2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/24(火) 13:27:48.98 ID:iffpdQ4D9.net
※PRESIDENT Online 2022/05/23 11:00

四半世紀にわたって議論されながら、いまだ結論が出ない選択的夫婦別姓の議論。長く政治部記者として活躍してきた佐藤千矢子さんは「この問題に賛成するか反対するかは、私にとって『オッサン』(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている」という――。

進まない選択的夫婦別姓の議論
選択的夫婦別姓について、ご存じの方も多いと思うが、ここで少し説明しておきたい。

法律を改正して、夫婦が同じ名字でも、結婚前の別々の名字でも、自由に選べるようにする制度のことだ。

現在、民法と戸籍法では、夫婦は婚姻時にいずれかが姓を改めなければならないという夫婦同姓制度が採用されている。夫婦のどちらが改姓してもいいのだが、実際には圧倒的に女性が改姓することが多い。これが男女の差別につながり、憲法が定める「法の下の平等」(14条)や「婚姻の自由」(24条)に違反するのではないか、という議論が続いてきた。

選択的夫婦別姓の記事を書くと、読者から「自分は専業主婦で入籍して夫の姓になったが、なぜ同姓ではいけないのか」というお手紙をいただくことがある。大事なのは、あくまでも「選択的」であるということだ。同姓にしたい人は、もちろん同姓にすればいい。

だが、夫の姓になることで社会的に「生きづらさ」を感じるような人にまで、同姓を強制するのは問題があるのではないか、別姓を選べるようにするべきではないのか、という議論だ。

議論が始まってから25年以上が経過
法相の諮問機関の法制審議会は、すでに1996年に選択的夫婦別姓の導入を求めている。それから四半世紀がたつが、棚ざらし状態にある。2021年6月の最高裁判決は、2015年の最高裁判決を踏襲して、夫婦同姓を定める民法と戸籍法について合憲との判断をくだす一方で、夫婦の氏の制度のあり方について、国会で議論して判断するように求めた。野党のほか与党の公明党も導入に賛成しているが、自民党内に「伝統的な家族の形が崩壊する」などと反対論が根強いため、国会での議論が進まない。

2021年度から5年間の政府の第5次男女共同参画基本計画では、第4次計画まで盛り込まれていた「選択的夫婦別姓」の文言が自民党保守派の反対で消えてしまった。政府は、第5次計画策定にあたって、選択的夫婦別姓の文言を削除したうえで、具体的な制度について「政府においても必要な対応を進める」という案を自民党に示したが、党内の議論の末に「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方に関し、(中略)さらなる検討を進める」という形に表現は大幅に後退・修正させられた。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/57345?page=1
※前スレ
「オッサン」かどうかを判断するリトマス試験紙になる"ある質問" 多くの人の幸せを奪う"オッサンの壁" ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653349122/

★1 2022/05/23(月) 22:54:27.06

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:29:08.94 ID:dSSHb5G90.net
ネトウヨの頭はクルクルパーだお

( ^ω^)

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:29:16.60 0.net
別姓派、息してる?w

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:29:21.20 ID:jSBiTX1O0.net
おっさん関係ないじゃん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:30:46.90 ID:uBaWqX2q0.net
このスレ加齢臭すげえ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:30:58.13 ID:+xFqLc+g0.net
これ極左売国思想かどうかのリトマス紙やん。まだ韓国人気を理解できるかの方がオジサン判別になるわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:31:00.00 ID:cT1BhhrY0.net
このスレの大半は、

お ば さ ん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:31:38.61 ID:PSDKY1DL0.net
差別主義振り回して幸福語るなよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:01.17 ID:SaMCp2JH0.net
頭の悪い記者だなぁw
東大生やキャリア官僚の前に行って、頭の良さとは全く基準を出して
「私はオッサンかどうかをこの基準で判断している」
と自慢しているようなもの。
まともな知能があって法制度を設計している人間は、こんな馬鹿が
レッテル張ってマウントとっても歯牙にもかけないよw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:01.23 ID:kYVyMeVG0.net
オッサンだけど
こんなもんリトマス試験紙にならないw
どうでもいい問題。
これに拘るやつとの関わりを持つか持たないかの試験紙にはなるのは確かだけど。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:21.56 ID:ZUauN57W0.net
合理的に反対派を崩せないから、差別してけなすしかできない賛成派 これがアイツラの本性

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:41.16 ID:muisFs0+0.net
※これらを言いだすやつはおっさん※
卵は一日一個まで
コゲを食べると癌になる
イライラにはカルシウム
扇風機つけたまま寝ると死ぬ
早送り・巻き戻し
しゃっくりは驚かすと治る
しゃっくりが止まらないと死ぬ
無期懲役でも模範囚はすぐ出る
お盆に水遊びをするな
雷は金属に落ちる
喉に魚の骨が刺さったらご飯飲み込む
風邪にはビタミンC
黒猫が横切ったら不吉
炭酸を飲むと骨が溶ける
イクラ食べると痛風になる
くしゃみは新幹線の速さ
ガラスの破片が血管に入ると死ぬ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:32:55.11 ID:m0ZOTyHr0.net
元々選択できるじゃん
夫の姓でも妻の姓でも選べるんだから
別姓にして、選択権の無い子供が強制的に片方の親と別姓にさせられるのは良い事なのか?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:38.09 ID:kBjjcWOa0.net
マイルールて素直に言えばええのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:38.19 ID:hL6uEImU0.net
反対派にレッテル貼りとか卑怯じゃない?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:47.54 ID:Hm9h/FvW0.net
オッサンを悪とみなす、完全に男女差別主義者w

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:47.82 ID:PSDKY1DL0.net
どっちでもいいにも噛み付くから味方増えないんだぞ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:47.91 ID:SJNtZ7Qy0.net
「夫婦別姓に賛成しないのはオッサン」この決めつけこそ差別そのもの
性別差別+年齢差別の合わせ技で非常に悪質性が高い
「自分の意見に賛成しないものは〇〇だ!」ってラベリング論法は糞のやること

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:56.93 ID:A/6PYbg40.net
おかしな思想の人でも集めるとそれなりの人数になります。

ただ、おかしな思想の代表を束ねてもまともな多数派には支持されないので、永遠に野党で居続ける『マイノリティの罠』に嵌り続けます。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:04.40 ID:0rDAi+SG0.net
気にくわない奴らは、みんなおっさんw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:05.66 ID:kpcP04dF0.net
気に入らない人間をオッサンとレッテル貼れば賛同を得られると思ってるあたりオバハンだなって感じ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:07.02 ID:2icoHngp0.net
こんなバカが推進してるなら実現することもないな
良かった良かった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:44.79 ID:QEIODHiI0.net
>>13
それ夫婦同姓じゃん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:34:52.02 ID:DFJFkYky0.net
俺なんかは原則別姓派だね
人生の途中で名前変えるのめんどくせえだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:03.99 ID:vfUTGZmu0.net
オッサンだけど別姓どころが籍入れずに内縁でいいよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:13.43 ID:vEn+Ru1E0.net
別姓支持したらハゲててもオッサンじゃないのか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:35:57.47 ID:4Cg+Up6R0.net
おっさんならディスってもいいって風潮
批判されてなかった?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:02.44 ID:DnjuoT6/0.net
籍を入れず、相手の家にも入らないのであれば別姓は名乗れるよね
つまり制度の変更など不要ってこと

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:06.42 ID:roGaAlbv0.net
私はとくにどちらでもいいです

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:15.32 ID:hzinEV8W0.net
オッサンで何が悪いの?差別やめてもらえます?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:32.18 ID:o8ippwI50.net
毎日新聞 論説委員
 
ハイ解散〜

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:36:36.95 ID:XZfbg5qh0.net
くしゃみがうるさくなってきたらオッサン

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:12.38 ID:YU7kvFqK0.net
どこの政治部かと思ったら毎日新聞でした

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:13.85 ID:La9BHEji0.net
>>16
これこれ
オッサンは貶めてもいい風潮は良くない

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:16.06 ID:QEIODHiI0.net
>>28
それだと家族と認められない場合が多いので都合が悪いでしょ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:16.95 ID:v2cZKJYG0.net
単に夫婦別姓反対をおっさん扱いするレイシストじゃねえかくだらない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:21.41 ID:VVA5CYkB0.net
「進歩的ならば若者である」

証明問題として成立しなくね?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:23.91 ID:etNy5btP0.net
>私は男性優位に設計された社会でその居心地の良さに安住し、
>意識的にも無意識のうちにも現状維持を望むあまり、変化に適応できない人を「オッサン」と称しているが、
>これだけ選択的夫婦別姓容認派が多数を占めてもなお、「家族の絆」や「日本の伝統」を理由に
>「選択的に」夫婦別姓を認めることにさえ反対するのは、年長の男性が家庭で権力を持つ
>「家父長制」や性別役割分担の意識に縛られた「オッサンの壁」の象徴のように思える。

>立法府で重い責任を負う国会議員たちが、この問題に賛成するか反対するかは、
>私にとって「オッサン」(オッサン予備軍を含む)かどうかを判断するリトマス試験紙のような役割を果たしている。

なげえ記事だ
最後の最後にオッサンの説明か

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:32.30 ID:ecEfJWcE0.net
>>30
そう、これ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:39.24 ID:TrfVf+7J0.net
おっさん、おっさん、おっさんかー?、おっさん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:41.04 ID:oSYmDeD80.net
ババアと呼ばれたらキレるくせにオッさん呼ばわりは平気でするんだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:37:42.25 ID:Enzs1xNU0.net
オッサンじゃなくてよかった

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:07.47 ID:DRO2l4Kr0.net
オッサンには人権ないのがよくわかりますね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:13.37 0.net
オッサンで別にいいけどな
イヤがる前提なのがわからない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:29.64 ID:DnjuoT6/0.net
>>35
同じ家の人間じゃないんだから家族じゃないよね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:34.15 ID:dSbU6Aoi0.net
夫婦で苗字違うって事は親子で苗字が違う事になるわけだけど
日常生活に支障でてくるだろ
子供は山田田中太郎みたいにするのか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:38:44.30 ID:ecEfJWcE0.net
おばさん言ったら怒るくせに

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:39:00.27 ID:pCuhEtlx0.net
まぁ幸せな時代に生まれた脳天気な生娘だなwww

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:39:05.48 ID:kpcP04dF0.net
>>41
現代の日本は差別がなさすぎて
差別を作りたい差別主義者が反差別を叫んでるからね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:39:37.25 ID:oSYmDeD80.net
>>45
一人暮らし始めた子供は家族じゃなくなるのか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:00.83 ID:jUbMO1DY0.net
>>15
そもそも反対派が賛成派にレッテル貼りまくってるけどな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:09.73 0.net
去年の衆院選でボロ負けした連中が言ってたことだよなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:19.23 ID:pCuhEtlx0.net
年金まで掻っ払って

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:39.09 ID:jUbMO1DY0.net
>>49
外国人差別めちゃくちゃしまくってるしヘイトクライムもあるだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:40:51.46 ID:vdgLAWBD0.net
戸籍制度の破壊が目的だとわかってますから。

別姓がいいなら結婚しないで同棲すりゃいいだろう。控除ないけどw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:41:00.53 ID:AscCSrVA0.net
>>1
え?これ年齢ヘイトじゃん
左翼はナチュラルにこういう差別発言するからすごいよな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:41:14.45 ID:AEFcr8sy0.net
佐藤千矢子(毎日新聞論説委員)
ついさっきまでひるおびに出てたヒステリックBBAか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:06.19 ID:GYxBzFID0.net
>>44
俺もオッサンに侮蔑的な響きがあると思わなかった。
リアルでオッサンと呼ばれたこともないけど

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:06.45 ID:jUbMO1DY0.net
選択的夫婦別姓については自民党内でも賛成が多い
でも自民党に寄生してるキチガイみたいな自称保守派がイデオロギー闘争としての反対をし続けてるんだよ
単純に日本社会に迷惑かけてる保守派

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:24.73 ID:2Wt/EJDg0.net
夫婦別姓って実は問題でも何でもない。
90%の人は結婚する時に書類の書き換えが面倒ってだけ。
残りの10%の人も別姓にもしたいって思っているだけ
家柄でどうしても変えたく無いって人が本当にほんの一部だけの人が暴れている感じ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:42:29.62 ID:9V/PvC8j0.net
>>24
同意見だ。
銀行やら何やら手続きめんどくさいしな。
妻の苗字そのままにしといてやりたかった。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:30.01 ID:jUbMO1DY0.net
>>55
これこれ
こういう意味不明なこと言ってるイデオロギー右翼な
こういうのが自民党に寄生して反対運動してる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:46.48 ID:1vCmnTDz0.net
>>61
その手続きを簡素化すれば済む話では?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:46.49 ID:IAbnJkFX0.net
https://i.imgur.com/SiefWTL.png

あー…
なんつうかイメージ通りだなw
てか、お前もオバハンやんけ!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:48.56 ID:hMuAjhb+0.net
わかるヤツおっさんな
https://i.imgur.com/vV0w2Bm.png

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:52.17 ID:pCuhEtlx0.net
別姓なんて問題にしてないよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:43:52.93 0.net
>>60
ても、選挙では負けたよな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:13.93 ID:DnjuoT6/0.net
>>50
この場合の家ってのは箱のことじゃなく家制度があったころの家という概念に近いやつね
鈴木を名乗る者が佐藤家の一員になろうとしても、お前は鈴木家の一員だよねってなるよね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:15.87 ID:i2hKZOQL0.net
分断対立煽りで飯食いたい人がステレオタイプだのバイアスだの問題視してる体裁で自分を高く見せてるのな
そういうのに引っかかる人がかなり減ってる時代でもまだ啓蒙してるつもりなのかな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:22.13 ID:A3M01eIu0.net
おっさん関係あるのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:29.42 ID:PL0EqxYm0.net
おっさんイコール悪という論調
ポリコレイコールヒステリックなBBAというイメージで固まるわな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:31.81 ID:uuqw5rZN0.net
そんなに名前変えたくないなら
結婚しないでずーっと同棲しておけばいいだけだよな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:36.09 ID:3QCg9DXr0.net
タイトルと本文がかけ離れすぎて草

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:51.36 ID:Kir5QYJt0.net
>>60
それなら立憲民主党が激増だろwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:51.65 ID:N4mbVetF0.net
子供は?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:44:54.97 ID:kpcP04dF0.net
>>64
すげー陰険そうなオバサン顔で草

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:01.76 ID:jUbMO1DY0.net
>>69
ほんと、右派が常に分断対立を煽るんだよね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:05.17 ID:vPnZ1obV0.net
オッサンってのを見下してんだなあ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:05.40 ID:jNZ2yR2Y0.net
おっさん無関係でワロタ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:06.22 ID:00mj7cBe0.net
>>1
「私たちに反対するのは皆オッサンよ!」
と言うヘイト記事

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:16.47 ID:i2hKZOQL0.net
>>71
そういうのから離れるべきだと言ってるはずなのに自分たちでやらかすもんな
もの考えてないんじゃないかとすら思う

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:37.08 ID:fPiM16pj0.net
女性差別だ!ってことで別姓を訴えてるはずの人間が
男性差別を平気ですると言うブラックジョークかなんかか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:45:43.82 ID:CqxbW+2r0.net
>>1
夫婦別姓にこだわるのは、俺にとって『BBA』かどうかを判断するリトマス試験紙

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:03.11 ID:i2hKZOQL0.net
>>77
ステレオタイプだのバイアスだの語りつつ属性持ち出す連中全てに言ってるので・・・・

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:14.97 ID:WZiwIP2K0.net
レッテル貼って煽ろうとしてる事自体、オッサンなんよね。いやオバハンか。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:15.13 ID:Kir5QYJt0.net
今の若人は結婚しない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:16.29 ID:kpcP04dF0.net
>>54
よう差別主義者w

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:26.52 ID:o8ippwI50.net
コレか許されるなら木下優樹菜の「おばたん」発言もセーフだな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:39.77 ID:qWTCsPCD0.net
トーマス試験紙

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:39.83 ID:+djl+iLo0.net
若いのもネトウヨ思想に毒されて同性婚反対のとかよくいるやろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:49.68 ID:hMuAjhb+0.net
https://i.imgur.com/XsatLRi.jpg

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:50.32 ID:ndL04I770.net
おじさんだけは差別しても許される世の中が気色悪い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:50.43 0.net
>>59
なら民法改正すればいいのに

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:46:58.59 ID:Kir5QYJt0.net
結婚なんか古い人間のすることだwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:01.42 ID:AEFcr8sy0.net
>>64
これぞ Mr.フェミニストだな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:24.46 ID:SrtadNI40.net
別姓と年代は多分関係ない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:24.95 ID:2Wt/EJDg0.net
銀行なんかの処理が旧姓でも維持できれば実はほとんどの問題が解決する。
通名制度に追加法案して可能にするだけで婚姻制度を変えて戸籍制度まで変える必要は無いんだよね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:27.65 ID:9lR0QorB0.net
対立記事は
ヒュンダイとプレジデント
って決まってんだよね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:30.05 ID:Kir5QYJt0.net
>>90
いねーよ
反対はしないけど気持ち悪いだけ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 13:47:33.13 ID:9V/PvC8j0.net
>>63
そもそも慣れた苗字そのままでいたい人間もいるだろ。
だから自由に選べる選択的夫婦別姓が望ましい。
同じ苗字にしたい人間も、元の苗字でいたい人間も、こだわりがないが手続きが面倒な人間も、
全員の意思が尊重される。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200