2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴールデンウィーク目前、ツアーの観光船キャンセル相次ぐ [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/28(木) 21:58:00.70 ID:wHZ3xZfI9.net
 北海道・知床半島沖で起きた観光船の遭難事故は、書き入れ時のゴールデンウイーク(GW)を控えた地元の観光業にも影響を与えている。

 ツアーの多くに観光船が組み込まれていたこともあり、宿泊予約のキャンセルが相次ぎ、関係者から不安の声が漏れる。

 地元・斜里町の知床小型観光船協議会は、5月8日まで運航自粛を決めた。ある観光船の男性船長は「GW中はほぼ満席の日もあったが、半数以上はキャンセルの電話があった。ダメージは大きいが、まずは乗船者が見つかってほしい」と話す。

 同町の宿泊施設の男性経営者はGWに予約していた人から、「事故で亡くなった人がいるのに忍びない。また機会があったら行きたい」とキャンセルの電話を受けたと明かす。「現時点でキャンセルが数組出ている」とした上で、件数の増加を懸念する。

 斜里町に隣接する羅臼町でも影響が出ている。ホテル「羅臼の宿まるみ」の男性館長(55)は「30人弱の団体をはじめ、数え切れないほどのキャンセルがあった」と肩を落とす。別のホテルの男性経営者(46)は「よそから見たら、知床でひとくくりにされる。今後観光客から敬遠されてしまうかも」と心配する。

 旅行会社「クラブツーリズム」は知床方面へのツアーについて、25日から手数料を取らずにキャンセルを受け付けている。担当者は「知床のツアーでは、ほとんど観光船を組み込んでいた。旅行客には代替案を提示しているが、キャンセルもある」と話した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/21be795142fb29e856b999c1e07b4489cb84dffc

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:58:58.68 ID:9GAOpz3i0.net
落ちたら死ぬ温度って言われりゃなぁ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:59:17.00 ID:t0FxVRFn0.net
予想通り

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:59:28.11 ID:LumXK43i0.net
当たり前だフリムン

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:59:35.39 ID:IMjzmJzC0.net
気にしすぎで草

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:01.92 ID:BW89kQV20.net
すぐに右に流されるなちょろい国民性だわ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:02.22 ID:1uB5knwJ0.net
むしろ安心だろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:06.65 ID:tOHxVt1V0.net
でも事故起きた後が一番安全(゚ω゚)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:07.68 ID:57W42zIf0.net
大迷惑だねあの遊覧船の会社

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:08.34 ID:otGjmtEQ0.net
マジか、チョン最低だな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:08.86 ID:shaVlfqL0.net
トムラウシ山ツアーに変えるしかないな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:29.67 ID:yi00vpPA0.net
は?
乗れよ
クマが見れんぞ
それに〇〇なものまで浮いてるの見れるかもよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:30.82 ID:ez3seu5w0.net
ワク信どうすんだよこれ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:39.94 ID:np3bWafT0.net
うっかりすると死体発見ってことになるからな。
全員上がるまでは、無理。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:42.40 ID:zoYRYJNV0.net
そりゃそうだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:45.37 ID:XIVYDhnb0.net
クルーズ船屋形船観光船
船はキケン

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:57.34 ID:McH9bSzi0.net
秋くらいに行くから待っててくれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:13.05 ID:aVFwbObK0.net
>>1
頭単細胞すぎて超草

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:19.07 ID:uUjIaQXX0.net
別の観光船の船長が検査に来た行政に日頃からちゃんと検査しろって怒ってたけどそりゃ怒りたくなるわな…

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:21.03 ID:T1WfQBWL0.net
ああいう実態を知っちゃうと行けんわなあ(理解

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:25.17 ID:IMjzmJzC0.net
俺は食でもなんでも問題があったらすぐ行くし買う

そのときが一番安全で空いてるから

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:27.28 ID:Z6lQgI740.net
業界にも恨まれるなあの社長

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:27.87 ID:XoA5brbV0.net
土左衛門見学ツアーやればええやん
土左衛門に出会える確率5パーセント!とか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:28.05 ID:fQOfr7Ce0.net
>>12
なんすか?それ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:29.50 ID:XIVYDhnb0.net
死体発見ツアー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:41.69 ID:CVNMGxoG0.net
ヒグマを見に行こうと思ったら水死体見る羽目になるかもしれないしな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:46.81 ID:DGVuxSc20.net
>>1
だから何だよw
デデンネに擬態したスペル魔★(^^)

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:59.60 ID:M0ujonHb0.net
暖かいところなら浮いて海自を待てるけどな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:04.05 ID:pyGmXdln0.net
ユーチューバー共が勝手に探し回るだろw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:10.06 ID:qGQmC/se0.net
熊本といい馬鹿のせいでこうなる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:18.01 ID:wrTVI9AY0.net
クマった

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:23.54 ID:XoA5brbV0.net
「見て見て!イルカだよイル、、、」

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:26.47 ID:r2y9d4wz0.net
重大事故直後で点検は入念で逆に安全だし
連休なのにガラ空きでむしろ狙い目だ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:39.57 ID:h3Dd65ne0.net
未だにコロナの集計にクルーズ船は除くとか載っけてるけどもうどうでもいいだろ
風評被害も甚だしい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:41.25 ID:TSbf/vot0.net
霊を見ちゃうかもしれないしな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:43.40 ID:GCWuJVyB0.net
救命ボートと衛星電話が完備してある船に乗れば大丈夫だろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:44.13 ID:U62tcJg80.net
趣向を変えて遭難者発見ツアーにしたらええやん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:45.28 ID:+cQSDhsu0.net
他社は損害賠償をカツラだに請求しろよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:49.33 ID:Oxjl8T1p0.net
>>2
ベーリング海が日本にもあったとは

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:55.71 ID:F/ftMuHz0.net
GW中、全国の遊覧船に乗船する人まで減ったりして

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:10.21 ID:1uB5knwJ0.net
むしろ今が安全だが
確かに無邪気に景色楽しめないよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:19.47 ID:fKte+Ti30.net
万が一転覆したら致死率100%の怖い観光と分かってしまったからなw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:24.03 ID:cgtKCO6Q0.net
事故直後こそ注意するから安全だとは思うけどそういう訳にもいかんだろうなあ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:26.62 ID:ZWV4/ql60.net
これを機に落ちても死なないシーズンのみにしろよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:31.94 ID:XoA5brbV0.net
>>33
いや、これは2年ぶりの観光再開だから全国でずさんな安全管理が明らかになるパターン
今年観光行くのは自殺行為

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:45.46 ID:83bMLkbH0.net
まだ見つかってない人も居るからな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:52.13 ID:aVFwbObK0.net
あの事件を目の当たりにして一生船に乗らないならわかる
今だけ乗らないとか馬鹿の極み

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:56.59 ID:GPPNIAyl0.net
観光中に見つけたらトラウマもんだな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:02.17 ID:te5ofC9+0.net
水辺から無数の手が見えそう

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:08.22 ID:4NUu2M5E0.net
知床行って海から自然見られなきゃ逝く意味0といって過言でないからな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:08.74 ID:aSwcJyiY0.net
【テレビ】日テレ『金田一少年の事件簿』離島での殺人事件描く第2話放送を1週間延期 知床での海難事故を受け [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651057776/

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:22.19 ID:UIj+DGHs0.net
>>10
チョンなの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:24.45 ID:TSbf/vot0.net
遺族は乗りたいかもな
もちろん他社の船に

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:47.54 ID:UIj+DGHs0.net
>>51
意味不明

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:52.14 ID:bOe1D7JL0.net
>>25
スタンドバイミーやね。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:54.60 ID:a2uP4Fp00.net
>>41
なんで安全と言えるのか、意味がわからん

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:58.12 ID:U4xxWuuJ0.net
津波といいコレといい
海難事故は舐めきった奴らに起こるよな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:05:02.52 ID:XoA5brbV0.net
羅臼割引してんなら行くけど
キャンされて死に体なんだろ?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:05:17.99 ID:3fRhQZGh0.net
書き入れってこれ誤字か?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:05:35.57 ID:pM0g3tug0.net
他の会社も似たようなもんちゃうんかという疑念が

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:05:36.31 ID:hZ9LhfND0.net
捜索ボランティアしろよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:05:43.19 ID:XoA5brbV0.net
遺体捜索ボランティアとか募集してないの?船から双眼鏡で探す役やるぞ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:05:48.46 ID:AXTW0Tmc0.net
>>49
板子一枚下は地獄の船頭は常に掴まれとるんや

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:05:59.00 ID:d6U8C5Ec0.net
フライングで同業者に自爆テロしたからなあ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:06:04.81 ID:bP/lwxCJ0.net
まぁ、落水したって必ず死ぬわけじゃない
落ちたら上がるの滅茶苦茶しんどいけど

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:06:10.10 ID:PC707Dc/0.net
浮かんでるの見ちゃうかもしれないしな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:06:39.46 ID:DkPcbW+e0.net
あの火災のやつがダメ押しになったと思うw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:06:53.07 ID:+7hzOsMb0.net
マジで死体が浮いてる可能性があるからな
沈没の恐怖とダブルパンチだろ
誰が乗るかよって話だ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:04.69 ID:OmNPzeGx0.net
>>35
霊どころか実体を・・・

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:13.83 ID:+SNj2xv10.net
GWは観光船運行しないんだからそりゃ
観光船目当ての客からはキャンセル増えるわな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:20.63 ID:PDuWT5WC0.net
ドザエモン見たくないだけか?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:22.32 ID:1iHrF/UP0.net
横須賀から新文字まで21時間の船旅が楽しみ
バイク込みで4万とお高いですが

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:26.05 ID:GunQCk3k0.net
>>56
多分普段はやらん急チェックを
今回の件で何処もかしこもやって
安全アピールしてるはず

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:41.42 ID:EIAzc72W0.net
変にかばうと不信感が社会的に根ざして、
地方観光に影響が出るから再発防止重視で。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:47.47 ID:wdDQkZBU0.net
【北海道警察の隠蔽】札幌連続ボンベ爆発事件の真相-[Ace★]

北海道札幌市で2014年に発生した、札幌連続ボンベ爆破事件。
当時、犯人として主婦が逮捕され、懲役18年の実刑判決が下された。

あれから8年が経過したが、このたび、北海道警察の隠蔽体質が浮き彫りとなるような事が発覚した。
なんと、主婦が犯人とされた現場に、2016年に宮様スキー大会で事件を起こした犯人が居たのだ。

それだけではない。当時の状況証拠や判決主文を分析してゆくと、実に不自然な点が多数見つかったのだ。
以下に記述する事を、当該服役囚が利用し再審をおこなうと、当時警察が提出した状況証拠は総崩れになりかねない事態である。

まず、事件が発生した初日、1月27日の動向について・・・
(文字数制限のため、続きは記事元でご覧下さい)

記事元:https://www.tedawakou.com/31

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:07:48.75 ID:irWkJJXR0.net
>>62
もう知床岬を挟んで反対側へ20km以上流されてるよ
国後島に打ち上げられちゃう

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:08:01.91 ID:8+6DVtBF0.net
この業界が性善説から性悪説優勢になりました
いい業者いても区別つかない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:08:19.06 ID:2EGRakRP0.net
ほんま日本人てアホしかおらんな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:08:25.87 ID:tOHxVt1V0.net
追悼ツアー(‐人‐)(‐人‐)(‐人‐)(‐人‐)

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:08:33.97 ID:moPLYTb40.net
そらそーやろ
現場周辺も回るだろうし楽しめるんや

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:08:39.75 ID:WPRwN2uG0.net
>>21
やらないか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:08:59.00 ID:f5FrHNvx0.net
あんな事故そうそうあるわけねえだろ
むしろ気を引き締めてる今が安全

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:09:22.20 ID:FgV49P3R0.net
あの船はクソ会社ガチャSSR引いたけど言うほど今のご時世に北方領土の近く通る船に好き好んで乗りたくはねえよな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:09:29.13 ID:77vu+xSr0.net
てか、ここで大型保険に変えようとしたら拒否されたりして・・・・・

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:09:41.07 ID:vbFFwqbx0.net
船「あれがカシュニの滝といってアイヌ語で〜」
客「ああ、この辺かぁ」
ってことになるわな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:09:44.25 ID:+7hzOsMb0.net
熊なんて動物園で十分だろ
景色もグーグルアースで十分
こんなもんで死ぬなんて嫌すぎるわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:09:46.97 ID:3Y+2fqri0.net
むしろ事故直後だからこそ最も安全運航だろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:09:57.32 ID:OmNPzeGx0.net
>>42
すぐに助けてもらえるように数社で同時に出てるんだぞ
事故が起こっても死人が出ないための協定なのに、桂田が欲張ってフライングしたから悲劇が起こった

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:10:04.07 ID:cQmtJnBY0.net
巻きぞえ連帯責ワロスwww

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:10:07.28 ID:te5ofC9+0.net
>>63
こわいこわい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:10:12.10 ID:fWwAZ9F20.net
沈没はしなくとも、まだ見つかってない人たちの上を観光するのもなんかね…

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:10:21.47 ID:GHl1qVvT0.net
>>11
弔う死なんて何とタイムリーな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:10:31.92 ID:XoA5brbV0.net
観光船「これは沈んだ船と同じサイズなんですよー😊」

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:10:58.51 ID:VXDStNEN0.net
>>2
みんな知らずに観光行ってたわけか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:11:09.02 ID:LNTzlq5s0.net
ヒンナヒンナ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:11:16.47 ID:J7UaTj+x0.net
観光船が万が一沈没して丸一日漂流しても助かる可能性があるのは何月からなんですか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:11:29.37 ID:OmNPzeGx0.net
>>59
帳簿に書き入れるから書き入れ時

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:11:38.59 ID:SHLOEG3l0.net
俺が乗ったる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:12.29 ID:w+43oLl/0.net
ご遺体見つかってるの羅臼側だからな
斜里町だけじゃないんだわとばっちり

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:18.43 ID:+7hzOsMb0.net
>>93
観光船「船長も同じ人なんですよー😊」

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:20.57 ID:d/agZ4zo0.net
>>1
と、思うよ
真面目にやってる人には申し訳ないが、
天候判断きちんとできるのかどうかわかんないから、
素人には。

プロだから命を預けたら裏切られたらこうなるね
てことで損害は桂田に

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:20.88 ID:cQmtJnBY0.net
やらかした社長は地元密着型の一族だったらしいけれども
地元のホテルや遊覧船会社に迷惑をかけて、この先どのツラして生きていく気なの?
当然保険適用範囲外だから賠償もしないだろうし
もしそれで滑れるところとかが出たら夜道で刺されるのではないか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:31.02 ID:w5lTOA3x0.net
泳いで生還が無い時点で乗らねーし

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:40.16 ID:KxXWsoZr0.net
こういう事故って続くからねぇ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:46.70 ID:Qs1XlxoN0.net
ライフジャケットなんて意味ねぇからな
救命浮器は備えてたみたいだけどいかだじゃないとダメだわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:49.92 ID:JQMKie2m0.net
>関係者から不安の声が漏れる。

不安なのは客の方だよw

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:02.15 ID:nR5Ge1NL0.net
こんなことがなければアシリパさんの自然公園ツアーみたいなのが盛り上がってたろうにな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:19.27 ID:LrGr7IYb0.net
 風

 評

 被

 害

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:26.59 ID:Ub/1D1Ek0.net
今日ニュースでやってたけど
冬越したあとの春先はエンジントラブル起こしやすいらしいって言ってた

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:29.03 ID:tj4DZUvj0.net
この事件を機に悪質な観光業者が淘汰されてからでないと
積極的には乗りたくないな小型観光船には

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:38.38 ID:VDTPGcbL0.net
今回北海道の観光船予約してたけどキャンセルしてしまった
でも北海道旅行にはちゃんと行く

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:52.46 ID:TSbf/vot0.net
社長のせいで貴重な観光収入が

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:53.36 ID:d/agZ4zo0.net
>>102
保険はかけてるし出ると思うけど、
過失割合に応じて求償されると思うけど

あと業としては終わりだろうよ
ホテルの方も売らないと無理じゃねえのかね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:02.37 ID:oWEEp9510.net
まぁ摩周湖にでも行ってろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:12.43 ID:e0v/AhcD0.net
当たり前だよ。
恨むなら桂田精一を恨めよ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:37.63 ID:d/agZ4zo0.net
>>111
楽しんでこいや
安全には留意してな
クマ、雪崩、爆弾低気圧には気をつけろよ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:39.66 ID:XUNevXJq0.net
賠償請求できないのかな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:41.48 ID:6dSc8Hot0.net
各社気を引き締めてる今が一番安全なのに馬鹿ばっか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:56.70 ID:XdczcrtI0.net
チキンな旅行者だな
なら初めから陸で観光してろよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:00.80 ID:d/agZ4zo0.net
>>114
「ボス、どうしますか?」

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:04.00 ID:4AFnmabZ0.net
半額にすれば喜んで行く人は必ずいる

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:11.49 ID:YRImA6kJ0.net
あーあ
終わったな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:13.54 ID:eoE5g98H0.net
他の会社もちゃんとしてるとは限らないしな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:18.75 ID:Vh42PBRi0.net
これからは救命いかだと小さいボートがついた大型クルーズ船で
滝まで行きたい人は小さいボートに乗って自己責任になりそうだな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:24.64 ID:+EwXSyKP0.net
知床行きたいと思ってたけど、3周忌終わるまではちょっと行く気にならんなあ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:27.73 ID:K2BSoy1E0.net
これも安倍晋三のせいでいいだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:37.55 ID:4XnCDF/S0.net
事故起こした所コンサルしてた小山がなんとかしてやれよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:38.19 ID:+7hzOsMb0.net
>>118
じゃあお前行ってこいよ
キャンセルだらけなんだから申込みしたら行けるぞ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:44.73 ID:ZbggEscm0.net
逆に混雑せず狙い目かもな
開き直って運休されたらアレだが

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:54.62 ID:IIpBuScB0.net
船乗るの楽しいか?
船酔いで良い事ないわ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:57.85 ID:Yf6l59rk0.net
何被害者面してるんだよ
町ぐるみでかばって傷舐め合う気満々なのに。
社長商才あるんだろなんとかしてもらえばいいじゃん

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:33.85 ID:+f5zomCw0.net
不幸な事故の直後だから嫌でも意識してしまって純粋に楽しめない
万が一行方不明者を見付けてしまったらトラウマ
安全どうこうはあまり関係ない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:36.73 ID:+7hzOsMb0.net
>>121
それでツアーには行っても、船には乗らんけどな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:42.11 ID:ovuY3zdL0.net
>>1
武漢ウイルスが終息していないこのご時世に不要不急の観光クルーズなんてやめとけといつも言ってるだろ
まぁ相次ぐキャンセルで助かる命があるならあの事故で死んだ連中も多少は浮かばれるかも知れんなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:43.83 ID:iEBefCAB0.net
ツアーに観光船を組むこと自体おかしいんだよ
自然相手なのに 組まれてたら状況が悪くても出すわけよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:45.35 ID:krbXsVj30.net
今が最も安全なのに
飛行機でも事故の後が安全と言われる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:48.67 ID:i2cKbDjo0.net
斜里と羅臼の観光関連業の人たちはGW以降もお先真っ暗なのそろそろ肌で感じてるはず
何とかしたほうがいいよ
観光潰されたら何もないでしょうよ船に宿に

やっと国民も旅行とか動き出したのに

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:50.16 ID:YagTVUy70.net
ここが沈没現場です!とか案内するのか?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:16:53.08 ID:d/agZ4zo0.net
>>118
いやそういうもんだから。
草津白根山の噴火だって全然大したことないけどキャンセル出たし、
御嶽山噴火で火山登山地域全部、箱根にも影響でたし。

少なくとも福島の野菜食わない関西人に言われたくないね
千葉より放射線高いのに神戸

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:04.53 ID:5thv+XEQ0.net
これでまた事故にあったら自業自得と言われるのに誰も行かねーよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:07.24 ID:OmNPzeGx0.net
>>96
ここでは夏休みくらいらしい
そういう過酷な環境だから人が住まず世界遺産に
北方領土も似たようなもんだけど、取り返したところで知床が増えるだけだな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:15.26 ID:1xRHEcgV0.net
これで赤字が続いてまた修繕費人件費削っていつかまた繰り返されるパターンか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:18.10 ID:K2BSoy1E0.net
他の知床の船見たら
カプセルホテルとビジネスホテルぐらいの差があるなw
ゴミみたいな漁船レベルだから急いだのか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:33.96 ID:Vh9ZcBkc0.net
何年かぶりのシーズンだったんじゃないの

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:40.16 ID:xG8rK2Jr0.net
>>12
くまなら札幌行けばいるし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:42.61 ID:nR5Ge1NL0.net
地方の観光業ってもともと高かろう悪かろうみたいな所があったよね

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:43.19 ID:rpTRFzDi0.net
ちょっとワロタ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:45.50 ID:Uiwa7J7N0.net
四十九日済んで暖かくなったら‥‥船あるかな?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:17:50.33 ID:w7R+hrUj0.net
こうやってキャンセルされて人維持したり船整備したりする金もなくなり
あちこちで頻発するようになっていくんですね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:00.67 ID:/FqDdmIZ0.net
>>136
いや、資本力がそもそも違いすぎる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:01.42 ID:XoA5brbV0.net
てか海上からイルカだのクジラだの見て楽しいわけないやん
動物園とか水族館で横から見た方がいいやん

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:04.30 ID:Yf6l59rk0.net
>>87
ビビっちゃってそよ風でも船出さないから。
冗談でも言われたくないのに「沈みませんよね?」
とか言われたら発狂しそうだしこのまま廃れてもらってOK

観光行ったところで

「ピコーン」
港の近くで花屋とかやったら儲かりそうだwww

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:17.70 ID:d/agZ4zo0.net
>>130
それは酔うような船(小型船)に波高い時に乗るからそうなる
まあ小笠原航路だと長いから途中で高波に会うことあるから
そういうのは不可抗力だけど

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:26.67 ID:vIJ1nxhu0.net
目先の小銭稼ごうとすればそらそうなるわ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:27.98 ID:v3eVKMcV0.net
怖気づいたのか。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:39.54 ID:yi00vpPA0.net
それでもサンフラワーなら
サンフラワーなら行ってくれる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:52.90 ID:e0v/AhcD0.net
>>149
観光船自体無くなるだろ。
雇用も観光資源も無くなるが仕方ない。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:18:54.32 ID:aBZGAcRB0.net
只今よりカズパニックゾーンに参ります

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:10.02 ID:pdhtua7x0.net
日本人って馬鹿ばっかだな
同じ船に乗るわけでもないのに

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:10.43 ID:yzd7g5e90.net
船乗れんしうるさいマスコミはでごった返すとなると変更利くなら阿寒湖辺りで沈む心配の無い遊覧船乗ってのんびりしても良いかもな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:16.60 ID:3974knyn0.net
あんな事故の後にキャンセルしないのも凄いよな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:20.18 ID:div8egFx0.net
逆に行くやつの気が知れんわ
下手したら死体と遭遇してしまうんよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:30.44 ID:shaVlfqL0.net
>>143
失礼な KAZU Ⅰ は瀬戸内をノンビリ遊覧してた船だぞ

外洋を行く能力は無いらしいが

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:41.00 ID:Hts1E+yq0.net
お前のせいだ!

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:42.50 ID:D2Dyn/WG0.net
当たり前

行政が介入して業者をいったん解体すべき

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:48.28 ID:UV+74vKf0.net
海の観光船は他社も厳しく対策するまでやめといた方がいい
湖は安全だけど見所少なくてつまらないし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:03.73 ID:w9O/Edsb0.net
今の時期の北海道は探検だよ死を恐れないなら行けよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:05.41 ID:QLBw6hun0.net
キャンセル料がっつり取ってやれ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:07.55 ID:MD0mjam90.net
特別とびっきりのクソのせいで
必死に頑張ってる人が損する国

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:14.18 ID:rN2nRHmm0.net
>>134
洞爺丸のことか?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:19.13 ID:Smkh6WPtO.net
事故は続いたりするから、しばらく自粛するのは正解

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:33.79 ID:tj4DZUvj0.net
GWはまだ寒いから、デッキに出て煙突の横で温まれる船がいいと思いますよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:46.74 ID:6Ujb619o0.net
そもそもコロナなんだから自粛しろ、愚民

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:49.58 ID:Ln/1tYMA0.net
むしろ安全とかビビったの前に船が運行自粛って書いてあるやん
捜索活動も続くしマスコミだらけだしそらキャンセルするに決まってる

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:52.45 ID:K4+C3Qgg0.net
怖くてやめるんじゃなくて
楽しむ気分じゃないだけだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:52.46 ID:QLBw6hun0.net
ライフジャケット意味ないってわかったら怖くて行けないわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:55.00 ID:i2cKbDjo0.net
社長もいってたが北海道はシーズンでの雇用があって、知床は夏最盛期
そのまま残る人もいれば夏のみ働く人も

雇用もかなり影響くらうだろうね一帯で町の収入直撃

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:20:55.03 ID:8+6DVtBF0.net
この事件で保安庁と運輸局が立ち入り検査してるから
まあ今は安全なのだろう

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:00.77 ID:iucRd75g0.net
「桂田ぁ 知床なくなちゃったよぉ~」

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:04.09 ID:y65XJy0D0.net
いまそこに旅行行ってSNSに楽しむ様子を上げようものなら
こどおじにキモイ絡まれ方しそう…ってのもありそう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:04.90 ID:d/agZ4zo0.net
>>151
群れで泳いでたり、ジャンプするのを見るのはやっぱ綺麗だよ
ただ「そのためだけに」乗るバカは理解できないけど
今回もクマ遭遇率96%とかこの会社のHPには書いてあるんだけど、
クマみてどうすんだって気はする
個人の感想だが。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:10.27 ID:m2+7DcQi0.net
こんな杜撰な管理この会社だけだったなんて保障ないものなあ
そんなこと気にしてたらどこにも遊びに行けないとか地元のまじめに営業してる会社が気の毒とかいうのも意見としてあるんだろうけど
万一観光船の事故のようなものにまた巻き込まれでもたら間抜けのレッテル貼られるに決まってる
そんなこと心のどこかで気にしながら遊びに行くなんて嫌だよなあ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:26.17 ID:YXW0qcAt0.net
まだコロナ禍だから船なんかだめだ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:37.88 ID:d/agZ4zo0.net
>>158
レッドゾーンですね
安藤なつが船首にいるという

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:40.01 ID:LDHbQDu20.net
ヒグマよりご遺体と遭遇する確率のほうが高いの嫌だろw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:52.30 ID:zU1GHFKO0.net
日本の船なんて一昔前の中国みたいなもん

国自体がそうなんだけどな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:08.27 ID:j1jb/Nk60.net
>>151
晴れたおだやかな日に乗る遊覧船は普通に気持ちも良いしええぞ
曇ってると写真も映えないし天気次第だな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:25.83 ID:07u38h5I0.net
1人のバカ社長のせいでとんだ風評被害だな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:30.69 ID:XbD+/v2l0.net
>>2,141
>>143
落ちたら海水温で死ぬなら漁業も出来ないんじゃね?
観光船より落下するリスク高いし

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:31.94 ID:ZbggEscm0.net
>>159
日本人が利口だったら事故当日の乗船前に各自が天候をみてキャンセルしてた
馬鹿だから馬鹿に乗せられて馬鹿をみる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:35.61 ID:npxXt6oN0.net
まぁ、最北端の海より南端の方が見てて楽しいしな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:41.53 ID:60/6boO50.net
>>163
よくわからんけど大気圏突入能力はないみたいな?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:42.32 ID:Yf6l59rk0.net
>>149
俺、あの社長一家以外の地元のとんでもない遠い関係者のところで
自殺が起こると予測してる

こういう件は相当大きく影響出る
行方不明者が一人でも残っている限り、1年以上は遊覧観光する度に
「ドザエモン発見者になってしまうかも」との不安を抱えながら乗るんだぞ。
沖合で船底から叫び声とか助けを呼ぶ声とか聞こえちゃったらどうすんだよ

あー5年は無理

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:22:44.11 ID:EfNBM6SK0.net
>>176
意味はあるだろ、海が荒れてたら出ないのが原則だし近くに船があればライフジャケットで浮いてりゃ助かるんだし

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:23:20.92 ID:skAB2IC70.net
>>161
そりゃ飛行機代含めキャンセル代払った挙げ句、家で巣籠もりってのも何か負けた気分になるし

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:23:43.91 ID:JYBw+Xp60.net
まあしゃーないけど折角の稼ぎ時なのにねぇ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:24:32.03 ID:Af0M5G8t0.net
斜里も羅臼も運航ルールをかなり厳しくすることになるんだろうね
単独許さず、天気ちょっとでも怪しいなら不可とかさ

コースも離れちゃうんじゃない?陸から

そもそもこの会社がGW前に抜け駆けしなきゃこの事故も起きなかったわけだが

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:24:42.13 ID:Yf6l59rk0.net
>>189
死活問題だから顔引きつってでも漁船は出るでしょ

でもメンタルきつすぎで船籍ごと引っ越して他の町にいっちゃうかもね…

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:25:13.70 ID:pk7zQTKs0.net
>>85
もう幽霊船伝説でも作って新たな客層切り拓くしかない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:25:37.45 ID:i+0RsJmA0.net
まあこの時期船に乗るほうが悪いね。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:25:54.55 ID:o5EnHU2Q0.net
キャンセルなかったら運行するのか

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:26:20.69 ID:pQSDrLVA0.net
乗っていたら見つけちゃうかもしれないね
まだ全員ってわけじゃないし
こわい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:26:31.61 ID:+7hzOsMb0.net
マジでタダでも乗らんわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:26:59.93 ID:z42/LZeZ0.net
むしろ今こそ観光船が熱いのにw
タイタニック気分だわw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:27:02.80 ID:K4+C3Qgg0.net
誰かユーチューバーが行くだろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:27:12.43 ID:RLfzWWbB0.net
屑社長を業界内で叩き潰すシステムを北海道が作らない限り無理だなー

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:28:01.92 ID:79dVjZK40.net
これの前にあった観光船で船自体の事故からの死亡事故っていつが最後だったんだろうか

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:28:02.49 ID:WPRwN2uG0.net
>>1
時期が時期だけにほぼ全キャンセルかと思ったが半分弱は乗る意思有りかw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:28:06.36 ID:PKTUVBba0.net
緊急用のゴムボートないともう乗りたくないわな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:28:09.29 ID:TWmXzcN60.net
事故があったからキャンセルするって心理が分からん
舟が好きで、見るからにヤバげなロケットスチーマーとシュドルボンボートツアーをバングラデシュで経験した俺に怖いものなど無いからな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:28:12.23 ID:Yf6l59rk0.net
>>197
多分沿岸からある程度の距離は接近禁止、にはなると思う
そもそも最初からそうしとくべきなんだがねえ
全然例えは違うけど沖縄の岬とか柵越えて断崖ギリギリまで見に行って
誤ってそのまま落ちちゃう奴とか今だ結構いると聞いたことある。
たぶんb

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:28:13.21 ID:Yf6l59rk0.net
>>197
多分沿岸からある程度の距離は接近禁止、にはなると思う
そもそも最初からそうしとくべきなんだがねえ
全然例えは違うけど沖縄の岬とか柵越えて断崖ギリギリまで見に行って
誤ってそのまま落ちちゃう奴とか今だ結構いると聞いたことある。
たぶんb

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:28:21.76 ID:MmqWYjyl0.net
そりゃ遠慮するよな
素直に楽しめないしな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:29:09.69 ID:i+0RsJmA0.net
今は船はやめとけ。
連鎖事後が起きる。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:29:40.17 ID:y+JThDm60.net
事故思い出してしまうし今はまだ楽しめないわ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:29:49.05 ID:XoA5brbV0.net
心霊ツアー組めばええやん

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:29:56.28 ID:QZpAb8O20.net
怖いいうのもあるが、仏の上を航走するのも忍びないんや
しかも羅臼側に流れてるやろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:29:57.13 ID:OErLk2D/0.net
いまなら無茶苦茶気を付けるだろうから安全に楽しめるんじゃないのか

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:04.02 ID:6Ujb619o0.net
>>189
いや、やるっしょ
そもそも漁業ってそういう危険な職業だし
高校生が進路決めるときに漁師やりたいって言うと担任は全力で止めるよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:07.87 ID:EJ0q7JLD0.net
海が荒れてるだろどうせやめて正解だよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:09.00 ID:Yf6l59rk0.net
>>202
どうするんだよなにげにぼーっと海面に目を落としたら
自分を凝視してる何かと目が合っちゃった、とか普通にあるぞこのパターンは

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:20.35 ID:WwGZAAyU0.net
>>189
だから昔から板1枚、下は地獄と言われてきたのだし

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:48.55 ID:KMokg3890.net
小型船舶の安全規定を変えないと怖くて乗れないわな。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:53.65 ID:dfSP6t3X0.net
観光中にガスでパンパンになったドザエモンがプカプカしてたら嫌だよなあ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:58.35 ID:Yf6l59rk0.net
>>216
キチガイだけでかってにやっててくれ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:31:28 ID:aRm9BcHF0.net
気持ちはそうだよなぁ
けど冷静に考えると今が一番安全なんじゃないの?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:31:35 ID:G3DKrV/10.net
そりゃ今知床で写真撮ったら色々写りこむやろ。。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:31:49 ID:EJ0q7JLD0.net
>>226
今が1番危険なんだよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:31:50 ID:4G7xgRks0.net
知床の岬にハマナスの咲く頃
思い出しておくれ 俺たちのことを‥

歌すら聞きにくいわ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:32:14 ID:Af0M5G8t0.net
同業者は激怒してると思うよ
コロナで観光業が大打撃くらっててようやく光が見えてきたのに
あの馬鹿がやらかしたせいで斜里と羅臼だけ客が一目散に逃げてくとか大問題だよ
団体はまずこない、旅行社からツアー組んでもらえない、個人がポツポツきたとこで儲けになるかよ観光依存がかなり強いエリアなのに

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:32:15 ID:zEuKjjGr0.net
まあ瀬戸内海に落ちるのとは訳が違うからな…

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:32:35 ID:Z7YZJ3Pi0.net
キャンセル料はちゃんと払えよ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:32:38 ID:/OYHa1530.net
そりゃ流石に今は素直に楽しめ無いよな
乗ってる時に絶対沈没事故をイメージするって

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:32:53 ID:lArKcjeZ0.net
シイラやシャコに食われてる頃合いだからドザエモンの段階は過ぎただろ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:33:03 ID:Yf6l59rk0.net
というかさ、事故の起こり方が日本って
「中国の名前も聞いたことないような田舎テイスト」
にだんだんなってきてるよね?安全点検しねえとか自己判断とか…

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:33:11 ID:0TZAz2pt0.net
>>199
フライングダッチマン!!

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:33:58 ID:EJ0q7JLD0.net
>>234
その可能性もあるねでも海が荒れてる可能性もあるからキャンセルして正解だよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:33:59 ID:xyAr8d/K0.net
今なら東ヨーロッパツアーよりはマシだろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:00 ID:QZpAb8O20.net
水冷たいから船と一緒に沈んだんわまだ上がってこない
いわば冷蔵庫に入ってる状態や

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:00 ID:SFvBNI+k0.net
もうダメだろ
知床クルーズ行っても事故現場のイメージが強すぎる

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:01 ID:XNy6s1oG0.net
あの親子は何軒もホテル・旅館経営してる報道見たから、行くのは金輪際いやだ。斜里町屈指の観光業者だったってのがな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:02 ID:WrBhh8HQ0.net
イタイ全員見つかるまでは
乗りたくないだろう

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:05 ID:XOhdhjCN0.net
まあぶっちゃけ行く以上は自衛しようがないもんなあ
価格帯調べて安いものを避けるくらいだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:09 ID:EI7VpDNN0.net
高速バスなんかも軽井沢の事故で一時不安視されたが、1日に全国でどれだけの数が走ってるんだと考えると事故って死ぬ確率って宝くじに当たるくらいかもな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:37 ID:+E2Cwu6n0.net
まぁ、北海道は観光業界が素晴らしいのではなくて環境に恵まれてるだけだからなぁ
業者は本当に醜いから

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:40 ID:Yf6l59rk0.net
>>230
まあ羅臼までカニ買いに行く程度の価値はあるw
斜里なんて元からなんもねえんだからこのまま廃村にしろ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:40 ID:CmcUxcKZ0.net
関係なくないか?なんでキャンセルすんの

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:43 ID:AXTW0Tmc0.net
>>231
瀬戸内海でも死ぬで。紫雲丸事故のせいで瀬戸大橋できてるんやからな。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:34:53 ID:QZpAb8O20.net
水冷たいから船と一緒に沈んだ仏はまだ上がってこない
いわば冷蔵庫に入ってる状態や

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:00 ID:vfrYsX7C0.net
https://mitsuidirect.seesaa.net/article/487251730.html

おなじみ こいつクズだよ 村山稔 姫路市北条宮の町213番地 長谷川村山法律事務所 漆原真史 ヤクザ詐欺師 の訴訟代理人  なぜか 令和4年5月31日付で提出した 準備書面(5)でついに 甲9の 自らのデータ改竄を白状しました。 笑えるのは猿以下 村山稔はそれを自白した自覚がないだろうという点。 もうこんなアホ相手にできません。 正直、裁判長も相手にしたくないけどね。  村山稔作製 ド破廉恥 準備書面(5)です。
猿以下 村山稔が なぜか 令和4年5月31日付で あの甲9-2のデータ改竄証拠乙10についてドマヌケな
準備書面(5)を提出しました。

令和4年5月31日とは次回の期日なのです。

猿以下 村山稔は おそらく このドマヌケ準備書面(5)を その期日に提出するつもりだったのに、

村山稔のデータ改竄、間抜けぶりを伝えるファックスが複数の弁護士事務所に送られたということで
焦って提出してしまったんでしょうね。 内容は事実のようですよ。
そんなド破廉恥さを裁判記録に残してるのは村山稔自身でしょ。
誰が送信したのかの特定もせず、やみくもにこんな醜態を準備書面で裁判記録に残すとは呆れてものが言えません。
何なの?この間抜けは?
とくとご覧ください。
システムの知識がある方はこの準備書面(5)が如何にドマヌケでド破廉恥なものかすぐにお分かりいなるでしょうが、それについては
既に当方 第74準備書面を提出しましたので それも次にアップします。 あの村山稔に舐めきられている裁判長にもよくわかるように、村山のドアホな嘘にまさかまんまと騙されて一生の恥をかくことのないように、恥かかされるなよ!って明記しつつ作成した第74準備書面です。

村山稔がこんなド破廉恥な準備書面を提出し続ける理由はアホほど他人をバカにするとの例の通り
村山稔が簡易裁判所所長を徹底的に舐めきってるからだとしか思えません。

まさか 地裁や高裁でいくら猿以下村山稔でもこんなドマヌケな準備書面は提出しないと思うのですがどうでしょうね。
簡裁でも簡易裁判所判事がまともに裁判運営していればこんなことにならないんですけどね。そんなに弁護士に負い目がある

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:02 ID:VCN1w/j70.net
あの社長の会見見たら気持ちはわかる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:17 ID:S57ztWZM0.net
今もGWしばらくも周辺海域捜索中じゃないの
遊びに行くような雰囲気じゃないでしょ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:24 ID:JCv6uhBQ0.net
だからぁ落ちて水温で死にたくないならドライスーツ着ればいいだけだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:24 ID:ouQZG/JX0.net
自分の命と引き換えに観光船ガチャなんてやりたかねえだろそりゃ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:26 ID:SFCP9yAp0.net
>>235
貧しくなる=発展途上国に落ちてるんだから
そりゃ中国と同レベルになるだろう

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:29 ID:5BnROAq/0.net
(*`エ´) 出鼻をくじかれた!

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:40 ID:zEuKjjGr0.net
行くならせめて全員の遺体が発見されてからだな…さすがに気分的に今は無理だわ…

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:45 ID:aRm9BcHF0.net
>>228
ああ
海の状態自体が危険なのか
安全管理面では~と思ってさー

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:15 ID:j7MMko8T0.net
海でも山でも遭難
行くとこない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:15 ID:auV5BJAf0.net
はいはい風評風評

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:27 ID:uA92N3e10.net
>>227
手や足が、

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:37 ID:XbD+/v2l0.net
>>219,198
>>222
北海道の漁師は海に落ちた時のノウハウとか、
そういうの商材として売れば良いと思うw

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:41 ID:XOhdhjCN0.net
>>255
金がないやつは頭の中まで貧相ってことだよなあ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:49 ID:D1Nh8pPY0.net
>>19
原因究明して欲しいよね
不安になっちゃう気持ちはわかるわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:59 ID:gPxDHtUu0.net
すぐに影響されるばか

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:36 ID:AXTW0Tmc0.net
御曹司ブチ殺してコンサルは今頃バッチェ冷えてるだろうしな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:37 ID:Yf6l59rk0.net
>>240
いや、活字にしてそう書くと
別に華厳の滝見ようが東尋坊行こうがなんてことねえんだけどな。
5年も経ったらヘラヘラ見に行ってる人はいると思う
今行ってインスタ蝿とかやってたら確実に友人全員から縁切られるレベルじゃないか?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:49 ID:VVOwVvDm0.net
北では座礁沈没
南では整備不良のエンジン火災
これじゃ乗りたくないわな
衰退途上国の日本

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:50 ID:eVMY8Iix0.net
この海に沈没したのか寒かっただろうな苦しかっただろうなってレジャー楽しめる訳ない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:58 ID:4G7xgRks0.net
一年は喪に服そうよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:10 ID:4yFCPeLO0.net
不安というかもう絶望的だと思うんだが、今後も

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:17 ID:P5h7oyrY0.net
電車の一両目には断固として乗らず
運転席に目を光らせていたかつてのネトウヨ

おろか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:17 ID:Vk0keftC0.net
「俺、知床半島の先行ったらプロポーズするんだ~」ってフラグの力だよな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:28 ID:uA92N3e10.net
全部がああとは言わないけど、多分多くがあんな感じだろうな
どこも経営苦しいよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:41 ID:vYNYMhB80.net
>>30
あの社長、養子で在日だとさ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:47 ID:+8xFGRnV0.net
工作活動員に狙われて
ロシアの仕業だー!に利用されるからね
俺は利用したくないこの時期は

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:54 ID:AXTW0Tmc0.net
死神は誰にも平等やで

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:38:59 ID:NvbpNaln0.net
>>219
水産高校「」

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:39:13 ID:JfLLIwUi0.net
GWツアーで水死体みつかったらおもろいなw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:39:15 ID:Yf6l59rk0.net
>>262
サバイバー養成ツアーとか合宿セミナーとかwww

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:39:15 ID:4G7xgRks0.net
そういや普通にJR福知山線走ってるわな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:39:47 ID:YOX/bc880.net
これを機に業界を刷新しないとな例えば漁船みたいなので海に出ることもあるからな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:39:57 ID:Qkf7eLeV0.net
これだけ騒いでも、乗る馬鹿いるんだろうな
観光船業界上げての総点検もまだ済んでないだろう

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:08 ID:KOAt20zU0.net
確かにプロポーズするんだーはフラグだったかもな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:09 ID:ZwrKmIwo0.net
そりゃ今まで
「荒天でも単独出港してくれる凄腕ベテラン船長と安全な会社」だったのが
金儲けの綱渡りだったってバレた
しかも大手旅行代理店は事故多発を知ってて過去3年無事故で安全なとこ抑えてた
知れば知るほど反動が来て当たり前

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:10 ID:DQxDCutH0.net
これがホントの風評被害

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:19 ID:fUakPK7f0.net
旅行業界は恨むならあの銭ゲバ社長を恨め!

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:27 ID:3n+VYV+U0.net
GWの知床は空いてそうだ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:27 ID:AXTW0Tmc0.net
タコやシャコが大漁やろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:37 ID:KOAt20zU0.net
山に行くしかねー

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:41 ID:EJ0q7JLD0.net
>>234
その可能性もあるねでも海が荒れてる可能性もあるからキャンセルして正解だよ
>>258
そうだよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:45 ID:lArKcjeZ0.net
バスの事故で学生らみんな亡くなっても現状格安バスは盛況だからな
1ヶ月もすれば忘れる話だろうがタイミングが悪すぎたね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:46 ID:VOLg/vmb0.net
>>1
五千人くらい未だに行方不明だけど東北観光してるよね東朝鮮国民

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:47 ID:QZpAb8O20.net
北海道の海は真夏でも落水したら死ぬよ
仲間の漁船が居てすぐ引き上げてくれたとかやないと
記録的猛暑とかで海水温高いときは数時間漂流して生きててニュースになったりする

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:52 ID:ZYe9HBsE0.net
俺も船に乗りに行くぜ
なんか今月就航したばかりの新造船だから実績なくてちょっと心配だな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:40:52 ID:cRLX+6ZC0.net
知床の観光業は大ダメージだな
せっかくのウィズコロナがおじゃんだ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:01 ID:AXTW0Tmc0.net
>>290
熊が

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:02 ID:xwQh4Lkw0.net
楽しめないよな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:04 ID:I/9wKvmm0.net
日本人ってわかりやすい民族だな。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:05 ID:IEtXkc1s0.net
今いったらシャチとかいるのかな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:37 ID:Yf6l59rk0.net
>>273
というか、それをGWに計画し予約も終わってて
「え。あ、お、俺ら・・・もしかして助かった、のか!?!?!」
って震えてるカップル絶対に日本に数組いそう。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:45 ID:cRLX+6ZC0.net
逃げ回ってないでコンサル出てこいや

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:52 ID:Ec6sDn0N0.net
船でプロポーズとか
カップルとかはタイタニックに影響されてるけど
沈没するところまで真似しなくてもと思うよね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:42:08 ID:FBOLyBJG0.net
GWも捜索中やろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:42:21 ID:uA92N3e10.net
>>300
ロシア軍がいる

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:42:46 ID:nKg4LV8K0.net
町長あんな出てきたけどウトロエリアの未来どうなるかわかってるんかな

地図みりゃ分かるが斜里町はものすんごでっかいけど事故に該当するウトロはかなーり狭いドドド田舎だぞ

宿と飯屋と港とあとは家がぽつぽつあるだけの

地域の大産業どこじゃないんだわ遊覧船事業は唯一の仕事なのに

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:42:53 ID:fUakPK7f0.net
あの社長が殺したのは乗客だけじゃない同業者も殺したと変わらないわ事の重大さがわかってないんだろうな…

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:42:54 ID:iWR8ODTP0.net
トムラウシ殺人事件
知床殺人事件

業者が客を殺す殺人事件だよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:42:56 ID:+/Exu1gX0.net
>>6
左に流れるよりマシ

>>21
大勢死亡した海域でバカンスって気分になれる?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:43:05 ID:OkZQqdLN0.net
こんな救命いかだの搭載を義務にするべきだな
ttps://youtu.be/6Kg720Onnuo

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:43:23 ID:fKQDJStt0.net
知床とか北海道ならまあわかるけど
全国でキャンセル相次いでるからな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:43:38 ID:NtucQtem0.net
>>290
山で低体温症&溺死

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:43:52 ID:NwUuweT70.net
>>189
観光で乗る人と仕事で乗る人のリスクに関する価値観が同じなわけ無いでしょw
それに漁船の場合、建前上は命綱着けることになってる。
邪魔だから、リスクを承知で外すことが多いようだが。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:00 ID:OisQOKaK0.net
キャンセル料ふんだくれよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:05 ID:hcAGgHRz0.net
まだたくさんの人達が海にいて見つけてもらうのを待ってるのに
そんなところに観光にいくなんて不謹慎だと思ってしまうわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:10 ID:EJ0q7JLD0.net
>>303
それね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:32 ID:l04NTxw40.net
まあ今の知床の海水そんなに冷たいんだあって思うと
万が一投げ出された時2時間浮いてて死なない水温になってから行こうと思うかな
北海道はずっと冷たいままなのかは知らないが

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:49 ID:xA31gF8D0.net
知床なんて基本宿泊ありきだしなー
巻き込まれる業種カワイソウ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:45:01 ID:6N943KpT0.net
まあ、あんな事故があってすぐに観光船でキャッキャしてたら不謹慎やわな。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:45:03 ID:cRLX+6ZC0.net
>>310
そうそう屋内に入れるカプセルタイプ
これなら波風凌げられる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:45:41 ID:fPFpaFP30.net
>>21
事故が続くこともあるしー

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:45:57 ID:XoA5brbV0.net
そもそも知床のやばさが全国に知られたからもう観光死亡だよ

落ちたら30分で死ぬ
救助ヘリが1時間で来れない空白地帯だった

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:07 ID:tj4DZUvj0.net
>>272
旅客機は後方に座る も追加で

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:14 ID:PHrNL5XI0.net
逆に今のタイミングが一番安全な気もする。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:17 ID:HduuKbo40.net
波及が凄いなwww
あと登山と川遊びもヤメとけwwwww

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:23 ID:XoA5brbV0.net
エベレスト登るのと同じくらいの覚悟がなきゃ知床いっちゃダメ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:35 ID:ZYe9HBsE0.net
別に2隻でペア組んで出港するなら
大荒れの天気じゃなきゃとくに問題なかろう
今回の事故も近くに友船が居たら全員助かってたろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:39 ID:EJ0q7JLD0.net
>>317
冷たいよ夏でもオホーツク海なら
日本海なら暑い夏なら温いかも

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:41 ID:8+6DVtBF0.net
バス事故は関越道事故はいろいろ対策とった気がするが
(ツアーバス高いがわかりやすくなった)
軽井沢の方って対策覚えてない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:44 ID:8+LX85mu0.net
今年はカニが豊漁だ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:46:47 ID:YmCU0LIr0.net
皆様からはしっかりキャンセル料をいただきます

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:47:27 ID:SFCP9yAp0.net
>>315
東北、、、

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:47:27 ID:ssKMeGhR.net
知床に千羽鶴を送りつけろよwww
それが正しい日本人の姿やぞwwwww

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:47:33 ID:l04NTxw40.net
>>328
なるほど

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:47:50 ID:EQ0s+3x80.net
まともな装備積んでそうにないもんな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:47:58 ID:Yf6l59rk0.net
>>293
東京人だけど震災の年の秋にに東松島にレンタカーで行ったわ、メインは別の用事だったが

生々しい通り越してたわ
ランドセルあちこち並べてあるわ
歩けるかなと思った泥道がいきなり一歩目で足首上まで埋まるんだぜ。
墓石が数百坪の敷地で全部散乱しててベンメリア状態とかだもん
トラウマになった

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:04 ID:EJ0q7JLD0.net
>>331
酷いよそれはキャンセル料は無しだろそこは

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:19 ID:so/EKIsU0.net
カツラじゃないさんのせいで、、、

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:28 ID:48+XVx2W0.net
このバカのせいでどれだけ損したことか。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:35 ID:LO0fspjO0.net
>>2
鳴門のうずしおクルーズとか落ちたら水温関係なく死ぬんじゃなかろうか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:36 ID:xwQh4Lkw0.net
友人からパラグライダーとかラフティングとか誘われてるけど気が乗らない
ひとりで逝けよ そんな危ない事やりたくねーよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:38 ID:cwxIGrgy0.net
~は危ない!!
とかいって白タク利用するのがいそうだよなw

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:39 ID:bEnG1D290.net
>>1
明白に映画見るとかゲームするとかよりも命の危険がある娯楽なのに、観光船業界は何で絶対に死なないことを保証しないんだろう?

まだ懲りてないとかなのか?
それともまだ業界内での死亡率の想定内にあるとかなのかな?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:49 ID:7Im6NA9b0.net
>>1
イメージって怖いなぁ
負のイメージが連鎖して一定のレベルを超えた時にパニックという現象が引き起こされるわけか。実に興味深い。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:51 ID:lETXkV4T0.net
まだしばらくオンライン観光だな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:54 ID:Ei8Ggh9K0.net
昨日も北九州の遊覧船が火を吹いてたし悪い事は連鎖するからな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:48:56 ID:nvPeMM8B0.net
電話してキャンセルしたわ さすがに行きたくない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:49:27 ID:EJ0q7JLD0.net
>>334
はい

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:49:28 ID:swqkBpJR0.net
あんな特殊なケースなかなかないぞw
そうとも言い切れない世の中でしたw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:49:47 ID:fPFpaFP30.net
前、真夏に釧路いったら16度くらいで上着必要だった
札幌とかと、ちと違うな道東

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:50:01 ID:bTEz7pts0.net
>>21
熊本産のアサリ食べたか?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:50:27 ID:cJ0FGiS60.net
>>21
今週は吉野家とくら寿司?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:51:13 ID:6qVMkgCl0.net
あのタコ社長のせい

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:51:14 ID:vkbgSAZ80.net
今なら大丈夫なはず

アンテナ壊れてたら直すはず。直すよな。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:51:40 ID:Yf6l59rk0.net
>>330
数年はカニもホッケもイカも食わん。絶対に食わない
羅臼港の秋の毎朝数万匹のイカの水揚げ1回見に行ってみろ
1週間位うなされるレベル。
ビニールさえ持ってれば目のあった漁師のおっさんはみんな一袋ずつとれたてのイカくれるぞw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:51:44 ID:EJ0q7JLD0.net
>>354
やめなさい危ないから

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:52:06 ID:cRLX+6ZC0.net
遊覧船の運用方法について抜本的に見直さないといけない
救助されるまでの時間や水温のことも考慮に入れないと話にならない

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:52:13 ID:48+XVx2W0.net
ちなみに数年前の5月上旬はオホーツク周辺は40度近い日あったよな。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:52:45 ID:EJ0q7JLD0.net
>>358
ないよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:52:58 ID:6qVMkgCl0.net
>>351
動物園なら高く買ってくれるらしい

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:53:00 ID:zja0SPmE0.net
本当に多方面に迷惑かけるな
銭ゲバのせいで

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:53:02 ID:swqkBpJR0.net
おいおい客が来なくなったらますますブラック化しちゃうだろw
観光船業にとって致命的な事故だな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:53:07 ID:7YPOeboB0.net
ととのいました

船長とかけて

消防士ととく

その心は

どちらも舵(火事)が大変です


おあとがよろしいようで⊂二二( ^ω^)二⊃

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:53:27 ID:uA92N3e10.net
>>341
死んでもいいよってサインするんだろ?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:53:54 ID:6qVMkgCl0.net
あーボボしてえ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:03 ID:EJ0q7JLD0.net
>>363
座布団2枚

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:07 ID:vtZqxRZi0.net
船に乗って死んでもいいなんて書類にサインするかよwww

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:08 ID:bAAdtiyD0.net
>>1
自民党と国交省を恨め
安倍政権以降デタラメ三昧
監督官庁として機能してない
つい最近も統計不正が発覚してたが

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:08 ID:8+6DVtBF0.net
乗客は最初から救命胴衣着るくらいになるかも

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:09 ID:fo8j4hEp0.net
まだ捜索してる中、
別の遊覧船に乗って
観光気分で楽しめるわけ無いだろ

371 :名無し:2022/04/28(木) 22:54:39 ID:xT7hXLRF0.net
ゴールデンウィーク自殺に見えた

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:44 ID:xwQh4Lkw0.net
オホーツク海は親潮が北極から流れてくるから海水温は真夏でも10度くらいなんじゃ?
気温も低いやろ 根室とかいつも何度くらいなん?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:49 ID:ot+0mp230.net
>>351
もうあさりはものの見事に中国産ばっかりだよね
だからしじみ買ってるよ
でもあさりのほうが美味しいのよねえ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:00 ID:hRoJ1Iz10.net
行ったって楽しめる訳ないもんなぁ
せめて全員見つけないとどうもならんわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:11 ID:uA92N3e10.net
カシュニノの滝で手を振っている人が見れそう

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:12 ID:tj4DZUvj0.net
陸上ならフェーン現象で30度を超えるんだけどねGW中に

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:19 ID:kBZr97y+0.net
観光船が沈没する可能性よりも高速道路でトラックに追突されて死ぬ確率のほうがよっぽど高いんだけどな
この時期に車を使うやつはマジでリスク管理ができてないと思う

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:38 ID:tj5uvnb30.net
昨日SNSで見た以下の内容が現在は見つからないんだが
事実なの?詳しい人いたら教えてくれ

【ウクライナ避難民の支援状況例】

●パスポート不要で入国可能
●新築物件などへ審査なしで入居可能
●家賃も無料
●スマホ無料支給、通話通信費無料
●生活必需品も無料支給
●移動費用も全額支給
●生活費が毎月15万円支給される
●無試験で就職出来る
●電動自転車が無料支給された
●連れて来たペットの検疫は特別措置で本来の180日の隔離なし

覚えている範囲でざっとこんな感じ

●入管庁により住所や連絡先が特定出来ない16名の避難民についてのネット記事がすでに削除(ロイター REUTERSによる日本語報道)

何故、削除されたのか?本来ならもっ危険視されるべきじゃないの

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:44 ID:EJ0q7JLD0.net
>>372
そうなんだねだから夏でも冷たいんだねありがとう

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:50 ID:fRBTZGwN0.net
沖縄で同様の事件があったら全員生存だろうしね
寒冷地の観光がリスキーって再認識したわけだ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:50 ID:GHOoZX080.net
>>1
風評被害の一種

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:52 ID:KCajkqu90.net
>>369
救命胴衣なんて無意味だとさ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:56 ID:6qVMkgCl0.net
貧乏人は大人しくいいとも見とけ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:56:08 ID:SyZgimGs0.net
ベテランがいつから何人いるとか
無事故無違反を証明できるものを公開したら
少しは利用者が戻ってくるんじゃないかな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:56:10 ID:cRLX+6ZC0.net
>>369
だから救命胴衣なんて何の役にも立たないことが明らかになったんだって

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:56:14 ID:8+6DVtBF0.net
>>372
釧路は全国の天気予報で夏あそこだけ20度だぞ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:56:22 ID:732GQ+RZ0.net
気持ちは分かるが内海や港内のクルーズまで巻き込まれてたら可哀想
今は一斉点検も入って逆に警戒心高い時期だと思うけど…

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:56:39 ID:nipFdL2O0.net
観光船という鉄のかたまりが海に浮かぶことをまず疑問に思いたまえ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:02 ID:uA92N3e10.net
>>380
鮫とかいるぞ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:15 ID:HUb8at3i0.net
そらそうだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:18 ID:fRBTZGwN0.net
溺死って報道されてるけど低体温症だよね
低体温症で死んだ場合は水を飲まないだろうから溺死とは誤認しないと思うけど
なんで溺死溺死って言うんだろう

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:20 ID:fAyrUvSK0.net
同じ地域の観光だし、死亡者も多数でてるから二度とこんな事が起こらないよう地域観光の見直しからだね

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:24 ID:7YPOeboB0.net
>>366
ヤッター\(^o^)/

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:46 ID:7w/rw6If0.net
今荒れた海での遊覧船動画をとったヤツは勝ち組になれるぞ!
もうYouTubeでバカウケしてガッポ、ガッポも夢じゃない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:47 ID:eDFurDOd0.net
正味な話おそろしくて乗る気失せた

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:48 ID:97M2irvl0.net
208 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/28(木) 00:55:27.93 ID:+ZnFkNfu0
西側=グレートリセット=世界統一政府
その過程で人口削減を推進
今は東欧などで戦争
食料危機もそのうち健在化する
陰謀論とされてたものが顕在化してきてる




戦争で一番多く死ぬの要因は餓死だからな

これが支配者層の狙い

戦争を意図的に起こして、貿易止めてインフレさせて食糧難にさせる

人類を追い込んで世界統一政府に助けてくれと懇願させる事が目的

世界統一政府にしたがったら最後、1984のディストピアになってしまう

だから茶番コロナ 茶番戦争に乗せられるなって事

奴等は恐怖で支配してくるからな 騙されるなって事


https://i.momicha.net/politics/1650546671961.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651075247442.jpg

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:53 ID:ExmtmOJk0.net
遺体見つかってないとか嫌すぎるだろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:54 ID:72cSPclQ0.net
そら乗るとか考えられん

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:57 ID:7WPAqxIV0.net
>>340
あれマジで怖いよな柵から小さい子供は落ちれるし

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:57:59 ID:GHOoZX080.net
>>374
ガイドさんが悪い冗談を言ってまた叩かれそうな予感

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:03 ID:BcgOxOMQ0.net
逆に今がチャンスって事だよなこれ。
混雑なく知床の大自然を楽しめるし、こんな事故があれば地元関係者は神経を尖らせるだろうから、むしろいつも以上に安全安心な観光を楽しめる。
よし、このゴールデンウィークは知床に行くかな。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:08 ID:8+6DVtBF0.net
>>382
あーそうだっけ
他に思いつかない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:08 ID:QZpAb8O20.net
>>358
それは北見市やな、38℃
あそこは盆地でオホーツク感はない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:11 ID:je0cOWe90.net
沈没したらほぼ確実に死ぬとバレてしまったか

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:13 ID:48+XVx2W0.net
オホーツクが暑くなるのは5月下旬か。
本日(26日)、午前8時48分、北海道のオホーツク海側の佐呂間町では
最高気温が35度2分まで上がり、道内としては、
5月に観測史上初めて35度以上の猛暑日となりました。
なお、これまでの道内の5月の最高気温1位の記録は、
1996年5月30日に観測された北見33度9分です。

https://tenki.jp/forecaster/kazuya_mori/2019/05/26/4732.html#:~:text=%E6%9C%AC%E6%97%A5(26%E6%97%A5)%E3%80%81%E5%8D%88%E5%89%8D,33%E5%BA%A69%E5%88%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:16 ID:cRLX+6ZC0.net
>>391
順序としては低体温症で意識を失って溺れたんじゃないの

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:21 ID:97M2irvl0.net
 
【中立が正解】 ゼレンスキーとプーチンは【プロレス】や
 
NATO自体がロスチャイルドが作った組織だからな

ゼレンスキーにNATO加入発言をさせたのもロスチャイルドや

【グレートリセット】提唱者の【クラウス・シュワブ】と握手するプーチンもゼレンスキーもロスチャイルドの手下や

コロナパンデミックもウクライナ戦争もロスチャイルドによる茶番劇だと言う事だ

テレビ局を支配しているもロスチャイルド

テレビの逆が正解なのを学習しろや

この戦争茶番劇でどうなった?

貿易がストップして世界がインフレ化してんだろが

日本は通貨安になってインフレが加速して、国民の生活に悪影響を及ぼしているだろが

疫病 戦争 飢餓 災害 すべてイルミナティが仕掛けた、【グレートリセット】というヨハネ黙示録だ
 https://i.momicha.net/politics/1650466513996.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1650464430630.png

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:27 ID:EJ0q7JLD0.net
>>387
そうであってもやめるべきだよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:31 ID:s9Hz/WqJ0.net
観光船で事故があったと聞けばキャンセルし
納豆が健康にいいと聞けば買い占める
なんと愚かな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:39 ID:uA92N3e10.net
>>394
シバターみたいなのがやりそうだな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:50 ID:6e1z9vdj0.net
とばっちりだなあ
しっかりやってた所の方が当然多いだろうに

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:52 ID:4I83wzAr0.net
見つからない人がいる海でのんびり観光する気にはならんだろ普通の神経じゃ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:58 ID:SIvI10jz0.net
もう心霊スポットだし怖いよね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:58 ID:vtZqxRZi0.net
まぁ、「自分たちは事故起こさない。大丈夫」って過信はダメだからね。
常に「かもしれない」意識は持たないと。

この社長になる前の社長が運営してた時は事故ゼロだったんだよね。
今の社長になってから国の検査とかもなあなあにしてスルーさせてたんだろうなぁ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:06 ID:GHOoZX080.net
>>393
座布団もぅて知床イケ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:07 ID:AR8QbP6U0.net
ちょっとしばらくの間は、水と空中はパスする人増えるんじゃないのかね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:07 ID:EJ0q7JLD0.net
>>412
ほんとそれ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:07 ID:5B1jgaBI0.net
九州でも事故ってて、このタイミングで遊覧船乗るやってすげーな。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:08 ID:vdzPIotx0.net
全部あの社長のせいだから、社長やその親類が損害を補填すべき。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:16 ID:L7IAG1xX0.net
そりゃそうだろ
故障で一発あの世行きの恐ろしい乗り物なんて認識無かったわ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:17 ID:WrzArETF0.net
そりゃ
26人も亡くなった現場に観光に行く気になる人間は少ないよ

海だから事故の痕跡は何も残らないけど
海岸線を全て見回らないと船の漂流物が打ち上げられてるよ
それを目撃した観光客はショックを受けるかもしれない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:42 ID:97M2irvl0.net
 
 
これがSDGsだぞ 地球の為(我ら支配者層の為)に、俺達に死ねと言っている

騙されてSDGsに加担するなよ? 

SDGs = 世界共産主義化 = 配給制 = 食料は固形物のみ

決められた隔離地域から移動できない

旅行させない 結婚させない 一戸建て禁止 マイクロチップ埋め込み義務

サタン崇拝の義務 世界統一政府の批判禁止 月1回毒チン接種必須 死ぬまでマスク着用

こんなディストピアに住みたいか? 俺は嫌だねw だから奴等を潰すなら今だぞ?


https://i.momicha.net/politics/1641358990692.jpg
https://i.momicha.net/politics/1651154376852.jpg

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:44 ID:DrBYHS3e0.net
>>2
航空機も実は落ちたら死ぬ高さを飛んでる(´・ω・`)
自動車もだ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:45 ID:Bq+U8yc50.net
ドイツの首相、日本に来てるんやね
今知ったわ
ドイツが単独で日本に来るなんて珍しいね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:55 ID:0wX84LLD0.net
船出てないならここに行く意味ないしな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:57 ID:EJ0q7JLD0.net
>>421
そうだねそしてそれがトラウマになる可能性もあるよね

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:08 ID:GHOoZX080.net
>>400
落ちたら死ぬのでって言ってもブーイング出そう

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:19 ID:zWE3teiy0.net
カルト国交省の戦略通り
もう規制強化のシナリオもできている
事故は人為的に起こせるということを知っておいたほうがいい
これから先も法改正のために国策で事故を起こすからね
巻き込まれたくなければちゃんと監視することだ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:21 ID:WfQb9YFs0.net
>>388
FRPとマジレス

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:22 ID:954Nyyvv0.net
雪解けたばっかりだし、クリオネも泳いでるんじゃないか?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:36 ID:U0/RB1+E0.net
社長はどんな人ですか?
船長は事故経験ありませんか?
船長は勤務して何年目ですか?
船の点検はやってますか?
無線は正常ですか?
波は荒れないですか?
天気予報はどうですか?
救命胴衣はありますか?
単独で出港しませんよね?
遊覧コースは携帯通じますか?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:49 ID:JfLLIwUi0.net
逆に死体発見ツアー見つけたら100万円!とかにすれば人来るかも

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:51 ID:Oe87kECZ0.net
ホテル地の涯から予約取り消ししていわれたんですがなぜ?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:52 ID:732GQ+RZ0.net
>>408
遠くには流れず波もなくすぐそばに岸や他の救助協力できる船があるだけで全然命の危機に浸る条件が違うけどねえ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:01:08 ID:HTRkeMyR0.net
>>401
もう全業者が営業自粛決めたらしいぞ
まあ船に乗れないから安全と言えば安全か

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:01:08 ID:GHOoZX080.net
>>420
デュアルエンジンにすべきだな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:01:19 ID:vtZqxRZi0.net
>>420
いやいや、故障した船で出航してるとはまさか思わんだろwww
故障してるのに船出したらアカンことくらい誰でも分かるやろwww
破けた靴履いてて水たまりに足入れたら水が染みてくるの~
ってそら当たり前や!って話やろwww

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:01:23 ID:6e1z9vdj0.net
少し前、淡路島から渦潮観に行ったけど非常に良かった

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:01:27 ID:98XrR3q90.net
慰霊ツアーになってしまう

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:01:54 ID:pWrKX4Bq0.net
知床遊覧船のせいで客が減ったと訴訟するやつ出てきそう

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:07 ID:ZfLFpZv10.net
こんな状況でも、知床に行って普通に楽しめる人たちが凄いわ。

海を見るだけで大量死を思い出すし、北海道の海は落ちたら
問答無用で死ぬのがわかったというのに。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:08 ID:5B1jgaBI0.net
>>419
全部ではないだろ。そもそも底岩に簡単に当たる航路を許可してる行政もおかしいわ。
この遊覧船会社以外でも、座礁やってるらしい。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:09 ID:GHOoZX080.net
>>432
フキンシン

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:17 ID:8+6DVtBF0.net
>>431
社長は多角経営で海はど素人
船長は月15万で働いてくれる瀬戸内海しか経験ない人

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:23 ID:xwQh4Lkw0.net
ロシアが思いのほか近かった
もう少し離れてると思っていた
択捉島の位置くらいだと思っていたら国後島は北海道に食い込んでいた

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:26 ID:cRLX+6ZC0.net
>>424
全然報道しないから気づかなかった
何の用だろう?ロシア絡みかな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:30 ID:g2xXglne0.net
逆に今の方が安全だと思うが

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:41 ID:ZE9ZEx5t0.net
【テレビ】ホラン千秋 「知床観光船事故」社長「なんでもしてあげたい」に「この発言の仕方はいいんだろうか」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651052723/

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:46 ID:GRG4Ebfi0.net
世界遺産に隣接した町
ってだけでウトロも羅臼も集客出来たのにな
今や全国民にその名が最悪な形で
あの社長の会見はその全てを背負ってたことを本人は気づいてない

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:48 ID:W0QYWaVi0.net
楽しめないよ、てか楽しくないよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:56 ID:EJ0q7JLD0.net
>>434
それならたしかにねでもその協力してくれる船はそばに居てくれるの?そして波が突然荒れた時にちゃんと助けてくれるの?そこだよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:57 ID:31mViyop0.net
まあ、びびるわなw
GWでも知床の海は冷たいと解っちゃったから、
何かあって海に落ちればお陀仏だ。

遊覧船の観光組合も相互連絡務めて、安全を担保しなきゃな。
まあ、大自然が売りだから観光客は戻るだろうが、
万が一の互助会みたいな地域システム作っておかないとな。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:59 ID:GHOoZX080.net
>>439
では、皆さん、慰霊のために

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:02 ID:uRh8uG4c0.net
>>447
観光中に遺体浮いてるの見つけちゃうかもしれないし…

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:13 ID:5B1jgaBI0.net
>>432
こねーよ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:16 ID:vtZqxRZi0.net
日本のどこかのバカが数匹くらい
「ここで人死んだんだってよwww記念写真ハイチーズwww」
とかしに来る可能性はあるけど大して金落とさずゴミ落として帰ると思うwww

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:20 ID:GvPgbUZb0.net
そりゃ他の観光船にも乗れないのが確定してたらな
再開したら行くよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:28 ID:732GQ+RZ0.net
>>451
だから内海や湾内でそんなでかい波こないって

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:35 ID:pWrKX4Bq0.net
>>436
大型船はエンジン何基も有るよ。
因みに、予備機もある。
バッテリーも同じ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:36 ID:q7w7g75J0.net
平和ぼけだな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:38 ID:s2lTvMbk0.net
>>1
ゴジラ岩ツアーで我慢だね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:53 ID:A4UppB9X0.net
知床は観光の地ではなくなるのか

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:54 ID:yMTgj+9h0.net
もう知床観光船に乗るやつはいないだろ。少なくとも当分は

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:08 ID:cJ0FGiS60.net
>>412
いっそ捜索ツアーに

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:12 ID:EJ0q7JLD0.net
>>458
来てたから浸水したんでしょ?違う?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:13 ID:LZTXEtvK0.net
気を付けるから逆に安全だと思う

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:19 ID:GHOoZX080.net
>>438
考えてみると恐ろしい
渦に飲み込まれるかもしれない

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:28 ID:zNQgLlK30.net
死活問題だから訴訟起こされそうで草
ツアー中にプカプカ浮いてる死体をハケーンとかな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:29 ID:ZwrKmIwo0.net
>>416
どっちかかと言うと中小観光業者じゃない
んで起死回生でTV新聞広告出して破綻のアレなコース

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:32 ID:U0/RB1+E0.net
>>444
降りまぁーす!

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:38 ID:A4UppB9X0.net
>>461
5月8日まで運休やで。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:45 ID:zRNFvWcK0.net
関係ないやろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:49 ID:pWrKX4Bq0.net
>>441
北海道は数十分。
ベーリング海は1分

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:50 ID:eDFurDOd0.net
親父が船乗りだが客を乗せて無事に帰るまでは一瞬も気が抜けないし死ぬほど神経すり減ると言ってた

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:50 ID:NvbpNaln0.net
知床のあたりは貨物船の交通量も少ないし、時化で漁船も出港見合わせてたらマジで誰も助けてくれないからな…

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:52 ID:eBv2emkP0.net
空いていて狙い目だな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:04:57 ID:g2xXglne0.net
>>446
ロシアから買えなくなったから日本が輸入してる天然ガス寄越してね(ドイツがロシアから仕入れてた価格でな)、でない?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:05:04 ID:GHOoZX080.net
>>464
皆の目は自然と海面に注がれていた

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:05:12 ID:732GQ+RZ0.net
>>465
この事件は外海な

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:05:37 ID:XT7hjiaT0.net
そもそも流氷観光だって落ちりゃ助からんしどこも一緒だろうとw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:05:50 ID:EJ0q7JLD0.net
>>479
やっぱりやめた方がいいと思うわ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:05:51 ID:cRLX+6ZC0.net
>>471
その後も客が来ないから運休になるかもな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:14 ID:q7w7g75J0.net
ベーリング海の一攫千金でも見てこい
面白い

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:15 ID:5s9t3Duv0.net
もう死んでるし探すだけ税金の無駄やろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:20 ID:uA92N3e10.net
>>474
旅客船を運航してるのか?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:23 ID:eDFurDOd0.net
デカい船以外は乗るもんじゃないらしいよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:29 ID:r8UicnVU0.net
なんも、歩いて岬を目指せよ
観光客は熊を見たいだけだろ。
歩きの方がもっとリアリティあるだろうに

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:39 ID:GHOoZX080.net
>>477
アブラを下さい

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:53 ID:4I83wzAr0.net
>>419
事故原因はまだ特定されてないだろ
天候、技能不足、整備不良、安全体制不備、通信手段、不慮の事故、危険予知意識の不足、、、まだ何もわかってない

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:07:08 ID:KvfRqjXG0.net
これは真面目にやってるほかの業者がカワイソウだよな
たった一人にせいで

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:07:19 ID:bAAdtiyD0.net
>>424
単にドイツは今年G7議長国だから慣例の表敬訪問
11月にG7があるのでご協力のほどお願い申し上げると
7年前の今頃はメルケルが来たし
犬HKはシュルツ首相来日はドイツの日本重視の表れとインチキ御用報道してるが
7年前も全く同じ報道してたんで驚くばかり

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:07:27 ID:A4UppB9X0.net
そんなにクマみたいなら船にクマ乗せて一緒に航行すればいいのに

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:07:41 ID:eDFurDOd0.net
>>485
客乗せる大型フェリーだわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:07:46 ID:pWrKX4Bq0.net
>>458
多分、行きがけに岩礁に擦ったとかで沈んだんじゃない?
カシュ二の滝あたりは岩礁だらけやし

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:07:57 ID:EJ0q7JLD0.net
>>490
だから泣きながら土下座してたでしょ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:08:23 ID:GHOoZX080.net
>>486
タイタニックとかかな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:08:28 ID:/xEejjYi0.net
いつも思うが、逆に安全になるとおもうんだが?
風化した後が危険

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:08:45 ID:zc8fxbTM0.net
>>189
彼らはさ、地元でそこそこ名の知れた筋肉ダルマでグラサンのB級DQNですらガクブルして進学をノーセンキューする公立水産高校での戦いを卒業まで生き残ったS級DQNだからね、そのくらいじゃ怯まんやろw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:08:46 ID:732GQ+RZ0.net
>>481
来てたから浸水したんでしょ?違う?
とか言う判断つかない人ならまあしょうがない
そういう人が少なくないからキャンセルも多いんだろうし

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:09:03 ID:GHOoZX080.net
>>494
岩礁除去

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:09:11 ID:fNqPkXyf0.net
もうシーバスすら怖くて乗れない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:09:24 ID:732GQ+RZ0.net
>>494
そうかもね何で自分にそんなレスしたのかは分からんけど

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:09:37 ID:Yf6l59rk0.net
>>375
やめろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:09:58 ID:NvbpNaln0.net
>>483
放送禁止用語使いまくってて何言ってるかわからんw

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:00 ID:ViNunbVu0.net
八重山の離島フェリーって毎日何本も出てるけど大丈夫なのかな
事故の話聞いたことないけどあの辺の船はベテランが船長やってるのかな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:04 ID:GHOoZX080.net
>>501
海の子かな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:06 ID:8PDpniGe0.net
一歩外に出たら頭に隕石が落ちてくるかもしれない
だからやめておくべき

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:10 ID:y1lF4qJE0.net
まだ捜索中なのに乗る人いるのか
趣味悪いな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:10 ID:08EVorhS0.net
逆に今が1番安全だろ
ヘリもおるし海上保安の目の中やし

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:11 ID:9625M2D40.net
YouTuberが乗りに行ってどんな感じなのか実況しろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:25 ID:s2lTvMbk0.net
>>471
ゴジラ岩は徒歩で行ける

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:48 ID:A4UppB9X0.net
でも、天洋が捜索してるところは見てみたかった。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:11:07 ID:Af0M5G8t0.net
>>509
ツアーの趣旨がw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:11:08 ID:2e6fboCu0.net
>>497
安全かどうかより船が沈没してて人が閉じ込められてる海に行きたいと思うかどうか

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:11:47 ID:JX3g7BBz0.net
そりゃそうだろ、死ぬ危険性を実感しちゃったんだから

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:12:07 ID:tRcyW6Ed0.net
知床の観光は6~9月だな
それ以外は本州の感覚では冬

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:12:09 ID:954Nyyvv0.net
ベーリング海峡、シーカヤックで渡ったのは真夏か?
真夏なら大丈夫なのか?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:12:20 ID:Bq+U8yc50.net
>>491
あ、そなんや
ちょっと何かあんねんかなって期待しちゃったわぁ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:12:30 ID:RLSeOVoM0.net
とはいえ超強力な観光地だし
しばらくすれば元通りでしょ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:12:47 ID:gIF2jSRN0.net
やっぱ旅行は温泉宿でまったりするに限るな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:12:51 ID:Ydqi9vPZ0.net
インバウンド戻ってくる前に、静かに観光できるチャンスだったのにな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:13:30 ID:A4UppB9X0.net
>>511
そうなのか。それなら安心だな。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:13:32 ID:eDFurDOd0.net
船長やら機関長やらの場数踏みまくりプロ筋が複数居る船じゃないと客乗せたらダメにした方が良いと思われ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:13:37 ID:kdclLKov0.net
これを恐れて斜里町長が会見の前説やってたのだな(´;ω;`)

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:14:02 ID:zJEsZ/h+0.net
高い保険金かけらてむちゃな運航する会社があるとバレてしまったからな
そらキャンセルしたくなるわな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:14:24 ID:kdclLKov0.net
>>511
ヒグマは・・・

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:14:42 ID:s1pzVBrm0.net
>>514
これだよなぁ
人が沈んでいる海見て楽しいかって話だ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:14:48 ID:XbXhNO6g0.net
>>118
安全がどうとかよりタイミング的に海に出た時点で否応でも事故のこと思い出すのにわざわざ乗りたくないだろ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:14:50 ID:cRLX+6ZC0.net
>>505
あそこは石西礁湖だから外海とは言えないし水温も高い
危険性は知床とは比較にならないでしょう

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:14:54 ID:QOhexwZ70.net
いつかガリンコ号に乗って流氷みたい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:15:37 ID:xJxjPT3s0.net
いんあ、GWなのに人が空いて快適な旅になるやん

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:15:55 ID:NRBck9480.net
GW直前に海難事故だから
そりゃ控える行動が出てきても仕方ない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:16:19 ID:GRG4Ebfi0.net
いちお摩周湖や屈斜路湖もあるから斜里町本体部分ならまだ呼べるかもな
ウトロまで行く奴は相当アレだが

現場まで40kmほど距離があることを町長はアピールしてくしかないw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:16:38 ID:Ydqi9vPZ0.net
>>505
毎日やってるから常勤の人たちなんだろうね
知床はどうしても冬に船出せないから雇用が不安定なんだろう

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:17:34 ID:ViNunbVu0.net
>>529
波照間島行く船は外海出るからそこそこ揺れた記憶なんだけどそれでも知床に比べたら全然マシか
とはいえ孤島だからなんかあった時助けてくれる船来なそうで怖いと思ってしまった

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:17:46 ID:eDFurDOd0.net
事故りまくると裁判で免許剥奪となるから航海士としての歴が長くてホワイトな経歴持ちなら優秀な奴と分かりやすいだろうに

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:17:48 ID:Ydqi9vPZ0.net
>>487
襲われたくはない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:18:00 ID:n5qRaKX50.net
どうせ年々忘れられて普通になるよ

100人以上死んだ福知山線だって今は皆当たり前に使ってるだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:18:15 ID:LTYYduoO0.net
運が良けりゃ土左衛門発見者になって遺族に大感謝されるんだから

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:18:32 ID:RSCciZux0.net
>>1
死ぬ覚悟もなしに観光船に乗るとか観光舐めてんのか!!!

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:18:36 ID:4I83wzAr0.net
>>533
湖だから波ほとんどありません、船でも大丈夫!
とかアピールする気か
不謹慎すぎるだろ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:18:47 ID:s2lTvMbk0.net
>>526
国道334号沿いなんだw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:18:58 ID:MIRJ5LdQ0.net
船なんぞ事故ったら高確率で死ぬ乗り物なのに
変な零細企業が運営できるのがおかしい
海運業界も鉄道・航空並みの厳重な規制が必要

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:19:12 ID:bR6UCitr0.net
まあ人より熊の方が多いようななんもないところだしそれを楽しみにしてた人からしたらそりゃ他のとこで楽しんだ方がいいわになるだろうな
いい加減な会社をのさばらせると結果的に地域全体がダメージ食らうってことだな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:19:17 ID:s1pzVBrm0.net
>>505
爆走する高速船だろ
単なる交通手段と沿岸ギリギリまで攻める観光船を比べちゃだめだよ
比べるなら伊豆とかの観光船では
土肥で結構波高いのに洞窟みたいなところ行ったな
今思えば無茶苦茶危険だったかも

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:20:09 ID:954Nyyvv0.net
熊なら、札幌近郊すら、最近ヤバいことになってるんだけど

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:20:53 ID:6V7NpQOb0.net
>>514
そういうの一切気にしない猛者もいるからね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:20:57 ID:D5Cyx8RN0.net
死体だらけな場所で観光とか
おまいらに全力で特定されるわ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:21:07 ID:w7cR4K9J0.net
安全対策皆無のウトロはアウト

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:21:21 ID:CITfsk070.net
>>14
熊を見に行ったら熊が遺体の一部を咥えてたとかだったらトラウマになる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:21:22 ID:6BlRmQgK0.net
のど元過ぎれば暑さ忘れる

来年の今頃は何事もなかったかのように観光客が復活する

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:21:59 ID:ioBP+10J0.net
事故ると必ず死ぬとか
乗るかそんな船!

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:22:30 ID:RLSeOVoM0.net
再来年くらいには同じコースで実質献花ツアーになるんでないか
献花用の花も当然売り場で購入

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:22:32 ID:ApopMLrV0.net
安全性とか置いといても万が一浮いてる死体発見しちゃったら楽しい旅行気分台無しだしね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:22:49 ID:cRLX+6ZC0.net
>>535
定期船は規制が厳しいからね
今回事故にあったのは定期船ではなく、珍しい岩や滝や熊なども見せるための観光船だから
岩場に近づいたり、座礁もしやすいところを通るから、事故になりやすい
これから観光船の規制が強化されると思うよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:23:03 ID:59KiOh3w0.net
『怖い』というより思い出しちゃうから楽しめない

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:23:18 ID:vwq9Aebz0.net
斜里町でかいからな
面積は新潟市よりちょっとでかい感じ

ウトロは捨てなされ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:23:20 ID:bjKnVy8t0.net
当然でしょう

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:23:44 ID:8+6DVtBF0.net
TBS系列のニュースでそんな書類だけの検査だけで大丈夫?って
他の業者だかが国交省の立ち入りにくってかかってた

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:24:54 ID:s1pzVBrm0.net
知床五湖で数日前に熊目撃されたところ歩いたなぁ
何気に鈴持っている人の近く歩いていたわ
なかなかスリリングであった

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:25:07 ID:M6eyivso0.net
26人も死んだっぽいトコで浮かれて遊ぶ気にならんだけだろ
風評でもなんでもない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:25:25 ID:eDFurDOd0.net
20年バスの運転手やってた人が荒れ狂う海に船を出すとか意味がわからなくて

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:26:43 ID:LTYYduoO0.net
昨日予約したけど怖くなったので今日キャンセルしました

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:27:03 ID:IWvgVn8F0.net
客いなくてもマスゴミが大量にいそう
下手したらなぜ知床へ?事故ありましたが?とか聞いてくる

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:29:23 ID:qCfVGUlY0.net
ということはGWは観光船貸し切りということか…

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:29:24 ID:cwxIGrgy0.net
>>354
コロナで部品供給が・・・・
とか言えばワンチャンあったかもしれんw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:30:07 ID:KZJUh0kU0.net
行こうとしてる奴気をつけろ!特にプロポーズはフラグになるぞ!

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:30:39 ID:HRGz+Onr0.net
いまはむしろ安全だとおもうな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:30:57 ID:qCfVGUlY0.net
海と山を舐めてるとたいてい○ぬ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:31:03 ID:cwxIGrgy0.net
>>373
しじみも同じ偽装で問題になっておったからのう・・・

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:31:33 ID:RSCciZux0.net
沈没しても浮かんでいれば助かるよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:31:48 ID:3BLfZacG0.net
しょうがないよ。
何となく不謹慎に思っちゃう

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:31:51 ID:NvbpNaln0.net
>>505
あの手のフェリーの船長や航海士、機関士は海技士資格が必要で、小型船舶操縦士とは違って、受験にあたって乗船履歴も必要だし取得難易度は非常に高い。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:32:17 ID:nP+ywqyR0.net
普通に天気悪いしな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:33:38 ID:r8UicnVU0.net
>>537
知床のヒグマはちょっと特殊で人を襲わない個体なんだよな。
浜辺で網を直してる漁師の近くを子持ち母熊がウロチョロしてるんだよ。
ある意味共存できてて、一定の距離を取ってれば襲ってこないって。
10年ぐらい前のNHKで特集されてた

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:33:44 ID:r8UicnVU0.net
>>537
知床のヒグマはちょっと特殊で人を襲わない個体なんだよな。
浜辺で網を直してる漁師の近くを子持ち母熊がウロチョロしてるんだよ。
ある意味共存できてて、一定の距離を取ってれば襲ってこないって。
10年ぐらい前のNHKで特集されてた

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:33:47 ID:lvSfNspi0.net
事故にあった人の人生も観光業も全部ぶっ壊したな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:34:24 ID:kdclLKov0.net
>>570
シジミ(東京産)
何これ怖い

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:35:16 ID:GaBt6Bpm0.net
>>86
実際にみてから、どう思うかだな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:35:31 ID:zvVIWQhh0.net
>>578
チリ サーモン
見たら食えなくなるぞ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:35:50 ID:COhrq6Dw0.net
海水温が安全圏に上がってくる頃でも精神的にきついだろうなぁ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:36:01 ID:L6AynBW00.net
これは正しい風評被害
フクシマの風評はまやかし

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:36:13 ID:Af0M5G8t0.net
つかテレビで滝とか流しちゃったから皆さんエア観光しちゃったのよね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:36:30 ID:NvbpNaln0.net
>>578
通はホンビノス貝

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:37:14 ID:oByQuZgd0.net
>>549
アウトローなんちて

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:37:38 ID:DT8XFmcX0.net
その船に乗ってもお通夜状態になるだろうしな
少なくとも笑顔は見せれん
マスコミうじゃうじゃ居そうだし

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:37:51 ID:FKq9BGrP0.net
こんなことでやめる人って外出れないはずなんだが

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:38:25 ID:PgM1GTd/0.net
>>498
水産とか船系の学校って普通の工業商業DQNレベルでは逃げ出す世界なんだよな…
高専とか決してアホではないけどやっぱりヤンキーなんぞ生ぬるいって修羅の世界

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:39:13 ID:zvVIWQhh0.net
GWは天候悪化もあってか事件あってか
知床の遊覧船は全部はじめから運行中止になってたが

社長だけその会社だけ叩けよマスゴ〇
ほかの優良企業にまで余計に影響でるだろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:39:57 ID:tQvG3q2d0.net
熊が見えるのはいいが、何かムシャムシャ食ってたらどうすんだよw
知床の観光は終わったんだよ
あの社長の旅館に泊まれるかよ
周り熊だらけなんだぞw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:40:00 ID:Pp43rxXc0.net
>>1
いかにも日本人らしい行動ではあるが各地の遊覧船運営会社からしたらたまらんだろな
知床遊覧船に損害賠償請求して良いよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:40:14 ID:2LE6uOF60.net
今行けば空いてて快適なんかな
いや、でもマスコミとかがウザくて楽しめないのかも

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:40:26 ID:59KiOh3w0.net
日本の海洋レジャーって既得権益が殆どだから自浄作用が無いんだよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:40:41 ID:oByQuZgd0.net
真面目にやってた会社はまじで気にどくだとは思う

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:41:13 ID:ZwrKmIwo0.net
知床の観光業とマスゴミは再開させたそう
イメージ回復の広告と特集で両者ウハウハ狙い
でも国土交通省は規制しそう。大型船あるし

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:42:27 ID:zvVIWQhh0.net
>>588
父親が元は貿易してる船に乗ってたが
ケンカ売ってるのか?

女だけど酒乱のDVで地獄みたいだった

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:42:48 ID:NvbpNaln0.net
>>588
内航の海運会社にいて、商船大や商船高専、水産高校出身者がたくさんいるけど、序列は厳しいって言ってたなw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:42:56 ID:wQypPEhK0.net
今は違法じゃないけど、死にます。誰が乗るかよww

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:43:13 ID:oByQuZgd0.net
凄いとばっちりだなしかし

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:03 ID:PgM1GTd/0.net
>>592
ガラガラだとは思うが、もともとあの辺はおかしなマスコミ(?)がうろついてて観光客に北方4島についてどう思いますか?!とか突撃インタビューかます闇深い場所なんだわ…

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:12 ID:wQypPEhK0.net
装備も経験も漁船が安全

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:44:26 ID:3zTUwSVq0.net
これ損害賠償もんだろw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:45:45 ID:DT8XFmcX0.net
自分の危険とかじゃなくても、船乗ってるあいだ海面に何か無いか探しちゃったり、亡くなった方や遺族の気持ち想像したり色々考えちゃうだろ

今その辺の船に乗って観光名所を楽しむとか普通の神経してたら無理

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:46:20 ID:zvVIWQhh0.net
そっち叩くのはいいが海保と自衛隊はなんでそんなに時間かかったのか問わないのか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:46:52 ID:oByQuZgd0.net
>>602
計り知れない経済的大打撃だよな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:47:11 ID:gQ6FQ7gp0.net
一瞬脊髄反射でキャンセルとか馬鹿なの!?とか思ったが、普通に考えたら現地でハシャげないわな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:47:14 ID:fWr2vH120.net
事故を起こせば自分所だけじゃなく
業界全部に多大な迷惑をかけるって学習できたかな?
安全というものを蔑ろにしてる連中

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:47:19 ID:eDFurDOd0.net
>>588
大型船の船長は理系で英語出来ないと免許受からないよ。飛行機のキャプテンと同じ括り

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:47:40 ID:Pp43rxXc0.net
>>8
同じ運航会社は論外として
風評被害増やさないように普段以上に慎重になってるだろうからな
何でもかんでも逆張りのガイジはさておき、考えた上で逆張りできる奴は強いと思う

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:02 ID:VY6BDf8R0.net
今が一番安全

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:11 ID:oByQuZgd0.net
>>603
確かにそれはそうだ
楽しめたらサイコパスだ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:48:38 ID:2LE6uOF60.net
ゴールデンウィークの海のレジャー減るんかな
北海道では減るかもだけど他はいつも通りのような

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:07 ID:QfV0bR1M0.net
ディズニーランドのジャングルクルーズでも躊躇するな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:30 ID:DwDPt+0x0.net
>>368
ほんこれ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:50:17 ID:zvVIWQhh0.net
その前に世界情勢でロシアと近くてミサイルの実験あっただろう

身内だったり仲が良い友達なら止める

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:50:40 ID:DwDPt+0x0.net
>>591
どうせどこも大してだちゃんとやってないだろうよ
カッペを舐めるな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:50:51 ID:ZwrKmIwo0.net
>>604
公的な救助隊に常に最善を求めるような時代じゃない
怠慢は困るけど、資金難や老朽化や疲労や人員不足はある程度は受け入れざるを得ない
求めれば対応するのに税金がかかる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:51:30 ID:+Z5Oe1Z80.net
事故は連続するというのが確率というものです。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:51:39 ID:zvVIWQhh0.net
>>613
入園して1番はじめに乗ってみろ…どうやってあのテンションについて行くんだ…

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:51:59 ID:tQvG3q2d0.net
昨日、九州で船が燃えてたな
全国的にGWの遊覧船は難しいね
20トン以下は救命胴衣しか無いのがどこも一緒なら絶望的

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:14 ID:GPPNIAyl0.net
事故っても救助早そうだしへーきへーき

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:33 ID:00zwhl+M0.net
>>2
サウナの後に水風呂18℃でぶるぶる震えたわ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:34 ID:IpWox1Ow0.net
明日からゴールデンウィークだよぉ(*´з`)(*´з`)(*´з`)

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:52:56 ID:g/auAKIY0.net
>>340
しかも鳴門の渦潮は必ず一定数が船酔いで倒れて引率の教師がそっちに持ってかれるから甲板の管理が疎かになると言うおまけ付き

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:06 ID:cRLX+6ZC0.net
>>604
理由は2つ
・そもそもこの海域は基地から遠い
・天候が悪くて創作活動ができない状況だった

自衛隊は海保が要請しなければ出動しない、これは対応の見直しは必要かも

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:08 ID:1eTSFTlM0.net
危険な観光だとみんな知らなかったんだから怖くてキャンセルするわな
大型船に変更しないと安心しないやろw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:11 ID:DwDPt+0x0.net
>>607
あの会見みたらあれでオーケーと思うだろ
カッペ経営者とかそんなもんだ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:22 ID:j6Hew07E0.net
>>1
現場は船引き上げで海保と海自でごった返してる
来月いっぱいは観光なんてとてもとても

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:37 ID:qTDT5RmZ0.net
>>278
水産高校出て漁師になるやつなんてほとんどいないだろ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:39 ID:rEtERdZY0.net
>>617
金は痛いがなんの為の税金かって話にもなりかねん
難しいな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:54:47 ID:KsYTqtBO0.net
今コロナ明けで業者必死だから確かに危ないかもな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:54:49 ID:31mViyop0.net
>>516
死因は低体温症だしな。
今の時期に、知床の海に落ちたら超ヤベぇ!って今回の事故で解っちゃったし、
泳いで岸まで行ける時期に観光しようw

当たり前だが北の海は、本州が春でも超寒い。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:55:20 ID:S3fvQaV50.net
>>597
厳しいってもんじゃない軍隊

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:55:44 ID:V6fHOiLn0.net
これは仕方ないよな
他にも同じような業者いそうだし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:56:31 ID:rEtERdZY0.net
>>625
地図見てやっと分かったが連携取れてないのは怖いな
今の日本の状態が状態だけに

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:57:29 ID:cwxIGrgy0.net
>>632
そもそも水温高くても荒れだけ荒れておれば上陸できないし
岩場にたたきつけられて終わりそう
もしくは、ヒグマさんを人食いヒグマにアップデートさせる食料に

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:57:33 ID:2LE6uOF60.net
報道の枠で言えば、これもいわゆる水の事故に入るの?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:57:34 ID:VN5bE2WG0.net
遊覧船乗ってみたら 死体が浮いてました
チクショー

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:57:46 ID:r8UicnVU0.net
>>588
俺の友達の水産卒業生は教師から喧嘩売られたって言ってたな。
周りは敵だらけの環境みたいだ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:58:09 ID:S3fvQaV50.net
>>163
遊覧船でなく海上の路線バスみたいな存在だよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:58:53 ID:x+ZGoX+I0.net
知床遊覧船なんて会社名じゃどうしよもない
よそ者には区別付かん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:59:19 ID:vCadTa3Q0.net
そもそも出かけずに家に居ればそれだけ事故とかで死ぬリスク下がるで

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:16 ID:euA7EsYS0.net
やっとコロナ禍を抜けかけたところで可哀想になぁ
ブラック企業の罪は重い

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:18 ID:XN6L/T4Q0.net
>>639
乗船実習で何人かは壊すことに決められているからな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:00:23 ID:bGyXvjcx0.net
今回の事故は環境面で言えばタイタニックより酷い
タイタニックよりかなり経っててこの環境は相当酷い

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:01:03 ID:LptqGsFS0.net
信用しすぎなんだよな
電車も飛行機も所詮人の意思一つでどうとでもなる訳で
生活に必要な乗り物ならまだしも、生きてくのに不必要な遊覧船なんかに乗って、自らリスクを負うような事はしないわ

ましてや子供なんて乗せたくない

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:01:42 ID:4XWBEEmA0.net
>>610
運航停止してるからな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:01:52 ID:Ze+oOGAB0.net
流されたらロシア行きということもわかってしまったし

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:01:57 ID:m33xVMQi0.net
お前らはGWは子供部屋でポルノ動画鑑賞やろ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:02:25 ID:+KjfUbho0.net
元静岡県民
浜名湖という波という波すら立たない場所でも
伊豆のほぼ岸と繋がった青が綺麗な洞窟でも
ライフジャケット着用だしちょっとでも波が高かったら運行中止なのになんでだ?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:02:34 ID:Exlkijq40.net
>>642
ベランダよじ登って来たり、配達員のふりして来たり、放火しに来たりする事件もあるけど
まあ滅多にないしこのレベルになると防ぎようがないからな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:03:03 ID:jKE8ceSh0.net
ドザエモンがぷかぁ~っと流れてきちゃったりしたらリアルホラーで心臓止まっちゃうし・・
出るかもしれないですし・・

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:00 ID:WssGcDfX0.net
>>636
水温で凍死しない環境なら、泳いで岸へってワンチャンに賭けるしか無いわなw
船が沈没したのなら。20数人乗っていたんだから、運の良い人が一人くらい居ても良い。
今の時期の水温で全員殺られたな。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:18 ID:IlxmYFGP0.net
海難法師が出るかもしれんからな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:43 ID:GTFf3hta0.net
まあ、仕方ないかもなぁ
さすがに不安にもなる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:08 ID:aIi58ZQ10.net
>>650
静岡は南海トラフの大地震の都合で津波対策がクッソうるさい
そして高波と津波の対策に大した違いがない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:47 ID:8tH/Twlm0.net
せっかく制限なしのGWなのに
狙ったように直前にこの事故って
泣くしかねーわな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:50 ID:oCAWgdeo0.net
まあロックマンでいうとこ、針に落ちたら即死みたいなもんだからな
船も飛行機もあぶねーよ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:07:25 ID:Exlkijq40.net
そういえば最近ロシアから泳いで亡命してきた話あった気がするけどあれは水温は大丈夫な場所だったのかな、そうでないと途中で力尽きるもんな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:08:16 ID:AJQ0OGuc0.net
>>612
知床じゃないならキャンセル代は無料にもならんし予約済なら元は取りたいって意識が勝つ人の方が多いんじゃない?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:08:22 ID:oCAWgdeo0.net
罰で保育園バスに閉じ込められて殺された子もたまには思い出してあげてね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:08:30 ID:vrUwf9lF0.net
知床の観光客減ってるのは僥倖だわ
行ってこようかな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:08:45 ID:S5vjtOQ80.net
>>615
それよ
いつ第2のウクライナ化するかと囁かれてるのに、
北海道の地を踏みに行く時期じゃない

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:45 ID:7IkKDsEU0.net
周りの業者も殴ってでも止めるべきだったのか

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:10:00 ID:euA7EsYS0.net
>>646
>信用しすぎなんだよな

こマ
遊覧船、連絡船、遊漁船には何度も乗ったが
そういう船の船長はその海を知悉しているベテランの地元原住民で
船の通信体制や装備は完璧だと無条件に信じ込んでいた
企業風土や船長の経歴なんか気にしたことも無かったよ
素人は海や船の知識がないだけに
シーマンシップ伝説を勝手に美化して鵜呑みにしてる面があるなw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:10:01 ID:Iu4zZ3XT0.net
船長の腕前も分からんしな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:10:01 ID:8tH/Twlm0.net
>>612
壊滅はしないだろうけどまぁ今から予約するやつは減りそうだな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:11:10 ID:XIOm9QP40.net
当たり前だ
そもそもロシアが攻撃してくるかもしれんのに
お花畑すぎるだろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:11:38 ID:mosPMG8B0.net
関西人に日本は守れないって安倍が証明しちゃったからな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:11:56.60 ID:bGyXvjcx0.net
>>664
去年の時点で愛想尽きてたっぽい

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:10.28 ID:6STO4sAh0.net
これはしゃーないよなあ
安全性に疑問とかじゃなくて
単純に楽しめないだろ事故の直後じゃ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:12:28.01 ID:4TBVeG6/0.net
つーかキャンセル以外は捜索中の海に観光船でのこのこ行くのか?w

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:13:24.37 ID:+bCsFg2k0.net
こんな事故の後に船だけは乗りたくないよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:13:31.91 ID:9u3S4H8j0.net
うん、楽しめる気分じゃないよな
まだ見つかってない人もいるし

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:13:38.86 ID:9bc7MUmN0.net
今こそ行き時でしょ!とか言ってるチー牛だらけになりそうだな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:13:56.30 ID:02qpzEgj0.net
まぁ1万近く(交通費用考えたら万超え)使ってまで行こうとは思わんわな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:14:02.33 ID:UiqfrGtd0.net
乗るのはやじ馬と動画配信者だけ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:14:28.03 ID:qX+UgtdJ0.net
沢山亡くなった方がいる海を観光…心理的に今はできないでしょう。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:14:43.87 ID:vPznfe8f0.net
俺はその辺で取れたカニは食いたくないわ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:06.72 ID:D3TAfr470.net
観光船が嫌いでも屋形船嫌いにならないでくーだーさい

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:25.35 ID:UiqfrGtd0.net
遺体が見つかるまで漁も自粛するのが常識だろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:49.49 ID:K+tEVt5i0.net
そりゃそーだ。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:52.58 ID:+bCsFg2k0.net
知床に憧れていたがドン引きする程民度低いみたいだし無理だ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:16:10.40 ID:vmHgPsSa0.net
まあ何かあっても助けも来ないとは
そこまでの覚悟はできんやろ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:16:32.36 ID:irSeodPC0.net
心理的に今はムリなのは分かる、俺は将来的にもムリだなー
改めて海こえーと思った

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:16:37.86 ID:4XWBEEmA0.net
糞つばのへずまさんチャンスっす

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:16:42.68 ID:ZLz9T2p50.net
>事故で亡くなった人がいるのに忍びない。

26人が死んだところで
キャッキャ楽しめない気持ちはわかるわ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:16:55.31 ID:+bCsFg2k0.net
>>684
筏に乗って死にに行く印象だもんな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:17:11.40 ID:/e7SiCm/0.net
そらそうやろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:18:30.82 ID:Z0Ja9xA/0.net
今回の場所はイッテQで夫人が鮭取った熊見たいといって行ったところから近いの?
撮影のとき波が出たらすぐ船は帰ってた
ちゃんと安全に撮影してたんだな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:18:34.91 ID:+KjfUbho0.net
>>656
電車すら強風、雪で止まったのを思い出した
地震が来る来るってビビってる県規制みたいなの厳しくてである意味よかったのか…

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:18:42.86 ID:O5RDLyJq0.net
逆に安全だから行くだろ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:19:15.67 ID:VwJRLs5t0.net
会見あった日にどっかの観光船で火災があったやつ。43人くらい乗ってたよね。
巡視船とか周りの船のおかげで全員救助されてたけど…乗ってて楽しめてたのかなぁ?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:19:59.37 ID:+KjfUbho0.net
>>663
怖いよな
ミサイルも考えられるしいつどうなるか分からないのに

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:20:20.91 ID:zWd8PRF90.net
>>2
落ちたら死ぬなんて言い始めたら飛行機乗れねーだろ
悪天候で決行するわけじゃないんだからキャンセルは気にしすぎ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:20:45.54 ID:4XWBEEmA0.net
>>692
全面運航休止だからな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:21:19.08 ID:+bCsFg2k0.net
公園のスワンボートすらやめとこうと思っていたが

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:21:20.65 ID:MEfuqlG90.net
>>653
でも結局、そんな水温の時期に船に乗る選択をしたのは客なんだよな
何かあれば海に身を投げざるを得ないのは、船の事故ならよくある話な訳で...

一昨年に四国で小6の修学旅行生が乗る遊覧船の沈没事故が大きなニュースになってたけど、あの時に船にはなるべく乗らないようにしようと思ったわ
近くの漁船がすぐに救助に来てくれたから奇跡的に全員助かったけど、漁船が来れなかったら...と思うと恐ろしい

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:21:58.01 ID:Ulr+0fUY0.net
>>280
ビジターセンターなんて、ほとんどそういう人需要でしょ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:00.23 ID:vrUwf9lF0.net
去年行った時は羅臼岳のスタンプだけ取得出来なかった
今年こそゲットする
https://i.imgur.com/J9SyNfi.png
https://i.imgur.com/mIr28Fw.png

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:02.14 ID:9/IIQxyr0.net
普通に考えてこうなるよなぁ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:03.24 ID:VwJRLs5t0.net
>>693
北九州だった

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:08.99 ID:tbeoPh9i0.net
今回の知床じゃなくて日本全国の観光船にキャンセルが出てることを理解出来ない馬鹿がいるなw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:31.23 ID:Ibtnh/XW0.net
>>262
昔は海に落ちたら死ぬだけなんで泳ぎを覚える漁師もない、といわれていたが
今はどうなんだろうな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:38.61 ID:S5vjtOQ80.net
>>695
安全か危険かていう数値的な判断じゃなくってさ、
直後すぎて辛くて、心から楽しめないのよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:40.65 ID:WssGcDfX0.net
>>666
でもまあ、乗客はキャプテンの指示に従うしか無いだろ?
船長って肩書で、海のプロって認識なんだし。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:22:55.13 ID:BWr63QoN0.net
キャンセルした奴バカすぎ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:23:08.80 ID:+xwAy1bj0.net
なんつーかこの会社の暴走により起きた事故でそもそもシーズンすら破ったという前提があるのに、もし船が停止したりしたら絶望みたいなイメージだけがもう日本中に広まったのはほんと罪だと思うよ
同業らはあの会見前に社長に念押しすべきだったよ

ご遺体が流れて見つかるの羅臼側でそっちもモロに巻き添えくらっちゃっててようね

絶句どころじゃないでしょ
あの馬鹿社長に怒りぶつけるしかないわ船長いないんだから

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:23:27.28 ID:npRSlxR70.net
ヒグマとか野生動物みるつもりが
海上に浮かぶ別のモン発見しちゃうかもしれないしな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:23:28.46 ID:Q2vkImI80.net
何が楽しいんだか。もう絶対乗りませんわ。船。
飛行機も乗らない。自分で運転する車が1番だね。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:23:29.47 ID:KlqUag/J0.net
>>678
写真撮ると何か写ってそうだし

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:23:33.95 ID:+fiIEhKI0.net
キャンセルってあの辺の同業者営業自体できるのかw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:24:23.81 ID:ysYUTKDe0.net
海の底に沈んでるもんな
船なんか出したら亡くなった人に引きづりこまれそうだ
別にふざけてんじゃなく怖くて苦しい地獄にいるような思いをしてまだ自分達の亡骸を見つけてもらってないのに甲板の海上で
幸せそうだったりはしゃいだり楽しんでる
人達がいたら、そんな事もありえる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:24:56.12 ID:+bCsFg2k0.net
あの会見で観光船なんてどこもあんなもんでマトモに管理されてない現実を垣間見たし

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:25:14.45 ID:FQv7FnCH0.net
まじでクソ会社は業界全体で指導しないといけないのな
まともなとこも多いだろうに同情するわ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:25:21.25 ID:4XWBEEmA0.net
漁協も営業無理じゃないかなあ
あの近辺の魚食いたくないよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:25:26.35 ID:ysYUTKDe0.net
>>711
書きこむ前に同じそっち系の書きこみがあった

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:25:41.43 ID:zWd8PRF90.net
>>653
3mの高波のなか着衣のまま岸まで泳ぐってプロの水泳選手でも無理だろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:26:02.31 ID:Ibtnh/XW0.net
>>711
「お分かり頂けただろうか」の制作会社に知床発動画が一杯届きそう

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:26:17.59 ID:HE+xjLqd0.net
そこで暖かい沖縄に予約ですよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:26:22.80 ID:uNOxiUvF0.net
>>189

馬鹿発見!!

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:26:37.99 ID:EEX107cs0.net
>>505
↓こんなの見つけた。ヤバくない?

黒島は、ユーグレナ石垣港離島ターミナルからフェリーで約30分。
就航率はほぼ100パーセント。欠航することは少ないので、安心して旅程が組める上、お値段も手頃で実は穴場。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:26:58.76 ID:+bCsFg2k0.net
>>718
プロサーファーですら溺れ死にそうだよな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:27:27.94 ID:HE+xjLqd0.net
>>716
食物連鎖と思えば大丈夫

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:28:08.40 ID:hhvgL5L/0.net
気になったのは、コロナ感染を心配するよりも、観光船が沈没する事を心配するやつが多いって事だ
日本人ってほんと頭悪いよな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:28:16.97 ID:4XWBEEmA0.net
>>711
被写体に襲いかかろうしているヒグマが!

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:28:17.63 ID:V7poKDRJ0.net
今が観光船の安全度最大なのになw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:28:46.88 ID:4XWBEEmA0.net
>>727
運航してないからな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:29:00.02 ID:39mUygFD0.net
もしクジラと衝突してアクシデントになっても、
船から会社へ無線で連絡が取れないとか、怖すぎるしな。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:30:04.22 ID:5o2ZKr010.net
正直、知床という地域自体に問題があったと思う

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:30:07.77 ID:02qpzEgj0.net
>>698
うん、でもそれって会社側がしっかり安全管理とかしてた上で言うからそれが説得になるよね。
例えば「何となく船がグワングワンしてて不安だから海に飛び込みました、意外と冷たくて死にました」なら
その理屈は通るかもしれませんね。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:30:27.48 ID:9qr8/JDP0.net
>>713
実際起こるかはどうかとして船でその辺りを呑気に景色とか楽しもうて気になるはずないよね。でもなんか起こっても不思議じゃないよ。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:30:27.66 ID:J/T5Sl960.net
乗っても不安ばっかで楽しめないわな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:31:07.74 ID:zWd8PRF90.net
https://publicdomainq.net/images/201702/24s/publicdomainq-0006278mzp.jpg

3mの波ってこれくらい
人間が岸まで泳ぐのは不可能だよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:31:32.58 ID:d8w/PYz50.net
これ、座礁させて沈没したのは船長の責任だろ?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:31:47.26 ID:XWL0gzxi0.net
>>21
なんかその感覚で旅行に行っても楽しくないんだが
常に自分をどこか納得させながら行動するんでしょ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:32:06.96 ID:+KjfUbho0.net
香川 2020年11月 与那沖旅客船沈没事故 全員生還

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E5%B3%B6%E6%B2%96%E6%97%85%E5%AE%A2%E8%88%B9%E6%B2%88%E6%B2%A1%E4%BA%8B%E6%95%85

気候の問題か地形の問題か

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:33:21.26 ID:6DauZi200.net
この時期に営業する船には
救命筏の装備を義務化すれば良いのでは?

生存限界一時間の海で
浮き輪で漂流はあり得んでしょう。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:33:21.80 ID:d8w/PYz50.net
船舶の最高責任者は船長

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:33:30.14 ID:7/+ebyRE0.net
>>707
所詮は娯楽なのに人死にが出たばっかのとこにわざわざ行って微妙な思い出作る方がアホだろ…
なんも気にせず観光たーのしー!ってやれるほどに神経太い奴は少ない

加えてこっそり言ってしまうと、知床観光船てそもそもあんまり面白いもんでもないって気づかれたんではw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:33:45.37 ID:k+UP9MOQ0.net
溺死ではなく冷たさによる死?
苦しくはなさそう

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:34:49.41 ID:5o2ZKr010.net
>>738
乗客に危険性を説明すれば良いと思う
落ちたら死にます、と言っても乗るなら仕方ない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:35:09.64 ID:WA1WrG5/0.net
今が一番危機管理能力高いのに何故

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:35:22.18 ID:02qpzEgj0.net
>>737
波の高さ、海の状態、海水温、救助の速さ

何もかも違う

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:37:37.44 ID:ADwbiH150.net
むしろ行きたくなってる
今だとみんなかなり安全に気配りしてるでしょ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:37:48.94 ID:+xwAy1bj0.net
救命胴衣もあのでかいビート板も寒い北海道じゃ全く意味ないこと知っちゃった国民w

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:38:43.13 ID:A9oCj5zM0.net
生活航路みたいに必要な物ではないからなあ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:38:47.04 ID:5o2ZKr010.net
知床の遊覧船業はもう終わりだろう
危険性を知っても行く人は少ない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:39:06.85 ID:6DauZi200.net
>>743
ライフジャケットに保温ヒーターが搭載されたとか?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:39:10.42 ID:Z2hZEWCl0.net
原発と一緒で直後の事故は考えられないが、思い出してしまうからな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:39:56.61 ID:J/T5Sl960.net
>>743
なもん社長さん次第だろ?信用できるかよw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:40:07.63 ID:D/yeXlxU0.net
とんでもないとばっちりだけど
これからは同業者はお互いを監視しあわないといけない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:40:20.89 ID:zWd8PRF90.net
GWに知床で観光して死体なんか見たくないだろ?
まだ全部回収されてないんだから
そりゃキャンセルするわ

でも夏にはもうそんな事忘れて普通に観光してそう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:40:48.11 ID:+KjfUbho0.net
>>744
やっぱり難しいのか知床は
11月で水温とかあっただろうが逆に凄いよな

全員生還、小学生2人だけ低体温症のおそれで病院…

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:40:58.83 ID:7/+ebyRE0.net
>>743
まだふつーに寒いのもバレたけどな
本来夏の観光地だから、安くは済むが

防寒着着て、かじかんだ手でスマホ構えて遠く厳しい大自然を撮りたいならどうぞってところ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:41:37.83 ID:i/qPj2x70.net
>>441
ニュースで映像を見ていると
雄大な自然に心癒された
こんな素敵な場所があるのを知らずに外国ばかりに目を向けバカみたいだ自分
美しくて26人もの命を飲み込んだようには見えないよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:42:11.33 ID:6STO4sAh0.net
>>745
こういう人をサイコパスというのだろうな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:42:18.81 ID:WuXlsuGB0.net
いかにのほほ~んと船乗ってたかやな
ツアー経由なんか基本アホしかおらんやろ
個人で船会社や港で手配してたら自ずと天候やら海の状態やら耳に入るしこちらからも訊くし

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:42:20.22 ID:1WssSB1k0.net
逆に今が一番安全な気がするけどな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:43:18.48 ID:zWd8PRF90.net
>>754
海水温は気温から1ヶ月遅れで変わるんだよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:43:37.12 ID:UkuMmRN10.net
いきなり空が暗くなり波風出てきて海中からたくさんの手が船に伸びて、
という海賊映画みたいな展開を想像した。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:43:52.81 ID:434c7pd30.net
見つかってない死体流れてくるかもしれんのに客は観光船乗ってる気分じゃないわな・・・

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:44:40.62 ID:DNvWyY8b0.net
>>759
また見つかってない人もいるような海には行きたくないわな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:44:56.74 ID:VPp0XB1b0.net
コロナ貰って会社行けずに上司から文句言われるまでは想像できるわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:45:05.47 ID:02qpzEgj0.net
>>754
ついさっきまで流氷流れ着いてて
海からすぐそばの陸地にはまだ雪が残ってる

そんな地域の海ですからね…落ちた時点で終わり。
救助の速さって点においては、もはや速さとかじゃないよね。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:45:53.57 ID:XN6L/T4Q0.net
>>715
知床は業界団体にも入ってないをだからどうしようもない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:46:11.00 ID:WuXlsuGB0.net
プカプカ浮かぶ死体を見つける旅行ってこいや

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:46:13.43 ID:THMazUko0.net
観光協会、地元の自治体
ゴミみたいな業者はいつでもわくから
スルーしないようにしとかないと
こういうふうに地域全体が被害を被る

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:46:17.44 ID:rXQENv4L0.net
北海道の知床半島で、冬期間通行止めだった国道334号の「知床横断道路」が28日、約半年ぶりに開通した。知床に春の観光シーズンの到来を告げるイベントだが、多数の死者・行方不明者を出す観光船事故が直前にあり、華やいだ雰囲気はなかった


ドライブなら愉しめます

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:46:26.23 ID:k6kJg0Zp0.net
>>1
本当に日本人てテレビ脳のアホが多いな

他の観光船の会社は迷惑だろ
風評被害流し続ける糞マスゴミは潰れろ!!

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:46:54.74 ID:7/+ebyRE0.net
>>756
テレビや旅行パンフは上手いこと映してるから大自然ステキ!ってなるけど…
まあ一回船乗ってみたらいいかもなwリアル体験は大事

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:46:57.00 ID:pviQQy7O0.net
しゃーない
半島回って羅臼まで来てるしその先へも流れる
今は行きたくないだろ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:47:40.05 ID:iWdA6R1R0.net
稼ぎ時なのにオワタ \(^o^)/

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:47:55.59 ID:tzdRt/aV0.net
沈没船だったりあとはコロナのイメージしかないからな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:48:24.56 ID:Ibtnh/XW0.net
>>763
奥多摩湖で釣りしてたら警察のボートが寄って来て
「崖崩れで人が湖に落ちたけど見ませんでしたか」といわれて
あわてて逃げ帰ったわ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:48:39.05 ID:/T+aa84R0.net
あーあ風評被害というかそうなるだろうね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:49:21.01 ID:noQAEdRP0.net
危険云々よりその海域では観光気分になれんだろ。


空気読まないYouTuberとかが、
「沈没現場に行ってみた」とか上げそうだけど

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:49:22.70 ID:89uC8jTD0.net
金持ちユーチューバーが貸し切りしろよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:49:43.12 ID:k6kJg0Zp0.net
>>21
モデルナワクチンは金属片混入してても問題ないだの安全だの言われてたけどなwww

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:50:21.74 ID:WuXlsuGB0.net
シャレコウベがそのへん転がってるとことか行かへんのかな
そういうのが旅やで
生きてたら死ぬねん

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:51:55.26 ID:+bCsFg2k0.net
海も山も笑えない事件ばかり

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:52:28.34 ID:WA1WrG5/0.net
捜索隊が見れるかもしれない

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:52:33.28 ID:2Nz7ut100.net
後半にバイクで知床まで行こうと思ってる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:52:41.22 ID:qm3+jYEE0.net
>>781
ちょうどかぶっちゃったね…

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:52:55.71 ID:7/+ebyRE0.net
>>780
九相図の精神だなw
まあカタコンベとか鳥葬の地とか見てみたいもんだし、わからなくもないが

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:53:12.56 ID:sm1EUaaH0.net
え?、今が一番意識高くて安全だろうにw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:53:16.58 ID:HatcuiNS0.net
そらまあそうなるわな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:53:29.00 ID:5o2ZKr010.net
冬に観光船出しているところは何処もヤバそうだなあ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:53:33.38 ID:LUHCyt/i0.net
水温5度でもいけるダイバースーツ着用したら安全に観光できるやろ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:53:57.61 ID:iKPDcu0t0.net
>>1

みんな殺されたくはないですからね

269 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/04/28(木) 06:00:36.95 ID:+gk/Ofru0 03

あれは完全に社長の私利私欲からの大量殺人です
本当に詫びる気があるなら死をもって償うしかありません

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:54:32.07 ID:tSrdCUEH0.net
海がダメなら空どうだ?
気球とかいいだろう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:54:52.69 ID:wOCMT60R0.net
斜里町もだけど反対側の羅臼町の方もヤバいよな
死体はそっち側から見つかってるし
社長もう遠くに引っ越さないと無理だろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:55:03.48 ID:ictfhaxT0.net
北海道逝ってよし
札幌五輪も逝ってよし

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:55:28.83 ID:gJeqxu7Z0.net
沈没 火災 と続いたしな、、、まぁあとは車の交通事故も気を付けないとね、、、

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:55:45.82 ID:Ibtnh/XW0.net
>>791
5ちゃんは高齢化してるので風船オジサンの顛末知ってるから無理だろう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:56:02.45 ID:HatcuiNS0.net
しにんは昆布巻に入ってるよな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:56:56.73 ID:7HcwvLIf0.net
海水が冷たい期間は諦めた方がいいよな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:58:29.03 ID:femuENeR0.net
そうなるやろって思ったな
同業者はあの社長軽く蹴飛ばすくらいなら許されそう
知床はまだ捜索中だから営業すらしにくいだろう
警察が許しても不謹慎厨が沸きそうだし客も自粛するだろうし
しかも禁止じゃないなら補償は0
稼ぎ時のGWに可哀想

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:58:42.64 ID:9qr8/JDP0.net
遊覧船出て乗ったとしても流れてくる遺体に遭遇する可能性もまああるだろうし

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:59:43.13 ID:qM7lPXn20.net
そもそもこういう船に乗って何が得られるんだ?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:00:05.81 ID:U/x9yIV+0.net
>>8
実はテロ直後の現場も警備が強化されてて安全なんだよな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:00:40.02 ID:+bCsFg2k0.net
>>799
エンジンに遺体が絡まってカズワンと全く同じ条件の沈没で全滅とかあるだろう

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:01:14.79 ID:rXQENv4L0.net
>>794
GWあるあるは田舎に帰省した子供をジジババが気づかずに車や農耕機でってのじゃない?
まだどこも水辺のレクレーションはさほどやってないし

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:01:23.34 ID:PtYMAXcx0.net
損害賠償は桂田へ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:01:36.17 ID:02qpzEgj0.net
>>800
想像してみたら?どういう景色の場所なのか、とかどういう生物がいるのかとかさ
色々想像してみたら、楽しいじゃん

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:03:00.77 ID:Aj7p9lhx0.net
そりゃあいくら安全対策が徹底されたとしても、「ああ、ここら辺で沈んだのかな?」とか嫌でも考えちゃう時点で楽しめねーよ。
行ってるのバレでもしたらそれこそ野次馬だの死体発見したいためなんて誤解もされるだろうし金払ってもリスクしかないw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:03:24.20 ID:kQPcKuBW0.net
いま海外いく人は少ないだろうし国内に向くってのにほんとひどいやらかしだと思うよ北海道は観光強く人気なのにさ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:04:51.36 ID:9qr8/JDP0.net
>>802
昔ちょい近いシチュエーションがあるシーンの映画あったような?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:05:09.03 ID:/T+aa84R0.net
>>803
油断したら山登りで滑落もあるよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:05:22.61 ID:Lqzvnogm0.net
素人がどうこう出来ないエリアは基本危険ってバレちゃったからな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:07:02.74 ID:02qpzEgj0.net
8800円だっけ?払って行く価値がなくなったってこと
どこかの馬鹿社長がやってる会社のせいで

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:07:23.13 ID:/MIfJjo+0.net
北海道観光、完全にオワタ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:07:45.76 ID:xxxfs7Ic0.net
ぶっちゃけ遊覧船は北海道以外でもなんとなく避ける人いるとおも

あの社長じぶんとこがやらかした罪の大きさをちゃん自覚してんのかな
保険でとりあえず払えるから安心してそ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:08:17.73 ID:7ZcPgkwR0.net
>>87
船体の劣化とかがすぐには直せないけどな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:08:26.76 ID:ESkANkUd0.net
今日洞爺湖の観光船乗ったけど、
湖なのに敬遠してる人見たな
影響ありまくりだな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:09:32.41 ID:+bCsFg2k0.net
今船に乗ると想像するだけでザワザワ鳥肌たつレベルで恐ろしい

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:10:16.37 ID:/T+aa84R0.net
>>813
他の船会社とか地元観光業界から損害求められないの?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:10:18.74 ID:02qpzEgj0.net
そりゃあねえ…どこの観光船であろうが
「次は自分の番かも」って思ったら乗れねえよな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:11:23.58 ID:7/Ba3JXm0.net
ゴールデンカムイが最終話まで無料公開してるからそれで北海道旅行した気分になればいい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:12:01.22 ID:qM7lPXn20.net
>>815
だって落ちたら終わりじゃん
クソ寒いのに

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:12:13.97 ID:wOCMT60R0.net
ファミリー層、年寄りを含んだグループ、インスタ映え狙いからは避けられるだろ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:14:47.08 ID:Ibtnh/XW0.net
>>815
戦後間もない頃、洞爺湖の遊覧船が転覆して25人死亡というケースもあったようだ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:16:12.75 ID:kgHaZEoJ0.net
今回事故起こした会社は最悪の例だったろうけど、安全義務軽視してる観光業者なんて全国に数百数千とあるだろうしな
観光するのも命がけよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:16:14.13 ID:+KjfUbho0.net
>>760
初耳だ
知らなかった

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:17:43.70 ID:Qi2FENPO0.net
コロナ脳と変わらんな

826 :腐った饅頭:2022/04/29(金) 01:18:33.81 ID:+R2ScDlp0.net
先に行った海の仲間に引きずり込まれそう

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:19:04.79 ID:kLwT9oXQ0.net
確かに何となく怖いな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:19:10.39 ID:/T+aa84R0.net
>>823
同じ命掛けなたバンジーやスカイダイビングの方はいいな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:19:11.39 ID:+KjfUbho0.net
>>765
落ちたらアウトって悲しすぎるというか
だからこそ安全面に重点的に考慮するべきだよな
普通の人が泳げるのが15℃らしい
流氷と雪って最悪な結果しか想像できない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:19:20.21 ID:TQijvm+O0.net
まぁ、子供が「やだっ!」って言ったらそうするしかないわな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:21:00.99 ID:+KjfUbho0.net
最悪なパターン地元漁師の定置網に…

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:22:02.20 ID:/T+aa84R0.net
そういやタイタニック号の主人公は低体温症で死んだだっけ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:24:39.38 ID:wv2N1OLf0.net
なんか見所あるの?流氷ガリガリも終わってるのに船に乗る意味はなに?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:25:20.80 ID:blx6B4Yt0.net
>>830
子供はニュースなんかみないし理解しないから

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:25:37.62 ID:wv2N1OLf0.net
>>817
無理だね

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:25:58.11 ID:ji484fNj0.net
危険だからキャンセルっていうより
「ここでつい最近たくさんの人が死んだ、まだ見つからずにいる人もいる」って知ってると「わーくまだー」って純粋に楽しめないからって理由が1番だろうな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:29:32.90 ID:MIiAGVaW0.net
>>8
確かにそうだな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:31:25.38 ID:kpbgP9gp0.net
>>23
良いね
ドザエモンツアー
皆で棒持って船に乗り込むの

行きたいけど家族の体調が悪く今年のGWは家でゴロゴロするわ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:31:31.77 ID:hlTwSCLN0.net
バイト船長に恐怖

小型の船で沖に出るのは怖い

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:33:14.69 ID:74mgf3zA0.net
悪いがもう俺の中では終わった。知床、遊覧船は淘汰されていくと思う。
家族や知人が今後も全力で止めると思うし、風評被害もすごいので終わったのでは

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:33:45.98 ID:HatcuiNS0.net
さてパイロットのバイトの時間だ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:34:50.47 ID:/MIfJjo+0.net
そんな惨劇があった土地に観光行って楽しめるわけないわな。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:35:25.98 ID:lYdTb6fl0.net
イマーションスーツのレベルでないと耐えられないってバレちゃったもの
一着20万円からよ あんなのケチな業者じゃそろえられないわ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:36:21.48 ID:blx6B4Yt0.net
ふと思ったがタイタニック流行ったときはツアー盛り上がったんかな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:37:04.22 ID:kpbgP9gp0.net
そもそも観光船に限らず観光業は客を馬鹿にしてる
土産物屋の値段も食堂の値段もボッタクリ
おまけにマズイ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:44:03.81 ID:S5vjtOQ80.net
>>844
安全神話どっぷり、映画と現実の境界線くっきりの時代だし、
バックハグのタイタニックごっこで、平和に盛り上がったと思う

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:44:10.48 ID:M2QNNZEW0.net
こうなったら、知床の海に落ちて死の恐怖体験シアーをやるしかないだろ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:46:40.59 ID:TN6cGApg0.net
そもそも捜索中に観光船営業するのか?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:48:33.99 ID:TPl2PT0Q0.net
>>824
日光が一番強い時期→気温が一番高い時期→地熱海水温が一番高い時期
それぞれ1ヶ月ずつぐらいタイムラグがある

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:48:37.63 ID:IUvWrs400.net
冷静になって考えたら「船に乗る必要なくね」となっただけでしょ
事故がー事故がー。というよりもさ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:50:21.23 ID:TCF9lAwl0.net
透明性をアピールするチャンスだな
検査実施状況や従業員の教育、経験等をアピールして、ついでに第三者監査機関作って利権にもできる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:50:54.80 ID:EkZtqNAE0.net
>>559
日本のお役所の検査ってだいたい書面だからな
素人が考えても書面だけなんて何とでもなってしまう 

この船に限らず国内全般の話しね

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:52:11.33 ID:AVrJ/pkS0.net
まあ知床にいくなら観光船メインだと思うから。。。本当とんでもないことしてくれたよねって感じだろうね
早く皆見つかって船見つけて欲しい

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:53:05.84 ID:SjObFjFg0.net
海水に落ちても15分以内に陸へ泳ぎ着ければおk?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:53:12.03 ID:cvtVzdp30.net
鳴門と巌門はやめとけよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:55:21.20 ID:gxOhKCoQ0.net
飛行機の墜落事故だって生存者いるときあるのにこっちは全滅だもんな
そりゃそうだわ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:56:07.13 ID:2hPAaRYV0.net
大人しく家でタイタニックかポセイドンアドベンチャーか海猿でも鑑賞しとけ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:57:27.28 ID:uhQbd0eq0.net
>>21
ウクライナ頼むわ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:59:30.02 ID:vGUXwWzq0.net
>>484
船が見つかったら事故原因が判明する

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:00:08.40 ID:SjObFjFg0.net
そういや飛行機なら全員分のパラシュート常備しとくとかできないん?
いざって時ワンチャン助かるじゃん?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:00:54.98 ID:ZEdyuy1g0.net
当たり前だろ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:01:08.75 ID:vGUXwWzq0.net
>>854
岩壁と岩場しかないのに陸へ安全に上がれないよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:01:44.54 ID:WAqZetx00.net
そらそうなるわ
自浄作用のない団体だと分かったしな
どこを信用したらいいのかわからない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:03:01.03 ID:53Wh8tXs0.net
>>854
岩場にはクマが海にはシャチがいる海域でしょ?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:03:49.74 ID:S5vjtOQ80.net
まあ、冷水で体温下がっちゃったのはどうしようもないけど、
とりあえず、呼吸が水陸両用じゃないのは人類の進化上の欠陥だ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:05:17.94 ID:lYdTb6fl0.net
>>860
時速800qの風が吹きつけて肉が骨から剥がされちゃうからカプセルに入るかヘルメット装備でパイロットスーツ必要

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:06:28.09 ID:jSsWY2cn0.net
ユーチューバー行ってやれよ

868 :オミクロンおじさん7人目:2022/04/29(金) 02:06:50.75 ID:R9NSBEBF0.net
キャンセルするような奴らが政府に騙されて殺人ワクチン打たされるんやろーね(笑)

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:08:34.21 ID:pTrCfnSJ0.net
これまた稼ぎ時に…あの社長恨まれるぞ…

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:09:31 ID:+L9AGZ8l0.net
昔は日航機事故のあとでも普通に乗ってたもんだけどな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:11:34 ID:wIWLhtDf0.net
ラッキー待ち無しで観光船できる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:11:35 ID:9oMiBiox0.net
観光シーズンに地元の人には
気の毒だけど遺体が見つかったり
号泣する遺族の前で楽しく観光する
気持ちにはなれんわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:11:57 ID:J7CPQ4XV0.net
そらそうよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:12:09 ID:nEx9WaG60.net
ただでさえロシアが北朝鮮化して危なっかしいのに
今回の事故で北海道のイメージダウンダウンダウンだよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:13:00 ID:8hj3JdzN0.net
>>870
そりゃ用途が違う

日航機は交通手段
今回の知床は娯楽手段だ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:15:30 ID:grkFEl1O0.net
スタッフ一同、豪華特別サービスにてお待ちしております

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:16:25 ID:vGUXwWzq0.net
>>860
100人から200人の乗客が飛行機から一斉に飛び降りる
なんて常識的に考えて無理ゲー

空挺部隊でもスカイダイビングやり慣れてるわけでもない素人が
いきなりパラシュート降下なんてできない
そんなド素人が数十数百一斉に飛び出したら空中で衝突したり
パラシュートが絡まったりでまともに降りられるヤツは僅か

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:18:10 ID:8hj3JdzN0.net
しかしこれを逆に考えたら

無茶してる同業者に対して
(゚Д゚)ゴルァ!!言う正当性は高まったな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:23:39 ID:8hj3JdzN0.net
>>860
いや本当に>>877の言う通りだよね
あとは乗員乗客がいるブロックをモジュール化して丸ごと切り離してのパラシュート着地か?とも思うけれど(ロシアが企画してたような)
それでも海に落ちたらとか考えて対策してると、むしろそうそう落ちない飛行機を作る方が危険性下がるという話じゃないかな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:24:21 ID:gkQXVVdr0.net
今後あのへんのツアーには引退した新日本海フェリーの大型客船とか震災でも活躍したテクノスーパーライナーおがさわらの船舶使用すればいいじゃんね。
あれなら沈没しないだろう

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:26:08 ID:KV/aZ6QI0.net
万が一落水して、救援ヘリが現地まで飛ぶのに
知床周辺だと片道2時間かかるって判ったからな
やっぱ道東に航空自衛隊の基地置かないとダメだよな

道東の観光業界、特に観光船行の皆さんは
航空自衛隊誘致を始めるべき

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:27:38 ID:cTt1y/7s0.net
>>6
なんで右だと思った?
左ならいいんか?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:28:03 ID:8hj3JdzN0.net
>>881
ほかの船も出航してて近くにいたら、多少はなんとかなったんだよ
しかし他は危ないからって出航してなかったのがなあ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:28:53 ID:h6Utqx4X0.net
>>882
左でもいいと思うけど
左に倣えって言葉あんのか?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:31:21 ID:0gQx7OWk0.net
>>880
定員400人つう大型船使ってるとこもあるよ
カズさんは小型だから大型船が行けないようなとこまで入れるつうのがウリだった
それで無理に岸まで近づいてぶつけたりしてたんだろうけど

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:31:49 ID:cTt1y/7s0.net
>>45
だから全国じゃなくて事故起こした場所のハナシやろが

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:37:37 ID:EkBGXrnc0.net
空いてラッキー

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:45:24 ID:nC/wRO6v0.net
>>880
そんな船島に近づけないから観光に使えないだろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:46:25 ID:3UYR+dEU0.net
>>442
全部ですよ、おバカさ~んw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:48:03 ID:NcRXp/cQ0.net
あのクズ社長のせいで26人の命どころか知床の観光関連社員何千人レベルで路頭に迷うんやで

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:48:05 ID:bEikAhfF0.net
>>854
海水温度4℃の荒れた海面で岩場に取り付くのがどれほどなのか
身を持って体験してから書いてねw
大概の素人なら海に落ちて数分で意識を失って泳ぐことすらできないよ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:49:10 ID:TtU9P1LO0.net
波高3で海保が出ない というのが衝撃すぎてじゃね?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:49:41 ID:8y77I6Ly0.net
あんな事故が起きた後では基本的に同じような事故は起きないよ
それどころか安くしてくれる可能性すらある
つまり今が乗り時だ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:50:54 ID:ivYB1d4z0.net
>>189
落ちたら死ぬ高さだから建築物もせいぜい二階建てまでな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:51:23 ID:+tUkp7MC0.net
常連ならまだしも今回初とかだとレビューみたいのがないと怖いじゃん

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:52:17 ID:U2aHKcxu0.net
「知床小型観光船協議会」の会長を桂田が務めてるんだから笑っちゃうよな
ほかにも斜里町商工会の理事を務めていたり、斜里町にも多大な責任がある。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:52:53 ID:bEikAhfF0.net
>>890
中国産アサリを熊本産と偽装販売した事件と同じ状態に。
あの後、純熊本産のアサリはどこも売れなくなったそうな。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:53:34 ID:wN7q4HbC0.net
むしろ乗る最高のタイミングなのに人間は感情で動く生き物なんだな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:54:11 ID:7MxTomqj0.net
ダークツーリズム

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:54:35 ID:X7y44W5G0.net
普通の場所ならキャンセルする必要はないと思うけど
知床みたいに流氷が来るようなところはボート積んでないと怖いね
少なくともゴムボートくらいは

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:54:40 ID:TtU9P1LO0.net
今日は大阪あたりまで
明日は、仙台から下の日本沿岸は全部 波高3

海保の大型船も出れない海だから気をつけろよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:55:56 ID:2JjnlHiN0.net
>>900
でも知床だって「普通の場所」としてずっとやってたわけだろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:56:46 ID:vrUwf9lF0.net
>>893
GW期間は運行中止だからw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:57:13 ID:xl2+qITG0.net
この会社には国交省が前から勧告してたようだけどそれでもこうなっちゃうだもんなあ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:58:20 ID:X7y44W5G0.net
>>897
最近証明付きの熊本産アサリが出始めたけどね
と言っても中国産とか北朝鮮産を一定期間熊本に撒いてただけだけど
今までは下関に入ってきたのをその場で熊本産に貼り替えてたから
実際は熊本はなんの関係もないかも
名前を使われただけで

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:59:14 ID:X7y44W5G0.net
>>904
国交省にもうちょっと強制力はないのかね

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:59:34 ID:TtU9P1LO0.net
>>902
漁業の種類による

一般的な漁船5トン~7トンのイカ釣りなら、荒れて来たし帰ろうとなる。
19トンクラスのはえ縄漁船なら波高5でも操業する

20トン以下が小型船舶なんだが、気象庁が目安として海図に書くのは
波高4  もちろん総合的に判断しろよ だが。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:00:06 ID:bEikAhfF0.net
>>904
銭ゲバ(死語)の放蕩息子が社長になったからなぁ
今回の事件も、大して反省なんてしていないだろ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:00:46 ID:X7y44W5G0.net
>>902
知床は特別な場所だと思うよ
夏ならまだしも
陸に泳ぎ着いてもヒグマがいるし
ロシアがすぐ近くだから捜索も容易にできない
今まではそういう意識はなかったと思うけど

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:01:01 ID:F/i2TEHN0.net
不吉すぎる
あのひどい社長会見で知床連中の民度も知れたし

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:01:23 ID:UpGSW1O10.net
>>908
銭ゲバなのは東京コンサル
社長は無知世間知らずなのを食い物にされた

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:01:39 ID:2JjnlHiN0.net
>>909
そう、だから他のとこだって今は「普通の場所」のとこも多いんだろ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:02:07 ID:bEikAhfF0.net
>>906
役所は責任を絶対に取らないように指導するだけ。
馬鹿をしたのは民間業者なので、自己責任扱いな。
どの業界もそんなもんよ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:02:13 ID:X7y44W5G0.net
そろそろロシアが漁船を拿捕しに来ると思うんだよね
領海内でも危ないというかロシアにとっては関係ない
政治的に拿捕する

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:02:42 ID:7uvLFrl40.net
あれだけ自民党の先生とお友だちの社長さんなんだから逃げ切れるだろ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:03:58 ID:9P15hJPK0.net
ゴールデンウィーク明けに会社で知床に行ってきましたわとか言ったら人格疑われるもんな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:04:07 ID:TtU9P1LO0.net
まあ波高3 
風速10~18 ←18まで強くなるという意味
追い波

500トンの巡視船が悪天候で出港しない・・・・・
コーストガードなら大問題だが、しょせん海保 全く違う

地元民からも嫌われてた社長の会社だから住民も海保も甘くみたんじゃねーの?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:04:34 ID:bEikAhfF0.net
>>911
社長という究極の経営指針を決める奴が無知世間知らずだなんて・・
田舎じゃごく普通だったな。
故郷の地元民を思い出して納得したわw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:04:47 ID:wrVxceAT0.net
これはもっと違法営業するしかないね!

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:06:47 ID:3qzDECvN0.net
典型的な風評被害

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:07:46 ID:1QYW1tz60.net
知床の事故なんてはっきり言って氷山の一角で、船舶の運営なんてみんな似たようなもんなんだろ?
船長のカンで、乗りで操縦してるだけだったっていう、業界全体の杜撰なアナログ管理が露呈しただけなんじゃないか。
今どき考えられない適当さだと言わざるを得ない。
引き継ぎもなし、マニュアルもなし。
船なんか乗るもんじゃないな。何も信用できない。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:09:03 ID:TtU9P1LO0.net
海で

小型漁船で、荒れて来たな 帰ろう と思うのが波高3
渡し舟、汽船で荒れてるなあ~ と思うのが波高4
プロだねー と笑っちゃうのが波高5

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:09:26 ID:QeEIFEgN0.net
こういう事故の発生はランダムだから団子
で発生する確率も同じ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:12:45 ID:LSJEroHz0.net
他の観光船は毎日航行してるから大丈夫やろ、、

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:13:06 ID:syz+8oLG0.net
北海道だけじゃなく本州でも急流下りみたいなのも客が減るんじゃないかな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:16:01 ID:h6Utqx4X0.net
>>923
車のタイヤの一つが壊れたから直しました
確率は同じでしょうか
最近ボロがきてるなと気付き他も直しました
確率は同じでしょうか

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:16:51 ID:ZiGeu0sC0.net
世の中、車の事故なんて至る所で起きてるだろうし、
直近で飛行機が落ちたりしても
別に車に乗らんわけにはいかんし、後者ならむしろいつもよりは
検査するだろうから相対的に安全じゃん
で、こういうのに影響されるやつってのはセンセーショナルな
事にすぐ流されるアホってだけな話よ、コロナでもそうだが理屈なんか通じやしねえ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:17:51 ID:C+AJhKDz0.net
北海道はレンタカーの事故も多い

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:18:12 ID:Ibtnh/XW0.net
>>925
天竜川川下り事故の記憶が薄れかけたところに今回の事故だもんな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:18:29 ID:t5O7FvGi0.net
カズスリーに乗ってた12人はいまどんな気持ちなんだろか
ガッツポーズ
胸をなでおろす
手汗ビッチリ
ファイナルデスティネーション待ち

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:19:41 ID:bGyXvjcx0.net
国民全体が不信感持ったらそりゃそうなる
少子高齢化に老朽化にコロナ禍に値上げにとくれば
自然は怖いし安・近・短になっても残当

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:20:35 ID:TtU9P1LO0.net
YouTubeとかで海外のコーストガードとか見ると凄いもんな。
アホみたいな高波の中を5トンのボートで操船してるし

まあ大型船で暖かくしたりスキューバダイビング楽しんだりヘリで空中散歩するのが
楽しみなどっかの国とは違うよな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:21:29 ID:W7fqCo4n0.net
緑肉「まあ大丈夫だろ」
ペヤングG「馬鹿はすぐに忘れるからな」
バイトテロ「たしかに」

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:22:20 ID:thv17dpR0.net
僻地の遊覧船、ツアーで出すプレジャーボート、怪しいのあるわ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:22:36 ID:qzj14a1W0.net
コロナに掛かって死ぬ確率の方が高いんじゃないか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:23:22 ID:s7UWoNSI0.net
>>882
すげーアタマ悪そう

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:24:49 ID:zYwQ6kG80.net
電車で温泉行け (´・ω・`)

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:25:50 ID:TtU9P1LO0.net
アメリカ沿岸警備隊のモット― 

「何があっても出動はしなければならない
だけど帰ってこなければならないというわけではない」

いやー 恥ずかしいね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:28:01 ID:MoT1WNVy0.net
むしろ反面教師にして襟を正す時期だから一番安全だろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:28:15 ID:0gQx7OWk0.net
羅臼は斜里と違って本当に知床半島そのもので食ってるマチだから大変だろうと思う
斜里本町民にとってウトロなんてマチから遠く離れた秘境の離れだが羅臼はまさに知床半島の真ん中にマチがあるからな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:29:08 ID:RSBNCW8Q0.net
大事故があったばかりだからピリピリしてるから逆に安全だろ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:29:25 ID:TtU9P1LO0.net
>>940
ハボマイで昆布とってんじゃないのか?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:31:28 ID:oB2R/0fc0.net
安全でも事故のこと考えると楽しめないだろ
まだ捜索中だし

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:33:25 ID:N5VStjO10.net
>>63
実家のボットン便所も板子一枚下は地獄だ。浄化槽とかじゃなくて直にクソが溜まってる・・・

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:33:50 ID:wcRTQ6yr0.net
大して余裕があるわけでもないのに観光なんてやってる場合かって話でしょそもそも
投資や買いだめで自己防衛する時だぞ今は

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:36:20 ID:BB+hZZPW0.net
>>941
この船去年事故あったのに

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:36:32 ID:6K+sMiEL0.net
GWはむしろ山が怖いよ
雪が溶けてシャバシャバだったり、寒いとそれが突然凍ったり

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:38:24 ID:UiqfrGtd0.net
現場で献花するツアーに変えたら?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:39:53 ID:wcRTQ6yr0.net
>>677
>>948
炎上系Youtuberにウケそうw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:39:59 ID:1EADn3l30.net
>>945
独身乙w

951 :ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします:2022/04/29(金) 03:40:16 ID:UpGSW1O10.net
>>918
本人も無知を自覚して、わざわざ高い金になるだろうに東京の有名コンサルに頼ったんだよ
そしてこれ

東京は虚飾ペテン詐欺師まみれなんだからマジ東京マンセー思考やめとけって思う

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:40:18 ID:AUu3vqOP0.net
>>102
知床グランドホテル時代に利用してたわ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:41:46 ID:wcRTQ6yr0.net
>>950
それおまえじゃん
子供の養育費とか気にしなくていい奴は気楽でいいよな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:42:25 ID:OBsthpkA0.net
事故現場になっちゃったし全部回収できてないし気乗りしなくなるのは分かる

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:42:44 ID:yWJK0+eU0.net
>>262
人間の限界こえてるから
落ちたらすぐ引き上げて体温維持させない限り死ぬでしょ
ノウハウもくそもない

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:44:28 ID:CDbItcv70.net
>>22
ホテルのほうは黒字だったそうだよ?
金儲けに必死なんだよ社長は

利益でないと
普通はそこの組織は潰れるからね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:44:41 ID:eZBPaILf0.net
>>60
まあそう思うよね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:45:33 ID:eKUyZqwz0.net
まあ当分観光無理だろ
沈んだら確実に死ぬのわかったし

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:46:32 ID:CDbItcv70.net
>>951
経営コンサルタントに依頼するより
リスクマネジメントに頼むほうが賢明だったんじゃないか?

べつに派手にメディア広告も出してなかったんだろ?
出してたなら知らんが…

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:47:52 ID:7wQF0Ym60.net
救命服がありますから、万一、船が沈んでも大丈夫ですよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:51:34 ID:vqoD66hV0.net
>>189
複数船が相互監視しながら運行してれば落ちても
揚げれば無問題でライフジャケットはそのため

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:54:19 ID:gGcrMWCX0.net
>>695
機長が日給8000円ならキャンセル続出するんだろうなぁ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:54:36 ID:KRi6phiC0.net
瀬戸内の船が ナゼか北海道の外海を航海してるのかのほうが
わからないわ

国交省の管轄?
今は外海も主要国の潜水艦とか通ってそうだしな
 青森県から即まわりこめるし

GOTOキャンペーンで観光プッシュしてたのは 自公だもんな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:55:26 ID:/Jx+mEuX0.net
キャンセルする意味がわからない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:56:55 ID:KRi6phiC0.net
船に亀裂が入ったまま
日給8000円の 雇われ船長に出航させていたとはねぇ〜

客たちは人間扱いもされていないのねw


966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:59:43.70 ID:KByfeZP40.net
こんな事故起こされちゃ、この会社だけがずーさんだったとしても
他の船関係も同じことが起こるのでは?と心配になる気持ちはわかる
そういう風評被害含めてこのバカ社長に請求したらいい

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:00:42.58 ID:bGyXvjcx0.net
事故直後は安全って
無責任なアオリ
本人はいかないパターン

968 :ニューノーマルの名無しさん :2022/04/29(金) 04:06:51.61 ID:UpGSW1O10.net
>>959
最近ならラジオに出てた情報見たよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:09:05.29 ID:KByfeZP40.net
この事件のおかげであんなしょぼい観覧船ですらリスキーであることがわかったよな
そこらの店で買った食い物が安全かどうかも賞味期限や見た目くらいでしか判断できないくらい
危機感の薄い日本人にはいい薬になったろうw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:22:15.50 ID:RgWzvfm/0.net
>>1
そりゃそうだろ
俺は長崎の観光船ツアーにはいくがな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:26:17.85 ID:kUWh0ZzZ0.net
>>964
全員助からないインパクトはかなり強いだろ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:27:17.87 ID:m4x/SEBA0.net
バカすぎ単純すぎ
簡単に流される民族ジャップ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:27:30.63 ID:iZ37gxrl0.net
断言しよう

事故は起こらない

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:31:22.50 ID:Pl2pglUb0.net
まあ事故を思い出して楽しめないよな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:32:04.67 ID:/nQuyTsA0.net
>>972
26人も簡単に流されすぎだよな

976 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2022/04/29(金) 04:32:05.96 ID:/4c9wZPq0.net
(; ゚Д゚)ははは

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:32:30.82 ID:wF4KRU+q0.net
風評被害だね。事故を起こした会社へ請求すればいい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:33:05.53 ID:KByfeZP40.net
>>973
高速バスで事故が起きると重大事故は起こらんw
んで忘れたころにまた起こる。だから俺は観覧船は10年は乗りたくないw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:33:50.46 ID:/nQuyTsA0.net
>>973
なんで?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:37:43.53 ID:QBqHDI3u0.net
知床は自業自得だけど他の地域の観光船へも影響あるんだろうな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:39:55.66 ID:KByfeZP40.net
知床の場合この季節に海に投げ出されるのはアル意味自殺行為だもんな
まだ水温が温い時期なら救命胴衣でぷかぷか浮いてれば助かるワンチャンスある

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:41:42.60 ID:zZVxqVf+0.net
>>720
暖かいどころか
日射しが暑い

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:41:47.14 ID:iZ37gxrl0.net
>>979
各会社、この事件を肝に銘じて注意してるから

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:44:22.19 ID:4ljIKZAh0.net
観光船業界のドンの生コンはコメントしたのかな?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:45:46.61 ID:4ljIKZAh0.net
>>39
ロシアの領海やろ。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:49:51.67 ID:XpeXKfXR0.net
>>984
日給制の奴だけ
切れば 上は無関係だろ
亀裂があるような船で働くほうが悪い。
自己責任だ!と言えるし

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:52:16.85 ID:nGPa5jBr0.net
 
 「知床観光船の沈没を
    お祝いますニダ~!」 
   
東日本大震災では津波で多くの日本人が亡くなられましたが
そのとき韓国では国を挙げて大祝賀ムードとなり
 「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ~!」
 「日本人がもっともっと死ねばいいニダ~!」 
と国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
  
さらにその直後のサッカー日韓試合では
 「日本の大地震をお祝います。」  
などという垂れ幕まで下げました
https://i.daily.jp/gossip/2017/03/11/Images/f_09989167.jpg
 

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:52:43.43 ID:XpeXKfXR0.net
内海と外海の区別もつかない人って
そもそも 船に乗る資格も無いんじゃない?
頭悪すぎてw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:54:03.28 ID:4+lcg9NL0.net
>>983
今回の事件で、ほとんどの観光船
で黙祷が行われるのではと思うけど。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:55:13.37 ID:PuVEui8w0.net
>>309
ワロタ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:55:21.70 ID:KByfeZP40.net
>>988
資格もなにも船に乗る奴は金払えば乗れるしそこまで深く考えて乗る奴いる?
こういう話するなら航空機なんかも同じ路線でも悪天候で欠航決める会社もあれば
そのままウンコする会社もある。そういうのに危険を感じない時点で同じこと

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:01:28.23 ID:23dc+g7T0.net
バカ供が
電車事故あったら電車乗らんのか
飛行機事故あったら飛行機乗らんのか
一生歩いてろや

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:04:27.84 ID:UiqfrGtd0.net
>>992
公共交通でもないのに普通は自粛するだろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:04:53.56 ID:FdP2r2vE0.net
こういうのは逆に各社一斉点検するからかえって大丈夫やろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:06:17.90 ID:MfzTwifH0.net
ま、そりゃそうだ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:06:20.94 ID:KByfeZP40.net
>>992
JR西はあの事故いらい相当客減ってる

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:07:25.64 ID:MfzTwifH0.net
>>992
俺は元々他人が運転するものには一切乗らない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:07:37.15 ID:NvgcJZgt0.net
まあ誰も声を上げなかった責任を連帯で背負わされてるんだな
知床じゃなくてもどこかで起こってたかもしれない

実際ざるな検査でしめしめって感じだったんじゃないの?
車検制度があるのになぜかそこら中に暴走族がいるように

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:08:43.37 ID:iTVaLPYp0.net
真の巨悪は監督官庁なんだよな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:08:56.14 ID:1EWVsJDO0.net
>>499
わかってくれてありがとう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200