2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/22(日) 14:22:05 ID:mX+rU8RN9.net
「年功序列と終身雇用」という日本型雇用形態から脱却しようとする「ジョブ型雇用」が広がっている。
従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ。ジョブ型雇用がこれを打破することが期待される。

ただし、その導入は簡単なことではない。

■ジョブ型雇用の導入企業が広がる
「ジョブ型雇用」は、期待する貢献や責任範囲を従業員ごとに明記した「ジョブディスクリプション(職務記述書)」を作成し、
報酬を職責に応じて決める仕組みだ。従業員は自ら応募して、より高い職責に挑戦する。

日立製作所や富士通などの大手電機メーカーが導入している。
富士通は4月21日、ジョブ型雇用の対象を全従業員の約9割に拡大すると発表した。日立製作所は、7月にも「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる計画だ。

経団連が2020年夏に行なった調査では、419社のうち約100社が、検討中も含めてジョブ型に着手していた。

■功序列的な給与体系が日本を衰退させた
日本では、年齢が上がるほど、自動的に給与が上がる年功序列的な給与体系を採用している企業が多い。

それに対して、「ジョブ型雇用」では、職務ごとに異なる給与体系になる。
技能が認められれば、年齢が若くても高い給料を得られる。逆に、年齢があがっても、自動的に給与があがるわけではない。

また一定期間の雇用が自動的に保障されるわけでもない。職務を要求通りに遂行できなかったり、職務そのものがなくなったりすれば、解雇されることもある。

ジョブ型は、外国ではごく普通の雇用体系だ。むしろ、日本型雇用のほうが、世界的に見れば特異だ。

現在の日本経済の停滞は、日本の雇用・給与体制が硬直的であり、技術や社会の大きな変化に適応できないことが大きな原因になっている。

ジョブ型雇用がこれを変える可能性がある。変化の大きい時代には、企業も労働者も、新しい働き方を切り拓く必要がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95391?page=3

※前スレ
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653188082/

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:17.00 ID:jintdD2M0.net
>>7
日本経済を衰退させた原因は未来が無いのに社会保障費の増加

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:21.93 ID:cZCbOMps0.net
ならない
日本はマネジメント層の能力が低すぎる
まあプレイングマネージャーさせられることが多すぎるせいというのもあるが

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:23.99 ID:xke9geoy0.net
更に安く使われる人が増えて貧富の格差が開いて消費が落ち込むんじゃないかなあ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:41.02 ID:9FYvUypF0.net
>>465
マックジョブも含めての話ならモーマンタイw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:51.96 ID:+oZvBxfu0.net
>>474
仕事でババを引いてしまったという運要素もあるしな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:56.67 ID:ggVSAgkd0.net
>>427
派遣あるあるの付随業務というなんでも屋仕事

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:57.19 ID:+FqZxD/f0.net
>>28
そうなると海外みたいに大学が遊び場じゃなくなるしね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:02.02 ID:qlLmyFSl0.net
>>456
欧米も似たようなもんだけどな

まずは無料で作っていただき
出来上がりが期待以上だった場合は、長期契約を結びたいと想います
って、フリーランスの技術者にタダ働きのオファーが結構あって
社会問題になってた

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:06.81 ID:9FYvUypF0.net
>>478
コロナで人口調整するはずだった

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:10.92 ID:14F0ycNR0.net
ジョブ型雇用になるから
今後は、5年に1回は解雇が普通になる。

解雇される前に転職するという
米国型の人生になるよ。

問題は米国のように活性化した労働市場がないから
そうそう転職できないという現実だ。

しかも35歳で激減、40歳超えるとまともな仕事がなくなる。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:12.33 ID:WZnW9+RL0.net
でも日本人の性格的には 給料が上がる頃に解雇が普通になったらますます結婚はしなくなるし子供も作らなくなると思うけどな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:23.31 ID:4idRYGz70.net
>>470
仄めかしにしたら複雑
効果ありそう
はははははじゃがいもキチガイ糞犬背徳

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:24.61 ID:RahJwgAb0.net
何言ってんだか、年功序列、終身雇用こそ日本唯一の強みだったのに、なくなったら誰もやる気をなくすのは当たり前
経営陣、もとい経団連は全員腹を切って死ぬべきだ
でなきゃ俺が皆殺しにしてやるよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:37.08 ID:Iu2kYipT0.net
>>477

そいつらだけでGDP産出すればいい。
9割は国民じゃなくすればいけるでしょ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:46:42.64 ID:iOBhKnPN0.net
先進国に労働者は要らないからな
途上国に投げた方が安上がり

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:06.98 ID:e0b+8gnI0.net
>>456
主観しか無くて他人は使い捨てのモノぐらにしか思ってないんだよな
他者への尊重という概念が無い
このあたりは「菊と刀」でも指摘があったけど
戦争で負傷した兵士もちゃんと治療するアメリカ
ろくな治療せずに使い捨てにする日本
珍しく傷病兵をまともに処置した場合も、その「処置」とは始末する事w

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:10.05 ID:Zk8VFZmB0.net
年功序列ガーとか言うけど上昇率が高くて多くが中流意識がゆとりを持って暮らせてたのが昭和の後期だと言うね
それを崩してダメになったんじゃねーのー

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:18.00 ID:LGY6fuhF0.net
>>472
数ヶ月のボーディング期間が終わったら一人前に働けるべき
その会社独自の「しきたり」があるんならそれは負債でしかないぞ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:27.52 ID:4idRYGz70.net
えなりが仕事なくなって嫌韓したから、だってさ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:32.79 ID:+E4s7MU50.net
金を必要以上に払いたくないどころか抑えたい側からすれば、名前は変えても中身は変えたくないわな
逆に金を一円でも多く出さなきゃいけない層を切って安上がり出来る年寄りを雇うという判断になるんじゃないの?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:33.94 ID:gsco3S8X0.net
>>412
プレゼン力は大事よな
自分はこれだけの事ができますよ、と自分を売り出せるスキルがないと
いくら技術だけあっても、環境に恵まれない限り厳しい

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:35.32 ID:SkdIKf1V0.net
>>478
診療報酬の名の下にこれだけ医療費安いのは社会保障のおかげだぞ
自由診療になりゃアメリカのように切り捨てになる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:47:46.42 ID:4idRYGz70.net
ははははは

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:48:21.02 ID:z2xuh+DV0.net
>>473
だから物扱いしてると
ウチも辞めた人間に〇〇を聞いてこいとか
上に言われる事あるけど
そりゃ違うだろうと思ってる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:48:27.25 ID:9FYvUypF0.net
>>499
メディケアで十分だってさw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:48:41.48 ID:4Yzvjw0j0.net
>>444
いつ首になるかわからない恐怖が無い分だけマシなほうだろよ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:48:51.80 ID:kJU88Hc80.net
>>491
そんな国が海外から承認されると思ってんの?
今回のウクライナ侵攻のドネツク人民共和国のような自称国となるだけでしょ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:48:55.58 ID:/2sggHG40.net
>>491
ギロチン送りになった中世貴族がおまいわ(´・ω・`)

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:48:59.95 ID:1hC/+Zwq0.net
>>18
ここ20年実力主義だの成果主義だの言い続けて
その環境で出世した人間が今の大企業の経営陣だからな
にもかかわらず大企業の経営陣は
同じように東京の大学を出て新卒生え抜きでずっと同じ企業に勤め続け転職経験はゼロで
同じ企業なら近い入社年次で固まった高齢男性だらけ

どこも口では年功序列打破だとか我が社は多様性を重視しているとか
イノベーションをリードしたいとか口では言うが実際にやっていることは
昭和のイケイケで良かった部分を全部捨て去った悪い意味での昭和の続き

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:00.20 ID:9FYvUypF0.net
>>501
違うね
因みに経験あるよ
アホ杉て無視したけど

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:07.61 ID:6IiSPFYE0.net
>>432
若手期10年2倍
中堅期10年3倍
抜殻期20年非正規
でイイかな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:12.33 ID:4idRYGz70.net
ばーか配管糞犬ども

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:20.90 ID:83ITfHbm0.net
経営者がジョブ型無理だろ
終身雇用できなくなったなら、早く退任しないと

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:28.63 ID:a6TzT9Rf0.net
>>474
俺はジョブ型推しだけど、自分が優秀とか有能なんて思ってないよ
今の新卒偏重、メンバーシップ雇用、終身雇用だと22、3歳の時点での能力で一生が決まる理不尽さがあるからさ
安定はしてるけど、敗者復活がなさすぎて理不尽なところがあると思うから

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:32.66 ID:+oZvBxfu0.net
>>479
なぜプレイングマネージャーになってしまうんだろうね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:34.72 ID:xke9geoy0.net
安く使いたい企業があの手この手でコストカットを正当化しようとしてるだけの様な
年功序列、終身雇用、人材育成
全部ダメになっていってる様に思うんだが

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:39.47 ID:LGY6fuhF0.net
>>479
それは年功序列でマネージャー職に就かせるからじゃね
マネージャー職こそマネージメントという専門能力必要なので
ジョブ型で運用するべきなんだけどな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:41.35 ID:mCMnVHse0.net
ジョブ型より、ちゃんと残業代を払うこと。給与を上げること。まともに給料払わないから時間のコスト意識が低く、全てに効率が悪い。平然と長々と多人数で会議を行ってもなんとも思わない。生産性が低くてどうしようも無い

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:45.83 ID:RVv4PRqp0.net
>>335
昭和の経済成長期には会社も大きく成長するという前提で
その時々の会社の状態に見合う人材になるよう内部で育成していくのが終身雇用の意味だったというしな
それを放棄したまま30年経ってしまったのが今の惨状で

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:48.30 ID:NTB5M/Ee0.net
ただルーチンワークだけやって仕事した気になってる無能が多いから俺は賛成。
やっぱり飯食ってけるだけのスキルは身に付けないとな。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:50.32 ID:kSSgYekT0.net
ちゃんと運用すればどっちでも問題ない
今の日本企業じゃどっちもまともにできないw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:03.04 ID:kJU88Hc80.net
>>488
出生率0.8くらいまで低下しそうだな
若者の夢が海外への脱出となる

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:09.95 ID:14F0ycNR0.net
今後は
5年在籍が平均かもな。

担当職務って大体5年で消える。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:30.18 ID:Kp7S5boe0.net
>>465
この間誰か言ってたやんw
自分らは虐げられてる方なのに、ネットでは何故か経営者目線で
モノしゃべる奴らが多いってw

ネットでいくら粋がれてもリアルじゃ悲惨なのにねw
下手すりゃ一レスいくらの乞食みたいなのが経営者目線でレスしてるからなw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:33.99 ID:cIbNf2ET0.net
こんなことを気にする前にワクチン接種者はどの道近々ドミノ倒しで共倒れしていくからそっちの心配しておいたほうが良い

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:42.51 ID:4HKBnuXs0.net
>>239
なるほど納得

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:51.04 ID:9FYvUypF0.net
>>510
事業って言うのは種を蒔いて育てていい肥え具合になったら売り払う
それを複数回こなして富豪になるんだよね
欧米の経営の基本はこれだから
経営者に専門技能は要求されない

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:52.36 ID:UtpA7pn90.net
>>428
それは中小だな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:50:59.95 ID:a6TzT9Rf0.net
>>506
そうなんだよな
昭和時代のいいところを捨てて悪いとこだけが残る…なんてことにならなきゃいいなと思う

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:01.61 ID:888ITp/30.net
日本の終わり、途上国への道へ終焉の始まり

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:02.94 ID:y3YubCoT0.net
>>516
松下幸之助も困ったときには平然と解雇しているもんな。
それも自分の釈放をGHQに押しかけて訴えてくれた社員まで。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:07.24 ID:z2xuh+DV0.net
>>485
働く前なら日本もあるだろ
会社対会社でも
何か餌にして時間とらせて、結局はナシって
元従業員を自分の子分か家来なんかと勘違いしてる
オーナーや上層部が多いだろうと
そんなのに限って奉公を求めるくせに御恩はなしみたいな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:14.47 ID:14F0ycNR0.net
今後はホームレス経験とか
人生で何回かあるんだろうな。

嫌だなぁ。
公園で寝たいか?お前ら。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:15.53 ID:Zk8VFZmB0.net
>>513
そうだな
特に人材育成の放棄だな
自分で勝手に上がってくるやつ以外は必要ないって話なんだわ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:20.69 ID:u6MStxm90.net
何十年実現しない同じ事を言ってるの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:30.53 ID:4HKBnuXs0.net
>>259
あと数年我慢するわ
そいつらの仕事が回ってくれば稼げるようになるからね
会社も定年したら再雇用しないって言ってくれてるからさ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:33.70 ID:zlB3it/n0.net
>>355
コボラーは賢かったな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:36.67 ID:Iu2kYipT0.net
>>504

中国が承認されているからいけるいける。
なんならその9割を棄民すればおけ。本籍を沖縄にしして沖縄を中国に無償割譲。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:51:59.33 ID:rQ6v+M+V0.net
>>511
俺も有能だなんて思ってないし、下がるだろうなって覚悟はある。
が、やってもやらなくても給料同じ、に対する違和感のほうが大きいな。

まあ、その解決策がジョブ型以外にあるなら、それでもいいけど。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:52:13.87 ID:ogQe9dE10.net
ジョブ型で働く男は結婚できてない現実に目を向けろよw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:52:24.01 ID:9FYvUypF0.net
>>529
仕方ないよ
敗戦する迄封建主義でやってきたんだからね!

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:52:24.66 ID:UrooqcRw0.net
日産株の評価損マイナス20万
確定損益マイナス21万
合計マイナス40万超えてるから日産車は買わないことに決めた

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:52:42.24 ID:QdFmAn3y0.net
>>21
その大学の教授なになりたい。そんなアホなこと言ってて給料もらえるとか裏山。

まぁ、九分九厘おまえがアホで教授の言ったことを540度曲がって解釈してるだけだろうけど。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:52:42.52 ID:gsco3S8X0.net
>>218
単価の安い仕事に回して給料下げたら?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:52:43.97 ID:43r79hCb0.net
分断だよね、階層つくる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:52:56.84 ID:HapAOeZq0.net
>>490
強みだったのは昔のように技術進化が遅かった時代
今は新しい技術がどんどん生まれてきて変遷に追いつかなきゃ置いて行かれる時代だからな
昔ながらの製法でおじいちゃんやおばあちゃんの知恵袋が幅利かせる時代ではなくなったので

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:19.80 ID:Xx6UESSA0.net
とある県のビジネスサポーターとしてスポット相談業務を受けたときのはなし。依頼者の所に出向いて相談を受けるんだが、なんと最初の相談は無償で、まず人脈作りの場としてくださいだと。自治体からしてこういう姿勢。ただ働かせを自然にやってる。ことあるごとにボランティア募集だからねえ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:21.91 ID:Iu2kYipT0.net
>>505

今の日本に革命できるような力はない。
武力で鎮圧は可能

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:26.58 ID:kJU88Hc80.net
>>535
多分そのまま中国が本土をも占領して日本滅亡でしょ
国民をそんな扱いしてるならず者国家なんてアメリカも助けないしねw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:30.36 ID:z2xuh+DV0.net
>>533
その数年を老害の為に捧げるのかよ、、、

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:40.38 ID:4Yzvjw0j0.net
>>478
公務員が無駄に多すぎるのと
役所の無駄な手続きが多すぎる事。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:41.99 ID:a6TzT9Rf0.net
>>521
>自分らは虐げられてる方なのに、ネットでは何故か経営者目線で

何故か最低賃金引き上げを韓国みたいな極端な例を出して反対する奴は本当にわからない
経営者なら当然だけど、話の前後をみるとそうでもなさそうだし
モノしゃべる奴らが多いってw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:44.55 ID:ogQe9dE10.net
非正規もジョブ型っていうと良い感じがするからな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:44.93 ID:YpEu5mmO0.net
仕事出来ないのに自分有能と思ってるゆとりが切られると言うオチかなw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:50.59 ID:9FYvUypF0.net
>>218
雲助っていうの?
ドライバーやってる貴方に責任があるよ
早く生保受給者になれとしか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:53:59.24 ID:Zk8VFZmB0.net
>>218
お前が60代ぐらいになる頃には老害として切られてる世の中になるから安心しろ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:54:00.72 ID:SkdIKf1V0.net
>>543
納得

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:54:15.29 ID:cJXfASGU0.net
ジョブ型はしんどいなぁ。
しんどいけど生きるためにはやるしかないならなら、やるが。使い捨てされて終わりな自分みたいな凡人を大量に作って更に格差を広げていくように感じる。
違うのかもしれないが。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:54:25.87 ID:dnEV6BjV0.net
最初からそうなると思ったよ
お前らバブル共が引退するまでは年功序列で氷河期をゴミの様に扱い
自分らが引退するとなるや実力主義にシフトチェンジ

なんも出来ねえクセに生き残ろうとする術だけは本当得意よなコイツラは

もう沈んで良いぞジャップランド

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:54:30.72 ID:MyYDosXB0.net
>>314
これが間違い

終身雇用の安定感こそ経済成長の根源だよ

目先の経費削減のために終身雇用を悪者にしたから、優秀な奴から辞めて会社が傾いたんだろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:54:36.72 ID:82e1jZCI0.net
>>533
再雇用は義務なんだよなぁ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:54:49.00 ID:e/ALOMdH0.net
根本的に間違い

泥棒を防波堤いうアホでは衰退続ける
日本に投資の価値なし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:54:59.32 ID:9FYvUypF0.net
>>543
それは旧東ドイツに対しての物言いみたいなレスだね()

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:07.25 ID:/2sggHG40.net
>>533
まあ、そこまで会社が信頼できるならいいけどね。
大体の場合、なにかの理由つけて再雇用になると思うよ(´・ω・`)

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:25.07 ID:vNuXDhPn0.net
ほんと韓国の後追いしてるよなw
若年定年説って韓国の大手企業かよ
昔は笑えたんだがなぁ…

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:28.10 ID:mpqmvP1E0.net
アメリカのような能力主義の国はホームレスの数もすげぇよw
ジョブ型になると格差社会になって治安悪化までは容易に想像できる

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:29.33 ID:luxgVfn70.net
今のパートナーなんとかだと
仕事デキる奴が損してるからな
俺はデキないから
賢く得してるけど

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:32.79 ID:y3YubCoT0.net
>>543
昔は先進国なんて7カ国、工業国は6か国しか世界になかったんだしな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:45.13 ID:Zk8VFZmB0.net
>>556
それな
今の大会社の偉い方ってだいたいバブル組だからな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:45.13 ID:z2xuh+DV0.net
まあコレやるなら日本の社会モデルそのもの変えんとな
今だに終身雇用、家族4人、妻はパートしつつみたいなモデルで
国が試算してるから10-20年後には大きくクラッシュするだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:55:48.79 ID:4Yzvjw0j0.net
>>487
なので40前後で自営業が増える。
米国型じゃなくて韓国型の人生よ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:07.61 ID:le7KdtSu0.net
そもそも日本人て評価するのがドヘタクソな上に
今評価する立場の奴らがモロ年功序列で上になってるだけの無能なんだが

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:19.73 ID:9FYvUypF0.net
>>555
ジョブ型になると無職が大量に沸くから
アメリカ合衆国の治安の悪い地域は大体これ
間違いない!
日本のいたるところに米花町が出来てくる!

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:20.05 ID:VFNTA2N40.net
それこそ、他社に渡り歩けるような優秀な人材なら、雇用されずに個人事業主で仕事やった方が良くね。
雇われなら利益の30~50%ぐらい会社に取られるだろうし。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:23.87 ID:z2xuh+DV0.net
>>568
チキン屋、日本では唐揚げ屋か

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:37.13 ID:/2sggHG40.net
>>545
当時の貴族も同じこと言っとっただろうに(´・ω・`)
民衆など蹴散らせば良い、貴族に勝てるわけがない、と。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:37.75 ID:WfH9O29t0.net
年功序列いやなら、
新卒主義をやめて、履歴書にも年齢欄廃止にすりゃええよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:56:57.98 ID:le7KdtSu0.net
>>563
アメリカも二極化進んで殺人件数跳ね上がってるらしいしね
殺人する連中のほとんどが年収200万円台だからあからさまに貧困と格差が原因だし

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:57:02.80 ID:hUheHTUC0.net
経営者「安い給料で終身雇用が1番お得」

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:57:03.82 ID:EoRsAy0E0.net
>>1
何いってんだコイツ
オマエが雇用形態決定するわけじゃねえだろ。
年恋序列、終身雇用でイケる会社もあれば
そうじゃない会社もあんだろ

オメーはライン工かバイトしかしたことねえのかよ
ザコは黙ってろ知ったクチばっかきいてよ。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200