2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【円安】藤巻健史氏「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/22(日) 12:04:34.52 ID:mX+rU8RN9.net
 「思い切った金融緩和で物価を上げれば、日本経済はデフレから脱却して高成長を実現できる」――。

 安倍晋三首相がそう言ってリフレ政策を掲げたとき、その意を受け、「黒田バズーカ」と呼ばれる異次元の金融緩和策をぶち上げたのが黒田東彦・日本銀行総裁だった。
あれから9年、資源高が原因とはいえ、政府・日銀が目標としてきた2%インフレがようやく実現しようとしている。
それなのに、世論は急速に進む円安と輸入インフレをまったく歓迎していない。
政府はむしろ世論の反発におびえ、物価高対策に巨額の予算を投じる。しかし、ひとり日銀はそんな動きに目もくれず、異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。

 数年前まで、経済界やマーケットから称賛され、少なからぬ国民からも支持されたアベノミクス。
あれは日本経済を活気づける特効薬だったか、あるいは一時の覚醒を得るためだけのモルヒネだったか。
9年たって見えてきた実像について、関係者や経済専門家たちに改めて問うてみたい。アベノミクスとは何だったのか、と。

 まずは、経済評論家の藤巻健史さんに聞いた。
かつて米モルガン銀行東京支店長の時代に「伝説のディーラー」と呼ばれ、参院議員を務めていた際には、安倍政権や黒田日銀に異次元緩和の危うさを問い続けた人である。

(中略)

――そのなかで急激な円安が進んでいるのはどうしてですか。

 「いまの円安は3つの要因から起きています。第一に、経常収支の動き。貿易赤字が膨らみ、経常黒字額が大幅に減ってきています。
第二に、日米金利差。米国で急激な利上げが始まり、マイナス金利にとどまったままの日本との間で金利差が広がっています。
どちらも円安ドル高要因ですが、この二つがこれほどそろって起きたことはなく、初めてのことです。こんなにわかりやすいマーケット状況はありません。
米国では史上最大の金融緩和と、40年ぶりのインフレが同時に進んでいます。そんなものが本来両立するわけがありません。
インフレが最大の問題になりつつあることもあり、金融引き締めはかなり進むでしょう。一方、日銀は異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。
必然的に円安が進むしかないと投資家は自信をもって円売りドル買いをするでしょう。基本的に今の円安はこの2大要因で進んでいます」

 「そして、もう一つ大きいのは米国の金融政策で6月から量的引き締めが始まることです。
テーパリング(量的緩和の縮小)を昨年11月から始めているので、たいして違ったことが起きないと勘違いしている人が多いが、まったくレベルが違います。
テーパリングというのは、ゆるやかだけどまだ山を登っている状態です。しかし量的引き締めというのは、山を下ることです。
ぜんぜん景色が違う。この3つで円安が進んでいるので、僕はものすごい円安になってしまうのではないかと思っています」

――この円安はどこまでいくと思いますか。

 「僕はかなり行くと思っています。1ドルが400円、500円になってもおかしくない。1000円になったら日銀はもうつぶれてしまっているでしょうね。
日銀が債務超過になったら紙幣は紙切れ、石ころと同じです。そうなれば1ドル=1兆円でもおかしくない。天文学的数字になると思う。
インフレというのはモノとおカネの需給関係で起きるものですが、ハイパーインフレというのはそれと異なり、中央銀行の信用失墜で起きるものです。
インフレとハイパーインフレは経済的な意味がまったく違う。そして中央銀行の信用失墜の最たるものが債務超過です」

(全文はソースにて)
https://webronza.asahi.com/business/articles/2022051600007.html

※前スレ
【円安】藤巻健史氏「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653180326/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:04:55.48 ID:duyDNpKt0.net
2ならビルを買う

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:05:08.85 ID:StXvdkTf0.net
コイツは30年以上も前から絶対円安論者w
30年以上も間違ったことばかり喚いてきたバカw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:05:17.35 ID:hBnieQru0.net
DSディープステート、ユダヤハザールマフィアを叩き潰せ

新型コロナパンデミック計画に加担した奴等を処刑しろ


バイデン、ジョージ・ソロス、コロモイスキー、ゼレンスキー、ビル・ゲイツ、ファウチ、テドロス、自民党、公明党、都道府県知事、メディア、マスゴミ、御用解説者、医者

こいつらは処刑

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:05:45.77 ID:ot1SNHJh0.net
それがいつくるか
という点がもっとも肝心なのであって
結局この人は何も言っていないに等しい。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:05:59.99 ID:lsEpn8Mf0.net
>>1
馬鹿がいるwwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:04.03 ID:StXvdkTf0.net
>>2
ソレをオレに半値ハチ掛け二割引きですぐに売れ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:24.16 ID:27bLCD//0.net
もう円の信用が落ちてて誰も買わない通貨になってきてるからな
全部安倍のせい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:34.71 ID:7fCHXGAV0.net
日本が破綻したら、アメリカが仕方無く介入して建て直すよ。
77年前と同じにね。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:34.95 ID:3V0itVJ60.net
朝日なら逆の現象が起こるな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:40.03 ID:SoyhItmL0.net
1番円安だった1970年代でも360円程度だったのにありえないわ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:06:46.64 ID:6O+xN0mN0.net
ワロタ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:09.74 ID:UiVUCK4E0.net
今のうちに
借金してでもほしいものを買うのが一番だな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:09.97 ID:CNnoOmrQ0.net
>>1
年足で見たら98年の147円が最終戻り高値だからそこを超えると何十年後かにはネックラインの200円に到達はあるかも知れないが500円はさすがに、、、

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:12.56 ID:oPGY8+IH0.net
>>4
お前処刑したほうが早くね?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:25.49 ID:PW+uYZZm0.net
日本なんか潰れても良いよ
この国は糞みたいじゃん

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:31.55 ID:IQ3go5gx0.net
紫ババアの逆バージョンですかね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:35.93 ID:BUkn+mG90.net
株価大暴落こなかったね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:38.23 ID:x9GXZtQY0.net
こいつ、コモディティ投資が最良と連呼してるインフレ厨だから。
ただのポジショントーク

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:07:52.13 ID:cj8NoPqG0.net
レクイエムを…
https://youtu.be/iPp_v8XJ36k

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:08:59.98 ID:I2lDml9i0.net
500円で止まるわけないだろ
1ドル千円、1万円、10万円、百万円も数年のうちにいくよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:09:34.15 ID:EBlH/O0M0.net
やっぱ360円の頃が一番良かったなあ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:09:34.48 ID:Kny7DjZx0.net
30年前からハイパーインフレ論なるものを著した本がいくつかあったが、、、

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:09:51.79 ID:oPGY8+IH0.net
500円じゃハイパーインフレとか言わないやろ?

1ドル1兆円とかじゃないと雰囲気出ない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:10:00.50 ID:DTWw5D2j0.net
海外生産が多いのは国内生産コストが高いからだろ
低くなれば国内生産が増えて輸出が増える
そうなれば円高圧力が高まって、ドル500円なんて行くわけない
>>1のアホが言ってる単純な話じゃない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:10:01.93 ID:YedC+++g0.net
高橋息してるかw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:10:18.48 ID:t4ZK8oma0.net
ハイパーなら1ドル100万円で円は紙屑
1億円紙幣の肖像はアベ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:10:19.12 ID:LY6jbjuE0.net
1ドル500円って今からドルを買っておけば幸せになるのか?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:10:39.05 ID:lsEpn8Mf0.net
>>1
円安で大手企業軒並み好業績
もう1-2年好業績が続いたら組合員の給与にも反映され漸くトリクルダウンが起こる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:10:44.15 ID:TBkOttod0.net
通貨は、国の価値を分割したもの
準債務国になったとしても、そう動かない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:11:12.72 ID:I2lDml9i0.net
>>14
200円なんか2、3ヶ月のうちに突破すると思うよ
遅くとも来年半ばくらいに千円突破、あとは数ヶ月に1桁くらいのペースでゼロが増えていく

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:11:35.20 ID:9NMb3OqR0.net
>一時の覚醒を得るためだけのモルヒネだったか。
モルヒネでは覚醒得ない。
こういうデタラメ書くと本文もデタラメだから読む気がしない。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:11:36.09 ID:lsEpn8Mf0.net
>>9
せんよ
日本がどれだけ米国債もってるとおもってんだw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:11:36.15 ID:oCDWW+gV0.net
さっさとアメリカに移住すりゃいいのにな、金もってんだから
それでも日本で小銭稼ぎするのってなんでなん?
海外だとその日本経済学通用しないからか?w

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:11:51.64 ID:+KtTUiHn0.net
相変わらず為替の設定を評価と勘違いしてるのかこの人

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:11:52.64 ID:TBkOttod0.net
>>28
1ドル200円なったらウハウハだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:12:24.35 ID:rQSs3zMm0.net
じゃあ死ぬ程ドル円仕込めば爆益だな
何も悲観する要素ないじゃん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:12:30.50 ID:cCZYZ0xP0.net
お いつものやつ来たか
100円割るな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:12:49.77 ID:jH/E5ZKV0.net
>>1
>伝説のディーラー

アハハハハハハハハハ

本当にそうなら、巨額の富を得て、南の島で楽園生活だろ

もしくは、自分の金で政党作って日本の政治に口出しする、とかな

でも、コイツはただのアカピに飼われた、哀れな『自民悪口要員』の落ち武者w

https://i.imgur.com/9hOqjnP.jpg

誰にも相手にされない老害でも、アカピの悪口要員としてだけ、使う価値ありw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:12:55.81 ID:PeqPQSha0.net
>>1
財政破綻芸人ナンバーワン座は、譲らないとばかりに、笑わせに来てるなw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:13:00.49 ID:HLQcqCSQ0.net
◆ 

ネトウヨ経済学

円安政策
 ↓
輸出増大
 ↓
企業が儲かる
 ↓
社員の給料上昇

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:13:23.58 ID:r2u/t0vw0.net
円安だけで儲かるなら苦労しない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:13:40.45 ID:jmwLebr70.net
>>1
藤巻はロンガーなんだろな。
ドル上がったらキュンです!って言いたいんだろw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:13:41.76 ID:DmerNnEv0.net
>>33
馬鹿な老人だな。
退職金かいつまで保つと思ってるんだ?w
しかも、おまえはいずれ死ぬから良いが、国は死ねないんだよ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:14:18.03 ID:JW4jeWPs0.net
いずれー300年後

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:14:23.76 ID:/VKGsYpY0.net
地震と円安のくるくる詐欺でオレの青春は失われた30年になってしまった。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:14:54.68 ID:MNo35eeW0.net
バイデンと枠話し合って生産拠点を日米韓台に持ってくる様にすべきだ
お金持ちの配当が少し上がるだけの海外投資はもうやめるべきだ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:15:09.68 ID:Eso7gMeX0.net
そっかーならドル買っておくかー

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:15:18.59 ID:lMzQL0eY0.net
チョンモメンの勝利条件は1ドル500円でええんやな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:15:26.88 ID:ba8BJmH70.net
30年間 日本は財政破綻するって言い続けてる嘘巻さん

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:15:27.65 ID:QIClMvsp0.net
民主党政権 70円
アベコイン 130円

民主党政権時代の日本人労働者の実質賃金は世界4位

G7でトップの購買力豊かさだった

文字通り世界一豊かだった日本が

まさかアジアの最貧国 韓国以下になるとは

かつて日本が併合した植民地より貧しくなるとは夢にも思わなかったです

60おじさんです

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:15:30.10 ID:I2lDml9i0.net
>>29
ないよ
数年のうちに日本人の平均収入は国際貧困ラインの1日1.90ドル(月60ドル)未満になる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:15:37.85 ID:27bLCD//0.net
>海外生産が多いのは国内生産コストが高いからだろ
>低くなれば国内生産が増えて輸出が増える

この手のお花畑理論なんなの?w
もっと安いところで生産するだけだろ
これから国内生産なんて円安が進んで原材料の輸入コストが上がりまくるからやる理由がない
日本で高く作って外国で安く売るんですか?アホですか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:16:52.88 ID:796hCcIW0.net
ハイパーインフレはインフレ率1万3千%って事も知らないアホ藤巻先生wwww
さっさと議員辞めろよボケ老人

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:16:55.43 ID:LRlS7t6o0.net
藤巻の言うこと真に受けてたら破産する

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:16:55.78 ID:rNvTD+V10.net
ビットコインとイーサリアムを
買ったから問題ない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:17:17.72 ID:I2lDml9i0.net
>>52
数年のうちという曖昧なのでは危機感が沸かないな
遅くとも5年以内にはと予言しておこう
日本国民の7~9割は餓死することになる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:17:18.34 ID:MThdqkbr0.net
ハイパーインフレがやってきたら、住宅ローンの負担がめっちゃ軽くなるかな?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:17:48.51 ID:cmb4KXE/0.net
MMTですらインフレ起きてるときは刷るなっていってるのに
自民党利権関係者にばら撒く金を確保するために円を刷るのを止められない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:17:51.47 ID:27bLCD//0.net
>>29
バーカ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:17:52.96 ID:hmee+I4D0.net
よくここまで阿呆な事をいう人物を探してくるものですね。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:18:04.25 ID:lMzQL0eY0.net
民主党時代が豊かならどうして選挙で負けたんですか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:18:16.86 ID:AH7/SZaJ0.net
藤巻みたいなアホにドヤ顔させて
日本人の経済観念を思考停止させる策略w

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:18:26.34 ID:ba8BJmH70.net
あと10~20年嘘付き続けて寿命で死ぬだけ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:18:38.33 ID:SN/XiC/I0.net
>>59
そもそもMMTはそんなこと言ってない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:18:39.70 ID:mYg+A9Kw0.net
毎年聞いてるよな、こういう煽り
バブルの頃は日経平均10万円時代が来るとか騒がれてたし(笑)

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:18:45.08 ID:UZViI+gd0.net
>>8
信用より通貨の流通量では

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:16.19 ID:75GbP8xw0.net
1ドル500円なら外国人労働者も来なくなるからお前らよかったんじゃない

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:24.78 ID:yK9YqDXO0.net
藤巻ファンド作って責任持って運用すればいいのに

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:40.17 ID:tGyPSjuK0.net
これじゃまるでジンバブ円じゃないか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:46.35 ID:lS100O+o0.net
こいつ何年ハイパーインフレって言い続けてるんだろうw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:56.32 ID:ZgCsCAlE0.net
三角関数いらねと国会で
この前言ってたおっさん?>>1

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:20:06.94 ID:27bLCD//0.net
トリクルダウンとか言ってるやつはただの詐欺師だから相手にすんなよ
10年待っても起こらないものは今後も起こらない
企業が賃上げする気がなくて労働者を安く使い捨てることしか考えてない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:20:22.59 ID:lMfxQl/+0.net
 >1記事ソース 朝 日←←

 サヨク(在 日)とマスゴミ

 『反日工作が任務』
円安だと、産業構造が日本パクりの韓国が負ける
(だから必死に円安批判)


【朝日レギュラー】青木理 玉川徹

【テレ朝】玉川徹「韓国と付き合わなくてもいいとネトウヨは言うけど、
それで日本はどうやっていくのか」
https://imgur.com/mBjRJcb.jpg

 
日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通の成田豊会長 韓国出身)
webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html
 
北朝鮮工作員が一番浸透しているのは日本のメディア 日本はスパイ防止法がないので何も出来ない
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518338408/


マスゴミは報道機関ではない、朝鮮の工作員

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:20:23.94 ID:1rLJVJZN0.net
極端なこと言って注目集めてるだけだな
円高傾向だった時も1ドル50円台になるとか言ってた自称専門家がいたな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:20:38.87 ID:g29foGJo0.net
この人10年位同じ事いってるけど仕事何してるの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:20:46.85 ID:I2lDml9i0.net
>>68
1ドル5万円で海外に経済難民・ボートピープルとして逃げ出さないといけなくなることを心配したほうがいい

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:21:09.93 ID:qQu+Qb1F0.net
常に逆張りで1回もあたらんポジトークするおっさん
昭和から何人はめ込んだんだろうなw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:21:22.79 ID:7Odi2ryc0.net
まじかーそりゃ大変だーきっつー(棒)
これでいいですか?藤巻大先生

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:21:27.22 ID:yJCbzNtt0.net
だったら今すぐ全財産ぶっこんで円売り米ドル買いでもやってみろや

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:21:38.09 ID:kxhH0i7A0.net
>>51
六四天安門事件の頃の資料を検索してたら
道を埋め尽くす自転車通勤の群衆がほとんどみんな同じ服で
公園でも同じ服を着た太極拳を舞う人たちとか
みんな貧そうなのにありえない笑顔で「中国ってすごい国だったんだな」って感心するもんな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:21:48.85 ID:7vV5lgwg0.net
ワロタw

500円ときたか

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:21:49.91 ID:KMu7VarG0.net
>>57
妄想大好き反ワクさんと一緒ですね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:22:04.20 ID:+hh3/KOW0.net
もう鎖国でいいんじゃね?w

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:22:09.97 ID:AH7/SZaJ0.net
500は論外だが180程度は普通にあり得る

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:22:27.33 ID:I2lDml9i0.net
>>75
上がるのはそんな無茶ね上がり方はなかなかしないけど価値が暴落する時は一瞬だよ
しかも500円なんて中途半端なところで安定したりしない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:22:40.42 ID:jCpOprI50.net
ドル円買い煽りw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:23:03.41 ID:Ye6LNDlD0.net
まぁ成長しないで円の価値が相対的に低下したらそうなるだろうな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:23:07.85 ID:8QIVyYTR0.net
>>21
それでお前はどうするの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:23:39.16 ID:pb2guMaJ0.net
知らずしらずのうちに円の流通量多くて、価値が下がり結果として円安。それとは別に流通量が多いがゆえのインフレになっちゃってるんですか?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:23:49.14 ID:cJXfASGU0.net
>>72
三角関数いらねのって言ってた議員のお父さんな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:23:50.84 ID:C4n/IUo+0.net
っ新札

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:23:51.81 ID:xGzutpzz0.net
500とかなったら
トヨタ凄い事になるじゃん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:23:51.96 ID:Kh74Mu9j0.net
日本は対外資産があるから余裕がなくなるとそれらを売却して円に変える必要がある
だから日本は円高圧力がある
ドル500円どころか120円にもならないだろうな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:01.72 ID:E+SV/E5L0.net
>>28
そうなるね、この藤巻とかいうのを信じるならねw
まあ普通に考えて円とドルの資産は両方持っておいてリスク分散すべきだろう
その割合は年齢やリスク許容度、その人の考え方次第だが

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:15.34 ID:cmb4KXE/0.net
いつまで冷笑系ネトウヨみたいな事言ってるんだよお前ら
500円はともかく今の政策ではどんどん通貨安が進行するのは止まらんぞ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:16.54 ID:tGyPSjuK0.net
アイフォン13の1番安いヤツで50万円とか
紙屑すぎるだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:18.98 ID:I2lDml9i0.net
>>83
5年後、餓死寸前の朦朧とした意識の中で、「ああ、あの時5ちゃんに書き込まれていた予言を信じておけば良かった」と後悔することになるだろうね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:29.98 ID:m+0t0iEB0.net
この人は息子の方だから勘違いしないように。
https://i.imgur.com/JeDmoFt.png

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:30.52 ID:7vV5lgwg0.net
紫BBAと対極の立場つうか
主張つうか
BBAは地球生命体外の妖怪だからアレだけど
藤巻主張も極端すぎて

ネタやね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:31.23 ID:C4n/IUo+0.net
どんだけナメられてるんだかw
素人は

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:40.25 ID:hmee+I4D0.net
>>60
現実に円安で過去最高売上の企業が続出してますよ。
円安は輸出が伸びますので、140円くらいまでの円安は問題ないです。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:45.34 ID:tGyPSjuK0.net
やべーーーーー

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:24:51.62 ID:+KtTUiHn0.net
>>88
普通に円の発行量調整するからなるわけない
日銀総裁を鳩山レベルを据えない限りありえんよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:25:13.18 ID:I2lDml9i0.net
>>89
資産はすぐに使うもの以外ドル建てに換えて海外移住の準備を進めてるよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:25:18.65 ID:67pqOk5a0.net
>>44
日本じゃなくなるだけだよ
今のうち、尻の穴舐める練習しとけ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:25:25.32 ID:jCpOprI50.net
今は上げ目線でいいけど利確で下がった押し目でしか買っちゃダメだぞ
たまにジャンピングキャッチして死ぬ奴居るけどw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:25:31.90 ID:UcG4boq40.net
これ売りぬきたいからもっと円安にならないと困る人なんだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:25:41.34 ID:sznjX6R/0.net
一ドル500円希望す

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:25:44.07 ID:kZxGgLun0.net
現実の世界は、常に藤巻おじさんの逆に動いていく。
つまり、これから訪れるのは、
ハイパーデフレと超円高だ。
藤巻おじさんの逆がいつも正しい。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:25:53.12 ID:sm+gjBka0.net
そんなことよりお前の息子どうにかしろよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:26:00.86 ID:SG/hK7f50.net
VS 1ドル50円の紫ババア
ファイ!

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:26:08.90 ID:pthfYpdz0.net
債券買い軍は、まあ大本営や参謀本部のどんなコントロール下にあるか分かったもんじゃないとして、
証券買い軍の一部で円売り軍に転身してそうだし

すわっ、地震でこのカキコの阻害をっ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:26:13.59 ID:Vvw4M3fp0.net
同じ町内にこの人居たら面倒そうだね
遠い親戚に1人ぐらい居ても面白そうだけど

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:26:39.29 ID:SG/hK7f50.net
1ドル500円なったら外貨資産を円に変えて住宅ローン完済するわw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:26:49.71 ID:m7V0MYk70.net
>>1
あたま大丈夫か?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:27:07.17 ID:m7V0MYk70.net
>>115
同じく。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:27:09.58 ID:g2VQvfCo0.net
何年も前から
ハイパーインフレがやってくるとか
誰かが言ってなかったか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:27:20.73 ID:N3f88vVF0.net
>>1
こういうのが出てくると天井なんだよなw

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:27:23.02 ID:4VYoEsDy0.net
三角関数の親父も本気だしてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:27:32.37 ID:bJZa5muf0.net
>>53
アベノセイダーズってマジで馬鹿しかいない。

今のサプライチェーンがどうなってるか知らんのか?
「原材料の輸入コスト」の増加は世界中だが?
経済防衛の観点からやる理由は十分にあることも分からんのか?
だから安部政権下では工場の国内回帰に補助金をつけたんだぞ?

お前の脳みそはアホでは済まされない酷さだぞ?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:27:59.04 ID:a+ZVijzI0.net
50円って言ってたおばさんと同じ
こういう話に乗せられて庶民がFXや外貨預金を始めると反転する

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:04.66 ID:gFqeM2dE0.net
>>11
それって固定相場制の時代では

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:05.12 ID:DmerNnEv0.net
>>106
おまえみたいなバカが喜ぶ日本じゃなくなるなら大歓迎だよ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:07.35 ID:lMfxQl/+0.net
>>74

 朝日はひたすら円安批判(笑)

日本衰退の元凶は「円安」だった…! 円安に甘え、先進国から脱落へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649847385/

記事ソース PRESIDENT Online(朝日)←←

 元朝日の鮫島がメイン記者


>1ソース PRESIDENT 鮫島浩(元朝日)←←

(日本下げ「安倍叩き」ばかり)←←
https://www.archive.is/azgOa


PRESIDENT Onlineがおかしい
(反日と、「安倍叩き」ばかりww)
blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/2033829.html


朝日「安倍ガー」「円安ガー」
 < `∀´ > ウェーハッハッハ
 

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:21.77 ID:2TyJbya10.net
パイパンチンフレ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:40.88 ID:7vV5lgwg0.net
このおっちゃん
立憲だっけ維新だっけ

バカすぎんよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:45.12 ID:tGyPSjuK0.net
気象庁またやらかしたね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:51.15 ID:Z8WGSepw0.net
へぇ
だったら俺が生きている間に1ドル500円の世を見てみてぇもんだなw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:28:51.43 ID:KMu7VarG0.net
>>98
あぁそうだな
現実と向き合わずに妄想とか予言を信じて行動したことによって痛い目に合わないように注意するわ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:01.54 ID:H8m7JFHq0.net
こいつアホちゃうか。円安になったら漏れなくスタグやぞ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:06.55 ID:iUGyuPKz0.net
こんな記事載せるから朝日ってバカにされるのにね
とにかく安倍さんが大嫌いで言うことを全て否定したいのがよくわかった
朝日新聞で中二病?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:10.82 ID:N3f88vVF0.net
>>125
円安になると韓国の輸出産業が死ぬからな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:11.12 ID:w7rOlVGf0.net
チャート的には天井付近だからこういう記事が出てくるよなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:12.30 ID:QkHRaV570.net
そんな事より息子のアホさ加減を何とかしろよ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:13.24 ID:dq0PEgof0.net
この人の息子さんは昨日は三角関数と三角比を混同してるって大々的にアピールしてた
まあ、条件限定した三角関数が三角比ではあるけど、そんなレベルではないヤバヤバツイート文脈

経済のまえにお子さんを啓蒙してくれ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:20.36 ID:viGdr72W0.net
円安とインフレ推進は非情に正しい金融政策だし、もう少し我慢すれば日本人の所得は倍増するよ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:21.34 ID:A89B4KI70.net
アメリカがインフレで下手こいたからだろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:23.40 ID:NIjSORU30.net
トリクルダウンという概念が既に間違ってたのに強行するんだもんよ
儲けを分配なんてするわけねーじゃん

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:40.72 ID:Rzrg30Kf0.net
またハイパーインフレ詐欺かよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:47.81 ID:9vmu4G0s0.net
狙い目コモディティありますか???

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:48.97 ID:j4E2aT6J0.net
>>3
ネトウヨの中国韓国崩壊論より当たってるやん

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:49.74 ID:3s1DSk2j0.net
言うだけならタダ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:29:50.05 ID:w4weAicK0.net
3年前まで緊縮論支持だったため、このおっさんに投票してしまった
直後から色々勉強して今ではとても後悔している

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:05.06 ID:vcHhh+L80.net
炎上記事か恐怖煽り記事か
注目してもらうためには何でも言うな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:05.59 ID:rOoSb9Bv0.net
鶴巻先生の輝かしい著者の数々
先生のアドバイスを資産運用に適用した人はどうなったんでしょうね?

1ドル200円で日本経済の夜は明ける 2002/01/25

日本破綻 「株・債券・円」のトリプル安が襲う 2010/03/02

迫り来る日本経済の崩壊 2014/06/26

日銀失墜、円暴落の危機 2015/01/07

国家は破綻する 「日本は例外」にはならない! 2016/11/10

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:13.17 ID:vPF8UKhq0.net
製造業は消費地生産が勝ち組の時代なので、どちらかといえば海外生産比率が高まらない方が問題。
自動車業界など世界で戦えてる製造業は、軒並み海外生産比率が高いのは、それを徹底しているから。

円安で国内に戻り得るのは、せいぜい途上国に移転してた国内向けのくらいだよ。

戻したところで、大量の外国人労働者導入しないと、国内の製造業なんて労働者不足で、工場も動かないんだけどね。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:16.07 ID:B4HolXZR0.net
頭ハッピーセットな奴が経済語ってる時点でこの国は破滅するよな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:16.78 ID:OS8z65nF0.net
キシダって三途の川一歩手前にある田んぼのことだっけ
インベストインキシダdeath!

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:17.07 ID:I2lDml9i0.net
>>122
500円→5百万円→(デノミでゼロ6桁捨てて)5円→すぐにまた価値が落ちて50円
ならありえるw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:25.67 ID:qx1aNI4e0.net
来年までにはそもそも日本という国家が滅亡すると本気で信じている

今年中に日本から出て行けば生存だけは保証できるんだが
自分はガチ貧困層なので難民になれるまで耐えるしかない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:32.26 ID:TACeJnqD0.net
頭ん中ポニョかよw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:35.10 ID:cyZw0OU30.net
今回は当たると思うけどね
経常収支やばいもん、今年おそらく通年で1980年以来の赤字だろ
今後も定着すんじゃない?GDPマイナスも定着しそうななかで最悪の債務残高、少子高齢化、社会保障費増大、自動車もおそらく家電スマホと同じ道
インバウンドゼロで外貨稼げない
詰んでるってかもうすでに終わってる
再来年あたり預金封鎖くるかもしれない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:35.30 ID:upWivkhn0.net
ハイパー言いたいだけの人ってまだいるんだね

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:30:40.42 ID:U5HEnggH0.net
紫頭さんは何て言ってんの?
紫は進歩的経済学者なんだろ、気になるぜ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:31:08.78 ID:1nog6nUt0.net
1ドル500円は草

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:31:15.85 ID:mYg+A9Kw0.net
ハイパーボーナス3000発確定のほうが嬉しいし

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:31:39 ID:hmee+I4D0.net
>>121
ID:27bLCD//0はニダやアルと人だと思います。
連中は本当に組織的に工作してますし。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:31:43 ID:H8m7JFHq0.net
自動車輸出産業は利益出るけど
衣食住は利益が大きく下がって崩壊する。
自給率が低い日本は協調して円の水準を保たないといけない。

アイフォーンの値段が高くなるだけだろって思ってるオッサンは今すぐ死ね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:31:49 ID:Rzrg30Kf0.net
500円になったら日本に投資殺到でウハウハだろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:31:53 ID:7vV5lgwg0.net
>>155
バカはバカ同士w

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:31:58 ID:HR5rNrta0.net
>>146
誤差8年なら上々じゃん

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:00 ID:THXhmYmM0.net
藤巻wまだいたのか。もう意地になってやってるとしかw。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:06 ID:Ye6LNDlD0.net
>>104
なら今悪い円安になってるからやってみ?
コントロールできると思ってんなら

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:20 ID:I2lDml9i0.net
>>156
見通しが甘すぎて草だな
1ドル百万円のオーダーにすぐになる
異次元緩和とは本来そういうもの

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:29 ID:4VYoEsDy0.net
ムネオとこいつがいる限り維新は支持できない
親玉平蔵もだけど

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:29 ID:iUGyuPKz0.net
ID:I2lDml9i0、こいつ面白いね(笑)
いったい何と戦ってるんだろう?
貧乏人のルサンチマン?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:34 ID:vm+H4X950.net
コモディティに手を出すか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:39 ID:Z8WGSepw0.net
俺自身は特に外国人と取引してねぇし
今もそう大変でもねぇから
是非1ドル=500円ってのを味わいてぇものだな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:32:53 ID:lMfxQl/+0.net
>>125

朝日は、ひたすら円安と安倍叩き

論座(朝日) PRESIDENT(朝日)←←

PRESIDENT 鮫島浩(元朝日)
(プロメテウスの罠 著者)←←



池田信夫@ikedanob
「プロメテウスの罠」で、証拠もない放射能デマを垂れ流した鮫島浩がよくいうよ。
録音がなくてもいいから、原発事故で鼻血が出る科学的証拠を見せろ。
https://mobile.twitter.com/ikedanob/status/896034565424152576


村田愼一@AJYIPUN
「朝日新聞社の鮫島浩と言えば、
プロメテウスの罠「手抜き除染」の捏造報道で新聞協会賞を獲ったものの、
新潮に自作自演を暴露された特別報道部次長ですね。
菅直人の腰巾着で、吉田調書の入手に関わっているとも噂される。」
mobile.twitter.com/ajyipun/status/1085778249655902208


全部ウソ プロメテウスの嘘
https://zennbuuso.ti-da.net/a6628606.html

この連載は2012年の新聞協会賞を受賞した。
新聞記者らは、トンデモ連載の中身を知っているのだろうか。
新聞業界が「私たちはデマをたたえます」と言っているようなものだ。
 
(deleted an unsolicited ad)

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:33:02 ID:qx1aNI4e0.net
そもそも1ドル500円じゃハイパーインフレになってもいないんですが
本当に日本円がハイパーインフレになったら1ドル1兆円とかになる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:33:10 ID:AUlQQ6eA0.net
未来に残したい伝統芸ww

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:33:23 ID:N3f88vVF0.net
>>159
>自給率が低い日本は協調して円の水準を保たないといけない。

自給率上げればいいじゃんw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:33:24 ID:Ovni4Pki0.net
>>104
安倍黒ペアってそれこそ鳩山以下では…

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:33:39 ID:+CWoJwBr0.net
>>31
131超えてからは円高になってるけど、明日からまた上がると思う?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:33:48 ID:2xlDlOhD0.net
紫婆さんは何と言っているんだろ?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:03 ID:63Wc1KFy0.net
よくこんな恥ずかしいこと言えるな
私は馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだ
インフレ率はやっと2.5%こえたとこなのに

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:04 ID:QIClMvsp0.net
民主党政権 70円
アベコイン 130円

民主党政権時代の日本人労働者の実質賃金は世界4位

G7でトップの購買力豊かさだった

文字通り世界一豊かだった日本が

まさかアジアの最貧国 韓国以下になるとは

かつて日本が併合した植民地より貧しくなるとは夢にも思わなかったです

60おじさんです

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:05 ID:chkqASBt0.net
経済学者でなく経済評論家。好き勝手言うだけで占い師と同じぐらいタチの悪い人種

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:12 ID:ZHSkMNaf0.net
>>1
頭の中にゴジラでも湧いているのでは?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:14 ID:W+LMT8Vn0.net
外人相手の風俗上場しないかなー
オマンコ株式会社みたいな

輸入による円安リスクも不要、用意するには肉便器

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:14 ID:fpsqPyT40.net
逆張りってやつ?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:19 ID:04U52pkX0.net
浜矩子の逆張りだな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:39 ID:b23wYVgh0.net
こういう奴って自分の後世にまで伝わる恥を金に変換してるだけだよな。
自分の子孫に申し訳ないと思わんのかね。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:42 ID:N3f88vVF0.net
>>175
(高値掴みした俺を救出しろ)

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:50 ID:I3sTJL9y0.net
誰も入院すすめないのかな
一段と発言が狂気になってきてる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:55 ID:HplAHRZQ0.net
>>1
社会保障費を維持するために発行された異常な額の国債の金利を

低く保つために日銀が指値オペをした結果が今の円安。

円高を望むのなら、まず社会保障費を半分以下にし国債の発行額を減らせばいいだけ。 

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:34:57 ID:wnZgsOP+0.net
新手の紫婆ぁの輩か?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:35:01 ID:pUO+C7s10.net
自殺幇助

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:35:13 ID:I2lDml9i0.net
>>175
そんな短期のことは知らん
トレンドとして暴落していく流れは確定している

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:35:20 ID:+oZvBxfu0.net
レミオロメンの人かよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:35:28 ID:CSPhIi/h0.net
お前らのタンス預金
硬すぎて
ケツ拭いたら切れ痔

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:35:42 ID:RqxG4L8i0.net
日本人はおとなしいから暴動もおきないし 
もう皆で静かに死ぬしかないな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:35:53 ID:+KtTUiHn0.net
>>164
円安に良いもワルイも無いわ
自分に都合の悪い円安なだけやろがい
そもそもの今の物価高は円安より輸送量の低下と輸送コストの上昇だぞ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:10 ID:4a5lsPGk0.net
もうこいついらんて

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:21 ID:qF0lyvtu0.net
日本経済を貶める安倍自民党政策未だ健在..

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:24 ID:7vV5lgwg0.net
このアフォじじいや紫BBAが
トルコリラの相場をブチ当てまくったら30%くらいなら信用してもよいよねw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:25 ID:vPF8UKhq0.net
ハイパーインフレというのは定義が様々で、最も一般的なのは、3年累積100%という、国際会計基準の定義。
ようは年率33%強が3年続くとなってしまう程度のもので、こんくらいのインフレ続けば国家経済ボロボロになるから、妥当な定義だろう。

日本みたいに出鱈目な財政と金融政策やってるとこは、一歩間違えばその程度のことは起こり得る。

さすがにそこまでいく手前で大規模増税やって止めるだろうけど。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:34 ID:B21UVElb0.net
>>1
来ないフラグ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:46 ID:iUGyuPKz0.net
>>164
通貨発行量の差以外の円安なんてたいして振れないんだけど?
悪い円安って意味わかってないだろ(笑)
聞きかじりで何言ってんだ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:48 ID:SN/XiC/I0.net
>>144
緊縮はダメってのはどこで気づいたの?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:55 ID:vm+H4X950.net
とりあえず資産の3分の1は外貨、外国株にしときますか

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:56 ID:imwnWNRw0.net
>>142
どっちもどっちだろ。
つまりこいつは、ネトウヨレベル

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:02 ID:RqxG4L8i0.net
グローバリゼーションて結局クソだね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:04 ID:UtzhG1w70.net
>>9
歴史を知らないんだね

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:06 ID:3GaAjejR0.net
安倍だから
物価が5倍になった頃に
給料倍増達成とか言ってそう

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:18 ID:QkljCMf40.net
その通りにならなかったら評論家辞めろよな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:25 ID:ir6smgdM0.net
ジンバブ円

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:30 ID:7gIRR6jO0.net
今のうちに全額ドルに突っ込んどけよ
1円たりとも円で貯金すると損だぞ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:33 ID:OS8z65nF0.net
岸先生に騙されてあの世への岸を渡らないようにな(笑)

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:37:36 ID:jCpOprI50.net
>>185
スケベL奴wwwwwww
でも長期トレンドは上げだから
低レバならすぐ助かるだろう

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:38:18 ID:7vV5lgwg0.net
円安は日本経済にとって好都合

127円台w

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:38:30 ID:Km8W6DmF0.net
伝説のディーラーw
これだけで信用できねえ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:38:41 ID:iUGyuPKz0.net
>>171
あんたは貧困層とか以前に無知なのをなんとかしないとどこに行っても食い物にされるだけだぞ(笑)

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:39:13 ID:yuCDU55f0.net
パヨちんって9条とハイパーインフレが好きだよなw
一年中言ってる。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:39:32 ID:+CWoJwBr0.net
>>190
>200円なんか2、3ヶ月のうちに突破すると思うよ

ってことは、来月あたりには150とか超えてないとおかしいはずだよね。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:39:44 ID:UtzhG1w70.net
そうそう、来月発表される骨太の方針に
PB黒字化目標がはいる、期限はないけど
緊縮財政やるっていう方針が決まったということで
夏の衆議院選挙で自民党が負けないと日本は終わり

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:39:46 ID:fthh6K/Y0.net
こいつがこういうこと言うってことは安心だってことだな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:39:55 ID:F39NtKDS0.net
どこまで累積債務いけるのか壮大な賭けだわな
国に打ち出の小槌が無い以上は、低成長のまま債務だけ拡大したらどこかに限界があるはず

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:39:57 ID:7vV5lgwg0.net
>>208
ジンバブエウォンに言われても

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:05 ID:SN/XiC/I0.net
妄想を根拠に妄想を垂れ流してるだけ
こんなアホなことを言う方も言う方だけど、真に受ける方もどうかしてる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:05 ID:RqxG4L8i0.net
自由経済なんて糞システム
結局鎖国して共産主義が正しいシステム

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:18 ID:am9FXdkc0.net
藤巻健史を知らないやつが多いんだな
大昔からハイパーインフレに固執してるトンデモおじさんだぞこの人

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:20 ID:OmnM2c+Z0.net
クビになった男

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:23 ID:NY2nzq5U0.net
まあ、黒田はやりすぎた
効果もねえし
むしろ、緩和のせいでゾンビ企業が溢れジリ貧になったまである

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:41 ID:4/YDdzdZ0.net
ハイパーインフレは来るに決まってるだろ
少子化なうえに借金大国なんだぞ?
対策しないといつかドカンとやって来る

藤巻をバカにしてる奴は
あとで吠え面をかくことになる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:40:58 ID:ssQta1eA0.net
コイツはただただハイパーインフレ言いたいだけオジサンだからな。
理由なんて何でもいいんだよ。
空から隕石が降ってきて
日本を直撃し
ハイパーインフレになりますって言っても
なにも驚かないよ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:41:08 ID:BpA393Cv0.net
ジャパンバブエ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:41:13 ID:+CWoJwBr0.net
>>223
でも続けてればそれが一つの芸になって金儲けできるってことだよな。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:41:24 ID:OmnM2c+Z0.net
>>209
ドル?円より酷い紙切れなのに

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:41:36 ID:vPF8UKhq0.net
4月の外貨準備減少額が339億ドル減少と、ここ20年で最大規模の減少してるんで、
大っぴらに為替介入してないが、今現在日本政府は必死で円の買い支え明らかにやってんの。

円安は日本にメリットなんてのは、それでも円安抑え込めない政府の言い訳、民主時代も似たようなことやってただろ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:41:43 ID:DTWw5D2j0.net
>>53
原材料高は為替と関係なく世界的な話だぞ
バカなの?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:41:49 ID:iUGyuPKz0.net
>>226
世界一の債権国なのを知らんのか?
無知って怖い

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:42:03 ID:4VYoEsDy0.net
>>226
少しは勉強しろよ
眼の前の機械で調べられるぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:42:10 ID:Gx2w2zef0.net
日本の円もピンチだしそろそろ韓日スワップの議論が進みそうだな。両国民はツートラックで交流する必要があるわ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:42:38 ID:7vV5lgwg0.net
まずルーブルのデフォルトを言い当てろや

バカすぎんよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:42:54 ID:BCiasRmN0.net
円安煽りのコメントしてる人たちがふざけてるのか、それとも本気なのかが全くわからない
ふざけてコメントしてるなら正直一ミリも面白くないし
1ドル500円時代が本気来ると信じてるならそれはそれで違う意味で怖いし

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:02 ID:Ty/U+5yA0.net
T社とかの決算が天文学的な数字になってしまうじゃあないか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:07 ID:C4n/IUo+0.net
まーた、デマ言って!
🇨🇳中国が世界一なのに!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:12 ID:NY2nzq5U0.net
アメリカはもう日本を全部買えるよな
ジャブドルでアメリカの一州にしてくれ
クソ政治家も消えるし

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:26 ID:VSpk1sJB0.net
都内の地価が爆上げ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:31 ID:hmee+I4D0.net
>>235
韓国は日本とはスワップしないでしょ。
どの面下げて今更日本とスワップしようとか言い出せるのですかね。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:33 ID:7vV5lgwg0.net
>>235
バカチョンw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:45 ID:D5hULtTY0.net
日本で良かったな
外国ならほとんどの国で逮捕されるぞ

極めて悪質な風説の流布で刑務所行き

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:46 ID:aouiRJQd0.net
こういうのが出てきたらだいたい天井

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:48 ID:5aP7oJgh0.net
>>238
円があってもなあ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:50 ID:o2StU4s20.net
>>1 1ドル50円とか言ってた紫のおばさんはどうなったの?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:55 ID:am9FXdkc0.net
>>229
まあ間違ってはない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:56 ID:VuPRT7DR0.net
こいついつもインフレ来るって言ってんな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:43:58 ID:MeLdPilA0.net
米経済がリセッション入るってんで円ユーロが戻してるらしいけど
ちょいと記事出すの遅かったな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:13 ID:SN/XiC/I0.net
>>219
限界なんてないよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:19 ID:E1EU2p9U0.net
>>1
1ドル500円になったら、輸出する日本製品の価格が1/3になる。
あきらかに経済的にプラス過ぎて、その圧力で円がそこまで安く成りえない。
同様に円ベースでは微々たる変化の政府債務がドルベースだと1/3となり、海外資産で即時返済可能になるまで圧縮されてしまう。
1ドル500円で日本の製造業の生産能力や需要が増えるのを無視して、仮に同じに能力のままだとしても、通貨レート下落分だけインフレが起きてドルベースのGDPも輸出製品価格も上がって均衡する。
そのインフレによりドルベースだけでなく円ベースで政府債務や企業、個人債務が圧縮効果となり、ますます経済成長にプラスになる。
国際情勢として実現可能なら1ドル1200円くらいまでは静観してもいいくらい。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:42 ID:cyZw0OU30.net
>>233
だからそれが今後経常収支の悪化で取崩してくしかなくなる
観光くらいしかろくに外貨稼げなくなってるのにインバウンドゼロ
今まで経常黒字毎年積み上げてきたからある程度信任されてたけど、外貨稼げない、借金大国、人口減少の日本円なんて信用力なくなるだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:43 ID:gAIbQXxV0.net
煽り屋藤巻

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:44 ID:vPF8UKhq0.net
以下、日経の見出し
>4月の外貨準備、過去最大の減少 金利上昇で2カ月連続

3、4月と一月あたりの外貨準備(ドル建て)減少額は2か月連続で過去20年で最大規模の減少が続いてる。
必死の円買いドル売り続けてる。

現実の日本政府は必死で円安抑え込もうとしてるのははっきりしてんの、それでも抑え込めないだけで。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:46 ID:27bLCD//0.net
>>94
現在の1 アメリカ合衆国ドル は
127.94 円

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:44:57 ID:Hl34sgjF0.net
マット今井「ここ最近、ドル円は猫の目のように急変動を繰り返すようになってきましたが、
もしかしたらこれはドル円500円へとの噂も聞かれるようになり、その初動のような感覚がしてきています。」

マット今井は、こういうのを全業者にヘッドラインで流してくるからマジで困る

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:14 ID:tmQH8Oyl0.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/EM6tz70UUAEdSFP.jpg
恐ろしい

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:15 ID:7FMv/3A10.net
クズキムチジョーコー一味の東朝鮮経済w

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:17 ID:GFFaendv0.net
安倍どころか
日銀総裁選びで福田さん泣かせた時から言ってたな
ハイパーインフレ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:29 ID:27bLCD//0.net
>>232
円安で更に日本ではコストかかるって話だけど

バカなの?w

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:35 ID:N3f88vVF0.net
>>219
>どこまで累積債務いけるのか壮大な賭けだわな

限界の手前で外国に売り始めるしな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:41 ID:DTWw5D2j0.net
>>246
日本人は円で経済まわしてるんだから
お前さんドルで暮らしてるの?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:44 ID:x0DGrFq30.net
テレビで日本はなんぼでも借金しても大丈夫ってやってたから別にええんちゃうん

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:48 ID:Ty/U+5yA0.net
対価が円の仕事をしてるくらいだし本人も大してそう思ってないと思う

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:45:59 ID:+CWoJwBr0.net
>>237
とはいえ、1ドル360円だった時代に70円台にまで円高になると予測できた人はいないしな。
為替相場の世界においては「絶対こうなるはず」とか「絶対こうはならないはず」という思い込みは禁物で、
常に「何事も起こり得る」という姿勢でいないと、退場一直線だからな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:46:12 ID:ckW7GvrI0.net
一ドル500円になったら笑いが止まらんぐらい日本は好景気になるわ。世界市場が日本製品で溢れかえるぞ!まぁ、供給が間に合わないけどな。まぁ、とにかく日本の技術力がそのままで円安になれば景気が良くなって円高に戻るだろう。このオッサン頭大丈夫か?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:46:25 ID:4/YDdzdZ0.net
日本の場合
ただのハイパーインフレではない

日本は食料自給率が37%しかない
しかも自給するための肥料や飼料をほとんど海外に依存している
種もほぼ海外からの輸入である

つまり日本が財政破綻した場合どうなるのか?
答えは簡単だ
食べ物や肥料飼料を輸入できなくなり
餓死地獄になる

このままだと確実に地獄がやって来る

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:46:31 ID:N3f88vVF0.net
>>261
でも現実に韓国ではガソリン200円超えじゃnw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:46:40 ID:OmnM2c+Z0.net
>>267
息子の健太の売名

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:46:43 ID:jCpOprI50.net
>>230
どこのパラレルワールドの話ですかねぇ...

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:46:47 ID:BimcCHki0.net
国民を飢えさせず、生命財産を守る
これができない中華の犬は政治家は辞めろ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:46:47 ID:vPF8UKhq0.net
日本の対外資産は世界五位、対外純資産なら世界一位だけど。
海外からのの投融資が少ないのでそうなる。

日本の対外資産の殆どは民間の投融資だから、日本円や日本国債の買い支えになんて、殆ど回りようがないから。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:47:03 ID:DTWw5D2j0.net
>>261
ドルで原材料買ってドルで商品売るわけだけど
意味わかってる?w

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:47:44 ID:27bLCD//0.net
>>263
日本人はドルでも暮らしてるから円安が家計を直撃して景気が更に冷え込んでるんだけど
海外に出ていくお金ってのを考えたことがない人なのかな?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:47:46 ID:N3f88vVF0.net
>>268
>つまり日本が財政破綻した場合どうなるのか?

ドルで買い付ければ良くね?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:47:48 ID:hmee+I4D0.net
>>272
立憲民主党とれいわそして共産党ですね。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:47:57 ID:QT4sL8uq0.net
GDP世界三位の円がそんなに大暴落したら世界恐慌一直線だろうな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:48:02 ID:vPF8UKhq0.net
政府が円安は日本の利益とかいっても、外貨準備の推移見れば、実際はどう認識してるかなんて、はっきりしてんのよ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:48:12 ID:BdW4ykVa0.net
藤巻健史
外した予想は
数知れず

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:48:19 ID:D5hULtTY0.net
公の場で何らかの目的のために社会を不安にさせる言動にあたります。

当局の係の者が近日中に事情をお伺いにまいります。
宜しくお願いします

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:48:21 ID:27bLCD//0.net
>>274
円をドルに変えるんだけど意味わかってる?wwww

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:48:32 ID:RqxG4L8i0.net
>>252
なら自動車メーカーの法人税率高くして、バランス取らないとな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:49:08 ID:+A0YZXge0.net
>>258
ライフワークなのねw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:49:25 ID:BN3Crrdv0.net
ロシアや中国の軍事的脅威を殊更に煽り立て
経済政策の失敗から国民の目を逸らせようと必死なクソ政府
いつまでたってもダメだなこの国は

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:49:26 ID:DTWw5D2j0.net
>>275
大企業や輸入業者は儲かり、結果的に家計も好影響が出る
そんな単純な話にならない

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:49:36 ID:lMfxQl/+0.net
>>74 >>170

 朝日はひたすら円安批判(笑)

日本衰退の元凶は「円安」だった…! 円安に甘え、先進国から脱落へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649847385/
(記事 PRESIDENT Online)


論座(朝日) PRESIDENT(朝日)←←

藤巻や野口などサヨク工作員とグルで
円安と安倍叩き、日本サゲ


■野口悠紀雄
日本衰退本ばかりの反日サヨク
(昔から「在日」説、小沢の親戚だと噂)
https://imgur.com/higL6AJ.jpg

購買力平価GDPを使い、日本没落のデマ記事を連発

韓国にも抜かれた日本の凋落(野口悠紀雄)
diamond.jp/articles/amp/282795


32 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/23(木) 20:48:48.61 ID:s8V2Ey3R0
>パキスタン(29位)も日本より上位
これwww
もっとまともな指数持ってこいよw
 

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:00 ID:GsRVMTUI0.net
煽りすぎ。どうせゆり戻す

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:03 ID:6f2O0jnQ0.net
>>25
国内に残ってる設備の老朽化問題とか知らないんだ
最新鋭の設備は中国や東南アジアに移設しちゃってるよ

それに何処も人手不足なのに人員の確保どうすんの?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:05 ID:Ty/U+5yA0.net
本気で思ってたら円の仕事なんて受けないでしょ
1ドル稼いだら1兆円になるかもってことでしょ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:13 ID:+KtTUiHn0.net
>>226
ハイパーインフレ起こすには強力な需要と生産力の喪失がないとまず発生しないぞ
要するに日本の工場が全部潰れつつ国民の人口は減って皆が購買欲あふれるって不思議状態にならないといけない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:28 ID:hYeavdXH0.net
無数の投資家が未来を英知を結集して未来を予測した結果が今の為替レートです
投資家の多くが500円になると思っていれば、既にもっともっと円は下がっています
未来の事など誰にもわからないのです

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:29 ID:27bLCD//0.net
>>286
>大企業や輸入業者は儲かり、結果的に家計も好影響が出る

ものすごい単純な飛躍させてるお前が言うな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:36 ID:iUGyuPKz0.net
>>253
ばーか
輸出で外貨稼ぐとか信用なくなるとか昭和の経済で考えるからそういう発想になるの

円安に振れたらドル資産爆上がりするんだけど?それを上回るだけ経常収支が悪化し続ける理由はなんなんだよ?
ドル円なんて双方の通貨発行量の差が一番の変動要因なのもわかってないんかよ
アホらしい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:37 ID:DTWw5D2j0.net
>>282
円建て換算で円安なら利益拡大するわ
笑うところか?w

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:50:58 ID:QExECGyN0.net
紫ババアの再来??
記念パピコ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:51:17 ID:N3f88vVF0.net
>>299
設備投資しない前提なの?w

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:51:23 ID:78sptomu0.net
5円玉に6割ぐらいだったか銅が含まれてて、その銅が値上がりしているために「50年後には銅はレアメタル化してるかも」という記事を日経で見た
1円玉にも少ないけど銅が含まれてるとか

5円硬貨を廃止して国民から徴収して分離精製すれば国債の一部分くらいの金にはなるんじゃね割とマジに

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:51:34 ID:N3f88vVF0.net
>>289だったわ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:51:44 ID:DTWw5D2j0.net
>>293
俺は初めからそう言ってるつもりだが
単純に円安=日本経済悪化=ハイパーインフレとか言ってる方がおかしい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:52:01 ID:QBVDZlov0.net
仮にも新聞社が運営してるサイトなのに
記事の表記がむちゃくちゃなのが気になる
大丈夫か

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:52:09 ID:4/YDdzdZ0.net
円を無限に刷りまくればいい
借金を無限にすればいい

こんなバカみたいなことが永遠にできるわけがない
いつかは必ずクラッシュする
それがいつになるかは誰にも分からんがな

明日かもしれないし
10年後かもしれない
だがその時はもう近いだろう

最悪の場合を想定して
できる限りの対策をこうじるのが国防というもの

だが今の政府と国民はアホの極み

このままだと日本は滅亡するぞ!!!!!

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:52:35 ID:dkKbsDkk0.net
1円が500ドルの間違いでしょ?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:52:51 ID:iUGyuPKz0.net
>>255
アホか
機関投資家が金利差拡大傾向を予想して円売りドル買いしたんだから当たり前
その結果が今の円安なのにバカバカしい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:52:51 ID:SAn0rlmk0.net
藤巻っていつも外してるイメージなんだが、5年前は何て言ってたの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:52:54 ID:N3f88vVF0.net
>>302
炭鉱のカナリア役の南朝鮮を見てからでいいじゃん

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:53:10 ID:GKl1YRFM0.net
円やめてウォン使うから大丈夫です

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:53:11 ID:OSlNCMBA0.net
いつもの

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:53:22 ID:+8oFahw90.net
預金の9割をドルで持ってる俺は勝ち組

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:53:22 ID:pcWl23tZ0.net
円がゴミクズみたいになるなら米国株買っとけばいいじゃん

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:53:38 ID:N3f88vVF0.net
>>307
またイオングループか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:53:44 ID:MGU07lqY0.net
>>306
日本のみなさん、ニュー速プラスのみなさん!!
俺たちの給料は30年間
上がってないんですよ?
一人あたりの生産性も
もう、驚くほど、びっくりするほど
低くなってるんですよ??
もう、俺らがアジアのリーダー?
そんなことはないです
ただの落ちぶれた老人大国
その老人がその自分たちのことだけ
自分たちのことだけ意見主張するから
老人大国が加速するんですよ?
この国に住む子どもたちにもっと
投資しないとダメですよ?
でもそれでも自分たちのことだけ
ほんと
別名 自分勝手大国ですよ
この日本という国は
老人がシニアの無料バスを無料から50円出すだけでこの国の
子どもたちに学校給食を出せるんですよ?
なあんでそれに反対する老人たちがいるんですか?
おかしいじゃないですか?
老害大国ですよ?
20代30代のみなさん
俺らの年金なんて
もう夢物語ですよ?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:53:46 ID:9smB5gBi0.net
こういう極端なこと言う人がでるてくるとだいたい為替の一方的な高安や乱高下は止まるからな
なんどかんだ有ったけどこの30年は1ドル80~140円の中を行ったり来たりで
日本の対外資産残高を考慮したら140円をを超える事はあり得ないね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:09 ID:D/kJcQ330.net
>>1
そろそろ120〜110のレンジに戻るっちゅう事やな
な、ポニョのおじさん!

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:14 ID:Ty/U+5yA0.net
儲かる人ってのは今くらいで円を買うんだろうね
なんかいつもの煽りに似てる気もする

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:15 ID:pNi4KB8K0.net
当たれば、わしが予言した

外れたら、良かったね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:16 ID:UtzhG1w70.net
>>302
外貨含め負債(借金)を負わないでお金が作れる方法あったら教えて

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:21 ID:7KnxW6LH0.net
こいつの話は本当に インチキ ばっかり

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:29 ID:AeDBKetf0.net
息子は三角関数不要論国会で放言してるし
なんなのこの親子

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:34 ID:DSBY6TBn0.net
正義は必ず最後に勝つそれだけだ!

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:45 ID:N3f88vVF0.net
>>312
ストライキしても給料出る国の方ですか?w

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:54:47 ID:qVkB7JDS0.net
ドイツでマルクが紙切れになったのは賠償金返すために擦りまくった所に物の供給不足というダブルパンチの負の連鎖が重なってしまったんだよな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:55:27 ID:cyZw0OU30.net
>>294
通貨量の差だけじゃないってこと
海外はコーポレートジャパンでとして日本全体がどんだけ外貨稼いでいるか、人口、GDP、債務残高などトータルでみて信用力をみている
今年は経常収支やばいだろ、今後も黒字維持できるかわからない
日本に対する将来的な信用力の問題

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:55:44 ID:4bVNxbeY0.net
為替の予想って当たったためしないよな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:55:46 ID:6VYJma+k0.net
黒子のバスケの人?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:07 ID:VeGySJpY0.net
レクサス3000兆円とかか

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:12 ID:OS8z65nF0.net
アメえもん「無限輪転機〜」
「のび太くん、これは紙幣を無限に発行できる機械で、為替も商品も操作し放題だよ」
「使い過ぎるとハイパーインフレになるから注意してね。新興国に紙幣を押し付けちゃえば使用期間が伸びるよ。」

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:22 ID:vPF8UKhq0.net
数年前の中国みたいな通貨防衛でどんどん外貨準備削られてるのに円安抑え切れてないのが今の日本だから。

利上げを嫌がってる間にどんどん限られたリソースが消えていく。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:30 ID:v6z/UdgP0.net
いつも言ってるな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:37 ID:N3f88vVF0.net
>>323
>今後も黒字維持できるかわからない

わかってるところってどこがあるの?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:38 ID:opmJ/i5Q0.net
1ドルは50円
偉い女の大学教授が
言ってたぞ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:41 ID:hmee+I4D0.net
>>323
日本の輸入で増えてるのはエネルギー資源代ですが、原発を稼働させれば良いだけです。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:57:07 ID:igpRcscU0.net
>>1
そこまでいくと、トヨタが馬鹿儲けするな。
半導体も最新素材特許は日本が独占してるし。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:57:14 ID:OmnM2c+Z0.net
>>310
SP500ドブ鼠が絶賛逃走中

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:57:15 ID:EdkAJVMj0.net
こんな商売してても生きて行けるんだな
人目を気にしなけりゃ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:57:17 ID:hkyR+pfp0.net
ニクソンショックまで固定相場制で360円から240円なのに500円になるわけ無いと思うけど
500円になるならニクソンショック並の大どんでん返しがないと
ドルは金との引換券だと言ってた金本位制を突然引換拒否する悪質商法でも受け入れて貰えるんだから500円になる前にはショックがくるよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:57:21 ID:+CWoJwBr0.net
>>280
藤巻ほど極端じゃなくても、メディアに出てる自称・経済評論家とか似たようなもんじゃん。
予想が当たるなら、テレビや公演で小銭稼ぐ必要ないしな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:57:23 ID:CEkbPFEz0.net
>>302
れいわ新選組の言ってる事否定すんの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:58:02 ID:cyZw0OU30.net
>>330
コロナ前に出してた財務省の推計だと2027頃から赤字化だった
今回それがコロナと資源高で一気に早まった

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:58:20 ID:lzGAT2x80.net
1ドル50円行くよ!って言ってた紫オバサンと同じで結局いかないやーつですな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:58:28 ID:N3f88vVF0.net
>>339
具体的に国名あげてくれないとw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:05 ID:xiQgYWa/0.net
いま手持ちの現金を米ドルにしておけば4倍になるのか。
日本人全員がやればGDPが4倍になるって事だな。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:15 ID:+CWoJwBr0.net
>>336
360→80(-280)があるなら、360→640(+280)もあり得る。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:16 ID:4/YDdzdZ0.net
このままだと
日本財政破綻と食糧危機は必ずやってくるぞ
その時日本はどうする
食糧生産はほぼ海外の輸入頼み
自分達で食い物を作ることが出来ない

日本が財政破綻した場合は
世界恐慌になる
そうなったら助けてくれる国もなくなるだろう

正に文字通りの餓死地獄がやってくる

政府のバカは
今最もやるべきことは
食料安保であることを自覚しろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:21 ID:KDdKTf4b0.net
日本がセンチネル並に鎖国するか世界征服するか位の暴論だな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:25 ID:nr5Z03v00.net
どんどんお金を使えーということ
使わないと紙屑になる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:29 ID:D2zy9pBb0.net
いつ?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:35 ID:j49mSOdv0.net
藤巻は30年ぐらいずーっと
ハイパーインフレ円安論

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:41 ID:IKngbFoP0.net
予想が当たらない経済評論家

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:42 ID:hSDdE5C80.net
海外からの旅行者解禁する6月から
徐々に
円高になると思うけどな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:42 ID:vPF8UKhq0.net
エネルギーは足並み揃えて上がるので、原発の核燃料ウラン価格も急騰してる。
検索すれば過去20年で最高とかいう報道が確認できるだろう。

原発動かすにしても核燃料価格も急上昇しているし、
日本の場合は使用済み核燃料の再処理が自前でできないので、フランスやインドにやってもらうことになる。

円安になると、海外に頼む核燃料再処理コストが跳ね上がるので、原子力発電もかなりのコスト高になってしまうのが現状だ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:51 ID:6GBGSmP80.net
逆神

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 12:59:59 ID:MGU07lqY0.net
>>321
言わないと何も改善しないじゃん?
老害さんは

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:00:08 ID:lMfxQl/+0.net
>>287
論座(朝日) PRESIDENT(朝日)←←

>藤巻や野口などサヨク工作員とグルで
>円安と安倍叩き、日本サゲ

▼野口 悠紀雄の記事
韓国にも抜かれた日本の凋落(野口悠紀雄)
diamond.jp/articles/amp/282795


【 現実は・・】

韓国ドラマは全て「ウソ」なのか —— 韓国の悲惨な現実 ヘル朝鮮の詳細
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/1217/toc_201217_3553640455.html

韓国で若者の失業が深刻化
www3.nhk.or.jp/news/html/20210315/amp/k10012915581000.html


韓国人の日本就職急増…2万人突破 雇用環境悪化で韓国政府も後押し、目標は「今後5年で1万人」
www.sankei.com/article/20180907-OWWTRATHZFJQHJU4CQK4BSEIVI/


Qなぜ日本で就職する?

韓国人「韓国よりも圧倒的に高収入」
https://i.imgur.com/xUBAvop.jpg

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:00:35 ID:hJ7jbz2g0.net
何言ってんだこの馬鹿。債券買われ出してるっつーのに

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:00:47 ID:xColJYgj0.net
狼爺

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:00:50 ID:UtzhG1w70.net
>>344
食糧危機に対する対策はした方がいいね
米国のいうこと聞いててこうなった
ただ政府はもとより政治家に国民を守るという意識がないのでね
とてもむずかしい

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:01:07 ID:g29foGJo0.net
これだけの長期間間違った事しか言わない頓珍漢な人ってどこに需要があるんだ?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:01:18 ID:hmee+I4D0.net
>>353
韓国の世界最悪の労働組合を正当化してそう。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:01:41 ID:CSPhIi/h0.net
ハイパーインフレと呼べるのは
1ドル=10,000ジンバブ円を超えてから

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:01:46 ID:TCHe6Ua70.net
>>1
アサヒってバカしかいねーのか?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:01:46 ID:NFBBLA5k0.net
自民が本気で日本を潰しに来てるからな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:01:49 ID:bh5tS46Y0.net
こいつまだ需要あるんかい

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:02:04 ID:Ty/U+5yA0.net
円安なのは米のインフレ対策の影響でしょ
利上げしたしドル需要がひと段落したら落ち着くよね
リセッションしてるって話もある
極端な例を挙げてるから対象の読者は詳しくない人っぽいし
そういうことなんじゃないか?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:02:33 ID:M4U3Gi2y0.net
>>1
それインフレじゃなくてスタグフレーション

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:03:11 ID:2Ix1XCuq0.net
親がバカガキの三角関数ネタを消しに来たのか?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:03:18 ID:tLAnl0in0.net
>>53
海外生産や海外投資の増減はちゃんと為替に反応してる
君にわかりやすく戻ってきてるように思えないのは単にまだまだ円安が足りないから
日本は変動相場になってから円高シフトしちゃってるからね

為替120~130円なんてレートは民主党政権期と比べるから円安だけど
長期的にみれば円高に落ち着いちゃった水準でしかないので

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:03:20 ID:MGU07lqY0.net
>>359
そもそも韓国云々じゃないけど?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:03:20 ID:OmnM2c+Z0.net
度重なる戦争でコモディティバーンの
双子の赤字のドル!

現実の逃避先は元、ルーブル、ディルハム

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:03:40 ID:x+WLpNaC0.net
ハイパーインフレの一般的な定義
3年で2倍   1年1.26倍程度以上

破綻しない教の三橋さんの定義
年 130倍以上

100倍以上違う定義にワロタ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:03:46 ID:ayOH8zsx0.net
円売りポジションを持ってる奴のポジショントークに過ぎんからなw
30年前から言ってるなw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:03:57 ID:iUGyuPKz0.net
>>323
だからね、世界一の金貸しの信用力がなくなるって矛盾に気がつけよ(笑)
それが100年後とかならわかるが短期間でそんなことが起こったら世界経済自体がむちゃくちゃになるときしかないの

だいたい、あんたの言ってる世界って具体的になんだよ?
円の信用力って具体的に何と思ってんの?世界一の債権国の信用力がそんなに短期間で落ちると本気で考えるからバカ扱いされてるのがまだわからんか(笑)

あんたが言ってんのは日本経済の将来性だけ
今の円安は金利差を機関投資家が追ってるだけ
日本の物価高はコロナとウクライナ侵攻で世界の流通や原材料価格の高騰のせい

それをいっしょくたにして日本の信用がなくなってどんどん円安に喚いてるアホが1の記事
あんたもだ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:04:11 ID:zMhxphBk0.net
藤巻ってカズマックスとか反社仮想通貨仲間と仲良しだったよね。
ヤバイやつじゃん

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:04:25 ID:ETYMC41R0.net
モノ不足のインフレを
金融引き締めで抑え込もうとする
アメリカの方がヤバい気がするが
専門家から見て正常なのかな

ジンバブエとは違うの?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:04:50 ID:2ij6Prr70.net
今、全財産ドル買いすれば数年後には大儲け出来るってことか。
めちゃハッピーやん

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:05:19 ID:vPF8UKhq0.net
日本がストライキやらなすぎるから韓国が多いように思われるが、
韓国のストライキは先進国では普通でしかない。

ストライキで失われる労働日数時間数比較で、
韓国は日本の500倍くらいだが、アメリカは2千~3千倍、
フランスあたりが千倍とかなので。

韓国はドイツと同程度。

日本が少な過ぎるだけで、どちらかといえば韓国が普通。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:05:30 ID:tLAnl0in0.net
>>343
まず360という基準値に戻さないと(´・ω・`)

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:05:30 ID:HYtRGu/x0.net
ポニョの歌の人?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:05:45 ID:6f2O0jnQ0.net
>>297
設備投資は投資資金回収の見込みがなけりゃしない
日本でしか造れないものなんて殆ど無いぞ
昭和の頃と違って東南アジアとの技術的優位なんて無いからね
そもそもサラリーマン経営陣は波風立てることなく退職までしがみつけりゃ万々歳だから

むしろ何輸出して食っていけばいいのか教えて欲しい

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:05:49 ID:x+WLpNaC0.net
破綻しない教の三橋さんの面白発言

ジンバブエは破綻してない

※ジンバブエは経済混乱で平均寿命が20才下がりました

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:06:13 ID:+CWoJwBr0.net
>>377
それは当然あり得るという前提。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:06:13 ID:krTmSaUO0.net
なってから言え詐欺師

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:06:15 ID:eNvdH0GO0.net
西暦3000年までにはそうなるって
何でもありだな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:06:16 ID:ZT6JTGpk0.net
経済評論家の言葉なんて聞く価値無し
せめて経済学者になってから出直してこい

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:06:48 ID:86/JxDzp0.net
物価あげても給料あがらんやん

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:14 ID:TPwl3/dL0.net
紫ババアと対決してほしい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:22 ID:hmee+I4D0.net
>>368
自国で努力するのではなく日本の足を引っ張る事に熱心ですよね。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:23 ID:kVdz/CnE0.net
なるなる言ってならないやん
この10年

ワクチン’2回まで’しか打ってない人は↓を確認ください。

コロナにかかりワクチン打ってない人(ワクチン2回目から半年以上経って効果を失った人も同様)の
3人に1人は再入院、8人に1人は5ヶ月以内に 死亡しています(イギリス 国家統計局およびレスター大学調査 ソースは下記)

日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。以降は自己責任で生きてくことになります。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。その資産家すらコロナワクチンを既に打っています。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人がコロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチン普及する前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をやめた方ももう一度だけ接種を再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が重要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:34 ID:M3BtcFtE0.net
>>1
こいつって20年以上これ言ってるよね

もはやノストラダムスの大予言みたいなもんだよね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:36 ID:x+WLpNaC0.net
国際会計基準審査会の定義するハイパーインフレなら

1ドル180円でなるな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:36 ID:RDSI7qgj0.net
相場はわからないことも多い。

1ドル98円になるかもしれないし。


株もチャート見るとダウが 安くて


バフェットが アップル株持ってるっていうくらい

ハイテク株も 伊津部が安全って意味であるとしたら 多くが下がるかも。

詳しいことはバフェットにきいてみよう。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:36 ID:vPF8UKhq0.net
ハイパーインフレは世界標準といえる定義がないので、自分に都合がいい定義持ち出す人が多いだけ。
一応は一番メジャーといえるのが国際会計基準の3年累積100%だけど。

デフレはIMFの2年以上継続する継続的な物価下落状態というのがデファクトスタンダード化して、
日本も2000年代に入ってそれを採用した(それまでは実は定義が適当だったりする)。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:07:55 ID:iUGyuPKz0.net
>>367
マクロで言えば、単純に日米金利差が小さかったからでしょ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:08:18 ID:tLAnl0in0.net
>>381
夢が広がりんぐ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:08:21 ID:Rg9KP4V/0.net
1ドル500円になれば
神武景気以上の未曽有の好況がやってくる!

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:09:13 ID:rx4ZXgoM0.net
>>1
来るわけないだろアホか!www
120円突破する前に日銀が全力阻止するわ!
そもそも360円を超えるとか今更ありえん!

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:10:04 ID:ckW7GvrI0.net
コイツ、自分は賢いって勘違いしすぎだわ。メチャクチャ馬鹿なのに。テキトーな事ばかり言ってると誰からも相手にされないぞ!

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:10:33 ID:F3mC4UWA0.net
早くしてくれ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:10:37 ID:aCD89mCf0.net
1の記事が言うように
1ドル1兆円になったら
債務超過どころか
国の借金は全部円建てだから
楽勝に債務を返せてしまうなw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:11:01 ID:nmYCB3ca0.net
藤巻さんかい

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:11:02 ID:BCiasRmN0.net
1億歩譲って仮にもしも近い将来
本当に日本経済がそんな状況に陥るような世界情勢になっていたとしたら――

その時には、まず日本よりも先に他国の方が大変な状況になっているだろうから
世界中が大混乱に陥っているんだろうなと

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:11:34 ID:WVHZKE670.net
500円行く前に国が崩壊してるだろw

経済学なんてほぼ意味が無い、と証明した日本の30年だなw

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:11:41 ID:PQk9QmiY0.net
ジンバブエドルに匹敵するハイパー円安になれば

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:11:46 ID:tUQbKo8y0.net
フジマキさん、そろそろ引退あそばせ

外資金融っても、アナリストではない
単なるトレーダー

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:11:59 ID:sv+65vTi0.net
>>190
頭沸いてるな。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:12:18 ID:UyyNG/5k0.net
なんだこのインチキ占い師は。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:12:45 ID:ZbmD1GPy0.net
円安擁護派は500円は嬉しいんだろ
何か困るの?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:12:47 ID:Bf/QrVU60.net
1ドル10000円くらいが妥当でしょう。
途上国の給料見てると。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:12:47 ID:2P1t/MdD0.net
こういうアフォは、昔っからいたな
論拠が全く無く、世界を見ていない
そして騙されるアフォが騒ぐのもセットw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:13:02 ID:x+WLpNaC0.net
500円どころか130円でヒーヒー言ってるから、200円超えたら終了だろう

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:13:02 ID:1yzkcayN0.net
死ぬまで言い続けるぞ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:13:08 ID:S0a42Uzq0.net
ドル高なんじゃね?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:13:16 ID:6f2O0jnQ0.net
>>396
ウチの調達は200円まで想定してるぞ
国内回帰より安定してる中国に製造拠点増やす話になってる
日本は為替読みにくいし企業の原材料購買力の低下で安定した原材料手に入り難くなってる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:13:35 ID:BjuR5JCQ0.net
給料が上がらないのに終わる

最低賃金3倍くらいに引き上げてくれないと冗談なしで生活できなくなる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:13:43 ID:3QWXKHx/0.net
ハイパーインフレおじさん、いや、もうおじいさんか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:03 ID:pGHMDIPT0.net
1ドル500円になれば、日本が世界の工場になって雇用が増えて万々歳じゃん

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:03 ID:ayOH8zsx0.net
ハイパーインフレの定義は13000%
ジンバブエインフレは1800000%
歴史的円安で0.8%

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:12 ID:iUGyuPKz0.net
>>404
トレーダーなの?
だったらボジショントークなのが丸わかりだな
それもバレバレな
こんなわかりやすいボジショントークする人が何年もトレーダーやっていけるのが不思議

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:21 ID:S0a42Uzq0.net
>>413
シナが安定してるの?w

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:22 ID:FPGnoC4z0.net
おじいちゃん、まだ言ってんのか

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:22 ID:+CWoJwBr0.net
有り得ないと思えることが起こるのが人生だからな。

子供部屋おじさんのお前らも、今こんな境遇になってるとは、子供時代、学生時代には思いもしなかっただろ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:43 ID:1kS0Md5z0.net
まだ言ってたんかw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:52 ID:Dv0nJk760.net
今年も1万昇給されたわ
給料が上がらないとかどこで働いてるん?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:14:55 ID:Bf/QrVU60.net
>>414

知らんがな。自助でなんとかせい。
仕事終わってから畑でも耕してろ。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:15:24 ID:x+WLpNaC0.net
破綻しない論の教祖さまたちは学歴職歴ヤバすぎ(笑)

三橋 都立大二郎一留 元派遣社員

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:15:33 ID:MGzbFMsV0.net
>>423
定期昇給あるくせに給料上がらないとうそぶいてるやつ多いな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:15:34 ID:W4h5l7kN0.net
>>418
ポジトークならずっと円安予想していて当たってるんだから上手いだろ
少なくともMMTとか言ってるキチガイよりはまとも

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:16:23 ID:nmYCB3ca0.net
>>421
となるとその境遇も今後どうなるか分からんってことで(楽観

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:05 ID:29sfvAn30.net
経団連もひたすら自民党に合法的な賄賂みたいな献金してきたわけだから
今さら方針を変えるわけにもいかないしな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:05 ID:x+WLpNaC0.net
三橋さんのいうように

年130倍のインフレなら起きんだろ(笑)

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:26 ID:Bf/QrVU60.net
>>416

雇用は増えないよ。
人がいないから省人化が先。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:34 ID:POLaFrrV0.net
1ドル500円になったら外人相手の転売ヤーになろうかな
5000円のプラモを50ドルで売ったら2万の儲けだし

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:54 ID:2/d4H27B0.net
あと5年くらいでハイパーインフレなると計算出てるね

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:56 ID:iUGyuPKz0.net
>>413
外資規制で確実に儲けの半分を持って行かれる中国?
ドルに替えるのも制限かかる中国?
共産党の都合で法律があっさり変わる中国?
労働者の質が日本の半分もいかない中国?

まぁ経営陣の自己責任やけどね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:17:56 ID:MGU07lqY0.net
>>387
日本を間違いな方向に行かそうと必死ですね
老害

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:18:17 ID:dsVIQz7E0.net
4600万はドルに替えてるのかもな
1ドル500なれば出てくる頃には大儲けやん

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:18:25 ID:MXF9v45K0.net
1ドル500円って1ドルの価値が今と同じか、日本人の平均収入が円換算で今より上がってたらこの前提語られても何の意味もないと思うんだよね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:18:29 ID:SN/XiC/I0.net
>>427
ずっと円高が続くなんてあり得ないんだから、
円安って言い続けたらそりゃ当たる時あるだろ…

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:19:47 ID:VmbZzkbd0.net
「これから円安になるに決まっている」奴は
全力でドルを買っているんだよな?
「決まっている」=100%大儲けの機会を無駄にしているのは
壮絶な馬鹿だろう

実際は口だけで何もやってない、つまり本当にそうなるとは思ってないってことだ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:19:59 ID:sbgtZffX0.net
謎だなしかし
何で未だにこいつを取り上げるのかがわからんw

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:20:07 ID:jxMqHE8a0.net
過去最高益が繰り返されるだけだろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:20:26 ID:lMfxQl/+0.net
>>170

【朝 日】「吉田調書の捏造」(福島原発)

・韓国 セウォル号沈没 2014年4月16日

・朝日の 吉田調書 捏造 2014年5月20日


韓国のセウォル号沈没では、船長も船員も 乗客を置いて逃げ出し、世界中から笑い者になった。(304人死亡)
https://i.imgur.com/e88sWvy.jpg


それが悔しかった朝日(朝 鮮)

(吉田調書を捏造し、日本叩き)

原発事故当時「吉田所長の命令に背いて大半の職員が逃げ出した」と捏造記事を書いた。
(NYTなど海外メディアで大々的に報道)


【 事実は正反対 】←←
朝日新聞、墜ちた2大スクープ「吉田調書」「慰安婦報道」 多数のメディアが検証・批判し否定
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/140912/afr1409120007-s.html


【慰安婦捏造】朝日新聞 植村記者の妻は韓国人で義母が「梁順任」(慰安婦訴訟団体の会長) 詐欺で逮捕
www.tw5t.blogspot.com/2012/01/19902000-1991-1-2-ll-1958-1982-12.html

朝日新聞社は 朝鮮人が論説委員やってることが判明!
blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/42201717.html
(ファン・チョル) 在日韓国人2世。1992年入社。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:20:39 ID:x+WLpNaC0.net
中国は破綻する!
韓国は破綻する!
日本経済スゴい!一人勝ち!世界最強!


     ↑

こんなこといい続けてきたネトウヨおじさん達 元気?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:20:45 ID:oCOhTNee0.net
日本では採取出来ない原材料を輸入して加工して国内向けに販売している会社は厳しいな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:20:59 ID:iUGyuPKz0.net
>>427
アホらしい
民主党政権のスーパー円高を基準にしていつかは円安になるって言ってるたのを、今回の円安で予想が当たったと言うほうが基地外とは思わないんだ(笑)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:21:00 ID:6f2O0jnQ0.net
>>419
中国は日本と違って原材料の輸入が桁違いだから

日本は市場規模が小さいから、どうしても輸入コストも高くなる
昭和の頃の日本のイメージは捨てた方がいい
昭和みたいに輸出で食っていくとか不可能だ
メードインジャパンを支えてたのは中小企業の技術力だ
その当時の中小企業なんて殆ど残って無いよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:21:06 ID:2Vtg5xJi0.net
>>418
金男とかもそうでしょ
ポジショントークで騙される奴なんてこの程度で済む
逆に言葉の裏を考える相手なら言葉を尽くしても騙されてくれるとは限らないから、コスト的に簡単に済ませる様になる

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:21:14 ID:MXF9v45K0.net
>>258
話が一貫しててある意味信頼に値するなw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:21:32 ID:jxMqHE8a0.net
>>439
もうオバマ時代あたりからドルどころかアメリカ株ばかりになってるな
この国未来ねーし

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:21:47 ID:E1EU2p9U0.net
結局政権批判の口実にさえなれば、内容の虚実、信憑性や証拠などは一切顧みない雑作文でしかないんだよね。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:21:49 ID:hXQxd+zH0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:22:21 ID:F39NtKDS0.net
>>251
限界なかったら、どんだけでも発行できることになる。
そうなら、インフレなんて起きないわけだが

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:22:24 ID:PQB+/ItB0.net
元々おバカなな上に年取って想像力も失ったからドル円500なんて半端な数字が出てくるんだよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:22:37 ID:W4h5l7kN0.net
>>438
円高は続かないけど円安トレンドは突き抜けているんだから今のところ方向感は当たっているだろう
スワップもあるし

もし次の不況で100円とかになれば当たっているとは言えなくなるけど
どうなるかね

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:23:34 ID:ffFpR0gC0.net
20年以上前から言い続けてるのは何気に凄いな。途中で心折れるだろ普通

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:23:48 ID:Q9fYUyyU0.net
対外純資産世界一の債権国がハイパーインフレって馬鹿なのか
ハイパーインフレは債務国でしか発生しないわ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:23:52 ID:S0a42Uzq0.net
>>446
なるほど
政治リスクは織り込んでるんのね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:24:09 ID:W4h5l7kN0.net
>>445
それは違うね

かなり円安になってからも円安予想を続けていたから
今のところ方向感は当たっていることは認めるしかないだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:24:20 ID:8O6cQnDV0.net
円安になるとは当然だとおもうが
いくらまでいくかはしらんが
ポンドショック、ドルショック、ギリシャショックとかあったろ
おなじこと

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:24:33 ID:x+WLpNaC0.net
破綻しない論
日本スゴい論

いうヤツがグレートリセットを望む矛盾(笑)

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:25:29 ID:nXwJSg/b0.net
500円になったら食料高騰で飢える人続出だな
公共料金や燃料も大幅上昇で生活できなくなる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:25:35 ID:hXQxd+zH0.net
国の借金(ドル建て債務)

1位 イギリス 対GDP569%
2位 フランス 対GDP222%
3位 ドイツ 対GDP145%
4位 ルクセンブルグ 対GDP3443%
5位 日本 対GDP60%
6位 イタリア 対GDP124%
7位 オランダ 対GDP316%
8位 スペイン 対GDP97%
9位 シンガポール 対GDP408%

これが本当の借金だよ(´・ω・`)

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:25:40 ID:rWgRgiDq0.net
>>1
日銀がドル売って借金チャラにするだけだよバーカw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:25:48 ID:sv+65vTi0.net
>>255
内容しっかり見ないバカだなぁ。外貨準備高の内、ユーロ建等がドル高によって目減りしただけなんだけど

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:26:32 ID:hXQxd+zH0.net
アジアの平均月収ランキング

1位 日本 31万8000円
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円

これが現実だよ(´・ω・`)

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:26:34 ID:7QKekWMe0.net
>>16
お前が一人で勝手に潰れてろ。お前は糞。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:26:39 ID:x4c77VfM0.net
オオカミがきたぞー(´・ω・`)

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:26:44 ID:UdEGH3jl0.net
>>1
藤巻が言うんだから大丈夫そうだε-(´∀`*)

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:26:49 ID:8O6cQnDV0.net
これで思い出したが、バブル崩壊もヘッジファンドのたたき売りらしいな


2022/05/12
「ポンド危機」は再燃するのか? 英国中央銀行が進む「狭き道」

1992年9月16日、英国の通貨ポンドが外国為替市場で大暴落し、ERM(欧州為替相場メカニズム)を離脱するという出来事があった。
「暗黒の水曜日」、あるいは「ポンド危機」とも呼ばれる出来事だ。
当時、英国経済が低迷していたにもかかわらず「ポンドが過大評価されている」と考えたジョージ・ソロス氏率いるヘッジファンドは、ポンドの大量空売りで10億?20億ドルの利益 を得たとされている。
一方のイングランド銀行(英国中央銀行)はポンド買いの市場介入に加えて、公定歩合の大幅な引き上げに動いたが、それでもポンドの大暴落を止めることができなかった。
この出来事でソロス氏は 「イングランド銀行を潰した男」として広く知られるようになった。
https://zuuonline.com/archives/238293

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:26:59 ID:hXQxd+zH0.net
G7平均月収ランキング

1位 ドイツ 40万
2位 アメリカ 35万
3位 日本 31万8000円
4位 フランス 30万3600円
5位 カナダ 28万
6位 イギリス 24万
7位 イタリア 20万

これが現実だよ(´・ω・`)

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:27:47 ID:40Ejv38V0.net
夏までに150円には到達すると思う

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:01 ID:6f2O0jnQ0.net
>>434
んー わかってないね
例えば日本で最先端の製品でも部品でも造るとする
日本企業はまだ使えるって事で買ってくれない

でも中国は最先端に更新する
あいつら質がいいと買ってくれるんだよ
日本は買ってくれない

身の回りのインフラなら中国の都市部の方が遥かに投資してるぞ
だから現地生産にシフトしていく

日本のインフラってケーブル一つ取っても半世紀前の製品だぞ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:04 ID:iUGyuPKz0.net
>>446
たいていの場合、日本は中国に買い負けてるの
つまり、中国の方が高く買ってるの(笑)
それでもペイ出来るのは労働力が安いからと大量生産してコストを下げてるからなの
何で大量生産出来るかというと人口がある中国国内で大量に売りさばけるからなの
何で国内で競合品に勝てるかというと中国が競合品の輸入を規制出来るからなの

つまり中国が自由貿易の美味しいとこどりをしているからであって、あんたが言うような大量輸入で安く買ってるからではない

あんたの発想は街の小売店の発想(笑)

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:23 ID:4MYodn4E0.net
>>1
そんなの来ねえよバカ

あるとしたら1ドル60円台だわ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:31 ID:SN/XiC/I0.net
>>452
限界なくてもインフレになるときはなるがな

>>454
民主党時代なんて80円台とかなってたぞ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:39 ID:W4h5l7kN0.net
この人の出てくる数字は滅茶苦茶だけど、方向感は当たっている。
方向感すら間違えているMMT信者よりははるかに優秀

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:44 ID:9r1k6HkH0.net
バカが真に受けそうw

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:50 ID:GcroQLsW0.net
この人ずっとハイパーインフレいってきたからイキるチャンスだな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:28:52 ID:40Ejv38V0.net
>>470
額面じゃなくて社会保険や税金を引いた手取りでないと意味がない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:29:05 ID:vPF8UKhq0.net
日本の外貨準備は殆どドル建てというか米国債だよ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:29:23 ID:hAHWNFpr0.net
こいつ崩壊詐欺爺じゃんw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:29:43 ID:7fS6h7Z60.net
曲げ屋の藤巻がそういうということは来ないな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:29:48 ID:qx1aNI4e0.net
全世界に陰で最悪の影響を与えているのが日本

今じゃ日本は世界最貧国、日本しか否定していない
統計を捏造しまくっていてもはや日本の真実は不明
日本の技術は「高かろう悪かろう」の世界最悪の品質
日本式教育を取り入れた世界中の学力が低下している

もし日本が滅ぼされたら全世界が手を叩いて喜ぶだろう
日本の存在自体が世界にとって害悪でしかないのだから

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:29:59 ID:gcbwkSCv0.net
>>465
この数字いつのだよ?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:30:09 ID:hmee+I4D0.net
>>435
日本を誤った方向に進めたいのはあなたですよね。
そして20代後半は老害だったのですか。
いつの間にそんな事に。。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:30:17 ID:tiAmoTAB0.net
紫BBAとこいつとどっちがバカ?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:30:22 ID:eDza63Zd0.net
ヘッジファンドつぶしに基軸通貨国が連携して動き出すかな
調子乗りすぎたヘッジファンドは潰さなきゃ国がつぶされる

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:30:29 ID:a/fOrn9W0.net
「三角関数いらね」のやつはいらね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:30:30 ID:DcoGZvOM0.net
>>1
ピーク藤巻か

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:30:59 ID:hXQxd+zH0.net
>>484

今現在のリアルな数字だよ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:47 ID:Pf9nmZcB0.net
>>258
出版されている年は景気が良い

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:31:55 ID:sv+65vTi0.net
>>480
君の言ってる日経記事見出しだけじゃなくて内容読みなよ。恥ずかしい(笑)
しかも為替介入なんか全くやってないぞ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:00 ID:Yl5PQlMb0.net
1$50円ババアと一緒
現状なり得る可能性からの結論ではなくただの願望

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:14 ID:iUGyuPKz0.net
>>458
かなり円安っていつのことか年号ではっきりと言え

>>472
先進国は日本だけではなくそんなもん
ロンドンの地下鉄見ればわかるだろ
あんたの言ってることは俺が言ってる中国シフトのマイナス要因はクリア出来ていないやん
まあ、あんたの会社の判断だから好きにすれば?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:17 ID:mBtOL6d90.net
このバカ適当すぎる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:32:55 ID:78sptomu0.net
>>479
税制って各国で違うので

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:48 ID:PNoXULJV0.net
まだ、朝日で紙面もらってるの?
カリスマバイヤーの弟との対談で紙面に出てただけじゃなかったの?
弟さんがなくなって存在意義ないと思うのだけど。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:48 ID:t48v1jK40.net
そこまではならんでしょ
金利差でこの水準にまでなったけどこれ以上は円安にはならない
金利差が大きくなれば多少は円安になるけど500円はありえない

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:49 ID:I2lDml9i0.net
>>470
さすがや

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:33:51 ID:8O6cQnDV0.net
ヘッジファンドに力があるというより、いい頃合いを見切って流れに乗ってるだけだろうと
他の人より流れを読んでて
株価と似た感じで多くは気づいてないが、過大評価や過小評価されてる株や通貨に早期に打ち込んで流れに乗る

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:18 ID:6f2O0jnQ0.net
賃金2倍にして強制的に日本の中身変えるのが一番だ
この国は無駄が多すぎる
潰れるとこは潰れればいい

カツカツ経営になれば経営陣もアタマ使うだろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:36 ID:ewXmOnf30.net
>>498
為替に絶対は無い

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:46 ID:20Xn4dvZ0.net
>>1
売名にしてはお粗末すぎ
だから維新もたちみんも馬鹿にされる、そしてほんとにバカばっかりwww

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:55 ID:QJU5vU9N0.net
またパヨクのとんでも論理か。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:58 ID:iUGyuPKz0.net
>>485
老害ではなくただの世間知らずのバカだな(笑)

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:22 ID:4BQ+cJdW0.net
パウエルが覚醒しつつあるのは確かだし、金利差は開いて円安に向かうのもわかる。日銀の買いオペはどこまでやれるかが最後の生命線。俺の中では日銀、最後の戦いという映画が進んでいる。敵は第二のソロスになりたがってる外資ファンド。俺はそれに乗っかるハゲタカだがな。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:35:53 ID:W4h5l7kN0.net
>>494
いやずっとでしょ
2018年末に日銀破綻 持つべきはドルと仮想通貨 とかいう本出してるし
俺は読んでないけど

ここにいるド素人よりはるかに格上

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:28 ID:hJ7jbz2g0.net
何言ってんだこの馬鹿。債券買われ出してるっつーのに

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:29 ID:QsyLHij+0.net
360円以上にはならんやろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:51 ID:qx1aNI4e0.net
もはや日本に対する破滅願望しかない
日本に良くなれとかもうこれっぽっちも思わない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:36:53 ID:5dO33ajU0.net
500円になったら人材が海外に流出して国として終わってしまうよw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:03 ID:2Vtg5xJi0.net
>>491
正確に言うと、タイトルの年を占うというものだから前年出版なんだよな
2007年だけ2008年予想の本を書かなかったらリーマンショックが起こって、見事逆神になったw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:06 ID:hmee+I4D0.net
>>505
世間知らずなのは政府が捏造教育してる南北朝鮮や中国の方達でしょうね。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:22 ID:lMfxQl/+0.net
>>442

【朝日が捏造】世界中に広めた嘘

捏造慰安婦 :映画 鬼郷
youtube.com/watch?v=Bpt5JBjBQJA

★中国語版は1400万回視聴
youtube.com/watch?v=QMkVEWHBNSA


日本軍が20万人以上の13, 14歳の少女を強制連行、性奴隷とし最後は虐殺したという
トンデモ捏造映画


【韓国人】証拠を作ろうと思って映画を製作した

慰安婦映画『鬼郷』の監督 「証拠がないという言葉に腹が立ったので、 証拠を作ろうと思って映画を製作した」。
https://ianhumondai.blogspot.com/2014/08/blog-post_14.html


「全部が嘘だったのだ。」
誰かがどれだけ日本を憎んでいようとも関係が無い。嘘は嘘であることに変わりはない。
(米国人ジャーナリスト、マイケル・ヨン氏)
https://ameblo.jp/workingkent/entry-11958461771.html

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:37:41 ID:7CuS/ayq0.net
やーいおまえの愚息、三角関数やーいwww

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:21 ID:6BxasZ4p0.net
>>1
FXハイレバチャンスやん。全財産賭けてやれよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:38:30 ID:iUGyuPKz0.net
>>507
卑怯者
かなり円安になってからと書いたならはっきりと年号で示せよ
変動為替で低くなった時だけピッキングして当たってるとか言う自体が卑怯なのもわからんのだからしょうがないか(笑)

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:39:36 ID:W4h5l7kN0.net
>>517
だから2018年って書いてるだろ
お前が適当なことばかり書いて卑怯な上に馬鹿なんじゃない?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:01 ID:bNpsqlzE0.net
犯人は男性または女性みたいな話してるな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:32 ID:eDcPhB0I0.net
円安の理由はただ一つ
黒田が自分のメンツを守りたい。
それだけ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:46 ID:78sptomu0.net
5ちゃんねるのスレってどこも汚い言葉で言い争いすごく多いけどそれって頭の良い、知識のある人からすればバカみたいなことを当然かのようにして言い張るから頭に来るし、
知識がないけど論争に勝ちたい人は必死に相手をバカ呼ばわりして自分が正しいフリしようとする

だけどあまりにも多くの人が無知識のアホばかりなので後者が大半を占めるって形になっちゃうんだろうね

もうRedditと4chanみたいに棲み分けかろよと思う

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:00 ID:XJ+g05JH0.net
この人、20年前も同じ事を言ってたよね。
恥ずかしくないのかな。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:24 ID:oCOhTNee0.net
アメリカの利上げは始まったばかりで年内に後6回は利上げが行われる。
ドル円で金利差が10倍以上になるから円安は更に進むと思う。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:37 ID:qx1aNI4e0.net
>>214
まあ今年中には1ドル1兆円超のハイパーインフレになると思っているんだけど
10桁ぐらい切るデノミとか本当にやりそう

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:41:43 ID:78sptomu0.net
>>521
「棲み分けしろよ」のうち間違え

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:03 ID:FASxJo630.net
>>1
いい加減この人逮捕して欲しい
ずっとデマ言っているじゃん

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:09 ID:QHKrBXLn0.net
>>1

日本を代表する財政破綻論者 藤巻健史さん嘘はダメ!(三橋貴明)

https://www.youtube.com/watch?v=psN8NiPIzm8

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:20 ID:sv+65vTi0.net
>>523
利上げ多分頓挫するぞ。金融市場もたないだろ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:34 ID:AiRid5Ce0.net
>>1年足をテクニカで見るとその数字は無いとは言えないんだよなぁ… でも遠い未来より日々の利益 地味に資産を増やすしかない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:52 ID:43OPVg5s0.net
ネトウヨが予言して当たらない中国韓国より先に日本が崩壊してしまうな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:58 ID:Yl9oP3xM0.net
給料が5倍にならないと
生活できなくなるぞ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:16 ID:G5f1udwL0.net
藤巻ってだれ?
信用できるの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:23 ID:tLAnl0in0.net
>>414
そんなにわかりやすく物価上がる想定なら
その時は賃金も見合って上がってるから心配いらない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:43:55 ID:F39NtKDS0.net
>>475
じゃあさ、ひろゆきみたいなこと言ってゴメンだけだ、金刷りまくって外国のモノを買い占めできるわけ?
それは無理だよね。どっかに限界あるんじゃないの?
限界ない理由教えてくれ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:13 ID:4BQ+cJdW0.net
この人推奨のTMVっていう米国債の先物売り債券に全ツッパしたら、円安もあってバカスカ資産が増えた。この先が楽しみ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:37 ID:N+cCWGsq0.net
>>521
大丈夫
5ちゃんに頭良い人は居ない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:44 ID:qx1aNI4e0.net
>>530
先、というより日本が滅びるのは来年だからな
総攻撃かけられてなすすべなく滅びる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:45 ID:8O6cQnDV0.net
100円/$が200~300円/$になるだけでも影響はでかいわ
300円=3$のハンバーガーが900円=3$になったり
500円=5$のラーメンが1500円=3$になったり
国民全体で金のヘリが早まって貧困化

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:48 ID:QWbaqmuJ0.net
何買っておけば良いのん?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:54 ID:ckW7GvrI0.net
日本の景気の悪さは日本人の貯金思考が強すぎる事に尽きる。1000兆円以上も貯金して企業も内部留保ばかりで。法人税を工夫して給料を上げる方が得になるようにして、また相続税を工夫して死ぬまでに金使わないと国に持って行かれてしまうようにしろ!この金の流れの閉塞感が円安の原因かと思うわ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:44:55 ID:gXoNBQxw0.net
>>258
2008年は何があった?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:25 ID:SN/XiC/I0.net
>>534
外国の通貨は刷れないだろ…

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:26 ID:8+tLYUYR0.net
紫BBA『 は?(笑) 』

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:32 ID:gcbwkSCv0.net
>>490
具体的に何年の数字ですか?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:45:48 ID:obOjTXpW0.net
1ドルが200円以上になることはないが、もし150円越えたら鎖国準備よろしくね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:06 ID:dMWeuNQR0.net
日本人がまだ島国の土人だった時でも360円
500円は盛り過ぎ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:17 ID:6zJnHR6m0.net
ええ歳こいてこの知能よw


これがザ・朝日のレベル

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:46:33 ID:WqfasszZ0.net
30万ドル持ってるからとりあえず安心

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:19 ID:hmee+I4D0.net
>>520
インフレターゲットの為ですよ。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:22 ID:qx1aNI4e0.net
>>546
土人未満の人外になるってことだよ言わせんな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:24 ID:iUGyuPKz0.net
>>518
2018年なんて110円前後で安定してる時やないの
それからなんて今回の米金利上げまで円安に振れてないのにどこが当たってたんだ?
安定しているときからずっと円安になるって言い続けて何年も立ってようやく円安に振れた時に当たったって騒いでんのか?
アホか
円高になった2021年ごろは都合悪くて無かったことにするなよ(笑)

なに、この頭が悪い会話
バカバカしいから相手にしたくない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:32 ID:z6cVtF9R0.net
思いっきり円安になれば米とか農産物輸出増大
更に会社にできるようにすれば農業大復活ですなあ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:35 ID:XJ+g05JH0.net
>>541
サブプライムローンからの不動産バブル絶頂でリーマンブラザーズ破綻

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:38 ID:tLAnl0in0.net
>>458
日本は変動相場になって以降は基本的にずっと円高シフトだからなあ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:38 ID:8O6cQnDV0.net
戦争で急激にインフレになったが
昭和初期は1$、1円前後だったらしいが
最初はそう決めてただけかもしれんが
変動性になったのはずっとあとだったか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:42 ID:cjFzgUTA0.net
>>533
物価が上がるってことはその分貯金の購買力が下がるってことだからそれ以上に給料上がらなきゃ実質損だけどそんなに給料上がるか疑問
例えば今500万円持っていて500万円分の物を買えるが物価が2%上がったら約490万円分しか買えなくなり実質10万円の損
税金で手取りも増えにくいのにそんなに給料上がるだろうか

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:47:54 ID:lzGAT2x80.net
これ以上円安進むと外人インバウンドで日本きたら物価とか食事安くてサービス良しとか腰抜かすだろうな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:07 ID:8I38B7Ct0.net
信念持って言ってるならそんな商売やってる場合じゃないと思うけど
ここから1段2段くらいならともかく500円ときたか

むしろ落ち着きそうな流れにすら見えるけどな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:17 ID:UVbz+PlC0.net
専門家やら評論家やら一番当てに出来ない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:21 ID:W2mxeL740.net
ザ・ガードマン!

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:25 ID:xIKM14JZ0.net
つかドルに対してどの通貨も下げてるじゃん
ちょっと前まで円安だけが先行してたけど
ここ最近はむしろ円高によってきてる

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:48:36 ID:/EmCGl8M0.net
円高にする→海外資産を買い漁る→円安にする→海外資産を売り払う→円高にする→・・・
で永遠と金儲けできるのでは?(´ω`)

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:27 ID:lMfxQl/+0.net
>>74

 朝日の「親韓・反日」工作

テレ朝・羽鳥慎一モーニングショーが「渡韓ごっこ」人気を捏造!
ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12690024658.html

渡韓ごっこはテレ朝の捏造でした
https://pachitou.com/?p=3236


★「韓流」は悪辣な“対日工作”だった!? 
冬ソナ、K-POP…政府主導の“対外愚民化
www.zakzak.co.jp/soc/news/190606/for1906060003-n1.html

韓流とは、政府主導なのだ。

いまは、K-POPで“明るい韓国”を売り込む一方、
「日本の反韓言論を封じ込めろ」とする戦術を強めている。

 反韓言論の封じ込めは、韓国にとって都合の悪い事実を、すべて「ヘイト」と言いくるめるのが基本だ。

そうした意味での「ヘイト」を語る日本人に対しては
「ネトウヨ」「老人」「低所得層」といった“マイナスイメージ”を浴びせかける。←←←


【テレビ朝日】21歳大学生「ネトウヨは無職、メガネ、ハゲ、デブ、ムッチャ髪長い、普通に喋れないような人たち
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1579183907/

★AbemaTV(朝日)←←←
https://imgur.com/njsLIRQ.jpg

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:28 ID:L7iwou9P0.net
>>540
おまえは全く資産が無いから、そのような事でストレスを発散してるが
自分がもし資産家だったら同じ事が言えるか?

「冗談じゃ無い。なんで俺の金が政府に取られなければいけないんだ?」
と喚き散らしているはずだ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:33 ID:N+cCWGsq0.net
>>546
それはどうかなぁ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:41 ID:ciSlNMMb0.net
>>1
噓松

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:51 ID:78sptomu0.net
>>546
さすがに500円はないかなと俺も思う
でも国債の対GDP比でこの人は考えてるから、そういう意味で国家財政破綻でもすればわからないよねって話だね、この人が言ってるのは

今のジジババの預金がアテにできなくなったときならまだ考えられそうにも思う

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:52 ID:Qp8z5evM0.net
たかーいww

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:55 ID:Z6uCXJBY0.net
20年ぐらい前にこんな本出してたような気がするわ
んで小泉で株価最安更新からのデフレ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:57 ID:59j0vO2w0.net
紫ばあちゃんの孫?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:23 ID:dG23LjQn0.net
こいつは日本負けにポジション持つのは勝手だが、国家議員やってるのは理解できない
利益相反だろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:31 ID:GCMqwSEX0.net
ビックマック指数で中国、韓国、タイにも負けて
とにかくありえないスピードで衰退しるから
生きてる間に500円もありえるやもしれん

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:50:49 ID:cjFzgUTA0.net
インフレを望む人がなんでこんなに多いのか疑問
貯金で買える物の量はデフレなら寝てるだけで増えていくのに
そんなに働きたいのか?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:17 ID:qx1aNI4e0.net
>>561
いや寄ってきてはいない
円独歩安の真っ只中にドル独歩高が出てきただけで円独歩安自体はむしろ加速している

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:21 ID:78sptomu0.net
まあ実際国債に耐えられなくなったら増税かハイパーインフレしか道はないしな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:32 ID:P5ncUihV0.net
yoshikiさん炎上

https://youtu.be/1TAZlJVrmvk

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:33 ID:F39NtKDS0.net
>>542
両替はできるでしょ?
ジャパン・アズ・ナンバーワンのときはアメリカのものバンバン買ってたわけだし

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:36 ID:mBzAV/0L0.net
それならドルとか暗号資産でモノを買えばいいだけ。円は納税のときだけつかうポイントみたいになる。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:47 ID:hjWOJR5c0.net
今ちょっと円高に触れてない?
ドルの方が売られてるやん?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:51:48 ID:jAV4yZJx0.net
戦後以下w

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:50 ID:cjFzgUTA0.net
>>577
信用のある通貨を無限には刷れないなんて当然だね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:52:52 ID:GCMqwSEX0.net
生きてる間に中国、韓国、タイに抜かれるとか想像もせんかったわ
タイなんか30年前だと車が止まるたびに子ども達が花を売りに来る半ばスラムのような国だったのに
そこに追い抜かれるとは

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:09 ID:j68BfW5i0.net
日本は自前で金刷ってるから絶対にジンバブエにはならないって聞いたことある

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:16 ID:N0TKKVM50.net
地震予知連レベル

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:36 ID:iUGyuPKz0.net
>>534
無限には刷れないよ
極端なこと言う論法は頭悪いって思われるだけだよ?
円安が進行すれば海外からは買いやすくなるからある程度の買いが入ってそのうち均衡するの
神の手って知らんの?
それに莫大なアメリカ国債の金利の儲けも円安にリンクして儲かるし日本国自体はそんなに揺るがないの
貧乏人は知らん

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:41 ID:EBHIx9JS0.net
朝日新聞の妄言虚言

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:53:59 ID:V8upX64R0.net
>>573
歴史上インフレになるとそれ以上に収入が増えるしデフレになるとそれ以上に収入が減る傾向になる
一定以上の資産を持ってればあれだけど大半はそうじゃないからインフレのほうが有利

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:04 ID:EAmqpfrh0.net
>>246
外国でドルで稼いだ後、必要なければ円に戻さなくてもいいんだぜ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:37 ID:GCMqwSEX0.net
いまのペースで衰退してると
30年後にユニセフのポスターは日本の子供の写真だわ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:40 ID:CYGuqbrI0.net
この人は嘘つきだって、
うちのばあちゃんが言ってた。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:54 ID:tLAnl0in0.net
>>512
ワロタw
しかしどういうロジックで日本ヤバいって話を展開してるのかね
確認のために読んでみようとはまったく思わないが

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:54:59 ID:SN/XiC/I0.net
>>577
別に買いたかったら両替して買えばいいと思うけど、誰が買うの?
政府が買うの?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:22 ID:N+cCWGsq0.net
>>589
10年後かもなぁ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:28 ID:v8IYqBLc0.net
>>573
デフレだと労働環境が悪化するからでしょ
最低賃金なんて簡単に下げれないから今後デフレになった場合一人当たりの業務負担が増大する。特にサービス業

民主党政権時代のデフレ下でブラック企業過労死自殺のニュースが多かったの忘れたの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:35 ID:F39NtKDS0.net
>>585
はぁ?
限界ないって言われたから、例えばの話をしてんだよ
割り込んできて、当たり前のこと言ってんなよw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:47 ID:81dVC5j30.net
ワイの兄、1ドル80円の時100万を残して全額当時まだあったシティ銀行へ2700万円分くらいドル預金してた
すでに5000万円くらいにはなっているのか…
株とかFXでリスク取らなくてもこんな行けるのか・・

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:06 ID:W4h5l7kN0.net
>>551
お前が80円の民主時代に予想すれば当たるわとか言っていたんだが
2018年でもあたってるだろ
短期予想をこんな本でするわけないし長期だろ


馬鹿で卑怯な奴じゃなければ円安予想は当たっているというしかないだろ。
お前はその時どう予想していたんだ?
どうせ外して大した金持ってないんだろ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:30 ID:hmee+I4D0.net
>>582
韓国が日本を抜く。。
妄想逞しいです。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:56:56 ID:/T0Uf6hl0.net
はいはい、フジマキフジマキw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:01 ID:cjFzgUTA0.net
>>587
なるほどつまりインフレを望んでいるのは貯金がない人ってことね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:31 ID:GF5bNVqb0.net
いつも彼にはある種、説得力がある
彼の説の逆張りをすればいいだけだから

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:57:44 ID:1u4SB/pU0.net
じゃあお前の持ち金の半分はドルに変えて証拠見せろよw 大金持ちになれるぞw 

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:58:13 ID:BcUwZMMV0.net
五島勉が存命なら面白い本書いただろうに

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:58:17 ID:cjFzgUTA0.net
>>594
つまり最低賃金制度が問題なわけだ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:58:19 ID:R/Qye1oJ0.net
一人辺りGDPで~とか実際の所得を反映してるわけでもないし人口が少ない国ほど大きくなる数値だしで無意味だわな
ビッグマック指数とかもうお笑いレベル

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 13:59:28 ID:v5ffbdg+0.net
物価は上がるけど円安はそこまでいかないだろ
アメリカだって8%インフレしてもドル安にならなかったし
ガソリンなら1リットル500円いくかもね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:00:14 ID:xD9hx6bx0.net
世界経済は常に成長している
デフレ傾向の日本は相対的に衰退するのみ
アホでもわかる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:00:41 ID:XwAPdtTt0.net
1ドル500円なると日本が世界の覇権取れるなwww
日本中が工場地帯なるw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:01:00 ID:5KanvTjs0.net
ログイン無しで読める半分でもなげえ記事だ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:01:14 ID:iUGyuPKz0.net
>>595
それはすまんな
>>597
まだ頭悪い会話続けんの?
じゃあ、間にある円高の時は外れたよな?
外れてから今の局面で当たってるだけだよな?
それを予想が当たったって言うことがアホらしいのがまだわからんか?
為替変動相場での予想なら何年にいくらって予想するのが当然なんだが?
それをしなくて円安になるなるって言い続けて円安になったときだけ、ほら当たったって騒ぐのは、インチキ占い師のやり方なのがまだわからんの?
もうやだ、この人
もう相手したくない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:01:31 ID:W/R2sUo00.net
>>608
中国メーカーの下請けになれるなやったね

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:01:36 ID:UOsAsAOX0.net
もはや末期の大日本帝国と変わらんのでさっさと滅んでもらいたい
そうしないと日本はよくならない

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:01:42 ID:cjFzgUTA0.net
>>605
統計では個人の幸福なんて無視される
政府が5000兆円発行して使ってGDPが増えたとしても生活が良くなるわけじゃない
なぜか自身を国家かなにかと勘違いしてGDPを上げることに血道を上げる人がいるけど

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:01:56 ID:efNTM7Zi0.net
めっちゃ簡単なことなんだよ

必ず先に国が円と言う通貨を刷って配らないと国民から税金は取れない

これが答えじゃん

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:02:48 ID:7Tqv+Lm60.net
>>1

米国では史上最大の金融緩和と、40年ぶりのインフレが同時に進んでいます。そんなものが本来両立するわけがありません。
インフレが最大の問題になりつつあることもあり、金融引き締めはかなり進むでしょう。

これを読んだだけで、単なるあほか、イデオロギー持った専門家だと分かりました。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:03:31 ID:V8cE//Ij0.net
>>258
紫婆の友達なのかw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:03:43 ID:MJcqz+Mh0.net
こいつも紫のおばさん系?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:03:47 ID:2pqBYMVO0.net
まぁ早めに土地でも買って自給自足出来るようにしとかないと食糧難になった時に大変だろうね

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:03:58 ID:MthH7odY0.net
それってあなたの願望ですよね?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:05:08 ID:b23wYVgh0.net
コイツと紫ババアと小幡績は恐怖を煽って金儲けしてるだけだから相手しないほうがいい。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:05:14 ID:XwAPdtTt0.net
こいつは財務省のポチでむかしから財政破綻とハイパーインフレガー叫んでる
日本は財政破綻しないの広まってさらに頓珍漢な事しか言えなくなってるwwwwww
日本経済壊してる戦犯一味w

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:05:39 ID:ss3odzf80.net
紫ババアか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:05:41 ID:bBuBSLAp0.net
ハイパーインフレ来る来る詐欺をいつまで言ってんだこいつは

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:06:05 ID:xD9hx6bx0.net
ハイパーインフレより怖いデフレ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:06:26 ID:V8cE//Ij0.net
>>1
伝説のディーラーがなぜ朝日に飼われているの?
本物の伝説ディーラーなら会社が手放さないだろう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:06:31 ID:NlKMh6C30.net
おおかみホラ吹き高齢者
まともに相手してると時間の無駄

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:06:34 ID:/QsMOUqt0.net
シナが経済的に行き詰まってロシアみたいに人民の目くらましも兼ねて台湾侵攻した場合、日本にとってチャンスとなるの?
戦争ガチャくらいしか日本が浮上する機会てないような気がする

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:06:54 ID:5XLERlpS0.net
借金が大勝利
固定で借りまくれ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:07:02 ID:EAmqpfrh0.net
>>258
ノストラダムスのときも、毎年のように大予言書で恐怖を煽って増刷を繰り返してたな
何もなかったのでダンマリだがw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:07:13 ID:CaJ8U/Yb0.net
こういうマジキチ主張のスレには自分のクソみたいな人生と日本を重ね合わせて
日本はもう終わりとか自虐かます底辺いっぱいいるだろうなって見にきたら
案の定たくさんいて草

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:07:22 ID:hmee+I4D0.net
>>607
インフレターゲットは日本をデフレから脱却させて健全なインフレにする為の目標ですよ。
そのために日銀は円安政策を行っています。
妥当なインフレは経済を活性化させ借金も減らしますからね。

急激な円安は望ましくないですが、今の円安は正常な範囲内。
問題ないです。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:07:57 ID:23sYuSSI0.net
昔からこのおじさんが言ってること

日本は国に通貨発行権があるからこのおじさんが言うみたいにはならないだろう

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:08:05 ID:tLAnl0in0.net
>>556
賃金・物価上昇率の推移1970-2010年
http://i.imgur.com/0XXoTYX.jpg

実質化はされてないがインフレ期に物価より名目金額が上回ってるのがわかる
(つまりインフレは実質賃金プラスということ)

これが低インフレ・デフレになると名目は物価が安くなるよりさらに下回るようになった
(つまりデフレは実質賃金マイナスということ)

各国の消費者物価と賃金上昇率の比較2000年-2011年頃
https://i.imgur.com/NnkVChC.jpg

海外は基本ずっとインフレだが、やはり物価より賃金上昇の方が大きい
物価マイナスの日本だけ賃金もマイナス、それも物価より安くなってる
どう考えてもインフレがお得で、デフレは全然お得じゃないと思う

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:08:46 ID:iyMiOwJx0.net
>>617

いや 前はデフレで日本経済が低迷してるのは円高が原因
金融緩和しろって言ってた

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:08:54 ID:8I38B7Ct0.net
ケチ付けられてるなりに昔からある理屈で
説明がつく数字で収まってるのに
コレ言い出しちゃったら流石に白けちゃうよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:09:02 ID:LXoVQbJV0.net
>>631
デフレのほうがいいよ

実質賃金を先に上げるべき

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:09:03 ID:23sYuSSI0.net
ハイパーインフレといえば藤巻

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:09:17 ID:lMfxQl/+0.net
>>170

↓ 韓国とグルで放射能デマ
https://ameblo.jp/ogossou/entry-12599113714.html

【朝日新聞】「福島産の桃、吐き出された」 福島の印象は震災当時のまま止まっている
ceron.jp/url/www.asahi.com/articles/ASK4M0CKGK4LUNHB01V.html

【韓国】「福島の桃は日本人も食べない」酷い印象操作ニュース
tr.twipple.jp/ts/41/1177408096047521792.amp.html

24:名無しさん@1周年2017/04/27(木) 10:33:20.58 ID:3eVjrIle0
朝日新聞が根拠のない放射能不安を煽っておいて
自作自演。

7:名無しさん@1周年2017/04/27(木) 10:30:43.41 ID:9O7qOZsf0
やっぱり朝日新聞のフェイクニュースだったw
こいつら本当に屑だな

153:名無しさん@1周年2017/04/27(木) 10:46:13.05 ID:/LwyqiDM0
つーかバカサヨ朝日はプロメテウスの罠とかで放射脳記事書いてたくせによく知らぬ顔でこんな記事書けるよな
参加のAERAも放射能がくるとかトンデモ記事書いてたのに
お前のとこで純粋培養された放射脳が被害まき散らしてるんだろ!

345:名無しさん@1周年2017/04/27(木) 10:59:58.62 ID:8kHjr9hA0
>>153
だって>>1を書いた岡本進はプロメテウス書いてたメンバーだもの。

493:名無しさん@1周年2017/04/27(木) 11:08:07.29 ID:/UKFMzpbO
朝日新聞AERAは、防護服をきた人物の写真を表紙にして、放射能が襲ってくる!
というプロパガンダをやって福島に対する差別を煽ったからな
https://i.imgur.com/82U3Xsl.jpg

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:09:39 ID:HvjElHus0.net
よっしゃ!全財産ドルに投入だ!

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:09:51 ID:BuTv5FAv0.net
こいつが円資産を全て海外資産にかえていて、自分の不動産も売却して賃貸に移行してるなら信じる
銀行に現預金持ったりしてるなら、ただ注目浴びたいだけの目立ちたがり屋

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:10:08 ID:j68BfW5i0.net
どっちにしろ日本には資源も技術もないからこれから世界のトップに返り咲くのは無理ジャネーノ?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:11:04 ID:YMC+AVPn0.net
まだ大地震の方が信憑性あるな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:11:07 ID:SN/XiC/I0.net
>>636
インフレでも実質賃金は上げられるぞ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:11:18 ID:ClUa6mhN0.net
健太の父さんも、頑張ってるな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:11:25 ID:mr5wFM9H0.net
>>67
バーカ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:11:27 ID:u16rkZzx0.net
2009年から2013年は1ドル100円以下だったから牛丼が安かったな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:11:42 ID:XwAPdtTt0.net
財務省官僚は簿記の勉強しないからマジで貸借対照表知らないと高橋が言ってた
日本国の資産はプラスなんだがいつまでも破綻ガーとハイパーインフレガーのステマする気やろ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:11:59 ID:cjFzgUTA0.net
>>633
給料上昇が貯金の実質的な目減りを上回ってるのかどうかってことが問題
給料だけが上がって良かったって話じゃない

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:12:00 ID:pthfYpdz0.net
いいかい?会社の業績が良くなるかどうかなんだよ
経済というのは他所の会社の業績についても含まれている
そしてそんなことは我々の知ったことではないんだ
わかったら、
会社の業績が良くなることを日本が良くなることと言い換えたまえ


ほい、経済スレ理解に必要な基本の一つを身につけるのを支援するレス例出来たよー

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:12:29 ID:PqEOhLep0.net
つまり今は超円高

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:12:49 ID:u16rkZzx0.net
バブル期の約5年で1ドル140円~170円だろう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:12:51 ID:DxrDcBef0.net
ねーよバカ

鼻でワロタ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:13:02 ID:CaJ8U/Yb0.net
>>641
いつから資源も技術もないと思ってたの?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:13:23 ID:nWKcuBKg0.net
今のうちにアメリカ株を買いまくっとけば大儲け出来そうだな。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:13:44 ID:iUGyuPKz0.net
>>633
ちょっと古いデータだけど、まあそうだろうね
スウェーデン物価よりもGDP成長してるんだ
なんかブースト要因あるのかね?
先進国は人口ブースト無い限りGDPそんなに伸びないからなぁ
例外はアメリカ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:13:53 ID:v8IYqBLc0.net
この話ウクライナ情勢の短期と今後の日本の長期をごっちゃにして語ってるし
一定の知識持った人間が書いてるのだから持論を通すための恣意的な文書
こんなもんにマジになってどーするの

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:06 ID:sr1nI7wk0.net
>>521
おまいうw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:08 ID:SQ/9+axn0.net
>>596
それただの結果論なw
外貨は元本割れリスクあるよw


わいも90円台で仕込んだドルが400万円ぐらいある。
150万円ぐらい含み益になっとるな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:16 ID:YKESo7Gh0.net
>>647
簿記て財務官僚は東大在学時に司法試験受かるような人達やぞw

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:21 ID:zg5W7ICI0.net
1ドル360円はあるとおもうけど500円は思い切ったな。さすが藤巻w

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:31 ID:tLAnl0in0.net
>>636
デフは実質賃金プラスになると素朴に思い込んでる人がたくさんいるようだけど
日本の物価と賃金のデータを見る限り、デフレは物価が安くなるより賃金がさらに安くなっている
つまりデフレは実質賃金も名目賃金もマイナス

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:35 ID:I2lDml9i0.net
黒田さんに任せとけば大丈夫

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:46 ID:4BQ+cJdW0.net
このひとの言うこと聞いとけばボロ儲けできたのに。かわいそうだな本が読めない層は。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:14:47 ID:h0ktEvdv0.net
この藤巻ってやつは自分の資産を全部外貨建てにしてるんだろうな?
ここ20年ずーっと円高だったのにw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:15:04 ID:7Tqv+Lm60.net
>>1
さてさて、正しい理屈を書いておきます。

米国では史上最大の金融緩和と現金給付によって、
40年ぶりのインフレに見舞われました。
最大の懸念であったインフレは金融引き締めによって
幾分か抑えられましたが、まだ適正なインフレすいじまで戻っていないことから、株式市場の嫌気を見ながら
金融引き締めをどこまで続けられるのかが最大の焦点になりつつあります。

その時、ドル円はかつてない規模、そして猛スピードで
スーパー円高になることを日本の金融当局の間では警戒し始めています。

そして、万が一にもこうした警戒をしていないのなら
日本の金融当局の人びとはバカばっかりということになる。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:15:15 ID:PqEOhLep0.net
1ドル80円の頃も50円まで行くとか言ってた評論家がいたよな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:15:52 ID:cjFzgUTA0.net
>>654
ドルに両替するだけならともかく株はちょっと個人的にはおすすめできない
今後インフレを抑えるためにアメリカは金利を上げるだろうしそれに伴って株も値下がると思う
今は金融緩和で無理やり株価が引き上げられた状態
※個人の見解です

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:16:01 ID:I2lDml9i0.net
>>654
ロシアが負ければ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:16:09 ID:TT3twmhs0.net
知ってる、髪の毛紫の人だ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:16:13 ID:dG23LjQn0.net
政党は違うが、こいつや青山繁晴に任期いっぱいで7億ぐらい税金がかかるのほんと胸糞悪い
比例ってなんとかならんかな
落としたい奴入れるマイナスの投票とか

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:16:14 ID:sr1nI7wk0.net
>>664
全力米株にしなくても、ドル預金や米国債買ってりゃ円のままより資産増えてるぞ。。。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:16:27 ID:2T/8cVC00.net
>>659
財務や金融の素人やん

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:17:04 ID:iUGyuPKz0.net
>>665
円高?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:17:11 ID:XwAPdtTt0.net
>>659
簿記はゲスの仕事用だからエリートには必要ないものと認識してるらしいw

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:17:45 ID:hmee+I4D0.net
>>630
ニダとアルそれと共産党拡散部が組織的に工作してますからね。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:18:24 ID:j68BfW5i0.net
>>653
日本になんの資源があるんだい?
メイドインチャイナだらけの日本の技術とは?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:19:21 ID:CaJ8U/Yb0.net
>>675
終末論唱えてるカルト信者みたいな言い分だから反論する気も失せて
微笑ましいよね
ならお前らは何で日本にいるんだよっていう

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:19:27 ID:pbNXa/LK0.net
極端な論はアクセス数稼ぎ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:20:05 ID:v8IYqBLc0.net
>>654
さあこれから国内の貧民の為に工場を誘致して雇用を作ろう国内産業を回復させようって所で急激なインフレなんですよ。
首尾よくウクライナ片付けてインフレを沈静化させないと十中八九バイデンは終わる。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:20:07 ID:H34GFh8d0.net
>>673
リセッションによる超ドル売りだろうね
ユーロやらはロシア戦争の関係で敬遠され円や豪ドル等に逃げていくと

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:20:32 ID:VEMO5nD80.net
藤巻さんてどこかの大学教授なんでしょ?
こんなバカなことを大学生に教えているとしたらまさに風説の流布ていうれっきとした犯罪じゃないのかこれ。
どうなってんだ日本はw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:20:46 ID:TV6N00Sw0.net
>>1
こない
360円固定レートだった時代の国力差から
流動レートに変えたときの背景知ってればわかる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:20:52 ID:H34GFh8d0.net
まあ知らんけど
ただ相場の流れからしてもこのまま150円やそれ以上にあがるとはあまり考えられない

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:21:06 ID:8nxI2UVQ0.net
>>3
そんなに円安がよければfxで全財産円売りドル買いすればいいんだよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:21:06 ID:3gdWpquD0.net
>>677
藤巻の主張するような極論はどうかとおもうが
このままズルズルと衰退してくのは間違いないでしょ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:21:29 ID:VEMO5nD80.net
>>679
需要が旺盛で供給不足な状態なら喜ばしいことじゃありませんか。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:21:48 ID:CaJ8U/Yb0.net
>>676
ほんとお前みたいな極論でもの考えるやつってどういう教育うけてきたの?
日本は火山帯で周囲海なのに何で資源がないと思ってんだよ馬鹿かよ
お前プロパガンダとか簡単に信じるタイプだろ
資源はあるけど採算あわないから使ってないだけ
ついでにお前どうせ資源は石油とかそういうのだけが資源って思ってんだろ
後世界3位の技術力の日本に技術がないなら世界で技術があるのはアメリカ様だけ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:22:02 ID:K+oWcJD/0.net
紫をけしかけたところで同類なんだろうなあ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:22:07 ID:BEkkxhEU0.net
1ドル360円とかでもどんだけ奴隷国家なんだよって話

戦前は1ドル1円で渡り合ってたぞ それが日本だ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:22:14 ID:hmee+I4D0.net
>>676
日本の輸出製品は多いですよ。
今後は円安の恩恵を受けて主力の工業機械だけでなく飲食品や嗜好品も伸びるでしょうね。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:22:50 ID:VEMO5nD80.net
>>689
正直言ってこの藤巻さんてひとは経済オンチだよね?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:23:13 ID:TV6N00Sw0.net
>>681
> 藤巻 健史(ふじまき たけし、1950年6月3日 - )は、
日本の債券・為替・株式トレーダー、経済評論家、政治家。
株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役、東洋学園大学理事。
> モルガン銀行(現JPモルガン・チェース銀行)東京支店長兼日本代表、
ジョージ・ソロスのアドバイザー[要出典]、
一橋大学経済学部非常勤講師、早稲田大学大学院非常勤講師などを経て政界入りし、
参議院議員(1期)、
日本維新の会常任役員・政務調査会長代行を務めた。学位はMBA。

維新の人で、東洋大学とは違う底辺以下の大学の理事長

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:23:29 ID:Hq50FQy10.net
無責任発言するだけの簡単なお仕事

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:24:04 ID:7Tqv+Lm60.net
>>673
はいそうです。自国金融緩和の余地がない国は
十数年前、いやそれよりもひどい、通貨高になる。
したがって、金融緩和縮小でのちの緩和カードを持つか
円安を進行させて円高になる幅をそれで吸収するか
どちらかしかありません。
何もしないとひどい目に遭うことが必至な状況です。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:24:05 ID:CaPeq4DN0.net
つまり為替ヘッジなしの米株インデックスにオールインということね
オッケー分かった

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:24:14 ID:XwAPdtTt0.net
総合ではコストプッシュインフレ
生活物価はデフレ
ハイパーインフレそれ何?地獄のスタグフレーションが始まります^^;

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:24:22 ID:x0q8U1ii0.net
ドル500円おじさんvsドル50円おばさん

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:24:25 ID:AFk8Km9f0.net
固定相場制だから360円で収まっていたのであって
変動相場制ではありえる

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:24:41 ID:pthfYpdz0.net
海外の利上げ引き締めで積み上げた対外資産の取り崩しが起こる、ただし国内に帰ってきても回ることなく滞留する、
といった危惧は、
「国内で動きゃしないほど撒くな失政だ」、
と返すことが出来る、
が、

「いつかは日本の国内で回るだろうカネだから」とさらに返される

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:25:07 ID:tLAnl0in0.net
>>648
インフレは相対的にお金の価値(購買力)が減っていくこと
タンス貯金ならどんどん目減りするだろうね
戦後すぐに家の庭に1万円を埋めて秘蔵したとして、いま現在に掘り出したら
当時はかなりの価値があっただろうけど今は大したものは買えない

しかし銀行預金や郵便貯金なら目減りはかなり押さえられるだろう
金融商品によってはプラスもあり得る
高インフレだった時代には金利も見合って高かった
デフレになるとどんどん金利は低下していった

定期預金・定額貯金の金利推移(1988-2016)
https://i.imgur.com/rg4wwFa.jpg
>昔の金利ってこんなに高かったの?!

通常貯金の金利(1915-2018)
https://i.imgur.com/vzIk6kp.jpg

そういえば昔はジャンボ宝くじで1等当たると利息で一生食えるなどと言われてたっけ
デフレ以降の利息ではとてもそんな発想は出てこないだろうけど

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:25:17 ID:TV6N00Sw0.net
>>689
そんかわし銭って単位があったから、
当時の1円=100円固定レートってこと

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:25:45 ID:CaJ8U/Yb0.net
>>685
前から思ってたんだけど何をもって衰退ととるかによって違うでしょ
工作員のせいで勘違いされてるけど日本って実は先進国の中では出生率高いほうだし
経済、軍事、福祉、治安とアメリカの次に住みやすい完成された国家じゃん
パンデミックに常任理事国の戦争なんて誰も予想できなかったんだから
未来なんてどうなるかわからんよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:26:09 ID:lMfxQl/+0.net
>>514

 【 すべて 朝 日 の 捏 造 】

(従軍慰安婦・南京虐殺・百人切り・731部隊・毒ガス・靖国問題化・旭日旗問題化、全て朝日が捏造)
(「北朝鮮は地上の楽園」とも宣伝)


【朝日新聞は南京事件でもねつ造していた】本多勝一、写真捏造を認める!★3
【慰安婦ねつ造、吉田調書ねつ造、沖縄KYに続き】
itest.5ch.net/yomogi/test/read.cgi/news4plusd/1445924861/l50


【南京大虐殺を捏造した】本多勝一【在日確定】
日本の国難は全部朝日新聞のデマから
https://sakura4987.exblog.jp/22408007/

■朝日新聞 本多勝一(「複数の通名」を使用)

南京「百人切り」を捏造した朝日新聞 本多勝一
https://www.archive.is/2HYpW

www.webnhrpelibrary.blogspot.jp/2012/03/7020-7020-1-1970-will20068p.html

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:26:09 ID:Otl/5T4P0.net
現時点で警戒しないからこないだみたいにデフレスパイラルになったんだよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:26:16 ID:TV6N00Sw0.net
>>698
可能不可能と、
起こり得る、起こり得ないは違う

日本に隕石が衝突可能性はゼロではないが、
起こり得る確率は極めて天文学的に低い

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:26:24 ID:myd9EyD90.net
ドル100円が丁度良かった

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:26:29 ID:v8IYqBLc0.net
>>686
アメリカの都市民がメイドインチャイナを求めなければね。もれなくアメリカ人の工場主は頭を抱える。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:26:58 ID:T4Cmviqa0.net
藤巻まだ生きとったんか笑

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:27:00 ID:9vsiStpq0.net
fxでロングしたら皆大金持ちだぁあああああああ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:27:28 ID:xD9hx6bx0.net
>>692
ソロスの名前を見るだけで、こいつ逆張りかよと思ってしまうw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:27:30 ID:iS61rF5u0.net
ありえん
1ドル500円になったら世界中の工場が日本に集中するぞ
まずアメリカが容認する訳ないじゃん

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:27:40 ID:TV6N00Sw0.net
>>702
日本の衰退は稼いでる分より支出が多いからだよ
誰が?っていえば高齢に注いでるのが原因
だから高齢が8000万とか騙し取られる
あれ、まともに市場に流してればそれだけで利益産むのにね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:27:57 ID:GwObCXSh0.net
日本経済破綻は単なる藤巻の願望だろう



これ見たら笑うしかない

https://i.imgur.com/ggt3qjf.jpg

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:28:02 ID:TV6N00Sw0.net
>>710
まあそだね
要出典されてるとこも笑えるし。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:28:07 ID:hmee+I4D0.net
>>677
ニダの人なんかは絶対に韓国に帰ろうとしませんからね。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:28:07 ID:fvlra9Io0.net
ウイグル自治区のユニクロの工場みたいに
日本自治区にAppleの工場が出来るなw

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:28:43 ID:cjFzgUTA0.net
>>700
今の金利2%もないんですけど…
それに金利上がったら日銀が債務超過になるから日銀が金利上昇を許さない
タンス貯金だろうが銀行預金だろうがこのままだと目減りする

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:28:44 ID:nu1tdlp80.net
そもそもの話円安しすぎたら金融緩和やめれば止まるし消費税でブレーキかけられる

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:29:12 ID:TV6N00Sw0.net
>>706
わかりやすかったしね

でも今のアメリカは戦費好景気だから向こうがドル高になるのは当たり前
日本の特需がくるのはまだ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:29:25 ID:einW9AE20.net
「500円云々は別にして近い将来インフレは起こり得る」
という主張すらこのスレでは皆無で草も生えないわ
いやインフレ起きるだろ
それとも今の状態からデフレに戻るとでも?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:29:49 ID:TV6N00Sw0.net
>>715
親露の人たちをシベリアに送ってロシア軍の兵隊を補給してあげたらいいんだよ
北朝鮮人なんだし

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:30:34 ID:jj3wTk7M0.net
バブル世代の馬鹿が経済界仕切ってるから日本はダメになってるのに、全く反省のない人だな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:30:34 ID:lfN0Sbop0.net
ほんの数年前まで「1ドル50円になって日本はホロン部」って紫ババアの予言がもてはやされてたけど
今度は「1ドル500円になって日本はホロン部」っておっちゃんの番なのか。
懲りないなあ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:30:42 ID:CaJ8U/Yb0.net
>>712
老人の医療負担上げればいいんだけどね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:30:51 ID:JfPpVOHD0.net
当然こいつは円で預金とかしてないよな?w

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:31:02 ID:TV6N00Sw0.net
>>720
「近い将来」がないんだな
いつか、ならあり得るけど。

近年、っていうなら2から3年スパンだよ
そのスパンでドル500円になるなんて予測立ててるの、
この人以外にいる?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:31:31 ID:lzDpu7hB0.net
1ドル50円になると言ってた浜矩子さんと潰し合え

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:31:38 ID:TV6N00Sw0.net
>>724
それだと医療費かかるやつから取ってるだけ
資産に応じて年金は減額すべきなんだよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:31:44 ID:hmee+I4D0.net
ニダの人でも北朝鮮関係はとにかく悪質さが飛び抜けてますからね。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:31:51 ID:ySyGdVFS0.net
などと意味不明な供述をしており
警察では精神鑑定も含め
動機の解明にあたる方針です

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:32:07 ID:nu1tdlp80.net
円高にしろ円安にしろ裏で儲けてるやつがいる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:32:11 ID:TV6N00Sw0.net
>>727
とりあえず地下闘技場で負けた方が犬の餌ってルールでいいかな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:32:16 ID:x66WD0DH0.net
ドイツ辞めた後この人の予測尽く外れてるから大丈夫だよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:33:19 ID:TV6N00Sw0.net
>>729
別に南もカスなんだけど、
韓国批判してる奴を洗ってみると親露北朝鮮人だった例が多数あるんで。
現に桜井誠の友人の朝鮮人とかね。北

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:33:47 ID:lzDpu7hB0.net
>>732犬に対する虐待で通報しました

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:34:06 ID:TV6N00Sw0.net
>>733
あれ?それってドイツ銀行のメンバーが優秀なだけでは…

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:34:27 ID:iUGyuPKz0.net
>>694,680
ああ、ゼロ金利だから
前から言われていたな~
そういう意味もあって日銀は円安を注視しながら様子見なんだろうか
日本はまだ金利上げられる局面ではないし

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:34:28 ID:CaJ8U/Yb0.net
何のために主要国で財務中央総裁会議を定期的にやってると思ってんだよ・・・
アメリカ、日本、EU、イギリスはグルなんだよ
基本的にドルの基軸通貨体制と世界の金融体制を守るために談合してんだよ
つまりインチキ
だから円安だのドル高だのどのたびにいちいち騒いでも意味がない
基本はアメリカとその同盟国が半永久的に為替っていう錬金術で財政まわすための
詐欺だもん

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:34:45 ID:effdyLdt0.net
紫ババアと同類。
大凶しかでないおみくじ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:35:02 ID:St2Yeyzg0.net
藤巻は紫ババアと同じ円安政策否定派だぞ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:35:06 ID:GFFaendv0.net
https://www.jiji.com/sp/graphics?p=ve_eco_postwarera70years20150413j-08-w460

>急速に復興した日本の円は、諸外国からの切り上げ圧力にさらされ、
>日本経済は円高におびえ続けた。


>国際収支に加え貿易収支も赤字となった米国は、
>71年8月、ニクソン大統領が金とドルの交換を一時停止すると突然宣言。
>金という後ろ盾がなくなった固定相場制は事実上崩壊した。
>同年12月のスミソニアン合意で決まった1ドル=308円時代を経て、
>73年には日本も他の主要国と同様に変動相場制に移行した

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:35:13 ID:tLAnl0in0.net
>>717
だからそれは安定インフレにならないとね
ずっとデフレでゼロ金利政策になりアベノミクス・リフレでも消費税増税かぶせたことで
デフレに逆戻りなどと言われる低インフレな体たらく

海外物価高騰の煽りを受けた直近でようやく2%になったような不安定な物価動向で
金利が即座に見合って動くわけはないので

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:35:24 ID:TV6N00Sw0.net
>>735
そう?
じゃ北朝鮮人民に食わせたら国際貢献になるね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:35:26 ID:pthfYpdz0.net
あー、インフレ時に、
「引き締めじゃあああっ!ただし我々に対しては撒いてもらわないといけない」、
的なことを言いそうな決定権者層に覚えがあるだろ?


にゃーーご

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:35:42 ID:7oELZYwO0.net
円安終了のおしらせ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:36:33 ID:VEMO5nD80.net
>>692
まさに日本国民の真の敵丸出しの経歴だね。
自分のピンハネビジネスのために日本をデフレ不況のままにしておきたい竹中平蔵やデービッドアトキンソンらと同じw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:36:46 ID:hmee+I4D0.net
>>734
韓国のロウソク革命の扇動をしたのは北朝鮮ですからね。
北朝鮮の傀儡の文大統領が誕生したときは韓国凄いと思いました。
北朝鮮に踊らされているのに喜ぶのですからね。。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:36:48 ID:7Tqv+Lm60.net
資金に余裕がある方には、
米国国債の買い入れによる満期金利獲得と
ドル円の空売りによる金融政策ヘッジとの
合わせポジションを
おすすめさせていただいております。
最終的に個人の判断でお願いいたします。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:37:22 ID:TV6N00Sw0.net
>>746
竹中のほうが危険かな
権力持ったから。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:38:05 ID:Fhd2+dib0.net
藤巻スカルチノフが既出じゃないのは異常

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:38:18 ID:VEMO5nD80.net
>>742
新古典派家経済学の人たちは需要と供給のこととか普通のことがよくわかっていらっしゃらないんで、そういう説明しても理解できないと思いますよw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:38:55 ID:TV6N00Sw0.net
>>747
まあ反共の敵がいなくなったので、
親北朝鮮反日始めたけど、
それで制裁くらって流石に庶民がこりたからね

資本主義陣営に戻ってくるなら経済的二派1.2兆円貢ぐから、
吠えるとうるさいだけのイヌ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:38:56 ID:OFzylPky0.net
まぁハイパーはともかくドルを買っておけっていう藤巻先生の指摘は正しかったな
さすがモルガン・スタンレー伝説のエースだけはある
学問でも実務でも何の実績もないMMT信者とは違うわ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:38:57 ID:upJCkEG60.net
そんな馬鹿な
日銀は政府の子会社だから 日銀が倒産することはない


安部晋三閣下が 誰からか聞いて おっしゃっています

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:39:05 ID:lMfxQl/+0.net
>>703

靖国問題に火をつけたのも朝日
https://youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y

< ヽ`∀´> とにかくJAPを貶めたい



★南京大虐殺は朝日新聞の捏造だった 安倍首相が調査指示して判明
https://gamp.ameblo.jp/junboudayo/entry-11512152403.html

南京大虐殺は朝日新聞が捏造―中山氏、安倍首相の指示で調査、1次資料から聞き取り

日本維新の会の中山成彬衆院議員(69)が10日、この日行われた衆院予算委は教育についての集中審議。
中山氏は教科書検定のあり方という切り口から南京大虐殺について、「通常の戦闘行為で30万人が殺されたなんてとんでもない。南京事件はなかった」と結論付けた。
「南京事件はなかったんですよ。第1次安倍内閣のとき、私は自民党議員でしたが、安倍さんからの指示で党で調査しました。

当時の新聞や議事録だとか1次資料に当たったり、生き残りの人だとか、その子供に会って聞き取りをし、結論を出しました。」
 

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:39:48 ID:ch1ckT850.net
紫婆 1ドル50円

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:40:15 ID:JsEkYmeY0.net
こういう発言ってどこかに記録しておけないのかな、魚拓か
何年後かに実際に検証した方がいいよ
そうすればこいつが嘘つきかどうか分かる
ちなみに俺は1ドル500円なんて絶対に行くわけないと思ってる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:40:16 ID:VEMO5nD80.net
>>749
確かに彼には日本国民総出で天誅を喰らわせてやるべきでしょうね。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:40:23 ID:TV6N00Sw0.net
>>753
戦争くるならドルを買えってサルでも知ってる
全然すごくない
危機に強い円ってのは危機が世界にはきてない
ウクライナだけだから。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:40:44 ID:zt0aEsGB0.net
ハイパーインフレ論者だっけ?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:41:14 ID:VEMO5nD80.net
>>757
普通みんな400円になどなるわけないと思ってるよ。
この人かなりヤバいよね。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:41:45 ID:VEMO5nD80.net
>>760
嘘つき財政破綻論者ですね。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:41:56 ID:cWq5mfpb0.net
米国債売って、借金完済できそう。アメリカが許すかどうかはさておき。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:42:16 ID:cjFzgUTA0.net
>>742
なるほど日銀がインフレが安定してきたとみなすまで貯金の目減りを許容しろということですね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:42:19 ID:oBy8g3Cp0.net
藤巻さんは為替は難しいていってたから
多分この人の予想は当たらない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:42:31 ID:27bLCD//0.net
>>757
こんなものより安倍晋三およびその取り巻きがアベノミクスで賃金150万アップすると騒いでた事を今は周知するべき

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:42:36 ID:pthfYpdz0.net
んー?
・日本のカネの流れの上流とは、輸出先市場のことである
どちらさんもこちらさんも、この手の意味の主張を言ったり聞いたり最近賑わってたろ?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:42:43 ID:TV6N00Sw0.net
>>758
と言っても政治家でもないし、刑法罰には当たらないからね
あの時期に派遣と契約増やしたのは仕方ないけど、
5年勤めたら正社員にする義務をつけて、
4年雇い止めしたら罰金課せばよかったかな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:42:48 ID:6f2O0jnQ0.net
>>737
日本は永遠に金利上げられないじゃw

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:42:48 ID:OFzylPky0.net
>>759
有事の円ってバカウヨは喚いてたけど?
アベノコインで儲かったか?w
藤巻がドル買えって言い始めたのはアベノミクス始めた頃からやし
出口戦略なしの金融緩和の果てに破綻しなかった通貨などない

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:43:12 ID:SIuvSGAz0.net
🔥山口🔥山口🔥山口🔥山口🔥山口🔥

🔥安倍🐵500兆円は返さない🔥大麻
🔥田口🐵4600万は返さない🔥大麻

4630万返還拒否男24歳は
「大麻常習犯だった」
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3095

安倍晋三氏、勉強会で大麻に対する
偏見と新たな活用を語る
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/202204270000618.html

🔥山口🔥山口🔥玉光🐍社🔥山口🔥山口🔥

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:43:28 ID:hmee+I4D0.net
>>752
韓国は国会の多数を従北関係の野党にまだ抑えられてますから色々と難しいでしょうね。
ただ日本は日本で山本太郎や辻元や有田みたいな北朝鮮関係者がいますからね。
日本も十分に注意は必要ですね。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:43:58 ID:lEnG4eQG0.net
伝説のディーラーwwwwww
どんだけ嘘rついてきたんだよこいつは
バカの3乗だからな
俺が保証してもいいくらいのバカだぞw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:08 ID:1klyp0VL0.net
1ドル150円くらいにはなってほしいな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:13 ID:27bLCD//0.net
>>770
言ってたねぇ
有事に円高になるのは日本が強いからだ!ホルホルッ
みたいなかんじだった

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:18 ID:1lKp+cwl0.net
MMTをすすめればみんな極楽にいけるのにw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:20 ID:JsEkYmeY0.net
>>766
実際は国民の所得は150万円減ってたからな
ワロタというかやばいやろ安倍晋三
詐欺師ってレベルじゃねぇ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:28 ID:mB2CGSA20.net
発行総数からしたら100円くらいでおさまるんだろ。


金利上げたら枚数増えるからいずれ薄まって安くなる。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:29 ID:2AfQ1AJB0.net
こんな馬鹿でも経済評論家になれるのか
経済評論家は詐欺師みたいなもんだな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:38 ID:lzDpu7hB0.net
世界一の債権国がハイパーインフレ?
ボケたか無能

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:44:44 ID:7Tqv+Lm60.net
資金に余裕がある方には、
米国国債の買い入れによる満期金利獲得と
ドル円の空売りによる金融政策ヘッジとの
合わせポジションを
おすすめさせていただいております。
最終的に個人の判断でお願いいたします。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:45:01 ID:TV6N00Sw0.net
>>770
だからそれ言及してるじゃん
にほんごはそこくでまなんでからこい

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:45:17 ID:+E4s7MU50.net
こいついっつも異次元のキチガイ理論ばっかりじゃん

反省しないの? 過去の発言の検証記事は?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:45:36 ID:GFFaendv0.net
https://www.smd-am.co.jp/market/ichikawa/2022/01/irepo220113/

>日本円は約50年ぶりに元の水準に戻った

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:46:07 ID:YMw9Bmj50.net
>>1
このスレを見るとリフレ派の残党が最後まで浮いてたんだなってかわいそうになる
使い捨てられた養分はこうなるのか…頭がQの連中とそっくり

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:46:16 ID:oBy8g3Cp0.net
狼少年と一緒で「狼が来るぞー!」て毎回言っていれば
財政破綻もいつかは来るだろ
もし財政破綻と言うなら10年後なのか20年後なのか100年後なのか
財政破綻の時期を明確に示して欲しい

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:46:42 ID:iUGyuPKz0.net
>>770
金融緩和で破綻した通貨を教えてくれよ?(笑)

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:46:54 ID:OFzylPky0.net
>>782
バカウヨ「全世界が危機になったら円高になるはず!」

まずは日本の義務教育レベルの経済知識身につけようなw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:46:54 ID:6f2O0jnQ0.net
>>700
そう、高かった
もう20年前になるけど、住宅ローン組むのにやたらとフラット勧めてきた
当時の金利を見せてw
騙された連中はフラットで金借りて元金減らない地獄だったなw
オレは金利上げようが無いこと知ってたんで変動にして元金減らした

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:47:27 ID:IMdjy3m50.net
インフレは来るけど給料は上がらない

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:47:28 ID:cW2NApN90.net
>>788
世界が投げ売り日本円wwwww

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:47:41 ID:iZ+A+LOp0.net
1ドル500円だとしたら
カムリが一台1500万円
ベンツのSクラスと同価格くらいで売れるって事か
で、販売台数が年間40万台だから
カムリだけで年6兆円の売り上げだな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:47:48 ID:iUGyuPKz0.net
>>781
私は空売りって嫌いなんですけど

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:48:07 ID:AXVgMlxc0.net
>>700
利息で食えないが賞金そのもので食える

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:48:23 ID:SN/XiC/I0.net
>>786
時期と定義ね
あつら財政破綻の定義変えてくるから

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:48:28 ID:6bkWyYld0.net
円安最高だね!

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:48:54 ID:99zmc8ds0.net
実際には存在しないカネ(目のモノ)を、銀行のコンピュータ上の数字を増やすことで創造し
その虚のカネで世界中の金目のものと交換する

とゆーことをアメは散々遣ってきた

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:48:59 ID:b0M0OmGW0.net
安倍の時に紫ババアとかあんなにハイパーインフレになるとか言いまくってたのに全く来なかったからなぁ…
サヨク学者が如何に無能かって事だよな。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:49:38 ID:iUGyuPKz0.net
>>795
どんな政策の批判でも思想や好き嫌いで批判している奴はバカにしてほっとくことやね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:49:48 ID:hXMlA1sj0.net
輸出大企業なんてどんだけあるんだよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:50:12 ID:GFFaendv0.net
https://asahi.gakujo.ne.jp/common_sense/morning_paper/detail/id=3428

>円安で最高益続々…「宝の山」

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:50:15 ID:OFzylPky0.net
>>787
ジョンローのフランスに始まり、西南戦争・太平洋戦争時の日本、最近ではジンバブエ、ベネズエラ
不換紙幣の歴史は財政ファイナンスの歴史でもある
なので中央銀行の独立性と均衡財政が世界中で重要視されてるわけだ
何も知らんでよく経済の話しようと思うな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:50:28 ID:/cb0C2V90.net
こいつ、中国の経済崩壊の事は全然話題にしないのなw

本当に中国人や朝鮮人のなりすましってわかりやすいよね。

発言力がある他人の発言をパクって誇張する手口も朝鮮人そのものですし。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:50:39 ID:pthfYpdz0.net
世界的に金融資産価格が下がれば円は戻って来るのだ論なんだが、

我が国の歴史に残る偉業()のはずが秘史なのか語られない塩漬けの師匠、お言葉を

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:50:45 ID:lEnG4eQG0.net
>>798
ババーは動乱罪で
刑務所に入れればいいんだよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:51:17 ID:GFFaendv0.net
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022051100157&g=eco

>トヨタ、22年3月期は最高益 営業益2.9兆円、売上高も更新―販売回復、円安も追い風

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:51:21 ID:4xMql/N20.net
いよいよ、待ちに待ったインフレが来るようだな。
インフレがどんなものか、たっぷり味わったらいい。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:51:41 ID:DOg0jzvy0.net
コイツは30年ハイパーインフレ言い続けてる。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:51:56 ID:cW2NApN90.net
>>807
玉ねぎ高いわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:52:05 ID:lMfxQl/+0.net
>>74

韓国人が旭日旗を「戦犯旗だ」と突如騒ぎ出したのは、
朝日の捏造とキソンヨンの嘘が始まり(2011年)


▼奇誠庸(キ・ソンヨン)がカメラ前で猿マネ

【テレビ朝日】アジア杯日韓戦で旭日旗が試合会場にあったと捏造してワイドスクランブルで放送
https://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/34231115.html

2011年のアジアカップ準決勝サッカーの日韓戦で
ゴールを決めた奇誠庸(キ・ソンヨン)がカメラ前で猿の顔マネをした
https://i.imgur.com/9u68ZBS.jpg


更にこの猿の顔マネについて、「日本人をバカしたものだった」と、Twitterで告白。
ところが、海外のメディアでも批判されると、「スタンドの旭日旗に腹が立った」と問題をすり替えた

(実際は、旭日旗などスタンドには全く無かった)


★朝日「海外の大会で、『君が代』が始まると、席を立つ観客が多い」川村「あれって、本当かよ」
朝日「ウソですよ」 OBが見た朝日新聞社
itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512273443/

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:52:32 ID:iUGyuPKz0.net
>>802
ばーか
予想通り金融緩和ではなく単に財政破綻した例をあげてきている(笑)
さぁ、「金融緩和」で破綻した通貨を例に上げろよ
知ったかぶりちゃん(笑)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:53:27 ID:A/pHVZrn0.net
こういうの当たった試しがない

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:53:48 ID:H34GFh8d0.net
>>737
いやリセッションを前に金利云々言ってる場合じゃないんだが
日本のメディアに洗脳されているのかな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:53:59 ID:OFzylPky0.net
>>795
財政破綻の定義は実際に曖昧なものであるってことすらバカは分かってないだけじゃない?
クレジットイベントの認定ってのは実務上難しいってことも分かってない金融素人
夕張市の財政破綻だって債務不履行を起こしたわけじゃないって知ってるか?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:54:07 ID:hmee+I4D0.net
>>802
いや日本はインフレしなさすぎてデフレだから、それ故の円安政策と金融緩和ですよね。
過剰なインフレが起きてるわけではない。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:54:28 ID:GFFaendv0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebd5073479f8d3c93aee77dc1ac31cfae29bc7d

>電機大手4社が増益、3月期 円安追い風で過去最高も

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:54:47 ID:MbeEd0Si0.net
ずっとインフレ言い続けてる人やな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:54:59 ID:d9cl40Z00.net
そんなこと言ったら資産の半分くらいドルにしといたら楽勝じゃん

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:55:02 ID:tLAnl0in0.net
>>764
そういう意味の貯金なら要するに使わないってことでしょ?
物価を反映させたら計算上目減りしてるという話で
それを利息高でほっといても増えてほしければ逆にインフレを希求すべきってなるけどw

何としても現預金の目減りが嫌なら株式投資を検討すべきだろうね

アベノミクス以降で日経平均株価はおよそ2.5倍になった(一時は3倍にも)
もし貯金のうち10万円だけでもインデックスETFを買ってたら今現在25万円くらいになってたわけだ
これをただ銀行口座やタンスの中に眠らせておいただけなら全然増えてないし
インフレ分で目減りだって話にもなる

アメリカの長期データでもインフレを上回る資産運用は株式投資だけって話あったはず

一般論として株式投資でもっとも安全確実に増やす手法は「分散・長期・積み立て」の3本柱だね
少数の有望そうな銘柄を短期で売買して利鞘を稼ごうなんてのがもっともリスク高いギャンブルになるので
そちらはオススメしない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:55:23 ID:3bHBtTp50.net
>>807
円で持ってたら損する時代だな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:55:46 ID:iijRH+8/0.net
そりゃ『いずれ』でしょ。
何億年かかってもいいならそうなるかもしれない。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:56:02 ID:SN/XiC/I0.net
>>814
地方の場合は財政再生団体になることが破綻の定義だろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:56:10 ID:iUGyuPKz0.net
>>813
超ドル売りになるようなリセッションなんか、もしなるとしたらアメリカ発の恐慌でしょ?
防ぎようが無いのでは?
なった後の対策くらいしか出来ないよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:56:21 ID:DBCu0pIu0.net
ハイパーインフレ
ハイパーオーラ斬り
ハイパーデスラー砲

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:56:44 ID:hmee+I4D0.net
>>816
今くらいの円安は日本にとってメリットの方が多いですからね。
デメリットの方の輸入エネルギー資源代が嵩んでる件については、原発稼働で解決しますし。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:56:48 ID:lzDpu7hB0.net
民主党政権の円高政策で日本は沈み
今の中国が出来た
藤巻健史お前もその一翼を担ってたじゃないか
恥ずかしくないのか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:57:36 ID:OFzylPky0.net
>>811
出口戦略ない金融緩和は必ず財政ファイナンスに繋がってきたのが歴史的事実
金融緩和で低金利にすりゃ財政コストが低くなるからな
んで、まさにそれに乗じて出てきたのがMMT
そして安倍ちゃん始め日本の政治家もそれに乗っかろうとしてる
キミはこの10年何を見てきたの?
歴史も知らず、直近の現実すら追えてないで何で経済談義でイキッちゃうん?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:58:02 ID:7Tqv+Lm60.net
>>793
米国金融緩和拡大の再開の時期は早ければ今年、
そして遅くとも再来年初めにはあると思います。
米国国債1年ものより長い期間のものを買う場合、
金融政策ヘッジをおすすめしております。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:58:09 ID:iijRH+8/0.net
>>825
それをいうと、今の日本の貿易は赤字ニダーがわくから対策をしておくといいよ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:58:18 ID:I5Eu2qA90.net
よし分かった!日本は沈没する!

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:58:36 ID:UMljuagY0.net
>>827
財政ファイナンス事態が財務省が作った造語だけどな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:58:47 ID:iUGyuPKz0.net
>>822
京都市まじやばい
公務員も政治家も京都市はつぶれないとタカを括ってる雰囲気あるから
金無いのに京都のアピールにと漆塗りのエレベーター作って自慢気に発表してる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:58:55 ID:xIKM14JZ0.net
>>574
1ドル127円台にもどってきたのにか

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:58:55 ID:DOg0jzvy0.net
こんな奴の言うことよりハイパーインフレーションって漫画の方がエロいぞ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 14:59:25 ID:oUQ0Pt7n0.net
懐かしい俺がまだ若い頃から言ってるよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:01 ID:xIKM14JZ0.net
>>832
日本人って勤勉じゃないからね
実は
怠けてあほなことばかりやっていやなことから逃げてる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:11 ID:iijRH+8/0.net
1ドル50円の紫ババアと対談させてみたいね。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:12 ID:qJbAj4ZK0.net
>>574
ろくに相場も見ずにイメージだけで語るこういうバカってほんといなくならないな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:16 ID:OFzylPky0.net
>>831
造語ってか単なる日本語訳やろ
マネタイゼーションって言ったらそれはそれでビジネス用語にもあるから意味不明になるしな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:49 ID:rHWkC1Pw0.net
どっちに転んでも構わない様に
ドルと円を半々で所持しとくのはアリ?ナシ?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:53 ID:geI/Mi500.net
自国建て通貨はデフォルトしないと
財務省も言うとるやんけ…

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:01:46 ID:J5i/HdrP0.net
インフレはいいんだけどバランスが悪いのよ
資源国に富を吸われてるだけになっとる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:02:01 ID:9GDYJp0k0.net
紫みたいなもんか

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:02:05 ID:lzDpu7hB0.net
>>835そう思って円売りした為替ディーラーが大勢死んだからな
最初の頃は理解出来なかったらしい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:02:31 ID:4xMql/N20.net
紙幣を刷りまくったら、将来必ずインフレになる。実に単純な事だが、いつどの程度のインフレになるかは誰にも分からない。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:03:18 ID:iUGyuPKz0.net
>>827
あれ?
『金融緩和』で破綻した通貨の例は?どこに言ったの?
歴史的事実なんでしょ?(笑)
話そらさずに早くその例を出しなよ?
出せるもんならな(笑)
余計なこと書いて困ったねぇ、知ったかぶりちゃん(笑)


>>828
ヘッジが必要なのはよくわかるんですが、ウクライナ侵攻以来何が本当に起こるかが疑心暗鬼になっております(笑)
こういう局面がチャンスなのはわかってるんですが勇気が出ません(笑)

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:03:36 ID:3bHBtTp50.net
まあアメリカは今後、悪夢の民主政権でドル高株安に悩むということ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:03:58 ID:cXBNhuPk0.net
誰か知らんけどそんなわけないやろ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:04:11 ID:SN/XiC/I0.net
>>839
日本語訳ではないだろw
意味不明じゃん

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:04:26 ID:PCBCRO8g0.net
ホントに親子でしょうもない…

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:04:38 ID:iUGyuPKz0.net
>>836
日曜日の午後に5ちゃんやって怠けてる私そのもの(笑)

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:04:43 ID:cjFzgUTA0.net
>>819

> それを利息高でほっといても増えてほしければ逆にインフレを希求すべきってなるけどw

デフレでいいじゃん

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:04:51 ID:HK+q3H8d0.net
何これ?
ドル買えばええん?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:05:43 ID:VEMO5nD80.net
>>768
納得いかない
奴は私財全て取り上げて市中引き回しの上磔獄門に処す

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:06:37 ID:yigMFoH90.net
一昨日みた夢がチョコちぎりパンが300円になって変えないでいるって夢だった
ビックリして目が覚めだけど、怖くてそれから眠れなかった

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:06:58 ID:iijRH+8/0.net
ハイパーインフレを信じるならそうだがアメリカのも制御不能なインフレになってる。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:07:09 ID:7Tqv+Lm60.net
>>825
円安により自然エナジや再生可能が化石燃料との価格差がなくなることで、
自国資源を使えるメリットしかないと思いますが、
海外資源で手に入りにくくなるウランに頼る原子力は
デメリットなのでは?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:07:36 ID:cjFzgUTA0.net
>>845
インフレを物価とかで測ってばかりだけどこれに金融資産も含めたら既にインフレが起こってると言える
日経平均が上がらなくなった今その分物価に反映され始めてきたのかも

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:07:38 ID:hmee+I4D0.net
>>829
確かにそうですね。
連中は自国を良くする事に努力するのではなく、日本の足を引っ張る事の方に熱心ですから。。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:07:59 ID:BOJNTQ4L0.net
こういう予言が外れたら適当なこと言った罪かなんかで逮捕して発言権なくして欲しい

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:08:03 ID:OPY5H8Sj0.net
>>825
では何で貿易収支が赤字なの?
メリットの方が多いならせめて貿易黒字にならないと

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:08:25 ID:lMfxQl/+0.net
>>810

【朝日=捏造】チマチョゴリ切り裂き

元「朝日」記者が暴露した“捏造記事”のつくり方
平気でウソを撒き散らす「エセ言論人」の実態
https://archive.is/HnVTd


本当にひどい新聞だ。
これら「朝日」の捏造記事に言及しつつ、永栄氏は自身の事例も振り返る。

日朝間で問題が起きると、朝鮮学校の女生徒の制服、チマチョゴリが切り裂かれる事件が続いたことがある。そのとき永栄氏の知人がこう語った。

「自分の娘を使っての自作自演なんです。
娘の親は(朝鮮)総連(在日本朝鮮人総連合会)で私の隣にいた男です。
北で何かあると、その男の娘らの服が切られる。
『朝日』にしか載らないが、書いている記者も私は知っている」

https://i.imgur.com/0OTVC2d.jpg

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:08:44 ID:lzDpu7hB0.net
>>853ドル買えば金利が付くから買えばいい
ただ、円に換える事を前提としない事
ドルのまま持ち続ければいい

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:09:09 ID:cZL+S6qh0.net
>>29
製造とかはその前に材料を輸入してる下請けが潰れるけどな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:09:33 ID:iUGyuPKz0.net
>>847
アメリカはレーガン時代の強いドル政策を日本より先に経験してるんだよ(笑)

>>855
コロナ前やけどスイスでホットドッグとコーヒーで1500円くらいした
小腹すいて買ったけど食欲なくなった
値段見てなかった(笑)

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:09:47 ID:hmee+I4D0.net
>>857
原子力発電は当面必要だと思いますよ。
少なくとも核融合発電が完成するまでは。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:11 ID:Aaz7IK4h0.net
お金が紙屑になってる。
そんなうわさを聞きつけ、街に調査にでかけだ
トランクに札束をいっぱいに詰めて目についたコンビニにはいる
総裁「レジに札束どーん。これでどや」
店員「だんな、これじゃタバコは買えませんぜ」
総裁「おいおい、わしを知らんのか」
店員「旦那、タバコほしければ元で払ってください」
総裁「げげのげん」
がっくりとコンビニをあとにする総裁であった


これがハイパーインフレ

   

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:18 ID:iijRH+8/0.net
>>859
ほんとそう。
百点以外は不合格にして日本死ねをやってるだけ。
まあやってる人間が3点くらいの人間なんだけど。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:22 ID:iUGyuPKz0.net
>>863
もうちょっとドル円相場落ち着いてからほうが良くない?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:26 ID:7Tqv+Lm60.net
>>858
金融手段そのものには価値がないんですよ。
現物のどんなものと交換できるか確定して
初めて価値が生まれます。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:31 ID:UOMeJvrS0.net
この藤巻って三角関数云々の池沼議員と関係あるの?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:37 ID:M3BtcFtE0.net
ノストラダムス「アンゴルモアの大王ガー」

藤巻「ハイパーインフレガー」

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:47 ID:xIKM14JZ0.net
円高で優位な産業がことごとくブラックで労働問題が表面化してしまったのが大きいんだよな
輸出大企業のほうがまだいいんだから

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:11:04 ID:KmuseVo00.net
>>864
下請けが材料を直接輸入なんてしてねえよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:11:32 ID:Aaz7IK4h0.net
>>845
公務員給与が増えないかぎりインフレはおきないから安心しれ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:11:47 ID:FJZtiCBH0.net
プーチンがー!ルーブルがー!ロシアがー!の高橋洋一よりは信頼できるところが


なんともw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:12:35 ID:tLAnl0in0.net
>>852
デフレは稼ぎが減るからだめ(低成長・低所得化)

デフレのメリットは物価安だから使う金を減らせる、ということであり
働く現役層の所得の縮小や将来の日本経済のことはまったく考えてない

今現在抱えてる分の貯金の目減りをなるべく減らしたい、使わずに済ませたいという守りの姿勢だけ
企業や家計で言ったらとにかくコスト削減・節約だって

でもみんなで節約すればみんなで貧しくなるというのは有名な合成の誤謬として知られている
みんなが使う金を減らせば世の中に出回る金が全体で減る、経済が縮小する、低所得化が進む
要するにデフレの加速であり経済の縮小・衰退・低成長というわけだ
まさに日本の失われた20年とかそのもの

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:12:42 ID:hmee+I4D0.net
>>861
原発を止めてる分のエネルギー資源代が嵩んでるのですよ。
ロシアの資源に頼るのも危険な為、もう原発を稼働させるべきでしょう。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:12:44 ID:xIKM14JZ0.net
1ドル80円切ってた時代に日本が価格競争力を発揮したことなんかない
造船も電機も半導体もこの時代に一気に死んだ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:12:47 ID:qNVCs6t00.net
>>874
自動車とかは部品購入が下請けやで

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:13:00 ID:JsEkYmeY0.net
>>876
それは言えるけどそれは髙橋が頭おかしすぎるだけでしょ

882 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/05/22(日) 15:13:19 ID:X5KoYr710.net
>>871
親子だよ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:13:36 ID:xIKM14JZ0.net
>>777
そのソースは?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:13:43 ID:7Tqv+Lm60.net
>>860
不起訴でしようね。あなたが逮捕で満足ならそれでいいですが。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:14:10 ID:iijRH+8/0.net
>>871
気になってググったけどそんなアタオカ議員もいたんだね。
必要がないから学ばなくていいというのはアホのいうこと。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:14:21 ID:3QiBpWrF0.net
1ドル500円キタアアアああああああああああwwwwwwwwwww

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:14:36 ID:tLAnl0in0.net
>>861
貿易赤字って別に貿易で損してるというようなことではないけれど

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:14:59 ID:2SL6nX3Y0.net
200円よりも500円の方がインパクトあるから人を釣るなら数字は大袈裟にする昔ながらの炎上芸。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:15:01 ID:xJAiGwYL0.net
>>880
個別に輸入なんてコストが似合わないから普通は材料は商社がまとめて輸入して製造企業に売ってるわけだが

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:15:43 ID:8QsRpVIs0.net
こいつがアホなこと言い出しだしたから円安祭もそろそろ終わりかぁ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:15:47 ID:Aaz7IK4h0.net
だいたい財務省が貧相すぎる
稼ぎも少ないくせに負債ばかりかかえる

こんな財務省ではじり貧になるばかり

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:15:52 ID:7Tqv+Lm60.net
>>878
原子力発電に使用する燃料をどこから輸入してるか
それはたしかロシアやウクライナからだったかと。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:15:57 ID:tC9jFDTa0.net
こういう極端な話が出てきたらそろそろピークやな
それにしても、円高の時は1ドル50円て言われてたけど今度は500円かーw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:16:06 ID:iUGyuPKz0.net
>>887
こういう人って未だに多いよね
国の貿易統計と個人の商売を同じだと思ってる人

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:16:45 ID:lzDpu7hB0.net
>>860為替はランダムウォークで誰にも予測出来ない
あいつ等商売で喋ってるだけ
罪に問われたら全員いなくなる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:16:54 ID:cjFzgUTA0.net
>>877
無理やり何かを作ったり買ったりして資源を無駄に消費していいわけが無い
要するに昔働いて稼いだ人の金を奪いたいだけじゃないか

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:17:02 ID:8QsRpVIs0.net
1ドル=360円からやり直しても良いと思うけどねw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:17:05 ID:BEkkxhEU0.net
>>701
じゃ今その銭はどこにいったんだっての。

はっきりいって一ドル1銭くらいめざすべきだと思うぞ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:17:17 ID:iijRH+8/0.net
ウランなんか海水から無限にとれる。
ただ採算がとれないからやってないだけ。
外国に金をばら撒くなら少し高くなってもいいから国産でやれと思うよ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:17:33 ID:tLAnl0in0.net
>>867
馬鹿馬鹿しさに笑っちゃったけど
ハイパーインフレの重要な事実を示してもいる

つまり馬鹿馬鹿しいほど高くなった額面の買い物をするためのお金を
庶民が普通に持ち合わせているということだ
リヤカーに積んだ札束とかね

つまりものすごいインフレであってもかなりの程度、収入・賃金はそれに追随するので
意外に支払いには困らないっていうね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:18:09 ID:AuEeqrqe0.net
一度地に落ちないと変わらんよ日本は

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:19:37 ID:BgbCcB9C0.net
経済評論家「当たるも八卦当たらぬも八卦。」

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:19:40 ID:OFzylPky0.net
>>900
困らんわけないやろ
賃金が物価に追い付かなかったやつから死んでいくだけや

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:19:46 ID:geI/Mi500.net
戦時中の時みたいに有能なやついねえのに
次落ちたら確実に終わるで

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:19:56 ID:JsEkYmeY0.net
>>883
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/20-21.html

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:19:56 ID:8I38B7Ct0.net
アレはどうなんだコレはどうなんだなんて話をすると
結局日本は燃料価格で揺さぶられてるだけじゃないかで終わってしまう

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:20:00 ID:seFH80VE0.net
日本滅亡論もバブル崩壊直後からもうずっと言われてるけどいつ滅亡するん?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:20:02 ID:hmee+I4D0.net
>>892
日本がウランを購入してきたのはカナダやオーストラリアやニジェールが多いです。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:20:46 ID:WI5rGN/X0.net
5月に入って円高方向なんだが

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:20:48 ID:tLAnl0in0.net
>>896
俺の貯金を守るために日本は沈没すべきだ、という話には
残念ながらあんまり人を説得する力はないと思う

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:20:56 ID:3QiBpWrF0.net
キチガイは切りの良い5を着想してしまうようだ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:21:31 ID:iUGyuPKz0.net
>>903
あれれ、『金融緩和』で破綻した通貨の例を早よ出せよ?(笑)
都合悪くて逃げたかな?知ったかぶりちゃん(笑)

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:21:36 ID:lQgOvRbm0.net
ねーよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:21:38 ID:iijRH+8/0.net
>>905
団塊の世代とかが無職になって収入が減ったからでしょ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:21:55 ID:5h/yKwce0.net
ハイパーインフレの意味も知らずに言いたいだけのおっさんでしょ。
何年前から同じ事いってんだよ。
そんなに円が嫌なら全部ドルに変えてアメリカに移住しろよ。なんでまだ日本に住んでるんだよ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:22:25 ID:7Tqv+Lm60.net
>>878
科学技術立国から外国人観光立国への転換を政府がしたからです。
今でもテレビで外国人の観光客が少ないって騒いでるけれども
インターネットを使った観光産業が盛んになるほうが
電機も半導体も振興できるのに、反日メディアがそれを許さない。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:22:57 ID:cjFzgUTA0.net
>>910
「日本の経済のために貴方の貯金を使わせてください」と言うのもね

918 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/05/22(日) 15:22:59 ID:X5KoYr710.net
貿易赤字を叩くか叩かないかで、分かってるかどうかが判別できるね。
で、藤巻も分かってない。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:23:50 ID:lfN0Sbop0.net
>>894
貿易赤字って単に「日本国内で生産されたものよりも日本国内で消費されたもののほうが多い」ってだけのことなのにね。
やっぱり需要不足がーってデマを真に受けてる経団連信者は
現実から目をそらしたいんだろうね。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:23:53 ID:z0b29gLf0.net
>>1
必ずこの手の馬鹿出てくるの?頭湧いてるよな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:24:20 ID:7Tqv+Lm60.net
>>916>>879

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:24:30 ID:hmee+I4D0.net
>>916
転換ではないてすよ。
科学技術立国に加えて観光産業でも国を栄えさせる目的です。
世界的にも当然の事ですよ。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:24:31 ID:OFzylPky0.net
>>912

お前が出口戦略ない金融緩和で最終的に破綻しなかった事例を出せばいいだけじゃないの?
無学のアホって必ず説明責任転嫁の連呼しかできなるよなw
その時点で論破されてるってこと
スレが終わるまでせいぜい連呼したまへ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:24:34 ID:VUrQNBKU0.net
個人としては、
夏までにはドル資産を一部円に替えておきたい。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:24:42 ID:j68BfW5i0.net
>>687
世界三位の技術力の日本!?何を持ってしてそう言えるんだい
自分が生まれた国の日本を褒めたいのはわかるけど冷静になろうぜ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:24:46 ID:4tdm65OA0.net
そもそも内需国家なのに貿易黒字って国内景気が死んでるってことだからな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:25:06 ID:5h/yKwce0.net
対談とか見るけど、この人が話してる事支離滅裂すぎて何一つ理解できないんだよな。
抽象的すぎて何言ってるのかサッパリ分からん

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:25:36 ID:BfK2fHY+0.net
>>1
バーーーーーーーカ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:26:29 ID:hmee+I4D0.net
>>925
日本クラスで技術を持ってないなら、世界で技術を持ってるのは一体どこなのですかね。
是非聞いてみたいです。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:26:46 ID:HkOtc16U0.net
一ドル500円の時代になれば今度は1ドル800円になるし

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:26:54 ID:tLAnl0in0.net
>>903
そういう状況になったらデノミとか外貨に切り替えとかになって
購買力の足りなくなった旧式マネーはまさに紙くずになっていく
どのみち生活はおおむね担保される

ジンバブエ、アルゼンチンの株価、賃金、物価の推移
https://i.imgur.com/ALqxuLV.jpg

ベネズエラのインフレと最低賃金の推移
https://i.imgur.com/BRXiT3n.jpg

ハイパーと呼ばれるようなインフレでも賃金と株価はかなりの程度見合って
大きな上昇をしているのがわかる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:26:56 ID:Ksl67NPO0.net
日銀って潰れるんだな
勉強になったわ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:27:00 ID:Qc2SuBGm0.net
>>925

(‘人’)b

工作機械と職人だよ!

パチョンコ玉をまん丸く造れてからホザけよ<丶`∀´>( `ハ´)公は(笑)

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:27:09 ID:VEMO5nD80.net
>>887
バカにレスしちゃダメ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:27:15 ID:VUrQNBKU0.net
>>923
FRBは必ず緩和→出口までワンセットにしてるな。
金融政策の信頼性や効果の維持に必要だから。

逆に日銀は、永久緩和状態だから、
金融政策の信頼性と効果が無くなっている。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:27:40 ID:DhROcpBC0.net
伝説のディーラーw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:28:00 ID:j68BfW5i0.net
>>929
身の回りのものを見てみろ
日本製じゃなくてチャイナ製品ばかりだろう
日本の技術力を使った製品というのは例えばどの製品なんだい?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:28:01 ID:YA7iATnx0.net
あれ? 髪を紫色に染めた女性エコノミストは、
1ドル50円になる
って言っていましたよ?

専門家なのになんで10倍も言っている事違うんですか?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:28:54 ID:hmee+I4D0.net
>>937
早く言ってくださいよ。
日本が技術ないなら沢山の国を挙げれるでしょう。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:29:08 ID:j68BfW5i0.net
>>933
なぜ職人は日本にしかいないと思うんだよ
全世界に職人はいる
それこそ技術力の日本人でも真似できない技術を持った海外の人はたくさんいるわけで

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:29:50 ID:iUGyuPKz0.net
>>923
ほら、逃げた~(笑)
わかってないことは書かないほうが良いよ、知ったかぶりちゃん(笑)
お前が>>770で『金融緩和の果てに破綻しなかった通貨はなどない』って書いて
そのレスで金融緩和で破綻した通貨の例を教えろって俺が書いたら

>>802で関係ない戦争なんかのハイパーインフレ出してきて、それは関係ないだろって突っ込み入れたら、お前に都合よく関係ない無いことの例出せってか?

プライド高い知ったかぶりちゃんはどうしても負けたく無いのかな~(笑)

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:30:15 ID:oBy8g3Cp0.net
日本の出口戦略は増税だから...

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:30:59 ID:7QSmA72M0.net
スレ立て子も反日
ソースも反日
広告スポンサーも朝鮮

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:31:00 ID:lfN0Sbop0.net
>>929
とりあえず中国と韓国。
IT技術なんか日本はアフリカの貧困国以下だぞ。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:31:05 ID:IycI7cM10.net
アホか、流石に日銀が介入すんだろw
日本が完全に滅ぶまでアメリカの制止を受け入れるとは思わん
外貨準備世界一位やぞ

946 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/05/22(日) 15:31:11 ID:X5KoYr710.net
貿易収支=輸出額-輸入額で、輸入超過だと赤字になる。
輸入は国内景気が良ければ増えるから、貿易収支は赤字の方が国内経済が良いわけで。

こんな簡単なことすら分かってないのに評論家

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:31:44 ID:tLAnl0in0.net
>>917
タンスに守るだけではそれこそ目減りするだけなんだから
なんかしら対処を考えた方がいいよ
デフレであるべきなんてのは
単に逃避反応でしかなくなっていく可能性が大きいのだから

日米英の個人金融資産推移(指数)1987-2014
https://i.imgur.com/yUFPlm1.jpg

内訳見ると日本は資産の内容に現預金が多いんだよね
海外とは金の回し方が違うというか投資は「減るからイヤ」なのか
単に投資の素養・習慣がないのかずっと現金で握ったままジリ貧の感ある

最近になって若い人の投資も増えてきたというから良いことではなかろうか

日米英の家計金融資産・運用リターン1995-2016
https://i.imgur.com/9ghW7sW.jpg

日本の家計は現金で抱え込んでいるだけなのに対して
英米は資産運用によって大きく増やしてるのがわかる

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:31:46 ID:VUrQNBKU0.net
>>939
ロシアみたいに技術力と経済力がない国は、
自国の兵士が何万人も無様に死んでいくんだよな。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:31:46 ID:AhLGOAii0.net
>>937
さっき洗濯物干してて100均の中国製洗濯バサミ使おうとしたら粉々に砕けてしまったわ。プラスチックの質が悪いんだろうな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:33:05 ID:hmee+I4D0.net
>>944
韓国。。
韓国の半導体は強いですね。
でも今後は日米台で半導体強化していきますし、文大統領でレッドチーム入りしてた過去は中々消せませんよ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:33:55 ID:DMBEBnpw0.net
多分500円になるまでにはプラザ合意みたいなのやらされてるよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:33:55 ID:zSniRrOm0.net
紫ババア早く来てくれーw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:34:16 ID:5h/yKwce0.net
中国やら韓国に建造物やインフラ整備なんか絶対関わって欲しくないね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:34:31 ID:gZiP783Q0.net
>>1
ハイパーインフレの言葉の意味を調べてから出直してこい
アホ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:34:40 ID:hmee+I4D0.net
>>944
それとIT技術がアフリカの貧困層以下とか現実を見れてないレスは止めたほうが良いと思いますよ。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:34:52 ID:cjFzgUTA0.net
>>947
日本人の現預金が多いこと分かっててそれを目減りさせるような政策を推してるわけ?
意味わからない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:35:26 ID:7Tqv+Lm60.net
>>908
カナダやオーストラリアもたしかにあるけど
ロシアやウクライナのウランを使ってるかと。
そして世界の大半がここなので仕方がない。
それから自然エネと再生エネを推進してるとこは
いずれ日本にウランを供給したくないと言い出す。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:35:30 ID:Qz2Z5P6V0.net
中国で製造してるのは中国じゃないと製造できないからではなく中国で製造したほうが安いからってだけなのにな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:35:39 ID:OFzylPky0.net
>>941
「出口戦略なしの」金融緩和で破綻しなかった例を挙げてくださいw

俺は既に破綻した例を山ほど出してるぞ

お前まさか金融緩和の例を一例すら知らんのか?
まぁネットの経済論議あるあるだよな
教科書はもちろんニュースすら見てないというw
ソースは高橋洋一や三橋貴明あたりのYouTubeだけw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:36:04 ID:VUrQNBKU0.net
金融緩和の出口の議論は、絶対に必要だよな。
黒田は何もしなかった。こいつは許せん。

次期日銀総裁の中曽か雨宮の下では、
出口戦略の議論が当然必要なる。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:36:07 ID:lfN0Sbop0.net
>>950
LINE社長 「アプリ開発を韓国企業に発注しているのは技術力があるからです。日本のIT企業に発注したら何倍もとられて低機能のものができあがる。」

IT技術者「そりゃそうだ。韓国にかなうわけねえじゃん。ハハハ」

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:36:12 ID:sRFJt/bs0.net
1ドル500円www
トヨタや輸出企業は異次元利益来ちゃうねw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:36:25 ID:mwT89stA0.net
>>956
だから国も貯金じゃなく運用しろって言ってるんだよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:36:43 ID:hmee+I4D0.net
>>957
日本は長期契約でオーストラリアやカナダからのウラン調達が主力でしたよ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:37:11 ID:8I38B7Ct0.net
「技術力」とか言ってる割にはここへ書き込むために
使ってる道具の心臓部とかじゃないんだな

繊維なんかは既に+αへ逃げてるけど
単に工場任されてる程度でも「技術力」名乗れるなら

500円にもなれば日本もカムバック可能だから安心しろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:37:33 ID:j68BfW5i0.net
>>949
材料の他に構造的にもだめなんだろうな、だから砕ける
>>953
確かに韓国って日本のスカイツリーとか中華の万里の長城みたいな技術のある建造物皆無だよな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:38:00 ID:7Tqv+Lm60.net
>>922
もっと円高でも発展していたので
政府の方針転換が大きかったかと。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:38:07 ID:cjFzgUTA0.net
>>963
お国のために?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:38:13 ID:tLAnl0in0.net
>>956
個々ではメリット・デメリット、プラスマイナスあるが
全体ではメリットが大きくプラスになる
それを目指すのがマクロ政策なので

保険の支払いも全体の確率で計算されている
個々人を見れば事故などの出来事は確率通りではないが
全体ではほぼ確率通りになるので全体の方針が決められる
それと同じ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:38:23 ID:VUrQNBKU0.net
>>956
貯蓄から投資に回すのは大事だろ。
岸田総理もロンドンのシティでそう演説していた。
オレも2年で倍にできた。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:38:38 ID:hIxRViol0.net
>>1
>かつて米モルガン銀行東京支店長の時代に「伝説のディーラー」と呼ばれ、

自称有能か。もういいからそういうの。とっととお亡くなりになってください。
今までも今もこれからもだれもあんたを必要としていなかったしこれからも要らない。
邪魔なだけ。自慢話しかできねえジジイはもうたくさんだ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:38:43 ID:hmee+I4D0.net
>>961
ラインは韓国関係で今はソフトバンクですか。
なんで朝鮮の人は見当違いの自画自賛に熱心なのでしようかね。。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:38:51 ID:XMcnvQW80.net
>>968
自分のためにだよ
インフレするなら運用したほうが徳だから

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:39:34 ID:cjFzgUTA0.net
>>969
つまり全体のために少数の人間は犠牲になれってことね
全体主義バンザイ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:40:13 ID:cM5nI+HU0.net
>>971
伝説とまで言われる腕があるなら今はなんでディーラーやってないのって話だからなw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:40:45 ID:cNwISrvg0.net
曲がり屋には向かえ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:40:45 ID:j68BfW5i0.net
日本は下請けや孫請けに丸投げするから無駄に金かかったり低性能の物ができたりする

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:40:53 ID:cjFzgUTA0.net
>>973
インフレじゃなかったらわざわざ頭ひねって金融資産を買う必要もない

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:41:10 ID:CZOz34UH0.net
中途半端なインフレよりいっそのことハイパーインフレで実質借金帳消しになる方が楽しそうや

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:41:16 ID:pthfYpdz0.net
技術力で経済が伸びた伝説をどうする?
現状の実際は市場拡大で高額技術が採用される伝説に振り切ってるわけだろう
乖離がある

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:41:25.69 ID:7Tqv+Lm60.net
>>964
今まではそれで良かったとしても
これからは国内産で調達できる
島国特有の広大な領海を利用した
自然エナジーや再生可能にシフト。
ウランは今後輸入しづらくなるかと。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:41:27.77 ID:6zJnHR6m0.net
朝日に入るとバカになる
つまり朝日を読んでもバカになる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:41:54.40 ID:VUrQNBKU0.net
>>974
全然違う。
マクロ政策は、あくまで蚊柱だから。

蚊柱の中の蚊一匹一匹(つまり個人)が
どう動くかは、個人の自由であり、
政府は、行動の自由を何ら制限しない。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:42:12.27 ID:cjFzgUTA0.net
>>979
実際そう
むしろ早いほど建て直しが楽

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:42:52.37 ID:hmee+I4D0.net
>>981
それと並行で原子力発電も活かすのが望ましいです。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:43:03.91 ID:cjFzgUTA0.net
>>983
制限しない(税金は取る)

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:43:11.22 ID:uqicfpcH0.net
>>978
他の国がどんどんインフレしてるのに日本だけインフレしなかったら相対的にもっと貧乏になるだけだぞw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:43:11.97 ID:8I38B7Ct0.net
よく高いとかケチ付けられるけど
日本のエネルギー資源の調達って長期だろ確か

あとウランもまとめ買いしてなかったか

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:43:15.04 ID:lLdCL/Ez0.net
円安?
安っぽいネトウヨさんにはぴったりだね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:43:31.85 ID:MDrmlymU0.net
維新はおかしいのしかいないな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:44:07.65 ID:piXszZsR0.net
緩和はよいが庶民に還元しなかった時点で崩壊は必然だね。
他国はそうやっているのに・・・。どこまでケチなんだ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:44:29.33 ID:VUrQNBKU0.net
>>986
税金は、財産権の侵害だからな。

だから、
政府は、小さな政府であるべきだし、
負担は、受益者負担であるべきだ。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:44:29.91 ID:Nougwwjd0.net
本気でそう思うなら全財産をドルで外貨預金するわ
まあこの人はしてないだろうが

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:44:47.26 ID:tPAw71/e0.net
日本は中国みたいに貧乏国家のふりをして世界の工場として成長するのが一番だな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:44:52.81 ID:cjFzgUTA0.net
>>987
インフレになるってことは通貨が安くなる=貯金が減るってこと
貯金が減るのと増えるのどっちが貧乏か

996 :くろもん :2022/05/22(日) 15:44:58.68 ID:X5KoYr710.net
もう120円台に戻ってるタイミングでこれってのもねえ・・

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:08.25 ID:0U4fMET+0.net
なるわけないじゃん
馬鹿だろこいつ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:16.05 ID:tLAnl0in0.net
>>974
個人が儲かるためでもある
個々人が儲ければ全体としても儲かる

君が食い下がってる懸念や不安は君がこの手の話をよく知らないゆえであって
全体の現実とはあんまり関係ない

競馬で言ったら馬券の勝敗は個々人それぞれでみんなが予想通りの結果になるわけではないが
主催者は計算通りに利益を得ている
誰が勝って誰が負けようが関係はない

君が損したくないなら置かれた条件の中で損しないように、儲かるように動けばいい
ルールを自分に合わせて変えろと言っても無駄でしょ
ルールは全体を考えて策定される

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:21.43 ID:cjFzgUTA0.net
>>992
全くもってその通り

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 15:45:54.71 ID:TiIZf6WI0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200