2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「年収1000万でも苦しい」……貯金100万円未満の「高所得貧乏」が“倍増”している理由 ★3 [蚤の市★]

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:08.24 ID:9PSBvJFo0.net
日曜日の午後に5chしてる奴は金無い

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:08.90 ID:l0Px2gvs0.net
>>632
そういうちょっと頭の悪い嫁が
君にはちょうどよかったんだから仕方ないな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:09.89 ID:Iu7yPX5o0.net
地頭が悪いやつが金稼ぐとこうなるってことか

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:13.06 ID:OT1QMbth0.net
年収900万円で子持ちだけど確かに家賃で生活厳しいのは理解してる。
けど、家賃相場が低い地域は民度が低いんだよ。とても子育て出来るような環境じゃないんだよ。
高い家賃払える人の子供はそれ相応にまともで良い子が多いから、
子供が成長するまでどうしても今の地域から離れたくないんだよ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:15.37 ID:F23qvYLm0.net
預金100万だとしても
8000万超えの住居を購入して、
投資にガンガン投入してるんだわ。
服はユニクロ、外食はファミリーレストランで、
庶民派のフリしてるだけだ。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:29.40 ID:hocuSvWJ0.net
東京のいいところはジジババがいないんだろ

地方なんてゾンビのようだよ町

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:29.90 ID:nTw+N29J0.net
結婚なんてするから高い金もらっても小遣い2万円も許されない無様な貧困生活する羽目になるんだろ。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:37.93 ID:khULrFwC0.net
年収五百万は貴族にはなれんよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:40.74 ID:NWI23NXT0.net
子供は作らないか、いても教育費はかけない
家は買っても郊外の不便なところで安物
これでゆとりのある生活ができる

子供複数いて教育費かけて
都心部でローン組んで住宅買ったら全然足りねえよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:45.94 ID:QQ1w1/GI0.net
>>462
埼玉なんて大津波が来たら春日部の手前まで水浸しだよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:46.23 ID:suUbjVx80.net
>>638
お前が飲めやw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:48.28 ID:VDVeCT1r0.net
貯蓄と投資は違うから
単に貯金は余してないってことやん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:54.31 ID:RgJHHdn80.net
>>567
60u駐車場2台付きで5万だわ、車は平均したら月2万で所有出来る
都内7万に住んでたことあるけど今めっちゃ快適

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:57.51 ID:jp0YDGDl0.net
>>631
1000万になると半額セールまたずに買い物するのかな?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:57.82 ID:D0xIrPSW0.net
>>623
マイホームは基本的に現金一括で買うもん
で古くなったり飽きたら売却して新しい家を買う
資産で残せるのは都心6区の土地くらいだからな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:04.66 ID:an6/ja280.net
嫁が無駄遣いしてるな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:05.38 ID:VyVqfQA90.net
>>657
東京行って都バス乗るとジジババだらけ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:07.08 ID:ax8WvUm60.net
>>4
それができるのが俺さ。
億万長者だけど、ホームレスレベルの生活費。
自称悟り、他からはサイレントテロなんてよばれてる。
車なし、生保なし、低価格低速回線、ガラケー、
NHK未契約、1日1食、飲み物は水だけ。
ゲーム、音楽、映画、アニメは全て海外からダウンロード。
規制されたら見ないだけ。どの道お金は出しません。
本は立ち読みか図書館。
服も靴もボロボロだから並みのホームレスにはまけないよ。
炊きだしをゲットしたことも何度もある。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:08.41 ID:sM5XPIFY0.net
こういうのに限ってどうせ車はアルファードとかに乗ってんだろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:12.77 ID:O89z5OdM0.net
>>402
やたらと大学や高校の序列を語ったりするのが好きなやつがでてくるんだよな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:14.02 ID:RdktFGlm0.net
そんなことより夢グループの光と闇が気になりすぎる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:19.29 ID:XhDaQvRt0.net
>>603
だな、ご近所町内会と仲良くしてればそれだけで美味しいわ。
どれだけ頑張っても人間には限りがある。
上級社会に行く為には相応の事をしなきゃいけない
あのケネディ一家でさえお金の為なら法律無視ガンガン繰り返して蓄財し
会社を何軒も乗っ取り自分の子供を一流の家に嫁がせてケネディ家を作った。
一流大学?都内タワマン?年収1000万円、超小さいよねw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:20.31 ID:a7acMthp0.net
ちょっと貧乏人の暮らししたら即貯金数千万貯まるくせに何言ってるんだ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:25.98 ID:nXU9MwiF0.net
年収1000万で手取り700くらいでしょ
それで貯蓄できないって事は月に60万弱つかってるのか

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:33.00 ID:cJXfASGU0.net
>>589
ピアノ、算盤、習字、水泳、英語で月三万程度。ピアノはコンクールあるけど大したことない。そんなかからないし、家の負担が一番大きいんじゃないかな。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:41.23 ID:xIsbJTl30.net
昔と違っていま上京しようとするとか馬鹿と言って差し支えない

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:47.22 ID:bqccDaU50.net
年収1000万がさも苦労してますよ的な面してるけど日本の特徴は年収250万以下の下流の負担率の高さにある
所得税はそれほどでもないが社会保険の最定額が高いんだわ
基本的に中流には優しいシステム

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:56.58 ID:GDU5JeQm0.net
どんな収入だって、それ以上使えば苦しいだろうよ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:00.77 ID:GOrYjjUx0.net
生活レベルと書いてるアホはその年収になったこともないし、子供がいたとしても適当な教育しかしてこなかったんだろうな。
世帯年収1000万円を超えるとなると日本の上から1割だが、子育て世代でとなると更に減る。
当然自分達もよい教育を受けてきている可能性が高いし、同じ教育を子供にしたいと思うだろう。
ところが同じ教育を施そうとすると1000万円ではとても足りない。
というわけでかなり生活レベルを「落として」できる限りの教育をしているところがほとんどだぞ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:01.44 ID:+W3dJP+a0.net
都心で分譲マンション買うより、郊外からリモート出来るような会社に転職した方が可処分所得増えそう。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:10.27 ID:ei1r8OMi0.net
>>655
民度ってどうやって測るの?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:13.18 ID:/34J1fhU0.net
4630万円くらい欲しいよな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:14.23 ID:RuZRPTN10.net
>>648
田舎だと高級品ないからな
上京したときデパ地下とか高すぎーと思ったわ
ちょっとした贅沢がしやすいからすぐ金がなくなる

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:21.63 ID:KWJx4lc80.net
そろそろ下級国民による上級ごっこを改めないと!

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:23.64 ID:HLQcqCSQ0.net
そこまで円の価値が落ちたの?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:25.87 ID:QQ1w1/GI0.net
>>628
30分遅く出勤しろ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:28.22 ID:ax8WvUm60.net
維持管理が面倒だから、必要な物いがいイラネ。
何でも修理してしまいます。奴隷時代は電気奴隷だったんで。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:36.14 ID:ltT3GPR50.net
あったらあっだけ使う人なら年収関係なくないか?
年収0円でも4600万使う奴もいるくらいなんだし

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:36.67 ID:Ipp9DHdh0.net
>>652
平日の昼間のほうが本当の金持ち多い感じだな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:51.00 ID:3jd9vfZu0.net
1000万でも税金ガッツリ引かれるし所得税とか住民税もクソ高いしちょっと車や家に金使ったらすぐ終わるよ
円安で食品価格が高騰してるし、生活費は食費がかからない独身に普通に負ける

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:52.11 ID:XhDaQvRt0.net
>>664
徹底的に絞り込んで練り込んでいるね、尊敬するよ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:54.78 ID:lVU7kcRY0.net
わざわざこんな時代に東京行って出費多い生活してる奴馬鹿なの?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:07.41 ID:ot1SNHJh0.net
>>682
公立小中学校をみればわかるんじゃね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:13.37 ID:J6PGll0c0.net
スレタイ見てどうせ税金批判かガキの教育に大金使ってるだけと思ったけど違ったか

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:14.40 ID:EsUrXzES0.net
>>666
この低金利に一括で買うなんて無駄遣いじゃね?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:27.30 ID:jwcC8tqG0.net
>>564ざっくり
家賃64000
光熱費18000
通信費16000
食費15000
サブスク8000
投資信託50000
共済系32000
これに12ヶ月で割った
車保険、国保、年金、税金色々を合わせたら月30万は必ずいる…(´・ω・`)

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:29.99 ID:fwMwSlaY0.net
東京の年収1000万
月収70万で子供二人とすると、

税金、年金など30万
家賃光熱費25万
食費5万
教育費10万

これで終わり
普通に赤字なんだよね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:39.33 ID:asvz8tnH0.net
都内で子育てが厳しい理由がよくわかる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:47.21 ID:GOrYjjUx0.net
>>603
教育の意義はそんな事ではないわ。
教育勅語でも読んでこい。教育の淵源がどこにあるのか書いてあるわ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:01.53 ID:t5BQiy3X0.net
>>657
また腹立つのがそのゾンビに限って金持ってるんだよな。ジジババが似合わないアウディとかBMWでスーパー買い物来てるの見ると俺のデミオと替えてくれよと思う。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:01.80 ID:ax8WvUm60.net
>>676
習い事なんて意味がない。
本人がそれに興味をもてば勝手にスキルアップしていく。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:09.10 ID:0ey9K4e30.net
いつまで高度経済成長期のつもりでいるんだよ。
頭を切り替えろや、無能め。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:15.54 ID:5UteEP4o0.net
この手のコラム記事Yahooニュースのランキングでよー見るけど
こういうの見てスカっとする人が相当おるんやろね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:18.26 ID:a00uNtmW0.net
タワマンの管理費と駐車料金の分をローンに回してもっと高い戸建買いたいと思わないのかな
資産価値もあると思うけど

景色なんてすぐに飽きるだろう

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:18.85 ID:2THlT2KH0.net
>>617
俺は大阪勤務(千葉出身)
大阪は地方になるのかな?
元々大阪の会社ではあるけど、東京に本社移転して東京本社、大阪本社という形
でも本社機能は東京にがっつり移してるんだよな
実家が千葉だからなおさら東京本社勤務したい

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:28.21 ID:PdgvGNCg0.net
やっぱり独身が正義だってよくわかんだね
変に家庭を持とうとか考えない方がいい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:37.23 ID:Ipp9DHdh0.net
>>691
年収1000万越えると食品の値段なんて見ないで買うけどな、独身だからかもしれんが

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:54.12 ID:VyVqfQA90.net
>>680
ないない
前スレでSAPIXとかでてたけど
俺らの子供の頃に中受で計300万とかどこの富豪の話だよと

年収1000万レベルで何考えてんだ?って話

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:01.05 ID:KbqGrdkJ0.net
世帯1200万の都内住みだけど貧困とは思わんけど余裕はない
実家改築したローンと子供2人の学費といざって時の貯金でかつかつだな
外車とか海外旅行とか全然無理だぞ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:02.87 ID:khULrFwC0.net
>>696
俺も一括だよ。600万の平屋だけど

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:03.32 ID:QQ1w1/GI0.net
>>666
1%前後で貸してくれるのに借りない手はねえべ
手持ちの資金は3%でまわせばええ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:03.58 ID:FK2eHLn00.net
まず一千万で都内は無謀だし
さらに中受とかさせてるとかアホですか?
国立麻布))開成)早実
以外はペイできんぞwww

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:10.10 ID:D0xIrPSW0.net
>>696
一括で買う余裕があるなら現金で買ったほうがいい
俺はそうしてる

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:12.35 ID:ewhIOxQm0.net
>>612
それは流石に親に頼りすぎ。1人暮らしだったら即死してるレベルやん。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:20.08 ID:F23qvYLm0.net
>>655
その通りだよ。
地域による学業格差が激しいよな。
小学校3年から受験を見据えて塾も選ぶ。そもそもそれ以前に週5で習い事をして鍛えないといけないしな。SAPIXから私立中学に入れてあげるくらいはしないと、この先生き残っていけないからな。。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:28.12 ID:4zPGwhCR0.net
サラリーマンで年収1千万円なら、
税金と各種社会保険・年金で1/3が天引きされ、
消費税、固定資産税、自動車税、ガソリン税と合わせると
年収の50%を遂に超えたという記事をこの前読んだ。
ホントかね?
ホントなら奈良時代、平安時代より過酷な実質奴隷じゃんw
北欧もそれくら取られるけど社会福祉の厚さがまったく違う。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:38.10 ID:1Not8LrH0.net
東大なんてと東大行ってから言ってみたいという予備校のCMがあったが、
それと同じでタワマンに住んでからタワマン否定してくれ。

そうじゃないとただの僻みなんだわ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:44.97 ID:p353CXqO0.net
>>12
俺もそう思ってたけど、そういう稼げる人も意外と能力が偏ったガイジなのかもしれん

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:45.65 ID:AtVru6aP0.net
実際思ってるほどの優雅な生活ではないかもしれないけど
あまりこういうことは声だかに言わないでほしいと思う
日本ではいくらでも所得の低くギリギリの生活してる人はいるから
槍玉に上げられるだけ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:46.08 ID:ax8WvUm60.net
>>698
光熱費25万って?
町工場でも経営してるの?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:55.53 ID:N7zOTMab0.net
世帯年収1000万円で苦しいならなぜ子どもを生んだ?
でぼくの年収200万円と交換しよぜ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:00.98 ID:XhDaQvRt0.net
>>677
そうそう、東京に出ても何も人生は変わらないよ。
社畜奴隷の運命は変わらない。
むしろ、山奥で無料で採取出来る薬草とかきのこの方がお金になる。
山奥で生物培養してた方がお金になるよ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:02.18 ID:cJXfASGU0.net
>>708
独身だからだと思うわ。
見切り品あればしっかり買う。なるべく安く買いたいと思う。4人分となると躊躇してしまう。そこでふるさと納税なんかも活用するわけだけど。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:06.69 ID:u0JSYTij0.net
前にあった同じようなスレでは年収1000万付近の幸福度は極端に低く
2000万円に近くなるほど上がっていく研究結果があったはず

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:09.47 ID:A/zDmkTX0.net
うちの事だ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:13.53 ID:+xoM9OOq0.net
貧乏人にはスマホは贅沢なんでも贅沢品と叩いておいて
背伸びした金持ちが生活が苦しいといえば可愛そうって

なるわけねーだろ
身の丈に合わせた生活しろ
テメエのクソガキは公立に行かせて塾も行かず習い事もすんな
高級レストランじゃなくファミレス行け
クルマを持つな、ブランドで着飾るな
人付き合いで金を使うな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:19.77 ID:d4wZvEYr0.net
コロナ給付金ボーナスで豪遊していた店主共の断末魔がもうすぐ聞けそうだ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:28.57 ID:yhAnZ97k0.net
>>655
平井、江戸川、南千住、金町、このあたりには絶対に住みたくないね
ほんと、民度wだよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:28.63 ID:fwMwSlaY0.net
>>721
家賃と光熱費な

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:30.86 ID:N7zOTMab0.net
>>720
そもそもなぜ子ども生んだ?

732 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/22(日) 13:37:42.65 ID:pWx/6KhO0.net
>>672
CMのあの女の人、あれ社長の愛人だよね?(*´∀`)

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:44.41 ID:9wP6AWIF0.net
>>48
納税の前に頭調べてもらいなよw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:45.02 ID:E2MwH0hD0.net
こういう人たちって貯金はなくても株を一億くらい持ってるんでしょう。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:58.36 ID:EsUrXzES0.net
>>697
食品15000とか、一人暮らしじゃねーか
光熱費と通信費が高すぎる
共済って何に幾ら掛けてんだ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:05.72 ID:ax8WvUm60.net
>>12
お勉強ができるバカじゃないのか。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:07.50 ID:GOrYjjUx0.net
>>709
1人なら300万もかからないが2人3人だとかかるだろうな。
SAPIXだけではないだろうし。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:11.28 ID:fmo5s5Y90.net
出費抑えればいいじゃん

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:16.68 ID:D0xIrPSW0.net
>>712
そんな小さい投資やらなくても余裕があるから
金利何%とかせこせこやるなんて性に合わんし

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:19.57 ID:N7zOTMab0.net
>>721
そもそもなぜ子ども生んだ?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:19.60 ID:7CuS/ayq0.net
住宅ローンだろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:20.63 ID:w57T8XNC0.net
教育費と車じゃないかなあ、、


車はマジでヤバい

世田谷とか目黒だとゲレンデバーゲンやポルシェを普通に見かけるけど、大金持ちだけでなくて、年収800万くらいなのに見栄で買ってる連中も結構いるんだろうか、、

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:24.96 ID:HqfTOH7i0.net
だからこれからはもっと金がかかるし貧乏になるだけだから子供はいらないといったじゃん

韓国と台湾は少子化で成功したのに日本はまだまだ子供生みすぎなんだよ

子供いなきゃそもそも毎年1000万も稼ぐ必要がないんだよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:39.70 ID:O89z5OdM0.net
>>697
投信とか共済だのやってるなら、無駄遣いするはずの金がそこにいってるだけだろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:46.58 ID:2+qlZC4K0.net
年収1千万円バカでも稼げる国ってことだわ
金あるとこにはある

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:49.29 ID:XtrxXpIp0.net
ATM化を渋る男を丸め込むため。
定期。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:54.22 ID:451P9uup0.net
自民党に投票した奴は責任取って死んどけよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:55.90 ID:bqccDaU50.net
>>725
年収800万が一番高いってのがあったと思うが

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:03.05 ID:Z6ell9p/0.net
>>738
都内のタワマンに住まないのは恥ずかしいでしょ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:03.81 ID:asvz8tnH0.net
>>682
幼稚園とか習い事連れてきゃ大体わかるでしょ
住む地域でほんと違うで

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:07.72 ID:Ipp9DHdh0.net
>>724
食い物の節約なんて節税の効果にくらべたら微々たるもんだし

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:08.85 ID:p353CXqO0.net
>>16
学費はまだいいんだよ
それ以外のイベント毎だとか習い事、衣食住とかで周りに張り合って金かけるから困窮する
そういう親は子供がかわいそうとか言い出すけど、親の見栄のために無駄金使って貧乏になる方がよっぽどかわいそうだわ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:18.99 ID:XhDaQvRt0.net
>>717
ガッツリ取られます、みんな税金まで計算してないからね。
学校では 税金 を絶対に教えない。
最近は家庭科で投資を教えているみたいだけど税金については教えない。
実にインチキイカサマで適当なのは社会の仕組みを調べる良く分かるよ。

働いたら負けかな

これば事実。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:21.39 ID:l0Px2gvs0.net
高所得貧乏に陥ってる家庭はとても少ないって前提の話な
4.5%がうまく身の丈を見極められてないってことだ

>2021年における年収1000~1200万円世帯のうち、4.5%が貯蓄100万円未満の世帯であることが分かった。

>大多数は高所得貧乏に陥らずに貯蓄ができていることを確認しておきたい。
>年収1000万円以上1200万円未満の2人以上世帯でも、
>80%以上の世帯で500万円以上、60%以上の世帯で1000万円以上の貯蓄を持っている

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:28.99 ID:EsUrXzES0.net
>>714
ま、金余って困ってんなら好きにすれば良いと思うけど
おいらはお金は一円でも大事だと思う方

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:28.99 ID:JF+71yzy0.net
>>523
うちはちょうどそれくらいだわ
車は3-5年に一度替えてるから少し違うけど
月に200万強手取りあるから貯金と投資はできている

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:34.09 ID:4/gU4JFP0.net
実家の援助なしには厳しいだろうね
家の頭金をドーンと出してもらったり
子供の教育費を1500万もらったりして初めてリッチ層

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:36.75 ID:UfRiWEpA0.net
一人暮らし600万は楽だぞ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:39.13 ID:1Not8LrH0.net
>>742
港区内陸のタワマン住んでるけど車なんて持ってないわ。
ゴルフとかアウトドアとかの趣味もないし。
山手線内なら基本移動はタクシー

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:42.85 ID:fmo5s5Y90.net
>>749
ムリに見栄を張るなよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:44.48 ID:VaAc45tj0.net
>>706
千葉も地方でしょ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:49.03 ID:OT1QMbth0.net
>>682
その辺の小学生中学生の身なりや素行を見るとわかる。
自分がクソ底辺の地域出身だから半ば「なんとなく」で言語化しにくいけど、
夜中に意味もなく路上や公園にたむろしてないとか、地域のスーパーや小売店での万引きの発生数とか。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:49.33 ID:VyVqfQA90.net
>>737
一人で300だな


年間にかかる費用とカリキュラム

 1年生は約180,000円、2年生は約220,000円、3年生は約300,000円、4年生は約580,000円、5年生は約730,000円、6年生は約1,340,000円。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:00.56 ID:b45BMlee0.net
>>669
共産ジーチャンってか拡散部のジーチャンもちっとうまくやらないとw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20220522/YXg4V3ZVbTYw.html

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:02.98 ID:KWJx4lc80.net
トンキンでは金持ち設定して見栄を張って生きていかないと置いてけぼりを喰らうんか

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:03.64 ID:x6MijgPT0.net
>>421
見事な乞食思考w

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:03.77 ID:fwMwSlaY0.net
>>749
都内だとタワマンじゃないほうが一目置かれるからな
むしろ成金みたいで恥ずかしいってなる

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:04.15 ID:asvz8tnH0.net
>>738
子育てに対する出費をどれだけ削れるかと言う世界なので(それ以外はすでに削ってる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:07.90 ID:JxmI8kSE0.net
>>697
食費安過ぎw
家賃の割に光熱費が高いなプロパンガスか?
通信費に新聞、NHKが入ってなければ高い
独身なら自動車保険、火災保険、個人賠償責任保険以外はいらない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:14.34 ID:w4b0XsoF0.net
>>512
最後の一文で台無しで程度が知れる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:16.61 ID:jp0YDGDl0.net
>>747
妹に参議院選挙行けと言ってら行かないって
言ってたな、その上税を老人に取られてると
不満なのにな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:18.69 ID:8vqFv1hZ0.net
>>682
高い家賃のマンションはゴミ出しマナーが守られてるよ。

安い家賃のマンションはゴミ出しマナーが悪くて済む気にならん。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:29.28 ID:nTw+N29J0.net
>>746
この記事だと丸め込むことにならんでw
この記事では男は更に金のかかる女様ガキ様を避けていく。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:34.84 ID:XjL1viux0.net
>>0004
できるよ
月100万無駄遣いした事あるけど食費月1万で生活できたよ
ほどほどが一番だけど

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:35.36 ID:Z6ell9p/0.net
>>760
見栄張る連中に高値掴みさせてナンボやで

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:35.47 ID:D0xIrPSW0.net
>>749
まあ東京都心に住むならタワマン上層階だな
それ以外はの負け組みたいで恥ずかしい

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:51.83 ID:9l6MViU+0.net
身の程知らずな贅沢をしてるからじゃないの?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:58.77 ID:asvz8tnH0.net
>>767
郊外にでかい家か、都内の戸建てのが今やステータス高そうねw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:02.67 ID:b45BMlee0.net
>>46
350万円/年が二人と、700万円/年の独身じゃ比較にならないよね…

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:03.28 ID:jJWY02RQ0.net
生活が苦しいなら日本から出れば良いだけでは?🤔草履を履き替えるだけの話

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:05.64 ID:GDU5JeQm0.net
うちは家賃がほとんどかからないのがありがたいなぁ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:10.55 ID:XhDaQvRt0.net
>>742

外車は投資目的。
都内で走るだけで長距離は絶対に走らない。
都内を走って優越感に浸りたい、実働は1週間で2回程度。
走行距離は200キロ以内。決めているんだよw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:15.58 ID:dKhHjC/o0.net
>>547
(´¥ω¥`)つ⑤円入れて来ます

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:16.43 ID:FK2eHLn00.net
>>759
港区のタワーは赤坂六本木以外はやすい
タワマン格付け
赤坂紀尾井町)))六本木青一西新宿四谷代官山))))))

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:19.91 ID:VLMz3tnL0.net
うちなんか交通費入れても月10萬行かないんですよ
会社の方でバイトの勤務時間を制限してるから

まあおひとり様オサンですけど

786 :ぬるぬるSeventeen:2022/05/22(日) 13:41:25.30 ID:pWx/6KhO0.net
>>734
バブルん時みんなそれで失敗したのに(;ω;)

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:29.25 ID:gClDvSGR0.net
年収1000万だと仕事仲間も高収入だから
交際費も莫大だろうな。まあセレブ婚してるはずだから
嫁に高級ブランド買わないといけないし、子どもは
いい私立通わせてるだろうし。さらに車も軽自動車
て訳にはいかないしな。最低限BMWだろうし。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:30.43 ID:1Not8LrH0.net
>>770
空が綺麗って大事で、眺望ってどれだけ空が広く見えるかなんだ。
都心の普通の物件だと空殆ど見えないからな。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:31.93 ID:jwcC8tqG0.net
>>735
地方2LDKに一人暮らし(´・ω・`)あまり貯金できないし相手に稼ぎなかったら結婚できない
光熱費は冬のだからちょっと高めだけど、一番安くて6〜8千円ぐらい
通信費はソフバンでネット代+スマホ代一万ぐらい(´ω`)

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:44.90 ID:aZLIL0g50.net
>>729
その辺住むんなら、川越えて浦和や市川住んだ方がいいんじゃないの

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:45.49 ID:nSSc/R/Y0.net
>>776

いやいや、山手圏内の戸建てとか凄いやん!って話になるから。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:55.50 ID:ax8WvUm60.net
>>697
住宅費6000 (月あたり固定資産税+管理&積立)
光熱費7000(電気3000、ガス1500、水1500)真冬でも水風呂
通信費3000 低価格低速回線&ガラケー
食費2000 オーケーで5㌔1400円米ゲット 1日1食
サブスク 0円 何それ?
投資信託 0円 他人を信じないよ。空売りを自分でやる
共済系 何それ? 石鹸とかなら 1000円以下

月に4万つかわない。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:02.33 ID:lqBsFn+k0.net
>>512
朝、エレベーター待ちはどれくらいかかるの?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:07.31 ID:D0xIrPSW0.net
>>767
>>778
妬み乙

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:12.13 ID:KWJx4lc80.net
このスレも何気にマウントばかりじゃねーか
マウントをかます世の中にいつからなったんだろう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:18.35 ID:yhAnZ97k0.net
旦那が年収1000万になると奥さんはセレブになったと勘違いして
パッツパツの住宅ローン組んじゃうから生活が苦しいだけでしょ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:19.65 ID:EsUrXzES0.net
>>711
600万なら一括するかも

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:25.63 ID:b45BMlee0.net
>>110
あーガチで日本を出た事ない子が来た

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:36.36 ID:Pq+HuPD50.net
まあ東京23区に住んでる人は高い税金を
払う役割があるな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:40.01 ID:O89z5OdM0.net
>>757
うちの近所で家を建てた連中
全員親と同居だわ
親の資産もわけてもらってがんばって建てたのだろう

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:41.98 ID:Ipp9DHdh0.net
円の価値絶賛下落中なんだから貯金しないで使ってるほうが正解かもよ、ドル資産にするのが一番いいけど

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:47.66 ID:HDR7UGWe0.net
実際年収1000万だと子供いて都内に暮らすのは大変
教育熱心な家庭なら尚更
女は若いうちに金持ち資産家のおっさんと結婚した方が良いよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:50.41 ID:2+qlZC4K0.net
世帯年収200万円代で東京23区で暮らせたら一人前

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:55.28 ID:XhDaQvRt0.net
>>780

極論から言うとそれなんだよね。

日本から出て行け、

それだけw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:02.32 ID:MWsGtybn0.net
半端な地方都市住むと大人一人に対して車一台だしその割にある程度家賃かかるから貯まらんな
もうちょい都会なら公共交通機関が発達してて車減らせるんだろうけど

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:08.49 ID:l0Px2gvs0.net
>>787
実際には高額所得貧乏に陥ってるのはたったの4.5%
ほとんどの家庭が年収1000万円程度ではそこまで勘違いしないってことだ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:10.95 ID:dKhHjC/o0.net
>>616
人(´・ω・`) でも楽じゃねぇ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:11.72 ID:KUiy1lGs0.net
>>787
1000万の家庭なら奥さんもきれいにしないと馬鹿にされるからね
デブスじゃだめな時代だよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:17.85 ID:OT1QMbth0.net
>>716
うちの地域も中受組多いわ。
公立は教師の質にムラが大きくてハズレ引くとマジで悲惨だからな・・・。
>>729
バカにできんよ民度は

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:21.15 ID:qG033ZVx0.net
>>655
自分がその程度の民度と思った方が良いよ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:26.25 ID:u0JSYTij0.net
>>748
同じスレなのかな?
内容的には年収1000万付近は拘束時間や責任からくるストレスが最も多く
年収を下げてでもQOLを取るか並べく速く出世して2000万に近づけないと擦り潰れるみたいな内容だったわ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:31.80 ID:nH8ksRqx0.net
そら子どもを医者にさせたいからとデリへルで働くはずだな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:43.75 ID:D0xIrPSW0.net
>>791
何が凄いんだよw
日当たり悪いし見晴らしもよくない
欲しければ買うがタワマンのほうが住んでて気持ちいいからタワマンを買うだけ
コンシェルジュも付いてるから便利なんだよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:46.53 ID:fwMwSlaY0.net
>>794
実際不動産の価値がそうだから仕方ないだろ
都内最高家賃のマンションは低層マンション
都内一等地に低層マンションだったり戸建だったりするから価値がある

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:53.36 ID:451P9uup0.net
>>780
貧乏人は出て行けず、富裕層は脱出中やぞ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:54.91 ID:Z6ell9p/0.net
子供の同級生が自分より上の階に住んでたら恥ずかしいよね?
一軒家も見下ろされてみっともないし
タワマン以外あり得ないわ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:57.14 ID:iZ957KdW0.net
岸田政権は住民税非課税世帯のこありばばあにだけ10万円だけを支援するんだぞ?これが日本上級の答えだからちゃんと覚えておくように!

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:59.98 ID:/v+s0qWJ0.net
>>742
世田谷だけど普通に国産車の方が多いぞ
うちはノアと親父が仕事で使うホンダの軽だし隣はプリウス

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:00.06 ID:Qz+Dc4JF0.net
毎回思うんだが、こういうのはまず固定費を示せといいたい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:06.24 ID:ax8WvUm60.net
夏は扇風機、冬は厚着でOK。
エアコンは2台あるが使わない。
年2回動作確認はしてる。
ダイキンの掃除ロボなし標準モデル
サブはCORONAのエアコン。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:10.24 ID:yhAnZ97k0.net
600万で家買えるって場所はどこ?
日本にそんなところある?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:10.33 ID:tiEsUfSJ0.net
年収0だけど、7000万あります。
どうだ、うらやましいか?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:24.80 ID:7Tqv+Lm60.net
おいおい、低所得資産家を忘れるなよ。

政府がせっせと給付金配っているから。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:27.43 ID:MWsGtybn0.net
>>787
1000万に夢見過ぎ
1000万じゃそんな贅沢にはできんよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:29.67 ID:cJXfASGU0.net
>>754
高所得貧乏ってやっぱマイナーなんだな。無縁の世界だってのは分かった。子ども含めて3人普通に暮らしてても年間150〜200貯めれてるし。

826 :あみ:2022/05/22(日) 13:44:31.71 ID:66OLa4w70.net
うちの旦那、年収930万円しかないけど8桁の貯蓄はキープし続けてるよ。
持ち家ローン無しってのも大きいとは思うけど。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:33.68 ID:EsUrXzES0.net
>>789
通信費は使い方が人それぞれだがもっと抑えられることは間違いないと思う
光熱費は年平均一万弱くらい?うちも冬は18000くらい行く

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:34.04 ID:/jKlPYvO0.net
豊洲あたりのタワマン買ってる人とか
結局近場のイオン、ららぽーとにホームセンター巡りみたいな
郊外民と大差無い生活してるんよね

住宅ローン抱えて派手な遊びなんかしないし
「近所付き合い」みたいな風習もほぼゼロだし
子持ちは学校付き合いが多少あるくらいで

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:40.45 ID:wPs4HAlO0.net
>>628
会社によるんじゃないかね?うちはやろうと思ったらフルリモートできるし。
あとはリモートワークだと効率上がらないから出社する層がそこそこいると思う

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:46.13 ID:zqcSggcA0.net
>>787
どんな夢見てるのw
ブランド品なんて買う余裕ないし車も外車乗ってる人なんていないわ
いや、子供いなければそんな生活してる人もいるか

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:46.55 ID:+DADzvN40.net
>>1
長文なのに、「なぜなのか?」一言も書いて無い。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:49.47 ID:TWq+2OOF0.net
>>805
関西あたりが車いらないし良いかもな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:50.65 ID:a00uNtmW0.net
>>782
買った値段より
高く売れるの?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:50.90 ID:jwcC8tqG0.net
>>769
食費は自炊で一食、たまに二食しか食べない
プロパンです(´・ω・`)
通信費高いけど、ネットや携帯会社どうしたらいいか分からずずっとソフバン
ネットの速度は安定して早い方がいい
独身自営だから共済入ってる(´・ω・`)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:51.01 ID:bqccDaU50.net
負担率は年収250万以下があほみたいに高い
それ以上になると負担率が下がって350万〜400万が一番低い
そこから徐々にあがって年収1200万〜1500万でピークになって(年収250万以下よりはかなり下)、そこから下がっていく
ってのが>>629

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:52.15 ID:uJ5M3hw00.net
>>655
家賃というか、一軒家か分譲マンションがメインで
賃貸物件が少ないところ
学区内に団地が無いのが良いと不動産も勧めて来る
あとは、国家公務員の官舎があるところが教育熱心で
人気があった

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:07.36 ID:NBRHwDU90.net
1000万で苦しいって身の丈に合わない生活してるだけやん
無駄遣いして苦しい!ってなめ過ぎだろう

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:10.01 ID:yiLkY1y70.net
年収一千万って税抜き後?
控除前なら大して贅沢出来ないよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:17.04 ID:/jKlPYvO0.net
>>803
高円寺に阿佐ヶ谷なんてそんな人いくらでも居ると思う

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:17.13 ID:fwMwSlaY0.net
>>787
都内1000万じゃそんな生活できないぞ
地方ならいける

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:18.09 ID:OT1QMbth0.net
>>810
まぁ理解してる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:18.93 ID:ulu0IpoT0.net
子育てしながらだとあり得る

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:24.07 ID:AtVru6aP0.net
年収1000万円で東京でカツカツな生活してる人と
年収600万円で地方に住んでる人
どちらが余裕があるかといえば後者だろうなぁ
地方だと年収300万円前後なんてざらだし

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:26.74 ID:b45BMlee0.net
>>816
平屋が一番じゃね?
集合住宅だと一時赴任や出張でしか住んだことないからなにが良いのか分からん

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:32.26 ID:+BR7qfhG0.net
年収1000万しかないなら茨城南部に家買って通えよ
広い戸建て3〜5千万で買える

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:32.42 ID://SIGCu70.net
身の丈に合わなきゃいくら稼いでいても苦しいだろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:33.03 ID:ax8WvUm60.net
>>819
どうしても削れない固定費だけだよ。
固定資産税(安いの洗濯)
国民健康保険(7減で月額1200円)
国民年金、付加年金で多く払ってる。いちおう金持ちなんで。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:33.87 ID:l0Px2gvs0.net
>>826
賢い家族だな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:40.61 ID:Kz1FvMwr0.net
>>10
お前ニートだろ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:44.12 ID:WDY5288E0.net
>>52
金持ちは行政の援助がなくて家計が大変なんだから援助がっつり貰ってる貧乏人は文句言わず頑張れー
って煽って貧富のあるお互いを憎しませて日本人の不満を増大させたいんやろ
共産党とかの息がかかった記者なんじゃないかな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:44.96 ID:GOrYjjUx0.net
>>717
あと日本は、他国だと税金に含まれるような支出が多いんだよね。
例えば国内の移動費は海外だとかなり安い。税金で補助されてるから。東京大阪なんて高速鉄道でも3000円くらいからある。
日本と同レベルの高負担国家だと教育費や医療費、介護費なんて無料かそれに近いのが普通だ。
養育費に至ってはマイナスで、むしろ国が補助金を出すのが当たり前。

間違いなく世界最高の重税国家だよ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:52.96 ID:Ym5jtCvm0.net
年収1000万円って半分くらいは税金で
吹っ飛ぶ感じなの?
手取りで考えたらさ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:01.81 ID:/jKlPYvO0.net
>>808
ナイナイ
普通に浅いメイクで東雲イオンのフードコート居るよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:06.98 ID:EsUrXzES0.net
>>821
競売物件じゃね

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:07.79 ID:ulu0IpoT0.net
>>852
そこまでいかない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:11.36 ID:7sUrJG5I0.net
>>714
頭悪杉w
お金貰いながら借りられる&現金を投資に回せるで年間数百万は損してるなw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:12.71 ID:VyVqfQA90.net
>>821
地方郊外はいくらでもあるよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:14.00 ID:asvz8tnH0.net
>>805
都心まで一時間乗り換えなしで逝ける郊外の駅近に住むのが車持たなくて住むな
まあ、生活上車あった方が便利なこと多いけど…

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:14.20 ID:UVbz+PlC0.net
稼いでも税金持ってかれるからいつまでも苦しい

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:23.76 ID:bqccDaU50.net
年収1000万は自分らを上級と思っちゃいかんぞ
不労所得等で余力のある1000万ならまだしもサラリーマンでぎちぎちに働いての1000万なんて中流だ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:27.05 ID:2THlT2KH0.net
>>761
千葉は間違いなく地方だよ
でも大阪や愛知は地方というと違和感を感じる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:30.11 ID:9ZqeBVZ10.net
共働きの甲斐性無しのリーマン

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:30.99 ID:iZ957KdW0.net
そうだろう?学校は肝心なことをなにひとつ教えてくれなかった。だから苦しいんだぞ?わかるか?わざと上級は教えてなかったのだ!と大人になって気がつくけど時既に遅し。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:38.18 ID:nTw+N29J0.net
>>828
新宿の億ションだって一階はコンビニに牛丼屋だしなw
マンションから出できたおっさんが寂しく牛丼屋に入っていく姿を見るのは侘しくて仕方ないw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:45.74 ID:ulu0IpoT0.net
子供なしの1000万円なら割とゆとりある

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:54.81 ID:P5ncUihV0.net
クレベルコイケおわる

https://youtu.be/AW6XD9M9ack

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:55.70 ID:OfCgl8vl0.net
中流の人は交際費とか大変そう

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:56.45 ID:ax8WvUm60.net
>>821
通勤不可能圏なら100万円割れでまともな物件ある。
なかにはマイナスなんてのも。
この中から維持費がやすいのを選べばいい。
スーモーで探してみなよ。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:59.42 ID:bqccDaU50.net
>>852
>>629

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:03.12 ID:1Not8LrH0.net
>>793
全然かからないよ。あれデマだから。
待ち時間にタワマンとか関係ないだろう。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:05.93 ID:Z6ell9p/0.net
>>844
ゴキブリが出ない

寝てる人間の口の中に入って唾液飲まれることがないから衛生的

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:06.13 ID:FK2eHLn00.net
ド田舎で家持ち
リフォーム代しかかからん
うちの義両親でさえも
子供三人いたらカツカツで姑ずっと
パートしてたしなあ
年収一千万

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:07.57 ID:D/MMgKWo0.net
>>822
もっとあるから全然
10億以上欲しいがまだ届かない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:18.31 ID:D0xIrPSW0.net
>>814
どうやら価値観が違うようだ
もし俺が戸建てを買うならゴルフ場くらい広い土地にガラス張りの豪邸を建てたい
世界のセレブが持ってる丘の上のプール付きみたいなやつ
東京都心の戸建ては全然欲しくならない

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:19.26 ID:2+qlZC4K0.net
こんな高給てことはNHK職員かよ
ひと昔前なら社長クラスだわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:26.66 ID:OT1QMbth0.net
>>836
団地と言っても生活困窮世帯を受け入れてるような団地ね。生活保護とか母子家庭とか外国人とか。
こういう地域はマジヤバい。というか俺の実家周辺なんだけど。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:31.22 ID:LMRR6/4/0.net
世帯収入1000万は普通
なぜなら共働きだから

専業主婦前提でしか語ってない奴はジジイだろうな
しかも貧乏な奴が嘘ついてw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:37.70 ID:fwMwSlaY0.net
結局、家賃がすべて
東京は家賃が高すぎる
少子化の原因もだいたい家賃

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:38.61 ID:rY+yRtYY0.net
900万から2000マンぐらいまでは悲惨だと思うわー
1000万は重税すぎて
助けてももらえないからかわいそー
子供手当もでねーしなー
ほんとカワイソスー

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:00.34 ID:a00uNtmW0.net
>>809
昔に比べて公立のレベルが落ちてる
左翼教師のせいだな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:21.22 ID:ulu0IpoT0.net
>>878
地方に行っても大して安くならないよ
東京だと18万円の2LDKが12万円になるだけ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:29.06 ID:uJ5M3hw00.net
>>852
子供の数で違うから2割や3割

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:32.58 ID:XhDaQvRt0.net
俺は低収入だから苦しいとか思わない。
家賃光熱通信費無料、冷暖空調床暖完備、衛星放送完備、駐車場完備の社宅住まい。
この7年間家賃家賃光熱費に関しては自腹切ってない。
自分用のネット回線と愛車の諸経費だけ支払いしている。
貯蓄も出来ているし投資も税金がかからないところまでやってお終い。
年収200万円以下でも食っていけてごめんw

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:42.77 ID:zGdk9uAe0.net
>>757
それな
実家が太ければ必然的に持ち出しが減る
稼いだ金は貯蓄や投資に回して財産が増える
そして次の世代も以下ループ
年収より実家の太さが重要

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:42.99 ID:72lGJ4Po0.net
>>70
子どもがいると、その浮いた分が大学進学の時にチャラになる、もしかすると東京にいるより大きなダメージ喰らう

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:46.39 ID:wzNw9Yk70.net
>>843
なんか昔から地方に住んでるけど、もう都会モンは移住して欲しくないというか
時代も潮流も常に変わってるんだろうけど、厄介の種だから都会の中で
自分のQOLを上げる事を常に考えてくれって、たまーに思うわ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:52.60 ID:dzx9SdtP0.net
ワイは年収150万で毎日納豆とか水かけご飯なんやが舐めてるのか?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:05.04 ID:fwMwSlaY0.net
>>874
松濤だの南青山だのの戸建に住んでる奴はそういう別荘も持ってるよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:05.94 ID:oz00ZatF0.net
>>865
子供がいて親の介護もついてたら苦しいかもね

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:12.93 ID:KUiy1lGs0.net
独身は住民非課税でも通用するからいいんだよw
住民非課税のメリット味わうとこれだけはやめられん

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:19.15 ID:yrAtRC1e0.net
5,000万のマンションと3,500万の戸建は月の支払いが同等
管理費、修繕費、駐車場代で4万とすると
4万×12ヶ月×35年ローン=1,680万

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:25.54 ID:QTwdhJuy0.net
年収どんだけでも皆生活苦しいって言うしね

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:30.44 ID:ax8WvUm60.net
>>793
2階~3階なら、
エレベータ争奪戦に参戦しないですむ。
エレベータ待ちの行列をあざ笑いながら
階段を選択。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:35.41 ID:JsgCmRGX0.net
富裕層が中間層に堕ちるのはプライドが許さん!ってことか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:37.68 ID:0GHTwu4Q0.net
私は東大卒です
https://twitter.com/ando_satoru_
東大をでれば仕事もお金も結婚も思いのままです
貧乏になりません
東大に行きましょう
(deleted an unsolicited ad)

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:41.62 ID:qb5wOCYm0.net
リーマンだと1500万円あっても嫁子供いたら厳しいだろうな。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:46.23 ID:LMRR6/4/0.net
ID:D0xIrPSW0
こういう惨めなジジイ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:46.86 ID:D0xIrPSW0.net
>>856
だから投資する金は他に余裕ある
そもそも投資なんて必要ないと思えるくらい使い切れないし

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:48.38 ID:V5lLT+oW0.net
年収が1230万で都内に住んでたが子供3人で都営住宅に住んでも家賃24万で嫁も仕事を探そうにも小さい子供3人では何もできず、児童手当も貰えずたとえ保育所にあずけることができても保育料もバカにならないということでアホらしいので四国に移住することにした
結果、年収は680万ほどになったが家賃は52,000円で児童手当も付き、保育園にも低額で預けることが出来て嫁も1日4時間の短時間パートで都内に住んでる時より時間的にも性格的にも全然楽になった
年収1000万所得者は1番損してると思う

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:57.75 ID:1vbH01v50.net
>>881
地方に行くと今度はその12万を稼ぐを難易度が高くなるんだよなぁ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:09.73 ID:rY+yRtYY0.net
おまえら1000万にー
どれだけ夢見てんだよー

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:11.44 ID:aZLIL0g50.net
900万から1200万って、アッパーミドル層っていって
もともと一番勘違いしやすい層だと言われてる
二人の子供を私立中入れたりすると一気に無理が生じる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:23.48 ID:nTw+N29J0.net
>>881
地方だとプラスアホみたいな車代(しかも年々増税と圧倒的ガソリン代w)だし、
たいしてコスパよくはならんよな。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:32.66 ID:XhDaQvRt0.net
みんな、頑張れよ。
納税は国民の義務!!!!!日本国憲法にも記載されているからね。
憲法改憲は駄目だと言う奴等が本当の敵だよ。
不労所得している奴等だからね。政治家とかw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:33.42 ID:ulu0IpoT0.net
>>900
あと車が必要なのと物価が東京より高いから生活費で逆転する

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:43.47 ID:yiLkY1y70.net
夫婦の年収より親が金持ちかどうかだよ
子供産まれて親から孫の教育費で15000無税措置の援助と住宅援助で無税分の15000貰った
独りっ子だから将来遺産も実家の土地もまるまる貰える

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:43.49 ID:fwMwSlaY0.net
>>881
毎月6万はでかいだろ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:46.15 ID:fygYQm9s0.net
普通に300万未満の連中の方が苦しいから

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:46.17 ID:uUIqjQEv0.net
ワイ年収500万もいかない氷河期世代
全てを諦めてれば楽に生きられる
煮出し麦茶とモヤシ炒めがうまい今日この頃

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:50.20 ID:LMRR6/4/0.net
>>902
私立中はマジで罠
そんなにいい教育するわけでもないのにね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:52.02 ID:/jKlPYvO0.net
>>864
某メガベンチャーの社長とちょっと付き合いがあったんやが
しょっちゅう晩飯牛丼食ってたぞ会議室で

仕事バカ過ぎて、メシに時間使うのがアホくさい
そんな人もおるんよ

どうせ美味いメシなんか付き合いで食わされるんだから
日常メシなんて早く食えさえすればなんでも良い

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:56.79 ID:dCrzx6RJ0.net
高所得低貯金はまだ普通に生活できるけど
低所得資産アリは税で生活苦しいわ、
その資産売ると生活できないとかに一気に追い込まれるから
ナマポとか家賃含めてかえって国から払う金額増えると思う

loseloseでこれマジなんとかすべき

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:05.16 ID:MWsGtybn0.net
>>901
ファブルで脳内再生される

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:10.81 ID:bqccDaU50.net
>>899
それ年収じゃなく東京がだめなんじゃ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:19.61 ID:1f24a/g80.net
最近マンション買った奴らはこぞってまだ上がるまだ上がるを連呼してるな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:24.43 ID:rY+yRtYY0.net
>>899
そそー
1000万なんて超そんだわー
600万ぐらいだと手当もくれるし丁度いいと思うー
いっぱい税金おさめているのに助けてもらえないのが
この層だよなー

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:25.81 ID:ulu0IpoT0.net
>>907
その6万円ぐらい簡単に逆転するって話

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:27.35 ID:V5lLT+oW0.net
生活的にもの間違い

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:35.45 ID:Qz+Dc4JF0.net
>>909
もっとマシな生活できるだろw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:36.63 ID:Pf9nmZcB0.net
1人なら余裕でしょ
家族がいるとね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:43.28 ID:0IXbguoH0.net
>>852
なんやかで300万以上引かれて手取り680万ぐらいかな

で子供に対する補助とかは所得制限オーバーでほとんど受けられない
低所得者は余るほどの支援を受けられるから
実質たいして差がなくなる感じだろうね

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:44.23 ID:EgSR5prb0.net
>>900
大手就職して地方勤務が一番余裕ある。
地方工場で仕事しながらネットが一番幸せっていう。ダメダメすぎるか…。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:44.95 ID:OT1QMbth0.net
>>880
公立小中学校は質の低下否めないなぁ。
社会人一年目で学ぶようなことが出来てない教師がわりと多い。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:49.02 ID:D0xIrPSW0.net
>>888
都心の戸建ての良さを教えてくれよw
やっぱり都心で暮らすならタワマン上層一択だから

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:49.25 ID:ax8WvUm60.net
>>512
・中にフィットネスとかあって便利
それ維持費は住民負担
・夏場にマンション入った瞬間に涼しい
 電気代も住民負担
・メンテがしっかりしてる
 勿論費用は住民負担
・コンシェルジュデスクでクリーニングや宅急便を頼める
 コンセルの給与も住民負担
・空が綺麗。都心でも深夜は星空を楽しめる。
 景色は3日であきる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:00.81 ID:G/1bNFOl0.net
年収1000万なんか忠功みたいなドブラック企業では夢のまた夢だな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:01.19 ID:fwMwSlaY0.net
>>906
日本の場合、生活費のほとんどを家賃が占めるからね
親が家賃出してくれるか、経費で落ちるか、借金のない家を持ってるか、これがあるかどうかが全てだよね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:05.41 ID:3PXZ9ZSR0.net
年収1000万って高所得でもなんでもないってことだな

2000万、給与所得者でも申告必要な水準で初めて高所得だな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:21.20 ID:3a7/iZ9Z0.net
>>877,879
頭のおかしい人たちw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:25.26 ID:dCrzx6RJ0.net
>>912
月額の必要金額が一気に増えるからということね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:25.63 ID:ewhIOxQm0.net
子育てあり、住宅ローン有だと世帯年収が1000万程度だときつすぎそう。
子無し、持ち家とかなら、特に問題なく人生終えられるんじゃないかな。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:26.53 ID:gDKIgpYw0.net
>>601
これから株を持つなら絶対農業、食糧関連のだろうな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:39.92 ID:mSvKqshw0.net
1000円も一ドル80円の時代から見れば130円の時代だと600万程度の価値しかないからな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:41.07 ID:wzNw9Yk70.net
おまいら、金や家庭だけじゃなく自分だけの時間も考えろよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:42.78 ID:bqccDaU50.net
>>908
だな>>629
消費税の逆進性がきついのと、社会保険料が最低額がでかいせいで下流の負担が中流より重くなってる

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:48.15 ID:VaAc45tj0.net
>>861
ここでは23区以外は地方扱いなんでは?
大阪府人口3位、愛知県人口4位、、千葉県人口6位だけどね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:49.04 ID:E8g6STLI0.net
高い飯とか高い車とか高い家とか買ってんだろ
見栄はらずに俺みたいに昼飯は半額食パン六枚切り二枚とかにすればいいんだよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:50.09 ID:fygYQm9s0.net
>>911
そういう人は発憤材料としても捉えてるんだよ
わざとそういうのを食べて横柄になったり油断しないようにしてる

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:51.37 ID:/jKlPYvO0.net
>>909
足るを知る、を実践してるな
最高のライフスタイルやな

でも嫁さん探しは諦めん方が更に楽しいと思うぞ
ドケチを一緒に楽しめる奥さんは探せば見つかる

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:51.50 ID:ZvbNUCUF0.net
>>2
なぜバスツアーw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:52.24 ID:RDSI7qgj0.net
>>891
不動産屋にそう言われたけど年取ってから3階建は嫌だから自分ならマンション(非タワマン)かな。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:53.71 ID:XhDaQvRt0.net
坊主頭で歯がないブサイクな彼は言った、働いたら負けかなと。
石川啄木は言った、働けど働けど我が暮らしは豊かにならずと。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:54.26 ID:yhAnZ97k0.net
全ツッパ労働年収1000万と不労所得年収1000万とじゃ、心のゆとりが全然違うからね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:55.26 ID:Z6ell9p/0.net
皆さん一階が湿気でジメジメするミニ戸建なんか止めておきなさい
足腰弱ってから階段登れますか?

世の中タワマンの時代ですよ
24時間空調で快適です

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:05.82 ID:2+qlZC4K0.net
最高年収は500万円の非正規だわ
借金返済して楽勝の生活だったわ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:35.93 ID:cElO/pZ00.net
年収600万あたりから見栄を張りだす
年収1000万あたりがピークのやな奴

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:36.92 ID:mSvKqshw0.net
>>932
肥料を確保できる国かどうかまでみないと危険だぞ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:37.07 ID:ulu0IpoT0.net
>>944
そんなのタワマンじゃなくてもちょっといいマンションなら当たり前

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:41.13 ID:bqccDaU50.net
>>921
>>629

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:46.61 ID:72lGJ4Po0.net
>>884
そう
もう土台ができてる上に建物建てるのと、土台作りからやるのとでは大違いだね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:48.61 ID:Ipp9DHdh0.net
所得倍増計画らしいから年収もみんな上がって行くでしょ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:53.64 ID:dCrzx6RJ0.net
>>924
上層一択はないわ、よく懲りないな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:54.28 ID:FK2eHLn00.net
>>925
一軒家でもタワマン上層階でも
数年で飽きました
結局は
世田谷一軒家
内陸部都心タワー上層階
非観光地の田舎に別荘
さらにニューヨークかロンドンにアパート

四つ所有したいけどね
金持ちはみんなそうだし

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:55.64 ID:6NTFHJjI0.net
>>84
これが分からんやつが多いんだな
私立は1000万じゃ無理という自覚がない

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:05.76 ID:EWHsv1FW0.net
インデックスファンドだけで年収500万の俺は高みの見物w
働く必要もない、親の財産で資産増やしてるだけ
不動産収入は毎月80万くらい
年収1300万の生活
働く必要が皆無だから図書館か本屋で1日の大半を過ごす

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:19.39 ID:yoWiIgGa0.net
これからは職場は都会で、住居はちょっと離れた田舎でという
時代だろう?いや、もう多くの人が実践しているか。w

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:20.45 ID:uJ5M3hw00.net
>>891
実家はヘーベルハウスだがメンテナンス代が
高いよね
戸建も維持が大変

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:29.70 ID:ulu0IpoT0.net
>>955
結婚しないんですか?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:29.96 ID:asvz8tnH0.net
>>936
豊田市周りの人らの生活って正直別世界だからようわからんw
あそこらへんは羽振り良さそうだがあんま話聞かないのも事実

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:41.41 ID:74+QhtT20.net
>>834
同じく手取り400くらい
子ども2人いて月々ローン7+駐車場その他3で住居費10万だけど月25くらいで済んでるな
何がどうなってんだ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:42.29 ID:XhDaQvRt0.net
搾取搾取搾取、何も知らない奴等からは巻き上げろ追い込んで締め上げろ、
愚民なんぞ多少死んでも困らん、それが今の日本国。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:43.70 ID:XwAPdtTt0.net
年収100万の俺なら年間900万貯金できる生活できるのにw
ナマポより年収低い俺wwwww

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:47.95 ID:Qz+Dc4JF0.net
>>955
結婚しろw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:48.48 ID:aZLIL0g50.net
>>924
地震でぐわんぐわん揺れるのとエレベーター停電で
階段上がるのやだ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:57.57 ID:a00uNtmW0.net
>>944
足腰弱ってから
マンションに引越すればいい

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:06.20 ID:t5BQiy3X0.net
>>910
地方の県立から東大入る奴って灘とか開成出身と机並べるんだから凄いと思う。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:23.00 ID:wmbI6wFG0.net
何でそんなキツいんや?
投資で失敗とかしたんやろどーせ

ワイは年収120万やけど普通に都内で一人暮らしやで

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:24.22 ID:fygYQm9s0.net
>>912
それで儲かってる人がいるんですね
消費税増えて法人税減るなんて散々やってんだし

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:24.32 ID:Z6ell9p/0.net
>>948
下層部は空気が澱んでいて体内のチャクラが活性化しないのです

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:24.40 ID:yiLkY1y70.net
>>944
戸建だけど全館空調で24時間室温コントロールされてるし屋根に太陽光パネル載せてるから電気代ゼロ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:24.74 ID:ax8WvUm60.net
>>944
その24時間空調の電気代は住民負担だろ。
戦争で電気代どんどん上がるぞ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:26.01 ID:H+P21Yza0.net
親の家に住めば、いずれは自分のものになるんだし

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:30.70 ID:asvz8tnH0.net
>>956
毎日出社する必要は無いという職場は増えるからそうなれば郊外は今以上に人気になるだろうね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:33.04 ID:5c2duS3j0.net
金融資産以外が桁違いなんだよ
それがわからんのか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:33.08 ID:XhDaQvRt0.net
>>955

勝者様と呼んでも良いですか?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:38.38 ID:72lGJ4Po0.net
>>944
足腰鍛えておかなきゃね

階段の上り下り、たまにはやっておかないと
エレベーター、いつも動くと思ってるのはお花畑

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:45.93 ID:i/TyxWEm0.net
>>955
穀潰しが偉そうにww

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:50.08 ID:gDKIgpYw0.net
>>947
あそっか・・・農業だと先ず肥料を確保出来るかどうかが大前提だからな・・・

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:54.66 ID:Z0/Xd3qF0.net
アジア人はブサイクだからとにかく美容に金がかかるんだよ
韓国もだから0.9とか少子化なんだろうな
韓国人見てるとあんなコスメや整形に金かけて
子供に金使ってる場合じゃないもん

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:58.39 ID:yJmCQ/7Q0.net
>>964
同じく
臨海タワマンとか見てると寒気する
地震来たらどうすんだよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:05.92 ID:/T0Uf6hl0.net
ただ阿呆なだけだろw

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:11.86 ID:ax8WvUm60.net
>>970
太陽電池は劣化する。
結局赤字になるよ。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:12.91 ID:cJXfASGU0.net
>>954
記事で1500前後が私立受験率が高くて、次が800と1200前後だったのは覚えてる。
今は私立も選択肢が多くて一人っ子なら私立中でもなんとかなるのはなんとかなる。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:20.97 ID:Z6ell9p/0.net
>>965
その頃はマンション高くて買えませんよ!
買うなら今!

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:34.89 ID:nTw+N29J0.net
>>925
そもそも都心の夜空なんて光害で星も見づらいので大したことないしな。
せめてそこは夜景にしとけよとw
(なお夜景も3日で飽きる)

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:48.55 ID:wmbI6wFG0.net
>>980
ワイは新宿住みやで

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:51.34 ID:wzNw9Yk70.net
>>980
この期に及んで崖の上に家建てる様なモンだわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:56.06 ID:uJ5M3hw00.net
>>979
留学させたり英語にお金をかけてるよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:03.00 ID:ax8WvUm60.net
タワマンって1階駐車場で車の鍵わすれたら、
エレベータそうだつせんに2回参戦だね。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:11.58 ID:ax8WvUm60.net
LKJJLK

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:15.25 ID:XurgV8oV0.net
>>11
あいまいな問題過ぎて答えようがないな(笑)
バカはこんなくだらない問題で満足するのか?
俺様定義で勝手に正解作るのか?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:15.32 ID:bqccDaU50.net
まあ世帯年収800万の家の俺も私立高から文一いったけどさ
今では年収100万いったことのない45歳独身だ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:33.68 ID:qx5KGk5F0.net
>>902
まさにうちの親がそうだわ
見栄や世間体ばかり気にした結果めでたくゴミが出来上がった

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:40.46 ID:Pnz+DjnR0.net
意外と低所得の人のが貯金あったりするよね
中途半端に高所得の人って使ってもまた入ってくると思って無駄遣い多いけど
低所得の人っていかに金を使わないようにする事が最優先で金を使う事自体がシビア。100均でも考えながら買うので無駄なモノは一切買わない。
その差が貯金に出るとは思う。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:42.02 ID:D0xIrPSW0.net
基本的に住まいは住んでて気持ち良いかどうかが全て
資産価値なんて考えてる時点で負け組なんだよ
都心の戸建てよりタワマン上層階のほうが圧倒的に開放感があって心地良い

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:45.66 ID:/jKlPYvO0.net
>>938
なるほどそう言う見方もあるんか

単純に美味いもの食い過ぎて飽きたんやと思ってた
確かに横柄さゼロのめちゃ良い人やったけども

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:48.81 ID:XjL1viux0.net
>>816
友達はタワマンでそれより高台の土地の一軒屋に住んで見下ろしてるよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:58.89 ID:cDdrQPSK0.net
年収1100万超えてるけど、家賃8万の部屋に住んでるから余裕
貯蓄だけで日本円と外貨合わせて5000万くらい、投資はいまはマイナスも出てるけど2000万くらいかな
むしろ、形あるものに変えたいが、貧乏性でマンションとか買えん
今、都内のマンションアホみたいに高いし

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:58:00.54 ID:hyUTeNiT0.net
世帯個々の資産運用が問題な例もあるだろうが基本的な原因は自民・大企業の搾取と中抜きだろ

労働者の福利厚生方面は先進国中ぶっちぎりで最低なんだから

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:58:02.23 ID:ax8WvUm60.net
不労所得1000万円の
真の金持ちなら、
タワーマンションを1階払いで
買っても大丈夫でしょう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200