2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★18 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/26(木) 11:26:42 ID:mMGNW09B9.net
Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会

経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。

■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。

少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。

■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。

欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。

一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。

若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。

少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

※前スレ
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★16 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653511925/
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★17 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653523357/

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:14:09.31 ID:mQfAv3Bh0.net
>>196
あれ?保険適用されるようになりましたよね?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:14:13.35 ID:IcawO81h0.net
>>192
問題は720万人しか余らないことなのよな
独身者が5000万人いくかもってのは異常自体
つまり余ってるから結婚できないのではない
結婚する気が無いやつが多すぎ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:14:14.15 ID:Cv5FgDHh0.net
>>100
「女性の人権剥奪し経済DVで依存させないと日本人男性は結婚できない」と思い込んでる人がチラホラいるけど
そんなことないよ元気だせって言いたくなる…

収入問題は二の次で女性も男性もまずは恋愛して結婚したいのだから
片方の収入あげても片方は生活するのに精一杯でデートする余裕なんてない
企業だって無理
だから収入は維持したまま社会全体で婚活支援するしかないとおもう

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:14:27.98 ID:L/pBxNId0.net
女の男性差別体質を見てたら、結婚しても定年になったら夫を捨てるとか容易に想定できるからね。
数々の女性専用を好むように、女は男性を差別したがって信用を無くしてきたんだから
今さらはもう無理じゃないかな。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:14:45.37 ID:+x0U/qxZ0.net
独身最高にして最強!!!!!

これ!

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:15:01.62 ID:tIx4/iIf0.net
政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実
2022年4月30日

>世帯所得「 1 3 5万 円 減 」の衝撃

内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。

それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。
統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。
中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。

また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。
所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:15:13.93 ID:pOOtbDfc0.net
>>184
バツイチはなんだかんだモテるよな
人によるがいい人も多いし

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:15:17.15 ID:IcawO81h0.net
>>174
不倫OKとか養育費支払義務無しでよくねそれ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:15:42.34 ID:ytfTuHmB0.net
>>163
こうやって自分は協力する気もなく育児を女に任せきり態度で片働き子供4人以上充分食わせる収入も無いのに妻は黙ってろ仕事しかしないメンタルだものなあ
わざと日本男女の分断狙って少子化煽ってるのか

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:15:49.03 ID:uf3Rz2VQ0.net
思うに、独身の人らの親達って子供を結婚させたくないんじゃね?
人付き合いが苦手すぎて。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:15:56.51 ID:63ft1m5C0.net
結局少子化を加速させてるのは「女の腐った価値観」を助長させ続けた世の中

この価値観を変えるのはもう不可能

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:16:04.49 ID:ZV7q93vB0.net
多夫多妻いいよね
重婚を認めればいいだけ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:16:08.13 ID:4xzvTEOH0.net
独身オッサンいわく、敢えて結婚しないからなwwww
年収5000万あろうがメリットが無いから結婚しないぞ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:16:11.48 ID:nXMw8pwL0.net
>>205
ふるさと納税やGotoキャンペーンに文句あるの?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:16:17.92 ID:cxT21GD60.net
子供が生まれてからようやく実家義実家や保育所幼稚園のありがたみがわかる
逆に子供生まれるまではあんまり考えてないと思うぞ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:16:46.38 ID:+x0U/qxZ0.net
とやかく言ってないで男は黙って独身人生を選ぶべし

女がーとか女々しいぞ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:16:49.42 ID:tIx4/iIf0.net
>>201
待機児童問題があったから保育所や学童保育を増やすのは当然

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:05.12 ID:hW9Y/8IL0.net
>>174
自分以外の男とヤリまくってるファッキンビィッチとその子供を養おうなんて男はいるのか?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:07.20 ID:+DkQaD7k0.net
>>207
5000万人って赤ん坊。夫と死別した婆ちゃんすべて入れての数字だぞw
結婚適齢期の数で見ろよ。

あと、男は720万人余っているのであって、
それ以上独身者が居るのは、女のわがままが原因。

結婚適齢期の女に、高額の税金をかけで、
少なくとも女の独身を減らせば良い

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:11.45 ID:jWz4wmhF0.net
男尊女卑社会…男は自発的に無職女を養い、一生面倒を見る

女尊男卑社会…女は自立して結婚を拒否し、一生独身を貫こうとする

どちらが持続可能な社会かなんて猿でもわかる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:17.01 ID:L/pBxNId0.net
>>100
そもそも女が男性に対して人権侵害を繰り返してきたのが問題だからね。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:25.72 ID:4xzvTEOH0.net
独身中年男性
「コスパガーw」「メリットガーw」

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:33.63 ID:HWXFAxQp0.net
男の稼ぎが増えると女を囲って子供を作るが
女の稼ぎが増えても自分自身に使うだけで子供が増えない

20~30代の給与水準を引き上げろ
結婚適齢期・出産適齢期に金がなくて子作り躊躇う状況にするな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:36.94 ID:nXMw8pwL0.net
>>212
モテるのと長続きするのは別問題

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:17:47.09 ID:tIx4/iIf0.net
1994〜2019年の25年間で日本国民全世帯の「所得の中央値」は 1 3 5 万 円 も 減った
それでも増税と物価高は続くスタグフレーション地獄
自国政府によるセルフ経済制裁で搾取され続ける一般労働者たちは結婚できますか?
子供を産めますか?

サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ
2021年12月6日
https://www.moneypost.jp/856224

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:10.27 ID:rBwRpB8v0.net
>>210
最強なのDINKSじゃね?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:14.38 ID:mQfAv3Bh0.net
>>189
このままじゃ日本人が絶滅危惧種になるかもって話じゃん?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:15.19 ID:+DkQaD7k0.net
>>229
離婚したら終身刑にすれば良い

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:19.59 ID:V5NaRopy0.net
これからは底辺は男女ともに早死にするから年金も掛け損でリターンなし
一方金持ちは不労病院使い放題で長寿化年金もくり下げ受給節税にも余念なく底辺の分まで人生を享受
これに対抗するにはみんなで若いうちからナマポしかない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:21.22 ID:PmDIzHu/0.net
「選ばれない」なんて受け身だから駄目なのよ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:40.90 ID:yCRM2m4k0.net
>>191
女の社会進出が原因なんだし、女だけでいいぞ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:18:57.84 ID:rBwRpB8v0.net
>>227
DINKS可能な♀っていないんかな?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:19:03.37 ID:4xzvTEOH0.net
独身中年男が言うには
結婚はコスパが悪いから敢えて結婚しないらしいぞw
高収入でも敢えて結婚しないんだぞw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:52.41 ID:k01/mNYQ0.net
>>216
いや、20代30代の男性が金があれば子供OKって状況でそれに踏み切れないのが原因だろ
実際、妊娠したかもって言われたらヤバいって思うはず
あ、非モテには分からんか

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:31.84 ID:V5NaRopy0.net
>>198
底辺男女とその子どもに寄生し容赦なく干上がらせていく上級様がいなけりゃそう考える人らも増えるだろうなあ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:38.47 ID:m7s5uYeM0.net
>>1
女を洗脳して低収入の男を押し付ける

これって、消費者をだまして高額商品を売りつける詐欺と同じでは?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:10.53 ID:xxluuPAv0.net
>>219
明日からキャンペーンとか給付金やるから
顔も知らない奴らのために
1週間タダ働きよろしく!現年金受給者のためのタダ働きも引き続き頼む!って言われたら
文句言うよね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:47.41 ID:xxluuPAv0.net
>>219
明日からキャンペーンとか給付金やるから
顔も知らない奴らのために
1週間タダ働きよろしく!現年金受給者のためのタダ働きも引き続き頼む!って言われたら
文句言うよね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:37.01 ID:xxluuPAv0.net
>>219
明日からキャンペーンとか給付金やるから
顔も知らない奴らのために
1週間タダ働きよろしく!現年金受給者のためのタダ働きも引き続き頼む!って言われたら
文句言うよね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:43.34 ID:iieHXHrA0.net
>>238
共感性の低い合理主義者拝金主義者を演出して結婚しない自分ってポーズしてんだよ
哀れな理論武装さ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:39.82 ID:whlsCC+80.net
全部氷河期世代のせい
あいつらが日本を駄目にした
氷河期と結婚できるかはほぼ関係ない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:44.70 ID:kq7EnNtP0.net
>>94
別にいいんじゃね
家政科とか料理学校に通えば

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:56.01 ID:4G3fQVGt0.net
>>214
でも、まあ、産業社会のあり方が核家族化と個人主義を推進して、結果、少子高齢化になってる訳だから…
生物の一番大事な仕事は種の保存と繁栄だよね。
SNSでバズる事や、大きな商談を成功させる事や、画期的な新技術を開発する事じゃない。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:44.75 ID:+ZT9heoX0.net
働き方が~って意見あるけど、中国やタイ、ベトナムではいちいち届け出なくても
商売、露店で野菜売ったり鶏の卵売ったりできる

そういう働き方を日本にも根付かせないとアカンよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:27:56.74 ID:3kqY0aBb0.net
低収入男を高収入にすればいいだけ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:04.40 ID:Cv5FgDHh0.net
>>211
結婚相手がいる人は収入が問題になるんじゃない?

内閣府 平成21年度 インターネット等による少子化施策の点検・評価のための利用者意向調査 最終報告書
第2章 8.(4)結婚していない理由
ttps://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa21/net_riyousha/html/2_8_4.html

下の方見ると
女性は共働き希望に対して
男性は自分が養いたい傾向があるようにみえる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:28:33.78 ID:4G3fQVGt0.net
>>214
でも、まあ、産業社会のあり方が核家族化と個人主義を推進して、結果、少子高齢化になってる訳だから…
生物の一番大事な仕事は種の保存と繁栄だよね。
SNSでバズる事や、大きな商談を成功させる事や、画期的な新技術を開発する事じゃない。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:08.35 ID:kriz+wb90.net
いまさら低収入って
中流破壊して格差広げておきながらw
これからも子は増えないよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:08.69 ID:cdgkhT1X0.net
「低収入の男をどうやって結婚させるか」
ってかなり意味不明なタイトルだよね
男の意識の問題なのか?
低収入かどうかで結婚相手選んでるのは女性の方なのに
本当の問題は
女性を「低収入の男“と”どうやって結婚させるか」
なんじゃないの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:09.13 ID:HeWDEOyR0.net
>>191
独身税じゃ意味無い
子無し税だな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:09.54 ID:cdgkhT1X0.net
「低収入の男をどうやって結婚させるか」
ってかなり意味不明なタイトルだよね
男の意識の問題なのか?
低収入かどうかで結婚相手選んでるのは女性の方なのに
本当の問題は
女性を「低収入の男“と”どうやって結婚させるか」
なんじゃないの?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:09.69 ID:Gn51TQyo0.net
そこで「給与を上げよう」と絶対にしないから珍妙きわまりない方策しか出てこない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:10.23 ID:HeWDEOyR0.net
>>191
独身税じゃ意味無い
子無し税だな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:11.46 ID:IcawO81h0.net
>>224
人権ガーとかなるだけだろそれ

>>238
高収入独身はわりと真面目にそういう奴多そう

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:09.17 ID:k01/mNYQ0.net
>>216
いや、20代30代の男性が金があれば子供OKって状況でそれに踏み切れないのが原因だろ
実際、妊娠したかもって言われたらヤバいって思うはず
あ、非モテには分からんか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:11.58 ID:jygJMlEu0.net
>>174
これ何度も言われてるけど、
産むのが簡単でも育てるのがものすごく困難になるよ。
ワンオペなんて基本無理だから。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:10.72 ID:cdgkhT1X0.net
「低収入の男をどうやって結婚させるか」
ってかなり意味不明なタイトルだよね
男の意識の問題なのか?
低収入かどうかで結婚相手選んでるのは女性の方なのに
本当の問題は
女性を「低収入の男“と”どうやって結婚させるか」
なんじゃないの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:12.58 ID:oVLbwC1M0.net
>>225
男性は結婚で寿命が伸びるが女性は結婚で寿命が縮むって結果出てたじゃん
社会的に収入を制限されていた時は命削って結婚していたが一人で生きていけるだけの収入があれば結婚はしなくなるわな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:15.93 ID:LaF2ioJ30.net
>>19
正解かもしれないけど
猛批判浴びて政権は終わるだろう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:19.35 ID:D6L79ibN0.net
>>217
金持ちにメリットないよ。愛人契約のが安いから結婚はしない。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:20.05 ID:kriz+wb90.net
いまさら低収入って
中流破壊して格差広げておきながらw
これからも子は増えないよ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:20.77 ID:Ri3/nwzK0.net
>>217
金持ちにメリットないよ。愛人契約のが安いから結婚はしない。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:20.57 ID:Ri3/nwzK0.net
>>217
金持ちにメリットないよ。愛人契約のが安いから結婚はしない。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:21.07 ID:WP15TyS60.net
>>19
正解かもしれないけど
猛批判浴びて政権は終わるだろう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:21.17 ID:Z4EDgp4N0.net
今の日本が少子化を解決したいと言うのは
小学生が大学入試の問題を解きたいと言うのと
同じように烏滸がましいと思う。

少子化を解決するには、ものすごくたくさんのハードルを
超えなければならないのに、
一足で解決できると思っているのがどうかしてるのではないか。

その一方で、人口なんてものは、
国民が幸福なら、放っておいても
勝手にどんどん増えていくのだろうけどね。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:20.92 ID:AihNMLBl0.net
https://i.imgur.com/d0LJ9xd.jpg

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:20.66 ID:Z4EDgp4N0.net
今の日本が少子化を解決したいと言うのは
小学生が大学入試の問題を解きたいと言うのと
同じように烏滸がましいと思う。

少子化を解決するには、ものすごくたくさんのハードルを
超えなければならないのに、
一足で解決できると思っているのがどうかしてるのではないか。

その一方で、人口なんてものは、
国民が幸福なら、放っておいても
勝手にどんどん増えていくのだろうけどね。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:20.72 ID:D6L79ibN0.net
>>217
金持ちにメリットないよ。愛人契約のが安いから結婚はしない。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:21.52 ID:WP15TyS60.net
>>19
正解かもしれないけど
猛批判浴びて政権は終わるだろう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:30.40 ID:mFlqtLLn0.net
このスレは
低収入男性スレですか?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:30.72 ID:Ri3/nwzK0.net
>>217
金持ちにメリットないよ。愛人契約のが安いから結婚はしない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:30.76 ID:KDXL/Q5E0.net
結婚するもしないも個人の自由
結婚しないのが増えれば少子高齢化が進むのは確かだが、
だからといって望まない結婚を強いるのは本末転倒
個人の自由と比べると国家の存続など大したことではない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:30.48 ID:4h6Y2hJZ0.net
低収入男性を押し付けないで!!!

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:30.89 ID:3RHolZHI0.net
>>191
ブルガリアで駄目なもんを、日本ではいける理由があるんか?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:31.59 ID:Ri3/nwzK0.net
>>217
金持ちにメリットないよ。愛人契約のが安いから結婚はしない。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:32.92 ID:Z4EDgp4N0.net
今の日本が少子化を解決したいと言うのは
小学生が大学入試の問題を解きたいと言うのと
同じように烏滸がましいと思う。

少子化を解決するには、ものすごくたくさんのハードルを
超えなければならないのに、
一足で解決できると思っているのがどうかしてるのではないか。

その一方で、人口なんてものは、
国民が幸福なら、放っておいても
勝手にどんどん増えていくのだろうけどね。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:40.76 ID:55v32L3Z0.net
>>1 日本の少子化対策はなぜ失敗したのか

失敗も何も根本的問題は無視して結構して子供がいる事を前提にした対策ばかりしていて何を言っているのだろうか?
まぁその根本的な問題を引き起こして社会問題化しても社会問題にはせず
非正規化政策や女性を社会進出を後押ししてたらそうなるだろう事は
当時から言われてたけどな
まぁ当時のの政府は自分達が老人になった時の事ばかり考えてたから
働く社会人政策しかしてなかったんだから仕方ない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.28 ID:KDXL/Q5E0.net
結婚するもしないも個人の自由
結婚しないのが増えれば少子高齢化が進むのは確かだが、
だからといって望まない結婚を強いるのは本末転倒
個人の自由と比べると国家の存続など大したことではない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.36 ID:V5NaRopy0.net
>>198
底辺男女とその子どもに寄生し容赦なく干上がらせていく上級様がいなけりゃそう考える人らも増えるだろうに

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:40.73 ID:HgoJrGt80.net
>>15
若者ほど当たり前の愛国心や正しい歴史認識を持ち女性の社会進出に反対して伝統的な家族観を取り戻す事に賛成して安倍ちゃんを支持しているということはこの掲示板の住人には関係がないですね。しっかり安心・安全だ☺

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.97 ID:L/pBxNId0.net
>>213
そういえば養育費の件でも、養育費を払わない割合は女のほうが高いという事実があるのに
女は、男のほうが養育費を払ってないと嘘でっち上げしてまで男叩きするからね。
そんな奴らと生活するとかあり得ないだろ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.09 ID:1M6q9TLV0.net
収入が上がったって結婚しないよ
好きな人が居ないんだから

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.38 ID:NOuFPw1c0.net
一夫多妻制にすりゃ、良い女なは皆んな結婚できるんじゃね。
良い女なら選ばれない事がなくなるからな。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.00 ID:Cv5FgDHh0.net
>>211
結婚相手がいる人は収入が問題になるんじゃない?
それも解決すべき未婚の解決すべき課題だけど
↓は相手がいないから結婚できないって人たち

内閣府 少子化施策の点検・評価のための利用者意向調査 最終報告書 第2章 8.(4)結婚していない理由
ttps://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa21/net_riyousha/html/2_8_4.html

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.49 ID:NOuFPw1c0.net
一夫多妻制にすりゃ、良い女なは皆んな結婚できるんじゃね。
良い女なら選ばれない事がなくなるからな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:41.00 ID:WP15TyS60.net
>>181
そういうこと言う女が売れ残る

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:48.30 ID:1M6q9TLV0.net
収入が上がったって結婚しないよ
好きな人が居ないんだから

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:50.26 ID:NOVud+0t0.net
https://i.imgur.com/d0LJ9xd.jpg

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:51.05 ID:Z4EDgp4N0.net
今の日本が少子化を解決したいと言うのは
小学生が大学入試の問題を解きたいと言うのと
同じように烏滸がましいと思う。

少子化を解決するには、ものすごくたくさんのハードルを
超えなければならないのに、
一足で解決できると思っているのがどうかしてるのではないか。

その一方で、人口なんてものは、
国民が幸福なら、放っておいても
勝手にどんどん増えていくのだろうけどね。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:53.54 ID:CTeiJWrF0.net
嫁さんが毎日ママ友とランチして映画見て流行りの服やらショッピングして私立名門校に進学させて週末にテーマパーク行けるくらい稼いでれば
勤めに出て優秀な働きをして男の職場の地位を脅かそうともしないし見栄張るために子供バンバン産むだろうに

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:54.45 ID:iIYoJrz60.net
そもそも低収入男性に結婚願望がないし結婚は地獄だと思っている

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:57.65 ID:kriz+wb90.net
いまさら低収入って
中流破壊して格差広げておきながらw
これからも子は増えないよ

298 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/05/26(木) 12:30:15.89 ID:WBL1674h0.net
少子化が進んだのは、コイズミ-タケナカが「1億総中流」と「終身雇用制」を破壊してからだろ。

それまでは1億総中流の旺盛な購買力で”3種の神器”を買いそろえた。
終身雇用制で生涯年収の目途が立ち、容易に人生設計が立てられた。
いつ家を買い、いつ車を買い、子供は3人作って、それぞれ大学に送り…と夢が持てた。
銀行もそんな人たちに安心して長期ローンを貸し出した、生涯雇用が保証される社会だったから。

それをコイズミ-タケナカが滅茶苦茶に破壊し、ダメリカ流「勝ち組・負け組」社会を導入した時から、日本の衰退は決定した。
ダメリカも移民を受け入れないと少子化で消滅する国。
移民を受け入れで現在の人口数を維持してるに過ぎない。

日本がアベ移民社会になった根本原因は、コイズミ-タケナカ路線から。
ダメリカかぶれのコイツらが元凶。
もし日本がかっての「1億総中流」と「終身雇用制」の社会に戻したら、人口も増え始め移民政策廃止、旺盛な内需で経済がまわる”強い日本”に戻る。
 

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:30:26.40 ID:xxluuPAv0.net
>>219
明日からキャンペーンとか給付金するんで
顔も知らない奴らのために1週間タダ働きよろしく!
現年金受給者のためのタダ働きも引き続き頼む!って言われたら
文句言うよね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:30:26.74 ID:8T3qBuLb0.net
そりゃ女から見たら稼げない男なんか生きてる価値ないから

低収入男は結婚したいとか子孫を残したいとか生意気にまともな欲求もつ資格なし

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:30:38.42 ID:ax3RTTCF0.net
少子化を解決するのに、底辺男にどう女をあてがうか考えるところが既に男目線男優遇なんだよねえ
底辺男に女あてがったって、稼げないくせにプライドばかり高く、
そのくせ嫁には威張り散らして暴力ふるったりして女が不幸になる未来しか無いじゃん
あぶれた女にどうやって子供を生んで貰うかでしょう
あぶれた女だって底辺の奴隷にもなりたくないし底辺の種は要らないんだよ
精子バンクを国が運営して母子家庭も困窮しないようにすれば子が欲しい女は生むよ
高収入男に限り一夫多妻制を認めてもいい
金持ちなのにその金が一人の嫁の贅沢三昧で消えるのはアホ臭いでしょ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:16.54 ID:jygJMlEu0.net
>>174
これ何度も言われてるけど、
産むのが簡単でも育てるのがものすごく困難になるよ。
ワンオペなんて基本無理だから。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:29.55 ID:bW37wITB0.net
>>215
あるかもw
今でこそ独身ライフ満喫してるアタシだけど、それだって2回位親に彼氏w紹介したことあるのよ
いずれも親父の反対でパァw
そして親父はお見合いもさせる気もないままあの世へ
ならいいんですね?うん、やっぱりこの家系終わりにして解放するのがアタシの使命と割り切っちゃいますよ?wその、女ばっか泣いてきた過去から子孫を、ね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:34.76 ID:HgoJrGt80.net
>>41
アベノミクスで雇用が改善し働くママさんが増え、夫の給料が上がっていなくても妻がパートで働けるようになっているので問題ない。しっかり安心・安全だ。😉👍

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:31:37.59 ID:4fzV2enB0.net
41歳正社員
年収400万弱
工場勤務
身長167
顔は不細工で生え際が結構後退している
彼女いない歴=年齢

こんな俺が選ばれるわけがない
結婚なんて考えるのも烏滸がましいぐらい需要ない

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200