2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【認諾】山口・阿武町誤給付、逮捕の男が給付金返還請求受け入れ 一方で弁護士費用などの請求は争う方針 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/20(金) 20:34:05.15 ID:cA9unipR9.net
誤給付、逮捕の男が給付金返還請求受け入れ
5/20(金) 20:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d877dd87ad1d918836c9cde49b58d8686698b9a

 山口県阿武町が誤って給付金4630万円を振り込んだ問題で、逮捕された男の代理人弁護士は20日、町による給付金返還の請求を受け入れる「認諾」の手続きをしたと明らかにした。一方で弁護士費用などの請求は争う方針を示した。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:35:32 ID:skIZs8H30.net
>>132
これ本当に堀江が言ったのか?
銀行がいまだにフロッピーや磁気テープを使ってるのは
安全性が高いからってのは有名な話だろ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:35:57 ID:mcqNsm+r0.net
>>624
論破してて草
まぁこのスレにいるやつは全員ワンスだからな
オンニを全力ですこれ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:35:58 ID:GlKr6HjK0.net
このままなら生活保護行きで阿武町が生活費を支給してそこから天引きするのかな?
結局こいつの腹は痛くもかゆくもないって言うねw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:08 ID:xIbhodZt0.net
ユーチューバーデビューするかな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:10 ID:2r8JcHk+0.net
>>637
その前に やってただろ
あれは役場のルールにも法律にも反してんだよ
田口にそれやるんなら自分達はどうなんだよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:14 ID:8ywVFN1h0.net
>>633
犯罪者なんやし別にええやろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:14 ID:z/kE4S8H0.net
>>575
役場の責任は重いが、
だからと言って田口翔が免罪される理由にはならんからね
やったことの罪は償わないといけない
役場の責任と田口翔の刑事責任は別の話だからごっちゃにしてはいけない

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:23 ID:Ig6Mf6w20.net
>>627
余った金は返納というか、翌年減らされるから3月とかに必死で備品買ったり地元の事務機屋に要らんもん発注して紙代で領収書かかせたり

があったよ10年くらい前でわしの地元の話だから他所は違うかもしれないけど

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:35 ID:xIbhodZt0.net
>>640
どこに住むの?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:41 ID:2fvu1k+i0.net
>>633
弁護士費用はあくまで民事訴訟の上で請求してるだけだろ
それの何が悪いんだ?
裁判所が認めるか認めないかは別の話だぞ

民事の時点で住所氏名を公開したのは俺はまずいと思うが
とはいえ、明確にその公表が違法とする判例もないでしょ?
それに仮にそれが悪いとして、それはあくまで住所氏名の公開の部分を叩くべきであって、今回の誤振込のミスの責任を受取人の犯罪を擁護してまで問うという理由にならない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:42 ID:0QjoZEuq0.net
弁護士費用はミスした職員と上司と町長が負担したら良いじゃん、これで一件落着!

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:08 ID:mZZIDW4U0.net
>>620
金庫は泥棒の存在を前提にしているわけ。それなのに泥棒の責任に出来ますか?

あなたが山口銀行に何億か預けていたとして、新人行員が間違って得体の知れない誰かに振り込んでしまいました
このT氏が悪いんです。 になるかよ
T氏は第三者の一般人

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:15 ID:2fvu1k+i0.net
>>634
基金は普通に議会通して公表されてるよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:22 ID:4wBAuyKN0.net
>>641
さすがにそんなもんで金が稼げるような民度であってほしくないんだが

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:50 ID:2fvu1k+i0.net
>>649
T氏は受取手?銀行の人?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:00 ID:cWk1Os+l0.net
>>632
クズを侮りすぎ
本物のクズは絞り尽くされ金持ちの絶対的養分になる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:10 ID:xIbhodZt0.net
ま、弁護士費用は役場で自腹切れや
間違えた方がまず悪い
教訓になるやろ
500万くらいなら新人と上司と町長で払え

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:10 ID:zRWkCT3s0.net
町側の過失もあるから少し減額して貰え
減額した金額はアホ町長の退職金で埋めろ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:19 ID:4wBAuyKN0.net
>>650
(`・ω・´)ゞ 見てくる

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:35 ID:8ywVFN1h0.net
>>642
法律に反してたら今頃逮捕されてるだろwww
つまり合法なんだよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:47 ID:3B3w1ngR0.net
フロッピーって湿気ですぐカビるし、磁気や書き込み中の衝撃にも弱いから
安全性が高いと思えないんだが

セキュリティUSBメモリよりどのへんが安全なの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:55 ID:4Q86hF8u0.net
一瞬の知名度だけで1発バズれば数千万稼げるならへずまとかsyamuとかもっと稼いどると思うんだけど

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:03 ID:obdAkAt70.net
田口の罪と役場の罪は完全に別々で考えなきゃダメだわな
今回は田口と言う見える相手が居るから、そちらに目が向くけど
アニータみたいな手の届かない相手だとどうしようもないのは確か
だからこそ町役場は送金ミスを謝罪して一旦補填すべきで
その上で田口に請求でもなんでもしたら良いんだ、それが解らんから
田口擁護に見えるんだよな、役場を叩いてるのが

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:05 ID:M99H8NCr0.net
どうやって返すんだ?家も母子家庭じゃ無理だろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:10 ID:2r8JcHk+0.net
>>647
誰が田口を擁護したよ
田口は悪いがそれ以上に制裁私刑喰らわそうとした役場にムカついてんだよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:10 ID:2r8JcHk+0.net
>>647
誰が田口を擁護したよ
田口は悪いがそれ以上に制裁私刑喰らわそうとした役場にムカついてんだよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:15 ID:ge2PL7e/0.net
>>638
多分ホリエモンがツッコミたいのは前半だろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:37 ID:cgOvmZca0.net
こんなことしても給付金貰えるんだろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:04 ID:4Q86hF8u0.net
>>661
働いて返すしかないだろ
24で5000万なら一生かければ返せる額ではある

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:27 ID:PDRT9ReI0.net
ググると今回の経緯について出納室人事の詳細とか出てるけど、あれが仮に事実だとしたら役場というか町長も責められても仕方ないと思う。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:27 ID:m7xtzoKE0.net
殺人も銀行強盗したわけでもないのにここまで社会的制裁うけたら逆に町を訴えたらちょっと返ってくるんじゃないか

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:32 ID:2fvu1k+i0.net
>>656
全自治体で財政調整基金がゼロってことはまずありえない
てか、基金に限らず歳計現金がゼロもあり得ない

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:42 ID:ge2PL7e/0.net
>>640
実刑まで行くかは今後次第だが
流石に自由になれば引っ越すやろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:51 ID:8ywVFN1h0.net
若いナマポはじさつ率すごいで
ナマポになっても地獄やろ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:41:20 ID:TPSKgdx00.net
>>645
もしそれであったとしても、予算は年度単位で計算されてるから、
現状は役所か今年度予算からテンポラリに補填してる状態だと思うんだけど認識間違ってるかな?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:41:23 ID:IyagWajm0.net
さてと行政の腕の見せ所やなあ
1人の人生どうにでもできるだけに

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:41:34 ID:2fvu1k+i0.net
>>662
だから、故意に犯罪行為をしている受取手よりもミスした方を責めるのがどういうロジックなのかと聞いている
役所の責任を問うのはそうだけど、受取手より責める理由はないだろ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:41:39 ID:hMKPSP2o0.net
かけるん涙目

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:01 ID:2r8JcHk+0.net
>>671
ナマポが問題じゃなくって
昼間から酒ばっかり飲んでるから鬱になったんだろう

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:17 ID:Ig6Mf6w20.net
つーかなんたら詐欺の被害者って誰だっけ?
銀行?は金銭的な被害受けてないよね。阿武町から振り込まれた金を言われた通りの人間の口座に渡してるし、阿武町にその分返金させられた訳でもないし
オンラインカジノの会社は提供したサービス(チップやメダル)の代金を受け取ってるし

詐欺の被害者だれ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:28 ID:34jLis7x0.net
やはりどこかに隠してたな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:39 ID:GlKr6HjK0.net
>>661
返すというポーズは必要だけどそもそも全額返す必要はない
分割支払いで1万円/月にして完済は6000カ月後とかにして相手と合意できればそれで良い
実際に全額支払えるかどうかは関係ないのよ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:46 ID:2r8JcHk+0.net
>>674
追加制裁はミスじゃないだろう
田口と一緒で漕いでやってんだよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:47 ID:3sVVno/p0.net
>>663
お前の言ってる事が正しいから、駅前にでも行って署名運動してこい
ちゃんと大きな声で署名をお願いするんだぞ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:04 ID:pnUrMv0i0.net
>>630
国選は刑事だけだから。
民事までは面倒見てくれんかも?
量刑を軽くするために、自腹でやってくれるかもだけど、

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:06 ID:Ig6Mf6w20.net
>>672
4.1に振り込まれる予算はいつのものなんだろうか?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:07 ID:nyGl4FcG0.net
こいつの後ろでいろいろ指南をしてる奴が居てるよな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:14 ID:ir33VjsT0.net
阿武町

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:17 ID:z/kE4S8H0.net
>>588
その通りだと思うが、
この案件でいうと依頼人が刑事責任を問われないような方向に持っていくべきであって、
受任後に依頼人が口座の金を動かしたら弁護人から下りるくらいの強い態度を取るべきだし、
やってることが依頼人がネコババした金を隠す事に手を貸してるようにしか見えない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:30 ID:B6QgFtbx0.net
>>154
返してくれと言う要望を振り切って奪ったのは借りたとは言わない。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:44 ID:VP11kw/90.net
>>677
一応自分の口座の金でも銀行が組み戻しを行う権利を侵害したら詐欺罪が成立するという判例に基づくなら銀行が被害者

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:48 ID:eKIJIebk0.net
返すアテもないクセに受け入れもクソもあるかよ!
ホント今回の1件は登場人物全員ゴミクズ以下のクソだな。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:50 ID:8ywVFN1h0.net
まあ金はまだあるやろ
だからこそ弁護士費用500万に抵抗してんだろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:07 ID:2fvu1k+i0.net
>>680
追加制裁っていうのはさっきの氏名公表のこと?
それについては>>647のとおり

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:14 ID:xIbhodZt0.net
>>667
新人の決済にハンコ押したのは町長だから
なんらかの処罰は必要

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:22 ID:mZZIDW4U0.net
>>674
役場には行政執行責任があるが、一般人はない。責任立場の問題、権力の所在

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:35 ID:tEY8BSv60.net
1人10万円の給付リストをプロッピーで銀行に提出した数日後に役場の新人職員が自分の意思で紙の給付金申請を行う訳が無く、その指示をした役場の上司がいるはずだが、なぜかその上司のことは頑なに語られることが無い。
語られることが無いのに、なぜか直接に紙の申請書を持って行った新人職員だけは「その後に落ち込んでいる、自殺するのではないだろうおか?」とのあたかも新人職員に全責任をおおいかぶせたいかのようなプチ情報だけは盛んにリークされる有り様。

町役場がこの事件について組織としての責任を取る気がさらさら無いことが良く分かる事例。役場としては新人職員が辞めるか自殺でもしてもらったほうが自分たちの責任が回避されるのでいいことづくめ、と思っていそうだ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:40 ID:2r8JcHk+0.net
>>691
500万円の追加請求は何だよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:47 ID:inEKCyZu0.net
>>673
まあラスボスの税務署が控えてるからなぁ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:55 ID:xIbhodZt0.net
>>671
若いのにナマポもらえる人はだいたい精神科通いだから

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:45:43 ID:2fvu1k+i0.net
>>695
だからあくまで請求だろ?
請求するのは自由だろ
裁判で認められるかは別の話だし、認められるなら法的に妥当ということ


>>693
それで故意の犯罪よりミスを叩く理由になってないよね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:45:58 ID:rxBBCNfs0.net
詐欺か強盗かお得意の大麻か、どれで稼ぐんだろうね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:01 ID:ZM79mC2s0.net
まあ3000万返ってくれば手打ちかな
流石に前科者にはなりたく無いだろう

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:13 ID:PDRT9ReI0.net
どういう刑罰が下されるのか知らないけど、彼は今後阿武町役場で退職まで働くのがいいと思う。天引きすればいい。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:30 ID:8ywVFN1h0.net
>>676
若いのにしぬまで永遠に近くやることないんや
ツライやろ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:49 ID:YjlvSQx30.net
役所と公務員に責任追及して田口は悪くない論展開してる奴は民法視点か刑法視点か行政法視点かはっきりして欲しい
何が言いたいのか分からん

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:53 ID:inEKCyZu0.net
>>660
どのみちラスボスは鬼の税務署やからな
逃げられんよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:47:03 ID:MLbzM1R70.net
>>644
誤振込されて使ってしまった人の刑事責任
振込んだ役場の責任

責任の種類は違うけれども、直結してる

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:47:34 ID:2r8JcHk+0.net
>>698
結局金回収する来なかったんだろう
相手を追い込む事ばっかり考えて
追加請求したらそら払えなくなるわ

あの時点で田口が何をしてるかいくら持ってるか分からなかったはずだぞ
500万円追加請求っていうのは絶対に払えないことはわかってて制裁意識でやったんだよ
元から田口が金持ってないの知ってただろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:47:35 ID:VQBvpFjD0.net
返済求むからの使い込みはアウトー

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:47:35 ID:ge2PL7e/0.net
>>679
事件名が思い出せないが
郵便局で保険事業担当が
詐欺った事件もそんなだったな
数億ガメといて、返済条件が
月数万円だったな
被害者切れてたけど金が無いと
現実的な落とし何処になるか

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:04 ID:m7xtzoKE0.net
2000万ずつでいいやろ
役場と田口で仲良く返せ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:30 ID:obdAkAt70.net
>>701
阿武町役場はお金の管理が杜撰だから
税金使ってオンラインカジノで今度は増やすかもな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:55 ID:TPSKgdx00.net
>>683
ごめん。質問つかみきれてないけど
ミス分の4000万余分に放出した事実はあるわけで
その余分な4000万の直接の出どころは?って言うと現状は役所以外有り得ないと思ってた

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:56 ID:pnUrMv0i0.net
>>660
アニータの場合は、横領したのは青森の公務員だっけ?
だから、今回の件とは全く状況が違うからねえ。
もちろん、自分の国に帰って手出しができんてのもあるけど。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:00 ID:mZZIDW4U0.net
>>703
田口は刑事責任を問われるから終わり。民事も返済するから終わり
責任取らないと表明しているのが役場

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:24 ID:cWk1Os+l0.net
オンラインカジノはやってはいけないという宣伝効果は絶大だったのだから功罪両方ある
公務員がミスしても公務員は責任取らない世の中では誰も行政を大事にせず、公務員に対する信頼や尊敬も無く、お金の価値も無くなる
江戸時代には公共という社会システムを守る為に自腹を切って覚悟を示す必要が有った
精神的に社会を公務員が守るという信頼が無い限りどんな法律を作った所で意味はない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:25 ID:2fvu1k+i0.net
>>706
ちょっと何言ってるかわかりません
それを民事裁判で請求することの何が悪いんですか?
それを争うのが裁判ですが、裁判をなんだと思ってるんですか?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:52 ID:Ig6Mf6w20.net
>>688
なるほど。組戻しって着金する前までの話かと思ってたけど着金後に本人に手続きさせるあれも組戻しになるのかしら?
だとしたら金移動させなくてもひたすら拒否、電話とかも全無視とかも危ういのかね?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:50:49 ID:obdAkAt70.net
>>704
税務署は税務署で仕事をしたらいい
だけど町役場の責任追及はしなきゃならん取らせるべき

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:51:13 ID:2r8JcHk+0.net
>>715
田口が切れてた時点では犯罪ではないんだよ
カジノで使ったって 言い出したから捕まったんだよ

田口が持って 逃げたのは4630万だろ
つまり500万円追加請求したら絶対に出てこれないっていう話だ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:51:50 ID:b2/o9gFV0.net
>>612
訴訟ってそんなもん
おこちゃまだな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:10 ID:2r8JcHk+0.net
>>718
田口が逃げてた

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:18 ID:vn2+ScG+0.net
ギャンブルで増やしてから返す予定だったんだろうな
ギャンブル脳の考えそうなこと

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:20 ID:e9xyb2Df0.net
町役場は詳細を明かして数名に責任を負わせるより、
役場職員全員で分かち背負うことにしたんだろう、
地縁血縁とともに。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:21 ID:z/kE4S8H0.net
>>625
円満な解決をする方向には動いてないよね
事態が悪くなるのを止めず、
心にもない謝罪や返金のコメントを代読しただけ
結局依頼人は逮捕されてしまったし、
このまま起訴されたら執行猶予をとるのも難しそう

弁護士としてどうなのか?とは思うわ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:49 ID:voQvi/Ez0.net
保険金掛けてころころのほうが世のため

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:50 ID:2r8JcHk+0.net
追加で500万請求されたらカジノで増やすしかないよな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:13 ID:vXid+4IW0.net
町にはびた一文払う必要無いから所得税は払えよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:25 ID:OsyHsDJf0.net
どっちにしろ自己破産から生活保護で終了でしょ
どうせ帰ってこないのにさらに500万円の税金を弁護士費用につかって裁判する意味あんの

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:31 ID:R+msnN0r0.net
90歳になったら、返す

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:48 ID:2fvu1k+i0.net
>>718
だからその500万の請求が裁判所に認められるかは裁判の結果次第だよ
きみがもし、相手の要求が全面的に通るとやばいから逃げるって考えならまじで考え直した方がいいよ
事実上の欠席裁判になれば相手の言い分がかなり通ってしまうよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:54:19 ID:YjlvSQx30.net
>>716
組み戻しの手続きは本人の同意が必要で本人が無視をし続けたら裁判起こすしかないみたいね

https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201912_15.pdf

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:04 ID:Ndf9gAC+0.net
誤送金した役所の責任追求もすべきだ。
予想では高齢の上司が威張ってるだけで、確認一つしなかったんだろう。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:10 ID:obdAkAt70.net
>>712
あくまでもアニータは例えだからな
田口じゃなくて送金先が手の出せない相手だったらどうするというだけ
だから別々に考えないとダメなんよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:21 ID:d72Bukvx0.net
+500も、ねえもんはねえよ。
町長お得意の、お姉ちゃんに頼めよ。
町長は、フィリピンパブの常連だよ。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:23 ID:pnUrMv0i0.net
>>727
今回は自己破産できないだろうけどな。
まあ無職だから返済能力自体ないいので生活保護か、ホームレスだろうけど」

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:26 ID:Ig6Mf6w20.net
>>730
それ民事よね?銀行わい

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:55 ID:aUpjq3jP0.net
もう手遅れだろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:56:27 ID:2r8JcHk+0.net
>>729
田口はバカだから5
500万円の請求が来たら
逃げるしかないんだよ

今日は500万円の
追加請求で脅しかけたんだろ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200