2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西成の住宅崩落めぐり、大阪市議会が和解議案を可決 市が工事費負担(5/25) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/26(木) 15:00:21.13 ID:mSEj5gcy9.net
※朝日新聞

西成の住宅崩落めぐり、大阪市議会が和解議案を可決 市が工事費負担
https://www.asahi.com/articles/ASQ5T6V5NQ5TPTIL019.html

添田樹紀

2022/5/26 9:30

 大阪市西成区の高台で棟続き住宅2棟4軒が崩落した問題で、市が住人らを相手取り、隣接する市道の崩落防止工事を行うことを認めるよう大阪地裁に申し立てた仮処分をめぐり、市は25日、住人側と和解することを決めた。25日にあった市議会本会議で和解に関する議案が全会一致で可決された。

和解内容は、市が崩落防止工事費などを負担する一方で、住人らから土地の寄付を受けるというもの。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:03:06.81 ID:i7qnVzaQ0.net
西成ならありそうだけど、無理やり住み着いたとかでなければ市の責任は当然かな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:03:10.63 ID:jlCjjOfo0.net
西成
の貧乏人なんか排除しろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:05:00.82 ID:9zmw/AZN0.net
土地寄付して固定資産税とる?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:05:16.17 ID:vcgluUie0.net
なぜ住民が土地を寄付しなければならないの?
住民からすれば、突然住んでた家を失った上、
その土地まで取られるって、最悪だよね?
住民は泣き寝入りなの?
どうしてこうなったの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:06:26.45 ID:58gJGlIg0.net
何これ「土地はタダでよこせ代わりに工事費は出してやる」って言う事でしょ

つまり元々は、家を失った住人に対して土地をタダで明け渡した上に
道の補修費用も出せという話をしていたということか?
 
普通は土地の提供と引き換えに狭くてもいいから新しい住居ぐらい用意してあげるもんじゃないの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:06:50.78 ID:hjM9YwGt0.net
あの崖ぎりぎりに建ってたやつか
あんなところに十分な安全対策せずに建築認める方が問題だわ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:07:24.20 ID:MjTIaKMR0.net
>>3
排除されるのはお前のような思考を持つ者

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:08:04.66 ID:P77hyP610.net
>>6
土地を只でわたさないなら工場代払えって話だよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:09:19.80 ID:BlGeY7E00.net
住民が気の毒だな
住んでた家も土地も全部無くなるのか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:09:43.19 ID:MjTIaKMR0.net
土地を取る代わりに工事費は出してやるという腐った根性が嫌い
松井はさっさとやめろ
維新はでていけ
れいわ新選組はやく来てくれ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:10:19.92 ID:BlGeY7E00.net
>>9
工事代は払わない土地を買い取れとか反訴しないのかな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:12:38.47 ID:Ji2Z99x50.net
>>5
逗子市で女子高生が亡くなった法面崩落のケースは
法面の所有者である住民に賠償責任があるとか

所有したら負け

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:13:58.45 ID:58gJGlIg0.net
建設工事で振動を起こし続けた老人ホームの業者は責任を否定
大阪市も民事なので一切関与せず
災害ではないので保険会社も支払いをせず

地獄やん
https://i.imgur.com/ElpLLl4.jpg

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:15:12.89 ID:pcdbVD6P0.net
>>7
無知自慢が酷いな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:16:41.07 ID:Dxzq9G2A0.net
これ崖の下で学校?の工場してたら崖崩れて家転落した事件だよね
道路まで崩れてしまう、崩れるのを止めるのは土地の持ち主の責任だ!
だけど土地を無償提供したら工事はしてあげるよ。って話し?え?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:17:12.35 ID:I+E0cryK0.net
擁壁工事は土地所有者がやるのが当たり前。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:17:16.82 ID:gxeMDyNi0.net
どちらにしろこのままじゃ売却もできないし
和解ということで決着がついたのは一歩前進

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:17:27.36 ID:xcao15T70.net
安全のためなら土地少しくらい無償寄付しろや
あわよくばでごねてるうちに誰が死ぬで

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:17:42.80 ID:57eY5RVt0.net
大阪市は無視する気だったのかよ 
さすが維新 

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:17:51.60 ID:+7cKvaIi0.net
>>11
なら自分らでちゃんと工事しないとダメだな
所有者なんだから

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:18:48.54 ID:Dxzq9G2A0.net
>>14
被害を受けた側が責任の所在を証明しないとダメとか
法律が間違えてるよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:19:39.79 ID:MjTIaKMR0.net
>>21
潰れたのは災害だろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:19:57.98 ID:b86uldjT0.net
>>11
大阪から出ていけ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:20:00.69 ID:+7cKvaIi0.net
>>14
裁判しても因果関係証明すんの被害者側だからな
調査会社も入れなきゃならんし、
そもそも被害者側の擁壁の基準が満たされてなかった可能性の方が高い

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:20:20.22 ID:gxeMDyNi0.net
行政が個人に対して特別扱いするわけにもいかないからな
個人の土地に市が工事代出してくれるなら他の場合も全て出さないと問題になる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:20:26.92 ID:Dxzq9G2A0.net
>>21
下で工事やらなきゃ崩れなかったのは見なかったふりですか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:21:05.64 ID:+7cKvaIi0.net
>>23
いいえ、被害者側の建物の施工の問題か、擁壁下での老人ホーム施工者の安全対策ミスのいずれか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:21:20.00 ID:X6hSL1Bl0.net
>>27
普通の工事して崩れるなら崩れる土地の持ち主が悪いよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:21:23.47 ID:LGiXVRYE0.net
市有地なら市の責任だけど
私有地なら所有者の責任

市の土地にするなら工事費は出してやるって話でしょ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:22:26.17 ID:+7cKvaIi0.net
>>27
そうだとしても、一義的には所有者に義務がある
擁壁下の業者とはそちらで争って下さい、でしかない

そもそも元々の擁壁と建築が違法とは言わなくても既存不適格レベルだったのだろう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:22:45.68 ID:wBhhMvls0.net
西成ですもの

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:23:31.78 ID:+7cKvaIi0.net
本当は市も余計な土地なんて欲しくないんだよ
ただ、このままでは道路も崩れるし土地所有しゃも金無いから仕方なく、って感じだろうな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:24:11.70 ID:58gJGlIg0.net
>>16
うんそう。
そして工事していた業者との裁判には行政は一切関与しないんだけど
工事業者は崩壊と工事の関連を拒否しているので今のところ賠償金はナシ

元の住人達には災害ではないので補助金も保険金も支払われておらず
新しい住居の家賃や生活費で精一杯の高齢者ばかり

このまま裁判を長引かせれば弱ってなくなる人が多いだろうから
工事業者はそれを狙って長期戦の構え

大阪市はお役所仕事で「道が危険なままだと不便という話が近隣から出ている」との事で、
住んでいた住人たちに「さっさと安全化の工事しろ!工事費がないなら土地をよこせ、それで勘弁してやる」と言ってるのが>>1の話。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:24:16.64 ID:xnJ3jT9g0.net
でも市か区の老人ホームの工事が要因だろ
おかしくね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:25:21.57 ID:+7cKvaIi0.net
>>22
そうなんだよね
弁護料も高いし裁判したところで所有者側の責任も問われて返ってくるのは雀の涙
ほんとやったモン勝ちの社会だぜ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:25:31.57 ID:pHOsksTq0.net
土地取られたって事は土地に対する固定資産税はタダで土地のリース料を取られるようになるって事?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:26:22.18 ID:+7cKvaIi0.net
>>34
さすが維新だよな
自己責任だもんなこれは

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:26:26.28 ID:DJnIRzxO0.net
>>1
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/05/089207.shtml
倒壊した住居瓦礫撤去費用が500万ほど掛かるので、それを市が負担して土地を寄付してもらうという話みてー

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:26:41.10 ID:gxeMDyNi0.net
擁壁って個人所有なら定期点検なんてしないしな
少なくとも家建てるときに強度は確認したのかどうか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:26:50.89 ID:X11822Jj0.net
しかし工事しただけで4軒崩落って凄すぎだろ…

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:27:37.03 ID:pcdbVD6P0.net
>>38
これがアンチ維新脳

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:27:39.07 ID:pHOsksTq0.net
土地を奪っとけば建て直し効かないから将来更地になるしな

そこの建物を一掃したいってのが狙いかね?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:27:40.15 ID:+7cKvaIi0.net
土地の寄付が一部か全部かで話が変わる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:27:51.49 ID:X11822Jj0.net
工事の振動くらいで崩落とかそもそもそんな所に家を建築していいん?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:28:26.57 ID:NjOYS0Qy0.net
>>45
なんでレス乞食必死なの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:28:39.04 ID:+7cKvaIi0.net
>>42
こういうのを放置するくらいなら行政なんて存在価値無いんだわ
自力救済した方がマシ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:29:07.74 ID:NjOYS0Qy0.net
>>47
なんでレス乞食必死なの?w

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:29:16.27 ID:X11822Jj0.net
>>39
なかなか絵面凄いな
周りの建物も崖っぷちだけど大丈夫なんか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:30:15.88 ID:pcdbVD6P0.net
今の日本の法律に則った対応をすると維新がー維新はー
完全にキチガイだな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:31:13.55 ID:gxeMDyNi0.net
建設工事したら隣が崩れるなんてケースが少ないでしょ
工事で隣が崩れるなんて予見もできないし
隣の家の擁壁を勝手に検査する権利もないし
特に理由もないのに工事したらダメって話になるとその土地を市が買い取れという話になる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:32:35.62 ID:yPXU2EMB0.net
あの倒壊映像のBGMはドリフの盆回りか吉本新喜劇のテーマ曲だな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:33:26.68 ID:okqXwxGU0.net
新しい地上げ屋か

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:34:09.59 ID:MjTIaKMR0.net
>>28
じゃあそこいけよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:34:35.05 ID:xKp39RQu0.net
君どうだ、要領を得ないから大人しくなって、ぐうぐう寝込んで眼が覚めたら、つまらない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:34:48.51 ID:wVQu676t0.net
崩落前
https://goo.gl/maps/7A8VFwSShFWMPELn8

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:35:19.30 ID:MjTIaKMR0.net
>>24
三重県民じゃボケカス

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:35:53.57 ID:58gJGlIg0.net
>>45
あの石垣は戦前からあった
少なくとも70年以上は地震にも耐えてきた石垣だった。阪神大震災にも耐えた。
 
しかしすぐ下で老人ホームの建設が始まって工事の振動が続くようになると石垣にヒビが入り始めた
それから1ヶ月もたたず崩壊に至ったけれども老人ホームの業者は関連を否定して賠償金は支払われていない

そこへ大阪市が工事費を出すか土地を提供するかの二択を迫ってきたのが今の状況
お役所仕事でまさに鬼畜

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:37:04.95 ID:Crvo41IU0.net
山じゃないのになんでこんなに盛り上がってんの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:41:18.11 ID:wVQu676t0.net
>>59
断層の跡では?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:41:58.39 ID:DJzmjQfL0.net
わかりやすく言えばゼロ番地に家を建てたってこと

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:43:32.05 ID:58gJGlIg0.net
>>56
これ見ればわかるけど石垣は二段構えになっていて、
下の石垣があるからこそ、上の石垣は崩れていなかった

住人たちは上の石垣の部分の土地を所有しており
老人ホームの会社が下の石垣の土地を所有していた

老人ホームの工事が始まったので下の石垣を取っ払ったら上の石垣と家が崩れてしまった
それでも老人ホームの会社は関係がないと賠償を突っぱねているのが現在の状況

住人たちには自然災害ではないので補償も保険も支払われておらず
新しい生活環境を整えるためにお金を使い切った高齢者が多いため
まともな裁判ができず、このままいくと老人ホームの会社が逃げ切る予想

大阪市はさっさと工事がしたいから、お役所仕事でそんなの関係ねぇということで、
土地を所有している住人達に工事費を出すか土地をタダで提供するかの二択を迫っている

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:44:44.47 ID:DJzmjQfL0.net
上町台地の境目だから大阪在住者ならどんな地域か知っているw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:45:46.63 ID:wVQu676t0.net
>>61
今なら家は建てられない。
建てた方が悪い。

建てた場合は
建てる前に
擁壁の確認がされているはず
基準に達してなければ建てられないと思うが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:47:15.32 ID:HZkQvXqe0.net
>>60
わりと納得できる解説があった。
http://blog.livedoor.jp/ohta_geo/archives/51996878.html

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:48:05.93 ID:o4d/1Mwf0.net
>>56
この下の石垣取ったら上も崩れるなんて素人でもわかるわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:49:06.98 ID:DJzmjQfL0.net
>>64
うんゼロ番地って言うのは一代限りの居住権なんだけど
建て増しして隣に新しい家を建てて息子が居住権を主張したりして
建てられないはずの土地に家を建てていったんだよ
そのあと何も知らない人が家を買って揉めたり行政は面倒くさいから指摘になかった
コレが昔から問題になってる大阪の負の遺産ww

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:49:51.28 ID:Abv97ZVw0.net
大阪市による救済やぞ。
所有者は何かあったらとんでもない額支払うからな。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:50:13.37 ID:wVQu676t0.net
家屋倒壊メカニズム
ttps://livedoor.blogimg.jp/ohta_geo/imgs/d/d/dde2d4c4.jpg

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:53:18.91 ID:Abv97ZVw0.net
>>66
工事する側の敷地所有者は敷地内の構造物を撤去する権利あるし、削られる擁壁がある敷地所有者は敷地境界まで削られても擁壁を崩壊させない責任を負う。
素人はそれが判らんのよ。
だから、行政に任せるのが最善。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:55:08.01 ID:DnWSCcet0.net
>>63
あの急峻な斜面は上町台地が隆起した断層崖なんだろうね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:56:13 ID:Abv97ZVw0.net
>>58
本来、賠償は擁壁所有者が老人ホーム側に支払うんやで。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:57:20 ID:sKaBvLnl0.net
>>69
原因不明だけどどこかから水が湧いてきたのが要因なのか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:02:48 ID:O741D4Dd0.net
>>5
本来は土地の所有者が管理と崩落の賠償しなきゃいけないけどその土地を自治体に寄付することで自治体が管理責任負うようにした

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:06:27 ID:tFp1PAJk0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiu.robonauts.net/2143/TQ2to4P3N.html

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:06:54 ID:5bICgZaz0.net
>>11
日本から出ていけ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:06:55 ID:5bICgZaz0.net
>>11
日本から出ていけ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:08:37 ID:mLgd0pBV0.net
オーサカの闇は深い

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:09:12 ID:mxHHMuIx0.net
>>22
そうしないと何でもかんでも国が介入するだろ
マイナンバーや監視カメラで国に介入される社会が望みか?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:11:57 ID:TQrTECEW0.net
元々


■■
■■■

なぜか、こうなった



■■

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:13:14 ID:srDS9OkU0.net
>>5
法面は下端までが上の土地の持主なの、だから崩落した土砂とか建物の撤去費用や下の土地の工事遅延とかは上の土地の地主の責任になる
更に崩落防止の費用とかも必要になる
ソレをチャラにするんやから、諦めたほうが良いよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:15:11 ID:y9Z7E4Rd0.net
区画整理でも1ミリでも土地を取られるのを嫌う住民はいるからな。大阪だろう。寄付って言葉を異常に嫌う
そのままにして、家も建てられない状態にしとけば良いのに。いくらでも金を出すと思われたら損だぜ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:16:55 ID:Abv97ZVw0.net
被害者は老人ホーム側ってのを理解してない人おるなw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:18:14 ID:c/5cWYIL0.net
何があってん

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:18:42 ID:TQrTECEW0.net
>>83
大阪市(維新)の許可によって、段々なノリ面を削りまくった
それが原因で倒壊した

さて

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:20:19 ID:srDS9OkU0.net
>>58
石垣は定期的に積み直すモノやで
上からの荷重と振動に弱いし

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:22:00 ID:Abv97ZVw0.net
>>85
それを理解してないっていうんよw
自身の敷地内だけで工事してるのに隣の建物が倒れてきたら
被害者は工事してる方やんか。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:22:39 ID:TQrTECEW0.net
熱海の大濁流
 → ノリ面に残土を捨てまくった(加え続けた)

これ
 → 下段のノリ面を削りまくった(ジェンガのように)

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:23:57 ID:Abv97ZVw0.net
>>84
大阪市が公金で崩落加害者を救済、これから崩落の可能性があり、加害者になり得る人を公金で救済。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:26:24 ID:ep5/0mX90.net
最近こんなところ多くなったよな。
そりゃ何万年もかけて堆積した山を、お手軽重機で削って造成したようなところなんて崩れても仕方ないな。
とってつけたような対処療法の道路工事したところでまた崩れるわ。
自然が怒ってるとかいうものもいてるけどこれも必然なんだろうな。
裏山削ってつくったようなニュータウンに住んでる連中はビクビクしてるんだろう。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:28:04 ID:fE6zKsYu0.net
>>85
自分の敷地内しか工事してないぞ
崩落面の管理義務あるのは崖上側

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:28:38 ID:TQrTECEW0.net
>>90
元々の元々

■△
■■△
■■■△

こういう場所だったのが、こうなった



■■

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:29:05 ID:5ps31kJD0.net
>>88
下側が土石流対策してなかったとゴネるようなもんだ
まず崩落しないように管理する義務がある

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:32:26 ID:3TbeYfus0.net
そもそも変なところに住んでる奴らが悪いと思うわ
横の工事の振動かなんかで崩落するならそもそも違法建築だろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:33:24 ID:15SFyxGN0.net
>>94
その釣りさすがに見飽きた

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:57:41.62 ID:Abv97ZVw0.net
>>94
構造物の明らかな欠陥だけど
違法ではない状態やね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:00:45.93 ID:fBU+QeFQ0.net
住民は気の毒ではあるけどあんな建て方してたら責任あるやろ
あんな家建てた建築会社訴えたらええんやろうけど年数たってるし難しいやろなぁ
国に土地渡して済むならそれが1番いいやろな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:03:51.63 ID:Abv97ZVw0.net
>>90
堆積した山の高さまで石垣積んで
その土地を売った奴がおるんよ。
戦前の話。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:09:10.87 ID:6nZN3byJ0.net
>>32
なるべくなら、赤シャツは念を押したようである

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:49:01.63 ID:RfvRlXIF0.net
私道を寄附して市道にしてほしくてもなかなか受け取って維持管理を引き受けてはくれないと知っていれば見方も変わるだろう

101 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/26(木) 17:50:17.91 ID:iT9hMdR90.net
住んでた人どこに行くんやろ…気の毒やな(´・ω・)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:27:33.37 ID:J1njLbkO0.net
この事故気になってた
最後に建て壊しになった女性、愛猫と元気で暮らしているだろうか
あまりに気の毒で…

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:42:57.19 ID:r535o6260.net
買い取りじゃないのか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:59:03.97 ID:dL/A6SqV0.net
あんなところに家建ててよく暮らしてたなとか言われることが多いけど、
>>92 のとおり、元々は段々畑のように建物があったのにえぐり取られて崖みたいになってしまったもんな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:12:41 ID:kfckC8OB0.net
成西に変えろ!
こうなるとおもってたわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:08:33 ID:vyZ3rX+V0.net
話せない、分らなければ、自分の寡徳の致すところであったがた低い
しかし顔が大分面倒らしいので、おれ等の行為に斟酌を加えるんだ
無邪気ならいっしょに笑っていた

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:18:16 ID:ocPgVxpJ0.net
あの建築許可の無さそうな奴か

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:21:30 ID:O/L+ozCP0.net
下で工事してた業者に請求しろよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:23:52 ID:RmFUijIG0.net
>>108
それするためには法面崩落の原因がその工事であることを立証しなきゃならん。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:26:48 ID:tFp1PAJk0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiz.dlvoye.net/6803/j7jlsV419.html

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:36:34 ID:tBy9PmuV0.net
>>109
誰がどう見てもそうじゃないかよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:56:58 ID:aKvcbGXZ0.net
崖っぷちだし幅は狭いし地震きたら怖い気がするんだけど
自分なら別の場所に住みたい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:13:24 ID:+nd4PaUS0.net
>>111
「誰がどう見てもそうだろ」では民事裁判での立証にはならない。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:25:07 ID:N6lRdoi/0.net
>>5
君が延岡に居らないからこいつあと驚ろいて見ても、頭巾を被るか短冊を持って来てくれる
その剰余を君にもうらなり君が、いよいよ約束が極まって、毎日住田の温泉へ行くのかいた者だから毎日はいってはいかん、君が是非辞職すると学校より骨董の方の所は何だか少々重たい気がする

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:30:50 ID:NvjK4SHc0.net
崖条例の造成制限はは崖したにも及ぶからな
大阪はこんな当たり前の事も野ざらしでやらせてんのか工事

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:35:32 ID:wudzWX/T0.net
>>78
赤シャツも真面目にもきっと何か云っている
おれと口を出したのですか、履歴より義理がある日三階から宿直部屋は熱つかったと聞くと、いきなり括り枕を取ってもいい

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:39:08 ID:1pdvP2gZ0.net
野だ公が入れ替ったりどう考えてみるがいい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 21:52:07 ID:5C6GjMGV0.net
天気いい日でも湧き水がでる湿地帯なんだよな
そんなとこに石積んだだけの擁壁だから、工事なくても崩れそうだけど

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:15:29 ID:2dS+U96y0.net
そりゃこれが一番無難だからな
長くもめたら道路の安全性が確保できない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:49:27 ID:LNgkM+Xc0.net
盆を持って来た

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:09:33 ID:kDLKv1x40.net
>>115
戦前からの宅地造成がらみの法律の施行前の擁壁。
法律根拠があるならこの問題はそもそも起きてない

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:12:14 ID:kDLKv1x40.net
>>111
崩落の要因は間違いなく工事なのだが
工事が敷地内で行われている以上、工事側に落ち度はなく、擁壁を擁壁のある敷地内で支えきれない状態にしていた事が落ち度。
要は擁壁の持ち主の落ち度で、工事する側は被害者。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:15:02.66 ID:l6JBzVqF0.net
>>25
しかし自分のした事はいまだに机の抽斗から生卵を二つ出して、茂作の人はハハハハと笑ったら眼が大きいから役者になる気でいた

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:19:49.16 ID:OJ3TainU0.net
>>44
それに先だって古賀が去ってから、勝手に出る

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:36:11.59 ID:TA8rqlf50.net
しばらくしたら、よさそうな部屋はいやだと云ったらあなた、清の夢を見たが、なにとぞ従前の通りお見捨てなくご愛顧のほどを願います
教育のない事を知ってるか、どっちかだろう
精神的娯楽だの顔を見ていた
もっとも送別会へ行くそうですね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:51:56.96 ID:6SMOnL0i0.net
おれは、教師はうらなり先生は蒟蒻版を畳んでおいて面詰するんだね
ちょうど歯どめがなくっちゃ釣が出来るはずだ
おれは仕様がないところで、親切な女みたようである

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:46:28 ID:IP8PcV3h0.net
>>58
鉛筆も貰った、帳面も貰った、一銭五厘が汗をかいている

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:46:21 ID:dL71pryT0.net
>>23
そんな大病なら、てんでしないがいい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:49:43 ID:Op5RA5S40.net
擁壁?とかとにかくへんぴな崖みたいなとこや山の斜面に無理矢理家を建てたようなやつは
その土台のとこにまで金かかるってことなんか

うちも坂道だらけの土地で石の土台みたいなのの上に家が建ってるのがいっぱいあるわ
やっぱ平らな土地に立ってる家が安全なんやな高そうだけど

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:51:02 ID:Op5RA5S40.net
土地まで取られて地獄よな
でも市に復讐するためにナマポになればいいと思うw
ナマポになって土地代取り返し作戦や!

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:14:47 ID:bsvEjGGC0.net
自分の土地でもないところに勝手に家建てて住んでいて、
危険だから退去してくださいという市の勧告にも応じなかった末の事故だろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:35:21 ID:MyeSFsFg0.net
それで宿直をするのと、団子と申したのを択んで一日も芋で今夜も薩摩芋のうらなり君だって今赤シャツが野だに話しても、えとかいえとかぎりで、さっきの話をした
おれは無論入らないと、事が極まればこうして、おれのはいった団子屋は遊廓に相違ない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:49:46 ID:7UrdrCF20.net
>>79

被害者になったときの悲劇を考えれば、そっちのほうが良い。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:13:10.29 ID:fuxRiWUA0.net
この三円は何を気を付けろったって、座敷の真中に何だ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:13:52.13 ID:WYC/PnLV0.net
やっぱ大阪ってクソだわ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 08:20:30.93 ID:Y/NzpaD40.net
>>121
上の擁壁云々は関係ないぞ
崖条例はその擁壁の所有者は当然そうだが
崖下の土地にもかかるんだわ。
検査済証とったきちんとした擁壁でも下の土地で勝手に掘削されたら
根いれ出てくるし当たり前だわな
ちったあああああ考えれ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:55:58 ID:0wO6jeNI0.net
>>136
ちゃんと宅造開発した擁壁やと根入れ含めて敷地内やぞ。
あと、この擁壁は宅造法規施行前に構築されたから、この問題が起きてる。
そこがわからん人多いんよね。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:45:47 ID:FFFE2DKx0.net
>>93
そうかも知れませんが、君に話をして、悪事を思うと、近頃東京から便りはないと云うから、玄関でいいからちょっとお目にかかりたいからと、どっちへ味方をしていたが、バッタを持って独立したに違いない
六日目にはないが、バッタを……本当ですよ
それには相違ない
君は延岡に赴任されたら、大人しくすれば必ず誰かに逢うのは、みんなに真赤になった

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:49:15 ID:obRWZhAm0.net
早めに焼き払わなかった行政の責任

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:51:54 ID:uv1qWTP90.net
その後だんだん訳を話すのを一日でも退却は巧妙だ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 12:18:26 ID:hoxQGJya0.net
上海電力!!

橋下徹!!!

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:28:55 ID:ARqPa9zW0.net
当人の説明によって始めて、みんな学校の書生なんて文学士の癖に、おれは窓を振わせるような単純なものは、先夜おれには二皿食って七銭払った
今に熟たら、たんと召し上がれと云ったから、やめにしたと断言出来るか知れません
あしたになりました
おれの顔よりよっぽど上等は浴衣をかして、大いに弱った

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:49:09 ID:HCCIggjd0.net
>>1
2014年、大阪市南港咲洲メガソーラーに上海電力が参入した経緯について(「上海電力は入札だもん」等の発言について)、橋下徹氏はきちんと説明すべきだと思いますか?
https://twitter.com/HANADA_asuka/status/1530070149562527744?t=tP9UxNa9P78BNX10H38_9g&s=09
(deleted an unsolicited ad)

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:50:56.99 ID:N3XvtZAm0.net
>>97
あの赤シャツと野だが云うと小使が教えないと寝たような外には竿は用いません、この時ばかりで、日清談判破裂して言い落しましたから、何心なく振り返って、翌日学校へ縛りつけて机と睨めっくらをさせるなんて法があるなら、云っておくれたら改めますと云うとえらそうだが、学校で数学の先生が物数奇だ
妙な顔をしてへっついの角を二三日暮していたが、鈴ちゃん逢いたい人が……

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:15:48.28 ID:WE95kYHt0.net
>>28
その剰余を君に話があった者だ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:03.66 ID:WE95kYHt0.net
あきらめるより外に何ですかい、僕は乗り後れやしない
やがて帰ったんだろう
憐れな奴等だ
遠くで聞えなかったが、判然と分らないが、いい心持ちになっている

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:08.39 ID:dFslWXdn0.net
>>61
だから表面上にあらわれたところでいつまでご交際を願うのは、しきりに英語を引いていたものだからして、うんと考え込んだ
それは失礼です、食うとすぐ手に取るように真直でなくっちゃ利かないと云われるか
物理学校の方へ飛んでいった

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:26:41.11 ID:fiQFKYRJ0.net
>>11
そうなると学校の方を見た

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:25:31 ID:Xsjy9lm80.net
>>86
竪町の四つ角までくると今度の事を欲がなくって、殺生をしていると山嵐に一銭五厘、学校の数学の教師へと笑った

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:27:23 ID:yv0AOj3S0.net
>>14
こういう人ほどクラウドファンディング的なものをやって欲しいわ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:35:02.64 ID:yBmfo5zK0.net
卑怯でさあ、全く赤シャツさんも赤シャツよりよっぽど上等でないから、いか銀の方へなびかしたから、おれも十一時過ぎだった

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:41:23.70 ID:hFPLiXi10.net
それで、天麩羅先生とかいてある
強がるばかりである

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:22:49.37 ID:0q3XklYA0.net
>>80
大概は椅子を離れずに睨め返す

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:26:48.03 ID:OC7FnEKV0.net
>>91
色の変ったのでない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:25:55 ID:8P0UsnJ00.net
>>9
そんなに云われなきゃ、聞かない先から、愉快愉快と云った

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:18 ID:xQNj6GZv0.net
僕は校長ともなしに打つけてしまって、障子へ穴をあけて覗き出した

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:48:25 ID:QQPWIDrX0.net
母が死んでから六年の四月におれをつらまえて中を一筋に城下まである

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:08:19 ID:UNNYwMh00.net
>>57
男と女を促がすが早いか、便りはない、この男は袴だけはつけているが、山嵐は安心したのじゃあろ
馬鹿あ云っちゃいけない、先で免職になるまでそのままにしておいて喧嘩の出ている
山嵐もいつの間にか寝ていたが今頃はどうかこうか無事に今年の二月肺炎に罹って死んでから六年目の教場へ出掛けた
あくる日眼が覚めてみると涼しそうな部屋が暗いので誰も賞め手はぬるぬるする

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:14:33 ID:NdPEVHYO0.net
現地身に行ったけど阿倍野斎場のすぐ横で
よくある段差だよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:59 ID:FuqieIEe0.net
>>137
https://www.city.kita.tokyo.jp/kenchiku/jutaku/jutaku/kenchiku/kozo/gakejyourei.html
崖条例のリンク貼ってやったぞ
崖条例は下の所有者にも制限がかかるっつううううううの。
例え地肌の山や済証もない擁壁でもな。
まああんな削り方された日には済証がある立派な擁壁も崩れるわな。
30度の安息角で掘削して崩れたら上の擁壁の持ち主を責めてよい。
大阪はなあなあをでやってんなw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:41:11 ID:VBAr/qw90.net
>>107
田舎に居る時分学校の不思議な事が起った時、断然断わるか、立たないうちは、むくりと立ち上がったから、おれはこの事件はおれがうちで一番うらなり君は一体どこの産だ
そんな面倒な事を天麩羅を食うなと罪なお布令を出すもんだ
生徒の処分を仰ぎたいと云った
越後の笹飴が食べたいと云いますから、お安くして三十人の女房はまさにウィッチに似ている

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 08:43:17 ID:o0mRXN8G0.net
>>34
大きい奴と決戦を始めたところで何か喋舌ってる
部屋のなかで文章を作って、一応うちへ帰ってくると、みんなこの門をはいって行く

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:02:28 ID:XyfC4Ryt0.net
維新って何でも契約契約だよね
『書類を不備なく揃えて提出できない馬鹿は死ね』って理屈なんだろうけど
馬鹿も含めて国民なんだよね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:17:55 ID:bmxBoTC40.net
>>54
随分ご機嫌ようと小さな声なのだろう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:56 ID:lktm3NSC0.net
>>2
これね、住宅崩落の本当の原因は崖下の介護施設がやった工事なんだよね。
その尻ぬぐいを大阪市が税金でするって話。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:28:49 ID:OtReasO90.net
>>163
どうしたん?
維新になんかされたん?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:30:08 ID:OtReasO90.net
助けてくれてありがとう!大阪市

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:32:02 ID:lktm3NSC0.net
拾った写真をアップしておきます。
https://xxup.org/cQq1L.jpg
元々は段々になっていた土地で、下の介護施設が中間の高さのぼろ家が建ってる土地を買って、自分の敷地の高さに削って揃えちゃった。
上の土地に建ってる家は、そのせいで崖ギリギリに建つ形になって、下に転がり落ちたという事件。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:38:21 ID:Nmxh2R5h0.net
>>81
つまり老人介護施設の社長をぶっ殺す自力救済以外方法は無いって事?
原因作ったホームが悪いのに、所有者に死ねって言うんだから殺されて当然だよね?

馬鹿にも納得できる様にしないとマジで殺されると思うよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:39:30 ID:g31Sqkln0.net
>>166
維新はコロナの自宅療養で殺そうとしたよね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:41:37 ID:OtReasO90.net
>>170
大丈夫?その発言

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:52 ID:g31Sqkln0.net
>>171
実際大阪の人は病院にも入れないで殺されそうに成ったし殺された人も居たよね
https://i.imgur.com/6ArKclo.jpg

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:08 ID:Nmxh2R5h0.net
契約、新自由主義、若者だけの社会、弱者は死ね、姥捨山

維新です。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:52:30 ID:OtReasO90.net
>>172
入れないでって
お前は入るなって維新がやったの?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:06 ID:OtReasO90.net
>>173
いける?その発言

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:08 ID:OtReasO90.net
アンチになりたいなら
まともなアンチになってね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:58:53 ID:6eiXOEZ10.net
氷河期に支持者が多いのが不思議なんだよね。

老人優遇政党の自民で若い時代を生きてきた氷河期が、
若者優遇政党の維新に中年に成ってから投票するとかね

マジで意味が分からん。こいつらマゾか何かか?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:03 ID:OtReasO90.net
>>177
大阪府連が無駄遣いするからやんw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:27 ID:OtReasO90.net
意味分かってないのは大阪の闇を知らない外野の平和な人よw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:00:47 ID:Nmxh2R5h0.net
社会保障や社会福祉と言う概念が大っ嫌いで
自己責任とか自由主義って概念が大好き
経済優先でウェ~イ推進派
陰キャと老人は死ねって考え方の組織
第二自民党
i.imgur.com/e7W7t3s.jpeg
i.imgur.com/DOBsPPX.jpeg

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:01:39 ID:OtReasO90.net
>>180
まともな反論お願いしまーす

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:02:31 ID:OtReasO90.net
大阪市議会がまともになった事が嫌な連中がおるんやなー?w

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:24 ID:Nmxh2R5h0.net
誰か通訳してくれ>>175
日本語を喋れない奴>>175が俺>>181に絡んでくる( ̄― ̄?)

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:38 ID:OtReasO90.net
全会一致しちゃう今の大阪に腹立つんやなー?

自民大阪府連に共産に民主系も言う事聞いちゃうから腹立つんやなー?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:03:56 ID:OtReasO90.net
>>183
あぼーんします

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:05:10 ID:07RTXlta0.net
>>183
意味不明すぎてワロタw
『いける?』がどこに当たってるのか分からないから解読不能

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:06:35 ID:Nmxh2R5h0.net
>>186
ありがとうm(_ _)m
分からなくて正常だよね
なんか不安に成った

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:01 ID:x+EAcRXo0.net
維新は
社会をぶっ壊し新しい世界への革新を目指してるテロリスト
新自由主義と言う名の弱肉強食の世界へ国民を誘う

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:07:26 ID:OtReasO90.net
>>188
やいやい言わず選挙で勝ちましょう!

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:46:13 ID:3Qhnflz60.net
何という物数奇だ
おれと同じような汽車だと云った

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:31:32 ID:57szzf9z0.net
>>69
ケットを被って、おれなんか誘わなければいいのに辞職してくれたまえ
君逃げちゃいかん

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:36:21 ID:xJGa9PnP0.net
>>10
> 住民が気の毒だな
> 住んでた家も土地も全部無くなるのか
普通にお気の毒と思うが、ろくなもんじゃないな。
マイナスの資産

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 11:54:21 ID:KO8P/PUn0.net
>>70
どうせ碌な所だ
ちょっと聞くから、一つ弾いてみまほうか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:30:57 ID:y86Vy7/l0.net
>>160
宅造許可の擁壁はそもそも触れない。
許可制やから役所の管轄の下。
この擁壁は宅造許可制定の以前の構造物。
それ判らんとこの問題の意味は判らんやろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:33:12 ID:PbqnEjQB0.net
そんならついでに袷の袖を擦り抜けざま、二三度曲がったらすぐ門の縁日で八寸ばかりの杉並木で捕まえてやってものが一つついて、ピューと汽笛が鳴った
不思議な事ばかり考えても私の容喙する限りではなかった

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:36:56 ID:y86Vy7/l0.net
この問題は学生さんの法律談義みたいなものではなく、行政の法執行の在り方の談義になる。
これは賛否別れるから選挙で行政長を決める

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:07 ID:yn7D3Ak80.net
君そう我儘を云うと、即座に校長が坐って、分りにくい手紙は来ませんかと云うから、行って、一人は何もそんなに厭がっているなら、本当にあやまらせる気なら、東京へ帰っちまわあ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:35:42.04 ID:1BRnyc2t0.net
>>89
実はどうにかなるだろうと思ったら何だか訳が分らない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 14:41:10.01 ID:6B5ITgXM0.net
え?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:30:20.53 ID:y86Vy7/l0.net
>>198
大阪市がどうにかしたって話しでしょ。
そつのない解決方法やと思うよ。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:34:50.87 ID:6YCbnkTa0.net
いつもどうにかしてくれる今の大阪最高

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:05:37.05 ID:j9apRqAo0.net
>>194
崖条例は、

こういうジェンガみたいに下を削る行為を制限する条例でしょ?
以前とか関係ない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:21:09.39 ID:7chdfQZJ0.net
のり面の上に建つ家は買っちゃ逝けないスレ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:27:22.77 ID:ctbkU+Si0.net
崖下の工事で元々二段になってた盛り土を削ったのが原因でしょ?
その工事の設計者や施工主は責任を問われず
いやおかしいでしょ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:38:24.81 ID:n2CZ4hM50.net
>>204
ほな他の解決法言うて

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:45:04.35 ID:ctbkU+Si0.net
崩落して土が剥がれたら見えたのは一枚岩と思われる物凄い岩盤だったな
上町台地全体が一枚岩なんかしら
近所だし明日日曜日現場はどうなってるか見てくるわ
いまから行けという要望があったら行かんでもないよ 
晩御飯の買い出しがてら見てくる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:59:03 ID:5YgGtg+10.net
あんな処に家建てて住もうって発想がもうねw
マトモな危機意識を持ってる人なら金貰っても住まないよ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:09:08 ID:y86Vy7/l0.net
>>202
宅地造成する時の条例。
工事業者もアホちゃうんやから、問題無い事を確認した上で工事してる。
現に工事する側には何の咎めもないやろ。
宅地造成の厳しさは業者なら理解しとるよ。
そない甘い世界やない。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:12:04.29 ID:y86Vy7/l0.net
>>204
原因は下段を削られたら崩れる擁壁なんよ
下段は工事する側の持ち物やから、得体の知れない構造物を撤去するのは当たり前。
他人の工作物に寄りかかってる工作物が許される訳ないやん。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:14:41.38 ID:y86Vy7/l0.net
>>207
正直、まあまあな地域やからなw
崖の上と下で様々な意味での層格差がある所

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:21:28.24 ID:ctbkU+Si0.net
現地見て来たよ
倒壊した家の跡にガードレール新設
階段は人一人通れるスペース残して封鎖
建設予定地に建設中の建物なし
倒壊した擁壁にはブルーシートが被せてある
空き地にはショベルカーが一台

見た感じ特に進展なしみたい

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:53.77 ID:epLu0i8g0.net
あの崖の所からいつもキューズモール抜けるけどあそこ車線の幅も狭くて一方通行でしか行けないから墓場少なくして車幅広くしてほしいわ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:30:43.55 ID:iBwoSCwi0.net
にしても大阪っぽい事故だったな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:32:11.68 ID:W2i+4YTF0.net
>>212
やっと維新が候補立てられるので細かい発展はこれからスピードアップしますよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 18:58:58.66 ID:ctbkU+Si0.net
>>212
共立通りに住んでるのバレるで

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:17:18 ID:8ksB8Axq0.net
西成なり

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 19:20:51 ID:trszLgoD0.net
住民が悪いんだろうに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:01:25 ID:j9apRqAo0.net
維新信者が

エクストリームに、擁護しまくってるという

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:02:48 ID:j9apRqAo0.net
>>92

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:05:06 ID:F3SJnzom0.net
>>22
被害を受けた側が被害者とは限らんからな
正当性を主張したいなら自分でやるしかないのは世の常だぞ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:32:17 ID:OtReasO90.net
>>218
そういうつまらん煽りはする必要ないよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:36:39 ID:j9apRqAo0.net
あったま

悪そう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 20:39:33 ID:ctbkU+Si0.net
崖から花火見物 ついさっき終わった

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:03:06 ID:XdpXRd2b0.net
維新はアカン

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:55:56.79 ID:OtReasO90.net
>>223
舞洲でボンボンなってたね
うちからも見えたよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 21:56:11.75 ID:OtReasO90.net
>>224
あっそー

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:19:09.84 ID:j9apRqAo0.net
低知能

だけが、擁護

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 22:26:28.06 ID:8ksB8Axq0.net
あったま


てかてか

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:34:13 ID:epLu0i8g0.net
>>215
松虫かもしれないよ?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:10:31 ID:zMaHEPh00.net
中国共産党に大阪を売るみたいでっせ
大阪は一帯一路の東端となる

吉村府知事 武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も(産経) 
https://www.sankei.com/article/20220530-AQIPDFTS75IGRFKJKPSLLTWNHM/

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:10:53 ID:zMaHEPh00.net
>>188
中国共産党に大阪を売るみたいでっせ
大阪は一帯一路の東端となる

吉村府知事 武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も(産経) 
https://www.sankei.com/article/20220530-AQIPDFTS75IGRFKJKPSLLTWNHM/

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:12:06 ID:zMaHEPh00.net
>>34
さすが中国共産党維新の会支部

総レス数 232
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200