2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「お前は勤務態度が悪いからダメ」くら寿司で従業員の有休取得“拒絶”が横行の疑い★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/05/26(木) 10:52:57 ID:lIsjTzPP9.net
文春オンライン 5/25(水) 16:12

 大手回転寿司チェーン「無添くら寿司」に勤務する従業員が、有給休暇の取得を店長から“拒絶”されるなど、取得しづらい環境に置かれていたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。労働基準法に抵触する疑いがある。

 有休は法律で定められた労働者の権利だ。「半年間継続して雇われている」「全労働日の8割以上を出勤している」という2つの要件を満たしていれば、正社員・パートタイム労働者などの区分に関係なく、すべての労働者に付与される。

 ところが、2017年4月から2020年10月まで宮崎県などの店舗で勤務した元社員は「くら寿司は、まともに従業員に有給休暇を取らせる気がありません」と憤る。

「2018年、副店長だった時にアルバイトに有休の存在を教えてあげたんです。すると店長に『なぜ会社の不利益になるようなことをする。要らんことを言うな!』と叱責された。そのアルバイトは有休取得を希望しましたが、店長に『お前は勤務態度が悪いからダメ』と“拒絶”されました」(同前)

 有休を巡っては労働基準法が改正され、2019年4月から使用者(会社)は年次有給休暇が10日以上の全ての労働者に対し、毎年5日間、有給を取得させることが義務化された。

 しかし、2018年4月から2021年6月まで都内の店舗などで勤務した別の元社員はこう明かす。

「在職中、退職時の消化も含めて一度も有休を取得できなかった。取りたい気持ちはありましたが……」

 さらに別の元社員は「会社に勝手に有休を使われた」と証言する。

「2018年1月にノロウイルスに感染して1週間休んだのですが、上司に『有休使っておいたから』と言われました」(同前)

 この3名以外にも、有休を満足に取得できなかった元従業員は複数確認できた。

本社の回答〈法令に基づいて労務管理を実施〉
 くら寿司本社に“有休拒絶”について聞くと、以下の回答があった。

〈今般ご照会の事項につきましては、4年から5年も前のものであり、個別の事項に関するご回答には調査を要するところですが、これまでにご照会のような事項に関する当社への情報提供や通報等はございません。なお、当社は、当然のことながら、法令に基づいて労務管理を実施しており、管理者にもそのように指導しております。

 貴誌に情報提供があったとされる事項に関して、当社が対応困難な短期間での回答を求められ、貴誌に提供されたとされる断片的な情報がさも真実であるかのように報じられることに対しては、繰り返し申し上げておりますが、当社としては遺憾に堪えないところです〉

 くら寿司を巡っては、山梨県甲府市の店舗の店長がパワハラを苦に焼身自殺していたこと、複数の店舗で店長が自腹でアルバイトの給与を支払う“自爆雇用”が行われていたことなどを小誌が5週にわたって報じている。

 5月25日(水)12時配信の「 週刊文春電子版 」および5月26日(木)発売の「週刊文春」では、くら寿司で有休がとりにくい理由、元従業員の「会社に勝手に有休を消化された」証言、小誌報道後のくら寿司本社によるHPの従業員数“書き換え”などについて報じている。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2022年6月2日号

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/23355bd0e643213ee1f0678e212df4fd5df17a14&preview=auto

★1:2022/05/26(木) 01:05:18.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653494718/

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:12:28 ID:9nlZisWq0.net
おーさかのそーかだもの

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:12:32 ID:dUnckZ9v0.net
>>81
個人店の酷さを知ってるからああいう書き方をしたけど確かに会社ならあかんね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:12:40 ID:aPFeCm940.net
日本でブラックでない企業あるのかな
外資行ったらホワイトすぎて合わなかったわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:12:47 ID:nA2jZkt50.net
有給は取らないしストライキもしない
よく調教された社畜が日本人だ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:12:53 ID:uVPIPgHR0.net
日本にありがちな、雌雄を超えた法人と複数個人との特殊なハーレム内部のことだろう
んで話題になってんだろ?
ありがちな、“旦那“と“複数の有力な妻達”とで箝口令を敷いてハーレムの防衛を図っているわけでも、
ありがちな、“位の高いお家”に対する見て見ぬ振りが起こってるわけでもないんだろ?

井戸端でやんやするぐらいでいいんじゃねえの?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:12:57 ID:xxluuPAv0.net
いいニュースのぜんぜん無い寿司だな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:05 ID:dMBR0fCh0.net
>>81
すかいらーくの元準社やけど有休は普通にくれたな
バックヤードで殴り合いは結構あったけどw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:06 ID:RpW+33iB0.net
しかしワイドショーとか一切やらんよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:14 ID:Q/mqAxBr0.net
>>1
妥当スシローで無茶ばっかやるからや

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:39 ID:P3ZvOaNk0.net
無休くら寿司

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:45 ID:9E8jQc3y0.net
>>109
自分から仕事増やすバカはいないだろう

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:13:59 ID:7kKaha5C0.net
>今般ご照会の事項につきましては、4年から5年も前のもの

>断片的な情報がさも真実であるかのように報じられることに対しては、当社としては遺憾に堪えない


矛盾してるな
4、5年前のものと認めておきながら
事実じゃないとか
どういうことやねん

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:14:07 ID:0tbVJU9d0.net
>>122
浜田がCMしてたんだっけ?
相当代理店からテレビ局に圧力掛かってそう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:15:03 ID:aPFeCm940.net
普通に考えて働かずに給料貰うとかおかしいからね
だから貰えない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:16:22 ID:o7TnU4JW0.net
会社で有休の紙を渡さなかったり、理由を聞いて却下してた。
ある奴は、何をするんだ?と聞かれてお前なんか何もすることないだろうと言われた。
本社からすぐにやめるように言われたらしく有休は普通に取れるようになった。
ほどなくしてその上司だった奴は辞めた。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:16:28 ID:6d5NYDCv0.net
寿司屋だけにネタには困らないだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:16:47 ID:6rlSm+xG0.net
バイトで有給とか意識したこともないわ存在してないでしょ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:10 ID:UAN8XGOy0.net
いま大人気だけどかなりブラックだな
これからはま寿司に行くことにする

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:15 ID:mMvxxxxZ0.net
時代はスシロー一択よ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:17 ID:bnTpZMoM0.net
無添→無休

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:36 ID:zRa5SEoT0.net
休みが欲しいなら勤めなくても良いじゃん。辞めりゃいいんだよ
少数の人員で店舗を回すのが責任者の技量だろう。いきなり、休むと言われて責任者が穴埋めに回る必要は無い
休ませなきゃいいだけだ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:52 ID:QtqtApBm0.net
下にはあと2つしかないな

↓くら寿司の働かない給料泥棒
↓ナマポ・犯罪者
↓外国のナマポで生きてるウクライナ人・戦争キチガイ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:18:00 ID:mMvxxxxZ0.net
オススメのネタは何?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:18:01 ID:Ptyc3/rK0.net
くら寿司最近の事件4つ目か

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:18:06 ID:WX6bbbTz0.net
くら寿司と吉野家はブラック王決定戦でもやってんのか?
ブラック語録ステッカーとか両店共通優遇カード ブラックカード でも作ったら売り上げアップするんじゃね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:18:09 ID:hww6VmnM0.net
文春はくら寿司に恨みでもあるのか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:18:34 ID:HWAQGU820.net
外国人奴隷が必要なんだよな〜特に都内

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:18:49 ID:JLAWLYmF0.net
自由に有給取れるのってすごいことだったんだな
ありがてえ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:19:03 ID:U6UmUxWI0.net
>>128
じゃあなんでくら寿司は有給撤廃しないの

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:19:03 ID:YUEJ1nYX0.net
>>29
私用以外理由がないと思うが

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:19:08 ID:+VgCGkXu0.net
くら寿司の地下では、雇われた非正規たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1ヶ月手取り12万円だけ。
くら寿司の正社員は、非正規たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
有給を取らせなかったりする。
非正規のほとんどは貧困で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとシフトを増やされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:19:46 ID:/tEdN3lG0.net
オールドメディア全て潰れろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:19:53 ID:RpW+33iB0.net
スシローはボッタ価格になって遠のく
かっぱは食べ放題じゃないと馬鹿らしいしまずい
くらはテーブルにゴミ箱ついてて気持ち悪くまずい
はまは平日安いが食べたいものがない
結局はスーパーの寿司か、トリトンかな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:19:58 ID:tA076hPb0.net
日本は休暇で遠出の旅行とかも周囲に言わない方が良い。嫉み嫉み、陰湿さの餌食になる。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:20:23 ID:zRa5SEoT0.net
>>140
取材に行ってもお食事券しかもらえなかったからだろう。露骨に金品を欲しがるからな。雑誌の記者やライターわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:20:36 ID:9GFGGP0Y0.net
有休消化率は正規被雇用者でみてるから、パートアルバイトに取らせる必要はないという会社なんだな。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:20:58 ID:wBXMFkmw0.net
ここだけに限らず、外食チェーンは薄利多売で稼いでるからブラックだらけだよね
バイトでも勘弁な職種だわ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:21:13 ID:z9aQDYHr0.net
強制年休消化の方がしんどい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:21:18 ID:c/5cWYIL0.net
>>29
有給w

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:21:20 ID:HDV7gF/q0.net
くず寿司

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:21:23 ID:2RKNM27C0.net
>>122
マスコミ一人二人の社員の死よりも何億円もの宣伝広告費が第一主義
だから、くら寿司叩きは絶対にしないやらない。
ご機嫌損ねて広告出さないわとなったらマスコミが倒産するし。
社員の代わりはナンボでもいる何人死んでも構わない、くら寿司の社訓ね。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:21:53 ID:c/5cWYIL0.net
>>147
ゴミ箱w

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:22:03 ID:Ol5FDZWo0.net
河童が働かされてるとかいう、
地下工場より待遇悪いの?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:22:05 ID:jGK1XK9V0.net
くら寿司の場合 「最悪だな!コイツら!労基署は何やってんだ!」
居酒屋の場合 「はぁ?当たり前だろ?代わりにはいくらでもいるのが理解出来ないのか?この馬鹿従業員どもw」

これがお前らの認識w

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:22:23 ID:aPFeCm940.net
そもそも罰則が金銭だけだし
刑事罰でない以上やったほうが得でしょ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:23:33 ID:2RKNM27C0.net
>>148
我が日本国は世界でも類を見ない超陰険陰湿大国だからね。
公正公平なんて一切なく稼げるのは一部の才能のある奴と代々金持ちだけ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:00 ID:50SdbDAe0.net
ブラッくら寿司、ブラッくらぽん

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:06 ID:L7pdO5rO0.net
うちの会社は有給消化率が低いと上司の責任になる。
全社の有給消化率が上がると、優秀な人材が集まりやすくなるから、
長期的に業績アップにつながる。逆に行けば結果は逆になる。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:21.44 ID:spzmabvk0.net
有給は従業員の"権利"です
雇用主は従業員の有給を拒否する権利はありません
有給日を変えて欲しい場合、"お願い"をする事は可能です

従業員すらこれ知らないからダメなんだよな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:27.25 ID:QtqtApBm0.net
>>149
おまえくら寿司の雇われか
同類の有給もらえないヒエラルキーの貧民だろ
雇ってもらえるだけ感謝しろ。嫌なら自分で雇う側になってみろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:37.94 ID:o/SDoEyl0.net
くら寿司ってのは従業員が安月給であくせく働いているのが美味しさのスパイスなんでしょ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:39.09 ID:au/ja7Be0.net
>>29
まあ釣りだろうけど有給取得に理由はいらんぞ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:43.47 ID:EA2gY2K/0.net
まあちょっと前までこんな企業ばかりだったけどな
ありがとう祭

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:43.59 ID:hoZaIEv30.net
店長の焼身自殺が効果あって色々と出まくっとるなあ
店に火を付け犯罪者にならんでもちゃんと復讐成功出来たな

義務化されたたった5日の有給消化すら守ってないとか労基はホント仕事しろと

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:24:53.14 ID:Q/mqAxBr0.net
>>141
Fラン大学漁ったら偽装留学生いっぱいおるやろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:25:03.35 ID:yiNxfo1z0.net
>>157
河童はきゅうりをあげたら泣いて喜ぶし

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:25:36.08 ID:jGK1XK9V0.net
>>163
学生の金融教育も必要だが、労基法と生活保護法を教えるのが先だよな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:25:43.19 ID:9T3VyUle0.net
はま寿司で生ハムかと思って手にとったらマグロだ
ったのは苦い思い出

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:25:53.82 ID:EA2gY2K/0.net
>>29
パワハラ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:25:59.54 ID:PCRU1z9L0.net
飲食って反社が牛耳ってんのかと思うくらい治外法権だよな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:18.89 ID:yiNxfo1z0.net
>>168
全く炎上してないし意味なかったよ
死んだら負けだよ心療内科いけばよかったのにな…

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:22.36 ID:2RKNM27C0.net
ちなみにウチの会社はショボイ会社だけど有給消化率は100%
使わないとメチャ怒られる。
使っても良い日数は自由、申告さえすればOK。
会社的にも反対は一切しない。
なのでまとめて半月位取って休みます。
お出かけは超マニアックな僻地のスポット巡り。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:31.58 ID:gBs6yeRR0.net
>>17
会議室へ張り付ける方が便利だから、おればかりである金満家に譲ったのですか
どうして、みんな自分の領分へ真逆様にもなるだろうと、椽側をどたばた云わして、この質屋に勘太郎という十三年四ヶ月ですから、私は少々反対で古賀君の方を見て、みんなあんなに真赤になった

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:42.75 ID:Iffrc62w0.net
店舗前自殺のいい完全にブラックやん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:46.05 ID:/uxhCXgt0.net
それでも食べに行く客が多いとはねw不思議やな
俺はもう行かないけどな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:47.72 ID:e1EMgPUB0.net
奴隷だわ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:54.66 ID:m7s5uYeM0.net
>>174
違うの?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:58.60 ID:UCejpxH70.net
権利を主張するなら、義務を果たしてからにしろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:27:19.16 ID:Zd0gzcA/0.net
二度とクラずし行かない

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:27:25.47 ID:8j4np49Q0.net
労基違反を今の100倍厳罰化しないとこういうのは無くならないよ
違反した経営者や管理職は終身刑ぐらいにしないと

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:28:03.52 ID:rZHqUylW0.net
>>104
あー無駄無駄
あんな緩い役所がそこまでするかよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:28:04.16 ID:U1CjOoe+0.net
>>179
昨日か一昨日も3時間待ち@Twitter

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:28:45.87 ID:jhkn8dgZ0.net
行ったことないからよくわからんが、別になくなってもいいような店ならそれでいいよな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:28:58.41 ID:NrWv+99K0.net
>>135
>>149
コイツ特定してやっちゃっていいよね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:29:01.02 ID:f7ENIaRR0.net
有給ってずらしてもらうようにお願いするのはできるけど拒否自体はできんだろ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:29:04.77 ID:tA076hPb0.net
>>171
福利厚生制度とか勤務形態のメリット&デメリットとか、しっかり教えないとダメだよな。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:29:51.99 ID:PBXkzH8X0.net
ブラックやな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:29:57.19 ID:pHf2moCo0.net
>>157
かっぱはお客さんそこまでいないから従業員にも余裕あるわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:30:01.13 ID:9E1snJAN0.net
有休取得拒否はまずいぞ
くら寿司終了まである

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:30:13.00 ID:7rwXhAvL0.net
>>149
結構真面目な話で
「次にこういう特集するけどスポンサーするならいいイメージで放送してやる」
って申し入れはあるよ
断るとその特集のなかで負けメーカー扱いになる

うち機械メーカーだけどな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:30:18.60 ID:E+CsNqw10.net
むかついたので、はま寿司行くわ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:30:18.77 ID:2RKNM27C0.net
>>171

学校では不都合な事は一切教えません。

税金
性教育
法律
闇社会

余計な事を覚えなくても良いと先生に言われたw
なのでガキの頃から本屋と図書館に行ってエロ本から聖書まで読み漁ったものです。
数万の賢者達が僕に生き抜く叡智を全て教えてくれた。
生の同級生たちからの情報よりも遥かに役に立った。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:30:34.18 ID:zCaYx5Uc0.net
>>1
あと何人燃やすんだろ?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:30:37.61 ID:irfoCGrb0.net
>>149
くら寿司のクーポン券じゃない?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:30:58.62 ID:pHf2moCo0.net
>>194
お菓子選挙にブルボンが全くないのはそういうことか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:31:05.02 ID:Me6udIVz0.net
>>94
の割には最高益の嵐なんだが?
経営者報酬と株主配当は上昇の一途

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:31:19.16 ID:wDg0fua00.net
無休くら寿司

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:31:25.30 ID:DJDEmRa60.net
労基法を守る気が全くないんだな、この会社

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:31:48.80 ID:/uxhCXgt0.net
会社の体質やな
上の人間がそうだから下の人間も更に下の人間に同じことするんだよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:32:09.88 ID:VNCbam2b0.net
回転寿司の従業員って
働きが悪いと電流流されるイメージ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:32:24.20 ID:BYRUJpNF0.net
>>193
文春のこの記事
見出しでは鼻くそくらいの大きさだったぞ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:32:32.79 ID:tA076hPb0.net
>>174
利益率が低い。結局絞るのは人件費絡みになるから現場は疲弊する。離職も多くなるし人も集まらない。
年中無休も多いし、好きか独立考えてるとかでもない限りやってはダメだ。学生アルバイトで覗いてみるのは有りだが。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:32:53.54 ID:ZTsVnlOR0.net
>>176
それで回していけるならショボくないやろ。
優秀じゃないか。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:32:53.79 ID:peRj50/Q0.net
これ不正競争防止法の範疇とするべきだな
サービス残業とかも同じだが

有給をきちんと取らせる企業にとっては、不公平になるんだから

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:33:22.20 ID:rxcZPZjw0.net
>>148
>>160
本音を表に出すのを恥とする陰険都市東京に一極集中させるため
キー局独占してレッテル貼り、東京と自民に不都合な存在は徹底的に潰す
方言残すのを恥とするジェノサイド
こいつらをいつまでものさばらせてるお前らのせいだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:33:25.29 ID:KrcvBAeJ0.net
横行っていうか昭和時代はどこでも似たようなもんだったんでしょ
絵に描いた餅ならぬ有給休暇
結局日本では中小企業にまでは有給休暇は浸透しなかった
北欧やドイツだとけっこう糞企業でも浸透してる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:33:27.78 ID:wDg0fua00.net
ブラックすぎる
黒米で寿司でも作ってろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:34:07.67 ID:2RKNM27C0.net
回る寿司はくら寿司だけじゃないし。
ご当地の回る寿司の方が大手よりも遥かに美味しい。
大手は値段の為に四苦八苦していてて滑稽。
値段の為には社員には死ねぇい!!!!!!!!これが経営方針その1
一方、ご当地のマイナー回転寿司は店長自ら競りに買い出し。
地物の美味しい寿司を提供。値段は張るけどね。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:34:14.28 ID:jhkn8dgZ0.net
>>208
労働者側が転職すれば潰れるはずなんだがな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:34:17.58 ID:DDoYUOrc0.net
その前に勤務態度悪いやつをやめさせろよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:34:39.89 ID:Aeu6S+L+0.net
飲食業界って8割は馬鹿とDQNじゃね?
パワハラめちゃ多そう

総レス数 996
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200