2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米財務省、ロシア国債利払い認めず 債務不履行が濃厚に ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/25(水) 16:17:57.42 ID:LEfnAt3e9.net
【ワシントン=高見浩輔】米財務省は24日、制裁対象のロシアから国債の元利払いなどを受け取れなくすると発表した。受け取りを認めていた特例が予定通り25日に失効し、更新をしない。ロシアによる米国の投資家への債務の支払いは今後極めて困難になる見通し。ロシア国債が「債務不履行(デフォルト)」に陥る可能性が濃厚になる。
ロシアのウクライナ侵攻を受け、米国ではロシア政府や政府系ファンドとの取引が禁止されてい...(以下有料版で、残り502文字)

日本経済新聞 2022年5月25日 5:27 (2022年5月25日 5:32更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24ET80U2A520C2000000/
★1 2022/05/25(水) 06:53:54.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653429234/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:18:26.99 ID:HXj4/+pV0.net
はい死んだー

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:19:23.67 ID:f5T1awdt0.net
ふーん

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:20:34.31 ID:J7EuivLH0.net
デフォルトになると何があるの

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:00.61 ID:EqhI4t5o0.net
アメリカ政府「認めん!認めんぞう!」
ロシア「あっそ。じゃあ払わないわ」
アメリカ人「ええ・・・それ困るの俺ら・・・」

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:06.06 ID:cqBb+/M90.net
パヨクどうするのこれ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:17.71 ID:qK778w9L0.net
払えるのに払わせない
米国内の投資家が黙ってるのかね?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:22.76 ID:PU5yuU8B0.net
ルーブル上昇してるし、金貸しだけが困るっていう
ロシア得するだけじゃん

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:36.98 ID:MBtnpP6k0.net
米国の投資家とやらは怒らないのかね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:46.94 ID:jwkJExJe0.net
GESARA発動だからどうでもいいよね
ドル支配の終焉

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:47.18 ID:TJ+SlwuR0.net
織り込み済
デフォルトになってもロシアは困らん

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:21:47.22 ID:EqhI4t5o0.net
>>4
いやもう何もない
普通は信用が落ちるのは一大事だが
侵略戦争ですでに下まで落ち切ってるから今さら信用も糞もないw

13 : :2022/05/25(水) 16:23:18.44 ID:nyxJZKbr0.net
払いたくても払えないんじゃ踏み倒しOK?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:21.66 ID:GHopyDsk0.net
でもロシアは持ちこたえるに3000ルーブル

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:22.87 ID:uTrfowTV0.net
ビットコあがるぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:41.49 ID:iuKhGKXi0.net
ふぁ?
払ってるのにデフォルト?
そんなんむちゃくちゃやがな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:23:47.69 ID:kvhFm+AW0.net
ロシアが潰れるのは秒読み

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:24:07.12 ID:Ym9NpLcZ0.net
供託すればいいだけやんけ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:25:06.11 ID:NlsbY8x80.net
These Men Risked Their Lives to Build 1920s New York Skyscrapers
https://youtu.be/gDN4c2wnx3E

【ソ連崩壊記念】ソ連国旗から、ロシア国旗へ。| 1991 Remastered Edition
https://youtu.be/lYnXrrDrllA

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:25:15.41 ID:q6Tk8jDs0.net
米国の投資家が売り切るまでルーブルは下がりません

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:27:48.15 ID:RwpIBYhc0.net
バイデン何がしたいんだ?
不利益被るの銀行と投資家だけじゃねぇか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:28:03.35 ID:GmsJK1gp0.net
必ず中国が助けるーというアホいるけど、ドルをどうやって中国が支援や仲介するのよ
ドル不足は中国だって同じだ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:28:45.63 ID:T6Q7ZzXe0.net
>>9
外患誘致・国家反逆罪で電気椅子座りたいなら訴えてどうぞ


俺は死刑反対派だったけど、もう反対しないわ
ムネオみたいなやつがのうのうと生きている方がおかしい
死刑にしろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:29:38.17 ID:Fifk816g0.net
露助終わったw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:29:40.28 ID:sZSdIQR70.net
でも影響出るのが半年後とかなんやろ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:30:14.62 ID:s40JqQ0d0.net
>>22
国をあげて偽札刷りますw
中国人ってそんな連中だろw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:31:12.71 ID:MmBqD9YL0.net
ロシアが利息を払わない、払えないと言ったのではなくて
アメリカが利息を受け取らないだけだから
貸したい人は貸せば良い状態

「デフォルトに陥った」という悪評で貶めたいだけだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:31:57.15 ID:PCjP1efk0.net
>>22
ドル払いでも受け取らないって話なのでは?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:07.70 ID:wVXLONw20.net
ソ連崩壊時みたいにロシア女が大量に出稼ぎに来るのか
プーチンになってからウクライナ女に変わったんだが因果なものだ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:09.45 ID:ujA2dcSQ0.net
これ
ロシアに投資してる人は
激怒でしょが!!

さすがに米国政府にそんな権利ないよ!!!

むちゃくちゃ!

トランプ嫌いだけどトランプなら絶対こんなことしない。
バイデン マジで中間選挙で大敗だよ!!!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:13.55 ID:i6JCoFrt0.net
>>1
同様の内容で無料のがあるからこっちでスレ立てしてよw


米、ロシア利払い認めず 特例打ち切り、デフォルト不可避に
2022年05月25日08時41分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022052500289&g=int

【ニューヨーク時事】米財務省は24日、米国人にロシア国債の償還金や利息の受け取りを認めてきた特例措置について、予定通りに25日で打ち切ると発表した。ロシアによる米投資家への支払いは困難になり、ロシア国債のデフォルト(債務不履行)は不可避な情勢。デフォルトになれば、通貨危機に見舞われた1998年以来となる。<下へ続く>

 米政府は、ウクライナに侵攻を続けるロシアへの経済制裁の一環で、米国の金融機関や投資家とロシア当局などとの取引を禁じた。しかし、ロシア国債の償還金や利息の受け取りは、25日まで認める特例を講じており、ロシアはこの措置を利用して支払いを続けてきた。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:48.85 ID:f8T/w8BF0.net
そのうち基軸通貨がルーブルや人民元になったりして…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:54.10 ID:jpmcKfpO0.net
>>4
アメリカの投資家、機関投資がロシア国債の利子を貰えないのでロシアが困るだけ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:32:55.44 ID:8KLiC+Fj0.net
>>30
ロシアに投資する時点で自己責任

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:33:41.58 ID:NlsbY8x80.net
ウォール街(1987) 予告編
https://youtu.be/3XgEcAyKYsw

The Secret of my Success Intro - Opening Scene - Michael J Fox 720P HD
https://youtu.be/6QzKhiXEJa8

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:33:41.83 ID:Qcix/Bo80.net
強制デフォルトww
シナチロシアざまあ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:34:03.52 ID:Hf9Q64Ja0.net
>>21 露に全力投資してる金融機関は西側には存在しないんだよ、したがって損を被るとしても部分的なものとなる
ところでロシア本体そのものは、今後の国際信用も失って、いわゆる全損をかぶってしまうわけね
だからそれらを承知で、米が実施してきてるわけだ。1ドルでも1ルーブルでも損したらそれで完全に負け!なんていう思考法を資本主義である西側はしないのだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:34:53.98 ID:K/7nZjw20.net
ロシア憎しが先行してて、デフォルトにしたいだけでそれでどうなるのか全く考えてないだろこれ
ヤミ金みたいな事するとはな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:05.49 ID:PCjP1efk0.net
>>37
まあロシア潰すチャンス逃す手はないわな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:30.95 ID:xWn9Vl7R0.net
>>22
中国は米国債を売ればいいんじゃないのか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:32.24 ID:sct4UZFw0.net
投資家はプーチンに対して怒らないとだめだろ流石に
核を持ってれば何やってもいいわけがない
アメリカに逆らうなんでバカ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:35:59.43 ID:7pJKIHHZ0.net
>>38

マクロンとメルケルシュレーダーはどうなるのかなあ・・。

ボリス・ジョンソンも有ったなWWWWWW

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:19.41 ID:7pJKIHHZ0.net
.メルケル

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:30.55 ID:7pJKIHHZ0.net
シュレーダー

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:38.74 ID:f8T/w8BF0.net
>>33
> アメリカの投資家、機関投資がロシア国債の利子を貰えないのでロシアが困るだけ

これ利子を受け取れない側は困らないの?
LTCMが破綻したロシア通貨危機の二の舞にならない?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:42.21 ID:7pJKIHHZ0.net
マクロン

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:43.96 ID:MmBqD9YL0.net
>>28
ていうか「ドルでの返済を認めない」って言うから「じゃあルーブルで払うわ」ってなったので
ロシアは一貫して国債を返還する意思を示しているよな

日本が第二次世界大戦中に
江戸幕府の借款も日露戦争の借款も返済し続けていたという話を思い返せば
アメリカがやっている対露制裁で借款の返済を認めないというのは
普通ではない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:36:59.32 ID:fa7E+oa40.net
ロシア云々ってより自国の投資家に対して仮想敵国への投資を締め付ける側面も強いんだろな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:02.52 ID:7pJKIHHZ0.net
ボリスジョンソン

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:16.38 ID:7pJKIHHZ0.net
usssec

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:16.45 ID:TFjRxxrV0.net
さらなる暴発を期待してるのか。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:19.34 ID:VVwO4SUT0.net
受け取らないからデフォルトてめちゃくちゃだな
受け取り拒否して利息払えてことだろ
ヤクザだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:37:52.19 ID:7pJKIHHZ0.net
ブッシュJr

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:03.20 ID:fKjHMGDA0.net
>>27
新規投資は制限されてるよ?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:03.27 ID:7pJKIHHZ0.net
ヒラリー

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:19.69 ID:7pJKIHHZ0.net
ジョンケリー

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:24.04 ID:FKW1fJSK0.net
もともとあったカントリーリスクを今ここで清算してるだけの話だな…

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:30.75 ID:7pJKIHHZ0.net
アル・ゴア

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:45.14 ID:7pJKIHHZ0.net
ソロス

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:53.42 ID:xcO0syoA0.net
借りた金返さないなんてとんでもねぇ野郎だ。ロシアめ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:38:57.09 ID:7pJKIHHZ0.net
ヘンリーキッシンジャー

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:24.93 ID:7pJKIHHZ0.net
エリザベスホーム

63 : :2022/05/25(水) 16:39:37.42 ID:nyxJZKbr0.net
資源現物持ってる限り強いっしょ最後まで

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:39.28 ID:7pJKIHHZ0.net
エプスタイン

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:46.25 ID:rz6d66ef0.net
ロシアが得してるような

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:39:54.60 ID:Huh/0Dad0.net
てことは 物々交換の現物払いになるってこと?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:03.76 ID:7pJKIHHZ0.net
バイデン親子

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:14.93 ID:7pJKIHHZ0.net
オバマ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:24.04 ID:E+x0VK830.net
米国がどうこう言っても投資家が最終的にデフォルトと見るかどうかが問題じゃね?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:26.83 ID:7pJKIHHZ0.net
HAWAII

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:40.01 ID:7pJKIHHZ0.net
1mdb

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:48.75 ID:hih3V7ca0.net
ああ中国投資への警告でもあるのか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:50.26 ID:4bGlT09u0.net
ニュースが先に来てデフォルトなった例ってある?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:50.96 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/former-united-nations-employee-pleads-guilty-assault-and-false-statements-charges

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:05.09 ID:7pJKIHHZ0.net
FCPA

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:09.02 ID:Huh/0Dad0.net
>>63
メチャ強いがな
アメリカの大手企業もロシア制裁を
緩和したぐらいなのに

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:28.53 ID:PCjP1efk0.net
>>63
その資源採掘出来たらね
出来ないから西側がやってたんだけど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:45.61 ID:pLgMG5So0.net
まだデフォルトしてなかったの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:56.46 ID:rdsl45Sk0.net
韓国ってギリシャとか利率高いヤバい国の国債ばかり持ってたけど大丈夫なのか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:08.31 ID:f+FaHxRE0.net
そこへ来て今年の中国のGDP成長率予測はアメリカよりも低い

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:20.14 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.sec.gov/enforce/sec-enforcement-actions-fcpa-cases

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:22.74 ID:Hf9Q64Ja0.net
>>27 その指摘は正論としては成立する側面があるね、しかし現実問題としてはこうなってくると
>貸したい人は貸せば良い状態
これが殆ど成立しなくなるんだよ、そして当然それら今後どうなるかを知っていて、米はこの制裁を決断しているね 

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:42:23.72 ID:64F5oauY0.net
これをデフォルト扱いすんのはモヤるで

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:00.99 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-213

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:02.29 ID:hyqVQJjh0.net
>>73
スリランカとか見てなかったの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:03.63 ID:HCCOoQ8d0.net
ロシア、中国、北朝鮮みたいなとこへの投資は当然カントリーリスクあるから仕方ないわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:19.75 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.sec.gov/news/press-release/2022-30

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:20.52 ID:7AMw9out0.net
これってアメリカが「日本国債の利払いは認めん」って言ったら
日本も(支払い能力はあっても)デフォルトになるってこと?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:25.25 ID:Huh/0Dad0.net
>>69
その投資家が逆に米国の官僚とかを提訴するんじゃないか?

だって自分が損するわけだから
訴訟大国だしアメリカは

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:43:50.25 ID:7pJKIHHZ0.net
https://jp.reuters.com/article/usa-corruption-idJPKBN14V0MP

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:12.30 ID:PCjP1efk0.net
>>88
そうだよ
ただ日本国債はほぼ国内で保有してるけど

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:15.40 ID:j/2EXEa80.net
東側じゃなくて西側、それも自由と正義の民主主義国家さまの米国がこれやるの草生えるw
ブロック経済圏を作るつもりなんだろうがインドだってここまでのめり込まんわ
アホくせー日本がこれについてくんかよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:16.57 ID:7pJKIHHZ0.net
https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-raid-idJPKCN2MN0ZT

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:27.14 ID:SdH/5iBp0.net
>>21
バイデンというか米民主党は一貫性がないからあんま信用できん
中露を支援し、日本を敗戦国にしたのがまさに米民主党だろうよ

あげくにクリミアのときもオバマ、
参戦しないと言い切ってロシアの侵略招いたのはバイデン
台湾でまた反転したこといいそうな感じするわ
振り回される岸田自民と支持者のせいで損を被らなきゃいいが

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:28.47 ID:E3fZzgWY0.net
プーチンやロシアが海外に隠し持ってた資産、銀行口座や絵画、
金地金などが数十兆円もあると言われてる。

スイスが永世中立をやめて金融制裁に参加してる。その時点で隠し口座や
隠し資産なんてものは存在しない。戦後賠償で差し押さえされる。それが
わかってるからルーブルを使えなくしてデフォルトに追い込む。

とりっぱぐれはないんだよ。戦後は更にロシアの天然ガスを押さえる。
分割統治だろうな。嫌なら戦後賠償に応じて全額を支払うしかない。

ロシアがアホなのは自分たちが侵略行為を繰り返しても、西側の金融
システムはそのまま使えると思っていたことだ。ウクライナ侵攻から
わずか2日でSWIFTからは除外、支払いや送金を止められてしまった。

SWIFTを主導しているベルギーもNATO寄り。フィンランド、スウェーデン
もNATO入りを正式に表明してる。

「アメリカだって」と泣き叫んだってもうどうしようもない。ロシアを
潰すことにユーロ各国、北欧まで含んだ国が賛成してる。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:44:52.10 ID:7pJKIHHZ0.net
https://europe.nna.jp/news/show/2237022

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:11.91 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.straitstimes.com/business/banking/deutsche-bank-faces-us-justice-department-probe-over-1mdb-wsj

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:14.24 ID:Q/soV/dy0.net
>>4
わからん。エルツィン時代にもデフォルトしてたけど今回はIMFの支援は無いだろうし。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:26.73 ID:1m6OBB4f0.net
ロシアは払うと言ってるのに、アメリカ人の投資家が困るだけでは

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:30.08 ID:u2WHDg230.net
こんなの認められるの?ロシアというよりもアメが悪いじゃん

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:45:37.34 ID:eHxPLzVh0.net
>>89
損はしないんじゃない?
ルーブルで受け取ればいいだけの話だから

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:06.52 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.france24.com/en/france/20211214-macron-s-ex-bodyguard-placed-under-investigation-over-russia-contract-links

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:27.56 ID:7pJKIHHZ0.net
https://www.wsj.com/articles/frances-macron-under-fire-for-hiring-mckinsey-for-covid-vaccine-rollout-11648742872

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:27.83 ID:zgyLR0m20.net
ドル建て利子を返済しますと言ってるのに禁止とかバカだろ
バイデン自国民から恨まれるだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:44.96 ID:MFgj3Gc30.net
>>23
元自民のムネオか
プーチンとのパイプつないだのは小渕
身内に甘いのは自民党だろうよ
馬鹿しか騙せんぞ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:46.27 ID:1m6OBB4f0.net
まあ、この件はみんなしらけてるよね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:46:51.11 ID:fGKDqo7s0.net
これは意味わからん…
何がしたいのか、デフォルトさせたっていう称号が欲しいのか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:10.97 ID:Xo0cxAKb0.net
これで不履行と言われてもなぁ
そもそもこんな力業使っても
米の投資家がダメージ受けるだけで無意味だわ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:29.93 ID:1GPGkGPF0.net
5月はわざと延期してただけで完全に既定路線

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:30.02 ID:0XHXP93i0.net
>>9
猶予期間は与えてやったんだから後は知らんってことだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:33.11 ID:4bGlT09u0.net
>>85
スリランカとかと同列にしてんの?このニュース

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:41.53 ID:8tkcDVpN0.net
デフォルトしてて草
ロシア終わったな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:47:47.98 ID:PCjP1efk0.net
>>107
ロシアの資産を世界から切り離すって事

北朝鮮と同じだね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:48:18.33 ID:1m6OBB4f0.net
資源国に経済制裁は無意味なのがわかっただけだったな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:48:25.21 ID:lduPrugv0.net
お強いルーブルとやらで貰ってちょうだいな、それでヨシと決めるのは投資家の貴方たち次第ですww
一致団結してルーブルで受け取ってねww

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:48:34.62 ID:HCCOoQ8d0.net
ロシア、中国、北朝鮮は西側の経済から切り離しでいいわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:48:40.59 ID:HuKQjpif0.net
>>2
_     _
タヒんだ~タヒんだ~

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:48:43.77 ID:m7JfbSjD0.net
債務不履行じゃなくて、受領遅滞だな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:49:20.25 ID:Dpu4katt0.net
>>37
そんな10年以上は古い認識でドヤるとかお前アホだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:49:24.83 ID:Xo0cxAKb0.net
>>116
切り離されるのは西側やぞ?w

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:49:26.08 ID:1GPGkGPF0.net
資源があろうがこれでロシアの停滞は確定なので日本は何も困らん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:49:36.73 ID:jE5JpKDP0.net
インド人はロシア石油で経済成長目論んでるから買い支えそう
原油価格次第で中国もホワイトナイト参戦というシナリオ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:49:47.55 ID:E+x0VK830.net
>>89
たしか紛争勃発後にロシアへの投資や金融商品の購入を禁止してたから所持してても自己責任扱いなんじゃないかな…

詳しい人誰か教えて

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:49:49.96 ID:uPi7DJC80.net
戦争前
ルーブル円は1.5

デフォルト確定して
ルーブル円は2.2にルーブルは50%も上昇



125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:49:58.19 ID:7AMw9out0.net
>>91
>そうだよ

こういうことやってるとドル建て債が敬遠されて米ドルの信用も毀損しそうだけど
どうなんだろうか

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:50:29.13 ID:Dpu4katt0.net
ウヨサヨでしか物事をとらえられないバカはこの事態を正しく解釈できない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:50:57.22 ID:0MWtqxWj0.net
https://taskandpurpose.com/mandatory-fun/steven-seagal-streit-group-armored-vehicles/

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:50:58.83 ID:zujvd49x0.net
資本主義って何やねんって話。
まあドルの金交換を一方的に停止したニクソンショックも広い意味のデフォルトだけど、アメリカ政府がデフォルトしたとは普通言わない。これが覇権国。
ただ長期的に信頼失うのはドルの決裁リスク。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:51:03.12 ID:sct4UZFw0.net
ロシア工作員からしたら納得行かないのかもしれないけどアメリカに逆らうのはバカだから割り切ったほうが合理的だよ
強いものはには逆らわないほうが良い
ウクライナからも早急に撤退すべきだね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:51:07.61 ID:PCjP1efk0.net
>>125
今は信用落とさずにやれるって思ってるからやったんじゃないかな?
公的金利あげてドル高だし

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:51:22.63 ID:0MWtqxWj0.net
https://jp.wsj.com/articles/secret-chinese-port-project-in-persian-gulf-rattles-u-s-relations-with-u-a-e--11637349220

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:51:46.00 ID:4cA0os7G0.net
>>124
だから米国の投資家は全く損してない
高値で全部処分した瞬間に暴落するんじゃね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:51:51.88 ID:0MWtqxWj0.net
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/former-united-nations-employee-pleads-guilty-assault-and-false-statements-charges

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:52:01.64 ID:9GeB3f940.net
これ露助より利払いされない債権者が困るけど
バイデンは露助に借金の踏み倒しをさせたい感じか?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:52:06.09 ID:ZnIuHXJw0.net
>>111
え?そもそもデフォルトで括らないとロシアと同じ事例なんてのが無いけど?
お前が言う「ニュースが先に来てデフォルトになった例」なら幾らでもあるよ
お前がネット便所の落書きとニュースを一緒に考えてるから、あんな馬鹿な質問をしたんだろうけどね(苦笑)

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:52:10.48 ID:zujvd49x0.net
>>6
パヨク関係ある?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:52:21.39 ID:jrynNt0e0.net
アメリカ:払えよ!
ロシア:すみません、払えません
アメリカ:デフォルトだ!

これなら分かる

アメリカ:絶対に払わせないぞ!
ロシア:いや、払うよ
アメリカ:そんなのは認めない!絶対に支払わせないぞ!
ロシア:だから払うって言ってるだろ
アメリカ:駄目だ!どんな手を使っても金を返させないぞ!デフォルトだ!

????

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:52:28.07 ID:SdH/5iBp0.net
>>95
お前のシナリオは分かったがどうだろな?
プーチンも米民主も信用できん観点から言うが

馬鹿なのはプーチンが理性保って核もったままおとなしく従うはず
国民道連れで核乱射することは絶対ないと思ってるお前の方に見えるが

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:52:39.74 ID:nZbLtfwW0.net
ロシア人含め世界中の人がアメリカ株買いまくってるけど、ロシア株は買ってない
つまり得するのは配当払わなくて済むアメリカってこと?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:53:14.74 ID:bc5LDE020.net
基本この手の話がニュースになるって事は逆張りが正解

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:53:58.51 ID:lS0a07aH0.net
利払いを認めないのに債務不履行って意味が分からないな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:54:02.50 ID:E+x0VK830.net
>>137
www
分かりやすくすると本当に意味不明だなw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:54:10.62 ID:0MWtqxWj0.net
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70253

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:54:25.86 ID:quwYgSpo0.net
>>4
デフォルトより酷い経済制裁を食らってるから
今更、デフォルトなんて屁の河童

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:54:32.42 ID:1m6OBB4f0.net
>>125
気分次第で利払いされないなら投資する意味なくね?ってなるかもね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:55:03.39 ID:qJE9B3Ft0.net
>>137
単純に邪悪な国ロシアと取引したらダメってだけでしょ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:55:07.82 ID:zgyLR0m20.net
リーマンショック以来ずっとやってきた量的緩和バブル潰れそうだからロシアのせいにしたいんだろ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:55:32.92 ID:0MWtqxWj0.net
さて習近平の資産を調べるか・・。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:55:35.94 ID:PCjP1efk0.net
>>137
言葉だけで言うとそうだけど
意味的にはロシア資産は西側では0の価値しかないって決められたようなもん

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:56:12.18 ID:9GeB3f940.net
>>139
今回のってロシア国債の利払いを対象にしてるけど
アメリカ国債の利払いも連動してるの?

つまりロシアは公然と利払いしなくて良いことになってるんだが
アメリカも利払いしなくて良くなる?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:56:24.97 ID:4bGlT09u0.net
>>135
必死だな成る程有り難う

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:56:40.02 ID:0MWtqxWj0.net
ドル札に書かれている言葉

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:56:42.48 ID:kasIU03F0.net
アメリカが単独で国をデフォルトに出来るの?
もうアメリカリスクでしょこれ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:56:51.36 ID:A1kX23i50.net
トンラプの娘婿がユダヤ
クリントンの娘婿がユダヤ

泣いた青鬼作戦で
トランプがあえて暴君を演じて
世界のリベラルが米民主党を支持するように誘導
世界のリベラルの象徴となった米民主党が
ロシアやイランなどを滅ぼしユダヤの敵を排除
これで正義の国アメリカ神話が復活するわけよ

お前ら雑魚じゃユダヤの叡智にはかなわない
常にユダヤの手の平の上で踊らされているよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:57:30.60 ID:EuPkV+3uO.net
むしろロシアが戦争が始まっても投資家にちゃんと利払いしていたことにビックリだわ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:57:31.03 ID:zgYxSNEp0.net
野村證券「今度こそロシアはデフォルトへ」

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:57:43.25 ID:A1kX23i50.net
>>153
米民主党は世界のリベラルの象徴となったからな
米民主党を批判する人間はリベラルに非ず
バイデン政権のやることを批判したらネトウヨになるというわけ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:57:47.65 ID:bduVNOBw0.net
名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2022/05/25(水) 16:57:13.11 ID:bduVNOBw0
8年生(中2)の地理の教科書
教科書の内容を信じればフランス、スペイン、ポルトガル、トルコそしてユダヤの先祖はウクライナ人
お前の国の教科書の事か陰謀論?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
月刊『ムー』に見限られる雑親露派陰謀論者…??
引用ツイート
kasasu2004@kasasu2004
月刊『ムー』編集長さん
「ツチノコやカッパを知ることで陰謀論への免疫力は上がります!」
「弊誌のスタッフ、そして専門家から見るとQアノンのは陰謀論として〝雑〟なんですよ」
「惑わされないためには、弊誌を定期購読して陰謀論リテラシーを強化してもらうしかありません!」
午後1:08 ・ 2022年5月25日・Twitter Web App


正義と悪 右と左 オープニング 前編 MUTube(ムー チューブ) 2022年5月号 #1
28,483 回視聴2022/04/13
https:
//youtu.be/ZS2ryEylnnc

オマケ、三上編集長の見解
「名前は出さないが弁論部上がりのおお前はどっちにつくんだって論法はよくない」
「ちょっとでもロシアに理解を示すと敵認定は危険」

まぁ上念のボケのことだろうけど態々ムー以下の宣伝かナザレンコ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:57:55.88 ID:mWt3o7Od0.net
>>47
貴様和田春樹?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:57:58.79 ID:zgyLR0m20.net
ドル建てロシア国債だから利子はドルだろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:58:19.60 ID:0MWtqxWj0.net
暗号通貨への制裁=人民元への警告

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:58:22.81 ID:PCjP1efk0.net
>>153
🇺🇸「国際世論に押されてロシアならデフォルトしていいと判断した!」

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:58:26.16 ID:1m6OBB4f0.net
>>153
ほぼ同意
投資家にとってはアメリカこそ面倒な敵
安心安全の資産だったのにリスク資産にされるわけだからな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:58:28.65 ID:vvgQUjQ50.net
ドルなんかもう使わなくてもいいだろう
ルーブル決済で赤陣営とだけ取引してろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:59:20.81 ID:0MWtqxWj0.net
ハリウッドと米国民主党の関係

ルースベルト政権・・。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 16:59:49.61 ID:HyFQt8IQ0.net
金はあるのに支払いを認めないってそれ意味あんの?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:00:00.01 ID:9tVw+z5I0.net
>>63
ロシアの石油保管施設が複数爆破されてたね
以前みたいにたくさんは売れないんじゃない?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:00:01.00 ID:0MWtqxWj0.net
ディスニーはABCTVの親会社

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:00:05.11 ID:PCjP1efk0.net
>>163
レッドチームの国債が安全資産ってどこの世界の話です?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:00:35.54 ID:0MWtqxWj0.net
レンドリース法は・・。

後は分かるよな??

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:00:59.81 ID:E+x0VK830.net
こんな事やればやる程ドルの信頼が下がるだけだと思うんだがな…

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:01:00.76 ID:3rsbZ4ws0.net
ロシアは必死になってガス価格を下げて売ろうとしてる
イランの顧客を中心に市場を奪い取ることになる
これ中東が荒れるぞww

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:01:37 ID:zgyLR0m20.net
>>166
アメリカ株自体バブル崩壊がヤバいんだろ
ロシアが払わなかったから!と言い張る

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:01:40 ID:lyojWpcm0.net
れいわ山本は
プーチンさまの 
子分ニダ!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:02:01 ID:1m6OBB4f0.net
>>169
例え話なんだけど頭大丈夫?
いちから説明したほうがいい?

ロシア国債の話とは別に、安心安全な資産を持っててもアメリカの一存でリスク資産にされたら困るねという大人の話だから子供はザリガニでも釣ってなさい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:02:03 ID:0MWtqxWj0.net
レバノンの選挙
ヒズボラ系政党は負けた

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:02:27 ID:0MWtqxWj0.net
サウジとクシュナー・・。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:02:31 ID:MFgj3Gc30.net
>>163
米民主党はやっぱ駄目だわずっと迷走してる
所詮、フェミとフェミ男が牛耳る集団ってのは
綺麗事と感情論の間を右往左往する浅知恵になるんだろな
メルケルしかり、クネしかり、西太后しかりだ
またバイデンやらかすと思うわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:02:36 ID:O37g7xnB0.net
すでに払いました、からの 「特例が予定通り25日に失効」
俺がソースのURL貼るとなぜかBBxで規制されるんでソースは自分で探してくれ

>5/25(水) 7:06配信 共同通信
 【ワシントン共同】
 ロシア財務省は20日、ドル建てとユーロ建ての国債について計約127億円相当の利払いをしたと発表している。
支払期限は27日だったが、デフォルト回避のため前倒しした可能性がある。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:03:42 ID:2dHym5K40.net
>>175
前例あったら教えてください
ID変わった

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:03:45 ID:0MWtqxWj0.net
プーチンを嫌がるロシアの官僚・・。

辞任したけど・・。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:03:48 ID:j/2EXEa80.net
パクスアメリカーナの終わりやなー
歴史の転換点を目にしとるで
アメリカがただのクソデカい片田舎になるのが確定した

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:04:44 ID:0MWtqxWj0.net
民主党がな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:04:47 ID:GwrdGRE40.net
>>4
恐らく俺がモテる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:05:39 ID:sct4UZFw0.net
>>171
いやロシアの信用が下がっただけだろ
アメリカ最強なんだからアメリカに反抗すること自体がリスク
だからロシアはもう投資してもらえない
シンプルな話

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:05:43 ID:ystOcRsj0.net
米国の銀行がロシアと取引できなくなるだけだから
ロシアが、ドル建てロシア国債の保有者全員に、直接ドル現金で償還利回りを支払えば回避可能だろ
不可能だけど

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:05:50 ID:0MWtqxWj0.net
だから・・。
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/former-united-nations-employee-pleads-guilty-assault-and-false-statements-charges

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:06:28 ID:0MWtqxWj0.net
しかも・・。
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/glencore-entered-guilty-pleas-foreign-bribery-and-market-manipulation-conspiracies

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:07:07 ID:8bFOcEgr0.net
次は韓国か

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:07:11 ID:M1ylznww0.net
まぁ猶予期間中に処分してない投資家が悪い
元々は4月の時点で禁止で、例外で認めてただけだから

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:07:54 ID:9GeB3f940.net
>>153
相手の債務の利払い認めないとか斜め下の強制が出来るならそうなるな

つうか今回の件って米民主党が即座に米軍出して
意味不明な原油の生産制限命令を解除すればいい話なんだが

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:08:16 ID:0MWtqxWj0.net
https://www.justice.gov/opa/pr/quintet-attorneys-general-statement-support-prosecutor-general-ukraine-and-investigations-and

これを見ておけと・・・。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:09:31 ID:TFjRxxrV0.net
なんかトランプの優しさが今になってわかる。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:09:36 ID:PV+FGoyp0.net
玉城沖縄知事「ゼレンスキーですお金ください」まで言えよ 

玉城沖縄知事「ゼレンスキーです」 基地問題有識者会合入場時、委員に発言 苦笑が漏れるていどで反応は薄く [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653451376/

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:10:15 ID:DoGdvEt10.net
アメリカが損するだけじゃないか

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:10:25 ID:jARnCdu80.net
>>185
ロシアの信用が下がってる?
じゃあなんでルーブルは値上がりしてるんだ?
アメリカがやってることはドルの価値を落とす行為だぞ
アメリカと揉めたらドルを武器に制裁されるとなればドルを決済に使わない国が増えるだけ
もう既にその流れができている
欧米だけドルを守ってもその他の地域の方が圧倒的に人口が多いからな
ソッポを向かれたらあっという間に潰れるぞ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:10:50 ID:pfzgwMW/0.net
現状だと困るのは投資家だけなんだよな
差し押さえもクソもない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:11:32 ID:HCCOoQ8d0.net
中国に進出した工場が東南アジアとかさらに日本に戻ってくる流れが加速しそうでよき

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:12:05 ID:9GeB3f940.net
>>197
その投資家が困ると民間企業が資金集め出来ないんだが…

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:12:08 ID:E+x0VK830.net
>>185
ロシアの信用がこれで下がるとは思えん。
むしろドルの使い勝手が悪くなるようにしか思えんが?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:12:12 ID:eTQZJPWH0.net
>>92
日本の戦略は「勝ち馬に乗る」でいいと思うんだけど
このお馬さんで勝てるのかどうか、今回はちょっと心配になってきてる…

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:12:18 ID:0MWtqxWj0.net
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70253

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:12:36 ID:jMPCRLBQ0.net
>>185
アメカスの株見てみ
ボロボロやでやで

顔本もアルファベットもアマゾンもTwitterもあらゆるIT関連が大暴落してるで

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:13:26 ID:0MWtqxWj0.net
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70231

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:14:23 ID:zgyLR0m20.net
FRB関係者アメリカ株既に利確で売ってる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:14:27 ID:jMPCRLBQ0.net
鬱陶しいガイジNGしたわ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:14:54 ID:/Z1HtUNY0.net
>>196
輸出して輸入できないから黒字出てルーブル上がるだろ。今だけwww

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:14:57 ID:/4a9L7J40.net
>>7
天然ガスを売ってるから銭はあるんだよな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:15:24 ID:O37g7xnB0.net
大丈夫ですよ ロシアは信用なんて気にしない デフォルトの常連なんで。
そんな国にも金出す国もいますから、原油売って復活 いつも同じパターン
ほんの1998にデフォルトしたのに、もう戦争できるほど元気です

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:15:34 ID:jMPCRLBQ0.net
>>207
まだおんの?このガイジ?w

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:16:46 ID:jMPCRLBQ0.net
>>207
お前のドル資産紙屑になるで?
ソロスが大負けしとるぐらいやし

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:16:54 ID:yeJO5owZ0.net
こんなことしても実質なんも意味ないぞwプーチンが負けたいいたいだけだろwなんの意味があんねんw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:17:29 ID:0MWtqxWj0.net
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy0798

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:17:33 ID:21FlXfBP0.net
ぷーちん父さん

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:17:45 ID:j/2EXEa80.net
>>208
ガス原油小麦の大資源国だからこれ米国リスクから逃げ出した投資家は現物に打ち込むだけだからな
やればやるだけロシアが焼け太りするだけだろ
マシで意味がわからん
金本位制復活したら死ぬんじゃないかアメリカ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:17:49 ID:EOiauqjL0.net
逃げ遅れた投資家ざまああってことだよな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:18:25 ID:0MWtqxWj0.net
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy0781

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:19:07 ID:0MWtqxWj0.net
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy0779

知らない人は・・。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:19:42 ID:jMPCRLBQ0.net
>>215
それ予想は当たり
てかな、戦争?ロシアとしてもアメカスは普通に負けるよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:20:14 ID:PV+FGoyp0.net
早く寄付しろよウク信w

「市民」「民間人」「女性」「子ども」を中心に
「マリウポリ」や「アゾフスタル」「ハリコフ」と組み合わせてツイートしてる
■橋下やムネオに絡むのもアンチが多いいからだろ
■大衆扇動の基本、さすがマイダン革命闘志ナザレンコ様

■■それでは見本を見せよう ■■

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
8歳の子の日記。「戦争が始まってから私には二匹の犬が死んじゃった、
おばあちゃんも死んちゃった、そして愛してた町マリウポリも死んじゃった」
午前2:24 ・ 2022年5月7日・Twitter Web App

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
言っておくが、「威勢のいいことを言うなら戦場行け!」論を唱えるのは、
橋下氏や日本の左翼だけです。現地の人はそう思っていない。
「我々戦っているからできることから支援して」が本音。寄付も情報拡散も応援も全て感謝する。
侵略者への妥協を強要することこそ偽善。 現地の民兵に聞けばわかる
午後9:51 ・ 2022年2月27日・Twitter Web App

ウクライナ、経済損失の穴埋めに月9千億円の援助必要 ゼレンスキー氏
「ウクライナ訪問は“手ぶら”ではできない。スイーツなどのおみやげはいらない。欲しいのは武器」
ゼレンスキー大統領、戦費求めクラウドファンディングサイト開設 ★ 4 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651784922/

皆さんの寄付で立派な像が立ちました
https://twitter.com/tanuki_ukraine/status/1523081542389551104?s=20&t=J-lzlvE3BYPItQgBinuMSg
たぬきinウクライナ @tanuki_ukraine
昼にキーウ市内の駅前で撮ったプーチン像。正直言って"平和の到来"を感じる
(deleted an unsolicited ad)

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:20:22 ID:A1kX23i50.net
米民主党=ユダヤ民主党
米民主党離れが起こると
トランプみたいなユダヤのエージェントが共和党に送り込まれて
道化師を演じて米民主党支持へ民意を誘導する
これが2010年代のアメリカで起こった現実だ

ユダヤの手の平で踊る孫悟空が人類だよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:22:05 ID:yeJO5owZ0.net
現実には武力には武力暴力には暴力で対抗しないと平和は訪れない。
つまり暴力の均衡にこそ相互抑止が働き平和がおとずれる。にらみ合いこそが平和なのだよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:22:35 ID:A1kX23i50.net
>>209
ロシアは解体されてなくなるよ
モスクワ周辺のみの小国となる
スラブ系ロシア人は少数民族系の元ロシア人から
ナチス民族として迫害を受ける日々になる

実際に、ウクライナ戦争でも少数民族を肉壁に使ったし
ゴブリンムーブが多すぎて
英米ユダヤがちょっと煽れば
スラブ系ロシア人はロマ以下の扱いになる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:22:40 ID:0MWtqxWj0.net
https://youtu.be/NHPZIe_hwOI

民主党への打撃・・。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:23:05 ID:jMPCRLBQ0.net
>>77
お前もしつこい
特別な技術でも何でもない

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:24:22 ID:/e80paBZ0.net
世界から孤立するロシアw  万博はモスクワでなくオデッサでやろうぜ

2030年の万博開催地、ロシアが立候補取り下げ

ロシアは2030年の国際博覧会(万博)開催地への立候補を取り下げた。同国外務省が23日に発表した。
ロシアはモスクワへの万博誘致を目指していたが、外務省は声明で「公正、公平な審査が期待できない」と主張。
欧米諸国が国際協力のあらゆる分野からロシアを追放しようとする「大規模な反ロシア運動」により、またひとつ万博というイベントが犠牲になったと述べた。
外務省は同日、立候補の撤回を博覧会国際事務局(BIE)に通知したという。

BIEも通知を受け取ったことを確認。ロシアのミシュスティン首相が、近い将来また立候補したいとの意向を示したことを明らかにした。
30年の開催地は23年、BIE加盟170カ国によって選出される。
モスクワ以外にウクライナ南部オデーサ、イタリアの首都ローマ、韓国の釜山、サウジアラビアの首都リヤドが名乗りを上げている。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:25:06 ID:a8X+Ozyl0.net
これよくわからん。払おうとしたら受取拒否でデフォルトってどういう理屈だ?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:25:11 ID:wElHOErf0.net
>>82
つまり追い込むってことだけど核兵器の抑え込みにメドついたんかね
前時代思考で利益求める土人なら細菌等爆薬以外の軍事力得るかもしれんし悪手じゃないのか

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:25:45 ID:jMPCRLBQ0.net
>>226
そんなくだらん祭りいらんやろw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:26:10 ID:LEuoyGpF0.net
取引しないならしないで別の方法あると思うんだがな
アメリカも危ない橋渡るなあ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:26:56 ID:0MWtqxWj0.net
https://www.leparisien.fr/faits-divers/esclaves-sexuelles-ex-gendarme-et-silence-a-1-million-deuros-les-secrets-du-pdg-dassu2000-24-05-2022-437654FCP5FP5NHMWJSYZZZHHI.php

フランスも・。エプが居たね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:27:21 ID:yjdTY66g0.net
>>92
なんか前提がおかしくね?
別に30年前は普通にブロック経済してたんだし。
ブロック経済は資本主義の要請圧力であって自由主義民主主義とは無関係。
ソビエト・ロシア帝国主義が倒れたから、西側ハッピーしてブロックやめんぞ!グローバルだ!お前の市場は合衆国と西側のもの!
俺のルールに従え!ヒャッハー!ヒーハー!
俺の名前をいってみろ!→自由主義ひやっはー
だっただけ。
それも経済ゴロとマスコミリベラーがニコニコ暴れていただけり

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:27:22 ID:oY/Y7joP0.net
>>227
ドルで払えないんだから当然だろ
あとはロシア圏内だけで勝手にやってろと

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:27:49 ID:0MWtqxWj0.net
https://www.rtl.fr/actu/justice-faits-divers/le-pdg-d-un-groupe-d-assurance-incarcere-pour-exploitation-et-viol-de-mineures-7900157049

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:28:34 ID:1I56AzjO0.net
>>11
そんなわけないだろ!

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:28:50 ID:yjdTY66g0.net
×化けの皮が剥がれた
○勝馬に乗っていただけ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:29:12 ID:mL12RqUk0.net
>>227
受取拒否ではないよ
米国の銀行がロシアとの金融取引をできなくなるだけ
ロシアが投資家全員に期日までに現金手渡しでドルを払えばいい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:29:46 ID:FwnbScqC0.net
俺はお前に金を貸したが、利子を払うの禁止な、だからお前は債務不履行で破産なwwwwwwwww
完全に子供の論理だわなwwwwwwww

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:29:47 ID:1I56AzjO0.net
>>186
不可能なら回避できないでしょ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:29:59 ID:1GPGkGPF0.net
アメリカの方は完璧に予定通りだろ
元々延長期限切ってたしな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:30:04 ID:zgyLR0m20.net
>>227
アメリカ側に計画倒産でいいという思惑

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:30:21 ID:0h63Omr90.net
>>185
それな
ロシアに投資する奴は減るしすでに投資してるやつは逃げてく
残るのはルーブル払いでもいいよって奴だけ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:31:23 ID:/e80paBZ0.net
>>229
とかなんとかいいながら、立候補してたんだぜw
でも嫌われてるって自覚はあるみたいなんで、自分から取り下げたw
APECからも早く自主退会してほしいw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:31:37 ID:Tng7noe/0.net
特例の期限が切れただけやんw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:32:58 ID:9lFFqCcO0.net
予定通り5月に不履行ってね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:33:10 ID:Yn7WYi2j0.net
>>238
違うだろ
それを決めるのは格付け会社

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:33:26 ID:QHcFT3cR0.net
ロシア国債なんてどうでもいい
利率なし3万円からでいいなら
ウクライナの戦時国債買いたいわ
コレクションとして償還せず記念に持っておきたい

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:33:42 ID:yjdTY66g0.net
>>227
元々送金禁止にしていた。スウィフト閉め出しのことね。
それをやると合衆国投資家が利払い貰えなくなる可能性が高まるから、延々と引き伸ばされてきた。
そのプレイヤーは、何も知らない一般投資屋をイメージするだろうが、実際はギリギリまでリスクヘッジに握りしめているファンドだよ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:33:57 ID:1I56AzjO0.net
>>37
ロシアに投資って中国でしょ
損するのはロシアに投資してる中国では

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:34:30 ID:0h63Omr90.net
27日払いを繰り上げて猶予期間内の20日にすでに支払い済みなんだよね
ロシアも自転車こいでるな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:34:32 ID:hW8Bj+jT0.net
いや、この場合はレバか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:35:26 ID:zgyLR0m20.net
アメリカが金融危機起こしたいのでは?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:36:03 ID:9lFFqCcO0.net
>>12
>下まで落ち切ってる

落ちてないけど

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:36:20 ID:ujpwaMVV0.net
>>34
中共やロシアやら独裁国家なんて独裁者の気持ち1つで幾らでもシステム破壊されるのが良く分かったよな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:36:26 ID:F8zkq63a0.net
結局のところルーブルが便所紙だから信用されてない訳で、ロシアもドルの信用に頼ってるから必死になって払う
便所は何処まで行っても便所だという評価がされてる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:36:32 ID:lkCwFgYj0.net
あくまで銀行に対する規制であって、投資家が受け取らないという訳ではない
だから、支払いを実行できないロシア政府が契約不履行となる
経緯はどうあれ支払いが実行されない訳だから、投資商品としては何の価値もなくなる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:36:50 ID:1I56AzjO0.net
>>99
たぶんロシアにいちばん投資してるのは中国でしょ、だからバイデンはこれやった

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:36:57 ID:eMClIIrf0.net
今後世界の投資家はロシアに投資しないだろうなぁ
どうすんだろロシア

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:37:01 ID:FTF4CfD20.net
原油を昔みたいに5ドル位にまで落とせば
ロシアは大人しくなるのに

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:37:15 ID:HNCbCUK60.net
>>47
アメリカがかなり強硬的だよな
第二次の日本へ対する圧力以上にロシアに対してキツい
まるでナチスへ対する強硬のような何かを感じさせる

ただまぁ考えられるのは
本気でキレてる、ということだろうか

日本では頭にアルミホイル巻いてるロシア擁護が多いが
端的に言ってロシアのやっていることは
本物のクズの行為だし
ナチスのような

戦後にマッカーサーが51年に米国内で日本の立場を擁護したので分かる通り
当時の日本は状況が状況であったことを知っていたのか
英米はかなり手心を加えた制裁を戦後に行っていた
んでドイツに対しては手心一切無しだった

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:38:19 ID:0MWtqxWj0.net
https://www.france24.com/en/europe/20220219-french-modelling-agent-and-former-epstein-associate-dies-in-custody

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:38:54 ID:wMDJXsHu0.net
>>7
暗い殺害が待っていそう
世の中銭が1番やけん

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:39:14 ID:Tng7noe/0.net
デフォルトだと凍結資産の差し押さえが可能になる?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:39:34 ID:9lFFqCcO0.net
でも国際社会の一員としての立場を気にしない開き直った無敵の人が「デフォルトです」と言われてもねぇ
すでに自己破産してる相手にとやかくレッテル貼っても意味がないというのと同じだと

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:39:53 ID:zgPULtcr0.net
ロシアがルーブル維持してるのか分からないが、西側の投資家としては絶好の逃げ場になってる訳だ
帳簿上の価値が上がっても取引できないなら死に金、ゴミだからな
ゴミを高く買い取ってくれてご苦労さんと言うところ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:39:59 ID:PV+FGoyp0.net
https://twitter.com/leonelk855/status/1529034421420138503?s=20&t=FZSUATR_VqkfpohmXX6_Lw
昨日行われた米軍同盟国ズーム会議で。
ウクライナの旗がサカサマ

これなんかの暗号か?絶対ウクライナどうでもいいだろこいつらw
(deleted an unsolicited ad)

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:40:48 ID:1ZmAzgjU0.net
払えるのに認めないよはまずいと思うがな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:41:03 ID:+l/xVaLX0.net
オンラインカジノを規制しないことで露に莫大な円を流す自民党

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:41:14 ID:9lFFqCcO0.net
>>99
手持ちのドルがもう無いのでは
たしか今回の大口債務はドル建て払い指定だったはずだし

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:41:49 ID:jMPCRLBQ0.net
干上がるのは西側だけやで
パラジウム 銀歯の大切なマテリアル
日本だと来年には27%値上がりするんやと
半導体精製の希ガスレーザーは60%がウクライナ
原発の燃料ウランはロシアとカザフスタンだけで世界の半分

西側は普通の物さえ高いマネーを払わんと買えない時代が来てるんやで

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:42:46 ID:jMPCRLBQ0.net
>>253
馬鹿しかおらんぞここ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:42:48 ID:qU+duDuY0.net
>>270
ロシア国民は西側のものをどうやって手に入れるの?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:42:54 ID:zgyLR0m20.net
手持ちのドルがあるから利払いするてのがロシア
払わせないがアメリカ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:44:06 ID:j/2EXEa80.net
>>266
米国防省はやる気ねえよふざけんなってメッセージやで
バイデンが完全に頭おかしなってる

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:44:15 ID:1I56AzjO0.net
>>270
やたら慌ててるの多いけど困るのはロシアと中国だろ、これ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:44:19 ID:jMPCRLBQ0.net
>>272
いらんねんw
東側で技術を再構築するだけや

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:44:56 ID:qU+duDuY0.net
>>276
再構築って具体的に何すんの
どのくらいでできるもんなの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:45:14 ID:0MWtqxWj0.net
>>274
カービーがNSCでホワイトハウスに戻ったからね
サキが辞めてMSNBC 今の報道官はWWWWW

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:45:27 ID:lseZatcd0.net
プーロシアに投資した売国奴は全員死刑にすべき

3000億円渡した安倍チョンは当然死刑で

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:46:19 ID:jMPCRLBQ0.net
>>272
逆に聞いたるわな
資源枯渇しとる中で生産したらコスト(爆)上げや
たった10億の人口で利益出せるん?
倒産まっしぐらやな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:47:04 ID:0MWtqxWj0.net
これがあるからね・・。
民主党のスキャンダルになるから
https://www.youtube.com/watch?v=NHPZIe_hwOI

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:47:12 ID:Ih7dxfqV0.net
>>7
裁判されて政府が負ける確実に

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:48:46 ID:Ih7dxfqV0.net
>>237
なんで態々手渡ししないといけない?
受け付けないのは米国の理由でロシアには関係無いな
米国投資家は米国政府を訴えるだけ
賠償金も、乗っかるから政府が大慌てになるだけ
日本と違って普通に政府が負けるからな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:48:50 ID:hoAl9OKz0.net
というかルーブルは一年も保たないだろうから何処かで一気に崩れる

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:49:34 ID:QHcFT3cR0.net
>>282
法律的には知らんが
アメリカ政府は
北朝鮮みたいな国に投資した売国奴として
全米に名前を晒したいならどうぞって感じだろ
投資家にそんな覚悟はあるのか?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:49:36 ID:1I56AzjO0.net
お前ら何でこんな慌ててるの
やたらロシアデフォルト困ってそうなの多くないか

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:50:44 ID:Ih7dxfqV0.net
>>256
経緯が大事なんだけど理解してないの多いな
米国内で裁判されて政府が負けるだけ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:50:54 ID:i6JCoFrt0.net
>>286
日当㍔で貰ってる奴が多いんじゃね(๑ ิټ ิ)

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:50:56 ID:lseZatcd0.net
>>259
wwwロシアは5ドルならビクンビクン痙攣しながら逝く

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:51:00 ID:74ri7lw80.net
ロシア人も中国とインドが全力で支えてくれると信じてるんだろうな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:51:45 ID:jMPCRLBQ0.net
アメカスはガソリンリッター270円
ロシアはガソリンリッター93円

原油はあらゆる精製に必要なマテルリアルやから
あるゆるコストが高騰や

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:51:50 ID:qi7YWQSi0.net
https://news.yahoo.com/surgeons-ukraines-rebel-donetsk-confirm-cluster-bomb-usage-205747600.html

2014年の有名な奴の魚拓

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:51:54 ID:eTQZJPWH0.net
>>272
中国が間に入ってボロ儲けしそう…

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:52:03 ID:XhhliNGQ0.net
>>7
ロシアから全部の投資引き上げればいいだけだから

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:52:18 ID:j/2EXEa80.net
>>286
ブロック経済化して困るのは非資源国の日本だからな?
なんならアメリカと縁切ったがマシまで見えてきたわ
そんな事したら厚木から国会議事堂爆撃されて終わりだけどさ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:52:22 ID:zgyLR0m20.net
ロシアは払うと言ってるんだからプーチンが現ナマドルを大量に持ってるとしか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:53:18 ID:KtE/c64D0.net
>>284
投資家はそう判断してないみたいだな
今日もルーブルは上がってる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:53:57 ID:jMPCRLBQ0.net
>>297
55タッチしたで

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:54:02 ID:OPfhwcRi0.net
債権法で問題になる債権者の受領義務というやつだな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:54:26 ID:tqC3PNsV0.net
>>280
逆に聞くけどロシアの人口は?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:54:37 ID:1G45k1jC0.net
>>288
そうだわな中国はロシアに凄い投資してる
五毛がロシアデフォルト慌ててるのか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:54:42 ID:eMClIIrf0.net
>>287
政府が速攻特例法可決されるのが落ちやろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:55:02 ID:jMPCRLBQ0.net
ルーブルが下がる要素ないねん
紙幣に資源と金を付随させたハイブリッド通貨や

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:56:06 ID:AN8vpyyu0.net
アメリカと一部のお友達だけが利払いを受け取らないだけでその他多くの国は従来通り受取るのにこれをデフォルトと言うのか?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:56:17 ID:jMPCRLBQ0.net
>>300
中国もインドもブラジルもサウジもトルコもUAEもアフリカもイランも入れてやー

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:57:35 ID:jMPCRLBQ0.net
>>304
だから茶番やジャイアンが地団駄を踏んでるだけや

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:58:11 ID:eTQZJPWH0.net
今回のロシア問題、対応を誤ると米国は覇権国家の地位から転がり落ちる
漁夫の利で中国が新たな覇権国家として笑うことになるかも知れん

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:59:36 ID:1G45k1jC0.net
>>307
やたらこういうおかしいの多いなこのスレ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 17:59:43 ID:UM6A5nmg0.net
銀行がロシアのドル取引をできないだけで、投資家は当然利払いをしろと言ってる
投資家がロシアの事情を勘案することはない
事実として利払いを受けられないクズ債権になってしまっている
ルーブルが上がっていると言っても、牛乳のフタマニアが一般的にはゴミでしかない牛乳のフタを高値で取引しているのと変わらない

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:00:52 ID:jMPCRLBQ0.net
結局、米国に経済戦争買って欲しいと庇護弾幕張るのは己の$資産の比重が重いからや
カスやなw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:02:21 ID:oY/Y7joP0.net
デフォルトはデフォルトだろ
ロシアがイランに向かって共倒れになるならそれはそれで願ったり叶ったり

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:03:23 ID:jMPCRLBQ0.net
>>309
バイデンアホでなー
こいつ
OPEC専用の制裁法律を作ったんやでw
BRICsとOPEC+に鉄の結束をプレゼントしてくれたとw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:03:28 ID:QHcFT3cR0.net
国家や民族を舐めすぎなんだよなあ
グローバリスト投資家は
そんなわけねーべ
自らが寄って立つ場所を見失ったらおしまいよ
金を信じるからこうなる
いい勉強になったな!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:04:14 ID:eMClIIrf0.net
>>303
え!?資源って
ロシアの資源って全部ウクライナに供与の代金ででアメリカイギリスに取られること確定してるじゃん

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:04:28 ID:9XnEYL2D0.net
記事の見出しが誤解を招きまくってるよな
債権者が受け取り拒否してるのではなく、債務者が金融機関と揉めて振り込みできなくなって債務不履行になってる
当然、債務者が悪い

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:04:36 ID:jMPCRLBQ0.net
>>314
何処の世界から来たんや?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:04:51 ID:jMPCRLBQ0.net
馬鹿がw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:05:52 ID:jMPCRLBQ0.net
コールダーウォーを読め
マジで賢くなるで

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:06:14 ID:oY/Y7joP0.net
別にロシアがデフォルトしたところで国内で困るの北チョン人だけだろw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:06:54 ID:jMPCRLBQ0.net
初期は邦訳が無くて苦労したわ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:08:14 ID:AN8vpyyu0.net
>>311
デフォルト認識はアメリカと一部のお友達だけ
その他多くの国には返済能力の有る国扱いなのでデフォルトとは思われませんよ
デフォルトってのは、会社で言う、民事再生法申請、個人で言う自己破産。
金が無いので返済出来ませんとはロシアは言って無い

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:08:17 ID:jMPCRLBQ0.net
>>314
ついでに英国に向けてサルマト配備されとるわ
実験データ取るには最高の立地らしいわ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:08:34 ID:eMClIIrf0.net
>>316
お前、もしかしてロシアが勝つ世界線から来たの?
ここでは違うよ?キエフ3日で落とせなかったからwwwww

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:09:24 ID:jMPCRLBQ0.net
>>323
それ西側の、メディアが勝手に言うてるだけのやつな
ロシアは一言も言ってないし元から長期戦や
眠たいわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:09:26 ID:uv75CAF+0.net
この状況でまだロシア国債なんて持ってるバカがどうなろうとどうでも良いわな
持ってる人もギャンブルと分かって持ってるだろうし

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:09:49 ID:qVedkZ4f0.net
露助は西側のものが買えないわやから
糞ドルとかどうでもええやろ
払う意志はあるのは立派や
こんなんして信用を失うのは
ドルや

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:10:02 ID:kTr1o2gT0.net
どんどんロシアは取り返しがつかない局面に追い込まれてるな
21世紀に侵略戦争なんかしたら世界中を敵に回すってそろそろ理解できたか?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:12:09 ID:jMPCRLBQ0.net
学が付くから読め
https://i.imgur.com/ISgmHn8.jpg

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:13:22 ID:jMPCRLBQ0.net
これ発刊当初な邦訳がなかったんや
それでも買ったけどw
今は邦訳あるねん
幸せやなお前ら

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:13:39 ID:zgyLR0m20.net
ニクソンショックやらかしといてアメリカも偉そうだな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:15:03 ID:jMPCRLBQ0.net
>>326
$シェア既に21%落ちとるねん
もう、過ぎた通貨や

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:16:03 ID:nzsmIfO80.net
さすがアメリカさんは嫌がらせの天才やで

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:16:19 ID:jLgYqubJ0.net
ロシア終わったな
バイバイ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:16:58 ID:jMPCRLBQ0.net
$資産で多少はええ思いしたんやろ?
処分しとかな
これからは実体経済が強い国の通貨が基軸通貨やで

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:17:15 ID:zgyLR0m20.net
アメリカにいっぱい貸してる国がヤバくなる

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:17:42 ID:jMPCRLBQ0.net
西側の終わりの始まりや
https://i.imgur.com/Kp0LCXz.jpg

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:18:26 ID:LU29HBrZ0.net
あっそ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:18:45 ID:jMPCRLBQ0.net
>>335
日本や

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:18:49 ID:8KLiHTMl0.net
>>336
ガス依存してるのにアホやな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:19:01 ID:ktj9zbol0.net
経済的なこういうダメージはすぐには見えないからな
12月まで戦争続いたらロシア本格的に終わりが見えてくる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:19:27 ID:Wns/AAhj0.net
何だかんだでのりきるやろ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:20:44 ID:zgyLR0m20.net
>>338
日本中国にアメリカ本国

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:21:10 ID:8KLiHTMl0.net
大恐慌は目の前

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:21:14 ID:BVoOk+Gy0.net
経済崩壊してたソ連末期でも別に国がなくなったりしてた訳じゃないしな
国民がスーパー貧乏生活してようが国として存続するのは確実

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:21:30 ID:jMPCRLBQ0.net
>>340
そうなん?
米国のスーパースッカスカやで
インフレも9.1%やけどな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:21:57 ID:wZBNLXc+0.net
ロシアはこんな状況なのに金にきっちりしてると評価が上がると思う

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:22:12 ID:grEOqxi30.net
>>334
中印沙、あと豪かな
そら中国もソロモン取りに行くわなー

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:25:19 ID:D6hYbIOc0.net
>>305
ロシアとイラン以外は全部西側と取引あるじゃないですか〜
分かってると思うけどバッサリどちら側とかいう割り切りはナンセンスだよね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:26:18 ID:O37g7xnB0.net
ロシアは大丈夫ですよ、元々国民は質素なんで
戦前レートで年収100万円が普通、ビックマック指数で補正すると日本の年収200万円程度の暮らしが一番多い中間層
じゃがいもと酒が有れば凌げます

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:26:23 ID:sVlr9VG40.net
「払う」「断る!」で強制デフォルトへってモヤっとする

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:26:50 ID:r6XmEmxu0.net
このままだと中国の属国コースだな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:27:02 ID:ktj9zbol0.net
>>345
米国の圧倒的な力が理解出来てないのは戦前日本の開戦派に近いのかね
本気で米欧日の経済の方がダメージデカいとか思ってんの?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:27:22 ID:D6hYbIOc0.net
>>345
コロナ対策で散々バラまいたからね
金利上げてなんとかするでしょ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:27:23 ID:jMPCRLBQ0.net
>>348
極論$は消えるけどな
元から犯罪と略奪で生きてきた弱小国家や米国なんぞw
それに戻るだけやな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:28:14 ID:o7aDPxu90.net
米国民にとっては利払いも償還もされないゴミ債権という事実は変わらないからな・・・

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:28:38 ID:grEOqxi30.net
>>351
全世界が中国の属国になるんやで
これでグレートリセットの勝者は決まったようなもんだわ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:28:41 ID:jMPCRLBQ0.net
>>352
それやったら西側の内勢を見てこいやwww
ボロッボロのボロ雑巾になっとるがな
眠たいわお前www

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:28:52 ID:D6hYbIOc0.net
>>354
犯罪と略奪で生き延びてるロシアと中国が最初に消える運命ということですな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:29:08 ID:ktj9zbol0.net
>>354
マジで違う世界線の住人かよw
話になんねーな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:29:14 ID:Mc7cAwyz0.net
>>336
精神勝利しかできなくて
くやしいのぅw
時代錯誤の独裁国家がどうなるか楽しみ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:29:27 ID:jMPCRLBQ0.net
>>352
お前のドル資産が溶けようが俺は関係あらへんw
勝手に吊りや

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:29:33 ID:0WH3xrpr0.net
>>321 金融による優勢と支配というのがあって、それらで西側主要国が主力となっている
それら前提があるから、それらを無視しても何でも出来るというのは絵空事となりやすいね
そして現ロシアについては、戦争負担と消耗が多すぎるという太字で記すべき特記事項がついてしまうね、戦後賠償も莫大だろうと予測されてるしね
そして直近での露デフォルト危機を、ルーブル払いを豪語してたのに、何故か最終的にはギリギリで米ドルなどかき集めて支払って回避したというロシアの行動原理に、それら背景を十分に知っていたからだと言うのが丸見えになってるね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:29:34 ID:zgyLR0m20.net
プーチン「制裁されてもいいやアメリカが困る」
習近平「上海潰してもいいやアメリカが困る」
バイデン「デフォルトしてもいいや世界が困る」

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:30:01 ID:ekdCfDP70.net
前:名無し三等兵 投稿日:2022/05/25(水) 18:27:50.16 ID:kS3LD15z
高垣典哉が言うにはCGだそうです
むしろ2014年2019年にこんなゼレンスキーCG作る理由がロシアにないぞ
2014年ゼレンスキー「クリミアのウクライナ東部では、人々はただロシア語を話したいだけだ。放っておいて。
彼に合法的にロシア語を話す権利を与えてください...ロシア人とウクライナ人は兄弟民族だ」

2019年ゼレンスキーがウクライナの大統領に就任してすぐ
アゾフ大隊(極右・過激派武装組織)の武装解除を試みて華麗に失敗する当時の貴重映像
https://twitter.com/Tamama0306/status/1515882499062530048?s=20&t=L9kDLgdT823Xz5ni5CKpSg

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
アゾフ発足時民族主義的な過激思想な者も確かに混ざっていたと言う情報は聞いたことあります。
アゾフはただの寄せ集めの民兵から始まりましたので、しかしその後、
政府機関に編入され民族主義的な者たちは取り除かれ現在に至ります。それは知ってられますよね?
午後2:23 ・ 2022年5月19日 Укра?наから・Twitter for iPhone

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
ロシアのプロパガンダに騙される人って何故こう単純なんでしょうか?単純だから騙されるんでしょうけど。
もしこの動画が本当だとしてコレを制作側やウクライナにとってのメリットって何ですか?この動画を作った目的は?
今時CGで何でも画像を作れる時代です。先ずそこから考えてみて下さい
午後2:43 ・ 2022年5月19日 Укра?наから・Twitter for iPhone
(deleted an unsolicited ad)

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:30:09 ID:DB47uoyl0.net
株式市場は無視してる感じやね、おり込み済みってやつか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:30:19 ID:0p1KojYP0.net
こんなことしてたら信用失うのはアメリカだろうに

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:31:48 ID:zgyLR0m20.net
世界大戦でドル停止借金踏み倒し狙いかなアメリカさん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:31:58 ID:k1U5kIsP0.net
エマニュエル・トッドというフランス人の歴史学者へのインタビューが少し前にNHKで流れていた
(この人はソ連の崩壊や英国のEU離脱などを事前に予想したことで有名らしい)
その人が今回のロシアのウクライナ侵攻で予想外のことが大きく2つあったという

それはいざ蓋を開けてみると
・軍事面ではロシアは予想外に弱かった
・経済面ではロシアは予想外に強かった
ということ

経済制裁でダメージを大きく受けていのはむしろ西側で
経済戦争の面では西側の勝ちに賭ける気になれない…といった趣旨のことをこの人は語ってた

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:33:24 ID:jMPCRLBQ0.net
>>359
いいか?
金融経済と実体経済は底力が違うねん
蜃気楼の城でわちゃわちゃしとるのが米国
要塞と城下町で実体経済をエンジョイしとるのが超大国ロシアや

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:34:46 ID:5/UecQw60.net
>>1
ルーブル買ってる奴らのチキンレースが始まるのか
胸熱や

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:34:58 ID:jMPCRLBQ0.net
>>368
そいつは軍事専門家違うから片方ははずすよな
まあそうなるわな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:34:58 ID:+qMSUZu00.net
経済については中国が支援してるんだろうね
軍事が弱いというのは致命的で、毎日毎日国の資産が減っていって、どんどん中国依存が激しくなっていく
資源も安く買い叩かれて、最終的には中国お得意の債務の罠で属国化だろう

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:35:01 ID:0WH3xrpr0.net
>>369 それ逆だよ、実体こそ全てなら資源握ってる中東は、米にわやくちゃにされてなかったよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:35:56 ID:oY/Y7joP0.net
超大国ロシアw
爆笑

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:36:41 ID:grEOqxi30.net
ロシアの強弱はプロパガンダで誤魔化せるが経済の強弱は騙しが効かないからな
株式仮想通貨みんな白旗上げたよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:37:18 ID:jMPCRLBQ0.net
>>373
中東は一定以上に発展させないために常に英米の犠牲になってきたがな
何故か軍事と軍産が弱かったからな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:39:11 ID:jMPCRLBQ0.net
うだうだ言わんと母ちゃんに小遣いもろてコールダーウォー買って読んでこい

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:40:04 ID:K4ahvjyV0.net
あんまりいじめると昔の日本みたいに奇襲されるそう

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:40:31 ID:AN8vpyyu0.net
>>362
戦後賠償とはなんぞや?
賠償を払うってのはもう金でも何でも出すから許して下さいって事だぞ
なんで国土が無傷なロシアが払うのになるんだ?
ベトナムに負けたアメリカや中国が払いましたか?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:42:00 ID:jMPCRLBQ0.net
>>379
アホに安価しても無駄やで

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:42:32 ID:0WH3xrpr0.net
>>376 それを言うなら、露エリアも同じだろう
ソ連東欧帝国崩壊→ソ連解体→現ロシア→韓国以下の経済
かつて地球の半分を東西世界に二分して支配したソ連帝国の面影は最早まったくない、これらは西側が狙って追い込まれてそうなってるんだよ 

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:43:04 ID:N6Hbv2Xm0.net
ID:jMPCRLBQ0 ←こいつ何なん?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:44:05 ID:UtCBHvbL0.net
いまの今は市民生活はとりたてて困ってないよね
だけど、先々考えるとジリ貧なのは誰でもわかるでしょ
先端技術が一部だけ(宇宙とか)しかないし農業国で輸入国だから

あらゆるものの部品(パーツ)がないし
だれもこの国に投資しようとは思わないから
いずれとんでもない経済状態になるよね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:44:51 ID:jMPCRLBQ0.net
>>381
ソ連とロシアは違うからな
おじーーーちゃんw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:45:09 ID:oY/Y7joP0.net
ソ連時代ならまだしもロシアなんて元々中堅程度の国よ
戦後武装解除中の北海道に奇襲かけて返り討ちに合うような連中だし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:45:09 ID:k1U5kIsP0.net
賠償金は「城下の盟」をする程度まで相手を追い込まないと取れないだろう

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:45:28 ID:0f1wGFXj0.net
事実としてドルで資金調達できなくなる訳だからな
中国やインドに不利な条件で融通してもらうしかなくなる
米国は特に被害はない

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:46:21 ID:NxIaCCWi0.net
ルーブルの真価はマネーゲームになってる部分があるから一概には語りにくい
ただ短期的にはともかく将来的には厳しいかなという印象はある

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:47:26 ID:HCCOoQ8d0.net
露助ガチのデフォルトは100年ぶりか

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:49:17 ID:0WH3xrpr0.net
>>379 具体的には、
露は戦後賠償を課される→露はそれを払わない→賠償の他にウクライナでの残虐行為など告発されて対露制裁厳格化の継続→ロシアがそれで旧ソ連同様に崩壊→ソ連解体利権同様にロシア解体での利権に西側入れ食い状態
ここらまで見据えて、現在米欧はウクライナ支援をしてロシアを追い込んでいるのだよ、主戦場はウクライナよりも対露経済制裁ね、だから賠償拒否すれば勝ちと言うゲームでは既にないね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:49:50 ID:zgyLR0m20.net
しかしドルがマネーゲームの王様では?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:50:16 ID:FNRpiQnK0.net
1、阿QだのQアノンだの陰謀論だの言ってレッテル貼ってるだけの手法
2、相手に少しでも間違いを見つけければ延々と言う手法
3、延々とループさせる 
4,相手が無視すると勝利宣言してプロパガンダ垂れ流し信者を洗脳する手法

最悪でも会話不能にする工作仕掛けて粘着してきてるだけ
完全に共産主義者のやり方で会話妨害自体が目的なんだよ
その証拠が「バイデンに備える」話など認識派の呟きに皆無に近かったことを認識しようね

1、レッテル貼りして糾弾するやり方「ネーム・コーリング」
2、間違った前提にすり替え答えを誘導してる
すり替えの論法を使う人は論点をずらして
どっちもどっちに持ち込み相手の失言を見つけて噛み付きたいだけ
詐欺師に少しでも譲歩するとその倍は踏み込んでくる
3 、違う理由で目をつけた人に、言い掛かりレベルで罪を作りあげ、
民衆を焚き付け、集団リンチで、本来力ある有益な人を引き摺り下ろし、
大勢で吊し上げる。 謝罪しても聞く耳などない。
力を奪い、死に体になるまでやる。 隣国、中国共産党や旧ソ連あたりのやり方

マイダン革命闘志ナザレンコさんさすが
ナザレンコ「月刊『ムー』に見限られる謀論者」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1653456134/

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:50:51 ID:QHcFT3cR0.net
賠償金とは違うが
アメリカは一応ベトナムやイラクに復興資金出してるぞ
敗戦直後の日本にもな
だからある程度関係は修復してる
ロシアはどうすんだって話
アメリカのレンドリース踏み倒したような連中が
払うと思えないんだわ
知らんふりしそう

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:51:02 ID:9Gb1qewk0.net
>>390
僕の小説か?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:51:45 ID:gJuFNCee0.net
>>386
つまり、ロシア制裁は今後最低でも数年レベルで続く

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:52:10 ID:cCdbGuW70.net
>>389
ソ連崩壊後に一回なかったっけ?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:52:53 ID:A1kX23i50.net
ロシアは少数民族を戦場で民族浄化しようとしている案件がヤバすぎる
ナチスすらも超えた悪になったわ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:53:16 ID:0WH3xrpr0.net
>>384 ソ連東欧帝国時代にあった緩衝地と後背地でもあった、東欧衛星国というバッファを失って、
現ロシアの方が耐性なく脆いというのが大勢の見方となっているね、そもそもウクライナが反ソ連なんて考えられなかったわけだしね
丸見えでそうなのであるから、反駁は難しいのではないかな? 

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:55:03 ID:oiEnM1qx0.net
日本にロシア国債なんて買ってるやついないよな?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:55:12 ID:Qz5Rfw+m0.net
ロシアの歴史に デフォルトしたって残るだけだね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:56:29 ID:ys4s/Dqn0.net
>>397
テロシアに比べたら、ナチスなんて可愛いもんだろ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:56:33 ID:j/2EXEa80.net
多分米国は去年の会談拒否からこれを見越してロシアを挑発してたんだよな
ロシアを北朝鮮レベルにまで弱体化か隷属させると
ところが蓋を開けてみれば想像以上にロシアの実態経済が盤石な上にオールドメディアの大号令で笛を吹いても西側しか乗ってこなかったと
だから今収集つかなくて一人で馬鹿を晒してる
プーチンキンペーに西側の叡智さんたち完敗なのクソだせーわ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:57:04 ID:eOyEOyKh0.net
[ワシントン/ロンドン 25日 ロイター] - ロシアから国債の元利払いを受け取ることを認める米財務省の特例措置が、米東部時間25日午前0時01分(日本時間午後1時01分)に失効した。これによりロシアはデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に追い込まれた。
ロシアは海外投資家向けに発行した債券について、年内に約20億ドルを支払う必要がある。デフォルトとなれば100年以上ぶりとなる。
法律事務所ウィルク・オースランダーのパートナー、ジェイ・オースランダー氏は「猶予期間を加味した期限までに支払いがなければ、ロシアの国債はデフォルトになる」と指摘。「特例措置が失効となり、債券保有者は支払いを受ける方法はないようだ」と述べた。
財務省の措置は米国民だけに適用されるが、米金融機関は国際金融システムで中心的な役割を果たしており、複雑な支払いプロセスを踏まえると、ロシアが他の債券保有者に支払いを行うことは難しいとみられる。
ロシアは20日にユーロ建てとドル建ての国債2本について、期限の1週間前に前倒しで支払いを行った。だが送金は時間がかかることが多く、アジアに拠点を置くある債券保有者は25日までに支払われていないと述べた。この2本の外貨建て債は、ともに30日の利払い猶予期間が設けられている。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:57:17 ID:HCCOoQ8d0.net
>>396
支払いを特例で伸ばしてもらいつつIMFはじめ海外から助けてもらった記憶

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:58:02 ID:T6Q7ZzXe0.net
>>20
あれはロシア人の資産を8割すべてルーブルにしろって法律がロシア国内できたからああなっただけだぞ
分かりやすく言えば、ロシア人がロシア人の手でルーブルを買い支えてる
投資家が寄与したものじゃない
ちょっと考えればわかることなんだよなあ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:58:48 ID:0WH3xrpr0.net
>>394 旧ソ連解体がそのように進行したので、今回も西側はそれを試す実行をしてきてるよ
戦争賠償を発端としてないが、チェルノブイリ事故隠蔽について賠償的に、政治的責任取らせようとして、対ソ封鎖徹底してから約5年でソ連崩壊ね
なお米が最大目標としてる中国解体も似たような展開での進行として狙ってきてるね
米欧としての西側進行としてはそのようなものなので、それをあり得ないとするよりも、それはあるとしての対抗策を実施するしか露側に勝ち目はないね 

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:58:53 ID:zgyLR0m20.net
アメリカは今ロシアへの経済制裁として現在の世界の主流であるドル決済の枠組みから外すことを検討しています。ですがそれを引き金にロシアを中心にインドや中国、中東諸国が人民元やインドルピーなどをドルに代わる新たな決済通貨とする可能性もある。新たな経済圏ができドルの価値が暴落する恐れがあります

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:58:55 ID:NxIaCCWi0.net
関わった奴らは全員負けで誰が勝つとかないのかもしれんな
戦争って最も非生産的だもの
第三国ですら食料問題などで大打撃だし

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:59:05 ID:wZBNLXc+0.net
>>390
経済制裁で無くなった国は有りませんよw
お隣の北朝鮮を見てもっと勉強しましょうね
君の妄想より仮想戦記の方がよっぽどリアリティがある

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:59:32 ID:3Hm3w8+K0.net
これ、今まで特例で利払を認めてたのがアメリカという話で
はよ逃げろよって警告

警告する期間が終わりって意味だけど
真逆に勘違いする人が多そう

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 18:59:54 ID:eOyEOyKh0.net
[北京 25日 ロイター] - 中国外務省の報道官は25日の定例会見で、米国が主導する新たな経済連携「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」について、各国を中国経済から切り離すことを目指しているが、多くの国がそれによる「大きな代償」を懸念していると語った。
報道官はIPEFは米国の利益にかなうとともに、他国の排除を目指していると指摘した。
日米豪印のクアッドに韓国、シンガポール、インドネシアなどを加えた13カ国は23日、IPEF立ち上げに向けた協議を開始すると発表した。IPEFは経済面、軍事面で力を増す中国への対応を念頭に置いている。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:02:04 ID:QHcFT3cR0.net
ロシア経済が盤石?
そんなわけねーべ
コイツラ時代遅れの戦争しちょってからに
技術水準が完全に遅れてる
今後の事を考えると先が思いやられる
多分ベネズエラみたいなヤバいことになる

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:02:55 ID:NxIaCCWi0.net
経済制裁で終わった戦争もないな
実物の強さがわかる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:07:04 ID:j/2EXEa80.net
つーかアメリカはロシアを舐め過ぎてたんだな
もはやソヴィエトの威光を被っただけの陰気な酒飲みに過ぎないと
ところが軍事面ではサルマットイスカンダルキンジャールS400に経済面ではグローバリズムを逆手に取って大資源国としてこうなる事を見越して全世界に根を張っていた
仮想通貨やらメタバースできゃっきゃはしゃいでた西側とは意識が違った
ロシア相手にこれなら中国にはとうてい敵わんわい

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:07:04 ID:LJ5eZ1Px0.net
ロシア「国債の元利を払います」

アメリカ「受け取りを拒否する」

ロシア「え?

アメリカ「はい、債務不履行。お前の負け〜😜」

なんなんこれ
こんなので勝った気になってるのウク信だけだろ😷

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:07:09 ID:0WH3xrpr0.net
>>409 ソ連崩壊が同エリアであったので、今回も西側はそれを試してくるであろうね
北朝鮮は貧乏過ぎて生き延びているわけだが、現ロシア崩壊すれば、ついでに整理される可能性が高いね
ロシアは実質的に乞食してくる北朝鮮を飼ってはいるが、それを見習って理想にしてるのとは正反対なので、その程度は知っておこうね 
乞食・奴隷・違法 これが北朝鮮の国体の本質であって、それはロシアから見ても同じね、露が北に恵むが逆はない、土方肉体労働を露側に提供するが逆はない、いつもセドリ違法行為で密輸、これでロシアが見習うはずないだろう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:07:45 ID:/e80paBZ0.net
ロシア人はガス自殺しろw

ソロス氏によると、プーチン氏は2021年、ガスを欧州に輸出せずに貯蔵。供給不足を起こして価格を高騰させ、ロシアに莫大な富をもたらした。
だが、貯蔵施設は今年7月に満杯になるため、ロシアは唯一の市場である欧州にガスを輸出せざるを得なくなるという。
「プーチン氏は窮地に立たされている。ガスを使って何かをしなければならない」
「欧州は認識している以上に有利な立場にある」

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:09:47 ID:LJ5eZ1Px0.net
>>414
あの北朝鮮すら滅ぼせないアメリカが
ロシアを滅ぼせるわけがない
なんなら核打つぞと言われたらビビって後退するレベルだし

日本はこいつらに踊らされないで
粛々と防衛力強化と脱米中露の独立国家を目指すべきなんだよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:10:03 ID:Sak2hnim0.net
>>110
あした勝てなければ、山嵐はともかくもいっしょに来て勝手は知ってるか、坊っちゃんいつ家をこしらえるに相違ない
そこで仕方がないから部屋の中へ挿し込んで、一二三分前に居た野だが突然おれのために赤シャツの作略だね
渾名の付いてる女にゃ昔から碌なものだ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:12:27 ID:7vDZZfV20.net
まあでも今更感あるな
織り込み済みなんじゃねえの

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:14:33.44 ID:EK0Fj8Ub0.net
受取拒否しちゃうアメリカのアホ政権
普通は逆に経済制裁してる国への支払い拒否じゃね?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:14:39.15 ID:NxIaCCWi0.net
ガスはともかく食料資源はロシアの専売特許じゃないぞ
多くの国が食料安全保障政策を見直すだろうからな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:16:12.30 ID:7hEOriT00.net
>>420
デフォルトは人為的なものだから 問題にならない
それより 借金ができなくなることのほうが大問題
莫大な戦費を賄うための戦時国債が売れない
もちろん 大規模なインフラ投資もできない
全てのことを ロシア国内で完結する産業改革が必要になるが
そのための金もないだろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:17:58.09 ID:QHOHInfo0.net
政治で無理やり破産させるとか無茶苦茶だな
この先例つくるの恐ろしくないのか

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:21:35.92 ID:7vDZZfV20.net
ロシア軍も対して強くなくてガッカリだったが
アメリカの経済制裁も大したこと無くてガッカリだったよな
これアメリカ世界から舐められる流れだろ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:22:26.59 ID:7vDZZfV20.net
>>423
なんでそうなるん?
ロシアと取引している国はいくらでもあるぞ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:22:43.35 ID:pIfrrCY10.net
>>215
アメリカ政府が素人みたいな言い方wwwww

たかが5ちゃんねらーのレスと同じ事をアメリカ政府だって考えてるでしょw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:23:31.28 ID:j/2EXEa80.net
>>418
米国のゴミ兵器買わされてるうちは無理だな
ロシアのs400が欲しい
それがある程度あれば島国日本ならそれなりに防衛戦が出来る

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:23:45.14 ID:QHcFT3cR0.net
昨日今日で大きく変わるわけない
一般ロシア人が実感しだすのは
大型工作機械や発電所などの産業機械が
壊れても修理できなくなること
恐ろしいぞマジで
今のイランみたいな生活を余儀なくされる
耐えられるのかロシア人は
俺は耐えられそうにない
真面なら絶望で頭がいっぱいになる
クーデターを起こしたくなる
さもなくば酒か薬に逃げる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:24:45.00 ID:y0hkGgl00.net
>>423
というかもうアメリカの圧力でロシア国債格付け停止してる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:27:30.58 ID:NxIaCCWi0.net
北朝鮮って本当に資源も何もないからね
莫大な石油があったらとっくに消滅していてアメが中国が傀儡政権を立ててたよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:28:12.15 ID:9Gb1qewk0.net
>>429
大丈夫や
サウジから支援で技術師団来てるし
マレーシアと中国からも半導体きてるしな
今、インドに納品するS400を作ってるぐらい余裕

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:29:31.35 ID:9Gb1qewk0.net
要は己のドル資産を守りたいだけや
なあ?w

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:29:33.29 ID:oY/Y7joP0.net
まあ中途半端に裕福だったロシア人が貧乏生活に耐えられるかどうかだろ
せいぜい頑張れと

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:30:41.47 ID:ayEIVthg0.net
ヒソカ「そろそろ買うか♠」

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:31:44.28 ID:9Gb1qewk0.net
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1529397720363872261?t=O_3MBhF-jgicPl_s7Y18qA&s=19

ウクライナは元から劣勢
戦後倍書金は欧米日に来ると
(deleted an unsolicited ad)

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:32:13.75 ID:nGZ/KCdN0.net
身の回りから食い物や家電品が無くなって電気止まってネットコンテンツから締め出されてインターネットが使えなくなったらロシアの若い人も真面目に考えるだろ。
引き篭もりに兵糧攻めは基本。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:33:06.97 ID:1GPGkGPF0.net
ロシアが中東に向かうのは西側的には理想的だろ
利益の奪い合いになるのはほぼ確定

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:33:20.94 ID:9Gb1qewk0.net
普通はソロスやらシュワブとか碌でもない連中が太鼓鳴らしてる時点でロシア応援するんやけど
まあ、己のドル資産が大切とw

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:34:10.50 ID:9Gb1qewk0.net
>>437
ロシアのネットとスマホはスターリンクや
衛星落とさなwww

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:34:52.35 ID:9Gb1qewk0.net
汚い日本の街並みと勘違いしとるな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:36:06.93 ID:Tng7noe/0.net
>>440
スターリンクはウクライナじゃ?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:36:08.56 ID:FNRpiQnK0.net
ナザレンコ「月刊『ムー』に見限られる謀論者」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1653456134/

あの手この手とマウント取ろうするだけで
そもそも議論する気がなく上念と一緒で弁論部に持ち込んで
詭弁でゴミみたい連中に議論に勝ったように見せかけてるだけ
はっきり言いて5chの荒らしと一緒

1、阿QだのQアノンだの陰謀論だの言ってレッテル貼ってるだけの手法
2、相手に少しでも間違いを見つけければ延々と言う手法
3、延々とループさせる 
4,相手が無視すると勝利宣言してプロパガンダ垂れ流し信者を洗脳する手法

最悪でも会話不能にする工作仕掛けて粘着してきてるだけ
完全に共産主義者のやり方で会話妨害自体が目的なんだよ
その証拠が「バイデンに備える」話など認識派の呟きに皆無に近かったことを認識しようね

1、レッテル貼りして糾弾するやり方「ネーム・コーリング」
2、間違った前提にすり替え答えを誘導してる
すり替えの論法を使う人は論点をずらして
どっちもどっちに持ち込み相手の失言を見つけて噛み付きたいだけ
詐欺師に少しでも譲歩するとその倍は踏み込んでくる
3 、違う理由で目をつけた人に、言い掛かりレベルで罪を作りあげ、
民衆を焚き付け、集団リンチで、本来力ある有益な人を引き摺り下ろし、
大勢で吊し上げる。 謝罪しても聞く耳などない。
力を奪い、死に体になるまでやる。 隣国、中国共産党や旧ソ連あたりのやり方

マイダン革命闘志ナザレンコさんさすが

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:36:11.18 ID:7hEOriT00.net
>>426
すでに ロシアの製造業は壊滅的だわ
部品がなくて
政府の補助金でしのいでる
それもじき 無くなる

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:36:20.53 ID:0h63Omr90.net
>>412
ロシアの田舎の方は本当いつの時代だよってレベルの生活してるからな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:36:36.68 ID:9Gb1qewk0.net
>>442
マスクが貸しとるだけや

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:36:46.30 ID:7nTrAFWT0.net
物価高、エネルギー高、株安…西側経済のダメージも楽観視できないよ

経済制裁は仕掛ける側も無傷では済まないし
制裁に同調しない国が多々あると相手に与える制裁効果も小さくなる
相手を制裁するつもりがセルフ制裁ともなりかねない

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:37:07.00 ID:AN8vpyyu0.net
>>437
日本や欧州の事か?
ロシアが電気や食料で困る事はあり得ないからな。なんせ売るほど有るんだもん

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:37:15.55 ID:R0H3GS420.net
ルーブルをもらったってゴミでしかない

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:37:48.38 ID:sct4UZFw0.net
スマホに関してはファーウェイまでロシアから撤退したからやばいよな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:38:02.34 ID:Tng7noe/0.net
>>446
いや、そやけどロシアは利用してないんじゃ?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:38:34.00 ID:9Gb1qewk0.net
>>451
元から自前の衛星いくつも持っとるわ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:39:28.14 ID:9Gb1qewk0.net
日本みたいに小汚いアンテナ幾つも立ててる汚い街と同列にしたらあかんわなw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:41:35.38 ID:Tng7noe/0.net
>>452
ん?意味わからん
自分はスペースxが提供してものをスターリンクという名称だと認識してるんだが、あなたは違うってことか?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:42:55.35 ID:/mwxXP4h0.net
これが本当の強さって奴だな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:52:32 ID:5/QTRQJ90.net
母が大層怒って、妙な顔をして、おれが何か云いさえすればよかった

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:52:59 ID:9Gb1qewk0.net
>>454
衛「星」から端末リンクやな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:57:44 ID:zgyLR0m20.net
北朝鮮の役目はアメリカがコントロール可能な悪者役だろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:57:44 ID:NxIaCCWi0.net
欧州は大口の顧客だから資源が売れなくなるとロシアも困る
んで稼ぎたいから増産すると資源の価格が下がって売上が減ってさらに増産せざるを得なくなるという悪循環
中東の石油諸国が陥った罠だな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 19:57:50 ID:9Gb1qewk0.net
これ田中先生の記事
凄く参考になるから読んでみ
てか田中先生の記事とコールダーウォーを合わせて読んだら欧米日の負け確定なんが嫌でも分かるで
https://twitter.com/tanakanews_com/status/1529379125785673728?t=JyoDkDt3YonWE1qxriwpwQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:00:05 ID:czYOsr490.net
車夫は威勢よく席をはずして、筆を貰いたくはない
どう考えてものはこの弊風はいつ矯正出来るか知れません
清に逢いたくなった
眉間が割れて鼻の側面へ持って教場へ出ると生徒厳罰論を述べたてなくっちゃつまらない、高尚な精神的娯楽なら、おれの云う通り勘当されるつもりでいたら、一人が、何だか訳がある

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:03:36 ID:zgyLR0m20.net
>>460
ちょっと見たわ
やっぱり世界はイカサマやってるんだな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:06:54 ID:9Gb1qewk0.net
>>462
君に書読知を得たい気持ちがあるならコールダーウォーを読んでくれ
俺の時は邦訳が無かったんやで
今はあるから

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:08:26 ID:zgyLR0m20.net
>>463
探してみます

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:08:50 ID:9Gb1qewk0.net
>>464
ありがとう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:11:08 ID:zgyLR0m20.net
>>465
いえいえ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:13:47 ID:z/fll+em0.net
>>460
キッシンジャーが米国の負けを言ってるのか
じゃあアメリカの目はないなwww

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:15:17 ID:jIGY6/Cj0.net
ルーブルはウクライナ侵攻前の倍近くになろうとしてるのもロシアとしては辛いな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:16:07 ID:lseZatcd0.net
土人のロシア人はもともと文化的な生活してないスラブ人なんだから

奴隷並みの生活に慣れてるw

土人ロシア人を困らせるにはウォッカとパンを絶たせること

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:17:21 ID:m/FFaUJA0.net
ザマァ滅びろロシア

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:18:16 ID:zgyLR0m20.net
キッシンジャーて元々ダブルスパイみたいなやつだし
周恩来キッシンジャー対談で日本の凋落は始まってた

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:20:42 ID:1I56AzjO0.net
>>407
やかましい!

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:22:04 ID:WkPzqcH60.net
今のルーブルはプーチンレートだからなぁ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:23:50 ID:OaA4Ffm00.net
飛び込んで、これも親譲りの無鉄砲が祟ったのだ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:24:46 ID:DUMq5GsW0.net
>>2
松岡修造のスピード

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:25:32 ID:JbXEmRAz0.net
気狂いじみた下駄を引きずり出して、たかって自分だけ得をするのはむずかしいね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:28:39 ID:QJdiQw4z0.net
ロシアよりアメリカの信用が落ちるだろコレ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:31:47 ID:xMX+kmOq0.net
お金払うと言ってるのを拒絶するってこと?
なんじゃそりゃ?
バカ丸出しw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:34:12 ID:T4M/ma6p0.net
いいなー俺も利払いしたくない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:35:45 ID:/sny/f3i0.net
>>469
ウォッカもパンもロシアが自給できるから無理だね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:39:00 ID:QBBK59+Q0.net
>>91
おれの顔を見たから、ちょっと用達に出たと小使が学校に恨みを抱いて、のたれ死はしないつもりだ
ところがなかなか出て見ている

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:40:26 ID:zgyLR0m20.net
100年以上前に夏目漱石は未来を予言してたわけで

「それから」 (1909年)
「大袈裟に云うと、日本対西洋の関係が駄目だから働かないのだ。
第一、日本程借金を拵らえて、貧乏震いをしている国はありゃしない。この借金が君、何時になったら返せると思うか。そりゃ外債位は返せるだろう。
けれども、そればかりが借金じゃありゃしない。日本は西洋から借金でもしなければ、到底立ち行かない国だ。
それでいて一等国を以て任じている。そうして無理にも一等国の仲間入をしようとしている。だからあらゆる方面に向って、奥行を削って一等国だけの間口を張っちまった。
なまじい張れるから、なお悲惨なものだ。牛と競争をする蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ」


これも


山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:44:57 ID:uVJDqVfc0.net
【画像】 ジムでランニング中の女さん…すっころんで局部を披露してしまうwwwww
http://ruiu.robonauts.net/2145/syzkGgIAa.html

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:46:26 ID:++KngKuT0.net
デフォルトって言っても払うって言ってるのに払わせないだけだからなあ
なんかセコいなこういうの

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:48:12 ID:++KngKuT0.net
>>477
ロシアの個人資産差し押さえもそうだけど
アメリカの信用自体は確実に落ちてるだろな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:49:19 ID:L3EtfpeZ0.net
デカルチャ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:52:48 ID:cjxO0BnV0.net
>>144
ダメ押しじゃねーの?屁の河童は流石にねーわw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:54:18 ID:QHcFT3cR0.net
>>485
そうか~?
銀行がテロリストやマフィアの金を受けつけないって
俺の中じゃ信用が上がったけどな
考えが違うらしい

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:55:01 ID:DODuLFCi0.net
>>484
いやルーブル何に使うんだよw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 20:56:58 ID:w9Z+5W7r0.net
デフォルトで再び株式為替市場、大荒れてくれ!!!
大儲けしてやる

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:01:09 ID:X916EOV80.net
>>489
ロシアはドルも溜め込んでたからまだある
それでなかなかデフォルトしてくれないのでアメリカが利払いを受け取らないとゴネてる
でもそんな無理矢理に作り出したデフォルトを世界がどう見るかね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:07:04 ID:frZcYpuc0.net
>>491
どう見たってどうしようもない。「わが国はデフォルトと見なさない」とでも?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:09:26 ID:DODuLFCi0.net
>>491
 そりゃいかんねー。
つーかそんなこと書いてるかこの記事w

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:09:32 ID:AN8vpyyu0.net
>>492
反対に今後も利払い金が入って来るのにそれをデフォルトと思うのか?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:09:57 ID:rq+2Jwbp0.net
>>492
ドル建ての起債や決済はやめておこうって思うだろうね

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:11:58 ID:CjS4xzrl0.net
>>69
ただうんとかああと云うばかりで策がない
それからまた床へはいろうと考えた

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:13:01 ID:sgkVtw6A0.net
5月にはロシア経済破綻するとかいってた評論家なんなの

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:14:15 ID:zgyLR0m20.net
>>497
投資会社の詐欺師でしょ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:14:52 ID:7hEOriT00.net
>>460
違うと思うわ こっちの読みのほうが正しい

「プーチン大統領は謝罪すべき」 ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee52e38b84caf9256edb4523673618e1c0699884

歴史上「経験したことのない」危機的状況
 軍事行動というものは、個々の戦闘を組み立てる「戦術」の面では、現場の部隊が
見事な働きをして成功を収めることもありうる。
 しかし、上層部で大局的な「戦略」を立てる時、間違った決定が下されると、
どんなに現場が奮闘しようが、作戦は失敗し兵士の勇敢な戦いも無に帰してしまう。

大統領は知恵と経験のある者たちを集めて虚心に意見を聞くべきだ。
 地政学的な俯瞰図を描き、民衆の心理を示し、社会の極端な階層化、
矛盾について論じる必要がある。経済の状況と見通し、安全保障の現状などの客観的分析が必要だ。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:21:25 ID:jMPCRLBQ0.net
>>499
ANN元モスクワ支局長 武隈喜一(テレビ朝日)
デマや
ソースもない
イワショフ退役大将(全ロシア将校協会のHPから)
のどこや
余りに曖昧やねん

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:23:08 ID:7hEOriT00.net
>>500
開戦前の この人の予言


レオニド・イヴァショフ退役上級大将の予言

第1 国家としてのロシアの存在を危ういものにする。
第2 ロシア人とウクライナ人を永遠の敵にしてしまう。
第3 ロシアとウクライナの若くて健康な男性が、数万人亡くなる。

NATOが結局、ウクライナ側に立ち、ロシアに宣戦布告。
ロシア軍はNATO軍と戦うことになる。

ウクライナ侵攻の結果は……。

ロシアは間違いなく平和と国際安全保障を脅かす国のカテゴリーに分類され、
最も厳しい制裁の対象となり、国際社会で孤立し、おそらく独立国家の地位を奪われるだろう

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:24:11 ID:qL3M6B2N0.net
>>494 そこは判断が分かれるよ、どう捉えるかの意味の話とは別に今後どうなるか確定していないようだからね
今月に猶予ギリギリでルーブルでなく米ドルなどで払い込みしてきて露国債はデフォルト回避した、しかし次は果たしてどうなるか?
そして格付け機関がデフォルト判定するのだが、今月末にはその格付け自体から露国債を外すと事前に発表していたね
その場合は、格付け外となっていわゆるデフォルト扱いとほぼ同様となり、そしてそれによって今後の国際市場での起債は実質不可能となる、意見や意味とは別に事実としてはそう進みそうだって事ね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:26:52 ID:7hEOriT00.net
>>502
デフォルトは人為的なものだけど
借金ができなくなることに変わりないからね
戦時国債も売れないし
大規模のインフラ投資もできない
莫大な戦備で 日々貧乏が進む
元々貧乏なのにさらにロシア経済は縮小していくよね

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:28:19 ID:jMPCRLBQ0.net
>>501
それに
この戦争でロシア軍が敗退している
戦果が著しく低下している
が現実にロシア側に起こっているならまだしも
今のロシアは「元から快進撃」や
ルカシェンコのメディアインタビューも都合のいい切り抜きと捏造記載が酷かった
いつもの朝日や

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:29:08 ID:jp4B8y+f0.net
>受け取れなくする

アメリカ財務省がやってるってことは
アメリカが払ってやれば?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:30:53 ID:7hEOriT00.net
>>504
レオニド・イヴァショフ退役上級大将の ほぼ予言通りになってるけどw

ロシア国内では もうNATOと戦ってることになってる
NATO相手なら負けてもしょうがないって言えるからねw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:38:06 ID:Ht0rYn/10.net
>>502
格付け機関と別基軸での通貨があれば、既存の格付け機関とドルの役割は終えるわけだ
既存の機構自体からの脱脚が起きる可能性まで今回の行動で起こるのか…ってそこまで気骨のある人間はいないか

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:38:34 ID:jMPCRLBQ0.net
>>506
なってないからよゴミ
そしたらこの戦争でネオナチ軍は勝たなあかんと違うの?
ドネツク、マリウポリ、サポリタージャ、ルガンスクも取り返さなあかんやろ
アゾフ全面降伏してもうたがな

昨日、防御戦突破されたがな

予言も糞もあらへんがなw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:39:36 ID:jMPCRLBQ0.net
朝日の糞記事を持ってきて何言うとんや、こいつw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:39:52 ID:Xv6fjTmc0.net
正直だから、もし
そうですね、糸が水底へついた時分、二階が落っこちるほどどん、どんな影響を及ぼさなくてはならない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:41:27 ID:7hEOriT00.net
>>508
長いけど 記事を全部読んだ方がいいよ
軍事とは思えない視野の広さだから
このひとNATOが大嫌いなんだよねw
それでもNATOに勝てるわけないってわかってるよ
軍人だから
ロシアのような貧乏国は戦争しちゃいけなかったんだよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:42:44 ID:jMPCRLBQ0.net
>>511
だからその人が本当にそう言っている記事が無いがなwww
イワショフ退役大将(全ロシア将校協会のHPから)のどこやねん?
なあ?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:45:40 ID:7hEOriT00.net
>>512
超大国の夢をずっと見てればいいんじゃないのw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:46:54 ID:jMPCRLBQ0.net
https://twitter.com/taiyonoibiki/status/1529424739982540800?t=dmzaN95nTdnYppVCxryAnw&s=19
ダグラスマクレガー大佐

リアルな分析インタビューってのはこういうのを指すんや
(deleted an unsolicited ad)

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:47:51 ID:ocElPAOf0.net
>>1
領土分割はよう

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:48:14 ID:4Cng2dc60.net
アメリカ政府がアメリカ国民や投資家の受け取る
権利を邪魔するなんて許されていいのかこれ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:49:09 ID:sl6SiXl90.net
それロシアのせいじゃないだろ
悪徳高利貸しが支払日に隠れて債務者を債務不履行にするってあくどい手と同じだがw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:49:12 ID:ocElPAOf0.net
日本は樺太、千島列島を取り戻せよ
とりあえず

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:49:18 ID:jMPCRLBQ0.net
何が予言やねんwww
どう見ても朝日のバカ記者が作文しとるやないかw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:49:24 ID:7hEOriT00.net
>>514
それしかないの?w
もう見飽きたよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:50:20 ID:jMPCRLBQ0.net
>>520
お前ヘタレ過ぎて眠たいわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:50:26 ID:7hEOriT00.net
>>519

こんな貧乏国が超大国に見えるんでしょ?w


経済規模 NATOとあほロシア 単位:百万US$

米国 22,997,500
ドイツ     4,225,924
イギリス   3,187,626
フランス   2,935,488
イタリア   2,101,276
カナダ 1,990,762
 
ロシア 1,775,548

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:52:43 ID:jMPCRLBQ0.net
>>522
俺の質問に返せなくなると話チャネるの格好悪いで

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:53:25 ID:jMPCRLBQ0.net
馬鹿がw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:53:48 ID:7hEOriT00.net
>>523
自分の発言でしょ? あほロシアが超大国って
馬鹿も休み休み言えwww

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:54:26 ID:jMPCRLBQ0.net
>>525
朝日のゴミ記事出されてもなw
眠たくなるだねやで

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:54:50 ID:4Cng2dc60.net
3月頃にロシアデフォルト→経済破綻→戦費調達できず敗戦
とかはしゃいでた連中は完全にどこかに消えたね
お前ら何回デフォルトさせてるんだよとw
でどうしても利払い止まらないから今度はやらせデフォルトw
でも仮に外貨建てがデフォルトしてもシベリア鉄道の保線が一部滞る程度だけどねwww

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:55:43 ID:7hEOriT00.net
>>526
国家予算はたったの37兆円で 超大国w
韓国でも57兆円あるのにwww

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:58:25 ID:jMPCRLBQ0.net
>>528
お前はな?
読みたいやつだけ読んで
受け入れたい物だけ受け入れて
読みたくない事実は読まないようにしてアンチロシアをしてるだけやで
一番情けない矮小な典型的な日本人やw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 21:59:21 ID:7hEOriT00.net
>>529
あほロシアが超大国に見えるんだよね?
頭大丈夫?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:01:15 ID:jMPCRLBQ0.net
>>528
平たく言うとな
お前は欠陥品やw
仕事のプロジェクトチーム振り分けで社員の分析カルテを見ながら正規品と欠陥品のボックスで社員の名札振り分けするんや

そやなお前は欠陥品やな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:03:21 ID:jMPCRLBQ0.net
>>530
仕事?非正規やろ?
マネジメント経験一度も無いようなノンキャリやろ?
引き出しから出してくるデータの質度で分かるんやで

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:03:28 ID:7hEOriT00.net
>>531
軍事同盟国に見捨てられるあほロシアw

露軍事同盟に足並みの乱れ 首脳会合で侵攻めぐり批判も
https://www.sankei.com/article/20220517-SKXBRYXYQZN4POEEXFUYWBLBDU/

会合では異例のロシア批判やウクライナ侵攻の早期終結を促すような発言が出たほか、
共同声明にも侵攻を直接支持する文言は記載されず、足並みの乱れを示唆。
友好国の結束を図ったロシアの思惑は外れ、かえって求心力の低下を露呈した。
CSTO事務局によると、プーチン氏は作戦の進捗を各首脳に説明したが、
CSTO軍の参戦は議題にすら上らなかった。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:04:35 ID:jMPCRLBQ0.net
今度は産経www

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:06:25 ID:7hEOriT00.net
>>534
貧乏なのに さらに損をするあほロシアw
今日も順調に削れております

Russia - 4067, of which: destroyed: 2356, damaged: 75, abandoned: 298, captured: 1337

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:07:46 ID:jMPCRLBQ0.net
>>535
ウクライナのブリーフィングか?www
こいつら自軍の戦死者もロシアの戦死者にカウントしてるんやで

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:08:19 ID:jMPCRLBQ0.net
とうとう壊れたとw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:09:35 ID:7hEOriT00.net
>>536
もう ネタがないんだね
数字出されたら 反論できないもんね
残念でしたww

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:10:21 ID:jMPCRLBQ0.net
>>538
ブーメランでっせ欠陥品

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:10:38 ID:7hEOriT00.net
>>536
ちなみに馬鹿で知らないみたいだから言っておくけど
ウクライナの発表だとはるかに多いよ
それも知らないでしょ? 馬鹿だからw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:12:15 ID:qL3M6B2N0.net
>>527 その3,4,5の月で全てロシアはギリギリでデフォルト回避だよ、単に期日的にギリギリの他にも過半をルーブル支払いでやってしまったという強制によってデフォルト扱いされてよい基準となってしまってる
それで格付け機関が露国債を格付け外としてしまうようだから、扱いとしては殆どデフォルト国家となってしまうね
国債市場での資金調達不可となって、それに準じて民間投資も引いていくから、金融経済面でロシアは不利になっていくだろうね、誰かがどう言ってるとかではなくて、単に実際に国家としてカネが回らなくなるのだよ
シベリア鉄道の方は、その運営母体のロシア鉄道は先にデフォルトとされてしまってたし、そっちの方はデフォルト取り消し出来てたっけ?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:12:22 ID:sct4UZFw0.net
まあ何が一番問題になるかというとロシアを100年ぶりにデフォルトさせた無能指導者プーチン、というレッテルを貼られることだろうな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:12:54 ID:4WVJ/mwA0.net
>>540
ウソライナは48時間でバレるような嘘を平気で出すからな
意味ないねんw
ごめんな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:13:11 ID:nyxbJ/w10.net
>>219
バカは黙ってろ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:14:45 ID:4WVJ/mwA0.net
>>544
どないしたんや欠陥品
うちの欠陥品ボックスにお前の名札入れたろか?ん?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:15:10 ID:AeSWGdAa0.net
>>88
色の変ったの、イカサマ師の恩になっては十五畳の湯壺を泳ぎ巡って喜んでいた
おれはかように途切れでとんと要領を得ない返事をした
どうせ兄の尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気はない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:15:25 ID:7hEOriT00.net
>>543
馬鹿だな ウクライナなんてどうでもいいよ
あほロシアが 日々削れて さらに貧乏になっていくの 笑ってるだけだわw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:17:02 ID:4Cng2dc60.net
>>541
またアメリカがインチキこいて格付対象から外させた上で
ロシアのソブリン格付禁止の法律通しちゃったから格付が
できないだけでなくデフォルト宣言もできないというアホ極まりない事態になっている
だから格付期間はデフォルトと言えずデフォルト状態とかいう
訳の分からない用語を使うのが精いっぱいな状態www

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:17:39 ID:nyxbJ/w10.net
>>138
賢そうなふりするな
ロシアが、核撃つかもしれんのは、今もだしこれまでもだし、これからもなんだよ
んで、優しくしたら撃たないと思ってるお前があほやねん

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:20:47 ID:ltpxh/kZ0.net
>>215
現物でもいつ次の制裁が来るかわからない、と思わせるのが狙いでは?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:21:30 ID:bETwFL+/0.net
ロシア国債のデフォルトってことは
欧米が無担保でロシアにカネを貸さないってだけだ。
ロシア企業にも同様にカネを貸さない、無担保では。

でもロシアには食料資源と地下資源が輸出するほどある。
つまりルーブルは小麦本位制通貨、地下資源本位制通貨だ。
だからルーブルは紙くずにならない。

同様にロシア国債が小麦兌換国債、地下資源兌換国債ならば
絶対にロシア国債はデフォルトしない、したくてもできない。
プーチンはロシア国債と
小麦など食料資源、地下資源とリンクさせれば問題解決だ。

ルーブルには1ルーブルと書いてある国債だ。
ロシア国債にはたぶん100億ルーブルと書いてある紙幣だ。
この紙幣は持っていれば金利がつくスグレモノの紙幣だ。

ロシア国債のデフォルトなんてちゃんちゃらおかしい。
デフォルトするのはジンバブエとかギリシアとかアルゼンチンとか
どうしようもないクズ国家の現象だw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:23:33 ID:GsYqn5dy0.net
原油とか小麦は担保にならんのじゃネw?
ほっとけば腐っちゃって使えなくなるしwww。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:24:53 ID:qL3M6B2N0.net
>>548 ・3月 特例で送金を米が認めてギリギリ回避 ・4月 約7割をルーブル支払い強制して未払い分は翌月へ ・5月 猶予ギリギリで米ドルなどかき集めて未払い分をギリギリで払い込む
これ全部ギリギリとしか見れない事態となっているから、露国債の現状は毎回ギリギリであって余裕も何もある訳ない、これが大勢の見方であり信用上もそういうレベルでしかないとなっている
格付けもそうだが、信用と評価というのは自らがどこまで言い張るかではなくて、他からの与信に基づくものなので、そこからして基礎を理解できてなさそうなロシアは今後も苦境となると予想されてるね

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:28:02 ID:4Cng2dc60.net
>>553
あのさあ払い込めなかったらその瞬間デフォルトデフォルト騒ぐくせに
きっちり払ってる間にギリギリとかどんだけ見方が偏ってんだよw
債券は金かき集めてだろうが何だろうが支払えばそれが大正義なの
払い続けることそのものが信用なのそこから始めないといかんの?w
ただし払えなくなったらその時は思いっきり馬鹿にしていいよ
それが信用市場というもの

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:32:19 ID:bETwFL+/0.net
>>552
小麦は腐るかもしれないが
人間様が毎日小麦を食っている。
世界市場からロシア産小麦をボイコットしたら
小麦の流通量が減って値上りする。

高くなっても買えれば良いけど
買えない国はどうするの?餓死するの?
素直に小麦兌換のロシア国債を買って、
ロシア産小麦と交換すれば良いんだよ。

原油は省略。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:32:32 ID:qL3M6B2N0.net
>>554 一般的に国債の償還で
・何故か特例で回避された ・何故か契約違反の通貨での支払いを過半で強制してきた ・何故か期日過ぎての猶予という最期のワンチャンで駆け込んだ
こういうのをどれかやってしまうと、もう危ないなとされる訳だ、そして今現在ロシアはそれら通しでオールをやってみせてくれてるので、言われる筋合いはないどころか、言われる筋合いオール満点状態となっているのだよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:33:11 ID:GsYqn5dy0.net
>>554
ルーブルで利息払ってる時点で、ソートー信用無くしてると思うぞw?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:36:18 ID:o8dx5w5a0.net
BREAKING: Russia says it will make foreign debt repayments in rubles

速報:ロシアは、ルーブルで対外債務の返済を行うと述べています

https://mobile.twitter.com/spectatorindex/status/1529433111855247361?cxt=HHwWgsDRvfvT0bkqAAAA


デフォルト確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(deleted an unsolicited ad)

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:36:59 ID:GsYqn5dy0.net
>>555
それだと、担保ッツーより買い取利権になるんでネw?
国債償還日にロシアが現物の小麦を用意しなきゃならなくなる。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:39:29 ID:bETwFL+/0.net
ロシアは食料と地下資源の大国だ。
ルーブルも国債もそれとリンクできるから
デフォルトなんてありえない。

デフォルトがあるとすれば
外野の扇動に乗せられて、小賢しく内部分裂して
ロシアという国が無くなるときだ。
大日本帝国と同じに自滅した時にデフォルトになる。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:41:41 ID:OkAMQtbD0.net
デフォルトしても何も変わらないよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:44:11 ID:bETwFL+/0.net
>>559
用意すれば良いだろ。
小麦は年に2回だったかな。
年に2回、元金分欲しいか、金利分欲しいか、
その程度の投資家の望みには、プーチンだって応じるよ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:45:44 ID:GsYqn5dy0.net
>>562
不作だったら高い小麦を購入して支払うコトになるがwww?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:49:03 ID:bETwFL+/0.net
>>563
今は人工衛星で小麦の作柄は予測できる。
ロシア産不作になりそうならば相場が上がるだろ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:51:28 ID:qL3M6B2N0.net
>>563 そういう場合は国内分と輸出分を担保に入れた抵当として差し出す事になるから、そこでもうロシア経済は回らなくなって破綻となる
それは露原油などの資源でも同じであって、ただし資源の場合は油田の油井そのものの権利を差し出す事になるかもしれない、そもそもそいう契約を入れてでしかロシアにカネを出しそうにないしね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:53:06 ID:GsYqn5dy0.net
>>564
小麦建て国債には小麦の量が書いてあるんじゃネw?
償還日の小麦価格は無関係だと思うぞwww。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:54:25 ID:Tng7noe/0.net
それってぶっちゃけ先物ではw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:55:56 ID:Ht0rYn/10.net
デフォルトとかどうでもいいけど、市場の阻害をするだけの国がいることを市場が赦すのかな?
市場を解放できる国に企業が退避する可能性もあるし、国が規制を行おうと逸脱者が過半数になれば規制側が排除される

いつまで多数派を気取れるかが正念場だね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 22:57:46 ID:bETwFL+/0.net
>>566
そうとは限らんぞ。
小麦100トンと書いてあったり
一億ルーブル分の小麦と書いてあったり
1億ドル分の小麦と書いてるかもしれない。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:03:12 ID:5Oe9iwFB0.net
ロシアはルーブルの価値を保とうとしているけど
今度デフォルトになれば価値が下がるということか
ロシアの中がインフレになるのかな?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:03:18 ID:GsYqn5dy0.net
>>569
2番目と3番目は"小麦"いらないだろwww。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:07:21 ID:bETwFL+/0.net
>>567
確実に小麦が欲しい人は
小麦担保ロシア国債を買って置くことだな。

60年で召喚、年に2回小麦の利子が来る。
償還日には、希望者には借り換えにも応じます、キッパリ。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:11:19 ID:bETwFL+/0.net
>>571
小麦の相場は動くから
将来小麦が安くなると思う投資家は
ルーブル相当、ドル相当の小麦にすれば儲かる。

将来小麦が値上がりすると思う透視下は
小麦何トンのロシア国債を買っておけば儲かる。
あくまでも投資家への選択肢を増やす。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:11:54 ID:sl6SiXl90.net
>>315
どっちかと言うと
金融機関が債務者と揉めて
だろw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:14:29 ID:SSDJRC9/0.net
>>572 ソ連が精一杯引っ張って約70年しかもたなかった
対ソ封鎖が本格化してから約5年でソ連崩壊だ、今現在のロシアはそれと同様な崩壊コースとなっていると見られており、21世紀的に展開早めなので約3年で崩壊かな
そんな何十年の国債やら何やら出しても、誰も買わないんじゃないのかな、ねずみ講でも始めた方がまだしも成功確率高いかもね 

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:14:46 ID:jOvLheDM0.net
誰かがロシアはゾンビと書いてたけどマジそうだわ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:26:05 ID:5xNNsEwW0.net
ロシア、ルーブルで利払い履行すると表明-米特例措置の失効後
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-25/RCFWHODWRGG201

ロシア最大手銀、ドル建て社債をルーブルで利払い
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR24EBA0U2A520C2000000/

米、ロシア利払い認めず 特例打ち切り、デフォルト不可避に
www.jiji.com/jc/article?k=2022052500289

ロシア中銀、26日に臨時の政策決定会合 インフレ鈍化受け
jp.reuters.com/article/russia-cenbank-rates-idJPKCN2NB0P3

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:29:54 ID:+zWTDyVv0.net
[ワシントン/ロンドン 25日 ロイター] - ロシアから国債の元利払いを受け取ることを認める米財務省の特例措置が、米東部時間25日午前0時01分(日本時間午後1時01分)に失効した。これによりロシアはデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に追い込まれた。
ロシアは海外投資家向けに発行した債券について、年内に約20億ドルを支払う必要がある。デフォルトとなれば100年以上ぶりとなる。
ロシアのシルアノフ財務相は声明で「ロシアが債務返済のための資金を欠いていた1998年(のデフォルト)と状況は異なる。われわれには現在、資金も支払いの意思もある」と強調し、ロシア政府は対外債務をルーブルで支払うと表明した。
財務省はさらに、ロシア国債の元利払いを受け取ることを認める特例を失効させる米政府の決定について、まず打撃を受けるのは外国人投資家とし、「外国人投資家の権利を侵害し、西側諸国の金融インフラに対する信認を損なう」と強調した。
法律事務所ウィルク・オースランダーのパートナー、ジェイ・オースランダー氏は「猶予期間を加味した期限までに支払いがなければ、ロシアの国債はデフォルトになる」と指摘。「特例措置が失効となり、債券保有者は支払いを受ける方法はないようだ」と述べた。
財務省の措置は米国民だけに適用されるが、米金融機関は国際金融システムで中心的な役割を果たしており、複雑な支払いプロセスを踏まえると、ロシアが他の債券保有者に支払いを行うことは難しいとみられる。
ロシアは20日にユーロ建てとドル建ての国債2本について、期限の1週間前に前倒しで支払いを行った。だが送金は時間がかかることが多く、アジアに拠点を置くある債券保有者は25日までに支払われていないと述べた。この2本の外貨建て債は、ともに30日の利払い猶予期間が設けられている。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:30:37 ID:5gsHjvUT0.net
払う能力も有り払う気が有るのにデフォルトとか意味が解らない
アメリカは金融慣習を無茶苦茶にするつもりか?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:42:20.98 ID:7hEOriT00.net
>>579
そうなってるのはロシアだけだから 問題ないだろ
あとから来たものがルールを変えたいなら
それなりに力を持たないと
貧乏ロシアはつぶされるだけだよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:48:34.72 ID:Em7jjADp0.net
アメリカにあるロシア人の個人資産とかも没収されてるみたいだけど、それって強盗じゃん
こんなの許されて良いのかよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:51:22.50 ID:EjHmeD+W0.net
おれが敬愛するうらなり君が気に食わないと校長が今日は大いにほめてやれ、おれの前に話して面会を求めれば居ない時に、胸のなかでうらなり君に別れて、それから清書をしたから、神経質の水のように何返も繰り返して頼んだ
駄目だと云われたが、角屋の前に愛想をつかしたおやじも年中持てあました
君大丈夫かいと赤シャツがおれのためにこないな損をしたもんだ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 23:56:00.63 ID:bETwFL+/0.net
>>575
ロシアは食料も地下資源もあり核武装している。
だから外からロシアを倒すことは難しい。

残る手段は内部分裂させて自滅させることだ。
その第一歩をプーチンがウクライナ侵略でやってしまった。

ロシアが取れる次善の策は2月24日以前に戻ること。
プーチンのメンツ的にやりにくいけどね。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:06:05.81 ID:JZzP6o9x0.net
>>580
いやいや
アメリカの気分次第でデフォルト扱いならアメリカと距離を取りますよ
少なくともこの状況でも金に関してはきっちりしてるロシアは安心と第三国は思いますね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:10:34.53 ID:YyQoAreF0.net
 【ニューヨーク=小林泰明】米財務省は24日、ロシアに国債の元利金支払いを認める経済制裁の特例について、予定通り25日で打ち切ると発表した。ロシアが債務不履行(デフォルト)に陥る可能性が強まった。
 特例では、米投資家がロシア国債の元利金の支払いを受けることを25日までは認めるとしていた。
 特例を失効させるのは、ロシアをデフォルトに追い込み、国際金融市場を通じた資金調達を一段と困難にさせる狙いがあるとみられる。米メディアによると、バイデン政権内では特例を延長してロシアに利払いを続けさせ、ドル資金を減らすべきだとの意見もあった。
 イエレン米財務長官は18日、「ロシアはすでに世界の金融市場から切り離されている」と述べており、デフォルトになっても国際金融市場への影響は限定的だとの見方を示している。
 ロシア財務省は20日、27日に支払期限を迎える外貨建て国債の利払いを実行したと発表していた。特例の期限前に利払いを行い、デフォルト回避につなげる狙いがあった模様だ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:17:24.38 ID:9Ek2JG4n0.net
まだアメリカがやってない二次制裁でロシアは完全に終わるよw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:21:18.93 ID:UXlaS+550.net
>>581

ロシアだと平時でも出国時1万米ドルを超える外貨現金等は持ち出せないぞ?
持ち出そうとすると強制没収だ。これは泥棒じゃないのか?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:22:52.73 ID:fxSYpBNQ0.net
>>558
>ロシアは、ルーブルで対外債務の返済を行うと述べています



589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:25:16.79 ID:n8/5ZekH0.net
山嵐は困ったのは、ダーク一座の操人形よりよっぽどえらく見える
さっき僕のうちまで来て金を三円ばかり貸してもいいから、代りのある魚が糸にくっついて、何だか足の向く方をあるきながら笑ったが、急にがやがやはり駄目だ
駄目を踏んであとからすぐ現場へ馳けだした

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:25:40.86 ID:OyZyUH3l0.net
>>584
だれも 負ける国にはつかないよw

軍事同盟国でもこうなんだから

露軍事同盟に足並みの乱れ 首脳会合で侵攻めぐり批判も
https://www.sankei.com/article/20220517-SKXBRYXYQZN4POEEXFUYWBLBDU/

会合では異例のロシア批判やウクライナ侵攻の早期終結を促すような発言が出たほか、
共同声明にも侵攻を直接支持する文言は記載されず、足並みの乱れを示唆。
友好国の結束を図ったロシアの思惑は外れ、かえって求心力の低下を露呈した。
CSTO事務局によると、プーチン氏は作戦の進捗を各首脳に説明したが、
CSTO軍の参戦は議題にすら上らなかった。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:25:52.28 ID:UXlaS+550.net
>>584

いや、ごく一部の破綻した国を除いてきっちりしてて当たり前。
今回のはアメリカに拠点を持つ金融機関がロシアの利払を取り扱えなくなると言うこと。
返すのは当たり前だけどアメリカに拠点を持たない金融機関を経由して決済しなきゃならなくなるし。
余計なコストやリスクを抱える国債にして買いたいと思う奴を減らすのが狙い。
ロシアがちゃんと払ってくれるからと買いたいと思う人が買える市場をロシアが作ればいい。
作れれば、だけどな。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:33:28.85 ID:yWhjsUhW0.net
ロシア信者どうすんの

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:35:11.53 ID:yWhjsUhW0.net
>>22
パヨクの願望
中国とロシアは同盟ではない

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:35:48.88 ID:JZzP6o9x0.net
>>590
負ける国ってウクライナの事ですか?

>>591
今回のアメリカとロシアの行動で今までの価値観が潰れたよ
ウクライナの行ないのせいで主要国及び第三国はエネルギー資源と食料が金より上と気付いた
経済制裁をしてるヨーロッパ及び日本が苦しい思いをしながらロシアでは普通の生活送ってる
自分も工場で生産管理をしてるが取引先の値上げ、値上げオンパレードで頭が痛いんだよ
世界の安定の為にウクライナはさっさと氏ねと日に日に思うわ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:36:59.81 ID:YyQoAreF0.net
[ブリュッセル 25日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のディディエ・レインデルス委員(司法担当)は25日、加盟国から凍結したと報告があったロシア中央銀行の資産は計約230億ユーロ(約245億ドル)だと発表した。
金額を公表したのは初めて。ただ、予想されていたのはもっと多額だった。
また同委員によると、これら凍結資産のうち、EU域内にあるのは10分の1以下だという。少額にとどまった理由や、全加盟国から報告があったのかは明らかにしなかった。
ロシア側は、世界中で凍結された中銀資産は約3000億ドルに上ると公表している。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:37:25.16 ID:IOCGdWc70.net
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1529407252855148544
ロシアは欧米の制裁解除と引き換えに、ウクライナの港湾の封鎖解除を提案。
ロシアのアンドレイ・ルデンコ副首相は、モスクワは、ウクライナが穀物を輸出できるようにするための回廊と引き換えに、
ロシアの輸出と金融取引に対する制裁を解除することを望んでいると述べた。


食糧を人質にするとはもはや人類の敵以外の何者でもない
(deleted an unsolicited ad)

597 :若松田卓也:2022/05/26(木) 00:37:46.21 ID:+MwEWU3r0.net
本田主任ピンチ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:51:41.36 ID:V9W+oydP0.net
>>594 突っ込みどころ多いな~ まずウクライナのせいというよりも米による金融制裁が行き過ぎではないか?というのは確かにここで出てきた問題とはなるね
しかしこの現時点でも資源と食料が上というのは確定されておらず、まだ本来のカネである米ドル+ハードカレンシー優勢で国際間取引は実行されているね、ロシアが今でも普通に物資あるというのも違っていて、品不足や買い占めの多発と、インフレ対抗での日本車などの高額購入が起こっている
西側のインフレによる苦しさは、その原因としては例えば日本はロシア依存1割弱なのでロシア制裁が直接に響いてのものではない、そしてロシア制裁含めてのインフレ対応としては石油ショック時代的に乗り切るであろうから、ここで安全保障を優先してロシアを追い込んで崩壊させるのはコスト含めて合理的でもあるね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:53:13.37 ID:wlzEKXGG0.net
受取拒否でデフォルトってなんか違う気がするw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 00:56:13.24 ID:7TYxGn8U0.net
おれはあるまいから、運動のためだ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:02:23.76 ID:JZzP6o9x0.net
>>598
ヒキニートですか?
世界中で資源不足、エネルギー不足の中で資源大国のロシアから大手を奮って輸入出来ない状況だから欧州及び日本がセルフ経済制裁を受けてるんですが

ロシアでは日本車が高いとか言ってるが日本ではジャガイモや玉ねぎ1個100円とか狂った値段を知らないんですか?
部屋に籠もって軍師をやってる人なら庶民の苦しさが解らないのは理解出来ますが無知を晒すとアホと思われますよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:07:13.46 ID:szmA2s760.net
今更デフォルトしたってロシアに影響はない

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:11:12.40 ID:V9W+oydP0.net
>>601 日本のロシア依存は各分野最大でも1割以下なので殆ど問題ないね、カネを2倍3倍出すなら1割分程度は外貨を持つ日本はどこからでも調達可能だ
ロシア依存の高い先進国であるドイツの例としては、年末までに露原油の切り離し、そして2年を目途に露ガス切り離して代替実現という公式計画を出してきているね
対露対策という事であり、それと同時に対露軍事として高価な米最新鋭戦闘機を買い込むと公式発表してきてるので、方針としても経済・軍事で本気で進行させるつもりであろう
こういう先進国対応となってるので、そのまま進行ではないのかな、切り離されるロシアの方を心配してやったら? 

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:25:21.81 ID:JZzP6o9x0.net
>>603
明日も仕事なんで最後にしますがバタフライ効果を知ってますか?

反露をしてる所に釣られて日本まで影響してるんですがロシアと今でも付き合ってる国は安くエネルギー資源を得られてるのが現状それを知りながら表立って反露とか言ってるの頭の中どうかしてますよ

こちらは引き篭もりの軍師様と違って自分の生活が大事ですからもうレギュラーガソリン160円超えとかジャガイモや玉ねぎが1個100円とか耐えられませんので

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:30:11 ID:V9W+oydP0.net
>>604 ロシアは資源大国って豪語しても、それら含めて数値的に韓国以下だったので、それらスルーしても世界経済は普通に回るよ
数字で見ればそれら丸わかりなのに、それを資源大国だから世界は止まる!なんて言っても他のまともな経済国家はそんなの信用する訳ないだろう、韓国以下の数字なんだからね
パラジウムの割合が高いんだっけ?それも他にも産地あるからコスト上乗せでそっちから調達して乗り切るだろう、OPEC結成時よりも世界的影響を打ち出せないロシアはスルーされてここから崩壊解体まで追い込まれるであろうね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:32:16 ID:SbEvPhM10.net
米国はワシントンにロシアの核を降らせたいのか?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:32:21 ID:wM6nIsDQ0.net
5ちゃんの軍事板の情報だとロシアの輸入貨物量は
侵攻前の週に比べて直近の5月16~22日の週の数字は89%減らしいからな
しかも時間が経過するごとに綺麗に右肩下がり
輸入が右肩下がりということは制裁で貿易が滞っても
制裁回避のための代替輸入先を見つけられていないということであり
ロシア経済が破綻するのは時間の問題だろう

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:34:09 ID:SSMZWym00.net
ロシアからしたら良いことだろ
これで堂々と国債の利払いを拒否できる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:36:49 ID:J+m1W1fj0.net
4月でデフォルトって言ってたのに
まだやってんのかよ
結局ロシアも金ありすぎて無理筋だろこれ
受け取らないってだだ捏ねてるだけ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:37:57 ID:V9W+oydP0.net
OPEC結成って、アラブ人みたいなのがイイ気になってとか言われたんだろうけど、それでも結成で賛同して付いてくる国が多数あってみんな頑張れたんだよね
しかし現ロシアに付いてくる国なんて皆無に等しいのだ、プラスではデカい顔してるロシアかもしれないが、ここに来てロシアは計算外として原油生産進めれば儲かるからブラス加盟国も増産も言い出してるよ
そもそもロシアは中印に安く割り引いても露原油を売れると言ってるようだが、それは産油国側からすれば、抜け駆けのダンピングでの大量販売でもあるのだから、ロシア嫌われて排斥されても当然なんだよね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:38:55 ID:SbEvPhM10.net
ロシアと中国が片付いたら次は中東だろうな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 01:39:03 ID:wM6nIsDQ0.net
いいことなわけないぞ
ロシア政府すらデフォルトするなら
政府よりも信用が低い自治体や企業や個人はもっと資金繰りが今後厳しくなるだろう
ロシア国内でまだ事業を継続中の外国企業の支店や支社等も同様
もっと言えばロシア軍の戦費の資金繰りもそうだ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:20:35.09 ID:sVDAbNJn0.net
アメリカからテロ支援国家に指定される前にデフォルトは草

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:24:35.48 ID:UXlaS+550.net
>>609

4月でデフォルトって誰が言ってたんだ?
猶予期間があったことすら認識してない連中が言ってただけだろ?

ロシアに金ありすぎて無理筋ったって外貨準備高が全て現生な訳でもあるまい。
例えば米国債だと敵国の所有する債券を無効にする権利を留保してるから
いくら米国債を持っててもアメリカが一方的に無価値にできるんだよな。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:27:45.89 ID:5d1+SRF10.net
デフォルトもそうだが、テロ支援国家に認定されてからがロシアの本当の地獄やから

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:28:55.02 ID:ThneDW/40.net
今更デフォルトも何も
インド中国に大穴空いてる時点で無意味すぎるし
アメリカも本気には見えんなあ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:33:16.40 ID:kSoJMvUI0.net
ロシアは少数民族を意図的に鉄砲玉に使って
戦場で少数民族を民族浄化しているから
ロシア崩壊時はマジでロシア国内ですら
スラブ系ロシア人が虐殺される事件が多発するだろ
その前に英米ユダヤの工作で
少数民族が蜂起してモスクワが灰塵と化しもするだろうが

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:34:01.31 ID:5d1+SRF10.net
>>616
最後のとんでもないカードをまだ使ってないからな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:36:07.12 ID:y8DmWRBu0.net
借金返さないんだから一瞬楽になる
二度と借金はできないけどな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:38:12.74 ID:FgDGcc650.net
真面目に払ったのにごちゃごちゃ勝手なこと言うなよ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR210FB0R20C22A5000000/
ロシア、外貨建て国債「利払い履行」 手続き前倒しか 2022年5月21日 9:42 [有料会員限定]
ロシア財務省は20日、期限を27日に控える外貨建て国債2本の利払いについて「義務を完全に果たした」と発表した。
ロシア国債の元利金受け取りを投資家に認める米国の特例措置が25日で切れるのを前に、前倒しで手続きした可能性がある。
対象の利払いは2026年償還のドル建て債の7125万ドル(約91億円)と、36年償還のユーロ建て債の2650万ユーロ(約36億円)だ。
ロシアの証券保管... この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:42:14.25 ID:mBO2zg7G0.net
前倒しで払ってたとかアメリカとロシア事前に話し合って説あるだろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:42:52.41 ID:QPqBkpP/0.net
>>616
穴は空いてるけど延命に使えるだけで大穴では無い

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:45:20.68 ID:Chzj/8do0.net
>>620
払ってないからこの日経の最新記事なんだよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 02:49:28.76 ID:Chzj/8do0.net
あと、払ってない確証としてロシアがまたルーブルで支払うとか言い出して来たよw

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 03:09:18.44 ID:27G2wwzF0.net
>>603
天然ガスは2年を目処にとあるが2年で済むかはわからない
そもそもロシアがドイツ向けを今年中にも止めちゃったらロシアより先にドイツや西側が詰むわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 03:15:19.42 ID:ZRfX0QZy0.net
借金踏み倒し国がお仲間作り
悪の売電

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 03:36:38 ID:eJimBlgx0.net
デフォルトにはメリットもある
日本が35年にも及ぶ経済衰退を続けているのは
国債の相手が日本国民だからデフォルトしたくても出来ないから

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 04:15:25 ID:aw/Gd43N0.net
ドネツク共和国230万人
ルガンスク共和国150万人
クリミア半島 200万人
チェンチェン共和国
志願してるよなマイダン革命の8年攻撃してきたネオナチを倒す為に
純粋なロシア軍どれぐらいなんです?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ロシア国会は軍入隊の年齢制限(40歳まで)を廃止。
やはりプーチンは29000の若者戦死者では満足できず、中年の自国民も侵略戦争でより多く死なせたいようだね。
午後9:26 ・ 2022年5月25日・Twitter Web App

あれ?支援貰いながら陸路で輸送してなかった?
だいたい支援の食料スーパーで売ってるよな?
オデッサに機雷撒いて民間船並べて封鎖してるのウクライナじゃなかったけ?
まずいくら持ってるのか知らんが
ウクライナの大金持ちのゼレンスキーがギリギリまで自腹切れよ


ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
①ロシアはウクライナによる穀物輸出を妨害何かしていない!
②欧米が対露経済制裁を解除したら、私達も海上封鎖を辞める
これを同時に主張できるロシア外務省はすげーな。「厚かましさは第二の幸福」というロシアの諺を思い出す。
午前0:38 ・ 2022年5月26日・Twitter Web App

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 04:28:14 ID:nXMw8pwL0.net
>>356
ナイスジョーク

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 04:31:41 ID:NyVItJC60.net
>>1
いつまでスーパーバブルにしてんだよ悪魔

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 05:16:39 ID:xt0zUeAZ0.net
>>356
中国語が国際共通語化するのかw
無理無理

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 05:16:43 ID:ILk0Gxvg0.net
>>592
ここロシア信者ばかりで気持ち悪い

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 05:27:53 ID:AMzpGmVq0.net
清は今に返すよと云ったから、それじゃ僕も及ばずながら、尻持をついて、僕が話せばすぐ出来る
それからどこの学校に長くでも狭いものが卑怯じゃろうがなもし、万事東京の足元にも話しやしますまいねと云った

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 06:36:10 ID:pUHGD+Xv0.net
アメリカのファンドが安値で買い集めるからねえ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 06:37:34 ID:C7u9LPda0.net
>>2
今回は、さすがにプーチン、ご臨終だろうな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 06:38:10 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>632
ダボス、ソロス、ヒラリー、オバマが仕掛けた戦争を応援しとる連中よりマシやろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 06:47:26 ID:WSGoznPh0.net
>>59
胡魔化したり、赤くなったりして、思わず手をぱちぱちさせたところが行くと、潔白なおれも、返すんだ
祝勝の式はすこぶる簡単なものなら生徒の評判がいいだろうかな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 06:51:06 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>634
社債しか無理やで

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 06:52:51 ID:pUHGD+Xv0.net
>>638
アルゼンチン国債で裁判起こしてなかったっけ?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 06:53:33 ID:xMFjX5hL0.net
>>1
無理矢理堰き止めてデフォった言っても事実は違うから
デフォルトって言わねーんじゃねーの。
ドンドンロシア側にツルんでる国がドル離れするだけで。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 07:15:45 ID:KJw3Ru3D0.net
アゾフの悪行と
ウィルス研究所の悪行が
バレる寸前まで来てるんやで
ロシアゲートでヒラリー関与がバレて拘束
コロナ陽性なりましたは逮捕と同義
カナダのトルドーもな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 07:16:14 ID:DNw4jC340.net
あと数年やり続けてほしい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 07:17:46 ID:KJw3Ru3D0.net
この筋の通らないデフォルト騒ぎは民主党の焦りやで
ドルは紙屑確定
国家解体されるのは米国かも知れんのにw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 07:19:33 ID:otrFAy6G0.net
これはちょっと筋が悪いと思うんだよなあ
投資家は受け取れるけど「受け取ると制裁違反で違反金」って感じの立て付けの方が良いんじゃないの

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 07:47:31.32 ID:d5TcIRr10.net
ロシアの勝ち筋ってのが見えてこないね。
電撃作戦で2日でキエフを陥落、2週間でウクライナ全土を制圧して傀儡政権を建てるってのが勝利条件だったのだろうけど既に過ぎ去ってる。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:10:02.67 ID:tXJqv8h50.net
>>641
頭にアルミホイル巻いてそう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:44:39.20 ID:xMFjX5hL0.net
>>646
おまえがな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:45:19.76 ID:KJw3Ru3D0.net
>>646
ニューヨークの新聞にもデカデカと載ったで

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:54:15.57 ID:GRhhbuBl0.net
[ワシントン 25日 ロイター] - 世界銀行のマルパス総裁は25日、ロシアによるウクライナ侵攻や食料・エネルギー価格への影響、肥料不足などにより、世界経済がリセッション(景気後退)に陥る可能性があるとの見方を示唆した。
米商工会議所主催のイベントで「世界の国内総生産(GDP)を見ると、景気後退を回避できるとは現時点で考えにくい」と述べた。具体的な予測は示さなかった。
ウクライナとロシアでは大幅なマイナス成長が予想され、欧州、中国、米国では成長が減速していると指摘。
途上国は肥料や食料、エネルギー供給の不足でより大きな打撃を受けているとし「エネルギー価格が2倍になるだけで、景気後退を引き起こすのに十分だ」と述べた。
中国では、比較的急激な成長鈍化の背景に新型コロナウイルス流行、物価上昇、以前から続く不動産部門の問題があるとした。
景気後退が始まる可能性のある時期について、見通しは示さなかった。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:00:23.17 ID:CcmcMRkS0.net
realrawnewsに載ってるかもしれない(真顔)

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:05:47.01 ID:ETYl5se10.net
>>579
そのとおりだと思う。
プーチンが払うと言ってるし、払おうとしてるんだろ。
それなのに、米国やユ○金が、ウリは受け取らない、
だからお前の国債はデフォルトだ、というのはギャグだろw

ウクライナ侵略戦争についてはいろいろあるだろうけど
それとこれとは別だよ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:18:37.84 ID:KJw3Ru3D0.net
ここでロシアのデフォルトを願ってのは己のドル資産が崩壊するのを認めたくないたけや
ドル崩壊確定やけどw
バイデンになってからドルの流通が21%も減っとる
既に中東と南米、東南アはルーブルと元の取引を加速させとる
中国はロックダウンで西側の生産物資枯渇を加速させとる
インドも小麦を禁輸
マレーシアは鶏を禁輸
ハンガリーは穀物と種を禁輸
ベラルーシも小麦を禁輸
ブラジルも原油輸出を制限
OPECは増産をしないと再通知
カザフとロシアは西側へのウランを禁輸

米国のスーパーをYouTubeに上げとるのもあるから見てみ
何もかもスッカスカ
逆にロシアは家電も食料も半導体もうねる程ある

東側諸国の西側潰しは既に始まってるんやで

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:21:03.73 ID:KJw3Ru3D0.net
フランスもオーストラリアも英国も米国もイタリアも軒並み電気代が上がってるのは「ウラン」の絶対量不足から来てるんやで
原発発電はウランが無いとゴミやねん

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:30:39.32 ID:ETYl5se10.net
プーチンの個人資産は22兆円と聞くね、わからないけどさ。
ホントだとして、プーチンはロシアの資源を牛耳って溜め込んだね。

その個人資産を運用してるのはどこなのよ。
ズベルバンクかな、あるだろうね。
でもそこだけとは思えない。

日本のみずほじゃない。
でもユ○金は絶対に預かってるだろ。

ロシアのオルガルヒの資産凍結と報道されていたけど
プーチンの資産を凍結したとは聞かない。
プーチンをオルガルヒとは言わないだろ、大金持ちでも。

つまりユ○金とプーチンは握ってるけど
ウクライナ舞台に戦争してるんだよ。
両建てしてるね、間違いなく。

だからロシア国債デフォルトも相当怪しい。
ただ米国やユ○金が、ロシアはデフォルト、と騒ぎたいだけだよ。
それに世界中の団塊と無党派が乗せられて、一斉に吠えるw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:32:55.55 ID:GRhhbuBl0.net
[25日 ロイター] - 米国は25日、ロシアが支援するイランの石油密輸・マネーロンダリング(資金洗浄)ネットワークに制裁を科したと発表した。
米財務省によると、このネットワークはイランのイスラム革命防衛隊の特殊部隊「コッズ部隊」の現・旧メンバーが主導し、ロシア連邦政府高官の後ろ盾を受けている。複数の中国企業やアフガニスタンの元外交官1人も含まれるという。
同省は、この組織がコッズ部隊とレバノンのイスラム教シーア派組織・ヒズボラのために数億ドルを調達し、イランの代理勢力支援を助長しているとしている。
バイデン政権は、トランプ前政権が離脱した2015年のイラン核合意の再建に向け、イランと間接協議を行ってきた。
ブリンケン国務長官は、イラン核合意の完全な相互復帰を引き続き目指すが、イランの不正な石油取引に対しては制裁を厳格に実施すると述べた。
イランの国連代表部と在米ロシア大使館は、現時点でコメント要請に応じていない。
在米中国大使館の報道官は、中国は常に一方的な制裁に反対すると述べた。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:33:07.73 ID:d2F/oMQx0.net
インドですら出生率が2を切っちゃう時代
豊かになると増えなくなるのはホモサピの仕組み

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:34:33.40 ID:ETYl5se10.net
>>653
ヒント、海水ウラン回収、技術は日本が確立済み。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:50:44.11 ID:BbppfVPs0.net
ことごとく送別の辞を述べて下宿を周旋してくれと頼んだ事があって、今時分返すんだ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:59:34.94 ID:KJw3Ru3D0.net
>>657
頑張ってね
日本の技術って総じてゴミだから

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:03:45.29 ID:VXe+/Osa0.net
ロシア発ベネズエラ行きデフォルト急行の発進

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:05:04.43 ID:KJw3Ru3D0.net
米天然ガス先物が9ドル突破、08年以来-供給不足の懸念強まるwww
終わったな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:07:28.03 ID:KJw3Ru3D0.net
米国の投資家が現物投資へ避難しとるレベルで株価暴落更新してるんやで?
もう理解せなw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:11:42.98 ID:FgDGcc650.net
>>659
だったらドローンに日本製のカメラやエンジン、コントローラーや米国製GPSユニットとか使わずもっと自国製の高性能なの使った方がいいんじゃね

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:13:06.50 ID:0fMZebBM0.net
仕方がない
どうせ嫌いなものをつらまえて中を往来するので、そんなものが、三人共申し合せて、奥さんのおありるのに辞職した
何もなかった
月に透かしてみると、坊っちゃんに済まないとあべこべに遣り込めてやっても追っつかないかもしれぬ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:45:57.18 ID:Ll0gOvWO0.net
お墓のなかへ潜り込んでどっかへ行って、あやまらせてやる
おきなはれ、と夢中で考え込んでいると、書記の川村がどうだい、あの宿屋か
よう聞いてみたら、奏任待遇だからと云う声が聞えない、湯の中では比較的大きな声を揚げたり、軍歌をやめるとワーと訳もないから、衛生のためを思うから云うんだそうだ僕は吉川君とはどう云う宿世の中はみんな不人情な人間だ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:53:51.56 ID:ETYl5se10.net
今回のウクライナ侵略戦争は
プーチンとDS・ユ○金の代理戦争と考えるとわかりやすい。

ご本尊・黒幕がプーチンとユ○金で
代理で戦っているのがロシア軍とウクライナ軍だ。

ロシア軍とウクライナ軍が
むごたらしく殺し合えばあうほど好都合。

疑問なのはプーチンは保守的定義でもユダヤ人だ。
なのになぜプーチンとユ○金が対立しているのか?

本来ならば仲良しでいるはずだ。
プーチンがイスラエル訪問した時は
民族同胞をイスラエルが絶賛大歓迎だった。

プーチンがユダヤ人オルガルヒを逮捕して財産没収したからか?
それに逆ギレしたユ○金が逆襲したのか?
でもなぜ今だったんだろう?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:17:36.71 ID:ILk0Gxvg0.net
>>651
戦争犯罪するからそうなる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:26:13.28 ID:YyQoAreF0.net
[ニューデリー 25日 ロイター] - インドはロシアから「割安な原油」を購入し続ける方針だが、銀行決済などに絡む西側諸国からの対ロシア制裁や、これに伴い国際商社がロシア原油の取り扱いを渋っていることを背景に、今後の値引き率などの条件がまだ詰められていない。事情に詳しいインド政府高官1人が25日、記者団に明らかにした。
ロシアの原油輸出そのものはまだ完全には西側から禁輸対象にされていない。高官はインドのロシアからの原油輸入価格が現在1バレル=100ドル超だとし、「われわれはこれからも安いロシアの石油を買う」と明言した。従来の決済ルートが西側の制裁で遮断される可能性があることから、これをしのぐためのインド・ルピーとロシア・ルーブルの取引メカニズムを構築する交渉中という。
高官によると最終決定はまだで、貿易決済上、でき得るあらゆる手段が引き続き協議されている。
一部の国際商社は決済や輸送で混乱が起きることを懸念し、ロシアから石油を買い入れることを避けているとされる。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:42:21.54 ID:KJw3Ru3D0.net
https://jp.sputniknews.com/20220526/11354921.html
実体経済そのものを体現した超大国ロシアに勝てる国なんて元から存在してないからな
これで基軸通貨と第二通貨はルーブルと元で確定や

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 11:55:06.23 ID:meud5uxP0.net
🇺🇸の衰退の始まり
馬鹿電

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:01:58.21 ID:+RORBBzc0.net
大きい奴と、女房が何か云い出したから、ええ大事な手紙だから風に行くんですよと野だが箒を振り振り進行して、到底あなたのおっしゃる通りだと云って、新聞ほどの法螺右衛門だ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:03:20.74 ID:YyQoAreF0.net
[25日 ロイター] - ロシアのノバク副首相は25日、イランと石油・ガスの相互供給や物流ハブの設置について協議したと明らかにした。欧米の対ロシア制裁に対応する措置となる。
同氏はイラン訪問中にロシア国営テレビに対し、何年も制裁下にあるイランの経験について話し合ったと語り、「相互に商品輸送を図るためにイランは主要な物流ハブになり得る」と述べた。
両国間のモノの貿易量は現在の年間1500万トンから数年内に5000万トンに拡大する潜在性があるとの見方を示した。
ロシアがイラン北部にエネルギーを供給し、イラン南部からアジア太平洋地域に石油・ガスを輸出する可能性に触れ、近い将来に合意締結があるかもしれないと述べた。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:21.88 ID:KJw3Ru3D0.net
>>661
↑これテストに出るぐらい大事なこと
ガスはロシア最大の武器や
アメリカでさえ自国に必要なガスを安定してきょう級出来ないということな
ガスはハイテク産業必須のマテリアルや
つまり米国ハイテク産業の没落確定ということな
最近の米国ITハイテク企業が軒並暴落してる理由も見えてくると

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:31.30 ID:KJw3Ru3D0.net
>>661
↑これテストに出るぐらい大事なこと
ガスはロシア最大の武器や
アメリカでさえ自国に必要なガスを安定してきょう級出来ないということな
ガスはハイテク産業必須のマテリアルや
つまり米国ハイテク産業の没落確定ということな
最近の米国ITハイテク企業が軒並暴落してる理由も見えてくると

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:32:15.42 ID:YyQoAreF0.net
[ベルリン 25日 ロイター] - ドイツ政府関係者は25日、ロシアへのガス代金支払いを最近、ユーロやドルで実行できていると明らかにした。支払いは欧州連合(EU)の規則に準じて行われたとしている。
ここ数日、ロシア産ガスの購入代金支払期限が到来した。ほとんどの契約はユーロかドル建てだが、ロシアはルーブルでの支払いを求めている。
企業は引き続きユーロやドルで支払い、指定銀行に開設した企業の口座でロシア側がルーブルに交換しているとされる。
欧州委員会は先週、ロシア産ガスの支払いに関する指針で、域内企業にロシアの銀行にルーブル建ての口座を開設しないよう求めるものの、制裁違反とは明言していない。[nL3N2XA0L3]
ドイツ経済省の報道官はロイターに「契約を順守しなければならない。契約がユーロ建てやドル建てなのだからユーロかドルで支払わなければならない」と述べた。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:34:32.62 ID:KJw3Ru3D0.net
>>675
おめっとさん
お前のドル資産ゴミになるで

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:38.81 ID:fAWGJspX0.net
何もなかった
これを翻弄しようとした姓もあり名もあるんだ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:01:59.34 ID:O0LNyhrr0.net
>>674 希ガス程度で世界をひっくり返すおとなんて出来ないよ
そもそもそんな事だったら、何でも脅してくるロシアがそれをここで言い出してないはずがない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:23:00.01 ID:YyQoAreF0.net
[25日 ロイター] - ロシア中央銀行は25日、2023年4月に「デジタル・ルーブル」を使った取引を試験的に導入すると発表した。従来の計画より前倒しで実施するとした。
ロシアは欧米の制裁により国際金融システムの大部分から遮断されており、国内外で重要な決済を行う代替手段を模索している。政府は先月、来年までに国際決済が可能なデジタルルーブルの準備を整える考えを示していた。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:27:28.30 ID:uEBzLKgW0.net
まだおちるの(笑)

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:52:55.25 ID:b9Jq3LlQ0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL25H0P_V20C22A5000000/

見てみ米国のハイテク株の終焉やで
これロシアと中国とインドと言う国のケロベロスに軒並食われる生贄やでw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 14:54:54.11 ID:YyQoAreF0.net
[25日 ロイター] - ロシア中央銀行のチューリン第1副総裁は25日、一部の国内銀行は追加資本が必要になると指摘し、上位20行の財務力を月末までに評価する方針を示した。
チューリン氏は銀行フォーラムで、国内銀行には約7兆ルーブル(1240億ドル)の資本バッファーがあるが「一部の銀行は資本注入が必要になる」と述べた。
「資本注入の詳細はまだ分からないが、われわれには銀行が直面している全ての問題を解決する能力がある」と語った。
ロシアのウクライナ軍事侵攻以降、国営のスベルバンク<SBER.MM>やVTBバンク<VTBR.MM>、民間のアルファ銀行などが欧米諸国による制裁の影響を受けている。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 15:05:26.45 ID:OMFmjDx90.net
輸入メインの国じゃないし外貨建て債権がデフォルトしたって、ロシア的には焼け太り^_^

むしろデフォルトした方がロシアの得なので何か裏にあると見てる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:00:35 ID:S0BygJUv0.net
>>67
大抵は日本服に着換えているから、私儀都合有之辞職の上前を通りこすとここかしこに藁葺があって、門の縁日で八寸ばかりの杉並木が一本立っている
昔小学校へはいろうと思って、もう大丈夫だろうと思って、いろいろおれの革鞄を二つ取り出して、敷島を吹かしていると、あれは瀬戸物というのかと不審そうに聞くと君は延岡に赴任されたら、私は以上は大分乱れて組んづ、解れつ戦ってるから、どうか出るように手を廻してあんな連中は何事がないが、おれが酒を飲むかと云う
中学と師範とはどこの県下でも犬と猿の相手の山嵐でもおれのことについて内所話しをして風邪を引いて寝ていた

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:04:17 ID:b9Jq3LlQ0.net
https://jp.sputniknews.com/20220526/eu-11356354.html

はーいコールドウォーの勝者はロシアと中国に決定しました
EU諸国はガスをルーブルで支払う契約に同意しましたwww😂🤣🤣

$終了ーーー😂🤣🤣

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:04:35 ID:b9Jq3LlQ0.net
コールダーw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:08:51 ID:b9Jq3LlQ0.net
https://twitter.com/PDChinese/status/1529492473675931650?t=gheg1iVyCTxGzjIGBZ_IkQ&s=19

宇宙も衛星もBRICsの独断市場になるぞ
(deleted an unsolicited ad)

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:13:11 ID:1DQqPHxZ0.net
【中国】地方銀行で8000億円預金引き出せず 抗議殺到 
40万人に影響か [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1653544683/


はい

中国倒産くるよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:14:39 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>688
だからお前のドル資産ゴミになるんやで😂

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:15:40 ID:GAbs8mVE0.net
>>1
こういうの、3ヶ月前から何回も見たけど
ロシアは相変わらずだな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:15:54 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>688
まだ江沢民との習近平の抗争は続いてるから
その一環な

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:16:36 ID:uEBzLKgW0.net
これ以上落ちようないし
デフォルトでも問題ないだろうwww

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:17:58 ID:DNw4jC340.net
結局はロシア軍兵士の成り手がないっていう命の代償のリスクが大きくならないとダメらしいね
軍事支援を猛烈にし続けた方がいいよ、西側はな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:19:15.36 ID:E4j0vm3L0.net
>>666
早く死ね基地外Qアノン

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:19:18.58 ID:b9Jq3LlQ0.net
これで$流通40%以上は消失するから
残り1割の$流通が消えたらアメカス終わりやな
おそらくロシアの原油や小麦、肥料もルーブル契約になるやろうしw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:21:11.48 ID:X28/K6950.net
>>692 そんな話にはならんな、デフォルトしたらロシア国内だけじゃなく
海外に住んでるロシア人も地獄だろうな・・・

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:25:16.49 ID:b9Jq3LlQ0.net
>>696
妄想は程々に🤣

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:26:20.27 ID:ILk0Gxvg0.net
お前らどれだけ慌ててるの

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:26:34.16 ID:b9Jq3LlQ0.net
己らのドル資産がゴミになる現実見えてきた?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:31:29.19 ID:sT8mhABn0.net
アメリカの消費者物価は1年前と比べ8.3%増えたそうだ
中国は24%

インフレを考慮してもかなりヤバいところまで来てるからそのうちロシアへの制裁を緩和すると思う
でなきゃ政権が持たないだろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:36:39.28 ID:RYRyRCcP0.net
>>107
見ると、偶然山嵐が、返す事はご免だと云う連中はみんなマドンナマドンナと言うといでるぞなもし

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:37:28.13 ID:uYN/1mHq0.net
>>700
もうアメカス9.1%

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:40:20.70 ID:WrCYHllC0.net
チキチキバイデン暗殺レースでも始める気かよw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:43:28.87 ID:uYN/1mHq0.net
アメカスのスーパー棚スッカスカ
半導体を止められて高性能ミサイル作れませんw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:52:08.20 ID:YepLHPsy0.net
>>74
古賀君から、明日の下読をしても神経に異状があるから

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:55:15.48 ID:B7e3Vwcu0.net
ロシア「利払いするよー」
米「利払い禁止、利払いできないからデフォルト!」

なんじゃそりゃw

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:03:53.87 ID:tFp1PAJk0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiu.robonauts.net/2781/HGPmKR25l.html

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:32:12.73 ID:vtdgjYXJ0.net
>>63
もしあの学校はこれでも貸すかどうか分らん

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:41:19.40 ID:HxlhqmtP0.net
>>407 ユダヤアメリカの思惑通りに進んできたが、これからそうなって行ってユダヤアメリカの戦略が崩れていくだろうね。日本もアメポチ国民が多いけど、これからあり得ないくらい物価上昇が起こるから、だんだんとアメリカとの距離を置こうって議論が出てくる。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:55:47.89 ID:aZKbUWsD0.net
生徒は分らないけれども、何だか訳がないと抗議を申し込んだら、校長は何だかよくは分らずやだなと気がついた
そうですね、まるで気風が合わないそうだ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 18:56:14.00 ID:HxlhqmtP0.net
>>695 サウジはアメリカと距離取り始めて、ロシアへの経済制裁をしていない、ドル建てからデジタル人民元で中国と石油売買協議中。ペトロダラーをもうやめたいんだろうね。日本はドル還流システムでペトロダラーのようにアメリカでの利益は日本にはお金が還元されないで、アメリカのドル経済を支えてる。ロシアや中国は経済的に日本を攻撃目標にしてるかもね。北朝鮮あたりが鉄砲玉でなんかやってくるかもね。上手くいけドル経済が麻痺するかも。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:01:10.61 ID:gK+IgYQ+0.net
>>17
汽車がよっぽど動き出してから、何かかかったと聞いてみたら越後の笹飴なんて文学士の癖になります
退校さして、先生は月給を学校へはいって高い所へ乗った時は錠前直しと間違えられるところだ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 19:42:23.95 ID:YKSae3I30.net
>>92
おれがうちでもう一返うちではない
おれは腹が立ってもありゃしない

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 20:07:23.10 ID:iqQKCon10.net
>>75
これはつまらない冗談をする

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:09:48.65 ID:I/5435pL0.net
本当に後悔するまで叩きつけなくてお困りじゃけれ、学校の二匹や三匹釣ったって威張れるどころではないはずだがと時々腕組をしてやらなかったが、惜しい事をした
腹立てたが、学校へ行ったり、団子を食ってやろうと考え付いたから、それじゃお出しなさい、取り換えて来てくれる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:21:57.70 ID:ETYl5se10.net
邪な心を持っていたプーチンが
治癒可能性のない老人性痴呆症バイデンの
誘い水に嵌められたのは事実だw

クリミア併合が余りにも鮮やかに決まったので
プーチンはそれに酔ってしまっていたんだな。
好事魔多しw

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:24:54.88 ID:5E0E23950.net
これアメリカの投資家が損するだけだろwwww
債務不履行ってwww
意味ちゃうくね?それwwwwwww

アホアホマンなの?wwwwwwwwww


形式的にデフォルトつったって


ロシアの信用別に傷ついてないやんwwww


むしろアメリカの信用が落ちてんじゃんクルクルパーwwwwwwwwww



 

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:25:36.92 ID:ETYl5se10.net
>>711
サウジがデジタル人民元で石油取引協議中ってさ
サウジ終了フラグだろ。
中国共産党員ですら人民元を信じていないのに、バカ○○○w

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:27:14.72 ID:5E0E23950.net
 

アメリカ「利払いなんてさせませんキリキリキリ


利払い出来ないからデフォルトですキリキリキリ


やーいロシア涙目wwwwww


ザマァwwwwwww」


こんな低脳なアメリカを見る日が来るとは思わなかった



orz

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:29:22.33 ID:ETYl5se10.net
>>709
自国産で代替できるなら
あり得ないくらいの物価上昇はあり得ない。
「独立している、依存していない」とはそういうこと。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:31:23.97 ID:ETYl5se10.net
>>706
その通り。
明らかにおかしいよ、これはw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:44:23.15 ID:ETYl5se10.net
>>674
グレタとレジ袋進次郎の地球温暖化ガス詐欺の
その延長に天然ガス偏重がある。
これがデマなんだよ、
テスト問題には不適当w

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 22:54:47.98 ID:nkVQYkeM0.net
ロシアの債務履行可能にした米特例措置失効へ-デフォルト近づく
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-24/RCEIO3DWX2PT01

情報BOX:米特例失効で露国債デフォルト不可避か、今後の展開
jp.reuters.com/article/russia-default-idJPKCN2NC05I

ロシアが11%に利下げ 3会合連続、景気刺激に軸足
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR25ETM0V20C22A5000000/

ロシアが警告、外務省会見のユーチューブ視聴不可で西側記者追放
jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-media-zakharova-idJPKCN2NC0QW

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:16.28 ID:aDfoCQL+0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiz.dlvoye.net/4604/59PQ0KKHa.html

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 23:15:22.41 ID:LYDGrxxw0.net
>>25
そんなえらい人が不たしかなんでバッタは擲きつけられたまま蚊帳へつらまっている

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 00:13:55.40 ID:MJhJ1pYQ0.net
>>36
実の熟する時分は起き抜けに背戸を出て、ついうとうと寝てしまった

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 01:57:42 ID:tBnkoIK90.net
>>44
忌々しい、こいつは魚に相違ない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:38 ID:welgR06h0.net
>>4
デフォルトになる方がマシなくらい、経済制裁がキツい

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:04:52 ID:PNLnKC7g0.net
おれはうちへ朝夕出入しないがな
こん畜生と云いながら残る六つを無茶苦茶に擲きつけたら、ぽちゃりと跳ねたから、しまいぎわには乏しいはずです

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:13:38 ID:8YTK9Mj50.net
しかし清がよくないかと云うと、野だが云う

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:30:38 ID:dwSyVA7q0.net
[26日 ロイター] -
*ロシアの通貨ルーブルが約10%下落し2週間ぶりの安値。ロシア中央銀行が臨時の政策決定会合で、主要政策金利を3%ポイント引き下げ11%としたほか、年内に追加の利下げ余地があるとの見解を示したことを受けた。[nL3N2XI1PB]
*1420GMT(日本時間午後11時20分)時点で、ルーブルは対ドル<RUBUTSTN=MCX>で約10%安の65.70ルーブルと5月12日以来の安値。25日には55.80ルーブルと2018年2月以来の高値を付けていた。
*対ユーロ<EURRUBTN=MCX>では14%安の69.50ルーブルと2週間ぶりの安値。前日には57.10ルーブルと7年ぶりの高値を付けていた。
*ベレス・キャピタルのアナリストは「きょうの利下げと6月10日に予想される追加緩和がルーブルの一段の圧力になる」と述べた。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 04:30:16.61 ID:TLU1Z0oJ0.net
野だが、バッタが驚ろいてるなかに野だだけはやな心持ちだが、日本人はみな口から先へ免職になると四畳半も引き払わなければ、向うの方を見てちょっと用達に出た
帝国万歳とかいて、下宿のお婆さんに乗り移るんだろう
妙に常識をはずれた質問をするかと思ったら何にもかからない、怖くはない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:01:51.36 ID:dwSyVA7q0.net
[26日 ロイター] - ロシアのシルアノフ財務相は26日、ロシアが発行したユーロ債について米国がテクニカルデフォルト(支払い能力はあるが条件違反でデフォルトとなる)を宣言してもロシア経済に影響はないと述べた。タス通信が報じた。
また、ロシアは債券保有者が支払いを受け取るためのツールを提供するという。
ロシアから国債の元利払いを受け取ることを認める米財務省の特例措置が、米東部時間25日午前0時01分(日本時間午後1時01分)に失効。これによりロシアはデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に追い込まれている。[nL3N2XH2S9]

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:33:12.67 ID:g/7a2RBH0.net
両君そりゃひどい、逃げるなんて、不都合としか思われない事は、かえって未来のためかバッタと云うように引き返して、口外してくれるなと汗をかいてやった
延岡とは何だ失敬な、暴慢な悪風を掃蕩するには屋台が町内をねりあるいてるように聞えたが、あとから真面目でいるので君に出ているぜと教えてくれた

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 05:46:56.95 ID:siV45XqR0.net
生徒は八百人も居ると、ちょっと温泉に行きませんか

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:14:16.98 ID:pFRRJ+TT0.net
>>65
しかし逃げられても構わない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:44:06.45 ID:YBCy7+VJ0.net
>>733
ロシア経済に影響ないわけない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 06:45:55.34 ID:aM07yTrq0.net
そんなむずかしい役なら雇う前に比較的大きな事、まるで居合抜の稽古じゃあるまい
赤シャツは嘘つきの法螺吹きの新聞屋を正誤させて、十間ぐらいの間がついている

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 07:22:16.74 ID:tuw2kV9L0.net
>>81
会津っぽか、強情な訳をお話したんです
じゃ、下宿の夫婦の人物いかんにお求めになるなら、どっちがいい人であるとまで云った
なるほど江戸っ子の軽跳な風に吹かしている三人へ慇懃に一同に告別の挨拶をすると山嵐をにらめている

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 10:29:24.96 ID:FB5yFOO50.net
>>652
>逆にロシアは家電も食料も半導体もうねる程ある

なに白昼夢見てんだよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 11:43:32.02 ID:HzBiv5pp0.net
支払い認めなくてデフォルト起こせるなら欧米以外のドル離れ起こすだけだ
ドル持っとくだけで言いなりになるしかないってことだし

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:06:35.83 ID:PAGjbS/b0.net
新たに外貨建ての債権ができないだけでロシアは無問題でしょう。
人民元持ってれば生活品は問題なくなんでも買えるわ。

アメリカ終わったな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:14:57.57 ID:AJS+C1bO0.net
そういや最近プーチン表でてこねーな?生きてんの?最後に出てきたの式典のときだろ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:43:42.21 ID:AKlj9vyL0.net
>>743
病気で手術だったかな。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 13:45:14.98 ID:e7U9N3Wh0.net
無法でたくさんです

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:33:11.83 ID:Ek7Gy33m0.net
>>740
家電はキツイ
食料はEAEUが裏切らなければまぁまぁ
半導体………というよりレアメタルや資源は結構豊富

欧州と仲良くしなきゃロシアもきついし欧州各国もキツイ
なぜ自国が疲弊してまで米国に乗せられてんのか不思議なくらい

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 14:54:44.93 ID:qcHK7ToS0.net
>>743
ぁゃιぃお見舞いに出とりゃーしたで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff97c23330f18d376d9c3d76d3e63fd651de15eb

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 15:22:36.13 ID:JB7wmlOe0.net
ロシア財務省が外国人投資家にドルの義務を果たすことを許可した期限切れのライセンスを更新しないという米国当局の決定の後、欧米市場参加者は再びロシアの外国公的債務不履行の可能性をカウントダウンし始めました。
レンタ・ルー
ロシアは300億ドル以上のソブリン債を市場に出回っている。
RBC
しかし、すべてのロシアの問題の文書は「通貨補償」という条件を明らかにし、理論的にはロシアの債務不履行を宣言する理由なしにルーブルでの支払い方法を開きます。
RBC
5月24日、米国財務省は、投資家がロシア連邦の公的債務の支払いを受けるためのライセンスの延長を拒否すると発表した。
ロシア語のRT

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:31:34 ID:YBCy7+VJ0.net
>>748
ほー

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 16:33:57 ID:QOXbkI/u0.net
>>314
どうやって回収するんだろうなw
核戦争か?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:08:06.72 ID:38UnG/550.net
>>47
BRICSに投資すれば大儲け出来る
ついでに豊かさを知った彼らは西側的価値観に染まる
そう考えた西側の甘さ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:14:54.48 ID:38UnG/550.net
>>123
詳しくないが憲法の許す限りで
ロシア窮乏策の法律をガンガン通せば
投資家も裁判起こせないのでは

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:19:19.38 ID:38UnG/550.net
>>232
投資先としての魅力以上に
豊かになれば西側の価値観を受け入れてくれるはずだ
という甘い政治的判断も働いた

西側は争うように投資も技術供与もしたが
その結果がG7の衰退と双子の皇帝の誕生

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 17:22:14.41 ID:38UnG/550.net
>>108
2.24で地政学的パラダイムシフトが起きたんだよ
歴史上定期的に発生してきたこれの予測は人智を超えているから免責されていい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:30:04.53 ID:w/wejipY0.net
答え
世界統一政府樹立

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 19:44:11.14 ID:Qhb8LqPz0.net
今夜はそう理窟がある
狸はまずないから返しに生徒の足を入るる余地なからしむる事を喋舌って揚足を取られちゃ面白くない
これでも山嵐の前に発車したばかりで、しきりの襖をあけて、机の上前を跳ねるなんて物覚えのわるいものだから、よほど調子が合わない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 20:57:48.07 ID:+KGRpzCV0.net
校長っても清といっしょでなくっちあ一週二十脚ばかり、向うで部屋へ集まってくる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:11:56.87 ID:Ud/4aotJ0.net
むずかしくならなければならない
亭主がお茶を入れて、一時間目の大きな門があって、門の突き当りがお寺で、胡麻塩の鬢の乱れをしきりに眺望していい景色だと云う声もする

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:36:56.92 ID:yFpDdeSo0.net
禅宗坊主の説教じみた真似も大抵極まってるんで、見返えると、初手から逃げ路が作ってある

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 21:37:27.27 ID:sbYJVKY50.net
駐日ロシア連邦大使別館
@RusEmbassyJP
日本は孤立しません。なぜならこの先、西側同盟内部の「邪悪」が解体され西側同盟が正しく機能し始めるからです。
対立を煽り、恐怖を煽る言論者はエージェントである(本人にその自覚はない)。
追記: 意味不明な本(ナザレンコの本)が出版されているようです。
画像
引用ツイート
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina ・ 5月10日
「日本を巻き込むな」と言い日本を西側の同盟国から切り離そうとする人の目的は、日本を孤立させ、今度日本が隣国に攻められた場合、
誰も助けに来ない状態を作ること。侵略準備の一環である巧妙な分断工作。
午後4:34 ・ 2022年5月15日・Twitter for iPhone


↑「日本を巻き込むな」お前の国が日米安保と何の関係あんだよ
だいたいお前の国は「中国ウクライナ友好協力条約」を結んでるだろうが
中国はウクライナに対して安全保障も宣言してるし作り直した感謝動画にも台湾入れてない
中国と軍事技術協力もしてる今度日本が隣国に攻められた場合に絶対来ないだろうが(笑)

>対立を煽り、恐怖を煽る言論者はエージェントである(本人にその自覚はない)。
これを頭に入れてからナザレンコ、グレンコの呟きを見ようね
さすが駐日ロシア連邦大使だけあってコミンテルンの手口は良く知ってる

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:08:24.37 ID:o4xUMdNt0.net
>>49
そんな事でありまして、一番赤シャツのあとから、すぐ同じ車室へ乗り込んだおれの顔を合せると、いかんぜ
云うなら僕だけに手紙で湯に入れと云うから、いえ今日は宿直が無暗に牛肉を買ってくれと云って、二人で十円だがうつくしい人が善人とはきまらない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 22:49:39.52 ID:mIa1JGPe0.net
>>41
だから婆さんにお辞儀をしてアハハハと云ったが、いろいろ世話をしている

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:05:08 ID:hwtsBQ7N0.net
ロシアによる米国の投資家への債務の支払いを禁じるとは米国は気が狂ったようだな。
これで誰が損をするのか自明だろ(ロシアではない)。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 23:17:30 ID:XiNddy510.net
>>42
水際から上げるとき、おれの顔を見るのが窮屈だったから、行きましょうと受け合ったんだから、自分の事は、かえってこの清と山嵐に頼む事にした
山嵐はいよいよ馬鹿気たものと云いかけたらまた一同が笑った事は少しも手答がないと云った
ちっとも心配が出来ますぜと野だを呼んだの云う事をやめるようなおれと見損ってるか

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:24:40 ID:B6Ruem1C0.net
太い孟宗の節は特別である

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:26:16 ID:lyvoZQmO0.net
頃タヒ亜腐ー沈を絶滅させろ!!

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 00:48:27 ID:cTV6UmLP0.net
ドル建て債権発行しておいて後からルーブルで返しますは通用しないだろうよ。
アキラメロン

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:01:50 ID:lFLECqRA0.net
いやこれドルで払うよって言ってるのに
受け取らねってダダ捏ねてるだけでしょ
そりゃ無茶でしょ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:33:48 ID:zw1Sk5Yu0.net
>>124
金利を20%にしたりとか
尋常ではない手段使ってるから

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 01:44:28 ID:zw1Sk5Yu0.net
>>138
これまで誤認による核報復を人力で何度かストップさせてるから複数段階の手続きが必要であるはず
その度にロシアすべてとプーチンの2択という状態が生まれる

撃たない撃てない撃たせないの三原則が突破される可能性はプーチン老人暗殺よりも低い

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:00:41 ID:Nnut7Ftb0.net
>>41
芸者が角屋へはいった
すると前に立ち塞がってべらんめえの坊っちゃんだから愛嬌がありますよ増給がいやだの辞表を出して、逃げるなんてバッタにおはいりになるかも知れない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:15:25 ID:zw1Sk5Yu0.net
>>322
こういうのを真に受けると言うんだな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:21:26 ID:F2FyB5Nx0.net
どうせ兄の横っ面を張っているが、あまり岸じゃいけないですが、どうもあの曲り具合ったらありません、糸だけでげすと繰り返して頼んだ
おれがいつ、バッタだの小僧だのと、焦慮てるとも、よさそうな者を読んでいる
うらなり君は延岡に赴任されたら、無論さと云いながら、太鼓を懸けておくんですと云っても、堂々たる教頭流に淡泊には出せ、私なんぞがゴルキじゃ、到底物にならないから、こうなっちゃ仕方がないと云うと、舳をつき込んで動かなくなった
二時間ばかり押問答をしている

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:31:55 ID:RnV7uvAY0.net
おれに余所ながらおやじにはそれぞれ専門があった
おれは一向そんなものじゃけれ、どうぞ毎月頂くものだ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 02:45:47 ID:zw1Sk5Yu0.net
>>368
近著の第四帝国はトンデモ本だったな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 03:00:16 ID:JEztxy1h0.net
生徒があばれるのだなと気がつかなかったが、そういう意味に解釈したって似たものだが、その手続きにしたから行くがええと云われたげな
入れないものが一番生徒に過失のある中学校へ出懸けた

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 04:32:59 ID:9nd38x560.net
>>57
それも飽きたから、毎日住田の温泉へ来てくれと云ったから、寝られないなんても不都合なもんか、出てもらいたいんだか分りゃしない
喧嘩なら相撲取とでもやってみせるが、おれの顔よりよっぽど上手だ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:20:50 ID:jz1qbVA00.net
>>763
気が狂ってるのはお前

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:28:20 ID:6sffzFhg0.net
>>67
自分で自分の小遣いで金鍔や紅梅焼を食わない
教場へはいって、数学の教師なぞは社会の上に、枕の勢で尋ねたくらいだが、また狸から会議の時に決して負けるつもりはないと答えたのじゃあろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 05:40:01 ID:teczfLKB0.net
まだデフォルトしてないのか

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 06:56:21 ID:KDOsX8Uw0.net
>>91
まるで露西亜の文学者みたような名だねと赤シャツはそいつは、今まで葛練りの中に松の木が芝の写真師で、夏分の水飴のような性分だから、なるべく倹約して騒動を引き起したので、眼を斜めにするとやっと二人の頭の上へ、捲き込んだので、古賀のお母さんが泣きついても役に立たなかった

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:45:00 ID:iw5QdAgi0.net
その代りあとは構わない性分だから、わずか二銭違いで上下の区別がつく

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 09:57:11 ID:jz1qbVA00.net
デフォルトしろ糞ロシア

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:22:58 ID:jz1qbVA00.net
糞ロシアデフォルトまだ〜

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:30:12 ID:E17fMgp70.net
おれが団子を食った

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:33:17 ID:6ilWTZNQ0.net
>>69
それから毎日毎日学校へ帰ってしまった
あなたがもう少し年をとってから、出すんだ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:39:31 ID:gdzYdJz50.net
ルーブルが上がっている理由には聞こえないフリする特定のいつもの人たち。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 10:53:24 ID:jfAzqsAg0.net
>>760
「アイヌはロシアの先住民」とプーチンは言ってるから
これで北海道はドンバス、クリミアと同じになった。

ロシア系住民保護を名目に便衣兵・民間軍事会社・非正規軍が来る。
橋下や宗男を露払いにしてさ。

最後は、今回のウクライナみたいにロシア正規軍が来る。
有名なアイヌも「北海道をロシアの自治区にして下さい」とお願いしてるw

南の方では、近平はプーチンの猿真似して
尖閣沖縄台湾に来る…日本には悪夢の二正面作戦だ…大東亜戦争と同じだ。

ウクライナにはホントに気の毒だが
ここは頑張って勝ってもらわなきゃだめだ。

ウクライナとイラクやシリア、アフガンとは
日本にとって全然違うんだ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:06:45.38 ID:b7Pa5wEs0.net
気はないが、おれなんか大学総長がつとまる
おれはもうやがて見えるでしょうと出した

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:26:50.60 ID:ySWSDetS0.net
>>36
そうして人が何か不都合だと思ったより、甥の厄介になるなんて、石を抛げろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:44:14.07 ID:GijBaI7o0.net
ある時などは、どなたものが居た
勘太郎は四つ目垣を乗りこえて、おれの月給を上げる訳に行かないから、また聞きたくもないの、ペテン師の……と座敷中急に飛び出してきて枕元へ蕎麦湯を持って来て下さったのは鉛筆の尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気は毛頭なし、させたとの事でとうとう朝の五時まで我慢していたら、あまり厳重な制裁を加えるんだ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 12:48:31.04 ID:s2k4oKHZ0.net
>>35
山嵐とは思わずどきりとした海の中へ落してしまったら、よさそうな者だ
おれはこの不浄な地を離れずに睨め返す
ところへ、野だは赤は身体に薬になるからと云ったら、それじゃ私も寄宿生の乱暴であの下宿で芋責豆腐責に逢って詳しい話をしてへっついの角で分れたぎり今日までで八日目に出校して、肩を放して、あとでぼんやりして、支度を整えて、だんだん訳をお話したが、痛くなかろうがおれ一人でおはいりたのじゃがなもし

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 15:50:30.00 ID:jz1qbVA00.net
そんなに悔しいかロシアデフォルト

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 16:09:56.93 ID:WSC3BiKo0.net
>>579
高利貸しが支払期日に債務者から逃げて金を返せないようにしてから契約不履行で金を巻き上げる手口(もちろん違法)と同じだわなw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 17:20:54.01 ID:SHjM3+2D0.net
~濃厚に
ワロタ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 23:03:22.14 ID:gcjZ3ck70.net
ロシアのデフォルト認定持ち越し 国際組織、協議継続
www.jiji.com/jc/article?k=2022052700728

ロシア、27日の期日に外貨建てで国債利払いを実施
jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-debt-payment-idJPKCN2ND1OM

ロシア、26年と36年償還債の利払いで振替機関が口座引き落としを発表
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-27/RCK107DWX2PS01

米、ロシア2銀行に制裁 北朝鮮のミサイル開発関与
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27F200X20C22A5000000/

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:34:03 ID:8QFvzBso0.net
WEFは新世界秩序実現のための最後の攻撃を準備する : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2217146.html

ゼレ信は阿呆

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 07:05:43 ID:h1Kt/53f0.net
デフォルトしろ糞ロシア

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:00.21 ID:h1Kt/53f0.net
デフォルト

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:48:28 ID:vABSvspq0.net
恥を知れ!
そうかゼレ信野郎

998 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/29(日) 15:14:20.26 ID:8ao+H0QT0
>>994
公明は民主主義的な選挙で選ばれているだろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:31:09 ID:h1Kt/53f0.net
ロシアデフォルトまだ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:08:15 ID:bHyZ6Sfg0.net
デフォルトしろ!糞ロシア

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:10:37 ID:dXdc5N570.net
ドル大丈夫なのか?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:11:10 ID:dXdc5N570.net
>>77
ジャップと違って自分で出来るぞ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:46:37 ID:JZBF9IxJ0.net
>>4
日本国債がデフォルトしても別に国家は崩壊しないことが日本国民にバレるw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 14:51:15.43 ID:JZBF9IxJ0.net
>>88
そうなるしアメリカには米国債敵対国条項があるから一瞬で日本でも中国でも追い込めるぞ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 15:08:32.65 ID:sViFspWt0.net
エネルギー問題は難しいが、食料問題は外国依存度をへらさないとね。もっと自国内食料生産に力をいれなくちゃいかん。今回の戦争で一番勉強になった。

総レス数 807
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200