2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女性】生理休暇取得へ制度柔軟化 フェムテックに取り組む企業増加 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/04(水) 22:17:50.70 ID:1RFGnQOO9.net
※2022/5/4 16:56 産経ニュース

多様な人材活用を進める中で、月経や妊娠・出産、更年期障害など女性特有の健康課題の解決を目指す「フェムテック」や「フェムケア」が注目されている。これらの悩みを個人的な健康問題として片づけず正面から向き合う企業が増えており、産経新聞が実施した主要企業アンケート(回答数119社)で取り組みを尋ねると、さまざまな事例が集まった。

複数回答で最も多かったのは「女性向けの休暇制度の整備や休暇取得促進」で全体の8割を超えた。ただ、厚生労働省によると、令和元年度に生理休暇を請求した女性労働者は1%未満。理由として、症状が人によってまちまちなことや「職場に身体の状態を知られたくない」という女性心理が考えられる。

生理休暇の取得を促そうと、企業も知恵を絞る。ある機械メーカーは3年度から半日や時間単位での取得も可能にし、就業中の急な体調変化にも対応できるようにした。制度の名称を「ウェルネス(健康)休暇」に変えたり、対象をパート従業員に広げたりといった工夫もみられた。

このほか、「女性が働きやすい職場作りに取り組むチーム設置」や「女性の健康課題を理解するための管理職向けの研修」といった回答も多かった。子宮頸(けい)がん検診や乳がん検診の費用を補助する取り組みも目立つ。

続きは↓
産経ニュース: 生理休暇取得へ制度柔軟化 フェムテックに取り組む企業増加.
https://www.sankei.com/article/20220504-QW6ZHZLFDRJE7MLU7YYYNNKKD4/

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:15:38.02 ID:stwI2dvI0.net
生理ってバレるの嫌やし
微妙に三日休んで
わりと早く終わるんやとか思われても嫌やしw

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:16:22.97 ID:Q2NhT41X0.net
人生イージーモードかようらやま

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:18:33.98 ID:soPRx1nI0.net
月一任意で取れる休暇を全従業員に認めないと成り立たない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:18:47.42 ID:bUjOgv/50.net
>>489
職種によっては社員も追加の人員を切望してて経営側も切望して募集してるけど人が来ない
っていう問題もあるから人員については何とも
募集の給料上げろよって言われるかもだけど会社の収入に上限がある状態では無理
収入以上の給料はどうしたって出せない
頑張ったら頑張っただけ収入上がる業界だとそういうのはピンと来ないかもしれない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:19:40.45 ID:bhA7Lo2w0.net
男にも生理が有るのに女だけ優遇か?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:20:34.53 ID:bUjOgv/50.net
>>491
何で3日も休む必要あるの?
3日も休んで早く終わると思われてもって
期間中休み続けると思ってるお馬鹿さん?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:21:07.48 ID:HJi6W9Un0.net
女って大変だよな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:21:17.30 ID:gd+MuIBB0.net
まあ基本パート採用ってことになるんじゃない?
そこから社員になりたければしっかり働くってことで

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:21:36.47 ID:bUjOgv/50.net
>>492
イージーかどうかは
男にも生理があって妊娠したらわかるんじゃないかな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:13.47 ID:sbgSUsd10.net
>>499
女が全員妊娠出産してないと成り立たない仮定じゃんそれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:23.84 ID:MS8h2Wnj0.net
クンクンクンクン
あれ〜○○ちゃんの周期的にちょっと早いんじゃない〜?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:36.86 ID:88xnAMXd0.net
年齢制限決めとかないと既に終わった60の婆さんも生理休暇とるぞ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:45.44 ID:vHDKPJmS0.net
いきなり社会人だけか?中高大学生とかはどーすんだ?
子供の方が我慢できないだろうし、授業ならノートでも貸してもらって自分で学習すれば会社とかと違って周りに迷惑(負担)かけるの全然少ないだろうから・・
何故子供から助けたり守ったりしない?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:24:30.40 ID:e4cAjqSr0.net
生理休暇のこと考えても成果主義はありなんだよね。
休んだとしても期日までに納品して、及第点かそれ以上の成果を上げれば問題ないってなわけで。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:24:59.23 ID:Q2NhT41X0.net
>>499
あれ君イライラしてないね
さては生理じゃないな?あってる?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:25:09.82 ID:f3ri1Exs0.net
上司が異性なら尚更、言い出しにくいがな

同性限定みたいな有給だな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:25:27.37 ID:m9ULKQjH0.net
>>478
>笑いながら大丈夫かと症状を根掘り葉掘り聞く男性社員が多くて悲惨だった

これ本当かな?
絵に描いたようなセクハラだから、「聞く」男性なんてほぼいないんじゃないかと思うんだけどね。
セクハラという言葉がない時代でも、ほぼいなかったと思う。
もし事実だったらすいません

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:25:45.28 ID:bUjOgv/50.net
>>485
それな
女は分かりやすい生理や出産関係があるからもともと色々言われるけど
少なくとも更年期でホルモンバランスが崩れるのは男女同じだし
更年期障害は個人で重い軽いの差が激しいから重くなりがちな女にスポット当たるけど
男だって重い人は本当に辛いのに言えない状態なのは大問題

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:27:08.02 ID:bUjOgv/50.net
>>500
少なくとも生理はほぼ全員にあるわな
毎月血を垂れ流してみ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:27:29.03 ID:ra3p7riI0.net
年休をあてれば良いだろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:29:08.27 ID:Q2NhT41X0.net
無視すんなし

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:30:16.05 ID:XVFJJs000.net
>>499
じゃあ専業でよくね?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:30:58.01 ID:WIQLeaHo0.net
なんで同僚どもに生理日を宣伝して休まないかんのや
普通に有休使うわ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:32:23.85 ID:2dDWctWV0.net
俺はいわゆる売り子さんたちのスケジュール管理業務をしてるんだが
スタッフが女性だけだだから楽なのかもとは思ってるな
小さい子持ちの人もいるからその辺の急な対処も挟まるけど
ある程度の寛容性がある感じだな
流石に生理休暇なんてダイレクトな理由付けにはなってないし
俺もスタッフ一人一人の重いか軽いかとか周期とかはサッパリ理解してないが
まぁいまんところは満遍なく休みはやりくりしてるんだと思う
この>>1にあるような体制が社会システムとして取り入れられるようになったら
女性の管理スタッフを雇う必要がでるのかその辺が気になるところだな
ぶっちゃけコレに関しては男性スタッフの混合度が高まった場合を考えると色々と面倒だなとは思う

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:32:33.03 ID:bUjOgv/50.net
>>512
今妻を専業させられてそれを望む男がどれくらいいるの?
専業の妻はそれはそれで叩くんだしただの二枚舌かな?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:34:41.48 ID:GPznlaTv0.net
ほら結局女ってこういう休暇が必要なんだよ
休暇が必要なくらい身体が弱いってこと
だから家事や子育てに専念するほうがいいのに
女の社会進出なんてほとんどの人が望んでない
男の収入が十分なら誰だって家事と子育てに専念したい
逆に子育てがしんどいから外に出たい働きたいって理由なら時間の融通がきくバイトとかでもいいじゃない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:34:53.64 ID:pAx/K+yE0.net
一部のぐーたら女子()が頑張ってる女の足を引っ張ってるだけだよなこれ
主婦でも家事しないで浪費するタイプ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:14.02 ID:+zzZ/O500.net
医者による生理証明は出せよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:40.91 ID:e4cAjqSr0.net
てか、体調不良の時に休みやすい体制づくりよね。
生理の辛さも人それぞれだし。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:42.74 ID:UXjyTI8q0.net
休んでもいいが、賃金は減らしてくれないと

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:51.29 ID:552fK5+x0.net
>>507
セクハラの言葉が無かった時代には普通にあった底辺クズ社員像だろうね。
逆にそこら辺うるさくなってからは同性やBBAが嫌がらせでやるようになってる。
そして女の発言だから男の上司もロクに注意出来ない始末。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:52.11 ID:NBQKVw8h0.net
女は月一で休めるからいいよな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:36:01.13 ID:WIQLeaHo0.net
専業主婦に年金は不要

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:36:19.10 ID:81EXJJi00.net
同一労働同一賃金なら誰も文句言わんだろ
半分労働なら半分賃金、1日休めば1日無給でええやん
その条件で男も女も好きに休めばいいだろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:37:17.87 ID:sSPL5/li0.net
そんなに働きたくないものかね
日本の非公務員は確かに給料も労働生産性も低いけどバカみたいに休日多いし就業時間も無駄に厳しく規制されてるし上を見なければかなり食っちゃ寝のだらしない国だと思うけどな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:40:08.29 ID:gM0KzWZ20.net
>>522
1日じゃないんだなぁこれがwww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:41:02.70 ID:NBQKVw8h0.net
給料の男女格差って生理休暇を織り込んでるんだろうな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:42:03.35 ID:gM0KzWZ20.net
これで男性と同じ待遇なら完全に不平等だな
女性優遇を主張するなら男性も同じようにしないととてもジェンダー対策とは言えない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:42:25.52 ID:BP6o9f7K0.net
昼職より風俗の職場のほうが
女性を大事にしてるレベル

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:42:57.47 ID:L4LJHqw00.net
女は働くのに不向き
昔の人が正しい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:02.79 ID:lg/FY+K50.net
>>1
甘えんな糞が


なら男にも休み作れや

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:03.90 ID:gM0KzWZ20.net
>>525
休日多くねぇよw
民間だと年間250日出勤は普通

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:17.85 ID:/UXYNnzz0.net
>>499
男にも生理はある

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:18.89 ID:/npcx/xD0.net
>>525
働きたくないというより「何もせずに功績を認められたい」「男より優遇されたい」が本音だろう

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:43.49 ID:stwI2dvI0.net
>>496
休み続けますよw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:44:28.50 ID:XJ+R2rtp0.net
女は労働時間が短くなるんだから女の給料を少なくしないと男女平等にならないね。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:45:12.04 ID:42E7GBLR0.net
>>516人手不足だから女性労働者もアテにされてる。共働きは当たり前。働かないのは怠け者。旦那の給料だけじゃやっていけない。そういう風潮が作られてるでしょう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:45:51.42 ID:stwI2dvI0.net
>>529
そら身体使うからね
精神面もボロボロになるとあかん

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:46:45.64 ID:Q88Ol/yS0.net
ネトウヨ「男にも射精休暇」

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:47:26.79 ID:PrT/IOmq0.net
別に休んでも良いけど、それが理由で雇われ難くなったり(勤務日数が減るので)給料が少なくなっても文句言うなよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:48:07.06 ID:qOqd/TN10.net
>>528
最近はタバコ休憩すら無くなったからな
男は休まず女は休んで働くんや

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:49:49.37 ID:PrT/IOmq0.net
>>541
タバコ休憩なんて休憩時間は存在しないぞ。ヤニカスが勝手に作ってるだけだべ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:50:02.46 ID:JAh7vIia0.net
>>537
人手が足りない訳じゃない、安く働く奴が足りていないんだ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:51:05.90 ID:9P8eXDZ40.net
勃起休暇お願いします

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:51:17.83 ID:8NWqMBin0.net
これで給料同じとかやっとれんな。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:52:16.76 ID:JAh7vIia0.net
>>530
それを無理矢理社会に引っ張り出してフルタイムで働かせるなんて阿呆な事を推進したのは、
経団連の糞爺共だ。
彼奴等全員死んだ方が良い。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:52:18.88 ID:8NWqMBin0.net
女とヤニカスは給料10%カットでいいよ。もちろんヤニカス女は20%カットな。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:53:05.37 ID:8NWqMBin0.net
>>546
そのおかげで安い労働力が確保できてんだろが。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:53:21.35 ID:8IkGBvI10.net
男女差別するなよ。射精休暇を要求する!!!

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:54:16.90 ID:552fK5+x0.net
>>534
基本的にコレ。
こんなのが半数より上でいるから、真面目にやってる女性が馬鹿を見る。
素直に無給にして賃金格差を付ければ良いだけだよ。
体調面で本気で心配してる人なら金に変えられない筈だし。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:54:36.71 ID:qloVWOQI0.net
男女平等とか言うくせに何これ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:55:23.20 ID:JAh7vIia0.net
>>548
だろうな、無理矢理パイの取り合いをさせて男の給料まで落としてんだから。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:56:56.22 ID:vQFM0VLI0.net
くそチンポも更年期あるんだぞ これだから昭和の老害爺は。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:57:04.58 ID:Yb4Zv2q/0.net
>>211
何が矛盾してるのかわからん
男も毎月々々一週間出血してるのか

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:57:11.76 ID:552fK5+x0.net
>>546
> >>530
> それを無理矢理社会に引っ張り出してフルタイムで働かせるなんて阿呆な事を推進したのは、
> 経団連の糞爺共だ。

おっと、この部分は結果を予測出来なかった馬鹿女どもが強力に推進したせいだけどなw
今はBBAの40年ぐらい前の馬鹿女どもに言えやw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:58:13.88 ID:Fc79wp0Q0.net
会社員一律で有給休暇を増やしてしっかり消化させるよう国が罰則設けたり、労基を強化していけばよくね?
本当無能なやつが権利を持つとロクなことない

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:58:18.01 ID:NBQKVw8h0.net
生理ってことがバレるのが嫌だから男が多い職場は嫌なんだって

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:58:40.93 ID:qOqd/TN10.net
>>542
昔はみんなしてただろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:58:59.55 ID:JAh7vIia0.net
>>550
真面目な女が取るのはもう仕方ないとして、
碌に働きもしない癖に
この手の優遇は毎回きっちり使いきる糞女がいるってのがな。
そしてその皺寄せが真面目な女と全ての男に来る。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:59:16.81 ID:u/YMo2070.net
ブスは賃金カットして休んでくれ
美人は近くで匂い嗅ぎたいから賃金アップして出勤しなさいw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:59:22.26 ID:UwPUDmXK0.net
男と違う待遇されてるんだからフェミは反対すべきなのにな。
優遇されてたらニコニコってか。
だから男は女を対等に見ないんだよハラの中では冷ややかに見てる。
表に出すと面倒だから黙ってるだけ。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:59:35.13 ID:JAh7vIia0.net
>>555
ああ確かに、見事に踊らされた糞フェミ共も共犯だ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:59:59.72 ID:EX2ACRpY0.net
>>554
え、してるけど?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:00:19.82 ID:LBLxwgCV0.net
生理休暇はバレるから嫌じゃなくて無休になるからわざわざ取得しないって人の方が多いけど

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:00:30.09 ID:PrT/IOmq0.net
>>554
仕方のないこととはいえ生理とか個人の事情であって仕事には関係ねーだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:00:30.89 ID:9seA/2O/0.net
平気で男性差別するなよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:00:40.33 ID:rPDAdqMV0.net
これは男女平等で男も射精休暇が取れるようにした方がいいだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:01:04.22 ID:0uKFUVZL0.net
>>554
さては保体赤点だったな?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:02:06.44 ID:KNCJUal50.net
>>14
駅の改札口やカーチャンに言ってみろ
面白いから

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:06:10.29 ID:C8btS+NF0.net
>>546お陰でろくに稼いでこないのに、働いてるからと家庭内で対等とか思っちゃうんだろうな。
家事育児も折半とか言い出して、旦那は仕事に専念できないし。そりゃ生産性は上がらんし国は衰退する一方よな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:07:03.89 ID:JhzA7rj/0.net
なんだもかんでも女性優遇ばかりだな世の中は

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:07:46.40 ID:552fK5+x0.net
>>562
今更「将来、なれるなら専業主婦が夢」だもんなw
まあ・・・女のいう事をいちいちまともに聞くとロクな事が無い何よりの証左だよね、あれは。
多様な生き方とか言ってるくせに一律で、て具合に制度変えるからおかしくなる。
この問題も「公務員含め制度として無給」「日数制限有り」「査定には影響しない」で統一すれば後は本人次第だろうに。

ちなみに優遇例としては、公務員は職務専念義務免除の一つとしてこの生理休暇が入っている(有休じゃなくお休み、かつ給与及び査定減無し)。
こんな運用があるからめちゃくちゃになるんだと思うよ。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:10:07 ID:QAJiyfD00.net
>>12
痛くて起き上がれず、横になって海老みたいに丸まるしか術がない時もあるんや。

>>14
そうさせないのは男やないか。
ATMになりたくないからお前もお金稼いで。
でも家事出産育児はして。
だけど女も忘れないでってアホか。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:11:47 ID:ELb1RAA00.net
>>303
だが女性にだけ休暇を認めるということは、女性のほうが労働時間が減るわけだから、会社にとってコスパの悪い人材ということになる

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:12:17 ID:fPs/4oRg0.net
>>4
休憩室で仮眠して起きたら元気になってた事あるわw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:13:00 ID:lxT8sIdy0.net
勝手に休んでろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:14:00 ID:KFveDaIa0.net
男女平等とは一体

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:15:28 ID:fPs/4oRg0.net
>>577
以前働いてた外資だと傷病休暇って名目で男も月1休みあったぞ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:15:32 ID:JAh7vIia0.net
>>570
生産性はまだ良いとして、
問題はそれによる少子化っつーか、人口ピラミッドの崩壊だ。
フルタイムで働きながら育児なんて無理がある。

>>572
馬鹿女を煽った糞爺共が全ての元凶だ。
周りに乗せられやすい女の特性と、
女に甘い男の特性を見事に突かれた。
結果、ここまで歪みが大きくなっている。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:16:24 ID:jJr2sYBz0.net
月に1回は休んで、出産時も1年くらい休んで良くて、
ただ他の社員と出世や待遇も平等にしろってのは、出産がどう女性がどうとかじゃなく単純に難しくないか?
もし病気だったとしてその間穴開けてるのは変わらないわけでその間頑張ってるやつは頑張ってるわけで

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:17:02 ID:7sZcZvZ+0.net
>>560
生臭いから美醜関係なく嫌じゃん

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:17:24 ID:QAJiyfD00.net
>>167
男には生理ないからその時点で平等ちゃうないか。
何で生理だけで有給使い果たさなあかんねん。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:17:30 ID:lxT8sIdy0.net
ジジイと女が衰退させた

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:18:58 ID:o9jXqc750.net
本人や家族の病気で使える特別休暇とか10日ぐらいあるだろ普通・・・

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:18:59 ID:C8btS+NF0.net
>>579もうこの国に明るい未来はないよ。落ちぶれる一方だよね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:19:27 ID:7G/IeaLh0.net
生理もいらないしお腹で育てるのも嫌
稼ぐから家事育児やってねって思う
学校関連も町内会も通院もいや、小学生くらいまでよく体調崩すし
何も気にしないで朝から晩まで集中して仕事させて
働くのは本当に楽しい

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:20:14 ID:KFveDaIa0.net
男と女は違う生き物なんだから平等なんて成立しないのを認めるべき
女性優遇は享受するくせに不利な分野だけ平等を主張する我田引水

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:20:38 ID:JAh7vIia0.net
>>585
何、人口ピラミッドはその内修正される。
その過程で愉快な事になるだけで。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:20:48 ID:VJe4mNlA0.net
>>49
変態キター

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:23:25 ID:8BA4uHot0.net
男もさすがにやってらんねってなるな
こうやってモラールが破壊され生産性が下がり社会が荒廃していくんだろうな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 02:24:53 ID:HjeUEEKT0.net
有給で充分だろ。何ならあと10日ぐらい増やせば良いだろ。
逆差別と言われないし

総レス数 991
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200