2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★18 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/26(木) 11:26:42 ID:mMGNW09B9.net
Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会

経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。

■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。

少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。

■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。

欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。

一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。

若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。

少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

※前スレ
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★16 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653511925/
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★17 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653523357/

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:51:05.16 ID:mVXhsLwE0.net
こんなん、選ばれない男は諦めろw って言ったら済む話だろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:51:22.73 ID:y9U2s9HP0.net
IDかぶったw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:17.63 ID:B4bW29Ln0.net
>>74
他人として割り切れ (´・∀・`)y-~~

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:39.52 ID:I25PD+wA0.net
いい奴過ぎるだろこいつ


[人生案内]妻が不倫 今も信じられず
2021/09/04 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20210903-OYT8T50044/


30代の男性会社員。同年代の妻の不倫が昨年秋に発覚しました。


LINEでの不審なやりとりを見つけ、問い詰めると、仕事の顧客の男性と出かけたと白状。キスだけだ、離婚は考えていないという言葉を信じました。
しかし数日後、相手は職場の独身の先輩で、半年も体の関係があったとわかったのです。

 昨年春の緊急事態宣言で家族全員が在宅に。
子どもたちが騒いだりけんかしたりして、私がどなることもありました。
負担に感じても妻は私に直接言えず、自分の母にも聞いてもらえず、職場の先輩に話したのが不倫の始まりだったと。

 妻の誓約書と相手への慰謝料請求で終えました。
もちろん妻をまだ愛していますし、子どものためにも離婚はしたくない。でも妻を今も信じられず、監視していないと安心できません。
心療内科に通院しています。
(千葉・W男)

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:40.72 ID:PLiJT1110.net
>>83
10年しか活躍できないなら教育に投資した金が回収できないので、高等教育受ける女性はいなくなるよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:52:55.08 ID:Cv5FgDHh0.net
政府の調査は「恋愛結婚したいが恋人がいない」的な回答が最大の未婚理由で
その解決策として「出会いの場を設けてほしい」ってのがあったのに
何で最大理由無視して未婚理由2位くらいの収入問題だけに焦点絞ってるんだろう?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:53:18.68 ID:+x0U/qxZ0.net
>>90
仲間増えて欲しいよね
俺はそうだw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:53:20.86 ID:BWcE1Hjq0.net
>>89
底辺がなんぼ住民税払っとんねん。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:53:55.35 ID:B4bW29Ln0.net
>>86
ブツクサ文句垂れながら
疲れてんじゃねぇよ!!Σ( ̄□ ̄;)

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:54:12.57 ID:BwQKiBkx0.net
いや、低収入男の収入を上げる方法を考えるべきだろ
低収入のままだとどうしたって結婚させることが出来ないだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:54:15.60 ID:ytfTuHmB0.net
このスレにもいるがそりゃ女から人権奪いたがるようなの多いし現代は自由ならば結婚しないだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:54:38.50 ID:KNjqHs0q0.net
おっそw

もう40-50とかがおおく一人暮らし大好きな人大半になってるから施策手遅れやがなw
100年かけて意識改革する施策しないとやばいよ
向こう30年ほどは何しても下がるとこまでは来てるんだし

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:55:11.11 ID:I4FZvSeG0.net
>>1
女性の社会進出が大元でしょ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:55:20.49 ID:2MVBG7+y0.net
>>93
愛してるなら信じ通すか割り切るかどっちにしろと

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:55:23.32 ID:sEiWo1KW0.net
>>1
>「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」
ここが大間違い、その後離婚や家庭内トラブルが増えるだけ
まずは男の(別に女でもいいが)収入を安定させるのが先、後進国の働き手になってる子供を学校に行かせる状況と同じだね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:55:34.06 ID:d5ZWaLyI0.net
>>68
今の政府は大きすぎると思う。
こじんまりした政府くらいが丁度良い。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:56:23.55 ID:nXMw8pwL0.net
>>100
いや結婚しない連中は無視でいいんだよ
既婚者がもう一人ずつ増やせばいいわけで

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:56:45.02 ID:MzipoCkk0.net
     ,―/  ̄ ヽ―、
    〈 〈| ´ん` |〉 〉
    \ ヽ _ / /
     /      /
     /      /


メスをあてがえ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:56:49.07 ID:t7l+74R10.net
このスレpart18まできてしまって、同じ話がループしてるな笑

・国への文句
・政治への文句
・非モテの女叩き
・非モテに嫌悪感を持った女性

非モテは不満あるの分かるけど、バツイチや既婚の話を聞いた方が為になるぞ
妄想より経験者の方が為になる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:32.23 ID:UfjZlLFN0.net
まだやってんのか
いい加減にしろよ、5ch独身オッサンず

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:35.71 ID:jwJbrgTC0.net
>>1




















111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:51.00 ID:V+HKcTg00.net
保育所増やしたら少子化が解決するって言ってる奴っているのか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:52.89 ID:nEWYnz+40.net
全ての独身男性に男をあてがい、強制ホモ婚させるのだ。
嫌がる童貞は尻穴に強制種付けし喜びを植え付け服従させろ。
ホモ婚推進、ホモ婚すれば長生きできるし金持ちにだってなれるぞ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:55.76 ID:Sub17am70.net
年収500万以下で家庭を持つとか自殺行為やで

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:57:59.47 ID:U2e7STBc0.net
年収なんて600万もあれば結婚できるぞ
低収入以前の問題だろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:58:04.72 ID:nXMw8pwL0.net
>>108
結婚できない人は寛容さに欠けてるから無理だよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:58:13.36 ID:m7s5uYeM0.net
>>99
女の給料もあげたら同じことだよ
男女間の格差しかないよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:58:36.38 ID:GYTzkJBb0.net
めっちゃ伸びてるけど、貧乏人を結婚させるなんて無理やろ

反乱を抑えながら静かに老化して死んでもらうのを待つしかなくね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:58:41.66 ID:oVLbwC1M0.net
>>69
これが真実だよな
マメで育児もする男は顔も年収もいい

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:58:58.84 ID:dNzapNbE0.net
女って、基本他力本願。これを前提にした政策が必要だと思う。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:18.18 ID:fhKU9jSJ0.net
>>1
それは間違い
高収入男にたくさん子供作らせないよ
一夫多妻かね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:21.62 ID:7wCTzX+40.net
女性っつってもピンキリで、
本当に見た目も性格も素晴らしい女性なんてこの国にはほとんど存在しない
そんな連中に選ばれても意味がないと思うんだが

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:40.51 ID:KNjqHs0q0.net
またあと50年ほどで40%が生涯独身、
80年くらいで70%が生涯独身といったペース進んでるからなぁ。
結婚派や同棲派も圧倒的な少数派になってゆき、逆に白い目で見られるようになるよ。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:45.27 ID:EiULENjG0.net
専業主婦を養えるだけの収入でかつ専業主婦を奴隷扱いしない社会の実現、これでしょ
これでカチンと来るようなら少子化は解消しないよいつまでもw
もちろん専業主婦は主婦でやるべきことはちゃんとやるのが前提だけど

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:54.65 ID:+x0U/qxZ0.net
>>108
国民全員が独身になって既婚がマイノリティになった方が俺的には都合がいい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:57.75 ID:o8jYkSeE0.net
>>101
違います
2100年の6000万人まで続きます

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:58.15 ID:KFEuhA6L0.net
>>63
大昔は男も女も働いてたんだよ
女は家庭を守るとか戦争前後の話

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:59:59.87 ID:+DkQaD7k0.net
>>110
でも女が選ぶというのなら、少子化の原因はすべて女側の問題であって
結婚しない女、子供を産まない女の税金上げれば解決するだろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:10.24 ID:gULngDiL0.net
給料上げて低収入男性を減らすというのがまともな考え
改善案を社員に要求しておいて少しでも金がかかるものだとそうじゃなくて!とかいうアホ経営者ばかりだかたしかたない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:18.19 ID:I4FZvSeG0.net
男は戦い食べ物を確保
女は子を作り、育て、家庭を守る

それが古来から続く繁栄の原則なんだろうよ
脳もそのようにできてる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:25.37 ID:xxluuPAv0.net
>>97
毎月のお支払いは住民税だけじゃないのですよ
返ってくることのない年金も無駄払いし続けているし
毎月5万円づつでも貯蓄が増えればいいんだけどね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:27.50 ID:dNzapNbE0.net
男は専業主婦を認めるけど、女は認めない。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:32.82 ID:nXMw8pwL0.net
>>119
女の言い分は理解できるけど解決は無理だね
産まない女は相手にしなくていいんだよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:43.93 ID:viDPQ31D0.net
自然と淘汰されていくのをムリに抗っても上手くいかないよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:45.66 ID:BwQKiBkx0.net
結婚できない人を結婚させるなんて難しいことを頑張らずに
結婚してる家庭が二人目三人目を持てるようサポートするほうが建設的だと思うが

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:46.79 ID:3eu8XM+L0.net
男が選ばれてないというのもあるが、女が選ばれなくなったのもある
金がある男も可愛いくても正社員である程度収入が無いと避けるようになった
で、結局選ばれなかった女が底辺の男を選ばないという循環

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:00:49.54 ID:qmyNG9+T0.net
>>89
底辺の払う税金があってもなくてもわからん程度の額だというなら税金なしにしてくれればいいのにな
言うほど払ってるやつからだけとればいいんじゃね
徴収コストも大幅に減るだろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:02.07 ID:aYcH7wQ20.net
>>88
根本はコレだと思う。
将来的な安定が無ければ結婚、出産しようなんて思わない。日本人の国民性もあるんじゃないだろうか。

個人レベルだったら自己責任な部分もあるが、国が政策で少子化させてるようなもん。
国や国民よりお友達企業を儲けさせる事を優先したツケ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:11.34 ID:jWz4wmhF0.net
女が選ぶ側ならさ、選んでない女の責任じゃね?
選ぶ権利のない男には少子化に何の責任もない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:23.21 ID:B4bW29Ln0.net
>>109
やかましい! (`◎皿◎´) ぽこちん剥くぞチビッ子!

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:29.31 ID:4E1DUJcn0.net
全部こどおじこどおばが悪いから全員処刑してくれないかな?
普通の大人なら配偶者や恋人ぐらいいて当たり前だし。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:35.84 ID:5xfUzrVs0.net
男性の婚姻率は綺麗に収入に比例してるからそこなんとかしないと

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:53.94 ID:Y17KKLdV0.net
韓国に平均賃金負けちゃったから
一生結婚なんて無理

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:59.02 ID:7EpWoIVk0.net
収入上げるとか国策しか無理じゃんw
結婚の意識自体が低下してるから勝手に改善するもんでもないし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:02:22.55 ID:g3Z8kCB80.net
結婚したくない人は放置してくれるんだろうか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:02:25.33 ID:9y4q7KW+0.net
>>140
結婚はおろか自立さえもしないんだもんなぁ
結婚への第一歩は家を出ることだよね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:02:57.78 ID:88SZDCty0.net
俺とか介護と唐揚げ屋ぐらいしか職が無いのに結婚とか無理すぎるなあ
俺みたいな奴多いんじゃねーかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:02:58.89 ID:4E1DUJcn0.net
>>141
アラフォー以上の年収200万円未満の独身男性独身女性全員処刑したら婚姻率が飛躍的にあがるけどな。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:02:59.16 ID:+DkQaD7k0.net
女 「結婚しないのは年収の低いクズ男が多いから」

政府 「では男性の給料を上げましょう」

女 「差別だ、女の給料上げろ」

政府 「では女性の給料を上げましょう」

女 「自分より年収の低い男となんて結婚できるか」

政府 「一体どうしろと ?」

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:03:16.49 ID:B4bW29Ln0.net
>>107
余裕ぶちかましててワロタwww♪ (^∀^)

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:03:29.34 ID:+x0U/qxZ0.net
男はバイトで適当にやりきれ
女は大学出て一流企業に就職して納税奴隷となれ

独身バンザイ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:03:31.01 ID:BmAHZMWx0.net
子供をたくさん育てたら年金が増えるとか
何らかの特典を生涯保証する形にするのがええやろな。
そもそもキャリア積むよりも子供を立派に育てあげる方が遥かに価値があるよ。
人が産まれないと街もインフラも文化も意味なくなる。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:03:50.57 ID:4E1DUJcn0.net
>>145
あいつら40や50になっても子供部屋にいるんだろ?
ほんと日本人なの?気持ち悪すぎる。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:03:53.78 ID:wl8PxmO60.net
フェミでオバサンと結婚して幸せになるビジョンがない

まあフェミオバサンが悪いとは言わないけど、性格の一致は結婚の置いて重要だと思う

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:04:15.67 ID:BwQKiBkx0.net
>>114
もう高度経済成長期でもバブル期でもないんだよ
そんなに稼げるのは中小企業の部長クラス
若い男で600もらってるのなんてほんの一握り
そしてそういう男はすでに結婚している

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:04:43.46 ID:BWcE1Hjq0.net
>>130
年収900万以下は税金の受益超過者や。それ以上稼いでいるなら文句いってヨシ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:04:46.68 ID:nXMw8pwL0.net
>>152
50になったら親の世話する番

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:04:55.21 ID:+DkQaD7k0.net
>>145
男が家を出ると可処分所得が減って女と付き合う余裕なんて無くなるよw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:00.66 ID:a09kMbeA0.net
>>20
しかも初めて移民を大々的に受け入れる場合は立身出世の実績が無いため、来る連中の質は最低で、教育水準は最低レベルで有犯歴があるかゴリゴリの宗教原理主義者である貧しい有色人種しか来ないだろうな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:01.96 ID:9XBQpXXR0.net
女性の婚姻可能年齢を14歳から18歳に引き上げた時点で少子化を止める気皆無。
早く結婚したら子供をたくさん作れるし金持ち相手としか結婚しないとか邪な感情を持つ前に結婚する

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:18.22 ID:uI1UCwk60.net
派遣社員や契約社員制度によって非正規という言葉が広まったにも関わらず
昔からいたフリーターまで非正規ズラしてるのがおかしい
おまえらは非正規じゃなくてフリーターだ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:22.23 ID:+x0U/qxZ0.net
>>156
そんなもんは塩辛いもん食わしとけばいいんだよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:28.39 ID:ewcs0DDK0.net
なんのメリットもない男が溢れているのは分かるが
同じようになんのメリットもない女も腐るほどいる

ダメ男はなにかしら使い道があるが
ダメ女はダメ男よりさらに使い道がない

ブスで性悪のダメ女は豚も喰わないし、社会が変に甘やかすから手に負えない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:05:44.34 ID:fsJcukH20.net
>>119
ウヨの好きな「本来のあり方」だからな。
女性は妊娠・出産・育児という大事な仕事の主役だから、物理的経済的精神的保護が必要。
それを提供するのが男の本来の仕事。
組織で褒めてもらうとか、餌に釣られてする「仕事」なんか、男の本来の仕事じゃない。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:06:16.69 ID:YQB/npC80.net
こどおじ給付金はよせーや

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:07:43.55 ID:cdgkhT1X0.net
「こんな低収入の男は女に選ばれなくて当然」って言ってる人いるけど
「こんな低収入の男でも選ばなければならない時代」って話だと思うよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:00.97 ID:jWz4wmhF0.net
選ぶ側が選ばないと少子化は解決しない
コントローラ奪われてんのにゲームをクリアできない責任を押し付けられても困る
ゲームクリアして欲しかったらまずコントローラをよこせ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:08.86 ID:7o11W5XU0.net
>>1 日本では選ばれても男が選らばない場合が多いんじゃねーの?その理由の一つが経済的理由で昔みたいに気軽に結婚出産しにくいっていう原因はすべてにおいて老害が原因。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:16.94 ID:9JeBFfyx0.net
>>1
一方的に男が悪いような論説を貼るのは止めろよクソが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:22.62 ID:uf3Rz2VQ0.net
結婚なんてついうっかり勢いでするものだからな
スペック足りてても頭でっかちな子には無理だろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:24.26 ID:+DkQaD7k0.net
女 「男は自立しろ、家を出ろ」

男 「出ました。家賃に月12万支払っています」

女 「デート代は男が支払え、車すら持っていない男は最低」

男 「お金がないから割り勘です。家賃支払っているので車なんて持てませんよ」

女 「クズ男、死ね」

男 「だから普通家を出たら、女と付き合う余裕なんてあるはず無いじゃあないか。少しは現実見ろよ」

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:08:34.69 ID:55YXF2Ag0.net
迷惑なお荷物人間ばっかり増えんことを願う

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:09:18.60 ID:L/pBxNId0.net
社会の男性差別を止めれば解決なんだけど、>>1 見ると
差別されているのが男性であるという現状認識すらできてないね。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:09:29.87 ID:nXMw8pwL0.net
>>170
お前オスのくせに女性様に口答えすんのか?お?お?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:09:31.76 ID:IMwF+w4E0.net
自然界には一握りのオスに多数のメスが普通
つまり一夫多妻制にすれば少子化問題は解決する

ただ一夫多妻制だと女性の権利がーってうるさいので多夫多妻制にすればよい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:09:33.66 ID:mnuS5NxH0.net
>>168
表面上は男を○○させるって書いてあるけど
中身は女が結婚しようとしないのが悪いってことだぞ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:09:35.29 ID:Sub17am70.net
男が独り身でも年収がそれなりに見込める人が多い分なんとかなりそうだけど
婚期逃した女はマジでどんな将来設計しているのか疑問
35辺りから体じゃ稼げなくなるだろうし外国人に拾ってもらうんかね?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:00.37 ID:WTagsR/a0.net
無法でたくさんだ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:01.35 ID:tcYatWnh0.net
明らかにこれまでの政策は間違っているということだ

自民党公明党を支持するとどんどん間違った方向に日本は突き進んでいく

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:04.50 ID:9y4q7KW+0.net
金とか国の問題ではなくて自立心独立心が欠如した人間が増えたことが少子化の根本原因
いくら働いてるとはいえ実家で親に飯を作ってもらって貯金が生きがいの人間になんの魅力も無い

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:36.73 ID:d5ZWaLyI0.net
>>176
そいつらは「賃金格差ガー」ってやってる。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:37.20 ID:+DkQaD7k0.net
>>173
女 「男は口答えするな」

男 「・・・」

女 「コミュ能力のない男は死ね」

男 「一体どうしろよ」

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:42.57 ID:yCRM2m4k0.net
どうやっても無理なものは無理
年収に関係なく、男は結婚制度から逃げるだけ
育児休暇義務付け乙

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:46.57 ID:I4FZvSeG0.net
とりあえずスペックは運しだいって事で学生のうちに結婚させろよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:10:49.43 ID:a09kMbeA0.net
>>34
うちの職場で3回離婚した男がいるけど、再婚相手は必ず離婚女性とは限らないだろ?
寧ろ全く交際経験のない未婚男性よりもバツイチ男性の方が扱いが分かっているので人気らしいぞ。

なので、バツイチ男性が初婚女性と結婚するケースがあるため、男の方が生涯未婚率が高くなる。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:11:04.52 ID:6HdU6uPO0.net
もう一夫多妻制でええやん

どう足掻いても低スペ男には女は寄りつかないんだから高スペ男が沢山生んで優秀な遺伝子継げばいいわ
低スペが子作りしても低スペキッズが生まれるだけだし産まれたキッズが可哀想なだけ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:11:15.93 ID:8pZATtrH0.net
>>134
うん。
こなし夫婦助成制度である配偶者控除を全廃して、その財源を、そのまま子ども手当てにまわせよ。なんでこんな簡単事をしないのか意味不明なんだよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:11:36.13 ID:e1EMgPUB0.net
貧乏人を好きになれと

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:11:43.34 ID:DNw4jC340.net
国民一律給付金をまずは、やれ
欧米G6ではとっくに2〜3回は支給してるぞ
その他商売でロックダウン下でもしっかり支給補助していた
この国は余りにも適当だわ
役所の申請もグレーで不親切

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:11:50.95 ID:5PN/SjFj0.net
>>174
一夫多妻とかやってる種族は絶滅危惧種ばっかり

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200