2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★9 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/25(水) 12:41:59 ID:AL5WV21F9.net
Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか
-人口問題委員会

経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。
中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、
これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。

■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題
2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。

少子化は結婚や出産だけの問題ではない。
(1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。
日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。
また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。
加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。
娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。
少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。

■ 少子化の日本的特徴・要因
これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、
「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。

欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める
(3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。
そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。

一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。
また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。

若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。
今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。

■ 今後必要な施策
男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。
また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。

少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html

※前スレ
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★8 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653440817/

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:53:35 ID:Q0Cqni2+0.net
>>610
お前がそういう男にモテないだけ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:53:41 ID:2Lf3wGVX0.net
>>599
どっかで移民入れればいいやとおもってるんじゃないかな
政治家は税収はどうしてもほしいだろうからな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:53:43 ID:6rVXU8VT0.net
>>607
犬猫は避妊を知らんからな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:53:54 ID:eTNd+CTW0.net
>>610
欲しくねー
俺の分身とかキモすぎるわ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:01 ID:cr7nXSob0.net
まぁ、「もっと出産女性を優遇しろ」以外の正解答がない訳だがw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:11 ID:fR8qUfun0.net
>>611
どんな仕事でもやりがいはあるし
稼いでるのは安心感が凄い

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:11 ID:8TSWBIfP0.net
57歳 独身 結婚歴なし 女性との交際歴なし
月収 手取り15万〜22万ぐらい平均 ボーナスなし トラック運転手〜
派遣工員 こんな仕事だな 風俗が趣味になってるな
元々、女を信用しないし、性欲処理の道具としか思ってないけどな
婆さんにお金渡す気ないしな 老後は運だな ポックリ逝く
、どうかだな  

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:36 ID:sKc9M/7N0.net
>>578
500万以上?
そんな立派なマンションに住めんぞ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:40 ID:KbI/yH1o0.net
>>607
先進国女性には避妊中絶医療があるから
メリットが無いと生まないよ

日本の政治家は爺ばかりで
それが分からないから少子化対策しないのかも

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:45 ID:Q0Cqni2+0.net
>>620
これ
産まないオバサンは無視でいいのにね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:46 ID:LXVBAioW0.net
メリットデメリットとか損得勘定で生きてりゃそりゃ結婚も出来ないわな
僕が一生懸命貯めた貯金を女房子供に使われるなんて許せない!
そんなの嫌だ!って奴が爆発的に増えた
戦後教育の結果だな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:56 ID:nosFlJVM0.net
>>599
多分そうだと思う
氷河期作った80以上の爺は確実にそう
子供持つデメリット多い事に気づいて
あえて洗濯小梨になったDINKSの走りが50代後半になったんで
やっと「女はメリットないと子供を産まない」事実が表に出てきた

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:56 ID:OvUcmqLK0.net
実際見てるとモテそうな人がお金を得るしな。
お金があるからモテるのではなく
モテるからお金があるのよ。

ルックスが富に繋がる時代になった。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:54:59 ID:eTNd+CTW0.net
>>622
俺もそんな感じ
気楽に行こうぜ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:23 ID:CsTrJbaS0.net
だいたい、小子化の解決策を結婚=核家族を増やす
という手段ひとつに限定して考えるから変なことになってる

今後生まれてくる子供は、原則として国が養育する方式にすればいいんだよ
本人にとっても、親ガチャの失敗率がグっと下がるので良いことづくめ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:27 ID:RyuuoJyu0.net
本当の少子化の原因は、「子ガチャのリスク」が急激に上がった事なんだよ
今の日本では、親の期待スペック以下の子供が生まれてしまうと、
親側は、子供の事ではもう「元が取れない」状態になる
子供が生きてる間中、ずっと子供の事が負債になる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:32 ID:KrEfTDSa0.net
>>612
産むのが当たり前だったという風潮もあるんだろうね
でも、高卒で働く場所があったし、娘は嫁ぐことができたからあまり後先考えずに産めたというのもある

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:37 ID:wjwn1+E30.net
子供絶対欲しくないってやつはもうしょうがない
男も女も30代後半以降になって突然子供欲しいとか言い出す奴はどうにかなんないもんかね

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:56 ID:zoc4gYVA0.net
>>542
勝ち抜ける人がそもそも少ない
難易度の高い社会になってしまったのかなぁ
昔は貧乏でも結婚してたし子沢山だったが
今は厳しい雰囲気だもんね…
暮らしは確実に豊かになってるのになぁ

価値観かな
何か考え方を変えるのが一番安上りっぽいが…

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:55:59 ID:KbI/yH1o0.net
日本人夫婦は子育て支援が無いから
三人目は中絶してしまうんだよね
勿体ない

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:15 ID:a9R5nlho0.net
>>160
まあ、手遅れだけどできないものはできないのに税金払えはさすがにひどい

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:28 ID:Q0Cqni2+0.net
>>631
小梨の年金減らすべきだな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:35 ID:4lFmPtrw0.net
>>1
低収入男性が結婚するとしたらメンヘラか池沼しか残ってへんわな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:38 ID:yriLUiVa0.net
>>607
犬猫は避妊させるやん

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:38 ID:kFg0QYh40.net
>>621
なるほど
男に選ばれない女は一定の収入があることで
精神の安定を得ているわけだ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:39 ID:6e44EOvD0.net
お金刷って国民全員に毎月お金配ろうや
お金の都合つくならもう一人産む人もいるやろ
三人以上こさえた人には何かもっと特典つける感じで

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:56:45 ID:bN3nGP8l0.net
小梨夫婦いるけど子供がいないからつまらなさそう。
犬飼ったりサーフィンやってる。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:57:01 ID:A4f+6P6P0.net
自分の年収と相手の年収が100万以上離れて、貯蓄すらまともに出来ていないゴミの男女を結婚相手に選ぶとなると何がメリットで結婚するのか意味不明。
何か相手に弱みを握られて脅されて結婚するしか、結婚の道筋はない。
テレビでやってだけど女がほとんどが無能派遣で貯蓄すらしてないブサイクばっかやん。これも問題だと思うけどね。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:57:11 ID:a9R5nlho0.net
>>177
俺もメンヘラよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:57:16 ID:nosFlJVM0.net
>>607
本能でするのは性行為
ピル等の避妊や中絶など子供作らない&産むまで至らせない方法はいくらでもあるしな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:57:39 ID:JvRb0cBn0.net
>>598
熊澤さんの家なんか典型的だわな
事件になってないだけで似たような家庭はたくさんあると思われる
子ども持つのが怖くなるのは自然の摂理だよね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:57:41 ID:re518TMv0.net
子供を産むと大変だーマンも的外れだよ
基本的に放っておいても子供は育つ
ど人国家でも子供は育ってるだろ
育てるの水準が高すぎるんだよ
それと子供も働かせることはできる
家事をやらすなり絵を描かせて売るなり
YouTubeさせるなり
今の世の中子供は金に変換できる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:57:52 ID:ajm0JDqa0.net
うちの弟非正規の低収入だが結婚できたよ
コミュ強で旅先の飲み屋で知り合った人と仲良くなってその人んちに泊めてもらったりとかするタイプ
俺は正社員で弟の倍以上収入あるが人付き合い苦手で友達はおらず女性とは付き合ったこともないわ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:57:53 ID:yriLUiVa0.net
>>607
生物は環境が合わないと増えない
だから絶滅危惧種がでる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:58:12 ID:uMkodA4c0.net
>専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」

男が女を養うという風土に優勝劣敗の論理を当てはめたらそうなるのは当然だわ
諦めなさい

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:58:24 ID:KbI/yH1o0.net
ピルや気軽な中絶医療のない昔や途上国と
現代先進国を比べないように

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:58:28 ID:aPMddxoM0.net
>>642
めちゃ楽しそうやん

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:58:36 ID:zoc4gYVA0.net
>>615
うん、多夫多妻制でいいと思う
要は余裕のある奴がより多く面倒を見る
ということかなぁ

そうしたいかどうかは判らんが

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:58:37 ID:Q0Cqni2+0.net
>>642
ペットにやり場のない愛情ぶつけててキモいよね
でも去勢はしっかりやってるという

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:58:40 ID:z1isanQZ0.net
>>615
セックスはフリーで楽しめば良いんだよ
そのかわり子供ができたときシングルマザーとして追い込まず国が手当てを与える
生活保護を廃止して子供に与えた手当てを生活保護者は恵んでもらうように制度設計しなおせばいい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:59:36 ID:A4f+6P6P0.net
>>642
犬飼ったりサーフィンしてるなんて趣味が充実してるとしか思えない。子供がいたら趣味なんて全て諦めるしかないぞ。
中学生までは一人でする番は市町村によっては逮捕されるんだよ。うちの町では逮捕される虐待としてな。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:59:37 ID:6rVXU8VT0.net
>>612
ロクな避妊方もない下手すりゃ知らない
出来て産んでも最低限死なない程度に
食わしてりゃ問題なし
そんな時代と比べても意味ないだろ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:59:38 ID:PKZV026N0.net
もはや精子と卵子があれば人間の体は不要でしょ。バンクにあるやつ適当にくっつけて子供増やせばいいんじゃね。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:59:39 ID:CsTrJbaS0.net
もう結婚だ家族だという時代は、とっくに終わってる
時間が経過すれば状況も価値観も変化するんだから、古いやり方に固執しても無意味

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 13:59:41 ID:ynU9M+H00.net
>>571
えー、別に構わないけど全然
別に面食いでもないし
人が不細工という人でもそれはその人の感じ方でしょ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:11 ID:puvORWci0.net
>>642
うらやま
子供にまつわるイベント(運動会とか)がないだけでも良いわ
あと保護者同士のつながり

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:15 ID:H0KMvUoe0.net
フェミ発狂の不都合な真実が明かされてしまったな。

男女共同参画社会とやらの結果、中~高所得女性層が大量発生したが、彼女たちは選択肢となるべき中~低所得男性を伴侶にせず、むしろ旧来のジェンダーロールに従って自分より更に高所得な男性に養われる未来のみ望んでいることが婚活データから明らかになってしまった。

未婚率上昇は、勇ましいフェミの掛け声と裏腹に、専業主婦と言う特権を存続させたい日本人女性の守旧的価値観が原因。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:16 ID:re518TMv0.net
>>117
ちゃんと所得制限設けろよ
貧乏人独身にまで払わせるのは可哀想すぎるだろ
不幸な人をさらに不幸にしようなんて国を破壊するレベルの憎しみが生まれるぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:20 ID:bCUaQoaS0.net
共働きすれば定収入同士でも生活困らないよね
もともと夫婦ってお互いを支えていくものなんだから

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:24 ID:OvUcmqLK0.net
100年後ってルックスレベル今と比べてどうなのかな?

不細工なおじさんやおばさんは絶滅してるのだろうか?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:24 ID:2GCNDUZ80.net
>>23
転勤制度を無くすべき

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:25 ID:bvG0riAy0.net
さすがに底辺男性と結婚しろはおばさんに対して失礼だな。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:28 ID:KbI/yH1o0.net
>>645
なんか日本の政治家爺たち
ピルの無い時代に生きてそう

メリット無くても本能で女は生むはずとか思ってそう

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:32 ID:JabjzSJm0.net
なんで俺らみたいな欠陥遺伝子を後世に残したいんだろうかね
俺なんかより移民のほうが絶対いいぞ
若い女は韓国人に夢中でしょ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:40.92 ID:xyyh0chQ0.net
出産適齢期について若いうちから教育しとけば特に女性はそこまでには産まなきゃな~と意識はすると思うけど
今はその情報が入ってきた時には時すでに遅しなんだよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:00:52.54 ID:yKuB6o3M0.net
せめて 民間の保育園や
企業側も育休制度ぐらいは導入してあげるべきでしょう

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:01.51 ID:pEJgRsFW0.net
今の子どもとかフクシマの未来永劫続く処理費や団塊世代の医療費や年金の負債を背負っているんだよ。
後から生まれた者ほど損するねずみ講モデルを変えなきゃ、人口減少が止まるわけないよ。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:02.52 ID:yriLUiVa0.net
>>642
アメリカみたいに養子取るの普通になるといい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:28.21 ID:UDLPIjdq0.net
児童手当増やせばいいじゃん
低収入?原因わかってんじゃん
早くして

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:43.77 ID:A4f+6P6P0.net
>>655
ベーシックインカムが割と良いような…
生活保護とかもう犯罪する人しかいないじゃん

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:44.70 ID:zoc4gYVA0.net
>>655
賛成。少子化を問題視するなら
こんな感じになって欲しいよね
子供自体にかねかけてほしいとは思うわ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:54.09 ID:OvUcmqLK0.net
結婚制度がまだ昭和感があるしね。
令和なので結婚もアップデートするべきだよ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:01:56.47 ID:6e44EOvD0.net
>>670
適齢期とかそんなん誰でも知っとるで

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:00.59 ID:ynU9M+H00.net
>>667
全然失礼じゃないよ
何をもって底辺なのか知らないけど

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:02.61 ID:H43oNcLm0.net
>>4
そりゃそうだよ。
サハラアフリカの富裕国では生涯未婚者なんて大人になる前に死んだ子供くらいのもの。
対して欧米先進国は軒並み非婚化、少子化。
明らかに欧米先進国の貧しさが原因だ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:04.59 ID:mLZVJeUK0.net
>>654
てかペットで事足りる父性母性しか持ち合わせてないからな
うちもそうだから分かる

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:19.36 ID:Q0Cqni2+0.net
>>665
系統の違う美男美女なら不細工産まれる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:31.07 ID:re518TMv0.net
>>660
低収入でイケメンでもなくていいってこと?
それなら君は日本の希望の星だよ
どうか日本を救ってくれ!
まあこんな腐った国救わなくてもいい気がするけどね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:36.49 ID:yKuB6o3M0.net
>>651
中絶は殺人罪にあたるんだとはね

大変だよ既婚者側も

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:38.32 ID:t84MWpEO0.net
愛のない社会だから当然こうなるし
無駄に対策すればさらに悪夢になる
「底に愛はあるんか?」

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:47.27 ID:EhUy+YMf0.net
結婚したい相手もいないけど子供は欲しいという女性がそれなりにいるし精子バンク活用してほしいね
そういった経緯で子供産んだ女性への偏見がなくなればいいけど

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:58.23 ID:nosFlJVM0.net
>>673
それ思う
だから世帯収入に応じて養育する子供の数を義務づければいいよ
産めない人は養子

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:02:59.03 ID:xyyh0chQ0.net
>>678
若いうちは余裕もあってあまり知識として入ってこんかったな
義務教育のうちから刷り込んどいた方がいいかと

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:04.67 ID:i4zZ7IwA0.net
>>669
日本女も背が低すぎるし明らかに欠陥遺伝子

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:07.48 ID:6e44EOvD0.net
>>686
提供者おらんでな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:08.87 ID:oegOk1ih0.net
リアルで結婚マウント取ってくる奴がいたら「ところでお前はどんなのと結婚してどんな子供が産まれたんだ?査定してやるから見せてみろや」って言ってやれ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:27.16 ID:ynU9M+H00.net
>>683
全然いいよ
ただし「好きになったら」というのが大前提だけど

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:35.20 ID:DmuRhs6A0.net
すくないイスを奪い合うイス取りゲームや
あぶれた人をいけにえにして死なすのをやめたらいいよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:43.28 ID:sKc9M/7N0.net
彼女いない歴=年齢って偏屈になるんだな
女は敵だ!って感じですかね?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:46.61 ID:2bBH7/oL0.net
>>427
ほんこれ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:49.73 ID:yKuB6o3M0.net
やたらめたらな濃厚接触は控えような
飛沫感染するから

防疫上も難しい問題だね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:54.41 ID:KnEBz+3p0.net
北朝鮮 出生率 1.91
韓国 出生率 0.81
原因は低収入よりも貧富の差だろ
戦後日本やアフリカでも貧乏だが子供は増える
逆に一人当たりのGDPが日本並みでも日本より激しい学歴社会の韓国ではかなり低くなる
新自由主義の勝ち組と負け組の差が開くほど選民思想化されるんだろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:03:58.83 ID:yriLUiVa0.net
>>668
つーか世襲政治家は
まだ「家のために跡継ぎを作るのが当たり前」
と言う価値観が生きてるんだよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:04:02.63 ID:3ESh/IYG0.net
既婚(養分)がこね、既婚の子供がつきし年金餅

座りしままに食うは独身貴族

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:04:13.54 ID:4CujeT/d0.net
目に見える得が無ければ無理だよね
学費が得、税金が得、年金が得、介護費用が得、特養の優先権がある、とかとか
あと大学の特別枠があるといいよね
3人以上の兄弟は得点が1.1倍されるとかさ
でもどんな世の中になってもきっとうちの子は結婚も出産もしないよ
そういうことに価値を見出せない性質みたいだし

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:04:21.25 ID:6rVXU8VT0.net
>>664
生活は出来るけど子供は作れないよ
2人で働いてカツカツなのに
妊娠出産子育て誰がやんの?
その間収入は?将来の年収増に向けての
キャリア積む時間は?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:04:49.14 ID:CsTrJbaS0.net
独身既婚関係なく、カップル1人組に対し
心身ともに健康な赤子1人を国に売却出来る仕組みをつくればいいと思う

きちんと妊娠出産出来るプロ出産師なら、子供を作ることを仕事に出来るようになる
子供らは国の養育期間で18歳までしっかり訓練

金銭に余裕があって自分達で育てたい!って人は、従来どおりにすればいいし

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:02.93 ID:KrEfTDSa0.net
>>671
育休は諸刃の剣でなあ
育休あげるくらいなら雇わないとか派遣にするとかやりがちなんだよな
育休が1人出ると穴埋め大変だから現場の雰囲気最悪になりがちだしイジメも起きやすくなる

どっちかというとシッターメイド派遣の方が良い

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:15.50 ID:ehfF/06N0.net
>>665
100年後とかテクノロジーの進歩で先天的にも後天的にも容姿を改変してそうだが、
そもそも美的基準が変わってる可能性のほうがあり得そうだ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:19.33 ID:jr2gmRZA0.net
キリスト教徒じゃないんだから一夫一婦にこだわる必要ないだろ
おかげで天皇家まで存続の危機なんだが?
自民党どうしてくれんの?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:25.66 ID:3ESh/IYG0.net
>>697
答えを言うなよ
終わりに向かって順調に進んでいるのに

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:30.48 ID:OjcVb55X0.net
>>1
保育所増やしても子供は増えない。は大正解
そもそも政府はどうして目標値を設定しないんだ?
少子化解消は女性に産んでもらわなきゃ始まらない
それも子供1人や2人じゃ無意味
逆ピラミッドを正常に戻すには?
出産適齢期の女性一人当たり最低でも5人以上は必要だろ?
女性一人で子供5人も6人も世話できるか?
物理的に無理だ
しかも働きながらと言ったら100%不可能
仮にパパも同じ割合で子育てに参戦したって無理だ
保育所どうのの問題じゃないんだよ
大昔のように家政婦やベビーシッターを雇えるくらいじゃなきゃ
しかし何故かそういう金持ちほど子供が少ない
金持ちに子供をたくさん産ませる方法を考える事だよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:36.31 ID:g6nI9UvE0.net
先が見えない低収入と無理矢理くっつけてどうしろっつーんだ
仮に結婚させたところで子供つくらんだろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:45.27 ID:2Lf3wGVX0.net
>>694
女は敵だーっていいながら、頭の中が四六時中オンナオンナだからなw
ある意味可哀そうなんだよな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:47.90 ID:KV48BTss0.net
肉体労働の低収入はモテるのに

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:54.33 ID:LQ3VMuC70.net
>>657
暴論でいうならそうだけどそれだと社会が高度になればなるほど少子化は必然ってことにならない?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:05:56.70 ID:Q0Cqni2+0.net
>>701
何の仕事か知らんけど昇進して管理職やるの?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:06:12.81 ID:OvUcmqLK0.net
>>427
私これですわ。
私もひと昔なら結婚できたのかな?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:06:25.80 ID:KbI/yH1o0.net
>>698
そんな爺らが政治家では
少子化対策も失敗するわな 日本

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:06:32.57 ID:RyuuoJyu0.net
今の日本は、「子供がいる幸せはプライスレス」ではないんだよ
子供が上位3割に入るスペックに育たないと、生み育てた親側は、社会的にも金銭的にも元を取れない
「元が取れる子供」が確実に生まれてきてくれなきと、わざわざ生み育てても、親側の自己肯定感も満たされないし、社会的にも恥をかき、老後の保証もない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/25(水) 14:06:37.19 ID:Q0Cqni2+0.net
>>694
童貞しかバカにできないって哀れ

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200