2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米財務省、ロシア国債利払い認めず 債務不履行が濃厚に ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/25(水) 16:17:57.42 ID:LEfnAt3e9.net
【ワシントン=高見浩輔】米財務省は24日、制裁対象のロシアから国債の元利払いなどを受け取れなくすると発表した。受け取りを認めていた特例が予定通り25日に失効し、更新をしない。ロシアによる米国の投資家への債務の支払いは今後極めて困難になる見通し。ロシア国債が「債務不履行(デフォルト)」に陥る可能性が濃厚になる。
ロシアのウクライナ侵攻を受け、米国ではロシア政府や政府系ファンドとの取引が禁止されてい...(以下有料版で、残り502文字)

日本経済新聞 2022年5月25日 5:27 (2022年5月25日 5:32更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24ET80U2A520C2000000/
★1 2022/05/25(水) 06:53:54.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653429234/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:18:26.99 ID:HXj4/+pV0.net
はい死んだー

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:19:23.67 ID:f5T1awdt0.net
ふーん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:20:34.31 ID:J7EuivLH0.net
デフォルトになると何があるの

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:00.61 ID:EqhI4t5o0.net
アメリカ政府「認めん!認めんぞう!」
ロシア「あっそ。じゃあ払わないわ」
アメリカ人「ええ・・・それ困るの俺ら・・・」

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:06.06 ID:cqBb+/M90.net
パヨクどうするのこれ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:17.71 ID:qK778w9L0.net
払えるのに払わせない
米国内の投資家が黙ってるのかね?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:22.76 ID:PU5yuU8B0.net
ルーブル上昇してるし、金貸しだけが困るっていう
ロシア得するだけじゃん

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:36.98 ID:MBtnpP6k0.net
米国の投資家とやらは怒らないのかね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:46.94 ID:jwkJExJe0.net
GESARA発動だからどうでもいいよね
ドル支配の終焉

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:47.18 ID:TJ+SlwuR0.net
織り込み済
デフォルトになってもロシアは困らん

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:47.22 ID:EqhI4t5o0.net
>>4
いやもう何もない
普通は信用が落ちるのは一大事だが
侵略戦争ですでに下まで落ち切ってるから今さら信用も糞もないw

13 : :2022/05/25(水) 16:23:18.44 ID:nyxJZKbr0.net
払いたくても払えないんじゃ踏み倒しOK?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:21.66 ID:GHopyDsk0.net
でもロシアは持ちこたえるに3000ルーブル

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:22.87 ID:uTrfowTV0.net
ビットコあがるぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:41.49 ID:iuKhGKXi0.net
ふぁ?
払ってるのにデフォルト?
そんなんむちゃくちゃやがな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:47.69 ID:kvhFm+AW0.net
ロシアが潰れるのは秒読み

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:24:07.12 ID:Ym9NpLcZ0.net
供託すればいいだけやんけ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:25:06.11 ID:NlsbY8x80.net
These Men Risked Their Lives to Build 1920s New York Skyscrapers
https://youtu.be/gDN4c2wnx3E

【ソ連崩壊記念】ソ連国旗から、ロシア国旗へ。| 1991 Remastered Edition
https://youtu.be/lYnXrrDrllA

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:25:15.41 ID:q6Tk8jDs0.net
米国の投資家が売り切るまでルーブルは下がりません

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:27:48.15 ID:RwpIBYhc0.net
バイデン何がしたいんだ?
不利益被るの銀行と投資家だけじゃねぇか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:28:03.35 ID:GmsJK1gp0.net
必ず中国が助けるーというアホいるけど、ドルをどうやって中国が支援や仲介するのよ
ドル不足は中国だって同じだ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:28:45.63 ID:T6Q7ZzXe0.net
>>9
外患誘致・国家反逆罪で電気椅子座りたいなら訴えてどうぞ


俺は死刑反対派だったけど、もう反対しないわ
ムネオみたいなやつがのうのうと生きている方がおかしい
死刑にしろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:29:38.17 ID:Fifk816g0.net
露助終わったw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:29:40.28 ID:sZSdIQR70.net
でも影響出るのが半年後とかなんやろ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:30:14.62 ID:s40JqQ0d0.net
>>22
国をあげて偽札刷りますw
中国人ってそんな連中だろw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:31:12.71 ID:MmBqD9YL0.net
ロシアが利息を払わない、払えないと言ったのではなくて
アメリカが利息を受け取らないだけだから
貸したい人は貸せば良い状態

「デフォルトに陥った」という悪評で貶めたいだけだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:31:57.15 ID:PCjP1efk0.net
>>22
ドル払いでも受け取らないって話なのでは?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:07.70 ID:wVXLONw20.net
ソ連崩壊時みたいにロシア女が大量に出稼ぎに来るのか
プーチンになってからウクライナ女に変わったんだが因果なものだ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:09.45 ID:ujA2dcSQ0.net
これ
ロシアに投資してる人は
激怒でしょが!!

さすがに米国政府にそんな権利ないよ!!!

むちゃくちゃ!

トランプ嫌いだけどトランプなら絶対こんなことしない。
バイデン マジで中間選挙で大敗だよ!!!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:13.55 ID:i6JCoFrt0.net
>>1
同様の内容で無料のがあるからこっちでスレ立てしてよw


米、ロシア利払い認めず 特例打ち切り、デフォルト不可避に
2022年05月25日08時41分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022052500289&g=int

【ニューヨーク時事】米財務省は24日、米国人にロシア国債の償還金や利息の受け取りを認めてきた特例措置について、予定通りに25日で打ち切ると発表した。ロシアによる米投資家への支払いは困難になり、ロシア国債のデフォルト(債務不履行)は不可避な情勢。デフォルトになれば、通貨危機に見舞われた1998年以来となる。<下へ続く>

 米政府は、ウクライナに侵攻を続けるロシアへの経済制裁の一環で、米国の金融機関や投資家とロシア当局などとの取引を禁じた。しかし、ロシア国債の償還金や利息の受け取りは、25日まで認める特例を講じており、ロシアはこの措置を利用して支払いを続けてきた。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:48.85 ID:f8T/w8BF0.net
そのうち基軸通貨がルーブルや人民元になったりして…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:54.10 ID:jpmcKfpO0.net
>>4
アメリカの投資家、機関投資がロシア国債の利子を貰えないのでロシアが困るだけ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:55.44 ID:8KLiC+Fj0.net
>>30
ロシアに投資する時点で自己責任

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:33:41.58 ID:NlsbY8x80.net
ウォール街(1987) 予告編
https://youtu.be/3XgEcAyKYsw

The Secret of my Success Intro - Opening Scene - Michael J Fox 720P HD
https://youtu.be/6QzKhiXEJa8

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:33:41.83 ID:Qcix/Bo80.net
強制デフォルトww
シナチロシアざまあ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:34:03.52 ID:Hf9Q64Ja0.net
>>21 露に全力投資してる金融機関は西側には存在しないんだよ、したがって損を被るとしても部分的なものとなる
ところでロシア本体そのものは、今後の国際信用も失って、いわゆる全損をかぶってしまうわけね
だからそれらを承知で、米が実施してきてるわけだ。1ドルでも1ルーブルでも損したらそれで完全に負け!なんていう思考法を資本主義である西側はしないのだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:34:53.98 ID:K/7nZjw20.net
ロシア憎しが先行してて、デフォルトにしたいだけでそれでどうなるのか全く考えてないだろこれ
ヤミ金みたいな事するとはな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:05.49 ID:PCjP1efk0.net
>>37
まあロシア潰すチャンス逃す手はないわな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:30.95 ID:xWn9Vl7R0.net
>>22
中国は米国債を売ればいいんじゃないのか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:32.24 ID:sct4UZFw0.net
投資家はプーチンに対して怒らないとだめだろ流石に
核を持ってれば何やってもいいわけがない
アメリカに逆らうなんでバカ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:59.43 ID:7pJKIHHZ0.net
>>38

マクロンとメルケルシュレーダーはどうなるのかなあ・・。

ボリス・ジョンソンも有ったなWWWWWW

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:19.41 ID:7pJKIHHZ0.net
.メルケル

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:30.55 ID:7pJKIHHZ0.net
シュレーダー

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:38.74 ID:f8T/w8BF0.net
>>33
> アメリカの投資家、機関投資がロシア国債の利子を貰えないのでロシアが困るだけ

これ利子を受け取れない側は困らないの?
LTCMが破綻したロシア通貨危機の二の舞にならない?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:42.21 ID:7pJKIHHZ0.net
マクロン

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:43.96 ID:MmBqD9YL0.net
>>28
ていうか「ドルでの返済を認めない」って言うから「じゃあルーブルで払うわ」ってなったので
ロシアは一貫して国債を返還する意思を示しているよな

日本が第二次世界大戦中に
江戸幕府の借款も日露戦争の借款も返済し続けていたという話を思い返せば
アメリカがやっている対露制裁で借款の返済を認めないというのは
普通ではない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:59.32 ID:fa7E+oa40.net
ロシア云々ってより自国の投資家に対して仮想敵国への投資を締め付ける側面も強いんだろな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:02.52 ID:7pJKIHHZ0.net
ボリスジョンソン

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:16.38 ID:7pJKIHHZ0.net
usssec

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:16.45 ID:TFjRxxrV0.net
さらなる暴発を期待してるのか。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:19.34 ID:VVwO4SUT0.net
受け取らないからデフォルトてめちゃくちゃだな
受け取り拒否して利息払えてことだろ
ヤクザだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:52.19 ID:7pJKIHHZ0.net
ブッシュJr

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:03.20 ID:fKjHMGDA0.net
>>27
新規投資は制限されてるよ?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:03.27 ID:7pJKIHHZ0.net
ヒラリー

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:19.69 ID:7pJKIHHZ0.net
ジョンケリー

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:24.04 ID:FKW1fJSK0.net
もともとあったカントリーリスクを今ここで清算してるだけの話だな…

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:30.75 ID:7pJKIHHZ0.net
アル・ゴア

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:45.14 ID:7pJKIHHZ0.net
ソロス

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:53.42 ID:xcO0syoA0.net
借りた金返さないなんてとんでもねぇ野郎だ。ロシアめ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:57.09 ID:7pJKIHHZ0.net
ヘンリーキッシンジャー

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:24.93 ID:7pJKIHHZ0.net
エリザベスホーム

63 : :2022/05/25(水) 16:39:37.42 ID:nyxJZKbr0.net
資源現物持ってる限り強いっしょ最後まで

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:39.28 ID:7pJKIHHZ0.net
エプスタイン

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:46.25 ID:rz6d66ef0.net
ロシアが得してるような

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:54.60 ID:Huh/0Dad0.net
てことは 物々交換の現物払いになるってこと?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:03.76 ID:7pJKIHHZ0.net
バイデン親子

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:14.93 ID:7pJKIHHZ0.net
オバマ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:24.04 ID:E+x0VK830.net
米国がどうこう言っても投資家が最終的にデフォルトと見るかどうかが問題じゃね?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:26.83 ID:7pJKIHHZ0.net
HAWAII

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:40.01 ID:7pJKIHHZ0.net
1mdb

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:48.75 ID:hih3V7ca0.net
ああ中国投資への警告でもあるのか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:50.26 ID:4bGlT09u0.net
ニュースが先に来てデフォルトなった例ってある?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:50.96 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/former-united-nations-employee-pleads-guilty-assault-and-false-statements-charges

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:05.09 ID:7pJKIHHZ0.net
FCPA

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:09.02 ID:Huh/0Dad0.net
>>63
メチャ強いがな
アメリカの大手企業もロシア制裁を
緩和したぐらいなのに

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:28.53 ID:PCjP1efk0.net
>>63
その資源採掘出来たらね
出来ないから西側がやってたんだけど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:45.61 ID:pLgMG5So0.net
まだデフォルトしてなかったの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:56.46 ID:rdsl45Sk0.net
韓国ってギリシャとか利率高いヤバい国の国債ばかり持ってたけど大丈夫なのか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:08.31 ID:f+FaHxRE0.net
そこへ来て今年の中国のGDP成長率予測はアメリカよりも低い

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:20.14 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.sec.gov/enforce/sec-enforcement-actions-fcpa-cases

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:22.74 ID:Hf9Q64Ja0.net
>>27 その指摘は正論としては成立する側面があるね、しかし現実問題としてはこうなってくると
>貸したい人は貸せば良い状態
これが殆ど成立しなくなるんだよ、そして当然それら今後どうなるかを知っていて、米はこの制裁を決断しているね 

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:23.72 ID:64F5oauY0.net
これをデフォルト扱いすんのはモヤるで

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:00.99 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-213

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:02.29 ID:hyqVQJjh0.net
>>73
スリランカとか見てなかったの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:03.63 ID:HCCOoQ8d0.net
ロシア、中国、北朝鮮みたいなとこへの投資は当然カントリーリスクあるから仕方ないわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:19.75 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.sec.gov/news/press-release/2022-30

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:20.52 ID:7AMw9out0.net
これってアメリカが「日本国債の利払いは認めん」って言ったら
日本も(支払い能力はあっても)デフォルトになるってこと?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:25.25 ID:Huh/0Dad0.net
>>69
その投資家が逆に米国の官僚とかを提訴するんじゃないか?

だって自分が損するわけだから
訴訟大国だしアメリカは

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:50.25 ID:7pJKIHHZ0.net
https://jp.reuters.com/article/usa-corruption-idJPKBN14V0MP

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:12.30 ID:PCjP1efk0.net
>>88
そうだよ
ただ日本国債はほぼ国内で保有してるけど

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:15.40 ID:j/2EXEa80.net
東側じゃなくて西側、それも自由と正義の民主主義国家さまの米国がこれやるの草生えるw
ブロック経済圏を作るつもりなんだろうがインドだってここまでのめり込まんわ
アホくせー日本がこれについてくんかよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:16.57 ID:7pJKIHHZ0.net
https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-raid-idJPKCN2MN0ZT

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:27.14 ID:SdH/5iBp0.net
>>21
バイデンというか米民主党は一貫性がないからあんま信用できん
中露を支援し、日本を敗戦国にしたのがまさに米民主党だろうよ

あげくにクリミアのときもオバマ、
参戦しないと言い切ってロシアの侵略招いたのはバイデン
台湾でまた反転したこといいそうな感じするわ
振り回される岸田自民と支持者のせいで損を被らなきゃいいが

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:28.47 ID:E3fZzgWY0.net
プーチンやロシアが海外に隠し持ってた資産、銀行口座や絵画、
金地金などが数十兆円もあると言われてる。

スイスが永世中立をやめて金融制裁に参加してる。その時点で隠し口座や
隠し資産なんてものは存在しない。戦後賠償で差し押さえされる。それが
わかってるからルーブルを使えなくしてデフォルトに追い込む。

とりっぱぐれはないんだよ。戦後は更にロシアの天然ガスを押さえる。
分割統治だろうな。嫌なら戦後賠償に応じて全額を支払うしかない。

ロシアがアホなのは自分たちが侵略行為を繰り返しても、西側の金融
システムはそのまま使えると思っていたことだ。ウクライナ侵攻から
わずか2日でSWIFTからは除外、支払いや送金を止められてしまった。

SWIFTを主導しているベルギーもNATO寄り。フィンランド、スウェーデン
もNATO入りを正式に表明してる。

「アメリカだって」と泣き叫んだってもうどうしようもない。ロシアを
潰すことにユーロ各国、北欧まで含んだ国が賛成してる。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:52.10 ID:7pJKIHHZ0.net
https://europe.nna.jp/news/show/2237022

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:11.91 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.straitstimes.com/business/banking/deutsche-bank-faces-us-justice-department-probe-over-1mdb-wsj

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:14.24 ID:Q/soV/dy0.net
>>4
わからん。エルツィン時代にもデフォルトしてたけど今回はIMFの支援は無いだろうし。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:26.73 ID:1m6OBB4f0.net
ロシアは払うと言ってるのに、アメリカ人の投資家が困るだけでは

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:30.08 ID:u2WHDg230.net
こんなの認められるの?ロシアというよりもアメが悪いじゃん

総レス数 807
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200