2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三角関数は学びたい人だけでいい?維新議員が問題提起「三角関数より金融」「三角比と混同していたのかも」「15年一度も使ってない」 ★5 [神★]

1 :神 ★:2022/05/23(月) 22:24:23.28 ID:JGDCC5CU9.net
三角関数は学びたい人だけでいい?日常生活で使う使わないを基準にすべき? 維新議員の問題提起から考える
5/21(土) 10:07配信


 「貴重な10代の大事な日々をsin、cosに捧げておりました。受験の翌日以降、この20年ほどsin、cosは一度も使っておりません。あの日々は一体なんだったのか」。

【映像】「三角関数より金融経済」発言に賛否

 17日の衆院財務金融委員会で文部科学官僚を相手にそんな問題提起をしたのは、日本維新の会の藤巻健太衆議院議員だ。


 自身は数学が得意で、三角関数の学習自体を否定するつもりはないとした上で、「全国の高校生にがっつりと教え込む必要があるのか。その分野に進む人たちが専門知識として学ぶものではないか」と主張、資源もなく、少子高齢化が進む日本が発展を続けるためには金融立国、ひいては金融教育の充実が重要だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e97b6daeb2507af214e62b0070692895b083df


藤巻健太 衆議院議員
@Kenta_Fujimaki
たしかに私は三角比と三角関数を混同していたのかもしれない
けれど私は高校時代、三角比も三角関数もしっかりと勉強していた。
数学は得意だったし、好きだった。
受験前は一日中、数学を勉強していた。
しかし何も覚えていないし、全て忘れた。
なぜならばこの15年ほど、一度も使っていないからだ。

午後7:32 · 2022年5月22日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1528323007151689728


2022/05/23(月) 09:19:46.13

※前スレ
三角関数は学びたい人だけでいい?維新議員が問題提起「三角関数より金融」「三角比と混同していたのかも」「15年一度も使ってない」 ★4 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653282562/
(deleted an unsolicited ad)

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:47:53 ID:9NdNI/xh0.net
三角関数勉強してなかったら慶應も入れてないし
議員にも成れてないだろ
このバカ何言ってんだろうな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:47:54 ID:OV+i7W5b0.net
そもそも大人になって自分に何が必要かが分かっている子どもなんてほとんどいないし、
仮に目標があってもその通りにならずに進路変更する可能性もある。
だからいろんなことを学んでおいた方がいい。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:03 ID:+R6AR5vp0.net
忖度民族だからな
技術者を不当に低く評価するせいで技術力が停滞してる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:05 ID:lhwU7D0q0.net
まあほぼ全員が使うのは算数までだから必要ない人のほうが多いな
それ言い出したら中学以降の学校必要なくなるし色々試せないから自分に向いてる仕事も分からんけど

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:13 ID:KnoRmkKw0.net
>>707
選択科目だな
政治・経済で2単位

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:23 ID:fKDbyojF0.net
>>702 欧米は日本ほど文理分けが明確にされてないケースが多いのでは。複数専攻することも日本比べれば多いと思うし。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:32 ID:v78eX/1T0.net
金融って株か?
その前に契約とか経済的な一般常識だろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:35 ID:HzqIxlw/0.net
三角関数はフーリエ解析に欠かせないだろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:39 ID:Kz2dkQH80.net
まともな家庭なら学校で漢文やらなくても
論語大学孟子中庸老子荘子孫子くらいは蔵書で置いてある

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:39 ID:feBYx7M80.net
>>705
文転は簡単で、理転が難しいのは
数学と物理が原因だからね

まあ高校レベルだとほんとは国語と英語の方が
センスが重要だけど、社会や英単語を勉強すりゃなんとかなると
思ってる人が多いから

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:40 ID:CU1JIMA30.net
ラジアンなんか高校時代は何処で使うんだよとは思ってたけど
度分秒レベルの精度になると無いと困るんだよな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:41 ID:mZbf3epP0.net
たった5~6人の仲間でも熱い展開はあるのに
その仲間の輪が全存在の極限にまで広がった、全員救われ、全員幸せになる完全無欠の大団円エンドは
誰も体験したことがないようなすさまじいカタルシスなのだ  要はすごいんだよ!
皆がキャラ覚醒やヒーロー覚醒していき、一番好きな自分になれる物語
神の100点満点の答え


すごすぎる  今こそすべて!だ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:43 ID:d2Qdrck90.net
FXとかチャートばっかり眺めてるんだから三角関数とか知識あった方がいいと思うぞ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:53 ID:H4Lr9auJ0.net
>>1 なんだろうなあ。
これが平和ボケってやつ?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:48:58 ID:jq47e36m0.net
>>702
理系も文系も必要
理系脳は心に血が通ってないかのような冷淡さと共感性が皆無
共感性のない人間社会なんてのは人類なくてもよいレベルでヤバい

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:03 ID:7OYpqiOo0.net
専門課程の見極めと整備が必要ってことじゃないの

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:08 ID:6Ze3+rzB0.net
>>685
漢文はすごいよね
あそこまで捨象しつつ
世界を読者に斜め上の想像をさせずに
表現できるのがすごい
漢文があったから俳諧の優れた俳人が生まれた。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:12 ID:qrUJoy3Q0.net
>>722
指数関数的増加を示すものをグラフで表現するときに便利だからね

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:17 ID:ouPZ7nfN0.net
三角関数ってプログラミングの座標変換とかでも使うよね。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:18 ID:KhHy+S5V0.net
>>711
オイラーの形ではそうだけどネイピア数が出てきたのは対数の世界からだから

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:18 ID:DBEYwCpG0.net
数学って頭の体操
筋トレと同じで使わないと筋肉は育たない
脳みそも使わないと育たない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:19 ID:T9vh4qWS0.net
コイツが言ってんのは金融じゃなくて資産運用だろw
その前に資産稼げる勉強させろよw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:37 ID:IZnd5VJM0.net
>>1
日本が技術立国から
脱落して風俗やコジキみたいな観光立国
なんてやってる理由はこれwww

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:37 ID:OOpmS46/0.net
>>721
国語のそういうとこ好き(^o^)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:49:40 ID:Gy//L2Sy0.net
大人になってからも密かに数学の本を読んでいる人が多い世の中なのに
こんな発言したのかよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:50:04 ID:n+6vBtxt0.net
金融って何だ
株の運用とかするのか

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:50:19 ID:ieFX55fs0.net
>>686
お前はブサメンであうあうばばば~なんだろうけどさ
俺はイケメンだからそこまで酷くはないぜ
一緒にしないでほしい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:50:21 ID:qrUJoy3Q0.net
>>739
残念ながら、漢字を追ってるだけの倭国人には、真の理解は無理なんですよ
漢詩の肝は韻律なんです
現代でも「平仄を合わせる」という表現として生き残っていたりします

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:50:22 ID:rKUyTg4I0.net
理系と高卒はラノベしか読まないらまともな会話も出来ない

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:50:43.33 ID:n/NxTUZ50.net
>>741
3Dゲームでは内部的には使用しているが、
ゲームエンジンでパッケージ化されてて、
わざわざ(レイヤー的に)低レベルな三角関数なんて意識してプログラムしない。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:01.88 ID:I7dbvb670.net
国民全員が三角関数出来る国とか怖くて逆に攻めたくないわw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:09.56 ID:pI+glL+e0.net
世の中の波は三角関数で表せるんだぞ
これってすごくね?
文系には分からないだろな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:17.81 ID:oqAhy0Qs0.net
文系脳は
キー・バリュー型の思考回路なんだろうな

決めつけて、そこで思考停止する奴が多い

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:22.27 ID:+mDGs5Jp0.net
>>690
ソフトウエア工学なら各種メトリクスとって重回帰分析さらっとかけるでしょ
設計まともにやるならリスコフのSubtypingの論文は一度は読むだろうし、やっぱり高等数学必要だよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:29.84 ID:xSNnZ+070.net
高卒と理系は作業着着て工業で働いてろよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:31.85 ID:fzf3auWi0.net
>>710
学校でやらないと半分以上の子が物語を読む機会が無いんじゃないかな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:36.30 ID:QjpbUBpo0.net
>>1
【緊急アンケート🗳開票速報】
『橋下 徹 氏は、公共財の電波(特権)を使用するテレビ番組において、今後も重用し続けるべきでしょうか?』

24時間で11,211票の投票を頂きました🗳✨

ご投票頂きました皆さん、ご協力を有難うございました。

https://twitter.com/ChiakiTokai/status/1528504779257028609?t=XFcHG1h0zS-DR4ZKRImQ5Q&s=09
(deleted an unsolicited ad)

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:39.17 ID:DMfAo/Y30.net
まあでも、本当になくて困るのは国語力だな。
本当に会話が成立しねえもん。
会話を成立させるための会話をしないといけないもん。まんどくせえ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:43.51 ID:xSNnZ+070.net
>>755
という決めつけな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:51:43.82 ID:+keLD4g40.net
>>702
それもあるけどその逆もある
いわゆる文系の理系音痴が酷過ぎて国が衰退している、特に政治家や企業トップの科学リテラシーが低過ぎる

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:04.03 ID:fRboewy70.net
>>749
お前は文系理系かんけーねーからw
好きにしたら?wwww

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:07.39 ID:IZnd5VJM0.net
>>741
3K肉体労働者の電気工事士の
国家試験でさえ力率計算で出るからな。

三角関係の学習否定するのって
どんだけバカかってことなんだわ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:12.45 ID:tmo8apq60.net
>>715
世の中そんなに計測できるものばかりやコストが見合うものばかりじゃないのは理系がよく知っているぞ
そんな無駄なコストは使わないでいいところは使わない
文系は頭が硬いな
測れないから舌(センサー)で調整するだけだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:12.70 ID:6Ze3+rzB0.net
>>731
ねーだろ
孔孟と老荘孫子は俺は買って読んで置いといたが
捨てた。
まともな家が置いてるのは
内田の相対論だろうな。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:19.42 ID:oqAhy0Qs0.net
>>761
ざぶっトン

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:28.33 ID:KnoRmkKw0.net
数字1Aと数字2Bは文理共通
数学3は理系のみ

計算量の多さは数学3=数学1A+数学2Bぐらい
数学3は負担が大きい
経済学部だとやっていても文系数学
慶應なら数学は不要

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:30.76 ID:SC827lqK0.net
>>703
ネイティブも受験英語を使えばいいのになボソ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:34.62 ID:wxn15lCO0.net
>>673
変数使わないの?
例えば買い物に出かけるとき財布に入れる予定の金と使う予定の金は未知数だから変数で表現されるだろう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:37.06 ID:n/NxTUZ50.net
>>756
なんでデータ解析の話してんの?
「ソフトウェア工学」とは何かについて検索してきなよ。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:39.07 ID:Kz2dkQH80.net
作者の気持ちとか登場人物の気持ちとかを読み取るのはマンガでもいい
ワンピースでも読ませとけ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:39.50 ID:OOpmS46/0.net
>>748
金融の仕事につけるスキルなのか
株とか投資とかの個人資産運用のノウハウなのか
わいにはわからん(^o^)

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:45.17 ID:2vJ4AMSy0.net
>>755
それは決めつけじゃないの?
そういう矛盾にも気づけないから理系総理は鳩山菅みたいな馬鹿しか生まれないんだな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:47.64 ID:xGUMMGzX0.net
僕はバカですってここまでアピールしてくるのもすごいな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:52:59.97 ID:SLd+htOc0.net
>>709
単位加重なんて固定値だろ。
地域の条例で変わることもあるけど。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:03.37 ID:cBFlN7010.net
一番いらんのは国語だな
高校受験の国語はお遊びだろあれ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:08.50 ID:Yyv/ZZ6F0.net
日常で使えることは日常で学べばいいんだよ
日常で使わないからこそ学校で学ぶ必要がある

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:09.89 ID:xGUMMGzX0.net
そもそも金融でも数学は使いまくるのに

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:17.40 ID:mPyswlbd0.net
学習する時間問題になるほど長いか?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:17.80 ID:KhHy+S5V0.net
教育を「考える訓練だ」とかいうゴミみたいな主張も消えてほしい
そんなん「実用的な事を教えて考える力をつければいいじゃん」の一言で論破されるやん

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:20.36 ID:ouPZ7nfN0.net
数学と英語と現代文は結構使う教科だろ?
古文と漢文があんまり使わない

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:23.34 ID:HzqIxlw/0.net
漢文なんて、老人が趣味で俳句を学ぶのと一緒だろ
高校で必須にしなくても
サラリーマンが通勤の電車で本読むぐらいのレベルで
社会に出てから自由に学べばいいよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:25.01 ID:qrUJoy3Q0.net
>>762
エボラ対策で処女の智を求めて幼女を殺すアフリカに比べれば、
せいぜい1%程度の反ワクで収まってる日本は、まぁましなのかもしれんよw

逆に言えば
しっかり教育を施しても1%程度は反ワクみたいな反科学が出てきてしまうところが、
集団としてみた時の人間の限界ラインなのかもしれないね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:27.08 ID:/4RDDOJe0.net
ていうか、理系大学に進んでいる奴は、国語力的に同レベルの文系大学行く奴と変わらんよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:32.12 ID:3c8UNjPy0.net
三角比と三角関数は別に区別する必要ないでしょ…

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:41.11 ID:ieFX55fs0.net
>>763
レスになってないぞハゲ
さすがコミュ障www

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:45.65 ID:mZbf3epP0.net
たった5~6人の仲間でも熱い展開はあるのに
その仲間の輪が全存在の極限にまで広がった、全員救われ、全員幸せになる完全無欠の大団円エンドは
誰も体験したことがないようなすさまじいカタルシスなのだ  要はすごいんだよ!
皆がキャラ覚醒やヒーロー覚醒していき、一番好きな自分になれる物語
神の100点満点の答え


すごすぎる  今こそすべて!!だ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:53:57.06 ID:olpX6hwp0.net
>>712
文系は女脳だから
ポエムがたまらん生き物
と脳科学者の中野信子が言っている
本人は脳は男で身体が女に産まれただけだそうだ
名言に魅力は感じないんだってさ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:07.55 ID:0x8TMqL60.net
高卒の猿には文系理系もないわな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:09.42 ID:xGUMMGzX0.net
金融工学って聞いたことないんかねこの人
海外では経済は理系範疇なんだよ?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:14.30 ID:Q5N88Mrx0.net
>>1
「15年一度も使ってない」だって?
こんなのが議員とは、、、自分でバカ宣言したぞ 正気かこやつ
その程度の仕事しかしていないという事でもあるな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:16.67 ID:vpakJEKG0.net
古文漢文もいらないし、
歴史ももっと大雑把でいいだろ
日本の教育は、役に立たない
ゴミみたいな暗記が多すぎなんだよ
全員AOや推薦入試でいいし、
いい加減、下らない学歴信仰もやめたほうがいい

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:21.75 ID:oqAhy0Qs0.net
>>774
惜しい、2行目に決めつけが出てるなw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:29.55 ID:fKDbyojF0.net
>>726 もう年功序列賃金の維持も厳しいだろうから、研究者等以外のルートは、中卒でで一回働きながら必要に応じて学んでいく形を主流にしてもいいと思う。国が率先させるためには、公務員の採用枠の中卒枠を大幅に増やして、働きながら問題にぶつかった後だと学びへの意欲が変わる可能性が高いだろうし。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:30.54 ID:kfJUgrj10.net
この議員さんはべつに文系脳でもなく平たくどうしようもない人でしかないと思うのに
ここで文系脳だのなんだの腐していきってる奴らはしんどいわー

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:42.78 ID:g4K6hBLR0.net
むしろ誰もが理解できるようにして欲しいわ
大事な要素だよ
もっと言うと高校までに微分積分両方をきちんと理解させてくれ
これは教養ではなくて誰にとっても必要なツール

こういうのわからないから変なのに騙されたり
確率を理解してないから割に合わないのに賭け事に狂ったりする

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:46.66 ID:6Ze3+rzB0.net
>>715
適量もヒタヒタも分量決まってるんだぜ
お前料理したことないだろ
料理は理系学問のほうがにてる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:54:58.89 ID:KnoRmkKw0.net
この人が言ってるのは

体育では興味の有るのだけやらせろ
水泳やバスケットボールなんてプロ野球選手には不要だってね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:00.18 ID:NtHp5aFc0.net
バカだなぁ三角関数できずに経済学部いったらついていけずに即退学だぞ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:11.82 ID:xlaQvfLN0.net
初めからその人に必要なものだけを学ばせる
そんな教育が可能なのか

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:12.30 ID:4FuNVpTW0.net
>>776
固定のはずあるかw
積雪量が多いところは30ぐらいいく
圧縮されるからな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:17.58 ID:lySAtZ1h0.net
株価って波打ってるから三角関数と関係あるんじゃない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:23.81 ID:fRboewy70.net
>>787
理解出来ないなら文系も失格じゃんww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:40.18 ID:/4RDDOJe0.net
歴史なんて今の実際の使われ方見る限り、国同士でマウント取り合う道具にしかなってない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:41.92 ID:vFT5/adV0.net
それより仮想通貨の話しようぜ!!

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:50.21 ID:ouPZ7nfN0.net
普通に高校の科目から三角関数を省いたら、日本の技術力はめっちゃ落ちると思うけどな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:53.00 ID:olLDZo9D0.net
誰かれいわの中卒党首にどう思うか聞いて来いよw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:56.88 ID:jCRWVWeP0.net
>>789
ソースが中野信子?
理系のレベルワロタ
中野信子を信じるより偉人の名言信じた方が何倍もマシだな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:55:59.46 ID:qrUJoy3Q0.net
>>791
もともとのブラック・ショールズ方程式が確率微分方程式を使うからね
理系の中でもかなり解析よりのキワキワの分野であって、
初期のころはロケット研究者なんかが採用されていたことは有名

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:03.06 ID:xGUMMGzX0.net
金融工学を知らないくらい勉強してないバカなんでしょ
経歴見たらお察しやったわw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:09.89 ID:3kvImoZ40.net
>>798
料理は化学物理生物分かってるといろいろ楽しいだろうな。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:17.25 ID:UfMYuGT80.net
金融って株買うか金買うか貯金するかみたいな選択するレベルなの?
三角関数いらないね
サイコロでも振っておけよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:22.76 ID:feBYx7M80.net
数学は得意で好きだったら、青春をsin、cosに捧げて無駄だった!とは思わんだろ
そもそも

数学は受験のためだけに勉強してたから無駄だったなら分るが

だから言ってること全てがうさんくさいんだよな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:39.01 ID:xTBO7c/20.net
>>797
教師の教え方が下手くそというのは確かにあるんだよな
お受験数学の問題が難しすぎたり、本質から外れた愚かな問題だらけだったりするからなんだろうけど

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:45.64 ID:DMfAo/Y30.net
>>784
反ワクのほうが論理的だとは思うがなw
ワクチン打ってるのはリテラシーとかじゃなくて、単に政府を信じてるだけ。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:47.65 ID:SC827lqK0.net
そういえば株価のチャートって
縦軸が対数じゃないことの方が圧倒的に多いな
Yahooでは対数表示ができるけど

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:50.21 ID:+keLD4g40.net
>>789
中野信子は割と言ってる事は正しい方だけど適当なことも多いよ
今回のネタなんて主語を大きくしてるだけの単なる主観じゃないの
典型的な錯誤

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:56:53.65 ID:wcnixJrS0.net
>>629
その2浪の間にどこかの国公立受けてセンターの時点で落ちまくったんだろうなあ
んで最後は親のコネで慶應か

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:57:10.86 ID:KnoRmkKw0.net
俺も柔道なんて高校卒業以降
一度もやってないわ

水彩画もやってないな
書道もやってない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:57:16.75 ID:6YzaQMH70.net
>>1
技術立国が聞いて呆れる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:57:20.67 ID:4Ap2tiYo0.net
>>1
教員が失職するからな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 23:57:21.86 ID:9LJYvD/h0.net
これいったら、高校の国語も古文も漢文も一切社会生活にいらない
むしろ数学はもっと深くやらないと騙される

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200