2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】給食残してクラスで謝罪、完食指導による心の傷で「会食恐怖症」に…  ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/21(土) 23:40:40.69 ID:mwd8o7Rp9.net
※2022年05月21日 08時40分 弁護士ドットコム

子どもたちにとって美味しく楽しい時間であり、栄養補給や食育を学ぶ機会でもあるべき給食。しかし、一部の教育現場では「残さず食べなさい!」と強いる、行き過ぎた「完食教育」が令和になっても行われている実態がある。

一般的に考え、食べ残しは確かに良いことではないが、かといって無理やり食べさせるのは正しいのだろうか。直面した場合、保護者はどう向き合うべきか。適切な給食指導の情報を発信し続けている、月刊給食指導研修資料(きゅうけん)の代表・山口健太さんに聞いた。

●みんなの前で「ごめんなさい」と謝罪させられた
――完食教育の行き過ぎた事例があれば教えてください。

全員で残さず給食を食べよう、という目標にしていたクラスで、食べられなかった生徒は、みんなの前で「ごめんなさい」と謝罪させられたそうです。お子さんによっては、トラウマになってしまうようなことだと思いました。

――教育現場での完食教育は減っているか、もしくは増えているか、どう感じていますか?

ここ2~3年では減っていると思います。社会が「無理やり食べさせるのはよくない」「今どきそんなことをしているの?」という風潮になっていますし、そういった指導をする教員は目立ちます。特に学校は保護者会もありますし、問題になりやすいのです。

ただし保育園では、子どもたちが小さい分、大人が主導で進めてしまうので、行き過ぎた完食教育も起こりやすい。新年度は、そういった完食教育を受けたことで、給食が嫌い・苦手になった子どもが小学校に上がる際、給食を嫌がらないか、学校に行きたくないと言い出さないか、など心配する保護者の方から相談が増えています。


●完食指導がきっかけで「会食恐怖症」に

続きは↓
https://www.bengo4.com/c_18/n_14491/
※前スレ
【教育】給食残してクラスで謝罪、完食指導による心の傷で「会食恐怖症」に…  [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653138287/

★1 2022/05/21(土) 22:04:47.93

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:41:07.63 ID:HVLFiLu10.net
小学校のころキツイ先生がいて、
残す生徒を集めて給食の後の休み時間まで食わす感じだった。
ある時、具合悪そうな子が吐き出してしまった。
でも、その先生は食べることを強要。
吐いた子は自分が吐いたものまで食べた。
 
あの子は今元気だろうか?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:41:27.79 ID:fK+2R+Md0.net
軍隊みたいな教育

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:41:39.98 ID:x6FkICsv0.net
な?
もう公務員はガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいだろ?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:41:41.55 ID:Gh90gwXC0.net
普通に俺なんか嫌いなのはゴミ箱捨ててたけどな
嫌いなもの絶対食いなさいなんて言う先生もいなかった

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:01.88 ID:dmtK1JDt0.net
コロナ禍でもそういうことできるんだなぁ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:07.69 ID:lXTwFxyC0.net
大人風の誤り方したら愉快
拳を握って、すまんみんな、どうしても食えんかった、と拳の上に涙を落とす
教師はしまったやりすぎたとビビる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:14.71 ID:C+zgk6q50.net
教師による児童のパワハラというか虐待事案

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:23.77 ID:/1gLHaXz0.net
>>5
ゴミ箱捨てると臭くなるやろ・・・

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:35.77 ID:txtKylWJ0.net
昭和とはそういう時代。許すべからず。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:40.96 ID:Kplbq6YA0.net
ワイは全然食えなくて昼休みみんな遊んでる中1人で食わされてたは
特訓の成果として今となっては誰よりも早く食うようになったぞ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:56.32 ID:Py2QnUFS0.net
納豆と生物が出なくて良かったしか思えないな
ゲロ吐いてそれでイジメの原因になってそうだわ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:57.64 ID:fKkxw7xJ0.net
昭和のころは食の細い子は号泣しながら食ってる光景はごく普通だったぞ
小学校じゃなくて刑務所に近い

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:42:58.81 ID:7tNY/2Bs0.net
パンを上履きで踏んでから食べてる人居たなぁ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:05.27 ID:FMUBsx0f0.net
その子が食べ切れる分だけ、取り分けるべき。
そうすれば残さないだろう。
子どもは大量に盛られても食べ切れないから。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:17.49 ID:TGQIPrLG0.net
なんか言われたら先生みたいにメタボや糖尿病になりたくないです!て言ってやれ、飽食の時代なんだから時代おくれなんだよ!

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:21.20 ID:6fq81enn0.net
学校生活はトラウマを作る所だと思えばなんてことはない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:32.66 ID:k1GsqNhI0.net
ワクチン2回までしか打ってないやつはこれ覚悟しとけ
コロナにかかりワクチン打ってない人(ワクチン2回目から半年経って効果を失った人も同様)の
3人に1人は再入院、8人に1人は5ヶ月以内に 死亡だそうで

ワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まで この期間内であれば初回接種から可能で、それ以降は自己責任で生きてくことになる コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提となる。相当な金持ちでもない限りワクチンなしで生きてくなんて難しいと思うがね。その金持ちすら海外含めて真っ先にワクチン打ってるが。

ワクチンを打ってない人が増えた分だけ後遺症で後日死ぬ人が増える。しかも現時点で世界各国それをコロナ死としてカウントしてないから、一見コロナ死が少なく見えるだけでコロナがトリガーで死ぬ人大勢いるんだよね 主に後遺症で

これが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えてる理由
ワクチンが原因だと陰謀唱える人もいるが、ワクチン普及する前からコロナの感染者数が増えた国は超過死亡者数が爆増してる ただの風邪ではありません。ご注意を
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である(PHOSP-COVID、https://phosp.org

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:37.98 ID:1DftE2QQ0.net
うちの子がバカみたいじゃないですか!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:42.27 ID:UFZLtCeE0.net
健常者が病気と障害になりに学校へ行くのが令和時代だよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:44.92 ID:C+zgk6q50.net
しつけとか教育とか指導とか言う言葉で
子供であろうと人を人と扱わない人権無視したことやるやつは
教師やる資格ない
即時教員免許停止のクビでいいだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:43:56.31 ID:Kplbq6YA0.net
>>16
先生痩せてたら使えねーじゃんそれ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:23.87 ID:/PPnCd+d0.net
よくある話だ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:24.52 ID:9cwKrhXq0.net
おセンチ過ぎだな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:33.03 ID:Cz7MWSss0.net
ドラゴンボール外伝わかるヒトってもう50歳近いんだろうな。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:37.51 ID:fKkxw7xJ0.net
>>21
それだと公立教師の99%が無職になるだろうな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:46.75 ID:Py2QnUFS0.net
学校てか集団生活がトラウマになりました
給食が原因じゃないが

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:51.46 ID:0YrBus8i0.net
今なら裁判沙汰になって自治体が賠償食らうな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:56.56 ID:FMUBsx0f0.net
パン→牛乳→オカズ
三角食べもおかしな食育
そもそも昼飯がパンだけと言うのも日本人としておかしい。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:45:05.12 ID:aTl6nQvy0.net
オッサンだけど嫌いなもの多くて良く残してた
もちろん下校の時間まで机の上には給食残ったままさ
でも食えないものはしょうがない
先生との我慢比べだよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:45:09.33 ID:txtKylWJ0.net
どういう教師?昭和に無理して指導に合わせた人は歩くことすら出来なくなっているよ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:45:09.88 ID:/PPnCd+d0.net
>>2
俺も吐いたことある。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:45:46.81 ID:sM8oOHeu0.net
>>20
だから、余計なことしないで勉強だけ教えてればいいんだよね
後は給食も好きなだけ食べていい、小食なら残してもいいってのが一番だと思う
貧しい家庭は持ち帰りもOKでいい
偏食が悪いっていっても昨今はアレルギーもあるので好き嫌いですまない場合もあるからね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:45:55.99 ID:TGQIPrLG0.net
>>22
知ってる痩せてる先生って意外と残すのに寛大だったな、うるさかったのはメタボや体育会系

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:45:58.16 ID:sfiHfqWk0.net
は?配達してやってんだからきっちり食わんかい!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:46:07.80 ID:Wrzq9Q8H0.net
森友学園だろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:46:13.49 ID:nNbvMoHP0.net
とうとう「完食の神様」にもメスが入るのだねえ。
ちまちまと◯◯の神様の落とし所を対処療法的に模索してる日本民族ですが。
タワマンの神様、フェラーリの神様、桃源郷キャバクラの神様、学歴の神様
金の神様・・完食の神様ですよ。ウクライナの小中学生でも、
「このくらいが人間としてちょうどいいのです」を自然と体得してる
ように思わないか?あちらさんはキリスト様から自覚のない恩恵を与えられ
日本民族は自覚できない天罰を食らって愚昧の檻の囚われてるわけさ。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:46:25.51 ID:txtKylWJ0.net
アレルギーで死んだら賠償できるのか?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:46:29.49 ID:FMUBsx0f0.net
給食三大人気メニュー

揚げパン
唐揚げ
フルーツポンチ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:46:46.46 ID:tRstABkH0.net
前スレの揚げパン情報ありがとう
探してみるw

掃除の時間まで埃舞ってる中食べるグリーンピースは泣くほど不味かった

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:46:54.44 ID:ZKQBd6pJ0.net
今はだいぶマシになってると思うが右へならへな教育はほんとクソだったな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:46:54.68 ID:Q4Q4Fq070.net
うんこができない状況だと余計にうんこがしたくなるし、
残せない状況だと余計に残したくなる
それが人間というもの

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:03.86 ID:fKkxw7xJ0.net
昭和の公立小学校だと激怒したキチガイ教師が放課後まで怒鳴りながら食わせてたこともあった
今なら逮捕されてるな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:06.94 ID:Wrzq9Q8H0.net
吐いてトイレに流される食べ物が可哀想だろ。昭和の先生は食べ物の気持ちになれてない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:23.91 ID:d2aBechF0.net
>>2
休み時間で済むなら良いけど次の授業まで食わされてたのいたぞ
お前んところはまだマシな部類じゃねーの

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:34.64 ID:drKWKERc0.net
アレルギーの食べ物は当然として、個々の嫌いな食べ物を予め把握しときゃいいんだよな
んでそれを前提に、苦手な食べ物のメニューの日だけ弁当を持参させるとかして対応させりゃいい

嫌いな物をムリヤリ食べさせたって食事そのものにトラウマを持つだけだし、
大人になれば味覚が変化して食べられるようになるかもしれないんだから子供の内から無理強いするのは悪手

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:43.70 ID:MAruyqPA0.net
バカ担任は完食するまで給食当番も待たせて昼休み奪うからな。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:44.91 ID:so7Sfq3S0.net
こういうトラウマみたいな事させるのは昔は大体女の教員だったわ
晒したり人前で恥かかせたりやり方が陰湿なんだよな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:46.03 ID:TGQIPrLG0.net
>>42
プレッシャーてますます食えなくなる、あたりまえじゃん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:47.40 ID:FMUBsx0f0.net
>>43
食べ切れない量は禁止すべき

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:04.78 ID:JNxOg0DX0.net
牛乳嫌いで昼休みまでかかってる子おったな
空きパック渡してさっと入れ替えっこしてたわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:15.44 ID:GzM+xGno0.net
小学生の頃って、”帰りの会” が糾弾会になることがあったな。
吊るし上げられて、皆の前で謝罪させられるの。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:16.92 ID:Q4Q4Fq070.net
満点指導もしてくれ
テストは満点になるまで再テスト
満点になるまで卒業させるな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:18.93 ID:sM8oOHeu0.net
>>17
次世代はトラウマを少しでも減らして良い時代にしたいって考えるものではないでしょうか?
だから昭和の悪いところは治して次世代はよくしようでいいと思うよ
思うのだが、お待ちかえりは悪いことではないと思う
小さい兄弟とかいたら分け与えられるしね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:22.06 ID:mcSME9rr0.net
食い物粗末にするやつは全員目潰れるよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:40.99 ID:zJfGz0Gr0.net
こういう奴は基本的に社会不適合者だからな
これが無くても結局同じような事になる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:42.40 ID:ibgxpn1i0.net
小学校の先生にいい思い出はないな
いちみたいな変な叱り方ばかりだった

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:45.90 ID:Wrzq9Q8H0.net
昭和ヤバすぎワロタ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:48:59.36 ID:ZXn+/9bU0.net
牛乳飲めなくて放課後までパックと向き合って泣いてた子いたなぁ
あれ見てから学校の先生がみんな嫌いになった

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:00.43 ID:sM8oOHeu0.net
>>52
そういう会合って必要ないよな
勉強終わったらさっさと帰るでいいと思う

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:01.11 ID:0NGhTDcE0.net
そのくらいで恐怖症になってたら
大人になって会社の飲み会には出席出来ないぞ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:08.21 ID:FnPcUuRO0.net
今でもだが鶏皮が食えなくて給食時間終わり前に口に詰め込んで吐きに行ってたな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:14.69 ID:Wrzq9Q8H0.net
>>55
目が潰れたやつを見た事はあるかい?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:19.55 ID:083iRlWL0.net
残したかどうかの記録だけで良くないか?
データ化して各家庭に返せば良い
食い物の好き嫌いは親の責任だろw栄養なんか知ったこっちゃねーわ
気に入らねーなら手弁当にすれば良いじゃない
サボるなよ親

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:29.36 ID:FMUBsx0f0.net
>>51
ミルメイクさえ有れば乗り越えられたな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:32.06 ID:fKkxw7xJ0.net
>>52
まさに陰湿の実践トレーニングだったな
陰湿村ってああやって出来るんだと思うわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:44.77 ID:hfRtcmIV0.net
給食って残したら駄目な理由がさっぱりわからん
嫌いなもんなんて食わない人生の方が幸せやん
無能の教えが跋扈するって文科省が原因なの?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:51.24 ID:SfFQDFuv0.net
>ここ2~3年で減ってる

もっと前から減ってるやろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:54.18 ID:TGQIPrLG0.net
>>59
今や牛乳飲み過ぎはカルシウム不足になると言われてるな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:58.61 ID:qGWK/w9S0.net
会食恐怖症以前に小学校だとこれがイジメへとつながりそう

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:50:00.15 ID:FZKv4KMH0.net
あらゆる献立に牛乳を合わせてきてキモかったわー。で、三角食べ強制。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:50:14.76 ID:d2aBechF0.net
>>58
冗談でなくヤバいけどな
俺は幼稚園の頃白飯残してたらソースかけて食わされたわw
小学校では休み時間まで食わされるの普通にいたしな
昭和はむしろ常識に近かったわ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:50:22.78 ID:CeodVse60.net
給食食え!
ワクチン打て!

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:50:31.22 ID:nNbvMoHP0.net
だいたい巨人の星の思い込んだら試練の道を行くが男のど根性の
愚昧からはかなり「ほぐし」は進んだものの。まだまだ八百万の愚の神々、
実は悪霊群(レギオン)と呼称していいだろうものが、日本民族、ひとりひとりの
心の中で愚昧を育ませてるわけさ。海自が八八艦隊の数字にこだわるのも
そうだけどさ。そんなことが八百万の愚として頭に心に巣食ってるわけだ。
今回は完食の神様を奉りすぎる先生によって、日本民族がこれまた
地獄の業火の弱火で焼かれましたよ、と。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:50:49.11 ID:ibgxpn1i0.net
自分の子供の学校生活は良くなってた
PTA熱心に活動したよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:50:50.19 ID:fKkxw7xJ0.net
>>58
キチガイ教師が平手でぶん殴るのはほぼ毎日あるのが昭和の公立小学校
まさに刑務所だよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:17.15 ID:TGQIPrLG0.net
医者の友達が子供はやせよりデブの方が危険と言ってたぞ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:23.44 ID:Wrzq9Q8H0.net
>>52
交換ノートで悪口書いて、渡そうとしてた最中に先生に取られて大反省会になった時があるな。友達で

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:31.71 ID:IkxMqZCC0.net
親の目がないと駄目だな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:34.32 ID:YxYzo0JL0.net
俺はみんなの食えない残飯を収集して何でも食いまくってたな
牛乳とか常時5本インフルエンザとか流行してるときは10本とか
結果なんか超骨太大男になってしまった

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:43.56 ID:VrEL/4wO0.net
そんなもんでトラウマになってたらこの先生きていけねーぞ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:46.71 ID:n2mdqmA60.net
こんなもん、教師が帳尻あわせておけばいいだけの話なのに
大人の教師が調節できないもんを子供たちに強要するのはおかしな話だろ
昔はそれなりに教師側もやりすぎると子供たちから反撃喰らってたのに今の子は優しいな
最近は被害受けてるのが子供側ばかりじゃないか、たまには皆でペド変態教師を吊るし上げしてやれ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:46.94 ID:sM8oOHeu0.net
>>50
人によってちがうってことだよ
人によってはもっと食べたい量ってこともある
人によっては多すぎるってこともある
人によって体質や身長の差と様々なんだから、同じ量でも多すぎ少なすぎ問題が起きるんだよ
だから、お持ち帰り量にして少ない人にはそれを持たせるとかでもいいと思う
人は全員同じではないって認めることが第一歩だと思う

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:51:53.79 ID:6wZdBdKT0.net
>>9
毎日ゴミ箱の中身は捨ててるから大丈夫じゃない?

私はどうしても飲み込めない肉を口の中に入れたまま、午後の授業も受け、掃除当番して、家に帰って台所の流しの三角コーナーにペッしたわ

飲み込もうとすると吐いちゃうから

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:05.95 ID:Edejf8/D0.net
箸の持ち方から、焼き魚の正しい綺麗な食べ方まで厳しく教えないと。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:06.43 ID:Cx6mAiob0.net
小学生の時だったか苦手でどうしても食えないっていうか飲み込めなくてそれでも飲み込もうとする吐いちゃうってことがあったな
それでも全部食わないと居残りみたいな状態になるせいで
食えない物以外は全部食べて給食終わりに合わせてそれを取り敢えず口に含んでトイレで出して流すってことしてたな

終わってるわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:12.98 ID:FgzPjN8C0.net
現代日本で教師なんて性犯罪者か犯罪者しかおらんし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:15.21 ID:mpaRww0n0.net
俺はよ
魚が食えなくて掃除の時間に机をうしろに下げられた時も給食食わされたぞ
マジ食えないから泣きながらボロボロ下に落として掃除班に清掃してもらってた。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:28.76 ID:txtKylWJ0.net
公立だけの話だろ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:29.18 ID:GpaEKyRD0.net
B型の人は仕方無く食べる事がなくて断固として口にしないイメージ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:34.21 ID:+DDErFic0.net
昭和世代の俺でも持って帰らせる&後日家庭訪問(チクリ)だったけどな
机の奥に隠したパンが石膏化してる奴とかいた
謝罪晒しとかないわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:39.49 ID:liS7ScII0.net
>>61
今時会社の飲み会なんて参加できなくても問題ないよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:48.22 ID:sqMxGRuX0.net
>>2
教師という人間の出来損ないに子供の教育をやらせる日本って衰退して当然だよね。
給食、残すのもいいし、生徒によって食べられる分だけ配膳すればいいだけなのに無能過ぎる奴が教師やっているからどうしようもないね。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:48.72 ID:ShU0wxs90.net
甘えるな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:57.26 ID:SfFQDFuv0.net
>>85
家で教えてへんのが謎

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:52:57.29 ID:NlwIHXKZ0.net
イタリアみたいに昼は2時間半休憩にしたらいい
帰宅して家族と食べるのも自由に

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:53:22.20 ID:d60K7DZF0.net
ゲテモノやアレルギー、宗教上の理由でもないのに好き嫌いするって親の教育が悪いとしか思えない。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:53:36.32 ID:yiC5G2uT0.net
完全に時代錯誤してんな
このアホ教師を訴えてやれ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:53:45.54 ID:Py2QnUFS0.net
>>80
飲めない食えないってやる子がいる一方余り給食を争奪してるのが数人はいたからな
そも小学生位のガキの一年て成長過程に凄い差があるしと今は思うわ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:53:56.90 ID:eo2rYvgX0.net
昭和では居残り弁当(通称ノコ弁)っていうのがあって、苦手な食べ物を食べきるまで学校に残されたらしいな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:01.99 ID:sM8oOHeu0.net
>>82
確かに今の子は優しいなってのは思うね
これも基本は人はみんな食べる量が違って当たり前ってことを認めるだけでいいのにね
その簡単なことが出来ないから、いつまでも軍隊式みたいなみんなでやること、みんなこれをしなさいってやり方しかしない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:02.18 ID:TGQIPrLG0.net
先生は食べたくない日とかあるんですかね?食べたくないものとかないんですかね?毎日もりもりたべてるんですかね

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:20.57 ID:iNJ4okRT0.net
会食恐怖症ねえ
個食恐怖症もあるんだろうね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:37.93 ID:txtKylWJ0.net
公立ってダメだね。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:38.19 ID:083iRlWL0.net
>>2
給食で死ぬくらいならその後も死ぬよww
教師恨むくらいなら紙メンタルに育て上げた親とボンコツな自分にゲンコツだわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:53.03 ID:6GEL5LtA0.net
野菜食え

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:54.80 ID:qGWK/w9S0.net
>>88
いいな、俺はそれを先生にみつかって床におちたのを食えっていわれたわ
甲殻アレルギーだったんだけどエビがはいっていてさ
無理やりくわされて次目覚めたときは病院だったわ
昭和の話だけど

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:54:55.52 ID:d307PSO+0.net
>>29
おんなじもんばっか食ってるのは見苦しいし、それが残す原因にもなる気がするな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:06.30 ID:xZNWxfj40.net
>>2
放課後皆が帰った後まで机に干からびた給食前にして居残りさせられてた女の子が可哀想だった。あれはやり過ぎ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:10.24 ID:GsXHyee30.net
学校って色々ヤバイよね
つーか、教師がヤバイ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:11.93 ID:6AjNMM9I0.net
>>39
カレーソフト麺
フルーツヨーグルト
バニラアイス

40代のおっさんだけどこのあたりが人気だったな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:15.57 ID:tFdFPZ6Q0.net
>>83
みんな違ってみんないい、が今の教育ではお題目のはずなのにな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:17.60 ID:7MmufZ+40.net
>大事なのは、子どもが嫌いなものを克服するには時間がかかると認識し、焦らずに向き合うこと

いや克服させる前提なのおかしいし、嫌いならほんと食べなくていい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:25.16 ID:rxnKn6jK0.net
教師は自己陶酔して気色悪いのがいるからな 
頑固な妄想を抱いているのもいるし
手がつけれんぞ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:33.02 ID:6wZdBdKT0.net
>>80
いいね
私は食が細くてチビだったから、よく廊下で食べさせられてたらしい
自分は殆ど覚えてないのに、幼馴染じみがよく覚えてるw
友達は廊下の次は校長室で食べるまで残されたと言ってた

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:40.90 ID:jRXGK/9w0.net
>>2
給食に地元の郷土料理がでたりするけど、
ぶっちゃけ、うちらのところはそれを子供の頃から食べられるひとはあまりいなくて
みんな残してた
さすがにそれは先生も咎めなかったな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:44.30 ID:yvAyk5I+0.net
正直給食は一部の食品があまりにも不味すぎてトラウマになってたんだが
後に学校外で食べてこれってこんなに美味かったのかと感動したのがいくつもあるわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:44.37 ID:Kplbq6YA0.net
>>34
わかりみがあるようなないような

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:55.57 ID:d2aBechF0.net
恐怖症はともかく子供ならトラウマなる行為だわな
無理矢理食わされる飯なんて罰でしか無いからなぁ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:55:56.26 ID:W9yXHBKX0.net
みんな体格違うのに同じ量食べるのってキチガイだよね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:04.41 ID:SfFQDFuv0.net
>>96
今の日本は平日の昼間 家にお母ちゃんはいませんよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:05.01 ID:GsXHyee30.net
そもそも米に牛乳とか無理だよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:12.94 ID:euAizMkI0.net
学校ってなんでこんなに世間と感覚がズレるの?関係者は馬鹿しか居ないの?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:12.98 ID:COknf85d0.net
なぜ食えないの?
好き嫌いなのか?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:18.33 ID:sxuWJyAJ0.net
盗んでないコンパスをお前盗んだだろと何発も平手打ちして無理矢理盗んだと言わした枚方市立南小学校の森田先生はまだ生きてるかな~

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:31.50 ID:Kplbq6YA0.net
>>117
変なパン出てきたのは今でも覚えてる
コッペパンだったと思うんだが粉っぽくてヘビーだった
みんな残した

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:32.25 ID:1pnxCQNM0.net
ブラック教育、ジャップらしいな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:34.35 ID:sM8oOHeu0.net
>>99
人はみんな違うからね
その人にあった食事量ってのがあるんだよ
同じ量でなくてはいけないってのがこの問題の本質
もっと食べたいって子に渡せばいいだけの話なんだよ
こんなにいらないって子も認めて、もっと食べたいって子も認める
それでいいんだよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:57.16 ID:ca19ZIKX0.net
ウチはおかわりしたい生徒はまず全部食えってルールだったから
食いしん坊は早食いが身に付いた
俺は今だに早食いの癖が抜けず食事のときいつも恥ずかしい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:56:57.45 ID:ShU0wxs90.net
パッサパッサの新聞紙みたいな不味いパン食べるの苦痛だったわ
しょっちゅう手で押し潰して引き出しにin

その後便所に流してたけど

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:01.55 ID:sqMxGRuX0.net
全部、完食は強要されていたけど、思い出してみると食器片付ける時に残した分は元の鍋に戻してシレッと片付けてた。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:03.20 ID:bwbZUzJM0.net
これだろ
https://i.imgur.com/pudpd6i.jpg

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:04.00 ID:083iRlWL0.net
>>112
みんな違うから学校廃止だわw
親が教育すれば良い
全て親の責任で育てよう!それが健全だわ
他人に任せるなんて有り得ねーだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:16.31 ID:j7Pg8i7H0.net
>>97
俺は甲殻類がゲテものにしか見えないから食えないんだが、甲殻アレルギーと偽ってたな

幼い頃甲殻類のようなエイリアンが出てくるホラー映画見てから食えなくなった

好き嫌いをアレルギーと偽ってたのは今でも良心の呵責があり、モヤモヤとしている

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:19.42 ID:VPtwxGFw0.net
>>45
なんだそのマウント…

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:23.84 ID:fIBnePGL0.net
エンゼルフーズみたいな
不味い給食だと地獄
https://www.sankei.com/resizer/_07tb8F_WXebzC_B1edaf47pBr4=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/4RSDC2J3GFKNTMIDM5KASRAXEU.jpg

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:24.14 ID:Py2QnUFS0.net
>>122
5年になった時に初めて米が導入されて、同じ事言ってる奴いたが俺は好きだわ
今でも普通に固めの飯なら牛乳に入れて食える

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:24.21 ID:txtKylWJ0.net
好き嫌いがないって?そんなの蛇しかいないわ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:26.98 ID:Fcvnh0N10.net
自分は小学生の頃、テストで赤点取ったら倉庫で自習させられてたよ毎日
次のテストで赤点取ったらまた別室

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:28.33 ID:/5Wyq2DO0.net
鼻から牛乳~

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:32.72 ID:DuSRJLVr0.net
>>90
退かぬ媚びぬ省みぬ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:44.65 ID:5W0NPA4M0.net
昔の給食は犬の皿みたいのに豚のエサみたいの盛ってたな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:49.97 ID:TGQIPrLG0.net
精神的におかしくなるまでやる教師はあたまおかしい、カウンセラーとかつけても平気なやついるわ、教育って精神病にさせる事ではないはず

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:03.29 ID:ca19ZIKX0.net
別に残して廃棄が出るのなんか当たり前の社会なのにな
一般的に見て見ぬふりしてるだけ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:15.71 ID:sM8oOHeu0.net
>>120
結局はこれ
体格もみんな違うのだから、みんな同じ量でいいってわけはないんだよ
その人にあった量ってのがある
後は体調とかもある
食べたいって日もあればいらないって日もある
その自由を認めればいいだけなんだよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:20.83 ID:rxnKn6jK0.net
>>132
こんなの食べ物が埃まみれだろ、可哀想に

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:25.09 ID:083iRlWL0.net
>>132
ヒーローだなw
泣いてる場合ちゃうで

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:25.25 ID:mpaRww0n0.net
>>107
清掃班のやつも苦手な物があって俺と同じ給食後ろで食わされる組だったから結託したんだ。
見つかる前にちりとりへを徹底した。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:28.23 ID:1pnxCQNM0.net
白米×牛乳


よく食べてたよなこれ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:31.34 ID:hO2ZEtf10.net
食育という意味ではお残しどうこうよりも
教師が各料理に対して山岡士郎並みに解説する方がよほど食育たり得るだろ
やれやってみろ士郎

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:37.70 ID:d307PSO+0.net
結局のとこ偏食は教育的にOKなのかって話だよな?
嫌いなもんを嫌い、好きなもんだけ受け入れるのが教育か?

しかし居残りで食わせるってのはアホなやり方だなって思う

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:41.93 ID:Hixr1Ybq0.net
軍隊でもない、単に行政が指定した地域単位で集められたガキ40人くらいの集団全員が
同じ量を食べなければ許されないというのは無理がありすぎる。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:43.12 ID:0SdKJdNZ0.net
多分給食の時間って1時間だと思うけど、準備とか含めると食べる時間って何十分くらいなんだろうな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:44.71 ID:Kplbq6YA0.net
>>120
それ言い出すと自衛隊やべーよ
陸海空同じ基準で作ってるから陸自の空挺も空自の事務ばかりの奴らも同じだけ食う
でも実際そんなに喰ったらやばいから残すから残飯が多くてどこの基地でも大問題に

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:45.25 ID:+8fsKbp70.net
残していいじゃん
ラーメン屋でスープ残したら謝るのか?
教師が親にそう言われて脳死してるだけだろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:50.57 ID:xZNWxfj40.net
頭の良い先生は配膳が終わった後に、
おかずの交換タイムを作ってたよ
あのアイデアは良かったよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:53.54 ID:sPb5ALQJ0.net
>>1
それをやるなら量を自分で選ばせろよ。食べられないものは事前申告で量を少し減らすとかしないと不満が爆発すんぞw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:53.68 ID:8ue8QWim0.net
メシも完食できないガキはどうせ社会に出ても色んな事で簡単に挫折するから福島第一原発にでも派遣して近距離処理班に従事させればいい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:58.22 ID:xP/l5mfc0.net
基本は残したらあかんだろ
作った人のこと考えないと

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:08.51 ID:j7Pg8i7H0.net
>>132

これマジで胸が痛む

周りも嫌嫌集団イジメ強制されてるようなものだし、日本はこういうところが野蛮過ぎる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:09.77 ID:YxYzo0JL0.net
>>115
俺なんて参観日に先生と間違われるくらい小学生から大男だったんでホントにカロリーが足りてなかった
俺が居たら先生に隠れて何でも1秒で食べきって助けてあげられたのにね!

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:17.12 ID:oUC4mx4V0.net
>>67
その通り。上意下達が幅を利かせている
文科省は明文化すると問題になるので
玉虫色の言葉で通達を出すが意をくみ取れよ的な雰囲気を醸し出す
例えば学習指導要領ってあるでしょ?
あれの読解研究が各校盛んに行われている
古の文書で原典も定かじゃない聖書じゃあるまいに…

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:18.76 ID:gTUu7LPy0.net
メンタル豆腐過ぎんよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:32.07 ID:sM8oOHeu0.net
>>136
給食センターが不味い場合はこうなるかもな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:49.94 ID:SfFQDFuv0.net
ナイキの朝鮮学校広告と一緒で
大昔の事を今でもやってるかの様にゆうてるんやろ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:57.86 ID:ca19ZIKX0.net
中田ヒデは野菜がアレルギーレベルで嫌いで
野菜食えって人に言う奴のがマナー違反だと怒ってたな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 23:59:59.91 ID:xP/l5mfc0.net
生産者のこと考えたら残さないのが基本
そこは揺るがない

残した場合の振る舞いは人それぞれ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:03.26 ID:y5qG+aad0.net
>>156
合理的で素晴らしいね
良いアイデアだわ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:03.82 ID:H4BGRJ430.net
とか言って自分は食えないものあんまりないからどうでもいいw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:06.60 ID:109Up+i70.net
でも君たち毎年恵方巻きで発狂してるよね?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:13.04 ID:MXF9v45K0.net
>>132
実際午後の授業あるから掃除には突入しなくね?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:13.85 ID:Zk8VFZmB0.net
>>155
今のラーメンはスープを残す事が前提に作られてる
俺はそれに耐えられんからラーメン屋には行かない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:15.46 ID:VIw1USkR0.net
>>160
昔は必ず見かける光景だったね
食べられないものは食べられない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:16.59 ID:kqJQQE9E0.net
>>93
中学くらいになると、当番の子に「ちょっとにしてよ〜」とか言ってたと思う
中学、食パン4枚だったから毎日絶対残してた

あれ、考えたらおかしい

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:20.54 ID:/4M+ujc80.net
>>153
自分のとこは何だかんだで結局10~15分くらいだったよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:20.76 ID:tAu6F4yM0.net
子供の頃砂糖にまみれた揚げパンが気持悪くて食えなかったな
それこそ6時限まで無理やりくさわされたけど

今だったらその時の担任殴り殺していたかも

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:20.95 ID:f+zlEFN60.net
>>166
ヒデは変わってる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:23.34 ID:DxLl6HdT0.net
自分が小学生の頃に腹が痛いとパンを残した男子がいて先生に残していいか聞きにいってお腹を押さえてたんだけど、
馬鹿教師がおちゃらけて「どこが痛いんだぁw」と生徒を足を持って逆さ吊りにした。
そのまま生徒は気絶して保健室へ。起きないから救急搬送されたが結果は盲腸で手遅れだった。その男子生徒はもう二度と学校生活を送れない体になったからと、当時自分の母親に聞かされた。
その問題教師は無罪で何事もなく過ごしていた。その後からPTAがその件を持ち出すが黙らす代わりに学校側は何故かPTAの言いなりになった。
盲腸の件は当時地元で新聞記事になって大騒ぎだった。ちなみに当時は昭和の時代。
今でもアレルギーをうっかり食べさせられて生徒を死亡させた教師は無罪!女児を強姦レイプしても無罪!だから教師になれば人を殺しても無罪だから、人を殺したいなら教師になるべきだな。いじめで生徒を自殺に追い詰めても無罪で普通に教師続けられるし、

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:24.74 ID:G2YcOePI0.net
八百万の愚の神々のひとつ「完食の神様」の奉りすぎだけでもこれだから。
どれだけ日本民族、混乱させられてきたことか。
滅私没個性時代の田吾作なら「ふつう完食しないといけないんじゃね?」
で丸呑みしてた。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:34.61 ID:ut5NLmv/0.net
>>132
俺じゃねーかwww
俺の机も後ろに下げられたけど

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:45.94 ID:3vBN/gd20.net
>>159
コンビニ、スーパーの廃棄食糧見て同じこと言えないだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:46.04 ID:otDu7xks0.net
小学校のテストで赤点とる方が難しいと思うけど、わざわざフォローしてくれるとかすげえな
別室送りなだけマシで本来なら特殊な学校に転校勧められるやつじゃないの

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:47.49 ID:H4BGRJ430.net
漬物と魚の内臓みたいな気持ち悪いものじゃなきゃ大丈夫w

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:51.17 ID:igqcdTOa0.net
>>121
あの国は昼休みに父親も母親も仕事から家に帰ってくるの
家族で一緒に食べて昼寝してから午後の仕事に出掛ける

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:00:53.34 ID:LovJUuP50.net
>>159
作った人がボランティアならそうかもしれんが
仕事でやってるんだから関係ない

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:04.18 ID:jOjt00AZ0.net
今思うと変な教師って普通にいたよな
社会の教師で授業中、一言も話さない教師いたわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:07.96 ID:rjOXDDS90.net
>>158
きみは「標準的な学力テスト」で完答できますか?
できなければきみも福島第一原発にでも派遣して近距離処理班に従事するべきですか?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:08.10 ID:f+zlEFN60.net
>>181
あっちは商売

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:15.94 ID:4s6sN3sj0.net
>>1
おまえらが陰キャなのをすべて学校のせいにしようとしても
もう時間は戻らないし訴えても勝てないしどうすんのコドオジ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:17.17 ID:p6lf//X+0.net
地域に工場があって将来高卒の工員になることを勝手に予定しているような教師かもな。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:21.48 ID:JUlGyCv10.net
シチューをご飯にかけるな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:30.89 ID:IG2rXHhl0.net
健康のため好き嫌いをするな、痩せてて身体弱いならいっぱい食べろ、とその子の為に
言ってるような事ならまだいいんだけど、残すと給食のおばさん達に申し訳ないという
名分でクラスに割り当てられた分をカラになるまで配り歩く先生だった。もちろん
食の細い子が最初から減らしてもらえるような空気ではない。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:35.49 ID:f+zlEFN60.net
>>185
そんな屁理屈いらん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:43.99 ID:MXF9v45K0.net
>>180
ワイもこんなだったな
今じゃ誰よりも早く食えるようになったわ
そしたら食うの早いの良くないだのマジふざけてるわ~
殺してー

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:47.60 ID:QE9gS4h70.net
ごはん給食の時も、出される飲み物は牛乳だった。
ごはんと牛乳は相性が悪かったが、俺は何とか耐えられた。
でも、文句を言う子も多かった。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:50.53 ID:p+S4qsKh0.net
こんなパヨク脳なガキなら、海外から来た連中の方がマシだな。
何が病気だよ、日本人だって食えない人いるんだし。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:57.46 ID:gIn/ql790.net
>>175
食った後ドッジボールとかしてる人だとそのくらいなスケジュールになる様な気がする

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:57.78 ID:7ucQteIW0.net
箸を忘れたときに手で食べさせられたことがあるけど今考えたら虐待だわ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:59.53 ID:CdA4kNNt0.net
子供のうちは好き嫌いあってもいい
大人になれば嫌でも食えるようになるんだから
もちろんアレルギーとかで無理なのは除いて

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:01:59.67 ID:0zlz71u50.net
>>162
上意下達も良し悪しだな
そこまでがんじがらめにする必要ないんだよ
というかそんな食育とかほっとけよ
食べたいとかいう子供にお持ち帰りという名の弁当持たせればいいだけ
少ない子はそのまま残すのを認めればいいだけ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:05.07 ID:KWQhRq5u0.net
昭和はそうやったな
 残す=勿体ない
 =関わった人の気持ちが~=悪
昼食後は机を全て後ろにやって掃除タイムだがその状態でも食べさせられた。
今は少なめにいれてもらったりして残飯削減と非強要が浸透してきているよう。

利益第一が安全第一になったり
体育や部活中での給水があまり前になったり
いろいろ変化してきたが
未だに頭が固くて古くて体育系の脳筋が指導する側にいるし、見直されないルールがあったりする。

慣習や同調圧力に流されず地頭で考え、おかしいものはおかしいとレアルで言える若者を増やさねばならん。

匿名ネットでつぶやくだけで自己満足してはいけない。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:06.85 ID:Vm0B+oVg0.net
>>8
人権侵害どころか食のレイプ
やらかした教師は死んで詫びるべき

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:08.49 ID:tAu6F4yM0.net
>>186
ほんとプーチンみたいな奴がたくさんいたよ
いまならガソリンぶっかけられるような奴らばかり

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:08.81 ID:TN8n4MQ/0.net
給食大好きだったからおかわりしたかったのに皆まずいって言って速攻で大食缶に残飯入れてたから悲しかったわ
おかわり出来なくて

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:09.29 ID:MXF9v45K0.net
>>184
それスペインじゃね?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:09.43 ID:8y6spBvJ0.net
小学校の頃給食が食えなくて、毎日のように昼休み教師の監視のもと、廊下の水道の前でパンを水道水と共無理矢理喉に流し込んだ思い出。田子と岩井。あの時の教師の名前は一生忘れない。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:13.41 ID:j9ktXpJf0.net
>>26
教師なんかいらねぇだろ。教えて貰わなくても、なんでもググって学べば良い。自分の立場を利用して性犯罪、暴行罪、人権侵害犯してる犯罪者に教えてもらうことなんてねぇわ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:16.95 ID:ylpd5lWD0.net
>>178
とんでもない職業だな、教師は

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:18.55 ID:H4BGRJ430.net
>>191
茶碗蒸しをご飯に掛けるのは未だにやるわ。
もちろんシチューご飯も昔やってたw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:23.34 ID:KbBYmICi0.net
>>132
ここ読んでるとこれ普通にあるみたいでひくわ
こんな事させる教師に当たらなかったのは運がよかっただけらしい

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:23.91 ID:ei3VkVLJ0.net
>>181
いまはコンビニすら値引いて売るし
売れない分は発注しないよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:25.43 ID:VbtKOdbd0.net
サンドウィッチのきゅうりだけはマジだめだったわ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:25.59 ID:IRyTvNpR0.net
不評だった牛乳に米、魚の酢漬けとかは好きなんだよな
納豆、生物は無理、和風の味付けがあまり好きではないからそれらを分けようとなったら大体平和な場所に居られる

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:36.99 ID:Eo8bURTk0.net
普通の一人前を残すのは、良いことではないけど仕方ない
おかわりとか大盛りしたら食えよと思う
給食をキライだから残すのは、やはり仕方ない
メニュー選べないんだから

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:37.33 ID:l6NsKnVA0.net
残していいだろって思うわな
おれもどうしてもプルーンが食えなくて
昼休みまで残されたわい

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:39.40 ID:hVOqWsn70.net
>>156>>168
教頭とか頭固かったりモンペがいると、栄養士によって計算されてるから交換禁止!とかなるからな
どうせ食えんかったら栄養もへったくれもないのに
先生も大変

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:44.06 ID:E6GIckuE0.net
>>199
大人になったら食いたいもんしか食わない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:52.10 ID:LovJUuP50.net
>>198
それはお前が嫌がらせされてただけ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:52.54 ID:HtVzn7DO0.net
食べきらないことで不衛生になる
食べちゃえば腐らないからね

だから俺は残すのが大嫌い

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:02:59.70 ID:Z8Er7nDc0.net
>>179
食べ物を残す事自体は良くないんだが
それは「自分に食べられる量だけ食卓に並べろ」っていう前提だと思うのよね
残さないのは良い事だよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:00.21 ID:f+zlEFN60.net
武家社会では食事を残すのは恥だったんだわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:12.35 ID:f+zlEFN60.net
恥を知れ恥を

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:14.53 ID:y5qG+aad0.net
>>8
そんな学校に通わせる親の虐待だよ
親がテメーの責任で教育すれば良い
他人に任せるなんてありえねーわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:16.88 ID:0zlz71u50.net
>>195
牛乳もパックにして、飲めない人は持ち帰りOKにすれば無理に飲む必要ないし、フードロスも減るんだよね
給食のフードロス減らす1番の手は持ち帰りOKにすることだと思う

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:26.75 ID:MXF9v45K0.net
小学校の教室なんてものはネットカメラで中継しとくのが丁度いいんだよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:31.77 ID:GQ5D/CKo0.net
教師って吊し上げ好きだよね
あと全体責任も

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:32.47 ID:iFlsqT4c0.net
やりすぎなのかもわからんが
食べ物残すことに罪悪感は感じてほしいな。
うちは子供の頃好き嫌い言ったら親父のグーパンが飛んできて
外に一時間放置されてた。
でもそのおかげもあるのか、好き嫌いが全くなくなって
なんでも美味しく食べれるようになったから今では感謝してる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:32.50 ID:rF5eFC+50.net
なんでもかんでも大袈裟に病名つけるなよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:42.37 ID:Zk8VFZmB0.net
もったいないとかじゃなくて、色んな料理や味に出会って感性の幅を広げるだめなんじゃないの?
それが教育ってもんだろう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:43.65 ID:H2sZbxM30.net
こういう残さず食べろっていう思考は、戦後の食糧難を経験したからやと思うわ
それをいつまでやっとんねんって話。日本人の馬鹿なところの1つやわな。手段の目的化
そんなイデオロギーは80年代には終わってなければいけなかった

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:03:55.42 ID:LovJUuP50.net
いらないんなら誰かにあげた方が効率的
ただそれでイジメっこが他人のを奪う可能性があるけどそこはきちんと見とけばOK

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:00.23 ID:TN8n4MQ/0.net
>>217
自分の金で好きな物を好きに食えるからな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:04.18 ID:UjIz6EYk0.net
レーズン食べられなくて
昼休み中もずっと座ってる子いたなあ・・・
いやなんか俺も辛くなってきたわ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:08.26 ID:cxijO7Ep0.net
食べ物や作ってくれた人たちに感謝して完食しろとよく言われたが
今だったらそんなもん年間とてつもない量の廃棄食品を出してるこの国の人たち全員に言ってこいやボケって反論したいわ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:09.78 ID:USEXXHlX0.net
そのご飯はな、
アフリカの子供たちが
食べたくて食べたくて仕方がなかったけど
食べられなくて死んでいったご飯なんやで!

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:11.01 ID:HtVzn7DO0.net
>>171
同級生のしょうたくんは授業中も食わされてたぞ
泣きながら食べてた

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:20.32 ID:kqJQQE9E0.net
>>167
大人になるとできるけど、子どもで少食なのは、どうにもならない
私なんか早生まれな上とても小柄で小3の春で体重は16キロしかなかった
ガリガリで当然食は細かった

でも今じゃなんでもバクバク食べる小太りオバさんよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:21.54 ID:otDu7xks0.net
生産者の事を考えてありがたく~ってのも昔だから騙されてたけど
今は生産調整で大量廃棄、キャベツを農業機器で引き潰し~とかの話も出回ってて
本当にありがたいのか疑問符が付く事も多いんだよな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:22.07 ID:p6lf//X+0.net
>>226
それ部落だよ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:28.47 ID:uX9maasL0.net
残してる量で担任の人事評価決まるんでしょたしか
だから必死に食わせる
生徒のためではなく自分のため

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:31.80 ID:f+zlEFN60.net
日本人は感謝の気持ちを忘れとる

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:33.10 ID:DW0ZVveD0.net
>>223
学区とかなかったか?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:34.18 ID:MXF9v45K0.net
>>226
そして最後に吊るし上げられて本物の反面教師になるやつも居る

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:35.10 ID:3vBN/gd20.net
>>230
だよな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:35.49 ID:Ffqbhep80.net
全部食べるまで片付けちゃいけない規則で、
嫌なものは絶対に食べなかったから、
午後の授業を受けたことがないわ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:51.71 ID:hVOqWsn70.net
>>172
飲み干さないと説教するやついるけどあれなんなの
あんな塩分と脂肪摂取させるとか暴行罪か傷害罪レベルだと思うが

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:53.75 ID:qxpesudE0.net
小中とも給食は結構な頻度でおかわりしていたし、
中学の頃は部活の前に、給食室に余っている、
その日休んだ人用の牛乳を毎日数本飲んでたので、
食べられない、食べきれないというのは信じられ
なかったなあ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:57.11 ID:z3eEy3PK0.net
>>171
午後の授業があっても食べきれない人はいたよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:04:59.78 ID:LovJUuP50.net
>>241
海外のがもっとひどいぞ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:03.67 ID:USEXXHlX0.net
牛乳が飲めなかった子が
掃除時間も飲んでたけど、
今思えば牛乳アレルギーだったのかもな。
って思うことがある。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:17.12 ID:/4M+ujc80.net
>>197
うちはクラス全員基本がそれだったよ
大人になれば早食いはダメって指導されるのにおかしな話だった

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:19.88 ID:sSIUGOAO0.net
てかさ、給食なんて談合で中抜き業界ナンバーワンやないすか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:25.89 ID:tAu6F4yM0.net
まずかった給食

・鯨肉のうんこみたいな固まり

・揚げた魚の酢漬け

・牛乳

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:27.45 ID:DxLl6HdT0.net
>>208
保育園だっけ?気に入らない幼児をバスに閉じ込めて熱中症で殺しても保育士も全員無罪だったよ。園長が書類送検だっけ?捕まってもすぐに出て来れたから今でも普通に保育園やってる。
だから教師とか先生と名のつく職業は犯罪やっても基本無罪よ。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:32.87 ID:4PqPSeTV0.net
>>20
俺も学校の給食で体が壊れて中学生から病気
高校でもダメで中退した

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:34.14 ID:+PoCRbui0.net
前スレに書き込んでて思い出したんだが
給食の野菜サラダに入ってた謎のレーズン

給食の時間が何より楽しみで
何でも吸い込むようにガツガツ食ってた俺でもあれだけは毎回マジで箸がピタリと止まった

普通にクッキーやパンに入れりゃうまいのに、サラダにぶち込んで酢をかけるという許されざる暴挙よ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:35.66 ID:LovJUuP50.net
>>235
アフリカの子供が飢えてるのは国政が悪いからで日本人は関係ないぞ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:41.84 ID:f+zlEFN60.net
>>237
そりゃ個人差はあるけど
基本の話ね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:49.79 ID:MXF9v45K0.net
>>236
つーか授業より食うことが大事なんかね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:05:59.58 ID:GQ5D/CKo0.net
教室という密室で勘違いしてしまうんだね
無駄に威張った教師多かったな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:00.94 ID:f+zlEFN60.net
>>249
いや日本は欧米に遅れてる

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:05.88 ID:UwyzS20q0.net
経験上、好き嫌いの多い奴はチビが多い
逆に長身の奴は好き嫌いが少ない
ある程度の食わせる努力は必要だよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:09.29 ID:tAu6F4yM0.net
大盛でおかわりした給食

カレー

なぽりたん

ビーフシチュー

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:09.52 ID:ei3VkVLJ0.net
>>197
給食より昼休みのドッヂや5時間目の体育の方がよほど苦痛だったわそういえば
横腹痛くなる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:13.18 ID:f+zlEFN60.net
軍国主義を思い出せ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:24.25 ID:MXF9v45K0.net
>>235
じゃあアフリカに運んでやれって言っても運ばねーよな?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:25.70 ID:3vBN/gd20.net
>>253
鯨肉なんてあったのか

時代なのか地域性なのか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:29.42 ID:Zk8VFZmB0.net
>>246
無知なんじゃない?
もしラーメン屋が残してキレるんだとしたら
栄養バランスに気を使ってんのか考えてみろよって感じ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:35.95 ID:3dPyATwj0.net
無理矢理食わせたり罰を与える方が悪影響だと思うが…

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:38.23 ID:USEXXHlX0.net
食パンとコッペパンが一番不味かった。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:38.65 ID:7ucQteIW0.net
>>218
俺だけじゃなくみんなそう
だからみんな箸を持ち帰らずに洗ってから机の引き出しに閉まってたら放課後に全員の引き出しの中をチェックされ箸があった児童は前に出されてビンタ→反省文
ちなみに教師歴35年が口癖のババアが担任だったとき

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:49.07 ID:yhKmd8ph0.net
女王の教室の真矢みたいなスパルタ教師って実際にいそう

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:54.74 ID:ut5NLmv/0.net
いや感謝はしてるんだよ
だけどマジで魚くえねぇんだよw
なんであんなに無理矢理だったんだ。。
他のものは全部食って時にはおかわりもしてたのに!

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:55.30 ID:Vm0B+oVg0.net
>>62
俺は豚の脂を口に含んで吐きに行ってた
昔は飼料が悪かったから無茶苦茶臭かったも人の食うもんじゃなかったな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:57.81 ID:Y8/omMwJ0.net
うちら逆賊扱いでサセられたんだな埋経

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:06.20 ID:ei3VkVLJ0.net
>>261
ねえよ
従兄弟アメリカ西西部だけど給食ないしジャムパンすらなくて
毎日購買でお菓子みたいなの買ってたもん

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:06.29 ID:qX0z1UvA0.net
米粒一つでも農家が汗水垂らして作ってるとか説教を聞くけど
食べ物以外の無駄に関しては製造者が汗水垂らして作ってるなんて説教は聞かないな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:08.92 ID:4PqPSeTV0.net
バカな大人「給食は出されたのは残すな!質の悪い小麦製品に牛乳飲め!」

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:10.47 ID:sSIUGOAO0.net
>>265
死ねよ老害

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:21.36 ID:LovJUuP50.net
無理矢理食わすなんかごく一部だと思うがな
俺は小学校転校ばかりしてたがそんな学校見たことない

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:22.50 ID:EGjcQ/1H0.net
残すとビンタ張られて持ち帰り用のビニール貰った
完食かビンタか選ばされた小学一年生
今だったら体罰になるよな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:27.56 ID:hVOqWsn70.net
>>253
パンの時はまだいいが、米の時に牛乳出すのは法律で禁止すべき

そもそも乳糖耐性のない日本人に牛乳を強制すること自体傷害罪だと思うが

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:31.74 ID:f+zlEFN60.net
>>276
お菓子なら完食だな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:32.89 ID:SZk8B7mY0.net
吊し上げは教師の悪文化
逮捕されるような教師も町に立たせて罵らせろよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:36.70 ID:IRyTvNpR0.net
>>256
それも俺は多分好きな方かも知れない
レーズンそういや嫌いって言う奴結構いたな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:42.09 ID:E/Ozy4Oo0.net
>>252
うちの学校のパン、ご飯の納入業者は子供3人いて、ずっとPTA会長やってた。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:44.40 ID:plVAt0n40.net
嫌いな物は無理に食べる必要ないだろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:45.21 ID:HAOTh1L30.net
そもそも、給食を「残しちゃいけない」ってことこそ意味不明だな
んなの個人の勝手やんw

日本の教育のすべてが、何も考えず周りと同じことをする
上の命令に疑問を持たずに従う

ための洗脳に過ぎないw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:47.93 ID:Vm0B+oVg0.net
>>63
むしろ残飯処理が身について糖尿になったバカなら知ってるw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:48.05 ID:tBcBGRfp0.net
胃袋の大きさには個人差があると思うわ
体型関わらず全員同じ量が適正であるわけない

あと毎日スーパーやコンビニや飲食店で大量に食料廃棄する大人たちのほうが遥かに悪質
子供にどう説明するんだ?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:50.36 ID:/4M+ujc80.net
>>231
そんな都合良く適量になるまでいつも貰ってくれる子がいるわけじゃないんですよ…
少食人間は本当に少ししか食べられないからね
食パンだけでも容量オーバー

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:50.94 ID:tAu6F4yM0.net
>>267
あった カチコチの便秘のうんこみたいだった。
昔はクジラ肉あまっていたからな
ノルマみたいに食わされたいた気がする

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:54.26 ID:D3K3tO+u0.net
令和でもあるのか?
昭和の時代に俺も謝罪した経験あるわw

「僕は給食を残してしまいました。
一生懸命作ってくれた農家の方や調理の人たちの気持ちを踏みにじりました。
僕はどうしようもないことをしたごみくず人間です。ごめんなさい。
これからは残さないように頑張ってゴミ人間じゃなくなります。」

まだ謝罪内容を覚えてるわwww

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:07:58.57 ID:USEXXHlX0.net
つーか、
食パンとコッペパンは
ビニール袋に入れて給食袋に入れて持って帰って捨てたわ。
ガハハ!

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:01.01 ID:0WIg8dAD0.net
>>259
食育は大事
だけど罰にしちゃだめだと思うけどね

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:02.73 ID:f+zlEFN60.net
>>279
協調性大事だろ
集団行動できない奴は軍に呼ばん

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:05.45 ID:hsoOthAs0.net
前の日の晩ごはん軽めにして朝食抜いたら食べれるかも?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:09.07 ID:3dPyATwj0.net
完食したら伏せ丼しようぜww

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:11.01 ID:bO2lXGpE0.net
>>277
戦後や飢饉の歴史すら学ばないからなゆとり以下は

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:12.14 ID:mn+t9LCw0.net
誰個人が強要したか明確にしときなさいな。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:17.58 ID:LovJUuP50.net
コンビニの廃棄のがもったいないからな
昔はバイトが持って帰ってたけど今は問題あるから廃棄になってる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:24.83 ID:f+zlEFN60.net
おまいうー

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:29.96 ID:5p8xoRr40.net
完食強制とかなかったんだがごちゃんねらって平均年齢50以上なのかやっぱり

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:31.40 ID:0ejXIlMf0.net
>>1
自分も偏食でこれやられたわ
親は承認欲求を満たすために子供を使うタイプで学級委員やらないと酷く虐待するような輩
家も学校も地獄だった
そんな子供に社会への感謝などあるわけもなく、当然のように反社に片足突っ込んだような大人になりましたとさ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:42.54 ID:Eo8bURTk0.net
>>235
アフリカの子供でも満腹なら残すよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:52.24 ID:UjIz6EYk0.net
何にせよ飯は楽しく食べたいもんだな
栄養摂取するだけの義務的な食事は
大人になってからでいいんじゃない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:08:57.48 ID:OKdwkAbt0.net
アラフィフだけど、うちの小学校の担任は次の休憩時間どころか
放課後まで残らせて食わせてたぞ
残ってた遊んでた奴等で「がんばれー」とか励ましてたw
もちろん子供ながら、ここまでしなくてもいいのになーと思ってたが

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:01.41 ID:/4M+ujc80.net
>>280
その転校先が都市部ばかりだったとかでなくて?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:07.31 ID:sSIUGOAO0.net
>>286
公務員や税金にたかるやつって卑しい顔してるよね

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:10.68 ID:p6lf//X+0.net
子供のころ過食するのは毒を体内に入れてるのと同じ。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:22.95 ID:+63fgovZ0.net
給食残すなんて反日パヨクだろ
給食を食べきれないなら居残りしてでも吐いてでも食べきるのが日本の伝統
日本の伝統を壊したい外国のスパイに注意しろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:23.44 ID:jOjt00AZ0.net
>>225
今の時代に小学生の教師になりたい男なんて大体ロリコンだからなw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:35.43 ID:f+zlEFN60.net
戦争時に空腹を癒せぬものは真っ先にヘルだ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:41.74 ID:LovJUuP50.net
>>308
東北、信州、北信越、関東

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:46.07 ID:IRyTvNpR0.net
>>296
なんでこんな時間にネットしてるんだ
軍属は寝てる時間だろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:54.68 ID:t6jHhYqK0.net
アフリカの子供云々は偏見を育てるだけであんま良い例え話ではないな…と最近思う

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:09:58.07 ID:Zk8VFZmB0.net
子供が算数が嫌いで体育が好きでも、体育だけやらせるわけにはいかんだろ
飯の好き嫌いだって同じ話だよ

アレルギーや健康不良の小食は仕方ないけれど

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:10:15.13 ID:bO2lXGpE0.net
>>257
日本人も飢え始めるの待ったなし
歴史的円安エネルギー高小麦高油脂高半年後にはもっと上がることは確定している

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:10:18.77 ID:MXF9v45K0.net
>>301
コンビニって言うけど飲食店も大概だぞ
アイツラがコロナで仕事しなくなったらアホみたいに米余ったじゃん
つまりそれだけ捨ててたってことだよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:10:21.77 ID:f+zlEFN60.net
>>315
TwitterでJKに手当たり次第話しかけてるとこだ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:10:26.63 ID:DxLl6HdT0.net
昭和では確か給食では骨取りしてないから歯と喉に骨が刺さって血だらけの児童だらけだったよ。
男子児童が喉に骨が刺さってそのまま午後の授業時に呼吸困難でぶっ倒れて救急搬送されてたよ。
その子がずっと喉に骨が刺さったと教師に言ってたけど教師が大丈夫w大丈夫wって笑ってたし

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:10:43.38 ID:sSIUGOAO0.net
>>313
コドオジ、深夜は元気ね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:10:45.19 ID:ihqLUyWh0.net
パンとか個包装の佃煮とか何かしら食べきれない子のをこっそり貰って持ち帰ってたなぁ
親が飯作らないから給食が生命線だったんで、食が細い子が分けてくれて助かる事もあったわ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:10:59.20 ID:P5ncUihV0.net
人生の特効薬

https://youtu.be/V-55HagTgqU

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:01.34 ID:mgs6blCF0.net
戦後貧しくて餓死しそうな時代に育った先生の教え子がまだ現役教師なんだから今もヤバさはあるだろう。
乞食の躾みたいなもんだからな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:01.43 ID:f+zlEFN60.net
>>321
盛りすぎ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:02.46 ID:y5qG+aad0.net
給食廃止で良いじゃないかと思うわ
親の弁当が子育て的にもいいと思うんだよな

給食大好きだから現役なら大反対するけどな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:10.28 ID:otDu7xks0.net
>>284
あまりにも子供とその親に嫌われてセルフで頻繁に吊ってたのは居たな
欝で長期休職してまた吊ったらしいって話だけは頻繁に入ってくるけど毎度決定打には至らない
ほんと何させてもダメなやつって言われ続けて同情もされてなかった

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:11.38 ID:GQ5D/CKo0.net
今は水筒持参だし牛乳要らないのになー
要らないと言うとアレルギーの診断書持ってこいとか面倒

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:11.76 ID:p6lf//X+0.net
食べれないのと好き嫌いは別範疇だろ。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:16.59 ID:Y2nz5Y3w0.net
パッサパサのコッペパンが嫌いだったな
更にそこに甘納豆が入った甘納豆パンなるものまでたまに出てホントきつかった

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:21.83 ID:QE9gS4h70.net
パンに塗るマーガリンがカチカチなんだよ!
特に寒い季節は。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:23.13 ID:TN8n4MQ/0.net
平成一桁代の頃の話だけど食べ残した子達が教卓の前に机を半円形状に並べられて休憩時間に食べさせられているのを見た事がある
二桁代になるとそのような事はもう無かった

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:23.55 ID:KOtxyqBd0.net
>>1
子どもが嫌ってるものがアレルギーだったりする可能性もあるから、ワイなら完食指導は怖くてできない。アナフィラキシーで倒れたら面倒だし。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:23.87 ID:hsoOthAs0.net
多分教室で残す量多いと上に怒られるんじゃないのー?子供のためなんですかね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:29.82 ID:f+zlEFN60.net
>>322
ブーメラン

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:32.99 ID:bqdv6ngh0.net
>>316
飢えてる奴の分まで自分の腹に無理やり押し込んでも
世界は1ミリもよくならないのは間違いない

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:36.60 ID:WpruKhtW0.net
小学生ターゲットの真性ロリは、中学生好きな俺でもさすがに引く

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:39.82 ID:ylpd5lWD0.net
説諭する大人は校長ぐらい
子供には虚勢を張る
頭狂ってるのが多くても仕方ないな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:52.09 ID:/AUZLEyZ0.net
>>90
俺はO型だけどこれ
放課後まで残されたけど泣くことはなかった

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:55.45 ID:T8ro5ex30.net
>>292
平成初期くらいで高級品だったけど
体験メニューみたいな感じで出たわ
どっかの田舎の郷土料理みたいなのが交替で出る

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:11:59.18 ID:7uiccCP/0.net
僕の学校は先生が残してるっていう糞っぷりでしたー

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:09.42 ID:MXF9v45K0.net
>>312
それもあるしたくさん生徒がいる時点で公共の場だからね
そんな場所はすべからく監視カメラつけていいとおもう
トイレもアメリカみたいなドアにしてカメラつけるべきだわ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:19.33 ID:0M4v5mBm0.net
【犯人の氏名なし】原爆祈念堂焼香台焼肉男、障害者手帳を見せ
「いつでも大阪の事件とか起こせるんやぞ!」【コリアン】 [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653129431/43

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:20.24 ID:/4M+ujc80.net
>>314
うーん…どちらとも判断出来ないかなぁ
とりあえず自分は九州
関西で知人が進学先の大学でも食べるまで~のトラウマ持ってる人に出くわしてるし、少なくない割合であったと思うのだが

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:21.35 ID:f+zlEFN60.net
教師と講師と名が付く職業にろくなのいない
これ豆

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:21.87 ID:hsoOthAs0.net
>>332
マーガリンなんてトランス脂肪酸やん、それを強要するなんてさあ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:26.26 ID:T8ro5ex30.net
>>90
それ血液型とかじゃなくて発達な

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:33.48 ID:sSIUGOAO0.net
>>336
歯を磨いてる
もう寝るわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:44.32 ID:rjOXDDS90.net
クラス単位で与えられた量の食料を、いかに分配するかという課題は
子供全員が真剣に考えて答えを出すべきだろう。
地球上の人類が奪い合う食料が確実に不足する現状で
有り余るほどの喰い物が与えられえているという状況がいかに異常であるかを
子どもたちに教える必要がある。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:46.80 ID:DxLl6HdT0.net
>>326
いやマジだよ。あなた昭和生まれじゃないねこりゃ。今の給食はそりゃ優遇されてるけど昔の給食はそりゃもう酷かったぞ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:48.52 ID:jOjt00AZ0.net
>>327
毎日弁当作る金が無い家庭もいるって理由で給食制度ができたからね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:52.43 ID:Ffqbhep80.net
>>307
はじめての給食で、用務員のおじさんが学校を閉めるまで
教室に一人給食を前に座ってたことあったわ。
2年のときは無理矢理一口食べさせられて、
みんなの前でそれまで食べてたのを全部吐いた。
小学校時代はお陰で教師の言うこと全て無視するような子供になってしまってたわ、教師が嫌いすぎて。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:52.47 ID:f+zlEFN60.net
>>349
寝ろ
起床5時だ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:53.19 ID:HtVzn7DO0.net
食える側の人間だったので食えない気持ちが想像しにくい
圧倒的少数派だろ、食えない子は

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:54.33 ID:LovJUuP50.net
お金出して食ってんだからもったいないことはない
もったいないなんて教育はないよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:12:58.11 ID:cxijO7Ep0.net
>>280
見聞きした話だとそういうのって九州・四国・沖縄あたりの西日本地域が多いと思う

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:00.32 ID:T8ro5ex30.net
>>347
バターよりトランス脂肪酸も飽和脂肪酸も少ない定期

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:12.24 ID:f+zlEFN60.net
>>351
昭和だけどそれは酷すぎ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:21.47 ID:t6jHhYqK0.net
まあ戦後の教育の名残なんだろうな
生き残るための食育ってヤツか

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:25.11 ID:hVOqWsn70.net
>>316
普通にアフリカ人に失礼だよね
色んな意味で

アフリカ人は基本飢えてるみたいなのも失礼だし、実際に飢えてる難民などをだしにして日本の子供の躾に利用するってのはもっと無礼で傲慢、と子供心に思ってた

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:26.06 ID:sSIUGOAO0.net
>>354
ババアか
肌に悪いぞ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:27.34 ID:MXF9v45K0.net
>>267
どっちもだと思うぞ
>>341
平成初期だけど出たことないわ
地域の違いもあるんだろうな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:37.50 ID:0WIg8dAD0.net
>>325
飽食の時代になっても子供の栄養失調は多い
だからカロリーベースとバランス取れた栄養素を基にした献立にしてるんだし

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:39.43 ID:E6GIckuE0.net
三角食べは謎だった
牛乳とごはんでやらせんなよと思ったw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:41.08 ID:Lf8eB2tF0.net
味覚の矯正ってマジで意味ないよな。100歩譲って食わず嫌いせずに食ってみろをギリOKとしても食った上で苦手な物を無理に食わせるのは馬鹿すぎる。
生き物の個体差だろそんなの

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:42.06 ID:GQ5D/CKo0.net
大人だって好き嫌いあるのに

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:44.00 ID:V3yufcxa0.net
>>2
俺も同じ目にあったけど元気です

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:49.03 ID:f+zlEFN60.net
>>362
は?
どこ切り取ってそうなる
頭弱そう

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:49.15 ID:RS/NYBPD0.net
>>3
共産の多い日教組ってそんなもんよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:52.61 ID:Vm0B+oVg0.net
>>100
おれは豚脂が食えなくて18時まで残されてた
友達が一旦帰っておにぎりとか唐揚げみたいな弁当差し入れしてくれた
子供にも互助会があった

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:52.71 ID:WEwOgfu80.net
生のトマトを完食するまで居残りさせられた時は辛かったな
生はマジで臭いんだよ、本当に吐きそうになる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:53.48 ID:T8ro5ex30.net
>>321
てか老人食じゃないんだから自分で骨取らないのはなんで???

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:13:56.32 ID:W/cSOqEe0.net
アレルギーあるのに仕方なく食べて吐いてた思い出 ふざけんじゃねえよクソが

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:01.03 ID:Zk8VFZmB0.net
>>351
昭和50年代にはそんな給食出てなかったぞ
牛乳が瓶の時代だろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:02.76 ID:3/cdnk890.net
簡単だろバイキング形式にして完食しなかったら謝罪させろや

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:09.38 ID:hsoOthAs0.net
作ってくれた人に悪いなら先生が食えばいいだろ残すなよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:16.80 ID:nOtFORjV0.net
食べられる分量は人それぞれだから強要良くない

かもしれん

379 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2022/05/22(日) 00:14:23.07 ID:0uiU3L5d0.net
 
 ああ、俺も被害者だったな。
 国を訴えるか。
 

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:24.43 ID:jOjt00AZ0.net
>>343
ガチで小学生の娘にボイスレコーダー持たせてる親とかいるよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:30.27 ID:sSIUGOAO0.net
>>369
頭弱そう
なんてババアしか使わんわw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:34.49 ID:kCvf3xj10.net
給食の話題で思い出した

何年か前に「クイズおもしろゼミナール」という、昔NHKで放送していたクイズ番組名の古本を暇潰しに買ったんだが、
それに「昭和58年に小学生を対象に全国調査した生徒が嫌いな給食メニュー」
があって、酢豚と鯨肉が1位と2位だったんだが、
似たような世代で東京大森育ちだが酢豚が出た記憶がない
酢豚って出てたんか?同世代の人

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:39.91 ID:Hp2u6hPw0.net
>>39
クリスマスにいつも
カレーピラフ
唐揚げ
ケーキ
が出た
また食いたいな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:40.81 ID:f+zlEFN60.net
休み時間はサッカーしかしないからいかに早く完食するかだったな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:41.36 ID:3dPyATwj0.net
まぁ、残すのはあまり良くない事って教育しないと食い放題で無理な注文して残しまくりのガキとか出てくるからな…
教育難しいな‪w

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:50.18 ID:K4hNoGrF0.net
昭和では当たり前の光景だな。食べきるまで居残りさせられてたよ?
帰りのホームルームで特定の人が吊し上げられたりなんて日常茶飯事だったし。
いまはホントいい時代になったよね。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:52.15 ID:OF2jvpLu0.net
教師に対して生徒が従順過ぎて先が思いやられる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:56.12 ID:USEXXHlX0.net
>>132
こういうのって、早生まれとかもあったんやろうな、って大人になってから思う。
早生まれって実質1学年下だし、
ガキの1年って成長の差がでかい。食べれる量も違う。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:14:59.42 ID:GQ5D/CKo0.net
>>372
昔のトマトは酸っぱかったしな
あれはトマト嫌いには拷問だったわ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:06.26 ID:Zk8VFZmB0.net
>>372
毛が生えてて青臭いのがほんとのトマトだろ
家の菜園でもぎってよく食ってたわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:06.80 ID:xioW7GM70.net
誰に謝罪?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:09.61 ID:H2sZbxM30.net
こういうのって都道府県、その都道府県の中でも市町村毎や同じ市町村でも学校毎によって違うからな
同じ学校でも教師毎で違ったりするし。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:10.12 ID:cpI2+mx80.net
普通に食べたかったなあ給食・・
https://i.imgur.com/dDnqsDA.png

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:14.57 ID:sSIUGOAO0.net
>>384
嘘までつく始末

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:30.73 ID:HwtNykP90.net
アレルギーの問題もあるし、
今は宗教上の理由で食べちゃいけない物とかある子もいるようだぞ。
宗教なんかは冒涜するようなマネしたらタダじゃ済まされんかもしれんぞ教師。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:32.76 ID:HtVzn7DO0.net
>>372
居たわトマト苦戦する子
トマトは鬼門なのか
知らなかった

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:34.23 ID:GTD+xzR+0.net
食べられない文は大食いの子にあげればいいじゃん

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:34.40 ID:DjpEZ9AF0.net
ジャップは敗戦後のトラウマがいまだに残ってんだろうな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:36.98 ID:T8ro5ex30.net
>>363
地方によって給食センターとかもちがうからね
自分は有名なミルメークとか見たことない

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:43.71 ID:QE9gS4h70.net
給食当番がミスっておかずを床にぶちまけたりしたっけ。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:43.89 ID:hVOqWsn70.net
>>358
今はね
昔改善される前はリアルに危険だったよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:45.76 ID:DxLl6HdT0.net
今の令和とか平成でもモンペが酷くなってるしだいぶ給食は優遇されてると思う。
給食当番はいじめで相手の給食を減らしたり食べさせなかったりと給食抜きを生徒がやっていても教師は何も言わなかったからな。
それなのに給食費が毎月4000円だからな。酷いぞ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:57.70 ID:yZO2OpY10.net
アレルギーとかならともかく食卓に上がったものは食い切るなんて当たり前の事も出来ないんじゃ先が思いやられるな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:15:57.87 ID:IRyTvNpR0.net
>>332
色々思い出してきたが、正方形を半分に切ったマーガリン?バター?も謎だったな
そういうの今でもホテルやどこでも出ると思うが給食のあれはやたら白っぽくて固かったわ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:03.50 ID:sSIUGOAO0.net
こんなスレに野郎が来るわけねーわ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:13.06 ID:DX4LkTLj0.net
もったいない風潮とか

結局はこうなるんだよな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:13.72 ID:2lIQUA1J0.net
やらなきゃやらないで
校長が五月蝿いんだよ。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:19.55 ID:NNvi8RJe0.net
他人のガキの人生がどうなろうとどうでも良いがな
勉強しなくても好き嫌いしても放置で良いがな
なんで先生って連中はガキにマウント取りたがるんだろうねえ
むしろ他人のガキがゴミに育っていくのを内心でニヤニヤ見てる方が楽しいだろ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:26.84 ID:E6GIckuE0.net
>>382
酢豚出てたぞ、パイナップルは嫌がらせだとしか思えんかった。
アレが食えなくて居残ってた連中何人もいたし

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:29.04 ID:wod1NdZh0.net
教師ってTHEA型って感じする
教育現場の神経質で陰湿な感じはA型の気質そのものだな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:30.42 ID:iN1Jw2pb0.net
先生が見てない隙に他の子の苦手なのは食ってたよな
牛乳をよく飲んだわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:30.79 ID:YIf8bSVZ0.net
昭和時代なんかアレルギーの子にも
「アレルギーはわがまま病」
「アレルギーなんかは食べれば治る」
とかいって無理やり食わせていた

当然救急車を呼んでの入院騒ぎになったが、糞担任は「私は食べることを強制していない」と嘘を言って責任を逃れようとした
あの件で教師という職業を全く信用できなくなったねえ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:31.16 ID:USEXXHlX0.net
>>316
日本ユニセフが悪いんやで。
貧しい、貧しいって必死に刷り込んでる。
本当に救わなくちゃならない子供は自国内にいるのにな。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:33.83 ID:MXF9v45K0.net
>>376
それやると集団として残ると思う

>>374
アレルギーなのに食わせるのは傷害罪成立すると思う

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:37.05 ID:HtVzn7DO0.net
トマトとかめちゃくちゃ美味いけどな
涙が出るくらい美味い

なんなんだろうね、この感覚の差は

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:37.60 ID:f+zlEFN60.net
風俗恐怖症とか重症だな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:38.20 ID:p6lf//X+0.net
いま令和。何一つ進歩してないのか?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:54.18 ID:LovJUuP50.net
百歩譲ってもったいないなら嫌いなものは最初から入れないことにすればいい

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:16:57.61 ID:Zk8VFZmB0.net
>>382
酢豚は出ていた
パイナップルが入ってて俺は今でも好きだ

鯨肉は無かったぞ
もう10年は前だろ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:02.96 ID:DxLl6HdT0.net
>>384
うちはサッカーとどっちボールとケイドロだよwここはゆとりとか若い世代しかいないのかよw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:04.98 ID:GTD+xzR+0.net
>>27
ああ、謎のいじめっ子いるよね
くだらねー理由で目つけてくるやつ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:05.84 ID:cxijO7Ep0.net
>>360
戦後にこそこそと生き延びた軍人崩れのチンピラみたいなやつがいろんな業界に流れ込んできたんだわ
そいつらがあらゆる業界に残した害が未だに残ってるって感じなんだと思う

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:15.15 ID:4TpmKUGp0.net
あー、給食食い終わるまで動けないやつか、いつも泣いてて休み時間遊べないしボッチになってたな。今思えば異常だな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:32.39 ID:bf08kDiw0.net
子供がたまたま体調悪かった日に完食強要されて給食の時間と先生が怖くなって不登校になりかけたことがある
それまで普通に給食大好き学校大好きな子だったのに

先生に体調悪いから残していいですかとちゃんと訴えたのにダメだと言われ
気持ち悪いからトイレに言って吐いてもいいですかと聞いたらもったいないからダメだと言われた

学校に言ったら担任が自宅まで謝りに来たけど
今度はうちの子だけ完食しないことを許されたら周りの子からずるいと言われた
そんなこんなで不登校になりその状態から抜け出すのに親子ですごく苦労した

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:33.79 ID:QE9gS4h70.net
欠席した子のプリンをめぐって、ジャンケン大会!

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:34.02 ID:svyXv3UU0.net
アフリカ人のために飯を食ってるわけではないからな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:45.53 ID:i5WMAVyg0.net
少食だったから全部食べるの辛かったわ
35過ぎた今でも牛丼並を2回に分けて食べてる

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:45.97 ID:bpyP8N6X0.net
給食は納豆でたっけ?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:48.59 ID:+PoCRbui0.net
>>285
仕方ないのでサラダからレーズンだけを取り出して口内に含み、牛乳で洗浄し、パンと共に食うことで克服した

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:17:51.32 ID:qX0z1UvA0.net
トンカツの衣や寿司のシャリだけ残すような大人にならなければいいよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:00.80 ID:hsoOthAs0.net
弁当箱持たせて入れて持ち帰るようにすれば良いんじゃないそんなに作った人に悪いの気にすんなら

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:12.33 ID:6PjaYEJm0.net
食い残すのはオーケー
好き嫌いで全く食べないのは指導(親が)
学校給食は子供に飯食わせるのだけを目的にしとけばよい

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:12.87 ID:3vBN/gd20.net
>>428
出たよ美味しかった

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:15.01 ID:IRyTvNpR0.net
>>382
出てた
酸味は弱かった記憶
パイナップルが不評だったがそこでも変わった味覚の俺は好きだった

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:16.74 ID:t+Oef+N40.net
>>372
今はもう大人?
トマトは今でもダメなの?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:24.06 ID:fAs1cVDP0.net
味覚がめちゃめちゃ敏感な奴は、セロリとか食えないからな
美味しさも不味さも常人の100倍くらい強く感じるから
無理に食わすのは良くない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:36.79 ID:3hiqGbtJ0.net
>>415
そのままでも美味しいけどトマトにオリーブオイルと酢かけてお塩パラパラでめちゃくちゃ美味しい!
さらにチーズちゃんとかあれば絶品

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:43.74 ID:UjIz6EYk0.net
戦後の食料不足つながりで韓国なんかは
食え食えって教育やってるとは聞かないんだよな

むしろ生徒が残した給食を食べた教員が
吊されてるニュースを見掛けた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:47.52 ID:f+zlEFN60.net
>>420
うちの学校はサッカー一択だった
昭和だよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:53.32 ID:p6lf//X+0.net
食事なんて強制するものかよ!

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:54.84 ID:3/cdnk890.net
>>414
残飯なんてブタの餌にでもしろ給食費は全員均一だ
栄養も量も全部子供に責任とらせろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:18:58.53 ID:DX4LkTLj0.net
そもそも犬とか猫とか嫌いなものは絶対に食べない
人間はおかしい

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:19:09.96 ID:t+PWYHMh0.net
この学校は刑務所か?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:19:26.16 ID:NNvi8RJe0.net
>>422
5chはデマの総合商社だなw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:19:32.81 ID:UwyzS20q0.net
そもそもクラスで偏食で問題になるのって数名だろ
大半は問題にもならない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:19:44.81 ID:XKffBUPz0.net
昔の教師はクソなやつばかりだったな
殴る罵倒するばかりで教え方も下手
イジメは見て見ぬ振りか一緒にイジメに加担
期待するだけ無駄って奴

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:19:48.53 ID:dKn3SRCH0.net
>>90
A型だけど放課後まで残されて先生が居なくなった時に捨てて帰ったわ ちな小学1年 それ以来配膳係に立候補してリスクマネジメントしてたわ 中学まで配膳係ずっとやってた

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:19:49.88 ID:fO2qhFGb0.net
小学校の頃、ラッキョウが食べられず
昼休みにずっとラッキョウとにらめっこしてたの思い出した
臭いねん

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:00.61 ID:at4x2KW50.net
1976生
主食以外は残してよかった

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:02.30 ID:hsoOthAs0.net
>>436
子供は味蕾が発達してるから敏感なのはどうしようもない、鈍感な大人にはなぜ食べられないのか分からない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:04.43 ID:Ffqbhep80.net
>>403
味覚の成長も敏感さも個人差がある。
昔地球ドラマティックでしてたBBCの調査では、
大人の2割は苦味に敏感なままの味覚だって。
自分で選んだ訳でもないものを無理矢理食べさせても、
将来それを好きになる可能性をゼロにしてるだけだ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:13.92 ID:MXF9v45K0.net
>>420
俺らのときは大根抜きとかやったわ
その頃にはもう早く食えるようになってた

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:14.22 ID:Vm0B+oVg0.net
>>372
トマトの臭いは毒だからな
体がでかくなって問題がなくなったか感覚が劣化した個体しか食わないもんだ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:15.53 ID:t+PWYHMh0.net
刑務所ですら残して謝罪はなさそうだな
教師は頭オカシイ奴ばかり

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:17.24 ID:yZO2OpY10.net
>>366
調理方法によって不味くなるものはあれど日本で容易に入手できる食材で作る一般的なメニューを普通に美味しく作れば苦手とか無いわ。ただの味覚障害か親にまともな食育されなかったんだろうな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:19.79 ID:5fP1XrQi0.net
グリンピースが苦手だったけど
給食を全部食べ終わるまで許して貰えなくて
昼休みが終わっても食べられなくて泣いてたわ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:20.88 ID:SnJ1A/mD0.net
思い返せば小学校のときの給食が別格でうまかったわ
1Fで作ってたからあっつあつでとんでもなくうまかったわ
やっぱできたてってとんでもなくうまい

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:24.09 ID:ST/JP9KQ0.net
>>402
今逆に給食費払わないとか
日本の農家の現象とかで
肉は中国産やタイブラジル普通に使うし
デザートもなしとか
地域によっては古米みたいなの食わされているところある
内容は明らかに劣化しているよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:37.13 ID:Zk8VFZmB0.net
>>436
敏感っていうか嫌いなだけだろ
薄味や自然で素朴な味が好きなのが敏感って言うんだよ
濃い味ばっか食ってるからおかしくなる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:43.99 ID:DX4LkTLj0.net
まあやってることは軍隊と同じだと思うけどね

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:44.72 ID:cxijO7Ep0.net
>>402
つーかそもそもモンペが出てきた理由の一つに
親たちが学校であまりに酷い環境で学ばされていたが故に学校を信用しなくなったからってのがある
だからモンペ問題って普通に学校や教師らの自業自得だと思うわ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:45.73 ID:JgBO/Y1r0.net
>>2
俺は普通に幼稚園でも経験したし小学生でも経験した。こんなもんだよね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:49.04 ID:xuXNq6bP0.net
>>430
寿司のシャリを残すような人は、普通に刺し盛りを頼めばいいんだが、謎だわ。
少し魚の処理や切り方が違うけど。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:53.71 ID:y5qG+aad0.net
>>418
百歩譲るなら弁当にすれば良い
給食拒否すれば良い
ガキの食うものくらい親が作れば良いじゃない
残すガキはダセーよ
ダサい状況を打開出来ないガキはもっとダセー

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:54.00 ID:DxLl6HdT0.net
>>412
そうそう、こんな教師ばっかりだったよな。
それに当時は教師は暴力を振るっても合法だったからな。平成にモンペが誕生した辺りから、確か教師の暴力を親が警察とか裁判やるようになったから暴力を振るわなくなった。ただ殺人はやるからなw気の弱い生徒を狙ってな。
正直、自分の息子が教師から殺されたら自分も教師とその家族を全員殺すと思う。どうせ教師は無罪になるし。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:54.35 ID:hVOqWsn70.net
>>400
俺それやらかしたけど、二人で持つところを相方が手を離したから耐えられずぶちまけたのだが、なぜか俺が教師に殴られた
一人で持てるかっての

最後に手を離した自分じゃなく、最初に手を離した奴が悪いに決まってるだろと抗議したら、言い訳するなとまた殴られた

その時は大人はクソだなと思ったが、今思えば、純粋に教師が頭が悪くてその論理が理解できなかっただけかもしれない

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:20:59.12 ID:HtVzn7DO0.net
>>448
向こうは君にほほえみかけてたよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:08.65 ID:vBdz+MaD0.net
>>409
>>419
さんくす
読む限りパイナップルが肝なのかな
鯨肉は出たが頻度は低く、低学年で消えたと思う

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:17.17 ID:HspQVs6W0.net
食いたくない奴には食わさなければいいんだよ
飽食の時代も終わって食糧難の時代になったから
これからは嫌でも食わなきゃいけなくなる
好き嫌いする子供は淘汰されるよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:28.25 ID:PyCmaZVo0.net
>>11
一緒や!そしてデブったわ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:39.80 ID:owBusZBU0.net
>>1
ワシもやられた
食べてゲロ吐いて、それをまた食わされる
酷い時代だった

最後はビニール袋に入れて持ち帰らせる
ゲロなんか途中で捨てたよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:44.78 ID:izee1dAC0.net
私立と公立の差を知ると凄いわ。
なぜ公立離れが起きるのかよくわかる。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:48.58 ID:bqdv6ngh0.net
小学生が嫌いなものって
だいたいどの時代もレーズンとかって分かってそうだが
なんであえて食わせるんだろう
レーズンじゃなきゃダメ?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:49.07 ID:Z8Er7nDc0.net
>>467
ほほえみかけてくる存在を噛み潰して飲み込むとか鬼畜だなあ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:53.91 ID:t6jHhYqK0.net
大概の好き嫌いなんて偏食の内に入らんよなぁ
世の中には山ほどの食い物があるのに
その食物からしか摂取できない栄養素なんか無いべ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:56.47 ID:OXpEvb7Y0.net
五時間目すらぶっちぎって六時間目まで食べてたけど?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:57.26 ID:E6GIckuE0.net
子供の頃は好き嫌い多いのはしょうがないからな
殆どが大人になったら食えるようになるし
逆に無理に食わせた方がトラウマになって食えなくなる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:21:58.32 ID:X6Bm3LHX0.net
その場で残さないことに重点を置くとただのイジメというか教育という名の体罰になる。
本来は誰が何を残しているのかどのくらい残すのかなぜ残すのかなどをちゃんと考えたりコミュニケーションを取った上で徐々に改善方向に持っていくべきなんだよな。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:06.81 ID:EVcAfVPr0.net
給食の時間終わっても無理やり食わす教師がいたな
子供は泣きながら食って、大体は完食してた
俺は泣きもせず食いもしなかった
どうせ時間切れするやろと

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:07.24 ID:IRyTvNpR0.net
>>450
毒物に対して本能的に回避してるんだと思う
解りやすい所できつい酸味、辛みとかさ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:09.54 ID:u1mAVIo00.net
>>457
うちの学校も自前で作ってて地域の中ではおいしい所だったらしい
学生時代はそれが当たり前で知らなかったけど
貧しい地域はセンターがあってそこから冷えた料理が配膳されるだけだったらしい

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:11.76 ID:ne7+9xsn0.net
>>412
そんなのあったね。

食べれない子の代わりに自分が食べて殴られたので、腹が立ったので空の牛乳瓶を殴った先生に投げつけたりしたわ。

親が呼び出し食らったけどねw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:15.77 ID:p6lf//X+0.net
地方の公立から脱出してようやく人間らしい生活になれるよ。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:16.04 ID:y5qG+aad0.net
>>11
プロのガキは残して遊びに行くんや

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:17.46 ID:wU/bCzmD0.net
小学生時代、担任に嫌われててよく吊るし上げられてたの思い出して吐きそうになったわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:18.00 ID:0WIg8dAD0.net
子供は酸っぱいもの食わないのは昔からだけどな
意外と給食で克服してきてたのかな?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:21.74 ID:ZKYLl6ib0.net
結論
食べ切れる分だけ取り分けろ。
そうすれば食べ残さない。

以上

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:30.45 ID:AgrSV5uD0.net
昼休みになって教室から人いなくなったら割りとすんなり食べられてたなぁ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:37.53 ID:+H6OT2v90.net
>>2
今あったらぶん殴ってやりたいもんな
グズ野郎が校長になったと小耳にはさんだからビックリした
心ない奴が出世する世界だね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:42.87 ID:6ngN0Hqe0.net
>>33
持ち帰り禁止なのがなあ
中学の頃とか食パン2枚だったけど1枚しか食べない人がいて大量に残っててそのまま捨てると思うともったいなかった

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:44.31 ID:zg5W7ICI0.net
しいたけが食えなくて帰りの会まで残されたなぁ
その経験してから食えない物は道具箱に隠すようになった
今みたいにビニール袋がなかったから直で入れてカビてたわ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:46.23 ID:QE9gS4h70.net
小学校教師の多くは、「トラウマ製造機」

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:46.30 ID:HoE9xPpk0.net
意思と関係無く身体が拒否し教室で吐いた時あったぞ
こういうケース想定し完食指導なんざ止めさせろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:22:54.04 ID:vBdz+MaD0.net
>>434
ありがと
他の人のレスもそうだがパイナップルが賛否あるんだね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:02.54 ID:gJPog5zw0.net
アレルギーとか考慮しない先生はクソ
好きな物を適量食べるのが一番

戦争を経験した爺さん婆さんは、芋や芋の葉っぱが苦手だったな
あと雑穀
ヴィーガンなんて、カルトだよ

先日亡くなった世界最高齢の女性も、コーラとチョコレートは欠かせなかった

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:04.34 ID:JPEhjB630.net
俺も給食嫌いだった
まずいんだよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:04.65 ID:MXF9v45K0.net
>>132
俺はきのこ苦手でトリュフとか松茸出たときはこんな感じだったわ
丸々1個出るとかマジ拷問だった

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:08.04 ID:yMODHXh00.net
パンが苦手で食べるの大変だった
口の中の水分取られるから全然食べられなくて
サンドイッチにすると具の水分あるから食べられるんだけど
コッペパンとかは毎回残して机の中に入れてた
持って帰るの忘れると毎日食べ残しのパンが溜まっていき
ご飯が月1しかない学校にいた時は大変だった
転校したら週に3〜4回はご飯の給食になって普通に食べられるようになった

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:08.13 ID:otDu7xks0.net
ケーキの日あったなぁ、ちゃんと美味くて需要あるものは取り合いになってでも片付くのにな
地元の和洋両方強い菓子店が搬入してるヤツで普通に絶品だった

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:16.91 ID:5m7XncrA0.net
>>52
田舎の職場や都会の底辺職にあるやつか

小学校で培われてんだからなあ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:17.63 ID:at4x2KW50.net
今、甘いもの出されたら普通に残す

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:17.71 ID:NMEkk//l0.net
自分も給食室の所で食べるまで居残りさせられたな
見せしめで
牛乳で流し込むも結局食べられず

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:21.44 ID:l+00qfi50.net
独裁教育の安倍晋三記念小学校だろwww

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:29.43 ID:u1mAVIo00.net
>>461
じゃあモンペのせいで今教師のなり手がいなくなったのも
モンペの自業自得だな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:34.84 ID:VOqlYbMX0.net
小学生の時に赴任してきた先生が、自分は受け持ってきた児童全員今まで残飯ゼロでやってきたから残すのは絶対許さんて人で、給食が苦手だったけど当然残すのは許されず最高5時間目終わるまで食べてたことある
田舎だったから食堂に全児童が集まって食べる仕組みで誰もいなくなった食堂で一人で食べたわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:42.38 ID:3vBN/gd20.net
給食で手巻き寿司が出た時、海苔を床に落とした子がいたんだよ

その子が落ちた海苔は汚いから食べられないの一点張り。教師が食え食えとブチ切れて昼休み→掃除→5時間目の終わりごろまで持ち込んでたことあったわ

あれは笑ったね
何やってんだこいつらはとクラス中が思ってた

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:45.84 ID:jOjt00AZ0.net
>>471
軍隊かよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:52.55 ID:27KCqNle0.net
アレルギー以外で食わねーのは偏食の甘ったれだと思うけどな
もうこういう世の中だからほっとけよ
家庭でやる教育まで学校教師が見る必要無い

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:53.92 ID:0747W1CE0.net
小学校3-4年の頃(90年頃)小魚の佃煮に白い虫が蠢いてるの見つけて担任に報告したら口止めされたことがあったなあ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:55.45 ID:G8/ldA600.net
昼休みない奴いたよ。給食と向き合って昼休み終了とか。黙って何でも食えよとこの時代でもオレは思う。娘も偏食するけどハマ弁は完食するらしい。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:59.53 ID:OcQwcNgf0.net
本当に給食嫌いだったわ。いや嫌いになったわ
中学で弁当になってどれだけ救われたか

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:03.53 ID:ylpd5lWD0.net
>>489
どうにかならんのか 
呆れ果てるな教師の根性は

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:13.62 ID:hsoOthAs0.net
なんで居残りで食べさすんだろな、はずかしめだよな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:13.81 ID:h3Zvge380.net
苦手なものは隣の席の女の子が食べてくれた。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:27.70 ID:i6uS3quo0.net
これがあるから給食の時間は戦いだった
今でも食事自体が辛い任務になってる
グルメとか一切興味ないし好きなものも嫌いなものもない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:33.49 ID:YB3iT6so0.net
>>464
しかし一方で大坂市長の橋下って人が給食をなくそうとしたら
女さんに袋だたきにされたこともある
給食への介入は女さんを怒らせる

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:39.52 ID:yZO2OpY10.net
6歳になる姪っ子がハンバーガーやらピザやら小さい頃から食べてたせいかやたら濃い味好きで好き嫌いも多い。無能な親を持つと子供が大変だわ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:43.73 ID:t+PWYHMh0.net
>>2
酷すぎる
教師の大半は性犯罪者(予備軍)か精神異常者のどちらか

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:50.21 ID:ZdzkF+sY0.net
俺はそれが嫌で腹に残りやすいパンをいつも机の中に突っ込んでバレないようにしてたわ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:24:59.10 ID:at4x2KW50.net
娘はお家では苦手なものでも
給食だと美味しくて完食するみたい
どんな調理方法なんだ

521 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2022/05/22(日) 00:25:01.29 ID:0uiU3L5d0.net
 

 俺の場合は好き嫌いではなく、本当に全部は食えなかった。
 そのうち、成長期に入って行くと、完食できるようになって行った。
 教師はこれを自分の手柄だと錯覚したと思う。

 

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:03.03 ID:Zk8VFZmB0.net
俺はトマトとかピーマンとかも菜園のを丸かじりしてたし
セロリは作ってなかったが小松菜とか苦味のあるのも好きだったな

大人になるほどファストフードやコンビニ頼りになってダメだな
給食ぐらいのシンプルな味がいいわ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:10.82 ID:d6VfYsdC0.net
ぼくが考えた最良の教育指導してんじゃねえよ

教員免許と現行教師なんとかしろよ

毎日のようにイカれた性犯罪とアホ教育がニュースになってんだろ

対策しねえから、こんなことが続くんだよ

毎日のように犯罪が報道される教師をどうにかしろ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:17.44 ID:Abfx8u450.net
アレルギー以外は、親の偏食の影響。
そもそもそんな食事を家庭でさせるのは虐待。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:21.25 ID:nE5uRMEt0.net
小学校では栄養士が凄い頑張ってて児童1200人いて残飯ほとんどなかったわ
中学校では給食センターになって普通に残飯いっぱいあった

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:25.24 ID:7CGbGIFy0.net
もう学校はいらんだろ。パソコンで授業したらええがな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:27.53 ID:LovJUuP50.net
家でも嫌いなものは残さすよな普通
そのかわり間食は自由にさせないけど

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:40.55 ID:u1mAVIo00.net
>>520
友達とワイワイやっているといつの間にか食べちゃうんじゃない?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:41.32 ID:2roGJns70.net
ワイも多分会食恐怖症なんだか病院行くしかないんか?
おかげで出張恐怖症みたいになっとるわ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:25:45.61 ID:ZRbxr8YE0.net
酢豚のパイナップル食べられなくて担任に口の中にぐりぐりされて吐いた
もちろん今でも酢豚は食べられませんよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:00.77 ID:HtVzn7DO0.net
食えない食えない言わせてたらワガママに育っちゃうから
学校で友人みんなと並ばせて鑑みることは大切だよ

これが正論

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:01.32 ID:JZNXMNBC0.net
嫌いなものは、全部、牛乳で飲み込んでた。
トラウマ、今でも子供の頃、嫌いだったものは食べれない。給食のせい。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:20.20 ID:bcPpQ1xJ0.net
福岡の学校だと「行き過ぎた」などという屁理屈は通らない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:25.48 ID:1hfyqn630.net
>>116
そのメニューてしもつかれ?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:34.02 ID:Z8Er7nDc0.net
残ってでも食えなんていう教師は基本は食育なんかどうでも良くて
配膳が残ると自分の査定に響くからってのが大半なんだよな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:35.46 ID:+PoCRbui0.net
>>473
レーズンは安くて鉄分が豊富だからやろ知らんけど

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:35.87 ID:i6uS3quo0.net
>>508
好き嫌いじゃなくて食べる速度が遅かったり量的に食べきれないんだよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:36.02 ID:Zk8VFZmB0.net
>>520
向こうは専門職だから仕方ない
家では同じ時間と手間かけて作らないだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:36.47 ID:6PjaYEJm0.net
>>507
昔の軍隊は飯の量が足りなくて完食→生ゴミ残飯あさりがデフォw

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:42.77 ID:at4x2KW50.net
>>528
それか!

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:46.18 ID:hVOqWsn70.net
>>469
好き嫌いは実は軽度なアレルギーや、危険なものを敏感に避けてる自然な反応なんじゃないかと思うけどな

だからなんでも食う悪食な奴から中毒などで淘汰されていき、偏食な奴が生き残るかもしれないよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:26:58.49 ID:Wpx+YxZj0.net
うん、素晴らしい教育だな。
まあ食べ物全部残さず食べるようにしつけられなかったガキはこれくらいの症状出ちゃってもしょうがないよね?恨むなら躾を怠ったバカ親を恨みなさいな😔

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:13.50 ID:NMEkk//l0.net
わしの時代は先生が生徒を殴る殴る
体育中に水分補給禁止
水分みんな持ち歩かず
水分は悪みたいな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:14.53 ID:KbBYmICi0.net
>>519
持ち帰るの忘れてカリッカリのパンがたまに入っていそうw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:43.90 ID:HtVzn7DO0.net
食でくらい優位に立つ気概を見せなきゃね
動物として劣等種のようじゃないか

自然界では強いオスが子孫を残す

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:44.20 ID:0zlz71u50.net
>>220
同感
人の食事量なんて個体差があるってことをまず認めるべきなんだよね
食べたい子に食べさせればいいのであって、小食なことに強要するべきではない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:45.17 ID:MXF9v45K0.net
>>507
軍隊そんなことしないと思うぞ
むしろ時間に制約があるため急いで食わないと食わずに残して帰ることになる
少なくとも教育隊ではそうだ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:46.50 ID:uX9maasL0.net
保育園のとき、どうしても八宝菜が不味くてゲロの味がしてトラウマになった
親が先生に八宝菜だけは無理なんですって言ってくれて食べるのを回避できたのを覚えている

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:56.24 ID:jOjt00AZ0.net
小学校三年の頃、給食の時間毎日お気に入りの女子を膝に乗せて昼飯食ってた男の教師いたよ
今考えるとゾッとする

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:56.46 ID:at4x2KW50.net
>>538
できません

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:58.27 ID:Zk8VFZmB0.net
>>541
でも家ではスナック菓子ボリボリ食ってんだよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:59.20 ID:evhELB+W0.net
好き嫌いはあったけど嫌いなものは食べれるやつにお願いして食べてもらってたな
どうも子供の頃のほうが要領良かったんじゃないかと思ったりする

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:27:59.42 ID:oNsOs6Ud0.net
給食廃止すりゃいいだろ
食わせて差し上げる義理はねえよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:06.21 ID:i5WMAVyg0.net
>>541
細胞が拒否反応起こしてるから無理して食うと癌の原因になるってのが持論だわ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:17.02 ID:NNvi8RJe0.net
>>511
俺は逆だわ。中学で弁当になったけど
我が家は母親が健康志向で七分つき米を使ってて弁当も当然それだった
ご飯が黄色くてクラスメートに腐った米を食ってるってバカにされて辛かったわ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:17.20 ID:z29GHYio0.net
コッペパンが毎日出るんだけどそれが一番嫌いだった
せめてジャムでもあればいいんだけど素であれ食うのは子供にはきついって
大人になってちゃんとしたパン屋のコッペパン食べてこんなにうまいのかと目から鱗だったわ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:21.02 ID:Ffqbhep80.net
>>531
完食指導で反発心をもち「絶対に食べてやるか」って
なっちゃったけどな。中学に入った途端に好き嫌いが減ったわ。
教師が嫌いすぎて毎日わざと遅刻し、宿題せず、授業も無視してた

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:28.25 ID:MXF9v45K0.net
>>548
素材じゃなくて料理なのかよ
あんかけ含めてそれぞれ単独なら食えるの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:32.83 ID:M4K1AkwC0.net
>>534
ふふってなった
あれ不味いよな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:40.63 ID:y5qG+aad0.net
>>532
嫌いなやつは隣のやつに食わせるんだよ
食べたいだけ食べて先生に止められる給食時間終わり前にボール持ってグランドに走り逃げる
これが正解だ
強くなれるぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:44.21 ID:zTb3Nv9I0.net
>>1
複雑性PTSDキタw

こんなんで「私の娘が病気になっただろ!」とか言ってくるキチ親がいるならもう学校も保育もやめちまえよ

困るのこいつら馬鹿なんだからさ(・ω・`)
じゃあ今まで普通にそれやって来た日本人の子供の人生なんだったんだよ?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:55.33 ID:LovJUuP50.net
給食ない日は牛乳だけ出たけど残す子がたくさんいた
それ全部俺と箕輪くんで飲んでたな
おかげでおれと箕輪くんは身長180超えた

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:01.46 ID:NMEkk//l0.net
昔は連絡網が電話だった

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:07.49 ID:LjEqktEk0.net
給食食えなくて5時間目まで食わされたな、夏休みに親に無理矢理刺身食わされて食うことがトラウマになって半年拒食症になったな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:10.75 ID:QE9gS4h70.net
大人になっても、「自分はコーラしか飲むことが出来ない」という奴は一体なんなんだ?
今までどうやって生きてきたんだ?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:14.62 ID:hVOqWsn70.net
>>520
大鍋で大量に作るとなぜか家庭の小さな鍋で作るより旨いことが多いから、そういう効果もあるかも
火力の強さとかの影響かな?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:16.94 ID:6/J96vaq0.net
>>220
>>546
モンペが同じ給食費払っているのに
ウチの子だけ栄養足りないとかクレーム入れそう

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:27.36 ID:QDlvt5fR0.net
無理に食べて逆に身体を壊すっていうリスクのが大きいよね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:27.47 ID:MXF9v45K0.net
>>549
昭和怖すぎる🤮

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:33.58 ID:IRyTvNpR0.net
保育園の給食でほうれん草煮た物が出た時だ
Gが混入しててその席と周囲が大騒ぎになった
色が濃いからあやうく食いそうになったってのと保育士が急いで取り上げる直前を見たんでトラウマになり、茹でほうれん草の塊が食えなくなった

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:48.21 ID:27KCqNle0.net
>>537
それは無理じゃなくて改善出来る点だよね?
カロリー計算はされてる訳だし多すぎるって事は無い
まあそれでいいよいいよ~で育って苦労するの本人だから良いんじゃない
もう、教師がそこまで面倒見る必要ない時代よ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:51.28 ID:1hfyqn630.net
>>559
見た目がダメすぎて未だに食べたことないwやっぱ不味いんだねw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:52.51 ID:C1JR91w+0.net
残飯なんか燃やせば二酸化炭素になって
その二酸化炭素で植物が光合成して炭水化物生み出すんだから問題もねえよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:29:57.35 ID:p6lf//X+0.net
バカらしい教育しているよ公立学校は。何の役にも立たないことを。典型的な部落社会。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:01.09 ID:hldfWhhy0.net
小学校の給食はトラウマのやつもいそう。
俺の小学校では完食するまで放課後まで膳を下げることができなかった。ちなみに通知簿にも給食をよく食べたかの項目があった。
6年間のうち数回体調悪いけど詰め込んで昼休みに吐いたことあったな。今の時代なら人権問題だと思う。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:02.08 ID:HtVzn7DO0.net
>>557
ワガママに拍車がかかったのか?
そんなやつも居るのか
教育は一筋縄にはいかないね

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:20.77 ID:NMEkk//l0.net
クジラ🐋が出たこともあった

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:27.20 ID:Kny7DjZx0.net
思い出したんだけど私は女だが小中高の頃は常にお腹が空いていてご飯が足りなくて辛かったなあ
幼稚園児の頃から大人の一人前食べてた
兄弟は子供用の小さいランチ食べてるのに自分は大人用を平気で食べてた

でも今は胃がおかしくなってめちゃくちゃ少食になって悩んでる
一食で1食食べるのがキツい
少しずつ時間わけてバラバラに食べないと食べきれない
外出先でも胃が気持ち悪くてなかなか食べきれなくてモタモタしてしまうの辛いわ
逆に兄弟はよく食べるようになってた
どうしてこうなった

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:28.21 ID:7fZ+613z0.net
苦手なおかずは牛乳と交換してもらってたわ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:31.02 ID:wcB9a02r0.net
どうしても食えん時は口にいれてドブに捨ててたわ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:31.31 ID:RfbR9RP30.net
まず腹八分目が身体に一番ってのはもうはっきり答え出てるし
ストレスを感じている状態で食事すると消化に悪いってのもはっきりしてる
美味いと思いながら飯を食うのが一番身体に良い
無理して食べても消化に悪いし身体を壊すだけで食べる意味がない
無理に食うくらいなら空腹にしたほうがまだ身体に良いレベル

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:32.80 ID:t6jHhYqK0.net
一人暮らしで自炊をしたら作るのは全部自分の好きなもの
誰かと会食する時も頼むのは自分の好きなもの
考えてみれば誰かにおまかせで飯のメニューを決められることなんてあんま無い
嫌いなものを食べる訓練したとてよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:37.74 ID:zTb3Nv9I0.net
>>565
そんなんで驚いてたら今の子どもの食事内容見たら絶句するぞ
日本はゆとり世代までで終わり

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:40.15 ID:InUd2/zB0.net
吐きそうになってまで食べさせられたおかげで、今でも魚介は駄目だわ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:41.58 ID:HspQVs6W0.net
>>382
気配りのすすめ、なんて言っても令和の人には通じないだろうなあ
と思いながら自称若年層の俺がレスしてみる
パイナップル以前に肉がかたかった覚えがある
鯨肉も豚肉も元々それほど上質ではない上に
調理されて時間が立っているものだから
かたくなってしまって噛んでも噛んでもなかなか呑み込めなかった気がする

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:42.36 ID:C6bUEHap0.net
時間外も無理やり食べさせられて
吐くし蕁麻疹出るしで嫌な記憶しかない
嫌いじゃない食材なのに味付けがマズい
古い油が冷えてベットリの揚げ物は無理
本当に好き嫌いじゃないので給食以外は
何でも食べられるし困ってない

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:46.63 ID:3vBN/gd20.net
>>556
自分の場合は木曜日だけだったな、今でも覚えてる

このスレにもいるがクソまずいからぺしゃんこに潰して引き出しにしまってたな
下校時持って帰って鳥の餌にしてたわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:48.20 ID:Fu/OARlq0.net
アアン!給食残すなら

おれたち氷河期棄民エタヒニン被害者党有効投票数

6800万人にその

残飯をくれ!

残飯をくれ!

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:49.90 ID:i6uS3quo0.net
>>571
4月生まれと3月生まれとか体格全く違うんだが
同じ量食えるわけない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:51.82 ID:uX9maasL0.net
>>518
本当にそうだ
自分も小中高全てで問題教師いた
小学のときはセクハラ男
中学は体罰、脅迫を繰り返す男教師
高校は教壇の机に自分の頭を打ち付ける精神病もいたな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:30:58.42 ID:W5IAUENU0.net
生き物として欠陥品ww

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:01.93 ID:yMODHXh00.net
>>556
だよね
パサパサで食べるの大変だった
毎日パン食べ切れなくて残してるから
持って帰るの忘れると机の中に溜まって青カビ生えるし

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:02.37 ID:ptU2ORqw0.net
そういえば蕎麦アレルギーで食べられないの子に
無理やり食べさせて殺してる教師がいたなw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:03.76 ID:9mbGTZO30.net
>>3
元々学校が江戸時代の寺子屋のような学びの場ではなく、戦争から兵隊を養成するための機関になったから理不尽な命令に従うように教育する名残が今もあるよ
強豪校の部活とか今も軍隊だし

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:08.58 ID:fX0kveVa0.net
>>34
デブと脳筋やんけ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:09.44 ID:x4w3HgZe0.net
友達にあげたり牛乳とかこっそり持ち帰ったりみんな要領よくやってたけどなあ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:12.84 ID:NMEkk//l0.net
給食の不味さ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:16.66 ID:27KCqNle0.net
めちゃくちゃな昭和のゲロ食わせたりってのは論外だけど肉は食えるけど野菜嫌いだから食べない、とかは食えって言われても正論でしょ
でもそれももう言わないでいいよ
そういう時代や

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:26.16 ID:/A9bkAnb0.net
いずれ欠食児童に栄養摂らせるのが目的の、
本来の位置に戻るよ
すでにそうなりつつあるし

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:28.11 ID:+AJ2obfs0.net
残した食パンを机の奥に押し込めて、大掃除の時にカビた食パンが出て来て
あだ名をカビパンにされる奴(´・ω・`)

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:33.13 ID:KWQhRq5u0.net
体格の差で食べられる量も違う。

なら最初から少なめに取り分けておけばいい
と思うやろ?
それが最初の一杯は全員同じ、お替りは調整可とかわからんルールがあるらしい

みんな少ないと残飯がでる。
『うちのタカシは隣のマルオ君の半分しか食べてない。給食費も半分にしてくれ。』といいだすクレーマー親もいる。
そんなとこだろうな。


どこかの社食や定食屋と提携してメニューも量も自由度をもたせろよな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:34.50 ID:k67q23ua0.net
今もほうれん草のゴマ和えが食えないのは給食のせい
飲み込もうと思っても戻ってくる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:36.44 ID:8udKkiPu0.net
>>582
栄養考えだしたら自炊は毎回好きなものってわけでもなくなるぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:37.56 ID:/E2ecJMx0.net
小学校の時、K君がゲロったんだけど銀色だったんだよね
朝ご飯に何を食べたのかな?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:42.01 ID:LovJUuP50.net
無理して食ってたって好き嫌い治らないむしろひどくなる
好き嫌いは大人になって自然と治るもの

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:54.21 ID:M4K1AkwC0.net
>>572
おっさんになった今でも、酒のつまみにちょっとつまめるくらい
小学生なら無理ゲーww

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:54.85 ID:Fu/OARlq0.net
残した給食はお隣ロシアのウクライナ最前線に送れ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:31:59.73 ID:HtVzn7DO0.net
全校集会で立ったまま気絶したり吐いたりするやつもマジで心配だった
その人の印象も左右するしあれは同情する

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:00.08 ID:Ffqbhep80.net
>>576
完食指導は害しかないってことよ。
小学生時代は野菜全て残してたけど、
大人になるにつれて勝手に食べられるようになってたわ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:07.25 ID:Zk8VFZmB0.net
>>600
きれいに青カビ生えるよなアレ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:10.28 ID:GFiDvjHf0.net
小学校の頃は給食食べる前には減らす人は減らして増やす人は増やす時間が設けられてたんだけど
そういう所あまりないの?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:15.30 ID:ylpd5lWD0.net
>>590
精神疾患者や休職者も多いからね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:16.51 ID:/4M+ujc80.net
>>457
出来立てでも不味かった学校だってあるんですよ!!涙

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:18.68 ID:mdN+uhgs0.net
謝る理由がないのに謝らせるクソ教師は解雇しろよ
教師と呼べる存在ではないゴミだ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:26.99 ID:jOjt00AZ0.net
>>556
机の中に大量のコッペパン入れられるのは小学校時代の懐かしい思い出
やられるし、こっちもやるし

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:29.87 ID:p6lf//X+0.net
食べないのは理由があるのに一切認めないとはな。こんなのが高卒管理職になって社会を不快にするんだよ。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:38.77 ID:gJPog5zw0.net
軽度の牛乳アレルギーで味も嫌いだから、バスケ部やバレー部の友達にあげていたけれど、
牛乳で背が伸びるなんて嘘、軒並みチビだったw
牛乳飲まなくても、178cmくらいは楽勝だ


>>496
肉全般がダメだった。スーパーの特売以下の質
ゴム食をべている感覚が嫌で、同級生に分けていた

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:42.43 ID:Kny7DjZx0.net
>>611
羨ましい
いい学校だなあ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:49.91 ID:zTb3Nv9I0.net
>>584
そんなこと言ったらお前ら上の世代は皆んな障害者だらけだよなぁ
子どもの頃のトラウマみんな学校のせいじゃん?実際それが大きくなっても多くの人はトラウマとして残ってるしね(・ω・`)

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:51.94 ID:rSjXgchZ0.net
>>589
生まれ月より遺伝のほうがでかい
あと低体重で生まれた子はどうしてもずっと小さいし
病気もしがち

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:56.64 ID:t6jHhYqK0.net
>>598
何故食べる必要があるのか
をしっかり説明して納得させないといけない時代よ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:32:58.17 ID:LovJUuP50.net
セロリ食えなかったけどこの前知り合いの家で酒のつまみで出してくれて
試しに食ったら普通に食えた

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:03.08 ID:/4M+ujc80.net
>>611
今回ここで初めて知ったよ、そんな気の利いたやり方

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:06.19 ID:at4x2KW50.net
>>566
もう降参です

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:06.51 ID:ZdzkF+sY0.net
>>544
その通り、大掃除のと時机をひっくり返したらカビの生えたパンが出てきて教師にバレて怒られたわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:10.92 ID:X6Bm3LHX0.net
つーか残されるおかずはまずいから残すんだよ。
美味しくしろ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:17.95 ID:otDu7xks0.net
教師の労働はブラックだのなんだの性犯罪者予備軍どもが喚いてるけど
皆散々クソ教師に虐げられて育ってきてるからザマァとしか思われてないんだよな
あいつらの労働環境良くなったところで塾必須の教育システムは変わらないだろうし
教師なんて楽にメンヘラ長期休養取れるんだから虐げられてるくらいで丁度良い

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:29.75 ID:j6GTSeNA0.net
まだ完食強要なんかやってるのか
日本人はいつになったら軍隊式教育
から脱却できるのやら

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:30.34 ID:l0LrXv180.net
目の前に焼きそばとコッペパンがあって焼きそばパンにしないのはただの意固地だ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:31.56 ID:hVOqWsn70.net
>>569
今から昭和に戻れって言われても無理だな

昔はよかったと言う老害多いけど、昭和後期生まれの世代は、「今の方が断然マシになってきている」という感想の人の方が多いよね

まあ経済と少子化については今は相当ヤバいと思うけど

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:32.05 ID:Zk8VFZmB0.net
>>616
好き嫌いって理由か?
そういうのは会社入ってすぐ辞めると思うわ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:32.37 ID:RfbR9RP30.net
あとよく噛まないで食うのもアウトな
昼休みの時間を少しでも多くしようと早食いするクセつけるともうそこでヤバイ
よく噛んで食うやつは健康的だし頭の回転もよくなる

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:54.27 ID:3/cdnk890.net
結局は平和ボケした食べることに不自由してない人間の行きつく結果がこれな
何が時代だよw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:55.89 ID:p6lf//X+0.net
こんなのがワクチン強制して殺しても当然顔してるんだよ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:33:58.37 ID:LovJUuP50.net
>>625
お前みたいのがいるから残すなってルールになるんだろハゲ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:00.94 ID:I7MABK2z0.net
>>184
日本の文化に全く則さないものをゴリ推ししても時間のムダ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:03.73 ID:IRyTvNpR0.net
>>589
勉強も運動も出来て口も経つのが4-7月生まればかりって当たり前だよな
一方がそれなりに育った時に一方はやっと生まれたんだからさ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:04.87 ID:Fu/OARlq0.net
コレは平和ボケしたお猿の籠や

ジエンドジャップ土人ども

有吉=安倍晋三=純烈のせい

三択だ

どれか好きなの選べ

そこからおまえらの未来は美しく変わるであろう

ウラッー!

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:07.42 ID:kqJQQE9E0.net
>>245
教育を受ける権利を不当に奪われたわね
酷いことする

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:09.89 ID:Kny7DjZx0.net
学校の給食ってあんまり美味しくないのが多かった
なんであんな美味しくないんだろう
でもお腹が空いて仕方ないし足りなかったわ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:14.01 ID:EZ+KlEJc0.net
上司が部下を大勢のがいる中で怒鳴りつけるみたいなもの
恥をかかされたと思いトラウマになるわけだな
軟弱なガキ増えてるし少しは緩くなってるだろ今の時代は

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:26.19 ID:SnJ1A/mD0.net
コッペパンあまったものを家に持って帰って
オーブンで焼いたらとんでもなくうまかったわ
温かいだけでとんでもなくうまい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:31.99 ID:+0fS1idq0.net
日本人はいつまで、こういう無意味な土人みたいな事を続ける積りなんだ?
下らない精神主義に酔ってる間に、国が貧困国に落ちぶれようとしてるぞ?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:34.31 ID:Zk8VFZmB0.net
で、そういうやつの親がまた給食費払わねえんだよな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:38.97 ID:0zlz71u50.net
>>132
これだね
自分はベランダで食べさせられてた
人により食べる量が違うから、それを認めるべきなんだよなぁ
沢山食べられる人には沢山上げるべきだけど、小食でいい人はそれを認めるだけで良かった

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:40.14 ID:zTb3Nv9I0.net
>>618
日本の学校格差は酷いものあるからあまり見ない方が良い
生まれた土地の自治体が違うだけで天と地の差だよ
そういう意味でもこの話題は不毛

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:42.20 ID:Ngx3fRbc0.net
甘ったれてんじゃねーよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:44.36 ID:cbqI8lh80.net
遡って訴えること出来ないかなこういうの?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:47.10 ID:7EY34Nlq0.net
>>620
遺伝の影響がでかいなら
プロスポーツ選手や東大生に早生まれが極端に少ないなんてことは起こらないよ
早生まれはその時点でハードモードよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:48.76 ID:9ptq4Ag10.net
>>457
確かに。
めちゃくちゃ美味かった。匂いで猛烈に空腹を覚えていたな。

しかし、5年生だったかな?ある日、スープにセロリ入っていた時には大量に残った。
オレも苦手意識を持ったが、ビヒダスのCMを見ていたので、オカンにセロリを買ってきてもらって家でリトライ。
まずはヨーグルト、次は何も付けないでまるかじりが平気になり、その年のうちに克服。
コーヒーをブラックで飲みだしたのもその頃からか。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:50.62 ID:MXF9v45K0.net
>>582
自衛隊入ったから毎食決められてましたわ
ただアレルギーもあって容赦なく残してたけどな

>>607
保存どうするんだよ
へたしたら武器輸出で報復されるぞ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:34:51.27 ID:evhELB+W0.net
わかめごはんが大人気だったりメロンを皮のギリギリのところまで食べてみたり
給食にそんなに悪い印象ないな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:01.49 ID:rkYh1C0c0.net
昭和は長いひとくくりにまとめるな
おれら30年代のガキは何も食べられなかった
戦中派の教師や親のしつけで
給食の肉といえばくじらの味噌煮か
フライばかりの給食をカビが少々はえていようが
ダンゴムシが混入していようが無条件で
脱脂粉乳でかきこんで元気に育った
50年代60年代の甘ちゃんとちがうぜ
最近の孫の給食みたがあれはおれらにとっては
神メニュー贅沢言うな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:03.96 ID:rSjXgchZ0.net
>>643
いいから好きな国の土人みたいなことやれよw
強制してないから

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:08.81 ID:HX7Rp26N0.net
ジャップさんさあ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:11.64 ID:MX9Gxzbm0.net
こういうのって未だにあるの?

自分は氷河期世代だが小学生の時、昼休み掃除時間まで残されてたわ
メロン食べると喉がイガイガ&痒くて気持ち悪くて食べれなかったんだけど(後にアレルギーと判明)食べるまで帰らせないとか何度もあった

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:13.81 ID:VOqlYbMX0.net
>>529
自分はたぶん会食恐怖症
上司がいち時期毎日昼休みになったら食べてるとこに来てジロジロ見ながら仕事の話を延々してきたのと、知り合いの知り合いの家で食事した時に吐きそうになったのがきっかけ
最初は外で唾も飲み込めずタオル持参してタオルに吐きながら外出してた
友人と食事できなくなって全員縁切った
コロナだから丁度良かったんだけど今も外食は怖くてできないし絶対やらない
当然何かと食事が絡む結婚なんて諦めたよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:24.02 ID:i5WMAVyg0.net
牛乳は飲んでなくてもアルコールランプのアルコールはみんな飲んでたよね?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:28.48 ID:l0LrXv180.net
お前はいくつ机にコッペパンを仕舞い込んでるんだ。パン屋でも開くつもりか?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:29.32 ID:usIsyxRq0.net
いたねー。こういう先生。
いかに、食べられない子の手助けをするかが班の構成に関わっていたわw
いつも見つかって怒られてたけどねw
あの先生、もう死んでるだろうな。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:33.77 ID:rSjXgchZ0.net
>>651
自衛隊のカレー食べたい

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:38.33 ID:BQlzO4Yh0.net
このスレ、セロリ嫌いすぎるだろ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:48.26 ID:MXF9v45K0.net
>>630
昔は良かったとか言ってるのは勝った側に回った人だけだと思う

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:48.47 ID:C6bUEHap0.net
クソマズ給食センターで
良い食材を台無しにして
残飯作ってたのが冒涜的だと思う

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:50.99 ID:3/cdnk890.net
おまいらウクライナの子供に同じこと言えんの?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:51.12 ID:e3bwMBW00.net
食べれない子供が世の中には沢山いて
その子達を思い浮かべてごらん
あなたが要らないと言ったら彼らが
どう思うんだろう?
そして愛情込めて農産物を育ててくれた
人達の顔
調理してくれた人達の顔を思い浮かべ
それでも要らないなら捨てたらいいよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:35:52.14 ID:/DTR1vIR0.net
>>132
おったなぁ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:06.10 ID:fPqsT8G00.net
口を開かせて無理矢理押し込まれた
オエッとなったが出さないで飲み込んだ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:06.94 ID:ne7+9xsn0.net
完全に給食食べれた自分も会食や飲み会はしたくないけど、そもそも会食恐怖症と関係あるの?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:07.45 ID:jOjt00AZ0.net
学校休んだ奴の机の中は牛乳、パン、ソフト麺とか大量に詰め込まれてたなw

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:16.22 ID:Z8Er7nDc0.net
>>662
セロリとトマトならセロリの方が好きだわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:16.31 ID:Fu/OARlq0.net
>>639
この人権無視非人道的仕打ちを子供に与えるなど

流石の人権搾取集団共産国家党首

習近平もダンマリ

震えてしねよファッキンヒロヒトジエンドあべ自公

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:16.60 ID:t6jHhYqK0.net
>>662
セロリ美味いし!

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:19.34 ID:zlB3it/n0.net
マジクズだったわ
食えねえものは食えねえよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:20.82 ID:HspQVs6W0.net
>>541
アレルギーの子も淘汰されるだろうね
食うものがないから
これからは食育とか個別の疾病などと言ってる余裕がなくなる
現に途上国の給食がそうだからね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:25.74 ID:hVOqWsn70.net
>>632
三角食べとか口内調味とかも指導されたな

口内調味って下品だし気持ち悪くて吐きそうになったが、今でもやってんのかな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:29.20 ID:NNvi8RJe0.net
>>630
5chでは逆
平成ベビーの口癖「自分たちは不幸だ」「平成は日本史上もっとも不幸な時代」
「古き良き昭和こそ幸せな日本」ってなw

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:29.21 ID:O/r0l0Ok0.net
納豆にチーズを混ぜてコッペパンにはさんだもの
ゲロマズで吐くかと思った

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:29.93 ID:/A9bkAnb0.net
日本の軍隊は残すなとか教育してない

・足りないから隠れて残飯食ってた
・そもそも軍隊で食える飯は家庭の飯より美味かった
・班ごとに食べるが班長より先に食わないと駄目だった、だから班長が早食いだと苦労した

早飯だけだな教育してたのは
後、戦地で清潔な水がなかなか手に入らない事情から、水をあまり飲ませない教育
↑これは戦後の体育会系が無駄に真似た

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:32.80 ID:0tbx9ivm0.net
>>2
セブンや

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:44.17 ID:Kny7DjZx0.net
>>646
子供は自分で通いたい学校や習いたい教師を選ばせてもらえないのが辛いよね…
お金持ちの家の子は選ばせてもらえるのかもしれないけど

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:46.31 ID:+0fS1idq0.net
>>654
馬鹿は落ちぶれて行くが良い。
それが分相応w

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:50.65 ID:rSjXgchZ0.net
>>663
そりゃいつの時代も負けた側は淘汰対象

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:52.98 ID:p6lf//X+0.net
>>631
多様性を処理出来ないバカが出世から外れるんだよ。お前みたいな高卒は知らない世界。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:56.70 ID:3vBN/gd20.net
体育後の給食ってキツいね
疲れてて腹に入らないし

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:36:59.84 ID:/ptFkHto0.net
昭和は平気で体罰あったし、女子生徒の姓被害も沢山あったと思う。
みんな泣き寝入りだけどね。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:00.48 ID:GFiDvjHf0.net
>>618
>>611
そうなんか
キウイとか果物大嫌いだけどそれは減らせなかったから頑張って食べたなあ
ちなみに今年36だから20年以上前だ(´・ω・`)

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:05.19 ID:QE9gS4h70.net
小学校教師による不条理な発言や行動は、生徒にトラウマを植え付けたりPTSDにもなる。
自分も今でも恨みに思ってるババア教師め!

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:07.34 ID:OXlgeGK50.net
全部
嫌いな給食のメニュー断トツ1位
牛乳が悪い
牛乳のせいで虐めや差別が発生する

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:08.67 ID:6kcsS7ic0.net
すき焼き風煮の長ネギがどうしても食べられなくて木の床の穴にねじ込んだ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:10.83 ID:ptU2ORqw0.net
弁当最高w

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:11.09 ID:Zk8VFZmB0.net
セロリはサラダの中でいい味だしよるよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:12.77 ID:0tbx9ivm0.net
わいは徹底的にごねた
そのうち向こうが折れた

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:15.41 ID:a/5HscAN0.net
余った牛乳貰って飲むと必ず腹壊した

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:15.76 ID:usIsyxRq0.net
牛乳が嫌いな女の子と4年間同じクラスだったから、
おかけで牛乳は2秒で飲めるようになったわ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:19.73 ID:rSjXgchZ0.net
>>682
おまえはすでに落ちてるけどなw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:23.80 ID:F+WKH38X0.net
フルーツババロア好きでした

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:25.68 ID:MXF9v45K0.net
>>661
俺の知る限り某三沢基地と某入間基地と某那覇基地は不味いぞ
カレーがまずいってなかなかのものだがそもそもカレー以外もまずい

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:34.08 ID:zTb3Nv9I0.net
>>656
そもそも食品アレルギーとかエピペンとかアナフィラキシーとかそういう話出て来たのここ十数年の話だろ
ネットが出来る前は日本人はそんな話してなかったよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:45.10 ID:1jTsU5oB0.net
牛乳を口の中で100回噛めとかいう頭のおかしい担任がいた。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:53.32 ID:/4M+ujc80.net
>>663
…というより、他人の苦痛に興味ない人間のような気がする

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:54.00 ID:YlOwqe7/0.net
今は、宗教的に無理ですとかヴィーガンですとか言ったら食えない物は残していいってなるからな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:54.08 ID:8awn4qWA0.net
こうゆう謝罪の学級会はほんとやめろ
俺も一回やらされた、昌子ちゃんのリコーダーなめただけなのに

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:58.14 ID:ynq7w2vY0.net
食えない子の居残り給食あったなー
昼休みどころか五時間目終わるまで食ってて(というか全く進んでないけど)放課後まで食えなかったらさすがに許されてたというサイクル
今なら間違いなくアウトだなあれ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:37:59.61 ID:t6jHhYqK0.net
好き嫌い克服よりゆっくり飯を食う習慣はつけた方がいいな
やっぱ早食いは良くねえわ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:12.52 ID:Zk8VFZmB0.net
>>684
多様性って言えばいけると思って自由を履き違えてるやついるよね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:13.21 ID:HtVzn7DO0.net
ここには食えない子だった人多いのね
それが今や夜更かしして健康やんけ

無理矢理食べさせられた功績では?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:13.51 ID:Z8Er7nDc0.net
七夕の日に出るゼリーはすげー人気なんだけどよくよく考えると大して美味くない事に気づく。特に星形のあれ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:13.95 ID:Fu/OARlq0.net
安倍晋三がセロリ中毒でしんだに

5800マンコかける

あれだよ

ネットカジノに4850万円全振りな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:15.08 ID:l0LrXv180.net
恵まれない国の人が食べれ無いのと給食を食べ切る義務とは、別問題だ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:15.12 ID:5m7XncrA0.net
>>150
嘘ばっかりの漫画だっけ

味噌汁の具は伝統的に二種類以上です

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:22.20 ID:7xljZYga0.net
>>541
人工甘味料とか植物性油脂で作ったラクトアイスやホイップクリーム嫌いだわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:31.98 ID:+0fS1idq0.net
>>696
また馬鹿の透視能力かw
おれの事など何一つ知らないくせにw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:35.55 ID:G2YcOePI0.net
>>160
>日本はこういうところが野蛮過ぎる

古来から、野蛮を野蛮、変を変、奇を奇、愚を愚と測る
モノサシがなかったわけさ。人間としてこのくらいがちょうどいいのです、という
森羅万象への距離感を教えられたのがキリスト様であり。
逃げ回ってる民族は「自覚なく」歪むわけよ。シナ人は自分たちが
どんな風に下品なのかがわからないわけさ。アッラーアクバル連中も。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:35.90 ID:MXF9v45K0.net
>>683
歴史って勝者側に都合のいい話しか残りにくいからな
そうじゃないのも残ってるけど面白すぎる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:37.66 ID:ca/jUN5q0.net
昔は掃除の時間になって机ごと移動されながらでも一人だけ残って食わされてたらしい

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:46.59 ID:hVOqWsn70.net
>>698
まずいカレーって食ったことないから逆に興味あるわw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:49.27 ID:NNvi8RJe0.net
>>654
イギリスなんかは逆の方向に崩壊してるからな
子供が嫌いな物を食べさせようとすると親ですら虐待で逮捕される
おかげでイギリスの子供はハンバーガーとポテトしか食わなくなったw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:38:50.71 ID:kDo1x4SX0.net
>>489
自分も昨日中学の時に学年の先生だった体罰恐喝クズ野郎が先月から校長になったと聞いて絶望した

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:01.23 ID:Zk8VFZmB0.net
>>708
あれは確かに疑問

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:01.76 ID:i5WMAVyg0.net
ワイは牛乳は理科室に置いてあったアルコールで割って飲むことで克服できた
おすすめ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:04.51 ID:39tRcG7M0.net
(´・ω・`) ぼくは良家の御子息だから嫌いな食べ物を無くすよう教育されて今では何でも美味しく頂けるようになって良かったと思っています

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:06.43 ID:ptU2ORqw0.net
マック最高w

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:07.93 ID:C6bUEHap0.net
いっそ素材をそのまま出せ
マズい味付けをするな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:09.99 ID:9ptq4Ag10.net
>>662
味覚が変わったのに気付く、良い野菜だとは思ったね。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:18.40 ID:xRfWQ7Fw0.net
昔、小学校の給食でさくらえびだけ山盛りで出された時、
見た目が虫っぽくて嫌だったけど、残さず完食しないと
昼休みにしないって言われて、泣きながら食べた記憶が。

あれ以来、見た目がえび関連はダメになったよ。
えびの味がダメな訳じゃなくて、見た目がエビだとダメ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:20.72 ID:p6lf//X+0.net
ハッキリいって、これ部落のやり方だぞ。昭和は法令で細かく制定されていた地区だ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:22.62 ID:4jstus3S0.net
こんなん昭和の教師なら当たり前

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:37.94 ID:0zlz71u50.net
>>637
その通りだよ
人は十月十日って言われるしね
個体差を認めるだけで良かった話
なんでみんな一緒でなくてはならないみたいな事やってたのか
みんな違ってそれでいいんだよ
体調とかもあるしね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:39.44 ID:evhELB+W0.net
アレルギーって近年急増したのかね
何が原因なんだろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:45.57 ID:usIsyxRq0.net
あとは、ほうれん草とかトマトが嫌いという子が多かった。
おれたち野球やってる連中は、好き嫌いなんてなかったから給食の時だけは、ヒーローだったw
昭和だなあ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:48.59 ID:+yTKAFHQ0.net
例えば皆勤賞(何があっても休むことなく出席することが美徳)も異常だもんなあ。
仮に給食を残しても、全員の前で謝罪なんてもっと異常だわ。
未だに昭和みたいな感覚気持ち悪っ。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:50.00 ID:t6jHhYqK0.net
>>708
給食の甘味は美味しさ3割増しだからな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:53.77 ID:FFoh2Nxn0.net
カレー、豚汁、ラーメン
飲食店で牛乳と一緒に食べる人間はいない
牛乳のせいでアトピーも酷くなる

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:39:59.70 ID:zlB3it/n0.net
>>33
初めから少なめとか頼めりゃいいだけ
大盛りは後で足りなくなるからお替りからで大抵解決するやろ

本人が分配ミスったくせに、残飯かき集めて押し付けてきた教師はマジ死ねと思ったわ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:07.77 ID:SnJ1A/mD0.net
いま思い返せば牛乳って無理くりよな
緑茶やウーロン茶でよかったわ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:10.92 ID:PaGlkHdt0.net
教師ってホントクズしかいないから
特定生徒や上司ににええかっこして評価されてるだけのゴミクズしかいない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:11.00 ID:+0fS1idq0.net
全く無意味な精神主義だな。
そんな事をして一体何になるのか?
日本の教員は馬鹿だからなw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:13.73 ID:Zk8VFZmB0.net
>>730
偏食だろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:17.90 ID:MXF9v45K0.net
>>717
三沢基地クソまずいんだけどその基地に来てうまいと感動するのが那覇基地の隊員

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:25.11 ID:VuLbo4+h0.net
なんで狂ったみたいに牛乳飲ませんの?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:25.56 ID:EAEi8hwl0.net
仮に謝るとしたら作ってくれた給食のおばさんとか、生産者とかだろ
何でクラスに向かって謝るの?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:28.80 ID:yZO2OpY10.net
>>732
皆勤手当や精勤手当出す会社から改めさせないと…

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:29.55 ID:WELhqQLz0.net
これ、自分がそうだ
原因は給食!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:32.58 ID:0tbx9ivm0.net
>>132
吐くよりマシや
怒られようがガン無視や

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:32.75 ID:O670Ejjh0.net
俺もネギ類を食べると100%ゲロ吐くから親からもネギは食べさせないでやってくれと学校に頼んだのに
ヒステリックなクソババアが担任になった時、好き嫌いは甘えとか言われて無理やり食わされて成大にゲロ吐いて
吐しゃ物を自分で片付けさせられて軽く不登校になったわ
親がブちぎれて学校に乗り込んで食べられないものは食べなくて良しとなったけど

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:37.36 ID:R+XGWiju0.net
>>722
あの臭い缶詰食べようぜ
君が代表して開けてくれ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:37.85 ID:yGHZEc310.net
隣の少食女子のよく食ってたわ
どーせそれ残すんだろって
いつもありがとうって卒業式の日に泣きながら言われた
○○君のこと忘れないよって

そんな俺も今やアラフォー素人道程

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:40:43.81 ID:p6lf//X+0.net
>>706
会社には様々な人がくるんだよ。高卒バカには分からんだろう。総合職なんか縁がないやつ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:03.06 ID:Fu/OARlq0.net
アベがウクライナ小麦畑のど真ん中で十字に吊され

ウラッー!

おまえら氷河期棄民エタヒニン被害者党リドラー!

反撃不能の反撃開始だ

さっさと鬼畜米英パシリのキチガイ自公政権を撃滅

殲滅せよ

来たる夏の参議院選挙2022アベ自由下野決定

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:03.61 ID:8qgbO8Gm0.net
(´・ω・`)御託はいいから残さず食え

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:03.62 ID:MXF9v45K0.net
>>722
ピータン食える?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:08.00 ID:ptU2ORqw0.net
牛乳だけはあったw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:08.71 ID:SW4Cidph0.net
>>649
それは違うね
Aが満10歳のときの慎重体重
Bが満10歳の以下略

親が違えば生まれ月をそろえても同じにはならない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:19.09 ID:Ffqbhep80.net
>>730
昔は、アレルギーとか分からず適切な対応を受けずに
早々に死んでたんじゃないかな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:24.30 ID:zlB3it/n0.net
>>83
少ないのは可
多いのはお替りで
持ち帰りは食中毒出しかねないから無しで

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:25.85 ID:0zlz71u50.net
>>730
アレルギーの原因はおそらく化学物質の多さだよ
昨今の食べ物にはそういうのが多いからね
輸入品とかもそういうのが多い
それなのにそこら辺の規制がザルなんだよ
これは意図的に増やしてるのだと思う
花粉症と同じだよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:26.57 ID:usIsyxRq0.net
たぶん、今だとあのソフト麺の給食なんて食えたモノじゃないだろうなw
しかも、それと牛乳の組み合わせw 
子どもだから食べられるんだよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:28.64 ID:hVOqWsn70.net
>>726
同じ。見た目がエビだとダメだからカップルヌードルの小エビは食えないけど、かっぱえびせんは食える

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:29.45 ID:e3bwMBW00.net
牛乳は確かに合わないし
日本人は分解できない人が大多数だから
いらんな
ほかでカルシウム摂ればいいし

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:30.58 ID:mySZYC+w0.net
>>736
え?パン食ばっかだったろ
牛乳はぴったりじゃん

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:30.69 ID:jOjt00AZ0.net
ご飯の日、しかも納豆が出る日も牛乳は必ず毎日出て地獄だったな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:36.88 ID:dBdScafg0.net
>>717
やたら黄色くて粉っぽくて辛くもなくて人参がごりっとしててじゃがいもががりっとしてて肉が脂しかなくてご飯がところどころカチカチで福神漬けが変な臭いしてたのは流石に残した

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:37.11 ID:KbBYmICi0.net
>>689
小学生の時は冷えてたからいいんだけど、中学生の時は弁当なのになぜか牛乳だけはあってこれが夏は温くて最悪だったわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:39.11 ID:SW4Cidph0.net
>>752
味的にはほぼゆで卵やん

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:43.63 ID:SxrCRKw90.net
「苦手なものは配膳時に『少なめで』と言いましょう」って指導してた先生は神だった

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:44.12 ID:zTb3Nv9I0.net
>>677
昭和の学校が良いっていう懐古主義はあまり見ないが
少なくとも食い物関係では無い
だれがクジラの肉を食べたり食中毒で苦しみたいのか

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:50.02 ID:N0cp1Aal0.net
牛乳はアメリカが押し付けたパンにしか合わない

水さえ飲ませてもらえなかった

アレルギーにもなったし地獄だった

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:51.18 ID:HspQVs6W0.net
>>599
事態はより深刻だよ
ララ物資のような小麦の大量援助なんてものが期待でないから
これからパンが出せなくなる
米食にいしようと言っても減反政策で田んぼ減らしちゃったからそれも無理
割と真面目な話、脱脂粉乳のみの給食が復活するかもしれない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:41:59.42 ID:t6jHhYqK0.net
学校でのトラウマで特定の食物が嫌いになる話はよく聞くな
本末転倒もいいとこ
好き嫌いなんて歳取れば克服できるもんよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:10.69 ID:0A+onM+30.net
牛乳好きが多いクラスで助かってたわ
牛乳争奪戦が毎日行われてた

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:14.70 ID:qX0z1UvA0.net
>>761
子供の頃の給食はパンと米が交互だった

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:15.13 ID:MSxpIYc/0.net
昭和50年前半
豚肉が食べられなくて放課後になっても教室に残されたり無理矢理口に入れられたわ
ひっぱたかれたりね
あと、皆の前で反省の弁言わされたり
それが原因で周りから蔑視され色々言われたり暴力振るわれたわ
この年齢になっても当時をうっすら思い出す

牛乳アレルギーの子もそう
だから親が担任を説得するしかなくてね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:41.09 ID:AihJcETD0.net
なんでも病気にしやがって

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:45.76 ID:SW4Cidph0.net
>>759
好き嫌いじゃん

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:46.86 ID:35xAVqjZ0.net
要らないと言っても勝手に配膳して食えという流れだから、食い物を粗末にするなとかいうのは
詭弁なんだよな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:47.22 ID:PaGlkHdt0.net
まともな教師は私立の高校に行って初めて出会ったわ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:47.70 ID:HtVzn7DO0.net
もらってくれる人を探す交渉力を鍛える勉強
あとはときに不正をも厭わない大胆さを鍛える授業

それが給食

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:55.46 ID:3Ds9Hnkt0.net
昭和生まれだけどこんなの見たことない
嫌いなものは残していた
大人になったら案外食べられるようになるものだよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:56.86 ID:ca/jUN5q0.net
昼休みに突入するのと同時に一階の給食室に行って各クラスから出た残り物のおかず漁って食うのが日課だったよ
今思えばすげえ不潔だったかも

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:42:57.74 ID:MXF9v45K0.net
>>770
好き嫌いは克服したと思ったらアレルギーがチラホラw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:06.95 ID:p6lf//X+0.net
地方公務員の部落職が教師。まともな大学出てそんなアホなことするかよ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:08.07 ID:nleE1q8e0.net
実際まだそんなことやってるところあるのかね?
食が細い子もいるだろうし
好き嫌いって本能的にアレルギーを避けてる説は本当にあると思う
好き嫌いを無くす練習はそれぞれの家庭でやればいいこと
食べられないものが多くて困るのは本人なんだし

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:10.05 ID:6PjaYEJm0.net
>>769
米と野菜くらいは増産しまくらないとあかんよな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:20.33 ID:SW4Cidph0.net
>>773
今50くらい?
団塊ジュニアあたりはハードそう

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:26.60 ID:0tbx9ivm0.net
>>748
マジで感謝してると思うわ
少なくても私は忘れてないw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:35.53 ID:Fu/OARlq0.net
あべがしねばよかったのに

ウラッー!

ウクライナの戦費どうせ全部ジャップ土人に払わせるキチガイファッキン鬼畜米英のアメリカ合衆国大統領って

どのツラ下げて

ここ大日本帝国の地を踏むつもりなのだろうか

英霊達を舐め過ぎたようだなアメリカ合衆国大統領

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:37.65 ID:/4M+ujc80.net
>>719
成人した頃、小学生の頃生徒の左利きを矯正させようとしてたヒス婆教師が養護学校の校長になったと聞いて、左利き程度の違いにも適応出来ない人間がより細かい注意のいる養護学校なんかに赴任していいのか!?と驚愕した思い出…

校長なら現場じゃないからまだ良かったのかもしれんけど

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:43.37 ID:otDu7xks0.net
牛乳ゴリ押しは酪農家に配慮だろ
コロナの余波でクソ程余って…っていかに学校需要だけでゴリ押しで捌いてたかって事だし
牛乳が体質的に駄目なヤツも多いし、学業から解放されたら牛乳からも解放されたって人も多かろう

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:50.18 ID:0zlz71u50.net
>>760
パックなんだからもちかえればいいんだよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:57.77 ID:8qgbO8Gm0.net
オマエラは好き嫌いが激しかったから
日曜の夜中に5chやるような人生になったんだぞ!

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:43:59.42 ID:Pkl8yHbW0.net
人の食い残しも食ってやってたよ
早く遊びたかったからな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:05.62 ID:VuLbo4+h0.net
>>132
これがあるあるになってるのが日本の教育現場の異常性を示している

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:08.62 ID:lxGO2VIT0.net
クラスの生徒にごめんなさいって謝る相手がアサッテもいいとこ
自然や命にごめんなさいだろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:10.26 ID:0tbx9ivm0.net
肉が臭くてなあ
好きなものなんてなかった。
量も多すぎ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:11.19 ID:zTb3Nv9I0.net
>>755
コロナと一緒だよな
なんか流行り風邪で死んだ、はい終わりだろ
今が明らかに異常で、昭和が良かった所は生命至上主義じゃなかったところ
人によってはそれは良くない!と言うからコロナもこうなった

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:12.04 ID:i6uS3quo0.net
>>754
その個人差より生まれた月の影響のほうが大きいんだよ
例えば成人して160cmの4月生まれと180cmの3月生まれの同級生がいたとして
小学生の頃は前者の方が多いいなんてのは普通のこと

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:12.96 ID:i5WMAVyg0.net
>>770
年取ったら生魚と肉が食えなくなっちゃったわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:17.08 ID:l0LrXv180.net
全員が一定時間に一定量を食べるべきだって、それ家畜に近いなとは思う。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:18.89 ID:3Ds9Hnkt0.net
牛乳は体質に合わないのでない場合飲んだ方がいいと思う
身長が伸びるような気がする

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:21.78 ID:jOjt00AZ0.net
>>768
給食でやたらパンが多かったのはアメリカで小麦が余っていて日本政府が大量に買わされたから
これマジだよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:22.75 ID:khf74uHJ0.net
>>1
うっは
どんだけ温室で育てられてんだよ今のガキは
そんなことでトラウマとか言ってるから登校拒否出社拒否自殺が当たり前になるんだろ

昔は給食は放課後残ってでも食べないといけないのが当たり前だったわ
しかも不味い耳付き食パンにマーガリンやぞ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:22.75 ID:SW4Cidph0.net
>>769
脱脂粉乳は乳牛だけど乳牛のエサは輸入トウモロコシや大豆
いつまでもあると思うな
戦後だって輸入だったんだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:23.29 ID:O/r0l0Ok0.net
>>761
今の給食ってご飯の日が多いんだよね
週5日でご飯が3回パンが1回麺類一回って感じだった

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:24.81 ID:DbaOF0GQ0.net
わいも昭和生まれやけど
食べるの遅かったから口に無理やり突っ込まれたわ
あと今でも食べられないトマトを修学旅行で無理やり突っ込まれて
吐いたな吐いた後しばかれたけど(´・ω・`)

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:32.82 ID:PaGlkHdt0.net
大学出てずっと教師してる様な奴等は大抵ゴミクズ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:33.68 ID:5fP1XrQi0.net
給食時間終わっても残されてたの、結構いるんだな
泣きながら食って吐いた奴も……

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:37.12 ID:HtVzn7DO0.net
わさび漬けだけは未だに食えない

なんでも食べれる人を気取ってしまいごめんなさい

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:40.95 ID:I+p62lPM0.net
公立の小学校の教師ってろくなのいないよな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:41.76 ID:Zk8VFZmB0.net
>>749
偏食するようなわがまま放題のやつは、自分の多様性は認められるけど、他人の多様性は認められないから辞めるんだよ
分からないやつだな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:42.97 ID:8k7LWkSx0.net
食事だって授業の一環、というならそれ用のマニュアルと専門の教員が必要だろうにな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:51.45 ID:hF4w5CUx0.net
>>2
お前は元気なの?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:54.29 ID:KyiY1MVY0.net
50数年前、小学4年時の女担任が給食残してはいけないと厳しかった。
体調が悪いとか言わないと残こさせてもらえなかった
認めてくれない時はがまんしてたべた。
おかげで牛乳嫌いになり、今も飲めません。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:54.47 ID:t6jHhYqK0.net
大人になりゃあれが食いたいこれが食いたいと逆に食い物を粗末にしていくんだから笑えるよ
偏食の方がよっぽど食い物を大事にしてない?
そんな気がするわ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:44:59.84 ID:3vBN/gd20.net
>>770
貝だけは無理
あの見た目と砂が入ってた時の絶望感
ネチョネチョした食感も受け付けないわ

特にアサリ。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:04.40 ID:NNvi8RJe0.net
>>767
給食のクジラの肉好きだったなあ
クラスでもクジラの日はみんな楽しみにしてた
ただストローみたいなでっかい噛みきれない血管は苦手だったが

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:08.36 ID:Fu/OARlq0.net
>>788
そのババァはコネ出世しかあるい

今頃地獄の説教を受けて耐えらなくボケてるだろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:15.84 ID:IRyTvNpR0.net
>>757
食い物だけでなく大気その他の汚染が原因だろうとはかなり昔から言われてるな
喘息が増えたのは確実に大気汚染、は人数が多すぎて隠蔽出来なかった

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:19.79 ID:8N7zyLzp0.net
好き嫌い多いやつって人間的に欠陥品だよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:22.65 ID:0zlz71u50.net
>>789
あれは本当に謎
それなのにチーズは輸入品ばかりだよ
日本の酪農家ってどうなってんだろ?
牛乳は無理でもチーズなら大丈夫って人も多いと思うんだが
牛乳が多すぎるならチーズに回してそっちを給食に出せばいいと思う

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:33.48 ID:ca/jUN5q0.net
令和になってもまだ体罰が横行してるんだから残さず食えくらい普通に言ってるだろうな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:34.87 ID:SW4Cidph0.net
>>797
ないんだよ
そんな統計が

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:38.08 ID:BISfWRFY0.net
昭和の頃なんてこんなの普通にやらされてたよね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:45:57.86 ID:HtVzn7DO0.net
しいたけ→中学で克服
わさび漬け→36際の今も食えず
イカの塩辛→最近克服

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:00.18 ID:NMEkk//l0.net
ブルマーとかも異常

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:02.57 ID:mySZYC+w0.net
>>805
昭和の教育はきついな
俺平成の小学校でよかったわ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:03.97 ID:MhbW0UJN0.net
>>790
牛乳って冷蔵保存品なのはご存知かな?
そんな牛乳を午後の授業と学童と塾と全部終わるまで常温で持ち歩かせるのか?
で、飲んで腹壊したら誰が責任取るんだ?
学校か?

そんなことさせるわけがないだろww

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:04.84 ID:7NC345DL0.net
>>748
なーんていいやつなんでしょう!

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:11.62 ID:MXF9v45K0.net
>>779
わいも昔はラーメン嫌いだったけど今は好き

>>769
飲食店締め上げれば米は普通に足りるよ
客来るか来ないかわからんから炊いて捨てるのがたくさんあるからな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:17.99 ID:G2YcOePI0.net
1946に八百万の愚の積み木でできた戦前の日本という名の
バベルの塔に、この国にとってのケンシロウさんであるマッカーサーが
百裂拳を繰り出して破壊してくれたものの。八百万の愚の全てが取り除かれた
わけではなく。残滓については日本民族自ら、浄化していけばいいんじゃね?と。
カースト制度のような身分制度を廃止したり、日本神話で始まる教科書を
墨塗りしたり、財閥を解体したり、労働三法を作ってくれて奴隷を解放してくれたり。
 完食の神様くらい、思い込んだらど根性くらい、自分たちで正していけよ、と。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:18.11 ID:hVOqWsn70.net
>>775
そうだよ。
好き嫌いが理解できない奴は、人間の繊細な感覚が分からない鈍感な人間なんかな、と思うけどな

タガメやゲンゴロウは気持ち悪くて食えないくせに、エビが食えて当たり前って奴は想像力が欠如している

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:19.53 ID:qpMmpeOe0.net
おまえそれウクライナの前で言えるの?
好き嫌いせずに食え食料は高騰よ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:21.63 ID:Fu/OARlq0.net
アベ自由民主党公明党vsリドラーおまえら氷河期棄民有効投票数6800万人

アベ自由民主党公明党

おまえらは既に死んでいる

ヒデブッってな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:23.09 ID:IRyTvNpR0.net
>>788
養護だの施設なんてどこにも雇われなかったキチガイが行く所だから

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:25.02 ID:p6lf//X+0.net
>>810
どんな個性をどう組み合わせるかが総合職の力量だ。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:28.75 ID:jmSNSOwe0.net
パンがメインでご飯が出ても古米古古米だった
今の子は贅沢!とか言っちゃうよね

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:30.14 ID:SW4Cidph0.net
>>789
>>820
最近また牛乳あまりで消費者に押し付けやってるわな
バターなんかはいつまでも品薄割高なのに

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:32.27 ID:/4M+ujc80.net
>>797
そういうの、聞きはするものの実感はないんだよなぁ…否定はしないけど
自分のクラスで一番背の低い子が4月生まれだったもんで…普通に元気な子だったけどね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:46:33.67 ID:VmbZzkbd0.net
>>370
昭和なんて軍隊教育そのものやからなw
体育で行進やらせたりたり体操の隊形とか軍隊そのもの

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:04.76 ID:l0LrXv180.net
>>820
なんちゃら牧場の商品とか輸入牛乳使ってたりするよな。牧場ちゃうんけ?って思う

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:05.44 ID:SW4Cidph0.net
>>835
また総合職に自己責任を丸投げしてる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:12.46 ID:NNvi8RJe0.net
>>797
3月生まれは個人差に1年分の遅れが加算されるからな
10代の1年はとてつもなく大きい
3月生まれの俺の小中は地獄だったよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:17.06 ID:i6uS3quo0.net
>>754
で子供の頃の成功体験が人生に影響するから
部活なんかでもレギュラーにはなれないし脳の発達度的に勉強も駄目
だからスポーツでも学力でも早生まれ程活躍できない統計が出てくる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:28.68 ID:kqJQQE9E0.net
>>746
親は必死で子どもを守ろうとしたんだね

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:31.04 ID:vYj2FfSW0.net
>>832
余った残飯ウクライナに着払いで送ってあげたい

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:34.31 ID:zTb3Nv9I0.net
>>782
部落とか言われてももう日本人の多くは分かりませんよ
西日本と東日本とでも違う話を同じ保育だの学校だのの話で括って一緒くたにしてるのが果てしなく不毛

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:40.96 ID:p6lf//X+0.net
これが自公と国家神道のカルトの実態。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:43.44 ID:yZO2OpY10.net
>>831
お前タガメやゲンゴロウ食ったことあるか?不味くて食えたもんじゃ無いぞ。好き嫌い以前の話とごっちゃにするな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:47:47.65 ID:LVhSerEX0.net
近所の子持つ親が、「クラスで一人でも残すと連帯責任として宿題増やされる」って言ってたわ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:02.50 ID:Zk8VFZmB0.net
幼児期の軽いアレルギーは発症することで耐性が付く事が結構ある
それをクリアせずに小学生になるともう治らないんだよ
だからアレルギーが増えたって話よ

ただ幼児の場合、重症になることもあるからなんでも食わせればいいって話じゃないぞ
親がちゃんと見て判断してやれ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:06.49 ID:gyjJxaxV0.net
無理やり腹をすかせるために朝と夜食べなかったな
これのせいで胃が成長しなくてずっと少食になった

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:10.75 ID:HspQVs6W0.net
>>700
いたいた
健康にいいんだろうけど
大人になった今も無理
逆に早飲みが流行ったなあ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:16.12 ID:hsoOthAs0.net
食えないものは食えない!虐待やめろ
吐いたもの食べさせるなんて見てる方も吐きそう

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:28.20 ID:Zkjv+nno0.net
甘えるな
わしらの時代は掃除始まっても給食残しは許されなかった

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:36.42 ID:VmbZzkbd0.net
ジャップランドの日常風景やなw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:39.47 ID:Bwh2z1U60.net
>>842
しかも早生まれが不利ということに自分も周りも気付いてないから
自分は人間として劣ってるんだと思い込むんだよな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:39.49 ID:NAZKeIWq0.net
嫌いな物は結構あるけど出された物を残すのが嫌だから全部食ってたわ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:45.53 ID:mX2UqSju0.net
>>838
ウチも4月生まれ5月生まれいるけど
背は高くて後ろに並んでるわ
一人はアトピーもち
10月生まれに発達がいる

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:48.99 ID:wupJEVOS0.net
俺の小学校時代だった95~2001の時は
嫌いな物でも無理やり食べさせる風潮は当たり前だった
毎月の献立表見るたびにすごい憂鬱になったの覚えている
まあ、そのおかげもあってか好き嫌いが6年間の間にだいぶ矯正できた点もある

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:51.48 ID:jOjt00AZ0.net
小中学生って個室トイレ入ったのクラスメイトに見つかったら次の日からあだ名は「ウンコマン」なるよね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:53.83 ID:hVOqWsn70.net
犬や猫の偏食を見ても、偏食で正解だと思うけどな

贅沢病ではないし、飢えたからといって猫がなんでも食うわけじゃない

たとえ餓死したとしても嫌いなものは食わん、という気概やプライドのようなものも感じる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:48:58.88 ID:p6lf//X+0.net
部落は法令で番地まで詳しく制定されていたもの。そこの公立学校がやっていたのさ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:03.97 ID:l0Px2gvs0.net
今でもあるんだ?
アタオカ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:10.66 ID:t6jHhYqK0.net
好き嫌いがなくて食事をエンタメとして消費するようになった結果多種多様の飲食が成り立ちその飲食が大量に食べ物を廃棄する
飽食の時代ってのは皮肉なもんだねぇ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:11.81 ID:0zlz71u50.net
>>818
食べ物に化学物質が多すぎるよな
よくわからんものや、外国では禁止されてるものを日本では入れてたりするからね
そして昨今は消毒のアルコールもあるし、洗剤にも化学物質ばかりだし、アレルギー増えてもおかしくないと思う
あと顕微受精とかもよくわからんやり方やってるから発達が増えてるのはそこにも原因あると思う
顕微受精がやり始めたのと、発達が増えたのは同じくらいの時期からなんだよ
これも連動してる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:12.73 ID:MXF9v45K0.net
>>845
それをウクライナ兵がロシア兵に投げて、
ロシアから日本がウクライナに武器輸出をしたとイチャモンつけられるまでは見えた。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:19.40 ID:Zk8VFZmB0.net
>>852
テトラパックに殺菌何秒って書いてあるので、その秒数で飲むのが流行った
無理だけど

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:22.51 ID:YxPSlBkJ0.net
   |   /   (o)  (o) |  

     \   ヽJJJJJJ   もうセメントいて ★ >>1

https://pbs.twimg.com/media/Df-Lh2GVAAAAgfw.jpg

https://pbs.twimg.com/media/E2eWKgIUUAgRzmG.jpg

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:38.65 ID:qQhuN65M0.net
牛乳ごり押しは調べりゃわかるが必須栄養素が楽に安価にとれるから
だからコストと入手性と栄養素で牛乳以上のものがあれば代用できる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:41.92 ID:i5WMAVyg0.net
なぜかは知らんが牛乳は噛んだ方がお腹壊しにくくなる気がする
最近噛みだした

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:44.00 ID:0tbx9ivm0.net
どうせ年行けばメタボがどうこうで悩むんだから

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:45.13 ID:mX2UqSju0.net
>>842
>>856
めんどくせえから一回浪人させれば?
経歴的には劣るけど

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:49:56.73 ID:b23ad4Z40.net
給食のパンっていらなくね

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:01.85 ID:X6Bm3LHX0.net
生野菜サラダとかいうクソまずいものをドレッシングも無しに食わせるとか何考えてたんだろな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:06.76 ID:YB3iT6so0.net
>>820
ここ数年バターが不足するようになったのは、
雪印乳業(現雪印メグミルク)集団食中毒事件で脱脂粉乳の需要が減少し、
これに合わせて生乳(搾ったままの牛の乳)生産を調整するようになったからだってさ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:13.97 ID:HtVzn7DO0.net
給食の安っぽいメロンがトラウマ
バイキングにもあるよねあれ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:17.07 ID:MXF9v45K0.net
>>868
家の仲間でマスクしてないと思う

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:23.44 ID:btxPLSHG0.net
何でも残さず食べるっていうマウントか

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:26.71 ID:NNvi8RJe0.net
>>856
身長が一番大きいクラスメートの腰辺りしかないのに
同じ条件で運動や勉強しなくちゃならんからな
ひどい人生だった

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:35.48 ID:p6lf//X+0.net
>>870
空気を切るカンフーの世界

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:39.74 ID:3Ds9Hnkt0.net
>>870
唾液に消化酵素が含まれるからある程度消化されるんじゃないかな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:40.31 ID:DbaOF0GQ0.net
好き嫌いなんて酒が飲める年代になったら大幅に改善されるんだけどね
これわかってない大人が多かったな昔は

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:53.57 ID:otDu7xks0.net
給食のハヤシライス?掬ったスプーンに粒子がべったり残る程度にざらつきあって
食べれない事はないけど好んでは食べたくない味で給食以外で喰ってない
同じ様なもん出すならカレー出しておけば歓迎されるのにって毎回思ってた
給食レベルの食材で作るビーフシチューもカレーでよくね?って思う

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:50:58.32 ID:ca/jUN5q0.net
食品ロスを少なくしようとする試みだと思って暖かく見守ろう

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:06.61 ID:1hfyqn630.net
>>746
ホント基地教師多かったよね 
クラスの男子が飲めなくて隠した牛乳が後日腐った状態で見つかって、無理矢理飲ませた鬼畜教師いたわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:11.04 ID:tf5dsV/M0.net
>>865
人工授精はガイガイ多いのはデータちゃんとあるぞ
世界的にガイガイ率大幅UP

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:11.99 ID:hVOqWsn70.net
>>848
食ったことないから味知らんが、それでも食おうと思わないんだから味の問題じゃない。
そしてたとえ「実は旨いよ」と言われても食う気しないのは変わらん。

見た目というのは明らかに好き嫌いの重要な要因の一つだよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:13.37 ID:Zk8VFZmB0.net
>>874
ドレッシングはついてたぞ
なんか栄養素で種類があった

「A」とか書いてあった

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:16.31 ID:7Xt4KMMB0.net
給食を残す奴って、本当に記憶に無いほどいなかった。
むしろお替りしたくて口喧嘩する奴がいたくらい。
で、負けた方に対して教師が「お前は運が無いんじゃ!」って一喝してた。
口喧嘩と言うよりは早い者勝ちなんだけどねw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:21.08 ID:lkg2LOVA0.net
この程度のことで会食恐怖症wになんてなる奴は食に限らず何でも壊れる
人間というか生物として弱すぎることが問題でこんなのにいちいち構ってたら関わる健常者がノイローゼになるわ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:28.35 ID:0zlz71u50.net
>>864
ある意味、個別包装にして、必要なものを一人一人取り分けるのが一番フードロスが少なそうなんだがなあ
包装してあるからお持ち帰りも出来るよって出来るしさ

ビニール問題があるから無理だけど

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:37.13 ID:l0LrXv180.net
ジャイアンとしずかちゃんが同じ量食べるのは、それはそれで不自然だなと思う

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:38.06 ID:MXF9v45K0.net
>>874
健康的だなw
つーかさらだってドレッシングとかかけたら逆に不健康な気がする

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:44.20 ID:nXU9MwiF0.net
>>2
3行目までは近い事俺もあったわ
流石に4行目以降は無かった

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:46.27 ID:hsoOthAs0.net
>>876
イチゴ小さすぎwあんな小さいイチゴってあるんだ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:46.56 ID:DgclTYYy0.net
甘やかすねぇ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:50.71 ID:t6jHhYqK0.net
>>869
卵を毎食付けるとか…
さすがに飽きるか
朝ならまだしも

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:53.13 ID:X6Bm3LHX0.net
大人になったら大体食えるようになるし、コンビニはほとんどのものが美味いからコンビニは偉大だなと思ったわ。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:54.49 ID:p6lf//X+0.net
>>875
農水省が輸入量を調整して価格維持

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:57.69 ID:qQhuN65M0.net
春雨サラダが人気がなかった

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:51:58.69 ID:IRyTvNpR0.net
>>856
自分と姉が3月生まれで振りになるからと生誕日をずらして登録した親(俺の間柄祖父母)、一学年あえて下に行って楽した癖に二月に無駄繁殖×2してガキを更に虐待に追い込んだわゴミクソは

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:05.58 ID:tf5dsV/M0.net
>>831
自分の好き嫌いに世間があわせてくれると思うのは奢り

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:18.90 ID:HtVzn7DO0.net
牛乳かんという明らかにコストをケチったデザートがあったが
子供には人気だったなw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:20.63 ID:kqJQQE9E0.net
>>843
小学校の時の担任が、早生まれは五年生くらいまで影響あると仰ってた
聞いたのは大人になってから
自分も早生まれで、五年生の途中くらいから突然勉強がわかるようになって、体育でも身体が急に動くようになった

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:29.35 ID:8qgbO8Gm0.net
>>873
>>874
パンも野菜も牛乳も無しで一回2-300円で
栄養の偏りのない食事って何を出せばいいんだ?
毎日、納豆ご飯に味噌汁で良いなら良いが…

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:39.85 ID:C6bUEHap0.net
食材は嫌いじゃないんだから
料理人を変えろと何度思ったか

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:46.58 ID:Zk8VFZmB0.net
そういやソフト麺好きだったな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:53.48 ID:ca/jUN5q0.net
2日に一回は出されたナムルの思い出

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:52:58.16 ID:Rg9KP4V/0.net
北教組に支配された札幌市の話題だと思ったらやっぱり
北教組に支配された札幌市の話題だった

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:02.74 ID:l0Px2gvs0.net
>>890
まぁでも日本人は遺伝子的に
世界でもっとも不安感が強い民族だからな
鬱や神経症になりやすいんだよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:06.38 ID:uX9maasL0.net
中学の時いじめられてた148cmの男の子がいたけど給食の時間になったら毎日10人くらいから背低いから飲めよオラと牛乳を机に置かれてピラミッドが作られてた
それを見て見ぬふりする教師に苛立ちがあったわ
自分はいつも1つ取って飲んであげてた
その子は結局身長が185cmまで伸びた

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:07.85 ID:jOjt00AZ0.net
小学校時代、余った牛乳の紙パックを手榴弾に見立て雪合戦方式で戦った記憶あるね
担任に見つかってメチャクチャ怒られた

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:19.87 ID:3Ds9Hnkt0.net
今まであった先生が幼稚園から高校まで全員いい先生だった
そこで運を使っちゃったのかもしれない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:22.38 ID:t6jHhYqK0.net
>>893
油と合わせて摂取するのが良いケースも多々あるよ
まあドレッシングの油を気にするぐらいなら他の脂質を見直すべきだろうな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:22.94 ID:YB3iT6so0.net
>>875
でこれからはもっともっとバターが足りなくなる
需要が落ちていないバターに合わせて生乳を生産すれば、
バターの需給は均衡するが、脱脂粉乳は余ってしまう。
余った脱脂粉乳から還元乳である低脂肪乳が作られると、飲用牛乳の価格も下がる。
そうなると、乳業メーカーに生乳価格の引き下げを求められる。
これを回避しようとすると、脱脂粉乳の需要に合わせた生乳生産にならざるを得ない。
バターは恒常的に足りなくなる。\(^o^)/

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:29.52 ID:hVOqWsn70.net
>>892
もしかしたら小学生の身体の成長が女の子の方が早いのはそれが原因だったりして

だとしたら結構闇深い話だな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:31.27 ID:LVhSerEX0.net
中学時代にデザートをクレクレする乞食何人かいたよな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:45.13 ID:i5WMAVyg0.net
>>907
あれ嫌い
山田うどんのうどんみたいな感じがする

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:46.33 ID:jwMScmJk0.net
まさにこれ。給食が恐怖すぎて苦痛だった。会食恐怖症になって社会不安障害の診断受けたわ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:46.72 ID:mgs6blCF0.net
>>346
強制的に食わすのがアホ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:50.16 ID:nleE1q8e0.net
>>758
先生たちにもソフト麺大人気だったよ
あと揚げパン
大人も子供も好みは変わらないんだなと思った

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:57.03 ID:rh6ueAmp0.net
>>1
義務教育終われば一人で食える機会増えるから耐えるんだ
今は気にするな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:53:58.68 ID:0zlz71u50.net
>>886
それを全然テレビマスゴミは報道しないだろ
これをちゃんと報道したら、日本はもう少し良い世界になってたと思うぞ
危険な顕微受精に頼る必要ないし、これを止めてもっと安全なやり方模索することも出来た
それをマスゴミが隠して報道しない自由なんて事やってるからずっと増えて犠牲が増えてる

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:04.69 ID:tf5dsV/M0.net
>>916
は?
第二次成長までは女子のほうが発達早いのは当たり前だろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:05.51 ID:lxGO2VIT0.net
食べ物が無くて栄養が足りない国も多いのに
こういうことを言ってられる日本は幸せなんだよな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:07.64 ID:/4M+ujc80.net
>>905
納豆は兎も角、ご飯と味噌汁はいいと思うけどなぁ…
昔、管理栄養士の知人がそれで最低限の栄養摂れると言ってた

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:07.84 ID:b23ad4Z40.net
>>860
あの文化はいつになったら無くなるんだろうな
トイレを全部防音個室にして換気扇か

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:13.80 ID:l0Px2gvs0.net
>>911
酷い話だな…
お前はいい奴

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:20.77 ID:MXF9v45K0.net
>>886
作れないのを無理やり作った結果だからな
高齢出産で多いのも不妊治療や人工授精で無理やり子供つくったからだと思う
自然に妊娠したら割と多くないというかそそういった要因になるような卵子か精子しかなければそもそも妊娠しないんじゃないかなと思うこともあるがそんな統計はないだろうな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:26.33 ID:zlB3it/n0.net
>>803
肥料も輸入だから生産量偽装してるようなもんだぞ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:29.65 ID:NNvi8RJe0.net
>>916
女の方が成長が早いのは子供を産むため

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:35.55 ID:xeqeDWW80.net
給食みんな大好きだったけどな
給食センターは地元の落ちこぼれの就職先としても機能してる

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:40.97 ID:tf5dsV/M0.net
>>925
もうそろそろ円安や物価高騰でなんでも食べるようになるね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:41.45 ID:eljpJogM0.net
>>889
本当に残す奴ってクラスに1人かせいぜい2人なわけなのよ。
それ以外は残さず食べましょうって言えば、ちょっと苦手くらいだから結局は食べられる。
本当に無理なやつで吐くような奴は発達障害の一種だから強要するだけ意味がない。
無理だったら残そうでなんの問題もない。

無理に食べさせるとか時間の無駄なのに教師も良くやるよなって思う。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:42.40 ID:gJ+yj7k90.net
フードロスの出先のヨーロッパでは戦争で殺し合いしてるところの言うことをしっかり聞く日本

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:45.87 ID:ca/jUN5q0.net
>>917
俺は白玉ハンターだった

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:49.91 ID:MXF9v45K0.net
>>914
たしかにね

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:53.04 ID:GHjE47Nb0.net
どんどん捨てればいいだろw
コンビニとかで廃棄しまくってるのにガキには無理矢理食わせるとかw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:53.59 ID:/M9Om+L80.net
コッペパン食うのがきつかったわ
ある日握って圧縮すれば小さくなることに気がついて楽になったわ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:54:58.93 ID:yeE2N3Jb0.net
ヤンチャなガキ大将が全員の前で小便漏らしながら食わされた後すっかり廃人になってしまってどう接すればいいのか分からなかったよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:10.91 ID:qxpesudE0.net
中学の時は、毎日牛乳1リットルは飲んでたなあ
給食室に行けば、休んだ人用の牛乳が余っていて、いくらでも飲めた

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:12.56 ID:RSXyidma0.net
保育所のとき、苦手なものを無理やり口に詰め込まれ
吐いてからずいぶんと食べれなくなったわ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:13.30 ID:mgs6blCF0.net
>>364
強制的に食わすのがアホ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:18.56 ID:/NXDY+nD0.net
>>892
公立の養護学校って問題教師の左遷先でもある

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:22.68 ID:qQhuN65M0.net
必ず育ちが悪くて汚い食いかたする奴がいたよな
あれは不快だったわ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:45.51 ID:w3m7q88R0.net
今思うとなんであんな馬鹿ことが許されてたんだろうな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:51.44 ID:KydaoSIe0.net
謝るとかは無いけど、無理矢理食わされた記憶は未だに鮮明に残ってるわ

肉と筍の炒め物で、口に入れた瞬間にこれはアカンと思える筋っ筋の肉の脂を残してたら、
当時の先生に食えと言われて、押し問答した末に時間延長で食うまで居残りさせられて、
オエオエ言いながら無理矢理飲み込んだ40年前の学校給食
未だに恨んでる

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:52.17 ID:VmbZzkbd0.net
昔の公立の教師って頭おかしい奴結構いたよなw
もちろんまともな良い先生もいたけどクソみたいな教師も多かったよな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:55:58.86 ID:Zk8VFZmB0.net
>>941
俺は今でも1リットル飲んでる

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:04.06 ID:MXF9v45K0.net
>>944
養護学校の話じゃねーのに突然何言ってるんだ?こいつ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:06.02 ID:LrmEu2dd0.net
コンビニもスーパーも農家さえも食べ物捨ててるけどな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:06.23 ID:0zlz71u50.net
>>892
ジャイアンにはジャイアンの量をしずかちゃんにはしずかちゃんにあう量を食べればそれで済む話なのにな
全員同じ量って固執する意味がないんだよ
人は違って当たり前なんだからさ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:06.41 ID:+sBlJy3B0.net
今まで生きてきて1番やって良かったと思うのが
子供の担任の完食指導を止めさせた事
昼休みに居残りさせられて泣きながら嘔吐しながら食べていた
女の子がいて担任の目を盗んでうちの子が
変わりに食べてあげたという話しを聞いて
学校に乗り込んで行った
まさにモンペが流行っていた頃
うちの子は体格良くていつもお腹を空かせて帰って来ていた
体の小さな子も大きな子も一律同じ量って絶対におかしい
大人だって大盛り小盛選んでいるのに

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:06.74 ID:X6Bm3LHX0.net
割と給食の牛乳好きで余った牛乳を取り合う牛乳ジャンケンとか毎回参加してたわ。
楽しかったんだよなあれ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:14.48 ID:G2YcOePI0.net
>>919
お前さんもこの国の地獄の業火に焼かれたんだねえ。
味わう必要のない不幸を味わってしまった。
この国にはそんな愚が遡れば遡るほど渦巻いてた。年々、地獄の業火は
鎮火中っつー。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:24.20 ID:QCr2wThr0.net
俺は夏みかんとトマトとマーマレードのジャムが無理だったな
小1のとき夏みかんとトマトは机にいれといたら
青カビと白カビが生えていた。
机を倒したとき、カビ葺いた夏みかんとトマトがごろごろ出てきて
クラスがパニック。
小1の俺は、便所に行くのが遅れて教室でうんこも漏らすし、
学校の登校途中に、雑木林入って
クワガタとカブト捕まえて遅刻するし
授業は全くきかず、1時間目からお昼まで4時間ずっと
本を読み続けるし
もう嫌われ者を通り押して
完全に無視される存在だった。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:24.59 ID:IG2rXHhl0.net
>>870
噛むこと自体に意味は無く、牛乳は大抵冷蔵庫で冷たくなっているので、すぐに喉に
流し込まず口内にとどめる事で冷たさが和らぎ腹を壊しにくくなり甘さも少し増す
という事らしい。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:28.27 ID:WxdnBRq30.net
昔は全部食うまで残されたらしいな
昼休みになっても遊べずに食いたくもない不味い給食とにらめっこしてたってさ
頭わるっ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:28.63 ID:hVOqWsn70.net
>>902
別に合わせる必要はないが、頑張れば食えるはずと押し付けるなと言いたい。ちょっと想像力があれば、自分は食えても他人は食えないかもしれないと考えられるだろ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:29.57 ID:zTb3Nv9I0.net
>>924
小学校まではデカ女の方が立場は上だからな笑

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:29.67 ID:3Ds9Hnkt0.net
>>934
吐くのはアレルギーかもしれないよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:31.60 ID:7Xt4KMMB0.net
>>907
あれは何だか、伸びたうどんって感じで
何の汁と混ぜるかでかなり違ってくるはずw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:33.94 ID:N+Sjkjbv0.net
ピーマンなら塩こんもりかければ食べられるが学校は調味料持ち込み禁止だったな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:42.69 ID:/4M+ujc80.net
>>925
貧乏な頃はギリギリで見ない振りしてきた問題を解決すべき時代になったってだけだから…

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:52.10 ID:zlB3it/n0.net
>>879
桑田はマジすげえ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:54.23 ID:8qgbO8Gm0.net
>>926
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

ロシア侵攻が長引いて、各国が食料を
輸出に出さず抱え込んだら日本なんか
米くらいしか無くなるんだよな…

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:56:54.75 ID:VuLbo4+h0.net
なんで教師ってこんなキチガイが多いんだろ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:06.65 ID:NNvi8RJe0.net
>>961
嚥下障害だろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:10.56 ID:hsoOthAs0.net
先生が持ち帰って夕飯にしろよそれで解決

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:12.07 ID:p6lf//X+0.net
公立学校は避けたほうが良いよ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:12.75 ID:MXF9v45K0.net
>>951
確かに農家こそ1番酷い理由で捨てるよなw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:12.75 ID:GHjE47Nb0.net
>>277
農家はむしろ金のためなら作りすぎた野菜潰してるだろwww

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:19.00 ID:WELhqQLz0.net
給食のトラウマで社食がどうしてもダメだ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:19.63 ID:X6Bm3LHX0.net
子供の給食費くらい1日500円くらい出してやれよとは思う。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:21.71 ID:XUiYdnPo0.net
面倒くせぇなもう帰れそして二度と来るな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:26.50 ID:LrmEu2dd0.net
>>947
俺も似たような状況でフリーズしてたら給食当番がしれっと持っていってくれたわ。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:33.09 ID:Ra4vjq5G0.net
ゲロ吐いた子に食えよって言った教師おったわ昔
ひでぇ時代だった

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:33.97 ID:b1wVe0/x0.net
>>1
この程度で恐怖症になるなら、上司どころか取引先と飲みに行くだけで遅かれ早かれ恐怖症になるだろ。なんでも人のせいにすんな。お前が恐怖症になるのはお前が弱いから。何が心の傷だよヘタレが。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:43.11 ID:/4M+ujc80.net
>>959
その想像力が先天的にないのか!?ってくらいの人間もいるからややこしい…

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:43.93 ID:b23ad4Z40.net
セロリは好き嫌い多いと思うんだが…

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:44.98 ID:NBiYobIK0.net
キーマカレーが美味かった
一度マスコミにも取り上げられるほどだった

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:57:50.88 ID:VmbZzkbd0.net
日本人がクソなのはこういうクソみたいな慣習を無理やり正当化しようとする所よなw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:06.61 ID:MXF9v45K0.net
>>967
社会を知らない集団なのが大きいかと

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:10.61 ID:ca/jUN5q0.net
>>954
乞食多くて笑うw
俺んとこは俺含めて乞食3人くらいしかいなかったから余裕でもらえたぞ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:13.00 ID:hVOqWsn70.net
>>961
検査したらアレルギーはないけど、それでも吐くってことあるしなあ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:14.67 ID:QCr2wThr0.net
>>818
発達障害もアレルギーも原因は特定されてるよ。
なんとかという殺虫剤成分。
農薬にも殺虫剤にも使われてるかなり有名な化学物質。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:19.03 ID:NNvi8RJe0.net
>>966
米農家の平均年齢は80才に迫っている
あと10年以内には国産米は消えて無くなる

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:19.58 ID:3hfJIOOC0.net
一糸乱れぬマスゲームなんかいくら鍛えても北朝鮮みたいになるだけ
思考も奪われ終いには人糞まで喰わされる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:24.81 ID:zTb3Nv9I0.net
>>953
みんなね教師にだけはなってはいけないよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:28.30 ID:hsoOthAs0.net
>>977
ノロウィルスだったらどうすんだ、これだから困るわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:29.58 ID:tf5dsV/M0.net
>>972
いつも都心に回ってくる頃には
いつも通りの値段になっているフシギ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:30.54 ID:WxdnBRq30.net
出身バレるがしもつかれだけは残しても先生許してくれた例外的食物兵器だったわ
くっさいねん

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:38.99 ID:WEwOgfu80.net
昔、毒親が腐ったカツオの刺身を俺に出して1枚間違って食った事が有るんだけど
あれって毒親は、わざと腐った物を出すんだってな岡田斗司夫のYouTube動画の漫画の解説で知った
ゾッとした

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:42.76 ID:MXF9v45K0.net
>>987
早く法人化しないとやばいと思う

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:45.77 ID:lkg2LOVA0.net
そもそも好き嫌いなんてアレルギーは仕方ないとしても親がアホで食をおろそかにした結果だからな
そんなアホな親に生まれたことが悲劇

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:46.81 ID:7Xt4KMMB0.net
>>948
牛乳を噛んで飲みましょう、ってのはいなかったけど、
「天声人語を書き写せ」ってのはガチでいたw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:54.34 ID:35xAVqjZ0.net
>>556
給食用のパンは品質最低だよな
パッサパサで口の中がカラカラになるから、すぐ飲み込めない。
ずーっと咀嚼してると、満腹中枢が刺激されて食欲がなくなってくる。
ジャムとかマーガリンとか付いてくるけど、少なすぎて1/3分しかない。
あれをガツガツ食えてたやつは、大概朝食食ってこないやつ。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:54.70 ID:X6Bm3LHX0.net
>>984
あれに参加するのが強い男子だったんだよw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:58:56.73 ID:p6lf//X+0.net
地方の象徴、高卒の象徴、それは部落の象徴。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 00:59:00.12 ID:FyqjMtn30.net
老人ホームにもいるのかな
自分の正義のために強制的に食わせるやつ
いないのならその指導を教師にしてやれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200