2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FX市場 ドル円、131円台乗せ すでに本日安値からは2.6円程度の上昇 [雑用縞工作★]

1 :◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★:2022/04/28(木) 18:23:38 ID:JEKe/tnA9.net
ドル円は買い継続。日銀の金融政策決定会合発表後からの円売り・ドル買いの勢いは留まることなく、一時131.01円と2002年4月17日以来の高値を付けた。上サイドには目立った売りやオプションもなく、131.50円や132円などの節目程度が目処になる程度か。

トレーダーズウェブ 2022/4/28 18:13
https://www.traderswebfx.jp/news/news.aspx?newscode=934976

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:54 ID:EP9LxC/t0.net
これには安倍晋三もニッコリ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:53 ID:S6LzfpwF0.net
もう終わった
安倍と黒田のせいで終わった・・・

恥ずかしい国 ニッポン・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:25:15 ID:8mQ2yCPG0.net
黒田バズーカ(自爆)

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:25:37 ID:r/Ildr3K0.net
アパート暮らしの貧乏人が発狂しててワロタ😂🤣😂😂🤣🤣🤣😂

貧乏なのはお前が悪いんだやぞ🤣😂🤣😂🤣😂🤣😂🤣
人のせいにするな生ゴミ🤣🤣😂🤣😂🤣

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:25:47 ID:3A97Jbvc0.net
儲けられなかった間抜けはいるか?www

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:26:28 ID:xbTlz18Y0.net
まぁ 135円が暗黙の了解になっているようだからな。
135円に逝くんじゃね。
為替は、オートマトン壁で決まる。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:26:43 ID:Hts1E+yq0.net
負けたやつが発狂してる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:00 ID:7Vze7SEv0.net
円安のおかげでFX投資家が大儲けでお祭り騒ぎになっているようだね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:03 ID:AOsINfMi0.net
135越え!頼むよ!

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:07 ID:yjfwrfro0.net
円しか持ってない奴はこの数ヵ月で2割弱資産が目減りしたのか
悲惨だな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:17 ID:VvqzFPHF0.net
ありがとう自民党

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:22 ID:2gxt6jiL0.net
減税もしないからワンちゃん参院選議席減らすかもな岸田

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:50 ID:/XeRMqhV0.net
>>1
お前ら貧乏人は安いもな好きなんだろ。
大安売りセールやってるうちに円を
買っておいた方が良いぞ。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:58 ID:SuSoBRNc0.net
市況板にビル建てる位儲かってるのいるな
誰も損してないだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:15 ID:ftxsq4dW0.net
135はすぐ来ちゃうんだろうね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:23 ID:i8rM4YPA0.net
まあ、どうなっても自民党は勝つから

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:23 ID:PwlXC/XX0.net
>>1
年足で見ると1998年の147円のヒゲが最終戻り高値だからそこを抜けるとネックラインの200円まで行っちゃう可能性(笑)

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:26 ID:i4qZCtT90.net
安倍が悪いアベベノベベッベ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:38 ID:EKAOUyiK0.net
140円は当たり前
150円は通過点
160円は当面の目標
最終的には360円

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:44 ID:3xmnj+Ba0.net
360円とかに戻るんかのう

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:46 ID:HPBz5GF60.net
スイスフランショックに比べたらどうということはない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:47 ID:SuSoBRNc0.net
>>11
日本にいて国産品だけ買ってれば影響軽微
秘技ロシア方式w

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:50 ID:xP6b6rjc0.net
こりゃすぐに140円だね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:02 ID:OVwPNOF90.net
今日は株価も上がったな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:19 ID:Kbb0z6DS0.net
これから日本はGWに入るから海外勢はこれを機に一気に円売りしてくるな。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:30 ID:xP6b6rjc0.net
>>20
ハワイ旅行が憧れに

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:37 ID:NR7fh1z80.net
円安は正しい、ビビるな日本人

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:53 ID:H5T9Gom10.net
なんか介入していて0.7円ほど下がった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:07 ID:6/bCqy410.net
地獄のミンスに戻りたいか!?
戻りたくないだろ!?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:25 ID:xP6b6rjc0.net
>>28
360円のとき凄い貧乏だったぞ
寅さん映画の暮らしだ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:26 ID:UMUwmGiU0.net
GW過ぎたら135円かな
そうすると割安感ある日本株の買いが入るかも

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:35 ID:iq1ouw4O0.net
工場の国外化と国内の空洞化→コロナによるサプライチェーンの崩壊、部品の不足→戦争による資源高
ここに円安だろ?政府さんよこれほんとに大丈夫なのかよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:07 ID:UVVnJCdZ0.net
黒田バズった

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:11 ID:1JxXJb5s0.net
そろそろ黒田とか言うののためにG13型トラクターが購入されてもおかしくないな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:17 ID:ZjXzC9RX0.net
>>31
昔と違うのはあの時の日本は伸び代しかなかったけど今の日本は落ちるだけということだ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:24 ID:WGLHQZVI0.net
170くらいまで行っても良いぞ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:33 ID:S/CreasU0.net
為替王の予測がまたも大的中。
儲かりまくり。
ありがたやー

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:44 ID:UVVnJCdZ0.net
>>29
焼け石に介入

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:56 ID:2krCQuGl0.net
ロシア侵攻か核の予定でもあるんかな
もはやまともな状態じゃないだろこれ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:57 ID:JAUGzOOu0.net
これやばいよね
パン食えなくなるよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:20 ID:NR7fh1z80.net
>>31
観光立国してんだよ
寅さん見に来る、安心せぇ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:24 ID:UVVnJCdZ0.net
>>41
パンがなければ森永があるわ!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:30 ID:hTfGBgsF0.net
ドル円ハイレバでポジってた人は、今頃大金持ちだな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:58 ID:xG8rK2Jr0.net
>>31
米国あたりはインターネットとか今の生活してたとかはないぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:03 ID:xP6b6rjc0.net
>>40
ヤバくなると売られるゴミ通貨になったわけだわ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:09 ID:yjfwrfro0.net
極端な円安+極端なインフレで輸入品マジやべえな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:29 ID:2krCQuGl0.net
日本円安くなってももう特に良いこと無いからな
日本でもの作ってねえし
売るもんもねえよ
これはただアルゼンチン化がいよいよ目に見えるようになってきただけやろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:32 ID:H5T9Gom10.net
1814 130.995
1817転換
1830 130.176
1832 130.548

なにこれ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:35 ID:AlXp4TEM0.net
株とかやり方が分からなくてよかった
スーパーの値段で一喜一憂してるくらいが丁度いいんだよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:53 ID:I/3iX9zl0.net
だまされたと思って
ゴールド買っとけ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:57 ID:/XeRMqhV0.net
アフターコロナで海外旅行目論んでた奴らが
国内旅行に切り替えるな。
国内旅行関連の株買っておいた方が良いな。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:30 ID:BWfl37Vx0.net
安倍晋三「現在の為替水準で右往左往する必要は全くない。円安は企業の収益が増えるし、黒田総裁の金融緩和は極めて正しい」★4 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651054281/

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:44 ID:xbTlz18Y0.net
ウクライナ戦争で日本の出番が無いからねぇ。
国際発言力無いのが為替に響いている。
イエレンが世界の覇者というのがディール世界の認識。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:45 ID:YoVnDG0T0.net
ドルを円に変えたらくそ儲かるのかー

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:50 ID:2krCQuGl0.net
>>52
そもそも旅行という趣味がもう…

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:57 ID:BWfl37Vx0.net
36 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/27(水) 19:24:21.09 ID:VpFyFO0b0
もう円安は終わったけどね
130円はすぐ来るとか言ってるバカ多かったけど
今はダンマリw
61 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/27(水) 19:32:34.40 ID:VpFyFO0b0
<<58
円安は止まったけど?
頭大丈夫?
163 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/27(水) 20:15:20.40 ID:VpFyFO0b0
ここで文句言ってる人に
もう円安止まったよ?って言うと
黙り込む不思議w

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:19 ID:h50l9+FR0.net
>>53
500円でカップラーメン買ってるアホが何言ってんだ?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:22 ID:YCW7FwaO0.net
達成感で落ちるね半値戻しかな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:37 ID:xG8rK2Jr0.net
有事の円がこんなに弱いということはあれだろ?
日本が直接有事の国になるってことだろ?
そうなったらもう気にならなくなるよきっと。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:52 ID:yjfwrfro0.net
輸入品の値上がりでいよいよ日本人が貧乏を実感する時代が来るわ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:03 ID:3xLXV91M0.net
国賊政党自民党が売国集団経団連の言うがまま日本の価値を毀損する政策を断行し続けた結果だな!

日本を貧民国にしてくれてありがとう国賊政党自民党!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:08 ID:QBGm4zQ+0.net
一日で動きすぎ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:14 ID:76IPpY9X0.net
ドル円の短期足なんか久しぶりに真面目に見たわ
ドル円は普段クソつまんねーからな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:25 ID:h50l9+FR0.net
もう中国に占領してもらった方が良いだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:31 ID:nB+9yDqE0.net
円の本来の価値がバレただけ。アベノミクス風船の破裂

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:40 ID:NR7fh1z80.net
企業の決算円転終わったから
当分遊ばれるよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:55 ID:4GeKnWPy0.net
>>1
やったぜ
360円をめざす

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:05 ID:xP6b6rjc0.net
>>61
輸入肉がインフレ及び円安で2倍になるんだろうな
肉も食えないわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:33 ID:OlmrcE+d0.net
103円100枚109円で売ってしもた。
センス無いわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:51 ID:H5T9Gom10.net
そろそろBG線転換

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:07 ID:SUS0h2Da0.net
物価高対策する政府と物価高にする日銀
ウ○コだな
いつも日本ってさ国民が馬鹿見る猫の国

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:12 ID:LQppHR130.net
\(^o^)/オワタ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:29 ID:s4U4EIrW0.net
FX市場じゃねーだろ素人

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:31 ID:IxSflogO0.net
円安で財務省を追い詰めるの
楽しいねーw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:32 ID:Ok+DXGsH0.net
速すぎて着いていけない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:55 ID:aAOlwCvz0.net
介入しろよクソ田

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:04 ID:RThSRDxI0.net
ワシがFXやってたら
売って間違いなく破産してたな(´・ω・`)

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:12 ID:xP6b6rjc0.net
>>75
財務省のバ官僚のウソつきがバレたね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:19 ID:ZFCqFIVQ0.net
これはマジでやべぇよ 値動き幅がやべぇ
注視してる場合じゃないんだがなぁああああああ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:19 ID:h0LJjzFb0.net
ドルウォンでもみて落ち着けよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:39 ID:HTnZGGB90.net
>>1
経済支援で税金から補助金何兆もだすとか頭おかしいだろ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:48 ID:cv8Q4lSp.net
>>56
県民割でお得に旅行させてもらってます
明日からGW終わるまでは家でのんびりするよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:17 ID:iGKs1/Y40.net
さぁ大声出せよチョンコロパヨクwww

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:21 ID:3F2QwTx50.net
日本の資産が買いたたかれだすだろう。人・企業以外の資産(笑)

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:28 ID:gTKH+lvf0.net
もう終わりだ猫の国。
知ってたけど。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:34 ID:cSan9RMd0.net
ハイパーインフラ完全突入

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:36 ID:Vu/xckIK0.net
▷いのちだいじに
▶ガンガンいこうぜ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:37 ID:RDqpvYqG0.net
連休中に150円目指してるからな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:47 ID:GEgrhrD00.net
こりゃ今年末に出るグラボは初値15万コースだな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:49 ID:aAOlwCvz0.net
日銀クソ田総裁どーすんのこれ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:49 ID:3BknIwVV0.net
ジャーーーーーーップコイーーーーーーンwwwwwwww

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:01 ID:Od3RTTUI0.net
5万ドル持ってるからまだどーでもいいけど、俺のサイフの円は下がっとるんだよなぁ、20年前の140円台では是正されたけど今回は円高になる要素がない気がする。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:10 ID:tyQuUEE30.net
指し値オペ?

いえ(日本人の)刺身オペ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:13 ID:jUZelpKz0.net
急激な変動は注視する、って言ってたから大丈夫だろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:23 ID:NR7fh1z80.net
>>90
LHRでやっと8万になってきたのになw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:32 ID:Y0u7t1EI0.net
観光立国やしな、諦めなアカン

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:52 ID:3BknIwVV0.net
>>75
よくわかってないなら為替のスレに無理やり入ってこない方がいいぞ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:42:11 ID:xViwiqNN0.net
世界中物の取り合いしてるのに通貨弱いとか最悪

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:42:39 ID:G9QIkkXq0.net
トヨタが儲かっても一般庶民にはなんの恩恵もないし食品価格は以前の3割くらい上がってる
タマネギなんか倍になってる

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:42:50 ID:H5T9Gom10.net
そろそろ転換
噴火か?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:42:53 ID:Fgmf+E200.net
わしの円が紙屑に

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:43:02 ID:ZFCqFIVQ0.net
iPhone14は13万くらいになるだろうな pro maxは20万超えだろう

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:43:09 ID:6B+f15GM.net
2ヶ月で15円も円安はヤバい

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:43:29 ID:RJYTRhS30.net
>>11
今の世の中でドル持ってない人は救いようがないだろ
新聞でもネットでもみてりゃ誰でもわかること

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:01 ID:XEDzE89b0.net
>>100
トヨタが打ちこわしにあう日は近いかもな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:11 ID:jGC+goiT0.net
黒 のバカがまた粘り強く~とか言ったらしいな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:22 ID:jBlQqXG00.net
ドル円ロングしてるから大丈夫ってやつ、預金封鎖きたら証券口座も例外ないでしょ
金もダメ捕捉されてる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:26 ID:tyQuUEE30.net
円 ─ TSUBURA ─

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:34 ID:IxSflogO0.net
>>98
口先介入をせーぜー頑張れよw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:38 ID:DvDcaAZx0.net
>>1
>>2
この円安は、社会保障費が財政負担になり国債の発行額が右肩上がりの日本で
コロナ禍の経済対策で政策金利を下げていた欧米が政策金利を上げたため、
金利の低い日本国債が売られて金利が上昇しているのを、
日銀が買い支えて金利を低く防衛しているからだよ。

この円安は、いわば大きな社会保障を望んでいる国民が招いたものだよ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:43 ID:3BknIwVV0.net
経済とニュースに詳しいニュー速民だ
きっとドル資産たくさん持って円安の恩恵を受けていることだろう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:44 ID:xP6b6rjc0.net
>>107
財務省出身の詐欺師だわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:14 ID:xViwiqNN0.net
輸出依存度10%

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:39 ID:lHYmB5ax.net
>>11
外貨ではなく株でリスクヘッジしてたつもりがこの2ヶ月で株価も落ちてしまったんだが

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:45 ID:bmWB3YSC0.net
マイナンバー義務化で預金封鎖のシナリオだろ
日本人は逃さねえってことだ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:59 ID:v7XSf8z+0.net
>>109
ヒューッ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:03 ID:BpSr4ewv0.net
例年GWは輸入業者のドル買いが止まるから一旦円高になるらしいけど、
この調子だと心配になってきた。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:13 ID:NR7fh1z80.net
財務省「急激な円安は注視」
財務省職員「ウハウハwww」

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:16 ID:geX/aqwg0.net
1日で30万ゲッチューしたわ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:32 ID:hVCsS5xC0.net
3000万分ドル買っといて良かったー
fxは怖くて出来ねえチキンです

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:00 ID:92lvEpO00.net
損した奴が騒いでるん?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:08 ID:KnXu6sxF0.net
>>112
資産の半分をドル建てで持っているが
給与は円でもらうから
円安にメリットは感じない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:11 ID:mAwOXpLo0.net
有識者はビットコインに変えとる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:13 ID:xP6b6rjc0.net
日本貧乏時代に突入

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:15 ID:GJb2TqZF0.net
んー、GW明けに少ししたら全力ショートかな?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:28 ID:RJYTRhS30.net
別にドル資産じゃなくても強い資産ならなんでもいいだろ
労働者は身体が資産だし勝手にバランスされるから問題ない

円をそのまま寝かせるような人にはいい薬だと思うよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:41 ID:P6NXtNpe0.net
日本に住まう以上全員損してるからそりゃな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:41 ID:/k95Jvxr0.net
動かせる資産の半分をアメリカ債権ETF
もう半分をSP500 ETFと輸出関連銘柄にしたしどうでもいいよ
むしろ円安歓迎

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:47 ID:tQtgKkmB0.net
終わりの始まり
もう歯止めが効かない
パニック相場はじまるで

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:48 ID:jBlQqXG00.net
マジで財務省は真面目に国債償還なんてまともにできると思ってないでしょ
実際そうだろうし
ハイパーインフレにして円ゴミにしてその後預金封鎖してデノミだろうな
まじそれでしか返せないでしょ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:14 ID:3BknIwVV0.net
>>123
それいいね
外資系企業?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:21 ID:XEDzE89b0.net
>>108
金は現物なら大丈夫でしょ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:26 ID:FP6M1qRg0.net
これは老人と非課税世帯に金配らないと

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:29 ID:UDxQU0j30.net
FXで全力出してる人は笑いが止まらんな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:41 ID:4D2EKAQy0.net
>>115
本来株こそインフレベッジになるんだがセオリー通りにならないね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:58 ID:xP6b6rjc0.net
日本人に生まれたら貧乏奴隷って時代になるわ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:59 ID:a1z1XfrE0.net
来月末には140円にタッチするな
どうなるんだこの国

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:02 ID:XT0XBqBv0.net
すまん安倍コインにフルベットしとる雑魚おる?
健常者なら暗号通貨か外貨建て資産持ってると思うけど

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:03 ID:RuUt5JLV0.net
無能売国寄生虫移民党のお蔭で日本は没落した
売国アホサポども死ね!

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:08 ID:/3XnRxuD0.net
コロナで車の生産台数は減ってるのに、この数ヶ月の円安で勝手に儲かるトヨタ・・

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:08 ID:X5pxxUQY0.net
1日で2.6円?
やばくね?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:08 ID:ptzoUK330.net
>>115
どうして株がリスクヘッジになると思ったのかコレガワカラナイ
今地合いならせめてコモディティだろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:15 ID:cJ/IHeGA0.net
>>7
○○が暗黙の〜とか言い始めた場合絶対に行かないよね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:22 ID:cC12iXdi0.net
結局のところ有事とか国際情勢がどうのってより金利の問題だろこれ
内需死ぬぞマジで・・・

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:24 ID:VqD64yO10.net
ゴールデンウィークに
リアル マネー・ショート 体験w

ワクワクしますw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:43 ID:Od3RTTUI0.net
輸出が増えて借金が減る
庶民の生活を気にしなければいい事だらけ
円安の本格的な影響は参議院選後だから自民党も止める気ないだろ、岸田は財務省の犬だし。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:50 ID:Af6d35XW0.net
素人だけどfxクルミちゃん見てちょっとやったらずっと上がるんだけど、どうすればいいの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:53 ID:rGdSCT5v0.net
もしかしてロシアの核攻撃の対象が日本なのか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:09 ID:WhPB4PQ0.net
>>143
>>136

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:34 ID:FP6M1qRg0.net
>>139
なんのコインか知らんがビットとかならほとんど上ってないけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:07 ID:o0rLVKju0.net
140円は通過点

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:22 ID:xP6b6rjc0.net
>>145
農水省の出した完全自給食が参考になるね
肉は貴重品でほぼ食えない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:28 ID:Vf6QQAoa0.net
自国の通貨が下がって喜んでるやつって何なの?
売国??
自国=自分の財産と思えば喜ぶとか有り得ないんだが

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:45 ID:j5eMG86A0.net
>>25
バブルが来る

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:56 ID:LesL1lNG0.net
緊張感を持って岸田さんが対応してくれるはず、

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:00 ID:raJmm03W0.net
中長期的な為替なんて二国間の通貨流通量の比で
決まるんだから、一喜一憂しても意味がない
全ては中央銀行の製作次第
世界は極端なインフレで金融引き締め、失業率は増加する
日本はそこまでのインフレではないので
金融緩和継続。世界的にみて今、最強の経済は日本

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:09 ID:OYvo0ggu0.net
>>135
日頃コツコツ勝ってるけど
こんな日は手を出さない
早く終われ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:21 ID:9PlJRE2k0.net
月曜日に追証発送とすれば
火曜日に受け取れる
つまり火曜の夜間から水曜の通勤時に飛び込み多発

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:34 ID:VqD64yO10.net
ロシアがデフォルトしない予想屋の能書きを捨てて、プーチンネタでしょ?

岸田も黒田もまるで無力w

ただただ、プーチンが怒ると円が売られるw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:53 ID:u7GA+pTA0.net
>>147
バブル脳乙

売国移民党のせいで日本の競争力は地に落ちた
日本はもはや輸入国家
円が下がるから物価が上がってる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:54 ID:3CIS0D0+0.net
バラマキで支持率上げるために日銀に大量に国債買ってもらう感じだろ
そして悪循環で円安にw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:57 ID:Elpq9z3L0.net
のんびりキニシナイのおっさん、ブチギレてるだろうな
生きてたらだけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:11 ID:VqD64yO10.net
ロシアがデフォルトしない予想屋の能書きを捨てて、プーチンネタでトレードw

岸田も黒田もまるで無力w

ただただ、プーチンが怒ると円が売られるw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:16 ID:UDxQU0j30.net
>>158
たった100万賭けるだけでも50万の儲けだぜ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:25 ID:46yM0Mo90.net
安倍晋三がぶっ壊した日本

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:48 ID:V8YJaenF0.net
そろそろ公務員税を導入して物価の上昇に公務員税を投入しよう!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:50 ID:VpVR+j5W0.net
>>166
竹中、小泉も忘れたら駄目

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:07 ID:u7GA+pTA0.net
>>162
アベノミクスの失敗をごまかしたい売国移民党と日銀が株と債権を買って価格操作
だからまともな海外投資家は日本を見放した

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:51 ID:u7GA+pTA0.net
>>166
朝鮮耳の売国寄生虫安倍チョンぞー

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:51 ID:5wgtHm/F0.net
日本からドルが逃げていく……

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:34 ID:RIUIsO270.net
これが明石順平が言ってたアベノミクスの通貨安インフレか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:45 ID:YiumTcsK0.net
128円の時と同じく暫くとどまってまた2,3円アップかな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:45 ID:gZRi7plO0.net
トルコのエルドアンより酷い日銀のクロドアン

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:55 ID:FCZBfEnC0.net
アベノのミクスの果実の味はどうや?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:56 ID:1SZCdeuk0.net
更に順張りで儲けようとするんだから為替やってる奴はキチガイやな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:24 ID:u7GA+pTA0.net
>>157
売国寄生虫移民党のせいで日本の地位は地に落ちた

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:41 ID:ejhWk2Tf0.net
>>30
戻りたいが?
材料が安くなれば研究もはかどる
アメリカに行った研究者も戻ってくるかもしれない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:52 ID:VpVR+j5W0.net
>>167
そんな必要はないよ
国で一番低い最低賃金にする。手当、賞与、交通費は禁止。
天下りに関しても企業側に法人税を100年分加算させればいい

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:56 ID:xViwiqNN0.net
円高だと日本の工作機械が高過ぎて韓国が買えないから円安にしたんよw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:01 ID:X6gDRIAp0.net
>>160
日本がロシア外交官を追放して
食料支援だの感謝しろだのグイグイ介入するから
円売りかい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:07 ID:4QgyFARq0.net
じゃあ、ここから125円台まで逆戻り、に賭けるわ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:09 ID:HvwyqJ1o0.net
>>166
円安に関してはそうだね。円安にしてもデメリットのが多くしたのは小泉とかだけど

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:10 ID:VqD64yO10.net
岸田をどかすためならドンドン入金するよw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:25 ID:lcrVORH90.net
>>154
為替取引やってる人かな
130なった時に喜んでたから

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:32 ID:7DdoAZoj0.net
昨日127円の指値買いが成立してよかったw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:55 ID:IxSflogO0.net
>>143
円安になると海外投資家が見るドルベースの日経は割安になるので投資資金の流出が期待されるから

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:56 ID:K6bVKjtn0.net
>>157
失業率ばかりやってると、低賃金、低生産性の途上国になるぞ。

低生産性の企業や人は淘汰されんとな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:59 ID:u7GA+pTA0.net
>>30
民主時代より実質賃金を下げた暗黒売国寄生虫移民党

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:01 ID:9rfDiMOB0.net
もう行くところまで行くのか

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:14 ID:dwY6Yza30.net
>>131
何でお前は何度言ってもわからないバカなの?


>2021年3月末の国債発行残高約1,218兆円のうち、日本国債を最も多く保有していたのは日本銀行の44.48%だった。

https://www.nomura.co.jp/el_borde/article/0016/#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E8%AA%B0%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%81%AE%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%AE,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:17 ID:YnPt/bdh0.net
こんなに円安にして、ドル資産を持たない人の資産価値を下げていいのか?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:33 ID:K6bVKjtn0.net
トルコリラ状態だな。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:02 ID:ejhWk2Tf0.net
>>45
日本人は肉やバナナ、チョコレートが貧しくて食べられなかったが、
アメリカ人は食べてた

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:48 ID:HvwyqJ1o0.net
>>180
円にたいしては寧ろウォン高になってるぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:01 ID:raJmm03W0.net
>>177
全然落ちていないから心配すんな
欧米は8%以上の物価上昇で庶民は本当に苦しんでいるから
欧州にいたってはガス代が通常の4倍な
富裕層には関係ないけど、70%以上いる庶民は
この先不安で怯えて生活しているよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:06 ID:u7GA+pTA0.net
>>191
日本銀行の44.48%を保有しているという異常さとやばさを理解できてなさそうなお前の知能が心配

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:29 ID:oCeGcLvV0.net
>>27
常磐ハワイアンセンター復活だな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:39 ID:8230zLVr0.net
90円きった時に数万$買った残りがまだある
だが80円きった時に全財産$にぶっ込めなかった俺には才能と度胸がない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:06 ID:lZUq9uU60.net
>>6
ビビってドル預金にした。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:11 ID:a/Ph4PRh0.net
岸田の新しい資本主義は爆笑だな
頭悪いというより、頭おかしい

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:18 ID:59G6wCz30.net
秋の全人代が終わりキンペー3選されたら経済に全振りするから
今は中国株仕込み時やぞ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:27 ID:xViwiqNN0.net
>>195
ウォン高なら日本の工作機械安く買えて喜んでるだろ
日本の工作機械無いと生産すら出来ない国なんだから

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:34 ID:7ePfHwOJ0.net
持ってるおる 金を 
円で ドルで ルーブルで

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:45 ID:VpVR+j5W0.net
>>30
150万のの年収アップまだかよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:48 ID:xP6b6rjc0.net
>>201
無能な顔してるもんな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:03:15 ID:u7GA+pTA0.net
>>196
売国寄生虫アホサポwwww
暗黒の移民時代の10年に世界は大幅に成長した
まったく成長しないのは日本くらいだ

実質賃金は民主時代以下
競争力の低下により輸入国家に転落
オリンピックで寄生
マブダチプーチンに血税3000億を献上してジェノサイドに加担

糞ゴミ移民党

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:03:17 ID:ejhWk2Tf0.net
>>52
貧しくなり過ぎると国内旅行も行けない
40年前の中国は、一生に一度でいいから天安門広場に行ってみたいって言ってた

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:03:29 ID:46yM0Mo90.net
 

政府は閣議で、岸田文雄首相の目玉経済政策「令和版所得倍増」について、「平均所得や所得総額の単なる倍増を企図したものではない」とする答弁書を決定した。

 

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:03:46 ID:cC12iXdi0.net
>>195
それはそれで韓国もかなり危機感持ってるみたいだけどな
海外での競争力かなり韓国が不利になるみたいだからな
しかし内需企業で働いてる俺には関係ないんだわ。ここまで円安だと利益消えるわ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:03:47 ID:UVVnJCdZ0.net
>>205
議員公務員中抜きバラ巻き限定

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:03:57 ID:GEgrhrD00.net
>>195
それって円安じゃんw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:31 ID:Od3RTTUI0.net
民主党が消費税増税とか背後から鉄砲撃たなければ、まだワンチャンあったのになぁ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:34 ID:xP6b6rjc0.net
>>208
南紀白浜に新婚旅行が憧れに

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:40 ID:xViwiqNN0.net
>>210
あいつら、日本の工作機械ここで買いまくると思うぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:41 ID:z2M8cC6h0.net
はーい、皆さんお待ちかねのインフレが来ましたよ。w

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:47 ID:dwY6Yza30.net
>>197
貸借対照表を理解できないお前の方がやばい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:05 ID:uHtzLihM0.net
ストールするぞ


ストール!!!

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:34 ID:dmNWZoNJ0.net
>>58
カップラーメン500円にする気なんだよ。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:36 ID:+LDP1mAL0.net
>>13
結局何もしないのもミンスがだらしないからだからな
次の参院選ではミンスにしっかりお灸を据えないと

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:41 ID:/y7f/A670.net
>>217
MMT信者さん発見w

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:50 ID:DP1JsF1a0.net
上念司うれション状態だろw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:57 ID:9AwWb7on0.net
こわぁ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:02 ID:z2M8cC6h0.net
何だっけ?インフレ税だっけ?w

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:08 ID:xViwiqNN0.net
>>220
自民党も注視と増税だけ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:10 ID:9PMd6o/40.net
なんか思ってる以上に大変なことになってそうw
急激の変化ってやっぱよくないんだろ?w

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:18 ID:xP6b6rjc0.net
黒田岸田の無能コンビを粛清しないと

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:25 ID:2ablcLwC0.net
ダメ?ハイドロ…

ハイドロ全部ダメ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:36 ID:FaqJFH1v0.net
これは、ドル円135円、行きますよ!

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:38 ID:Od3RTTUI0.net
こういう時はハゲを見とけばいいよ
動きがないならまだ過渡期

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:55 ID:VqD64yO10.net
ルーブルもう1.8だぞw


制裁に笑えるw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:56 ID:DQxDCutH0.net
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び
ウクライナを応援

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:59 ID:WcwIybMH0.net
ドル円ショートで入ってるやつ一瞬で億万長者になれたな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:15 ID:abkLkkQD0.net
(  藁  )

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:20 ID:E5wyl8xD0.net
すごすぎ、止まんないなこれ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:22 ID:K6bVKjtn0.net
1970年代の貧しさだな。

国産のぼろ製品をかうか、かなり金をだして外国製をかうか。

こどもの給食もしょぼくなってきた。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:24 ID:S2u0PwTO0.net
さっさと入国緩和してインバウンド再開しないと希望も無くなるぞ!!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:30 ID:abkLkkQD0.net
(   藁   )

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:58 ID:DQxDCutH0.net
ジンバブエンをリアルタイムで見れるとは
意外と早かったな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:16 ID:owSYiVr70.net
ロシアの報復だよ
早く降伏しろ!w

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:30 ID:A/JmnI+x0.net
逆リーマンショック

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:52 ID:P0dUJwpN0.net
昼メシ抜きぐらいのダメージだろ、どうせ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:06 ID:RP93G1R40.net
こういう状況でも参院選は普通に勝って増税が待ってるよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:21 ID:GEgrhrD00.net
>>219
牛丼並盛は1000円ね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:44 ID:SthsrjRP0.net
GW休んでる場合じゃねぇぞこれ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:10:05 ID:u7GA+pTA0.net
>>217
貸借対照表をどう勘違いすると、日本銀行の44.48%を保有しているという異常さを正当化できるんだ?
売国寄生虫馬鹿サポの考えを説明してくれや

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:10:06 ID:iSEG0Gpi0.net
>>242
2日に1回3食断食くらいだから大丈夫

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:11 ID:ejhWk2Tf0.net
>>236
70年代は魚が安かったからまだ良かったけど、今は魚が高い
子供に十分なたんぱく質を与えられなくなってきたね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:23 ID:GEgrhrD00.net
>>239
どこが?w

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:29 ID:4yhZpb5Z0.net
単に日本の実力だろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:01 ID:ZxcQeaEH0.net
日本ってアメリカ国債を7.5兆ドル持ってるんだろ?
今が売り時じゃないの?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:18 ID:VCW0N05j0.net
為替予約の期間が終わったら面白いほど値上げが始まるから
みんな覚悟しとけw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:26 ID:wkNNzZav0.net
肉が買えなくてカレーにちくわや魚肉ソーセージ入れる時代が来るぞ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:41 ID:gZRi7plO0.net
大航海時代は香辛料が貿易の王様だったが現代では資源が貿易の王様
資源のない日本がオラついて資源大国ロシアに喧嘩売っちゃった結果がこれだ

なおアメリカは、エネルギー価格の高騰で大儲け
原油、天然ガス、LPG、LNGなどが大きく増加でロシア様様w
アメリカはロシアに足向けて寝れないな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:55 ID:2tPI2vO50.net
助けてくれ!!

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:13:05 ID:9PlJRE2k0.net
ドル円90円以下の時代のSandyおじさん
買い替え時 永遠に見失う

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:13:36 ID:Vu/xckIK0.net
>>253
いや、魚の白身も安いのは輸入多いぞ
練り物も高級品になるだろうね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:17 ID:XZePgPfZ0.net
全力ショート

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:18 ID:dmNWZoNJ0.net
>>147
ここ最近だけでも貿易は赤字なんですけど。
多分、これ以上円安になっても黒字にはなりませんよ。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:21 ID:FABbiHEV0.net
別に円安を止めろとは言わないけど
円安のスピードを緩めるくらいの金利にはすべきだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:28 ID:HOF5kYR90.net
第二次世界大戦前は大日本帝国の通貨は1圓で1ドルの為替レートだった。
大日本帝国の1圓は大日本帝国内地の日本と、
大日本帝国外地の日本が建国した中華民国、日本が建国した台湾、日本が建国した満州国、国際連盟常任理事国の日本の保護国となってた太平洋諸島などで1圓が使えた。
1929年の大恐慌で経済力がボロボロになってた歴史の短い新興国で発展途上国アメリカの20倍の経済力を大日本帝国は有していた。
第二次世界大戦後、1ドル1圓→1ドル360円の為替レートとなった。
日本は1ドル360円でも余裕で耐えられるし、世界一早い戦後復興もできるし、
高度経済成長もできると証明してみせた!まさに世界最高で世界最古の国日本の底力だ。
1ドル131円で騒いでる知的障害者は恥を知れ!
ちなみに日本がバブル景気時代は1ドル220円だ。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:29 ID:RcOpU9oE0.net
今日、10万増えたわ
デモトレやけど

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:37 ID:HOF5kYR90.net
第二次世界大戦前は大日本帝国の通貨は1圓で1ドルの為替レートだった。
大日本帝国の1圓は大日本帝国内地の日本と、
大日本帝国外地の日本が建国した中華民国、日本が建国した台湾、日本が建国した満州国、国際連盟常任理事国の日本の保護国となってた太平洋諸島などで1圓が使えた。
1929年の大恐慌で経済力がボロボロになってた歴史の短い新興国で発展途上国アメリカの20倍の経済力を大日本帝国は有していた。
第二次世界大戦後、1ドル1圓→1ドル360円の為替レートとなった。
日本は1ドル360円でも余裕で耐えられるし、世界一早い戦後復興もできるし、
高度経済成長もできると証明してみせた!まさに世界最高で世界最古の国日本の底力だ。
1ドル131円で騒いでる知的障害者は恥を知れ!
ちなみに日本がバブル景気時代は1ドル220円だ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:15:45 ID:5CiTnzqR0.net
円なら価値が下がって困る人
年金受給者、フリーター、派遣社員、一般労働者

別に困らない人
公務員、政治家

得する人
外国人

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:00 ID:K6bVKjtn0.net
>>248

給食は、
ちょっと学校に申し入れようかと思うな。

朝を軽くしてたけど、
焼き魚とかタンパク質を家でとらせたほうがいい。

今年からあきらかに給食のタンパク質がへってきた。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:25 ID:OhrAQrwd0.net
ドル円遊ばれてて草

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:29 ID:dmNWZoNJ0.net
>>251
買い増しする事はあっても、売る事はありませんよ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:55 ID:VwxBN0d50.net
>>251
ドル売り円買いの為替介入は昔はちょくちょくやってたんだけどな
もう20年以上やってない
介入は為替安定のためなんだから、円安も円高もどちらかに行き過ぎたら本来やるべきなんだが、もう二度とやらないかもしれない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:02 ID:BedFjCXV0.net
2002年を左肩にした逆三尊完成しそう?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:09 ID:FABbiHEV0.net
>>251
ヤッチマウカ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:24 ID:u7GA+pTA0.net
>>260
金利が上がると、売国寄生虫移民党が積み上げ続けている膨大な借金がショートする
売国移民党が寄生する中抜き事業を継続するため、日本を売国

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:39 ID:K6bVKjtn0.net
給食があからさまにタンパク質減ってる。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:14 ID:xP6b6rjc0.net
>>236
その当時を知らない若者はびっくりするだろね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:24 ID:+QFhZXvC0.net
>>248
子供の身長が低くなってきてもう10年位なのに地獄かよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:29 ID:WRCQbB190.net
>>264
中卒かな?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:34 ID:K6bVKjtn0.net
トヨタの儲け、製造業の儲けのためにこどもの給食が犠牲になってるな。

こどもの食をまもれよ。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:57 ID:IeNc8R0b0.net
黒田さんのおかげでみんな大儲けだね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:57 ID:raJmm03W0.net
>>207
欧米に知り合いを作って、自分の目で確かめてみな
欧米は見かけ上のGDPは上がったけど
それは移民受け入れによる強制的な人口増と
過剰投資によるバブル経済によるもの
格差は拡大したし治安は悪化してる
競争激化して敗者はデモばっか起こしているしな

コロナでもパニック起きない
インフレでもパニック起きない

世界中が日本を不思議がっているわけだが

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:02 ID:f9eTKjTI0.net
円安で米債を買うのが苦しくなる
中国はもう米債を買わない
日本が買わないとアメリカが終わる世界が終わる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:13 ID:uuhQ8cZg0.net
3月のあたまくらいは114~115円だな。あまりの早さに怖くて触れなかったがこういう時にバンと張れる奴が金持ちになれるんだろうなぁ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:08 ID:VDQmqFfQ0.net
下がると思ったのに〜〜

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:10 ID:l3m+Fyi90.net
今年はGDPランキングどこまで下がるかな?
140円で7位転落だから、200円だと20位くらい?
ネトウヨがまだ世界3位とか言ってたけど10位にすら入らなくなりそうじゃん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:20 ID:xP6b6rjc0.net
>>279
アメリカも終わるし
アメリカに無視されイジメられる日本も終わる
結局アメリカという暴力親分が馬鹿だった

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:36 ID:ZxcQeaEH0.net
ドル建てのアメリカ国債を売って円建てに替えるとか無理なのかな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:48 ID:HOF5kYR90.net
>>271
日本は借金0だ。
国債利払いは日銀に払われて→国庫に入るw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:53 ID:Auzx+/cO0.net
日本、ロシアに攻められそうだからな
みんな円売るわな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:01 ID:u7GA+pTA0.net
>>278
アメリカは好景気で給料も上がっている
売国寄生虫アホサポは海外のことを何もしらねえなあ
だから売国移民党サポなんぞやってんだろうな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:40 ID:xP6b6rjc0.net
>>284
財政破綻しかけの米国が絶対に許さないね
日本の米軍は日本鎮圧用だよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:48 ID:PXf1mtSN0.net
>>279
中国が買うだろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:53 ID:5CiTnzqR0.net
>>275
院卒
ついていけないだけだろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:22:23 ID:22ZesEM10.net
>>272
食料自給率はあげなきゃだめだよな。
そうすれば為替変動の影響を受けなくなる。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:22:39 ID:/61Fr3rG.net
もう終わりだよこの国


内閣支持率64%
発足時上回る 報道各社の世論調査


日本経済新聞社の4月の世論調査で岸田文雄内閣の支持率は64%と前回調査から3ポイント上昇した。2021年10月の政権発足以降で2番目に高くなった。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:16 ID:8GGPN2ST0.net
>>252
終わるのはいつ?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:33 ID:1ycTnFt10.net
fxで億万長者続出だろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:48 ID:baWeVoDq0.net
今年は20兆円ぐらい海外に流れる
輸入物価の高騰でね
国内市場から20兆円消えるということは、内需がその分、落ち込む
数字として実際に反映されるのは1年後、2年後だけどね

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:55 ID:wTj8+/jf0.net
作ったまま放ったらかしにしてたfx会社使うことになるなんてw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:10 ID:/61Fr3rG.net
もう終わりだよこの国



内閣支持率64%
発足時上回る 報道各社の世論調査


日本経済新聞社の4月の世論調査で岸田文雄内閣の支持率は64%と前回調査から3ポイント上昇した。2021年10月の政権発足以降で2番目に高くなった。

https://i.imgur.com/0ai00fQ.jpg

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:12 ID:jAiAxveg0.net
利上げしたら破綻するんだよな日本・・・
誰だよ日本は絶対破綻しないとか言ってたバカは・・・
永遠にゼロ金利続けるのかよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:20 ID:2EGRakRP0.net
まだまだ高い
今の日本の実力的には1ドル360円ぐらいが妥当

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:23 ID:22ZesEM10.net
>>292
わかれなさい。
あなたひとりで、日本とわかれなさい。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:35 ID:1cMUiAEz0.net
>>291
飼料も肥料も機械を動かす燃料も生産を向上させる資材も残念ながら輸入が大半なんだ…本当の食糧自給すると江戸時代レベルにまで落ちるから日本国民半分以上餓死させることになる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:51 ID:FABbiHEV0.net
今は円安を止めるべきなんだよ
半導体不足だし
コロナで観光客が来ないし
円安のメリットが薄い

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:25:00 ID:IuCSS9zt0.net
岸田も黒田も何もしない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:25:24 ID:WRCQbB190.net
>>290
どこの脳病院卒なの?
脳の病気は完治したの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:25:28 ID:VwxBN0d50.net
>>295
昨年の時点でこんな有様だったから
今年はえらいことになりそう

貿易赤字5兆3749億円 資源高で輸入額最高―21年度
2022年04月20日
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022042000283&g=eco

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:25:45 ID:xP6b6rjc0.net
>>298
永遠にゼロ金利→とめどない円安→貧乏国民大量死

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:01 ID:22ZesEM10.net
>>299
エン = 360度 が 由来だからな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:03 ID:u7GA+pTA0.net
>>292
日本人の知能の低下には呆れるばかり
既に資産は外貨資産に移したわ
お蔭で売国アホサポを生暖かい気持ちで見れる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:04 ID:JAUGzOOu0.net
>>294
逆張りで大損してるやつも多そう

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:13 ID:8GGPN2ST0.net
>>298
破綻しないけど?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:18 ID:1cMUiAEz0.net
>>306
これな…止められないとか狂ってる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:30 ID:hbk4ZyEh0.net
もうみんなゴールデンウィークモード
旅行にイベント
グルメにショッピング

終わらんよwww

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:59 ID:RhVEB6Nw0.net
もしかして黒田とか政府関係者は日本円売ってドル仕込んでるんじゃないのか??
円安になればなるほど資産が増えるわけだしそらメリットしかないもん
国民が苦しんで死のうと刺されるどころか政権支持されるわけだしな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:27:19 ID:L+hVdT/+0.net
よく考えると最悪な立地なのに円高は無理だよな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:27:33 ID:lGAHk5tG0.net
なんでこんな有様で いけしゃあしゃあと海外には数千億円支援しますとか簡単に言えるの?

誰の金やねんな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:27:36 ID:cGi0blxT0.net
バカみたいに儲かる時代だ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:24 ID:ZxcQeaEH0.net
てか日本に出稼ぎに来る外国人減りそう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:26 ID:u7GA+pTA0.net
>>313
売国寄生虫移民党は中抜き事業でぼろ儲けしてる
オリンピック・GoTo・アベノマスクで移民党寄生虫の懐に国民の金がいくら流れたのやら

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:39 ID:mVb9KUh80.net
 
●ドル150円までは悪性円高!

●貯蓄と投資を一致させかつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正レートはドル360円!


ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
今までのアベノミクスこと日銀黒田の円安誘導は小さすぎたんだよ!
なにしろ黒田ら日銀はIS-LM分析が扱えねーバカだらけだから(嘲笑)

IS-LMの左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない!
しかし不況への備えで貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業投資の大幅削減と製造業装置業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!
なのにアベノミクスでも有効なマクロ政策をやってこなかった!(怒り)

ドル150円になれば海外流出企業が国内回帰し雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着するからだ。
そして所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃できる。
ようやく念願の均衡レートが定着する!

さらに言えば、
貯蓄と投資を一致させ、かつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、
適正なのはドル360円!
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52044947.html

ドル360円超え、つまりドル361円で初めて円安といえる!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:29:32 ID:HOF5kYR90.net
>>298
デフレギャップが40兆円なのに利上げするわけない

日本は破綻しない

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:38 ID:DQxDCutH0.net
アホウヨ「話は聞いた。中韓は破綻する」

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:45 ID:FABbiHEV0.net
急激な為替変動は良くないんだよ
アメリカが0.5%あげたら日本だって0.1くらいは上げて良いだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:49 ID:njfzIY2B0.net
>>304
どうせこう言う回答しかできないんだろ
鏡見ろバーカw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:54 ID:CLndYYDW0.net
お金あげるから攻めてこないでください〜ほら何千兆出すでしょう?役立つでしょう?だから攻めてこないでください〜経済大国です〜そうなんです〜ねっそうでしょう〜個人的にも傀儡しますからあ〜

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:31:03 ID:JAUGzOOu0.net
せめて観光が通常運転に戻ればね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:31:23 ID:u7GA+pTA0.net
>>317
素晴らしい
売国移民党の奴隷移民政策は破綻しろ!

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:31:55 ID:raJmm03W0.net
>>287
上がっている地域の上がっている人達だけをみて
そう言っている
8%のインフレなんて賃金上昇が追い付くわけもなく
大半の人が購買力は落ちているよ

欧米、特に欧州はこのままインフレが続くと
製造業が世界市場で競争力を失う

日本にとっては1ドル160円程度までの円安は
景気浮揚に働く
今のインフレ率3%は正に理想的な数字
失業率はボトムで張り付いているし、この20年の中で
経済的には最高の条件が整っている

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:32:33 ID:YAgiDqIy0.net
やめられない止まらない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:32:58 ID:BnT7KPKr0.net
去年まで11000円で買えてたものが13000円払わないと買えなくなるわけですよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:33:12 ID:u7GA+pTA0.net
韓国以下の賃金にされても売国寄生虫移民党を支持してるアホサポは偉い!

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:33:18 ID:l3m+Fyi90.net
>>317
嫁を貰いにくる中国人韓国人は増えると思うよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:33:21 ID:HOF5kYR90.net
>>297
64%ワロタw
まあ、ゴキブリ朝鮮人偽日本人だらけの清和会、統一教会朝鮮人安倍チョンよりまし!

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:13 ID:xiUrMkPj0.net
>>287
あとアメリカではコロナ禍で首切りされた人たちがトランプが撒いた給付金を株取引やFXにぶっこんで生活を始めたり
少しでも時給が高いところへ移っていくから賃金を上げざるを得ないんだっけか

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:21 ID:U2DiM6HX0.net
20年前なんだスマートフォンがなかったかな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:26 ID:u7GA+pTA0.net
>>327
国家の統計として日本以外のほとんどの国は成長してんだよ
売国寄生虫移民党のせいで日本は韓国以下の賃金レベルにまで低下

韓国以下の賃金にされても売国寄生虫移民党を支持してるアホサポは偉い!

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:48 ID:lGAHk5tG0.net
金も無いのに経済大国のフリして必死に海外にエンドレス経済支援
そして実際は貧乏見透かされて円安ジリ貧w

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:35:37 ID:9fLVFGOq0.net
>>51
911直前ごろにゴールド買って今も持ってる奴こそ最強の勝ち組だな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:35:41 ID:MntrbB/40.net
>>334
国産ガラケー全盛時代かと
パナNEC三菱シャープ他

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:35:58 ID:Er0s/sGH0.net
>>333
トランプの給付金を貰うほうが働くよりも割が良いから労働者が減って
労働者を確保したいから求人給料が上がってって感じだと思ってたわ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:25 ID:NjDpKwyE0.net
>>1
金持ちはドル建て投資してるから大儲けだぞ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:57 ID:ywzkX1Ui0.net
ビッグマック指数では日本は激安の発展途上国並になってきたな。
これはビッグマックの値上げを急ぐべき。

それとドルベースでは日本の株が超割安になってきてる。
うかうかしてると外資に乗っ取られますよ。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:34 ID:nBPsDEdm0.net
75円まで円高になっているのもすげーな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:58 ID:9fLVFGOq0.net
>>93
正確に言うと24年前な

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:40:04 ID:CZ8PHTvS0.net
円が安くなったらインバウンドすればいいとかそんな感じなのかな。
製造業で呼んでる外国人も質は選べなくなるだろ。稼ぎが減ってくんだから
出稼ぎする意味が無いからな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:40:05 ID:x+ZGoX+I0.net
黒田はんヤバすぎへん?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:40:12 ID:jAiAxveg0.net
150円いくぞ来年
だって米国利上げだもん
日本は利上げできないから差は広がるばかり
円安地獄で小麦粉由来の食べ物とか値上げしまくり
もう日本人は米しか食えなくなる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:40:19 ID:xiUrMkPj0.net
>>339
ロビンフッドのような株投資アプリが流行って
特に若年層が株を買って働かなくなったみたいな記事を2年くらい前に見た記憶がある

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:41:19 ID:LVCePCmo0.net
普通の奴は税金分稼ぐのに必死なんだわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:41:43 ID:9fLVFGOq0.net
>>100
トヨタとて中国の現状考えりゃとても自分達だけのうのうと儲けていられるなんて思えないけどな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:20 ID:xP6b6rjc0.net
>>346
食パンが貴重品に

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:22 ID:HCLeUqJd0.net
金銀とPCパーツ持ってるからこれは外貨を保持してるのと同じだ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:35 ID:dAPxaIo90.net
円安が進みすぎると、ただでさえ激安賃金でこきつかってた技能実習生が来なくなるんじゃねえの?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:52 ID:Er0s/sGH0.net
>>347
働かなくて良いくらいの収入を株だけで得るには
結構な元手が必要だと思うよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:00 ID:u7GA+pTA0.net
>>341
もうアメリカは日本市場を見ていない
実質賃金が韓国以下の底辺国にわざわざ進出するほど馬鹿ではない

売国移民党は有能過ぎる売国奴

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:01 ID:LVCePCmo0.net
>>353
今は株で儲けるのはきつい
外貨に切り替えた

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:38 ID:u7GA+pTA0.net
>>352
売国移民党の移民奴隷政策が破綻するのは素晴らしい!

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:44 ID:4D2EKAQy0.net
>>352
そのとおり
円安では外人労働者にとって旨味がなくなる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:22 ID:FRMZAvvb0.net
だからドル買えよ

儲けまくり

ウハウハwww

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:30 ID:FFVmoabX0.net
強力な一方通行相場だと、FXトレードでエントリーするのが難しくなるのではやくやめてくれ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:50 ID:f9eTKjTI0.net
>>289
中国は米債の保有を減らすよ
アメリカはエグイからな、対中政策で何するかわからんから

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:51 ID:FRMZAvvb0.net
猿でも勝てるぜ

ただ上がるだけwww

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:47:04 ID:u7GA+pTA0.net
>>336
安倍チョンゾーのマブダチプーチンに献金してジェノサイドを応援!

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:47:51 ID:ZZFEciAa0.net
そら日本政府も日銀も円安容認してんだもん
歯止め掛からんわ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:13 ID:bgTItl0k0.net
鎖国の影響やね
抜けるのは四年後か
しかしそれまでに世界中パニックになってそう

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:18 ID:22ZesEM10.net
>>349
中國トヨタは、張がやつてるから、日本トヨタは
余計なことを心配しなくていい。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:29 ID:SYQYOSA/0.net
円の価値がどんどん下がっていくw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:29 ID:lGAHk5tG0.net
過去の栄光にしがみつき 決して現実を見ることの出来ない政治屋
見ても自分たちの生きる分は確保してるから知らぬ存ぜぬ勝手に貧乏底辺生活してれば?だけ

子や孫がストリートギャングに魘われるような日本の未来が来ないといいですね、あ、海外に逃げるから関係ないか。日本政治も含め外国から舐められきってるな、そのうちランドにもまけるわ円は

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:52 ID:huNi1HPE0.net
来週には100倍になるよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:51:10 ID:7irL+XB30.net
海外旅行分の円安。

この円安を活かして ってあまり思いつかない。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:51:14 ID:22ZesEM10.net
>>366
相場つてそういうもんだ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:51:15 ID:lGAHk5tG0.net
>>362
そいえばその方に至っては子や孫もないから関係ないまさに今だけ自分だけの人やね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:51:24 ID:huNi1HPE0.net
>>346
いや来月中に1ドル1兆円とかいく
それに来年は日本がロシアに核で滅ぼされる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:51:25 ID:Ouw5dzRP0.net
>>30
そのころの生活は天国だったけど…

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:51:45 ID:u7GA+pTA0.net
>>367
むしろ、売国寄生虫移民党が日本に寄生した結果、日本の競争力は地に落ち円安、物価高

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:52:07 ID:lAXmCTV00.net
>>337
2000年に買ったのをまだ持ってるけど
数百gだけなー

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:52:42 ID:22ZesEM10.net
>>366
なにがうれしいの?ばかなの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:52:53 ID:MovohP570.net
>>349
トヨタは負けたことがない
のうのうとしてる者が勝ち続けられるわけがない
誰よりも謙虚に
次も勝つことを目指してるよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:35 ID:zCQW84WZ0.net
>>344
そうだと思うよ。所得収支の国になってるから、物作りとかも厳しいし。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:51 ID:FRSIWEhA0.net
ここでエントリーしたらいつストンと行くか怖いから
睨めっこやな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:54:58 ID:MovohP570.net
>>379
ストンと行かないことは今日日銀のお墨付きが出た

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:54:59 ID:zCQW84WZ0.net
コロナはただの風邪としてふつうに行き来させる&原発できるだけ稼働でいいと思うがなあ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:16 ID:u7GA+pTA0.net
>>377
売国移民党への献金額トップの売国癒着企業
海外では不正隠蔽でよく捕まってるよな
日本の非正規化を進め、大量のなまぽ移民を入れたゴミクス売国企業

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:17 ID:huNi1HPE0.net
>>373
俺は地獄だったよ

仕事も消滅して家族も死亡して自宅を売却して
完遂しなかったが自殺未遂に至った

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:56:14 ID:u7GA+pTA0.net
>>383
お前が無能だからだろw
売国移民党では韓国以下の賃金まで下落
ホルホル売国アホサポ偉い!

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:57:58 ID:Od3RTTUI0.net
今まではアメリカ様が日本の輸出力を恐れて円安を認めなかったが、もう恐るに足らずで許してくださったんだから、感謝しなきゃ!

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:02:05 ID:lAXmCTV00.net
>>346
パスタは20kgくらい買ってきた(お一人様)

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:02:13 ID:bgTItl0k0.net
車並みのモビリティーをキックボードで実現させよう
車はでかいしもう終わり
100キロ走れるキックボードつくろうぜ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:02:58 ID:MovohP570.net
俺は日本政府よりトヨタを信じる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:03:30 ID:Sxib/jG10.net
>>1
まだ騒ぐな
9月までに160円までいくから

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:04:16 ID:Kd/n9+7Y0.net
もう若い女を売るしかない
ミジメなジャップw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:08:19 ID:Ouw5dzRP0.net
>>346
小麦のお菓子が軒並み200円を超えるかな

うまい棒
さようなら

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:08:27 ID:MyYTRzYO0.net
FXで円安130以上で欲張ったやつ狩られてね

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:08:31 ID:HIJmQ51i0.net
自国通貨高がプラスとか言ってる馬鹿は日本だけやろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:09:17 ID:VCW0N05j0.net
円安は国益 1ドル140円を目指せ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:09:59 ID:MyYTRzYO0.net
135以上いくぞおー
うおおおーって特攻隊の死人でてね?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:10:11 ID:PP/9KGJ40.net
>>1
   ∧_∧  きたか・・・
  ( ゚д゚)
  /   ヾ  ガタッ     買い溜め出動!
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/.パスタ./
    ̄ ̄ ̄

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:13:09 ID:JJh7exVC0.net
長い時間かけて円高でここに至ったように、長い時間かけてこれから昔に戻るだけだろうね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:17:34 ID:JJh7exVC0.net
>>115
2ヶ月そこそこで結論出すような株投資してるのか?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:19:20 ID:Od3RTTUI0.net
>>388
残念ながらトヨタは国営企業なの

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:22:17 ID:kWsNF0n50.net
アメリカほどインフレでは困ってないしまだ放置か?
日本政府は100兆以上ドル資産持ってるからウハウハやな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:27:38 ID:4D2EKAQy0.net
>>376
ドル買ってて儲かってるんだろう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:28:34 ID:NjEpDZ1S.net
>>398
落ちてるのは事実なんでね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:29:06 ID:WslHHKe00.net
はっきり言って経営ヤバい

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:33:23 ID:6qzg05CD0.net
30万ドルあるわけだが、360円だとまさかの億り人になれちゃう?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:36:34 ID:kMrd5V6V0.net
経済大国 だけが誇りで精神の軸の戦後団塊世代やらには 今の日本を理解することは最早不可能
現実を認識することは精神とアイデンティティの崩壊を意味する
しぬまで認めないし現実を見た上で対策などはこの人らには永遠に無理

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:38:10 ID:jHX3ffqU0.net
オワタ\(^o^)/

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:41:15 ID:jzd093QK0.net
FRBが利上げを行おうとしている
ってニュースを聞いて即決断実行出来るヤツが大儲けするんだろうな
オレがこれはもう円高にはなりませんわ、と確信して外貨預金したのが129円の時だからこの程度ではまだまだ

111円の時の外貨保険と個人年金もあるが

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:41:39 ID:L6AynBW00.net
1日で260ピプスか
ロスカットと追証がおそロシア

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:43:24 ID:IwD7pTfn0.net
>>400

アメリカはコロナで金ばら撒きまくってその金が下々まで行き渡って景気良くなり過ぎてインフレ

ジャップは金融緩和しても金は日銀に豚詰みしただけで消費増税で内需に経済制裁

馬鹿かとアホかと

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:43:54 ID:JUCeuNUg0.net
>>1
5月はとりあえず140円を超えてからが勝負。

140超えると利確売りも相当出るから少し緩む。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:47:09 ID:JUCeuNUg0.net
>>407
あれからもう半年だ、

岸田が黒田をクビにするつもりがなく、黒田はアベノミスクをら帰るつもりがないということが確定したのが10月。
諸外国のテーパリングが止まらないのはその時には確定事項なので、それから半年ぐらいのタイムスパンで手持ち資産をドルに変えられた奴はそこそこ儲けている。

でも、東証の最高値は12月末だし、損したわけではないよ。これから移動すれば良い。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:49:58 ID:s61QbVvr0.net
製造業のために国が壊れる。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:51:25 ID:4xi+J75j0.net
まぁ金刷るだけ刷っても肝心の経済対策がなければ景気回復には繋がらんからな。
こういう時こそ先ずは公共事業なんだろうに。
馬鹿の一つ覚えで公共事業=悪の考えに染まりきってる奴が多すぎるからな。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:59:33.11 ID:LTI6WPPk0.net
>>409
インフレに金利上昇
アメリカの庶民は終わっとるな
日本も同じか
>>407
そこから入れるのも凄いよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:02:23.24 ID:q3+tWnDB0.net
円安になるのなんて分かりきってたのにお前ら何やってたん?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:09:40.26 ID:O9M95mut0.net
円安政策は個人的には資産が増えて嬉しいけど…
貧困化で治安が悪くなるのが嫌だ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:28:04 ID:tAtieb1k0.net
来月は割りと早く140円になりそうやね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:43 ID:JCQ3uI+R0.net
悪夢の様な民主党時代の80円L 1ロット
全然スワップもつかないことだし、そろそろ売るか。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:41:02 ID:PGtBwDNI0.net
>>402
気にしてんのか?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:58:55 ID:LoKXUXOe0.net
おまいらにバク液あれ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:13:30 ID:9MZJZ5YG0.net
というか円高時代に国外に工場移してただろトヨタ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:46 ID:moPLYTb40.net
140円まで粘るで

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:21:28 ID:Eelpk4M20.net
GW海外旅行前にきっちり円安
さすがです

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:29:48 ID:z3KXjQdq0.net
もう下がるでなぜならおれが買ったから

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:53:13 ID:7nJMBM4n0.net
>>416
マスコミの悪いなんちゃらに騙された口か
円安で貧困が進むとか

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:12:12 ID:X4GO1FJr0.net
>>425
https://imgur.com/E5cfBD6.jpg

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:29:52 ID:F51I6LI00.net
この一日で資産が40パーセント増えましたありがとうございます

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:32:40 ID:O4BMl4sO0.net
[ニューヨーク為替市場アップデート]
*04:50JST 4月28日のNY為替・原油概況
   
 28日のニューヨーク外為市場でドル・円は130円26銭まで下落後、131円25銭まで上
昇し、引けた。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:43:20 ID:DknB0qWk0.net
>>144
125円の時ですら~って言い始めたらいかないよねって言われてたな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:54:54 ID:qG4o6vrQ0.net
株価より為替?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:41:32 ID:g2Eq7SbN0.net
幸福感の中で消えていく、という相場格言があるがあるがまさに今が利確の時なのだろう

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:46:48 ID:UL6IilJL0.net
1ドル130円ってこれってFX始める時期?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:54:47 ID:8O/2V8qu0.net
>>373
そら韓国は天国だっただろ
マスゴミは韓国に見習えが合言葉だったしなw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:57:43 ID:8O/2V8qu0.net
>>197
どこがどういう風に異常なの?
説明してくれw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:45:33 ID:d+kqGlMS0.net
円の価値が下がれば下がるほど喜ぶジャップ。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:27:16 ID:lIT/6hbj0.net
>>435
おエラが危機感持ってるのは良くわかったわw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:41:10 ID:Em1T95vh0.net
>>434
実質財政ファイナンスをやってると言うこと

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:46:01 ID:kbihlXfc0.net
そりゃ最強通貨米ドルと最弱通貨円だから

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:53:45 ID:A+zbRkoJ0.net
既に260pipsやろ?
低レバで持ち続けてたらクソ儲かるやん

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:56:06 ID:EgdAn4Ix0.net
>>437
だからどこが異常なんだよ
答えになってませんが?w

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:04:22 ID:AlHBlrEL0.net
>>436
ネトウヨは結果としてはいつも負けてるのに偉そうにしすぎだろ
経過で勝ってる感だけでいつも結果的には裏目に出てるのを理解しろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:19:34 ID:ehRcQMN10.net
黒田の後任が内定した時がドル売りポイントかな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:22:57 ID:egoIQHyl0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
もっと円安になれば、外国人労働者が国に帰って平和になるだろうな
工業団地から夕方出てくるの、ほとんど外国人労働者

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:31:45 ID:cPCTVAeR0.net
靴磨き大量発生待ちかな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:38:51 ID:Em1T95vh0.net
>>440
財政ファイナンスは法律で禁止されてる
抜け道で実質やってるのは異常だよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:41:28 ID:kZ0m0RAe0.net
>>131
けど財務省が「財政規律を~」って言ったらみんなで財務省フルボッコにするんでしょ?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:41:38 ID:61BATiDF0.net
別に円安になっても良いが、生産力がないと死ぬよな。
あと急激な変動は円安円高どっちになってもやめていただきたい。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:41:44 ID:zrJ7UTrL0.net
ドルが上がって喜んでるCM打ってるDMMって売国企業じゃね?
なんで日本が下がって喜んでるのよ???

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:41:48 ID:EW25iYZ50.net
>>442
日本がどうのこうのでは動かんだろうな
もう日本にそんな影響力はない
アメリカや
この円売りも日本に対する失望売りだからな
自国の価値が下がって喜んでるアホもいるけど
それが総裁 元首相だってのが情けない

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:43:59 ID:xoXY9zHH0.net
アメリカからの年次要望書にでも書いてるんだろう
円安路線はアメリカ経済への援助であって、日本国民どうこういう話じゃないんだと思う
完全に理由は後付けでしょ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:45:23 ID:N2GYC9IM0.net
岸田がやたらにウクライナに力を入れているのは、経済の惨状から
目を逸らさせるためだ。気づかない奴がアホ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:51:23 ID:Em1T95vh0.net
>>440
あとこの円安でも利上げできない異常事態の原因もこれ
利上げしたら日銀当座預金に利子を払わないといけない。
これを言うと政府が利子払っても日銀に国債の利子が入るからトントンだろ、という人がいるけど、日銀が持ってる国債は固定金利の10年国債(ほとんど0金利)利上げしても利子が貰えるのは借り換える一年分だけ
政府は予算のほとんどを国債の利払いに取られて予算が組めなくなる

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:53:48 ID:7F+oNb150.net
トヨタ王国大復活だな
そう言えばシナはEVギブアップしたんだって?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:57:51 ID:8du7jkNi0.net
円の暴落が止まらないのに、安倍元総理が「黒田総裁」をゴリ押しするワケ
4/29(金) 8:02配信

これは日銀の黒田東彦総裁が進める金融緩和政策が原因だ。米FRBが金融引き締めに転じ、利上げを進める中、
日銀は金融緩和政策を継続。日米で金利差が広がり、円売り・ドル買いに歯止めがかからなくなった。

にもかかわらず、安倍晋三元総理は最近、財界関係者との集まりで、「日銀の緩和政策は間違っていない。
このまま黒田でGOだ!」と強弁している。

いまから約10年前、再登板した安倍元総理が始めたのが、円安誘導で景気を刺激するアベノミクス。
それを強力に推進したのが、黒田総裁だった。

「いまさらそれを撤回するのは、安倍元総理にとって過ちを認めるようなもの。できるわけがない、
ということでしょう」(全国紙経済部記者)

「鈴木俊一財務大臣が円安を止めようと口先介入しても、黒田総裁はどこ吹く風。
それを安倍元総理が強力に支持するので、岸田(文雄)総理も打つ手がなくなっています。
安倍元総理に頭の上がらない岸田総理には、日銀の金融政策を変えようがない」(全国紙政治部記者)
『週刊現代』2022年4月30日・5月7日号より

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:59:35 ID:d11SPgFI0.net
FOMCに期待

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:17:01 ID:lS5Sg6Pg0.net
ドル建て資産が円換算で爆益になって喜んでるやついるけど冷静に考えれ
ヘッジできてるだけで儲かってるわけではないんだぞ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:17:52 ID:61BATiDF0.net
今で円安だから日本国内は利上げに舵切るべきとか言ってる奴はまぁアホである。

サービス業の物価指数が上がって来ない限り利上げはないわ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:24:53 ID:rcYcu/3w0.net
>>115
リスクヘッジして今の株価。円安がなければ、もっと下がってた

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:31:43 ID:lS5Sg6Pg0.net
円安は日本経済にとってプラスだとかバカが喧伝してるから
多くの日本人は知らず知らずの内に資産がごりごり目減りしていって
輸入品の価格高騰によってようやく貧しさに気付くことになるんだろうな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:55:32 ID:io4ulwv90.net
>>459
とっくにヘッジしてるから。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:57:27 ID:Em1T95vh0.net
>>460
今までの資産は保全できても(これも円転時に税金とられるので完全に保全はできない)給料は円なんだよなあ
キツいよねえ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:58:28 ID:K/rNk9ZD0.net
今夜には海外市場で140円も有り得るな
まあすぐに130円を切るダロウけど

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:59:05 ID:io4ulwv90.net
>>461
給料なんて微々たるもの。配当程度

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:00:07 ID:Em1T95vh0.net
>>463
おお、資産家ですか
羨ましいです

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:31:56 ID:j34Hlcgx0.net
昔は1ドル360円固定だったそうな
変動で1ドル360円に到達する時代も来るのだろうか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:34:04 ID:AlHBlrEL0.net
>>460
そういう人たちばかりじゃないのが国家であり経済なのになぁ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:03:34 ID:8DN5yY8D0.net
日本株は、利上げで奈落ってるダウに釣られて下がってるけど、
利上げしない日本の株は本来なら逆に上がってバブルってるはず
まだ釣られ安するならどんどん割安になってくから、今のうちに仕込めばそのうちやってくるバブルでドカンと儲かるかも

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:05:54 ID:nQ8ZpO6k0.net
日本人投資家はロンガーが多いから
ちょっとした押し目でロスカットしない限り脳死ロングで儲けまくりの状態だろう

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:06:14 ID:9FvAebDW0.net
円安がどうこうより貧しくなるのが嫌なら反原発連中を人間扱いすんな
それだけで解決

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:07:08 ID:TBb+8A1z0.net
わたしのsp500が爆発しそうです(但、為替差益分だけw)

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:07:52 ID:mDP1gppj0.net
円売り介入 弾数無制限、ガチでやればヘッジファンドに勝てる(例:スイスがやった無制限介入)
円買い介入 弾数制限あり、ガチでやればヘッジファンド勝利

ルーブルは、資源・肥料・食料・金塊(ゴールド)っていう実弾があるので、
制裁前より値上がりしたが(むしろヘッジファンドはルーブル買いに動いた)、
日本円は実弾が無いのでフリーフォール

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:11:33 ID:3BAGYd/80.net
GW後に150円台になってそう

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:13:34 ID:OJCgsFIe0.net
この調子で円安が進めば輸出で儲かって日本の勝ちだな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:19:59 ID:PJIrqJY/0.net
GWはノーポジで過ごすから問題なし

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:23:55.70 ID:QIvYOS3S0.net
>>298
日銀経由で政府に帰ってくるのにするわけ無い

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:26:42.06 ID:6tQvUeuQ0.net
日本のみなさんありがとう
ともだち

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:32:54.90 ID:9PPYM0xG0.net
L利確してS仕込んだ、更に上がったとしても145円までは耐えられる
数年放置するわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:34:11.26 ID:9cOKlq+V0.net
GWはいつも仕掛けっぽい動きがあるからな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:35:24.20 ID:F/DZIuez0.net
ドル/円じゃなくユーロ/円だろ?
と現実逃避したくなるな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:06:43 ID:8O/2V8qu0.net
>>445
条件がついてるだけで禁止されてませんが?w

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:11:32 ID:8O/2V8qu0.net
>>452
日銀当座預金って意味わかんねw
説明してくれ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:14:06 ID:mDP1gppj0.net
ルーブルは、ロシアの資源・軍事力・金塊が担保
円は、20年前なら日本の工業力が担保、いまはなにもないただの紙

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:22:09 ID:Tc/vs21b0.net
GWでどこまで行くかな?
135は余裕で行く?
将来的には上振れ瞬間的に140も見れる?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:32:54.93 ID:vSztJY3q0.net
明らかに素人をカモにする相場
しかも日本のゴールデンウィークを狙い撃ちして仕掛けてきている
来週月曜日に一旦損切りしてやり過ごした方が良いと思う。
自分はもう外貨は現金しか持っていない。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:40:22.50 ID:P69RNxEu0.net
>>465
それが永遠に続くかとさえ思われたぐらい盤石だったブレトンウッズ体制を一瞬にして木っ端微塵にしたのがニクソンね

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:52:04.47 ID:AlHBlrEL0.net
黒田のスレが4スレの100行かずにスレストかけられた
スレストかけてるやつどんだけさざなみとかの影響力受けてるんだよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:01:21.60 ID:P69RNxEu0.net
>>482
逆に人民元は20年前なんて国際的にはなんの価値もないまさに紙切れだったけど今は工業力、軍事力、金塊が強力な担保

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:15:34.72 ID:Em1T95vh0.net
>>480
財政法第5条
禁止されてないなら今みたいに市中銀行に買わせてからそれを買い取るなんて3店方式みたいな抜け道使う必要ない
>>481
市中銀行が日銀に持ってる口座

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:59:11.96 ID:teJOSVpU0.net
ますます円安進みそうなんだからそりゃ円売ってドル買うわな
価値が上がる株尻目に落ちる一方の株握るやついないでしょ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:06:19.31 ID:MA4J1cJG0.net
バンダイは儲かるのかな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:48:51.67 ID:jj7zsTTJ0.net
>>477
早くね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:44:59 ID:1R5/oeDm0.net
岸田ショック

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:47:41 ID:cXLF+AWM0.net
金も史上最高値か

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:57:16 ID:KwAD9m3r0.net
世界大戦始まったらまた360円に戻りそうだな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:58:12 ID:cTqKrLCK0.net
こんなに簡単に日本の借金が消えるなんて

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:58:48 ID:E8zaCnwM0.net
円しか持ってないけど円を買うなら今のうちだと思う

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:06:54 ID:nJxIOOXS0.net
>>278
同級生2人嫁にいったけど、専業主婦ででかい家に住んで子供4~5人いるわ
で、たまに日本に帰ってきて日本の物価安いって狂気

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:07:04 ID:KwAD9m3r0.net
>>496
電車とダンスっちまうなよw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:27:01 ID:Gefbt4o00.net
ロンドンが開いた辺りから急に円高の流れ
材料何ですの

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:28:09 ID:dqtgFAlk0.net
流石に(短期で)やりすぎたからじゃないの

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:28:49 ID:klpHsd5h0.net
ロシアを見習って、政策金利を20%にして1ドル80円の適正レートへ戻せ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:32:16 ID:bUwZPR9Y0.net
近所の100均が店じまいして集約する噂が

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:22:32 ID:0e5xuZGO0.net
>>499
さっきまで130円切ってたのにまた130円に乗った。
滅茶苦茶やな。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:52:51 ID:b5Gs1muP0.net
>>502
乱立してたのが集約して品揃え良くなるなら良いじゃん
とか思うけど、近いから行くって事も大きい買い物だしなあ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:11:00 ID:MHYkbcUD0.net
昨日131円買いでエントリーしてそのまま落ちててワロタ…
週末がガチホでおk?

下がってもどのくらい下がる?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:12:13 ID:SzxnDy690.net
黒田のおっさんが喋ると、、、

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:14:23 ID:dmseQVTy0.net
この辺り長期的にうろつくだろうと予想してる

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:17:19 ID:RluY1G/H0.net
>>287
知能の低い人って理想の国があると思ってるのが面白いよな。この程度の知能指数の人間はアメリカでは最底辺扱いで良くてパートタイマー、大体が失業者だわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:19:55 ID:9n7YlcbA0.net
元々本国の2倍値で売ってる輸入車の補修部品はwww

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:20:17 ID:9n7YlcbA0.net
>>505
125円

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:23:42 ID:n8H+mwac0.net
>>507
そうか?
FOMCでGW明けには135円やろw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:26:41 ID:cPCTVAeR0.net
未だにw使ってる男の人って

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:29:16 ID:I3zbyWtO0.net
すごい便乗値上げきてんだけど、どうすんだよこれ
https://yomoyama.info/index.php/2022/04/29/20220429brendhikohi/

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:30:17 ID:DTuTzqL10.net
>>513
これは泣けるww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:30:49 ID:cTqKrLCK0.net
かふぃなんて毎日飲むもんではない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:33:55 ID:n8H+mwac0.net
>>508
アメのパートって飲食とか30ドルとかの求人がゴロゴロあるんだってな。
で毎月6%7%と賃金が上がってくと。
日本の大半の正社員より賃金高いとか悲しいの。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:49:51 ID:RluY1G/H0.net
>>516
お前バカか。都市部だと朝食食べたら50$とか取られるし家賃だって一人で住むなら5000とかいくぞ。それに虫歯にでもかかろうもんなら1000ずつ出てくわ。
なんでそんなに単純なのか不思議だわ
超有能でお金稼げる人には良いけど日本はあんたみたいな能無し共に圧倒的に優しい

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:00:38 ID:n8H+mwac0.net
>>517
朝食が50ドル、家賃5000ドルw
アメリカ人で全員マンハッタンにでも住んでんのか?
いやいや有能な人は言う事が違うねw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:05:38 ID:UnkAkr8+0.net
何で誰もアベノミクスの罪に言及しないんだろう

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:11:49 ID:eQQznG740.net
新札発券に伴う工作の匂いがして来た。
2024年に預金封鎖あるかもね。
隠している金もみんな価値がなくなる。
昭和22年の預金封鎖の時、当時の成金が相当死んだってじっちゃんが言ってた。
じっちゃん達は地主が二束三文で土地を売り出したから買い占めた。
山も格安で手に入れたって喜んだそうだ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:12:47 ID:eQQznG740.net
>>519
余計な事を言うと神隠しに遭うってじっちゃんが良く言ってた。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:14:33 ID:RluY1G/H0.net
>>518
やべえなお前。いくらなんでも頭悪過ぎだろ…
なんでアメリカが超格差社会なのか少しは考えてみた方がいい。お前は絶対にアメリカの競争社会でゴミクズ扱いになる。
お前にとって日本は最適な国

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:18:26 ID:83CkkwpD0.net
日本てあれだな
親の知名度と人気で七光りやってたけど
親を知ってる人が居なくなってきて化けの皮が剥がれてきた2世の状況じゃね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:19:11 ID:BGAtjBfP0.net
皆んな騒ぎ出したから一旦落ち着くかなー

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:19:46 ID:a8+E64nK0.net
普通に政治家もやってるドルと円での資産分配

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:22:02 ID:eSfr9LcN0.net
で、どこまでいくのかいな?
200円 300円? $いつ売るか迷う

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:28:35 ID:n8H+mwac0.net
>>522
はいはいあんたは有能有能w
底辺のパート代が高騰してるって話しなのに、有能なあんたのどんな逆鱗に触れたんだ?
もしかして時給9ドルぐらいで働いてるのか?w

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:30:36 ID:sLl1OVr00.net
>>1
この程度の円安実生活にさほど影響ないだろ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:42:16 ID:y69Xfq3x0.net
今日は130円前後をウロウロだな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:46:44 ID:RluY1G/H0.net
>>527
驚くほど文脈読めてないんだな…
突然なんの脈絡もない話が勝手に飛び出してくるのも論理性が無さすぎでしょ。
日本で社会保障が手厚く競争も緩いことに感謝した方がいいよ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:52:22 ID:n8H+mwac0.net
>>530
驚くほど文脈読めて、ブレックファーストが50ドルw
ゴメンね、文脈読めなくてw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:53:31 ID:RluY1G/H0.net
>>531
いいんだよ。アメリカ素晴らしい国だね!

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:57:28 ID:CtezmHBH0.net
利回り3%の米ドル
ゼロ金利の日本円

この状況で米ドルを売って日本円を買うバカがいるかよ
ノーリスクで3%の利益

たった100万ドルで年間3万ドルの利回り
ノーリスクで

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:59:44 ID:nryOeHEP0.net
庶民の貯金は増えないし、銀行は金貸さない
喜ぶのは輸出産業、と言ってももはや自動車メーカーくらいしかない
日銀のクソ政策なんとかしろ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:01:14 ID:Neh1Xcr30.net
>>534
車屋も結構海外に拠点持ってるからいうほど円安の恩恵あるんかな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:02:01 ID:CtezmHBH0.net
黒田かその親戚がFXで大儲けしてたら楽しいな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:05:10 ID:nryOeHEP0.net
>>531
朝メシが50ドルもする訳ないだろ。

ファストフードで10ドル以下、都心の普通のレストランで20ドル前後、観光客からボッタくるホテル朝食で40ドルとかだろ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:06:14 ID:ICL253V00.net
https://i.imgur.com/8QTPVI6.jpg

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:07:14 ID:+RhM2hVD0.net
>>538
貿易赤字だから、
円安でデメリットですよね…w

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:09:10 ID:7GrO8BkY0.net
どうかね?諸君
国益牟田口黒田砲を楽しんでるかい?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:11:25 ID:0i2Hw8Ku0.net
確かに最近は儲けやすいな
ロングなら初心者が判断謝っても次の日には利益になってるでしょ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:14:14 ID:RluY1G/H0.net
>>537
確かに、出した例が悪かったな。まともな知能と論理性持った人がいてなんかホッとしたわ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:14:27 ID:TSfZrbfi0.net
150円くらいまで上がってくれんかな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:15:50 ID:IR4NIyp60.net
この世界は予想も出来ない出来事が突発的に起こるもの
あくまでも今日のこの瞬間の直感だけど
134円を超える確率は90%?
139円を超える確率は30%?
144円を超える確率は5%程度?
こんな高くないかな?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:18:44 ID:7eVpCjZ40.net
>>498
屋上からダンスっちまうかもな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:26:01 ID:BI5DVMfn0.net
有事の米国企業株
下がったらたくさん買える
上がったら上がって嬉しい

日本円は
下がったらまだ下がる
上がったら後で下がる

547 :143:2022/04/29(金) 22:40:20.22 ID:fu7R2o/s0.net
>>187
勉強になりました

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:40:59.13 ID:jTHXh3VJ0.net
>>544
140円超えちゃうとアメリカの製造業が不利になり過ぎるからアメリカが日本政府に介入してくる
135円あたりで日米で金融会合するんじゃない?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:53:38.13 ID:BYQy4Wo90.net
最近やり始めて勝っている人は勝ち方知らないで勝っているので
上がる以前の相場に戻った時に負け始めるだろうね
辞めてればいいが一旦でかい勝ち味わうとそれしかやらないし
勝ててる時にやめておけよー

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:07:37 ID:7HxYaU7K0.net
マジレスすると、不動産がある奴ならインフレの今なら不動産を担保にして固定金利で限界まで借金するのが1番金儲けになるぞ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:25:56 ID:YhYLfF770.net
スーパー行ったらほとんど何もかも値上げしてて正直つれぇわ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:29:07 ID:Z/58tKUZ0.net
つれえよな。。まだまだ上がっていくだろうし

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:34:33 ID:yQNWDOzX0.net
>>551
まだまだ、これからや・・・

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 01:19:52 ID:0WrNaESL0.net
内容量が減ってるな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 01:32:44 ID:iPisRrb10.net
円安が国益なんだろクロちゃん
1ドル500円でも寝てそうなクロちゃん

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 01:34:56 ID:PcYYN6lU0.net
このまま円は極限なく価値を失い
紙くずになります
ゴミのような札幌五輪とうてい8年後に開催無理 途中返上で恥かくだけ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 01:35:28 ID:n94IzizU0.net
禁煙国に未来無し

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 01:38:02 ID:lNXSW5c90.net
しばらく130円前後で揉みあってから133円をこえて30年ぶりの水準というニュースになる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 02:19:17.08 ID:/EPWWUy60.net
>>551
野菜高騰は為替無関係や

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 03:57:24 ID:osGT6GQe0.net
>>559
輸入品と競合する野菜は関係ある
円安で輸入野菜高騰→国産も値上げ

国産野菜は輸入品と価格競争してないからな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 04:00:48 ID:K0HW1gN00.net
国外生産 国外販売・・・・無関係
国外生産 国内販売・・・円高の方がいい
国内生産 国外販売・・・・材料費は円高の方がいいのでチャラ
国内生産 国内販売・・・・円高の方がいい

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 04:12:50 ID:GMBvv2kT0.net
だからって常にLしてれば勝てる訳でもねえし
難しいね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:14:08.47 ID:rbmBuL2B0.net
ゴールドマン、円一段安を予想-介入さえも下げを止められない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-28/RB2CQGDWLU6L01

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-29/RB3ZNZDWX2PX01?srnd=cojp-v2
【米国市況】株急落、アマゾン2006年以来の大幅安ードル129円台後半

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:18:14.84 ID:sNQH7r5J0.net
売り3個で−60マソ位
様子見るか切るか・・・

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:28:41.52 ID:lNXSW5c90.net
金利問題があり、政府・日銀・経団連が円安応援しているのだから流れは圧倒的に円安
しかしこれだけ振れ幅が大きければ一時的に5円ぐらい戻すのも普通におきる
海外FXでレバかけすぎてる奴はあたりまえに焼かれる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:16:44 ID:eyHUZ+Dh0.net
>>538
アベノミクス大失敗
民主のままでよかったのに

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:51:36 ID:S9d7Ph2h0.net
29日は前日上げ過ぎの調整だったけどFOMC前で相変わらず米国債は金利高止まり
来週は4日までの期待上げと発表後の金利上げ予定次第かな前回と変わらずだと基調に変化なく上げ相場が続きそう

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:38:24.62 ID:7V5gfFW60.net
大抵この手のスレには民主だったら円高とかいうアホが湧くが
市場動向で自然と円高に向かうのを食い止めないという選択をしてただけであいつらが円高傾向そのものをコントロールしてたわけじゃないからな
お得意の論理のすり替えってやつ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:26:03 ID:ubqXa0zH0.net
インフレ起こしたのはユンカーでしょ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:28:06 ID:ubqXa0zH0.net
ぶっ壊れたらぶっ壊れたで、それはそれで面白い。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:36:37 ID:DN09eaKB0.net
まーた韓国メディアが悲観的になってしまうのか

<W寄稿>日本にとって祝福となる円安と韓国にとって災いとなるウォン安(1)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2022/0502/10345918.html

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:38:26 ID:10JWhigB0.net
パニックになる必要はないし
むしろこんなラッキーがおこるなんてカミカゼきたー!
くらいに喜べるできごと
お祝いにビールでも飲んだほうがいいくらい

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 13:39:26 ID:10JWhigB0.net
ここで嘆いてるやつは早明浦ダムに雨が降ったらこの世の終わりだと嘆くやつ
うどんがゆでれるなら世界が終わる\(^o^)/オワタ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:25:20.71 ID:Mtx/spr70.net
公務員のドル資産を全て凍結しろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:26:08.06 ID:Mtx/spr70.net
あ、政治家のドル資産もだ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:26:55.90 ID:Mtx/spr70.net
日銀関係者がドルで儲けてたらインサイダー取引に当たるな
ぶち殺せ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:30:36.61 ID:kRsw1L620.net
>>576
為替でインサイダーってないよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:35:21.43 ID:Mtx/spr70.net
>>577
早速嘘吐きが湧いてき草

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:17:40 ID:N1/cASfY0.net
日本も利上げしろよ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:21:58 ID:IMpKcDA00.net
スパイや工作員がしこたま居て
議員や有名人も売国だらけってのが世界に認知されたからな
もういつ人民元に切り替わるかわからんから円なんかゴミになるってことやろ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:15:20.69 ID:MBPb9zUF0.net
>>578
為替のインサイダーってどうやんだよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 20:29:48.36 ID:u1aQ8UpP0.net
>>568
円安をコントロールできないのだから同じじゃん。
国富投げ売りの分だけ、安倍黒田の方が悪いじゃん。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:03:38.87 ID:tI0PRKgf0.net
この嵐に突撃するFX民はいるのか

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:42:09 ID:IlLELHDt0.net
>>583
年内に150円超えることは確定してる
ハイレバしなきゃ猿でも勝てる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:22:38.13 ID:mMHjSR/00.net
それにFXなんてドル円だけじゃないしなぁ
他のペアを見ればロングが有利なペア、ショートが有利なペアなんていくらでもあるし
まったりとレンジ相場取引出来るペアも普通にある

総レス数 585
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200