2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】露軍が秘密兵器「BMPT-72 ターミネーターⅡ」をドンバスに投入か 自軍戦車の壊滅状況受け ★2 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/20(金) 20:10:55.53 ID:njZ8EbPc9.net
2022年5月20日 2022年5月20日

ウクライナ東部のドンバス地域への総攻勢を行うも苦戦中のロシア軍が「ターミネーター」と呼ばれる戦車支援用軍用車両を始めて実戦配備されたとの情報が出ている。

英軍事専門家ジャスティン・クランプは18日(現地時間)、英スカイニュースに出演し、「ロシアが《ターミネーター》という別名で呼ばれる装甲車をルハンスク州のセベロドネツク市周辺に移動させている」とし、「該当都市を攻撃して占領するという決意を示すもの」であると述べている。

クランプは「セベロドネツク市と周辺地域を占領することで、ロシアはルハンスク州全体をウクライナから解放させることに成功したと宣言しようとしている」と付け加えた。

「ターミネーター」と呼ばれる装甲車の正式名称は「BMPT-72 ターミネーターII」だ。ロシア軍が実戦で使用する主力戦車「T-72」をベースに製作された。

主な任務は、強力な火力によって市街戦などで自軍戦車を敵戦車歩兵から保護することなどでだ。赤外線兵器から味方戦車を保護できる自動煙幕榴弾発射機も有していることが知られている。

クランプは「ロシア軍のターミネーター保有台数は9台に過ぎない」としつつ「まだ実戦に投入されたことのない軍装備」と説明した。

ロシアがウクライナ侵攻以後も実戦配置を延ばしていたターミネーターまで動員した理由は、最新型戦車T-90を含む主力戦車が実戦で力を発揮できていないためと分析される。

ロシア軍はウクライナ侵攻にT-72やT-80などの戦車を大挙投入したが、米国製の「ジャベリン」対戦車ミサイルや攻撃用ドローンの攻撃に次々と破壊されたことで知られる。

https://korea-economics.jp/posts/22052004/


1 2022/05/20(金) 16:26:38.75
【国際】露軍が秘密兵器「BMPT-72 ターミネーターⅡ」をドンバスに投入か 自軍戦車の壊滅状況受け
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653031598/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:11:11.36 ID:ZuVt+Llx0.net
溶鉱炉へ捨てればいいんだな?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:11:53.07 ID:2jJCHp+A0.net
戦力の逐次投入だせえw
負け戦感漂ってるぞw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:12:26.89 ID:/y84M6R+0.net
装甲弱そう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:12:40.29 ID:2ukwcMWu0.net
戦争する意思が有れば古い戦車が大量にあるらしいぞ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:12:42.54 ID:Nx+d4RO+0.net
b

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:12:54.30 ID:1CIA5IY80.net
Mortal Kombat 11 - Terminator All Fatalities, Brutalities & Fatal Blow (4K 60FPS)
https://youtu.be/pArw05oPu9w

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:13:08.60 ID:tO/ghM980.net
デデンおでんで伝
ジャベリンでアイルビーバック

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:13:18.89 ID:XxKDa7bw0.net
やっぱり分が悪いんだ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:13:22.72 ID:qx2YA5uI0.net
日本も北方領土取り返せるタイミング狙っておけよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:13:27.05 ID:ATUSNmZL0.net
>>4
装甲あってもジャベリンに無意味だったから よくね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:13:58.13 ID:Itk2qDpf0.net
一方アメリカはランドクルーザーを貸与した

米国、ウクライナに新兵器「ランドクルーザー・ハープーン」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:14:01.52 ID:tO/ghM980.net
>>2
最期の戦場はやはりアゾフスタリ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:14:26.66 ID:WqaogYZm0.net
最新型の装甲棺桶か。
芸がない。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:14:33.30 ID:tcxNQCli0.net
>>10
ロシアは領土が広すぎて貧乏してた感じがあるよね
北方領土も本当は日本に引き取ってほしかったんだろうな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:14:43.29 ID:shpj7urZ0.net
虎の子の装備なんだとしたら予想外だろうな
でも自業自得だしな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:15:10.64 ID:0l3DnseR0.net
I'm T back (´・ω・`)b

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:15:28.36 ID:zUp9YUpT0.net
残党狩りには丁度いい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:15:50.99 ID:Q560eIJL0.net
何故半世紀前の車体をベースにするのか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:15:54.16 ID:3EaDreQQ0.net
だだんだーんだだん

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:16:12.98 ID:+ajTRxT10.net
ここは筋肉モリモリマッチョマンの変態で対抗

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:16:13.88 ID:tO/ghM980.net
さらば~地球よ~たびだ~つ船は~宇宙~戦艦~ターミネーターデデンデンデデン

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:16:58.09 ID:ZZ34N0sD0.net
どのみち榴弾砲には無力じゃないの?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:17:08.26 ID:FYq68pD+0.net
>>3
>戦力の逐次投入だせえw
それはウクライナ軍のリース武器も似たような
難しいよね 訓練は必要だし早く投入したいし

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:17:08.40 ID:pffSgGV00.net
I am T-back!!

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:17:13.67 ID:RvzA8ssw0.net
アホじゃね
エクスカリバーで破壊されるだけやんw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:17:39.09 ID:HiVJ/Kg30.net
真夜中のお散歩だ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:17:59.72 ID:K2N1s9UJ0.net
>>5
あるけどソ連崩壊以降は基地の片隅や補給処のモータープールで30年近く放置されてるような車両ばかりだから
修理・整備して来週再来週には使えますってわけにはいかないだろうね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:04.69 ID:Ngs/JOYJ0.net
ついにターミネーターが出現する時代になっちゃったんだね

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:04.95 ID:GpfPPt5b0.net
ターミネーター2…
…負ける未来しか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:17.84 ID:dIUNA5AW0.net
このソースのサイトの信憑性はどうなんだ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:22.80 ID:jP22cRqm0.net
>>1
そう言えば昔コロコロでドドンパとか言う変な漫画があった気がしたな…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:22.85 ID:shpj7urZ0.net
>>26
ウクライナがエクスカリバーならロシアはアルテマウェポンで対抗だ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:24.61 ID:hp5vbO4/0.net
ターミネーター2, You Could Be Mine - Guns N'Roses, 4K UHD & HQ Sound, Terminator 2
https://youtu.be/qy4XLZWWkSU

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:44.60 ID:GpDskkeZ0.net
また鹵獲されたりデータとられたりするのか。
アメリカ大勝利。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:59.33 ID:DKp5HXrK0.net
青海苔と柴漬ねえか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:59.45 ID:zEfh5TMo0.net
これはフェイクニュースなの?
教えてプーアノン!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:19:07.28 ID:kzZeTCJ80.net
そろそろ日本に仕掛けてきてもええんやで
東はガラ空きだぞー攻め込んじゃうぞー

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:19:10.56 ID:jUTKQxv80.net
マジにプー坊、お前舐めてんの?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:19:55.37 ID:9AsDo+zS0.net
https://i.imgur.com/OjPtfFr.gif

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:19:57.93 ID:e0LJVPni0.net
9台でどうしようってんだ
おわとる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:03.24 ID:oGdd34lm0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:06.79 ID:J2DVGbLb0.net
プーチン大佐は、現場に出てこないのかな?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:20.25 ID:Va5uf5Ac0.net
デデンデンッデデンッ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:22.94 ID:j8Gpfcfo0.net
I’ll be fuck…

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:35.53 ID:0zQaLHw40.net
デデンデッデデン

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:54.24 ID:q3wTRm2E0.net
アイルビーバックします、ご注意下さい。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:20:57.75 ID:S+3njCJW0.net
戦車とか所詮制空権穫れ無いと厳しいだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:21:07.96 ID:pffSgGV00.net
>>40
それコマンダー

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:21:18.38 ID:rw909hJS0.net
ユークッドビーマイン!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:21:19.15 ID:O5baUiX50.net
ターミネーターよりドローンのが強そう

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:21:21.07 ID:oxz0/Apt0.net
>>43
手術はその後どうなったんだろうな?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:21:31.24 ID:X1dig3uO0.net
>>40
それ違う

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:21:45.69 ID:QF0zJ1kr0.net
なぜ中国は動かないのだろう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:21:55.38 ID:XcM3WpaF0.net
サラコナーの出番が

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:22:07.63 ID:n9fgirJh0.net
ドローンで潰されるんでは???

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:22:09.16 ID:s2Y95tTk0.net
https://twitter.com/rwapodcast/status/1527532430130876416?s=21&t=tVZxP4F_bzheewqO1NFlzQ

大悲報 ウクライナ軍半包囲される

軍司令部は撤退をキーフに要請しでるらしいけど死守命令出てます・・
(deleted an unsolicited ad)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:22:23.66 ID:vbb8pitp0.net
いつになったら核戦争おきるん?あの世界観憧れるんやが

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:23:02.03 ID:8Ii+j0Ev0.net
>>40
何が始まるんです?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:23:10.31 ID:s2Y95tTk0.net
>>57 この包囲網にウクライナ軍3万が取り残されてて撤退も許可されない模様・・

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:23:12.49 ID:tO/ghM980.net
主人公はマフィアにころされたマーフィー

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:23:28.41 ID:Ny+ND10O0.net
ジャベリンやドローンで戦車がやられてる状況なのにBMPTを投入(驚愕)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:23:29.93 ID:S4FheUTp0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20191106/00/spiritual-b-boy/74/b9/j/o0638041514632760973.jpg

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:23:31.89 ID:shpj7urZ0.net
>>60
いつもご苦労さま

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:24:03.58 ID:EQWn/64l0.net
戦車使ってやるのは略奪とレイプかな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:24:21.20 ID:GkeIM3Er0.net
ロシア人のネーミングセンスがだんだん分かってきた
中二病的だ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:24:29.80 ID:3NWj1as00.net
だから製鉄所へ向かうのか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:24:34.81 ID:8qA/ekx+0.net
新型のビックリ箱を投入か

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:24:41.80 ID:FYIXEoe20.net
https://i.imgur.com/qr7Bxb5.jpg

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:24:45.98 ID:9o9kC/Ty0.net
ロシアよみなら鶴見寝とる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:25:05.94 ID:Bks5b4000.net
>>54
むしろ動く必要が無い
適度に西側を口で牽制してるだけでいい
ロシアは勝手に弱体化してポチになるし

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:25:13.88 ID:ob+TNKO60.net
でぇでん、でぇんでぇでん
でぇでん、でぇんでぇでん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:25:13.91 ID:5gHvFy9o0.net
ロシアはもう破れ被れで戦力投入する以外に通常兵器でウクライナに勝てない。
どにかく、西側から最新の兵器を貸与されたウクライナ軍にロシア軍は全く勝てない状況に専守防衛に徹しないと日本の太平洋戦争と同じになる。
徴兵した兵士なんて前線で役に立つどころか足手まといなだけ。
イジュームの戦いに勝てないとロシアは負ける。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:25:35.41 ID:nbtk8dj10.net
ならば日本は小峯隆生で受けて立とう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:25:37.06 ID:ZQdpcfMc0.net
また、お笑いロシア軍が失態をさらすのか

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:25:49.23 ID:pffSgGV00.net
お前らも準備しとけよ!

https://i.imgur.com/qgypRFi.jpg

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:26:06.40 ID:cb3aZFFn0.net
>>49 コマンドーじゃね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:26:09.13 ID:gfvEVqEJ0.net
プーチンもとっくに液体金属に置き換わってるだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:26:23.69 ID:ci/m2xaG0.net
デデン デン デデン

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:26:32.88 ID:8a6rUiAi0.net
実戦で使わない事には兵器は進歩もないし実力が分からない
意外と活躍するかもしれん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:26:46.13 ID:ZQdpcfMc0.net
>>78
HOT SHOT2を思い出した

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:26:52.72 ID:EUPcOlK20.net
シャゴホッドないの?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:01.57 ID:9rbUpZy50.net
>>33
すごいつまらんな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:15.71 ID:Zr94ft/40.net
チョールヌイ・オリョールは

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:32.77 ID:MOyLdnio0.net
いきなりジオングだからな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:40.20 ID:xUaeR5RQ0.net
一方、米軍はF-16Vのウクライナ提供を決定した

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:40.74 ID:NNlh5iQz0.net
タカミネーターで応戦しよう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:47.34 ID:C/aF4aRa0.net
コイツ ブラッドレーやマルダーと違って降車戦闘用の歩兵乗せらんないんだよな ハナから歩兵の降車戦闘を否定しているコンセプト

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:50.67 ID:4sORE8mN0.net
サラ・コナーはよ!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:27:52.40 ID:K2N1s9UJ0.net
>>66
ターミネーターの意味は終焉、終わらせる者、抹殺する者
日本語訳にするとこんな感じか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:10.77 ID:tO/ghM980.net
ターミネーターvsメカターミネーター

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:15.11 ID:ioeRh08T0.net
そのご自慢のターミネーターはアメリカ産の最新ミサイルに耐えるん?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:17.48 ID:PdErzLm70.net
俺のターミネーターもそろそろ封印を解こうかな(´・ω・`)

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:42.37 ID:J6lPtI8n0.net
名前パクリだな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:46.28 ID:vAnQ4cGH0.net
「オデンデンデデン♪オデンデンデデン♪」
とターミネーターを歌いながら母がおでんの大鍋持ってキッチンから現れた。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:51.15 ID:XY3bMGQG0.net
まさかロシア人は映画のターミネーターを知らないわけじゃないだろう
アメリカのターミネーターを兵器に名付けて良いのか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:28:56.51 ID:WXH+ptH00.net
デデンデンデデン

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:29:15.00 ID:QcOKhAwt0.net
>>47
「私は誘導無しでバックしません」

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:29:26.00 ID:FQ3Mlp+h0.net
昨日の情報1930で例の5秒照射の電子レンジの兵器が紹介されてて
これで戦局は変わるんでしょうか?って質問に高橋杉雄さんが
「…ない…でしょうねえ」って答えてて笑ったw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:29:42.97 ID:qhoaKloQ0.net
どうせ最前線からはるか後方で民間人をミンチにして「ナチ公ざまあみろ」とイキるのが精々

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:29:48.79 ID:EIw5DEib0.net
戦車の露払いで歩兵を排除する戦闘車なのに
戦車より圧倒的に数が少なくて貴重って言う

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:29:53.04 ID:e4cQ6+DO0.net
2km先から的狙い
ロシアの戦車をフルボッコ
空から見つけて弾撃てば
鉄の棺桶 燃え上がる
最新鋭のT-90M 質より量のT-72 粉々に
陸からジャベリン 空からバイラクタル
これが私の戦車道

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:29:57.16 ID:OjtrzI8B0.net
プーチンが普通は指揮しないような細かいところまで口出ししているって聞いてロシアは負けるんじゃないかと思ったよ
知らない人が多いようだけどプーチンがなっているらしいパーキンソン病って進行してくると認知症も併発するからな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:00.74 ID:NlxOAzWy0.net
ソース南チョンじゃねーかよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:05.69 ID:DdmYAc8g0.net
河野元統合幕僚長曰く
戦争でやってはいけない三つのこと
1.戦争目的があいまい
2.戦力の逐次投入
3.根拠なき楽観主義
全部あてはまるな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:06.19 ID:vTAEFBGW0.net
>>1
この戦争がなけりゃ秘密のまま日の目を見なかったシロモノだろ?
たぶん大したことない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:08.28 ID:RqS0anjS0.net
正直ビジュアルは夢が有って良いと思います。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:33.00 ID:Z/8D8E+p0.net
俺はコマンドー派

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:52.22 ID:YGxXECtE0.net
コマンドーで対抗だ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:52.54 ID:VbXTB5iE0.net
ベースが骨董品だけどええんか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:30:52.80 ID:92f06lTH0.net
>>60
「3万」って「取り残された」っていう数字ではないわなw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:11.34 ID:BmxZ/zh80.net
デデン デデデン

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:26.03 ID:K2N1s9UJ0.net
>>99
旧日本軍も開発してたが「敵機のエンジンをぶっ壊すのに1時間は照射しないといけない」ってことで試作機だけでお蔵入りになったんだっけ?>電子レンジ兵器
今はもっと高出力で出来るんだろうけど

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:28.52 ID:6kVmTV8b0.net
落とし穴掘っとく?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:44.14 ID:KqrS6Rhr0.net
T-800とT-1000も投入してください

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:45.45 ID:zEfh5TMo0.net
で、コイツには冷蔵庫が何台乗るんだい?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:49.96 ID:OnuLpzHW0.net
補助パワー始動!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:53.32 ID:WXH+ptH00.net
イルカ兵も導入してたみたいだが役に立っていたのかな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:58.25 ID:te9dyzsY0.net
>>103
普通なら東部は現状維持にしといて
南部を固める方向にいくかなって予想するのに
ウクライナ側も固い東部にこだわって
レーザーだのターミネーター()だもんね
大分だめだこりゃあって思った

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:31:58.46 ID:Q6OGP9g/0.net
ロシアはロケットや宇宙関連の最先端技術を持ってるのに地球のみみっちい土地なんかにこだわって戦争なんてしてる場合じゃねーぞ
月と火星が中国とアメリカに取られるぞ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:01.49 ID:tO/ghM980.net
ターミネート:断ち切る、終焉、抹殺などの意
速攻ジャベリンか榴弾砲に抹殺されそう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:16.25 ID:VmFF2c1q0.net
榴弾の直撃食らったら最新鋭でも変わらんわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:21.18 ID:zc46nKen0.net
元がだめなら何をやってもだめ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:25.06 ID:L7yKsJNt0.net
そういえば反応装甲はどうしたん?
全然聞かなくなったけど

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:28.60 ID:8STS3oTO0.net
都市戦闘専用なんだろ、これ

撤退して野戦メインになってから引っ張りだしてもな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:35.58 ID:KqrS6Rhr0.net
>>108
じゃあ俺レッドブルで

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:57.10 ID:tO/ghM980.net
>>118
アゾフスタリ今硫化水素漏れ出てなかったっけ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:57.92 ID:5iuysS110.net
容姿プーチンの液体金属T1000が追ってきます。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:33:06.67 ID:BmxZ/zh80.net
歩く音
ガシャンガシャン

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:33:23.85 ID:lPVqoLlF0.net
非対称戦における市街戦に使うもの
戦車を持つ相手には無力だろう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:33:46.14 ID:nziqM1l40.net
アメ公の榴弾砲、兵士がキコキコ ハンドル回してるのがアナログでわろた
最後はやっぱり信頼の人力なんかいなw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:33:54.61 ID:eT4lS8N50.net
もうすぐクライマックスなんだな
https://tadaup.jp/loda/0520203217051449.jpg

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:34:22.70 ID:8STS3oTO0.net
>>106
シリア他の都市ゲリラ掃討で有名だったよ

でも今やってる平坦な野外での戦闘には全然向いてない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:34:34.69 ID:2OpYAYPY0.net
えーポンコツ露には使ってほしくなかったわ
軽々しく使っていいネーミングじゃないだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:34:35.07 ID:X4XvM6/q0.net
あっさり撃破されそう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:34:42.54 ID:CoZOJcQj0.net
車体の被弾係数を活かしながらもKFC等のドライブ・スルーに対応しており
3D制御のメカアームでチキンセット大を受け取ると同時に車体側面の
フレキシブルパイプ先端に取り付けられたスマホでタッチ・バイ・ペイが
出来るという機能がついたために世界中どこの街角でも車内の乗員が
食料供給に困らないという秘密兵器だよ

ちなみにガソリンスタンドでも使えるから勝手に給油できる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:34:52.13 ID:ZU38Y8xw0.net
もう今となっちゃロシアの最新兵器ってだけで世界の笑いものだよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:35:10.50 ID:ub/5A37p0.net
名前負けw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:35:10.66 ID:rpv47gNu0.net
>>保有台数は9台に過ぎない

見栄張る用で軍事パレードなんかに使ったんを引っ張ってきただけ違うの?
万が一いい戦果あげたとしても、量産する国力残ってるんかなぁ…

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:35:12.80 ID:sKE+Hofv0.net
>>1
ロシアの戦車部隊はポンコツだったなあ。ま、日本も戦車運用はドローン対策と併用しないと実車だけじゃ訓練に
ならんぞ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:35:19.25 ID:929UeDvs0.net
>>110
戦車のベースは車両なわけで
なんというかトラックにレーダーとか積んでもいいわけだし
その時に車両の性能はあまり問われないだろ
それにT90もT72ベースの改造戦車だぜ
正式な戦車はT80
これの値段が高すぎるので劣化量産品のT90を配備する事になった

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:35:21.27 ID:XR0p9uiO0.net
だっさww

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:35:54.76 ID:nwcQJ7Ji0.net
ターミネーターは強さの象徴なんだよ
ロ助兵器には相応しくない撤回しろクソ雑魚ロ助軍

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:36:00.06 ID:pW372Cz50.net
>>120
ロシアの宇宙技術はソ連時代の遺産が大半で、最先端の物なんかほとんど無いよ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:36:12.72 ID:kiWkVe7s0.net
>>40
それターミネーターじゃないから

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:36:17.81 ID:s47QxJiQ0.net
プーチンのことだな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:36:23.69 ID:nXAcol+30.net
t72がベースな時点であまり期待できそうにない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:36:23.80 ID:d60jH7LM0.net
製鉄所にターミネーターってそのまんまやんw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:36:29.76 ID:mWezS0xa0.net
もっと早く出せよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:36:44.06 ID:7meRak060.net
デデンデンデデン

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:02.01 ID:tpHD50NM0.net
チェチェンの戦訓で作っては見たものの
戦車並みの導入コストだから
いや戦車でよくね?
今はリモートウエポンシステムもあるしってことで
全然導入進んでないやんけ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:15.94 ID:HBFRr1Nf0.net
ロシアのターミネーター見るたびに
「…怪獣にやられるヤツだ!」って思ってしまう

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:32.40 ID:pffSgGV00.net
R2-D2はまだですか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:41.24 ID:6/rdYq0F0.net
車両であるかぎりドローンと対戦車兵器のいい的にしかならないだろ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:41.92 ID:bEewoQAn0.net
あ〜ジャベリン撃ちて〜

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:42.10 ID:NQx77fat0.net
まだまだこれからが本番だな
衛星機能停止とかドローン無効化とかすげえな
なんか近代戦争になってきたな


ボリソフ副首相はこの日、モスクワで開かれた会議で、ロシア軍はペレスベットをすでに広範に配備していると表明。ペレスベットは地表から1500キロ上空にある衛星の機能を停止させることができると明らかにした。

その上で、ロシア軍はペレスベットよりも強力にドローンなどを破壊できる兵器を保有しているとし、17日に実施された試験で5キロ先にあるドローンが5秒以内に燃焼したと表明。「ペレスベットで機能停止が可能だが、次世代のレーザー兵器では標的を燃焼させ、物理的に破壊できる」と述べた。

こうした新兵器をウクライナに投入しているかとの質問に対し「最初のプロトタイプがすでにウクライナで使われている」とし、兵器の名称は「ザディラ」であると明らかにした。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:44.08 ID:Q6OGP9g/0.net
あのプーチン大統領が士気も上げずこんな経済的に不利になる戦争始めたこと自体ありえない
宇宙関連事業出遅れさせるための資金枯渇を狙った工作に嵌められたのかもな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:37:50.16 ID:eT4lS8N50.net
国際宇宙ステーションもロシア抜けたら、日本(こうのとり)とスペースX
が物資運送を担うんだろうな

159 :反ワクひらめん:2022/05/20(金) 20:38:06.74 ID:5WjtpqF/0.net
>>1
これと戦ったらどっち勝つ?
(´・・ω` つ )

https://i.imgur.com/34cOK6F.jpg

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:38:10.43 ID:plMWzc960.net
>>1
始めて→初めて

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:38:12.15 ID:2uQA6U9c0.net
ロシアには1万両を超える戦車がある
ジャベリンが枯渇する方が先だわ
持たざる国が物量で押す国に勝てないのは歴史が証明してる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:38:18.80 ID:sKE+Hofv0.net
スパイには戦争やらせちゃダメって
世界中で共有できたな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:38:25.99 ID:nwcQJ7Ji0.net
チェブラーシカでいいだろ
女の子みたいに弱いんだから

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:38:34.59 ID:to0QaSDJ0.net
ロシアがまさかここまで低レベルの国だったのはショック
中国も大した事なさそう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:39:03.61 ID:0HPDR6Hf0.net
>「ロシア軍のターミネーター保有台数は9台に過ぎない」

9台しかないんかい

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:39:08.22 ID:d60jH7LM0.net
>>156
ペレスベットってなんや?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:39:45.55 ID:C/aF4aRa0.net
>>124
あんだけ大仰に付けてんのにな 爆発反応装甲のおかげで砲塔無事でしたー っていうロシア側の発表見てみたい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:39:53.99 ID:ARuxYVHJ0.net
ジャベリン対策としては前面や上面を3重走行にするしか無いんじゃないの?
側面後面狙われたら終わるけど

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:39:54.15 ID:1ryJqyYw0.net
ジャベリンで破壊されるだけ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:39:57.83 ID:MHmgeUQR0.net
ターミネーター既に完成していたか…

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:40:20.73 ID:pW372Cz50.net
>>161
すいません。
その在庫はパーツ取りに使ったりして大半が動かないんすよ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:40:20.81 ID:mWezS0xa0.net
https://i.imgur.com/2nVj4gg.jpg
ついにコイツを投入するのか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:40:45.48 ID:4rwkdUJf0.net
ターミネーターといえばSCSI

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:40:52.07 ID:eT4lS8N50.net
中国とロシアは差がどんどんついてきてるな
中国は世界初のドローン空母まで造ってるというのに

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:01.44 ID:UUe1A3OI0.net
>>1
数日後に破壊のニュースもセット

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:04.51 ID:7meRak060.net
>>146
T-1000かよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:18.92 ID:rF1wuTep0.net
キシリア「80%しかできていないが、お前なら使いこなせよう」

ま、9両って戦力投入って言葉に当てはまらないよね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:32.21 ID:sd+4Ig380.net
アメリカは今だに軽兵器しか出していないのに、ロシアはすでにこの有様

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:33.10 ID:d60jH7LM0.net
ジャベリンを撃つ歩兵を殲滅するのか
そうとうジャベリンには苦労してそうだな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:34.61 ID:IdDtSw3G0.net
だろ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:38.43 ID:ARuxYVHJ0.net
防御力でなんとかするよりジャベリン撃ち落とすような装置作る方が現実的かな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:41:41.42 ID:pWEW2rFn0.net
まだT-72ベースのシステム使ってるのか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:04.81 ID:oQ3yyzOz0.net
それって西側のネタじゃないかーい!

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:06.21 ID:Q6OGP9g/0.net
ロシアに被害が出れば出るほど欧米やアメリカの軍需産業が儲かるとか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:07.79 ID:Bv7SQtwK0.net
ぶっちゃけロシア国土を手に入れるチャンスなんだよな
死の宣告うけてるプーがいなくなると
米国にもっていかれるだろうな
日本も資源ほしいわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:21.33 ID:vhORUzdH0.net
歴史を改変しに来たか

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:27.05 ID:EIw5DEib0.net
>>60
ロシア軍はVrubivkaまで進んでないだろ
ずっと手前のOleksandropillyaで食い止められていると言う話だが

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:28.50 ID:d60jH7LM0.net
>>174
お笑い空母だっけ?w

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:32.41 ID:r8qk9DM50.net
審判の日

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:38.30 ID:te9dyzsY0.net
>>156
材料なくてプロトタイプ以降が量産できないんやろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:44.97 ID:IZViKbkt0.net
>>161
欧米が金も武器も無限供給するやろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:53.08 ID:sr9wRXVA0.net
真空管を使っているのですか?
オーディオアンプに使いたいので真空管をください

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:58.30 ID:ARuxYVHJ0.net
>>174
中国もロシア同様使い物になる兵器がどれぐらいあるかわからん
スペックだけは良かったりするのもロシアと似てる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:42:58.37 ID:ojVRPKSJ0.net
ロシアよ
願わくば病院・学校・一般住宅・民間人等への攻撃・殺害は止めなはれ
戦争に勝っても負けても世界中に敵を作るだけだ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:02.71 ID:929UeDvs0.net
>>158
ロケット打ち上げは地味にコストでインドが強いらしいけどな
結局コスパだよコスパ
中国はじめ新興国にコスパで勝てなくなったのが日本の凋落の最大要因さ
安く作れるのも力
まあアメリカは安くないのに量産してしまうのだが

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:04.49 ID:MTQvB6wC0.net
91才のゴルバチョフの方が、今69才のプーチンよりは判断力あるんじゃね?
ゴルバチョフの政権が、もっと長く続き、段階的に分離や民主化していく形の方が
良かったなあ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:07.74 ID:YQa+nfxI0.net
>>99
この兵器は殺さずに民衆を追い払う為に開発してた
米軍はそう。

あくまで米軍の使い方では、という話にはなるが
世界で一番軍事費がある国だから散々研究した結果
そうなった可能性が高い訳で

多分電子レンジ攻撃は、原発とか巨大電源付随させない限り、民衆追い払う程度しか使えないよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:14.22 ID:3bCVOamz0.net
全裸で到着

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:17.01 ID:0HPDR6Hf0.net
ガンダムだと実戦投入されてないザクレロか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:38.29 ID:ObHuKbi10.net
シャベリンを持ったウクライナ兵を見つける為に、
囮のラジコン装甲車を導入したら良い。
ルンバに戦車のボディを載せてウロチョロさせるとか。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:40.83 ID:5q1uSc+e0.net
30mm機関砲2門、アターカ-T対戦車ミサイル4門、7.62mm機関銃など、数々の兵器を装備
30mm機関砲の発射速度は毎分800発、射程は4000ヤード(約3.7キロ)。アターカ-T対戦車ミサイルは、厚さ2フィート(約60センチ)の装甲を貫く。
夜間暗視装置、レーザー測距器、高度なミサイル誘導システムを装備。
https://i.imgur.com/TSklG13.png



これ援護戦車だな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:43.73 ID:lb7qyCvT0.net
神奈川は今、榴弾砲の演習で地鳴り祭だわ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:52.57 ID:2OpYAYPY0.net
>>161
実質1/3位って昔から言われてるじゃん

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:43:59.35 ID:IdDtSw3G0.net
旧ドイツ軍から科学者大量捕獲。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:04.19 ID:Uxn8QDD/0.net
自分達で爆撃砲撃して道路寸断した地域にそそそそ装甲車www
軍の運用法すら怪しいロシア軍

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:07.02 ID:Sz4EnQB40.net
最期は・・・



プレス機で潰されるのかい?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:13.29 ID:5iuysS110.net
即興で、ジャベリン用シールドを作ればいいのに。
打たれて、それを検知した瞬間に金属シールドを展開。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:15.56 ID:4ED500ix0.net
マリウポリのアズフスターリ製鉄所で溶かされるんだな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:17.99 ID:yQ6TPXr90.net
今度こそ最後よー

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:32.68 ID:ySvF8qxe0.net
ジオン軍もこんな感じだったんだろうな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:34.87 ID:Q6OGP9g/0.net
>>164
最近の中国は失敗から学ぶ国だぞ
今は昔と違って低レベルのパクリ大国じゃないぞ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:44:42.58 ID:Z9Osj7+t0.net
ハイラックスに乗った伏兵にやられるとこまでがパッケージになってたら笑う

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:45:12.90 ID:gyfUt1W60.net
T−72ベースの車両ならジャベリンの的だな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:45:22.56 ID:d60jH7LM0.net
>>195
宇宙関連は信頼性が最重要だぞ
簡単に修理できないしな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:46:00.79 ID:oTrkTJil0.net
[ロンドン 20日 ロイター] - ロシア議会は20日、40歳以上のロシア人と30歳以上の外国人にロシア軍への入隊を認める法案を審議する。ウクライナ戦争を受けて戦力を強化する狙いがあるとみられる。
下院はウェブサイトで「高精度兵器の使用、武器・軍事装備の運用には、高度な専門家が必要だ。40─45歳になってそうした専門家になれることが経験上判明している」と説明した。
現在、ロシア軍に新規入隊できるのは、18─40歳のロシア人と18─30歳の外国人のみ。
ロシアはウクライナ戦争で多くの兵力を失ったが、ウクライナは事実上、全ての成人男性を動員している。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:46:07.53 ID:h0AFiSkC0.net
>>1
BMP…ビットマップか

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:46:07.72 ID:929UeDvs0.net
>>200
MTだからむずいんだよな
EVならそういうの簡単になるよね
無人の偵察カーとか当たり前になるのだろうな
すごい未来感があるのにもはややれるだけの技術はあるという
テクノロジーの発展はすごいやね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:46:12.30 ID:IvjKCY9z0.net
>戦場では、BMPTは6台の歩兵戦闘車と40人の兵士に相当します。
このマシンは、小型航空機や低空飛行のヘリコプターなど、あらゆる種類のターゲットを攻撃できます。

らしい

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:46:37.73 ID:fgk4ZuJX0.net
名前が既に

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:46:40.87 ID:Ws4ZeFrO0.net
動くクズ鉄

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:06.69 ID:C/aF4aRa0.net
>>181
この前スクラップになったとされ画像が公開されたTー90にはアクティブ防護システムがカタログ上では付いているはずだったような ような…

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:07.11 ID:NgNp4qY30.net
>>60

その包囲してるロシア軍の補給線の首根っこのハルキウをウクライナ軍が奪還したんだよな。
で、補給線の西で補給線を守ろうとするロシア軍と連日交戦中。
ここで負けるとそこから南側のロシア軍にとって深刻な打撃になる。
弾も飯も来なくなるんだからな。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:16.77 ID:Q6OGP9g/0.net
>>196
たしかに
ゴルバチョフ氏は判断力、決断力、考察力が衰えてないのは凄いを通り越して怖い

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:17.73 ID:pW372Cz50.net
>>197
ADSならアフガンやイラクの占領統治用に非殺傷兵器が必要になったからやで。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:22.47 ID:eT4lS8N50.net
>>195
そのコスパ何だがこのウクライナ戦争とウイグル問題で第三次世界大戦とまでいかないまでも
「新冷戦」が始まるのかもしれない。ソ連崩壊前の貿易体制になってブロック経済化するかもしれないは、そうなると
日本の復活はあるかもしれないね

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:23.22 ID:ARuxYVHJ0.net
>>213
現状どこの国の戦車でもジャベリンにロックオンされたら詰みなんじゃね?
M1でもチャレンジャーでもレオパルドでも10式でもメルカバでも

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:46.87 ID:IvjKCY9z0.net
従来、戦車の死角を衝こうとする敵歩兵への対処は戦車随伴歩兵の担当だった(歩戦協同)が、第一次チェチェン紛争(さらには遡るアフガニスタン紛争 (1978年-1989年))でも、圧倒的なソ連・ロシアの機甲戦力の前に対抗側はゲリラ戦により出血を強いる消耗戦戦略をとり、装甲のない随伴歩兵は格好の標的として多大な犠牲を出し、援護すべき戦車や歩兵戦闘車は欧州正面での平原戦の想定に含まれていなかった急峻な山岳や都市部のビル街で頭上からの対戦車弾による攻撃に対処できなかった。

ZSU-23-4のような自走対空砲(高射機関砲)の火力は頭上の脅威に対し有効だったが、防御力が不足で対空用の火器管制システムもこのような目的外使用にマッチしていなかった。
こうした戦訓を踏まえた「戦車随伴歩兵の超強化版」あるいは「対ゲリラ用高射戦闘車」としてBMP-Tは誕生するに到った。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:51.18 ID:ub/5A37p0.net
MQ-1プレデターのヘルファイアに負けそうだが

残ってるメジャーどころと言えばエイリアンとか
コマンドー辺りか

エイリアン、は流石にそんなネーミングを
兵器にする国はないかw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:55.53 ID:UhQJZlyT0.net
なんでロシア文化にない「Z]を象徴化したり
アメリカ映画から名前をいただくんだ?こいつらは

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:47:56.49 ID:pwwdudOm0.net
液体金属は反則

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:48:24.70 ID:U3RWMFt30.net
>>29
映画のターミネーターは現代から見れば常に未来の兵器だったのに対して
こっちは単なる最新兵器、しかもベースは半世紀前の遺物だから
ワクワク感まるでないし名前負けしてそうまである

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:48:31.63 ID:XCj3IwPs0.net
負けてばかりの勝男くんみたいな
名前負け系とみた

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:48:56.63 ID:QAnVJCtO0.net
ロシアの自慢の兵器らしいからぶっ潰そうぜ!

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:48:57.63 ID:TZia1CSp0.net
ガンダム思想で先端兵器を少数ぶっこんでも現実は磨り潰される確率の方が遥かに高い

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:49:00.11 ID:WXH+ptH00.net
なるほどロシアのTシリーズの戦車が進化してターミネーターになったのか

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:49:01.10 ID:7r+k5v0T0.net
ターミネーター1人いたとこで戦闘機から爆撃受けたらひとたまりも無さそう

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:49:28.98 ID:lPVqoLlF0.net
動画
https://youtu.be/LEqYRaj6Kps

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:49:30.43 ID:5PD0j/Vx0.net
>>1
ソースが韓国ってどういうことなの

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:49:54.57 ID:c11SaNi80.net
T72って80年代のソ連時代の戦車なんだが
在庫処分かな?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:03.97 ID:dPsiqNpw0.net
ウラーてジークジオンのジークみたいなもの?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:14.48 ID:Q6OGP9g/0.net
>>229
メタルギアのオセロット思い出したわw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:14.79 ID:IvjKCY9z0.net
>>178
ロシアにとってのロシア人(兵隊)の価値と
アメリカ人(ゼレンスキー)にとってのウクライナ人の価値の差が顕著に出ているな

自称愛と政治と自由と平和の民主主義国の兵隊の命の価値はロシアよりクソ軽い

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:19.97 ID:8v3lkpUY0.net
またお金が溶けるよ、やったねロシアちゃん

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:23.59 ID:DdmYAc8g0.net
ゴルバチョフは鳩山みたいなもんで
外国では評価は高いがロシアではだれも支持していない

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:38.57 ID:zEfh5TMo0.net
なげる>エクスカリパー

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:41.69 ID:/lytD2c70.net
>>229
terminate(ターミネート、断ち切る、終端、終焉、抹殺などの意)
これを名詞形にするとターミネーター

英語には変わらんけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:55.49 ID:qgLP5C7l0.net
これ対戦車ミサイルどころかRPGロケランとかパンツァーファウストにも耐えられそうにないな
爆発反応装甲も付いてないし

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:57.47 ID:lc2KkQXh0.net
拠点制圧用のガンダム3号機デンドロビウムとか、単騎で戦局を変えるストライクフリーダムガンダムは最初から惜しみなく投入しないと意味ないだろハゲ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:51:08.38 ID:pW372Cz50.net
>>226
迎撃システムはちゃんと迎撃に成功してたみたいだが、迎撃システムは基本的に単発なので、ジャベリンを何発も撃ち込んだ事例がある模様。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:51:18.78 ID:PZyhyrzN0.net
むしろターミネーター使ってなかったん?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:51:52.67 ID:j+ILiMeq0.net
自衛隊の大砲の音がすごい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:52:03.68 ID:t1bTL4u50.net
ちょっと豪華なビックリ箱(限定9個)

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:52:18.98 ID:hr5C8LmU0.net
>>40


254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:52:19.91 ID:kE52kaP/0.net
鹵獲しようぜ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:52:23.36 ID:EsMOy4hd0.net
>>1
3日遅いわキャップ返せよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:52:29.94 ID:55k7xHw00.net
秘密兵器とか言い出したら負ける法則w

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:52:35.17 ID:UhQJZlyT0.net
>>249
迎撃システムおばちゃんに見えたw

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:11.09 ID:K3K7WFvV0.net
装甲車増やしてどうなるものでもない
つうか9台でどうすんのよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:13.91 ID:UCrEFo4a0.net
みんな全裸か

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:22.61 ID:eT4lS8N50.net
>>229

アルファベットのZではなくアラビア数字の7と7の組み合わせらしい
ロシアの2022年は戦勝77周年の意味らしいぞ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:23.37 ID:d60jH7LM0.net
まぁイギリスのミリヲタ一匹がソースなんだけどねw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:39.77 ID:pW372Cz50.net
>>247
そういう歩兵を挽肉にするための兵器やで。
30mm機関砲で歩兵が隠れてるビルの壁ごと粉砕するのが仕事。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:53:52.60 ID:WXH+ptH00.net
大日本帝国も末期になると試作品を投入したからな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:54:11.17 ID:MHVoaaDV0.net
シュワちゃんファン多くてワロ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:54:37.33 ID:UhQJZlyT0.net
>>260
いやそもそも国籍マーク書いてない時点で、全部スパイ車両w

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:54:54.41 ID:SBiLKCWu0.net
おでんでんででん

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:01.71 ID:fGHP/WA20.net
これ特殊装甲でジャベリンが効かないやつじゃなかったか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:03.75 ID:U+IQ5YSS0.net
>>246
terminate と terminator の違いもわからないのに
しったかしないほうがいいよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:28.30 ID:ARuxYVHJ0.net
なんかもう前線に送れる兵器が無いからなんでも送り込めって感じに見えるな
T14やSU57なんかもそのうち見れるかもな
そうなればロシアはいよいよ終わりだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:37.35 ID:5iuysS110.net
核弾頭積んでます宣言した方が効果あるかもよ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:43.14 ID:ukykCn8a0.net
>>1
乗組員は真っ裸で?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:46.97 ID:TtrmShk30.net
ででんでんででん

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:52.93 ID:zaLEV2XX0.net
ウクライナ軍のM777榴弾砲部隊、全滅 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653032905/

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:55:57.71 ID:MLcRfOMd0.net
ジオングみたいな存在かな?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:56:01.43 ID:EIw5DEib0.net
>>267
いやそんな装甲は無い

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:56:15.48 ID:s6FhGOn60.net
大砲ついてるから
袋叩きにあってるわけじゃねえだろ
上すげかえたってダメたよw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:56:23.49 ID:UYIqmpnh0.net
ロシアならターミネーターじゃなくてレッドブルにするべきだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:56:29.15 ID:VbXTB5iE0.net
現場の運用がクソですぐに黒焦げになるんじゃないの

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:56:30.87 ID:Q6OGP9g/0.net
技術と資源があっても資金がなければ時代に取り残されるな
世界一かっこいい大統領の失策だな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:56:32.68 ID:c2eN5Z3Y0.net
レーザー兵器だのターミネーターだの、
ロシア軍の終わった感がものすごいな、
上朝鮮レベルやわ。次は無慈悲な国民総動員の田植え作戦かな。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:57:27.63 ID:fct8gjFj0.net
T-1000の方がどう見ても上位互換だろ?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:57:32.97 ID:ARuxYVHJ0.net
>>274
どっちかと言うとゲルググかな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:58:18.38 ID:pW372Cz50.net
>>269
Su-57は実戦投入されてたそうだぞ。
対空ミサイル潰しという適材適所で。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:58:21.76 ID:2ukwcMWu0.net
>>28
小泉悠が動員したらそれ使ってでも戦争継続するかもって言ってた

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:58:35.35 ID:gfvEVqEJ0.net
ロシアならターミネーターよりコマンドーでしょ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:58:49.46 ID:IvjKCY9z0.net
m777がロシアに攻撃されてる映像があって
それを日本のマスコミがめずらしく扱って(ウクライナがやられてる情報なのに)
直撃してないからあんまダメージないとか言ってたけど
結局位置バレしてるし設置してあるやつ動かすのに時間かかるし
あの見つかってるやつはもう終わりだろうなって思ったね

ちなみにこのスレでm777やらエクスカリバーがターミネーターぶっ壊す的なこと言ってるクソバカいるけど、使われる場所が違うからほぼかち合わないだろうね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:58:58.28 ID:KBpOqrfI0.net
これ本気でやってんだから糞笑う

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:58:58.91 ID:RTRU2Gaf0.net
>>280
時代は集団農場に逆戻りか
やはりプーの神はスターリンw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:59:26.00 ID:FQ3Mlp+h0.net
>>118
今回でわかったけど、ロシアって結構ムーな国だったんだなあ…と

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:59:44.11 ID:5cDmgaKk0.net
もうアメリカは戦後のこと考えてるだろうな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:59:45.09 ID:UhQJZlyT0.net
>>271
せめて、アキラ100%くらいの装甲は持たせてあげてください。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:59:52.30 ID:ba/8hZQf0.net
>>15
古事記根性が強すぎて何でも欲しがる感じなんかね?w

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 20:59:55.24 ID:c2eN5Z3Y0.net
>>237
なんだこのおもちゃ感は。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:00:06.24 ID:YdH3P3w10.net
じゃあウクライナはロボコップ2で迎え撃とうぜ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:00:31.02 ID:KBpOqrfI0.net
そらとち狂ってホロドモールするわwこんな低脳軍隊って中国軍だけだろwww

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:00:31.03 ID:uHRCaxsA0.net
>>206
Uだから溶鉱炉でしょ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:00:36.09 ID:fct8gjFj0.net
つうかロバートパトリックをググったらお爺ちゃんになっててビビったけど
もうT2は30年前なんだな…

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:00:39.68 ID:m3beWVDg0.net
すぐに鉄くずになるだろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:01:03.44 ID:xr3oWK230.net
>>10
北方領土になにかリスクを犯したり、金を払ってまで取り戻すメリットなんてあんの?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:01:11.23 ID:C0IsgQz20.net
なぜ最初から投入しなかったんだ?ん?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:01:52.53 ID:Y2iS61MX0.net
Hasta La Vista Baby !

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:02:02.96 ID:EIw5DEib0.net
>>286
ドローン撃墜して位置を少しずらしたらもう狙えなくなるだろ
終わるかどうかはその後の展開次第

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:02:04.56 ID:GpfPPt5b0.net
今週のビックリドッキリメカぁー(八奈見乗児の声で

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:02:12.55 ID:yUZcmW/u0.net
こいつは、市街地での対歩兵だろ?

開けた土地でジャベリンされたら、鉄くずになるしかない。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:02:14.46 ID:UOQaSMQl0.net
>>226
理屈のうえでは
適切なタイミングで発発撃てればかわせる公算もあるんだけどな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:02:16.91 ID:t5gnE9wy0.net
あだ名つけてるのは、NATOだよ
>>66

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:03:08.59 ID:IvjKCY9z0.net
アメリカ(ウクライナ)は裸の兵隊にロケット砲渡して特攻させ
ロシアは重装甲の戦車装甲車なんかで兵隊守って戦ってる

この時点で両者のスタンスハッキリしてるし
人命軽視してる欧米ウクライナが人間の盾問題とかも含めて
そういうこと知らぬ存ぜぬで知ら切りながらロシアが非人道的だとクソ偽善的に非難してるのはほんと気持ちが悪いの極みだね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:03:11.76 ID:9A5XSc5w0.net
どうせポンコツなんやでw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:03:30.05 ID:Q6OGP9g/0.net
>>290
そりゃ軍需産業かなり儲かったから金には余裕があるしな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:03:49.38 ID:WFZYw6990.net
名前負けの兵器

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:03:58.62 ID:QhoMCTnW0.net
巨神兵ですか?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:03:59.04 ID:Rj33eQ7f0.net
>>1
ちょっと聞きたんだが、ターミネーターって英語じゃないのか?w

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:04:04.24 ID:d5Wgbk2n0.net
数が揃ってからウクライナ侵攻してたら違った感じになってたかもな
https://www.youtube.com/watch?v=gdxDImgsdGY
https://www.youtube.com/watch?v=kqHPOeW4Wn4

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:04:04.36 ID:929UeDvs0.net
>>268
普通に日本語になってるやん
ターミナルとか機器の終端のターミネーターとか
漢字にすると末だろうかな
端末の末
行き着く先がターミナルで終止符をうつ物、終わらせる物がターミネーターじゃね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:04:15.68 ID:FerIRZ/H0.net
結局アメの榴弾砲でやられそう

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:04:47.93 ID:EEetYtSQ0.net
>>307
なに訳が分からない事を語ってんだ?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:04:51.88 ID:pW372Cz50.net
>>306
こいつはロシアが名乗ってる。
ロシア語で「テルミナートル」

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:05:11.00 ID:cM9UZ+OK0.net
これからの戦争はドローン兵器が主流になるわ。兵士もドローン操縦訓練なら喜んで何時間でもやるだろ
自衛隊もクソの役にも立たん有人兵器なんか捨ててドローン兵器の配備と訓練はよせい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:05:18.32 ID:qFq934tR0.net
なんか抜けてるんだろうということは容易に想像出来る
たぶん ポンコツw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:05:32.61 ID:nbtk8dj10.net
ドストエフスキーとかの方がなんか強そう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:05:33.17 ID:gyfUt1W60.net
>>312
ロシアでニュースになるときはチュルミナートルとか発音すんだろ
知らんけど

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:05:50.36 ID:T5S+n5Vq0.net
電話帳でゼレンスキーを探して一軒一軒訪ねて殺すのか

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:05:53.87 ID:tpHD50NM0.net
いまはセンサーと機関砲や機銃、ミサイルや擲弾など
用途に合わせていくつかのバリエーションにパッケージした無人砲塔を
戦車や装甲車をベースにした車台に乗っけるのが世界的な方向性で
実際ロシアもそういうのをもう開発した
やっぱりこのターミネーターは過渡期の徒花で終わりそう

武装てんこ盛りのロマンはわかるけどな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:02.24 ID:UgmIuXRO0.net
ででんでんででん

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:14 ID:IvjKCY9z0.net
>>302
ドローンで位置バレて(撮影されて)砲撃されてるわけで
これからあの牽引式榴弾砲を移動させるの無理でしょ
普通に追加の砲撃されて終わり
助かる余地がないな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:15 ID:JK0cXRTc0.net
ちなみにバックトゥザ・フューチャーの未来の世界が7年前の2015年

液体金属のターミネーターT-1000が来たのが7年後の2029年
もうすぐだね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:15 ID:+MU4HcA50.net
審判の日も近いかな?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:19 ID:iBiXxXw00.net
こいつを見た時がお前らの死を意味する

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:19 ID:Q6OGP9g/0.net
>>318
ドローンとかの無人兵器って妨害電波とかどうなん?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:19 ID:nbtk8dj10.net
>>321
弱そう

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:35 ID:Bo71K1z10.net
>>59
第三次世界大戦だ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:38 ID:ba/8hZQf0.net
>>299
経済水域

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:06:52 ID:FQ3Mlp+h0.net
そういえばソ連は超能力とかも研究してて敵の軍事基地の内部を透視させる、みたいな事やってたんじゃなかったっけ
まさか自称超能力者使って、「ここ、この学校にウクライナ軍はいます」みたいな事やって攻撃してるんじゃないだろうな
もしそうだったら怒るで

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:07:10 ID:UdR5z0wk0.net
ジャベリンがアップを始めました

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:07:26 ID:pW372Cz50.net
>>307
その装甲車、鉄の棺桶なんすよ。
機甲部隊を「兵の命を守ってる人道的な部隊」と見る奴は初めて見たよ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:07:44 ID:9yP/G+Vs0.net
ウクライナ側の戦費(数十兆円)は誰が払うのか?
誰が払わされるのか =日本

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:07:55 ID:ba/8hZQf0.net
>>333
何か言わないと死刑だからしょうがない。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:08:11 ID:cM9UZ+OK0.net
>>329
現実に運用して成果出してるところを見ると対策できるんじゃね?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:08:23 ID:auS+bZO60.net
軽自動車をドレスアップしました!みたいな?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:08:56 ID:olt+JFue0.net
>>93
よう!マカロニえんぴつ!

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:09:17 ID:UgmIuXRO0.net
>>314
ターミネイトでしょ、語源、抹殺完了、その名詞だからターなんだし
ターミナルとは別やで
電話と無線は違うものやろ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:09:37 ID:yUZcmW/u0.net
なんか、
ロシアの方が。terminateされそう感

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:09:45 ID:AVytLE+v0.net
T-1000にも遥か及ばないな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:09:50 ID:VDI5mTvp0.net
面白そう^^;

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:10:10 ID:NJmlfxI30.net
しゃべるのかな?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:10:29 ID:5iuysS110.net
裸のプーチンが全力で走ってきます

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:10:36 ID:t5gnE9wy0.net
>>336
ウクライナの小麦を食ってる国だよ
イラン、イラク、イスラエル、トルコ、シリアあたり

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:10:40 ID:FQTBg5kM0.net
>>1
あーこれArmored Warfareで乗ったことあるわ俺w

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:10:42 ID:UdR5z0wk0.net
>>329
1000万のドローン100機飛ばして全て破壊されても20億の戦車を壊せればペイできる、これがドローン戦争だ
どれだけ妨害・破壊されようが1つが突破して目標を破壊できれば勝ちよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:10:48 ID:n/9Ljp9D0.net
そんなもんいくら投入してもドローンの餌食になるだけだ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:10:58 ID:OafLVdTr0.net
>ターミネーターII

ムエタイX!(;゚Д゚;)

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:00 ID:EIw5DEib0.net
>>325
どの動画か知らんけど俺が見たのは攻撃はドローンからの爆弾投下であって砲撃は受けてなかった
砲撃も百発百中で当たるわけではないし移動は無理ではないよ
もしくは、ウクライナ側に対砲兵レーダーがあれば撃ってきたロシア砲兵を逆に潰せる可能性すらある

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:01 ID:5cDmgaKk0.net
>>309
兵器買うのはアメリカの金だからアメリカ自身は特に儲かってもないけどな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:01 ID:JMZ8wR8G0.net
日本に住むロスケは、
反プーチン、反ロシアで避難して来た人間達ではない。

ペレスロイカ後の貧民時代に
日本のロシアンパブに出稼ぎに来て偽装結婚した
共産脳のジャパゆきさんとその子供
だからいつも日露を行き来してる

日本人配偶者と一緒に暮らしていない外国人は
そもそも在留資格要件を満たしていないのだから
法務省は在留不許可できる

母子家庭で収入が、無いと言って生活保護を受給しながら
ロシアンパブ勤をしている女すらいる

敵性国民の不法行為を見逃すな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:14 ID:19SsY1k20.net
あの液体のヤツか

恐ろしいな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:20 ID:tcxNQCli0.net
2号ということは1号ではターミネイトできなかったんだな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:22 ID:k1Um3dch0.net
これより旧式のBMP-Tの方が自動榴弾発射機付いているから歩兵相手にはいいのでは?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:26 ID:n/9Ljp9D0.net
戦車が生き残るには無人化して地上のドローンになるしかない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:31 ID:DHIj6lTm0.net
🔶【K-ネトウヨ】セクハラ歴ありの韓国人義勇兵、ウクライナに行き負傷し帰国へ、「ウクライナ渡航禁止」を破り帰国後は逮捕される見込み

◎ウクライナ国際軍隊

「リー大佐は戦地で負傷しウクライナで治療をしたが、リハビリをするため帰国します」

i.imgur.com/FnxPZqH.jpg
i.imgur.com/MRALU1o.jpg
(2022年5月20日)

※2018年に目撃者がいるセクハラ訴訟を越され敗訴
koreajoongangdaily.joins.com/2020/10/13/entertainment/television/Ken-Rhee-Fake-Men/20201013192100328.html
(2020年10月13日)

※韓国では2月13日からウクライナへの渡航を禁止していて同士はそれを破って渡航
koreajoongangdaily.joins.com/2022/05/16/entertainment/television/Rhee-Ken-korea-ukraine-korea/20220516164751842.html
(2022年5月16日)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:11:42 ID:oVVoGbqS0.net
ターミネーターとかあかんやろ😞
反則極まりないしあの人米国製じゃないの?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:12:08 ID:IvjKCY9z0.net
ジャベリンて隠れる場所(森とか塹壕)があるとこで待ち伏せで使わないと意味ないけど
今の戦線東部の平野部だからね、全然使えないと思う
市街戦だと使えないらしいしなジャベリンは
市街戦だと普通の対戦車ミサイルていうかRPG的なのを建物の高層階から打つのが有効臭いけど
それわかってるからゲリラが立てこもった建物グズグズに破壊されてるんだし

ていうのがあってジャベリン無双を宣伝するの無理だから榴弾砲送ってるんだけど
まあ数的に少ないのと送ってるのモンキーモデルなのと
射程は別にロシアの新しいやつに比べて別に勝ってないんだけど
そもそも遠距離射撃つったらミサイルとか航空機による爆撃があるんで

100%ウクライナが圧倒的に劣勢になってるんよねこれ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:12:14 ID:n/9Ljp9D0.net
天候が不安定な日本ではドローンは飛べないことも多いだろう
戦車は地上のドローンとして生き残るしかない

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:12:53 ID:n/9Ljp9D0.net
ロシア版敗戦革命を狙ってるとしか思えん

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:12:57 ID:FQ3Mlp+h0.net
>>360
シュワちゃんはロシアで大人気なんやで
当時ハリウッド映画の上映はロシアで禁止されてたんだけど、闇市でビデオがバカ売れだったらしい

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:12:58 ID:DHIj6lTm0.net
金属人間か!
アゾフスタル製鉄所に鎮めるしかない!

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:13:29 ID:DHIj6lTm0.net
>>364
シュワちゃんヒトラー礼賛してるのにねw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:13:51 ID:5cDmgaKk0.net
>>361
さすがネット軍師様やね

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:08 ID:ruMeUs4I0.net
中国 「がら空きの背後から致命の一撃いれてぇー」

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:14 ID:UtCOl1Cr0.net
83 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/17(金) 00:27:10 ID:r4s0exBS
「オデンデンデデン♪オデンデンデデン♪」
とターミネーターを歌いながら母がおでんの大鍋持ってキッチンから現れた。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:20 ID:IvjKCY9z0.net
>>335
まったく反論できてない反露くんだな(笑)

戦車装甲車これとかで守られてる兵隊対
携帯ミサイルかつがされて特攻させられてる兵隊

どっちの命が守られてんの?
ていうかマリウポリのあいつらも玉砕命令出されてたわけでね

あきらかに兵隊の人命軽視してんの欧米なんよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:24 ID:tcxNQCli0.net
>>361
ロシアが勝ってるはずなのに押されてる、おかしい、ってか?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:28 ID:pW372Cz50.net
>>357
2ではグレネードランチャーが復活してる。
旧式に輸出型の砲塔を載っけたのかもしれんけど。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:33 ID:J2DVGbLb0.net
ターミネーターのシュワちゃんは、ロシアでは人気があるんだよなあ。
レッドブルの俳優として。

ロシアが敗戦するまでは、敵国の俳優だけれど。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:34 ID:a0TNfYD00.net
すごい弱そうw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:14:51 ID:VbThKUOX0.net
早く破壊されてる映像がみたい
最新兵器がやられればやられるほど
武器商人ロシアの地位もこの戦争と共に瓦解する

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:15:02 ID:UdR5z0wk0.net
>>361
どっかの都市でアゾフが屋根から戦車破壊してた動画あるで。多分マリウポリだろうけど

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:15:06 ID:tpHD50NM0.net
>>357
これはあれの簡略化版でしょ
周辺監視と砲手を兼ねた要員2名含む5名乗りから
それを省いて普通の戦車と同じ3人乗りになった

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:15:08 ID:iuMJN9VB0.net
>>124
運動エネルギー弾には有効だけど指向性爆薬には無意味

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:15:08 ID:g5aanwJB0.net
👍


380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:16:04 ID:vFO9Aldm0.net
すでに壊滅しとるやん
しかもたった9台てw

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:16:05 ID:KPAx52G80.net
これ歩兵の塊に効果発揮するやつじゃねぇの
ウクライナのどこにそんな間抜けな布陣があるんだよ、ロシア軍以外でw
>>350
ジャベリンや牽引砲や自走砲もあるよw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:16:09 ID:eFJqYdAI0.net
煙幕とかフレアでジャベリン防げるの?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:16:18 ID:KqrS6Rhr0.net
>>201
ちょっとデストロイドかガンヘッドっぽい

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:16:26 ID:EIw5DEib0.net
>>361
何も無いように見える畑でもポツポツと遮蔽物はあるし
大きな遮蔽物が無くても伏せて待機している歩兵を数km先から見つけるのは難しくないか?
射撃して露見した後も、撃ってきた辺りに撃ち返すかもしらんが必ず仕留められるとも限らないだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:16:51 ID:RWuq6e3O0.net
もう開発していたのか!!



386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:17:08 ID:iaLyluhC0.net
アムロ「こんな古い物を。父さん、酸素欠乏性にかかって・・・」

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:17:35 ID:hp5vbO4/0.net
やべ、これって人間に反抗して人類を滅亡の危機まで追い込むんだろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:17:36 ID:UdR5z0wk0.net
>>370
ゲリラ的に待ち伏せして撃って逃げるだけだし特攻なんかしてないぞ?
むしろ戦車は今の時代格好の的よ。市民を虐殺することくらいにしか使えないことが証明された

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:17:45 ID:biyx/Eiq0.net
使うのは普通の弾薬だろ、射程2キロのジャベリンにかなうわけねー

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:18:16 ID:DHIj6lTm0.net
これはもうバイデン型ターミネーターを送るしかないだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:18:46 ID:pW372Cz50.net
>>370
君は実に馬鹿みたいな理屈を言うなあ。
人道云々ならロシアが攻めてこなければ良かっただけの話で、侵略者が良い装備してるから人道的とか、試しに同じ事をお前の家族や友達に言ってみなよ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:18:47 ID:lPVqoLlF0.net
>>348
HP制で砲塔の命中ダメージは割り引かれてたからあの華奢な砲塔がMBTの主砲の直撃に何発も耐えてた

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:18:53 ID:qmlOrzDP0.net
デデンデンデデン!

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:18:59 ID:KPAx52G80.net
>>382
進行方向も見えないくらいの煙幕ならジャベリンに狙われないかもw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:19:22 ID:hp5vbO4/0.net
脳のチップまで潰さないと何度も繰り返しになるぞ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:19:49 ID:KqrS6Rhr0.net
>>271
美少女が全裸で色々ケーブルで接続されてる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:20:02 ID:RWuq6e3O0.net
>>390
それ、やだなあ
液体金属のヤツだろうしw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:20:03 ID:UdR5z0wk0.net
>>395
溶鉱炉で溶けてもダメだっただろ。もう諦めるしかねぇ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:20:16 ID:qTBpKeXs0.net
ウラジーミル・シュワルツネッガー

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:20:32 ID:yUZcmW/u0.net
液体窒素で、凍らせてやれ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:20:57 ID:KPAx52G80.net
>>397
そして何もない方向に向いて手を振って走り出す

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:21:31 ID:tcxNQCli0.net
>>391
ロシアが侵攻虐殺してきたのはスルーでドローンとかの無人兵器が非人道的って言ってるバカコメンテーターが居たのには絶句した

少なくとも無人兵器使った側の人死は避けられるんだから、
人道的すぎるほど人道的だろっての

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:21:42 ID:uk2aRWUz0.net
なんてこった!こっちには何か秘密兵器はないのか!?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:21:49 ID:MyLqoaMv0.net
『弱い』って秘密がバレるから隠しておけって

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:22:03 ID:eFJqYdAI0.net
>>394
ならすぐ対策出来そうじゃん

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:22:05 ID:KqrS6Rhr0.net
>>333
MMR でやってた記憶が~

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:22:34 ID:KPAx52G80.net
>>403
武器無限供与しかないオワタ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:23:09 ID:l+FVOcF/0.net
あのステルス戦闘機は出さないのか?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:23:46 ID:gmauo0JZ0.net
3月28日までの既報によれば、第4親衛戦車師団は、国境からわずか15マイルの地点で、
ウクライナ軍の第93機械化旅団によって、殲滅された。

重要な事実。この「第4親衛戦車師団」は、露軍の中でもいちばん練度が高く、
その人員の8割は、常時即応のコンディションにあると宣伝されていたのである。
その師団があっけなく全滅した。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:23:54 ID:KPAx52G80.net
>>408
交換するエンジンが無くなった可能性

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:19 ID:k1Um3dch0.net
>>349
バイラクタルTB2は6機と管制庫のセットで12億程
ハービー、ハロップで1機1億越え
スィッチブレードだとぐっとお安くなるがあれは自立航行型とは思えないし

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:26 ID:5tKBeECV0.net
ジオング出してくるようなもんか
戦況の打開にならんだろ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:27 ID:Wk0EqFFA0.net
名前だけ強そう

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:34 ID:IvjKCY9z0.net
>>384
ぽつぽつの遮蔽物に隠れてそこに潜んでミサイル奇襲して仮に成功しても
その後逃げようないじゃんそいつ
まあウクライナは自殺攻撃をやらせてるって話が多いからそういうのやらせてそうだけど
兵隊必死の戦法は散発的な被害は与えられてもそれだけだろうな

ていうか普通にジャベリンが万能なわけないじゃんてだけの話だぞこれ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:45 ID:uiTk5fEp0.net
機関銃メインの戦車だろ
ジャベリンの敵じゃねえ、射程が違う

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:54 ID:zgoffRnH0.net
戦車主砲の部分を
ミサイルランチャーとガトリング砲みたいなのに変更したやつだっけ?

まぁなんにせよ、動く標的にしかならないんじゃないの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:25:09 ID:Bq91FA+80.net
次はアンドアジェネシスを投入?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:26:01 ID:FQ3Mlp+h0.net
『レッドブル』(原題: Red Heat)は、1988年のアメリカ映画。
主演アーノルド・シュワルツェネッガー、ジェームズ・ベルーシ。アメリカ映画として初めて、モスクワ市内および赤の広場でのロケを許可された作品である。

この映画でシュワちゃんはモスクワ市警のロシア人の役を演じた。
アメリカ映画でロシア人が出てくる時はたいてい悪役なのだが、この映画ではめずらしい真面目で任務に忠実な渋い主役。
以来シュワちゃんは何度もモスクワを訪れて、ロシア人からの好感度が高い
だから今回シュワちゃんは「私はロシアの人々が大好きです、だから貴方たちに真実を言わなければなりません」
から始まる、ロシアの一般人に向けたウクライナへの侵攻をやめるよう訴えたメッセージ動画をtwitterで流した

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:26:10 ID:fop+lsoF0.net
予想通り、ロシア兵の戦死者は3万人に迫ってるな
3か月で3万人って、凄いよな

もちろん世界大戦程じゃないが、大変な数だよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:26:22 ID:yUZcmW/u0.net
ウクライナ 「射程距離400のプラズマライフルをくれ」
アメリカ 「そいつは、品切れだ」

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:26:28 ID:YCkl5oz40.net
>>292
アラスカ売却したら後から資源が出てきて大損こいたのがトラウマらしい

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:27:07 ID:qFq934tR0.net
一時撤退し部隊の立て直しとか戦略法はあるだろ
ロシア軍 正確な情報は分からないが
戦果は全く無いように見える

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:27:54 ID:yL+7PbvA0.net
>>408
中国軍あたりみたいに、知らない内に金目の部品が抜き取られて消えて、ニソクサンモンノガワだけになってるんじゃないの?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:28:10 ID:tcxNQCli0.net
>>414
今後はウクライナが反攻するターンだから、
主役はジャベリンじゃなく自走砲とかゲパルトとかじゃないの

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:28:16 ID:uiTk5fEp0.net
絶対余裕この兵器は
ジャベリンでも余裕だし、ドローンでもいける
いい的やろ
はやく天井パッカーンするとこ見たい

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:28:17 ID:hp5vbO4/0.net
>>412
足なんか飾りですよ、偉い人にはそれがわからないです

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:28:19 ID:gmauo0JZ0.net
ものすごいアニメのメカっぽい形をしている
80年代の「スタジオぬえ」がデザインしそう
クラッシャージョウに登場しても違和感ない

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:28:48 ID:zu1isN2e0.net
 
 
ユダヤ国際金資本「軍事費をGDP比2%以上にしろ 軍事産業を儲けさせろ」



売国自民党「御意 仰せの通りに」  



https://i.momicha.net/politics/1651811671438.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651811695156.jpg

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:28:53 ID:8vB0xJca0.net
よくわからんが型番が古くなるように見えるんだけど
最新のがなくなったから普段はいまいち使えないのを投入する感じなのか?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:28:53 ID:yL+7PbvA0.net
>>421
金が出ると知ってたら割譲するわけないよな。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:29:05 ID:ZQQr+w070.net
ロシアは永遠に秘密にしとけばよかったって兵器ばかりだな
出オチがっかり武器だらけ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:29:22 ID:IvjKCY9z0.net
>>388
ウクライナ軍がゲリラ待ち伏せ戦法しかしてないならまあそれも言えなくもないが
したら結局ロシアが積極的に攻めてこないとなんもできないし
平野部での戦闘でもなんもできなくなる

まあそもそも市街地に立てこもって市民盾にしてる時点でねって話でもあるがあ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:30:18 ID:yL+7PbvA0.net
>>419
演習中の行方不明者だろ?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:30:23 ID:EIw5DEib0.net
>>414
ロシア軍の戦車を十分減らしてから味方の戦車を投入すればいいんじゃね
と言うか必ずしもジャベリンが単独で反撃の口火を切る必要もないな
まずMLRSや榴弾砲で砲撃を仕掛けてくぐり抜けてきた生き残りに撃ち込むなら敵もまばらになっている

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:30:28 ID:pW372Cz50.net
>>402
戦争は互いに殺るか殺られるかのやり取りだから敷居が高いのであって、その均衡が崩れると戦争の敷居が低くなるって考え方自体は、無人化兵器の議論で必ず出てくる物だけどね。
人命以前に大国が戦争を起こす事自体が大きなリスクを伴う時代になったと同時に、ロシアみたいに頓着せずに戦争する大国が出てしまったので、その辺の議論も変わってくるとは思うけど。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:30:30 ID:tcxNQCli0.net
思ったけどゲパルトにジャベリン持った兵士乗っけりゃこれより強いんじゃないのかw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:30:32 ID:ZsUNHTnj0.net
結局 核ミサイルを数多く備蓄している体にしておくだけで
悪事の限りをやりたおしても 制裁を受けないのか

あまりにも不条理 これはロシア人に天罰が下るな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:30:43 ID:zCyKgE0A0.net
アイルビーバックって言ってバックで退避する未来しか見えない

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:30:53 ID:UaV9gcAi0.net
9台!?www

もう高価なのしか残ってないの?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:31:02 ID:uiTk5fEp0.net
余裕感しかねえこの兵器
ドローンでサクッと仕留めようぜ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:31:34 ID:KPAx52G80.net
>>439
在庫一掃セール始めました

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:31:52 ID:Dhy9xOYa0.net
>>40
セクシーコマンドー

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:31:54 ID:IvjKCY9z0.net
>>391
ウクライナが欧米に支援されて民主的な親露政権を暴力革命でひっくり返さなければよかった
その時に東部の住民が民主的に自治区作ろうとしたのにそれを妨害して虐殺しなければよかった
NATOに加盟してNATOの軍事力をウクライナに持ってこなければよかった
ネオナチ使って東部住民殺さなければよかった

あれ、やっぱ戦争の発端欧米じゃん

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:32:32 ID:WOYu35sS0.net
T-72ベースなら、びっくり箱は変わらんでしょ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:32:35 ID:5oCQRYew0.net
こういう攻撃兵器にはドローンが有効だわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:32:39 ID:EIw5DEib0.net
>>443
いや別にロシアには関係ないじゃん

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:32:57 ID:k1Um3dch0.net
>>381
元々は戦車の支援用
攻撃ヘリや戦車に寄ってくる歩兵を攻撃したり
ビルに潜む敵を攻撃したり
ただミサイル搭載数は4発だけだしジャベリンとかには
対応していない

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:33:05 ID:XcO3oJ/q0.net
マリウポリで使った花火みたいな兵器使えばいいのに。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:33:28 ID:F1hKcTNG0.net
>>3
>>3
核戦力しかないだろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:33:40 ID:GiHQZ1vr0.net
>>419
負傷者3倍だから9万人で
死傷者12万ですね

ドンバスでは学徒動員に女子徴兵も始まってます
プーチンのソ連復活の野望はドンバスでは達成された

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:33:52 ID:/uvUYAvY0.net
新しい棺桶キタコレ⚰⚰⚰

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:34:14 ID:KPAx52G80.net
>>447
つまり戦車隊と一緒にやってきてまとめてやられる役目か

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:34:16 ID:iue6gFdf0.net
>>1
ジャベリンで速攻破壊されて(笑)

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:34:27 ID:m8/r+HzB0.net
>>408
最新鋭戦闘機Su-57は2022年現在試作機10機と量産機が5機しかないので戦場投入は無理
今回の侵攻で生産はさらに遅延するだろうし

T-14戦車やクルガーネツ歩兵戦闘車、ブーメランク装輪装甲車といった最新鋭の装甲車両も少数しか完成してないので戦場に出してない
今の状況だとこうした最新鋭兵器を出して下手に撃破でもされたらプロパガンダ戦でもとんでもないダメージになるだろう

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:34:33 ID:koEZr+ah0.net
畳で寝たー

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:34:34 ID:kjEpZMzL0.net
ガラクタやん

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:34:47 ID:XcO3oJ/q0.net
第二次では2500万も死んだロシア
3万ぐらいどうってことない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:35:26 ID:RSiGloBE0.net
>>1
根絶の全体攻撃か…

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:35:29 ID:pW372Cz50.net
>>436
逆。
ロシアはアフガンやチェチェンで対空自走砲をゲリラ狩りに使ってたんだが、装甲が薄い上にレーダーとか高価で無駄な装備も付いていたから、完全に対地用の大口径機関砲を載っけた装甲車を作った。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:36:05 ID:EIw5DEib0.net
>>457
それってソ連全体だからな
ロシアの人口は当時のソ連の半分以下

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:36:12 ID:HDXNDaiA0.net
きたねえ花火はよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:36:19 ID:7CoASe1f0.net
やべぇな
あんなの出てきたら倒せねえ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:36:28 ID:f2wnPO0h0.net
これは絶対に狙われるな、米軍にしてみたらいきなり壊すんじゃなく色々試してデータを取りたいとこだろ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:37:05 ID:ruMeUs4I0.net
>>422
もう後ろに下がると戻らない
前線に行けと命令すると、「断る、まずお前らがいけや」
将軍が一緒に前線に出て戦死

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:37:09 ID:IvjKCY9z0.net
戦況は東部の平野部が多い地域での戦闘がメインになってるんで
基本的に榴弾砲とかで打ち合う状況

つっても結局市街地の取り合いなんで市街戦が起こるから
そこで市街ゲリラ戦が発生するわけでそこでこれとかは活躍する

んでまあ平野部での戦闘では基本的な戦力に劣るウクライナ軍が圧倒的にクソ負けるし
市街戦でもゲリラ戦に長けた連中がどんどん死んでくわけだから
ウクライナ不利なんじゃねーの?っていうね

市街戦どんな感じでやってるかわかる?
ロシアが爆撃しまくって戦車で砲撃しまくって
ゲリラがいそうなとこぼろぼろのぐずぐずにしながらやってんじゃん?

確実に兵隊の死ぬ率は全然ウクライナ兵のが高いわけでね
熟練兵がどんどんいなくなるわけで
支援されてくる兵器もしょぼいから今が多分一番キツイときだと思うわウクライナ

ここから補充される兵隊はもう完全に素人だからやばいだろ
一方的な虐殺になるぞ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:37:18 ID:WbofJpY60.net
オデン、デンデデン

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:37:37 ID:FYWCG7hU0.net
今時の若い者は知らんだろうけど、昔はパソコンにスキャナとか繋ぐと最期にターミネーターをつけなければならなかったのじゃ。

それはそれは恐ろしい得体の知れない機器類だと当時の初心者は思ったものじゃて

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:37:38 ID:gmauo0JZ0.net
>>457
アフガン戦争はソ連の屋台骨をゆるがしたが既にそのアフガンよりも多く死んでいるんだぜ
現状は国民の反発を恐れて大都市部では徴兵できていない
今のロシアは人を戦死させられない国になっている

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:38:30 ID:pW372Cz50.net
>>443
良い装備してる方が人道的という理屈なら、ミンスク合意を破って良い装備の部隊を投入していたウクライナの方が、ドンバスの分離派民兵よりも人道的という事になるのだが?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:38:47 ID:GS5d7ANL0.net
M50オントスまだどっかに残ってたりしないかな…
ガンタンク対ターミネーターとか出来るのに

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:39:05 ID:MyLqoaMv0.net
何でこうもロシアの兵器は過大評価されてたのか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:39:29 ID:zu1isN2e0.net
 
 
ユダヤ国際金資本「軍事費をGDP比2%以上にしろ 軍事産業を儲けさせろ」



売国自民党「御意 仰せの通りに」



https://i.momicha.net/politics/1651811671438.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651811695156.jpg

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:39:31 ID:6vJ4nyrv0.net
戦車壊滅したからIFVとかアホかと

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:39:36 ID:Lh1BeHSi0.net
最後は盗んだ旅客機落とすんじゃないか?😤

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:39:39 ID:EIw5DEib0.net
>>465
いやなんども前進を試みて撃退されているロシア兵士の方が犠牲は大きいぞ
市街地に盲滅法撃っても死ぬのはほとんど一般市民だしな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:39:48 ID:mntBm+Q20.net
>>469
まだミンスク合意言ってんのかwチョンカス

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:40:17 ID:UdR5z0wk0.net
>>432
攻めてこなけりゃそれが一番だろ
ウクライナは平野部での戦闘は多分したくないだろうなw

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:40:37 ID:KPAx52G80.net
>>471
性能が悪いのは兵器じゃなく指揮官の頭
筆頭がプーチン

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:40:40 ID:RSiGloBE0.net
>>443
ロシアがそれを国連に訴えればよかった。

訴えられなかったということは、嘘だということだ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:40:50 ID:mntBm+Q20.net
>>454
ロシア自称では既にロシア領空で活動してる

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:41:10 ID:Y4triO1I0.net
>>463
討つべきトロフィーとしては狙われるだろうけど
戦車の車体に対人兵器を複数ポン付けしたモノでしか無いので
データ採りの対象にはならないと思う

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:41:19 ID:k1Um3dch0.net
>>452
元々は非対称戦の対ゲリラ用だし
民間人関係無く使うのならTOS-1の複数台運用や
製鉄所で使った焼夷弾の方が有効かと

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:41:22 ID:DKKIf7gI0.net
>>173
IDふって一番最後に繋ぐんだっけ?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:41:35 ID:RSiGloBE0.net
>>1
4000円程度で売られていて草

サンワサプライ KTR-04PM SCSIターミネータ HDB50オス :20220515173020-00596us:神戸リセールショップ2号店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/koberesale-shop2/20220515173020-00596us.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:41:48 ID:pW372Cz50.net
>>476
文句はロシア軍の方が人道的とか言ってるID:IvjKCY9z0に言ってくれ。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:42:11 ID:uSkytoe60.net
ジャベリンにこいつも潰されるだけだが

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:42:14 ID:929UeDvs0.net
>>341
別ってなにが別なんだ
全部終わりってニュアンスの意味だが

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:42:28 ID:7RY+27Vm0.net
だだっ広い場所で真っ向から戦車戦をするのは反対だな。
アウトレンジからの攻撃に徹底すべきだと思う

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:42:40 ID:WA9QsF2W0.net
>>457
チェチェン紛争は10年間で1万人強死んだけど
負け戦のせいで兵士の母の会にボコボコに叩かれて
国外の戦闘に徴収兵使えなくなったし
カデロフに頭上がんなくなった

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:42:57 ID:ySAZUbkC0.net
画像見たらガンタンクやったわwww

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:43:35 ID:29ouyXPS0.net
余ったT72に機関砲付けただけ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:43:48 ID:uSkytoe60.net
>>482
TOS-1ならウクライナの農民に鹵獲されてた
装填して未使用のをトラクターで運んでたよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:44:01 ID:mntBm+Q20.net
>>485
ごめん
相手の話を受けた仮定の話だったね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:44:25 ID:hh3GLxz50.net
だから余裕感しかねえ
ジャベリン使うまでもねえ
やっすーいドローンで一撃でいける
これは絶対弱い
超余裕

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:44:50 ID:gmauo0JZ0.net
デカくて装甲が厚い砲塔を取っ払ったわりにはまだ重たい車両だな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:45:35 ID:mntBm+Q20.net
MBTベースの重いIFVってどうなんだろう?
確かにシリアイジメには良さそうな感じある

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:45:47 ID:OEceq11P0.net
>>40
第三次世界大戦始まるなw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:45:49 ID:8+79KL3J0.net
>>479
訴えてるんだよなぁ…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000245311.html

ドローン攻撃はゼレンスキー本人が宣言してるから、国連が動かなかったのは同罪なんだよね

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:46:38 ID:XcO3oJ/q0.net
>>474
兵士が手で爆弾落としたりして。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:46:49 ID:IN+MUha70.net
もうロシアの勝ちだろどう考えても
事実上占有して新ロシア住民をどんどん増やしたらもうどうしようもない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:47:00 ID:TVH/EuDo0.net
おれも裸で乗り込むしか

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:47:35 ID:5p60Mvi60.net
なんかロキチ後がなくなってきたな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:47:41 ID:qFq934tR0.net
スペック見たけど デカくて重いし間違いなく遅い
的どころかほっとけば燃料補給で苦しむだけ
戦力にはならない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:48:24 ID:k1Um3dch0.net
>>492
あれ今回の場合では単体で使うものじゃないのに
30秒位でサーモパリックミサイル打ち尽くして再装填に30分近くかかるので
完全制圧した前線で使うの前提

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:48:35 ID:54X3Szzp0.net
デデンデンデデン

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:48:52 ID:sKIj3CzT0.net
なんか、大戦末期に出撃する戦艦大和を想起させるわ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:49:30 ID:iTubNMcF0.net
>>5
新橋駅前SL広場のSLを吊り上げて、横の京浜東北線の線路に置いたら、蒸気を上げて走り始めるかね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:49:37 ID:ZHccF14K0.net
変態兵器 キタ━(゚∀゚)━!!

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:49:52 ID:WXpyUwfY0.net
>>498
ロシアのプロパガンダを信じるバカ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:49:55 ID:kH/9Vz010.net
ロシア製ポンコツ戦車?(笑)

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:50:53 ID:mSFvzMNO0.net
>>504
https://m.youtube.com/watch?v=zxO4K0st1z0

ちなみに牽引してるトラクターはドイツ製の一千万オーバーはするやつ
ウクライナは裕福だわ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:51:09 ID:sfQd6NGj0.net
戦車不足で20両と中隊に毛が生えたような保有数しかない虎の子のBMPTを使う羽目になっているんだろうな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:51:22 ID:IvjKCY9z0.net
>>469
ミンスク合意破って東部の住民虐殺してたことは当然悪い
この戦争の戦端でもある
が、兵隊が死なないようにドローン使うことは人道的以外のなにものでもない
戦争始めて相手殺そうとしてる状況で
自分の兵士をいかにに死なないようにしているかは、まさにその国のスタンスと言える
だからアメリカなんかは自国兵が死なないようにいろいろやってるわけだ

アメリカネオコンはクソそのものだが
戦争で兵隊が死なないようにしてるのはその国の範囲内の視点の話だが
完全に民主主義と直結した意味がある

国民にどんどん自殺特攻やらせるとこが民主主義とかどんなクソバカが言ってんのって話だ
そしていままさにクソバカが自殺特攻やらせてるキチガイ独裁ファシストネオコンウクライナを
民主主義自由主義代表としてもてはやしてるからまさにキチガイって話なんだよねつまり

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:51:26 ID:5c3tnBAq0.net
対歩兵用らしいが結局アウトレンジでジャベリンの的じゃねの

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:51:27 ID:kH/9Vz010.net
新ビックリ箱戦車(笑)

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:51:52 ID:1gwvgvOD0.net
東西対決武器見本市の様相を呈してますな
実戦においての戦果という絶好のプレゼンテーションステージだわ
ついでに支援という名の旧型兵器の一掃セール
これで当分の間武器生産国の軍需産業は潤うだろうな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:52:24 ID:Ah0+Wqnv0.net
>>498
ソースの最後はなんて書いてある?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:52:47 ID:ZHccF14K0.net
ついでにカスピ海の怪物も投入して欲しい。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:53:49 ID:O8zdShdn0.net
ジャベリンどころかカールグスタフで蜂の巣にされそう

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:53:54 ID:pW372Cz50.net
>>511
裕福と言うか大陸の農業はそれくらいのサイズじゃないと仕事にならんのよ。
なお、ロシアがガメて行ったら速攻で防犯ロックされたそうな。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:53:59 ID:yUZcmW/u0.net
戦車が全滅したので、歩兵戦闘車を投入します

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:54:02 ID:7jpV/yUQ0.net
>>182
アルマータベースのターミネーター3もあるとかないとか…

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:55:48 ID:WA9QsF2W0.net
>>496
イスラエルもT-55を改造した
戦闘装甲車もってる

戦車並の強度持たすために
装甲車の開発色々やったけど
戦車の車体を流用するのが簡単という結論

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:57:06 ID:7p7I3sO90.net
ガンダム並の装甲ならワンチャン

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:57:25 ID:mntBm+Q20.net
>>523
なるほどなあ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:57:40 ID:Vp1+qV480.net
赤外線カメラには映らない…
ドローンで丸見え

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:57:41 ID:qFq934tR0.net
兵員輸送も出来るらしいけど
結果全てが中途半端 韓国の自称イージス艦見たいな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:57:49 ID:5obz/Eb10.net
溶けるやつ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:58:07 ID:k1Um3dch0.net
>>516
アメリカのジャベリン供与数が6千とも7千とも言われているけど
そのレベルで備蓄している国ってそうはないしな
それだけ一気に放出したらアメリカの備蓄もヤバいんじゃないかと言われるレベル

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:59:47 ID:6YLSqOSB0.net
>>40
テキパキしてるw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 21:59:59 ID:m8/r+HzB0.net
>>518
残骸になってたルーンは復元されて博物館展示になってる

アメリカではDARPAがリバティリフターという名称で大型の地面翼効果機の研究しているから何年かしたら登場するかも

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:00:58 ID:5eRVUdX50.net
ZURI1000 vs USO800

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:01:22 ID:qFq934tR0.net
なんか抜けてるんだろうということは容易に想像出来る
たぶん ポンコツw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:01:49 ID:9sCqJmUh0.net
君の服と靴とバイクが欲しい

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:02:17 ID:mntBm+Q20.net
>>422
東部の占領した土地で人間入れ替えてるから
取り返すのは難しいかもしれない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:02:30 ID:JClbBotx0.net
ジャベリンのエサを投入しますよー
ウクライナ軍のみなさん攻撃してくださーい

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:02:34 ID:HugkQqnR0.net
我が帝国陸軍がほふく前進ときに身体をガードする亀みたいなのをかぶった写真見たことある
外国人のかな?
ロシアもそのうち独ソ戦の武器持ち出すかもな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:02:34 ID:AbeDINTe0.net
何それ?
凄く強いの?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:02:43 ID:U/cnwc/n0.net
>>1

お笑いロシアだから名前だけ勇ましいが実力は、、、

あとロシア語使えよ  敵の英語使っている時点でおまぬけ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:03:27 ID:VTEoIC9b0.net
ロッキードマーチン製の他国ではロクに装備も出来ん高価なジャベリン弾頭、その米国の備蓄の1/3を二か月で散財して、もっとくれ足りねえと言ってるのがウクライナですよ。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:04:21 ID:lHdOywE90.net
>>527
・ヘリコプターに強力な武装をつけよう
・武装つけたら奇襲に使えるな
・兵士乗せて奇襲できるようにしよう
・兵員輸送に使えるようにしよう
→結果できたのが武装ヘリにしてデカくて遅く
輸送力も中途半端なハインド

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:04:26 ID:A4Zvpodo0.net
いまさらコイツが出てくるってことは実働できる戦闘車両が足りないってことだな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:04:31 ID:LhjulPc+0.net
>>128
チビだから怖くない

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:04:32 ID:AbeDINTe0.net
ラジコン戦車とかないの?
それならシャベリン食らっても人は死なない

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:04:32 ID:cgB8+z2J0.net
戦術輸送機だったら驚くんだが
必要な場所に戦車を運んでいけるみたいな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:05:07 ID:Y4triO1I0.net
>>527
本当に有効なら
予備や砲塔を損傷したT-72が続々改装されて
自走対空砲と同程度には配備されているハズだから「お察し」な性能なんだろうねえ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:05:22 ID:+H0zkogZ0.net
ヨシ!
まずは相手の出方を伺う為に主力を投入する!
ヨシ!
不安なので俺が指揮を執る!
ヨシ!
劣勢なので追加戦力を投入する!
ヨシ!
川を渡って侵攻する!渡れば勝ち!勝ったな…
ヨシ!
戦車は使い物にならん!戦車を強力に支援する秘密兵器を出すぞ!9台もある!!ヨシッ!!!

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:05:31 ID:ARuxYVHJ0.net
>>540
アメリカ的には自国の人的被害皆無でロシアの軍事力削ってくれてるからWIN WINなんだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:05:39 ID:pW372Cz50.net
>>513
兵士をなるべく死なさないというのは純軍事的な理由でもあって、軍事的に必要とあらばなんぼ死んでも目的を達成するというのも戦争の本質の一つやで。
ゼレンスキーやウクライナ政府の綺麗事を鵜呑みにする必要は全く無いが、それしか方法が無いのなら煉瓦に卵をぶつける様な戦略は採用されてしまうし、なんなら正しくなってしまうんだよ。
同じ事は過去の戦争にだって山ほどある。
そういう事が軍事的な理由で正当化されてしまうからこそ、戦争はそれ自体が許されない行為なんだよ。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:05:50 ID:9Evj0MQj0.net
深刻な人不足をポンコツでカバー

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:05:56 ID:NPRiHM1s0.net
>>88
歩兵の損害が大きかったから開発されたようだからね

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:07:03 ID:RZKatiKC0.net
>>1
https://p1-tt.byteimg.com/origin/tos-cn-i-qvj2lq49k0/5fafeeee9e6e456b9c29c9f69805ef26.jpg
https://seizamovie.com/wp-content/uploads/2018/12/-e1544664045903-1024x693.jpg

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:07:25 ID:i0c5GaZG0.net
どうせポンコツやろ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:07:56 ID:/V0xdzdp0.net
ロシアの戦力スッカスカになるぞもうww

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:07:57 ID:rMWWrkdD0.net
>>5
往年の兵器・車両マニアが現地映像からお宝見つけて興奮してるよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:08:20 ID:5p60Mvi60.net
>1-30
ウクライナ戦争の酷似ケース。
イラク サダム フセイン大統領

オイルマネーで軍事大国家化。
革命イランを舐めプw
イラク軍20万人で、イラン テラ侵攻。
イラン イラク戦争を起こす。

当初は、イラン中部まで侵攻するが、
イスラム革命イランが、イラン旧王国時代の、
アメリカ製対戦車ヘリ コブラ 多数投入で、
進撃してきた、イラク機甲師団を、ペタ空襲、大打撃を与える。

シルカ対空戦闘車随伴などで対処するが、
イラン侵攻が大幅に鈍化。

イラン テラ、戦意士気アップブースト。
欧米 中 イスラエルが、イラン支援を開始。
イラン イラク戦争、泥沼化。10年後 休戦協定。

重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性的ギガ不況化。
湾岸危機戦争 イラク戦争を、起こす。
戦犯として、処刑。



旧ユーゴスラビア連邦 ミロシェビッチ大統領


重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性的ギガ不況化で、
スロベニア クロアチア ボスニア・ヘルツェゴビナが、分離独立戦争へ。

ユーゴスラビア連邦崩壊 ギガ内戦で、NATOにメガ空爆される。
事実上 敗戦。
さらに、コソボ戦争でも、NATOのペタ空爆で、ペタ敗戦。
ブルドーザー革命で、政権崩壊。

戦犯として、刑務所で、病死。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:08:21 ID:gwW9OEjK0.net
塹壕掘ります
ジャベリンぶちかましたら横に移動
戦車の砲撃じゃないから撃たれても塹壕入ってりゃノーダメージ
ジャベリンぶちかまします。横に移動
の繰り返し
余裕すぎん?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:08:36 ID:VafzelUV0.net
いよいよ審判の日が

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:08:36 ID:hA2/d7H/0.net
ていうか、なんで英語なの
敵性語使っちゃダメだろ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:09:38 ID:WErn/M3D0.net
だだんだんだだん

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:10:06 ID:yfxusgSN0.net
>>539
韓国メディアソースに何言ってんだお前は

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:10:32 ID:ThWplRNF0.net
ミリオタからウクライナが凄まじく嫌われるのってこいつら何度も武器要求してるが
分かりやすく言えば

カルビくらいなら奢ってやってもいいか、で奢ったら
毎日来るようになって特上カルビ、特上ロースになり
特上A5松阪牛はまだか!シャトーブリアンも早く食わせろ!って毎日求めに玄関をピンポン連打してるようなやつだから
自分だってそんな毎日食ってないのに毎日要求してきたら嫌だろ?

しかもこいつら本来世界4位の武器輸出国なんだぜ、普段から揃えられてたのに
言えないだけで、ウクライナから利益あげてるアメリカ以外の各国は本音では死ねと思ってるよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:10:37 ID:uK0D3B2q0.net
二度ビックリ箱仕様

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:10:45 ID:Ut2vwT+z0.net
「驚異の兵器」ってやつだなwww

>ナチスドイツが第二次世界大戦で敗北を阻止するために公開したいわゆる「驚異の兵器」を引き合いに出し、
>「ロシアは独自の『脅威の兵器』を見いだそうとしているが、>これは軍事作戦が完全に失敗したことを明らかに示している」と述べた。

ロシア、ウクライナで新型レーザー兵器投入=ボリソフ副首相
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ecd3c09f3525183ae85b5d18d082abd2ce1bc4e

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:11:13 ID:giENPkeD0.net
ぬかるみで進軍できなかったようだけど、少しはマシになったのかね

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:11:34 ID:kjEpZMzL0.net
>>40
スジの見える映画か

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:11:52 ID:U/cnwc/n0.net
>>561

何言ってんだお前は  意味不明

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:12:10 ID:2NgK9yE90.net
ターミネーチャンは居ないのか

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:12:41 ID:zgoffRnH0.net
どこから運んだのかわからないけど、
延々移動に時間かけて持って行って、
速攻標的にされて爆破されるんだからなぁw

核どれだけ持って居ても使えない状態なら、核持ってる意味って無くね?
使えたとしても風の影響で死の灰は自国に降り注ぐんだけどなw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:12:45 ID:sp+j/YUr0.net
>>17
I'm t-frontヾ(*’O’*)/

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:13:29 ID:qiLpB22Y0.net
さっきのニュースでロシアがまもなくルガンスク州を制圧ってやってた

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:13:57 ID:ZO1JIA7J0.net
戦闘装甲車で戦車の代替?
ジャベリンの餌じゃん

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:14:09 ID:LYxm3x+S0.net
デデンデンデデン

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:14:30 ID:kzsNV8ga0.net
露軍、実戦初投入

君は生き残ることができるか?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:14:31 ID:hA2/d7H/0.net
>>15
ぶっちゃけ根室までの鉄道路線の維持が困難な状況で
海を隔てたその向こうの土地を管理できるのか甚だ疑問なんだが

政治家が乗り気でない事業に対してよく使う「財源は?」をこの島々に対しても使おう

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:14:39 ID:1EW2Sx9q0.net
>>569
原発の爆発じゃないから放射性物質はそんなに拡散しない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:14:47 ID:cl9yydFd0.net
もう手札が無いんだろ
丸裸にされたらABC兵器だろうな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:15:02 ID:UaB9GJXo0.net
来いよベネット

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:16:09 ID:Ajm9iFXy0.net
ジャベリンって全力で移動してる戦車も捕捉できるん?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:16:21 ID:dA88n3UD0.net
やられメカ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:16:28 ID:wnvL5xvV0.net
こいつはMBTを支援するための車両であって歩兵戦闘車ではないよ、機甲歩兵を乗せるスペースもないしね
機関砲の俯仰角を大きく取れるので高層建築や半地下に立てこもる敵に強い市街戦向きの車両でもある
まあロシアがセヴェロドネツクの攻略にちょい本気を出してきたってとこだな
マリウポリを陥落させたので次はルガンスクの完全制圧が当面の目標なんだろう

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:16:36 ID:UXnyp7HH0.net
デデンデンデデン

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:17:29 ID:k1Um3dch0.net
>>88
そっち用途はBMP-2、BMP-3あたり
BMPTは元々軍縮条約の制限逃れる為に開発されたもの

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:19:16 ID:hA2/d7H/0.net
ウクライナも秘密兵器、サラ コナーで対抗だな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:19:28 ID:k1Um3dch0.net
>>557
製鉄所で使った焼夷弾使われるぞ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:20:21 ID:1P8+yJ1n0.net
反射衛星砲まだ?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:21:43 ID:hA2/d7H/0.net
>>353
納税者がよく怒らないよな
まさか日本の金使ってる?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:22:03 ID:1LB5/xxL0.net
50km以上離れたウクライナ軍から
GPS誘導の榴弾砲を食らって終わりでじょ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:24:25 ID:njwkok2o0.net
秘密兵器って、旧式のT-72の再利用じゃないの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:24:39 ID:UaB9GJXo0.net
全部復元出来ないよう溶鉱炉に投げ込め

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:24:55 ID:Eu6yiJWI0.net
ロシアの戦果映像を見ると既にロシアもドローンを使いまくりだな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:25:02 ID:U3R1kslV0.net
>>560
絶対違うと思うわw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:25:07 ID:tO/ghM980.net
>>590
プーチンをか

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:25:18 ID:qFq934tR0.net
戦車が直上からミサイル撃たれてる時点で
機甲部隊は成立しない ロシアにかぎらす

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:25:43 ID:PmXtMJlN0.net
>ロシア軍が実戦で使用する主力戦車「T-72」をベースに製作された。

なんかもうダメな予感

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:26:11 ID:cwUqR2e/0.net
火炎ビンで視界奪われた所に携行ミサイルで簡単に無力化されそう

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:26:33 ID:hA2/d7H/0.net
>>78
なにを隠そう、プーチンはもう死んでて
ロシアを動かしてるのは今やスカイネットなのだ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:27:26 ID:gkNFu8ln0.net
液体金属かよ
ヤバイな・・

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:27:34 ID:snZ7tZuj0.net
>>588
それな
なんだっけ?エクスカリバー?

しかし最終決戦楽しみだな
ロシア戦車部隊VS空を埋め尽くすウクライナの数千機のドローン部隊
映画化は確定してる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:27:44 ID:wnvL5xvV0.net
>>588
エクスカリバーってそこまでの精度あるか?
CEP5m出せれば当たらないこともないかもしれんが
なかなかそこまでの精度は出せないだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:28:04 ID:uK0D3B2q0.net
ターミネーターにはエクスカリバー

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:28:08 ID:hA2/d7H/0.net
>>78
それ言うならマンコドーだろ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:28:17 ID:jluBf5xq0.net
T-34とか出てきたら熱いな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:29:35 ID:SRgEysX90.net
進展なさすぎて飽きられてるから核撃ったほうがええんちゃうか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:29:37 ID:GnBVhXq20.net
名前で期待感が半端ないな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:29:56 ID:kzsNV8ga0.net
ランボー出すか

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:30:20 ID:OnOeY0oQ0.net
ジャベリン最強やなあ。ヒットアンドフォーゲットやっけ?狙ってボタンポチったら後は茶を啜っててもええんやで。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:30:32 ID:SqiShlFR0.net
>>599
>ロシア戦車部隊VS空を埋め尽くすウクライナの数千機のドローン部隊

それジャップ軍の最期だぞ喜べ

中国、初の「無人機空母」進水
https://japanese.joins.com/JArticle/291267

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:30:44 ID:snZ7tZuj0.net
エクスカリバーって誤差2メートルとかじゃなかった
瞬殺だろ
エクスカリバーが秘蔵すぎて使えないってのはあるかもな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:31:52 ID:/sXwg6o50.net
核を持たないウクライナに対して
全く核を撃てないロシアを見るに
日本が核保有する必要ってないと思うんだが

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:32:07 ID:tO/ghM980.net
C-3PO

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:32:14 ID:5XTDCk2z0.net
尖閣守ってやらねーぞ!

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:32:38 ID:w5fddxH00.net
>>609
何いってんだお前
既に制空権取られてるから榴弾砲意味ないぞ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:33:22 ID:gkNFu8ln0.net
こうなったら『コマンドー』も『ゴリラ』も『バトルランナー』も『プレデター』も『レッドブル』も『トータル・リコール』も全部出せ!

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:33:27 ID:EIw5DEib0.net
>>607
fire & forgetじゃないか

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:33:35 ID:Kdk3NCdd0.net
歩兵に負けるようじゃ戦車なんて邪魔な鉄くず

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:33:38 ID:bk9k0qCC0.net
ジオン軍の末期みたいだ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:34:23 ID:hWJ/2MRN0.net
もうロシアは仕上げに入った感じだな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:34:27 ID:vXAi3LGY0.net
最新型の
びっくり箱

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:34:30 ID:i8yQiKqA0.net
>>610
ほんそれ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:34:59 ID:R4QPliTY0.net
デデン デンデデン

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:35:03 ID:G95TKwnx0.net
これがターミネーターだと?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:35:21 ID:snZ7tZuj0.net
>>610
核撃てって指令が通る過程で拒否るやつが出たらクーデター確定らしいな
指示系統がしっかりした国なら持つ価値あるだろ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:35:43 ID:tO/ghM980.net
ラーミネーター

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:23 ID:SqiShlFR0.net
>>610
人間には撃つがサルには躊躇せずに撃つ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:41 ID:G95TKwnx0.net
いや、まて。
マゼラアタックだろ?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:52 ID:gkNFu8ln0.net
>>617
いやジオン軍の末期は、ニュータイプ専用モビルアーマーとか出してきたから、いまのロシア軍よりマシだろw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:36:52 ID:ub/5A37p0.net
>>624
それなら家にもあるわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:04 ID:+kG2S8JS0.net
>>625
これ
後でチョコレートバラ撒けば許すのが倭猿

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:37:51 ID:ptm6a+md0.net
>>600
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220322_excalibur.html
この記事をまるまる信用するなら28マイル(約46km)以上離れた目標に対し誤差半径2m未満だって

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:38:39 ID:R4QPliTY0.net
名実ともに人殺し専用だな
これがなんと!9台?w orz
レア物トロフィーと化すかな

https://www.youtube.com/watch?v=pOBTaA_QCg8

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:01 ID:mntBm+Q20.net
>>629
ザイチョンカスなんか言ってるw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:04 ID:sNNO6vOh0.net
何だT-600じゃないのか
ただの動く棺桶やんw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:06 ID:uZFAqZm80.net
どーせポンコツだろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:20 ID:Hq3+QRlz0.net
T-90もビックリ箱設計だったのは同じだからな
ジャベリンと上からのドローンの攻撃には脆いわな
金のかかった最新装備を積んでても弱点は同じ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:52 ID:uZFAqZm80.net
ロスケは貧乏だし非力だし頭は悪いしポンコツ揃いだな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:53 ID:KhRs7FdN0.net
末期のナチスドイツやジオン軍と同じ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:54 ID:ThWplRNF0.net
これ言うと怒られるけどロシア軍は世界一やさしくて人道的な戦争してるよ
なるべく民間を避け、被害を抑え、市民を寝返らせないといけないからガチのマジで解放軍に見えるほど支援してるし、ヘイト高める行動は全然やってない

逆にウクライナはロシア派なら市民だろうがぶち殺す!捕虜は殺す!拷問する!虐殺してネットに晒す!で来てるから圧倒的に不利なんだよな
地の利も当然ウクライナ軍にあるわけで、侵攻側と立場が逆過ぎる

戦争の考え自体が間違ってる
アメリカみたいにクソデカ爆弾や大量の爆弾、クラスターをぶち込んで、ブチャだなんだとごちゃごちゃ言わせない
辺り一面皆殺しにする、宗教的施設とかも無視、全部焼き殺す
他国が口を挟めないほど火力を見せつけて黙らせる

こうすればサッサと終わってた

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:39:59 ID:rONGsXMF0.net
ドングルとかハードウェアキーとか

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:18 ID:/sXwg6o50.net
独ソ戦のソ連軍みたいに
人命度外視の人海戦術で一気に攻めたら
すぐに片がつく気がするんだけど
なんでロシアはちまちま戦力の遂次投入してるの?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:29 ID:ThWplRNF0.net
>>610
白人だからだよ

俺たちはサルだ。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:40:42 ID:M6hN8WxA0.net
どうせまたジャベリンにより破壊される動画が出るだけだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:41:22 ID:wnvL5xvV0.net
>>630
固定目標だろ
移動中の車両に当たるかどうかだな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:12 ID:R4QPliTY0.net
>>635
いやもうこれ弱点露出してるじゃん
左右のATGM4発は銃弾でも誘爆しかねないw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:22 ID:o8OF8OkW0.net
>>640 近年、徴兵制をやめることさえ検討されたロシアでは、人海戦術に必要な動員が難しい。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:42:59 ID:+kG2S8JS0.net
>>638
もう東側では制空権とってるよ
常にロシアの無人偵察機があちこちに浮かんでるわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:43:02 ID:G95TKwnx0.net
ア・バオア・クーで初めてジ・オング投入する
ようなもん?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:29 ID:R4QPliTY0.net
首が脆そうだなとにかく
こんなの市街戦に持ってくるなよアホロシア

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:44:48 ID:I3dTKJhe0.net
ウィキペディアに書いてあったけど、独ソ戦でロシア人死にすぎて若者とか同世代の5%しか生き残らなくて、生き残った5%は全員勲章もらったとか
歪んだ人口の影響今でもあるらしいから、人海戦術使えないんじゃないの

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:45:00 ID:c8rGmj9u0.net
ロシア軍部上層部が精一杯やってる感出すのに必死って感じ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:06 ID:Du749kr40.net
ルガンスク州の制圧「近い」 ロシア国防相、東部で攻防激化
www.tokyo-np.co.jp/article/178574

ロシア軍 東部で攻勢強める構えも 十分な戦果得られない可能性
www3.nhk.or.jp/news/html/20220520/k10013636051000.html

ロシア、西部で12部隊増強 北欧2国のNATO加盟に対抗
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20D230Q2A520C2000000/

ウクライナ、反攻うかがう 欧米供与のりゅう弾砲、東部戦線で威力
www.nikkei.com/article/DGKKZO60949950Z10C22A5EA2000/

ロシアで強まる戦争悲観論…軍も「状況は困難」
news.yahoo.co.jp/articles/0d407fa01e8c315dab08059be553764a8ec05bce

Ukraine war: Russia moving the 'Terminator' around city ahead of expected assault, says military expert
news.sky.com/story/ukraine-war-russia-moving-the-terminator-around-city-ahead-of-expected-assault-says-military-expert-12616092

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:34 ID:EIw5DEib0.net
>>643
基本のGPS誘導のものは特定の地点に正確に当たるだけだが
派生型として目標を自動的に識別して攻撃するタイプも開発されたらしい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:46:51 ID:qqySMO8+0.net
毎週やられメカ開発して実戦投入
案の定やられるって
ジオンというよりドロンジョ一味の方が近いだろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:47:33 ID:ThWplRNF0.net
>>647
ガンダムで言えばザク2同士で戦争してるところにザク2改が投入されるレベルのもの
だが相手はビームライフルを持ってるし、所詮ザクなので欠陥は継承されていて意味ない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:47:37 ID:8jWAuM7H0.net
市街戦FGM-148使わないよw NLAWとPF3ですよw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:47:49 ID:EIw5DEib0.net
>>646
あちこちで撃墜されてるだろ
もう300機以上撃墜されているらしい

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:18 ID:83ppWCUl0.net
>>635
BPM系の歩兵戦闘車って伝統的に側面装甲が薄くてこいつも多少強化してあってもほぼ無意味だろうな
ドローンもそうだが対戦車ミサイルではなくT-90Mを仕留めたカールグスタフ無反動砲でも撃破出来そうだ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:21 ID:ylullI7k0.net
要はコンピューターを使う兵器を無力化すればいいだけ
戦場上空に向けて核一発撃てば
泥沼の戦いになるよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:48:36 ID:1U1OQ6eX0.net
戦車2両に1両必要なんだろ?
9両しか無いなら戦車18両しか守れないよ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:12 ID:IN+MUha70.net
なんかドロンボー一味のメカみたいだな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:32 ID:zSP5klNv0.net
大勢が決まってからの新兵器とか負けフラグビンビンで草

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:47 ID:ETqdsz5Y0.net
>>299
蟹と昆布

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:50 ID:94znvZNP0.net
人間が何故泣くのか分かった

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:54 ID:snZ7tZuj0.net
だから余裕やて
ジャベリン様の敵じゃない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:56 ID:z7QYvrUL0.net
へぼい走る棺桶→ちょっと豪華な走る棺桶

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:49:57 ID:c8rGmj9u0.net
遠回しにプーチンにギブアップ伝えてるんだろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:50:37 ID:pOYCIj2Y0.net
ビックリ箱の亜種じゃん

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:51:10 ID:8jWAuM7H0.net
>主な任務は、強力な火力によって市街戦などで自軍戦車を敵戦車歩兵から保護することなどでだ

市街戦でターミーネーターとかw そもそも近づけないぜw 高いハリボテおもちゃかな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:51:13 ID:8vB0xJca0.net
ウクライナは供与だからってジャベリン無駄遣いしすぎや
輸送車とかにまで使ってるだろ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:51:39 ID:R4QPliTY0.net
まあモスクワの誘爆と同じ運命になるかもな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:51:52 ID:8+79KL3J0.net
>>509
客観的記事を見てプロパガンダという池沼

>>517
口実だとして動かなかった国連がゴミなんだぞ
ドローン攻撃自体は欧米すら苦言を呈するほどの事実

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日20時27分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103100694&g=int

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:09 ID:ARuxYVHJ0.net
>>667
わからんけどこの車両なら砲塔内に大量の弾薬入ってないからびっくり箱にはならないかも

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:26 ID:ThWplRNF0.net
>>669
ウクライナ様なめんなよ普通車にもつこてるぞ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:27 ID:fq9KmwAf0.net
これは米軍も倒すための兵器ウキウキしながら開発しちゃうだろうな
米軍とウクライナ軍の新兵器好き、アメリカの物量は開発面でも発揮してくる。一ヶ月後か二ヶ月後か知らんが

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:52:52 ID:8+79KL3J0.net
>>669
民間人にぶち込んでるからな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:03 ID:m7qHECHF0.net
戦力分布や動画も何も見てない俺がいうのは何だけど今までの流れだとターミネーターってのボコボコにされそうやな😂

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:04 ID:G95TKwnx0.net
そろそろEMP爆弾がアップを始める頃。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:36 ID:R4QPliTY0.net
>>672
だが横にミサイル置いたら置いたで市街戦では数秒しか持たない兵器かもしれん

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:39 ID:wnvL5xvV0.net
>>652
そうなのか
しかし移動目標を追尾するのはどうかな
ミサイルじゃなくてあくまでも砲弾だから羽根で制御するのも限界があるだろうな
もしそれができるならそろそろエクスカリバーによるロシア戦車の撃破報告が増えてくるはずだが

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:53:56 ID:pOYCIj2Y0.net
単なる市街地用の機関砲砲塔やん

歩兵戦闘車や自走対空機関砲と変わらん

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:54:16 ID:8vB0xJca0.net
>>673
まじかよw
米兵はシュミレーターしか使わせてもらえないというのに

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:54:58 ID:hD9eu5lm0.net
地獄で会おうぜベイビー

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:07 ID:TclK012Q0.net
ドローンの方が強い

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:33 ID:R4QPliTY0.net
>>682
I'll Be 爆発

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:50 ID:c8rGmj9u0.net
プーアノン見てきたような嘘を言い

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:55:59 ID:ThWplRNF0.net
>>681
NLAWとかも普通に大量放置してたり、武器自体どこにいったか不明w
幼稚園とかに20発くらいばら積みでおいてたりする

多分3000万するとか理解してないw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:56:19 ID:UhQJZlyT0.net
ガジラって何だったっけ?もう忘れたw
今度はケーシータカミネ。明日、忘れそう

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:56:43 ID:zVv8bffu0.net
ウクライナを泥沼にしておくと露助が色々さらけ出してくれるとかアメリカはうれしょん止まらねぇだろこれw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:56:48 ID:Bbwm5QgO0.net
どうせまたお笑い兵器だろ?w

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:57:29 ID:zrb0a1yo0.net
>>575
海産物が欲しいんだよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:57:37 ID:DKKIf7gI0.net
>>470
106mm無反動砲 6門搭載
だかのロマン溢れる車両だっけ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:58:16 ID:mntBm+Q20.net
>>679
戦車?
ロシアの野営指揮拠点ぶっ壊してたじゃんw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:58:32 ID:wnvL5xvV0.net
>>680
MBTベースだから防御性能が高い
視察装置がやたらたくさんあって周囲を観察しやすい
イスラエルにもセンチュリオンベースの市街戦特化車両があるよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:58:42 ID:0dUjYBdw0.net
投入後、1週間以内にびっくり箱になるに1万ペリカ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 22:58:47 ID:8w7qLhVV0.net
主力戦車ですらやられてるなら装甲車の方が使い勝手が良いって事なんかな
にしてもT-72ってソ連時代の主力兵器だったよなあ、改修されたりしてるんだろけど軍事は色々と息が長いね

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:00:38 ID:YxDjOdBn0.net
>>695
なにと勘違いしてんだ?ロシアの最新兵器だぞ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:00:42 ID:R4QPliTY0.net
>>679
要照射のレーザー誘導版
https://youtu.be/KUP6XhnrnY0?t=21

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:00:43 ID:mntBm+Q20.net
>>674
ロシアが30年以上サボってる間に
西側はコツコツとロシア人殺傷兵器作ってたからな
しかもまだ攻撃機すら出してないw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:00:49 ID:F7oJ7nm10.net
>>638
ロシアの戦い方みてると、やっぱり集団的自衛権の発動ってのが大きな戦争理由だなってのが分かるね。
ドネツク軍と一緒に行動してるし。

Twitterで探しまわってもウクライナ軍が住民に医療援助や食糧援助してる動画とかさっぱり見つからないしね。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:00:49 ID:UEzdUazR0.net
秘匿兵器T-34レガシーを投入するとか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:01:03 ID:tvOlyo7R0.net
ロシアの最新兵器が西側でいう前世代兵器という悲しさ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:01:26 ID:3tiM3ziN0.net
ソ連時代は先端技術でアメリカと競っていたのに、今では骨董品だらけの兵器に略奪レイプ魔のロシア軍。
どうしてこうなった

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:01:50 ID:ARuxYVHJ0.net
>>681
聞いた話じゃジャベリンも以前よりは安くなって米兵も実弾で練習できるようになってるって話もあるけどな
当然シミュレーターも今も併用してるだろうけど

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:02:04 ID:n/9Ljp9D0.net
m777といいエクスカリバーといいアングロサクソンはさすがだ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:02:13 ID:mntBm+Q20.net
>>702
ロシア人に流れるモンゴル人の血だろうな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:03:11 ID:mntBm+Q20.net
>>681
ロシア正規軍相手につかえるんだからジャベリンの本分だろうな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:03:23 ID:U+h6ZxRF0.net
【悲報】プーチン大統領、「降霊術によるお告げ」で核兵器使用を決断 [ままま★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:03:25 ID:UhQJZlyT0.net
>>702
皇帝プーチン体制じゃ、北朝鮮と同じ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:04:10 ID:h1Qq99yI0.net
ジャベリン登場で歩兵が再び戦場の主力になった
なので歩兵掃討用の兵器を出してきたわけだ
今さら歩兵次第の戦争になるとは思わなかったなぁ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:04:39 ID:TzRGEXdC0.net
すごい名前だが
ここ最近なんか珍兵器のようなのを出し始めたな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:05:38 ID:72HmCnPP0.net
アメリカ映画の名前とか使うのかよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:06:12 ID:RfO7vmrC0.net
ロシア軍かなり追い詰められてるな

戦車ならいくらでもあるとか言ってたのに
今じゃ効果不明な新兵器投入させられるとか

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:06:19 ID:YxDjOdBn0.net
あのパレード専用戦車が出てきたら本当に底をついた証明になる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:06:59 ID:UhQJZlyT0.net
>>710
ドローン落とすレーザーにしたって、アメリカでもまだ試験運用中なんだぜ
ロシアはそんなんウクライナに投入した。使えるんだろうか?ニ三日様子見

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:08:05 ID:6OaOA7wD0.net
多美寝た

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:08:10 ID:yb+o+oJ10.net
どんな代物かと思ったが
対物ライフルでキャタピラ壊されて
ジャベリンに瞬殺されそうな感じだな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:08:18 ID:wnvL5xvV0.net
>>692
停まって指揮所を展開してたんじゃないの?

>>697
観測員がレーザーを照射してるんだろ
そういう歩兵を戦車に近づけないようにするのがBMP-Tの役割なんだよ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:08:35 ID:HQVlPI2j0.net
テルミナートルじゃねーのかよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:09:03 ID:R4QPliTY0.net
もはや珍兵器頼みかプルプルチン

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:10:02 ID:gMa+r8VF0.net
これも30両ぐらいしかないんだろ?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:11:16 ID:qDSOg5Xr0.net
赤外線ポインタをバラ撒いておけば自分達の煙幕で進軍できないんじゃ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:11:34 ID:n/9Ljp9D0.net
fh70の後継はm777で決まりだ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:11:58 ID:mntBm+Q20.net
>>714
ロシア軍のレーザー車はシリアで使ってるから
そこまでひどくないでしょう
アメリカも特に実験に失敗してるわけじゃないから

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:12:05 ID:83ppWCUl0.net
>>713
T-14アルマータは実は量産型はたったの1両もロシア軍に引き渡されておらず
パレードに姿を見せるのは全部が試作・増加試作なので実戦には使えないという噂だね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:13:26 ID:mntBm+Q20.net
>>717
そうそう

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:14:00 ID:ThWplRNF0.net
冗談抜きでマジでトップアタックに対して現状何もできないから
ネタで最後の花火として国民全員でT34作ればいいのに 自動装填じゃないからT72より逆に強いかも知れんぞ

士気死ぬほど上がるだろ あいつらのT34好きは異常だからな
映画が何本もあるくらい

旧ソ圏は大量に攻めてくるT34を見たらロシアに寝返る奴が出ても不思議じゃないし
すべてはレジェンド戦車がどっちの味方に付くかにかかっている

なおハリコフは現ウクライナ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:14:57 ID:De9bOabk0.net
ウクライナの子供たちは日本の維新信者と吉本芸人に殺されたも同然だな

親中国共産党、親ロシア、反ウクライナの維新を支えているのは日本の維新信者と吉本芸人なんだから

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:15:35 ID:UhQJZlyT0.net
>>723
いちいち投入したアナウンスしてんのは何でだ?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:15:58 ID:+KtZwWbN0.net
最初から使えよ
西側兵器で武装してるって解りきってただろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:16:38 ID:yb+o+oJ10.net
>>728
今週のビックリドッキリメカ!
ポチッとな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:16:40 ID:2sQ4bAhS0.net
自衛できないくらいまで兵器尽きたら核撃つんだろうか
それとも ごめんなちゃい してくるのかなぁ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:17:54 ID:Du749kr40.net
米が露の黒海封鎖打破へ、ウクライナに対艦ミサイル供与=関係者
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-arms-idJPKCN2N525K

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:18:25 ID:mntBm+Q20.net
>>728
ロシアは西側UAVでめっちゃ困ってるんだろう

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:19:36 ID:DKKIf7gI0.net
>>726
T-34/76かT-34/85
どっちかな?www

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:20:52 ID:Er0REkec0.net
ロシアの東部南部占領順調すぎてワロタ
ウクネオナチの反抗部隊ゴミみたいに壊滅してたで
ちなハルキウ侵攻は囮な

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:21:31 ID:wnvL5xvV0.net
>>732
ハープーンはボリスがとっくに供与してるだろ
ゼレンスキーとキエフで散歩した時に約束してた

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:21:41 ID:ETqdsz5Y0.net
全部で9台しかないんだろ
来月までに潰されるんじゃないのか
しかも、結構高いし

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:24:12 ID:zVyKLom20.net
ロシアもドローンでウクライナ軍が欧米から貰った榴弾砲を攻撃してるな
ターミネーターもいいけどドローンの性能と数でしょ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:24:24 ID:DrAxoFxQ0.net
>>111
WW2の独6軍は30万がスターリングラードで包囲・取り残されてソ連軍に殲滅されたけどね・・・

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:26:31 ID:iwIZJYQ+0.net
この車両ならジャベリン回避できるのか?
できないなら何も解決になってないのだけど。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:26:41 ID:mntBm+Q20.net
ストライカーvsテルミナートル見たい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:27:36 ID:h7qyWxuL0.net
これ、知ってるわ。あの人工知能を搭載した奴や。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:27:42 ID:HjfqQvyF0.net
>>2


744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:28:22 ID:AIiBHVHm0.net
>>738
ロシアのドローン映像を見たが榴弾砲って空から見ると昆虫みたいで不気味だね

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:28:50 ID:YVbcAxEQ0.net
たった9台しかないんじゃ戦局に何の影響も与えられないだろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:29:59 ID:RqMmatDH0.net
>>738
海での空母打撃群みたいに陸でも歩兵、戦車、榴弾砲、ドローンみたいにシステマティックに
組織しないとダメなんだろうね。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:30:06 ID:0beViILm0.net
ターミネーターとかイスカンダルとか
スゲー、強そうな兵器出すな
最後はハイパーデスラー砲とか出しそう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:30:35 ID:JgSVfsa20.net
ついにきたかTー800。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:30:58 ID:kHTXyxqq0.net
ガンダムで言えばジオングか…

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:31:21 ID:wnvL5xvV0.net
>>740
機関砲2門の射程が4000mぐらいある
ジャベリンのトップアタックは最大射程2000~2500m

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:31:29 ID:R4QPliTY0.net
ドンバスで発見される
https://www.youtube.com/watch?v=hd0VYJ6yP_o

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:31:29 ID:/l5uGkYF0.net
いくら戦車の視覚を強化しても、衛星情報には勝てないだろ

衛星誘導のM777の50キロの射程のほうが有利だろうな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:32:27 ID:gw73wiXw0.net
>ロシア軍が実戦で使用する主力戦車「T-72」をベースに製作された。
>…「ロシア軍のターミネーター保有台数は9台に過ぎない

最終決戦に50年前に作った棺桶投入か

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:33:20 ID:aJP55Vjt0.net
プーチンとゼレンスキーってどっちが背高いんです?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:33:28 ID:29P/kOcP0.net
アメリカの映画のタイトルが通称になってるくらいアメリカ文化に慣れ親しんでるくせになぁ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:33:45 ID:Ka1REflY0.net
T72の砲弾捨てて兵員乗るスペースにした感じかね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:34:09 ID:c8rGmj9u0.net
ロシアはもうスカイネットに政治やってもらえ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:35:06 ID:ThWplRNF0.net
https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/92MASERBT_web_main.jpg

なんつーかほんと一周回ってこういった昭和のSFみたいになってきたよな、兵器

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:36:38 ID:slhydeUu0.net
https://www.hyperdouraku.com/blog/wp-content/uploads/2015/11/32275a4be83222527174ad74d456c0eb.jpg

これか
弾がホップせず下に落ちていくやつ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:38:27 ID:+88j1fv00.net
ロシアの秘密兵器とか聞いてももう弱そうとしか思えんわ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:38:46 ID:mntBm+Q20.net
>>759
ホップなんて90年代のSCSスピンコントロールシステムバレルの登場まで存在しないだろう

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:38:49 ID:R4QPliTY0.net
>>751
これはセベルドネツクとのこと
かなり最前線に近いな。。。いきなりやられる線かのw
https://www.youtube.com/watch?v=0ieSrmPNOFY

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:39:13 ID:Ka1REflY0.net
あこういうのが別にあるのね
https://ja.wikipedia.org/wiki/BMO-T

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:39:21 ID:k1Um3dch0.net
>>729
いや制空権もとっていない更に敵はジャベリンを腐る程持っている状況で
これとか戦車のみ前面に出しても

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:40:30 ID:x4fV1GPt0.net
元カリフォルニア州知事たっけ
ダダンダンダダンってBGMと共に参戦か
溶鉱炉用意しないとな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:40:34 ID:Ua8UVxEN0.net
これが(ロシア)連邦の新型か

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:41:37 ID:iNa5gsxJ0.net
>>761
前回転かかってんのかってくらい落ちていく弾道だった

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:42:13 ID:tvOlyo7R0.net
>>1
だからアゾフ製鉄所を先に叩いたのか

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:42:39 ID:Ka1REflY0.net
>>750
4000m飛ぶのは結構だが誘導弾じゃないのがな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:43:32 ID:t20tJc190.net
ロシア欧米諸国の文化好きすぎぃ〜

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:43:52 ID:mntBm+Q20.net
>>767
その画像見た瞬間あれだな
スコープがマガジンのって思ったけど
実物見たことないんだよな
中学の時噂になったな
自分らの頃はマルイガスのAMTハードボーラーだった

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:44:44 ID:WFZYw6990.net
>>341
終端ってなんていうんや

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:46:53 ID:ThWplRNF0.net
>>771
昔はガラス瓶割る威力だったんだが最近なんとなく買ったら銀玉鉄砲くらい弱くてお座敷シューターやってるわ
安全過ぎる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:47:38 ID:R4QPliTY0.net
>>769
対人兵器だけに歩兵は迂闊に近付けないけど、上から爆弾落とす打って付けのドローンが沢山あるでな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:48:01 ID:a7OmUijt0.net
>>57
ロシア軍の公式発表ではこれまでも数十回は数万のウクライナ軍が包囲されてるよな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:48:34 ID:CRnMNNxt0.net
鬼畜米英は、沖縄で火炎放射器で毎日1000人焼きまくった

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:48:51 ID:NNFiK9E10.net
>>314
ターミネータっていうのが導線終端装置ってのを知らないやつがいることに驚きが隠せない
SCSIはもちろん、IDE接続も知らんのか

え?

終端抵抗、終端器 - コンピュータ機器などのケーブルの末端に取り付ける電子部品。通常「ターミネータ」と末尾の長音は表記しない。
終端子 - プログラミング言語やファイルフォーマットで、可変長の記述の最後を示す文字やバイト。C言語などの文ターミネータ「;」、文字列ターミネータ「\0」の類。通常「ターミネータ」。番人も参照。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:50:44 ID:cgB8+z2J0.net
>>597
未来のAIかもしれないよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:50:45 ID:z4aM+AJc0.net
戦車というオワコン

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:50:52 ID:GakDBVK60.net
戦力の逐次投入は愚の骨頂だろ
アメリカ様見てみろよ初っ端からフルスイングだぞ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:50:56 ID:wnvL5xvV0.net
>>769
ジャベリンなどの対戦車兵器をもって待ち構えている敵歩兵をいち早く発見し
アウトレンジできる機関砲を使ってジャベリンを撃たれる前に薙ぎ払うつもりなんだろうな

ただ今回投入した主目的は高層建築に立てこもる敵兵の掃討だと思う
ロシアが編み出した市街戦ドクトリンたる槍機戦術がウクライナでは生かされていないようなので
そこを補強する狙いがあるんじゃないだろうか

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:52:16 ID:Gwlhb6mq0.net
劇場公開版なのか特別編なのかどっちよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:53:22 ID:senF8t3O0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pOBTaA_QCg8&t=195s

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:54:28 ID:EIw5DEib0.net
>>736
実際に供与されたリストの中にハープーンが入ってなくて、
どうもブリムストーンのことだったんじゃないかって言われてる
ブリムストーンもいいミサイルだけどね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:54:31 ID:c8rGmj9u0.net
日本に投入するときは女性型で頼むよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:54:34 ID:J8HlRdDx0.net
そんなに役に立つのかね
戦車作る工場、部品入ってこなくて倒産したのに

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:55:00 ID:cgB8+z2J0.net
>>780
それよく聞くんだが
戦術の基本か何かなんだろうか

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:57:11 ID:FDKSSYER0.net
どうせジャベリンで棺桶でしょ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:57:12 ID:mntBm+Q20.net
>>797
ランチェスターの戦略と言って
大勢で少数を叩くのが1番有利というのがある
逐次でちょっとずつ出すと
不利な少数の状態を続けることになることが多いという話だろうね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:57:38 ID:mntBm+Q20.net
>>787
>>789

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:58:15 ID:9KYbFTHP0.net
ロシア兵がタンクごと虫けらのように死んでいく動画が好き

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:58:53 ID:R4QPliTY0.net
>>781
高層建築?はほとんどないぞセベルドネツクみたいな郊外には

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:59:49 ID:wnvL5xvV0.net
>>784
そうなのか
どっちであれ黒海艦隊はうかつにオデッサに近づけないな
他艦隊から増援出来ないのが痛い

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/20(金) 23:59:50 ID:R4QPliTY0.net
>>791
gkbrのように湧く車列、また燃ゆる

The Ukrainian Army managed to destroy a Russian convoy on its way to supply Russian/LPR forces in Luhansk Oblast.
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1527611617986461696

Ukrainian paratroopers carried out an attack on a Russian forward base leading to the destruction of a number of their equipment.
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1527624852349325312

この他にも幾つも成敗動画があるけど多すぎて貼れん
(deleted an unsolicited ad)

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:00:28 ID:T1oMbOT70.net
イグルーのヅダの話もう一回見たくなった

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:01:05 ID:Ir34QTK30.net
>>787
孫子やら韓非子やらの古代から言われている兵法の一つ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:01:51 ID:iwSj+jg50.net
>>784
供与リストの注意書きに公開されてないのもあると書いてるよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:02:04 ID:CWRFc8pG0.net
BMPって、歩兵戦闘車に割り当てられるコードだと思っていた

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:04:10 ID:jj9caboU0.net
>>792
ロシア戦車は仰角がとれないから3階建てぐらいでも接近してると厳しいんだよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:05:18 ID:aqN0GCQG0.net
ウクライナ兵はロシアの大義名分が「人道的な解放作戦」だから成立したけど

人間を盾にして殺してみろ!は卑怯過ぎるし
アメリカ相手ならお構いなしにやられてたな

ソースは日本入れて対米戦争のすべて

ブチャの虐殺だ!とか言ってるが、悲しむ暇なんて与えないからな
あれが対米戦争だったらウクライナの自演乙ってはっきり言えるんだけど
ラオスとか8分に1回、58万回空爆されてるしロシア甘すぎる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:07:04 ID:9VgyQinH0.net
米のファランクス並みの性能を持ってたら、それなりに脅威だわな。
もってないだろうけどw 東の兵器って極端な兵器多いから予想しずらいんだよなー

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:09:12 ID:TlL4FoiY0.net
金属の骨格を生きた細胞で覆っている

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:09:30 ID:XQVeX54K0.net
シュワちゃん…

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:12:33 ID:reHPkpTx0.net
>>2
b

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:13:15 ID:nehnOBoS0.net
制圧は戦車と歩兵が必要不可欠で、その片方でももがれたらもう占領は無理よ
遠距離から爆撃したところで宇軍を殲滅できるわけじゃないからな
ロシアはもう負けよ
どんなに認めなくても客観的に見てもう詰んでる

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:14:37 ID:wiC2YEih0.net
時すでに遅しってやつか

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:16:50 ID:xqNhqMwC0.net
制空権取れない時点でロシア終わってる
ミサイル全部打ったってウクライナは滅びない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:19:46 ID:B1hRuuKu0.net
>>807
それドコ情報だよw
まさか欧米メディアを妄信してるクチか?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:20:12 ID:ea57D2JI0.net
ドンバス周辺の露軍は一歩進んで二歩後退を繰り返してるだけにしか見えんわな
ルハンスクはロシア領が近いだけあって占領地広いけどドネツクは逆に切り取られてるというw
https://twitter.com/Nrg8000/status/1527641663002537985/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:20:41 ID:/XWH0G+h0.net
>>284

俺も同じ動画を見た

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:21:24 ID:BxQwK1rI0.net
>>807
制空権取れないってどういう理由なんだろ?
地対空ミサイルの影響なのかそれともウクライナ空軍に勝てないのか
戦車が撃破されたりロシアヘリが落とされたりってのはよく見るけど
ロシア戦闘機の話はあんまり聞かないんだよな
初期のころはウクライナの亡霊だか言うのに8機ぐらい落とされたって話聞いたけど

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:22:14 ID:E9aAGOQx0.net
↓それロボコップ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:22:21 ID:/XWH0G+h0.net
>>690

人が住まなくても領海は欲しいもんな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:22:52 ID:CWRFc8pG0.net
BMPT-72にはアクティブ防護システムが実際に付いているのかな?
APSが無いと、ジャベリンなどにやられるだけだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:22:53 ID:bQmhHMSI0.net
ロシア 十分アメリカを意識してんな~ パクリばっかだけど...映画のタイトルそのまんま 映画のタイトルまでパクるなよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:24:08 ID:HEjlaj8y0.net
記事読んだ、リツイートも読んだ
ロシアの空挺部隊が街道沿いに進軍して、機甲旅団が安全に15kmの地域まで確保した

で、ウクライナは伸びるだけ伸ばしておいて、寸断する
フィンランド戦でソ連軍がやられたのと同じ過ちをする

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:24:36 ID:+8fsKbp70.net
これだけウクライナ人を殺したら目には目をで、世界中に散らばってるロシア人達を殺しても問題ないと思う

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:25:06 ID:RAE3J7Fk0.net
>>817
たぶんおまえじゃ返り討ちあって終わりだろ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:25:12 ID:/XWH0G+h0.net
>>41

動く物は何でも使うしかなくなってきた

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:26:27 ID:Cmug7BX70.net
アメリカ「じゃじゃーん!スカイネット♪」

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:26:42 ID:+8fsKbp70.net
>>818
お前よりマシ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:26:43 ID:2IOHyCa80.net
終戦末期の旧日本軍の震電みたいなものか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:27:09 ID:Xd1DTiiV0.net
ターミネーターしか目に入らんかったわ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:27:28 ID:RAE3J7Fk0.net
>>821
おれはロシア人の知り合いいるから差別しない
勝てる気しないしな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:28:58 ID:uRCl9RN+0.net
>>284
修理する金と資材ないだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:29:01 ID:xa8uHoKi0.net
>>821
そいつはお前のヘイトクライムを助長するような書き込みを冗談で流してくれたんだぞ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:29:47 ID:+8fsKbp70.net
>>824
弱虫

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:30:28 ID:8lhhIpsP0.net
>>811
ミサイル一発で制空権が破れてしまうから
もうあまり制空権の意味がないんだよ

s300は制空権キラーなのかな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:30:37 ID:B1hRuuKu0.net
>>815
アメリカご自慢のF35Bの3ベアリング回転ノズルは
ソビエト時代に開発されたYak-141の推力偏向ダクトを
ロシアにロイヤリティーを支払って使ってるんだぜw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:30:40 ID:fBzBtNvm0.net
>>801
給弾が続かないから意味ないよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:31:01 ID:Xd1DTiiV0.net
ロシアも何年後かは知らんけどポツダム宣言受け入れてしまうやろなぁ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:32:02 ID:oObWRFrG0.net
>>2
👍

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:32:06 ID:VBbUkSzL0.net
ターミナル?
あターミネーター?
シュワちゃん出てくるのw

イギリスのSky News では解説者がターミネーターのこと笑ってたわ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:32:06 ID:+8fsKbp70.net
>>824
差別じゃなくて区別なんだよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:32:07 ID:9VgyQinH0.net
>>811
ポーランド製の携帯対空うミサイル「グロム」がロシア機撃墜してるって情報は見たよ。
スティンガーの方が有名だけど、この戦争で予備が無くなってるらしくて
台湾が欲しがってたけど納入が未定らしくて、今戦争で実績作ったポーランドへ打診したって話もあるみたい。
https://milirepo.sabatech.jp/polish-manpads-grom/

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:33:36 ID:RAE3J7Fk0.net
>>827
本当の強さを持っている人間なら無関係なロシア人に対してまで殺そうとしない
恨むならプーチン周りだけにしとけ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:34:48 ID:ea57D2JI0.net
>>831
ロシア国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し,国権の発動たる戦争と,嘘で塗り固めた扇動と, 武力による威嚇又は武力の行使は,国際紛争を解決する手段としては,永久にこれを放棄する。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:35:41 ID:VBbUkSzL0.net
Sky news では解説者がターミネーターはT- 72に大砲じゃなくて機関銃くっ付けだけと笑ってたよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:35:42 ID:l/q4p9Lp0.net
>>442
それも違うw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:36:14 ID:bQmhHMSI0.net
M777キャノン(昔はmmで区別していたらしいが榴弾砲とキャノン砲と今は区別しなくて言いそうだ)  に
エクスカリバーにクラスター爆弾詰め込めよ 向こうさんは都市部に白燐弾とか使ってるから戦闘員だからかまわない

一挙に全滅させてやれよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:36:51 ID:qQAs8zyJ0.net
これから世界中でロシア応援団狩りが始まるなぁ
5chでも捕まって戦犯裁判受けるネット弁慶がいると思うと胸熱だな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:38:14 ID:szP9Qu7H0.net
>>730
やっぱり、そうか

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:38:28 ID:nQFuDx2E0.net
この戦争で一番の貢献してる兵器ってジャベリンでも戦車でも飛行機でもなくS-300だよな
皮肉な話でソ連製の対空兵器の優秀さを証明しちゃってる
そらトルコもS-400買い付けるよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:38:35 ID:Xd1DTiiV0.net
>>837
敵国条項にも入っちゃうぞ!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:39:18 ID:pER+4eGg0.net
BMP…w

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:39:54 ID:ucWy/uHR0.net
ウクライナ戦争は凄いリトマス試験紙だったな
なんちゃって保守の類が世界中でいっぱい発見されてた

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:41:46.68 ID:szP9Qu7H0.net
>>785
ロシア「60過ぎの体形ですが、抱いて」

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:42:07.84 ID:fmAZzBKF0.net
ロシアの最終兵器はイゴール・ボブチャンチン

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:42:57.98 ID:Xd1DTiiV0.net
>>846
ほえー日本で言うと誰や?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:43:32.27 ID:w/vbGf5x0.net
ロシアはターミネーターじゃなくてレッドブルだろ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:44:10.51 ID:eBeqdP5w0.net
3ヶ月近くもやってたらそりゃ戦車も壊滅しちゃうよな
停戦する気はまだないのかな…

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:44:18.37 ID:oafxYxbp0.net
>>811
初戦で完全に潰したとプーチンに報告したウクライナ軍の対空防御システムが予想以上に残存してた
同時に戦闘機も離陸と着陸で滑走路を変え各飛行場に分散配置した事が功を奏したと言われてるね

この為にロシア空軍機は対空ミサイルを警戒して高高度からの精密誘導兵器による爆撃では無く
攻撃機や戦闘ヘリでの低空攻撃を主体としたがこれが裏目に出て歩兵携行の対空ミサイルの餌食になった
その上に元々精密誘導兵器自体のストックが少なく直ぐに在庫切れを起こしたって話もあるそうだ
つまり何もかもがチグハグで噛み合わずウクライナ軍を舐めてかかってたロシア空軍の自滅だよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:45:10.29 ID:szP9Qu7H0.net
>>851
ロシア、ルハンスク州完全制圧宣言はしたみたい。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:46:24.27 ID:RGLNB0w80.net
いよいよジオンめいてきた

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:46:33.62 ID:Bj3PELn80.net
ついにターミネーターかよ
ヤバいな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:46:33.98 ID:w/koDv1m0.net
ナゴルノ・カラバフ紛争の展開と似た感じならロシア側の対空を潰すために
無人複葉機をロシア側の陣地に飛ばして位置特定からのドローン攻撃だな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:46:55.74 ID:ZeC6p2Op0.net
「武器で平和は来ない」 中国外相が米欧を批判 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653038105/

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:48:49.55 ID:bHvOO+hL0.net
>>129
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:50:47.17 ID:szP9Qu7H0.net
>>857
ソロモン奪い取った中狂か…
オデッサ狙うロ死嗚

ガンダムオタが湧いてくる・・・

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:51:16.85 ID:fLFL4avb0.net
てかウクライナ軍はドンバスでヤバいんですが…

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:52:17.69 ID:29nh+9/O0.net
>>17
>>570
何やってんだよオッサン、、、

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:54:12.46 ID:ghjorL2U0.net
>>860
結局はウクライナ軍=ネオナチアゾフだからな
士気が低いのはウクライナだった

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:55:43.46 ID:Tr86RzE40.net
>>853
「制圧した」じゃなくて「制圧できそう」だな
それを制圧宣言と呼ぶかどうかは知らんが

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:55:46.00 ID:k/20ZKHB0.net
さっさとゼレンスキー殺しとけば世界がこんだけ迷惑被ることもなかったのにな
初手でミスったのは最悪だよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:56:19.50 ID:ZeC6p2Op0.net
>>783
あくまで戦車を狙う対戦車歩兵を狩る程度で
ドローンには対抗できなさそうね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:57:41.23 ID:szP9Qu7H0.net
>>864
二日で落ちてたら、北海道盗りにくるわ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:58:32.97 ID:L+0k7l9I0.net
https://pbs.twimg.com/media/FTMIDfvUcAEYs6S.jpg

これはウクライナ軍はヤバいのでは?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 00:59:00.21 ID:aqN0GCQG0.net
>>811
戦争自体が完全に変わったということをこの戦争が証明してしまった 空母登場くらいの時代チェンジ
旧来の兵器に頼るロシアと、西側携行兵器とドローンを使うナチスウクライナ
ナチスの科学力が勝ってしまったな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:00:26.81 ID:l2GUVb3v0.net
まあまた対人兵器が進化して装甲のある車両が主力になるって繰り返しなんだろうな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:00:47.23 ID:bQmhHMSI0.net
ついに!ウクライナはロシアを破壊するためにアメリカのM777155mm榴弾砲を使用しました
https://www.youtube.com/watch?v=42mYjHbCQcA

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:00:47.76 ID:MUYmhgfS0.net
序盤はBMP-2量産してみるものの弱すぎて全面には押し出せない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:03:00.81 ID:k/20ZKHB0.net
>>866
ウクライナと違って日米同盟あるのに何を心配してんだよ
そもそも建前はウクライナ内の親露派、ロシア語話者の保護が目的なのに北海道にいきなり来るわけないだろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:04:01.02 ID:aqN0GCQG0.net
>>870
それコンピューターとか外しててただの大砲だぞ
当たり前の話だが中国と軍事提携してるウクライナにキンタマを差し上げるわけにはいかんからな
ロシアより今回ウクライナに送った兵器類がコピーされてチャイナNLAWとか、チャイナスイッチブレードが量産されるリスクの方が日本としては一番危ない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:05:29.95 ID:aqN0GCQG0.net
>>866
そこまで馬鹿ならいっそのこと、イルカが攻めてくる事を心配していた方がまだマシだぞ。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:07:07.40 ID:fLFL4avb0.net
>>870
この前ロシア軍に破壊されたやつか

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:13:41.97 ID:MTSU7JnJ0.net
仮に日米同盟が無くなったとしたら中国系住民の保護をする必要があるので日本はロシアではなく中国のシマ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:15:31.76 ID:C8nRoTix0.net
ビグザムまで来たか

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:16:32.67 ID:nQFuDx2E0.net
射程距離が長い重火器もウクライナ軍のあのお粗末な運用じゃ話にならん
ゲームチェンジャーになり得るとすればリーパー(それも大群)が必要だがこれは絶対米国は供出しない
なのでこれからはただウクライナ民間人をすり潰すだけのクソしょうもない戦いになる

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:17:21.69 ID:szP9Qu7H0.net
>>872
じゃあ?何処を取る為に極東艦隊はフランスに最新鋭揚陸艦三隻発注してたんだ?
マクロンが引き渡し拒否してくれて助かったけど?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:20:07.45 ID:aqN0GCQG0.net
>>876
https://globe.asahi.com/article/13077339

日米同盟について多くの人が「日本が攻撃されたらアメリカが助けに来る義務がある」と大体の人が思ってるがそんなもの実は無いんだよ
特に用もないのに近隣諸国にアメリカ白人のつもりで喧嘩ふっかけるのは究極にアホというのが現実

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:22:08.66 ID:uFftTio00.net
ちょっと見た目が違うだけの棺桶に変わりなく…

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:22:27.61 ID:k/20ZKHB0.net
>>879
アメリカの傀儡国家みたいなもんだから、その牽制のためだろ
北海道にアメ軍の軍事施設作られて核ミサイル配備されたら堪らんからな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:22:33.29 ID:Q+fMz5Ty0.net
あと2ヶ月くらいで在庫がついて戦争終わりそう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:22:37.32 ID:LlsNMFSM0.net
シュワ参戦

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:24:12.35 ID:6o61bxpK0.net
>>57
橋本琴絵
@HashimotoKotoe
ぶっちゃけますが、とあるエージェント企業から「ウクライナ軍による虐殺」をツイートしていただけたら1PV0.5円の報酬」の
オファーを3月に受けました。なので他の皆様もそうなんじゃないですかね。
午後0:40 ・ 2022年5月2日・Twitter for iPhone

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:24:27.88 ID:MTSU7JnJ0.net
>>880
たぶんメイビーきっと助けに来てくれるかもね!ってだけでスゴイ抑止力になるし
アメリカ白人様にういやつめと思われてて損することも無いので

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:24:39.30 ID:56ojMN6C0.net
>>76
種モミがあ~

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:25:40.94 ID:kZqzndSa0.net
高額な戦車を買うならジャベリンとドローンを多数購入した方が良いと言ってた財務省は正しかった

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:26:03.44 ID:aqN0GCQG0.net
>>886
ういやつと思われて無いから貿易摩擦やらで90年代に日本崩壊したろ DV嫁みたいなメンタルだな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:28:48.38 ID:Tr86RzE40.net
>>873
と言う風説が流れているが根拠は薄弱

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:29:33.81 ID:tL01IfIS0.net
>>260
ドイツのssマークも
77に見えるぞ…

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:30:19.52 ID:aqN0GCQG0.net
>>890
風説でも何でも無く付いてない 見たら分かる
https://togetter.com/li/1887067

本国仕様だとここに箱がついてる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:30:51.79 ID:8lhhIpsP0.net
>>843
アメリカ軍でもS300だけは警戒しているもんな
フルシチョフの置き土産だな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:31:27.42 ID:WeNu/l8Q0.net
>>885
リアル露毛かw
しかも0.5円w
ガチの五毛やんけw

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:31:51.67 ID:Tev6WFye0.net
戦場に着く前にりゅう弾砲の餌食

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:33:12.52 ID:tL01IfIS0.net
>>848
ヒョードルは祖国はロシアって言ってるのに
ウクライナ野郎扱い…
ヌル山みたいなもんか?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:33:23.73 ID:fzTXaAEi0.net
200レスして100円を稼ぐプーアノン糞ワロタwww

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:35:22.67 ID:Tr86RzE40.net
>>892
少なくともカナダがエクスカリバーを供与したのははっきりしているのでカナダが供与したM777はそれが使用可能なはず
であればアメリカだけが外す意味はない
その写真が別のものであるとか、何らかの理由で撮影時外されていたか、詳細はわからないが
少なくとも供与されたすべてのM777が機能を欠いていることを意味しないと解釈する必要がある

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:35:36.62 ID:tL01IfIS0.net
>>888
チハたん「…」

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:36:09.54 ID:EzwEHuMQ0.net
>>888
ジャベリンは単独では動けないし、
それを担いで戦地を移動するにはどうしても車両で運ばないといけないし、
それが戦車よりも装甲の無い車両に載せれば、
ジャベリンよりも安価で威力が低くても沢山揃えられる火器で殲滅できるし、
それとも人力だけで重量25kgのジャベリンを担いで川や山岳地を渡らせるのか?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:36:24.48 ID:eDkEEKFv0.net
https://nitter.net/pic/media%2FFQJe4K-X0AwfHPu.jpg

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:36:45.81 ID:P5xONHOw0.net
デデンデンデデン
アイルビバック! ドカーン

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:37:29.01 ID:8lhhIpsP0.net
地雷もけっこう効いてるとか

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:37:32.17 ID:3FPeHRU20.net
>>885
これか。
mobile.twitter.com/HashimotoKotoe/status/1520971491193802752
こういう論調の人にオファーが行くものなのだな。
(deleted an unsolicited ad)

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:38:28.91 ID:G2Fpqy+Z0.net
「腐ってやがる・・まだ早すぎたんだ」

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:39:31.83 ID:HcK72wBh0.net
>>1
どういう装甲車なの?
45年くらい前、東京の国会議事堂前を走ったようなのと同じやつ?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:40:04.77 ID:aqN0GCQG0.net
ウクライナに肩入れし過ぎてる奴って何か勘違いしてるけど
あそこに送ってる兵器って戦車は近代化してないし、というかソ連が送ったモンキーモデルのままだし、皆肝心な部分は取り外してる
実質ジャベリンとNLAW、スターストリーク、世界4位の武器輸出国だった名残のソ連兵器にS300くらいだぞ

PzH2000はいたけどレオパルト2は時空に消えたのか見てない 誰か見たやついんの
赤黒のウクライナ旗掲げていいなら振り切ってジャーマングレーに塗ってナチ旗掲げてしまえばいいのに
戦車マニアは喜ぶ

だいたい都合よくロシアとウクライナが殺し合ってカネまで儲かるWINWINの状態なんでアメリカがおもちゃにしてるだけで
マジで支援するわけ無いだろ あいつら中国と軍事提携してるのに
だからわざわざフェニックスなんちゃらまで作って渡してんのに。コピーされたら面倒過ぎるわ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:41:08.53 ID:MTSU7JnJ0.net
30年後の未来から送り込まれた1990年代の技術力の結晶

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:41:23.26 ID:YO+mr0rY0.net
>>907
どこでプーアノン教育を受けたんですか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:43:15.68 ID:aqN0GCQG0.net
>>898
いやすべて外してるよ
というかそう言ってる
米国は、キエフ軍に納入したM777 155mm牽引榴弾砲から、デジタル火器管制システムをすべて取り外したようだ。
5月13日、ウクライナ国防省は、最近納入されたM777榴弾砲の一部を写した写真を公開しました。A1や新型のM777に搭載されているデジタル火器管制システムは、
写真の榴弾砲からすべて取り外されていると、Southfront.orgは報じている。

ロシアに鹵獲されても、ウクライナに中国に流されても困るだろ
ソ連の残り滓どもにアメリカは簡単に渡さんよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:44:11.69 ID:szP9Qu7H0.net
>>882
ウクライナ侵攻が、あった今は信じられんね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:44:52.73 ID:YO+mr0rY0.net
>>910
また香ばしい香りサイトを出すねw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:44:53.50 ID:ea57D2JI0.net
>>903
効いてる効いてる
https://twitter.com/UAWeapons/status/1526306182956294145
https://twitter.com/UAWeapons/status/1527309002459099137
うまい先読みだなこりゃ
(deleted an unsolicited ad)

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:45:16.18 ID:aqN0GCQG0.net
>>909
何がプーアノン?言ってみ?元々、ソ連はモンキーモデルとして本国より劣化バージョンを売ってたし、ウクライナに送られてきたのはそのモデルで事実だぞ
逆に聞きたいんだが、どこで義務教育を受けたんだ?そこまで馬鹿には育たないだろ、普通。
見たら分かる古いやつなんだよアホ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:46:26.89 ID:YO+mr0rY0.net
>>914
お前バカ?
ソ連があった頃はウクライナはソ連の一部だったんだぞ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:46:55.62 ID:Tr86RzE40.net
>>907
ウクライナはソ連本国の一部だったんだからモンキーモデルのわけないだろ
近代化改修的なものは施されてないかもしれんが

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:47:01.43 ID:OpbI/doM0.net
ロシア支持してるセガールを投入しろよシュワちゃんじゃなくて

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:47:20.37 ID:kZqzndSa0.net
>>900
旧日本陸軍が辻政信の命令でポートモレスビーを攻略に行った時は60キロの荷物を背負って2000m級の山脈を超えて行進したぞ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:47:59.43 ID:aqN0GCQG0.net
>>916
>>915
だからウクライナに里帰りしてる戦車あるでしょうが。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:48:04.71 ID:ea57D2JI0.net
地雷が地雷を喰うという共食い状態だ913 w

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:48:45.57 ID:YO+mr0rY0.net
プーアノンは日本語も不自由なようだ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:49:21.76 ID:Tr86RzE40.net
>>910
>というかそう言ってる

Southfrontかよ
アホらしい
真面目に相手して損した

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:49:54.50 ID:MTSU7JnJ0.net
フィンランド核武装した戦闘機領空侵犯させたんだろ
そして9台しかない試作機投入してきたりイカれてる
認知症プーチンの直々の指示でやってんじゃないのか
プーチンが普通におかしくなってる情報入ってるから北欧が慌ててNATO入ったんだろ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:50:11.14 ID:aqN0GCQG0.net
>>921
お前眼の前いたら顔面原型無くなるまでグーパンしてやるんだけど画面だから残念だよ
ポーランド等からも200台以上送られてるの知らんのか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:50:17.52 ID:szP9Qu7H0.net
>>917
セガール B級 世界の女孕ます一人民族浄化
シュワちゃん T2以降、A級

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:50:49.57 ID:YO+mr0rY0.net
>>924
居たたまれなくなっちゃった?w

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:51:28.04 ID:aqN0GCQG0.net
>>922
https://togetter.com/li/1887067

いやいや画像でも見たら分かるから
GPS誘導弾やDFCS付いてないだろ、見て分からんのに怒ってるのか?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:51:40.71 ID:haYz5fhV0.net
シュワちゃんがロシア人の警官役で出てた『ゴリラ』って映画があったなー

929 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 01:53:12.58 ID:k3WIM0gs0.net
>>914 え?ウクライナがソ連当時だった時はロシア正規軍扱いの本国仕様だぞ、てか陸軍とか半分位馬鹿コサックだったから
ウクライナのが立場が強かった、んだからウクライナの町並みは下手なロシア本国都市なんかよか
優遇されて綺麗なのよwまあ全部焦土と化すがw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:53:26.81 ID:OVWhIxvE0.net
開発途中の兵器を入れなくちゃ入れない程苦戦してたのか
ジャベリンは一度ロックしたら赤外線すら使わずに加速して突っ込んでいくタイプだからあんまり効果がないな
それよりジャベリンタイプの高速ミサイル迎撃システムの開発したほうがいい
赤外線検知したら自動攻撃くらいできるだろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:54:06.47 ID:aqN0GCQG0.net
>>929
国内のはな、俺は里帰りしたT-72やゲパルトの話やってんのよ
勝手にウクライナ国内全てがモンキーモデルだと言ってるような話にすり替えられたがそんな事は言ってない。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:54:19.79 ID:YO+mr0rY0.net
プーアノンは特殊詐欺に騙されないよう気を付けてね。

933 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 01:55:19.69 ID:k3WIM0gs0.net
ターミネーターⅡは市街戦特化型で用意してなかった、まあ準備不足て言うか予想外だったと言うか

こいつ狂暴だよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:56:46.90 ID:szP9Qu7H0.net
>>931
タミネタってゲパルトに対抗するためかな?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:57:17.47 ID:aqN0GCQG0.net
>>932
おいクソジジイ。俺のどこがプーアノンなんだよ。兵器の事実書いてるだけだろクソキチガイ。
ミリ板でも何処でも行って聞いてこい、何も分からない癖に誰彼構わずプーアノンプーアノン連呼してスッキリしてるんだろうが
お前みたいな惨めなジジイはガチで生きてる価値ねえよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:58:34.19 ID:szP9Qu7H0.net
>>932
階段昇ってドア開けて闇金に飛ぶこむタイプなんだから、無理言うな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:58:37.35 ID:YO+mr0rY0.net
惨めなジジイがなんかわめいてるw

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:59:10.98 ID:MTSU7JnJ0.net
レーザーガンのアレもコレもプトラー閣下の思いつきで投入してんだろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 01:59:31.49 ID:eFEhg64W0.net
名前とスケールだけはいつも凄いね
中身はボロだけど

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:00:01.22 ID:x9jTEDja0.net
米軍がタイムマシン作るまであと何年よ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:00:25.55 ID:aqN0GCQG0.net
>>934
役に立つのか分からないまま砕け散ってそう

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:01:06.09 ID:YO+mr0rY0.net
>>938
末期的だよねー

943 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:01:09.89 ID:k3WIM0gs0.net
>>931 そりゃすまんかた、ウクライナスレは

義憤に駈られた素人歴史ぱっぱらパー阿呆と
まぶっちゃけネトウヨて言われる人とパヨパヨ連合

少し知っててこんなん成って当然ぢゃん組と
みりおた

ロシアが好きで凄く詳しい人と

共産主義で民主化したロシアが許せない人と

後単発の怪しい奴が居て

魑魅魍魎で楽しいwww(((o(*゚∀゚*)o)))

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:01:24.34 ID:szP9Qu7H0.net
>>941
でも、あんまニュースでんから戦線膠着状態にはあんだろう・・・

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:07:18.32 ID:VZM3Fc9g0.net
面倒くさいやつだったら速攻でモスクワ叩き潰さないとな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:07:29.92 ID:aqN0GCQG0.net
>>944
このターミネーターっての殆ど情報がないから謎なんだよな
使えるんならT90とセットに出せばよかったのにとか色々思うやつ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:07:42.93 ID:QzUD9wsN0.net
システムボイスは玄田哲章だな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:08:00.24 ID:VZM3Fc9g0.net
>>947
w

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:08:13.97 ID:Tr86RzE40.net
>>931
里帰りじゃ言ってる意味が不明瞭だ
こういう時に比喩を使うな

ワルシャワ条約機構加盟国には本国仕様の兵器を渡していたはず
モンキーモデルを輸出していたのは中東とかだぞ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:09:28.18 ID:aqN0GCQG0.net
>>943
ほんと訳わからん奴がプーアノン!プーアノン!とか連呼していくからイラッとするよ
https://www.asahi.com/articles/ASQ4772CLQ47UHBI036.html

各国送ってるのマジでそのまんまのボロなのは周知の事実だと思ったんだが何か気に入らんらしい

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:09:42.03 ID:fhwBKviU0.net
オプション付けた特別仕様車のような物だろ

952 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:09:43.69 ID:k3WIM0gs0.net
関係ないと言うかゲパルトも89式も狂暴だが中の電子機器はファミコンレベルぢゃねーかな?
ターミネーターⅡはPen4世代位は入ってるよ。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:09:50.43 ID:MTSU7JnJ0.net
プーチン首領様にはガンダムクラスの威力のある試作機として説明されてんだろうな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:11:04.79 ID:t0wDh35W0.net
>>194
民間の人や施設を狙うのは、ロシアの基本戦略の一つ
外野からの非難は無視することになってる

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:11:45.80 ID:QzUD9wsN0.net
試作機は屋良有作

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:12:26.84 ID:szP9Qu7H0.net
>>952
どうだかな?阿武町でフロッピーディスクって例もあるしw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:12:32.34 ID:ne7SYl0z0.net
これは戦車と並走してRPGを持つ歩兵を駆逐する車両だよな
今はジャベリンが主流だから意味ない

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:12:32.53 ID:aqN0GCQG0.net
>>949
そんなに怒るなら自分で何処の国が何のモデル送ってるのか自分自身調べて納得しろ!榴弾砲が劣化バージョンってのも分からず
光学で撃ってるってのが画像みても即座に分からないお前に何が理解できるのか知らんが!
常識で考えろよ!米軍のハイテク化した兵器を訓練も無しにいきなり使えるわけ無いだろ!

959 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:13:13.68 ID:k3WIM0gs0.net
>>950 プーアノンだの工作員だの言われるからなあ、ゲパルトとか1973年採用の50年選手だし、中身をチョコチョコ更新してるのなんて
アメリカかロシア位なのにね。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:13:38.21 ID:Tr86RzE40.net
>>958
報道くらい見ろ
計画的に訓練している

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:13:54.00 ID:OfhFb6D00.net
アメリカみたいに更地にしちゃえよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:14:00.57 ID:aqN0GCQG0.net
>>952
珍兵器だから活躍シーンの動画みたいよな
戦車を守る戦車とかニッチ過ぎて割と気になる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:14:47.70 ID:fhwBKviU0.net
機械の人間が乗ってきて「降りろ」というのが本物

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:15:05.01 ID:OfhFb6D00.net
周りの随伴歩兵も巻き込まねえのかな?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:15:10.86 ID:tTdn9Pc60.net
>>940
もう光子を使って、過去と未来の情報集めてるけどね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:15:13.03 ID:szP9Qu7H0.net
>>958
訓練はアメリカ本土にウクライナ兵入れて、つい最近ポーランドにいれて、ウクライナ前線に行ったんだよ
(モンキーモデルかはしらんけど)

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:16:15.05 ID:EY/KaSCW0.net
他の装甲車と何が違うの?

968 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:16:22.92 ID:k3WIM0gs0.net
>>956 兵装の電子装備は結局当時手に入るカプラーやコネクターやスロットで作られるので異世代と互換性がないのよ。

生産現場とかもそれで困ってる

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:16:29.66 ID:aqN0GCQG0.net
>>960
ミリ知識0なお前はそれで納得できるんならもうそれでいいんじゃないのか?いちいち説明しても何も分からんだろ
全部ガンダムバズーカだと思っとけばいいよもう

>>959
各国お金ないからね ゲパルトとか久しぶりに見たわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:17:26.42 ID:A+TrNU3O0.net
>保有台数は9台に過ぎない

はい、笑って笑って

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:17:30.77 ID:ea57D2JI0.net
おまいらジャベリンジャベリンばかり言うけど
射程5kmのウクライナ製スタグナPも滅茶苦茶有能だぞ!
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1527689276850376704
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1527627416583262210
(deleted an unsolicited ad)

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:17:33.50 ID:aqN0GCQG0.net
>>967
戦車で人を守るのではなく戦車が戦車を守る珍兵器

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:18:13.56 ID:aqN0GCQG0.net
>>971
T-72それには耐えれるらしいが上部殆ど吹っ飛んでたw

974 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:19:32.80 ID:k3WIM0gs0.net
>>962 是非観たいwいやもう感動物と言うか、ライブで観たいブチャか何処かの戦車が道に並んで焼け落ちてたジオラマとか作りたいわあ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:20:18.59 ID:EY/KaSCW0.net
>>972
ワロタそういうやつか

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:21:26.63 ID:aqN0GCQG0.net
>>974
イラク仕様とか他の戦争なら出てたがロシア仕様とかプラモ不謹慎とかプーアノンとか怒るやつ多そうで出ないだろうなあ・・・
アオシマあたりがデカール出せば面白いのに

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:21:58.07 ID:4qSLBCh80.net
この前の最新ミサイルは速いだけwww
今度は煙を吐くだけ?www
ヘタレロシア軍www

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:22:16.01 ID:szP9Qu7H0.net
>>971
高いところから撃ってるね?ロシアがウクライナ更地にするわけだ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:24:00.43 ID:A+TrNU3O0.net
>>967
市街戦などで、昔ならバズーカ、今ならジャベリンなどを携行する歩兵から
戦車を守ることに特化した車両なんじゃね。

名前だけは勇ましいが、9台しかないらしいw

980 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:24:07.44 ID:k3WIM0gs0.net
ターミネーターはチェチェン紛争の時の急造品だよ、高層アパートからのミサイル攻撃とか撃破する用の特殊車両、
旧ソビエト領内専用兵器。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:24:39.67 ID:MTSU7JnJ0.net
核抜きの米露の直接対決が一度見てみたいなガルパン形式で

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:24:55.24 ID:aqN0GCQG0.net
>>978
市街地なら建物から監視したりしつつ攻撃できるからコンクリのアパート滅多撃ちにしてマリウポリ更地にしたのはそういうことやな
人間が戦車になるくらい携行兵器強いぞ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:25:09.67 ID:zG2YRXw20.net
シュワちゃんもびっくり

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:25:47.10 ID:RAmbri7v0.net
エクスかリバーはでてくるわターミネーターはでてくるわで世界観がカオス

985 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:26:28.32 ID:k3WIM0gs0.net
>>976 ターミネーターⅡとか久し振りにプラモ作りたいかも有るのか?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:27:35.70 ID:aqN0GCQG0.net
>>985
珍兵器すぎて多分無い
下半身流用してスクラッチするしか無いだろうな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:27:38.53 ID:l1ip0xwz0.net
これもジャベリン余裕

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:28:12.21 ID:lkv15Vsf0.net
>>40
イケメンだよな…

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:29:08.11 ID:BR6MTLvp0.net
今のロシアがむしろ末期のナチス

990 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:29:18.99 ID:k3WIM0gs0.net
有ったけど、出来悪そうで35/1で一万は高くね?悩むなあ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:29:32.54 ID:lkv15Vsf0.net
>>76
名演技だよな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:29:45.82 ID:2hBLjQjl0.net
>>201
カネゴンやん

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:30:17.02 ID:MTSU7JnJ0.net
話を総合するとジュアッグとかアッグとかの系統の試作機なんだな

994 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:30:31.90 ID:k3WIM0gs0.net
いや出来良いぢゃんいや欲しいなあこれ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:30:34.13 ID:ea57D2JI0.net
>>201
gkbr

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:31:18.79 ID:aqN0GCQG0.net
>>993
ゾックだ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:31:26.38 ID:/Fj3orM30.net
瞬殺されて笑い物になりそう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:32:49.64 ID:BcKxCfN00.net
>>1
善悪抜きにして新しい兵器は理系からするとワクワクするねぇ。どんな仕組みなんだろ?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:33:39.88 ID:ea57D2JI0.net
びっくり箱からの連続爆竹箱かもしれん

1000 :巫山戯為奴 :2022/05/21(土) 02:33:41.31 ID:k3WIM0gs0.net
やべえぽちりてえ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200