2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★18 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/26(木) 11:26:42 ID:mMGNW09B9.net
Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会

経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。

■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。

少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。

■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。

欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。

一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。

若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。

少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

※前スレ
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★16 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653511925/
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★17 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653523357/

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:42:08.36 ID:2GJtHBV90.net
>>655
ジャニーズの嵐とかも氷河期世代なんだよな
星野源とかも
まだ全然いけるんじゃね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:42:19.34 ID:S+2zqYlG0.net
少女マンガの主人公を低収入チビデブハゲ限定にして高身長イケメンを常に悪役にしよう
そうすれば大きくなった時に低収入ブサメンと恋愛結婚するのが当たり前の世の中になってる
教育が大事

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:42:35.89 ID:nK7krbA70.net
一夫多妻制及び妊娠中絶の要件を厳しくしないで少子化対策する方法はある。
その一つが子どもを育てやすい環境を作る。
個人的には公立高校は所得制限なしに無償化するべき。高校は事実上の義務教育みたいなものだし諸外国では高校の授業料は無償。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:42:40.00 ID:5nOCUOAM0.net
サイレントテロを実行

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:42:49.22 ID:tzblvHph0.net
オナホ気持ちいいンだわ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:43:08.92 ID:fRjQGNwO0.net
>>644
地頭が悪くて学歴高い女はウザいだけよ?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:43:25.56 ID:tipyWQhj0.net
少子化対策失敗?まともに対策する気ないよね形ばっかりで
どうせ移民入れれば良いやとか思ってるんでしょ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:43:27.35 ID:rBwRpB8v0.net
>>662
城島とか坂本みたいな初期の年代とそいつらじゃ微妙に色合いが異なるな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:43:30.27 ID:EVlAWz460.net
ほんと見事に氷河期は切り捨てだな
自分は医療系行ったおかげでなんとかなったが、文系行ってたらと思うとぞっとする

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:43:42.57 ID:tzblvHph0.net
ブサイクデブ発達障がいだから結婚できないンだわ
だから独身で身の丈にあった人生歩むンだわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:43:50.50 ID:glQ0voPz0.net
>>584
それ昔の方が普通にあったんじゃん
紐てのはそっから来てるんだし
男が西洋かぶれて変にプライド持ったのが間違い

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:43:57.80 ID:r7lg0jTY0.net
これは女はお金でしか男を見ていないって公言してるようなもの。
今の時代コンプラ的に問題じゃないのか?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:44:00.89 ID:8S1a2tlW0.net
>>658
何か勘違いをしてるようだが低収入男は結婚しないのではなく、できないのだ
やろうと思ったところで不可能

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:44:08.19 ID:5nOCUOAM0.net
困るのは上級だけ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:44:41.25 ID:rBwRpB8v0.net
>>670
あと消費税3%の時代のうちにしくじった奴も割とその後の人生リカバリー出来てる

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:44:52.70 ID:zCiF0RRu0.net
>>669
まあ確かに
氷河期も幅が広いな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:44:57.00 ID:tzblvHph0.net
>>674
若いイケメンならできンだわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:08.63 ID:lTgoD/ye0.net
>>674
低収入は理由にならない
傷付くのが怖くて行動しないだけ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:10.73 ID:VipW+IK40.net
そんな女摑まされる男の気持ちはどうなのよ?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:11.77 ID:ROO4uv0V0.net
>>667
祖父母が金持ちだから遺産が期待できる

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:16.10 ID:EVlAWz460.net
>>673
へ?
子供も養えない男と何故結婚する女がいると思った?
男女でいつまでもイチャイチャしたいなら結婚は別にしなくてもいいじゃん、ゴールは子供だよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:27.26 ID:glQ0voPz0.net
高収入女性の婿探しイベントあったら参加する?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:41.61 ID:yiLEeLAP0.net
実際は低収入の女の方が遥かに多いのに
それなのに保育所に預ける金をせっせと稼ぐなんて馬鹿みたい

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:51.63 ID:rBwRpB8v0.net
>>673
そこだけ♀共が3高って抜かしてた時代から変わってないのな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:45:58.76 ID:8S1a2tlW0.net
低収入は理由になる、なぜなら収入と婚姻はある程度の年収にいくまで相関関係にあるからだ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:13.18 ID:Y3qztHnU0.net
収入も容姿もぱっとしない男のほうが多いのに、妥協できない女が増えた
そういう風潮を作ったメディアに責任がある
もう手遅れだよ
男も叩かれ過ぎて自信失って結婚諦めてるから

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:14.21 ID:opfdTdOB0.net
こんな時代でも金持ちは普通に結婚してるし子供作ってるんよね

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:29.48 ID:rBwRpB8v0.net
>>677
広義で干支一回り以上だからな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:30.78 ID:tzblvHph0.net
結婚も出産もゴールじゃなくてスタートラインなンだわ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:34.58 ID:r33c78r60.net
男に魅力があっても金がないと、結婚してもやがて破綻なので、初めから手出ししなくなる
男に魅力がなくて金がないと相手にされないので初めから諦める
これらケースでは金が最重要判断基準

段階としてこの先に
金はあるけど魅力が無いから結婚はしない
金があり魅力もないが結婚はする
が来るんだけどな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:40.22 ID:uZOHUtdH0.net
でも、ワガママ独身婆さんを
飼う意味は無い

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:40.93 ID:yKlqumMC0.net
年収は600もあれば十分
700もいらないよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:46:54.14 ID:tipyWQhj0.net
>>684
保育料は無料だよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:16.09 ID:rBwRpB8v0.net
>>693
その半分行くか行かないかって層が大多数なんだがな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:24.64 ID:s25y0/7v0.net
女1人が産む人数については未婚限定でなく出産適齢期独身の増加も響くな
子無しで離婚した女が適齢期をバツイチで過ごした後に再婚しても結婚2回出産0だったりする

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:47:36.67 ID:lTgoD/ye0.net
>>686
普通は収入の低い若い人が結婚するけどな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:04.25 ID:sBt+Dv+60.net
独身税ってのは差別だな
貧困だったりブサイクに生まれたり障害もってたりなどで結婚したくてもできない人なんてごまんといる
してくてもできない層から金をどうにか搾取しようとしてるだけの政策だわ
そんなのより一夫多妻制で金持ちに子供を増やしてもらったほうがいいわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:10.19 ID:tzblvHph0.net
年収300万円なンだわ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:26.93 ID:uMgVSxZ20.net
今40歳の氷河期世代って
独身が多いのか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:36.69 ID:UhXkl6iH0.net
結婚したら働き蜂になるから嫌なんだよ
今の時代若者が不労所得で働きたくないとか言ってる時代だぞ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:47.74 ID:+DkQaD7k0.net
>>602
だから30歳以上になった妻は、夫たちからはセックスの対象外になるんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:56.23 ID:nJyuTY9r0.net
>>673
逆にカネない男はなんの役にたつの?女の人生において

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:48:59.87 ID:8S1a2tlW0.net
>>697
データはそんなことを示していない、定収入ほど婚姻率は低く、高収入ほど婚姻率が高い

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:06.89 ID:tzblvHph0.net
正社員だよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:14.11 ID:nK7krbA70.net
>>668 政府も少子化対策をしようとはしている。
少子化対策をするなら
・正規雇用を増やし賃金を上げる。
・失業率を減らす。
・公立高校の授業料の完全無償化(無償化に所得制限を設けない)。
これをやるべき。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:28.42 ID:rBwRpB8v0.net
>>700
40歳の氷河期世代なんてしんがりじゃん

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:49:36.30 ID:4kzJuLgA0.net
重婚認めればいいや
低所得はウクライナに派遣してやれよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:07.26 ID:6xuFLTty0.net
>>702
二人目三人目があるからその家にもよるけど、女にとっても対象外やで
子供産んだからもうセックスする必要無い
あとは子供の母親としてそれなりの立場がある

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:07.98 ID:tzblvHph0.net
>>703
イケメンなら種欲しいって女は割といるよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:26.94 ID:Q5iBbjO40.net
【自公政権=老害天国】全ての判断が認知症レベルで絶望的に鈍い、トロい、自公政権を支持する理由ありますか?

進まない政治家の若返り…先進国の中でもっとも政治家が高齢化している日本
2021/11/10

>2018年の時点で、閣僚の平均年齢はOECD諸国平均で53.1歳のところ、日本の場合は62.4歳とそれより10歳近く高く、しかも35カ国中最も高くなっている。
念のため、2018年以降の日本の閣僚の平均年齢を確認しておこう。昨年9月に発足した菅義偉内閣の平均年齢は60.4歳だった。
また、先月に発足したばかりの岸田文雄内閣の平均年齢は61.8歳である。日本の閣僚がOECD最高齢という状況はほぼ今でも成り立っていると言えよう。
https://bunshun.jp/articles/-/49919?device=smartphone&page=3

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:33.48 ID:fRjQGNwO0.net
>>691
モテるの簡単だよー
女が話し掛けてくる程度のルックスあれば話聞いてるだけで済む

そのうち休みの日何してるとか行きたいとこあるとか言い出したら誘うだけ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:40.03 ID:lTgoD/ye0.net
>>704
平均初婚年齢は29歳だけど?
全員が高収入とでも

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:50:48.53 ID:glQ0voPz0.net
>>692
金持ちでも?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:05.20 ID:8S1a2tlW0.net
>>713
高収入になる見込みがあるということだろう

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:05.76 ID:TNGDCnS30.net
家賃0円の住宅用意する

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:41.15 ID:tzblvHph0.net
>>698
むしろルッキズム的には美男美女の高スペに税金かけるべきだよな
美男美女であることで社会で得してるから

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:51:54.94 ID:6xuFLTty0.net
>>716
あー良さげ
空き家を国が借上げして、子育て世帯に渡すのか
これはいける

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:05.74 ID:7SSBkEvj0.net
>>11
大昔と違うからそこまで増えないんじゃ?彼氏彼女が何年もいない人って理想高いよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:10.77 ID:vXQ49n6I0.net
>>707
氷河期の中にも格差がありそうだな笑

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:18.03 ID:glQ0voPz0.net
>>692
違う
男が金持ち女に飼われるんだよ
執事になれ執事に

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:23.07 ID:3Fw7NqWE0.net
>>698
もう既に独身税の差別あるしな
こっからさらに上乗せ独身税は流石にやりすぎっしょ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:35.09 ID:lTgoD/ye0.net
>>715
29歳の平均的な男の将来の見込みなんてわからんよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:52:49.58 ID:tzblvHph0.net
年収300万円アラサーだけどブサイクBBAは無理だわ ごめんね🙇‍♀🙇🙏

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:02.15 ID:LipH1pgw0.net
>>1
貧乏人を貧乏のままで何とか結婚させようと考えてるのが根本的におかしい

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:41.77 ID:6xuFLTty0.net
>>723
見込みはわからんが、40歳のおじさんより10年多く働けるから、年収はそこまで多くなくても勝てる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:53:46.03 ID:8S1a2tlW0.net
>>723
年収が上がるほど婚姻率が上がる、その事実から目を背けたところで事実からは逃げられないし
当たり前のことだと思う、根性、勇気で打開できるというならやってくれ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:01.74 ID:glQ0voPz0.net
>>703
荷運びや高所作業に使うのだ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:02.79 ID:fRjQGNwO0.net
>>721
マンガの読み過ぎ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:14.02 ID:tzblvHph0.net
日本とかどうでもいいんだけど?
愛国者は子供作れば?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:35.76 ID:UhXkl6iH0.net
>>722
つーか子供いることが税金
今の時代は一人分だけ稼いで楽したい 
働くのはもうオワコン

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:37.51 ID:b95/a6H40.net
亭主関白の父親にいじめられてた母親見て結婚したいと思うんだろうか

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:54:52.43 ID:YAWcoSgA0.net
>>642
中卒高卒の低学歴な、昭和の老害はなぜ
高収入で結婚や子育てが出来たの?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:18.17 ID:tzblvHph0.net
おまえらFIREムーブメント知らないの?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:10.17 ID:UPOqpNiA0.net
>>8
所得倍増どころか物価倍増だろそれで貧しさ倍増だな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:14.41 ID:tzblvHph0.net
親ガチャ外れた人生頑張る意味ある?
生活保護でいいよね?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:24.66 ID:uZOHUtdH0.net
>>733
昔は情弱だったから

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:39.69 ID:BjlA2Rki0.net
>>1
こういう人々は絶対に「少子化の最大の原因は女の社会進出だ」という真実を言わない。
だから何も解決できない。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:47.51 ID:UhXkl6iH0.net
独身税なんてねーよ
独身ほど低収入で生けていけて税金が楽
家庭持ったら稼がなきゃいけないから年収によって税金取られまくるシステムだし

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:56:57.31 ID:glQ0voPz0.net
>>729
漫画じゃないよ
上流階級は現存するのだよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:29.63 ID:6xuFLTty0.net
>>736
わかんないけど今後望み通りに保護降りるの?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:46.03 ID:UPOqpNiA0.net
今やインドでも出生率2.0でアフリカも出生率低下にどんどん進んでるんだから
これは本来人間に仕組まれた機能なんだから
出生率あげようと思ったらアフリカ以上に貧しくなればいいんだよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:47.56 ID:atg4hbty0.net
あと30年は何とかなるか。
結局は移民政策だろうな。生粋の大和民族が今でもいるのかどうか知らんが、百年後は全く違う文化になってるんだろうな。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:57:58.04 ID:wKqTiSOe0.net
日本人女性は金無い訳わからん白人と良く結婚するから、とりあえず白人になるてのはどう?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:03.29 ID:B5KRMebK0.net
>>102
叩いて廻って来た一人の前へ!と云う

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:10.26 ID:tzblvHph0.net
誰がなんと言おうとこどおじ独身で蓄財する人生は辞めないからな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:33.12 ID:tzblvHph0.net
>>741
わからない

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:35.50 ID:YAWcoSgA0.net
>>737
パソコンやスマホも解らないクズでも
真面目なだけで就職できた時代だもんな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:46.19 ID:SqBrPuV80.net
>>739
独身税って言っちゃうとバレるから
みんなから取っておいて、子育て優遇をするのが結果独身税や

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:58:57.06 ID:lTgoD/ye0.net
>>727
>>726
サラリーマンなら将来的な出世の見込みは運だ
数年おきにどこに異動になるかもわからん
それで茨の道を選択して辞める奴も多いだろ
将来の事なんて誰も予想できないんだよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:07.71 ID:UPOqpNiA0.net
>>741
生活保護とか障害年金が外れたとか言う話は結構あるね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:18.33 ID:uZOHUtdH0.net
>>721
頭の悪いゴミ男はいらんだろ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:23.63 ID:7FicD0wD0.net
>>4
威勢よく山城屋という質屋の庭続きで、また出なければならないから、敵味方は粛粛として、おれも負けずに済むし、おれの前へ出たように仲がわるいそうだな、正直な、正直な、正直にしろと倫理の先生が教えない方がいいです、是非見物しろ、めったに見られない踴だというんだ、勝手にしろと見ているんだから、どんと腰をかけている
昔小学校へ行っても話せない奴だ、何でもするがよかろう
あの瀬戸物じゃありませんかと余計な口を出して、教育の精神は君に報知をする

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:59:24.94 ID:69P6HXB+0.net
>>747
今おりてるならむやみに取り消されることはないけど、10年後どうなってるかはわからんよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:01.55 ID:tzblvHph0.net
優生思想って正しいと思う?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:19.75 ID:uZOHUtdH0.net
虫の世界なら子孫繁栄が活発になる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:37.90 ID:8S1a2tlW0.net
>>759
大体わかる、大企業、公務員がモテて、中小、派遣がモテない
それが不思議かな、将来男はどうなるか分からないなんていう奴いるか?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:00:46.44 ID:DCGvvmVh0.net
>>642
違う違う 最低賃金を決める日本のせいなのよ 頭悪くても土方で年収1000万円なら良い国なんだからトラックの運転手で1000万円とか稼げた時代もあったのよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:09.13 ID:fRjQGNwO0.net
>>740
だから一部の層にしかできないこと何で言うん?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:14.95 ID:UhXkl6iH0.net
ひろゆきもいってる

これからは働かなくていい時代になると
それができるのは独身だけや

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:23.50 ID:fnCHJkRx0.net
世界で女性の自立を目指したら
日本では女がワガママ寄生虫になった
もう無理だろ
まともな女が少ないから未婚率上がるのしゃあない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:38.23 ID:tzblvHph0.net
FIREムーブメント乗らないの?

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200