2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/24(火) 13:27:48.98 ID:iffpdQ4D9.net
※PRESIDENT Online 2022/05/23 11:00

四半世紀にわたって議論されながら、いまだ結論が出ない選択的夫婦別姓の議論。長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という――。

進まない選択的夫婦別姓の議論
選択的夫婦別姓について、ご存じの方も多いと思うが、ここで少し説明しておきたい。

法律を改正して、夫婦が同じ名字でも、結婚前の別々の名字でも、自由に選べるようにする制度のことだ。

現在、民法と戸籍法では、夫婦は婚姻時にいずれかが姓を改めなければならないという夫婦同姓制度が採用されている。夫婦のどちらが改姓してもいいのだが、実際には圧倒的に女性が改姓することが多い。これが男女の差別につながり、憲法が定める「法の下の平等」(14条)や「婚姻の自由」(24条)に違反するのではないか、という議論が続いてきた。

選択的夫婦別姓の記事を書くと、読者から「自分は専業主婦で入籍して夫の姓になったが、なぜ同姓ではいけないのか」というお手紙をいただくことがある。大事なのは、あくまでも「選択的」であるということだ。同姓にしたい人は、もちろん同姓にすればいい。

だが、夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人にまで、同姓を強制するのは問題があるのではないか、別姓を選べるようにするべきではないのか、という議論だ。

議論が始まってから25年以上が経過
法相の諮問機関の法制審議会は、すでに1996年に選択的夫婦別姓の導入を求めている。それから四半世紀がたつが、棚ざらし状態にある。2021年6月の最高裁判決は、2015年の最高裁判決を踏襲して、夫婦同姓を定める民法と戸籍法について合憲との判断をくだす一方で、夫婦の氏の制度のあり方について、国会で議論して判断するように求めた。野党のほか与党の公明党も導入に賛成しているが、自民党内に「伝統的な家族の形が崩壊する」などと反対論が根強いため、国会での議論が進まない。

2021年度から5年間の政府の第5次男女共同参画基本計画では、第4次計画まで盛り込まれていた「選択的夫婦別姓」の文言が自民党保守派の反対で消えてしまった。政府は、第5次計画策定にあたって、選択的夫婦別姓の文言を削除したうえで、具体的な制度について「政府においても必要な対応を進める」という案を自民党に示したが、党内の議論の末に「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方に関し、(中略)さらなる検討を進める」という形に表現は大幅に後退・修正させられた。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/57345?page=1
※前スレ
「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653349122/

★1 2022/05/23(月) 22:54:27.06

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:29:08.94 ID:dSSHb5G90.net
ネトウヨの頭はクルクルパーだお

( ^ω^)

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:29:16.60 0.net
別姓派、息してる?w

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:29:21.20 ID:jSBiTX1O0.net
おっさん関係ないじゃん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:30:46.90 ID:uBaWqX2q0.net
このスレ加齢臭すげえ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:30:58.13 ID:+xFqLc+g0.net
これ極左売国思想かどうかのリトマス紙やん。まだ韓国人気を理解できるかの方がオジサン判別になるわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:31:00.00 ID:cT1BhhrY0.net
このスレの大半は、

お ば さ ん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:31:38.61 ID:PSDKY1DL0.net
差別主義振り回して幸福語るなよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:01.17 ID:SaMCp2JH0.net
頭の悪い記者だなぁw
東大生やキャリア官僚の前に行って、頭の良さとは全く基準を出して
「私はオッサンかどうかをこの基準で判断している」
と自慢しているようなもの。
まともな知能があって法制度を設計している人間は、こんな馬鹿が
レッテル張ってマウントとっても歯牙にもかけないよw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:01.23 ID:kYVyMeVG0.net
オッサンだけど
こんなもんリトマス試験紙にならないw
どうでもいい問題。
これに拘るやつとの関わりを持つか持たないかの試験紙にはなるのは確かだけど。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:21.56 ID:ZUauN57W0.net
合理的に反対派を崩せないから、差別してけなすしかできない賛成派 これがアイツラの本性

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:41.16 ID:muisFs0+0.net
※これらを言いだすやつはおっさん※
卵は一日一個まで
コゲを食べると癌になる
イライラにはカルシウム
扇風機つけたまま寝ると死ぬ
早送り・巻き戻し
しゃっくりは驚かすと治る
しゃっくりが止まらないと死ぬ
無期懲役でも模範囚はすぐ出る
お盆に水遊びをするな
雷は金属に落ちる
喉に魚の骨が刺さったらご飯飲み込む
風邪にはビタミンC
黒猫が横切ったら不吉
炭酸を飲むと骨が溶ける
イクラ食べると痛風になる
くしゃみは新幹線の速さ
ガラスの破片が血管に入ると死ぬ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:55.11 ID:m0ZOTyHr0.net
元々選択できるじゃん
夫の姓でも妻の姓でも選べるんだから
別姓にして、選択権の無い子供が強制的に片方の親と別姓にさせられるのは良い事なのか?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:38.09 ID:kBjjcWOa0.net
マイルールて素直に言えばええのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:38.19 ID:hL6uEImU0.net
反対派にレッテル貼りとか卑怯じゃない?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:47.54 ID:Hm9h/FvW0.net
オッサンを悪とみなす、完全に男女差別主義者w

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:47.82 ID:PSDKY1DL0.net
どっちでもいいにも噛み付くから味方増えないんだぞ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:47.91 ID:SJNtZ7Qy0.net
「夫婦別姓に賛成しないのはオッサン」この決めつけこそ差別そのもの
性別差別+年齢差別の合わせ技で非常に悪質性が高い
「自分の意見に賛成しないものは〇〇だ!」ってラベリング論法は糞のやること

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:56.93 ID:A/6PYbg40.net
おかしな思想の人でも集めるとそれなりの人数になります。

ただ、おかしな思想の代表を束ねてもまともな多数派には支持されないので、永遠に野党で居続ける『マイノリティの罠』に嵌り続けます。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:04.40 ID:0rDAi+SG0.net
気にくわない奴らは、みんなおっさんw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:05.66 ID:kpcP04dF0.net
気に入らない人間をオッサンとレッテル貼れば賛同を得られると思ってるあたりオバハンだなって感じ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:07.02 ID:2icoHngp0.net
こんなバカが推進してるなら実現することもないな
良かった良かった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:44.79 ID:QEIODHiI0.net
>>13
それ夫婦同姓じゃん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:52.02 ID:DFJFkYky0.net
俺なんかは原則別姓派だね
人生の途中で名前変えるのめんどくせえだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:03.99 ID:vfUTGZmu0.net
オッサンだけど別姓どころが籍入れずに内縁でいいよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:13.43 ID:vEn+Ru1E0.net
別姓支持したらハゲててもオッサンじゃないのか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:57.47 ID:4Cg+Up6R0.net
おっさんならディスってもいいって風潮
批判されてなかった?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:02.44 ID:DnjuoT6/0.net
籍を入れず、相手の家にも入らないのであれば別姓は名乗れるよね
つまり制度の変更など不要ってこと

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:06.42 ID:roGaAlbv0.net
私はとくにどちらでもいいです

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:15.32 ID:hzinEV8W0.net
オッサンで何が悪いの?差別やめてもらえます?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:32.18 ID:o8ippwI50.net
毎日新聞 論説委員
 
ハイ解散〜

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:36.95 ID:XZfbg5qh0.net
くしゃみがうるさくなってきたらオッサン

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:12.38 ID:YU7kvFqK0.net
どこの政治部かと思ったら毎日新聞でした

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:13.85 ID:La9BHEji0.net
>>16
これこれ
オッサンは貶めてもいい風潮は良くない

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:16.06 ID:QEIODHiI0.net
>>28
それだと家族と認められない場合が多いので都合が悪いでしょ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:16.95 ID:v2cZKJYG0.net
単に夫婦別姓反対をおっさん扱いするレイシストじゃねえかくだらない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:21.41 ID:VVA5CYkB0.net
「進歩的ならば若者である」

証明問題として成立しなくね?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:23.91 ID:etNy5btP0.net
>私は男性優位に設計された社会でその居心地の良さに安住し、
>意識的にも無意識のうちにも現状維持を望むあまり、変化に適応できない人を「オッサン」と称しているが、
>これだけ選択的夫婦別姓容認派が多数を占めてもなお、「家族の絆」や「日本の伝統」を理由に
>「選択的に」夫婦別姓を認めることにさえ反対するのは、年長の男性が家庭で権力を持つ
>「家父長制」や性別役割分担の意識に縛られた「オッサンの壁」の象徴のように思える。

>立法府で重い責任を負う国会議員たちが、この問題に賛成するか反対するかは、
>私にとって「オッサン」(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている。

なげえ記事だ
最後の最後にオッサンの説明か

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:32.30 ID:ecEfJWcE0.net
>>30
そう、これ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:39.24 ID:TrfVf+7J0.net
おっさん、おっさん、おっさんかー?、おっさん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:41.04 ID:oSYmDeD80.net
ババアと呼ばれたらキレるくせにオッさん呼ばわりは平気でするんだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:42.25 ID:Enzs1xNU0.net
オッサンじゃなくてよかった

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:07.47 ID:DRO2l4Kr0.net
オッサンには人権ないのがよくわかりますね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:13.37 0.net
オッサンで別にいいけどな
イヤがる前提なのがわからない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:29.64 ID:DnjuoT6/0.net
>>35
同じ家の人間じゃないんだから家族じゃないよね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:34.15 ID:dSbU6Aoi0.net
夫婦で苗字違うって事は親子で苗字が違う事になるわけだけど
日常生活に支障でてくるだろ
子供は山田田中太郎みたいにするのか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:44.30 ID:ecEfJWcE0.net
おばさん言ったら怒るくせに

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:39:00.27 ID:pCuhEtlx0.net
まぁ幸せな時代に生まれた脳天気な生娘だなwww

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:39:05.48 ID:kpcP04dF0.net
>>41
現代の日本は差別がなさすぎて
差別を作りたい差別主義者が反差別を叫んでるからね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:39:37.25 ID:oSYmDeD80.net
>>45
一人暮らし始めた子供は家族じゃなくなるのか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:00.83 ID:jUbMO1DY0.net
>>15
そもそも反対派が賛成派にレッテル貼りまくってるけどな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:09.73 0.net
去年の衆院選でボロ負けした連中が言ってたことだよなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:19.23 ID:pCuhEtlx0.net
年金まで掻っ払って

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:39.09 ID:jUbMO1DY0.net
>>49
外国人差別めちゃくちゃしまくってるしヘイトクライムもあるだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:51.46 ID:vdgLAWBD0.net
戸籍制度の破壊が目的だとわかってますから。

別姓がいいなら結婚しないで同棲すりゃいいだろう。控除ないけどw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:41:00.53 ID:AscCSrVA0.net
>>1
え?これ年齢ヘイトじゃん
左翼はナチュラルにこういう差別発言するからすごいよな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:41:14.45 ID:AEFcr8sy0.net
佐藤千矢子(毎日新聞論説委員)
ついさっきまでひるおびに出てたヒステリックBBAか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:06.19 ID:GYxBzFID0.net
>>44
俺もオッサンに侮蔑的な響きがあると思わなかった。
リアルでオッサンと呼ばれたこともないけど

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:06.45 ID:jUbMO1DY0.net
選択的夫婦別姓については自民党内でも賛成が多い
でも自民党に寄生してるキチガイみたいな自称保守派がイデオロギー闘争としての反対をし続けてるんだよ
単純に日本社会に迷惑かけてる保守派

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:24.73 ID:2Wt/EJDg0.net
夫婦別姓って実は問題でも何でもない。
90%の人は結婚する時に書類の書き換えが面倒ってだけ。
残りの10%の人も別姓にもしたいって思っているだけ
家柄でどうしても変えたく無いって人が本当にほんの一部だけの人が暴れている感じ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:29.62 ID:9V/PvC8j0.net
>>24
同意見だ。
銀行やら何やら手続きめんどくさいしな。
妻の苗字そのままにしといてやりたかった。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:30.01 ID:jUbMO1DY0.net
>>55
これこれ
こういう意味不明なこと言ってるイデオロギー右翼な
こういうのが自民党に寄生して反対運動してる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:46.48 ID:1vCmnTDz0.net
>>61
その手続きを簡素化すれば済む話では?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:46.49 ID:IAbnJkFX0.net
https://i.imgur.com/SiefWTL.png

あー…
なんつうかイメージ通りだなw
てか、お前もオバハンやんけ!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:48.56 ID:hMuAjhb+0.net
わかるヤツおっさんな
https://i.imgur.com/vV0w2Bm.png

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:52.17 ID:pCuhEtlx0.net
別姓なんて問題にしてないよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:52.93 0.net
>>60
ても、選挙では負けたよな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:13.93 ID:DnjuoT6/0.net
>>50
この場合の家ってのは箱のことじゃなく家制度があったころの家という概念に近いやつね
鈴木を名乗る者が佐藤家の一員になろうとしても、お前は鈴木家の一員だよねってなるよね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:15.87 ID:i2hKZOQL0.net
分断対立煽りで飯食いたい人がステレオタイプだのバイアスだの問題視してる体裁で自分を高く見せてるのな
そういうのに引っかかる人がかなり減ってる時代でもまだ啓蒙してるつもりなのかな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:22.13 ID:A3M01eIu0.net
おっさん関係あるのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:29.42 ID:PL0EqxYm0.net
おっさんイコール悪という論調
ポリコレイコールヒステリックなBBAというイメージで固まるわな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:31.81 ID:uuqw5rZN0.net
そんなに名前変えたくないなら
結婚しないでずーっと同棲しておけばいいだけだよな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:36.09 ID:3QCg9DXr0.net
タイトルと本文がかけ離れすぎて草

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:51.36 ID:Kir5QYJt0.net
>>60
それなら立憲民主党が激増だろwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:51.65 ID:N4mbVetF0.net
子供は?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:54.97 ID:kpcP04dF0.net
>>64
すげー陰険そうなオバサン顔で草

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:01.76 ID:jUbMO1DY0.net
>>69
ほんと、右派が常に分断対立を煽るんだよね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:05.17 ID:vPnZ1obV0.net
オッサンってのを見下してんだなあ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:05.40 ID:jNZ2yR2Y0.net
おっさん無関係でワロタ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:06.22 ID:00mj7cBe0.net
>>1
「私たちに反対するのは皆オッサンよ!」
と言うヘイト記事

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:16.47 ID:i2hKZOQL0.net
>>71
そういうのから離れるべきだと言ってるはずなのに自分たちでやらかすもんな
もの考えてないんじゃないかとすら思う

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:37.08 ID:fPiM16pj0.net
女性差別だ!ってことで別姓を訴えてるはずの人間が
男性差別を平気ですると言うブラックジョークかなんかか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:43.82 ID:CqxbW+2r0.net
>>1
夫婦別姓にこだわるのは、俺にとって『BBA』かどうかを判断するリトマス試験紙

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:03.11 ID:i2hKZOQL0.net
>>77
ステレオタイプだのバイアスだの語りつつ属性持ち出す連中全てに言ってるので・・・・

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:14.97 ID:WZiwIP2K0.net
レッテル貼って煽ろうとしてる事自体、オッサンなんよね。いやオバハンか。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:15.13 ID:Kir5QYJt0.net
今の若人は結婚しない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:16.29 ID:kpcP04dF0.net
>>54
よう差別主義者w

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:26.52 ID:o8ippwI50.net
コレか許されるなら木下優樹菜の「おばたん」発言もセーフだな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:39.77 ID:qWTCsPCD0.net
トーマス試験紙

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:39.83 ID:+djl+iLo0.net
若いのもネトウヨ思想に毒されて同性婚反対のとかよくいるやろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:49.68 ID:hMuAjhb+0.net
https://i.imgur.com/XsatLRi.jpg

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:50.32 ID:ndL04I770.net
おじさんだけは差別しても許される世の中が気色悪い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:50.43 0.net
>>59
なら民法改正すればいいのに

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:58.59 ID:Kir5QYJt0.net
結婚なんか古い人間のすることだwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:01.42 ID:AEFcr8sy0.net
>>64
これぞ Mr.フェミニストだな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:24.46 ID:SrtadNI40.net
別姓と年代は多分関係ない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:24.95 ID:2Wt/EJDg0.net
銀行なんかの処理が旧姓でも維持できれば実はほとんどの問題が解決する。
通名制度に追加法案して可能にするだけで婚姻制度を変えて戸籍制度まで変える必要は無いんだよね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:27.65 ID:9lR0QorB0.net
対立記事は
ヒュンダイとプレジデント
って決まってんだよね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:30.05 ID:Kir5QYJt0.net
>>90
いねーよ
反対はしないけど気持ち悪いだけ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:33.13 ID:9V/PvC8j0.net
>>63
そもそも慣れた苗字そのままでいたい人間もいるだろ。
だから自由に選べる選択的夫婦別姓が望ましい。
同じ苗字にしたい人間も、元の苗字でいたい人間も、こだわりがないが手続きが面倒な人間も、
全員の意思が尊重される。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:34.71 ID:r4q0ek9X0.net
嫌いなやつをオッサン扱い
それだけじゃん
全然論理的じゃない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:45.47 ID:PXdnYZCv0.net
今ひるおびに出てたけど、下品な喋り方だったわ
パヨク女ってみな似たような容姿と喋り方になるのな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:45.58 ID:ToWtYLPq0.net
おじさんみたいなおばさんもいるしおばさんみたいなおじさんもいる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:46.00 ID:hMuAjhb+0.net
https://i.imgur.com/wWDWG6Z.jpg

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:47.99 0.net
>>95
ミスターなのかww

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:51.75 ID:GvVCBFbG0.net
大学入試の時期に「共通一次」とか言っちゃうのがおっさん判別機だろうが

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:09.07 ID:i2hKZOQL0.net
五輪組織委の問題の際に
「バイアスを持った考え意見はありえない!ましてやそれを馬鹿にするなんて!この世代の人たちはそれが全く分かってない」
という意見が絶賛されたりもしたが正に問題ある表現であり意見だった
けどそれを容認してたし、問題解決は求めてないと思うね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:14.17 ID:fPiM16pj0.net
>>92
おっさんは別にこう言うことで怒らないからな
女と違って

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:38.82 ID:GYxBzFID0.net
夫婦別姓に賛成ならオジサマ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:40.72 ID:kpcP04dF0.net
>>90>>99
変態思想に毒されて同性婚とか言い出してるド変態がノンケ捕まえてネトウヨ認定してるだけじゃんw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:45.84 ID:AEFcr8sy0.net
それを言うならオバサンもだろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:48:55.84 0.net
>>103
田島陽子思い出したw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:02.04 ID:kGeSOuv10.net
>>1「私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙」
すると、
「オバハン」や「若者」はこの問題に賛成という前提が成り立つのだが。
ホントにそうなのか?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:21.62 ID:i2hKZOQL0.net
コロナ禍の路上のみや他問題でも若者論を安易に使う連中も多い
そんな人がバイアスだのステレオタイプだのを問題視してる
問題と認識してるのかね・・・

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:30.30 ID:00mj7cBe0.net
>>65
NECがパソコンシェア日本一と分かる
人はよりオッサンやね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:36.26 ID:uuqw5rZN0.net
夫婦別姓なんてめんどくさい法律作らないで
結婚に対するメリットを全撤廃すりゃいいのでは?
そうすれば婚姻出さなくなって別姓のままになる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:48.04 ID:Ffp7NQ3j0.net
レッテル貼るしか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:49:55.55 ID:PWxBL+/l0.net
自分は夫婦別姓賛成のオッサンなんですが
オッサンってそんなに悪いことなんですか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:01.45 ID:jUbMO1DY0.net
>>83
選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超
https://www.asahi.com/articles/ASN1W65V0N1WUZPS002.html


現実は若いほど支持者が多い
https://mainichi.jp/articles/20220325/k00/00m/010/440000c
内閣府が定期的にやってる調査でも若年層で肯定的
60代以上は反対が多い
この板は50、60代がメインの老害板だからまあ反対が多いのはわかるわw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:17.26 ID:zepgqOII0.net
おっさん全然関係ないじゃん
クソ記事

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:42.85 ID:QEeN1pM+0.net
>>46
両親離婚して母親は旧姓の安倍に戻ったけど母親に引き取られた子のほうは父親の姓の岸くんのままみたいなパターンの友達いたけど
学校や友達の間では特に困るようなことなかったよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:48.41 ID:MFPPyuYg0.net
ボラエもんの別垢
相変わらずの男女対立煽りスレ
自分も親も友達の親もそんなこと気にせず幸せにしてるわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:50:54.67 ID:2hGdGHxy0.net
品がない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:02.74 ID:9lR0QorB0.net
ID:jUbMO1DY0
この手のスレで必死でレッテル貼りまくってるのが
オッサンって相場が決まってんだけどなw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:14.09 ID:i2hKZOQL0.net
どちらでもいいどちらかと言えば程度の人も多数いるし
そもそもの解決優先度がもっと別な人もいる
そういう人らにも目を向け、色々な人がいるのを自覚したほうがいいと思うんだけどな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:21.69 ID:N4mbVetF0.net
>>108
イオンでGG感謝デーって年配の人が特典受けられるサービスあるけど
もしGGでなくBBならフェミニストブチギレで変更されてたと思う

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:26.08 ID:00mj7cBe0.net
>>100
だったら結婚しなけりゃいいじゃん
結婚なんて枠そのものが元々めんどいんだから

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:34.49 ID:pj2RVav20.net
現在結婚してる女性の多くが不幸だと言ってるようなもんじゃねぇか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:36.09 ID:V+hg/6c10.net
反対だからおっさんで構わんよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:51:38.63 ID:oNcOoiTY0.net
「オバサン」かどうか判断するリトマス試験紙とか言ったら速攻炎上だろうな
オバサンの壁とか言ったら発狂しそう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:05.40 ID:2Wt/EJDg0.net
>>119
その賛成している人のほとんどの理由は書類変更の煩わしさだけだよ
だったら旧姓でも銀行口座なんかを維持できるようにできれば良いだけで解決しちゃう問題だよ
問題でもなんでも無い

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:26.01 ID:00mj7cBe0.net
>>124
学生運動やってた団塊親父が張り切ってるイメージ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:26.71 ID:Y1EfEYGN0.net
>>1
若いやつは賛成するからな
反対する理由ねえものwwww

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:38.01 ID:wWDqu9AF0.net
おっさんを完全に侮蔑語として意識的に使用するのは
中年男性差別でしょう

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:51.65 ID:/mZFEesX0.net
>>122
そういう人はいいんじゃないの?
そうじゃなくて苦しんでいる人がいるたけの話。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:58.22 ID:jSBiTX1O0.net
>>64
自分で選んだ一番いい感じの写真がこれか?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:58.38 ID:FBSUqbGi0.net
夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人

どういう人たちか説明しろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:52:59.00 ID:P+l2V7gs0.net
レイシストかどうかを判断するリトマス試験紙になるある雑誌 President

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:01.38 ID:FfHAKAUw0.net
わざわざ反対する人を増やしてどうするのかね。
そもそも7割近くが反対しているとバレたところだし。
もう風前の灯だな。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:11.26 ID:1vCmnTDz0.net
>>100
だからその手続きが簡単になれば文句ないんだろ?
二度も言わすな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:12.39 0.net
>>130
昔オバタリアンというのがあったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:15.16 ID:BOh0PZq20.net
長く政治部記者として活躍


試験するまでもなく左巻きなのは解ったw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:53:40.44 ID:kpcP04dF0.net
>>130
これなんだよな
現代日本で反差別叫んでるのは自覚のない純粋培養のガチ差別主義者だから
自分のイデオロギーに迎合しない奴は好き放題差別するけど、同じ返しをされたら火病おこして発狂する

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:03.12 ID:jUbMO1DY0.net
>>126
それジジイじゃなくて
グランマ、グランパのGじゃねーのw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:12.15 ID:UOBFbAiA0.net
選択的別姓は賛成だけど
アホなレッテル貼りは害悪でしかない
議論において重要なのは相手を黙らせる事ではなく理解を広める事だろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:17.88 ID:FBSUqbGi0.net
>>97

可能だよ
謄本取るのも簡単になったし。
ちなみに。
生き方に不便を感じる人たちは。マイナンバー持ってないから
大変だろうけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:24.35 ID:APX9Wa+O0.net
世の中のオッサンを全て敵に回すような言い方だな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:30.14 ID:9V/PvC8j0.net
>>127
幼稚すぎる奴だな。
お前は結婚に無縁だから真面目に考えたことが無いだけだろ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:54:30.47 ID:i2hKZOQL0.net
プレジデントってずっと前からこんな感じなのかな?
ネットメディアに参入しそこで広告費得ようとしてから?
東洋経済オンライン同様ビュー数狙いの煽りネタ多くね?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:09.32 ID:oSYmDeD80.net
>>68
あーすまん
籍を入れずにってとこ見落としてたわ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:18.85 ID:jUbMO1DY0.net
>>131
書類変更の問題が解決するのって行政や企業のコスト削減にもつながるんでいいことだよ
それ以外に自分の姓を変えることに対する違和感もあるだろう
既婚者でも選択的夫婦別姓に賛成の人はいるよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:39.66 ID:/mZFEesX0.net
夫婦別姓について決めるのが、既に結婚と関係のない、または苗字を変えなくていい側にいる無関係のオジサン連中がやってるから、当事者意識が全くなく、今じゃなくていいんじゃないの?て結局終わってる予感がする。
適齢期の女性の意見が全く拾われていない。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:55:39.84 ID:2hGdGHxy0.net
>>149
メディア全般そんな感じで…( ´Д`)=3

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:03.47 ID:9V/PvC8j0.net
>>140
話にならん。
お前こそ二度も言わせるな。

意味不明な感情論で別姓反対叫ぶだけで、合理性のかけらもないなこいつら。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:09.12 ID:oOiVoc7w0.net
おっさんかどうかはどうでもいい
感覚として男も女と同じくらい相手側に合わせて改姓する様になれば良いんじゃない?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:16.40 ID:QkEH2Gto0.net
レッテル張りしちゃう時点で怖い

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:16.51 ID:jUbMO1DY0.net
だいたい高齢独身スレを毎日のように伸ばして
独身でいることを正当化しまくってるやつが
夫婦別姓に反対とかギャグかよw
お前に関係ないだろっていうw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:37.34 ID:19xJrIKO0.net
別に仕事は旧姓で通せばよくね?というか今でもそんな人いっぱいいるじゃん
子供の姓はどっちかに決めないといけないんだから
そんな事でぐだぐだ言ってるようじゃ結婚しても長続きしないんじゃね
個人的には改姓の手続きは面倒だったけど、結婚したんだなという実感は湧いたけどね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:56:54.25 ID:RaK+j9ke0.net
「オッサン」かどうか判断させようとしてること自体、差別だと思わないの?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:57:01.24 ID:6XWP7krc0.net
超くせー屁がやたらと出る
くしゃみした後にチクショーとか言う
こうなったら
オッサンです

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:57:32.61 ID:pj2RVav20.net
>>121
離婚して親権が母親の場合、母親と子供が母親の旧姓にする
もしくは面倒臭いから母親と子供も父親の性のまま
ってのはあるけどそのパターンは珍しいね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:57:49.07 ID:hm3jRyqn0.net
チコちゃんが禿げてんじゃねーぞ
とおっしゃっております。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:25.21 ID:rChRtPzq0.net
おっさん叩きしてるババアほどみっともないものはない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:45.12 ID:i2hKZOQL0.net
>>153
ネットメディアで広告費となると本当にビュー数こそが重要ですもんね
だからってどうなのだけど

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:51.81 ID:9qDFBUFR0.net
>>12
懐かしいな
子供の頃よく聞いた話だわ
ほっこりした
コピペしとこ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:55.07 ID:wgbB02Z60.net
そもそも何で親の姓にこだわるのか?
男女差別と言うなら、結婚するときに双方とも新しい姓を名乗る制度のほうが良いのではないか

もちろん夫か妻の旧来の姓を名乗っても良い
とにかく家族の名前なんだから、夫婦とその子で異なるよりは、同じほうが良かろうよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:58:58.06 ID:+CHubNs70.net
単純に覚えるのメンドクサイじゃん

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:04.16 ID:IAL3Af+M0.net
おっさんは差別用語

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:10.75 ID:cWB0N9Yd0.net
オッサン、オバサンかどうか判断する材料は後ろ姿
後ろ姿が若ければよし

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:11.91 ID:Ei7K91Yu0.net
何言ってるかわかんねーよww

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:17.10 ID:/mZFEesX0.net
>>131
長年親しんだ名前の喪失感。
結婚するのに苗字変えないといけないから、苗字変えているだけなのに、何を勘違いしているのか●●家に入ったと言ってくる老人たち。
そういうのが、女性の結婚を阻んでいるのは確か。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:38.07 ID:W2I0RhAt0.net
>>59
それは有権者の意思に反して賛成してる議員が寄生虫なだけじゃね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:59:48.37 ID:Hv/ZmGgk0.net
まーたレッテル貼りの印象操作で世論の意識改革かよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:07.38 ID:dLZerPZD0.net
「日本国男村」どうぞよろしく
https://youtu.be/Jd9e3CU0tVw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:09.11 ID:JAn7Bgx80.net
同じ姓になることで生きづらいって人は結婚しなければ良い
本人含めて誰も困らないはずだよ
困るのはキチガイだと認識して欲しい
ああ、腹巻きさんとか水溜まりさんとか大馬鹿な子とか磯野カツオ(伊)くんとかになる人は困るかもな
そもそもが「家」という概念の元にある制度なのだから、夫婦は同姓である必要がある
また、どちらの姓にするかは自由なのだから、統計上どっちが多いかを持って差別だ何だとほざく頭の悪いゴミは社会から消えて欲しい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:23.84 ID:urcjVWD90.net
レッテル貼りオナニーババア

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:32.36 ID:vL2n+/op0.net
>>6
韓国好きの馬鹿かどうかしか分かんないじゃん。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:37.80 ID:9xo3f9lP0.net
>>1
プレジデントオンライン

どこがプレジデント要素があんねん!

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:45.36 ID:6XWP7krc0.net
O脚で便所のスリッパみたいな
サンダル履いて
ペタペタと、どこにでも行くようになったら
BBAです

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:48.61 ID:/mZFEesX0.net
>>158
そういう人だけが、今はすんなり気持ちよく結婚できているのも疑問。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:54.63 ID:gW2u/6Wt0.net
>>1
うるせえババア

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:56.88 ID:MnMuyBVc0.net
通名使いたい放題を禁止したのは安倍の唯一の功績

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:00:58.23 ID:QWgH/ZmA0.net
>>83
そう言うとフェミBBAどもは発狂すんだよなw
一度相手の立場になって考えてみろって小学校で習わなかったのかってww

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:01.80 ID:95JdyLDS0.net
おっさんと言えば何でも許されるとでも思ってるのかね
差別上等ってか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:16.43 ID:GbHdBKuN0.net
>>11
でも反対派も同姓の合理性を説明出来てないよね?
伝統だから家族制度を壊すからって感情論やん
それに家族制度を崩壊させた自民党が伝統を理由に反対するって面白いし
それを支持する馬鹿ウヨも似非保守なんよそれで同姓に賛成してる馬鹿ウヨって
童貞陰キャチー牛こどおじで結婚とは縁も無いという惨めさw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:41.62 ID:RyxFTING0.net
提唱者自身が大して使ってもないような試験を
なぜ他の人がやってくれると思うのだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:43.24 ID:8wTuiHRi0.net
おっさんが一番いい
話ししてて楽しい

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:56.61 ID:/mZFEesX0.net
>>175
妻側にすると、普通に婿養子だと思われるよね。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:01:59.67 ID:WgD/dMU80.net
>>1
都合の良い性差別はやめてください

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:01.25 ID:FjWWOZ7f0.net
どっちがどっちに変えてもいいけど男女不平等だ!は意味わからんくて草

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:15.91 ID:6EOth1Yg0.net
>>3
同姓派って日本日本というくせに、アメリカ隷属なんだよなw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:20.54 ID:9V/PvC8j0.net
>>166
俺の姉はイギリス人と結婚したが、夫婦別姓だぞ。
子供もそれで得に問題なく育っている。
夫婦なら同じ姓でいるべきというのは、ただの先入観に過ぎない。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:42.00 ID:ZLStBZ0Z0.net
>>12
交通事故で自分が動いていたら過失ゼロにはならない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:02:55.45 ID:6EOth1Yg0.net
>>190
現実の問題だろ?
日本の現実はまだまだ後進国。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:01.92 ID:MWWTAuAQ0.net
俺はもおっさんの年だがこの問題はどーでもいいからおっさんではないの
この人は対象者を男性にしているみたいだけど、女性はどうするのか
さすがに反対だったらおばさんって書くと炎上するの分かっているから書かないんだと思うけど
選択的夫婦別姓に反対の女性もいるよね

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:25.48 ID:GzwZ7VsI0.net
ジジイ世代は、基本的に北朝鮮シンパ。
夫婦別姓という北朝鮮方式に肯定感を懐く人は意外に多い。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:32.59 ID:8Wc6T5XK0.net
>議論が始まってから25年以上が経過

25年前に若者の男も、今はオッサン。
つまり、夫婦別姓に賛成だろうと反対だろうとオッサン。
反対だけオッサンだとするのは単なるレッテル貼り。
オッサンと思われたくないなら賛成しなさいという誘導。
こういうマウントの取り方で議論の優位性を保とうとするのは卑劣。
1965年生まれのオバサンというかもうすぐ還暦おばあさんが今なお
他人をオッサンかどうかをジャッジしてマウント取り続けているのは滑稽でしかない。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:34.53 ID:6XWP7krc0.net
BBAの大仏みたいな
ヘアースタイルって
アレ、なんなんだよw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:41.54 ID:6EOth1Yg0.net
>>192
子供はどういう姓を登録してるの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:48.75 ID:/mZFEesX0.net
>>166
男で自分の名字にこだわる人はいないの?
すんなり妻の名字になれる人ばかり?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:49.41 ID:j0oSmaVx0.net
>>1
オッサンに謝りなさい
植木等信者と呼びなさい

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:03:53.66 ID:xahELddk0.net
バカバカしい
夫婦別姓とか夫婦同姓とかいう議論自体がバカバカしい
そこまで個人個人言うなら姓を廃止しろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:14.52 ID:5DyYJFua0.net
実に下だらんw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:32.72 ID:6EOth1Yg0.net
>>196
韓国も別姓だけど?w

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:44.69 ID:qvGtRSxL0.net
オッサンという言葉に、現在では小馬鹿にした意味合いを含んでいる。若けりゃ良いってもんじゃない。夫婦別姓に疑問を持つこと自体、ポリコレに汚染された米国グローバリストに汚染されてんだよ。大昔から日本でも多くの文明でも夫婦は一つの姓で生きてきた。何故か。その方が便利だから。幸福だから。別姓を主張する輩の多くは、相続資産は奪い、自分だけの利益に固執する貪欲女なんだろう

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:59.17 ID:+CHubNs70.net
>>192
そこの国はどのような仕様なのよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:59.45 ID:6EOth1Yg0.net
>>203
同姓派のことだね?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:59.51 ID:APRIn7XA0.net
FM大阪でやってるキンボシHappy Hourの「おっさん図鑑」はもっと面白い
せめて面白くして欲しい

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:59.71 ID:Q83Rza8r0.net
旧姓でも良いがちゃんとそっちも墓参りもしろよ
一族として紐付けされてるから蔑ろにすると祟られるぞ
>>301が言ってました

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:05.99 ID:JVMv7zs/0.net
別姓に慣れ親しんでいた奴らは、そうなんでしょ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:10.48 ID:FjWWOZ7f0.net
>>185
家(戸籍)の管理が面倒になるって合理性やん
自分で答え書いて何言ってるんだ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:23.09 ID:6EOth1Yg0.net
>>209
一族ってなに?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:25.82 ID:IbgUUmJt0.net
今の40代50代はネトウヨ
死滅してほしい

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:34.36 ID:JAn7Bgx80.net
>>192
夫婦ならではなく「家族なら」な
家族という文字の意味を理解しような?
頭悪いゴミが

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:50.43 ID:l3QLIBnE0.net
>>202
本格派バカ登場

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:05:59.13 ID:8Wc6T5XK0.net
>>47
この記事書いてる毎日新聞社論説委員が、
1965年生まれ、あと3年で還暦のもうすぐお婆さんという。
他人をオッサン呼ばわりする前に鏡見ろって話。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:02.89 ID:6EOth1Yg0.net
>>211
家の管理など不要だろ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:07.11 ID:gRm6su/C0.net
私がおっさんになっても

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:12.39 ID:GvVCBFbG0.net
おっちゃんだとなんか親しみあるのが不思議

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:12.94 ID:WgD/dMU80.net
>>213
今の6070代は左翼
早く死滅して欲しい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:26.90 ID:9V/PvC8j0.net
>>199
戸籍上どうなってるのか知らんが、日本にいる時は基本姉側の苗字を名乗っている。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:30.24 ID:FjWWOZ7f0.net
>>194
何言ってるんだかわからん
どっちがどっちに変えてもいい時点でシステム上平等だろ
あとは自分の姓に変えてくれる価値観が一致する奴と結婚すればいいだけやん

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:51.92 ID:tOiXY67l0.net
おばさんは?
フェミの妄想じゃん

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:54.37 ID:FjWWOZ7f0.net
>>217
???
戸籍の管理が不要なの?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:06:59.51 ID:6EOth1Yg0.net
>>216
オッサンかどうかは思考方法で決まるってことだろ?

日本語が読めない人もオッサンにされるんだぞ?w

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:07:01.82 ID:9Eii0m9V0.net
悪いレッテルを貼って無理やり票を集めたいんだね
頭の悪いパヨク

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:07:07.62 ID:/mZFEesX0.net
>>1
そもそも、この議論をしているのが、全く関係のない、既に既婚者の人や、名字を変える側でない男性が中心となって話し合っていることが違う。
これから結婚する可能性のある人、夫婦別姓を望んでいる人の視点が欠けている。
私は夫婦別姓が可能になったら結婚します。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:07:14.32 ID:sX/R61UR0.net
>>64
何かいかにもって感じだよね
こんなへの字になった口の写真採用しなくても

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:07:19.91 ID:qQsPJ0HL0.net
>>1
わざわざ「おっさん」と言う蔑称を持ち出して説明しないといけないってことはそう言う人なんだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:07:19.92 ID:6EOth1Yg0.net
>>221
パスポートは?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:07:22.41 ID:APRIn7XA0.net
世代で右派左派色分けしたり地域で色分けしたりってのはどうなんだろうな
これもその手の意見だから苦手というか嫌いだわ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:07:46.71 ID:QEeN1pM+0.net
>>161
友達父が社長さんで一人息子だったから会社継がせるつもりで父の姓になってるけど
友達本人は母や姉妹と一緒に住みたいみたいな話だった

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:01.21 ID:SZcfla+l0.net
>新しい姓を名乗る
山田と佐々木が新しい家族になって山木とかちょっと面白いかもw
でもヘンテコ名字も出てきて収拾つかなくなりそう

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:05.56 ID:hZGgyP6y0.net
Aタイプ 婚姻届を出すと安心するし、お金が節約できて嬉しい
Bタイプ 同居して出産するが、婚姻届を出さずに別姓を選ぶ

婚姻届ってどこに出すの? お役所に出すの?
あんた日本政府や役所の制度が大嫌いって言ってなかったっけ?
婚姻届ださずに内縁関係じゃ駄目なの?
届けだすと優遇制度があるからお得だって?
お得って年間百万円未満なんでしょ? お金いっぱい持っているんでしょ?
婚姻届出すと良いこといっぱいだから届けを出すんだって? そーなんだ ふーん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:08.43 ID:6EOth1Yg0.net
>>222
現実としての日本は男尊女卑の社会だからね。
形だけ整えてあればそれでいい、というのがオッサン思考w

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:08.75 ID:Kir5QYJt0.net
統合する気もないなら辞めてしまえ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:09.26 ID:7+iQmmh80.net
別姓できると後妻業が捗るよねオバサン

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:12.37 ID:8yBQ8CRH0.net
30代のオッサンだけど、こんなのリトマス試験紙にならんわ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:25.16 ID:jSBiTX1O0.net
>>192
日本の場合単に変えたくないってだけで別に血族に誇りを持ってるわけじゃないんだよなぁ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:33.60 ID:6EOth1Yg0.net
>>224
戸籍のない国も多いしね。
戸籍でなにを管理するの?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:35.15 ID:6XWP7krc0.net
焼き肉行って
酒ばっか飲んでるようになったら
オッサンや

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:46.09 ID:Se9y+rce0.net
オバハンはウルセーなぁ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:09.10 ID:qQsPJ0HL0.net
>>221
やらかしたら別の名前名乗ればいいんだもんな
お得感満載だな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:13.65 ID:Kir5QYJt0.net
>>241
ヤバス🥺

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:14.67 ID:8Wc6T5XK0.net
>>225
「自分の意に沿わぬ思考方法してるやつはオッサン」
そういうレッテル貼りで自分の有利な勢力増やそうとするのは卑怯な手法。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:14.89 ID:vriXC1L/0.net
別姓ていうかさ
仕事は旧姓使いたかったらそのままで
自分の情報登録をマイナンバーで統一して
役所への申請はナンバーだけにして姓関係なくすればいいだけじゃん

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:15.61 ID:FjWWOZ7f0.net
>>235
なんの根拠もない決め付けが始まったwww

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:23.42 ID:x9iJ738Y0.net
ムリに入籍せんでもエエんやで?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:54.12 ID:AUZwbqoO0.net
>>235
どのあたりが?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:55.98 ID:659TgRI60.net
おっさん差別がやばすぎ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:16.37 ID:cfv8u1b/0.net
>>1 プレジデントかぁ
オッサンという呼称に鈍感だね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:16.78 ID:SZcfla+l0.net
>>233>>166宛てです
失礼しました

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:19.60 ID:UQxYW8GC0.net
いままで別に反対してなかったけど、若者ぶってると思われたくないしオッサンらしくこれからは反対するようにするわ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:22.88 ID:qQsPJ0HL0.net
前科付いたら別の苗字で就活すればいいもんな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:31.41 ID:wHphIIXI0.net
>>1
論点のすげ替え。
朝鮮人か?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:41.62 ID:wrpsBCbC0.net
>>1
BTB溶液「リトマスばかり差別だ!」

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:45.25 ID:6EOth1Yg0.net
>>245
違うよ。

「柔軟性のない思考をする奴がオッサン」w

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:52.80 ID:saqoKYjj0.net
>>250
これなwまさにリトマス試験紙()だっけ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:55.09 ID:jcYPH2Le0.net
>>7
男は30からおっさん
女は25からおばさん

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:10:55.96 ID:q2q1lM3T0.net
>>255
ジャップおじさんきもーいww

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:02.00 ID:/mZFEesX0.net
>>195
自分が別姓にしたくないなら、しなくていいのにね。選択できるんだから。
このままで不都合のないという、一方のメリットしか認めていない。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:05.05 ID:9V/PvC8j0.net
>>206
そこの国というか、国際結婚は夫婦別姓。
外国人と結婚してる日本人も多いだろう。
夫婦別姓がありふれてるんだから、もはや時代的に夫婦同性に拘る必要もないだろ。
というか、同性に拘りたい奴も、別姓に拘りたい奴も自由に選べるならそれがいいだろ。
なぜ強制する必要があるのかと俺は思うがな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:06.26 ID:WxlQ5LHP0.net
何だこの差別主義者の記事は
やはり夫婦別姓はおかしな考えなんだと再確認したわ
これじゃ支持したい人も困るだろう

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:06.30 ID:mt/TTYYS0.net
頭にリトマス試験紙つけたら何色なんだ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:13.66 ID:AaIH32nj0.net
ばあさんの日記を記事にするなよ😅

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:26.38 ID:rB2hkCwq0.net
結局何が言いたいんだ?
だからと言って最後まで読む気にもならんが

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:31.22 ID:6EOth1Yg0.net
>>247
日本が男尊女卑の社会だということの根拠は、国連の調査とかそのほかいくらでもあるんだが?w

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:11:54.26 ID:vriXC1L/0.net
別件の話で結婚した妹が実家の墓に入りたいから
夫が死んだら死後離婚するとか目論んでて愛妻家の旦那さんがすごい可哀相と思ってる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:02.10 ID:FjWWOZ7f0.net
>>240
え?
身分登録制度のない国なんて存在するの?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:03.20 ID:6EOth1Yg0.net
>>249
>どっちがどっちに変えてもいい時点でシステム上平等だろ

このあたりが。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:16.79 ID:qQsPJ0HL0.net
私のリトマス試験紙は肌色になります

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:36.49 ID:5qHIXrsi0.net
>>40
えー、自分だとおもう

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:38.80 ID:FjWWOZ7f0.net
>>267
はいはいクマクマ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:49.05 ID:PMbF1aRw0.net
30からオッサンって法律で決めてこ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:50.55 ID:6EOth1Yg0.net
>>269
たくさんあるみたいだよ?
有名なのは、選挙ごとにと有権者登録が必要なアメリカ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:03.21 ID:8Wc6T5XK0.net
>>257
本件は「自分と反する論を持ってるやつは柔軟性がない」というレッテル貼りにすぎない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:08.68 ID:/mZFEesX0.net
>>263
どちらかというと、口汚く罵っている(夫婦別姓を認めてほしあという人は日本人じゃないとか、じゃあ結婚するななどと)のは、夫婦別姓反対の人が多いけど?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:09.93 ID:AUZwbqoO0.net
>>270
家族なら説得しろよwww

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:11.82 ID:6EOth1Yg0.net
>>273
論破されて逃げちゃうの?w

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:19.16 ID:95JdyLDS0.net
>>235
女尊男卑の間違いだろ
何言ってるの

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:36.97 ID:AUZwbqoO0.net
世間でなくまず家族を

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:42.63 ID:qQsPJ0HL0.net
詐欺やってる会社と付き合いがあるけど会社名をころころ変えてるよ
たくさん名前があるって便利だな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:01.18 ID:FjWWOZ7f0.net
>>275
アメリカも身分登録制度はあるやで

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:20.69 ID:FjWWOZ7f0.net
>>279
???
どう論破されたの?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:25.67 ID:q0PxkaIT0.net
19からは婆あ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:26.63 ID:R2oqM/3z0.net
人種差別の時もそうだけど
うまく納得させる方向に持っていけないから癇癪起こして「持論に賛成せずは反論者と同罪」のロジックで駄々こねるから嫌われるんだよ
そういうとこだよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:46.68 ID:IRR8Evze0.net
>>長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という

スレタイ詐欺じゃね?
一人の記者がそう考えているだけの基準でしかも本人が「私にとって」とわざわざことわってる
スレタイではまるでこの質問の答え方によって世間ではオッサンと判断されるぞと言わんばかりだよな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:51.06 ID:6EOth1Yg0.net
>>276
違うよ。

同姓派 → 現在の法制度の固定
別姓派 → 新しい法制度への転換

オッサンではない柔軟な思考の人にはわかると思うんだがw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:53.55 ID:/mZFEesX0.net
>>270
今までのマスクと同じ。
男女どちらでもよいと認めているようで、少数派の女性側にするのができないでいる窮屈さ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:53.93 ID:hZGgyP6y0.net
>>235
日本は男尊女卑の社会・・と主張するのは女性が多い
日本は女尊男卑の社会だ・・と主張するのは男性が多い

満員電車で「この人痴漢でーす」と言われて逮捕された男性は
警察に拘束され 会社は解雇 離婚され 悪い噂がたち 友人はいなくなり
→ 孤独死する
もし冤罪が証明されても 「この人痴漢でーす」と言った女性は罰が全く無い
冤罪を受けた男性は原因の女性の名前さえ教えてもらえないし
女性から謝罪されることもない 女性の謝罪義務もないらしい
そんな日本のどこが 男尊女卑の社会 なのだろう?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:16.21 ID:PMbF1aRw0.net
オッサンかどうかは年齢で決まるわけで
フェミかどうかは関係なくね

てか結婚せずに事実婚とかなら姓は変わらないと言うか
むしろ日本の場合は日野富子とか見ても結婚して姓が変わらなかった歴史のが古い気はする

フェミがそういうの気にするのは、フェミ的な思想を押し付けたいだけで
それが面倒くさい

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:22.29 ID:kvBgqeAq0.net
女と違って若さにさほど執着していないので
オッサンというレッテルが何の足しにもなっていない事にすら気づいていないのだろうな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:25.15 ID:esClAQn/0.net
一家族に複数の苗字があると単純に手間が増えるだけだし、どちらかに寄せろよって言うだけの話だよな。
それができないなら結婚自体苦しいものになるからしないほうがいい。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:33.59 ID:x72Zzweh0.net
なんだそのリトマス紙って?って思いスレ開いたら夫婦別姓とか訳分からん話ししてる
大丈夫かこの記者

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:57.91 ID:6EOth1Yg0.net
>>278
誰がなにを説得するの?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:08.25 ID:DkbMreCe0.net
>>1
またフェミが暴れてるのか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:35.45 ID:xahELddk0.net
おらぁもう姓も名前もやめてみんな番号になりゃいいと思うよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:39.73 ID:CqkrbK+Y0.net
>>1
てめえの気にいらない相手をおっさん呼ばわりしたいだけだろ
クソババアかどうかを判断するリトマス試験紙になるある言葉
「あなたはフェミに賛成しますか?」
でクソババア決定の>佐藤千矢子

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:45.75 ID:6EOth1Yg0.net
>>280
完全にオッサンだな。

それも底辺のコドオジw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:49.13 ID:6XWP7krc0.net
>1みたいな事言うのは
BBAで間違いない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:02.28 ID:PQPVR/T+0.net
>>240
ネットのハンドルネーム状態の
メチャクチャな国あるよな
そうなるともうマイクロチップで管理するしかない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:06.93 ID:/mZFEesX0.net
>>293
日本はもう無理かもね。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:16.58 ID:gW2u/6Wt0.net
>>245
正論だと負けるから使う手法だしな
だからこの手の論法には正しい反論など無意味で無駄
結局レッテル返しが有効

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:31.25 ID:6EOth1Yg0.net
>>283
どこにそんなものがあるの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:55.04 ID:PMbF1aRw0.net
フェミ活動に固執するのが60年安保の頃の左翼みたいな古い人達のイメージなる時代が来るだろうな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:00.09 ID:R2oqM/3z0.net
>>293
妻のお前は勝手にせえ、で、子供の対応どうすんねん なんだよなあ
義実家と交戦する羽目になるからその問題からは必死に逃げ回るし

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:06.46 ID:+CHubNs70.net
名前覚えるだけでも面倒にもっと面倒になるなら番号の方がいいわ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:14.00 ID:AUZwbqoO0.net
>>295
私の名字にしろと

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:17.47 ID:1vCmnTDz0.net
日本人に慣れ親しんだ制度のままでいいんじゃない

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:17.87 ID:c8vOwTAS0.net
苗字なんか夫婦で決めろ。嫌なら結婚するな。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:29.10 ID:/mZFEesX0.net
>>293
実際そう考えているから、結婚する人が減ってる。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:32.96 ID:xDZebQ180.net
>大事なのは、あくまでも「選択的」であるということだ。同姓にしたい人は、もちろん同姓にすればいい。


大事なのは結婚することで苗字では無いと思う

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:38.52 ID:e9EcvimM0.net
>>12
爺さん婆さんだよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:43.67 ID:raNF/es/0.net
子供の姓はどうすんだよはい論破

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:46.95 ID:DnjuoT6/0.net
税制上の優遇は受けたい、結婚前のままの性を名乗りたい、でも結婚したい
つまり入籍しないで出来る結婚とやらを新しく作ればいいんだろう?

既存のシステムにメスを入れようとするからおかしなことになるだけで
新しくパートナー制度とか作れば終わる話

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:52.42 ID:kQ2a+Pwv0.net
戸籍は同性でいいじゃん。
同一家族を示す記号なんだから
それがわかりやすい。
一方で、旧姓名乗りたきゃ名乗りゃいい。
その範囲を広げりゃ解決。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:55.33 ID:CwR3pS6K0.net
自分が支持する制度に反対する人は「オッサン」とかw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:59.14 ID:6EOth1Yg0.net
>>284
× 日本は女尊男卑の社会だ・・と主張するのは男性が多い
〇 日本は女尊男卑の社会だ・・と主張するのは底辺ネトウヨが多い

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:59.89 ID:xahELddk0.net
ゲームが筋肉ムキムキのキモイ女ばかりになってるのもフェミのせい?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:07.45 ID:/UbA7KfK0.net
益体もない外国の真似などするかバーカ

ってなもんだ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:11.17 ID:8Wc6T5XK0.net
>>288
別姓は別に新しくないよ。明治初期には夫婦別姓の指令があった。
それを新しいと思い込んでる時点で柔軟性がない。
夫婦別姓賛成派の洗脳にしてやられている。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:19.73 ID:ywNEm+7Y0.net
今更だよなあw
こんな老人国家でする議論じゃない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:28.00 ID:V74djn5T0.net
>>1
プレジデントとかいうおっさん臭い雑誌

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:39.43 ID:jfbr6CJs0.net
老害ババアのスレって
ババア発狂するから
楽しいよな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:53.71 ID:FjWWOZ7f0.net
>>304
ttps://ka-ju.co.jp/column/international#anc-10
>アメリカの「身分登録」は、州によって異なります。
州によって異なる身分登録制度があるってさ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:06.66 ID:6EOth1Yg0.net
>>318
ごめん >>290 あてね。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:09.49 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>312
だね~

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:13.59 ID:Mfp6LvvK0.net
女は全員賛成なんだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:17.63 ID:UQxYW8GC0.net
>>288
じゃあ、オッサンじゃない柔軟な人は、妻は夫の名字に変えなければならないっていう改法が出たら賛成するって事だなw
違うだろ?都合の良い理屈を振りかざすなよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:25.04 ID:Y08CA8Ko0.net
>>1
???

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:33.25 ID:p6wlb2+D0.net
ファミコンスレはおっさんホイホイ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:43.60 ID:jigpX22n0.net
>>292
オッサンオッサン、だったら無理してんぞ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:47.37 ID:mq18iwu40.net
狂犬病

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:54.21 ID:6EOth1Yg0.net
>>301
いままで管理しないで発展して来てるんだから、いまさら変える必要もないかと。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:54.76 ID:FjWWOZ7f0.net
>>318
???
女尊男卑の話なんかしてないけど??
論破されちゃったって君の話かwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:55.02 ID:P7jTRvs50.net
見下してるよな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:00.82 ID:nCnMInYb0.net
どうでもいいようなルールで人を縛って快感を得るのさ日本人は
学校からしてそうだ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:11.03 ID:AGhzQCMz0.net
助けてくれ!!

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:13.87 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>318
とする根拠を示してくれ
興味がある

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:28.90 ID:6XWP7krc0.net
>>319
そうそう、なんか
美形キャラすぎるとか
そんな感じの文句きたってなw
アフォすぎw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:29.99 ID:6EOth1Yg0.net
>>308
なんで?
それは強要ということだぜ?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:30.88 ID:/mZFEesX0.net
>>312
本当に。別姓可能にしたら、結婚する人(女性)は増えることはあっても、減ることはない。

日本もいずれ別姓可能にはなると思うけど、若者の数がまだいるうちにした方が手遅れにならないと思う。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:48.55 ID:H9PFgq0H0.net
>>1
印象操作

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:58.63 ID:zSFthOYi0.net
自分と意見の合わない男をオッサンと呼んで貶したいだけじゃん

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:59.22 ID:jfbr6CJs0.net
別姓だと同姓家族から
距離置かれるわな
支那や韓国はそうなんだろ
あれこそ男尊女卑の根っこよな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:05.77 ID:LtRoPpze0.net
>>288
別に新しければ正しいわけでも無い
思考に柔軟さが足りない

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:09.84 ID:6EOth1Yg0.net
>>321
いまの時点では新しいに決まってるだろ?w

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:24.79 ID:b21BziP60.net
文化が嫌なら結婚自体しなきゃいいのにとしか思えないわ。既存文化を拒否するもの同士で独自のコミュニティを築いて子孫残したきゃ子供作ればいいし。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:25.64 ID:waf0qQZo0.net
エコ信者とLGBTほにゃらら信者の言葉に傾ける耳はもっておりません

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:27.43 ID:ei0wN1Fm0.net
結婚しなければいいじゃん

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:32.28 ID:v853/NXo0.net
反対者におっさんのレッテルを貼るだけの簡単なお仕事ですね。
自分がおばさんって言われたら訴訟レベルで怒るくせに、ダブスタだよなぁ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:36.97 ID:hZGgyP6y0.net
婚姻届を出すと夫婦は同性にする必要がある
この制度を変更することで役所の仕事は増えるのか?
別に変わらないと思うんだが
むしろ役所の仕事は減るんじゃないの?

どっちにしても 姓が変わるのが嫌なら内縁関係でいいじゃーん?
内縁関係でも 出産手当や子育て手当ては変わらないらしいし?
不安なら 役所に電話して聞けばすぐわかる 3分以内に解決するのでは?
他にもいっぱい婚姻届を出すと良い事があるって?
そうかもしれないが 婚姻届けを出さないメリットも多いかもしれないな?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:41.18 ID:nhJGVkT50.net
年取ったら終わりだなと30半ばになると本当実感する

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:45.04 ID:6EOth1Yg0.net
>>325
州によってだよね?
アメリカ全体としては、ない。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:12.09 ID:j0oSmaVx0.net
>>340
自分で作れと反論する人はいないのかね
ライセンスを貸してやるだけでいいじゃん

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:18.57 ID:6EOth1Yg0.net
>>329
君っておバカさんなネトウヨなんだねw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:28.05 ID:FjWWOZ7f0.net
>>354
意味不明やで
統一されてない訳で存在はしてるよな?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:55.35 ID:6EOth1Yg0.net
>>346
同姓別姓に正しさなどないw
価値観の違いがあるだけ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:58.52 ID:R2oqM/3z0.net
>>340
ゲームは活動家とかカブれてるやつがプロジェクトの責任ポジションに入ったからだね
セクハラやmetooで讒言罷免が相次いで人事異動が多かった時期がある
後釜にそういう奴が入る率が高い

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:14.88 ID:9Eii0m9V0.net
推進してる連中の顔ぶれがパヨクというギャグ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:16.66 ID:/mZFEesX0.net
>>328
夫婦別姓どちらでもいい人がほとんど。
だけど、自分の名字のまま生きていきたい人もたくさんいる。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:25.73 ID:6EOth1Yg0.net
>>357
存在しない国がたくさんあると書いたんだよ?
アメリカの州というのは国。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:38.52 ID:auHX9xDG0.net
賛成派とやらが無責任過ぎるだけ
別姓で起こりうる弊害についてまず議論してこい

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:45.51 ID:hW+Di8yX0.net
オッサンがヒステリックに否定してるところをみると図星なんだなw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:48.85 ID:j0oSmaVx0.net
差別主義は問題だが
ノータリンフェミもこれはこれで害悪だから、どっちもどっち

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:50.93 ID:bwyopit80.net
またおっさんヘイトされてる
オッサンたちもいい加減にしろよ
ここまでバカにされて

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:53.79 ID:45cuiFkR0.net
「私にとって」
オメーのさじ加減じゃねーかクソが
よくこんなので記者が務まるわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:58.18 ID:DLL3Qsp80.net
子どもが生まれた時に困るのは明らかで、
つまりこの制度を望むのは子供を産む予定のないカップル

・すぐに離婚する予定
・本国から家族を呼ぶための結婚なので、そういう行為自体しない
・同性だから子供は生まれない

こんなとこかな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:25:06.15 ID:UQxYW8GC0.net
>>356
意見が食い違う相手は馬鹿呼ばわりで蔑む
そんな連中が良いという法案に賛成出来る訳が無いwww

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:25:19.06 ID:/mZFEesX0.net
>>358
価値観の違いを認めないで、一方の結婚を阻んでいるのが今の状態。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:25:33.00 ID:bwyopit80.net
5chの独身オッサンたちは全員ブサイクだの
オッサンというだけでめちゃくちゃやないか

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:25:37.86 ID:R1oz3fRX0.net
若者「自民党支持するわ」

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:26:07.24 ID:0LfCYTUS0.net
>>1
なんだこの基地外じみた記事は?と開いて納得w
毎日新聞の佐藤千矢子じゃねーかw
読む価値ねーわw

てか堂々とオッサン差別をタイトルにしてプレジデントも堕ちるとこまで落ちたな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:26:46.41 ID:/mZFEesX0.net
>>368
普通に違うけど?
なんで夫婦別姓に反対する人は、決めつけるのかがわからない。
何かのコンプレックス?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:26:52.88 ID:3H8/XyK00.net
旦那の姓になって辛いなら結婚自体間違いだろ
そんなに苦痛なんか
旦那とオッサン可哀想

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:27:02.71 ID:ZPXLYCLY0.net
本当に心の底から意味が分からん

夫婦別姓を「選べる」だけだぞ?
強制で別姓にするわけじゃないぞ?
んなもん個人で勝手にすりゃいいやん(まあほとんどが今まで通りだとは思うが)

反対する理由が1ミリも分からん

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:27:13.61 ID:hZGgyP6y0.net
>>326 ID:6EOth1Yg0
>ごめん

あんた ゴエモン風呂が好きなんだって? またつまらぬ事を言ってしまったw

同性がいやなん? なんでえ?
なんでもかんでも欲しがる人って嫌われるよ〜

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:27:36.66 ID:FjWWOZ7f0.net
>>362
???
州は州であって国ではないぞ?
アメリカという国は州ごとに決まってるってだけで、アメリカという国に身分登録制度がない訳じゃない
アメリカという店があります。州という売り場ごとに身分登録制度というレジがあります
じゃあアメリカという店に身分登録制度というレジはありますか?
アメリカという店で会計はできますか?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:27:42.12 ID:R1oz3fRX0.net
まだパヨクお爺ちゃんは「リベラルorサヨク=若者」と信じてるのかw
選挙結果見ればわかると思うがなぁw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:27:47.97 ID:/mZFEesX0.net
>>375
妻の姓にすんなりなってくれる男性ばかりならいいんだけどね。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:28:00.23 ID:zqNz2AVz0.net
意外と同性婚が先になったりして

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:28:25.15 ID:T/3tB7qX0.net
選択的夫婦別姓の議論が進まないのは消極的支持の人がほとんどだからです

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:28:53.87 ID:/AYf2hDq0.net
>>1
この手の間抜けな印象操作に騙されるかどうかが大人か子供かのリトマス試験紙になると思ってる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:28:56.12 ID:R1oz3fRX0.net
若者は毎日新聞のオールドサヨクに同調せんやろーw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:05.11 ID:6ncHC+oS0.net
ジェンダーフリーだとか、見た目イジリ禁止、だとか訳の分からないことを言い出して
結果、オカマやお鍋、ブスや不細工、デブがテレビに出るよーになって
逆にアカラサマに差別が広がっているという

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:14.54 ID:8Wc6T5XK0.net
>>347
過去既に存在していたものは新しいとするのは違和感ある。
それを新しいとするのはそれを新しいものだとしたい勢力の決めつけでしかなく柔軟性がない。
なんで「新しい」に固執する?
かつてあった古いものでもそれが良いとするなら、古いと認めた上でメリットを語ればいいだけだろう。
そんなに「新しい」と思われなきゃ駄目か?
新しい=良い
古い=悪い
という決めつけこそ柔軟性がない。
夫婦別姓が良いものならその利点だけを語っていけばいいだけではないか。
古いだの新しいだのオッサンだののレッテル貼りでマウント取る行為、本当にくだらない。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:17.50 ID:hZGgyP6y0.net
>>376
>反対する理由が1ミリも分からん

その通りだね 100%その通りだね! わしもわからんぞお 象とキリンさんだぞお

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:24.14 ID:+CHubNs70.net
単純にメンドクサくなる事は止めて欲しい

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:27.01 ID:AUZwbqoO0.net
>>341
世間に強要すんなwww

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:40.76 ID:MyyASnlk0.net
合理的な説明や落とし所を用意せず「価値観のアップデートをしろ」とだけお念仏してれば確定で勝ててた事で調子に乗った罰だな
何にでもそれやってるうちに尻尾を出してしまって
「それはアップデートではなく単にお前の我儘でしかない、ばーか!!」で返されるようになったからな
なので新しい手口が必要なんだよね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:44.00 ID:sKWos06n0.net
中身読んでないけどおっさんヘイトしてそう

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:45.57 ID:PeeI/o9y0.net
>>12
> ガラスの破片が血管に入ると死ぬ

俺の祖母がこんな感じの迷信を頑なに信じていて俺の親が祭りの時にラムネを飲ませて貰えなかったらしくて軽めに恨んでいたわw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:57.17 ID:LEEXV3uz0.net
>>376
分かんなくてもいいのよ少数派さん

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:29:58.94 ID:xtUjfY9g0.net
>>376
ほんとそれな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:30:21.13 ID:/mZFEesX0.net
>>381
たしかに。
キラキラネームの制度化の方が先だったのには、口アングリ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:30:40.28 ID:r+qIIC7o0.net
韓国が好きですか?嫌いですか?


これで判別できる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:30:53.64 ID:6EOth1Yg0.net
>>369
相手を罵倒するのが大好きな安倍ちゃんが推進する改憲案はどうする?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:30:58.04 ID:FjWWOZ7f0.net
>>376
例えば子供の性はどうするの?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:31:26.19 ID:6EOth1Yg0.net
>>370
現行の価値観に固執してるのが、同姓派の人だからね。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:31:40.92 ID:jfbr6CJs0.net
別姓なら結婚すること自体
意味ないわな
結婚制度廃止しろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:31:55.26 ID:pVTjbig60.net
いちいちおっさんだの抜かすパヨ豚の思考が意味わからん
なにがリトマス試験紙だ?都合のいい寝言ホザクなボケ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:32:08.30 ID:FjWWOZ7f0.net
>>398
性じゃなくて姓やな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:32:22.25 ID:R1oz3fRX0.net
正直、俺は夫婦別姓なんてどーなろうが知ったことじゃないが
パヨクメディアのこういうクソみたいな印象操作は嫌いですわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:32:34.36 ID:loS15Qoc0.net
優しければモテるのに

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:32:56.29 ID:j5v2TXGT0.net
なげーよ
で、質問なに?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:33:21.53 ID:+CHubNs70.net
キラキラネーム問題まで解決出来る番号がいいんじゃないのか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:33:29.56 ID:6EOth1Yg0.net
>>378
なんだ知らないのかよw
州というのは言葉としても国のこと。
実際に独自の法があり、それぞれ軍ももっている。

アメリカ全体は、EUに近い。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:33:44.15 ID:R1oz3fRX0.net
そして選挙結果を見ると
サヨクのほうが高齢化してるという数字が出るとw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:34:15.22 ID:zC1aiaTL0.net
>>259
ちゃねらー全員やん

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:34:25.65 ID:MyyASnlk0.net
>>401
別にどっちでもいいからどうでもいい
変わらなくても自分に損がない
変わった場合手続き周りが変わったら損だけする可能性がある
みたいなグループはまずこの話題では麻雀降りちゃってるから
その降りた奴に加虐していい前提を作りたいだけ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:34:41.21 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>399
現行の価値観に固執することは悪いことではないだ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:34:44.57 ID:8Wc6T5XK0.net
>>390
世の中にはアップデートの度にバグや使いづらい仕様を仕込むアプリやOSなんて幾らでもあるしな。
アップデートすりゃなんでもいいってわけでもない。
アップデート自体を良しとするのではなく、どういうメリットがあるかをちゃんと精査するべきなんだよ。
元のほうがいい場合には不用意にアップデートするべきではないしね。
ちなみに最近ではゼンリーというアプリの地図画面が見づらくなったと不評が出まくってる。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:34:53.48 ID:qhA2H9Vl0.net
なんだこのスレタイ詐欺

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:05.44 ID:PeeI/o9y0.net
夫婦別姓に肯定的なのって夫より妻の家の方が家柄がいい場合もあるわな
俺の家がまさにそれで同姓派の年代なはずなのに母親だけ選択的夫婦別姓に肯定的だった

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:06.03 ID:FjWWOZ7f0.net
>>407
???
つまりアメリカは州ごとに国連に加盟してるの?
州ごとに外交権があって条約締結してるの?
マジで?
そんな話聞いたことなかったわwwww

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:19.31 ID:3jgDCUYP0.net
統一協会に入信したら?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:22.62 ID:9V/PvC8j0.net
>>376
ほんとそれな。
結婚する本人たちの利便性と自由こそ最も尊重されるべき。
結婚に無縁そうな奴に限って口角泡飛ばして反対してるのは笑い話でしかない。
伝統の守護者か国士様気取りなのか。この国に何も貢献できてないただの老害なのにな。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:36.44 ID:AEFcr8sy0.net
※世論調査の質問内容によって結果が大きく異なることに注意

選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超
https://www.asahi.com/articles/ASN1W65V0N1WUZPS002.html

選択的夫婦別姓に賛成 69%
選択的夫婦別姓に反対 24%


選択的夫婦別姓めぐり 内閣府が世論調査 質問内容を一部変更
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013551981000.html

夫婦同姓の制度を維持した方がよい 27% 
夫婦同姓を維持したうえで旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい 42%
選択的夫婦別姓の制度を導入した方がよい 29%

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:38.01 ID:6EOth1Yg0.net
>>386
その論で行くと。王政復古の明治維新は?江戸時代より古い体制ということになるね

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:35:49.99 ID:/mZFEesX0.net
>>400
それはあなたの価値観。
今は同姓でもいい人は結婚している。
そうじゃない人は結婚できない。
ただそれだけ。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:36:05.25 ID:6EOth1Yg0.net
>>389
世間に強要してるのが法律なんだぜ?w

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:36:36.79 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>407
無理な主張だなw
憲法が違うとでも思ってる?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:36:45.99 ID:MyyASnlk0.net
>>412
アップデートした結果
米国の水泳の女性競技の記録はぐちゃぐちゃになったわけでな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:11.98 ID:PMbF1aRw0.net
ロリと結婚できるのなら別姓でも何でもいいよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:21.64 ID:/mZFEesX0.net
>>417
だから、非婚化と、少子化になってるのにね。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:36.34 ID:R1oz3fRX0.net
そして選挙結果が出ると
サヨクのほうが高齢化してるという数字が毎回出るわけなw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:54.37 ID:dHsdylvz0.net
今はリトマス試験紙とはいわない
リトマス紙という

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:56.64 ID:87htg7qB0.net
読ませようと必死に考えたんだろうな。
単なる私は差別主義者ですって言ってるだけやん。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:58.28 ID:UEMbEoaE0.net
>>356
まあ、オッサン達の意向としては夏の参院選では立憲民主党の大惨敗は確定してるんだけどね。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:10.55 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>417
婚姻届出さずに夫婦なのってもいいだろ。
いわゆる事実婚

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:10.64 ID:/AYf2hDq0.net
>>373
佐藤 千矢子
毎日新聞社 論説委員
1965年生まれ


正真正銘のオバハンでワロタw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:10.80 ID:/3pUDlE90.net
>>1
日本を金さんや周さんだらけにしたい人達が活動してるから反対です

以上

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:11.79 ID:LtRoPpze0.net
>>399
価値観の違いしかないのだから無理に新しい価値観に上書きする必要が無い

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:32.14 ID:hZGgyP6y0.net
>>398
子供の姓はどうするのかって?
夫婦でじゃんけんで決めればいいぜ
「最初はグー じゃんけ・・」

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:52.41 ID:zSFthOYi0.net
>>376
粛々と夫婦別姓のメリット等を正攻法で訴えていけばいいのに、>>1のように反対派を無駄に煽るような発言をする奴が俺には全く理解出来ん
こういう奴らも夫婦別姓導入の障害になっているのではとさえ思っている

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:55.48 ID:NTIetYKe0.net
オッサン=悪
というレッテル貼り

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:28.45 ID:FjWWOZ7f0.net
>>434
そんなら夫婦の姓もじゃんけんで決めとけよww

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:31.09 ID:mWeTcT4R0.net
>>420
結婚制度を否定してるから
結婚いらない
結婚ハラスメントあるから
結婚制度消えた方が
みんな幸せになれるやろ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:46.29 ID:1I2YSfZU0.net
>>1
アンチマネーロンダリング及びテロ資金供与防止の観点からすべての財産、証券、不動産、保険、貴金属などなとをマイナンバーと紐づけすべき

すべての財産を紐付けすれば
夫婦別姓も同性婚も自由自在

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:47.83 ID:MXAIbTCG0.net
別姓反対の若者も普通にいるだろうに
バカらしい

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:54.38 ID:esClAQn/0.net
>>306
子供は「ウチの両親は苗字が違うんだ」程度で影響はそれほど無いが、
「〇〇さん家」から「〇〇さんと△△さん家」で覚える情報量増えるので役所や教師とか発狂するレベルだと思う。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:06.62 ID:/mZFEesX0.net
>>433
一方の価値観しか認められていないのが現行で、別姓で結婚したい人たちにも、結婚ができるようにして欲しいというだけ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:10.05 ID:7VxDjdNs0.net
はいはい侮日新聞w

これっておっさんリトマスじゃなくてパヨクリトマスだろw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:20.46 ID:6FSuURYt0.net
夫婦別姓全然平気大歓迎出来れば主夫に成りたいもう生きる為に働くのは疲れた純粋に楽がしたい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:48.20 ID:R1oz3fRX0.net
このソース元の50代後半のお婆さんもそうだけどさ
年くったオールドサヨクが若者ぶるのやめてくんね

明らかに若者とは価値観違うからさ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:42.23 ID:LtRoPpze0.net
>>442
夫婦別姓という価値観に固執しているだけ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:47.50 ID:b4ITkR930.net
ほんとパヨクってバカだよな
レッテル貼ろうとしてブーメラン食らって

夫婦別姓なんて賛成してるのはキチガイしかいないんだから逆の意味でキチガイ発見機にしかならんだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:52.07 ID:TeesQ42p0.net
>>11
反対派の方に合理性がないだろ
自由に選べば良いだけなのになんで反対なんだかw
仮に別性にしたことで不都合が有ったとしても、選んだ本人がそれを享受すべきことなのだし

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:56.07 ID:8Wc6T5XK0.net
>>423
だよね。
女性遺伝子持った女性選手が勝てないスポーツ界どうすんだろうフェミは。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:04.41 ID:PeeI/o9y0.net
>>429
立憲民主ってまず代表の顔すら思い出せないものな
一般人ならググってようやく「あ、この人だっけ…でも誰だっけこの人どうでもいい人だな」って理解するレベル
この悪い意味で空気になっているって政治の世界だととんでもなくやばい状態な気がするけど本人らは自覚があるのだろうか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:32.21 ID:MaZHrEOx0.net
>>1
おっさんでいい
だが俺は、この日本を支えるある程度高額の納税者だ
誰でもそうだが、その人物自身が共感を得る人材、人物、意見を尊重するものだ
無論、俺も同様だ
俺俺自身をおっさんとと揶揄し軽蔑をする輩の言い分に耳を傾ける事はない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:44.32 ID:R1oz3fRX0.net
50代後半のお婆さん「オッサンの壁(キリリッ)」

おえぇぇ......

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:49.83 ID:BCGTV8VX0.net
オッサンで何が悪いんだ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:55.73 ID:LtRoPpze0.net
>>448
それをオッサンがどうとか言い出すからおかしな議論になる

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:56.54 ID:1vCmnTDz0.net
>>376
反対っていうか
どうでも良いってのが国民の総意
選挙結果によく表れてるな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:07.20 ID:b4ITkR930.net
福島瑞穂もそうだが日本の家族制度を破壊しようとしてるんだよね
カルトの手法

宗主国の指示だろうけどw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:22.11 ID:xFw8/MgX0.net
オッサンだけど夫婦別姓なんてどうでもいいと思ってた
そんなレッテルを貼られると知ったらあえて反対したくなるな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:26.79 ID:pGwMQ5RB0.net
おっさん「俺って若くみられて困っちゃってさ〜」

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:32.38 ID:hZGgyP6y0.net
ライフらいん 衣食住を維持しているのは100%男性なんだよね
ビルの建築現場に女性がいるか?
道路・電気・ガス・水道工事で 真夏に女性が働いているか? せいぜい警備員だけだぜ

人間社会の衣食住の現場は 100%男性が動かしているんだぜ
現実を見ろ! 夫婦別姓? いいじゃないか 好きにしろ! 夫婦で仲良く決めればいい
婚約中なのに結婚したくないって? じゃあ結婚やめろ 結婚したいって?
他人が口出しすんなって? そりゃそーだが わけわからんw 夫婦が勝手にすればいいんだよん 四輪駆動w

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:18.55 ID:/mZFEesX0.net
>>441
すでに学校には、色んな国の人がいるから、夫婦別姓で子どもと保護者の名字が違う人も多いよ。
それに国際結婚や事実婚、再婚家庭で別姓夫婦、別姓親子は日本中にいて普通に家族認定されている。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:31.10 ID:LtRoPpze0.net
>>376
戸籍制度に手をつけるなら周到に準備しなければダメ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:50.65 ID:b4ITkR930.net
侮日新聞の社是は日本の国体の破壊だよ
最終的には小日本自治区にするのが目的

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:11.22 ID:HEPdE+Zm0.net
>>64
画像なのに舌打ちが聞こえるw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:21.70 ID:R1oz3fRX0.net
なんでパヨク界隈ってお年寄りだらけなのに若者ぶるん???

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:28.18 ID:P7jTRvs50.net
>>64
メガネで口角下がってるな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:53.55 ID:b4ITkR930.net
その第一歩が家族制度の破壊
カルトの手法

まあ共産主義も一種のカルト宗教なんだが

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:54.86 ID:8Wc6T5XK0.net
>>419
そういう視点もあるでしょ。
一つの視点しか許さないというのが柔軟性の無さ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:02.90 ID:hZGgyP6y0.net
>>437 ID:FjWWOZ7f0
>そんなら夫婦の姓もじゃんけんで決めとけ

その通りだな そのどこが問題あるんだ? おまえって奴はいつもいつも本当に・・

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:04.27 ID:mlgHeGrE0.net
オッサンたちが話し合ってオッサンたちだけで決めてるんだからそりゃそうだよね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:34.71 ID:XrAWVqJ00.net
反対意見への人格攻撃で同調圧力を強めようとする
いかにも日本的で卑劣な世論誘導が最近多すぎないか

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:36.74 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>460
親族に教員が何人かいるが
子供と親の姓が違うのはめんどくさい
と言ってるよ。職場に緊急連絡の時とか。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:03.16 ID:LMrQIpZ10.net
オッサンの敵はオッサン

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:08.27 ID:Hs3uDXjS0.net
オバサンだけで決めたら不安やろwwwww
世界中、男の方が信用度が高い

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:18.51 ID:b4ITkR930.net
こうやって一つ一つ
日本の国体の構成要素を破壊していく
そのための工作の一環

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:21.01 ID:R1oz3fRX0.net
夫婦別姓なんざどーなっても知らんがさ
パヨクのやり口はイラっとする

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:53.07 ID:AUZwbqoO0.net
>>414
家柄次第だよなwww

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:48:05.53 ID:4gskvBI10.net
プレジデントオンラインのツイッターって個人の食べ物画像出してるツイッターよりいいね少ないぞ。いいねとリツイート一桁だらけである意味天才的

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:48:12.19 ID:/mZFEesX0.net
>>469
結婚関係ないもんね。名字変えないと結婚できない立場じゃないしね。
呑気にとりあえず、話し合ってまーすって感じなんだと思う。
呑気に少子化対応策やってこなかったのと同じように。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:03.33 ID:UA3/kyZ30.net
夫婦別姓賛成ならオバサンということか

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:08.17 ID:b4ITkR930.net
>>475
国を破壊する工作の手法だよ
個人の分断

そうやって縁を破壊して各個洗脳する
カルトの常套手段

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:22.05 ID:esClAQn/0.net
>>471
そう言うのに限って名前間違えるとすげぇ怒るんだろうな。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:42.20 ID:b4ITkR930.net
>>479
賛成ならパヨク
わかりやすいだろ?w

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:58.89 ID:/mZFEesX0.net
>>471
慣れていないだけ。
他の新しいものにもそう言っている。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:51:37.31 ID:MWWTAuAQ0.net
感情抜きにシステム的な見方で考えたときは
戸籍含めて日本の法律の根幹に近い部分で単純に追加とか難しくて、影響が大きいのでしょう
俺が担当なら、これを変えろって言われたら老害って言われても変えたくないわwって感じになるんじゃないかと

作ったときはこの方が紙管理だし世帯管理の方が管理しやすかったんだろう、
この法律を土台にいろいろくっついてプログラム的にスパゲッティソースな法律になってんだろ

現状のコンピュータシステム的には戸籍管理よりマイナンバーみたいな個人管理の方が楽な気がするので
夫婦別姓とは関係なく、どっかで大改革は必要になるんじゃねとは思う

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:51:52.76 ID:1vCmnTDz0.net
若者は自民党支持だけど夫婦別姓は賛成なの?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:51:56.76 ID:ZYNimpD50.net
ほらな 夫婦別姓は言ってるやつは馬鹿ですって自己紹介してるだけじゃんw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:52:33.22 ID:7rYf8lia0.net
嫁ぐという意味がわかってるのか?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:53:22.81 ID:7rYf8lia0.net
中日に入ったら中日のユニホームを着る
そういうことだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:04.07 ID:kcIL+r410.net
>>259
男女の旬を夏休みに例えると
女は8月中旬で焦りだし
男はまだまだ余裕だと何もしないで遊んでる。

8月後半、女は本格的に宿題にとりかかる
男は「周りでまだ終わってない奴もいるから大丈夫」とカレンダーを伏せる

そして8月30日になり
男は宿題の締切に男女差がなかった事に絶望する

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:28.57 ID:PMbF1aRw0.net
そもそも結婚が必要なのかどうか

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:34.86 ID:hZGgyP6y0.net
>>483
>慣れていないだけ

ほんとそうだろうな
おっさん「初めてなのやさしくしてね」
JK「坊や、かわいい」

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:56.69 ID:UT1FMwnt0.net
>>23
選択できないのが問題なんだろ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:55:06.84 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>483
いや、慣れたところで面倒なのはかわりないだろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:55:19.15 ID:QTF4k3J/0.net
俺をハンサムと言わない女は全て糞ブス

これぐらいの暴論と言える

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:56:09.30 ID:11UGuahA0.net
>>473
いいえ
https://i.imgur.com/gZZOzP0.jpg

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:56:52.46 ID:QErq7Tog0.net
こんなくだらないこと言うために何文字書いてんだよ・・・。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:14.10 ID:jxkuCrZh0.net
こんなのもあったなあw

LGBTはマイノリティです!マイノリティは保護しなければなりません!
マイノリティ保護に反対するのはいまや少数派です!少数派の意見なんか無視してもかまいません!

馬鹿って自分の言ってるコトさえ理解してないんだなあ、と心底呆れた

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:16.98 ID:JDl62zSt0.net
クッソどうでもよくて屁出た

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:47.15 ID:vCvcJ1Uz0.net
フェミBBAかどうかを判断するリトマス試験紙、の間違いやろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:49.69 ID:4fa2RBYM0.net
>>492
妻の姓にする選択は出来るだろ?
夫婦間で話し合えば良いだけの事
その決断さえ出来ないのなら夫婦なんて長続きしない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:58:34.29 ID:kHttvdT40.net
普通におっさん差別やん

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:59:22.66 ID:A0pMAitP0.net
自民党政権下では、オッサンに人権は無い!

夏の参議院選挙で、自民党を壊滅して、

オッサンの人権をとりもろすのだ!

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:59:42.21 ID:jLNDq7u40.net
>>500 
問題は男側が何故か改姓したがらないこと
これさえなければわざわざ夫婦別姓なんて面倒くさいことにならなかったんだよなあ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:06.27 ID:25tOYXvO0.net
おっさんで言葉はセクハラです

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:08.49 ID:8Wc6T5XK0.net
そもそもとして男性の既得権と夫婦同姓制度を結びつけてる時点でおかしい。
現行制度において、男性が女性側の姓で結婚する事は禁じられていないし、そういう夫婦もいる。
どっちの姓を名乗るかは夫婦間で決定すればいいだけのこと。本人たちの選択だ。
国は男側の籍に入れろと強制していない。制度として男性優遇・女性差別にはなっていない。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:52.95 ID:Pvgde4Fe0.net
>>1
何だい?オバチャン記者

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:55.16 ID:/mZFEesX0.net
>>1
とうでもいい人たちがお茶濁す程度にしか議論していないのが問題。
少しでも未婚化が問題とか言うなら、制度的に同姓にしないと結婚できないのくらい解消してから言うべき。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:01.27 ID:MR6b1mEA0.net
>>1
リトマス試験紙ってのがオッサン

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:19.82 ID:UT1FMwnt0.net
>>500
>そうだよ

>>503
夫婦になる2人の問題にすぎない
酒を酌み交わしてよく話し合えばいいんだろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:21.28 ID:CnFwl38T0.net
何で夫婦で別姓にしたいんだろう?
昨年結婚した甥は妻の方の姓を選んだし、最近は女性側の姓にする夫婦も増えていると思うけど
ちなみに義母が一人娘だったので義父は婿に来ているし、私の父方と母方の叔父も婿に行ってるので、元々身の回りに妻側の姓にしているケースが多いな
学生結婚したという60代のボスも婿だそうだけど、仕事では昔からずっと旧姓名乗っている(のでしばらく本名知らなかった)
子供の姓をどちらにするか悩むくらいなら、結婚時に同姓にした方がいいと思うけど

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:30.33 ID:41zoWRak0.net
オッサンは歩くだけで不審者だしね
日本は高齢化だからといって恥ずかしげもなく出歩く方が悪い

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:40.50 ID:WO2BRdHl0.net
俺オッサンって自覚してるからオッサンでいいや
寧ろオッサンなのに自覚してない方が痛いだろw
そう>>1のババアの様にw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:44.97 ID:i0D6htt60.net
俺はオッサンではない
おやっさんだ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:51.42 ID:PMbF1aRw0.net
別姓でも何でもいいけどフェミでない人に幸せになってもらいたい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:59.48 ID:4VOthGrg0.net
>>505
じゃなんで現状こんな揉めてんの
結局男が改姓したがらないから問題なんだろうに

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:02:07.17 ID:XlO+Vjnz0.net
まるで女は全員が別姓を賛成みたいな物言いだな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:03:02.04 ID:AUZwbqoO0.net
>>503
年収高ければ変える必要ないだろう多分

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:03:41.27 ID:/mZFEesX0.net
>>516
そんなことないでしょ。
現に同姓でいい多数派はすんなり結婚しているんだし。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:04:07.64 ID:gTFqYJEA0.net
真のおっさんはこんな問題どうでもいいと思ってる

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:05:03.96 ID:LZAVa/Do0.net
>>513

おとっつぁん
お粥が出来たわよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:05:20.94 ID:sw6WlaOK0.net
子供が可愛そうだろ
山岡士郎かよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:05:38.76 ID:aG8petGB0.net
>>510
田舎は特に改姓側が義両親の墓に入る=改姓側の実家の先祖と縁を切るだから
昔はそれを無言の圧で女にさせてきたわけで
若い人たちなら男性側でも割と柔軟に考えてて女性側の姓にする人が増えてるかもだけど
問題はそいつらの親世代なんだよ

結婚て結局家同士の付き合いだから
親や親戚の古い思想を無視できない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:06:09.60 ID:11Fz3px00.net
>>2
と本当のクルクルパーが言う

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:06:28.94 ID:UuSTbw2d0.net
おっさんおっさんとバカにするが歳を取らない人間なんていないんだぞ
みんな平等に歳とるんや

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:06:43.68 ID:IEeEuNfg0.net
>>512  
50過ぎたらオッサンじゃなくてジジイだよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:07:48.41 ID:/mZFEesX0.net
>>522
そして女性はますます結婚しなくなる。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:08:37.61 ID:iZYTkXAT0.net
子供が全員娘なら、
娘の夫が婿養子にならない限りその家は絶たれるんだよね
じゃあ夫が婿養子拒否したら?
そんな時の為の夫婦別姓制度なんじゃないかね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:08:48.71 ID:sQ94vSJ30.net
>>522
もう墓もないし別姓にせんでもええな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:09:21.53 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>522
別姓にしたい連中が古いしきたりに縛られてるんだなw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:10:08.07 ID:Z+WFz6ZE0.net
タンツボパヨクお得意の、ただのレッテル貼りだったw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:10:11.20 ID:FOwkHwUc0.net
根拠のないレッテル貼りでしかできないんだね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:10:16.66 ID:CwR3pS6K0.net
いつもの日本を壊そうとする
シナチョン工作員のスレな

多様性とかグローバルとかほざいてる奴らはパヨ面したシナチョン工作員だから注意な

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:10:28.96 ID:hZGgyP6y0.net
>>1
>だが、夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人にまで、
>同姓を強制するのは問題があるのではないか、別姓を選べるようにするべき
>ではないのか、という議論だ。

夫婦の問題は夫婦内で解決すればいいだけ ケケ中が笑ってる ケッケッケw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:10:34.48 ID:MBkMcAnl0.net
ババアほど夫婦別姓にこだわるよねw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:10:39.86 ID:Qj6cXQ7S0.net
>>529
あなたが思ってる以上に、親世代が古いしきたりに縛られてる
特に中部から九州はひどいよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:11:05.95 ID:/mZFEesX0.net
>>510
女性側の姓に変えると婿に来たって思われるのも嫌なんだよね。周りの偏見。
同じく男性側の姓に変えると嫁に来たって思われるのがハ?だろうしね。
名字統一しないと結婚できないから、一緒にしただけなのに。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:11:12.72 ID:1XEGEvOZ0.net
見るものを不快にさせるオバハンの壁とか言うたら怒るんでしょ?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:11:59.50 ID:8Wc6T5XK0.net
>>515
それ夫婦別姓になっても同じじゃね?
夫婦別姓制度導入されても改姓したくない男はしない。
つまり、「(男たる)自分が改姓したくないから」は夫婦別姓制度反対の動機じゃないよ。
寧ろ、改姓したくない男にとって、夫婦別姓制度は有利に働く。
男が結婚したい相手の女性側が「改姓したくない」と言ったとしても、
男は自分が改姓せずに結婚できるのだから。
つまりもめてる要因、夫婦別姓制度反対派の動機はあなたのいう「男が改姓したがらないから」ではないという事。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:12:31.52 ID:Wje9ACRj0.net
>>537
オッサンは老若男女から不快に思われてるから仕方ないよ
オッサンですらオッサンが嫌い
これは事実
https://i.imgur.com/p9MehjB.jpg

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:12:38.84 ID:CH0o3qN60.net
これも朝鮮人の背乗りがしやすくするためだからな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:12:46.13 ID:ZZgwzndi0.net
おっさんかどうかが何か関係あるのかね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:30.50 ID:AUZwbqoO0.net
>>539
大丈夫化この横の国🥺

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:31.85 ID:cZV4gWdt0.net
>>538
?ならオッサンが夫婦別姓制度に反対なのはなんで?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:31.92 ID:oVvUtulY0.net
>>527
ウチがまさにそれなんだよ。俺も家内もそんなの考えてもしゃーないよ、と言ってるが、案外本人は気にしてる。自分の代で消えるてのが気が重い模様。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:35.46 ID:QMoPzDN50.net
制度の是非は置いといて、これ明確な差別発言では?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:38.92 ID:nHekJT5Q0.net
おっさんトコババァに変えても同じやん

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:43.95 ID:cLdIDslA0.net
若者=ネトウヨ
おっさん・じじぃ=パヨク

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:46.12 ID:gq2KAMTq0.net
>>1
オッサンかどうかなんて、見た目で判断できるだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:13:57.66 ID:4OaVP0Oy0.net
佐藤千矢子氏
毎日新聞政治部長

1965年愛知県生まれ  ・・え?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:04.87 ID:FWIzJbXv0.net
なんやこのクソ記事???

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:18.45 ID:Cxkg1SC00.net
>>539
子供だっておっさんが嫌い

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:28.89 ID:NSaJgsvL0.net
ただ自分と意見が違う奴を馬鹿にしたいだけだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:30.03 ID:nB/4lwWj0.net
夫婦別姓は日本の戸籍制度を危うくするんだよ
犯罪者天国になる 
パヨ面のシナチョン工作員に騙されるなよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:35.14 ID:gq2KAMTq0.net
>>12
そんなおっさんおらんな
それはジジイだ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:47.95 ID:sQ94vSJ30.net
>>543
同一性の問題やろな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:14:58.68 ID:CH0o3qN60.net
>>148
お前も福島ミズポみたいに生きればいいだけ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:15:05.09 ID:FWIzJbXv0.net
タイトルと内容が違うだろ。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:15:17.13 ID:/mZFEesX0.net
>>544
一人っ子もいるしね。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:15:17.93 ID:CnFwl38T0.net
>>527
そもそも家という概念が無い人が別姓望んでいるんじゃないの?
別姓にしたら家も何も無いよね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:15:19.24 ID:8Wc6T5XK0.net
>>543
知らんよ。
それは夫婦別姓制度反対してる人に聞いてくれ。
自分でぐぐって調べれば?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:15:40.16 ID:CApXDodN0.net
よし若者しかいないな、ぬるぽ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:15:47.63 ID:CH0o3qN60.net
>>35
今の法だと事実婚は相続すら認められてるのに何が不満なんだよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:16:02.46 ID:oQkiY84N0.net
>>12
早送りと巻き戻しは若い人は何て言ってるの

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:16:31.17 ID:hZGgyP6y0.net
人は同じ瞬間に別の場所には存在できないんだぜ
どんなに金持ちでも どんなに走るのが速くても
自宅リビングとレストランには同時に存在できないだぜ
それがで理解できないのが 毎日新聞の佐藤千矢子 ってことなのかな?

佐藤千矢子
1965年生まれ、愛知県出身。
1987年毎日新聞社入社。長野支局、政治部、大阪社会部、外信部などを経て、
2001年から米国ワシントン特派員を務め、イラク戦争、アフガニスタン紛争、
2004年米大統領選を取材。政治部では首相官邸キャップ、副部長、編集委員
などを歴任。2013年から論説委員。
2017年から政治部長。女性の政治部長は全国紙で初めて。大阪本社編集局次長、
論説副委員長、編集編成局総務を経て、2022年4月から現職。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:16:44.27 ID:jxkuCrZh0.net
まあわりとぶっちゃけると

「理」で語れないって事は、夫婦別姓制度には「論理の穴」があるって事でよろしいか

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:16:55.01 ID:DFJFkYky0.net
27歳からおっさんだぜ
40歳はじじいだぜ
50歳は化石だぜ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:17:21.64 ID:/mZFEesX0.net
>>555
名字の同一性があるから離婚が少ないとかあるのかな?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:18:00.97 ID:sQ94vSJ30.net
>>559
そもそも結婚制度をなくしたいんだろうな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:18:19.20 ID:gjETAI5w0.net
>>1
ハゲたおっさん肥ったおっさん色々いるだろ、一番判りやすいのは妻のクオリティじゃないか?
頭の悪い男に賢い女はこない、醜男と美人は稀にあるけどフジモンと木下優樹菜のような結末、ハゲは醜男の部類か?別枠だなw収入目当てもある。よっておっさんなんか皆なるのだけど糞爺かその他のおっさんかイケてるおっさんかが問題で女房を見れば分かる。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:18:22.10 ID:nB/4lwWj0.net
夫婦別姓は日本の戸籍制度を危うくするんだよ
犯罪者天国になり背乗りがしやすくなる 
パヨ面のシナチョン工作員に騙されるなよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:19:06.15 ID:CYYdcegd0.net
>>544
私も二人姉妹で同じ状況なんだけど
親はやっぱり自分らの代で家が滅ぶのが寂しいみたいで。
旦那は私側の改姓に賛成してくれる派なんだけど
旦那は長男だし親は田舎の人で婿養子とか「なんで?」って言うタイプだし。
私の両親も「あちらの両親に申し訳ごないから..」という理由で諦めたんだよね。
多分こんな家庭沢山あるんだと思う

この同姓問題が親身にわかる世の男性って、
娘しか持たないお父さんだけなんじゃないかなあ. .

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:19:12.51 ID:Wr7KZvG10.net
オッサンとは何なのか

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:19:15.74 ID:/mZFEesX0.net
>>559
家制度なんてあるの?あるのはほぼ年寄りの中だけだから問題なんでしょう。結婚これからする人たちでもない。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:19:24.77 ID:PCOFLQYB0.net
>>1
佐藤千矢子って人がナチュラルな差別主義者だという情報だけがわかる記事だな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:19:56.07 ID:wN3JV8ot0.net
長すぎる
誰が読むんだよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:20:10.45 ID:tjGkzTNw0.net
>>16
これな
逆だったら大騒ぎだわな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:20:13.90 ID:dpR1P2lj0.net
BBAに言われたかないわな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:20:19.68 ID:U/n73oNx0.net
女性の社会進出で日本が死にそうなんやが?

579 :ぴーす:2022/05/24(火) 15:20:41.29 ID:VAb9EzM70.net
男への差別いぜんに賛同しないと女であることすら否定するって言ってるからな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:21:06.34 ID:7eLzL5720.net
日本ってこんな性差別主義丸出しの意見を堂々と乗せるんだからすごいよな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:21:15.11 ID:BxJAw/mH0.net
>>560
男「改姓したくない」
女「改姓したくない」

→夫婦別姓制度

何か問題あるか?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:21:16.98 ID:zbOnvpO30.net
>>18
記者
在日じゃね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:21:17.48 ID:sQ94vSJ30.net
>>571
別姓にしても滅ぶだろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:21:44.08 ID:tkNi4UVm0.net
ヒステリックになって人格攻撃するようになったら、議論はオシマイ
もう議論からも何も生まれない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:13.96 ID:CnFwl38T0.net
>>573
別姓推進したい人達の方が、家制度を気にしているという不思議

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:18.71 ID:4vSb+x040.net
オッサンを悪者にすれば世間が動くと思ってる意識はいい加減アップデートしないと時代について行けなくなってるよねこれ
ただ毎日新聞の名前使って差別してるだけではw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:25.85 ID:UZJZOUoQ0.net
>>563
リモコン見れば書いてあるぞ
早送りはそのままだが、巻きじゃなくて早戻し

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:26.32 ID:hZGgyP6y0.net
>>566 ID:DFJFkYky0
ってことは あんたの考えでは もしかしたら女性は
27歳からおばはんで 40歳は婆さんで 50歳は化石ってことなのかな?

違うよな あんたの考えだと
27歳は女子で 40歳も女子で 50歳も女子で 100歳もやっぱり女子ってことだよな?
百歳が集まって女子会しようぜえ ってことだよな おもしろいね あんたw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:32.73 ID:DFJFkYky0.net
>>571
家が滅ぶとかそういう概念はもう若い世代にはないよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:43.00 ID:J2zm8CLQ0.net
共産主義者かどうかだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:43.01 ID:00W5Kw0K0.net
>>583
滅ばんよ。姓が継がれるから

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:22:59.06 ID:sQ94vSJ30.net
>>581
頑なな夫婦だけど子供どうすんだ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:23:22.57 ID:tjGkzTNw0.net
>>581
別の姓の人間が家庭にいるのがいや

これが抜けてるぞ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:23:32.34 ID:NPFZ3q+l0.net
属性で語る行為自体に疑問を持つ人もいるのにな
何やってんだか
疑問も持たず問題視も出来てないから出来ちゃうんだろうな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:24:11.22 ID:xfmBfol80.net
男も女も28過ぎたらオジサンオバサン

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:24:20.49 ID:3f9onOAl0.net
オッサンみたいな女も結構居るぞ
近所のドトールで喫煙してる女の殆どがそうだ
やっぱタバコは老化がはやい

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:24:24.44 ID:mQO54nSj0.net
>>592
子供の名前を決めるが如く、好きな方にすればいい
別姓の目的は互いのキャリアの確立と姓の保守だから

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:24:40.83 ID:93xq+Nez0.net
反対はおっさんだけなの?
なら余裕で可決成立できるじゃんw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:24:49.94 ID:8Wc6T5XK0.net
>>581
そうだよ。
だから、改姓したくない男にとってそれは夫婦別姓制度反対の理由にはならないと当方は説明している。
515の「男が改姓したがらないから問題なんだ」は間違いだと。それは理由にならないと。
ご理解いただけたかな?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:25:00.55 ID:J2zm8CLQ0.net
システム改修に数千億かかるから

反対しているだけだが

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:25:05.91 ID:gNNAWz1A0.net
旦那のものになるんだから同性が当たり前やろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:25:12.50 ID:/mZFEesX0.net
>>589
若者のためにも、別姓でも結婚てきるようにしてあげればいいのにね。

慌てて夫婦別姓可能にしたときには、また手遅れになっていそうだよ。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:25:17.01 ID:wgbB02Z60.net
親から受け継いだに過ぎない姓にこだわる理由が分からん
結婚したら新しい家を創るんだから、新しい姓を名乗れるようにするなら分かるが

夫婦と子どもで姓が違うなら、もう姓の意味無いやん

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:25:21.27 ID:uuqw5rZN0.net
おっさんだのハゲだの男性に対する差別は
なぜ黙認されるのだろうか?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:25:45.31 ID:VFvWv7Ip0.net
>>16
ほんとこれ
多様性うるさいくせにオッサンを小馬鹿にするのはおかしい

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:25:46.34 ID:dpR1P2lj0.net
最高裁で3回も負けているのに
まだ言ってんのか別姓バカは

別姓バカは"姓"の合理性を説いてみせろよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:26:59.90 ID:dpR1P2lj0.net
>>604
男は女脳と違って、そんな些末な事、どーでもいいから
女だと直ぐ噛みついてくる、だから"女々しい"なんて言われるんだな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:27:03.44 ID:03pfyjo50.net
>>604
> おっさんだのハゲだの男性に対する差別は
> なぜ黙認されるのだろうか?

これなんか正に良い例で、自分の主張が通らないから
相手方を貶めるような言葉で叩いている。
これに対してヒスオバサンとか反論すると、そちらは
何故か「女性蔑視」となるんだよなw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:27:05.39 ID:7eLzL5720.net
>>594
ほんとそれ
自分の意見を主張するのはいい
夫婦別姓を議題に乗せるのは大いに結構
しかし自分と意見が異なる人間を無根拠に属性で一括して攻撃するのは差別主義者に足を踏み入れている
在日は犯罪者を主張するネトウヨと何が違うのか

掲載したプレジデントは恥を知れ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:27:28.21 ID:sQ94vSJ30.net
>>597
名字が変わってもキャリアは終わらんけどな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:27:32.94 ID:o8ippwI50.net
もしこれを
「オバサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問"
というタイトルにすると途端に差別だってなるんでしょ?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:28:11.59 ID:mQO54nSj0.net
>>599
改姓したくない男=女に改姓させたがる

こんな男が多数派だから夫婦同姓制の現代で妻側の姓に改姓する男は3%しかいない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:28:39.07 ID:dpR1P2lj0.net
>>611
ワイドショーで数十分報道されるレベル

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:28:53.11 ID:xk6R+HPd0.net
この人おっさんっという言葉を差別的に使ってますよね?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:02.65 ID:k+dlgYpg0.net
>>610
家や墓の問題もでかい

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:08.16 ID:jjQ3ri/t0.net
つかもうおっさんと言うか爺さんな気もしてるw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:09.95 ID:J2zm8CLQ0.net
システム改修費を賛成者が寄付で集めてくれるなら反対しないけど
反対者の税金も使うなら許さないな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:23.29 ID:sQ94vSJ30.net
>>612
妻が納得してるから夫の姓を名乗っているのだろ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:30.40 ID:jxkuCrZh0.net
>>608
英国の裁判所でこないだ「ハゲ呼ばわりはハラスメントなのでダメ」って判決出たw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:35.80 ID:RGxJEh4W0.net
>>611
差別やセクハラで総叩きですね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:43.41 ID:k+dlgYpg0.net
>>601
本気で言ってるのか、オッサン(笑)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:51.96 ID:03pfyjo50.net
>>606
> 別姓バカは"姓"の合理性を説いてみせろよ

自分の姓に関しては「様々な属に囚われない唯一個別の選択」
というクセに、なら子が成人したら子姓別姓を認めてあげる
んだね?というと「子は別!そもそも子は両親の子だろ!」と
怒り狂うのしかいないw

何が「個」人なんだかねw と。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:29:57.94 ID:jjQ3ri/t0.net
>>604
てかブスだのデブだのとマン子に言ってるのと全く同じじゃね?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:30:48.22 ID:rWtpxHy10.net
>>607
男はバカだから扱いやすいね
リスニング能力ないっつーか
息子見てて思うわ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:30:49.90 ID:OKgYf6MG0.net
30過ぎたら臭いムリ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:30:58.15 ID:03pfyjo50.net
>>619
良い判決だよ。
そして個人の会話ならともかく、公的な場、つまりこういう紙面で
使うべき言葉じゃないぐらいは法律で縛るべきだろうね。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:31:05.02 ID:VJhCecZt0.net
>>611
それでしょ
しかも独身の婆さん
わたし名字が変わらんのみんなに見られてる、なんていう自分の思いが刺さるから別姓おっけーになると助かる
そんなわけで行き遅れの婆さんが姑息に頑張ってるのがこれだと思うわw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:31:10.71 ID:QwjWmcU90.net
若者は夫婦別姓に賛成ニダって事ですか?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:31:14.93 ID:DFJFkYky0.net
>>606
姓は出自を表すので変えないほうが合理的

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:31:19.79 ID:8Wc6T5XK0.net
>>612
その意識を改善したいなら教育をどうにかするべき話だな。
夫婦別姓制度とは関係ありそうで無い話だ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:32:10.01 ID:AEAxWJP40.net
>>618
 >>571みたいに「納得」じゃなくて「妥協」「諦め」の女性が大半かと思うよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:32:36.47 ID:03pfyjo50.net
>>623
・・・少なくとも雑誌や新聞でそんな単語を使う所は
風俗誌ぐらいしか無いと思うぞ?
個人の日常会話と公的な場の区別をつけろ、ってのと
その言葉が差別にあたらないかぐらい頭に入れとけ、
という話。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:32:59.87 ID:RGxJEh4W0.net
>>604
やろうと思えば名誉毀損とかで訴訟できるらしいけど、そんなことは男はやらんからね

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:33:13.07 ID:njI4c4kz0.net
差別の何が悪い
人間にはいろいろな差があるんじゃー
差を認めるところから人道は始まるんや

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:33:22.74 ID:wgbB02Z60.net
家族の名前なんでしょ
だから夫と妻と子供で同じで良いじゃん

女性だけ変えるのが嫌なら、男女とも新しくするルールで良いやん

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:33:37.38 ID:tycK+OLD0.net
同姓になることの不利益が俺には全く分からないのだが

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:33:54.53 ID:tL72NYj80.net
>>630
女が家庭回すために働きだしても
男がいつまでも変わろうとしないから強制的に男性育休制度取得とか出てきてしまうわけよ。
男は尻叩かないとマジで動かない 
別姓制度もその一環やろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:33:55.28 ID:dpR1P2lj0.net
>>622
別姓を求めるヤツほど
姓に対して無頓着で何も考えていないんだよな
姓はなに?と問うと
ただの符号とか、アイデンティティとか意味不明な事を言い出すんだよ

>>624
そんなにイキるな女脳
だから"女々しい"なんて言葉が出てくんだよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:34:20.36 ID:hmfpc+w+0.net
57歳にもなってオッサンがどうのこうのよく言えるな…

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:34:23.14 ID:GYxBzFID0.net
サヨクの作文にありがちだけど
内容は、賢い私よく知っている私を印象づけるのが目的で、見出しとはほとんど関係ない。
お前らお馬鹿な大衆は、そんな賢い私にしたがって、オッサンを攻撃しろってことでしょう。
だからサヨクは感じ悪い

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:34:29.36 ID:sQ94vSJ30.net
>>631
女性の意思を尊重出来ないのね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:35:00.60 ID:DFJFkYky0.net
>>635
出自を表すもの
キムさんは佐藤さんになるよりもキムさんのままのほうがわかりやすい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:35:19.85 ID:vx6nsJ3x0.net
LGBTの教訓を忘れるな。
お好きにどうぞ、と言っていると、奴らは調子に乗って、
普通の生活を送る人々に不快な思いや不自由な思いをさせる。
1つ認めると、要求がどんどんエスカーレートする。
女子大に入れろ、女子トイレつかわせろになって、
そのうち、女風呂に入れろになるんじゃね。

別姓にしたければ、お好きにどうぞ、と言っていると、
奴らは調子に乗って、次の要求をする。
自分たちの子供が差別されないように、
おまえらも皆、別姓にしろ、と言い出す。
しまいには、結婚制度そのものをやめろと言い出す。
それが奴らの最終目的だから。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:35:33.67 ID:8Wc6T5XK0.net
>>637
あなたの言う通り、尻を叩けばいいんですよ。
制度とは関係ない。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:36:01.31 ID:DFJFkYky0.net
>>636
名前を変えるめんどくささだよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:36:14.37 ID:Jcm5+I6i0.net
>>612
それって家計を男の収入に依存していて、何かあったら旦那が責任を持つべきだ
って考えてる夫婦が多い結果だから。
俺の周りで嫁の姓にした夫婦が3組いるけど、2組は嫁の実家が金持ち、
もう1組は嫁が年収数千万の女医で旦那の年収は半分以下だった。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:36:52.70 ID:bJsPsjbb0.net
>>638
170センチ以下に人権なし発言で集団ヒステリー起した男がねえ..w

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:37:03.09 ID:njI4c4kz0.net
女は古代から強い生き物
その女を優遇しすぎるから少子化になる

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:37:16.31 ID:b3p8gzje0.net
マジモンのおっさんが


650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:37:33.71 ID:bJsPsjbb0.net
>>641
 >>571は女性の意見

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:38:41.78 ID:yqhWHubH0.net
>>644
それなら強制的に男性にだけ「改姓制度」をあてがえば解決かな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:38:53.10 ID:ldy8r6Qb0.net
>>1
>四半世紀にわたって議論されながら、いまだ結論が出ない

結論は既に出てるんだが認めたく無いのがフェミ脳ってだけ。
夫婦別姓って親子別姓になるの必至だから既に破綻してるんだよ。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:39:22.12 ID:hmfpc+w+0.net
リトマス試験紙と呼ぶ人はおばさん
これ言うと差別と騒ぐんやろ?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:39:39.82 ID:jfXZAwxu0.net
おっさん道とは
ハゲ散らかすことと見つけたり

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:39:48.33 ID:+HUX1JDq0.net
>>5
BBA臭のことですか

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:40:17.65 ID:/UbA7KfK0.net
>>646
それは日本古来の家名存続を重視したいわゆる婿養子の類いでしょ。
兄弟がいるのに、となるとちょっと別だが、そうなのか?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:40:44.31 ID:dpR1P2lj0.net
>>635
んだな
なんで"別姓"なんだろうな?
氏を好きにしたいなら、創姓出来てもいいし改姓できたっていいだろうにな

>>647
ちょっと落ち着け

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:41:18.03 ID:WAKF0c/O0.net
>>12
これ古希の常識

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:41:22.36 ID:sQ94vSJ30.net
>>650
顕微鏡を覗いて生活してるの?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:41:30.44 ID:gpIYylf90.net
まあこんなトンデモ言ってる奴もオバサン通り越してババアの領域何だけどな。
そんなババアが思想で人を年寄り扱いする差別意識こそ問題だろうに。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:42:14.53 ID:oR1wSX/H0.net
オッサンで何が悪い?いつオッサンが蔑称になったんだ?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:42:26.18 ID:dpR1P2lj0.net
女はホント対人論証が好きね
そりゃ話し合いにならないわ

このBBAも一応学があるだろうに
こんなクソ記事書いちゃって

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:43:07.57 ID:jfUpopwa0.net
腐っても大衆に発信するマスゴミが詭弁使っていいの?そんなんだからゴミ呼ばわりされんのよ。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:43:17.26 ID:yqhWHubH0.net
>>647
アニオタ?ディスる番組でも男が炎上させてた
木村花炎上も騒いでたの男ばっかだったw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:43:34.16 ID:L1U9IIcI0.net
ネトウヨかどうかを判断するリトマス試験紙は一杯ありすぎて困る

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:43:36.75 ID:IVAZ67GU0.net
これって立派な差別発言だよな
女が言われたらギャアギャア喚くくせに

炎上させるべきだわ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:44:13.14 ID:PKPw+37p0.net
>>627
売れ残りババアの浅知恵制度クソおもろいやんw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:44:24.66 ID:/UbA7KfK0.net
>>652
まさにそれね。

子供は家を継ぐけど、嫁は余所者だから埒外に放置する。

嫁を疎外するためのシステムね。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:44:35.05 ID:kwNUwYPe0.net
>>661
オッサンのダメさはオッサンが一番良く知っている

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:45:11.15 ID:8SiIQUy70.net
制度の話なのに男性差別、年齢差別をするおばさん(57歳)
毎日新聞の部長様はすげぇや

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:45:38.65 ID:pvDCNuKD0.net
5ちゃんてオッサンしかいないのにね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:46:04.88 ID:vhGG5DRO0.net
>>668
子供を嫁側姓にすればいいじゃん

夫鈴木
妻佐藤
子佐藤

何が不満なのかわからん

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:46:10.34 ID:mcHKFpxc0.net
Twitterのトレンドにあった「姫カット」で、「麻丘めぐみ」を思い出すのは爺さん

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:46:41.49 ID:oR1wSX/H0.net
>>631
普通に納得してる妻も多いんだが

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:46:51.15 ID:lEJfnYog0.net
>>654
おっさんはオッサンを蔑称と判断しないんだけど
おばさんはオバサンを蔑称と判断する不思議な現象

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:46:57.09 ID:U0yCeVBM0.net
>>1
妻の姓にすれば?もしくは結婚そのものをしなければよい。同性愛者だって他人に迷惑をかけるわけではないが、結婚出来ないのだから。日本の結婚制度は家制度と一緒なんだよ。嫌なら日本を離れるのが良いとアドバイスさせていただく。イスラム教徒に女性の権利で大して要望もしない日本の女性の権利を叫ぶ輩が口を出すなよ。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:47:18.11 ID:jxkuCrZh0.net
LGBTとかもそうだけど、推進してる側の「人権意識の低さ」が露呈してんのが敗因だと思うよ

わりと冗談抜きで、リベラル自称すんならせめて「人権意識」くらいはちゃんとしといた方がいいと思う
このスレにもゴロゴロいるけど

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:47:41.97 ID:sQ94vSJ30.net
>>672
ばーか

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:47:59.48 ID:uJR8sVpZ0.net
ドラえもんのマネさせれば大体分かるだろ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:48:19.55 ID:7WIMS61U0.net
>>674
男兄弟がいるとかいう家庭だと違うんだろう

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:48:31.03 ID:s+ZqLV290.net
熱いオッサン差別で草生える

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:48:58.58 ID:8Nf1eKGy0.net
おっさんだから何?おばさん

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:49:58.10 ID:CnFwl38T0.net
>>672
夫がそれで納得するなら、結婚の際に妻側の姓(佐藤)にすれば
家族で皆同じ姓になるだろうに

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:50:10.76 ID:2YUmpeL/0.net
生きてる内は判子くらいしか問題なさそうだけど
死んだら墓とかどうすんだろ?
当然別々なんだろうな
凄い無駄じゃん

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:50:40.19 ID:9HBKTAyM0.net
>>678
結局男さんは家庭において同姓という繋がりがないと不安で押しつぶされそうだから反対なんちゃう。

女なら自分で産めるから子供の姓に拘りないだろうけど 
男は家庭で自分だけ仲間外れの姓になると精神不安障害おこす

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:50:44.58 ID:8Wc6T5XK0.net
>>651
それこそ性差別だな。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:51:16.56 ID:l9JjQLIW0.net
俺は嫁の姓になった
夫婦で話し合ったらいいと思うで

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:51:23.84 ID:xo6SJNXj0.net
>>683
それを納得できない男が多いから問題なんだろう

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:51:27.58 ID:/mZFEesX0.net
>>676
まあ、していない女性もいると思うよ、そんなに言われなくても。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:51:55.07 ID:Hh0yZO1i0.net
事実婚の権利が拡大していて特段困ることもないのだからそうすれば良い。
で、反対する女性もオッサンなんでしょうかねw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:51:55.44 ID:4gskvBI10.net
通名禁止とセットなら賛成

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:52:02.54 ID:flO2YDr+0.net
>>1
ワクチンの時にも思ったけど、こういうレッテル貼りは逆効果で必死さしか感じない
逆にそれを狙ってるのかとさえ思う

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:52:06.16 ID:U0yCeVBM0.net
>>672
婿養子では子供の姓は嫁の姓になるな。普通に家制度の話で男女差別に落とし込もうとする、本文の女性のような輩が問題なんだよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:53:05.82 ID:1oJJV95S0.net
>>675
蔑称じゃないならオッサンって言っても問題ないな。
このスレのオッサンはオッサンにやたら反応してるけど(笑)

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:53:52.66 ID:/mZFEesX0.net
>>618
それは違うよ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:54:03.08 ID:CnFwl38T0.net
>>688
そういう人は子供が妻側の姓になることにも納得しないと思う

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:55:30.02 ID:tfopkmFJ0.net
>>693
?婿養子制度って夫も子供も妻姓になるだろ
問題は夫婦別姓制度だと夫だけ別の姓で妻子は同性ってパターン
男はこれを一番恐れてる

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:56:20.93 ID:U0yCeVBM0.net
>>688
それはその夫婦の問題だからね。国の制度にイチャモンつけるのは違うと思う。欧米でも同姓にした場合は男性のものを名乗るケースが多いようだけど。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:56:33.91 ID:YwNPXObB0.net
>>696
つまり同姓制だろうが別姓制だろが男がワガママ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:56:46.62 ID:sQ94vSJ30.net
>>685
じゃあ男性の為に同姓にしよう

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:57:18.19 ID:99Mgv93O0.net
オッ酸性

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:57:58.01 ID:l9JjQLIW0.net
相手が1人娘なら女性側に入る人も結構いるやろ?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:58:20.85 ID:ThFLSGtN0.net
ぽまいらもちつけw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:58:23.58 ID:jxkuCrZh0.net
なんかこのスレ、ホントに良い資料だなあ、と思う
「エセリベラル・エセフェミニスト」がいかに人権意識低いのか、という

「女に人権はない」←コレに憤らなかった事になんの反省もないヤツいんのが凄いと思う
で「男はヒステリー起こしてた」だとさw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:59:59.89 ID:yYGbrwfc0.net
個人的にはどちらでもよいが、女性の苗字が変わるとストーカー化した昔の男から逃れられるからいい面もないではない。ただ昔の同級生などからの連絡が不可能になる場合も多いので、それが嫌なら別姓でもいいし。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:00:11.70 ID:XyNNpYPX0.net
>>700
男って女と違って親子の絆が薄いから不憫だよね
妻子の絆には敵わないもん
だから家族全員を自分の姓下において体面だけでも取り繕おうとする面はある
家庭内で自分だけ別姓て男からしたら恐怖だろう
定年退職後に夫が妻依存症になるのと根本的に同じなんじゃないか

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:00:20.78 ID:PKPw+37p0.net
別姓望む女は結婚してもらえず野垂れ死ぬだけw
女に生まれた時点で詰んでんだよ諦めろw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:01:00.68 ID:CB5QQeBM0.net
>>12
霊柩車を見たら親指を隠す
夜に爪を切ると親の死目に合えない
夜見た蜘蛛は殺すな

後なんだっけな
思い出せんわ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:01:13.06 ID:jfXZAwxu0.net
辛酸を舐めてきたおっさんはカッコいい

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:01:37.84 ID:FfHAKAUw0.net
>>376
・システム変更コストがかかる
・戸籍制度が崩壊する
・子供の姓がトラブルになり家族制度が崩壊する
・宅配便業者が困る
・過去に結婚した人が自分も遡って変えたいといって裁判を起こして社会が混乱する
・旧姓使用で対応できないシーンがほとんどなく、それを解消する方がはるかに簡単で低リスク

これだけデメリットがあって、実現した時に満たされるのは中国韓国みたいになりたいというパヨクの願望だけというのが知れ渡って、反対派が多数になった。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:01:45.94 ID:OkSqg+o30.net
そもそも別姓にしたい意味ってなんなんだろ
役所やらの手続きが面倒だからか?
普通、子供を持とうとしてる同一生計なら別姓のデメリットの
方が計り知れないと思うのだが

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:02:25.78 ID:+lZnxkdF0.net
出戻り

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:04:48.87 ID:Pql3ZGfy0.net
>>711
そう思うなら同姓に
同棲も別姓も、どっちも素晴らしいよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:05:45.00 ID:U0yCeVBM0.net
>>706
恐怖というか、若い時は逆に浮気とかへのハードルが低く感じたかもしれない。結婚30年もすればまた違って貴方のように感じるのかもしれない。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:06:00.83 ID:4hEgxzHW0.net
>>706
割と真理だと思います

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:06:04.70 ID:IImsajAV0.net
くだらん自分勝手な記事だ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:06:17.11 ID:wKeIuHRW0.net
きっしょいなこの記者

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:06:38.63 ID:FGgkkB830.net
>>6
それただの食糞判断やんw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:07:24.74 ID:NI86wBbF0.net
>>1
話が長い

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:07:34.60 ID:Td6SDsFz0.net
夫婦別姓が現実化した場合って別姓の選択は婚姻届提出時のみ?
それとも好きな時にスイッチできるの?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:07:38.42 ID:Pql3ZGfy0.net
>>684
姓と墓は無関係だよ
姓のない墓石や、いまや自然葬までオッケーの時代

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:08:01.33 ID:03pfyjo50.net
>>635
つか、子が創氏まで行うのが本来だろうけどね。
マイナンバーで個は認定されるんだし、血縁として相続もあるんでしょ?
何が不満よ?と。

そしてこれの不満点は夫婦別姓派に言わせると「家族の破壊」なんだそうだw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:08:47.42 ID:DXLiHnwu0.net
もっと面白い話題かと思いきや
結局夫婦別姓とかそういう話にしたいだけかよ
クソくだらねえ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:08:47.81 ID:CnFwl38T0.net
>>706
女からしても家族で自分だけ違う姓なんて嫌だけどな
別姓望む女性は、母親として子供と違う姓でいいの?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:09:40.87 ID:kOD0fCyC0.net
自分の気に入らない回答するやつはオッサン!って多様性の欠片もないやんけ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:09:44.56 ID:jL0qdwtm0.net
>>692
本当、オッサン呼ばわりとかただの無意味な誹謗中傷だよな…

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:09:57.54 ID:2UW99la00.net
どこにある?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:10:08.99 ID:UZmTHzsd0.net
>>724
別姓望む女性は別に子供の姓に拘りないと思う
姓が違っても産むのも懐くのも自分って自信があるからな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:10:16.17 ID:/mZFEesX0.net
>>711
それで女性が寿退社している時代なら、煩わしさも仕方なかったのだろうけど、女性も働き続ける時代だから、一方に手続きの面倒さがすべてのくるしね。少しでも結婚へのハードル下げた方がいいのに。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:10:26.23 ID:Kg1aGza70.net
>>684
無駄かどうかで家は墓自体無駄だろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:11:03.87 ID:Pql3ZGfy0.net
>>724
離婚、再婚すれば、今でも親子別姓だよw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:11:13.83 ID:U0yCeVBM0.net
>>710
中韓は男の家系に妻を混ぜない目的で別姓があるからね。中韓の家系図では女性なんて意味がないから。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:11:26.96 ID:CnFwl38T0.net
>>728
だったら結婚もしなければいいのにね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:11:42.03 ID:H1cKpBpb0.net
めっちゃ失礼な言い方なんやけど、ブスほど嫌がるのなんで?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:11:45.19 ID:k6K1r45F0.net
>>1
間違いなくオマエは
BBA

736 :ぴーす:2022/05/24(火) 16:11:55.14 ID:aFxm/muO0.net
何度でもいうけどオッサン認定は女であることの完全否定であることに気づけよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:12:13.90 ID:Ps8C/BgF0.net
>>733
子供はほしいんでしょ?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:12:32.84 ID:sQ94vSJ30.net
>>731
望んだ結果でもないだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:12:34.27 ID:/mZFEesX0.net
>>733
してないから、未婚女性多いよね、、

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:13:00.19 ID:CnFwl38T0.net
>>731
その時点で親子であっても家族で無くなるからね
別家族

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:13:10.50 ID:yeN2XUOZ0.net
>>736
オッサンは誰が見てもオッサンです

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:13:34.85 ID:U0yCeVBM0.net
>>739
これとは違う問題が起因だよ。男性の未婚も多いから。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:14:21.32 ID:jxkuCrZh0.net
ホント象徴的だったなあ、とは思う

「男に人権はない」→炎上
「女に人権はない」→リベラル、フェミニスト自称してる奴ら黙認

で「ヒステリー起こしてんのは男だけw」だとよ
人権意識あるのは男だけ...ってコトになるんだけど、奴ら馬鹿だから分からない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:14:32.40 ID:PKPw+37p0.net
>>734
ババアが新たなレッテル貼りを思いついたようですw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:14:37.50 ID:VSWJp6SC0.net
これって「あたしの言ってることに反対するのはオッサン」ってレッテル貼ってるってことだよな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:14:45.34 ID:2ruTLZIO0.net
男性がどうとか女性がこうとか言う前に中韓と同じになるのが嫌 絶対イヤ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:14:56.90 ID:sQ94vSJ30.net
>>739
同姓が嫌で未婚を選択している女性って多いの?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:15:12.93 ID:dpR1P2lj0.net
じじい→ BBA
おじさん→ おばさん
オッサン→ ????

教えてくれ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:15:18.85 ID:FfHAKAUw0.net
>>732
そういう本質は関係なく、彼らにとっては中国韓国がやってることがグローバルスタンダードだから。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:16:07.58 ID:/mZFEesX0.net
>>737
自分の性を変えずに、ちゃんと結婚して子ども生みたいという人のそういう機会を奪っているよね、現行制度は。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:17:19.68 ID:PKPw+37p0.net
ババア「夫婦別姓に反対するのはオッサンとブス」w

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:18:01.33 ID:4fa2RBYM0.net
>>745
本来なら反対してるのは古い考えの年寄りってなるはずなのに、何故か反対してるのはオッサンだけw
あぁ、反対してる女もオッサンだって事かw
オッサンってのは侮蔑の言葉なんだねw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:18:23.07 ID:+YjnUq610.net
>>750

法律婚じゃないと親子関係が成立しない方がおかしいんだよ。
結婚しなきゃ家族じゃない、子供作っちゃダメっていう価値観こそが古臭い因習を刷り込まれてるからだと気づくべきだね。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:18:27.96 ID:pH5nKXKe0.net
>>750
男の9割がそれを実現できてて
女の9割がそれを実現できない現状が問題なんだよなあ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:18:43.32 ID:1pE4mL/m0.net
誰もが皆おっさんおばさん、ジジババになるのに何が言いたいの?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:19:40.77 ID:3S6iXget0.net
開いて損した

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:19:51.86 ID:tjGkzTNw0.net
>>623
それってこう言う公に出す記事で筆者側が発する貶める言葉として使われるかね
その差くらいわからない?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:20:31.69 ID:gKL3+p0M0.net
>>748
オバハン


英語でもオバハンのことを皮肉で
「淑女」って言ったりするらしい

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:20:44.87 ID:/mZFEesX0.net
>>739
いる。とりあえず自分。
でも諦めている。
別姓可能になるのを自分が子ども生めるであろうギリギリまで待って、もしかしてら結婚するかもしれないけど、それで生めなかったら残念かなとは思う。期待もあるけど諦めている。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:21:05.99 ID:/Hr2QmGh0.net
俺24才だけど夫婦別姓なんて認めないからね。友だちの嫁が旦那と別の名字なんて面倒くさいにも程がある。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:21:16.74 ID:+YjnUq610.net
>>754

それ。同姓でも妻の姓を名乗る人が増えない理由を考えるべき。
というか、妻の姓を戸籍上の姓にして、夫が旧姓の通称使用したっていいんだよな。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:21:18.20 ID:dpR1P2lj0.net
>>750
別にオマエの姓にすればいいじゃない
取り決めに反対するのであれば機会を奪われているやつなんていくらでもいるだろ

浮浪者で住所がないために国からの補助金貰えない奴の方が余程問題だわ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:21:20.59 ID:4fa2RBYM0.net
>>750
結婚するより自分の姓を変えない事のが大事な場合って何さ?
家督を継ぐとかか?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:21:38.24 ID:1EMlDbXS0.net
>>755
「若い男」と「オッサン」が余りにも違う生き物だからじゃね
ネットの誹謗中傷やカスタマーハラスメントは7割中年のオッサンって統計あるしな
https://i.imgur.com/mrvoNcU.jpg
https://i.imgur.com/S3KhXWt.jpg

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:21:45.24 ID:hSqg82ef0.net
結婚したら新しい苗字を二人でつけれるようにすれば解決じゃね?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:21:47.13 ID:OkSqg+o30.net
>>750
そんな奴いないだろ
てか、そんなに自分の姓を変えたくなきゃ旦那の方を
変えさせりゃいいだろうに

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:22:29.10 ID:H3jy4KaQ0.net
なるほど

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:22:32.40 ID:1pE4mL/m0.net
別姓やってる国は困っているのかな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:22:42.53 ID:4ijcBJLt0.net
>>763
それ全国の男に言ってやれよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:23:12.31 ID:CXDSdklo0.net
この板の平均は40歳ぐらいかね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:23:25.64 ID:Pql3ZGfy0.net
>>740
いや、母親が親権持って同居してても戸籍も姓も別
子の籍は父親側に残る

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:24:17.70 ID:WgPWxuHK0.net
夫婦別姓というのを認めるように時代は変わっていくとは思うけど
そもそも結婚や家族という制度を考え直すべきかもしれないので
別姓をはやくとまでは思わないんだよなあ
もう少しいろいろ考えるべきかと思う

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:24:33.10 ID:1pE4mL/m0.net
どっちも残してピカソの本名みたいになるとか

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:25:49.45 ID:8wWncPof0.net
>>407
パヨってほんとに頭弱いな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:25:59.78 ID:WgPWxuHK0.net
>>768
基本的に法律がないというのが多いのではないかなあ
それにもともとの慣習でどうだったかというのもあるし
単純比較はできないとは思う

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:26:33.35 ID:knxNnNKY0.net
姓が変わると仕事に不都合をきたすとか言うけど、名前が影響力持つのはそれなりの歳になった人でしょ?
そんな年寄りが結婚を気にするはずないし、妙な話だよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:26:45.21 ID:hCw5NTUY0.net
夫婦別姓とか激しくどうでもええ問題やろ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:27:07.22 ID:UH0jqjdc0.net
和田アキ子とかもオッサン認定されそう

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:27:26.35 ID:/mZFEesX0.net
>>772
そうやってはや四半世紀以上、、
時代はすでに変わったのに。
でも今のままで何も気にならない人は結婚しているし、少数派は消えます。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:28:00.24 ID:dpR1P2lj0.net
>>772
別姓なんて認めたら最早姓の意味なんてないだろ
現状民法750条があるから、原則的に姓の意味を見出だせる
意味のない姓に固執する必要もあるまい
意味のない非合理的な姓なんぞ無くせば良い

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:28:08.80 ID:FwWAWAg70.net
この人頭おかしい?
おかしくないほうが心配

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:28:16.94 ID:+YjnUq610.net
>>768

そもそも別姓どころじゃない制度がいろいろ。
いっちゃなんだが結婚の時しか変えられないなんてのも変ではある。
たとえばイギリスやロシアはいつでも変えられる。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:29:39.67 ID:+JH3dX200.net
巨人大鵬目玉焼き

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:30:09.48 ID:n0EaHa2H0.net
>>764
おっさんって生物として害悪だな
犯罪者予備軍

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:30:25.29 ID:VBJnMt6y0.net
オッサンだからなんなんだ?
「オッサン=悪」と言いたいのならそらは立派な性差別だぞ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:31:21.32 ID:+YjnUq610.net
>>779

変えられない理由は別姓派が総論賛成各論反対で分裂してるから。
わかりやすい例が子供の姓の取り扱い。
別姓派ですら、子の姓を統一する理由はないという連中と
統一しないと父の子と母の子という区別が生まれるとする連中の間で意思統一が取れない。
この辺は婚姻時に子の姓を決めるのか、出生のたびに相談して決めるのかという問題にも発展してて
それぞれの思惑の法案がそれぞれのグループから提出されてる状態。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:31:29.96 ID:ZwYRM3mw0.net
>>645
そんなの役所に出す書類とかだけやろ
社内で出すのは旧姓使えばええやん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:32:24.84 ID:bpOLauqK0.net
何で姓なんてものに拘るんだろ
単なる家の識別記号なのに

島根にひっこしたけど住所は麻布のままでいたい、っていうのと変わらん気がする

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:32:40.14 ID:5qqvC76I0.net
質問?

既婚者か否か?だろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:33:31.91 ID:PQRRtShp0.net
25年経ってなお夫婦別姓が定着して無いのなら、別姓でなくてもおけorマジどうでもいいわ、というのが民意ってことでFA

オジサンとかレッテル貼りしてゴネてるけど、ただのノイジーマイノリティじゃん

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:33:41.07 ID:CqkrbK+Y0.net
姓というのは家族関係を表すためのものだから
別が良いというならそもそも姓とか不要だわな
オユンナとか田吾作とか
名前だけにしてろw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:33:43.36 ID:DFJFkYky0.net
>>788
こだわってるんでなくて変えるのがめんどくせんだ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:33:45.28 ID:eFiNFUqD0.net
別に夫婦別姓でもいいと想うけど、子供の姓をどちらにするかで揉めそうだよね。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:33:46.77 ID:+YjnUq610.net
>>645

大半の場合、特に理由もなく戸籍名を要求してる連中が多いからなんだよな。
住所氏名書く時ってほとんどは郵便が届くことや公共料金の支払い実績と付き合わせて
実在を確認できるという担保をとってる程度のことなんだが、
これに戸籍名がどうして必要なんだ?ってことを考えないまま漫然と戸籍名を要求してる。

ま、三文判を押さないとダメ、みたいなもんだよ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:34:04.19 ID:sQ94vSJ30.net
>>782
コロコロ変えられる方が変でしょファミリーネームってなんだよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:34:38.63 ID:+YjnUq610.net
>>792

戸籍名以外を認めない社会をやめりゃ変えようが変えまいが困らないぞ。
それが政府も進める旧姓の通称使用の拡大なんだが。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:34:59.36 ID:DFJFkYky0.net
>>791
いや、姓というのは出自を表すものだから変えるのはおかしい

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:35:03.20 ID:dpR1P2lj0.net
>>784
自称リベラル気取って"個"と"多様性"とやらを重視するようなバカほど
カテゴリで括って締め出そうとするんだよな

完全なダブルスタンダード
見てるこっちが恥ずかしいわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:35:15.40 ID:/mZFEesX0.net
>>787
銀行、印鑑、年金手帳、パスポート、免許証、ポイントカード、クレジットカードそれに伴う色んなこと。
男の人は結婚してもやらない人がほとんどだから知らないだろうけど。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:35:21.39 ID:eFiNFUqD0.net
あと、表札がややこしくて、配達の人は困りそうかな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:35:28.58 ID:OkSqg+o30.net
正直、夫婦別姓にするのではなく
日本人にも通称名を解放する方が建設的だと思うけどな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:35:54.97 ID:Kdj67RLT0.net
つまるところ反対する奴は「オッサン」で賛成するのは「ババア」ってコトか

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:36:20.19 ID:+YjnUq610.net
>>795

ファミリーネームとして運用してる国ではそうなんだろうね。
逆に言えば別姓を認めた時点で姓はファミリーネームとしての機能は失うから
何も婚姻時のみ変更可能にする理由はなくなる。

個人の識別に使ってるだけなら、個人が自分の好きなタイミングで変更していいはず。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:36:37.03 ID:z5VbSmgt0.net
佐藤 千矢子
毎日新聞社 論説委員

なるほどなるほど

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:37:22.69 ID:/mZFEesX0.net
>>800
今は表札出している人そもそも少ない気が。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:37:42.32 ID:+YjnUq610.net
>>799

それ、通称使用じゃダメっていう理由がないまま戸籍名使ってるだけだろ。
ほとんどが>>794程度の理屈しかない民間の勝手な運用なんで、さっさと通称使用認めさせれば済む話。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:37:54.38 ID:xMGZ4B0m0.net
>>6
突然話題に一切関係ない韓国の話題持ち出してくる馬鹿は反応したっぽいな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:37:56.12 ID:5qqvC76I0.net
>>772
海外でもファミリーネームぐらいはあるでしょ
でないと、子供がたくさん産まれたら大変だよ?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:38:12.80 ID:FOwkHwUc0.net
>>534
そういうレッテル貼りもよくない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:38:20.18 ID:eFiNFUqD0.net
>>805
マンションはそうだけど、戸建はほぼ100%表札あるよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:38:35.35 ID:sQ94vSJ30.net
>>803
個人の識別なら姓そのものを廃止でいいだろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:39:22.88 ID:UQxYW8GC0.net
>>799
当然、その辺の手続きは夫婦でやったよ?
夫婦になって最初にやる作業の一つじゃんw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:39:24.03 ID:CnFwl38T0.net
>>771
母親は再婚相手の姓になり、連れ子だけ父親の姓のままって事例?
そんなケース、もし別姓なら家族で3者バラバラの姓になるかもしれないよね
更にややこしくなるでしょ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:39:56.64 ID:PjgeDAZm0.net
「ようこそ、ここへ」で判断したらよい

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:40:04.73 ID:Yy3PvGLh0.net
いや別にどっちでもいいし、妻は職場では旧姓で通してるよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:40:39.11 ID:aCzTyBqO0.net
>>798
日頃ネットでチョンガーワク信ガー女ガーしてるオッサン層が何か喚いてら

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:40:41.26 ID:+YjnUq610.net
>>811

全くもってその通り。俺もそう思う派だ。
使いたいやつが勝手に任意の呼称として姓をなのればいい。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:42:12.69 ID:pvDCNuKD0.net
>>809
まあでも1の記事書いてるのが独身のオバサンなんだよなあ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:42:36.84 ID:g2cSxmeA0.net
妄言垂れてる筆者が糞ババアで草

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:42:42.88 ID:Uf8mIu9R0.net
>>812
本人名義変更なのにどうやって夫婦で一緒にやるんだ、、?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:42:53.40 ID:kHttvdT40.net
ミドルネーム製でいいと思うんだけどな。

鈴木一郎さんと田中花子さんが結婚して、田中をファミリーネームとして選択するなら、田中花子さんと田中鈴木一郎さん。
生まれた子供は田中さん。

まあ、役所とか銀行とかの姓と名を前提にしたシステムがほとんど組直しになってデスマーチ起きてエンジニアとプログラマが死屍累々になるのは目に見えてるが…

class Person{
 string last_name;
 string first_name;
 date_time birth;
    :
}

なんてやってるのが全部死ぬw
現実問題としてこのへんが一番の隘路になるだろうな。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:43:29.02 ID:Yy3PvGLh0.net
>>808
アイスランドはないらしい
自分の名前+父親の名前

例えば自分の名前がカールで父親の名前がオラフなら
カール・オラフソンになる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:43:47.06 ID:OkSqg+o30.net
>>799
こう言うこと言う人いるけど基本的に一生に1回なのに
なんでさもすごく大変な作業のように言うのか謎
好きな人と結婚したらそんな作業大したことないだろ
そんな作業程度で煩わしさ感じるなら結婚するなよと思うわ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:44:42.43 ID:GU7ZGAQi0.net
アラサーからおっさんだしおばさんだよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:45:58.76 ID:+YjnUq610.net
>>771

残らないぞw

戸籍としては離婚して母の連子になったら子は母の戸籍に入る。
このとき婚氏続称の手続きをすると結婚してた時の姓を名乗れる。

その後母親が再婚して夫と新しい戸籍を作ると、母子二人の戸籍から母が抜ける。
その結果子が単独で戸籍に残ってこれまでの姓を名乗ることになる。

だから元夫と子は別の戸籍になってる。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:46:06.37 ID:z5VbSmgt0.net
まあ少数だけど男が女の性にする人もいるんだよなあ
田舎だと特にね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:46:10.17 ID:6zGEwijt0.net
>>823
まぁ手続きは1日で終わるからね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:46:10.70 ID:sQ94vSJ30.net
>>820
そういう作業の時に一人ゲームしてたらすぐ離婚になりそうだな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:46:27.15 ID:tjGkzTNw0.net
>>772
LGBT婚とかもあるし
それ認めるなら一夫多妻や多夫多妻もありじゃねってなるよな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:46:41.36 ID:Yqh96PRo0.net
>>788
皆がそう思ってくれたらもっと女性側の姓を選ぶ夫婦も増えるのにね

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:47:21.72 ID:ZQLTGsEh0.net
>>708
夜に爪を切ると蛇が来るとか言ってたような

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:47:30.91 ID:PKPw+37p0.net
>>818
1のババア独身なんだwクソうけるw
羊水腐り散らかしてるからもう結婚は諦めろw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:47:33.09 ID:/MjCurKE0.net
>>788
それを男に言ってほしい

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:48:21.40 ID:/mZFEesX0.net
>>823
そういう価値観の人は既に結婚しているからいいじゃない。
そういうのに幸せを感じない人もいて、結婚できない。
みんな一緒じゃないから。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:48:29.52 ID:BO9gaeLG0.net
結婚したらさLINEの名前とか変えるわけですよ
独身女はずっと変わらないんです。勝手に腹たてるんすよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:48:51.09 ID:+YjnUq610.net
>>830

制度の方が国民の意識のはるか先に行ってるんだよな。
国民が制度のリベラルさについていけてない。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:49:41.38 ID:+YjnUq610.net
>>833

別姓の連中も姓に特別な意味を持たせてるから、子の姓の扱いをめぐってはいろいろと内紛起こしてるんだよな。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:50:05.60 ID:+YjnUq610.net
>>834

結婚は義務でも権利でもない。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:50:18.27 ID:9Iy1MQlT0.net
男が姓を変えないと言ってる人は結婚前にきちんと話し合ったの?
納得して男側の姓にしたんじゃないの?
今さら男がわがままと言い出しても困る

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:50:46.89 ID:shm6u71f0.net
妻の姓を選ぶ夫の内、何割かはいわゆる婿入りだ。
家制度の象徴のような存在が中には入っている。

朝鮮、中国の夫婦別姓は人間は一生涯父親(=夫)の姓を名乗るという究極の女性差別。
女は家畜でありぺスやタマやアオや花ちゃんなどの犬猫馬牛と同じだから、結婚したとて家畜が
父親から貰った神聖な姓と同じには成らない。
男女別姓の際に問題になるのは子供の姓だが、中朝式別姓では一切問題が起きない。
原則として100%父親(=夫)の姓になるのだから。
そこには何の迷いも無い。

原理としてクソ女性差別であっても見かけ上は男女平等なのと、
原理としては男女平等でも見かけ上は男女不平等なのとどっちを選ぶのかの選択だ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:50:56.78 ID:MQNUgh4v0.net
大人のつまらないエゴばかり主張して子供の姓はどうすんの?
きょうだいで姓が違うのか?
跡取りで親族の争いになったらどうするんだ?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:51:16.68 ID:sQ94vSJ30.net
>>830
皆がどうでもいいと思ってるから何となく夫の姓を名乗ってるんだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:52:18.15 ID:S+TaT3dy0.net
そんなことよりセックスの相性の方が大事
女はマンコを満足させてやれば大人しく言うことを聞く

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:52:23.71 ID:t15sCCX30.net
マイナーな姓の俺
メジャーな姓の配偶者の姓を名乗りたかったが、配偶者から却下された

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:52:49.96 ID:Kdj67RLT0.net
夫婦別姓の制度自体は心底どうでもいいけど
推進派のありようが気に入らないから聞かれれば反対と回答するわ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:52:50.83 ID:jQfK9G190.net
この論説委員の評価が
>フェミニズムともリベラリズムとも距離を置く現役論説委員
っておかしいわな

多様性を尊重することもないから色分けワードのおっさんという表現を好んで使ってるし
オッサンの壁という本まで出してる
アンコンシャスバイアス、アンステレオタイプやジャンダー問題なども語ってきた人だが中身が無かったのが確定だぞ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:52:52.74 ID:0gFIMCUK0.net
何の話だよwww

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:52:55.18 ID:a8UokfCz0.net
>>831
口笛じゃないか?
夜中に口笛吹くと蛇が来る

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:53:23.74 ID:azLh9ESz0.net
女性に文句言い出したらオッサンの始まり

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:53:24.21 ID:IuDh7Wz50.net
そのおっさんを説得しないと法改正できないのでは?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:54:37.35 ID:sp9HX66M0.net
妻のかっこいい姓になりたかったわ
断られたけど

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:54:46.56 ID:aRwzhc1v0.net
>>843
おっさんの時点で満足とかないから@嬢
若いから良いて訳でもないけどね
好きな人とじゃないと苦痛なだけやん?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:04.49 ID:dI3hEwgU0.net
>>840
その価値観を押し付けてるのが既に差別なんだよ
ネトウヨには難しかったかな?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:05.06 ID:/mZFEesX0.net
>>249
そりゃ尊の方は気づかないよね。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:05.55 ID:pfOXz6CN0.net
>>845
何を言ったかではなく、誰が言ったかで判断するから世の中合理的に進まないんだね

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:06.82 ID:jQfK9G190.net
若年男女、中年男女、高齢男女
超単純化したこの6つの属性でもそれぞれの中で多くの意見や考えがあり、優先して解決してほしい問題等々ばらばらなのさ
それに対して「リトマス試験紙」「オッサン」といワードを使うセンス

これが毎日新聞論説委員って大丈夫か?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:16.13 ID:0RAzqCr10.net
私の意見に反対する奴は○○(レッテル貼り)!ハイ論破!
こういうの増えたな
結婚すんなや

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:28.28 ID:g5tDr0vR0.net
終活で忙しい

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:37.24 ID:3X7kfORf0.net
男女差別は絶対NGなのに
オッサン差別やハゲ差別は許されるんだな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:55:41.90 ID:jQfK9G190.net
>>855
誰が言ったかで評価するなという言葉を誰が言ったかで使い分けるからだね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:56:47.87 ID:KMzW6Ym80.net
>>857
60近いおばぁちゃんの戯言だし聞き流してたらええねん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:57:02.88 ID:jQfK9G190.net
言論尊重となれば誰が何を言ったかは当然重要なのにな
それがその人の考えや基準を示すものであるのにな
それを易々捨てるような人らでは会話対話なんて無理だろう

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:57:21.22 ID:VCFocG6K0.net
オジサマと言え

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:57:34.04 ID:3p4tYAAT0.net
女という問題作成機

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:57:39.86 ID:Cb5N/9RJ0.net
>>859
おっさん、ハゲ差別解消運動でもしろよ
何もせず問題が解決されると思ってるの?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:57:44.24 ID:jQfK9G190.net
>>861
古い進歩的な人のやり方ってことかもなー

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:58:02.49 ID:ZQLTGsEh0.net
>>848
口笛は泥棒だったような
景気が良さそうでご機嫌とかいう理由で

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:58:09.10 ID:Cs6id9ac0.net
>>842
というか男が姓変えたがらないでゴネるから女が妥協しとるんやろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:58:14.94 ID:aRwzhc1v0.net
>>863
初老ハゲ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:58:43.68 ID:Cs6id9ac0.net
>>837
そんな論争あなたの中だけじゃん(笑)

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:58:50.05 ID:Kx+oTCP10.net
>「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問"

て、ただ「選択的別姓に賛成するかどうか」だけかよ…
あれっだけ長い文章(愚痴)をダラダラ読ませて最後の最後にそれ。
たぶん誰もひっかからず最後から読んで閉じてると思うけど。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:59:13.42 ID:sQ94vSJ30.net
>>855
オッサンと中傷するなって話ですかね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 16:59:44.21 ID:jQfK9G190.net
いわゆる動物愛護法の改正は頻繁に行われてるよ
まだまだだと言う声も当然あるが終生飼養を明記したり、繁殖についての頭数制限についても検討が開始されたりね

マスやネット使ってのアクションではない地道な動きもしっかりあるんだろう
参院議員会館で記者集めて会見できるような人の声だけが国民の声ってわけでないしなw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:00:13.72 ID:WnQgVJfW0.net
ツイフェミかどうかを判断するリトマス試験紙

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:00:20.72 ID:BQJIsnLK0.net
オッサンもオッサンと言われたら深く傷付くんですねえ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:00:24.35 ID:PKPw+37p0.net
男は結婚しなくても何も困らないけどメスは男の経済力に頼らないと生きて行けないから結婚が必須w
だから男の要望に従わざるを得ないだけw
夫婦別姓はメスの甘えwメスが妥協するか自立すればいいだけw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:00:33.00 ID:jQfK9G190.net
この人の著書が「オッサンの壁」だからな
いつの時代だよw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:00:35.12 ID:hVZAKjbt0.net
私の意見と違う人はオッサン!!!
これがいい歳した論客って言うんだから笑えるよな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:00:47.91 ID:3p4tYAAT0.net
>>870
女の苗字は一律「女」でいいんじゃね?

女さとみ 女百合子

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:01:27.85 ID:/mZFEesX0.net
>>868
今までは、女も働かなかったから譲れたけど、働くのがスタンダードになってきたら、どうなるのかね?
そんなこと言っている間にも結婚しない方向に進まないか心配。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:01:43.46 ID:jQfK9G190.net
雑な若者論といい男女論老概論を平気で使う一部マスコミの人間って相当な俗悪だろう
そのくせ同じ口でアンステレオタイプだのアンコンシャスバイアスだのと語るんだしな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:01:57.14 ID:i8c5RiW90.net
リトマス試験紙だのオッサンだのと
論理の欠片も見当たらない主張する記者が
夫婦別姓の合理性を語るとは

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:01:58.89 ID:3p4tYAAT0.net
苗字って本来男社会での役職のことだから
女にはいらないよ
役職変える馬鹿があるかよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:02:02.20 ID:Kdj67RLT0.net
>>855
すべての問題を全部勉強とかしてられんだろ
アイツらウザいからその主張はよくわからんけど反対。それでいいじゃない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:02:35.37 ID:aRwzhc1v0.net
>>879
w

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:02:41.03 ID:+YjnUq610.net
>>870

いやいや、これは実際に起きてることだから。
法務省案と野党共同提案の両方くらべてみ?相反してて両立しないから。
で、そういうことがおきる経緯ってのは法務省の検討の記録でも明らかになってる。

まあ野党の場合弁護士がいる割に何にも考えてないってのもあるけどな。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:02:46.85 ID:mRza3nE20.net
>>831
スト2の四コマで知った

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:02:50.01 ID:54S91g9P0.net
>>646
自分のまわり、というか親戚にも奥さんが女医で旦那の稼ぎを遥かに上回る夫婦いるけど姓には旦那側だよ
しかも旦那には結婚済みの男兄弟がいて奥さんは一人っ子
奥さんは男手1つで育てられてて父の姓を継ぎたいって言ってたけど、旦那にも旦那両親にも受け入れてもらえなかったと
ここまで収入差ある夫婦じゃなくても共働きで奥さんのが稼いでても旦那の姓になってる夫婦はいくらでもいる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:04:28.68 ID:+YjnUq610.net
>>880

そもそも四六時中戸籍名をつかってるってのはある意味究極の個人情報ダダ漏れなんだが。
職場で必要なのは業務における個人識別の機能であって戸籍による同一性検証ではない。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:04:31.41 ID:jQfK9G190.net
>>880
西日本新聞のアンケートで
別姓にできないから結婚をあきらめた人ってのが4%かな
LINEアプリで1万1千人に呼びかけて1821人に回答得たってデータ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:05:00.40 ID:MWWTAuAQ0.net
>>1
>これが男女の差別につながり、憲法が定める「法の下の平等」(14条)や「婚姻の自由」(24条)に違反するのではないか、という議論が続いてきた。

と言っといて「オッサンwwww」って書いてるのか
この記者自分で文章書いててオカシイの気付かないんだろうか

同じ文章の中に女性差別反対と男性差別入れて

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:05:29.61 ID:rZOQWfT00.net
最近なんでも「オッサン」ってつけて貶める風潮あるけど
実際酷いオッサンもいるけど
ババアもクソガキも大概だぞ…

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:05:38.57 ID:sQ94vSJ30.net
>>888
その人が受け入れた理由はなんなの?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:05:52.37 ID:/mZFEesX0.net
>>890
切り捨てられてもいい4パーセント

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:12.40 ID:4fa2RBYM0.net
>>888
そのケースは別姓名乗れるようになっても家族の反対で旦那の姓になる気しかしないw
制度の問題じゃねーなw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:33.14 ID:6pddPa1x0.net
25歳になったらオッさんだから自分も25歳過ぎたらオッさんって呼べと言って困らせてたわ。
呼ばれて怒るより呼ばせて困らせる方が面白いだろ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:38.27 ID:oR1wSX/H0.net
>>690
海外留学して学位論文書いたとかでどうしても別姓にしたい知り合いは
子供産むたびに出生届と婚姻届けと離婚届同時に出してたよ
それで現状別に困ることは無いみたい
老後は婚姻届け出して旦那の姓にしてマイナンバーカードに旧姓入れるんだってさ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:40.03 ID:jQfK9G190.net
「どちらでもいい」「どちらかと言えば」
この辺は別姓推進派ではなく解禁の原動力にならんからね
そもそもの問題解決優先度も別だからさ

結果都合のいいレッテル貼りで仮想敵作って煽るだけ
そのアジが通じる時代か?っていう

穏健派な人は煽らないからビュー数に繋がらないしね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:51.78 ID:0/aV43Z/0.net
>>185
一家の屋号は必要だろ。
会社の社名なくして会社組織が成立するか?
それと同じだよ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:51.78 ID:Vp2yNdst0.net
ハゲかつけ毛かのリトマス試験紙がほしい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:06:51.94 ID:+YjnUq610.net
>>894

逆に別姓にしないから結婚できないという事例が生まれることにすら思いが至らないわけだな。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:07:08.22 ID:3p4tYAAT0.net
>>646
それ別姓とかじゃなくて養子だろ
田舎ではあらゆることと関係なく養子があるよ

世間知らずのニートみたいな女は社会経験がゼロだからしらないだけ
ユーチューバーみたいなパーだとわからない

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:07:35.04 ID:+LqVQ0ZN0.net
>>879
夫婦同姓制で男が女になるのか

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:08:16.11 ID:PKPw+37p0.net
>>875
オッサンに傷付いてるんじゃなくてオバサン言われたら発狂する矛盾を指摘されてるのわからないんだw
単発ババア頭悪過ぎw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:08:25.67 ID:shm6u71f0.net
>>853
だから、原則としては男女平等なんだよ。
価値観=社会通念が男>女だっていうなら、その価値観自体を変えないでどうするんだ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:08:28.72 ID:3p4tYAAT0.net
>>185
社会童貞じゃん
ファザコンBBA
バイト以上の社会を知らない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:08:42.58 ID:jQfK9G190.net
同性で良い同性が良い
別姓で良い別姓が良い

それぞれ別だし選択肢を用意って話をしてるはずが
途中から4者択一、それ以外はダメになるからな
選択肢を用意すべきとしてる別姓を可能に論者もな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:08:53.44 ID:aRwzhc1v0.net
20〜30代独身男女
Q. 「選択的夫婦別姓」制度が導入されたら別姓を選択したいですか?(n=2,150)※必須回答
 
 今後もし「選択的夫婦別姓」制度が実現した場合、自分自身は実際に夫婦別姓を選びたいかどうか、2,150人に聞きました。
20.6%が「夫婦別姓」を希望したいという結果となりました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000451.000006313.html%E3%80%81

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:08:57.86 ID:/mZFEesX0.net
>>901
よくあることだよ。
少子化対応策もそうだったから、今こんな感じなんだし。
学ばないから繰り返す。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:09:18.05 ID:MWWTAuAQ0.net
インテリの女でもこの男性差別の意識なんだろ
そりゃいろいろこと進まないわな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:09:34.18 ID:/Lb24ESR0.net
>>27
歳をとった男性は髪の毛も人権もなくなるんだよ。

日本という国は極めて女性に甘いからね。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:09:43.71 ID:yF81RIVl0.net
>>883
それだと世の男はなおさら1人馬力で妻子養わなきゃならんわけだが
男は女を専業主婦にして子供を裕福に育てる自信あるのかな?w

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:09:58.83 ID:fED7uP3M0.net
>>708
朝蜘蛛は殺すな、夜蜘蛛は殺せって聞いたが

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:10:09.42 ID:zg/3+rVP0.net
選択なんだから、反対するやつは、別姓を選択しなきゃいいだけでわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:10:17.07 ID:+YjnUq610.net
>>897

その手の話はもう腐るほど出てるけど、研究者の識別は姓名では行われてない。
同姓同名とか区別できないから大抵どこそこの研究機関の誰それ、みたいな認識だから、
結局過去のどこそこ研究所にいた私が今のなんたら大学の私です、みたいなことを証明しなきゃならなくなる。
その時姓が変わってたってそれ以前に変わらなくても同一性の証明が必要になるのであんまり意味がない。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:10:37.05 ID:vfjNo/Z/0.net
何このレイシスト?
まずオッサンで何が悪いんだよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:10:38.93 ID:6LiIyALp0.net
>>892
犯罪率や迷惑行為はオッサンが8割

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:10:46.37 ID:jQfK9G190.net
そもそもガースーの少子化対策も無駄無駄出したりだからな
そんな人らが結婚選ばない人、そういう人が子供を産まなくなるのは問題!とか語るのはギャグだよ

雑なんだよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:11:02.70 ID:fL6GD2pr0.net
なんだかんだ理由をつけるけれど
実際問題は戸籍制度の問題だろ?
番号制にして名前なんて、いつでも変えれるようにしたいっていうのが本音じゃないの?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:11:03.60 ID:aRwzhc1v0.net
>>908
>男性の20.0%、女性の21.2%、全体では20.6%が「夫婦別姓」を希望したいという結果となりました。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:11:30.68 ID:wwVMNlED0.net
>>904
ん?発狂してどうしたんやオッサン

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:11:37.28 ID:jQfK9G190.net
もっと前向きにマイナンバー制度推進すりゃ楽だろう?嫌か?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:12:20.86 ID:3p4tYAAT0.net
>>905
男も女もねえんだよ
社長が一番偉いんだよ
家の社長は男なんだよ
女が継ぐ家もあるのをお前がしらんだけだろ
そういうとこの娘はそんなの嫌でも逃れられないんだよ
何がワガママで「自分の姓がいい」だ
女が継ぐ家の女に聞いてみろ
そんなのがいいかどうか
それが嫌で家出する女なんていくらでもいる

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:12:22.06 ID:+YjnUq610.net
>>909

つまりどうやっても切り捨てはうまれるわけだ。さてどうやって救うんだ?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:13:11.79 ID:2tKW8ZFd0.net
おっさん おっさん おっさんかー?
えー 自分だと思う

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:13:16.56 ID:tjpXkMsD0.net
おっさん=非国民
リトマス試験紙=鬼畜米英
現代によみがえるファシズム

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:13:21.69 ID:4zX8jbrS0.net
>>923
なんで男が家の社長なの?論理的に説明してみ?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:13:33.21 ID:jQfK9G190.net
別姓だから結婚をあきらめた
と回答した人が実際に諦めたかは不明だし
そう答えてない人がその理由であきらめた可能性もある

そういう視点にならないのが面白いんだよな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:14:22.81 ID:khOW+KZe0.net
別性進めてええぞ。離婚しやすいし。ただ親権についても見直せ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:14:29.46 ID:3p4tYAAT0.net
生まれたときから姓が変わらんことが決まってる女はいくらでもいる
その女にそれが幸せか聞いてみたのか?

甘やかされてんじゃねえぞバカ女

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:14:40.41 ID:jQfK9G190.net
オッサンの壁を読む限りはこの論説委員は毎日新聞の男社会と戦ってきた自負があるのよ
たださご存じの通り論説委員ってのは社の言いなりが是なの

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:14:50.93 ID:fkPG3nRi0.net
男尊女卑思考の中年オッサンが反対してるんだな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:15:16.32 ID:+YjnUq610.net
>>922

賛成だな。マイナンバーでしっかり同一性の確認とれるようにしたうえで、
社会生活上の呼称は各自が好き勝手に決めればいいってのが一番いいよ。
それぞれの家の価値観で決められるからな。

…っていうと、なぜか別姓派からは極めて不評なわけだ。
どうも氏名は制度でがんじがらめに縛りたいが別性だけは認めろらしい、別姓派は。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:15:42.33 ID:3p4tYAAT0.net
>>927
お前が親も家も背負ったことの無い子供だからわからんだけだ
半人前

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:15:49.39 ID:UQxYW8GC0.net
>>928
結婚する事より自分の姓が大事なんだろ
その時点で結婚しない方が良いとしか思えないwww

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:16:29.85 ID:sQ94vSJ30.net
>>928
顧客の○○だったら買うわーは聞いてはいけない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:16:41.53 ID:3p4tYAAT0.net
子供の相手してる暇があったら
真面目に働く人を応援したいわ

過保護女の戯言

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:17:07.16 ID:uNzcOORD0.net
こういう分断対立煽りで身内アジれると考えるってどんな古い思想なんだろう
今時これをオピニオンとして出す恥ずかしさがないってのが怖いわ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:17:20.29 ID:qn2mskMy0.net
>>930
そこまで姓を変えたくないボクちゃんなら夫婦別姓制度に賛成すりゃいいのに
ワガママだなあ~

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:17:46.90 ID:/mZFEesX0.net
>>933
同姓でいいんだよ?選択だから。
別姓を強制してないから。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:17:58.94 ID:DuSewEdi0.net
男の名前じゃなくて家の名前だけどな
弟が婿入りしたから名字変わってたわ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:18:09.66 ID:Q/NINB3K0.net
>>15
パヨクのいつもの手口だね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:18:25.95 ID:1eZ2Bsdd0.net
>>1
オバハンを見分けるポイント
夫婦別姓を叫んでるが、そもそも配偶者がいない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:18:31.49 ID:X7ev7D300.net
>>934
家や子供を背負うのは妻も同じ
更に現代は妻も家計を担う
ぶっちゃけ男のいい所ないよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:19:08.43 ID:oR1wSX/H0.net
>>915
うんだからもう別姓に拘る意味ないから
旦那の姓にしてマイナンバーカードに旧姓記載することにしたんだって

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:19:14.62 ID:3p4tYAAT0.net
>>939
姓を変えちゃいけない女の知り合いがいないのか?

世間知らずで話にならねえ

いつまでオヤジのスネかじってんだ

そういうワガママ女がお前のオヤジの好みなんだろ?
お前が真面目になるとオヤジは我慢ならないんだよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:19:21.71 ID:1eZ2Bsdd0.net
>>933
別姓派って「仕事で不便だから」→通名OKだが
ってのを無視するからね
ペンネームで仕事する人多いよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:19:56.91 ID:2RUZorcx0.net
男って女と違って親子の絆が薄いから不憫だよね
妻子の絆には敵わないもん
だから家族全員を自分の姓下において体面だけでも取り繕おうとする面はある
家庭内で自分だけ別姓て男からしたら恐怖だろう
定年退職後に夫が妻依存症になるのと根本的に同じなんじゃないか

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:20:08.98 ID:/mZFEesX0.net
>>935
言われなくても、別姓で結婚したい人は結婚していないでしょ。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:20:39.07 ID:PKPw+37p0.net
>>944
じゃあ結婚すんなよw
扶養範囲内しか稼げない無能だから結婚にしがみついてんだろw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:20:41.42 ID:hZGgyP6y0.net
>>604
>おっさんだのハゲだの男性に対する差別は なぜ黙認されるのだろうか?

ほんとだよな 男性は傷ついているんだぜえ?
女性は、20代で本当に広範囲にハゲてる男性に「ハゲ」って言えるかな?
もし女性従業員が 同僚の20代でハゲてる男性に「ハゲ」って指差して言ったら大問題だぜえ

中学校で
女子A「(野球部員に)こらハゲ」
男子「なんだよ デブ!」
女子A「ひどい あーん」
女性教師「どうしたの?」
女子B「佐藤くんがAさんにデブって言ったんです」
男子「だってAが俺にハゲって言ったから」
女性教師「それは酷い 校長に言いますよ たぶん佐藤君は停学になるでしょう」
男子「なんで俺だけ?」
男性教師「どうした?」
女子B「佐藤くんがAさんにデブって言ったんです」
男性教師「たしかにAはデブだ やせろよA」
女性A「ひどーい あーーーん」
そこにやってきた校長(ハゲ)がやってきて
校長「そうですか 悪いのはAさんだけですね Aさんだけ停学にしましょうかね」

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:20:42.33 ID:uNzcOORD0.net
中年や高齢者にも当然多様性への理解が深い人も居るが若い人は特に敏感だからな
色分け組分け角度つけを嫌う人が他と比較して多い気はするがな

プレジデントオンラインなのでビュー数稼げたらなんでもいいという下種な考えに乗っかったのか?
どちらにしても記事としてオピニオンとして出した時点でクズだなーという感想だな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:20:52.40 ID:IzNfqHww0.net
まあ別姓反対派がマイノリティだし理解力がないのは否定しないけど
マイノリティに対してオッサンとかいうレッテル貼るのはいいことではないわな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:21:24.02 ID:3p4tYAAT0.net
>>944
家計なんかどうでもいい
家や地元や先祖や歴史を背負うのかと聞いてんだよ

精神的に幼すぎて話にならない
一生バカ娘BBAのまま

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:21:30.50 ID:2ke+4k1q0.net
>>1
そもそも論で言えば、だ。
日本人の大半は明治になるまで姓を持っていなかったのだから、姓というものを無くしてしまう選択肢だって有っていいはずだろう。
明治期に、なぜ日本人全てに姓を名乗らせるようにしたのか、その理由にさかのぼって考えるべきではないか?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:21:41.16 ID:+YjnUq610.net
>>940

同姓か別姓しか選ばせないという押し付けが不愉快だと言ってるんだ。
少数派だからと切り捨てる気満々のくせに、自分達は少数派を気取って少数派を潰すなという二枚舌になんとも思わないのが別姓派。

氏名が自由になれば別姓も選べるんだから何も反対する理由はあるまい、お前の理屈なら。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:21:53.85 ID:LlVOfARX0.net
>>948
共働き多いし、コロナ以降はリモート増えたから今は母親も父親も変わらんところ多そう

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:22:03.22 ID:ruvHhp1z0.net
>>946
姓を変えちゃいけない令嬢の夫は強制婿養子ですけど
別に不幸な妻はいませんね
姓を変えないで子供産めるって幸せかも

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:22:09.02 ID:TAXaQN3m0.net
夫婦別姓は別にかまわんけどな
中国なんかずっと別姓だし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:22:27.41 ID:uNzcOORD0.net
夫婦別姓推進だったり夫婦別姓という選択肢を作りたいって人でも
このような分断対立煽りする人に乗っかる必要はないしな
誰が言ったかでそれを分けても良いんだよ
だってそんな分断対立煽り求めてないしな

マイナンバー推進して戸籍制度の管理難易度下げたらいいし
その上で実現すればいいさ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:22:40.46 ID:fA1OF4FD0.net
長くて読む気しないな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:23:05.11 ID:/mZFEesX0.net
>>948
熟年離婚とかさ、
同姓にしただけで(対面だけで)、努力がなければ本当の家族の絆は生まれないのかもね、、
同姓でうまくいけば、離婚の防止になっているだろうしね。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:23:10.28 ID:8qQKJ8kI0.net
銀行とかカード会社が旧姓を認めるシステムに変われば解決する話。姓を変える社会的負担や面倒さがゼロになれば誰も文句言わない話。それでも文句言う奴はアレやねw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:23:14.06 ID:PKPw+37p0.net
>>943
オッサンが結婚してくれなかったから子供も産めず孤独死不可避だから逆恨みが半端ないw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:23:23.19 ID:IzNfqHww0.net
>>960
そもそも別姓と戸籍制度何ら関係ないから
別姓問題で戸籍がどうのってのはミスリード

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:23:39.33 ID:dAisBFnF0.net
>>954
女側の実家にも家や地元や先祖や歴史があるんだけど

夫婦それぞれの故郷を尊重した結果夫婦別姓が最適になるんちゃうか?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:23:45.49 ID:IzNfqHww0.net
>>963
まあ手っ取り早いのが別姓ってだけだからね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:23:59.51 ID:/mZFEesX0.net
>>962
今の同姓強制婚だと、未婚者は増えることはあってもね。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:24:05.46 ID:uNzcOORD0.net
明示が江戸が大正昭和がとかもどうでもいいけどな
今ある制度の話でしかない
やたら本来は~、最近の話で~という話をしたがる人もいるけれどそんなもんでもないだろう
何がいいかを考えればさw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:24:21.06 ID:1BjUyHd60.net
正直どっちでもいい(どうでもいい)問題ベスト3に入るわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:24:36.57 ID:uNzcOORD0.net
>>965
論点としては上がるからな
国会でもな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:24:46.02 ID:3p4tYAAT0.net
>>957
「現代は〜」だけがいつも逃げ道だな

じゃあ社会状況が変わって厳しくなったらどうすんのかな
苗字を特定の宗教や思想に強要される世の中になったらどうすんのかな
国境が変わったらどうすんのかな

全部絵空事なんだよバブルBBAの能書きは

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:25:17.69 ID:ZsRGcMge0.net
やっちゃえ、オッサン

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:25:21.08 ID:pybKv8Fu0.net
これに反対してる人が分からん
人の姓なんてどうでも良くない?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:25:36.11 ID:3p4tYAAT0.net
小学生女子のワガママ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:25:43.41 ID:dAisBFnF0.net
>>950
女さ結婚出産したから低所得になったわけであって
因果逆なんですよ。結婚しなけりゃまともに働ける時間があるわけだから
独身は今や女が収入中央値上回る事態だからなあ

若い女性の収入、男性抜く 賃金上向き: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1303B_T11C10A0MM8000

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:26:08.22 ID:IzNfqHww0.net
>>971
結局国会でも反対派が反対する理由にこまって嘘つくしかないからな
戸籍制度への影響ってのがそのわかりやすい嘘の一つ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:26:33.37 ID:3p4tYAAT0.net
>>974
反対はしてないけど
現行制度に反対する人がわからん
どうだっていいんだよカス

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:26:39.11 ID:w+o2TKax0.net
>>954
どうでもよくないよ甲斐性なし。
家計もひとりで支えられない男がw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:26:54.61 ID:pfQbhO8E0.net
「うんこは苦い」おっさんが言ってた

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:27:14.82 ID:fA1OF4FD0.net
別姓の国もあるし、歴史を遡れば姓がない人もいたしな。
木下藤吉郎の木下だって武士になりたいから適当に付けたものだろ。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:27:25.56 ID:+YjnUq610.net
>>967

法改正が必要な別姓と、法改正が不要な旧姓使用拡大。
日本には戸籍名を使用しなければならないという一般法が存在しないことを確認した上での旧姓使用拡大だからね。
法改正もいらないんで、各省庁が通達一つで続々旧姓使用拡大してるわけだしな。

民間の方が頭も硬くて行動が遅いわけだw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:27:30.78 ID:Kdj67RLT0.net
>>974
心底どうでもいい
だから反対派を「オッサン」と小馬鹿にする賛成派に反対するわけだ
ゆえにその議論の内容に興味はない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:27:44.11 ID:hZGgyP6y0.net
この程度のことも上手く解決できない国
それが今の日本人社会というわけか
残念だな 日本の総理大臣とか自民党とか 国のリーダーが駄目なのかな?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:27:44.76 ID:pybKv8Fu0.net
>>923
うちの両親も家継げとか言ってるけど
ただのサラリーマンなんだよね
何を継げというのか意味不明だよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:28:00.46 ID:6LiIyALp0.net
夫婦別姓に対する賛否は別として
自分の意見に賛成しない人間にレッテルを貼って貶めるやり方は幼稚だ
一体何様のつもりなのか

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:28:03.20 ID:/mZFEesX0.net
>>974
時代に合っていないよね、単に政治家が年寄りばかりなんじゃないの?
別姓でも結婚可能にして欲しい人を切り捨てている。
まあ、結婚している人が多いから、まだ認めなくても大丈夫なんだろうと考えてのことだろうけど。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:28:11.18 ID:IzNfqHww0.net
>>982
法改正一回ですむから手っ取り早いよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:29:19.37 ID:/mZFEesX0.net
>>986
頭のなかで別姓を望む人はみんな外国人だと決めつけているよね。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:29:31.74 ID:3p4tYAAT0.net
>>979
どうでもいい
甲斐性ないのはお前だ
何歳から働いてたのか言ってみろ?
長々とスネかじったやつなんか男社会でも相手にされねえんだよ
そんな低い次元でなにができる
全ての会話がネットのネトウヨ並みに幼稚

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:29:46.33 ID:caV8G81d0.net
また男性差別か

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:30:01.53 ID:xXduP7jI0.net
>>974
オッサンが発狂して反対してる。

オッサンは家族間に「姓」での繋がりがないと不安障害発動するから

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:30:13.56 ID:C2Vcf70g0.net
レッテル付けしてでも通したいだけだろ
これはおっさんヘイトなんだけどクズ野郎が書いてんの?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:30:13.87 ID:+YjnUq610.net
>>988

済まないよ。法改正は関連条文を修正しなきゃならないし、選択的夫婦別姓は例外的夫婦別姓じゃないからいろんなところに影響与える。
いままでの夫婦が同じ姓だった場合の規定は全部ご破算なので、子の姓の扱いとかも全部一から決め直し。
それで選択的別姓じゃなく例外的別姓にしろっていう連中もいるのにな。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:30:40.24 ID:/mZFEesX0.net
これから結婚する人たちのハードルを下げゆのは、どう考えても選択できることだと思うかど?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:30:46.34 ID:3p4tYAAT0.net
>>987
時代が逆行したらどうすんだ?

野良仕事の一つでもしろよ
スネカジリ馬鹿お嬢w

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:30:58.61 ID:pybKv8Fu0.net
>>978
反対してる人は姓を変えるのが嫌
もしくは面倒な人たちだよね
嫌なら別に変えなくてもいい制度にしていいと思うんだよ
他人が困ることなんてたいしてないし

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:30:59.46 ID:uiav3yYr0.net
こんな下品な文章書く人が論説委員ねえ・・・
昔の新聞記者は内容はともかくもうちょっと品があったけどね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:31:05.32 ID:hZGgyP6y0.net
>>990
>どうでもいい
>甲斐性ないのはお前だ
>何歳から働いてたのか言ってみろ?
>長々とスネかじったやつなんか男社会でも相手にされねえんだよ
>そんな低い次元でなにができる
>全ての会話がネットのネトウヨ並みに幼稚

自分のプロフは完全に隠して 他人を罵倒する人って やーねえw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 17:31:06.63 ID:F+3V1TDA0.net
>>990
甲斐性ない男が家族語っても滑稽なだけ
嫁を専業主婦にさせるだけの甲斐性身につけてから社長気取りしろや(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200