2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★9 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/25(水) 12:41:59 ID:AL5WV21F9.net
Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会

経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。

■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。

少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。

■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。

欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。

一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。

若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。

少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

※前スレ
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★8 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653440817/

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:05.56 ID:a9R5nlho0.net
>>33
逆に女は高年収ほど売れ残るのか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:13.46 ID:KiEMxvl00.net
最近
東京の港区 品川区 世田谷区 渋谷区
中野区 杉並区 豊島区 北区 板橋区
足立区 江戸川区 八王子市 立川市 昭島市
東久留米市でも 公立小学校の統合閉校が増えてるぞ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:27.32 ID:KbI/yH1o0.net
そもそも保育所は労働者政策で
少子化対策と少し被ってはいるがど真ん中ではないからね

カネの問題ってのが正しいよ
得になるなら生む

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:27.42 ID:w5Nh3swX0.net
高卒は子供作るなよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:44.99 ID:YLzh1F/10.net
低収入男性は3人でひとりということで
1妻多夫制を

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:45.03 ID:1Jq25v640.net
そういう問題かなあ。なんか気持ち悪い。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:48.24 ID:ZrH7IDq30.net
男で高卒や中卒や専門だと
大学も出ていない馬鹿女としか結婚出来ません
馬鹿2匹の遺伝子受け継いだガキも当然馬鹿です
めでたく馬鹿一家の誕生
悲惨ですね🤗

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:50:52.80 ID:9v7SdDH00.net
本当は結婚したいと思っているのだねえ(笑)

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:19.20 ID:ZrH7IDq30.net
作文:僕のパパ

僕のパパは高卒です
高卒なので高卒のお母さんとしか結婚出来ませんでした
高卒なのでお給料も少なく家も汚くて狭いです
友達のパパはスーツで格好いいのにパパは作業着で家に帰ってきます
次は大卒のパパの元に産まれたいです👦

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:21.13 ID:XFhwYxi30.net
そんな男はほっといていいw

子供産む女性が結婚しようが離婚しようが産んでくれればいいんだよ
産まれた子供は親ガチャ当たり外れの大きい時代にはなるが

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:21.85 ID:RItwx2d+0.net
>>13
ここ数年の公務員給与下げ(なんでも40年かけて全体を下げるとか)でギャーギャー喚いている連中が居るが

数年前まで「年収600万以下は市民サービスを受ける資格無しw」と散々嘲っていたのを忘れたようだな

やっぱり公務員ってバカなんだな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:22.55 ID:GB9CVvJ+0.net
女性の社会進出()で仕事を奪われた男が結婚できなくて少子化w
コントかよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:32.46 ID:rtTI90ZU0.net
何か抜けてないか?

高収入でも童帝は子供つくれないよ?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:37.15 ID:AEKMdyjW0.net
寄越せー寄越せー

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:39.06 ID:+Is8dPuI0.net
>>16
黒幕は老人。絶対叩かれない存在

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:40.73 ID:/HiZ63Ps0.net
そんな低収入の男からも選ばれない女ってw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:51:49.78 ID:uJkjcWAw0.net
これから現役が減って年金原資がすくなくなっていく
年金原資が減る理由は独身小梨が子供を育てないから
独身小梨から年金をどんどん減らして欲しい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:01.17 ID:a9R5nlho0.net
>>68
気持ち悪いと言うならなにか対策でも?
俺はイケメン高収入が全部養えと思ってる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:05.15 ID:vXD8DwC90.net
高卒が子供作ったら迷惑料として税金払って大卒の独身にまわせ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:05.60 ID:LWQW4BIC0.net
>>62
そこが就職氷河期の第一期生

その時代の若者を全部非正規低収入で済ませて団塊世代を無駄に救済し過ぎたツケが今の少子化なんだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:10.85 ID:3ieJPu7s0.net
>>62
そのコピペ飽きたな。
不動産を少し持っているだけで不動産屋から鬼のようにダイレクトメールが届く。
売れ売れと本当にウルサイ!

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:18.23 ID:qLoGau9m0.net
>>33
俺5%に入っててワロタ
よく結婚なんてする気になるな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:24.61 ID:RyuuoJyu0.net
だから、日本人に限らず、生物はオスの方が多く生まれるんだから、
必ずオスが余るようになってるっつーの
昆虫だって交尾しないまま一生終える個体がいっぱいいて、それが当たり前なんだよ
それなのに、全てのオスを結婚させるとか無茶言うな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:30.82 ID:y8M5VVRK0.net
公務員の収入を減らしたりしたら経済が活性化しないらしいぞ
だから公務員に女を一夫多妻制であてがえば少子化解決だと思うぞ
その公務員の脳内ではだけど。
未来は公務員だけの世の中で頑張れよw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:32.93 ID:Hk8QWSZC0.net
>>21

誰か突っ込んでやれよ...

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:44.96 ID:LeAdPnbP0.net
自分の生活保障は自分以外の誰か何かに完全依存、しかもその対象には厳格な義務を負わせる
自分の「餌、取り分」は明確厳格に奪取確保、それが最優先確保される為他に回すリソース一切無視
相手に義務を負わせる癖に自分の責任やリスクは一切負わず成果や結果や生産性は一切追及免除、
仮に追及されたら「自分なりに全力でやった」で逃げ切り勝ち

・・なんだ、要するに専業主婦=寄生虫ゴキブリ公務員じゃんwww
寄生虫ゴキブリ公務員と結婚してハイブリッド真性寄生虫を目指せばええやんw
んで寄生虫夫婦としてコンビ漫才でもやってくれやw

非婚化少子化に歯止めをかけるのはやっぱり優秀な寄生虫ゴキブリ公務員!!
今後の日本はは寄生虫ゴキブリ公務員が結婚出産を担ってくれるから安心安全!!

寄生虫ゴキブリ公務員「増税分は全て社会保障(但し特定寄生虫貴族階級限定)に充てられるッ!!
増税に反対する輩は反日の非国民ッ!!キリイッッッ!!」

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:52:58.68 ID:LeAdPnbP0.net
コント「寄生虫ゴキブリ公務員夫婦」

「どうも~いやいやいやいやいや皆さんどうも~www公務員やってま~すwプロの寄生虫で~すw」
「その嫁の専業主婦で~すw寄生虫の寄生虫やってま~すw」
「寄生虫の寄生虫ってどないやね~ん!!宿主の民間サンどんだけ寄生されてんね~ん!!www」
「民間サンは失業自殺一家心中増えてるらしいけど心配やわ~」
「なんやお前、寄生虫の癖に他人様心配しとるんかw優しい人か~!!」
「だってウチ等寄生虫が困るやん、宿主サン死なれたら誰に寄生すりゃええのん~?」
「そっちかい~!!」
「ウチ等寄生虫夫婦やからな~!!」(ここで聴衆大爆笑、拍手喝采www)
「ありがとうございました~~~!!」

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:06.07 ID:/HiZ63Ps0.net
>>77
独身男性の平均寿命は67歳

既婚の男性と既婚独身関係なく90歳まで生きる女がすべての元凶

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:11.13 ID:4Rar/ehi0.net
>>87
羊水腐ったババアに誰が突っ込むんだよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:16.84 ID:xwYSebRj0.net
年収150マン自営業の僕
運命を受け入れた

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:21.75 ID:mRCl9BbN0.net
まんさんは平気で他人の財布は覗くくせに、自分の財布を覗かれると「みないで~!!」と 逆上してきます

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:27.36 ID:KbI/yH1o0.net
とりあえず結婚したり子ども生んだら
減税や充分な手当

学費無償

三人生んだら家電製品レジャー旅行引っ越し大幅割引
老後年金増額とか
やってみれば

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:38.06 ID:Q0Cqni2+0.net
やっぱり女1人でも最低限食えるようにしたのが失敗だよなあ
こんなの公の場で言えるわけないから少子化は永遠に解決しない

もう子供欲しい外国人女を移住させるしかないな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:42.44 ID:nr4rDDOF0.net
2才の誕生日から18才誕生日までの子供に月10万円
両親共に日本国籍 なお母親が39才の誕生日まで
でどうだろう産まないかなあ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:53:44.58 ID:CwqHJzXJ0.net
女性の人生の目的は出産と子育てであると明確に定義づけして学校でしっかり教えることが大事。
それと独身税。独身者は社会に迷惑をかけているので年収300万以上の部分をすべて税金として没収すること。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:04.48 ID:xloHzzXZ0.net
>>19
そんなもの確保にいく方法なんてこの世にないからだよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:12.87 ID:j3pltQD10.net
>>75
作れるよ優秀な精子だけをほしがるマンコがいるから

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:14.56 ID:rtx/U7+X0.net
結婚相談は、女が男を選ぶ奴隷市場だとどこかで聞いたことがあるが、
有識者の立場を持つ人間が堂々と「男性が結婚相手として選ばれない」って言いきっちゃうんだ・・・いろんな意味でスゲーな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:18.42 ID:AxaeZtuA0.net
ベーシックインカムー

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:19.66 ID:Q0Cqni2+0.net
>>85
メスが余るのが問題なんだろ
何言ってるの?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:22.95 ID:LWQW4BIC0.net
>>77
そう

30年前から当時40代だった団塊世代を救いすぎなんだよ
小泉改革の時は50代

この30年間ずっと年寄りばかり救済し過ぎ
労働組合も30年間ずっと団塊正社員の味方ばかり

つまり日本のサヨク労働組合サヨク政党が悪い

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:35.18 ID:35XwSq7h0.net
>>23
目指して色々やってるけど屁理屈捏ねて多産拒否した挙げ句一番無関係な独身男性に責任転嫁する卑怯者の既婚者だらけなのが問題

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:35.93 ID:2OtoFriQ0.net
37歳の派遣女
相手への希望はMARCH出30代で年収600万以上
清潔感あり高身長

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:37.90 ID:LeAdPnbP0.net
国策として「寄生虫最優先優遇社会構造」「どんな過失や悪意ありきの実害出しても一切責任もリスクも免除システム」
推進したらどうなるかって世界でも類を見ない社会実験中だろ?www
そりゃ↓こうなるわなwww我が子はリスクと責任負う民間生産層は回避させて寄生虫ゴキブリ公務員に属させたいですってよw

新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。

いやいやいやいやwwwwそれ「職業」じゃないからwww
「何がしたい、何になりたい」じゃなく「税金利権貴族である寄生虫ゴキブリ公務員身分になりたい」て、
それ要するに「手段じゃなくて目的」だからwww
美しすぎる社会構造だろwww

親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」

こんな美しい国なのになんで非婚化少子化自殺者増加なんだろうね・・?wwwwwwww

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:41.82 ID:oltQspay0.net
定収入をなんとかしろよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:54:48.80 ID:GB9CVvJ+0.net
>>95
これな
男女平等()

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:05.29 ID:/HiZ63Ps0.net
>>97
それだと低収入の男しか存在しなくなるので、独身は増えるだろw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:05.42 ID:DDgFULM70.net
上級は知恵と勇気が有る
これに対して独身は知恵も無ければカネも無い
日本史世界史を学べば閨閥が重要なのは明らか
不確実な世の中を渡るには血縁で協力し助け合う
確かに身内は信用できるとは限らないが
他人ましてや国はせいぜい棄民政策で
もっと信用できない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:09.85 ID:4Rar/ehi0.net
高望みし続けた馬鹿まんこがいつのまにか独身のまま30過ぎて泣いてるのってホント最高だよね
スカッとジャパンだわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:17.08 ID:KbI/yH1o0.net
>>94
フランスはこれらの政策で子ども増やしたから

日本は少子化対策していないから
子ども減るのは当たり前

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:26.06 ID:lSEb3LUO0.net
未だに子育て支援とか大真面目言ってるしな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:31.20 ID:5/QTRQJ90.net
構造の分析が他人事でワロタ
日本的特徴とやらは見当違いで、施策も意味不明

少子化対策に明確な答えはないとはいえ、>>1の分析は
あまりにも酷すぎるんじゃね?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:34.38 ID:XfqhtQ8E0.net
>>7

> 男性に選ばれない女性は無視して良いわけね(笑)


これね
女が選ぶ前提って変なの
男に選ばれない女もいる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:35.61 ID:mRCl9BbN0.net
まんさんは都合のいい時は男女平等を主張しますが(笑)、 都合の悪い時は男女平等をひた隠ししようとします(笑)

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:43.08 ID:A2j2ir470.net
>>97
本格的に独身税導入すべきだよね
蓄財とテメエのことしか考えないチョンガー野郎が爆発的に増殖した結果の少子化
チョンガーから独身税徴収すべき

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:53.33 ID:KiEMxvl00.net
>>82
1992年から2002年ぐらいの間に
子供作れた人はそこそこの金持ちだよね
この時代派遣社員とか多かったし

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:54.55 ID:GB9CVvJ+0.net
>>97
これな
女に就活なぞさせるな
婚期遅れるのはバカでもわかる

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:55:54.90 ID:/HiZ63Ps0.net
>>110
親ガチャアホ人間は ?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:01.11 ID:CwqHJzXJ0.net
>>83
そして実際に売ると雀の涙ほどの額になる。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:04.03 ID:tP2PUNcX0.net
少子化問題と待機児童問題混同する奴が専門家名乗るな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:22.12 ID:AoS+hUBx0.net
>>30
入浴税なんて無いけど

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:33.33 ID:nosFlJVM0.net
世帯年収で養育する子供の数義務付けたらいいんじゃね
世帯年収1600万で子供4人
世帯年収1000万で子供3人
世帯年収600万で子供2人
世帯年収400万で子供1人
とかさ
高額稼ぐ女性は子供多く育てるか低収入の男と結婚して子供の数抑えるかになる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:36.16 ID:9v7SdDH00.net
生涯未婚は自己責任

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:43.46 ID:a9R5nlho0.net
>>102
そりゃ適齢期逃すまで仕事してたら編めるよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:44.45 ID:ZbFhNHsE0.net
「少子化で誰が困るのか」
本人たちが困るだけで、別にその本人たちが結婚したくない言ってるんだから放っておけよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:46.24 ID:6bB0b0U30.net
とりあえず働く老人増えすぎて、そこに金払ってるんだから、言わずもがな収入なんて上がるわけがない。
昔は働く老人なんてほとんどいなかったし、いたとしても とっとと逝ってくれてたからな。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:56:51.91 ID:QOpelR2F0.net
低年収でも恋愛結婚してるやつはいる
婚活は条件ありきだから低収入の男は無理だがな
恋愛で女に好かれる魅力もなく金も稼げない男の遺伝子なぞいらんだろ
結婚できてるやつに子ども増やしてもらう方がよっぽど効率的

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:02.32 ID:KiEMxvl00.net
俺の時代 小学校1学年5クラス 1980年代
中学校1学年10クラス 1990年
今の俺の母校 小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラス

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:05.26 ID:XfqhtQ8E0.net
>>118
ネーチャン2000年と2002年に子供産んどるが
金持ちどころか底辺に近いよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:19.55 ID:qHB4CTiQ0.net
モノを売るためにメディアが対立煽りや価値観押し付けまくったのが原因
昔の人はTVを見ると馬鹿になるとは良く言ったものだな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:21.64 ID:RyuuoJyu0.net
逆に、なんで女だけは全員がちゃんと結婚出産できるかを考えてみなよ
女の方が数が圧倒的に少ないから、ゴミスペック女までもが結婚市場では一定の価値を維持できてるからなんだよ
そんな有利過ぎる女様と、数が多すぎる男が、結婚市場で対等な立場になれる訳ないだろ
結婚市場の現実は、Fラン非正規ワープア女でも、早慶卒大手勤務年収800万ぐらいの男と対等になれるんだよ
そこらの量産型男が結婚という土俵に上がれるわけねーだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:24.24 ID:EXixa0iz0.net
海外の場合、
育成失敗して引きこもられても
成人でポイなのかな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:29.31 ID:zw+w+5200.net
日本人が昔の百姓文化に戻れば良いだけ
元々農耕民族だし、欧米の個人主義、資本主義が向いてない
東京から田舎に回帰して失われたコミュニティーを取り戻せば再び子供は増える

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:37.45 ID:Vx4E6yoh0.net
保育所は世界的にも女性が自立するための女性政策なんだけどな
どこで少子化対策になったんだ??

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:37.76 ID:jMH6e9vJ0.net
>>24
将来の総理と期待され環境相としてビニール袋
の生産業者追放に辣腕を振るい、その大きすぎる
功績から「ゴミ郎」と讃えられる小泉進次郎は
努力次第では関東学院大学からストレートで米の
名門、コロンビア大大学院に 入学し、更に42歳
の元アナとデキ婚できる事を証明した カの星だ。

偉大な人物だよ、三浦半島では。
神奈川11区の未来は明るい。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:40.33 ID:uJkjcWAw0.net
>>97
子育てしてる会社員は小遣い3万以下で必死で子供を育ててるのに独身は遊び放題

それで老後に同じ年金なのは明らかにおかしい

独身小梨から子持ちに一定額送るべき

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:47.09 ID:CwqHJzXJ0.net
>>84
40超えるとだんだん心を蝕まれるよ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:57:55.35 ID:KiEMxvl00.net
今日本に20歳から30歳の人が全然いない
大阪は梅田や難波しか 子供や学生や若者がいない
郊外は中年と老人しかいない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:04.54 ID:Rh1yI91t0.net
>>110
仕事は人間関係が8割9割、という概念を
応用すれば、日本自体が人口過剰なんだよ
人間関係を基盤にした適正規模だと

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:05.44 ID:mRCl9BbN0.net
>>138
選択肢はあるわけだから選んだお前が悪い

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:18.70 ID:3+4SeRut0.net
自民党の某議員
https://i.imgur.com/odM8boX.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:19.43 ID:4IHim7OJ0.net
20代男
年収300-400万
大卒(中堅以上)
若干コミュ症
恋愛経験ゼロ

が彼女や嫁を作るには??

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:20.20 ID:A2j2ir470.net
>>127
それじゃ済まねえな
日本を少子化にさせた罰として独身税徴収だな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:24.07 ID:7Q4rKM8N0.net
>>119
女が自殺しちゃうじゃん

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:24.68 ID:tCMc14Rl0.net
地雷女しかいないから結婚しないだけ
まずは性格直せ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:37.20 ID:KbI/yH1o0.net
まあ日本人は利権好きだからね
少子化対策が保育所増やせばかりになったのはわかる
保育所建設で土建屋や地主が儲かる
自民党利権

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:42.13 ID:LQ3VMuC70.net
>>129
結婚してる人の出生率はそもそもそこまで悪くないので結婚させないと少子化対策にならんねん

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:44.74 ID:a9R5nlho0.net
>>117
独身を脱するための彼女ください

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:48.90 ID:SHeF/Du50.net
ブスとブサイクの間にできた不幸な子供を増やすより良い (´・ω・`) 淘汰じゃ淘汰

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:50.93 ID:BkEWaONN0.net
年収1000万円あるけど二人目は作らない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:54.92 ID:/HiZ63Ps0.net
>>139
40歳を超えた既婚者も相当心が蝕まれているよw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:56.49 ID:pDpWxDkZ0.net
>>144
セックス上手いとモテるよ!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:07.17 ID:Espq4FLo0.net
女が稼げば良いだけじゃん

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:09.83 ID:KiEMxvl00.net
今から30年前から20年前
1992年から2002年に全然子供作ってなかったから
30歳から20歳の若者が全然日本にいない この時代出生数120万人から100万人は居た 
この人達が全然結婚しないから
出生数も過去最低で84万人
今のツケは20年後30年後来るヨ
そのときは今以上に20歳や30歳の人が激減してて
更に生まれてくる子供が減ってる
だから家買うなよ 買っても売るときに売れなくなる
子持ちの若夫婦がこれからどんどん右肩下がりに減っていく

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:11.24 ID:A2j2ir470.net
結婚せず子供作らず好き勝手生きてる半人前のチョンガー野郎に天下国家を語る資格無し

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:12.99 ID:Q0Cqni2+0.net
>>130
こうなると学校の統廃合するから
地域の過疎問題に繋がるんだよね

普通の夫婦はまずこんなとこ住まない
子育て世代の住まない土地に未来はないんだよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:18.94 ID:7Q4rKM8N0.net
>>144
余裕じゃん

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:33.00 ID:A2j2ir470.net
>>150
40過ぎてますか?手遅れですね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:34.97 ID:SSCZg20b0.net
>>127
これな
話が進んでいくと堕胎禁止や工場や家畜みたいに産ませて管理しろみたいな話になっていくけど
手段が目的になってやんの
それで誰が幸せなんだよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:36.41 ID:acaxxDhC0.net
>親が死んだ後、高齢化したこどおじが孤立して社会問題になる

これ全部お前らのことだもんな
そりゃここまでパートスレ伸ばすはずだわw

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200