2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/24(火) 13:27:48.98 ID:iffpdQ4D9.net
※PRESIDENT Online 2022/05/23 11:00

四半世紀にわたって議論されながら、いまだ結論が出ない選択的夫婦別姓の議論。長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という――。

進まない選択的夫婦別姓の議論
選択的夫婦別姓について、ご存じの方も多いと思うが、ここで少し説明しておきたい。

法律を改正して、夫婦が同じ名字でも、結婚前の別々の名字でも、自由に選べるようにする制度のことだ。

現在、民法と戸籍法では、夫婦は婚姻時にいずれかが姓を改めなければならないという夫婦同姓制度が採用されている。夫婦のどちらが改姓してもいいのだが、実際には圧倒的に女性が改姓することが多い。これが男女の差別につながり、憲法が定める「法の下の平等」(14条)や「婚姻の自由」(24条)に違反するのではないか、という議論が続いてきた。

選択的夫婦別姓の記事を書くと、読者から「自分は専業主婦で入籍して夫の姓になったが、なぜ同姓ではいけないのか」というお手紙をいただくことがある。大事なのは、あくまでも「選択的」であるということだ。同姓にしたい人は、もちろん同姓にすればいい。

だが、夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人にまで、同姓を強制するのは問題があるのではないか、別姓を選べるようにするべきではないのか、という議論だ。

議論が始まってから25年以上が経過
法相の諮問機関の法制審議会は、すでに1996年に選択的夫婦別姓の導入を求めている。それから四半世紀がたつが、棚ざらし状態にある。2021年6月の最高裁判決は、2015年の最高裁判決を踏襲して、夫婦同姓を定める民法と戸籍法について合憲との判断をくだす一方で、夫婦の氏の制度のあり方について、国会で議論して判断するように求めた。野党のほか与党の公明党も導入に賛成しているが、自民党内に「伝統的な家族の形が崩壊する」などと反対論が根強いため、国会での議論が進まない。

2021年度から5年間の政府の第5次男女共同参画基本計画では、第4次計画まで盛り込まれていた「選択的夫婦別姓」の文言が自民党保守派の反対で消えてしまった。政府は、第5次計画策定にあたって、選択的夫婦別姓の文言を削除したうえで、具体的な制度について「政府においても必要な対応を進める」という案を自民党に示したが、党内の議論の末に「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方に関し、(中略)さらなる検討を進める」という形に表現は大幅に後退・修正させられた。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/57345?page=1
※前スレ
「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653349122/

★1 2022/05/23(月) 22:54:27.06

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:50.43 0.net
>>59
なら民法改正すればいいのに

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:58.59 ID:Kir5QYJt0.net
結婚なんか古い人間のすることだwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:01.42 ID:AEFcr8sy0.net
>>64
これぞ Mr.フェミニストだな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:24.46 ID:SrtadNI40.net
別姓と年代は多分関係ない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:24.95 ID:2Wt/EJDg0.net
銀行なんかの処理が旧姓でも維持できれば実はほとんどの問題が解決する。
通名制度に追加法案して可能にするだけで婚姻制度を変えて戸籍制度まで変える必要は無いんだよね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:27.65 ID:9lR0QorB0.net
対立記事は
ヒュンダイとプレジデント
って決まってんだよね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:30.05 ID:Kir5QYJt0.net
>>90
いねーよ
反対はしないけど気持ち悪いだけ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:33.13 ID:9V/PvC8j0.net
>>63
そもそも慣れた苗字そのままでいたい人間もいるだろ。
だから自由に選べる選択的夫婦別姓が望ましい。
同じ苗字にしたい人間も、元の苗字でいたい人間も、こだわりがないが手続きが面倒な人間も、
全員の意思が尊重される。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:34.71 ID:r4q0ek9X0.net
嫌いなやつをオッサン扱い
それだけじゃん
全然論理的じゃない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:45.47 ID:PXdnYZCv0.net
今ひるおびに出てたけど、下品な喋り方だったわ
パヨク女ってみな似たような容姿と喋り方になるのな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:45.58 ID:ToWtYLPq0.net
おじさんみたいなおばさんもいるしおばさんみたいなおじさんもいる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:46.00 ID:hMuAjhb+0.net
https://i.imgur.com/wWDWG6Z.jpg

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:47.99 0.net
>>95
ミスターなのかww

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:51.75 ID:GvVCBFbG0.net
大学入試の時期に「共通一次」とか言っちゃうのがおっさん判別機だろうが

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:09.07 ID:i2hKZOQL0.net
五輪組織委の問題の際に
「バイアスを持った考え意見はありえない!ましてやそれを馬鹿にするなんて!この世代の人たちはそれが全く分かってない」
という意見が絶賛されたりもしたが正に問題ある表現であり意見だった
けどそれを容認してたし、問題解決は求めてないと思うね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:14.17 ID:fPiM16pj0.net
>>92
おっさんは別にこう言うことで怒らないからな
女と違って

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:38.82 ID:GYxBzFID0.net
夫婦別姓に賛成ならオジサマ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:40.72 ID:kpcP04dF0.net
>>90>>99
変態思想に毒されて同性婚とか言い出してるド変態がノンケ捕まえてネトウヨ認定してるだけじゃんw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:45.84 ID:AEFcr8sy0.net
それを言うならオバサンもだろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:55.84 0.net
>>103
田島陽子思い出したw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:02.04 ID:kGeSOuv10.net
>>1「私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙」
すると、
「オバハン」や「若者」はこの問題に賛成という前提が成り立つのだが。
ホントにそうなのか?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:21.62 ID:i2hKZOQL0.net
コロナ禍の路上のみや他問題でも若者論を安易に使う連中も多い
そんな人がバイアスだのステレオタイプだのを問題視してる
問題と認識してるのかね・・・

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:30.30 ID:00mj7cBe0.net
>>65
NECがパソコンシェア日本一と分かる
人はよりオッサンやね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:36.26 ID:uuqw5rZN0.net
夫婦別姓なんてめんどくさい法律作らないで
結婚に対するメリットを全撤廃すりゃいいのでは?
そうすれば婚姻出さなくなって別姓のままになる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:48.04 ID:Ffp7NQ3j0.net
レッテル貼るしか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:55.55 ID:PWxBL+/l0.net
自分は夫婦別姓賛成のオッサンなんですが
オッサンってそんなに悪いことなんですか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:01.45 ID:jUbMO1DY0.net
>>83
選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超
https://www.asahi.com/articles/ASN1W65V0N1WUZPS002.html


現実は若いほど支持者が多い
https://mainichi.jp/articles/20220325/k00/00m/010/440000c
内閣府が定期的にやってる調査でも若年層で肯定的
60代以上は反対が多い
この板は50、60代がメインの老害板だからまあ反対が多いのはわかるわw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:17.26 ID:zepgqOII0.net
おっさん全然関係ないじゃん
クソ記事

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:42.85 ID:QEeN1pM+0.net
>>46
両親離婚して母親は旧姓の安倍に戻ったけど母親に引き取られた子のほうは父親の姓の岸くんのままみたいなパターンの友達いたけど
学校や友達の間では特に困るようなことなかったよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:48.41 ID:MFPPyuYg0.net
ボラエもんの別垢
相変わらずの男女対立煽りスレ
自分も親も友達の親もそんなこと気にせず幸せにしてるわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:54.67 ID:2hGdGHxy0.net
品がない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:02.74 ID:9lR0QorB0.net
ID:jUbMO1DY0
この手のスレで必死でレッテル貼りまくってるのが
オッサンって相場が決まってんだけどなw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:14.09 ID:i2hKZOQL0.net
どちらでもいいどちらかと言えば程度の人も多数いるし
そもそもの解決優先度がもっと別な人もいる
そういう人らにも目を向け、色々な人がいるのを自覚したほうがいいと思うんだけどな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:21.69 ID:N4mbVetF0.net
>>108
イオンでGG感謝デーって年配の人が特典受けられるサービスあるけど
もしGGでなくBBならフェミニストブチギレで変更されてたと思う

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:26.08 ID:00mj7cBe0.net
>>100
だったら結婚しなけりゃいいじゃん
結婚なんて枠そのものが元々めんどいんだから

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:34.49 ID:pj2RVav20.net
現在結婚してる女性の多くが不幸だと言ってるようなもんじゃねぇか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:36.09 ID:V+hg/6c10.net
反対だからおっさんで構わんよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:38.63 ID:oNcOoiTY0.net
「オバサン」かどうか判断するリトマス試験紙とか言ったら速攻炎上だろうな
オバサンの壁とか言ったら発狂しそう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:05.40 ID:2Wt/EJDg0.net
>>119
その賛成している人のほとんどの理由は書類変更の煩わしさだけだよ
だったら旧姓でも銀行口座なんかを維持できるようにできれば良いだけで解決しちゃう問題だよ
問題でもなんでも無い

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:26.01 ID:00mj7cBe0.net
>>124
学生運動やってた団塊親父が張り切ってるイメージ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:26.71 ID:Y1EfEYGN0.net
>>1
若いやつは賛成するからな
反対する理由ねえものwwww

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:38.01 ID:wWDqu9AF0.net
おっさんを完全に侮蔑語として意識的に使用するのは
中年男性差別でしょう

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:51.65 ID:/mZFEesX0.net
>>122
そういう人はいいんじゃないの?
そうじゃなくて苦しんでいる人がいるたけの話。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:58.22 ID:jSBiTX1O0.net
>>64
自分で選んだ一番いい感じの写真がこれか?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:58.38 ID:FBSUqbGi0.net
夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人

どういう人たちか説明しろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:59.00 ID:P+l2V7gs0.net
レイシストかどうかを判断するリトマス試験紙になるある雑誌 President

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:01.38 ID:FfHAKAUw0.net
わざわざ反対する人を増やしてどうするのかね。
そもそも7割近くが反対しているとバレたところだし。
もう風前の灯だな。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:11.26 ID:1vCmnTDz0.net
>>100
だからその手続きが簡単になれば文句ないんだろ?
二度も言わすな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:12.39 0.net
>>130
昔オバタリアンというのがあったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:15.16 ID:BOh0PZq20.net
長く政治部記者として活躍


試験するまでもなく左巻きなのは解ったw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:40.44 ID:kpcP04dF0.net
>>130
これなんだよな
現代日本で反差別叫んでるのは自覚のない純粋培養のガチ差別主義者だから
自分のイデオロギーに迎合しない奴は好き放題差別するけど、同じ返しをされたら火病おこして発狂する

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:03.12 ID:jUbMO1DY0.net
>>126
それジジイじゃなくて
グランマ、グランパのGじゃねーのw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:12.15 ID:UOBFbAiA0.net
選択的別姓は賛成だけど
アホなレッテル貼りは害悪でしかない
議論において重要なのは相手を黙らせる事ではなく理解を広める事だろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:17.88 ID:FBSUqbGi0.net
>>97

可能だよ
謄本取るのも簡単になったし。
ちなみに。
生き方に不便を感じる人たちは。マイナンバー持ってないから
大変だろうけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:24.35 ID:APX9Wa+O0.net
世の中のオッサンを全て敵に回すような言い方だな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:30.14 ID:9V/PvC8j0.net
>>127
幼稚すぎる奴だな。
お前は結婚に無縁だから真面目に考えたことが無いだけだろ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:30.47 ID:i2hKZOQL0.net
プレジデントってずっと前からこんな感じなのかな?
ネットメディアに参入しそこで広告費得ようとしてから?
東洋経済オンライン同様ビュー数狙いの煽りネタ多くね?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:09.32 ID:oSYmDeD80.net
>>68
あーすまん
籍を入れずにってとこ見落としてたわ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:18.85 ID:jUbMO1DY0.net
>>131
書類変更の問題が解決するのって行政や企業のコスト削減にもつながるんでいいことだよ
それ以外に自分の姓を変えることに対する違和感もあるだろう
既婚者でも選択的夫婦別姓に賛成の人はいるよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:39.66 ID:/mZFEesX0.net
夫婦別姓について決めるのが、既に結婚と関係のない、または苗字を変えなくていい側にいる無関係のオジサン連中がやってるから、当事者意識が全くなく、今じゃなくていいんじゃないの?て結局終わってる予感がする。
適齢期の女性の意見が全く拾われていない。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:39.84 ID:2hGdGHxy0.net
>>149
メディア全般そんな感じで…( ´Д`)=3

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:03.47 ID:9V/PvC8j0.net
>>140
話にならん。
お前こそ二度も言わせるな。

意味不明な感情論で別姓反対叫ぶだけで、合理性のかけらもないなこいつら。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:09.12 ID:oOiVoc7w0.net
おっさんかどうかはどうでもいい
感覚として男も女と同じくらい相手側に合わせて改姓する様になれば良いんじゃない?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:16.40 ID:QkEH2Gto0.net
レッテル張りしちゃう時点で怖い

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:16.51 ID:jUbMO1DY0.net
だいたい高齢独身スレを毎日のように伸ばして
独身でいることを正当化しまくってるやつが
夫婦別姓に反対とかギャグかよw
お前に関係ないだろっていうw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:37.34 ID:19xJrIKO0.net
別に仕事は旧姓で通せばよくね?というか今でもそんな人いっぱいいるじゃん
子供の姓はどっちかに決めないといけないんだから
そんな事でぐだぐだ言ってるようじゃ結婚しても長続きしないんじゃね
個人的には改姓の手続きは面倒だったけど、結婚したんだなという実感は湧いたけどね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:54.25 ID:RaK+j9ke0.net
「オッサン」かどうか判断させようとしてること自体、差別だと思わないの?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:57:01.24 ID:6XWP7krc0.net
超くせー屁がやたらと出る
くしゃみした後にチクショーとか言う
こうなったら
オッサンです

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:57:32.61 ID:pj2RVav20.net
>>121
離婚して親権が母親の場合、母親と子供が母親の旧姓にする
もしくは面倒臭いから母親と子供も父親の性のまま
ってのはあるけどそのパターンは珍しいね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:57:49.07 ID:hm3jRyqn0.net
チコちゃんが禿げてんじゃねーぞ
とおっしゃっております。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:25.21 ID:rChRtPzq0.net
おっさん叩きしてるババアほどみっともないものはない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:45.12 ID:i2hKZOQL0.net
>>153
ネットメディアで広告費となると本当にビュー数こそが重要ですもんね
だからってどうなのだけど

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:51.81 ID:9qDFBUFR0.net
>>12
懐かしいな
子供の頃よく聞いた話だわ
ほっこりした
コピペしとこ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:55.07 ID:wgbB02Z60.net
そもそも何で親の姓にこだわるのか?
男女差別と言うなら、結婚するときに双方とも新しい姓を名乗る制度のほうが良いのではないか

もちろん夫か妻の旧来の姓を名乗っても良い
とにかく家族の名前なんだから、夫婦とその子で異なるよりは、同じほうが良かろうよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:58.06 ID:+CHubNs70.net
単純に覚えるのメンドクサイじゃん

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:04.16 ID:IAL3Af+M0.net
おっさんは差別用語

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:10.75 ID:cWB0N9Yd0.net
オッサン、オバサンかどうか判断する材料は後ろ姿
後ろ姿が若ければよし

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:11.91 ID:Ei7K91Yu0.net
何言ってるかわかんねーよww

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:17.10 ID:/mZFEesX0.net
>>131
長年親しんだ名前の喪失感。
結婚するのに苗字変えないといけないから、苗字変えているだけなのに、何を勘違いしているのか●●家に入ったと言ってくる老人たち。
そういうのが、女性の結婚を阻んでいるのは確か。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:38.07 ID:W2I0RhAt0.net
>>59
それは有権者の意思に反して賛成してる議員が寄生虫なだけじゃね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:48.37 ID:Hv/ZmGgk0.net
まーたレッテル貼りの印象操作で世論の意識改革かよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:07.38 ID:dLZerPZD0.net
「日本国男村」どうぞよろしく
https://youtu.be/Jd9e3CU0tVw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:09.11 ID:JAn7Bgx80.net
同じ姓になることで生きづらいって人は結婚しなければ良い
本人含めて誰も困らないはずだよ
困るのはキチガイだと認識して欲しい
ああ、腹巻きさんとか水溜まりさんとか大馬鹿な子とか磯野カツオ(伊)くんとかになる人は困るかもな
そもそもが「家」という概念の元にある制度なのだから、夫婦は同姓である必要がある
また、どちらの姓にするかは自由なのだから、統計上どっちが多いかを持って差別だ何だとほざく頭の悪いゴミは社会から消えて欲しい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:23.84 ID:urcjVWD90.net
レッテル貼りオナニーババア

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:32.36 ID:vL2n+/op0.net
>>6
韓国好きの馬鹿かどうかしか分かんないじゃん。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:37.80 ID:9xo3f9lP0.net
>>1
プレジデントオンライン

どこがプレジデント要素があんねん!

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:45.36 ID:6XWP7krc0.net
O脚で便所のスリッパみたいな
サンダル履いて
ペタペタと、どこにでも行くようになったら
BBAです

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:48.61 ID:/mZFEesX0.net
>>158
そういう人だけが、今はすんなり気持ちよく結婚できているのも疑問。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:54.63 ID:gW2u/6Wt0.net
>>1
うるせえババア

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:56.88 ID:MnMuyBVc0.net
通名使いたい放題を禁止したのは安倍の唯一の功績

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:58.23 ID:QWgH/ZmA0.net
>>83
そう言うとフェミBBAどもは発狂すんだよなw
一度相手の立場になって考えてみろって小学校で習わなかったのかってww

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:01.80 ID:95JdyLDS0.net
おっさんと言えば何でも許されるとでも思ってるのかね
差別上等ってか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:16.43 ID:GbHdBKuN0.net
>>11
でも反対派も同姓の合理性を説明出来てないよね?
伝統だから家族制度を壊すからって感情論やん
それに家族制度を崩壊させた自民党が伝統を理由に反対するって面白いし
それを支持する馬鹿ウヨも似非保守なんよそれで同姓に賛成してる馬鹿ウヨって
童貞陰キャチー牛こどおじで結婚とは縁も無いという惨めさw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:41.62 ID:RyxFTING0.net
提唱者自身が大して使ってもないような試験を
なぜ他の人がやってくれると思うのだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:43.24 ID:8wTuiHRi0.net
おっさんが一番いい
話ししてて楽しい

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:56.61 ID:/mZFEesX0.net
>>175
妻側にすると、普通に婿養子だと思われるよね。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:59.67 ID:WgD/dMU80.net
>>1
都合の良い性差別はやめてください

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:01.25 ID:FjWWOZ7f0.net
どっちがどっちに変えてもいいけど男女不平等だ!は意味わからんくて草

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:15.91 ID:6EOth1Yg0.net
>>3
同姓派って日本日本というくせに、アメリカ隷属なんだよなw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:20.54 ID:9V/PvC8j0.net
>>166
俺の姉はイギリス人と結婚したが、夫婦別姓だぞ。
子供もそれで得に問題なく育っている。
夫婦なら同じ姓でいるべきというのは、ただの先入観に過ぎない。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:42.00 ID:ZLStBZ0Z0.net
>>12
交通事故で自分が動いていたら過失ゼロにはならない

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200