2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/24(火) 13:27:48.98 ID:iffpdQ4D9.net
※PRESIDENT Online 2022/05/23 11:00

四半世紀にわたって議論されながら、いまだ結論が出ない選択的夫婦別姓の議論。長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という――。

進まない選択的夫婦別姓の議論
選択的夫婦別姓について、ご存じの方も多いと思うが、ここで少し説明しておきたい。

法律を改正して、夫婦が同じ名字でも、結婚前の別々の名字でも、自由に選べるようにする制度のことだ。

現在、民法と戸籍法では、夫婦は婚姻時にいずれかが姓を改めなければならないという夫婦同姓制度が採用されている。夫婦のどちらが改姓してもいいのだが、実際には圧倒的に女性が改姓することが多い。これが男女の差別につながり、憲法が定める「法の下の平等」(14条)や「婚姻の自由」(24条)に違反するのではないか、という議論が続いてきた。

選択的夫婦別姓の記事を書くと、読者から「自分は専業主婦で入籍して夫の姓になったが、なぜ同姓ではいけないのか」というお手紙をいただくことがある。大事なのは、あくまでも「選択的」であるということだ。同姓にしたい人は、もちろん同姓にすればいい。

だが、夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人にまで、同姓を強制するのは問題があるのではないか、別姓を選べるようにするべきではないのか、という議論だ。

議論が始まってから25年以上が経過
法相の諮問機関の法制審議会は、すでに1996年に選択的夫婦別姓の導入を求めている。それから四半世紀がたつが、棚ざらし状態にある。2021年6月の最高裁判決は、2015年の最高裁判決を踏襲して、夫婦同姓を定める民法と戸籍法について合憲との判断をくだす一方で、夫婦の氏の制度のあり方について、国会で議論して判断するように求めた。野党のほか与党の公明党も導入に賛成しているが、自民党内に「伝統的な家族の形が崩壊する」などと反対論が根強いため、国会での議論が進まない。

2021年度から5年間の政府の第5次男女共同参画基本計画では、第4次計画まで盛り込まれていた「選択的夫婦別姓」の文言が自民党保守派の反対で消えてしまった。政府は、第5次計画策定にあたって、選択的夫婦別姓の文言を削除したうえで、具体的な制度について「政府においても必要な対応を進める」という案を自民党に示したが、党内の議論の末に「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方に関し、(中略)さらなる検討を進める」という形に表現は大幅に後退・修正させられた。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/57345?page=1
※前スレ
「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653349122/

★1 2022/05/23(月) 22:54:27.06

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:02.10 ID:FjWWOZ7f0.net
>>240
え?
身分登録制度のない国なんて存在するの?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:03.20 ID:6EOth1Yg0.net
>>249
>どっちがどっちに変えてもいい時点でシステム上平等だろ

このあたりが。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:16.79 ID:qQsPJ0HL0.net
私のリトマス試験紙は肌色になります

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:36.49 ID:5qHIXrsi0.net
>>40
えー、自分だとおもう

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:38.80 ID:FjWWOZ7f0.net
>>267
はいはいクマクマ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:49.05 ID:PMbF1aRw0.net
30からオッサンって法律で決めてこ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:12:50.55 ID:6EOth1Yg0.net
>>269
たくさんあるみたいだよ?
有名なのは、選挙ごとにと有権者登録が必要なアメリカ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:03.21 ID:8Wc6T5XK0.net
>>257
本件は「自分と反する論を持ってるやつは柔軟性がない」というレッテル貼りにすぎない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:08.68 ID:/mZFEesX0.net
>>263
どちらかというと、口汚く罵っている(夫婦別姓を認めてほしあという人は日本人じゃないとか、じゃあ結婚するななどと)のは、夫婦別姓反対の人が多いけど?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:09.93 ID:AUZwbqoO0.net
>>270
家族なら説得しろよwww

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:11.82 ID:6EOth1Yg0.net
>>273
論破されて逃げちゃうの?w

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:19.16 ID:95JdyLDS0.net
>>235
女尊男卑の間違いだろ
何言ってるの

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:36.97 ID:AUZwbqoO0.net
世間でなくまず家族を

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:13:42.63 ID:qQsPJ0HL0.net
詐欺やってる会社と付き合いがあるけど会社名をころころ変えてるよ
たくさん名前があるって便利だな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:01.18 ID:FjWWOZ7f0.net
>>275
アメリカも身分登録制度はあるやで

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:20.69 ID:FjWWOZ7f0.net
>>279
???
どう論破されたの?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:25.67 ID:q0PxkaIT0.net
19からは婆あ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:26.63 ID:R2oqM/3z0.net
人種差別の時もそうだけど
うまく納得させる方向に持っていけないから癇癪起こして「持論に賛成せずは反論者と同罪」のロジックで駄々こねるから嫌われるんだよ
そういうとこだよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:46.68 ID:IRR8Evze0.net
>>長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という

スレタイ詐欺じゃね?
一人の記者がそう考えているだけの基準でしかも本人が「私にとって」とわざわざことわってる
スレタイではまるでこの質問の答え方によって世間ではオッサンと判断されるぞと言わんばかりだよな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:51.06 ID:6EOth1Yg0.net
>>276
違うよ。

同姓派 → 現在の法制度の固定
別姓派 → 新しい法制度への転換

オッサンではない柔軟な思考の人にはわかると思うんだがw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:53.55 ID:/mZFEesX0.net
>>270
今までのマスクと同じ。
男女どちらでもよいと認めているようで、少数派の女性側にするのができないでいる窮屈さ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:14:53.93 ID:hZGgyP6y0.net
>>235
日本は男尊女卑の社会・・と主張するのは女性が多い
日本は女尊男卑の社会だ・・と主張するのは男性が多い

満員電車で「この人痴漢でーす」と言われて逮捕された男性は
警察に拘束され 会社は解雇 離婚され 悪い噂がたち 友人はいなくなり
→ 孤独死する
もし冤罪が証明されても 「この人痴漢でーす」と言った女性は罰が全く無い
冤罪を受けた男性は原因の女性の名前さえ教えてもらえないし
女性から謝罪されることもない 女性の謝罪義務もないらしい
そんな日本のどこが 男尊女卑の社会 なのだろう?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:16.21 ID:PMbF1aRw0.net
オッサンかどうかは年齢で決まるわけで
フェミかどうかは関係なくね

てか結婚せずに事実婚とかなら姓は変わらないと言うか
むしろ日本の場合は日野富子とか見ても結婚して姓が変わらなかった歴史のが古い気はする

フェミがそういうの気にするのは、フェミ的な思想を押し付けたいだけで
それが面倒くさい

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:22.29 ID:kvBgqeAq0.net
女と違って若さにさほど執着していないので
オッサンというレッテルが何の足しにもなっていない事にすら気づいていないのだろうな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:25.15 ID:esClAQn/0.net
一家族に複数の苗字があると単純に手間が増えるだけだし、どちらかに寄せろよって言うだけの話だよな。
それができないなら結婚自体苦しいものになるからしないほうがいい。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:33.59 ID:x72Zzweh0.net
なんだそのリトマス紙って?って思いスレ開いたら夫婦別姓とか訳分からん話ししてる
大丈夫かこの記者

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:15:57.91 ID:6EOth1Yg0.net
>>278
誰がなにを説得するの?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:08.25 ID:DkbMreCe0.net
>>1
またフェミが暴れてるのか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:35.45 ID:xahELddk0.net
おらぁもう姓も名前もやめてみんな番号になりゃいいと思うよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:39.73 ID:CqkrbK+Y0.net
>>1
てめえの気にいらない相手をおっさん呼ばわりしたいだけだろ
クソババアかどうかを判断するリトマス試験紙になるある言葉
「あなたはフェミに賛成しますか?」
でクソババア決定の>佐藤千矢子

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:45.75 ID:6EOth1Yg0.net
>>280
完全にオッサンだな。

それも底辺のコドオジw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:16:49.13 ID:6XWP7krc0.net
>1みたいな事言うのは
BBAで間違いない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:02.28 ID:PQPVR/T+0.net
>>240
ネットのハンドルネーム状態の
メチャクチャな国あるよな
そうなるともうマイクロチップで管理するしかない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:06.93 ID:/mZFEesX0.net
>>293
日本はもう無理かもね。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:16.58 ID:gW2u/6Wt0.net
>>245
正論だと負けるから使う手法だしな
だからこの手の論法には正しい反論など無意味で無駄
結局レッテル返しが有効

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:31.25 ID:6EOth1Yg0.net
>>283
どこにそんなものがあるの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:17:55.04 ID:PMbF1aRw0.net
フェミ活動に固執するのが60年安保の頃の左翼みたいな古い人達のイメージなる時代が来るだろうな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:00.09 ID:R2oqM/3z0.net
>>293
妻のお前は勝手にせえ、で、子供の対応どうすんねん なんだよなあ
義実家と交戦する羽目になるからその問題からは必死に逃げ回るし

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:06.46 ID:+CHubNs70.net
名前覚えるだけでも面倒にもっと面倒になるなら番号の方がいいわ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:14.00 ID:AUZwbqoO0.net
>>295
私の名字にしろと

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:17.47 ID:1vCmnTDz0.net
日本人に慣れ親しんだ制度のままでいいんじゃない

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:17.87 ID:c8vOwTAS0.net
苗字なんか夫婦で決めろ。嫌なら結婚するな。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:29.10 ID:/mZFEesX0.net
>>293
実際そう考えているから、結婚する人が減ってる。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:32.96 ID:xDZebQ180.net
>大事なのは、あくまでも「選択的」であるということだ。同姓にしたい人は、もちろん同姓にすればいい。


大事なのは結婚することで苗字では無いと思う

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:38.52 ID:e9EcvimM0.net
>>12
爺さん婆さんだよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:43.67 ID:raNF/es/0.net
子供の姓はどうすんだよはい論破

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:46.95 ID:DnjuoT6/0.net
税制上の優遇は受けたい、結婚前のままの性を名乗りたい、でも結婚したい
つまり入籍しないで出来る結婚とやらを新しく作ればいいんだろう?

既存のシステムにメスを入れようとするからおかしなことになるだけで
新しくパートナー制度とか作れば終わる話

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:52.42 ID:kQ2a+Pwv0.net
戸籍は同性でいいじゃん。
同一家族を示す記号なんだから
それがわかりやすい。
一方で、旧姓名乗りたきゃ名乗りゃいい。
その範囲を広げりゃ解決。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:55.33 ID:CwR3pS6K0.net
自分が支持する制度に反対する人は「オッサン」とかw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:59.14 ID:6EOth1Yg0.net
>>284
× 日本は女尊男卑の社会だ・・と主張するのは男性が多い
〇 日本は女尊男卑の社会だ・・と主張するのは底辺ネトウヨが多い

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:18:59.89 ID:xahELddk0.net
ゲームが筋肉ムキムキのキモイ女ばかりになってるのもフェミのせい?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:07.45 ID:/UbA7KfK0.net
益体もない外国の真似などするかバーカ

ってなもんだ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:11.17 ID:8Wc6T5XK0.net
>>288
別姓は別に新しくないよ。明治初期には夫婦別姓の指令があった。
それを新しいと思い込んでる時点で柔軟性がない。
夫婦別姓賛成派の洗脳にしてやられている。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:19.73 ID:ywNEm+7Y0.net
今更だよなあw
こんな老人国家でする議論じゃない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:28.00 ID:V74djn5T0.net
>>1
プレジデントとかいうおっさん臭い雑誌

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:39.43 ID:jfbr6CJs0.net
老害ババアのスレって
ババア発狂するから
楽しいよな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:19:53.71 ID:FjWWOZ7f0.net
>>304
ttps://ka-ju.co.jp/column/international#anc-10
>アメリカの「身分登録」は、州によって異なります。
州によって異なる身分登録制度があるってさ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:06.66 ID:6EOth1Yg0.net
>>318
ごめん >>290 あてね。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:09.49 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>312
だね~

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:13.59 ID:Mfp6LvvK0.net
女は全員賛成なんだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:17.63 ID:UQxYW8GC0.net
>>288
じゃあ、オッサンじゃない柔軟な人は、妻は夫の名字に変えなければならないっていう改法が出たら賛成するって事だなw
違うだろ?都合の良い理屈を振りかざすなよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:25.04 ID:Y08CA8Ko0.net
>>1
???

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:33.25 ID:p6wlb2+D0.net
ファミコンスレはおっさんホイホイ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:43.60 ID:jigpX22n0.net
>>292
オッサンオッサン、だったら無理してんぞ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:47.37 ID:mq18iwu40.net
狂犬病

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:54.21 ID:6EOth1Yg0.net
>>301
いままで管理しないで発展して来てるんだから、いまさら変える必要もないかと。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:54.76 ID:FjWWOZ7f0.net
>>318
???
女尊男卑の話なんかしてないけど??
論破されちゃったって君の話かwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:20:55.02 ID:P7jTRvs50.net
見下してるよな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:00.82 ID:nCnMInYb0.net
どうでもいいようなルールで人を縛って快感を得るのさ日本人は
学校からしてそうだ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:11.03 ID:AGhzQCMz0.net
助けてくれ!!

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:13.87 ID:kQ2a+Pwv0.net
>>318
とする根拠を示してくれ
興味がある

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:28.90 ID:6XWP7krc0.net
>>319
そうそう、なんか
美形キャラすぎるとか
そんな感じの文句きたってなw
アフォすぎw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:29.99 ID:6EOth1Yg0.net
>>308
なんで?
それは強要ということだぜ?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:30.88 ID:/mZFEesX0.net
>>312
本当に。別姓可能にしたら、結婚する人(女性)は増えることはあっても、減ることはない。

日本もいずれ別姓可能にはなると思うけど、若者の数がまだいるうちにした方が手遅れにならないと思う。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:48.55 ID:H9PFgq0H0.net
>>1
印象操作

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:58.63 ID:zSFthOYi0.net
自分と意見の合わない男をオッサンと呼んで貶したいだけじゃん

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:21:59.22 ID:jfbr6CJs0.net
別姓だと同姓家族から
距離置かれるわな
支那や韓国はそうなんだろ
あれこそ男尊女卑の根っこよな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:05.77 ID:LtRoPpze0.net
>>288
別に新しければ正しいわけでも無い
思考に柔軟さが足りない

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:09.84 ID:6EOth1Yg0.net
>>321
いまの時点では新しいに決まってるだろ?w

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:24.79 ID:b21BziP60.net
文化が嫌なら結婚自体しなきゃいいのにとしか思えないわ。既存文化を拒否するもの同士で独自のコミュニティを築いて子孫残したきゃ子供作ればいいし。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:25.64 ID:waf0qQZo0.net
エコ信者とLGBTほにゃらら信者の言葉に傾ける耳はもっておりません

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:27.43 ID:ei0wN1Fm0.net
結婚しなければいいじゃん

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:32.28 ID:v853/NXo0.net
反対者におっさんのレッテルを貼るだけの簡単なお仕事ですね。
自分がおばさんって言われたら訴訟レベルで怒るくせに、ダブスタだよなぁ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:36.97 ID:hZGgyP6y0.net
婚姻届を出すと夫婦は同性にする必要がある
この制度を変更することで役所の仕事は増えるのか?
別に変わらないと思うんだが
むしろ役所の仕事は減るんじゃないの?

どっちにしても 姓が変わるのが嫌なら内縁関係でいいじゃーん?
内縁関係でも 出産手当や子育て手当ては変わらないらしいし?
不安なら 役所に電話して聞けばすぐわかる 3分以内に解決するのでは?
他にもいっぱい婚姻届を出すと良い事があるって?
そうかもしれないが 婚姻届けを出さないメリットも多いかもしれないな?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:41.18 ID:nhJGVkT50.net
年取ったら終わりだなと30半ばになると本当実感する

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:22:45.04 ID:6EOth1Yg0.net
>>325
州によってだよね?
アメリカ全体としては、ない。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:12.09 ID:j0oSmaVx0.net
>>340
自分で作れと反論する人はいないのかね
ライセンスを貸してやるだけでいいじゃん

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:18.57 ID:6EOth1Yg0.net
>>329
君っておバカさんなネトウヨなんだねw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:28.05 ID:FjWWOZ7f0.net
>>354
意味不明やで
統一されてない訳で存在はしてるよな?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:55.35 ID:6EOth1Yg0.net
>>346
同姓別姓に正しさなどないw
価値観の違いがあるだけ。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:23:58.52 ID:R2oqM/3z0.net
>>340
ゲームは活動家とかカブれてるやつがプロジェクトの責任ポジションに入ったからだね
セクハラやmetooで讒言罷免が相次いで人事異動が多かった時期がある
後釜にそういう奴が入る率が高い

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:14.88 ID:9Eii0m9V0.net
推進してる連中の顔ぶれがパヨクというギャグ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:16.66 ID:/mZFEesX0.net
>>328
夫婦別姓どちらでもいい人がほとんど。
だけど、自分の名字のまま生きていきたい人もたくさんいる。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:25.73 ID:6EOth1Yg0.net
>>357
存在しない国がたくさんあると書いたんだよ?
アメリカの州というのは国。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:38.52 ID:auHX9xDG0.net
賛成派とやらが無責任過ぎるだけ
別姓で起こりうる弊害についてまず議論してこい

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:45.51 ID:hW+Di8yX0.net
オッサンがヒステリックに否定してるところをみると図星なんだなw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:48.85 ID:j0oSmaVx0.net
差別主義は問題だが
ノータリンフェミもこれはこれで害悪だから、どっちもどっち

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:50.93 ID:bwyopit80.net
またおっさんヘイトされてる
オッサンたちもいい加減にしろよ
ここまでバカにされて

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:53.79 ID:45cuiFkR0.net
「私にとって」
オメーのさじ加減じゃねーかクソが
よくこんなので記者が務まるわ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:24:58.18 ID:DLL3Qsp80.net
子どもが生まれた時に困るのは明らかで、
つまりこの制度を望むのは子供を産む予定のないカップル

・すぐに離婚する予定
・本国から家族を呼ぶための結婚なので、そういう行為自体しない
・同性だから子供は生まれない

こんなとこかな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 14:25:06.15 ID:UQxYW8GC0.net
>>356
意見が食い違う相手は馬鹿呼ばわりで蔑む
そんな連中が良いという法案に賛成出来る訳が無いwww

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200