している事ってなんだよ
結局は印象論で悪い悪い酷い酷いって印象論で叩きたいだけ
疑問を持ったら裁判の判例文を読むとかやるべき事があるだろ
それすらもしないで文句言いまくり
やってる事はただのガキじゃん

それでいて偉そうに上から目線で介護がどうのってキモいよ
なんで君ってそんなに偉そうなの?バカなの?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:33.77 ID:5jX2ehW50.net
>>809
2000人入るホールでヴァイオリンのソロ演奏やっても
最後尾の席までキッチリ音が届くからな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:35.25 ID:1q7J3h4x0.net
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/strings/silent_series/index.html

こういうのがあったりするんすよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:36.54 ID:iJ1/M+oI0.net
交響楽団なら練習場を持ってるから家で弾かないかもな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:41.15 ID:jzHsIH750.net
バイオリンにはバイオリン、静香ちゃん攻撃で対応。
あとは、間に弁護士を挟んで時間を決めるか防音対策をしてもらう。
それが無理なら一日中耳栓。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:46.16 ID:ep9xxhpi0.net
隣人訴えればいいでしょ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:53.18 ID:e5rXNEYs0.net
オレも騒音トラブルなうで共感しかけたけどソース読んだら実害なしとかうらやまさしい

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:49:54.44 ID:n0Yn0UhL0.net
結果的に「まだ」トラブルになってないって話と
「音のトラブルは嫌だから、隣人について教えて」という質問にバイオリン奏者であることを隠して「普通のお勤め」と答えることが妥当かの話は異なるというのがまず大前提。

裁判所は「具体的に音楽家かどうか聞いてないからセーフ」という判断で、この論理でも聞き方次第ではアウトになる可能性はあるのよね。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:09.34 ID:zvL2WTpH0.net
実害出てから騒げよ
ただの馬鹿じゃねえか

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:10.24 ID:o+2Q0UmC0.net
>>846
へー。裁判中もバイオリンの音が聞こえてないって事は、防音室なりエレクトリックバイオリンとやらを使ってんのかもな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:11.65 ID:9LPXCogX0.net
>>852
虚偽説明をしなければ買っていなかった
というのは事実で虚偽説明に当たるかの裁判ってことで、やっぱり>>660に帰着すると思うけどな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:11.73 ID:sF/h3vI00.net
>>845
3年間は聞こえてないけどこれから聞こえてくるかもしれないムキー!ってところだろう

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:17.46 ID:/M/uDycR0.net
自分らよりも後に
・HR/HM系のドラマーが引っ越してきたら
・DIY大好き、夜でも電動工具野郎が引っ越してきたら
・テラスでBBQパーティ野郎が引っ越してきたら
どうするんだろうな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:28.93 ID:QioYitHh0.net
贅沢な奴だな
俺のアパートは上階のベッドのギシギシ音や
隣の部屋の電話の声、下の階のトイレの音すら聞こえてくるというのに

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:30.22 ID:ZU9iPrmq0.net
隣人は防音しっかりしてて静かなんでしょ?なら良くない?
>>2
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:34.16 ID:7BBviQOw0.net
>>1
プロなら防音室にしてあるはずだよ
ちょと思い込みがすぎないか?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:44.54 ID:bTu4GIt70.net
原告は出ていくべきだ
まだ人生長いだろうし時期からすると益金が出るかもしれん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:49.01 ID:wJhLWJPC0.net
>>617
前後左右の部屋皆最悪やな
てかこういうやつが普通気を使うべきやろ
楽器と生徒の出入り気にならないほうが普通じゃねえわ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:53.00 ID:+DkQaD7k0.net
>>864
ヴァイオリンの音って、女の悲鳴の声に近い音が出るんだよ・・・

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:50:59.45 ID:8YEcCyXa0.net
クソマンションなんだろうな

普通は管理規定でそんな音出すの禁止だぞ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:06.87 ID:ZU9iPrmq0.net
>>863
3年静かならもう良いじゃないか…

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:07.36 ID:MI6minlX0.net
>>>隣室からいつバイオリンの音が聞こえてくるのかと、不安で

バイオリニストさんがほんとかわいそう
隣に神経質なやつが越してきてうんざりだよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:09.81 ID:EMqhy2uV0.net
転勤のたびに騒音に悩まされてたなら、相当他人の音に耐性ない人たちだと思うんだけど
そこまで騒音気にして生きてきたのに集合住宅購入は絶対ダメだろ
ある程度隣と距離取れる安い戸建ての方がよっぽどマシだぞ
マンションなんて高くても壁床天井は共有してんだから

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:19.08 ID:HTPR+SW80.net
あほか
隣人の子供が突然ヴァイオリンを習い始めた場合はどうするのかっていうの
キーコ、キーコwwww
それでも訴えるの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:19.41 ID:6KUovyCb0.net
>>862
どんだけオッサン特別扱いやねんwてなるわなw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:20.82 ID:D9B/rWj30.net
バイオリンさんはチャイコフスキーの交響曲第5番の練習してやれ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:25.79 ID:9LPXCogX0.net
>>866
何度も同じことを書くけど、意見を述べること自体に反対ならこのスレから出て行きなさい
毎回長文で顔真っ赤なのはわかるけどw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:38.56 ID:mjejw+Md0.net
>>811
うわ、戸建てか
建て方によってはアップライト1台でも床下補強が必要だったりするから
どっかで1度信用できる業者に入って貰うのが良いかもな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:51:49.17 ID:ZzaZArc+0.net
音大専用マンションに住んだことがあるが、いま思えば凄まじかったな
真夜中にコロラトゥーラのソプラノが聞こえたりサックスが鳴り響いていたわ
そのようなマンションだと認識していたので、夜中の音は当たり前だった

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:10.36 ID:0fXtm2zQ0.net
>>855
おっさんが40年かけて貯めた貯金で一括払い(退職金は年金もらうまでの生活費)を若い子が40年ローンって思えば難しくないだろ。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:17.01 ID:Lz+jlqvn0.net
ミュージシャンが騒音出すとか偏見にも程があるwww
プロほど音には気を使うね
この人たちの生活音の方が余程うるさいと思う

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:17.45 ID:QAE16Brg0.net
>>861
判決は「規約があるし守るだろうから問題なし。それに演奏者かどうか回答する義務はない」だったから、なんだかなぁーというのが多い感じ

明らかに隠してたよね?wと思うんだがね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:18.52 ID:jmCvQvMk0.net
>>29
それな
てっきりうるさいから訴えたのかと思ったよ

899 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:52:23.30 ID:uibKINvt0.net
東京土人のデタラメまみれの営業トークをまだ信じる奴おりゅー?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:29.80 ID:wJhLWJPC0.net
札幌のどこやろホンマ日本の不動産屋は救いようねえな
アパマン爆発もあったしな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:35.72 ID:zOgosquf0.net
ちなみに俺が好きなバイオリニスト
Twitterフォローしてるしライブにも行ったことある
https://www.youtube.com/watch?v=n2Dcb15Jtsg

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:41.97 ID:GUC7Omcs0.net
実害じゃなくて楽器okの物件なら先にいってけよっことちゃうんかw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:47.29 ID:iJ1/M+oI0.net
将来も騒音出さないとは限らない どうにかしてくれ
それは通らんわ 

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:55.93 ID:vOocmE1A0.net
>>816
なるよ
強い音よりも少ない音量で芯のある音を出すほうが遥かに難しいからな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:52:57.94 ID:6KUovyCb0.net
>>887
ほんまそれな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:02.11 ID:Y8XBy21R0.net
神経質な隣人ほど嫌なものはないな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:08.31 ID:/M/uDycR0.net
>>873
本人の承諾なしに細かい個人情報は教えられんだろう。
職業聞いてもせいぜい「会社員」とか「自営のお仕事のようです」程度だろう。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:17.02 ID:sF/h3vI00.net
>>888
あちこちでこういうイチャモンつけまくってトラブルおこしてたんだろうな
恐ろしいわ、関わりたくない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:17.63 ID:ZzaZArc+0.net
>>889
普通の子どもとプロの練習は比較にならんし

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:18.84 ID:EMqhy2uV0.net
>>902
分譲は大体楽器もペットもOKじゃないか?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:20.04 ID:w75reIBk0.net
>>877
なんでこれで販売業者を訴えたんだ?
今の時点では問題ないんだろ?大丈夫なんだろ?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:28.33 ID:Y/y7i1le0.net
>>855
俺もそういうの疑問で
で薄々わかってたけどちょうどSNSで知り合った東京の上級奥さん(セフレ)の友人がバイオリニストだからさりげなく聴いてみたら
親が資産家でマンションやビルいっぱい持ってる経営者だったわ
貧乏家庭の子なんて生活費稼ぐために一日中楽器演奏の練習なんてしてられないわな

まあすべて妄想だけどな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:34.23 ID:+DkQaD7k0.net
>>903
子供が出来て、その子供がヴァイオリンを始めたら・・・

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:43.31 ID:/LEztq8V0.net
>>19
それいいな、犬の鳴き声も許可してくれ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:53:54.80 ID:0fXtm2zQ0.net
>>885
音出てないから騒音被害ないんやで。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:05.07 ID:GUC7Omcs0.net
バイオリンの騒音を神経質の一言で片付けるやつの隣で毎日太鼓叩きたいわw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:15.17 ID:HgDUAoLL0.net
>>52
この時期に夜の草むらから聞こえるジーッとかギーッと鳴いてる虫がうるさい(´・ω・`)

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:28.35 ID:mkfw/Nof0.net
>>889
マンション購入者への重要事項説明で楽器演奏の騒音禁止に関する同意項目はあるみたいなので、訴えることはできる
でもこれはそういう同意があるから楽器演奏の騒音は出ませんし、ならばお隣さんの職業とか関係ないので告知する義務もありませんよね?ってこと

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:31.06 ID:5jX2ehW50.net
>>894
むしろ自分が出す生活音の方が気になるクチだから
そういった音大専用のマンションに住もうかなとすら思う

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:38.57 ID:ezgaaXdY0.net
自分の知り合いは大学勤務だけど
よくよく聞いたらプロのピアニストで講師だった
大学勤務の肩書きだけだったら「普通のお勤めの人」と言っても間違いではないと思う

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:44.28 ID:HtMqhd4j0.net
裁判のことは別にして
普通の居住用マンションでレッスンは非常識だわな

922 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:54:48.66 ID:uibKINvt0.net
嘘デタラメ適当言って買わせたもん勝ち東朝鮮東京商売

日本の三方よし何それの異文化地

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:07.36 ID:vOocmE1A0.net
>>843
そもそもそんなとこ練習せんよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:08.37 ID:+DkQaD7k0.net
>>889
子供のヴァリオリンはまじでノコギリで金具をずっと引いているような音がするからなあw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:09.36 ID:ZU9iPrmq0.net
>>916
3年間音は聞こえて来てないんだよこれ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:10.35 ID:HTPR+SW80.net
>>901
下手くそでワロタwww

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:12.97 ID:o+2Q0UmC0.net
>>887
たしかに。
バイオリニストさんがNHK気質だったら、プロである私の演奏を聴いた隣人は
タダチニ視聴料を払うべきって怒鳴り込んでくるわなw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:17.70 ID:FdNwyu0G0.net
判決に楽器の演奏をする人か否かを質問しなかったってなかなかだな
この裁判長凄過ぎる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:25.43 ID:iJ1/M+oI0.net
>>916
本件に関しては騒音は出してません

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:27.49 ID:8clsEzfK0.net
>>916
俺だったら隣で騒音演奏が始まったら演歌をバズーカスピーカーで流すわ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:49.67 ID:x9BJrBmn0.net
いや、部屋で演奏とかするなよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:55:52.05 ID:xH0qBrCi0.net
騒音被害出てないなら原告の被害妄想じゃん

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:04.43 ID:9LPXCogX0.net
>>887
別にこの男性も悪くないしバイオリニストも悪くない。虚偽っぽい説明をして購入させた不動産屋が悪い
何にストレスを感じるかなんて人それぞれだし

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:06.08 ID:EMqhy2uV0.net
>>916
この夫婦は転勤先で騒音に悩まされってあるから、かなり神経質な人達だと思う
集合住宅向けの人種じゃない

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:08.57 ID:bTu4GIt70.net
>>811
横からすまん
まずい部分は売るときに言わないと法的に後で詰む
言っておいてからいつか来た相手方と価格とかの条件を交渉するといいよ
案外買う方は先に言えばそんな気にしない
隠さないこと、トラブルなく終える事が重要
費用も時間も半端ねえからね…

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:15.54 ID:Y8XBy21R0.net
神経質なやつは妄想で聞こえるんだろ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:18.84 ID:cjeQ2Oqh0.net
>>925
マジか、、、

938 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:56:19.09 ID:uibKINvt0.net
>>928
裁判官はアスペやね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:20.07 ID:L656ht+F0.net
>>897
回答する義務以前にアカの他人に具体的な職業など個人情報を
詳しくは答えるわけにいかないでしょ。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:20.31 ID:q8n/Q9Y+0.net
>>19
自分もどっちかと言えばそっちかも…
夜中の3時頃まで起きてるのでリビングでスマホやリモコン落とした時に心臓が縮む

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:28.02 ID:sSZUuMCg0.net
>>2
騒音がないからといって実害がない訳ではない←???w

これ読むだけでマジキチだとわかるね。これまでの騒音被害というのも、「子供の声が一回聞こえた」とか「足音が少し聞こえた」とかで毎回騒ぎちらしてそう。
こういう騒音過敏みたいなメンヘラと関わりたくないもんだね~

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:29.97 ID:6KUovyCb0.net
>>897
規約守るサインなかったら契約できないだろうしな
てかそもそもバイオリニストであることは知らなかったのか隠したのか、知らないのに隠すフリをしたのか
そこらへんもよくわからん

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:30.12 ID:oaYQt7/i0.net
これはゴミ不動産屋が悪い

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:32.45 ID:wJhLWJPC0.net
ホラッチョ不動産屋と無神経バイオリニスト()の板挟みは地獄やな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:33.59 ID:MI6minlX0.net
バイオリニストさんは規約で楽器禁止じゃないマンションの
最上階に防音室作って先に住んでたんだよ 教室もOKだって不動産屋さんにも
言われてたんだよ
バイオリンは高音楽器だから上に抜けるって知ってて選んでるんだよ

後から来たやつが神経質ですぐ訴えるやつでほんとかわいそうで
かわいそうで

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:44.54 ID:HTPR+SW80.net
つーか、きちんとしたマンションならヴァイオリンの音なんて絶対に漏れないけどなwwww

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:13.59 ID:7QgnizUC0.net
俺も似たような経験あるわ
隣が音大の先生だった
子供が小さいうちは問題なかったんだが
そのうち、ベース弾き出したりピアノ弾きだしたり
当の親は明け方4時から声楽
めちゃ揉めた

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:14.75 ID:7BBviQOw0.net
しまむらの防音室セット約12万円

工事不要!S-OTODASUⅡ Light 組み立て型簡易防音室!|島村楽器
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagamachi/product/20211212/5821

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:15.95 ID:vOocmE1A0.net
>>867
音量じゃねえんだよ
音質なんだよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:17.65 ID:5jX2ehW50.net
>>920
「普通の勤め人」で「プロの演奏家」を想像する人などまず居ないのに
音を気にしている客に対してそういう表現をしたってのが問題だろうな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:21.36 ID:Pwz/rzsM0.net
昔住んでたところで
隣が空き家なのに
隣がから、夜中に三味線の音が聞こえてきた

952 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:57:21.88 ID:o+2Q0UmC0.net
>>938
テスト

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:23.95 ID:0oMhK08X0.net
まあこんな隣人は嫌だな
神経質過ぎて

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:26.84 ID:D9B/rWj30.net
>>901
将来は川井郁子コースだな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:31.09 ID:+DkQaD7k0.net
>>931
音楽家の家って、友人の音楽家が集まって合奏したりするよ。
最初ヴァイオリンのソロ演奏が、しばらくしたら弦楽四重奏団でビバルディの四季とか演奏するようになる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:38.80 ID:sF/h3vI00.net
>>931
聞こえてないのにバイオリニストが隣に住んでるってだけで発狂して訴えてるんだが

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:41.67 ID:rPjKMk340.net
家買ったけど、近所に変な人が住んでなくてよかったー、と今のところ思ってるけど、この先どうなるかもわからんしなぁ。
10歳隣人ガチャだよ。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:51.52 ID:iJ1/M+oI0.net
今は静かだけど将来が心配で
それ言い出したらキリがないだろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:57:55.55 ID:9LPXCogX0.net
>>907
答えられませんって答えればよかったんじゃね?

明らかに音楽と無縁の仕事と匂わす説明はまずいと思う

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:02.26 ID:NVvrlMX20.net
獣も虫も人も川も何もないところに住めば音しないのかな?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:06.88 ID:Jpb6rk3K0.net
このバイオリニストの人はなんで
部屋で練習します、なんてわざわざ言ったのか
それはつまり、多少は音が漏れるかもしれませんが理解して下さいね、ということか
言いにいくというのはそういう時なんだよね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:10.77 ID:w75reIBk0.net
>>887
そこまで音に対して過敏なのに
なんで隣人がいる場所を購入したんだ?

万全を期してフロア全体を購入するとかするべきだったのではないか?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:11.67 ID:oaYQt7/i0.net
自宅を教室にするとかだいたい居住目的以外はアウトじゃない?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:14.18 ID:o+2Q0UmC0.net
>>938
アドセンスクリックお願いします、 ってどうやってつけてるの?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:30.54 ID:HTPR+SW80.net
隣人が層化の念仏で煩い場合はどうする?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:31.19 ID:SaRY8bIW0.net
マンションはダメや
壁一枚はどーしようもない
田舎戸建て一択

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:40.60 ID:7BBviQOw0.net
>>951
粋だねえ
生きてないだけに

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:43.24 ID:3Z0pI31H0.net
>>892
また逃げた
逃げまくりだな。

で、君が行った常識が著しく逸脱したってどこか?
具体的に言ってよ
反論すらできなくなって、必死に論点変えとかカッコ悪いよ?
どこまで偉そうにして講釈垂れようとしてんの?
君がやってる事って印象論で叩きたいだけで自己満足したいだけなの?
理由すらかけずに逃げまくり
それでいて偉そうに語るとか人間のクズじゃん
どうやったらそんなクズ人間になれるの?
君がすべき事は常識から逸脱したって部分を具体的に示すだけ
それすらできずに文句いいまくりの行為で他人叩きとかクズじゃん
それすら自覚できないってマジで頭おかしい
きもいよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:51.73 ID:QAE16Brg0.net
>>939
職業はいわんでもいいでしょ

おじ「音出す?」
業者「出さないすね」

がおかしくね?という話で。バイオリニストなら「出すかも。楽器やってる方なので」とかいくらでも言いようはあるでしょ

「女性の一人暮らしです」とかバラしてるし

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:52.69 ID:6KUovyCb0.net
>>927
センスあるジョークだなw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:54.81 ID:EMqhy2uV0.net
>>933
でも隣が引っ越して歌い手みたいなんが入ってくる可能性もあんじゃん
めちゃくちゃうるさい子持ち家族が入るかもしれんし
プロのバイオリニストの方がマシかもよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:07.25 ID:ai2jxGdo0.net
つうかバイオリン使うならもっと適した場所でやれや

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:13.32 ID:T/9uujnW0.net
年配者ばかりのボロマンションに住んでるけど無音
で快適すぎる 家賃もクソ安い

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:22.53 ID:sF/h3vI00.net
>>957
近所の人が引っ越して後からこんな夫婦に住まれたら地獄でしかないだろうなぁ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:29.37 ID:jGtbDIYY0.net
>>946
それなあかんぼの泣き声の方がデカい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:31.62 ID:rRdhDSH50.net
>>2が判決のポイントになるのかな  
音のトラブルが出てないから
実害はないと見なされたと
>>2がなかったら
何じゃこれってなる判決だったが

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:33.86 ID:mjejw+Md0.net
>>940
みんな寝入ってる時間帯なので
一回くらいの衝撃音なら大丈夫だよ
おおらかに暮らしてね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:34.27 ID:feaVXsSD0.net
「隣人が楽器の演奏をする人か?」
「ラジオを大音量で聞く人か?」
「趣味でお経を唱える人か?」
「実況ユーチューバーか?」
「こちらが音を立てても文句を翌日笑顔で挨拶してくれる聖人君子か?」

979 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/26(木) 23:59:45.31 ID:uibKINvt0.net
>>964
メール欄に

sageteadadad
イニシャルsを取ったら上げられる

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:49.98 ID:5jX2ehW50.net
>>951
小股の切れ上がった年増の幽霊だな
一緒に飲みたいもんだ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:51.34 ID:Pwz/rzsM0.net
今は24時間
楽器演奏オッケーの
防音マンションある

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:59:57.73 ID:N8zirRsf0.net
>>963
マンツーマンだよ多分
その辺のお稽古とちゃう

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:01.73 ID:3dMCdfqf0.net
>>965
お前が天理教に入れば問題解決する

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:02.30 ID:orDTjKFT0.net
またおまえら作文にW
プロだったら防音室作るだろW

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:08.31 ID:krgufSUp0.net
>>968
お前ガイジか?
お前の文章なんて先頭2行しか見てねーわwwwwww
長文ご苦労!

さっ次レスには顔出さないようになる

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:14.95 ID:Fu6Ts/5q0.net
隣の部屋から
いちま〜い、にま〜い…

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:15.28 ID:ANE11nc80.net
隣の音が聞こえるのなら自分のくしゃみや屁の音も聞こえているわけでお互い様物件だろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:19.65 ID:l7guLDmy0.net
>>945
あのねえ
夫婦はバイオリニストさんを全く責めてない
不動産屋さんに怒ってる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:21.33 ID:A+Itue5s0.net
音出してないなら別にいいのにな
出してから訴えろよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:38.57 ID:bLDgbSlf0.net
反社なら通せただろ
普通じゃねえからな
他で普通ではないのはどのあたりかな…かなり苦しいな
この爺は自分の希望と手段に期待しすぎだ

991 :ニューノーマルの名無しさん :2022/05/27(金) 00:00:54.12 ID:6P5hGrNa0.net
>>979
こうかな?ありがとう!

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:55.54 ID:RReq2yb60.net
常にクレームをつけれるものを探してるタイプかのぉ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:00:57.60 ID:/dYeqknd0.net
>>19
人間の鳴き声に困ってたから住みてえ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:14.42 ID:x9tbou0Z0.net
ピアノとバイオリンと何かの笛
住宅地で割と普通に聞こえたりするんだよね
近隣の人との折り合いどうなってんだろうと思ってしまう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:18.62 ID:oI8JW8Id0.net
>>945
いや、後から来た人も気の毒だろ
不動産屋に問題ありだと思う

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:38.14 ID:qMD8a5bK0.net
>>973
孤独死してんじゃないかって逆に不安になるわ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:46.30 ID:fo08ohfI0.net
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。
一番可哀想なのはバイオリン奏者さんだ
こんなのが隣に住む事になるとは想像もつかなかったろう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:52.38 ID:yZN0MCMR0.net
バイオリニストが騒音出してないのにキャンセルしろとかあたおかだな
そもそも騒音トラブルが起きるかどうかと職業は関係ないだろ
爆音を振りまくパントマイマーもいるかもしれない

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:01:58.82 ID:krgufSUp0.net
>>971
隣がこして来た場合は問題にならんだろ。なんだよ外れたよって思うだけじゃね。隣に音楽関係者を引っ越しさせませんっぽいことを匂わせてたらアウトだけどな

問題なのは虚偽説明を行ったことで買いたくないものを買わされた点よ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:02:16.69 ID:dNfnNl/20.net
もう都心に住む必要無いから郊外で戸建て買え

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200