2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軽電気自動車】日産と三菱、軽EV「SAKURA」「ekクロスEV」発表 価格は180万円台から★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/20(金) 22:19:06 ID:5J/UqUMa9.net
Itmedia ビジネス2022年05月20日 12時17分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/20/news098.html

日産自動車と三菱自動車は5月20日、軽自動車規格のEVとなる新型車、「SAKURA」(日産)、「ekクロスEV」(三菱)を発表した。価格は補助金込みで180万円台から。

日産と三菱が2011年に共同で設立したNMKVとともに、3社で共同開発した。バッテリー容量は20kWh。日産のEVリーフのバッテリー容量40/62kWhと比較して容量を減らし、コストを抑えた。

日産の内田誠CEOは「日本におけるゲームチェンジャーになる」と意気込みを語った。三菱の加藤隆雄CEOは「日常使いに十分な航続距離を確保しており、普通の軽自動車と変わらない負担で利用できる」と、従来の軽自動車の代替となることを強調した。 

写真
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2205/20/l_ksni1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2205/20/l_ksni2.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2205/20/l_ksni3.jpg

★1:2022/05/20(金) 12:49
【軽電気自動車】日産と三菱、軽EV「SAKURA」「ekクロスEV」発表 価格は180万円台から★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653037101/

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:52:02 ID:1C9pfGsb0.net
>>107
最大出力は64馬力(自主規制)
昭和終わり頃の550cc時代にスズキが64馬力のアルトワークスを売り出して運輸省から睨まれたので
64馬力が上限になってる
現在は排ガス規制に対応しつつ80馬力は可能

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:52:09 ID:0HPDR6Hf0.net
日産自身がターゲットにしてる地方在住の女性に、加速に興味があるとは思わないね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:52:17 ID:rIVp5tEq0.net
>>111
途中充電は役に立たん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:53:00 ID:zNDiSThZ0.net
>>116
ニーズに合ってると思うが?
中途半端な航続距離あるのより割り切れてる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:53:30 ID:4rLJSqTx0.net
>>119
奥多摩まで配送業務なん?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:54:00 ID:zNDiSThZ0.net
>>118
スムーズなスタート、合流のための加速であってスポーツ走行するための加速ではない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:54:23 ID:rIVp5tEq0.net
>>121
違うが?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:54:42 ID:nXqXvltc0.net
部品点数が少ない高額商品
非効率な生産基盤

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:55:32 ID:X/uTwMDJ0.net
ミゼットIIみたいなののEV作ってくんねぇかな
通勤に使える屋根付き原付感覚で欲しいわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:56:17 ID:a2Ypaviz0.net
航続距離1000kmになって、急速充電5分で80%できるようになったら買う

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:56:58 ID:4rLJSqTx0.net
>>124
20kwhの電池にすりゃ格安

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:57:26 ID:4rLJSqTx0.net
>>126
おじいちゃんが生きてる間は無理

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:57:42 ID:8jhbTCVD0.net
>>65
マジすげートルクだな
車重からして0発進で殆どの車が置いていかれる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:58:23 ID:X/uTwMDJ0.net
>>126
軽トラの荷台全部電池にすりゃいけるか?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:58:24 ID:zNDiSThZ0.net
>>83
しつこいな無知
電源三種取ってからほざけ素人

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:58:45 ID:zVyKLom20.net
さっきWBSでこれやってて
日本メーカーのEVにしては軽とは言え安いなと思ったら
ガソリン車と同じ工程で作ってるのは良いとして
バッテリー減らして航続距離が180kmなんだな
軽の利用は近所に買い物とか多いからこういう風にしたと言ってるけど
倍の航続距離のも実験的に出せばいいのに

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:59:08 ID:arVog69n0.net
もう、若い人は三菱の車がよく燃えてたとか知らないんだろうな。
無料点検と言いつつ来店した車の不具合を直して
外観でわかるようにオーナーの許可を得ず勝手に「GDI倶楽部」ステッカーを貼ったりも。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:59:14 ID:1C9pfGsb0.net
>>118
モーターの最大トルクは始動する瞬間だけだよ
速度が上がるにつれてトルクは弱くなるからスポーツ走行やレースには向かない
EVのレースみたらバッテリーをいたわってペース抑えて走ってるし
ブレーキも回生が強いとバッテリーにに厳しいから
ブレーキも緩くかけてて情けなくなるよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:59:25 ID:zNDiSThZ0.net
>>132
アリアかリーフ買えば?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:00:33 ID:crm+iP1j0.net
>>130
111kwhだと800万円くらいになるけど

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:01:15 ID:2jMC5+1e0.net
>>110
実際リーフは意外と料率クラスが高めだった記憶がある

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:01:34 ID:9KM5Xnvi0.net
こんなの恥ずかしくてみんな嫌だろW

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:02:09 ID:JQR9fM+q0.net
>>129
軽のタイヤだし前輪駆動だぞ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:02:36 ID:C/z0nKT+0.net
>>132
軽の良いところ

手軽
安い
リセールそこそこ

その真逆を行く軽EV

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:02:47 ID:crm+iP1j0.net
>>138
君に無関係だから安心して

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:02:59 ID:PBl2/Q5K0.net
ガソリン高いじゃろ。
うちは太陽光あるからタダやで

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:03:10 ID:jfGS9l3N0.net
>>131
ほう
お前三種持ってると主張するのか?
その低劣な知識量でw
電気技術で物事が語れない馬鹿のくせにwww
知識が無いからメーカーがどうとか権威に頼ろうとしたくせにwww
この馬鹿がwww

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:03:31 ID:xtUb3GkP0.net
軽EVって、軽の中でも性能の悪さで二軍扱い、半人前、子供扱いだろw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:03:48 ID:C/z0nKT+0.net
>>126
中学2年3年の理科を勉強していればそんなものは永遠に存在できないことくらい分かる。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:04:12 ID:C/z0nKT+0.net
>>144
だって、軽の良いところをすべて無くしてるんだもの

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:04:17 ID:z32Klhas0.net
日産も三菱もゾンビ企業だな
図体でかいから潰せないだけでもう浮き上がる目はないんじゃないか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:04:40 ID:crm+iP1j0.net
ガソリン軽は老害ってところか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:04:43 ID:NKDWr4Ty0.net
むしろ電気自動車の方が安いってとこまで行けば
ゲームチェンジだな。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:05:13 ID:AEgTZkhQ0.net
ekクロスEVの顔がブサイク過ぎるだろw 何だこれ?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:05:45 ID:qCFGA9cz0.net
豪雨で浸かったアンダーパスに突っ込むんだろうなぁ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:05:57 ID:VrDrK1S10.net
>>149
でも本体がバッテリーで車は脱け殻みたいなもんだろ
それがEV

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:06:00 ID:NKDWr4Ty0.net
軽ワンボックスにしてPHEVにして。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:06:10 ID:crm+iP1j0.net
>>149
ランニングコストは安いだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:06:31 ID:jfGS9l3N0.net
>>131
はははは
見直したら虚勢張って嘘ついてる証拠が出てるわ
電源三種?
電験三種つうんだよ
三種持ってりゃ絶対に間違えようのないことだ
この馬鹿はwww

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:06:37 ID:xtUb3GkP0.net
高級玩具やな、おもちゃが公道も走れるよーって感じ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:07:03 ID:crm+iP1j0.net
>>151
突っ込んでも大丈夫

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:07:09 ID:NKDWr4Ty0.net
>>145
永遠にできないなんてEVダメじゃん!

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:07:35 ID:crm+iP1j0.net
携帯電話も出始めは富裕層の玩具

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:09:07 ID:AEgTZkhQ0.net
ホッペタパンパンのデブみたいか顔だわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:09:46 ID:crm+iP1j0.net
お前が顔のこと言うの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:09:51 ID:z32Klhas0.net
自動車業界は大変だなぁ
サプライヤーは実現の遠い完全EV化に対応しなきゃならんお先真っ暗状態だし
脱炭素の前に脱現世しそうな勢いやぜ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:09:57 ID:QQcA1y+r0.net
何らかの大きな部分を犠牲にしないと買えない車。
それがEV。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:10:38 ID:NKDWr4Ty0.net
まあ充電は安いけどなあ
マツダのディーゼルとかなら5分の給油で
1000km以上走るしまだまだエンジン車便利だよねえ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:10:58 ID:crm+iP1j0.net
お前らの「酸っぱいブドウ反応」が
心地よい

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:11:24 ID:jfGS9l3N0.net
トルクが有るのはいいことだろ
軽の欠点は加速だったからな
速度は暴走しなければ軽の馬力で十分だが
加速は見劣りしたらなあ
これなら普通車を軽く抜けるわw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:11:52 ID:crm+iP1j0.net
>>164
1000km走る軽油代いくら?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:12:07 ID:KcXaPidc0.net
>>143
数値出して語ってるのに無視したくせに何言ってたこいつw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:13:05 ID:KcXaPidc0.net
>>155
必死やね~
予測変換に文句言えよw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:13:46 ID:YEJ26nqU0.net
evはナンバーの色変えた方がいい

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:14:19 ID:jfGS9l3N0.net
>>168
技術的考察のまったく出来てない数値をいくら出しても
電気技術の話じゃねえんだよ
偽電験三種のみっともない馬鹿www

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:14:56 ID:KcXaPidc0.net
>>155
あと教えてやる手元のケーブル原価だと2.0も2.6も値段変わらん
ましてや20m程度なら同じ値段で受ける
3.2になると少し貰う

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:15:11 ID:KcXaPidc0.net
>>171
それお前じゃん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:16:03 ID:KcXaPidc0.net
>>171
EV工事の通達見てないだろ?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:16:09 ID:oRDQ6Aic0.net
>>1
てか、ガソリン税に代わる税金払えや
道路維持の財源なんだから

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:17:04 ID:jfGS9l3N0.net
>>169
はははは
どうやったら「でんけん」
と打って電源と出るんだよ
「電源」と見えたんだろ「電験」の文字が
この化けそこないの馬鹿www

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:17:26 ID:L3iQVa/h0.net
意識高い系が買えばいい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:17:49 ID:xWF9Lrb/0.net
充電に30分とか無理w

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:18:27 ID:crm+iP1j0.net
>>175
2008年に一般財源化されました

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:18:57 ID:KcXaPidc0.net
>>176
まともなスマホ持ってないんやなぁ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:19:12 ID:crm+iP1j0.net
>>178
君のスマホは? 29分以内で終わるの

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:19:20 ID:lyFjdmxX0.net
でも化石燃料燃やした火力発電の電気で走るんでしょ、意識高い系が馬鹿にされるパターン

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:19:41 ID:DOTkjxqT0.net
補助金込みって4年保有せんかったら返金せにゃいけんけぇの
そこは全然報じられんけぇ補助金頼りのEV購入はよう考えれよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:20:10 ID:vToCBRS40.net
ダサい見た目だが

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:20:25 ID:crm+iP1j0.net
>>182
自然エネルギーもあるよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:20:50 ID:2MTEdb7L0.net
>>10
ね。1トンで収めてるけど航続距離180㎞も走るのかな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:20:53 ID:crm+iP1j0.net
>>184
「ダサい」 80年代の価値観

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:21:23 ID:vToCBRS40.net
>>187
80年代wwwww

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:21:27 ID:KcXaPidc0.net
>>176
ほれ
https://i.imgur.com/lPbjGBB.jpg

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:21:53 ID:jfGS9l3N0.net
>>169
まあこの馬鹿は電験を電源と間違える以前に
その電気的知識の無さから
電験三種の資格とか持ってるはずもないのは明白だったけどな
保育園児が高校生だと主張してるようなものだったわw
電験三種どころか間違いなく電気工事士レベルの知識も無い馬鹿だからなwww

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:21:54 ID:0LCrxhL30.net
オプション付けたら300万かな
自宅充電器だけで高そう

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:23:41 ID:KcXaPidc0.net
>>190
言い返せないから人格否定
馬鹿がよくやることですな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:23:43 ID:jfGS9l3N0.net
>>180
スマホのせいにする馬鹿
お前の性格のせいだが
嘘を好むというなwww

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:24:00 ID:JafQMcqx0.net
農村部の高齢者向のクルマなんだろw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:24:30 ID:KcXaPidc0.net
>>193
言い返せないからって必死やね
スマホの予測変換も知らないんだし

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:25:29 ID:jfGS9l3N0.net
>>189
それがどうした
電験あるのに電源を選らんだのが
お前が正式名を知らなかった証拠だろうが
この化けそこないの馬鹿がwww

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:25:51 ID:jAC3oBFP0.net
日産ワゴーンの件があるから応援したくないなぁ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:26:19 ID:Iwxu6MR50.net
>>102
旅行にはレンタカーで

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:27:37 ID:jfGS9l3N0.net
>>192
さんざんお前の言ってることを証拠を挙げて否定してるが?
それは目に入らないか?w
その結果わかった馬鹿を馬鹿と言ってるだけだ
化けそこないの馬鹿www

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:28:00 ID:cEhORdFE0.net
>>1
id:jfGS9l3N0
id:KcXaPidc0

こういう奴らがいるから

デンキヤ w
ダイク w
ドカタ w

とか言われて職業の地位が低いままなんだよ。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:28:49 ID:VrDrK1S10.net
80%⇔20%だから実質100km走行させたいんならアイミーブ中古でいいのでは?
わざわざ新車EV買うまで必要なのか?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:29:16 ID:jfGS9l3N0.net
>>195
変換でわざわざ電験がトップに出ているのに
本当の名称を知らないから電源とか選んだ馬鹿がwww

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:29:57 ID:crm+iP1j0.net
なんでも中古で済ませてる君には
不思議だろうね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:30:15 ID:1oJ7fXWf0.net
ちょいのりだよな
買いにくい要素ばかり

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:30:49 ID:crm+iP1j0.net
V2H知らん人はそう思うだろう

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:34:03 ID:uQYQ2ZOU0.net
ルネサスのGRサクラってトヨタとコラボしたらいいんじゃね?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:35:18 ID:jfGS9l3N0.net
しかしこれだけ電気の知識の無い馬鹿が >ID:KcXaPidc0
どうして電験三種持ちに化けられると考えたか不思議だな
電験三種のレベルを知らないから
化けられると思ったんだろうなあ
電気工事士にすら足元にも及ばないような知識でwww

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:36:08 ID:9JtTFUW00.net
ブルーカラーの不毛なマウント合戦

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:39:10 ID:KcXaPidc0.net
>>200
そいつと一緒にすんなや
間違ってない工事したのを必死に正当化するために噛み付いてるだけ
まぁ燃えてなくなるのも時間の問題

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:39:26 ID:Igo0zEL80.net
>>200
>>208
やめたれ!www

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:39:38 ID:pE1OCmlY0.net
自治体の補助金がわからん

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:41:50.61 ID:jfGS9l3N0.net
>>209
よお
電験三種への化けそこないの馬鹿w
無知をさんざん晒した馬鹿www
お前のような無知馬鹿に電気を語る資格なんてねえんだよ
馬鹿は馬鹿らしくわきまえとけwww

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:42:30.89 ID:BoRHPFEZ0.net
>>14
んだなw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:44:11.94 ID:uiFrxnIA0.net
電験3種って工業高校では
カースト上位なん?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:47:36.77 ID:A5TsOyx40.net
東京都だと合計100万円補助金があるから
ぶっちゃけ東京都だけで売れたら良いんだろうな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:49:42.23 ID:KcXaPidc0.net
>>214
どうやらクリティカルヒットだったみたい
第二種電気工事士程度でも取れなかったんだろう

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200