2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【女性】生理休暇取得へ制度柔軟化 フェムテックに取り組む企業増加 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/04(水) 22:17:50.70 ID:1RFGnQOO9.net
※2022/5/4 16:56 産経ニュース

多様な人材活用を進める中で、月経や妊娠・出産、更年期障害など女性特有の健康課題の解決を目指す「フェムテック」や「フェムケア」が注目されている。これらの悩みを個人的な健康問題として片づけず正面から向き合う企業が増えており、産経新聞が実施した主要企業アンケート(回答数119社)で取り組みを尋ねると、さまざまな事例が集まった。

複数回答で最も多かったのは「女性向けの休暇制度の整備や休暇取得促進」で全体の8割を超えた。ただ、厚生労働省によると、令和元年度に生理休暇を請求した女性労働者は1%未満。理由として、症状が人によってまちまちなことや「職場に身体の状態を知られたくない」という女性心理が考えられる。

生理休暇の取得を促そうと、企業も知恵を絞る。ある機械メーカーは3年度から半日や時間単位での取得も可能にし、就業中の急な体調変化にも対応できるようにした。制度の名称を「ウェルネス(健康)休暇」に変えたり、対象をパート従業員に広げたりといった工夫もみられた。

このほか、「女性が働きやすい職場作りに取り組むチーム設置」や「女性の健康課題を理解するための管理職向けの研修」といった回答も多かった。子宮頸(けい)がん検診や乳がん検診の費用を補助する取り組みも目立つ。

続きは↓
産経ニュース: 生理休暇取得へ制度柔軟化 フェムテックに取り組む企業増加.
https://www.sankei.com/article/20220504-QW6ZHZLFDRJE7MLU7YYYNNKKD4/

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:31:37.88 ID:WGL7cjMw0.net
本当に生理で動けない子もいるからねぇ。制度は妥当な気がする。
ただ、毎回、上司を通して申請書出すのが可哀想

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:34:06.59 ID:objWEkZr0.net
>>432
>>341みたいに生理でしか使ってなくても有給無くなる人の為なんじゃない?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:34:09.53 ID:Peaq3R8T0.net
ウェルネス休暇なら男にも取らせてやれよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:35:13.06 ID:552fK5+x0.net
>>1
活用して構わんけど女性オンリーのチームでやってくれ。
それで回るならなんの問題もない。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:36:08.23 ID:bmCxty7g0.net
権利権利、ワークライフバランスワークライフバランス、自由自由、
どんどん日本崩壊に仕向けられてる気がしてならない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:37:16.76 ID:fUcse/2M0.net
有給休暇を使い切るのは勝手だけど
医師の診断書も無しに休職して
傷病者手当申請したいとか

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:37:41.99 ID:qbpQQEEs0.net
>>31
うちは年に5日とれる

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:38:03.26 ID:MKro9BPJ0.net
欧米でも生理休暇とかないから有給休暇使えばいいけど
休みくらいまともに取れない職場って優秀な人材集まるのか疑問。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:38:28.03 ID:OW5RPP530.net
無理矢理、女まで働かせるように仕向けてなんとか 労働人口=全自動納税マシーン を増やすことに成功したからなんとか制度整備して定着させたいんだね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:39:22.20 ID:fonOg/jK0.net
男性にも休暇を与えないとバランスとれないだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:39:23.80 ID:vd075iFb0.net
男の生理は風俗
休暇取得は当たり前

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:39:43.67 ID:552fK5+x0.net
>>26
> 大抵無給で設けてね?
> これ以上何か必要か

有給や免除規定で設けてるからおかしくなるだけで、無給で日数制限、査定からは除外で良いだろうにな。
この方が本人達も取りやすいだろ、気兼ねなく。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:40:31.62 ID:3KOYAx1Y0.net
>>442
旗振ってるやつの影に中露が居ると思うんだよな
アイツらガチでこういう工作するから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:40:54.88 ID:/H0rvQVs0.net
女性も働ける一億総活躍社会の結果

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:41:22.03 ID:9xmwdl8q0.net
男にもムラムラする生理休暇を下さいね♪

女性を守る為にもなります

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:41:24.89 ID:3Fl7xoAj0.net
結構つらいらしいね
変なシステムだよなあ人間
子供を産む為に毎月つらいって
良かった男で

がんばれ女の子
けど結局産まずに閉経のババアとかは
なんだったんだよその毎月のつらさは

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:42:29.59 ID:9xmwdl8q0.net
それとも男子には、ソープランド手当を下さい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:42:43.55 ID:oLK8n7zG0.net
その経血ドバドバのケツ拭くのは誰よ?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:43:19.14 ID:8fTfhMr+0.net
管理職にもならない負け犬男性が発狂

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:44:00.67 ID:dboiIIUv0.net
まぁ酷い人はホント大変そうだから仕方ないとは思うがね
やっぱり男女にはそれぞれ適正ってものがあると思うね、女性に不都合なことは何が何でも平等ってのはやはり違和感

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:45:55.57 ID:6Xod3FCb0.net
>>455
ウォシュレットと自分だが

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:46:13.08 ID:gd+MuIBB0.net
>>456
特大ブーメラン万年パートまーんw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:46:39.74 ID:ILu6FqEf0.net
ピル飲めば出血は3ヶ月に一度になって少量で済むし、今までの痛みが嘘のようになくなる
月三千円かかる薬価を下げたら国力上がると思うレベル

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:47:12.44 ID:fUcse/2M0.net
メンバーのメンタル含めた体調を慮るのは
管理職の大事な仕事だよね
管理職自身のはどうでも良いけど

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:47:53.63 ID:99XPkhVg0.net
休暇を取らなきゃならないような生理痛は病気。病休を取りなさい。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:48:05.28 ID:roRs/q0W0.net
女の敵は女だな
生理痛に無縁だった更年期過ぎのお局がファビョる

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:48:26.58 ID:NBQKVw8h0.net
女は月1で休めるからいいよな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:51:20.61 ID:UYgEgOZE0.net
ずるい

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:51:26.44 ID:GmJc+9p60.net
女性の敵は女性ってのが表面化するんだよな、生理休暇って
生理の重さも人それぞれだし、穴開けないように頑張って仕事出て来てる人からしたら、休暇取る人って何それ?ってなって陰でギスギスしだす
そして、本当に辛くて休み必要な人が休暇取れずに辛そうに働くと言う結局意味のない制度と化す

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:51:36.51 ID:3gAy1RMc0.net
何のための年休なんだ?
年休活用しろよ
まさか年休とは別に女に特化した有給を増やそうとしてる?
逆に生理休暇なんて名目与えられても嫌だろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:54:39.11 ID:2lJIHS4H0.net
まともな働き先だったら就業規則に無給の
傷病休業や生理休暇の規定くらいあるだろ
機能してるかはともかく

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:55:40.80 ID:qNdki80t0.net
>>466
そうだね
こういうのでだから女はと男に言わせることになるから正直迷惑
有給つかうか体調不良で年休でいいのにとしか思わない

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:56:04.35 ID:qNdki80t0.net
>>467
ほんとそうだよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:58:20.14 ID:6TXn8ugL0.net
生理の時は休んでいいのでは
小学生から会社員まで

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:58:40.85 ID:xxtVaOzv0.net
溜まった仕事を本人がやるならいいけど場合によっちゃ誰かが肩代わりしなきゃならんし周りからは白い目で見られそうやな
しかも毎月だろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 00:59:15.52 ID:m9ULKQjH0.net
フェムテック(Femtech)って変な造語だなと思ったw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:00:12.33 ID:bV9qOl2B0.net
こんなもん設定したら男より閉経したBBAがブチキレる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:03:08.11 ID:hh1DDftk0.net
男の上司が生理だったら休んでいいよって言ったらセクハラ事案だよな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:03:52.51 ID:nzctfa+X0.net
そうだきつい仕事は全部ちんぽに押し付けて
男より高い給料をもらおうw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:03:56.41 ID:MLtiEqmp0.net
生理休暇は申請されたら拒んじゃいけないというだけであって、
有休扱いするかしないかは会社が決めていい。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:04:05.69 ID:sr/6cwzq0.net
>>26
セクハラの温床
きつい時は有給で休んでたけど
それ知ってる上司から勤怠のシステム点検で生理休暇を誰も取らなくて困ってるから
出来たら取ってほしいと言われて生理休暇で休んだら
次の日生理休暇で休んだと回り中に言いふらされていて
笑いながら大丈夫かと症状を根掘り葉掘り聞く男性社員が多くて悲惨だった

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:05:04.05 ID:ZBnQuyFW0.net
こう言ったらあれだけど女は社会に出てくるなってことだよ
生体的に向いてない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:06:01.51 ID:XXpGWfR7O.net
把握されるのは気持ち悪い
酷い人は有給休暇じゃだめなのか

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:07:23.21 ID:bUjOgv/50.net
生理休暇は無給でいいと思う
自分も毎月じゃないけど本当に腹痛くて動けなくて使ったよ
もうBBAだからあがっちゃってそれで休むことないけどさ
ちょっとイライラするとかはどーでもいいけど
腹抱えたまままともに動けないような腹痛とか貧血とかそういうので出てきて仕事にならんよ
んで生理休暇だけど普通ならかなり生理が重くても1日か多くて2日休めば済む
それ以上休まなきゃならないのは病院に行くべき
内膜症とか何かあるか、病的なホルモン異常があるから治療しよう
若い子なら将来の妊娠にも影響する

更年期障害については重いのは女が多いからよく言われるけど男も重い人は重い
なので男女の区別なく休めるようにすべき
酷い体調で仕事来て仕事が回るか?ていうのを軽視してる人多すぎる

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:07:42.28 ID:i0HcL+tP0.net
-tech


技術の


┐(´ー`)┌

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:11:54.44 ID:4+IIqc0u0.net
もう社会出てくんなよw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:12:09.62 ID:bUjOgv/50.net
あと生理休暇取ったら色々言われたってのは周囲の人が馬鹿すぎ
男だとわからないから興味本位でニヤニヤ聞いてくる馬鹿がいるけど
そういうのは見下しておけばいい
理解してる人はちゃんとしてる
女で言いふらすようなのはいずれ自分の首が締るんだけどね
人によって重い軽いがあるからこそデリケートな問題なんだし
いずれ出産休暇や育児休暇とかにも関係してくるんだし

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:12:13.83 ID:qNdki80t0.net
>>481
男女区別なく休めるようにするべき
そこだよね

無給でってのも同意

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:12:51.87 ID:Q2NhT41X0.net
またまんさんを甘やかすんか

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:12:55.68 ID:RwAHcQrH0.net
そこまでしてマンコを雇うメリットを経営者は感じているのだろうか

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:13:00.63 ID:yXfJlTQV0.net
これに限らず日本の異様に有給とりにくい風土なんとかしろよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:13:17.81 ID:552fK5+x0.net
>>481
基本無給なら問題無いよね、男女ともに。
そして仕事が回るか回らないかは、そりゃ社員自体もロクに考えない馬鹿が多過ぎなのも問題じゃね?
人員要求してないだろ、と。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:14:49.31 ID:H5X6Z2sY0.net
>>487
まあ極力取らないようにはするよ
よほど有能(に見える肩書き)じゃないと無理かな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:15:38.02 ID:stwI2dvI0.net
生理ってバレるの嫌やし
微妙に三日休んで
わりと早く終わるんやとか思われても嫌やしw

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:16:22.97 ID:Q2NhT41X0.net
人生イージーモードかようらやま

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:18:33.98 ID:soPRx1nI0.net
月一任意で取れる休暇を全従業員に認めないと成り立たない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:18:47.42 ID:bUjOgv/50.net
>>489
職種によっては社員も追加の人員を切望してて経営側も切望して募集してるけど人が来ない
っていう問題もあるから人員については何とも
募集の給料上げろよって言われるかもだけど会社の収入に上限がある状態では無理
収入以上の給料はどうしたって出せない
頑張ったら頑張っただけ収入上がる業界だとそういうのはピンと来ないかもしれない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:19:40.45 ID:bhA7Lo2w0.net
男にも生理が有るのに女だけ優遇か?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:20:34.53 ID:bUjOgv/50.net
>>491
何で3日も休む必要あるの?
3日も休んで早く終わると思われてもって
期間中休み続けると思ってるお馬鹿さん?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:21:07.48 ID:HJi6W9Un0.net
女って大変だよな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:21:17.30 ID:gd+MuIBB0.net
まあ基本パート採用ってことになるんじゃない?
そこから社員になりたければしっかり働くってことで

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:21:36.47 ID:bUjOgv/50.net
>>492
イージーかどうかは
男にも生理があって妊娠したらわかるんじゃないかな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:13.47 ID:sbgSUsd10.net
>>499
女が全員妊娠出産してないと成り立たない仮定じゃんそれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:23.84 ID:MS8h2Wnj0.net
クンクンクンクン
あれ〜○○ちゃんの周期的にちょっと早いんじゃない〜?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:36.86 ID:88xnAMXd0.net
年齢制限決めとかないと既に終わった60の婆さんも生理休暇とるぞ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:23:45.44 ID:vHDKPJmS0.net
いきなり社会人だけか?中高大学生とかはどーすんだ?
子供の方が我慢できないだろうし、授業ならノートでも貸してもらって自分で学習すれば会社とかと違って周りに迷惑(負担)かけるの全然少ないだろうから・・
何故子供から助けたり守ったりしない?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:24:30.40 ID:e4cAjqSr0.net
生理休暇のこと考えても成果主義はありなんだよね。
休んだとしても期日までに納品して、及第点かそれ以上の成果を上げれば問題ないってなわけで。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:24:59.23 ID:Q2NhT41X0.net
>>499
あれ君イライラしてないね
さては生理じゃないな?あってる?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:25:09.82 ID:f3ri1Exs0.net
上司が異性なら尚更、言い出しにくいがな

同性限定みたいな有給だな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:25:27.37 ID:m9ULKQjH0.net
>>478
>笑いながら大丈夫かと症状を根掘り葉掘り聞く男性社員が多くて悲惨だった

これ本当かな?
絵に描いたようなセクハラだから、「聞く」男性なんてほぼいないんじゃないかと思うんだけどね。
セクハラという言葉がない時代でも、ほぼいなかったと思う。
もし事実だったらすいません

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:25:45.28 ID:bUjOgv/50.net
>>485
それな
女は分かりやすい生理や出産関係があるからもともと色々言われるけど
少なくとも更年期でホルモンバランスが崩れるのは男女同じだし
更年期障害は個人で重い軽いの差が激しいから重くなりがちな女にスポット当たるけど
男だって重い人は本当に辛いのに言えない状態なのは大問題

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:27:08.02 ID:bUjOgv/50.net
>>500
少なくとも生理はほぼ全員にあるわな
毎月血を垂れ流してみ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:27:29.03 ID:ra3p7riI0.net
年休をあてれば良いだろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:29:08.27 ID:Q2NhT41X0.net
無視すんなし

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:30:16.05 ID:XVFJJs000.net
>>499
じゃあ専業でよくね?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:30:58.01 ID:WIQLeaHo0.net
なんで同僚どもに生理日を宣伝して休まないかんのや
普通に有休使うわ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:32:23.85 ID:2dDWctWV0.net
俺はいわゆる売り子さんたちのスケジュール管理業務をしてるんだが
スタッフが女性だけだだから楽なのかもとは思ってるな
小さい子持ちの人もいるからその辺の急な対処も挟まるけど
ある程度の寛容性がある感じだな
流石に生理休暇なんてダイレクトな理由付けにはなってないし
俺もスタッフ一人一人の重いか軽いかとか周期とかはサッパリ理解してないが
まぁいまんところは満遍なく休みはやりくりしてるんだと思う
この>>1にあるような体制が社会システムとして取り入れられるようになったら
女性の管理スタッフを雇う必要がでるのかその辺が気になるところだな
ぶっちゃけコレに関しては男性スタッフの混合度が高まった場合を考えると色々と面倒だなとは思う

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:32:33.03 ID:bUjOgv/50.net
>>512
今妻を専業させられてそれを望む男がどれくらいいるの?
専業の妻はそれはそれで叩くんだしただの二枚舌かな?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:34:41.48 ID:GPznlaTv0.net
ほら結局女ってこういう休暇が必要なんだよ
休暇が必要なくらい身体が弱いってこと
だから家事や子育てに専念するほうがいいのに
女の社会進出なんてほとんどの人が望んでない
男の収入が十分なら誰だって家事と子育てに専念したい
逆に子育てがしんどいから外に出たい働きたいって理由なら時間の融通がきくバイトとかでもいいじゃない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:34:53.64 ID:pAx/K+yE0.net
一部のぐーたら女子()が頑張ってる女の足を引っ張ってるだけだよなこれ
主婦でも家事しないで浪費するタイプ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:14.02 ID:+zzZ/O500.net
医者による生理証明は出せよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:40.91 ID:e4cAjqSr0.net
てか、体調不良の時に休みやすい体制づくりよね。
生理の辛さも人それぞれだし。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:42.74 ID:UXjyTI8q0.net
休んでもいいが、賃金は減らしてくれないと

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:51.29 ID:552fK5+x0.net
>>507
セクハラの言葉が無かった時代には普通にあった底辺クズ社員像だろうね。
逆にそこら辺うるさくなってからは同性やBBAが嫌がらせでやるようになってる。
そして女の発言だから男の上司もロクに注意出来ない始末。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:35:52.11 ID:NBQKVw8h0.net
女は月一で休めるからいいよな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:36:01.13 ID:WIQLeaHo0.net
専業主婦に年金は不要

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:36:19.10 ID:81EXJJi00.net
同一労働同一賃金なら誰も文句言わんだろ
半分労働なら半分賃金、1日休めば1日無給でええやん
その条件で男も女も好きに休めばいいだろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:37:17.87 ID:sSPL5/li0.net
そんなに働きたくないものかね
日本の非公務員は確かに給料も労働生産性も低いけどバカみたいに休日多いし就業時間も無駄に厳しく規制されてるし上を見なければかなり食っちゃ寝のだらしない国だと思うけどな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:40:08.29 ID:gM0KzWZ20.net
>>522
1日じゃないんだなぁこれがwww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:41:02.70 ID:NBQKVw8h0.net
給料の男女格差って生理休暇を織り込んでるんだろうな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:42:03.35 ID:gM0KzWZ20.net
これで男性と同じ待遇なら完全に不平等だな
女性優遇を主張するなら男性も同じようにしないととてもジェンダー対策とは言えない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:42:25.52 ID:BP6o9f7K0.net
昼職より風俗の職場のほうが
女性を大事にしてるレベル

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:42:57.47 ID:L4LJHqw00.net
女は働くのに不向き
昔の人が正しい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:02.79 ID:lg/FY+K50.net
>>1
甘えんな糞が


なら男にも休み作れや

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:03.90 ID:gM0KzWZ20.net
>>525
休日多くねぇよw
民間だと年間250日出勤は普通

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:17.85 ID:/UXYNnzz0.net
>>499
男にも生理はある

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:18.89 ID:/npcx/xD0.net
>>525
働きたくないというより「何もせずに功績を認められたい」「男より優遇されたい」が本音だろう

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:43:43.49 ID:stwI2dvI0.net
>>496
休み続けますよw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:44:28.50 ID:XJ+R2rtp0.net
女は労働時間が短くなるんだから女の給料を少なくしないと男女平等にならないね。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:45:12.04 ID:42E7GBLR0.net
>>516人手不足だから女性労働者もアテにされてる。共働きは当たり前。働かないのは怠け者。旦那の給料だけじゃやっていけない。そういう風潮が作られてるでしょう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/05(木) 01:45:51.42 ID:stwI2dvI0.net
>>529
そら身体使うからね
精神面もボロボロになるとあかん

総レス数 991
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200