2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え ★4 [ぐれ★]

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:24:30 ID:9wDO4++Z0.net
>>657
と言うか一夫多妻って戦争多くて若い男が死に減った後、女の面倒を誰が見るか問題で仕方なく余裕のある男が面倒見てた系の文化だからな
男はそこまで率先して面倒な一夫多妻選ばないぞ
たまにタフなやつが出るくらいだと思うわは

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:24:34 ID:2/AnLR4+0.net
>>691
清潔感って簡単なようで結構難しいと思うよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:24:47 ID:2YBpAbqv0.net
>>695
一番の問題は、おそらくこの40才の女性が一般の婚活女性と同様に男性に高年収を求めていること。許容年収最低値を設けているはず。その上で更に容姿を要求したら、全ての女性が群がる好条件男性になり、恋愛市場から遠征してきた20代の性格の良い美人女性に奪われることになる。

40才だと子供を産む能力が低下している。高年収婚活男性は殆どが子供希望なので40才という時点で却下されることが多い。男性に容姿を求めるのなら、適齢期未婚男性の年収中央値以下の男性とか、高年収だが50代の男性など、20代の美人女性が選ばない条件の男性を探さないと結婚は難しい。

婚活男性は女性を容姿で選ぶことはあるが、許容年収最低値は設けないことが多い。だから結婚しやすい。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:24:47 ID:O3X7PfIW0.net
>>1
もっともっと上がるだろ

フェミニストのせいで今の世代はもっと結婚できなくなっていく

晩婚化で出産も難しい

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:24:55 ID:U9j3XYOj0.net
>>692
医師の妻を支えて家事も育児も頑張ります!って男性もほぼいないしな
逆はごまんといるけど

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:24:59 ID:IMQEvr5y0.net
独身なだけで訳わかんねー税金かけられたり、年金減らされるなら誰か書類だけでも籍にいれてもらいたいわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:04 ID:qqhhVHAC0.net
独身女性へ捧げる歌
https://youtu.be/wKeI9ENaPf4

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:12 ID:sgsmdyr90.net
>>675
サイコパスだから経営者側に近い人なんだろうね。お金持ってそう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:22 ID:sRSyXcBL0.net
お互い妥協できないんだよな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:22 ID:8TGJ7dYN0.net
https://i.imgur.com/VHxBg2F.jpg

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:27 ID:uxkXJUXh0.net
女性誰もが持っている
強い母性本能を
どう消化するかが課題
愛情をどこに向けるか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:35 ID:2YBpAbqv0.net
三世代同居が多く祖母や叔母が子育てに参加した昔とは異なり今は核家族化が進んでいる。東京一極集中で祖父母が遠方におり支援が望めない家庭も多い。少子化による日本滅亡阻止のためには令和の女性は1人当たり平均で3人、20年後は4人子供を産むことが必要になる。今後は男性も積極的に育児に参加する必要がある。
最近伊藤忠商事の女性社員の合計特出生率が1.9を越えたとの報道があった。会社員も公務員も医師も、職種ごと、事業所ごとの合計特殊出生率を男女ともに算出し、目標値の3-4を越えるかどうかで補助金を出すと良い。

高収入独身女性が結婚し子供を3人とか4人産むことはその女性にとっては仕事の支障になり不利益。子供を沢山産まないと出世できない様な体制にして社会的圧力をかけないと、彼女らが子供を沢山産むことはないだろう。女性に比べて圧倒的に割合は小さいが生涯独身志向の高収入男性にもこれは有効だろう。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:39 ID:7x3Dd6t70.net
>>466
よく妄想だらけで長文書けるな
バカ女の特徴
うちは自営だがら拘束時間は長くないし両立はできてる
嫁はキャリアであんたみたいな無能じゃないよブクブクふとっていそう

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:41 ID:O3X7PfIW0.net
>>707
一妻多夫もアリ

昔の日本は多夫でもあったらしい

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:42 ID:g0LGQoX50.net
「プロの独身」て表現が酷すぎw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:25:45 ID:2/AnLR4+0.net
>>709
だから結婚しないアラフォー女性が多いんだよ
20代の美人女性が選ばない物件なんかと結婚しても不幸になるだけだから

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:11 ID:O2NPdXgS0.net
この前月曜日から夜更かしに「自分で作る料理がとにかくまずい」
という独身60代の女の人が出てたんだけど、
その人の家に行ってスタッフに食べさせてみたら、みんな美味いという
褒められた女性は涙。そのあと女性も自分で食べてみたらやはり美味しいと感じた
結局みんなで食べるから食事は美味しいのであって
1人で食べるとただの作業になるという事だった
独身は気楽は気楽だろうけど、歳をとるとやっぱねぇ・・・

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:13 ID:sRSyXcBL0.net
>>717
犬猫

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:15 ID:c5fIQR+O0.net
>>666
深夜徘徊はそれだけで要介護3だよ
要介護3から特養はいれる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:16 ID:2YBpAbqv0.net
女性医師のワンオペ育児は、彼女らの多くが自分と同等以上の学歴収入能力の男性を夫に求めることが大きな原因。低学歴低収入の男性と結婚して家事育児を全部やらせて仕事に全力を注ぎ出世街道驀進すればいいのにそれをしない女性医師に責任の大部分がある。

男性医師の妻の多くは非医師で、子育て期間は専業に近い状態になっているケースが多い。だから、子育て期間中も男性医師の多くが育児の大部分を妻に丸投げして、当直業務や夜間緊急手術などの激務診療を支えている。男性医師が子育て休暇を取ったらこれらの医療部門は崩壊してしまう。

更に、女性医師は出産後の復職が容易で高収入であり子育てに経済的問題は全くないのに、生涯未婚率が36%もある。男性医師の2.8%の13倍だ。男性医師は子孫を残すという義務をほぼ全員が果たしているが、女性医師の多くはそれを放棄して日本滅亡の原因になっている。女性医師こそ反省と自己批判と総括が必要だ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:22 ID:RZMlnBmc0.net
>>679
気のあるふりをして貯金だけ引っ張って吸い上げたら若い子に行く
悪いやっちゃのう(´・ω・`)

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:30 ID:b04d2jNl0.net
>>694
まぁ良いじゃん そういう人いるだろうさ
モテるんだから仕方ない そういう人が近くにいるのは羨ましいよ
美味しい蜜だけ吸ってあやかろうぜ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:31 ID:Hlmd4vDr0.net
独身の男性も女性もみんなで協力して
既婚の優しい人たちにも協力してもらって
みんなで知恵を出し合おうよ!(´・ω・`)

これからおひとりさまがどんどん増えて
こういう情報は需要が増えるよ!

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:35 ID:ojBbqdNc0.net
>>709
3分でこの長文ww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:49 ID:sRSyXcBL0.net
>>720
今現在時間差一夫多妻定期

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:26:55 ID:uxkXJUXh0.net
>>724
ジャニーズとか

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:00 ID:tofpZ4qs0.net
>>687
会社関係のTELには連絡来るよ。上司にも連絡がいき社会的介護責任を説明していくのですごく大変になる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:09 ID:d6CIZGWy0.net
>>5
財政破綻する未来しか見えんな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:14 ID:Twycxvut0.net
>>723
演出だったりして
どこの局?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:23 ID:WrAt7aaH0.net
>>697
お墓は嫁ぎ先の義理の父母と一緒に入ります
娘とはさよならです

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:41 ID:JYdY7S1p0.net
>>441
同じ奴が同じこと書き込み続けてるんだろうなw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:45 ID:d6CIZGWy0.net
>>344
これだな
ゴキブリがぶりぶりガキをひり出しすだけだろう

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:50 ID:2/AnLR4+0.net
>>733
それで無理なら会社辞めてフリーランスになったら良いんじゃないか?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:27:55 ID:TGpwbEQS0.net
>>613
すみません30代中盤です
恋愛経験が少ないので歳上の方が気楽かなとか思ったら構ってちゃん連発でこちらからお断りしました
理想の年上女性なんて存在しないんだと悟りました

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:14 ID:noGtrWsB0.net
プロの独身?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:25 ID:tofpZ4qs0.net
>>705
2親等の話だよ。甥や婿なら大丈夫かもしれんね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:30 ID:LnpIP1qX0.net
女だってやりがいのある仕事について金も自由に使える環境あったら家庭に入って子育てすることだけが楽しみでもなくなるだろ
女性の社会進出と未婚率は当然比例する
何なら子育ての問題をどう解決していくかが鍵だよ
子育てや家事にこんだけ自らが時間使ってる日本は異常

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:30 ID:sRSyXcBL0.net
7人中6人結婚するなら十分多い定期

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:43 ID:Hlmd4vDr0.net
5ちゃんは年輪を重ねたおじさんとおばさんばかりなのに
集合知みたいなのが少ないよね…(´・ω・`)
意味のない掲示板だよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:45 ID:9yHDk9Ir0.net
>>179
ホントそれ。
性欲でしか異性を見ないから
離婚や仮面夫婦だらけ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:52 ID:OULwjWRs0.net
>>655
家事代行なんて1日数時間いりゃ十分すぎるだろ
何で1日中が前提なんだ?
人との距離感分からなさそう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:28:57 ID:76hwY7p50.net
年下男に突撃していく45歳独身オバサン(自称美人
年下男は年功序列に従ってオバサンのご機嫌を取る
オバサンは恋愛感情を尚更かき立てられ勘違いを続ける
でも年下男は若い女さんに惚れているらしい?
愛が憎しみに
振り向いてもらえないと思って年下男を攻撃し始めるオバサン

不器用なオバサンの場合最初からパワハラで振り向いてもらおうとしたりね

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:02 ID:2YBpAbqv0.net
>>722
40代でも医療に頼れば一人は産める
養子縁組を義務付けるのも名案だろう
ママだいすき!と抱きついてくる子供が手に入るよ?老後の面倒も見てもらえるのになぜ高収入中年女性は結婚出産という社会的義務を遂行しないのか?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:02 ID:y+i6jw+w0.net
>>703
健康の基本は食生活だからじゃない
食事を管理する人がいないと食生活が乱れるやつは多い

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:03 ID:2/AnLR4+0.net
ちなみに俺だったら上司には
一切介護しないし自分でなんとかしてもらいます
と答えるだろうな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:08 ID:d6CIZGWy0.net
ネットでは必ず中傷されるけど現実には金に余裕がある生涯独身って生き方すごく良いよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:27 ID:sgsmdyr90.net
>>729
独り身狙った詐欺がもっと増えるだろうな
ロマンス詐欺とか

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:29 ID:CASQeOJj0.net
>>740
若い構ってちゃんなんて頭の悪さも加わってそれこそ鬱陶しいぞ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:44 ID:2/AnLR4+0.net
>>749
社会的義務とか面倒だからだよ
義務とか言ってるものは面倒くさくて面白くないから

やらないのが基本
もしくは他人にやらせるかどちらか

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:45 ID:O3X7PfIW0.net
>>1
ほぼ5人に1人か
出産となるともっとヤバイっしょ

出生数が昔の半分くらいで84万人に減ったことからも明らか

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:50 ID:xZbszgXT0.net
うーわきっついわー毒BBA関わりたくないわー

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:29:56 ID:c5fIQR+O0.net
>>655
デイサービスって、こっちから施設に行くシステムなんだけど
朝から夜まで施設で預かってくれるサービス
保育園の老人版

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:01 ID:KqlhL7Qo0.net
10年後には医療大麻と安楽死が選べるようになってるよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:12 ID:rV6wi+Vt0.net
>>740
年上女はお前のママンじゃねえんだよ
目覚ませマザコン

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:18 ID:2YBpAbqv0.net
相談所は成婚率が低すぎる。30代前半女性の会員で1年以内に成婚しその後結婚する女性はたぶん十数%しかない。30代前半女性なら出産能力は維持されているので必ず分相応の男性がいるんだけど、殆どの女性会員が「おじさんは嫌です」とか「もっと高収入高学歴の人がいい」とか「もっとイケメンで女性エスコート力の高い人」とか文句を言ってえり好みする。

男性でえり好みできる人は圧倒的に数が少ないし、えり好みして婚期を逃しかけてもどこかで分相応の女性を受け入れて結婚していると思う。

結婚相談所の成婚率の低さを見てもわかるように、日本の少子化の原因は適齢期女性が高望みで結婚しないことにある。結婚した女性の子供の数は約2人でこの60年間不変。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:23 ID:sRSyXcBL0.net
>>752
こどおじでSP500インデックスファンド積み立てでFIRE目指してる

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:40 ID:2/AnLR4+0.net
>>750
自慢だけど嫁がものすごい飯ウマ嫁で栄養バランス考えながら毎日色々作ってくれる

いつもニコニコして可愛くて甘えてくるし
結婚して本当に良かった

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:48 ID:yDYvatks0.net
>>746
そういう夫婦はガキ作らないでほしいな日本は人口多すぎだし
国はもっと少子化推進してほしい子供に税金かけてほしいわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:49 ID:rV6wi+Vt0.net
>>757
こちらも放っといて欲しいと心から願ってるので問題なし

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:30:58 ID:c5fIQR+O0.net
>>661
現代は選択肢が増えてしまったからより好みして未婚のままなんだろうね

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:31:24 ID:C2Dq7KzJ0.net
>>746
著名人や海外のほうが歳の差婚が多い理由は精神的に成熟してる若者が多いからだろう
日本の場合は本質的に正しい相手を選べる判断力がついた時にはすでに売れる年齢ではないから地獄

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:31:43 ID:tofpZ4qs0.net
>>725
2だね。深夜は徘徊しないし家から出ない。日中徘徊だけ。特にマンション内徘徊が一番多い。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:31:44 ID:2/AnLR4+0.net
>>761
それで良いんだよ
良い歳して女性のエスコートもろくに出来ないつまらない男なんていらんでしょ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:31:46 ID:b04d2jNl0.net
>>740
気楽さを求めてると言うより、甘えてるんじゃないかな?
お互いが歩み寄っていかない
面倒見の良い年上女性ってそれこそもう結婚してると思う 
だってそんな人いたら結婚したいと思うじゃんみんな 
面倒見の良い年下も居るから頑張ろう ちなみに俺は31です

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:31:50 ID:S7zoDea20.net
>>73
女やもめに花が咲き男やもめに蛆がわくとはいったもんでな
その通りだと思うわ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:31:56 ID:O3X7PfIW0.net
>>1
フェミニストって存在が失敗作だよね

いい加減にフェミニスト禁止法がいる

アメリカもロシアもエロ規制が激しいフェミニスト国でキチガイ国

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:31:58 ID:sRSyXcBL0.net
結婚して子供欲しいやつは35までには頑張れよ
子供いらないやつも40くらいまでには頑張れよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:04 ID:Li3znaW90.net
30代の奴は結婚考えろよ
定年して毎日が正月になって何もやる事が無いと死ぬことしか考えなくなるぞ
子育ては大変だけど楽しいよ
独身はレベル40になってもドラキーとかと戦ってる状態だ
あんま成長出来ないんだよ

気づかないだろうが、周りに独身がいると気を遣って子供の話しは滅多にしない
独身の人がいなくなると、子供の話をするんだよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:04 ID:5Dg/NcH50.net
高学歴か売春婦か

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:11 ID:sgsmdyr90.net
>>749
業者かな

子供は自己顕示欲を満たすモノじゃないし

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:11 ID:2YBpAbqv0.net
>>755
いやそれはだめだ
子を産まない女には罰
高収入のくせして低収入やニートの男と結婚して養わない女には罰
そうだな、ターミナル駅や市役所前で公開絞首刑などして恐怖を植え付けるのはどうだ?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:12 ID:U9j3XYOj0.net
>>709
自分のスペックにそぐわない収入を相手に求める女性も自分は高齢なのに相手には若さを求める男性も婚活市場では厳しいよ(よほどのイケメンや金持ちなら別)
そこそこの収入があればあとは相性が合えばそれで良い、同年〜2歳下くらいの相手でうまくやっていけそうな人なら良い、って人はさっさと決まる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:18 ID:rYdqprG40.net
俺は普段からイケメンだが
マスクをつけるとイケメン度が振り切れる模様
最近のまんこさん、行き遅れになりたくなくて焦ってるよな
昨日もオサレショッピングスポットで好きビーム発射してきたけど
ナンパしてついてきてくれるもんなの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:19 ID:rV6wi+Vt0.net
>>661
残念ながら現代の女には自分で稼ぐという選択肢があるんだよ
生来的に知能が低い男から希望年収の個体を探すより自分で稼ぐ方が確実だからね

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:24 ID:cVTD+cok0.net
>>736
そのお墓どうたらって大事なの?ごめん、よく分からん
離れて暮らそうが名字が変わろうが自分の子だよね?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:35 ID:2/AnLR4+0.net
>>777
キモいしそんなこと言ってるからモテないんだよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:37 ID:CASQeOJj0.net
>>767
その判断力を打算と呼んで蔑む風潮がいかんと思う

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:44 ID:2YBpAbqv0.net
>>776
社会義務である
膣罰膣罰膣罰膣罰

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:44 ID:mvwIC8XN0.net
>>633
脳梗塞とかで急に悪くなればね
そうでないいわゆる老化での弱体化は徐々に進む
その間が長いんだわ
ちょっと手を借りたい、それが一人だと出来ない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:57 ID:OULwjWRs0.net
>>743
実際稼ぎ口手に入れたアラフォー女は結婚しないの多いからな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:00 ID:2YBpAbqv0.net
支援の必要の無い高収入女性ほど未婚率が高いことが少子化による日本滅亡の原因です。彼女らが分相応の男性と結婚すれば少子化は即座に解消する。

高収入で出産後の復職が容易な女性医師の生涯未婚率は36%で男性医師の2.8%の13倍です。他の高収入職でも状況は同様でしょう。

子供を養育する十分な経済力のある男女は子孫を残す義務がある。男性はほぼ全員がその義務を果たしているが女性の多くは義務を放棄している。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:04 ID:U9vuF4bQ0.net
だいたい似たようなレベルでくっつくべきだけど、女はヤリ捨て男が忘れられず、男は風俗の若いお姉ちゃんを忘れられず。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:06 ID:2/AnLR4+0.net
>>774
結婚したけど子育てとか絶対やりたくないわ
嫁を恋人から母に変えたくもない

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:27 ID:p1g5ofW70.net
詐欺話には乗らなきゃよい訳だからねえ。簡単だよ。乗らなきゃ俺の勝ち、詐欺師の負けなんだよ。詐欺師は負けたんだよ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:38 ID:tofpZ4qs0.net
>>739
そんな簡単にはいかないし自宅に頻繁に来るだけだと思うよ、実際来てたし

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:46 ID:75nXt9wZ0.net
>>5
子育てした親にっていくつとか定義あんの?
成人まで育てたらか?DQNの中出しだけするバカなガイジ親が増えそうなんだが

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:47 ID:rV6wi+Vt0.net
>>767
「本質的な判断」の向かう先はパートナー探しだけじゃないよ
例えば兄弟が子供を産んでるなら自分が子供を残す必要はない
アメリカではそういう独身の生き方が既に評価されてる

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:33:53 ID:Twycxvut0.net
>>789
種がないの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:10 ID:2YBpAbqv0.net
そもそも大学が必要なのかどうか?
女性に大学進学させる必要があるのかどうか?
理系は画期的研究で付加価値を作り出せるので研究者育成機関としての大学は必要。
でも、一般の大学文系学部でそのような付加価値は出てこない。職業訓練学校としての意味合いはあるが、4年間高い授業料を払って通う価値は疑問。

また、昭和の時代は女性の多くは4年制大学より短大を選んでおり、結婚や出産の時期も今より早かった。だから体外受精の技術が無くても不妊症は少なかった。

少子化による人口減少を止めるには、現在の女性は3人、25年後の女性は4人程度子供を産むことが必要になる。まさに産む機械だが、平成の女性が結婚出産を拒否した尻ぬぐいだ。4人産むには25才1人目では無理。20才前後で経済力のある40代男性と結婚して21-22才で産み始める必要がある。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:13 ID:2/AnLR4+0.net
>>791
追い返したら?オートロックでキックしたらいい
君はNHKとか払っちゃうタイプだね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:13 ID:KqlhL7Qo0.net
あとは高齢パートナー的なやつも増えるな
お互いお金持ってるし、田舎でのんびり暮らすやつ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:19 ID:rYdqprG40.net
イケメン遺伝子が欲しいのならいつでも無料で進呈するので
名乗り出てほしいわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:27 ID:HQ8udKej0.net
ただもんだいはしぬときだとおもう

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:28 ID:q++u+g110.net
>>743
家事はともかく育児はなあ
そもそも海外も移民シッターでなんとかってイメージだがな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:44 ID:9xrtBUAx0.net
>>752
バツイチ年収4桁以上30後半だけど離婚した後のほうが圧倒的幸福感
今思えばなぜ結婚したのか不明
固定観念と周りに流されたとしか、今思うと
金は自由に使えるし家のローンももう完済するからこれから好きなことしまくりんぐ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:49 ID:y520tf8G0.net
>>789
向こうも母になりたくないならいいんじゃない?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:52 ID:rV6wi+Vt0.net
>>795
男でも大学に進む必要はないしな
それより大学の質を上げる努力をして欲しいものだね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:54 ID:2YBpAbqv0.net
結婚した女性の産む子供の数はこの60年間約2人でほぼ一定。結婚している高収入女性は殆どが仕事をある程度犠牲にして子供を作っている。少子化の原因は一部高収入女性が女性的魅力も無いくせに自分と同等以上の高収入高学歴男性との結婚に固執して分相応の男性を拒否するから。高収入女性と違って高収入男性はほぼ全員が結婚して子孫を残している。十分な能力があるのに子孫を残す義務を放棄する我が侭な高収入女性が増えすぎたことが少子化による日本滅亡の最大の原因。ここを徹底的に改める事が不可欠。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:34:58 ID:/SA0TgbV0.net
>>145
傾向として、子どもが独身で家を出てると面倒見ない事多いね
家庭持ってると、デイでも入所でも入院でも連絡や手配がスムーズな事多い

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:02 ID:O3X7PfIW0.net
>>789>>281
ミサンドリー系のフェミニスト男?
フェミニスト男って世界トップクラスで醜悪だと思う

差別主義者で傲慢なんだよねフェミニスト男は

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:17 ID:rV6wi+Vt0.net
>>752
ほんとそれ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:21 ID:2/AnLR4+0.net
>>802
なので毎日楽しくやってるよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:31 ID:c5fIQR+O0.net
>>702
天涯孤独の本当に誰も頼る人がない場合は国から生活支援がでるよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:32 ID:sgsmdyr90.net
>>784
病気持ちは病院行ってクスリのみなよ
社会の義務だよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:37 ID:p1g5ofW70.net
詐欺師とはもう関わらないからねえ。話だってしないよ?うんざりだからねw詐欺師は詐欺師ってバレた時点で負け確定なんだよ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:38 ID:2YBpAbqv0.net
>>803
その必要はありません
女性の大学進学を禁止しなくては

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:38 ID:KqlhL7Qo0.net
人口減少は一億~8千万人で底止まりするらしいよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:54 ID:2/AnLR4+0.net
>>806
知らんけど嫁曰くは女子力男子らしい

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:56 ID:pOd4Z+N90.net
>>213
家事育児が出来る女性は
家事育児が出来る男性を見抜くやろ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:56 ID:sRSyXcBL0.net
こどおじだけど幸せだよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:35:59 ID:+UmBayIB0.net
>>401
頻繁に休む子持ち×複数人のおかげで月1~2回有給取るのが普通になって
独身の自分も同じ頻度で有給取りやすくて独身時は感謝してたわ
子持ちは子供の面倒で休んでたけど独身の自分は普通にゲームの発売日とかにふらっと休んでたw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:17 ID:plu16FD70.net
だからといってこどおじと結婚なんてお断りなんだろう

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:22 ID:rV6wi+Vt0.net
>>812
合理性に欠ける思想だね
男かな?男って頭が悪いからお前さんみたいな事を主張しがち

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:34 ID:2YBpAbqv0.net
>>810
それはあなたの自己紹介ですね。
お疲れ様です。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:40 ID:sRSyXcBL0.net
かつや行ってTENGA利用して読書して散歩してドライブしてる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:45 ID:tofpZ4qs0.net
>>796
うちはオートロックで無視はしてたよ。でもドアに張り紙されていったり管理人に話をして見かけたら連絡するように伝達していく

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:48 ID:2/AnLR4+0.net
>>818
そう言うこと
そしてそれが正解

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:55 ID:iomcRafn0.net
>>735
日テレ
月曜から夜ふかしでやってた

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:36:59 ID:2YBpAbqv0.net
社会進出した女性の多くは従来の男性中心の職場を「男性社会」と批判し、職場でも男女平等を要求する。
しかし彼女らは結婚となると自分より高収入高学歴の夫に強く拘り、そのような夫を捕まえることが出来ないと結婚せず子供を産まない。これは「上方婚」と呼ばれますが、家庭内の男尊女卑そのものです。

職場では男女平等、結婚では男尊女卑という高収入女性の矛盾した行動が全ての問題の根源なのです。

高収入男性の様に、高収入女性の多くが低収入の夫と結婚して家事育児を丸投げして仕事に精力を注ぎ出世街道を驀進する様になって、初めて真の男女平等が実現するのです。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:13 ID:OULwjWRs0.net
>>745
意味のないって誰が言ったの!
今意味のないって言った?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:17 ID:O3X7PfIW0.net
>>1
出生数

1974年 210万人
2021年  84万人

出生数で見ればもっと深刻wwwwwwwwww

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:20 ID:K+nDnb4L0.net
おひとりさまなんて言葉つくるから未婚になるんじゃ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:24 ID:sgsmdyr90.net
>>789
そう思うのは悪いと思わないけど周りに吹聴するのが1と被ってキモいんだよな

ホントは子供欲しいんじゃないの?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:26 ID:2/AnLR4+0.net
>>822
それだけでしょ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:27 ID:lXQ+A4Oy0.net
そもそも前提として収入を度外視してこんなこと議論しても無意味だろう
幸福感から収入は切っても切り離せない
結婚の有無は本質的な問題ではない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:29 ID:rV6wi+Vt0.net
>>820
お前さんもほとんどのレスで頭が悪いのをアピールしまくったるがな
自己紹介も大概にして本でも嫁

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:38 ID:LIP/0jYP0.net
>>703
寿命の長さと死亡年齢のピークは別だからピークが低い=短命ではない
平成生まれの死亡年齢ピークなんて30代

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:40 ID:8rrwzgUm0.net
>>53
結婚したから子ども育てたから、人間として成長するわけじゃない。
自分と周りを見て思うよ。
結婚する前はそんな風に思える時もあるかもしれないけどね。幻想だよ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:40 ID:9+LjRve+0.net
プロの独身てなんだよw

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:42 ID:pOd4Z+N90.net
>>752
50歳とかになると辛くない?
おれは多分無理やわ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:44 ID:sRSyXcBL0.net
>>827
政治が悪い

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:47 ID:rYdqprG40.net
東工大現役合格なので頭も悪くないですよ(ただしバイトしすぎて中退)
ややマイナー競技だけど県大会で個人優勝して高総体にも出ましたよ
俺の遺伝子で息子作ってシンママやればいいんじゃない?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:53 ID:w971vHct0.net
>>230
そういう人間は結婚したら駄目だろ
相手や子供を不幸にする鏡の中アクトレスだよ

だから結婚しなくて/できなくて正解

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:37:58 ID:c5fIQR+O0.net
>>707
昔の日本は村単位で子供を作って村で育ててた
育った子供は村の子供

夜這いとか乱交とか当たり前だった明治中期までの話だが
そもそも婚姻の概念がなかったし

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:00 ID:2/AnLR4+0.net
>>829
いやマジでいらない
あんな夜泣きに悩まされるのは最悪で二度と体験したくない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:00 ID:q++u+g110.net
>>401
妊娠したら0.5換算にしないとほんとはダメなんだよな
ちゃんと正社員で補充が来たら揉めないし
ただそんなの出来るのは大手か極端に女性少ないところだけというのはよーく分かる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:02 ID:ojBbqdNc0.net
18歳の女の子と結婚したい
多少ブスでもわかけりゃ問題なし

35歳の美人とかなんの意味もない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:02 ID:S7zoDea20.net
結婚したけど結局ダメで離婚なったが再来月出てくって言う状態はよ出てってくれや
30半ばだし再婚はもうしたくないから次は事実婚でいいかな~色々恩恵は受けれないけどもう籍いれたり義理付き合い云々大変

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:11 ID:pOd4Z+N90.net
>>834
それは自身が止まってるからでは?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:23 ID:2YBpAbqv0.net
>>823
不正解です。
高年収アラフォー女性はそのような男性と結婚し
不妊治療でまず実子を一人、もう一人養子を迎えて育てることを憲法で義務化

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:45 ID:+UmBayIB0.net
>>831
年収700万くらい以降は幸福感頭打ちじゃなかったか

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:47 ID:2/AnLR4+0.net
>>846
キモすぎるわ NG

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:48 ID:wdUhGBdp0.net
人口逆ピラミッド
お先真っ暗

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:50 ID:+wu+Ed2f0.net
旦那に早くに先立たれたおばあちゃんって生き生きしとるよな。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:54 ID:KqlhL7Qo0.net
SDGsの過程だね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:56 ID:OULwjWRs0.net
もうね、女の人にはいい加減独立してもらいたいんですよ
いつまで男に頼るつもりなの?
戦前じゃないんだよ、21世紀だよ?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:38:58 ID:2YBpAbqv0.net
男性の生涯未婚率は年収と強い負の相関があり、年収800万円以上の男性は9割以上が結婚して子孫を残している。一方、女性の生涯未婚率は年収と正の相関がある。東京都では年収400万円以上の女性の生涯未婚率は35-40%と非常に高い。これは全国レベルでも25-30%である。

昭和末期に「結婚しない自由」が男女に与えられたが、高収入男性は殆どそれを行使しなかった。一方、社会進出により夫に頼らずに生活可能になった女性の多くが「自分の希望する条件の夫と結婚出来ない場合」にそれを行使した。これによって婚姻が激減して劇的な少子化が起きたのだ。その結果日本は滅亡に向かっている。

その「希望条件」とは男性の「年収」「学歴あるいは卒業大学の難易度」「容姿」。この三つの条件による女性の「結婚しない自由」の行使を制限ないし禁止しない限り日本の滅亡は避けられない。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:02 ID:6GEL5LtA0.net
出生率1.4は実は高い
今の人口の維持が無理なだけ
人口が減れば出生率は上がる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:05 ID:rV6wi+Vt0.net
>>831
パートナーの援助の延長にかならず遺産の問題があるから婚姻の是非を議論せざるを得ないんだよ
同性婚の流れから結婚せずに遺産を残す方法が産まれそうだけどね
逆輸入というか面白いな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:07 ID:c5fIQR+O0.net
>>711
そういう男は女から見て魅力的に見えないってだけの話なんだわな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:10 ID:pOd4Z+N90.net
>>838
それをアタマが悪いと言うのでは

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:17 ID:nBdiR47N0.net
男も女もやけど子供欲しなかったらわざわざ結婚なんかする意味ないわな
世間体で結婚する位やったらせん方がまし

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:19 ID:2/AnLR4+0.net
>>850
だから嫁は年下にしておくのが正解

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:20 ID:5DNaE+4Q0.net
>>818
こどおじが無理というか、
おじさんになった子供を外に出さないような感覚の親がセットっていうのが無理

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:29 ID:yJ7BlmQK0.net
昔から生涯未婚の女は意外といる
男が戦争で死んでバランス悪くなったから

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:33 ID:MvkPos8S0.net
>>813
結婚はコスパがとか拗らしてんのは、40代以降の中年が多い印象。若い奴は、恋愛も結婚もスマートにしてる感じ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:40 ID:rYdqprG40.net
俺にべた惚れの知り合いのシンママは
運動だけの小中学校がピークのDQN男と子供作って失敗してたよ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:49 ID:2YBpAbqv0.net
女性医師を含め高収入高学歴の女性の多くは自分以上の収入学歴の夫を強く望む。しかし、そのような男性は高収入なので妻に稼いで貰う必要が無い。だから、低収入低学歴の女性と性格や容姿で戦って多くが敗北する。そして、自分より低収入低学歴の男性を受け入れる一部女性は結婚し、それ以外は結婚を諦めて出産適齢期を棒に振る。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:55 ID:2/AnLR4+0.net
>>858
結婚して扶養した方が税金で有利なんだよ
あと福利厚生なんかも既婚の方が有利

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:58 ID:janEt+Jn0.net
>>852
女一人あたり子供二、三人育てるのに
大人はどうやって貢献するわけ?
もう少子化推進の昭和後期じゃないんだよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:39:58 ID:sRSyXcBL0.net
>>840
その通り
君は賢いわ
言ってはいけないって本読んだことあるでしょ?

そうなんだよな
人間の本質は乱婚なんだよな
競争は暴力じゃなくて膣内でしてんだよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:12 ID:6GEL5LtA0.net
生涯未婚率は男の方が高いのに
なんで男が女の心配をするのか

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:13 ID:rYdqprG40.net
>>857
え、なんで?
中退が?
学歴とかゴミだぞ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:13 ID:rV6wi+Vt0.net
>>860
それはいえてる
親の価値観がこどおじにも伝染してるのが不幸よな
こどおじ単体はだいたい気のいいやつなのに

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:15 ID:rpFNzozh0.net
AI介護ロボ、夜の相手もOKな美形嫁ロボ、イケメンロボ、家事洗濯ロボがあれば全て解決!

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:17 ID:8lVJT04D0.net
>>850
女寡に華がさく

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:31 ID:bcJzmudB0.net
20代だが、結婚どころか恋人を作る余裕がない。自分の生活で精一杯や。周りの友人は学生のときに付き合っていた人と結婚しているらしい。後悔してるが、未婚率が25%なら気にする必要ないかな。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:36 ID:2YBpAbqv0.net
年収600万円台の未婚女性は概ね30代半ば以降で、その多くは結婚相手としての魅力が乏しいために結婚していない。女性的魅力に溢れる女性は20代前半で男が群がって20代で結婚していく。

女性の初婚年齢の平均は29才だが、実際にはピークは26才。29才までに65%、35才までに90%が結婚していく。平均値は実態を反映していない。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:41 ID:w971vHct0.net
>>836
独身やってる人は人格とかに問題あるから
結婚しててもどっかで相手に愛想つかされて
結局一人になってるから
もうこれはどうしようもない

俺の親も結婚してたけど
仮面夫婦でほとんど別居に近かった

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:41 ID:+UmBayIB0.net
>>846
はい婚姻の自由の損害

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:43 ID:sgsmdyr90.net
>>841
そういや俺も赤ん坊の泣き声苦手だわ
自分の子供だと違うらしいが

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:47 ID:9+LjRve+0.net
超高齢化社会で

医療従事者が全然足らなくなる未来が見えるwwww

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:48 ID:tofpZ4qs0.net
>>796
あと無視してても来るたび管理人に注意伝達されていくので理事会の議題にあがってしまったりする始末。マンションやオートロックはダメだね。一軒家だったら大丈夫かもしれん。真っ暗にして居留守使えば。一日三回は来るよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:51 ID:2/AnLR4+0.net
>>870
この板のこどおじが気のいいやつとは思えない

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:52 ID:O3X7PfIW0.net
>>840
素晴らしいよな

女性も複数の夫がいたと考えられるし

みんなで出産、みんなで子育て

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:40:52 ID:sRSyXcBL0.net
進化学わかる奴おる?
利己的な遺伝子わかるやつおる?
全ての生き物は遺伝子の乗り物なんだよな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:02 ID:6GEL5LtA0.net
女の方が結婚してるのに
なぜ男は上目線で結婚を語るのだろうか

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:04 ID:janEt+Jn0.net
そろそろ
小梨でいることは
反社会的行動であることを認識すべき
男も女も

小梨老人から福祉は取り上げるべき

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:05 ID:ojBbqdNc0.net
>>813
2100年に6000万人になる予定ですが…
しかもお決まりの希望的観測でこれ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:08 ID:q++u+g110.net
>>862
スマートにやってるというより理想がいないならもう独身でもいいって割り切ってる奴が多い

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:15 ID:c5fIQR+O0.net
>>768
徘徊に日中も深夜もないよ
週一以上の徘徊があれば要介護3

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:21 ID:rV6wi+Vt0.net
>>872
女は寡婦にならなくても華やかなんだよね
生涯が華
逆に男はなぜ花咲かない人生なんだろうね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:22 ID:2/AnLR4+0.net
>>879
そもそも賃貸マンションに理事会とか無いけど

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:23 ID:2YBpAbqv0.net
男性の生涯未婚率は年収と強い負の相関があり、年収800万円以上の男性は9割以上が結婚して子孫を残している。一方、女性の生涯未婚率は年収と正の相関がある。東京都では年収400万円以上の女性の生涯未婚率は35-40%と非常に高い。これは全国レベルでも25-30%である。

昭和末期に「結婚しない自由」が男女に与えられたが、高収入男性は殆どそれを行使しなかった。一方、社会進出により夫に頼らずに生活可能になった女性の多くが「自分の希望する条件の夫と結婚出来ない場合」にそれを行使した。これによって婚姻が激減して劇的な少子化が起きたのだ。その結果日本は滅亡に向かっている。

その「希望条件」とは男性の「年収」「学歴あるいは卒業大学の難易度」「容姿」。この三つの条件による女性の「結婚しない自由」の行使を制限ないし禁止しない限り日本の滅亡は避けられない。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:34 ID:8rrwzgUm0.net
>>828
関係ないよ。いきおくれってまだ言われた時代でも、結婚していない女性は多いから。
そこがある一定数になってから、おひとりさまと呼ばれるようになったのはあると思うけど。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:34 ID:OULwjWRs0.net
>>774
職場で保身で固まって人間的に面白くない既婚が多いのは何でなんですか?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:43 ID:1Ef3tIn+0.net
>>677
離婚率が高い?

どのくらいだと君は思ってるの?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:49 ID:rYdqprG40.net
東工大とか男ブサイクだらけだったので無茶クソモテたよ
年度とか言ったら個人特定される可能性が高い

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:50 ID:2/AnLR4+0.net
と言うかそれぐらいなら明らかに介護しない方が楽

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:41:55 ID:rV6wi+Vt0.net
>>884
福祉を分かってないなあ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:00 ID:2YBpAbqv0.net
結婚した女性が産む子供の数はこの60年間約2人で一定している。これを3.5まで増やせば日本の合計特殊出生率は2.1を越えて少子化は止まる。しかし、子供を3.5人産むのは女性にとって大変な苦労だ。育てるのはもっと苦労だ。3人目4人目を産んでくれる女性は一部にとどまるだろう。そうすると、結婚する女性を増やすしかない。そして、そのためには女性の「男性の収入や学歴や大学難易度」への拘りを捨てて貰うことが必要不可欠だ。

低学歴低収入の夫と結婚して子を産み幸福に暮らす高学歴高収入の女性のモデルがマスコミに大々的に取り上げられ、それが多くの女性に好感を持って受け入れられる必要がある。それも、非の打ち所のない高学歴の有名人だ。例えば東大法学部首席卒業の元財務官僚で日米両国の弁護士資格を持つ山口真由信州大特任教授の様な人物だ。そうすれば多くの女性が自発的に「結婚しない自由」を行使しなくなるだろう。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:00 ID:janEt+Jn0.net
>>813
どうしてそこで止まるの?
出生率2.1以上にならないと止まらない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:02 ID:pOd4Z+N90.net
>>875
親の状況を引き継ぐんかな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:03 ID:ImWM1Epi0.net
>>883
経済力の問題じゃね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:04 ID:O3X7PfIW0.net
>>837
その通り政治が悪い

結婚年齢を18歳にしたり条例や児童保護法等で若者の出産を難しくして

エロ叩き・ロリコン叩き・ショタコン叩きの風潮で社会レベルで産みにくくしてる

それがフェミニスト政治

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:13 ID:AsrA6YJg0.net
>>862
コスパ言うのは高齢独身だろうなぁ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:20 ID:+wu+Ed2f0.net
団塊、バブル世代のクソ親父が多すぎて、それを見てきた女に結婚は男の奴隷化に感じてしまったのだろうな。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:22 ID:9wDO4++Z0.net
>>711
主夫したい男結構いるぞ
ただ主夫を許容する女はびっくりするほど少ない

人生で3、4人だわいざとなれば私が稼ぐって言ってる女見たの。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:23 ID:45MsKvDq0.net
まだ2割にも満たないじゃん
心配することないわ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:25 ID:2YBpAbqv0.net
結婚の減少の最大の原因は男性の低収入ではなく女性の高収入にある。

結婚しなくても生活可能な収入のある女性は自分より高収入高学歴の夫と結婚出来なければ多くが独身を選ぶ。
男女平等の現在、男性の年収だけを増やすことは女性差別なので無理。男性の年収と女性の年収の両方が増えれば、高年収で独身を選ぶ独身女性の数も変わらない。

高収入で出産後の復職が非常に容易な女性医師の生涯未婚率は36%ある。男性の2.8%の13倍。他の高収入職も同様だろう。

「経済問題」の正体は、「女性の所得が増えたら子供は減る」です。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:35 ID:tofpZ4qs0.net
>>830
いや近隣巻き込んでいくから。在宅時間割り出す為に周囲に聞き込みされていき変な噂がたったりする

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:48 ID:YOp3xqHy0.net
結局、独身に限らず複数の何らかのグループに所属する事が一番大事なんだよねぇ
定年退職してゴミ呼ばわりされる旦那がこのパターン
肩書無くなったら何もないという
宝くじ当たって仕事辞めて数年で破産しちゃう奴も同じだな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:49 ID:rV6wi+Vt0.net
>>892
面白くないと感じるのはお前さんの主観では?
単に自分にコミュ力がないから誰とでもつまらない関係になるとか

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:55 ID:HQ8udKej0.net
日本という国土にとって人口1億2000万人は多すぎるということを日本人は本能的無意識的に感じ取っており、この人口を適正な数にするための平和的な方法をも本能的無意識的にわかっており、今のような事態になっている つまりこれは自然であり正常

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:42:56 ID:2YBpAbqv0.net
マッチングアプリだと人気が下から20%の不人気女子が人気上位20%の人気男子のみを普通扱いしてそれ以外は普通未満と切り捨てる。個人差はあるが、女性は男性に比べて圧倒的に高望みでストライクゾーンが狭い傾向がある。

結婚相談所では男性のみに厳しい年収基準があり収入的には問題ない男性ばかりなのに、イケメンとか同年代とか超高収入と言った好条件男性以外は拒否する女性が多いために成婚率が極端に低い。30代前半の女性が入会1年以内に成婚する確率は十数パーセントしかない様だ。

高収入男性は低収入の女性を妻として容認するが、高収入の女性は低収入の男性を夫として容認しないことも日本の階級社会を悪化させている。

実は日本の社会問題の原因の多くは女性にある。男性側の問題は社会的に糾弾され容易に修正されるが、女性側の問題は指摘することすら女性差別として事実上禁止されてきたからだ。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:02 ID:aqloxmQg0.net
2024年 3人に1人が50歳以上

生涯未婚率
女性15→25
男性20→35 ぐらいで高止まりするらしい

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:03 ID:oWtgJy9F0.net
35過ぎた未婚女は、化け物なので、女の前に人間ではありません。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:03 ID:2/AnLR4+0.net
>>902
コスパ言ってる高齢独身のおっさん本人のコスパが最悪だと思うんだが
キモカネとか人間としてのコスパがゴミ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:07 ID:ImWM1Epi0.net
そもそも論として、人口抑制政策の一環なんだから
こうなるのは狙い通りと言う

ただ問題は、抑制した後どうなるか全く考えてなかった点だけど

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:21 ID:O3X7PfIW0.net
>>814
> 知らんけど嫁曰くは女子力男子らしい

フェミニスト男子いわゆる「フェミ騎士」

ってやつか

エロに厳しいフェミニスト男が実は性犯罪者って結構あるよなwww

キリスト教牧師とかwwwwww

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:28 ID:2YBpAbqv0.net
子供を産まずに年金や介護や老人医療といった老人福祉を破綻させておいて自分が老人になったら老人福祉を要求する方がずっとエゴだと思いますよ。私の子供に貴方の年金を払わせ貴方の介護労働をさせるのは私は嫌です。

老人福祉は世代間扶助なので現在の様な酷い少子化が起きると確実に破綻します。病気で産めなかった女性は可哀相で責任はないですが、産めるのに産まなかった女性は老人福祉破綻の原因であり責任重大です。

男性とちがって女性は高収入ほど未婚率が高いので、お金がないから子供を産めなかったという言い訳も通じません。お金があるから、結婚しなくても生活可能だから「私は産む機械ではない!」と出産を拒否して独身を選べるわけです。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:28 ID:waaopwhI0.net
不細工が売れ残ってるだけ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:28 ID:quIiQEgp0.net
老後に妻が先に逝くと男は憔悴しきって一気にふけこむ
逆に夫が先に逝くと女性は元気になる
なぜなのか?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:30 ID:S7zoDea20.net
>>888
女の人はすぐ人を捕まえて話し込み友達見つけやすいのもあるんじゃねおばあちゃんとかおばちゃんそんなんだし
男はそういうのあまりいないから一人きりになりやすくキレやすい中年老害になってるの調剤薬局に勤めてる今はまだカミさんが言ってた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:33 ID:dRJNfaWt0.net
女で一生涯働き通す気概なんてあるんかね?
いないわけじゃないけど一握りだろ
推奨するようのもんじゃねーぞ
生活保護費が上がるだけだ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:35 ID:8rrwzgUm0.net
>>900
結婚後も出産後も妻をパートに出さないとやっていけないレベルの大した経済力もない男がほとんどだけどね。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:45 ID:OULwjWRs0.net
結婚だけが成長って思ってるのが視野狭いよね

新しい仕事、新しい趣味、ボランティアなんかで
視野なんかいくらでも広がる

専業主婦の会話って社会性なくて著しくつまらないじゃん
結婚だけが成長のキーだと思ってるのがずれてるよね
大切なのは多様な世界に触れることなのに

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:50 ID:eTS1rVyG0.net
>>840
そう
歴史的な経緯を見れば以下に婚姻制度が意図的に仕向けられた仕組みだってことがわかる
もちろんそれを後押しする環境整備も相まってうまく行った
今の時世に違和感を覚える人のほうが普通で、その違和感と戦いながらなんとなく結婚する
制度が崩壊してるのにその問題本質にテコを入れないと、提灯記事だけだしてももうコントロールできないレベルまで来てる

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:53 ID:nBdiR47N0.net
>>865
そんなんもちろん知ってるけど一人の自由さと比べたら金銭面の損は屁でもない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:53 ID:2/AnLR4+0.net
>>907
近隣とか誰も話さないよ
そもそも誰が隣に住んでるかすら知らないし基本知らないインターホンはガン無視するよ

田舎の人?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:54 ID:2YBpAbqv0.net
日本全体の動向の他に、女性の社会進出も重要です。女性の多くは上方婚志向があり、自分より高収入高学歴の夫を強く求める女性が多い。その結果、社会進出した女性の多くが希望の夫を獲得できずに独身を選んで子供を産まない。代わりに産む人も確保していないから少子化で日本が滅亡するのです。

出産後の復職も容易で収入も高く子育てで経済的に困ることは絶対にあり得ない女性医師の生涯未婚率は36%で、男性医師の2.8%の13倍もあります。他の高収入職でも同様でしょう。養育能力のある男性は女性と違いほぼ全員が子孫を残す義務を果たしている。

年金・介護・老人医療などの老人福祉は世代間扶助なので、少子化が起きると確実に破綻します。低収入女性が皆苦労しながら子供を育てているのに高収入女性の多くは独身貴族で自分の為だけに収入を使い、老後は低収入女性が育てた子供世代に年金を払わせ介護をさせる。あまりに自己中心的です。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:43:59 ID:6GEL5LtA0.net
結婚が経済力ならば
なぜ男女の生涯未婚率で
男の方が結婚できないのか

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:05 ID:rYdqprG40.net
もう結婚は諦めてイケメンのセフレになって
種付けOKまんはTPO問わないから名乗り出て
乙女純愛とかイケメン的にはまだるっこしいだけなので

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:12 ID:44jQD5EQ0.net
田舎の中卒・高卒女の早婚率は異常

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:20 ID:2YBpAbqv0.net
介護、年金、老人医療などの老人福祉は世代間扶助であり、少子化によって維持できなくなる。今の高齢者は皆婚世代なので何とか維持できるが、今の現役世代が高齢者になると破綻することは確実。結婚した夫婦の子供の数は約2人でこの60年間ほぼ不変。少子化は婚姻の減少が原因。

男性の未婚率は年収と負の相関があり、妻子を養える年収800万円の高収入アラフォー男性で10%未満と極めて低い。一方結婚しなくても生活できるアラフォー高収入女性の未婚率は30-60%と極めて高い。社会進出で増えた高収入女性が上昇婚に拘って結婚せず子孫を残す義務を放棄していることが少子化の原因。このままでは日本は滅亡する。

少子化の最大の原因は貧困ではなく、上昇婚志向の女性の高収入化だから、国民に広く金をばらまいたらもっと悪化する。女性に上昇婚志向を改めて貰うのが無理ならば社会進出を禁止するしかない。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:23 ID:lMd1khai0.net
>>880
あなたと同じでニコニコして腹黒いかもよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:26 ID:pOd4Z+N90.net
>>867

>>881

1960とか1970くらいにそういうコミュニティが話題になったやろ

結局は流行らん。
一世代も持たない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:32 ID:8rrwzgUm0.net
>>919
ヒント負債

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:39 ID:2/AnLR4+0.net
>>916
俺はエロ大好きだぞ
嫁とエロトークとか、好きなAVの話とかする

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:42 ID:c5fIQR+O0.net
>>800
アメリカは自分の子供の服を脱がせただけでも性的虐待だしなあ
シッターだと「仕事」なのでOKという謎理論

アメリカは嫁はご飯作らないし育児もしない
メイド文化があるからなんだそうだけど

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:52 ID:HQ8udKej0.net
世界の人口は増え続けているが日本の人口は減りつつある 世界も日本のようにお一人様を普通にして人口を平和的に適正にすべき

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:44:52 ID:sRSyXcBL0.net
子供を産めるのは女性だけでその女性に権利与えたらこうなるよ
イスラームみたいな女性の扱いなら少子化とか無縁だけど
今の方が女性は幸せそうだから今のままでいいと思うよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:00 ID:44jQD5EQ0.net
>>919
純烈

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:03 ID:rV6wi+Vt0.net
>>908
年取ってから思ったんだが気の合いすぎる集団でしか過ごさないのは良くない気がする
気の合わない集団に属してこそ人生に深みがでるんじゃないかと
既婚者の場合それは自分の家庭で、独身にはそういう場が無いので成長しない
独身も敢えて気の合わない集団に属する生き方をした方が良いのではなかろうか

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:03 ID:ojBbqdNc0.net
>>912
それも希望的観測ね

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:04 ID:2/AnLR4+0.net
>>932
だったら結婚出来ると思うよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:12 ID:2YBpAbqv0.net
30代高年収女性は婚活で苦戦する。仕事でキャリアを積み自己評価が上昇して高収入男性との結婚を強く希望するが、子供を産む能力が低下し高収入男性からの評価が下がるからだ。既婚30代高年収女性は多くが自分が高収入になる前の20代半ばまでに夫を捕まえている。

自民党の政策関連勉強会で女性起業家が提案した「30才新卒採用制度」はこの難問を解決できるかもしれない。20才前後で女性は経済力のある40代男性と結婚し、その後出産・乳幼児育児と並行して大学で職業訓練を行い、30才前後で新卒就職するスタイルが主流になれば女性ほぼ全員が結婚し子供を持てる。就職せず専業主婦になる選択も可能。女性の就職が男性より数年遅れるのはハンデだが、大学教育と職業訓練でカバーするしかない。
もちろん現在と同じ22才新卒就職や、短大を復活させ就職結婚妊娠後に子育てと並行して編入先大学で職業訓練というルートも残す。大学には母親仮眠室と託児所併設必須。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:12 ID:AsrA6YJg0.net
>>923
それしか浮かばない所が残念
だから言われるんだよな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:13 ID:U9vuF4bQ0.net
ここのおばさんの話だと中年独身女性貧乏説はウソっぽいよな。そんな社会問題なくてよかった。マスゴミはひどいな。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:16 ID:rYdqprG40.net
毎日3時間運動するようになったら
性欲が20代水準まで戻ったわ
セックスしたくてたまらない

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:17 ID:vsq0Rq250.net
70レス…w

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:20 ID:9zah12hJ0.net
同じ未婚でも女は悲惨だな。男の未婚は誰も相手にしたくないんだが女は相手にされないんだからな、凹むよな。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:31 ID:ZY6c+0Hl0.net
>>134
母の家族は仲良くて兄弟交代で看病したり、祖父母とも最期は自宅で亡くなって皆に悲しまれてたよ。
父方は鬼婆だったから施設に放り込まれて葬儀では笑顔の人もいた。家による。みんなが惨めなわけじゃない。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:45 ID:CJLec/Gs0.net
>>15
さすがにキモすぎるな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:48 ID:tofpZ4qs0.net
>>887
そうなのか。回数で落ちたのかな。完全確実なのは月二回位だな。外鍵つけてるから。最近は3に認定あげが厳しいとかケアマネが言ってた

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:45:49 ID:2YBpAbqv0.net
>>938
女性の社会進出が叫ばれていますが、妊娠出産や育児で何ヶ月も休む労働者は労働力としての質は低い。生産性を向上させることが目的なら、女性の社会進出は止める必要があるし、男性の育児休暇取得も抑制する必要がある。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:00 ID:FEp90ECl0.net
>>928
未だにできないと思ってるから理解できない
賢い金持ってる男はしないんだよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:02 ID:bCA5RaUy0.net
未婚者ができることは既婚者でもできる
その逆は無理 この差がある限りどんだけ言い訳しても無駄

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:02 ID:o184axOu0.net
ブサイク女でも結構結婚していくよな。
誰からも選ばれず結婚できなかった女って
よほど性格に問題あるんだろうな。
お前のことだよ笑

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:03 ID:6GEL5LtA0.net
結婚できている女の心配より
結婚できない男の心配をした方がいい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:10 ID:gwoGYqnm0.net
>>919
妻を交通事故で無くし憔悴したけど、
4年後に幼稚園の先生と再婚したよ。
娘の担任だった。

1男4女で賑やかです。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:26 ID:O3X7PfIW0.net
>>914
さっきから
「モテないからー!」
って頭の悪いことばっか言ってるじゃん

結婚年齢を18歳にしたり条例や児童保護法等で若者の出産を難しくして
エロ叩き・ロリコン叩き・ショタコン叩きの風潮で社会レベルで産みにくくしてる
それがフェミニストじゃん
昔は「見た目が駄目でも結婚出来る人は多かった」んだよ

だから「今でも見た目がダメな人は多い」だろ現代的価値観で見ると
親の見た目が良くないから子供がそうなる

しかし親は結婚できていた

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:27 ID:2YBpAbqv0.net
年金や介護や老人医療などの福祉は現役世代が老人を支える世代間扶助のシステム。
ベビーブーム世代は皆婚世代なので支える子孫がいるが、その後の世代は「女性は産む機械ではない!」と結婚を拒否する女性が増えた。結婚した女性の持つ子供の数は約2人でこの60年間不変。少子化は結婚しない適齢期女性の増加が原因。その結果福祉は崩壊し、日本は滅亡に向かっている。

女性の未婚率は低収入では低く、高収入高学歴ほど高い。男性と逆である。子供を産み育てる十分な経済力のある女性ですら、自分より高収入の男性との結婚を強く望む傾向がある。そんな人気男性の争奪戦は非常に厳しく、多くの高収入女性が子供を産まないまま出産適齢期を終える。

高収入女性が上昇婚に拘ることが少子化による日本滅亡の原因。この事実を直視し、厳しく自己批判必要がある。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:31 ID:rV6wi+Vt0.net
>>923
そんなふうに思ってる人はもう少ないと思うけどね
こうやって盛り上がるから記事にはなるが

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:32 ID:ojBbqdNc0.net
2100の人口6000万人は確定してるんだから、もう気楽にいこうや
今の子供たちは今後80年間地獄を見るだろうけど、知ったこっちゃないし

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:32 ID:c5fIQR+O0.net
>>867
むしろ俺の愛読書は京極夏彦

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:44 ID:MP2vlu150.net
>>15
金持ってるやつは一夫多妻にすりゃいいとは思うけどわざわざ売れ残りのおばさんを貰ってくれる男がいるとは思わないな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:50 ID:HQ8udKej0.net
コロナや戦争などの陰謀がはかられて人口を減らされることは大きな遺恨が残るのでこれは平和的ではない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:51 ID:3v2MMV4A0.net
>>945
貧乏なのは働いたことがほとんどない専業主婦だったバツ付中年女性かもな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:55 ID:2YBpAbqv0.net
女性は夫に高収入を希望する傾向がある。いわゆる上昇婚志向で、これは収入面での男尊女卑正当化に繋がる。

年収1000万円を越え出産後の復職も容易な30代前半女性医師ですら、自分と同等以上の収入の夫を理想とする者が多い。同僚同年代男性医師は妻に高収入を求めない傾向があるのとは大違い。

社会進出で高い社会的地位と収入を得た女性の多くが、夫選びでは男尊女卑思考から解放されていない現実がある。このような女性の多くが夫に収入を求めなくなり、家事育児を夫に全てやらせて出世街道を驀進する様になった時に、真の男女平等が実現する。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:46:56 ID:q++u+g110.net
女の仕事は産むか働くかどっちかにしないと無理だよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:10 ID:tofpZ4qs0.net
>>889
賃貸じゃねえよ。理事会あるならわかるでしょ。ゆえに簡単に引っ越しとかも難しい

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:10 ID:8AaaBdDm0.net
>>953
現実の独身中年見てたらとてもそんな風には思えないわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:16 ID:yHknysVd0.net
>>884
じゃナチス正しかったんだ
なのになぜ世界から弾劾されたの?w
侵略日本も原爆投下されたのどーして??

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:19 ID:sgsmdyr90.net
>>936
彼女にメイドがやるようなことをちょっとでも頼むとブチギレるらしいなw
きんにくんがアメリカ時代の彼女のこと喋ってたわ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:22 ID:I5P1xrx90.net
>>954
いろんな女抱きまくったら下手したらコストが半端無いだろw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:27 ID:8rrwzgUm0.net
>>913
未婚男も同じこと思われているし、地域では要注意人物としてマークされているよ。未婚男は犯罪者予備軍として。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:29 ID:5DNaE+4Q0.net
男が女に、お前も俺と同じだけ稼げと言い続けた結果だよ。
子供を産んでくれりゃ十分だろうに、正社員で働いて欲しい等のオプションを求めるから。
経済力を手に入れた女は、デキの悪い男を選ばなくなったんだよ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:31 ID:2YBpAbqv0.net
女性は男性と異なり閉経があるので、生物学的な出産適齢期が男性よりも早く終わる。
卵子の老化によるダウン症増加は22才から始まるが、精子の老化による妊孕性低下は35才以上、自閉症増加は40才以上でしか報告されていない。新生児の母親で50才以上の人数は毎年約50人で70才以上の父親に人数に近い。22才の卵子は35-40才の精子、50才の卵子は70才の精子とほぼ同等の老化度なのだろう。

子供を希望する女性がタイムリミットに苦しむのは、結婚や出産に有利な若い時期に夫を確保しなかった女性自身の失敗が原因なので同情はしない。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:36 ID:sRSyXcBL0.net
FIRE目指すわ
ブスは無理だから

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:40 ID:QDa/Al4U0.net
レズと、変わり者、恋愛やる気ない人らの数考えたらそんなもんだろ。妥当だよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:40 ID:rV6wi+Vt0.net
>>955
そう思いこむような馬鹿とは結婚せずに済むのがありがたいね
一生そう思い続けてくれ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:43 ID:c5fIQR+O0.net
>>924
一夫一婦制は血を濃くしないためって側面もあるんよ
近親出産を減らすため

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:47:59 ID:2YBpAbqv0.net
経済的に余裕がないから結婚しない・できないのは男性。
男性の未婚率は年収と強い負の相関があり、年収800万円以上のアラフォー男性の未婚率は10%を下回る。

逆に女性の未婚率は年収と正の相関があり、結婚しなくても生活できる高収入のアラフォー女性の未婚率は年収階層により違いはあるが30-60%と極めて高い。
女性の社会進出で経済的の余裕のある女性が多数出現したが、彼女らが高率に未婚を選ぶことが少子化による日本滅亡の原因。

経済的に余裕があるから女性が結婚しない所に金をばらまいたら、女性の経済的余裕が増えて更に少子化が悪化するだけだと思う。男性だけに金をばらまいたらたぶん少子化は改善するが、それは男女平等に反するので無理だろう。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:04 ID:2/AnLR4+0.net
>>958
言ってる意味が分からないが
お見合いで無理矢理結婚させていたのを廃止したらキモい人が結婚出来なくなっただけ

それでなんの問題もない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:09 ID:rV6wi+Vt0.net
>>974
男より稼いだら結婚する理由マジで無くなりました

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:14 ID:ur2UR6d70.net
生涯未婚率って離婚死別を含めるのはおかしくない?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:21 ID:O3X7PfIW0.net
>>935
自称エロ好き(合意ですら性犯罪扱いの性的同意年齢等には賛成のフェミニスト男)

という中途半端な存在のフェミニスト男がヤバイ

そういうタイプではないならフェミニスト政治の悪政にも目を向けることだ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:24 ID:iPuAt+Tb0.net
プロの独身?ナマポのことか?w

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:24 ID:yHknysVd0.net
既婚者の主張=ナチス

だから日本は殺伐として国内犯罪で親族間殺人トップ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:25 ID:Rfz0GodV0.net
>>969
生きる目的失ってる中年出されても…

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:25 ID:2YBpAbqv0.net
日本はこのままだと少子化で滅亡する。夫婦の持つ子供の数はこの60年間約2人で一定。少子化の原因は出産適齢期女性の未婚の増加なので、少しでも結婚を増やす必要がある。

男性の既婚率は年収と正の相関がある。年収800万円のアラフォー男性の未婚率は1割しかない。子供を養う能力のある高収入の男性はほぼ全員が結婚して子孫を残すという義務を果たしている。しかし、女性は高収入ほど未婚率が高い。アラフォー高収入女性だと3-6割が未婚。子供を産み養う能力のある高収入女性の多くが子孫を残す義務を放棄していることが日本の少子化の原因だ。

女性の出産後復職の困難さが原因という反論は誤り。復職が容易で高収入の女性医師の生涯未婚率が36%で男性の2.8%の13倍もある。社会進出した女性の多くが自分より高収入高学歴の男性との結婚に強く拘るが争奪戦に勝つ能力がないことが背景にある。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:29 ID:sRSyXcBL0.net
ブスは無理妥協できない

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:32 ID:y4EH/ASd0.net
くだらねえ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:50 ID:2/AnLR4+0.net
>>968
なんで賃貸にしないの?
面倒なの全部追い払えるよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:51 ID:2YBpAbqv0.net
閉経はヒト・シャチ・ゴンドウクジラの3種類の動物でしか確認されておらず、明らかに獲得性質だ。孫のいる年齢の雌が自分の子供を産む代わりに閉経後に孫の世話をすることで自分の子孫が生存競争で生き残る確率を増やせることがシャチの雌の研究で明らかになっている。

ヒトも大昔から祖母や自分の姉妹、近所の女性などの支援を受けて子育てしてきた。個人主義が広まった現代ではそれらの支援が少なくなっており、結果的にワンオペ育児で苦しむ女性が増えている。真意はわからないが、実家の支援を受けて母親や父親(シングルマザーやシングルファーザーを含む)が子育てすることを非難する女性も見かける。個人主義の行きすぎを見直すことも必要ではないか。

個人の自由は尊重すべきだが公共の利益の範囲内に限られる。少子化による日本滅亡を回避することは公共の利益だ。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:55 ID:sRSyXcBL0.net
こどおじでFIRE目指すわ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:48:55 ID:U9vuF4bQ0.net
未婚女性は勝ち組だからほっておこう。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:49:03 ID:rV6wi+Vt0.net
>>989
女も同じことを思ってるよ
お前ら価値観似てるんだから結婚すりゃいいのにね

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:49:09 ID:DjxzCGrW0.net
つまり14.9%はイケメン金持ち以外は相手しないって数字かな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:49:14 ID:8rrwzgUm0.net
>>974
女が子どもを生み育てるのは、正直男が一生働くより、世の中の貢献度も価値もずっと高いのにね。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:49:17 ID:2YBpAbqv0.net
非正規女性であっても30代半ばまでならば子供が欲しい高収入中高年男性の妻としての需要は高い。ひたすら独身で働き続けるよりも、子供を産んで母としての幸福を手に入れた方が良いのではないか。もちろん病気で子供を産めない女性もいるだろうが、同様に病気で子供を作れない男性と結婚して養子を育てることは出来るはず。

日本の合計特殊出生率は1.3程度まで低下しているが結婚した夫婦の持つ子供の数は約2人でこの60年間不変。日本の少子化は適齢期女性の未婚が原因。結婚出産という選択肢を全く考えずに子無しで働き続けると決めつけているこの記事こそ少子化で日本が滅亡する原因だ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:49:18 ID:ozpaUi3G0.net
プロになれなければアマチュアかそれ以下の半端者ということ
7080になるまで初心を貫徹できているのであれば立派なことだ
大半の女にその脂質があるとは思えんが

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:49:19 ID:wQlBqv2u0.net
男はフェミの言うこと聞けば聞くほど楽に生きられるって気づいちゃったんだよ。利用されてるんだよ男に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200