2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/24(火) 13:27:48.98 ID:iffpdQ4D9.net
※PRESIDENT Online 2022/05/23 11:00

四半世紀にわたって議論されながら、いまだ結論が出ない選択的夫婦別姓の議論。長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という――。

進まない選択的夫婦別姓の議論
選択的夫婦別姓について、ご存じの方も多いと思うが、ここで少し説明しておきたい。

法律を改正して、夫婦が同じ名字でも、結婚前の別々の名字でも、自由に選べるようにする制度のことだ。

現在、民法と戸籍法では、夫婦は婚姻時にいずれかが姓を改めなければならないという夫婦同姓制度が採用されている。夫婦のどちらが改姓してもいいのだが、実際には圧倒的に女性が改姓することが多い。これが男女の差別につながり、憲法が定める「法の下の平等」(14条)や「婚姻の自由」(24条)に違反するのではないか、という議論が続いてきた。

選択的夫婦別姓の記事を書くと、読者から「自分は専業主婦で入籍して夫の姓になったが、なぜ同姓ではいけないのか」というお手紙をいただくことがある。大事なのは、あくまでも「選択的」であるということだ。同姓にしたい人は、もちろん同姓にすればいい。

だが、夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人にまで、同姓を強制するのは問題があるのではないか、別姓を選べるようにするべきではないのか、という議論だ。

議論が始まってから25年以上が経過
法相の諮問機関の法制審議会は、すでに1996年に選択的夫婦別姓の導入を求めている。それから四半世紀がたつが、棚ざらし状態にある。2021年6月の最高裁判決は、2015年の最高裁判決を踏襲して、夫婦同姓を定める民法と戸籍法について合憲との判断をくだす一方で、夫婦の氏の制度のあり方について、国会で議論して判断するように求めた。野党のほか与党の公明党も導入に賛成しているが、自民党内に「伝統的な家族の形が崩壊する」などと反対論が根強いため、国会での議論が進まない。

2021年度から5年間の政府の第5次男女共同参画基本計画では、第4次計画まで盛り込まれていた「選択的夫婦別姓」の文言が自民党保守派の反対で消えてしまった。政府は、第5次計画策定にあたって、選択的夫婦別姓の文言を削除したうえで、具体的な制度について「政府においても必要な対応を進める」という案を自民党に示したが、党内の議論の末に「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方に関し、(中略)さらなる検討を進める」という形に表現は大幅に後退・修正させられた。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/57345?page=1
※前スレ
「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653349122/

★1 2022/05/23(月) 22:54:27.06

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:36:05.25 ID:6EOth1Yg0.net
>>389
世間に強要してるのが法律なんだぜ?w

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:36:36.79 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>407
無理な主張だなw
憲法が違うとでも思ってる?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:36:45.99 ID:MyyASnlk0.net
>>412
アップデートした結果
米国の水泳の女性競技の記録はぐちゃぐちゃになったわけでな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:11.98 ID:PMbF1aRw0.net
ロリと結婚できるのなら別姓でも何でもいいよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:21.64 ID:/mZFEesX0.net
>>417
だから、非婚化と、少子化になってるのにね。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:36.34 ID:R1oz3fRX0.net
そして選挙結果が出ると
サヨクのほうが高齢化してるという数字が毎回出るわけなw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:54.37 ID:dHsdylvz0.net
今はリトマス試験紙とはいわない
リトマス紙という

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:56.64 ID:87htg7qB0.net
読ませようと必死に考えたんだろうな。
単なる私は差別主義者ですって言ってるだけやん。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:58.28 ID:UEMbEoaE0.net
>>356
まあ、オッサン達の意向としては夏の参院選では立憲民主党の大惨敗は確定してるんだけどね。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:10.55 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>417
婚姻届出さずに夫婦なのってもいいだろ。
いわゆる事実婚

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:10.64 ID:/AYf2hDq0.net
>>373
佐藤 千矢子
毎日新聞社 論説委員
1965年生まれ


正真正銘のオバハンでワロタw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:10.80 ID:/3pUDlE90.net
>>1
日本を金さんや周さんだらけにしたい人達が活動してるから反対です

以上

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:11.79 ID:LtRoPpze0.net
>>399
価値観の違いしかないのだから無理に新しい価値観に上書きする必要が無い

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:32.14 ID:hZGgyP6y0.net
>>398
子供の姓はどうするのかって?
夫婦でじゃんけんで決めればいいぜ
「最初はグー じゃんけ・・」

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:52.41 ID:zSFthOYi0.net
>>376
粛々と夫婦別姓のメリット等を正攻法で訴えていけばいいのに、>>1のように反対派を無駄に煽るような発言をする奴が俺には全く理解出来ん
こういう奴らも夫婦別姓導入の障害になっているのではとさえ思っている

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:38:55.48 ID:NTIetYKe0.net
オッサン=悪
というレッテル貼り

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:28.45 ID:FjWWOZ7f0.net
>>434
そんなら夫婦の姓もじゃんけんで決めとけよww

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:31.09 ID:mWeTcT4R0.net
>>420
結婚制度を否定してるから
結婚いらない
結婚ハラスメントあるから
結婚制度消えた方が
みんな幸せになれるやろ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:46.29 ID:1I2YSfZU0.net
>>1
アンチマネーロンダリング及びテロ資金供与防止の観点からすべての財産、証券、不動産、保険、貴金属などなとをマイナンバーと紐づけすべき

すべての財産を紐付けすれば
夫婦別姓も同性婚も自由自在

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:47.83 ID:MXAIbTCG0.net
別姓反対の若者も普通にいるだろうに
バカらしい

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:39:54.38 ID:esClAQn/0.net
>>306
子供は「ウチの両親は苗字が違うんだ」程度で影響はそれほど無いが、
「〇〇さん家」から「〇〇さんと△△さん家」で覚える情報量増えるので役所や教師とか発狂するレベルだと思う。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:06.62 ID:/mZFEesX0.net
>>433
一方の価値観しか認められていないのが現行で、別姓で結婚したい人たちにも、結婚ができるようにして欲しいというだけ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:10.05 ID:7VxDjdNs0.net
はいはい侮日新聞w

これっておっさんリトマスじゃなくてパヨクリトマスだろw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:20.46 ID:6FSuURYt0.net
夫婦別姓全然平気大歓迎出来れば主夫に成りたいもう生きる為に働くのは疲れた純粋に楽がしたい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:40:48.20 ID:R1oz3fRX0.net
このソース元の50代後半のお婆さんもそうだけどさ
年くったオールドサヨクが若者ぶるのやめてくんね

明らかに若者とは価値観違うからさ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:42.23 ID:LtRoPpze0.net
>>442
夫婦別姓という価値観に固執しているだけ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:47.50 ID:b4ITkR930.net
ほんとパヨクってバカだよな
レッテル貼ろうとしてブーメラン食らって

夫婦別姓なんて賛成してるのはキチガイしかいないんだから逆の意味でキチガイ発見機にしかならんだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:52.07 ID:TeesQ42p0.net
>>11
反対派の方に合理性がないだろ
自由に選べば良いだけなのになんで反対なんだかw
仮に別性にしたことで不都合が有ったとしても、選んだ本人がそれを享受すべきことなのだし

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:41:56.07 ID:8Wc6T5XK0.net
>>423
だよね。
女性遺伝子持った女性選手が勝てないスポーツ界どうすんだろうフェミは。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:04.41 ID:PeeI/o9y0.net
>>429
立憲民主ってまず代表の顔すら思い出せないものな
一般人ならググってようやく「あ、この人だっけ…でも誰だっけこの人どうでもいい人だな」って理解するレベル
この悪い意味で空気になっているって政治の世界だととんでもなくやばい状態な気がするけど本人らは自覚があるのだろうか

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:32.21 ID:MaZHrEOx0.net
>>1
おっさんでいい
だが俺は、この日本を支えるある程度高額の納税者だ
誰でもそうだが、その人物自身が共感を得る人材、人物、意見を尊重するものだ
無論、俺も同様だ
俺俺自身をおっさんとと揶揄し軽蔑をする輩の言い分に耳を傾ける事はない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:44.32 ID:R1oz3fRX0.net
50代後半のお婆さん「オッサンの壁(キリリッ)」

おえぇぇ......

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:49.83 ID:BCGTV8VX0.net
オッサンで何が悪いんだ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:55.73 ID:LtRoPpze0.net
>>448
それをオッサンがどうとか言い出すからおかしな議論になる

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:42:56.54 ID:1vCmnTDz0.net
>>376
反対っていうか
どうでも良いってのが国民の総意
選挙結果によく表れてるな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:07.20 ID:b4ITkR930.net
福島瑞穂もそうだが日本の家族制度を破壊しようとしてるんだよね
カルトの手法

宗主国の指示だろうけどw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:22.11 ID:xFw8/MgX0.net
オッサンだけど夫婦別姓なんてどうでもいいと思ってた
そんなレッテルを貼られると知ったらあえて反対したくなるな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:26.79 ID:pGwMQ5RB0.net
おっさん「俺って若くみられて困っちゃってさ〜」

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:43:32.38 ID:hZGgyP6y0.net
ライフらいん 衣食住を維持しているのは100%男性なんだよね
ビルの建築現場に女性がいるか?
道路・電気・ガス・水道工事で 真夏に女性が働いているか? せいぜい警備員だけだぜ

人間社会の衣食住の現場は 100%男性が動かしているんだぜ
現実を見ろ! 夫婦別姓? いいじゃないか 好きにしろ! 夫婦で仲良く決めればいい
婚約中なのに結婚したくないって? じゃあ結婚やめろ 結婚したいって?
他人が口出しすんなって? そりゃそーだが わけわからんw 夫婦が勝手にすればいいんだよん 四輪駆動w

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:18.55 ID:/mZFEesX0.net
>>441
すでに学校には、色んな国の人がいるから、夫婦別姓で子どもと保護者の名字が違う人も多いよ。
それに国際結婚や事実婚、再婚家庭で別姓夫婦、別姓親子は日本中にいて普通に家族認定されている。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:31.10 ID:LtRoPpze0.net
>>376
戸籍制度に手をつけるなら周到に準備しなければダメ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:50.65 ID:b4ITkR930.net
侮日新聞の社是は日本の国体の破壊だよ
最終的には小日本自治区にするのが目的

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:11.22 ID:HEPdE+Zm0.net
>>64
画像なのに舌打ちが聞こえるw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:21.70 ID:R1oz3fRX0.net
なんでパヨク界隈ってお年寄りだらけなのに若者ぶるん???

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:28.18 ID:P7jTRvs50.net
>>64
メガネで口角下がってるな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:53.55 ID:b4ITkR930.net
その第一歩が家族制度の破壊
カルトの手法

まあ共産主義も一種のカルト宗教なんだが

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:45:54.86 ID:8Wc6T5XK0.net
>>419
そういう視点もあるでしょ。
一つの視点しか許さないというのが柔軟性の無さ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:02.90 ID:hZGgyP6y0.net
>>437 ID:FjWWOZ7f0
>そんなら夫婦の姓もじゃんけんで決めとけ

その通りだな そのどこが問題あるんだ? おまえって奴はいつもいつも本当に・・

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:04.27 ID:mlgHeGrE0.net
オッサンたちが話し合ってオッサンたちだけで決めてるんだからそりゃそうだよね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:34.71 ID:XrAWVqJ00.net
反対意見への人格攻撃で同調圧力を強めようとする
いかにも日本的で卑劣な世論誘導が最近多すぎないか

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:36.74 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>460
親族に教員が何人かいるが
子供と親の姓が違うのはめんどくさい
と言ってるよ。職場に緊急連絡の時とか。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:03.16 ID:LMrQIpZ10.net
オッサンの敵はオッサン

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:08.27 ID:Hs3uDXjS0.net
オバサンだけで決めたら不安やろwwwww
世界中、男の方が信用度が高い

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:18.51 ID:b4ITkR930.net
こうやって一つ一つ
日本の国体の構成要素を破壊していく
そのための工作の一環

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:21.01 ID:R1oz3fRX0.net
夫婦別姓なんざどーなっても知らんがさ
パヨクのやり口はイラっとする

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:47:53.07 ID:AUZwbqoO0.net
>>414
家柄次第だよなwww

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:48:05.53 ID:4gskvBI10.net
プレジデントオンラインのツイッターって個人の食べ物画像出してるツイッターよりいいね少ないぞ。いいねとリツイート一桁だらけである意味天才的

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:48:12.19 ID:/mZFEesX0.net
>>469
結婚関係ないもんね。名字変えないと結婚できない立場じゃないしね。
呑気にとりあえず、話し合ってまーすって感じなんだと思う。
呑気に少子化対応策やってこなかったのと同じように。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:03.33 ID:UA3/kyZ30.net
夫婦別姓賛成ならオバサンということか

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:08.17 ID:b4ITkR930.net
>>475
国を破壊する工作の手法だよ
個人の分断

そうやって縁を破壊して各個洗脳する
カルトの常套手段

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:22.05 ID:esClAQn/0.net
>>471
そう言うのに限って名前間違えるとすげぇ怒るんだろうな。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:42.20 ID:b4ITkR930.net
>>479
賛成ならパヨク
わかりやすいだろ?w

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:49:58.89 ID:/mZFEesX0.net
>>471
慣れていないだけ。
他の新しいものにもそう言っている。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:51:37.31 ID:MWWTAuAQ0.net
感情抜きにシステム的な見方で考えたときは
戸籍含めて日本の法律の根幹に近い部分で単純に追加とか難しくて、影響が大きいのでしょう
俺が担当なら、これを変えろって言われたら老害って言われても変えたくないわwって感じになるんじゃないかと

作ったときはこの方が紙管理だし世帯管理の方が管理しやすかったんだろう、
この法律を土台にいろいろくっついてプログラム的にスパゲッティソースな法律になってんだろ

現状のコンピュータシステム的には戸籍管理よりマイナンバーみたいな個人管理の方が楽な気がするので
夫婦別姓とは関係なく、どっかで大改革は必要になるんじゃねとは思う

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:51:52.76 ID:1vCmnTDz0.net
若者は自民党支持だけど夫婦別姓は賛成なの?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:51:56.76 ID:ZYNimpD50.net
ほらな 夫婦別姓は言ってるやつは馬鹿ですって自己紹介してるだけじゃんw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:52:33.22 ID:7rYf8lia0.net
嫁ぐという意味がわかってるのか?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:53:22.81 ID:7rYf8lia0.net
中日に入ったら中日のユニホームを着る
そういうことだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:04.07 ID:kcIL+r410.net
>>259
男女の旬を夏休みに例えると
女は8月中旬で焦りだし
男はまだまだ余裕だと何もしないで遊んでる。

8月後半、女は本格的に宿題にとりかかる
男は「周りでまだ終わってない奴もいるから大丈夫」とカレンダーを伏せる

そして8月30日になり
男は宿題の締切に男女差がなかった事に絶望する

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:28.57 ID:PMbF1aRw0.net
そもそも結婚が必要なのかどうか

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:34.86 ID:hZGgyP6y0.net
>>483
>慣れていないだけ

ほんとそうだろうな
おっさん「初めてなのやさしくしてね」
JK「坊や、かわいい」

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:54:56.69 ID:UT1FMwnt0.net
>>23
選択できないのが問題なんだろ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:55:06.84 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>483
いや、慣れたところで面倒なのはかわりないだろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:55:19.15 ID:QTF4k3J/0.net
俺をハンサムと言わない女は全て糞ブス

これぐらいの暴論と言える

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:56:09.30 ID:11UGuahA0.net
>>473
いいえ
https://i.imgur.com/gZZOzP0.jpg

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:56:52.46 ID:QErq7Tog0.net
こんなくだらないこと言うために何文字書いてんだよ・・・。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:14.10 ID:jxkuCrZh0.net
こんなのもあったなあw

LGBTはマイノリティです!マイノリティは保護しなければなりません!
マイノリティ保護に反対するのはいまや少数派です!少数派の意見なんか無視してもかまいません!

馬鹿って自分の言ってるコトさえ理解してないんだなあ、と心底呆れた

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:16.98 ID:JDl62zSt0.net
クッソどうでもよくて屁出た

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:47.15 ID:vCvcJ1Uz0.net
フェミBBAかどうかを判断するリトマス試験紙、の間違いやろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:57:49.69 ID:4fa2RBYM0.net
>>492
妻の姓にする選択は出来るだろ?
夫婦間で話し合えば良いだけの事
その決断さえ出来ないのなら夫婦なんて長続きしない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:58:34.29 ID:kHttvdT40.net
普通におっさん差別やん

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:59:22.66 ID:A0pMAitP0.net
自民党政権下では、オッサンに人権は無い!

夏の参議院選挙で、自民党を壊滅して、

オッサンの人権をとりもろすのだ!

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:59:42.21 ID:jLNDq7u40.net
>>500 
問題は男側が何故か改姓したがらないこと
これさえなければわざわざ夫婦別姓なんて面倒くさいことにならなかったんだよなあ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:06.27 ID:25tOYXvO0.net
おっさんで言葉はセクハラです

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:08.49 ID:8Wc6T5XK0.net
そもそもとして男性の既得権と夫婦同姓制度を結びつけてる時点でおかしい。
現行制度において、男性が女性側の姓で結婚する事は禁じられていないし、そういう夫婦もいる。
どっちの姓を名乗るかは夫婦間で決定すればいいだけのこと。本人たちの選択だ。
国は男側の籍に入れろと強制していない。制度として男性優遇・女性差別にはなっていない。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:52.95 ID:Pvgde4Fe0.net
>>1
何だい?オバチャン記者

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:00:55.16 ID:/mZFEesX0.net
>>1
とうでもいい人たちがお茶濁す程度にしか議論していないのが問題。
少しでも未婚化が問題とか言うなら、制度的に同姓にしないと結婚できないのくらい解消してから言うべき。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:01.27 ID:MR6b1mEA0.net
>>1
リトマス試験紙ってのがオッサン

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:19.82 ID:UT1FMwnt0.net
>>500
>そうだよ

>>503
夫婦になる2人の問題にすぎない
酒を酌み交わしてよく話し合えばいいんだろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:21.28 ID:CnFwl38T0.net
何で夫婦で別姓にしたいんだろう?
昨年結婚した甥は妻の方の姓を選んだし、最近は女性側の姓にする夫婦も増えていると思うけど
ちなみに義母が一人娘だったので義父は婿に来ているし、私の父方と母方の叔父も婿に行ってるので、元々身の回りに妻側の姓にしているケースが多いな
学生結婚したという60代のボスも婿だそうだけど、仕事では昔からずっと旧姓名乗っている(のでしばらく本名知らなかった)
子供の姓をどちらにするか悩むくらいなら、結婚時に同姓にした方がいいと思うけど

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:30.33 ID:41zoWRak0.net
オッサンは歩くだけで不審者だしね
日本は高齢化だからといって恥ずかしげもなく出歩く方が悪い

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:40.50 ID:WO2BRdHl0.net
俺オッサンって自覚してるからオッサンでいいや
寧ろオッサンなのに自覚してない方が痛いだろw
そう>>1のババアの様にw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:44.97 ID:i0D6htt60.net
俺はオッサンではない
おやっさんだ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:51.42 ID:PMbF1aRw0.net
別姓でも何でもいいけどフェミでない人に幸せになってもらいたい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:01:59.48 ID:4VOthGrg0.net
>>505
じゃなんで現状こんな揉めてんの
結局男が改姓したがらないから問題なんだろうに

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:02:07.17 ID:XlO+Vjnz0.net
まるで女は全員が別姓を賛成みたいな物言いだな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:03:02.04 ID:AUZwbqoO0.net
>>503
年収高ければ変える必要ないだろう多分

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:03:41.27 ID:/mZFEesX0.net
>>516
そんなことないでしょ。
現に同姓でいい多数派はすんなり結婚しているんだし。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:04:07.64 ID:gTFqYJEA0.net
真のおっさんはこんな問題どうでもいいと思ってる

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:05:03.96 ID:LZAVa/Do0.net
>>513

おとっつぁん
お粥が出来たわよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 15:05:20.94 ID:sw6WlaOK0.net
子供が可愛そうだろ
山岡士郎かよ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200