2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★6 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/26(木) 22:06:56.86 ID:V7O3sBiI9.net
「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。

 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。

 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み

 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)は妻と全国各地で引っ越しを繰り返してきました。

 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。

 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され…
 
 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(本社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。

 男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。

 男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

 男性は安心して購入を決め、売買契約を締結して代金全額を支払いました。

 そして2020年、夫婦はマンション最上階の角部屋に入居し、「音」に悩まされない生活を手に入れたかに思われました。

 ■隣人はプロのバイオリン奏者だった

 しかし、事態は翌月に急転します。

 隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

 男性はその3カ月後に、販売業者を提訴しました。

 不動産売買取引で販売業者が正確な情報を提供して適切に説明すべき業務上の注意義務に反したとして、売買契約を解除して代金の返還などを求めたのです。

 ■業者側に説明義務はあったのか

 25日に東京地裁に出廷した男性は、直前まで目を閉じて判決を待ちました。

 「主文。原告の請求をいずれも棄却する」

 判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

 そのうえで、「販売担当者が、楽器の演奏については音量を著しく上げられたり、夜間に長時間演奏されるなどしない限り、男性が指す『音』の問題には当たらないと考えたとしても無理はない」「マンションの購入者に向けた重要事項説明書に『ピアノ等の音量を著しく上げることは禁止されることが見込まれる』と記載されていることなどをふまえると、業者側に『隣人が楽器演奏者かどうか』を回答する義務があったと認めることはできない」などとして、男性の訴えを退けました。

 判決後、男性は「販売担当者の説明にうそがあったことを抜きにしていて、消費者目線からはずれた判決だ」と悔しさをにじませました。

 控訴するかどうかについては今後、検討するということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c174f7ba9007cfa42017ed01c957642e4e3c22fd

※参考ソース(弁護士ドットコムニュース)
隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb

★1 2022/05/26(木) 16:07:31.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653565800/

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:32.13 ID:/M/uDycR0.net
>>582
騒音問題の裁判じゃないよ
騒音に過敏な夫婦が隣人の職業(バイオリニスト)が気に入らないって裁判

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:33.89 ID:V8H6Zboj0.net
>>578
これを許容したら
物件に関するほかの情報についても虚偽おkって話になるからな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:35.72 ID:9LPXCogX0.net
>>591
地裁と高裁で逆転することはよくある話で。お前の論理破綻してるけど大丈夫?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:39.51 ID:Pz894aaC0.net
>>19
住みたい!

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:50.51 ID:adGS1Rbb0.net
集合住宅でバイオリンの練習するのは完全アウトだな
不当判決だわ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:05.61 ID:Rw0Q5bwd0.net
隣がプロのバイオリニストって逆にラッキーと思うんだけど

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:13.76 ID:dHEwUw8i.net
>>584
騒音で裁判を起こしたなんてどこに書いてある?
嘘ついた不動産屋を訴えているだけだし、そもそも訴える前にトラブルが起きていれば「以前はトラブルがあった」言うだろう
そもそもプロがそんな長い事練習出来ないなら引越すだろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:15.83 ID:FiwS+Rds0.net
神経質な人が一般人のマンションにやってきて「騒音がー」と騒ぐのって

沖縄の米軍基地や日本各地の空港の周りに後から越してきて
「騒音がー」ってやるのと変わらないと思うんだよな。

神経質な人たちは神経質な人たち同士で集まって住めば良いと思う

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:20.38 ID:hoZaIEv30.net
隣にこんなのが住んでると告知されなかったバイオリン奏者が一番の被害者

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:22.13 ID:+DkQaD7k0.net
>>583
N饗は日本で一番恵まれた給料だよ

地方都市のオケだと40代年収300万とかそんなレベルでそのレベルでさえ解散が相次いでいる。
普通は家庭教師のバイトとかして食いつないでいる。

一般的な音楽家の年収は売れない芸人レベル

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:49.23 ID:piqOriIx0.net
プロの奏者ってことは金持ってるから仮に騒音出ても苦情入れたらすぐ防音室作ってくれるだろ
金は持ってんだから

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:54.17 ID:vOocmE1A0.net
>>555
さすがにソリストでも億の楽器を個人で持ってる人は数えるほどだぜ
殆どは楽器店や学校からの貸与だよ
国や協会からの貸与もあるな

数千万クラスはザラにいるけどね
それに楽器は一つじゃないからね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:58.83 ID:9LPXCogX0.net
>>594
前段で音の話をしてるわけじゃない?
常識的範疇で考えればアウトでしょ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:13:59.99 ID:vc7r7+GT0.net
YouTuberですらマンション内に防音室組み立てて生放送やってんのに直にバイオリンって…

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:00.18 ID:qQeCA8oM0.net
プロなら演奏も上手だろ。
毎日タダで聴けるなんて羨ましすぎる。
贅沢な悩み。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:04.26 ID:3Z0pI31H0.net
>>601
それはある事だけど、現状の判決が優先されるのは当たり前
すでに君が主張しているような事は裁判で否定されている論外ってだけだよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:07.15 ID:V8H6Zboj0.net
>>580
酷すぎ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:09.10 ID:P2OvxWAp0.net
>>580
その情報があるのとないのとで大違いだな
1は取材不足

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:25.01 ID:Ge0vc/0o0.net
子供とは書いてなかったわ


【隣人はプロのバイオリン奏者】
去年3月、男性は妻とともに1502号室に入居しました。そして翌月、隣の1503号室に入居した女性があいさつに来たところで、女性が交響楽団に所属するバイオリン奏者であり、自宅で練習や生徒のレッスンをする予定だと初めて知ったといいます。

男性はANNの取材に対して「後から分かったのですが、販売の担当者は同じ人物だったのです。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:27.53 ID:0fXtm2zQ0.net
>>534
プロのバイオリニストなんだから、演奏してるけど気づかないレベルの防音処理してる、って考えるほうが自然だぞ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:35.75 ID:hAAoIfoY0.net
>>608
そりゃ大変だなぁ…て思ったけど、そういう人達ってどうせ実家金持ちでしょ?w

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:42.85 ID:Rw0Q5bwd0.net
>>613
それにプロなら四六時中弾くとは思えんよな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:49.43 ID:9LPXCogX0.net
>>613
毎日毎日同じフレーズを聴き続けるんだぜ?
流石に気が滅入るだろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:14:50.64 ID:LomXO4/20.net
バイオリン

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:09.49 ID:zrOkoC600.net
今住んでいるマンションの隣の建物に音楽スタジオが入っていて、外に出ればドラムの音や
トランペットの音などが漏れ聞こえてくるけど、普段窓を閉めて生活していると全く聞こえないな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:12.55 ID:fXVcLGhX0.net
隣が女性バイオリニストとか昼夜問わずにエロDVD観てる60過ぎのジジイよりマシだろ?

糞安いアパートに住んでたとき左は外国人で故郷の女か家族と向こうの時間帯で電話してるし右は件のジジイで真上は朝4時起き5時出発の何の仕事がわからないが生活音がバタバタする人で24時間何らかの生活音を聞かされてたよorz

つか、プロだから音漏れとか気を使うだろうからパンピーよりマシだろ?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:15.05 ID:/M/uDycR0.net
>>588
うちは週末に時々大音量でカラオケやってるジジババがいるが、
70年代あたりの歌謡曲やフォークばかり歌うせいで逆に聞き入ってしまう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:27.51 ID:hAAoIfoY0.net
>>617
おろろ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:31.57 ID:Rw0Q5bwd0.net
>>621
上手な人が弾く音なら慣れると思うけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:43.31 ID:zymIXEzF0.net
>>5
もっと下さい。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:44.11 ID:6KUovyCb0.net
>>617
不動産屋も未来のことは予測できんだろ
これ全く虚偽じゃねーじゃん

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:51.16 ID:Jpb6rk3K0.net
>>440
まさに問題点はその一点と言える
しかしその一点が大事なんだよ
自分もホテルとかで隣室がいつまでも
テレビつけていて、そのビーンビーンと漏れてくる音にイラついて眠れなかったことが
二度ほどある
深夜1時すぎて、2時に近くなるまで我慢したがついに限界きてフロントに電話した
ホテルによって真っ二つな対応だった
最初の地方の駅前のホテルは女性従業員が飛んできて部屋を代えてくれた
静かな部屋でぐっすり眠れた
素晴らしい対応だったのでネット予約会社に勿論最高点とお礼をコメントに書いたよ
しかし、数年後、全く同じことが大都市ホテルで起こり、フロントへ電話
フロントは見てきます、と言ったきり何の連絡もなし
まだ、うるさいんですが、音を小さくしてくれるよう言って貰えませんか?と聞くと
私には音は聴こえないの何のだった
耳栓ないですか?と聞くと、当館には耳栓は置いてなくて、と
もう呆れて枕かぶって何とか明け方寝れた

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:01.92 ID:D9B/rWj30.net
>>608
日本はプロ桶が多くて、それでも入る門はめっちゃ狭いのにな
幼稚園児や小学生のレッスンで食いつなぐとか収支絶対にマイナスだよな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:04.30 ID:LF+N3sjQ0.net
>>630
なげぇwww

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:10.82 ID:AiuDlnvp0.net
音に過敏な人、光に過敏な人とかまじでいるけど当人の立場を想像出来る人は
ほとんどいないと思うけど自分の感覚で批判、非難する人多すぎ
重要事項説明違反だろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:16.27 ID:amuSXTws0.net
東京じゃなければ一軒家買えばいいのになんでマンションに?
たとえ今静かな人でも売却されて民泊にでもされた日にはどうするつもりだったんだ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:23.74 ID:9LPXCogX0.net
>>614
一般感覚とずれた判決だから記事にしている
判決が覆るのは一定数ある

君が主張すべきは判決は覆らないという証明よ
頭悪そうだけど大丈夫か?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:37.31 ID:V8H6Zboj0.net
>>617
これはマジで酷い
子供が出入りするとなれば確実に廊下なんかで騒ぐしな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:39.40 ID:hAAoIfoY0.net
>>448
それは結果論だよね。この段階では多いにする可能性があると思う

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:44.16 ID:fXVcLGhX0.net
>>625
むしろ、今どきのよりいいよ名曲揃いだ
あとはボチボチ上手ければ問題ない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:46.37 ID:+DkQaD7k0.net
>>619
音楽やっている人たちは、金持ちの道楽と、本当に音楽が好きな人に分かれる
金持ちでもないのに音楽が好きな人の生活は悲惨

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:16:56.76 ID:D9B/rWj30.net
>>617
札幌交響楽団w

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:07.60 ID:5jX2ehW50.net
>>617
レッスンだと防音室ってわけにいかんかも

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:14.87 ID:XawkNrfP0.net
最近多いふざけたタイトルの漫画でありそうだな
「隣人はバイオリン奏者」

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:18.14 ID:taq/+rXH0.net
防音室を設置してもらうのじゃダメなの?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:27.86 ID:vc7r7+GT0.net
心理的瑕疵物件やろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:44.64 ID:ft0Rlk9q0.net
3LDK1部屋買わず1DKを最上階端っこから2部屋と下部屋の計3部屋買えばいいんだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:17:51.21 ID:hAAoIfoY0.net
>>636
まぁ偏見かもしれんが、バイオリンやるくらいの子供ならいいとこの子だろうし、レッスン外では静かなんじゃないかね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:04.65 ID:d0RH+rHY0.net
この前ショパンコンクールで2位だった人いたけど、ワルシャワにマンション買ってすんで
なかったけ。ピアノ置いてたな。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:07.50 ID:Cd3L1/6W0.net
>>65
うーん、音楽をすることはそんなに特別なことなのかなと

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:08.04 ID:Y/VlioaF0.net
うちも隣が飼ってる雄鶏が毎日夜中2時半から奇声あげとるわ 住宅地な

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:14.28 ID:+DkQaD7k0.net
>>631
学校の音楽教師、自衛隊や警察の音楽隊 は身分が公務員だから、これが一番いいよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:27.74 ID:/M/uDycR0.net
>>600
本人の承諾なしに不動産屋が見知らぬ第3者に職業を晒すことを
良しとするのか?ってことになるぞ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:28.24 ID:iJ1/M+oI0.net
バイオリニスト「私、あんたに何か迷惑かけましたか?」
おっさん「実害はないけど実害はあるんです」

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:28.67 ID:1FufkQWe0.net
騒音出してないけどバイオリニストらしいから金をクレ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:29.76 ID:hAAoIfoY0.net
>>639
なるほど。好きなことで飯食うのは大変よね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:37.64 ID:bKTi2Vqo0.net
これは無理でしょ
隣人が賃貸出したり
売却したり
親戚を住まわせたりで
どんどん隣人は変わるんだから

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:43.67 ID:MTiZIQmf0.net
先生!席替えの結果A子ちゃんの隣になったけどA子ちゃん授業中に騒ぎそうだから替えて下さい!って言われた時のA子ちゃんの気持ち

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:18:53.51 ID:D9B/rWj30.net
>>647
反田?彼は演奏者集めた会社の社長もやってるからな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:00.81 ID:NcOtIj5t0.net
>>629
まーそもそも不動産屋にバカ正直にバイオリン奏者ですって言ってたとも限らんしな
普通こういう『場合だと個人事業主とかそんな感じでしょ、そもそも職業書く欄に演奏者選ぶような欄はないw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:04.92 ID:5jX2ehW50.net
>>642
隣人がバンドネオン奏者だったらもっとウルサイと思う

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:06.11 ID:9LPXCogX0.net
>>617
まあ高裁行きだろ。音が気になっている。隣人は普通の仕事=プロの演奏家で練習や教室を開くこともあるなので大丈夫ですよ

これ文章が成り立ってないからな。よーは嘘を述べたってことだわ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:09.75 ID:XawkNrfP0.net
しかしよくバイオリン奏者なんて売れない職業選ぶな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:46.46 ID:zOgosquf0.net
>>641
二人入ってやるぐらいなら十分
http://www2.kawai.co.jp/press/20060315.html

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:19:57.06 ID:Z51X8hYx0.net
>>636
一文目も読めないのか

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:06.64 ID:bTu4GIt70.net
何人かは聞かれたら何でも正確に答える義務があると勘違いしてないか?
ちょっと考えればそんなわけねーだろって思わね?
知らせる部分は決められてる。責任を負う範囲に近いね。
楽器演奏可能は確実に知らされてる。
音は聞こえる前提で買っているんだ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:10.81 ID:3Z0pI31H0.net
>>635
現状の判決は優先される
高裁にいって逆の判決になったらそれが優先される
それだけの話だろ
「俺は納得できない」ってだけで裁判所判決ですら否定するお前は何様だよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:18.91 ID:tPYjk/2h0.net
不協和音レベルを防音対策無しに垂れ流ししてる所は流石に暴走族以下よ
今の防音対策は凄いから

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:23.99 ID:mjejw+Md0.net
>>620
いやプロほど四六時中弾くよ
でもこの件では騒音被害は無いとのことだから
防音室など何か対策していた可能性があると思う

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:25.74 ID:5jX2ehW50.net
>>661
オーケストラだと一番人数多いから潰しが効きそうな気もする

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:33.10 ID:/M/uDycR0.net
>>638
小学生頃に流行った曲ばかりなので「おー、そういう曲あったなぁ」って。
俺もカラオケに混ざりたいくらい。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:20:34.66 ID:0fXtm2zQ0.net
>>611
音が出る仕事は普通じゃないっていいたいの?
今の日本だと年始400万円超えると普通(平均)じゃないわけだけど、年収400万以上貰ってるのには住居販売するなとか許容するの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:18.98 ID:5jX2ehW50.net
>>662
意外と安いんだな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:20.11 ID:hAAoIfoY0.net
>>660
だよなぁ。どう考えても普通じゃないわな。
それを「言う義務はない」はちょっとなぁ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:30.75 ID:jpEzvYqC0.net
>>634
築浅は民泊禁止のマンションが多い

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:43.06 ID:jBCTyMcH0.net
>>1
売国政府に上納金も出さない悪徳裁判官に天下り先を用意しない
そんなことで裁判に勝てると思うなよ
日本舐めるな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:51.71 ID:9LPXCogX0.net
>>665
ニューススレってこれはおかしいこれは正しいと意見をいう場所だろ?
現状はこの判決が絶対だから意見を言ってはならない!とか頭おかしいことを言うなら出てけよw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:54.38 ID:5srWVZMn0.net
不動産は基本的に人を騙すこと前提で物件を売るからな
そうとはいえ家でバイオリンの練習って普通マンションでやるか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:55.73 ID:Cd3L1/6W0.net
>>508
公道沿いなら良いのはなぜ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:21:57.62 ID:3+lT5+2S0.net
防音室設置しないのかね

うちは隣のババアがグランドピアノ防音室どころか床補強無しで弾きまくるから頭沸いてんのかなって思ってる
オメーは音大の時防音室で練習したんだろ?って聞きたいわ
車買ったりリフォームする金あるならそこやれよと

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:10.89 ID:6KUovyCb0.net
>>658
確かにそうだね
バイオリニストってわかったとしても横の神経質なおっさんのことなんて忘れてるだろうしな
おっさん入居の時点でバイオリニスト入ってなかったんだから嘘もついてないしな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:23.33 ID:L2l1y6dw0.net
知らんけど転勤繰り返しててそのたび騒音に悩まされてたってのがやばいな
意図して選ばないとそういう物件ばかり当たらないだろと

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:25.11 ID:xp9RPE4x0.net
実害出てないのに裁判されてもどうしようもねーよって話か

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:22:41.05 ID:d0RH+rHY0.net
>>552
おおきなオーケストラは少ないだろう。
ソロとかもっと難しいだろうし。
バイオリン習っても、バイオリン教室の先生になれればいいほうじゃないかな。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:10.87 ID:0fXtm2zQ0.net
>>603
それはバイオリン練習してるってわかるような騒音出すからだろ?
これはバイオリニストだけど騒音は無いっていうんだから、練習してないかもしれないんだぜ(防音室作って練習してると思うけど)。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:11.84 ID:rcF/Zywy0.net
日本にバイオリン奏者いくらいると思ってるんだ?
みんなどこに住んでるんだ?

685 :sage:2022/05/26(木) 23:23:26.25 ID:Iw7xXAk60.net
言葉遊びで判決を出すなっつーの。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:27.61 ID:fXVcLGhX0.net
>>650
今となっては自衛隊、警察の音楽隊も狭き門やで
俺の先輩も入れたけどめちゃくちゃ面接やら実技とか試されてて昇進試験より辛そうだったの覚えてるわ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:37.35 ID:NA4FEaYn0.net
>>617
これはどこの記事?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:39.64 ID:9LPXCogX0.net
>>670
年収の話じゃなくて。>>660のようなことですよ
別にこの人は隣人の年収帯を聞こうとしたわけではなく、音に関する職業なのかを聞いてたわけじゃない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:23:59.09 ID:5jX2ehW50.net
>>678
小学生の頃友人の家に行ったら狭い部屋にグランドピアノが置いてあって
しかも床が思いっきり沈んでるの見てびっくりしたことあったなあ
その友人は結局芸大入ったけど

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:01.16 ID:MI6minlX0.net
>>24
戸建てでヤマハや河合の防音ユニット入れれば全く問題ないんだぜ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:47.27 ID:D9B/rWj30.net
>>617からすると札幌交響楽団のバイオリン奏者っぽいな
人数少ないから…まあいいか

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:24:54.82 ID:jpEzvYqC0.net
良識的な夫婦だったんだろうな
壁ドンやりまくれば相手が出ていくよ
お経を唱えながら木魚叩きまくるのも効果的

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:00.56 ID:9LPXCogX0.net
>>658
であればわからない、答えられない。と答えなければならかった

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:17.38 ID:lwyBTSV10.net
>>639
知り合いにデスメタルバンドやってる奴がいるけど、印税が年1万円程度とかwほんと好きでなければできない感じ

そいつとそいつの兄(ギターとベース)が住んでる安アパートの上下左右はあっという間に空部屋になる伝説持ち
大家はよく追ださんなと思うわ
やっぱ一度契約したら難しいのかな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:18.68 ID:+DkQaD7k0.net
>>682
ヴァイオリンは習う人が多いから生徒が集まるかもしれんが
オーボエだったら演奏人口が少なすぎて生徒が集まらないなw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:42.22 ID:iJ1/M+oI0.net
おっさん バイオリニストを巻き込むなよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:25:54.20 ID:ACdXBQEm0.net
利用したくないから、どこの不動産屋の営業か教えてくれよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:26:00.64 ID:49YeeBn90.net
でも騒音被害にはあって無いんでしょ?ただの職業差別じゃん

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200