2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山口・阿武町】給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…町議会議長「打つ手ない」★2 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/28(木) 17:43:56.45 ID:5C4wUqXB9.net
給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…議長「打つ手ない」
4/28(木) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6fbaf5475dbaa4c06c9850e13c3114705bd6f71

 山口県阿武町が誤って1世帯に振り込んだ給付金4630万円の返還を拒まれている問題で、花田憲彦町長は27日、町議会全員協議会で全額回収に向け、最善を尽くす方針を改めて示した。

 この日の全員協議会は非公開で行われた。町などによると、花田町長は回収を最優先に刑事告訴や民事訴訟を視野に県警や弁護士に相談しており、システム改修などの再発防止に取り組むことを報告したという。

 全員協議会の終了後、末若憲二議長は読売新聞の取材に「現時点で議会としても打つ手が見つからない。動きがあり次第、町から説明を受けたい」と語った。

 給付金は低所得世帯を支援する事業。町が8日に誤って1世帯に463世帯分を過剰に振り込んだ。返還を求める町に対し、世帯主は「金は別口座に動かし、元に戻せない。罪は償う」と拒否している。

★1:2022/04/28(木) 07:53:12.11
前スレ
【山口・阿武町】給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…町議会議長「打つ手ない」 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651099992/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:44:15.21 ID:2SabO2140.net
などと意味不明な供述をしており警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です

3 :ぬるぬるSeventeen:2022/04/28(木) 17:45:05.16 ID:nEiZZVB00.net
>>1
無いわけあるか馬鹿(;´д`)民事で争ってでも取り返せ!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:20.41 ID:sErkmiKb0.net
この硬い意志
町は諦めてやれ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:33.64 ID:60/6boO50.net
やる気ねー議会だな。こんな自治体要らないだろ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:36.56 ID:tAgijz3B0.net
いいお友達持ったねー

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:39.27 ID:HPBz5GF60.net
逃げ切りやろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:39.38 ID:mbRlTmsy0.net
名前年齢家族構成顔写真晒せ
一族郎党全てに

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:46:07.77 ID:Z4kbgzXb0.net
取り敢えずやらかした職員に賠償させたらいいんじゃ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:46:20.86 ID:dSqOxEqg0.net
お父さんちょっと臭い飯食ってきてよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:46:36.79 ID:3kJR74oi0.net
これ素直に返した方が安全だろうにな…
犯罪者に狙われるだけじゃね
本人や家族を監禁して拷問したら金奪えてしまう状態じゃん…

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:37.59 ID:ngNT9bBh0.net
別口座に移したら返せないの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:46.24 ID:xP6b6rjc0.net
これは難しいね。誤送金は怖い

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:46.96 ID:A6K2k6iC0.net
公務員のミスだろ
給料天引きで何とでもできるだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:56.65 ID:953AzId/0.net
世帯主は「金は別口座に動かし、元に戻せない。罪は償う」と拒否している。

まあ罪ゆうても初犯だろうし罰金刑でも4630万には届かないだろうからなそういうわな
もうここにはいられないから家土地売ってよそで暮らすんだろうけど

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:59.30 ID:H5VRX/wm0.net
これって法的には取り返すことできないの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:09.22 ID:RqNIUyRq0.net
どの程度の罪になるのこれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:09.90 ID:9E5Q1OzJ0.net
村八分

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:13.02 ID:t/VrYRv90.net
どう考えても打つ手がないわけねえだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:29.14 ID:H6jQwEM10.net
>世帯主は「金は別口座に動かし、元に戻せない。罪は償う」と拒否している。

さうがに別口座もロックできるでしょ?
海外とか?
別人の口座?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:41.44 ID:hBNlYBYx0.net
田舎あるあるだな
公務員は神様仏様だから

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:48.87 ID:UDxQU0j30.net
まさかグル?
普通は訴えるよな?
前例だってあるし。
なんで打つ手ないって言葉が出てくるの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:54.58 ID:A6K2k6iC0.net
ウシジマくんだったら、とっくに回収してる

24 :づら:2022/04/28(木) 17:49:11.51 ID:BQYQZD6x0.net
海外FX業者に入ってるに森貴義に3000点!

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:49:22.65 ID:60/6boO50.net
今話題の知床の件も議会はかばってたんだよな。みんなでかばえば責任を問われることはないとばかりに。
残念だけどそれをやったが最後皆殺しだ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:49:26.75 ID:m/d7UVE40.net
>>20
韓国の親類の口座だったらもう取り戻せない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:49:33.39 ID:HskqDxiz0.net
こいつ根性あるな
ただの田舎者の貧乏人じゃねえ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:49:40.07 ID:EKAOUyiK0.net
何で打つ手がねぇんだよwww
むしろわざと振り込んだんじゃねぇのかって話になるやんけ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:49:41.12 ID:MY9Ukr030.net
罪を償うなら許すしかないわな
法治国家だもの
お金は間違えた担当者の上司らが返還すればいいだけだわな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:50:04.04 ID:5PNBJmV50.net
打つ手がないがよくわからんな

刑事訴訟と実名報道チラつかせれば
本人はともかく親族が絶対返金させるだろ

天涯孤独なら詰んでるけど

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:50:13.93 ID:EKAOUyiK0.net
>>27
数ある候補の中から一番芳ばしい奴に振り込んだとかありえる?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:50:15.04 ID:yPoTXeZZ0.net
例の知床の社長と比べたらまだ罪を償う姿勢があるだけマシってもんよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:50:51.74 ID:amO7R70s0.net
大阪湾に、、、w

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:51:00.48 ID:dvk5qciN0.net
元に戻せない別口座ってなんだよw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:51:03.68 ID:IdfIUrQS0.net
>>4
認めたら
マネー・ロンダリング成立案件になるよ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:51:23.78 ID:P7aqz2QQ0.net
誤送金されたら早く移せば返さなくて良いんか
良いこと知ったわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:51:46.86 ID:jZYgsN3t0.net
拒否して金移してる方が賢い

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:51:56.76 ID:IeSgivde0.net
罪を償ったとして返済義務は残るし実名と顔が全国に晒されるし、なんでこいつは茨の道を歩もうとしてるんだ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:15.48 ID:iGsfe2+L0.net
まだ告訴も提訴もしてないのか?
無能な議員を選んだ住人の自己責任でいい気がしてきた。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:25.01 ID:uNlv4AHY0.net
いいなぁ誤送金

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:31.06 ID:zzp8TeUd0.net
そもそも数日で4000万以上使うギャンブル狂に給付するなよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:57.68 ID:R1BMrI3e0.net
>>8
ま、最終手段に打って出るしかないわ
民衆を味方にすれば、流れは変わる

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:59.50 ID:amO7R70s0.net
詐欺罪で訴えない町が逆にクソ怪しい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:17.19 ID:5ZEoF8aj0.net
持っている財産を強制的に没収すればいいのでは?
足りない分は強制労働で返させるとか
これでは、やりたい放題のロシアに指をくわえたままウクライナの領土を割譲させるのと大差ないぞw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:20.76 ID:fRfdt2LQ0.net
>>29
刑事罰を受けても返還義務は免責されないよ
カネと刑罰は別物

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:22.52 ID:LObp/+Uv0.net
議長
「さっさと諦めて
この話はおしまいに!」

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:28.21 ID:YTS0Clqr0.net
>>1
>金は別口座に動かし、元に戻せない


はぁ?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:31.68 ID:EKAOUyiK0.net
これ、あれか?別口座ってのが仮想通貨の口座とかか?
あるいは北朝鮮の闇口座とか?

普通の銀行口座とか投資用の口座なら普通は移しても差し押さえられるよな?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:49.58 ID:nnAUONy30.net
振り込んだ側が100%責任あるんだからな
何に使おうが振り込まれた側の勝手だしな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:58.94 ID:iGsfe2+L0.net
>>17
電子計算機使用詐欺罪 最高懲役十年

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:05.46 ID:PLSAl8ix0.net
さっさと警察に通報しろよ…
アンタッチャブルな案件なの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:10.24 ID:ovQd/Y8p0.net
半島人に住所教えたらいい
そのうち不審死するんじゃね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:12.13 ID:V839ANc10.net
ホラッチョ安倍村

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:31.64 ID:t/VrYRv90.net
なるほど、犯人と町がグルで故意の誤送金か
それなら辻褄があうなあ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:31.76 ID:amO7R70s0.net
給付金申請には10万円の送金と書いてる訳だから
10万円以上の受け取りは詐欺だ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:32.28 ID:lkUvKzhI0.net
いやこれは振り込んだ人が賠償すればいいだけじゃね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:35.98 ID:m/d7UVE40.net
で、この愚鈍な町長はいつ辞職するんだ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:44.42 ID:60/6boO50.net
なあなあでやってきた村の末路。今の世の中はそんな村の生き残りを許さない。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:55:09.02 ID:d5bDfN680.net
>>32
いや。ねーだろ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:55:34.17 ID:P7aqz2QQ0.net
てか意図して使ったんだからマイナスにしてやれば良いよね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:56:21.42 ID:WzVNhLvN0.net
なんで打つ手無いの
さっさと訴えろや

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:56:34.85 ID:e+VSIwTS0.net
>>48
差押えるっても税金とかもだけど
どの銀行なのか(昔は支店もだったかな)は市町村側で把握しなきゃならないし
照会かけたタイミングでそこに残高なきゃ何も出来ん

ブラック企業の税逃れ手口より

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:56:41.58 ID:Sf43v/WB0.net
詐欺で捕まってもたいした罪にならないだろう
もし悪質と判断されても数年
4630万円貰ったほうが得

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:56:52.08 ID:ck0PDmxv0.net
腎臓とめん玉売ったらええがな。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:56:55.14 ID:EKAOUyiK0.net
これ、仮想通貨のウォレットやな・・・
それなら打つ手がないってのもわからんでもない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:00.59 ID:rlxbsc/W0.net
いや普通に打つ手はあるだろ、、

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:04.00 ID:JeenOYcf0.net
だけど、お金はいったいどこに移った?いったんだ?
なぜそこをはっきり出さないのか???
いったところに問題のお金を返金してもらっうことも考えないと
経緯から返金拒否なんてあり得ないんだが?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:10.37 ID:i/SSrb9t0.net
裁判で給料差し押さえや家車差し押さえて売れよボケ

なんで行政がそれくらいの頭ねーんだよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:30.02 ID:Sb8z459F0.net
イギリスでもなんかのお金3億くらい一般人のJKの口座に誤送金してたよね
もちろんJKは使いまくってたんだけど
振り込んだほうが悪いから取り返せなかった

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:31.46 ID:xP6b6rjc0.net
電算機使用詐欺で逮捕されるが
もう消費しておれば民事訴訟で判決を得ても事実上返還不能であるわけだ

送金システムの恐ろしい欠陥ですね

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:42.14 ID:4A1T55bm0.net
住民税増税すればいいじゃん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:52.05 ID:amO7R70s0.net
所得税とか4000万で請求したらいい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:00.38 ID:Ub7xBVNb0.net
>>50
最高10年で返さなくていいなら返さんほうが得だよな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:02.28 ID:Ipfacl0g0.net
民事だと返せって言えそうだけど、
刑事にするにはどんな犯罪になるの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:10.75 ID:TT3h11JY0.net
仕置人に始末して貰えばええやろw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:18.22 ID:EKAOUyiK0.net
>>62
銀行口座なら打つ手なしなんてことにはならんやろ
北朝鮮に送金したとかロシアに送金したとかじゃない限り

仮想通貨やと思うわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:20.95 ID:InzSPQQC0.net
何回も書かれてるけど、行政から一個人に4630万円も送金があったのを銀行は何故疑問に思わなかったの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:29.55 ID:Xrd70EMO0.net
窃盗にならないの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:57.18 ID:m/d7UVE40.net
町はずっと説得を続ける気だろう、つまり相手はB民かC人かK人

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:59:09.78 ID:amO7R70s0.net
役場が全く回収する気がないんさよな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:59:15.66 ID:o0+ToQcl0.net
打つ手ないてなんだよ責任感ねえのかよ
そんなもん担当者と上司と町長が弁償すればいい
それとは別に相手に請求すればいい

まさか弁償もしないつもりか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:59:17.33 ID:EKAOUyiK0.net
>>73
請求権は残るで

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:59:27.88 ID:E3S7Duk/0.net
>>1
逃げ切り大成功じゃん
遊んで暮らせるね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:59:50.80 ID:WmXLt5nY0.net
打つ手はあるだろう、まずは振込先金融機関に問い合わせて送金先の確認
送金先の金融機関に連絡ついたら犯罪被害金のため口座凍結の指示だよ
まずこれをやっとかないと取るものも取れなくなる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:59:58.66 ID:QX07Z1wR0.net
>>65
なら数倍になって返ってくるから安心やね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:00:08.74 ID:xEuSrqmL0.net
>>26
なんかソレ、本人も取り戻せないんじゃね?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:00:16.59 ID:0yjdSyBL0.net
所得税がかかるよねこれ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:00:25.43 ID:P0dUJwpN0.net
資産があれば強制執行出来るんじゃね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:00:40.68 ID:84Qxzywd0.net
さっさと税金で補填して残りの世帯に給付しないと

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:00:44.95 ID:Nu/LK1Dr0.net
返しきるまで刑務所で刑務作業させよう
1か月4,000円ほどらしいから、千年弱で完済できる
本人も償いたがってるのだからそれでいいだろう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:01:03.13 ID:VZkKw1490.net
>>32
ないない
お薬で捕まった奴が口を割らないのと同じ
バックに闇がある

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:01:04.73 ID:amO7R70s0.net
給付金は10万円だからその他の金は税金掛かる

でも役場は何もしないから共犯臭い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:01:35.75 ID:Sf43v/WB0.net
>>90
頭悪すぎるだろw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:02:54.40 ID:+HB8mr4J0.net
役所全員で払えばええやんか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:03:18.53 ID:fdfKmhZf0.net
>>68
給料差押えは限度額ある、家クルマ持ってるなら非課税世帯になってない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:03:20.10 ID:sGJ8VKhe0.net
振り込み詐欺でお婆さんがやらかした状態

組織に上納されマネロンされてる
面倒見の良い組だと刑務所に差し入れや月数万の小遣いが貰える

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:03:30.31 ID:amO7R70s0.net
脱税で逮捕すればいい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:03:36.82 ID:jKYhrafI0.net
なんか金の流れがスムーズ過ぎるよく4千万とか躊躇なく使えたな
昔口座に知らん名義から千円振り込まれてたけど怖くて使えんかったわ(´・ω・`)

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:03:59.50 ID:XsJvQIoZ0.net
担当官の過失だから賠償責任はそいつにもあるでしょ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:12.79 ID:E922m+jy0.net
>>1
口座に金があるなら取り敢えず凍結して使えなくしたら?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:24.52 ID:j1RFxPGO0.net
>>1
罪は償う

じゃあ金返せよ
強制労働だ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:32.27 ID:m/d7UVE40.net
町が告訴に二の足を踏んでるのは移動先の口座が外国口座だからとしか考えられない、それなら打つ手がないとの発言も頷ける

103 :づら:2022/04/28(木) 18:04:34.09 ID:BQYQZD6x0.net
GOING GOING GOING HOME 消える金 かすむ夏 このままじゃ…
もどりたい場所 おまえの胸でもう一度甘えてみたいよ

GOING GOING GOING HOME
いつからか どこからか 見つけちまった
もどれない金 すべては
心に誓って守ってそれから逃げ切れ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:35.11 ID:WgNa6zuA0.net
服役しても年収からしたら600万以上
こりゃしょうがねーわ
嫉妬してた馬鹿は諦めなw詐欺や着服は罪すげー軽いんだよw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:37.80 ID:B3wuVSL60.net
別口座差し抑えろよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:39.70 ID:ejUm9j690.net
>>20
法的根拠がないから口座凍結は出来ない。
ちゃんと町が口座を指定して振り込んでいて、何にも違法性はない。
口座にはいってしまえば、銀行は名義人の許可無しにはそのお金に触れられない。

なんかするには裁判所の命令がないと無理。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:42.90 ID:sr5tAI8D0.net
逮捕したいならすればいい

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:43.26 ID:rAOSSpmV0.net
打つ手がないって言ってるのは議長だからあくまで議会としてはで
町長や法的にどうなるかはまた別だぞ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:44.81 ID:vEDs7t440.net
やらかした職員の首(物理的。塩漬け)を土産に持っていくしかないだろうな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:56.66 ID:M0x1xAKl0.net
一時所得で所得税の税務申告していなければ脱税だな
非課税の給付金は10万円だから。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:59.22 ID:wqxFqumv0.net
誤送金怖いな

返金義務ってあるんだろ?
何故に打つ手がないなのかな

送金された口座から移動している
所に法の及ばない仕掛けがあるの?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:01.18 ID:g1yFsavV0.net
金は返さんけど、罪は認めて償うって事か?
意味がわからん

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:13.60 ID:DwK00EhO0.net
>>100
金融機関も裁判所も権利がないと拒否してる

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:20.37 ID:Qa9tdLdx0.net
>>14
普通に考えたらプールに水道出しまくったら賠償となるならこれはもっと悪質なんだから絶対賠償させるべきだよね。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:29.92 ID:JeenOYcf0.net
お金がどこに行ったかなぜ公表しないのか???
単なる返還拒否だけなら資産差し押さえ
それに話に出てる内容では当初返還するとなっていたのに後で出来ないって悪質だろ?
明らかに意図的な犯行

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:30.99 ID:HBcxvdD30.net
お前らが好きな人種にわたったかもしれんな
超田舎だけど、人の土地に陣取ってるやつらやろみんな知ってるし
はよ金返して国帰れや

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:34.84 ID:CTU1ffvm0.net
>>1
怪しい信仰宗教にこいつのこと教えたらどうかな?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:45.39 ID:7ftgd+2u0.net
こういうふざけたことやるやつはナマポだろ
刑事告訴して死ぬまで刑務所にぶちこんどけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:06:20.73 ID:m/d7UVE40.net
>>108
議長をして打つ手が無いと言わしめる理由があるのだろう、公開されてない理由が

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:06:36.47 ID:sGJ8VKhe0.net
>>111
それが出来れば振り込み詐欺の大半取り返せてる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:06:51.50 ID:a2dxHjrN0.net
え?打つ手あるやろ

脱税だったらもっと真面目に追い込んでるだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:06:52.43 ID:4vO/Mr8u0.net
その口座を差し押さえられないの

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:07:33.68 ID:56WsT//O0.net
>>122
裁判したらいいだけ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:07:45.75 ID:iGsfe2+L0.net
>>62
切手代払えばどこの銀行にも執行官様が照会かけてくれるよ。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:07:54.22 ID:/eVABSXV0.net
打つ手がないのならこれを使えば相続がうまくいくね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:04.17 ID:hJWoPvXN0.net
別口座に移したから打つ手無いて意味不明
金有るやん

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:16.34 ID:zi8Ez/GM0.net
嘘ついて返還拒否してるのにか

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:16.62 ID:Ub7xBVNb0.net
>>82
払う義務も残るん?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:21.33 ID:UbyLjLN+0.net
善意の第三者に譲渡?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:37.78 ID:60/6boO50.net
阿武町そのものを取り潰しでええやろ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:41.48 ID:wqxFqumv0.net
>>120
そうなのか
誤送金は返還義務はないのか

何回かあった誤送金はちゃんと返金した

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:45.43 ID:WmXLt5nY0.net
>>122
できるよ、仮差押つって訴える前に速攻で押さえられる制度がある
町は今後どのみち相手を訴えることになるんだから、その前に仮差ししておけばいい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:09:23.04 ID:E3S7Duk/0.net
>>120
この事件解決出来るって
日本から振り込め詐欺なくなるレベルだよね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:09:29.96 ID:fZ7Wb7c50.net
>>113
裁判所は別として
金融機関は誤振込には厳しい世界だからな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:09:38.63 ID:M0x1xAKl0.net
不当利得の返還請求権を有するのみではないか?
税務申告してないなら脱税で徹底的にやれ
その上でどこの誰かを町内でリークして住めなくしてやれ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:09:58.82 ID:PnHfw+UG0.net
億の金騙しとっても数年入るだけで良いなら
詐欺した方が得よね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:10:13.17 ID:m/d7UVE40.net
差し押さえと簡単に言うがそれは国税徴収法という強力な武器が使えるときだけの話、丸腰では金融機関からも鼻で笑われるだけ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:10:10.88 ID:hJWoPvXN0.net
>>135
脱税て非課税やぞ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:10:39.00 ID:a2dxHjrN0.net
>>120

振込詐欺は取り返せんやろ
そもそも口座が架空だったりするんだからさ
あと、首謀者が不明

今回は相手のみがら押さえられてるのにわからんわけがない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:06.06 ID:g1yFsavV0.net
個人の口座を凍結するには、罪が確定して手続きを踏まないと出来ないんやろ。
他人の口座に移して使ってしまえば無い袖は振れんと開き直る事は出来るやろな。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:11.92 ID:60/6boO50.net
>>138
10万円だけな。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:18.32 ID:uGyrFzHd0.net
最近は特定班いないね
ご時世だから仕方ないのかな?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:26.37 ID:M0x1xAKl0.net
>>138
10万円の定額給付金自体は非課税でも
不当に得ている残りの金額は非課税ではない一時所得だろう

144 :づら:2022/04/28(木) 18:11:49.68 ID:BQYQZD6x0.net
時間がかかればかかる程にどんどん行方不明になるこの息苦しさっ!

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:50.96 ID:WmXLt5nY0.net
>>137
ダルいのは本差しで仮差しなら楽勝だよ
阿武町には土人しかおらんのかな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:52.65 ID:w1tshcgQ0.net
差し押さえろとか口座止めろ!て言ってる人多いけど、なんの法律でそれやれると思ってるんだ?
誤送金したから相手の口座凍結させろ!とかできたら、嫌がらせで世界のあらゆる口座止まるぞ。

銀行は指示通りに振り込んだだけ。
そのお金がどんな性格のものかは関知しない。
振り込め詐欺等に使われている振込口座を銀行が凍結できるのは、犯罪収益移転防止法とかの、根拠となる法律があるから。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:56.69 ID:3kJR74oi0.net
>>84
穴掘って埋めてるんじゃね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:13.64 ID:+fujFnT10.net
羨ましいでつね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:14.24 ID:TJWdAOfu0.net
返金しろよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:13:08.20 ID:m/d7UVE40.net
本来なら一刻を争って告訴すべきなのにそれをしないのはもう絶対取り返せないと町側が認識してるからだろう、つまり外国の口座、北朝鮮辺りが怪しい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:13:10.90 ID:WmXLt5nY0.net
>>146
民事保全法

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:13:12.78 ID:DiRsfAuZ0.net
全額弁済すると言うまで半殺しだなっ♪
 
もちろん娘は肉便器なっ♪
 
ゲラゲラ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:13:54.35 ID:g1yFsavV0.net
本人は、知らなかったと言えば、大した罪にはならんやろうな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:14:47.06 ID:/G3gDClf0.net
>>106
さっさと手続き取ればいい
打つ手ないの意味が分からない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:15:17.55 ID:58ItoN9K0.net
ちゃんと訴えたの?(´・ω・`)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:16:45.75 ID:ycUL3ZBq0.net
不当利得返還請求。
打つ手がないはずはない。
一夜にして使いきれるはずもない。
別の資産に変わったのかもしれないが、使途が明らかにされないとおかしい。
返す気がなくても、本人のものではないのだから口座を凍結するか財産を押さえよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:13.32 ID:q141tOlQ0.net
>>136
実際には入らないで済む
そんな法律ないから

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:38.07 ID:LN+aI5gp0.net
返還されなくてもその金額に金利付けて請求したらええんちゃうの?
請求権続く限り金利付いて膨らんでいくだけやろ?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:42.91 ID:UGAhulQH0.net
誤送金した担当者と町長で全額代理弁済
それからこの泥棒から自分ら取り立てでも何でもしなされ
全額取り返せなければ損をするのは自分自身となれば必死で取り立てるんちゃう?
なんの手も打たないなら送金者はグルってことかな?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:18:05.34 ID:4I83wzAr0.net
元に戻せない物理的な制約はないだろ
振り込み手続きすりゃいいだけ
やる気がないだけだろ
使っちゃったのか?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:18:10.96 ID:VCW0N05j0.net
しかし返さないって厚かましいよな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:18:17.29 ID:wqxFqumv0.net
>>146
考えたらそうだよな
誤った送り先かどうかなんて金融機関は
知る由もない

誤振込だったとしても金融機関の行った
手続き自体は正当なものだもんな
それを簡単に取り消し返金させる事が
出来るなら契約が成り立たないな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:18:20.37 ID:iGsfe2+L0.net
>>106
刑事告訴したらその日の内に口座止められるけどね。
そうならないのは、詐欺罪の告訴に銀行が協力しないとかかな。
それだったら打つ手が無いとか言ってないでとっとと銀行名を晒せばいいのに…

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:18:50.46 ID:iSPT9t9H0.net
>>1
ヤクザ使えばいいじゃん

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:19:30.72 ID:BZ+r4O7V0.net
職員とグルだろ
たまたまこんな奴に振り込んじゃったとか有り得ない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:19:44.47 ID:4I83wzAr0.net
誰だとかすぐに特定されそうだし噂はまわるだろうし、そんな田舎で住みにくくなるだけだろうに
素直に返せよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:19:56.77 ID:q141tOlQ0.net
>>159
債権を暴力団に譲渡する手があるんだが役所の人には無理だね
打つ手なし諦めロン

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:04.15 ID:iGsfe2+L0.net
>>113
いまだに告訴も提訴もされてないんだからそりゃ裁判所は動けない罠

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:34.80 ID:opipq2/f0.net
>>131
誤送金で今回みたいに相手が返金に応じない場合は不当利得返還請求訴訟を起こすらしい、よ。
今回みたいに誤送金によって得たお金は、契約とか法律上の原因なしで受けた、不当利得を得た奴は、民法第703条で「その利益の存する限度において返還する義務を負う」ってなってるから。法律上の返還義務を負っている筈。
裁判所で訴訟起こすのが第一歩なのにそれすらしない議長はぐるなんじゃねえか?とか疑いたくなる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:46.42 ID:T8wVDzNK0.net
まずどう言う理由で自治体から個人に金が振り込まれたの? 俺が振り込まれた時は健康保険の誤徴収分の
返還だったけど。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:53.53 ID:CiWCj3jf0.net
今更だけど何故最初に説得に言ったときに納付書を持参して一緒に金融機関に行かなかったのか?
当初は返す意思はあったんだろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:57.25 ID:QPsRZTBr0.net
明らかな誤送金を使い込むのは
詐欺罪なんだよな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:21:27.44 ID:HDfbxV010.net
逆だったら払うまで追い詰めるくせにな
仮に過払いでもしらばっくれるだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:21:27.61 ID:/lxiwfPf0.net
返還拒否てなんだよ
てめえには拒否する権利なんてねえんだよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:21:39.52 ID:g1DCdw5z0.net
これって本来の10万円分を除いた4620万円分を
雑収入と認定して課税できるんじゃない?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:05.00 ID:350AAjo20.net
この場合も贈与税って発生するの?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:08.57 ID:Hhk49tsy0.net
財産差し押さえればいいだろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:27.87 ID:B4oq9x3p0.net
宝くじで高額当選したのがちょっと周りにバレただけでどこから聞きつけたのかハイエナどもがたかってくるんだしうっかり今回のラッキーボーイがどこのどちら様かポロリしたら地獄絵図になるんじゃね?
うっかり4630万円送金しちゃうようなうっかりさんがお咎めなしなんだからそのくらいのうっかり大丈夫だろう?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:32.64 ID:yYxRtKuN0.net
刑事告訴できるのに打つ手ないってどういうことだろ。
自分たちのミスだから告訴しづらいってことか。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:34.88 ID:60/6boO50.net
>>176
身内の口座に移した瞬間に

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:44.36 ID:XS1cb/rK0.net
錯誤なんだから取り返せる
実施する立場のものが放置したら無作為による責任の問題が発生する

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:22:50.19 ID:HDfbxV010.net
電電公社の電話債権、払い戻してもらえる?
あとガソリン税にかかる消費税分もこれまで払った分返してね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:03.58 ID:q141tOlQ0.net
>>166
4億もらえたからもう引っ越して行方をくらましているだろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:08.44 ID:7ftgd+2u0.net
>>146
こういうのは普通に詐欺罪が成立するから
裁判所が口座差し押さえの強制執行するだけ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:09.31 ID:3zfhyfdl0.net
>>23
富士の樹海で全裸でぶっ○しだわ、こいつ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:27.21 ID:60/6boO50.net
>>178
DV被害者の名前や住所なんていとも簡単にポロリしてくれるのにな。

187 :づら:2022/04/28(木) 18:23:38.36 ID:BQYQZD6x0.net
最終結論として罪を償うって言ってるんだからいくら法律やその他で脅しても絶対に返さないよ、、ちゃっかりしてるっ!

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:45.93 ID:lWfHTn9J0.net
ゴミチョン絡みの不正かな?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:55.40 ID:HDfbxV010.net
>>181
錯誤自体の責任は?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:56.17 ID:VXe4h/0V0.net
>>184
成立しない
詐欺の構成要件を調べてみろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:58.55 ID:iGsfe2+L0.net
田舎の人って裁判しないでなあなあで済ませたがるからね。
それが議員やるような人でも裁判制度のことをよく知らない。
弁護士なんかに依頼しても、できるだけ裁判しないで引き延ばして相談と交渉と成功報酬で稼ぐ商売だし
とくに田舎の弁護士とかw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:22.59 ID:HXB/Bj6B0.net
これ、国関係しないから自治体の判断でどうにでもなるってことか
糞過ぎるだろw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:33.57 ID:nK3YkqP40.net
間抜けな自治体だよねぇ
なんで4000万も個人に振り込むんだろ
ワザと振り込んだのでは?事件の匂いがする

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:40.24 ID:VCW0N05j0.net
いくら間違えて振り込んだ役所に落ち度があるから返さないっても金額が大きすぎるわ
役所も間違えて振り込んだから返してくださいって言ってたんだろ
今までも低所得って事で色々と免除されたり、給付されたりでお世話になってきたはずなのにこれはないよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:41.29 ID:7AY9lPiB0.net
他人を欺いたことと振込の間に因果関係がない(欺罔行為によって財物を交付させていない)ので
詐欺罪は成立しないね。単純横領なら5年以下の懲役まで

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:52.96 ID:TjX+QgSM0.net
>>186
それで旦那に凸されて殺された人いたなぁ…

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:25:49.09 ID:1spG3Gbp0.net
間違いで行政から振込まれた金返金拒否したら強制執行だろ。
それに誤って振込まれたと云う認識があれば搾取したとし、窃盗だ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:26:13.70 ID:7ftgd+2u0.net
>>190
成立する。判例見てみろ
コンビニでお釣り多くもらっただけでも黙ったら詐欺罪が成立する

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:26:15.57 ID:mECyFd/E0.net
民事調停でジャブ打つくらいはできるだろ
なぜやらない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:26:20.43 ID:VXe4h/0V0.net
これで詐欺云々言っている奴は法律学科の1年生以下の教養だなw

201 :づら:2022/04/28(木) 18:26:49.48 ID:BQYQZD6x0.net
お金がどこに動いたかは呆けていて分かりません
お金がどこに動いたかは呆けていて分かりません

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:26:51.68 ID:HXB/Bj6B0.net
自治体が訴える気がないっていってんだからもう進まないよ
お金返して って会見してるだけであとは何もしてないアホ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:26:59.88 ID:VXe4h/0V0.net
>>198
ソース出せ
あとそれと条件が全く違うから

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:21.68 ID:6QcSUuq90.net
これ、100億だったらどうすんだろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:27:33.61 ID:m/d7UVE40.net
>>187
それでもなお訴えずに説得を続けると言っているのだからこの町長は本当に愚鈍

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:03.27 ID:/THBZt0c0.net
取り返せるかは置いといてつーかこれ所得になるよな?
税金どーすんだこいつ?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:14.50 ID:hCLQRNnh0.net
元はと言えば役所のミスだが、返さない人も中々に酷くて笑う

208 :づら:2022/04/28(木) 18:28:16.06 ID:BQYQZD6x0.net
みんなに責められ続けて頭の中が真っ白になりお金が何なのかも分からなくなりました
みんなに責められ続けて頭の中が真っ白になりお金が何なのかも分からなくなりました

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:53.90 ID:nGS7NQA50.net
町ぐるみなの?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:55.64 ID:60/6boO50.net
>>206
考えてないんじゃね?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:12.55 ID:WmXLt5nY0.net
頭のええ人間ならもうやっちょる
阿武隈は土人しかおらんようじゃのう

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:44.70 ID:6Cq9kdJS0.net
株の誤発注も取り返しが効かない
と同じ理屈で押し通そうとしてるんだろうか

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:05.09 ID:VCW0N05j0.net
これが何の罪にも問われないなら流石に法整備するんかな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:19.31 ID:Srye5mG60.net
めんどくさいから訴えないんだよな
自分の金じゃないし

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:22.40 ID:iGsfe2+L0.net
>>190
成立したけど?

●欺罔行為
口座のお金の返還を求められることが明らかであることを銀行に隠していた。

●欺罔行為によって被害者が錯誤に陥る
口座のお金を移動してもトラブルが起きないと銀行が錯誤した。

●財産の交付または財産上の利益移転
口座のお金を移動した。

●因果関係
口座のお金を移動することを被告が銀行に求めたのでお金が移動した。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:29.26 ID:TQnxPkcB0.net
返せないならその分の過分の税金を搾り取れば良い
国民に一世帯〇〇万円(非課税)というだけで
それ以上は非課税なんて言ってないだろ

であとはその後役所公務員の給料から何割か差し引け
こんな重大なことを間違って表立って責任取らない公務員はどうかと思う

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:44.56 ID:hCLQRNnh0.net
>>206
給付金に税金てかかったっけ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:51.56 ID:Ozu7Y1Lx0.net
町長の退職金で払えるだろ。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:30:59.79 ID:g1DCdw5z0.net
>>198
それは釣り銭を渡すという行為が双方の合意で行われるからじゃない?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:08.61 ID:60/6boO50.net
使い切ってナマポちょうだいとやっても暗黙の了解で却下のケースだろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:48.27 ID:TQnxPkcB0.net
>>187
そもそもこの男は法で重罪として捌けないのわかっててやってるからな
仮に法的に訴えても金額に見合わない軽い罰則を受けるだけだから

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:06.14 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>217
4600万円申告すれば4割は所得税だろ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:19.30 ID:v7gDBvb60.net
全職員の給与カットで全額補填する

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:20.32 ID:60/6boO50.net
>>217
給付金は10万だけだと書面で交わしたけど?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:11.35 ID:TQnxPkcB0.net
>>217
あらかじめ提示されてる金額の給付金は非課税
それ以上は言及してないので税金は取れると思うぞ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:12.63 ID:6vM3xpZj0.net
元に戻せないって借金返済にでも当てたの?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:17.13 ID:Srye5mG60.net
>>221
民事と刑事は違うよ
知ってるとは思うけど

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:50.59 ID:Wy2Yr5zw0.net
馬鹿町長「とりあえず返ってこない金は放っておいてミスの発生しない新システムの構築に税金投入しまーす」

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:13.52 ID:g1DCdw5z0.net
>>225
来年の税金で雑収入扱いで課税できるだろうね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:16.57 ID:GTLSWjcv0.net
他の463世帯は給付金貰えなくなったん?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:23.61 ID:JumCsp9s0.net
田舎だから特定されそうなもんなのにされてないのか

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:52.56 ID:X64busR/0.net
借金の返済に使ってもう残ってないとか?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:56.52 ID:2Bsxu9w10.net
誤振込みを金融機関にした公務員はどうせ、訓告程度やろ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:04.33 ID:7AY9lPiB0.net
https://www.daylight-law.jp/criminal/zaisan/sagi/qa6/

詐欺罪って言ってる人はこういう感じなのかな
現金の受け渡しと口座振込では性質が違う気がするね
どの時点で気づいた(欺く意思を見せた)といえるか不明

被害者が市でミスをしたのが市職員の場合、求償関係ってどうなるんだろうね
この振込担当者は重過失と十分言えるんじゃないかとは思う

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:09.54 ID:hCLQRNnh0.net
>>222
申告しなかったら逮捕になるのかね?この場合

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:12.77 ID:7ftgd+2u0.net
>>203
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50004

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:23.48 ID:GTLSWjcv0.net
>>231
隣町の人まで知ってるらしい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:35:52.85 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>229
申告すれば所得税と来年には市県民税も払わなならんよ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:45.20 ID:blzdGmEj0.net
誤振り込みが発覚してから2週間放ったらかしてたんでしょ、それはなー

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:53.97 ID:7AY9lPiB0.net
>>215
おーなるほど、金融機関との関係なら詐欺罪成立してもおかしくないね
ただこのケースの場合、金融機関が告訴するってことがあるんだろうか

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:55.06 ID:CiWCj3jf0.net
誤った事をやったのは事務担当者じゃなくて出納機関の職員だったよな
処分を受けるとすればこっちだな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:01.25 ID:G8mtzVNl0.net
>>230
それはちゃんと給付してる。それと別に一世帯に大金を二重に給付したらしい。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:04.81 ID:hCLQRNnh0.net
>>238
いやいや申告しなかったらの話よ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:19.69 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>235
国税が動いて重加算税、延滞税、年5%の利息も取られる。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:44.76 ID:hCLQRNnh0.net
>>238
ごめん。間違えた

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:14.99 ID:4dbPfXYm0.net
使い込み野郎と振り込んだ奴グルだからね。
そこ忘れちゃダメよ?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:28.01 ID:sGJ8VKhe0.net
>>139
手元に無いって言ってるし
反社に上納済みだろ
受け子捕まえたレベル

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:05.28 ID:XBL2t4Mj0.net
>>222
払わなかったら重加算税だからな
税務署は口座調べられるし警察より怖い

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:09.26 ID:cWYO7v7U0.net
償うなら金を返せばいいのでは?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:18.82 0.net
全額返還するのが償いだろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:32.40 ID:HDfbxV010.net
>>198
知っていてわざと返さなかったと言うことの立証が必要

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:35.98 ID:iGsfe2+L0.net
>>200
おまいさんまさか法学科卒?まさか本職じゃないよね?

>>203
ほいソース

最決平成15・3・12刑集57巻3号322頁
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50004

253 :づら:2022/04/28(木) 18:39:44.61 ID:BQYQZD6x0.net
>>239
こりゃダメだ、、もうどうにもならんっ!

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:39:50.22 ID:miJai8b70.net
お前らがこの立場になっても同じ行動取るやろ
現金そのまま言われるように返す常識人が5chにおるはずないわ

競馬競輪競艇の自信レースに一世一代の大勝負して
勝ったら元手を返す
負けたら使ったから無理っす
を通すよな

今週貰ったらディープボンドに全ツッパよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:02.39 ID:EPGpN1q70.net
これ町の職員か議員が関与しているだろ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:08.10 ID:7ftgd+2u0.net
>>234
気づかないってのはお釣りに100円とか余計に入ってた場合
4000万円以上あって気づかなかったは通らない
つうか普通に最高裁の判例があるから>>236

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:14.84 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>247
公営ギャンブルで全部すったかもしれないし
ギャンブルですったならもうないよな。
自己破産して終了だろ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:46.33 ID:Af0M5G8t0.net
ひゃー
やっぱだめだったんだこれ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:56.66 0.net
>>251
知らないはずないだろ
しかも、口座まで移してる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:21.42 ID:TQnxPkcB0.net
>>251
わざわざ別口座に移してるのは証拠では?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:29.98 ID:j5tESBy60.net
議長が責任取って返金すればいいと思うの

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:37.58 ID:7ftgd+2u0.net
>>251
4000万円余計に入っていて知らないが通るかよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:38.27 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>255
ってこたぁ〜職員に引き込みがいるって事かい。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:42.66 ID:hCLQRNnh0.net
>>244
リスクしかないな。歳なんだろうね。逃げ切るで破産して生活保護はダメ?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:46.97 ID:IkRyp/pQ0.net
>>254
犯罪リスクなんてとらんよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:55.32 ID:iGsfe2+L0.net
>>221
詐欺罪の最高刑は十年、
まあ4630万と比べれば軽いかも

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:57.72 ID:opipq2/f0.net
>>215
判例もってきやした!
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50004

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:42:05.85 ID:TQnxPkcB0.net
>>254
俺は返すよ
そういう後ろめたい金を持ってビクビクしながら生活したくないもの

269 :づら:2022/04/28(木) 18:42:37.87 ID:BQYQZD6x0.net
悲しくて 泣きたくて 叫びたくても
あなたを 信じてる 言葉にできない
あやまちは おそれずに 進むあなたを
涙は見せないで 信じていたいよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:42:39.97 ID:7AY9lPiB0.net
詐欺の場合、親告罪でもないから普通に警察が動ける事案か
刑事はそれでいいとしても、民事執行の手順は困難極めるだろうね
町(市じゃなかった)が隠し先特定するための労力負うわけでしょ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:42:50.92 ID:hcghZzLN0.net
これは
抹殺されても
なんとも思わないな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:43:02.03 ID:Wy2Yr5zw0.net
誤送金も悪いがその後の対応の方が最悪だからな、返すという返事を鵜呑みにしてただぼーっと待ってた訳だから。資産隠すには10日もあれば充分すぎるわ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:43:38.36 ID:JumCsp9s0.net
>>237
そうなのか

>>238
4000万だと住民税350万くらいか
来年ってのがポイントだなw
国保も上がるだろうね
前年度所得だから

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:43:56.75 ID:60/6boO50.net
>>264
財産隠しした奴に出す生保はねえよ(w

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:03.06 ID:7AY9lPiB0.net
とりあえず勉強になった、判例ありがとう
刑事はちょっとかじったくらいでは全然見当違いになっちゃうね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:25.10 ID:iGsfe2+L0.net
>>240
金融機関が告訴するってことはないかもね。
なら金融機関名がなぜかお漏らしされるだけさあ

それに詐欺罪は親告罪じゃないので告発(×告訴)なら第三者でもできるし

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:45.66 ID:g1DCdw5z0.net
このままバックレても直ぐに手出しはできないけれど
役所としては来年4620万を雑収入として計算した
所得税や住民税や国保料の徴収をするだろね
もちろん払うとは思えないけど

その段階になってやっと詳細な財産調査が出来て差し押さえの権利が出来ると

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:44:59.15 ID:S2nUhuIM0.net
こんな田舎でよくやるわ
人口500人くらいだろ

279 :づら:2022/04/28(木) 18:45:09.67 ID:BQYQZD6x0.net
罪を償うっていう覚悟がその最終結論だぞ!最強の人じゃないかいっ!

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:12.02 ID:+eDXoZ2Q0.net
さっさと警察に行けよ、ビビって返しにくるだろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:50.27 ID:DZx3ZMYm0.net
罪を償ってもらおう
財産没収して臓器売れよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:07.63 ID:1spG3Gbp0.net
詐欺は騙すつもりが前提となる。この場合は自覚して別口座に移し替えているから窃盗か横領

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:17.35 ID:E3S7Duk/0.net
>>278
付け火して煙喜ぶ田舎者で有名な山口県だし
村八分怖いからもう引っ越すしかないよね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:46.06 ID:YdehPe5B0.net
アニータ思い出した
うまくやった人としてチリではセレブなんだっけ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:48.66 ID:ujZR+oeH0.net
これさ

入金初めからこのシナリオで身内で操作していない?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:59.69 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>273
国保は相当上がるわな、介護保険もあがるだろ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:02.06 ID:jSBLdNP70.net
罪?向こうが間違えたのに?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:12.82 ID:IkRyp/pQ0.net
>>283
すでに村八分だからできたんじゃね?
子供もいないんだろうし

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:18.93 ID:GTLSWjcv0.net
>>9
臓器や娘売ってでも金作らせろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:26.55 ID:7ftgd+2u0.net
>>277
議会とか役所とかホント無能だからな
国税が一番まとも。最悪脱税でしょっぴけばいい

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:34.08 0.net
まあ、横領だろうな
自分のカネじゃないと知りつつ、ポッケないない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:44.78 ID:Fs5jb2630.net
>>12
> 別口座に移したら返せないの? 

スイス銀行だからな。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:52.81 ID:PQcLeUHq0.net
なんか使っちゃった多人が悪いみたいになってるけど

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:13.87 ID:bYPCtZ7+0.net
仮想通貨でマネロンしたのか

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:14.80 0.net
>>287
落とし物をネコババしても、落としたほうが悪いのか?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:23.27 ID:VCW0N05j0.net
>>287
間違えたから返してくださいって言ってるやん

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:23.45 ID:s9Hz/WqJ0.net
別口座に動かし、元に戻せないって
仮想通貨にでもなってるんすか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:50.24 ID:gIEbCDCA0.net
>>1
別口座に移したら返金免れるなんて、そんな法律あったか?

振込まれた時点で誤送金だと誰でも気づくんだから
明らかな窃盗だろ
打つ手がないとか、ふざけるなよ町長!
さっさと刑事告訴して全額返金させろ!
さもなきゃお前と誤送金した職員で全額弁償しろ!
全国民が払ってる血税をどう考えてるんだ町長は

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:51.29 ID:nKxNtePj0.net
役人が一番悪い弁償せえ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:01.49 ID:Wy2Yr5zw0.net
>>287
釣り銭間違えて多く渡されても返さずに受けとれば罪に問われるぞ、相手が間違えたのが悪いは通用しない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:03.90 ID:IkRyp/pQ0.net
>>297
フィリピンとかに行ったんじゃね?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:15.87 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>284
全部使ってまた売春婦にもどったらしい。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:34.91 ID:PNQ0Ze8t0.net
逮捕しろや

304 :づら:2022/04/28(木) 18:49:44.64 ID:BQYQZD6x0.net
笑ったこれ遊んでるだろっ!

当初、受け取った世帯主は、返す意思を示していましたが、先週、信じられない事態になりました。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:20.71 ID:IkRyp/pQ0.net
>>300
レジの釣り銭で少しやられてもわからんわw

一品2品ならわかるけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:28.70 ID:PdnIk07/0.net
振込ボタン押したやつが責任取れ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:29.61 ID:0tKPbRcY0.net
実名晒せよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:31.62 ID:cOE9Kbe70.net
さっさと取っ捕まえて何で返せないのか問い詰めろよ。
聞きたいよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:37.50 ID:sGJ8VKhe0.net
>>301
フィリピンパブのホステスの実家とかなら詰みだな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:50:39.59 ID:ZoQhc5NO0.net
流れが鮮やかすぎるし打つ手ないってのもわからんな カタギじゃないだろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:02.52 ID:WoCbsXCJ0.net
泥棒じゃん
役人とグルだなこりゃ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:14.37 ID:PdnIk07/0.net
町くらいの規模なら面割れとるやろ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:20.63 ID:7AY9lPiB0.net
町→受取人との間では横領(成立は返還拒否の時点?)
振込先金融機関→受取人との間では詐欺(成立は口座から出金時?)

町→振込担当職員の間では、過失の場合は民事責任、
故意の場合は背任あたりが成立、ってことになるんかいな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:28.11 ID:Xs+UN7s60.net
こんな時の為に海外の口座は用意市他方がいいな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:55.24 ID:iGsfe2+L0.net
>>270
とりあえず最初の振込先に口座照会かけるだけ。
振り込みしてたら振込先へ
とっても簡単だ。
え?まだ提訴してないからできない??

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:55.35 ID:i0myMxmx0.net
強制回収ではなく任意なのが分からん

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:51:57.81 ID:IkRyp/pQ0.net
>>312
そりゃとうぜんやろうな

毎日地域の飲み会の酒のつまみにされてるはず

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:13.40 ID:Ozu7Y1Lx0.net
まさか口座はオレオレ詐欺の口座で名義人は出し子では・・・

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:22.24 ID:/L2T+Hyp0.net
びっくりして確認して返すか何もしないで連絡待つのが普通よな
罪になるなら名前出しなよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:37.67 ID:az+E468d0.net
どういう間違いしたら1世帯に全部振り込まれるの?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:38.79 ID:sGJ8VKhe0.net
数千万でも宵越しの金を持たないタイプ居るしな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:44.15 ID:thFHy5FQ0.net
譲渡されたものやからってこと?
それか、別名義に移して別名義人のモノになったから?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:45.30 ID:T1Sjzr3V0.net
4630万円だろうが10万円だろうが同じだ
俺達の生活費になるはずだった金をプレゼントしてるんだよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:52:55.56 ID:Xc8upYRX0.net
>>311
振込後速攻全額出してるみたいだしねぇ…

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:04.64 ID:60/6boO50.net
阿武町全体が被差別部落と同じ扱い受けるけどそれでもいい?ってレベル。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:05.13 ID:b+SNSBOS0.net
コンビニで店員に釣り銭多く間違えられても客の罪になるのに、なにやってんの?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:08.37 ID:sGJ8VKhe0.net
>>318
あるある詐欺

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:53.73 ID:PcKZ+pyp0.net
いったん個人の口座に振り込まれたものはどんな理由であろうとその個人の財産になるんだよ
行政がむしりとろうとするとのは犯罪行為だ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:57.76 ID:az+E468d0.net
返さないと言った時点ですぐに警察に被害届なり告訴状なり出してお金を追わなかった理由は何?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:09.76 ID:thFHy5FQ0.net
>>298
免れるって法律はそもそも無い
法律は原則、制限だけ。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:17.36 ID:60/6boO50.net
>>328
だから所得税納めろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:23.22 ID:g+L1NbGI0.net
打つ手なんていくらでもあるが?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:35.46 ID:gIEbCDCA0.net
これだけ怠慢だと町長と誤送金した職員も共犯じゃないのかと疑う

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:46.66 ID:Wy2Yr5zw0.net
返すけど仕事が忙しいからすぐには返せないという言葉をすっかり信じて1週間何もせずボーッと待ってたボンクラ町役場職員の方が間違って振込み依頼かけた奴よりずっと駄目だわ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:04.43 ID:lhPDOwi80.net
あれこういうのって捕まえられんかったっけ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:04.74 ID:sGJ8VKhe0.net
>>326
たぶん死刑って言われても返す金が無い状況

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:22.72 ID:kixdcQaP0.net
罪に問えるのは間違いないが
金を返すつもりが全くないって奴だな

338 :づら:2022/04/28(木) 18:55:26.98 ID:BQYQZD6x0.net
返す返す言っておいて時間を有効利用されたか!どんどん移動!おわたあああ!

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:44.89 ID:ANcDmtsz0.net
そろそろ特定する奴が出るか近隣住民が零すかすると思ったけどまだみたいだな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:55:45.78 ID:Wy2Yr5zw0.net
>>329
町長に告訴するつもりが無いらしい

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:12.72 ID:pZxZuO9H0.net
法的な事はわからんけどこれ打つ手無いのか

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:13.64 ID:XzPV9Y3h0.net
何ちんたらやってんの?

警察に告訴して即日逮捕して保全しろよ。どんどん無くなるぞ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:19.90 ID:duwM7hZ20.net
誤送金だってことがわかっていて
別口座に移すって時点で悪意あるだろ。

それなら犯罪犯しているわけだし口座を停止すること出来るのでは?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:25.73 ID:WoCbsXCJ0.net
わざととしか思えないもん
もうとっくに金分け合ってポッポしまってるな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:52.12 ID:NyFDE29K0.net
>>340
じゃあグルだな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:53.30 ID:7ftgd+2u0.net
>>333
ほんとそれ。地方議会と役所の怠慢は半端ない

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:10.59 ID:iGsfe2+L0.net
まさか

田舎町だから弁護士がいないので
打つ手がない(告訴も提訴もできない)って言ってる気がしてきた。

弁護士がいなくても自分で簡単にできるんですよ?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:31.15 ID:7AY9lPiB0.net
>>315
口座間振込で追えるんなら楽なんだろうけどね
さすがに移したあとは出金してるんじゃないかな
収監覚悟してまで返金拒否ってことだし、逃げ切るためにやれる手立ては尽くしてると思う

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:43.31 ID:ysTApGdD0.net
町長は告訴する気がないのならお前が全額返してもええんやで?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:47.41 ID:3OQaHnIw0.net
きな臭いな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:48.62 ID:GTLSWjcv0.net
職場があるけど非課税って自営業?夜逃げでもすんのかな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:56.74 ID:sGJ8VKhe0.net
>>341
金を見つけられれば差押えられるけど
ガチで使った後なら無理

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:11.45 ID:8SBhm/1F0.net
この人から徴収するのは時間の問題だと思うけど
根本的な話として振り込んだ役人とか確認責任者の方をどうにしかしろよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:50.57 ID:vPURLeD50.net
>>9
やらかしたのは町長になるんだぜ
町長が最終決裁権者だからな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:23.66 ID:CiWCj3jf0.net
>>320
今回は1件4630万円という振込依頼書を町から金融機関に持っていっただけ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:07.75 ID:Wy2Yr5zw0.net
>>353
町長の話では今後こういうミスの無いように大量の税金を投入して新システムを導入するようだぞ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:16.60 ID:iGsfe2+L0.net
>>348
取り立てられる側はそうしてるかも知れないけど
取り立てる側に言いたい。

「なぜベストを尽くさないんだ?」

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:17.56 ID:GTLSWjcv0.net
うちの実家の町内会費、会長に数千万横領されて告訴しようとしたけど夜逃げされたらしいわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:19.64 ID:uZLi3Ps/0.net
のんびりしてるな
警察にも相談してるだけなんだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:54.26 ID:0dqD9zwD0.net
>>236
ニュースになったのがわかり易い

還付ミスの1500万円受領は「悪意あった」 全額返還命じる
https://www.sankei.com/article/20211013-ZQ2V6VOTJVJSTDFBNOAKHCSNDM/

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:05.58 ID:pZxZuO9H0.net
>>352
使ってればそうなんだけど何に使ったの?
税金払わなきゃ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:07.34 ID:wYJgmr7j0.net
どうやったらこんな振り込みするんだよw

363 :づら:2022/04/28(木) 19:01:16.16 ID:BQYQZD6x0.net
4日あればおわたあああああああ!

例)三井住友
1日あたりの振込上限金額の変更を行うことができます。

1契約の1日あたりの振込金額の合計を「振込上限金額」として設定しています(振込手数料は含みません)。振込上限金額は1,000万円までの範囲でご変更いただけます。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:21.90 ID:gIEbCDCA0.net
>>322
盗品が転売されそれを知らずに買った第三者には返還義務や刑事責任問われなかったかと
でも盗品を売った泥棒は刑事責任問われるから
今回のケースも別口座に移した第一人者が窃盗罪に問われるよね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:24.36 ID:XXPSwq1w0.net
おまえらの給料から返せよW
何人いるのか知らんけどやれよW

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:49.77 ID:PyfQ2bM50.net
>>357
ベストってなんだよ?
とっ捕まえて監禁して財産差し押さえすんのか?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:27.86 ID:Lxg5HEIv0.net
使ったら返さなくていいで済むものなの?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:31.38 ID:duwM7hZ20.net
他人の口座に移したにしても
その人は共犯者だと思われても仕方ないだろ。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:33.33 ID:KlpamYC+0.net
悪意があろうとなかろうと罪は償うっていってるんだから許してやれよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:04.83 ID:Z4kbgzXb0.net
>>354
政策のミスならそうだろうけど、事務処理なんか個人の責任だろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:05.29 ID:Wy2Yr5zw0.net
町長「戻ってこない金なんてどうでもええんよ、それより新システム構築の為の予算獲得の方が大事」

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:18.01 ID:RoD6BWPD0.net
>>357
まあそれは仰るとおり
「手立てがない」ってのは町議会としての立場での発言だろうから
町役場としてはこれから然るべき手立てをとるんだと思うよ
まさか議会が町民の預貯金自由にボッシュート条例作るわけにもいくまい

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:04:21.36 ID:niQXPhhU0.net
還せないなら誰かが肩代わりすればいいだけ
金がある所からかき集めろよ

374 :づら:2022/04/28(木) 19:04:24.41 ID:BQYQZD6x0.net
おわたあああああ!
例)PayPay銀行
振込限度額の変更

0円〜1億円(1万円単位)の範囲で変更することができます。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:01.49 ID:duwM7hZ20.net
>>340
おいおい、税金だからって自分の懐が痛まないって思っているのかな?
職員全員で損失補填しないといけないとなったら
全力で回収するだろうな。

役所の人って金銭感覚というか
儲けようが損しようが気にならないんだよね。
儲けたからって給料増えるわけないのだから。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:19.20 ID:XXPSwq1w0.net
四国って土人しかおらんのやなW
ガサツだもんなW

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:29.07 ID:r+aQ/4E70.net
田舎お得意の村八分ごあるだろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:34.67 ID:Ozu7Y1Lx0.net
コロナ過での給付金詐欺って横行してるから振り込んだ口座が詐欺の口座だったんだろうな
もう反グレに口座の金全部が流れちゃったから無理だね。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:37.61 ID:VsBwse7J0.net
取りあえず役場職員で弁済やね
取り返す費用も自分らで何とかしろ
金に色なんか付いてないんやし戻ってくれば誰が払ってもええやん
取り返したいなら自腹で回収せえ
ミスした上にまた公金投入無いわ
まさか、この回収作業で残業手当とかつけてないやろな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:05:42.30 ID:1cOY5Hwh0.net
>>4
市民?町民?は許せないだろ、自分達の必死の血税なのに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:40.07 ID:mKRzbdih0.net
Bの闇を感じる
相手が特殊な属性を持っているため、怖くてこれ以上追求できないのかな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:40.88 ID:Bqk0ZPhw0.net
借金はする側の方が実は圧倒的にイニシアチブがある
特にちょっとした生命保険で返せない額だと、多少半身不随にされても命はとられない
命がないと取り戻せる可能性がなくなるからだ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:44.77 ID:Wy2Yr5zw0.net
>>376
山口は中国や

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:48.01 ID:uh9JtTJM0.net
使ったものがちか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:18.53 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>358
旅行の積立とかよく横領されるよな。馬鹿馬鹿しい

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:29.44 ID:VsBwse7J0.net
>>380
そら許せんやろ
こんなアホみたいなミスをした職員なんか

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:33.18 ID:I6hwDOPs0.net
罪は償うと言ってるんだから全額返金させろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:43.68 ID:4Yw+Eonk0.net
一つ一つの判断が遅すぎるんだよな
検討なんかしてないでさっさと行動しろよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:01.35 ID:fVd9I4SN0.net
fxで溶かしたか

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:17.54 ID:CiWCj3jf0.net
>>379
役所は4630万円回収する為に5000万円かけてもなんとも思わない
回収する事が大事

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:24.62 ID:94fPIlcU0.net
>>169
へー、勉強になった

これ町長もグルなんじゃねーのは言われても仕方ないわな
案外町長も手が出せないようなヤバいバックのいる人なのかもなぁ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:25.54 ID:WS6LM9yJ0.net
泣き寝入りなんかしたら悪しき前例になる
手前らだけの問題じゃない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:35.07 ID:az+E468d0.net
>>355
それじゃあ故意じゃん。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:38.11 ID:m4u7c9fk0.net
わざとやって打つ手がなければ丸儲け

そんなの許されるわけ無いだろw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:39.32 ID:gIEbCDCA0.net
>>1
別口座に移したから返金できないが通じるならマネーロンダリングも罪に問われないことになる

相談受けてる県警や弁護士やる気あんのか?
さっさと逮捕しろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:39.44 ID:pZxZuO9H0.net
>>386
アホみたいかどうかわからんだろ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:41.36 ID:pkPatBYq0.net
森友、加計・・

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:13.66 ID:WRrBK5gk0.net
別口座に入金しても下ろさせればいいじゃん
使ったの?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:23.91 ID:Ozu7Y1Lx0.net
窃盗罪の最高刑は10年以下らしいからムショで8年くらい勤めればでれるだろ。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:28.51 ID:bvBEWwGs0.net
>>1
差し押さえなりできないんか?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:10:02.35 ID:CLDWW4K60.net
いやいや銀行口座を差し押さえろよ。事件性があるじゃん。裁判所の令状もすぐに出るだろ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:10:15.36 ID:Ozu7Y1Lx0.net
>>398
飲み食いに使ったらしい

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:10:34.59 ID:iGsfe2+L0.net
>>386
エクセルで数字の入力を間違えたことの無いものだけがこの職員を責めなさい。

404 :づら:2022/04/28(木) 19:10:40.26 ID:BQYQZD6x0.net
証券会社へ即時入金ってこともありえる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:10:49.93 ID:Wy2Yr5zw0.net
対象者が安倍友だから手が出せないのか!

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:18.65 ID:CiWCj3jf0.net
>>393
本当かどうかはわからんけどね
事務担当者ではなくて支出を審査する出納機関の職員が正しい振込依頼書を持っていっただけ数日後に件の振込依頼書を再度持っていったらしい

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:22.52 ID:pZxZuO9H0.net
>>404
バレるし株売って返還

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:28.27 ID:bvBEWwGs0.net
>>3
何でよりによって間違えて振り込んだ口座の持ち主がこんなやつなんだw

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:30.81 ID:1cOY5Hwh0.net
フロッピーディスクで管理してたとかこんなミスが許されないような業務をみんなで3度4度確認とかしなかったんでしょ?
今の時代こんなコントみたいに盛大にやらかしちゃうとか何かおかしくない?
陰謀論みたいになるけど何か裏があるんじゃないかと思うよね

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:42.92 ID:bEF/7r/y0.net
世の中色々な事件事故があるが
自分から償うと言う場合は法定刑を課せられるわけではないので吊るのがセオリー。
たかが金のために死ぬ覚悟があるのか?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:19.88 ID:g1DCdw5z0.net
>>400
出来るとしたら来年の所得税や住民税の計算に
本来の10万以外の4620万円が雑収入として計算した金額が請求されるから
そっちの方で差し押さえが出来るだろね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:13:39.24 ID:B8KgPP+N0.net
とりあえず刑事事件にはしようぜ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:13:45.34 ID:4Yw+Eonk0.net
>>159
> 誤送金した担当者と町長で全額代理弁済

これやって責任取らせればあとはどうでもいいわ
適当に業務してやった責任は絶対取らせろよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:13:57.54 ID:EFEBPw2u0.net
田舎は無教養だね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:04.30 ID:K02DBpKV0.net
悪いことしてる自覚あるなら情報出した方がいいだろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:14.78 ID:WRrBK5gk0.net
>>402
低所得世帯なのに散財しすぎだなw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:21.42 ID:CXLzP1eE0.net
なんでこんなミスになるのかいまだに分からん
4630万円だよ?1口座に振り込もうと思う?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:15:01.66 ID:2hWhgSRy0.net
別口座に送ったって、そっちの人から強制的に回収できないわけ?
それとも架空口座をたまたま知っていて金の流れを辿ろうと思っても追えませんってこと?
後者だとしたら市役所の人間もグルなんじゃないのこれ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:15:36.82 ID:pZxZuO9H0.net
>>417
数字が並んでるだけだからな
特に銀行は

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:15:40.53 ID:gpnKpzEt0.net
マグロ漁船もあるで。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:24.39 ID:Wy2Yr5zw0.net
町長の関心事はすでに返ってこない金ではなくフロッピーを使わない新システムに幾ら予算獲得出来ていくらキックバックがあるかってことよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:31.27 ID:pZxZuO9H0.net
>>418
その人から何か買ってれば難しいんじゃないか

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:36.63 ID:13R4TFN/0.net
臨機応変に回収しろよ
法律がー法律がー言うならとっとと訴えろやトロ過ぎんだろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:54.56 ID:fQ7lFvgw0.net
刑事ろ民事両方だろ
民事で逃げられるわけない
色々差し押さえられる
その上で刑事罰も食らう

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:58.36 ID:Tp286j/x0.net
特定して金返せと追い回す義賊系ユーチューバーの登場が待たれる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:13.60 ID:3gQMl1FY0.net
公権力をもってしても金取り戻せないの?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:56.46 ID:fQ7lFvgw0.net
文春行けや

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:14.67 ID:tgzP37NI0.net
これ反社とグル公務員の自作自演なんじゃ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:18.14 ID:Nd18KjYf0.net
これ借金返済や支払いに使われてたとしてその相手に「不正で手に入れた金だったから返して~w」なんて通るの?w馬鹿らしいなwwwmw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:29.93 ID:gIEbCDCA0.net
広島県警中央署で署内で保管していた8572万円が何者かに盗まれるが
窃盗犯わからず迷宮入り

山口といい、広島といい
この山陰2県かなり何かおかしいぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:37.13 ID:gQKraoP50.net
この先テレビの過去の日本振り返り特番とかで語り継がれる事件になると思うよ
色々不可解すぎる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:18:40.01 ID:rEgsYO/G0.net
分かっててやってる確信犯なのに打つてなしと結論づけるなら
議会もこの人間とお友達と思われる。
まあ、こんな初歩的なミスが発生する組織が異常ではある。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:28.12 ID:7DdoAZoj0.net
>町議会議長「打つ手ない」

いくらもらったんだ?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:29.71 ID:lRwxQhGm0.net
有罪になって刑務所入ったらお金は返さなくていいの?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:41.55 ID:Nd18KjYf0.net
>>59
>>91
あるが?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:34.44 ID:LtPZFNJa0.net
昔から言ってるが、刑事と民事賠償がセットの場合、民事賠償終わるまで懲役年数減らないようにすりゃいいだろ
とりあえず被害者には行政が立て替えて、懲役中は日給1万円くらいにして

例えば1千万円の詐欺したら3年弱は賠償懲役、それが終わったら刑事の懲役(執行猶予があるなら執行猶予)

これで逃げ得は減るだろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:42.16 ID:iGsfe2+L0.net
>>429
4630万円借りられる時点で所得は無くてもお金持ちな上級国民様っぽい。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:47.38 ID:3gQMl1FY0.net
>>430
広島は左まきで有名
山口は売国奴安倍のお膝元
納得

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:30.69 ID:UHqEzwxL0.net
この町の関係者本気で調査したほうがいいよコレ
全てが不自然すぎる

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:34.68 ID:4M4yws9v0.net
死ぬまで働かせたらええやん

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:41.63 ID:iGsfe2+L0.net
>>434
刑務所入っても民事訴訟起こされなきゃお金は返さなくて言い。
ここ試験に出るよ?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:49.83 ID:JeenOYcf0.net
これ打つ手なしってもしかして役人とか関係者はグルか???って思えてしまうw

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:22:26.47 ID:wzBKdxn10.net
こんな狭い町地元民しかいないだろうに
そこで「返せない」とか言えちゃう人ってどんな人なんだよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:22:27.15 ID:BXvf2bIZ0.net
元は税金更に受けとる権利がある人達に払う金だから役人と議員の連帯責任で穴埋めだろ、つべこべ言わずやれ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:22:51.71 ID:CXLzP1eE0.net
>>429
犯罪だと返せって言いに行くらしいな
三菱銀行人質事件の時に借金返済したすぐあとに警察回ってたそうだし

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:05.93 ID:CLDWW4K60.net
>>324
4000万円なんて一気に引き出せるんかな?つうち

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:11.10 ID:yfKaRC9q0.net
>>1
ってか、こんなの警察と一緒に住民に回収に行くだけ。
明らかに住民の罪が問われてもよいのに動けないのは、
アッチ系の住民で手出しできないわけ?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:21.85 ID:duwM7hZ20.net
8〇3や反グレが家に押しかけてくるよなぁ。

金持っていることバレているのだから。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:53.98 ID:yfKaRC9q0.net
国籍が違うとか

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:11.90 ID:EFEBPw2u0.net
>>43
ほんとほんと。
グルと言われても仕方ない。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:12.17 ID:gIEbCDCA0.net
怠慢でこれだけ不審点の多い阿武町にはこれを解決しない限り今後一切国の補助金を入れるな!

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:33.25 ID:4LbhZzDK0.net
わからん。
振込データが一件だけだったの?
他の4629件は0円だったのか?
フロッピーといい、今時のシステムじゃ考えられん。
チェックどうなってんだ?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:55.63 ID:6gPMrN9H0.net
え?打つ手ないの?
そりゃ返さんわ
山口県の給付対象者カワイソ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:57.48 ID:E549SyzX0.net
何、ふざけたこといってるんだ。不正な金は取り戻すのが当然だ。この街には、今後、一切、交付金は出さない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:25:10.37 ID:ORkPEVWy0.net
これで許されてたら公務員が誰かとグルになってこういうのやりたい放題になるやん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:25:49.23 ID:wzBKdxn10.net
というか銀行か信金か知らないがオペレーションした行員もアホ過ぎないか?
個人にこんな金額行くような申請って「あれ?」ってなって上司に確認しないか?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:08.49 ID:CLDWW4K60.net
林芳正の選挙区だな。リンホウセイがポケットに入れてるかも。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:40.03 ID:NsbmvCsu0.net
口座に4630万円も理由なく振り込まれていたら、自分なら一切手を付けれないな~色々怖いし…

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:44.13 ID:duwM7hZ20.net
>>417
役所から振込依頼書が来たらその通りにするしかない。
仮におかしいと思っても、銀行員が振込を遅らせる権限持っていないし。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:22.43 ID:IX4kBhBv0.net
町役場の職員とOBが連帯して返金すれば良い

広島県警もそうしただろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:37.88 ID:4M4yws9v0.net
460世帯あって、こんなおかしなやつに振込むってねぇ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:54.76 ID:oX2rVtgq0.net
>>408
つまり「間違えじゃない」って事なんだろうな
取り返す気があるならいくらでも取り返せると思うよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:29:21.21 ID:EFEBPw2u0.net
町民がただひたすら可哀想w
盗人の仲間の他の非課税乞食世帯には給付金10万振り込み済みらしいw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:29:32.16 ID:4Yw+Eonk0.net
これ返還なしで終わったら必死に勉強して市の職員になるやつ出てくるぞ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:29:41.24 ID:CLDWW4K60.net
オレオレ詐欺の予防のために確認してるんじゃなかったんかな?年に一回か二回は銀行員お手柄みたいな報道を見るんだが。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:00.72 ID:ZEakg7Da0.net
よりによって町内一ヤバい奴に振り込んでしまったのかよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:32.45 ID:g1DCdw5z0.net
>>417
これは想像だけど
こういう振込データって金融機関の統一した書式に則って
CSVファイルとかで作成して金融機関に送るはず

その作成にエクセルとかのアプリを利用してるだろうね
普通は各自治体で持ってるデータベースから抽出して(この時点でもCSVファイル)
一旦エクセルなどの編集アプリに取り込む
そこからある程度の編集して再度CSVに吐き出すみたいな処理

おそらくプレーンなデータを取り込んでから
一覧からチェックを入れたレコードだけCSVに吐き出す

この操作で「全てにチェック」「全てのチェックを外す」「選択状態にチェック」
「選択状態のチェックを外す」「選択状態以外チェックを外す」
みたいなボタンが複数用意されてて個別にチェック入れる以外に一括で
チェックを入れる外すみたいな操作をすることがオペレーションとして多い

個別に審査して振り込む振り込まないの選別を日常的にやってるはずだから
この手の操作は画面上はほぼ間違いなくやってるはず

ここでまず「全てにチェック」を入れたけど先頭のレコードが選択状態に
なってるのに「選択状態以外チェックを外す」みたいなボタンを間違って
クリックした後認識せずにそのままCSVに吐き出して
CSVの中身もチェックせずにそのまま金融機関に渡したなら
有り得るかなーと思ってる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:32.93 ID:l8Yc5SkL0.net
>>456
グルかと思われても仕方ないようなやらかしw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:30:55.50 ID:YnTLc67A0.net
これつまり、
有罪でムショに入っても、それでもお金を貰えるなら
そっちの方が良い、という算段か。

というか、金融機関だって一呼吸おいて
上司に連絡相談するなりすべきだろ。
何でそういう事やらんのかな?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:31:48.15 ID:K3hOWS970.net
グルだな
懲役で二人で金利あわせて3000万ずつ働いて返せよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:32:09.29 ID:az+E468d0.net
せめミスの内容は詳細に公表すべき。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:32:27.04 ID:FSFuVV7k0.net
YouTuberが探偵ごっこしたら面白そうだけどw
なんか裏にいたら怖いねw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:32:45.49 ID:oX2rVtgq0.net
>>469
そういや振り込みは一度に入れる金額制限無いのかねぇ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:33:04.70 ID:duwM7hZ20.net
>>469
刑期終えても、返金義務は残っているのにな。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:33:50.10 ID:FSFuVV7k0.net
>>469
前に読んだ記憶だと、
この仕事担当の資料製作者とは別の人間がニュッと現れて
銀行でこの振込みをして、
その後

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:20.23 ID:vWEDxOfH0.net
子供とか身内にあげてたりしたら証明できるかな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:20.85 ID:YnTLc67A0.net
>>467
つまり、以前から全ての振込先が記載されたファイルを送っていて
合計金額だけあっていればヨシ、みたいな感じか。
どこにチェックが入っているかは特に気にせず、と。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:58.50 ID:U+kyTiSF0.net
俺にも送金オネシャス😅😅

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:35:14.38 ID:+iqoyO2n0.net
>>11
当事者は自治体と世帯主だけ。
金は善意の第三者に移されてるし、この世帯主が居なくなるか破産すれば全て解決。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:36:10.55 ID:7ftgd+2u0.net
>>408
もともと納税してないような連中に配った金だからね
このクズ度から言ってたぶんナマポだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:36:15.12 ID:CLDWW4K60.net
>>472
なんとなくだけどトタン屋根のバラックに住んでそう。車は軽で闘犬飼ってそう。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:06.52 ID:oowpferK0.net
合法4000万の裏金の作り方わかっちゃったかも

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:18.10 ID:0pFXXBBy0.net
妙だな・・

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:37.48 ID:YnTLc67A0.net
この件、なんか裏がありそうだな。
結局グルで、
身元の怪しい人をかませて公金横領、にも見えてきたようなw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:38:03.43 ID:Yt5Si9ao0.net
県内の公務員何人かで連帯責任で支払え。
当然のことだろ
そうしないと税金は今後一切おさめんぞ!馬鹿馬鹿しい

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:38:40.01 ID:C0c14ubO0.net
何処に預けてるのかね
信用できるところか?
出所する頃には奥さん諸共無くなっているだろうな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:24.04 ID:mqy/lR7O0.net
何年くらい刑務所行くの?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:34.80 ID:zOv+dMM90.net
罪はどう償うの?
焼き土下座でもしてくれるの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:48.78 ID:iGsfe2+L0.net
>>467
毎月やる作業じゃないし、ふだんと違って金額欄が全部同じ10万円ってのが油断や間違いを誘うんだろうね。
そして一行ずれてコピーした先頭行には463行の合計額が

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:40:21.29 ID:zOv+dMM90.net
スレでも邪推している人いるけど、そうなるわな
本当闇を見た気分だわ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:01.59 ID:4zIfOWZf0.net
>>84
金融機関機関はそう簡単に個人情報を開示できない。地方税法上の質問検査権の行使でもしないと地方庁からは無理じゃないか多分な。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:17.52 ID:gIEbCDCA0.net
岸田首相以下政府は、これを返金させない逮捕しない阿武町に
今後一切交付金を交付するな!
これは全国民の意思だから!

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:47.37 ID:iGsfe2+L0.net
>>480
ナマポだったら信用して金を預けられる知り合いはいなさそう。
現金で山の中ぐらいか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:56.30 ID:Xs+UN7s60.net
嫌いな奴に10円ぐらい振り込んで警察に被害届だな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:44:32.72 ID:o669e0n80.net
何で回収にここまで消極的なのか
差し押さえてきるものは差し押さえて競売に流せよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:44:38.15 ID:GTLSWjcv0.net
>>430
わざとか?山陰は島根鳥取 広島山口は山陽

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:01.04 ID:U+kyTiSF0.net
こういうときは法人名義か他人の口座に速攻入れろって教訓なのか

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:36.68 ID:mXcnFy600.net
こんな時こそマスゴミ使えよ
住所流して取材攻制させたら身バレして返すしかなくなるわ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:42.07 ID:4szrky6Z0.net
実名だして訴えろよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:11.39 ID:RE3hyviG0.net
4600万横領した罪ってどんなもん?
チョット調べたら事故で人死なせた場合が2~3000万だからだいたい二人やった計算
懲役5~10年?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:23.73 ID:w0xVwZlz0.net
普通おかしいと報告するよね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:12.08 ID:wv6ZUIk00.net
こいつも含めた463世帯×10万円と、
こいつだけに4630万円の2枚のFDを町の職員が
山口銀行に渡したんだろ うっかりミスじゃなくてグル
確信犯だろ こんな田舎街の非課税の奴が瞬時に大金を
移せるはずがない みんなでポッケナイナイやったろこれ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:55.63 ID:TQnxPkcB0.net
>>492
返金しないことに罰なんかよりも
これをやらかした公務員に明確に罰を与えるべきだと思う

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:50:17.43 ID:duwM7hZ20.net
10年塀の中に入っている間に
いろいろ家の中捜索されるかもしれないな。

田舎なら誰が4600万持っているのかわかるだろうし。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:51:23.33 ID:mkr9iTEw0.net
登場人物全員胡散臭え(´・ω・`)

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:52:19.57 ID:CiWCj3jf0.net
>>467
非課税世帯へはちゃんと10万円払われてる
正しい振込依頼書の後に再度1件4630万円の振込依頼書が金融機関に持ち込まれた
だからフロッピーディスクがどうとかは関係ない

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:13.52 ID:2hWhgSRy0.net
すぐ別口座に移動させて回収できなくなる悪知恵や、その後に潔く罪を認めている辺り
どこからか入れ知恵された計画的犯行としか思えないんだよね
とても低所得者が咄嗟に思いついて行動できたなんて信じられん

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:54:29.01 ID:fturysII0.net
入出金した金融機関がおかしい
特に資金移動はマネロンでチェックする筈
トンネルは業務停止もある

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:56:10.53 ID:fturysII0.net
指定金融機関として致命的

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:57:28.28 ID:FpgjgDYw0.net
失うものがないから何でもやるわな。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:58:43.22 ID:U+kyTiSF0.net
資金洗浄 マネーロンダリング
言い得て妙

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:59:12.81 ID:FpgjgDYw0.net
個人に振込って一回あたり制限無かったっけ?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:59:16.44 ID:4LbhZzDK0.net
会計(出納)担当が二人以上いないってこと? もしくはチェック担当がズラもんでメクラ印なのか。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:01:34.86 ID:A/pK+Wli0.net
こんなんグル言われても仕方ない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:03:51.58 ID:4szrky6Z0.net
>>509
銀行の責任にするなよ
463世帯分の給付金を1世帯に振込指定した職員の責任

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:04:00.50 ID:iGsfe2+L0.net
>>509
いまどきは指定金融機関のコストばっかりかかってメリットが無いから、最近は辞退される自治体が多いんだってさ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:06:00.44 ID:g1DCdw5z0.net
>>512
窓口で行う振り込みに対するチェックと全然違う可能性はある
こういう自治体からの振り込み申請って
金融機関が定めた書式のデータを渡す形で行われるもの

そのデータを作った時点で「誤りはない」という前提になってるだろう
金融機関側でもチェックはするだろうけど
基本的にデータ書式がおかしくなければ
「これは正当振り込みデータ」と認識して振込処理をすると思う

いわゆるバッチ処理と呼ばれる人間が判断に介在しない処理で
行われる振り込み作業

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:06:40.63 ID:VsSDMPiW0.net
打つ手はあるが、打つ気が無いんだろ。打てよ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:06:48.18 ID:cdHcK4+Q0.net
返還するつもりで

見ず知らずの口座に間違えて振り込んだ場合

どうなるんだ

間違えて振り込むのは罪がないんだろ

お金も横領したわけではないし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:07:47.48 ID:aB5wHxzx0.net
なんで実名出さんの?これ?
実名出したら善意の市民の方々が動いてくれるよw
これ、犯罪でしょ?
警察も動いているんだし

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:07:50.91 ID:J1v7+9BM0.net
>>1
家庭裁判所使って差し押さえって簡単に出来るのに
何故しない?
ぐるとみられても仕方ないわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:09:18.99 ID:XtnlG78U0.net
既に安倍事務所に寄付しておりますが、領収書は当然ありません

だろ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:10:40.30 ID:HIVbMqN70.net
あれ?ご送金返さなかったら犯罪じゃなかったっけ?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:10:54.98 ID:vx9ZMBPb0.net
誤送金に関わった職員って賞与減額されちゃうの?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:12:58.66 ID:bEF/7r/y0.net
>>464
必死に勉強して市の公務員はさすがにありえないだろ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:13:02.56 ID:Yzw0rvd10.net
誤送金したやつはグ・・・・


なんでもねえ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:13:35.78 ID:9nNbLVhJ0.net
罪は償うって言ってるんだから、シンプルに罰金4630万の刑にすればいいんじゃないの?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:14:45.38 ID:Yzw0rvd10.net
459世帯「ワシラいつ貰えるんじゃ?」

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:16:01.31 ID:Px/9YLVs0.net
地元の人からタレコミないのかな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:16:25.05 ID:oBSmJGph0.net
>>508
官製マネロンはスルーだぞ
使途不明の税金が何兆円もある

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:16:41.65 ID:zO+tQMTh0.net
ひろゆきのこともあるし逃げ切りルートあるのでは?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:18:56.42 ID:JumCsp9s0.net
>>360
摂津市のホームページ見たら1500万+利息の返還となってて利息も取られるんだなって思った

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:19:01.00 ID:Qs1XlxoN0.net
こいつなんのお咎めも無しならみんな真似するわな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:19:35.40 ID:3o+5NpDd0.net
ATMで前の奴が忘れたカネをパクったって結構な罪なんだからコイツは死刑でいいだろ
死亡保険に強制加入で吊るす
逃げ得は許すな!

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:21:55.27 ID:PlP/56Gb0.net
>>534
それ保険屋が損するだけだからやめたって
ちゃんと本人から取りましょう

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:22:51.72 ID:Vr56qe1b0.net
返せないわけないわ泥棒やん
全部晒せや

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:23:26.47 ID:eEmgQFQ60.net
全員、悪人

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:23:47 ID:JL1FKrWc0.net
振り込んだ職員もグルだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:24:12 ID:WslHHKe00.net
いやこれで終わりにしたら共謀者含め丸儲けじゃん
絶対許すな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:25:28 ID:9MTdb5pu0.net
指先から寸刻みされてもまだゴネるかな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:26:11 ID:afB41MRL0.net
別口座に動かしたから返せないの意味がわからない
本人もこの先使えないの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:26:44 ID:UwzLWgT/0.net
返したくないの間違いだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:28:38 ID:60/6boO50.net
>>276
たまに九州扱い(気象庁など)はされるけどそれはない。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:29:26 ID:5PNBJmV50.net
これどうやったら本人逃れて
金使えると思う?

海外に証券口座と銀行口座作って
出国しちゃえばイケそうな気もするけど
このオッサンにそんな知恵あるわけもないし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:29:51 ID:60/6boO50.net
>>376だった

もしかしてここは滋賀県甲良町レベルなのか

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:30:49 ID:4GGZAZO70.net
こんな有り得ない手違いが偶然起きるわけがないわな。全部計画されてたんだろ?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:32:19 ID:9MdjJxkA0.net
>>479
破産はでけん
末代までむしり取られる

低所得者なので、生活保護になっても天引きじゃ、ぼけぇ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:35:33 ID:60/6boO50.net
いや生保からは天引きできない。生保でもらいすぎた分でも自ら返納という形になる。
ま経緯はわかってるし生保適用もないだろうな。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:37:24 ID:n3iQR3JE0.net
税金はどうなる?
不労所得だよね。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:38:02 ID:oQkN/4aZ0.net
>>1
口座にあるなら差押すりゃいいだろ

裁判の第三者照会使って口座を特定した後に
差押すりゃいいんだよ
無能

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:38:42 ID:KDmcWFnQ0.net
1500世帯の約1/3が給付対象ってすごい数字だけど
何かカラクリあるでしょうに

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:39:21 ID:FpgjgDYw0.net
>>551
マジか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:41:17 ID:KDmcWFnQ0.net
>>552
人口3000人だし

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:42:25 ID:60/6boO50.net
ちゃんと収入を得られる人間が自立して出て行って、残った人間はお察しと言うだけ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:43:45 ID:PlP/56Gb0.net
>>551
過疎の限界集落なんじゃね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:45:02 ID:lG12bjuw0.net
個人の口座の財産を、役所側の都合で勝手に差し押さえられることはねーだろ。役所にそんな権限あったらやべーわ。
裁判したところで、振り込んだ側が悪いで手詰まりになるやろね。悪いことしてねーもん。くれたからもらっただけでしょ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:45:25 ID:X1G2dhSX0.net
話し相手目当てのクレーマーとかいるそうだし、
これ金目当てじゃなくて、役場から毎日誰かが来て話し相手になってくれるのが嬉しいのかもな……

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:47:28 ID:in3IW1Zz0.net
何で打つ手が無いねん
地方自治法で定められた訴えの提起は議会の議決事項やろが

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:47:48 ID:2ltSyBnL0.net
おいおい
前スレがなんか人いないなと思ったら
次スレ立ってたんかい
1000行ってから立てろや

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:48:53 ID:thqLrChV0.net
何だよ
まだ告訴してねーのかよ
ノロマにも程があるわ
ま、所詮は税金
自分のカネじゃないしな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:49:56 ID:EFEBPw2u0.net
>>503
だね。
この事例を悪用して税金を合法的に横領されかねないよね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:51:37 ID:6zmKcy9D0.net
田舎の貧困世帯の人が、そんな知恵こねくりまわすかね?
村嬉しくなっちゃった受取人が村の集会とかでハイになってペラペラ喋ったのが妬まれてゴロツキ反社の耳に入って巻き上げらたんじゃね?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:52:02 ID:B4InDdop0.net
これ町ぐるみの詐欺だから訴訟起こさないとダメよでも町民もグルだから県とか国とかが町相手取って訴えないとダメ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:56:15 ID:oQkN/4aZ0.net
お前らっていつも上から目線だけど本当に無知だよなw
ダッセーw

役所が弁護士雇って
誤送金口座の名義人Aに対して
弁護士法23条2照会でAの住所氏名を特定
その後、不当利益返還請求訴訟を起こして裁判所の判決が下りたら
裁判所の第三者照会を利用して各金融機関にAの預金を特定して
裁判所から差押命令取って差押すればいいだけだろw





アホ過ぎw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:57:56 ID:Ofo9N7VD0.net
この件に関する基礎事実

・阿武町の対象全世帯には今月1日付けで給付済
・役場のミスで8日に対象世帯の1口座に給付金の総額を振込
・不審に思った銀行から役所への問い合わせでミスが発覚
・8日の内に件の口座を持つ町民に連絡し返還への同意を取り付ける
・その後、約二週間に渡り町民は音信不通に
・21日にようやく面会を果たすが町民は返還を拒否

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:58:18 ID:NLHBW/Jx0.net
町ぐるみだよね、間違いなく

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:59:04.06 ID:NoLreGyT0.net
罪はなんの罪になるの?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:00:10.13 ID:X1G2dhSX0.net
>>564
ひとつつっこんでおくと

> 弁護士法23条2照会でAの住所氏名を特定

振り込んでるんだから町は住所、氏名、振り込み口座知ってる。

はずかし

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:00:16.60 ID:EFEBPw2u0.net
>>563
むしろ町民が役場を訴える事案じゃないの?この町の態度は。
まあ糞田舎土人だから事態を飲み込めても無いんだろうね。 爆砕にも地元民らしきのが非課税世帯の金なら関係無いか、みたいな書き込みしてたしw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:01:47.02 ID:e+VSIwTS0.net
>>565
どういう間違いをすると1度振り込んだものを再度振り込む間違いをして
更に1度正常に振込出来ていたデータを誤って1世帯に振り込む事になるのか

仮に無能ゴミカス職員が間違えた内容を起票したとしても上長の決済無しに起りえないと思うけど

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:02:14.48 ID:8aEQT7c60.net
こいつ
棚ボタ過ぎるだろ
許せねーよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:02:15.23 ID:XcldSSg80.net
この場合賠償責任があるのは振込業務の責任者または業務全体の責任者である町長なんだがな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:03:12.57 ID:oQkN/4aZ0.net
>>568
何でも段階を踏むんだよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:03:19.61 ID:X1G2dhSX0.net
>>570
エクセルで上長が決済しても、フロッピーディスクの中の全銀データまで覗かんでしょ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:04:24.79 ID:oQkN/4aZ0.net
お前ら

>>564
これ1000回読め

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:06:58.66 ID:e+VSIwTS0.net
>>575
振込先の住所特定の1stepが無駄すぎ
元より対象世帯の住所は割れてるんだから訴訟は起こせる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:09:38.65 ID:KDmcWFnQ0.net
>>574
フロッピー持ってくと銀行が振り込んでくれると思うのか
銀行認印付きの振込依頼書でないと無理

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:13:59.76 ID:B4InDdop0.net
>>569
この町の給付対象者には全員振り込まれてるよね?町民は誰ひとりダメージ受けてないから単純に国の金で損害与えたって状況
模倣する自治体が出てくるよ金の移動だけ見れば町ぐるみの詐欺行為じゃん
国がこの町を訴えるか地方交付税の交付やめるべき

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:14:38.85 ID:sGT1BWYp0.net
>>547
生活保護は最低限の生活費を給付してる前提だから
借金返済はできないのだよ
借金返済できるなら、まだ余裕あるよね?ってことで

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:17:23.03 ID:PF4+iyqo0.net
日本国は犯罪やったもん勝ちだからな。被害者より加害者の方が絶対に得するように法律が作られてるからな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:18:04.81 ID:PVinElst0.net
>>446
送金にしろ引き出しにしろ
デフォルトで1日限度額があるんじゃないのかね?

申請すれば外せるけどさ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:21:37.48 ID:tZGj3zin0.net
>>522
安倍さんは暴力団からの恐喝に屈せず
自宅に火炎瓶を投げ込まれるほどの正義の人だぞ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:28:48.57 ID:+Rz+q8YH0.net
>>544
そら、仮想通貨やろw
仮想通貨でマネロンw
これで追跡不可能w

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:28:56.10 ID:X1G2dhSX0.net
>>582
安倍ちゃんが893に選挙協力頼んで500万請求されたのに300万しか払わなかったんだっけ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:33.65 ID:60/6boO50.net
>>582
内ゲバやろ(w

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:33:37.94 ID:do6G1jQg0.net
何故被害者やどうでもいいことはすぐにマスコミが嗅ぎ付けて顔写真や名前が出回るのにこの人の名前他の情報は出てこないんだ?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:34:09.80 ID:PHHorBpc0.net
税金滞納したら差押え簡単にするでしょ
同じようにすれば

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:34:33.00 ID:yM5/P58C0.net
この手のミスする奴って発達?
金ってしつこいくらい確認しない?
特に自分の金じゃないのってしつこいくらいに確認してしない?意味わからんわ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:35:39.34 ID:/T40kdJq0.net
どうやったらこんな額を誤送金出来るんだ
このオッサンとグルか?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:40:41.75 ID:riKeLa0c0.net
>>15
犯罪で手に入れた金はボッシュートだが?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:43:29.54 ID:WzjBDDP60.net
打つ手ないって人の金だと思って簡単に言ってくれるな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:44:02.32 ID:S2nUhuIM0.net
阿武町に苦情のメール入れとく

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:45:41.40 ID:qpFL2a0C0.net
罪を償うと言ったら普通は弁償するということだと思うんだが何かずれてるな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:46:04.25 ID:xYzDzepp0.net
4000万の受取人は埋めてるとしたら、これから一生監視がつくぞ…

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:46:09.48 ID:Ed550Dto0.net
安倍カッペの出自なんだから総じて金に汚い土人に決まってるやろ🤣🤣🤣

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:48:27.49 ID:Gwqh0BNO0.net
罪償った場合、量刑ってどうなんの?
罰金刑とか?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:49:24.62 ID:P5h7oyrY0.net
あれからどうなった

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:52:01.61 ID:A5qIzqnw0.net
警察や弁護士に相談してるのに「現時点で打つ手無い」って返さない奴はこうなる展開を事前調べて知ってて返さずに「罪は償う」とか言ってるんだろこれ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:55:54.27 ID:IhlsrBwL0.net
非課税世帯なんでしょう?
一生こんなお金見る事もなかっただろうから
使っちゃって思い出作り?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:58:12.74 ID:EJ0q7JLD0.net
素直に返すべきだろこれ返さないなら逮捕したらいいよ一世帯の給付金貰えなくて生活苦しい人達が困ってるんだから

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:12:42.28 ID:9Cut5j150.net
そりゃ議会は何もできんだろ
取立てなり訴訟なり,やるのは行政だろうし

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:43.03 ID:q7w7g75J0.net
完全犯罪成立するやん

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:20.56 ID:IXaOiElB0.net
>>16
損害賠償請求権があるから民事告訴、刑事告訴の両方をやって
金を移した別口座を凍結、勝訴したら凍結した口座から金を取り返す

犯人が言うように別口座に金を移しただけなら簡単だと思うが海外口座だと日本の法律が及ばない
ひろゆきみたいに差し押さえできそうな資産がつかみにくいと泣き寝入り

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:24:13.78 ID:ikvxnNw70.net
>>1
名前が間違って漏れる場合があるよね。
誰に送金したのかもらせよ!

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:25:02.32 ID:AlWexEJB0.net
振り込んだやつと上司と町が折半、水道料とおんなじやろ、、

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:27:49.47 ID:pLYemSmL0.net
株為替仮想通貨あたりに替えちゃったのかな?
かしこい人だな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:35:41.83 ID:W3H8//mI0.net
普通横領で逮捕だろ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:09.72 ID:y6mMtVbW0.net
罪は償うんなら
見せしめに20年くらい
牢屋ぶち込んでくれ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:06:59 ID:WXuormV70.net
親族に自民党の議員がいそう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:16:52 ID:8LtW4iOo0.net
昔はこういうのを解決するためにヤクザがいたんだよな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:25:23 ID:ay1Etcfu0.net
海外口座か
某K国辺りか
国交断絶しろよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:28:11 ID:X1lIXmTn0.net
町議ぐるみの横領やってんだろ
何人で分配する予定なんだ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:28:46 ID:3rC5oEmI0.net
分かったなら死刑で

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:34:54 ID:/xal/q/70.net
脅され仕方なくやろな

間違った先が生活保護ってないないありえな~い

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:42:35 ID:tsg8/yJ40.net
グルやろこれ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:54:37 ID:jfEeTg390.net
これパクリ主が思うほど甘い話なのかな
民間相手ならともかく行政は4630万取り戻すために5000万税金を使うとかやりかねない

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:24:09.08 ID:Fs9MPj8k0.net
議長がこれだと住民監査請求からの4号住民訴訟もありやろ、こいつアホか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:31:28.21 ID:8S5YGfN60.net
返したくないから必死だなw
別口座に移したからってなんだそりゃw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:50:08.88 ID:q/9hV68K0.net
これ認めちゃったら、送金する方とグルでやりたい放題じゃん

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:51:16.59 ID:C+AJhKDz0.net
そうかあかんか…

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:52:21.70 ID:X4UMrt4V0.net
もし返さない場合は税金どうなるの?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:53:19.33 ID:fWD1jGMG0.net
打つ手はいくらでもあるやろ
議会ってバカしかいないのか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:55:40.29 ID:CY6j7+on0.net
>>622
訴える側がグルなら、あえて手を打たないという事も

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:56:09.71 ID:ZOxsTi600.net
とりあえず裁判になったら自ずと実名がわれる
そして山口県阿武町の残り462の生活困窮世帯にめっちゃ恨まれる

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:58:39.23 ID:J1648nM40.net
>>1
公務員のミスはミスをした公務員とその上司で半分補填するのが慣例だ
回収できないならお前らが補填しろ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:00:40.45 ID:I0/1VAwL0.net
回収できません!っていってる役人はこの世帯主と裏で折半しないか注意する必要あるな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:01:52.44 ID:nn4KYGh30.net
本当にこのナマポ屑と職員グルの事例かもしれんな

自治体では一応は特定の口座へ金銭を振り込むような定例業務については、基幹業務システムが半自動で振込みデータを作れるのが普通
しかし、こういう突発的、非定例的な給付事業に対応する機能を持ったシステムはとても少ない。
大抵は職員がExcelなりAccessで支給対象者の氏名と口座情報のDBを作成して、併せて全銀協仕様の振込みデータファイルを作れるようにしている
まずはこの作成時に誤った仕様でファイル生成された可能性がある。
また、作成されたファイルをある程度可読性のある帳票へ出力し、振込起案時に添付するであろう対象者、振込金額リストと突合点検するのだが、事業部門のザルチェックで終わってしまい、出納部門が二重チェックを怠って見逃した可能性もある。
…でも、リストみたらほぼ全員0円で、一人だけ桁が突出してる異常値があるんだから、合議決裁に関与した複数人全員が見落とすはずがない。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:02:34.68 ID:HTPik/8s0.net
住民税毎年100万課せばいいだろ
アホかこの町は

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:02:40.21 ID:x43mApdr0.net
退
かぬ!媚びぬ!省みぬ!

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:03:55.03 ID:tAC09M4D0.net
誤って住所氏名が流出したら大変だ!
でも公務員がうっかりしちゃうこともあるからなぁ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:03:56.12 ID:0y3NUpF10.net
警察に横領で被害届じゃだめなの?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:04:38.72 ID:W8PjGYt50.net
>>631
横領ではないからな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:04:51.10 ID:3FmxjGNy0.net
追い詰めないなら振り込んだ奴が払えよ
こんなもん共謀してたらやったもん勝ちじゃねーか

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:06:27.04 ID:avdGYFg00.net
>>588
民間じゃ考えられない、と思ったけど、証券会社で1株50万円を
50万株1円で売り注文出しちゃったところもあるからなぁ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:07:26.28 ID:GgMDISj80.net
死刑でいいんじゃないん?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:14:52.83 ID:hlTwSCLN0.net
誤振込における金銭返還請求権

裁判コースは確実だな

過去の判例だと有罪

敏腕弁護士が無罪に持っていけるのか

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:16:31.61 ID:9VxqqMn50.net
>>380
我が国には通貨発行権があるから問題なくね?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:16:53.03 ID:X4UMrt4V0.net
差し押さえできるはず

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:18:40.56 ID:VUkXkrco0.net
コレ、町が間違えて振込した先の奴とグルだな。わざと間違えて相手を追求しないで済ませる計画

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:23:57.31 ID:V3b3JCR20.net
>>1
グルとしか思えない
税金なんだから差し押さえ、回収不能ぶんは職員が返済しろ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:28:27.57 ID:JKnIGgCq0.net
>>1
がっつり税金かけたげて笑

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:31:17.61 ID:JKnIGgCq0.net
ついでに高所得者の公費負担も味わってもらいましょう
所得税、地方税、健康保険料、医療費
高額医療費なんて月に25万超えなきゃ出してもらえのいんだぞこっちは
ちったあ思い知れ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:37:08.06 ID:R/viTu9b0.net
>>1
似た様なので今日、役所とトラブルしたんだけど
これが原因で攻められたのかもしれない
やばいわ今

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:38:31.11 ID:0HdxKp7J0.net
中国だと死刑らしいから日本は甘いよな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:40:06.75 ID:iJDr9+FA0.net
自首して刑務所に入って罪を償っても民事訴訟は残るだろう
自己破産して借金帳消しにしてもらった方が4630万円返済するより安つくのだろうか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:41:35.53 ID:8O/2V8qu0.net
スレッドが2になったけれども、なんの進展もなし。
なんだこれ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:41:50.82 ID:R/viTu9b0.net
口座が別だと動かせないとか意味不なのだが
知り合いの口座に振り込んだって事なの?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:42:43.61 ID:KSIqKdVC0.net
ポンコツすぎるな
町役場の担当職員この町で生きていけるのか?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:52:40.95 ID:iJDr9+FA0.net
山口組とかいそうな県だから
5000万円暴力団に負債があるのなら
そっちは返して町から借金した方が身の安全は保障される

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:01:09.36 ID:9n7YlcbA0.net
公務員とグルになれば簡単に大金が手に入ることになる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:02:00.72 ID:9n7YlcbA0.net
変換しないなら実名公表しろよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:04:32.19 ID:KuWZS89J0.net
>>650
冴えないギリ健みたいな爺狙えば誰でも十億ゲット出来る可能性

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:07:16.19 ID:I0C7Sy5s0.net
町内の三分の一の世帯に支給するように振込依頼してるんだろうけど、それが一世帯になる書式のほうが不思議だわ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:11:23.79 ID:I0C7Sy5s0.net
隠れた税金である社協とか赤い羽根とか赤十字とかほぼ田舎では強制的に盗られる寄付なんか、個人名で振込書と領収書が印刷してある振込用紙が自治会あてに来るのに

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:15:02.02 ID:1TOzLemJ0.net
給付金って10万なんだからそれ以外の金額を送信したら警告メッセージ出るとか無いの?
システム的に凡ミスを防ぐような対策してそうなのに

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:17:43.43 ID:5ZJgdCK80.net
本当に何もできないの?
法律に詳しい人が何も言わないところをみると
本当にどうすることもできないみたいだな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:19:40.11 ID:+5KW+CjD0.net
>>502
そもそもこいつだけに4630万振り込む記載があるものがある時点で意味わからんからね
徹底的に調べ上げて第三者機関が会見しろよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:21:36.19 ID:+5KW+CjD0.net
>>503
まずこの振り込んだやつに弁済させるべきだよな
弁済させたら返還出来なくても別にいいわ
やったことの重大さを思い知らせなきゃダメ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:24:03.17 ID:nqK7JAe30.net
拾ったもん返さないのと同じだろ
犯罪なんだから、差し押さえや口座凍結できるだろ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:27:41.92 ID:0gQx7OWk0.net
>>659
振り込まれた別口座の名義人がそんな金とは知らなかったつうたらそれまでだろ?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:35:37.01 ID:pIi87v+30.net
名前と顔を出したれよ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:42:07.82 ID:I0C7Sy5s0.net
依頼した役人の名前が出てないのに

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:45:24.76 ID:Dn4D63XG0.net
>花田町長は回収を最優先に刑事告訴や民事訴訟を視野に県警や弁護士に相談

資金の動きは速いから
すぐにでも裁判所に命令してもらわいと金融機関の差し押さえは出来ないよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:00:28 ID:E801PFm+0.net
刑事告訴してもどうせ実刑にはならないだろうし、
民事訴訟起こしても、支払い能力ないから払えません、
もしくはひろゆきみたいに資産隠してバックレだろうな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:38:23 ID:Ib6cExUu0.net
議員数減らせば解決だろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:43:37 ID:kYO5yJWA0.net
課金やらギャンブルやら投資ならすぐ無くなりそうだね

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:50:56 ID:PPOO+e6F0.net
罰則が4630万より軽けりゃ勝ちだもんな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:51:09 ID:PdscIpn/0.net
>>655
給付金は毎月配るものじゃないんだから
そもそもシステムがない

>>656
これだけ時間をかけて民事も刑事もやらなきゃいけないことを
何もしてないんだから法律に
詳しい人は開いた口が塞がらなくて何も言えない状態

>>660
ではどんな金と思うのか

>>663
町には警察署なんてものが存在しなくて駐在所があるだけ。
弁護士事務所なんてあるわけないし。
町の住人は全員が顔見知りでずっとなんでも当事者の話し合いで用を済ませてきたから裁判所を使うことに疎いんだろうね。
都会の自治体なら数日で民事も刑事も手続きを済ませて粛々と進めてただろう。
横溝正史の小説みたいな空気を感じる。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:53:39 ID:PdscIpn/0.net
>>665
町議会の定数は今、八人だけど何人まで減らしますか?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:54:12 ID:nHnw0TSQ0.net
ほんとにミスかも怪しいもんだわ
手際よすぎ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:00:19 ID:60/lygmU0.net
あ〜俺にもこんな幸運舞い降りてこねぇかなぁ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:02:14 ID:SaGUk62H0.net
連帯責任で町会議員全員が負担して返還してくれればいいよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:03:29 ID:PdscIpn/0.net
役場の人が会う住人の全員が○○のおじさんやら小学校の同級生やら顔見知りで、不特定多数じゃなく特定小数しかいない世界なら裁判所で第三者に間に入ってもらい法律に従って事務的に進めるなんて難しいだろう。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:10:10 ID:8y77I6Ly0.net
変身拒否するってどういうこと?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:34:48 ID:F4oCdS0Y0.net
>>50
詐欺じゃなくて横領。
自分の口座に金が振り込まれるに当たり欺罔行為が存在しない、つまり騙して手に入れたわけではないから、詐欺にはならない。
自分の口座にあるが自分の金ではない、つまり占有はあるが所有していない金を領得する、平たく言えばせしめる意図で他口座に移した事は、横領に当たる。
銀行員が、他人の預金を不正に引き出したりするのと同じ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:43:51 ID:otmuaC3i0.net
ゴキブリ朝鮮人の血の安倍チョンも日本の国会で118回息を吐くように嘘をついて

罪を逃れたからな。

やはり安倍チョンの地元山口県は朝鮮人韓国人だらけ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:44:41 ID:jSsWY2cn0.net
素人が隠した金すら回収できないなんて警察無能すぎ
そりゃ振り込め詐欺とかがなくならないわけだわ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:45:14 ID:qdg7ED9b0.net
罰は受けるというのなら、市中引き回しの刑で、あっ足の裏に塩を塗ってヤギに舐めさせ続けるのもいいな ヒヒヒ・・

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:46:45 ID:PdscIpn/0.net
>>675
詐欺罪
十年以下の懲役

占有離脱物横領罪
一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

>>215

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:51:35 ID:2SFAyB3S0.net
これからこういう手口流行るかもね

ご送金で振込→変換しなかったやつは市中引き回し

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:53:45 ID:/gsyPadD0.net
そもそもが誤振り込みして、かつそれに気付いて、相手に告知して、そこから2週間の空白
その間は連絡取れなかったんですう、出来る限りの事はしたんですう、だとさ
失踪届も出さず何の追跡もせずに口半開きで携帯かけたり訪問して「連絡つかないんですう」だって
グル以外の何物でもないわな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:56:29 ID:PdscIpn/0.net
人口3000人で顔見知りしか住んでいない町で、二週間のあいだ連絡がつかないなんてことがあり得るのだろうか

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:56:39 ID:8HBz5pxq0.net
バラして内臓と血液売って金に換えれば多少は回収できるだろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 04:58:08 ID:PdscIpn/0.net
>>683
平均年齢57.9歳の町じゃあまり高く売れそうにないが

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:04:55 ID:Tu3+c8VV0.net
この人達頭おかしいの?
どうせ海外送金したんだろ?
打つ手がないってんなら、今後同じ方法でやりたいほうだいになるんやけどwww
どうせ量刑の軽さから出所後丸儲けというさんだんだろうから終身刑にしろ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:05:00 ID:/gsyPadD0.net
全従業員への給与振り込みを、何故か誤って特定1人にまとめて振り込んじゃいましたー
不特定多数へ送付する手続きを、何故か特定一件にまとめて送付しちゃいましたー
偶然でも事故でも過失でも過去そんな事例あるか?
そもそもそうなる要因も理由もあるか?
こんな露骨な共犯グル作業、寄生虫ゴキブリ公務員舐め腐り過ぎだろ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:10:28 ID:/gsyPadD0.net
胡散臭い、疑惑のあるやり取りに関しては東京五輪で丸川が免罪符の既成事実作ってくれたからな
「相手は民間の方ですのでプライバシーの観点からやり取りに関する詳細は差し控えまーすw」
この案件もありとあらゆる疑念や違和感からの追求は
寄生虫ゴキブリ公務員の鉄板「プライバシーの観点からお答えは差し控えます」で逃げ切り勝ち
寄生虫ゴキブリ公務員

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:21:46 ID:jVaOrfV30.net
町長と担当者で弁償して国に返せば問題無しですね。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:26:38 ID:PdscIpn/0.net
ちなみに阿武町議会の議員報酬は月19万円、議長で258000円です。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:29:04 ID:UzYqWy2d0.net
打つ手を打つ気が無いだけだろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:30:06 ID:KwrOCz6r0.net
なんらかの方法で名前ばらしちゃえばいいと思うんだ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:30:07 ID:wG1syMl20.net
>>22
ぐるだろな、わざとやったんだろう、関係者が50人ぐらいいても一人100万弱、臨時収入としては美味しい

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:30:18 ID:5QbK5iTG0.net
まぁ刑務所で30〜40人の【お友達】が出来て
出所と同時に拉致監禁…じゃなくて【たくさんのお出迎え】を受けて
最後はアクロバット自殺だな(笑)
世の中そんなに甘くないよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:30:56 ID:uxQxbcYH0.net
>>675
検事上がりの弁護士がテレビに出てたけど
過去詐欺罪、横領罪、窃盗罪の適用が
あるらしい。
通常は詐欺罪らしい。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:31:25 ID:gN2/2l8c0.net
全額ウクライナに寄付した
勝手に回収してくれ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:33:17 ID:uxQxbcYH0.net
>>658
いわゆる行政の求償権
ハードルが高いらしいが
故意、重大な過失のうち
今回はさすがに重大な過失で認められるだろう
とのこと、行政が求償しない場合は住民訴訟。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:34:16 ID:uxQxbcYH0.net
>>664
返却しなければ
金額が大きいので
さすがに実刑。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:34:29 ID:1VA70mTD0.net
町長をやるくらいの人なのに4630万円も持っていないのか?
土地や家屋を売ったらそのくらい何とか出来るだろ?
町長は、自腹は絶対に切らない主義なのかな。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:37:07 ID:z6XMgFhx0.net
いやいや、これは詐欺で逮捕案件だろ
誤送金の使い込みは詐欺罪が成立するって最高裁の判例あるんだからよ
逮捕させて証拠として金を押収すれば良いだろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:37:35 ID:OzVyiRVA0.net
返さないならいっそ所得扱いにして所得税、住民税、健康保険料がっつり取ってやればいいんじゃね?
・国民健康保険の減免
・国民年金の全額免除
・高額医療費の自己負担の軽減
・介護保険料の軽減
この住民は非課税世帯の優遇措置なくなってやってけるのかな?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:41:40.04 ID:Kv8SERgh0.net
べつに役所の奴が代わりに折半で返すならええで
間違えました打つ手ないですふふっじゃないんだよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:41:43.70 ID:53Irp35R0.net
どうせ仮想通貨かfxで全額速攻で溶かした沼ジジイだろうなw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:41:51.36 ID:22IJbOdT0.net
詐欺罪
10年以下の懲役、罰金はなし
民事では、この状況では回収は困難

変換拒否のおっさん、天才すぎ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:45:53.64 ID:jVaOrfV30.net
町長と担当者が弁償して国に返納して、
あとは町長と担当者が誤って振り込んだ先の男性から
民事の訴訟で回収すればいいと思います。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:48:42.17 ID:jVaOrfV30.net
>>703
マネーロンダリングで調べられますよっ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:49:14.45 ID:XaMBTUYC0.net
送金担当とこいつの交友関係を洗え

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:49:17.95 ID:yldPkQlb0.net
>>699
そんなの無理だぞ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:49:33.09 ID:2K+royW90.net
凄え悪知恵働く奴だな
計算して損にならないと踏んでの事だろ?
俺みたいなボンクラじゃ判らないけど多分

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:52:37.56 ID:jVaOrfV30.net
>>708
逮捕されて、一生出られなくなりますね。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:56:27.36 ID:fY6d1UmF0.net
山口は変な奴が多いよな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 05:58:55.20 ID:y0jguwLi0.net
自分の金ではないからやる気なしだな公務員と政治家はみんなこんな感じ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:10:04.41 ID:2K+royW90.net
罪に問われても返金はとにかくできませんで押し切れば
5年くらいなら喰らっても元が取れるくらい考えたんじゃね?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:13:53.79 ID:5V1QvwdJ0.net
朝鮮部落安倍

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:15:24.95 ID:Lnya/Td90.net
打つ手がない訳がない、グルだろこの人

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:15:46.52 ID:faxB7P2m0.net
ミスしたやつの責任

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:18:22.26 ID:H5poeEj60.net
山口県って安倍晋三くんの故郷
こんなやつばかり輩出するってすげぇわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:18:32.18 ID:faxB7P2m0.net
>>714
いやわりと打つ手ないよ
世論巻き込んで大物政治家を味方にできたらギリかな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:20:40.61 ID:BKqpS6k+0.net
>>1
返さないやつの氏名と顔写真を永遠にホームページに載せろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:24:57.74 ID:oTj39Iq80.net
私有地に現金を置いたような状態

盗んだわけではなく、むしろこっちが勝手に置いた
勝手に入るわけにもいかない、勝手に取り戻すわけにもいかない

あげたわけでもないので勝手に使ったら罪になる
でも使ったかどうか調べる術は無い


こんなかんじ?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:29:24.32 ID:SPWpjx150.net
>>36
今まで生きてきて自分の口座に低額すら誤送金された経験が無い

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:36:08.14 ID:9N890Iuk0.net
>>719
全然違う
置引きして使っちゃった感じ
泥棒なんで逮捕されます

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:36:12.07 ID:9cd9fU4J0.net
罪だけちゃうで。税金も払わにゃいかんのやぞ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:42:58.44 ID:daQXA9SA0.net
日本の地方自治って、涙でるほど素晴らしいよな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:46:20.14 ID:U2aHKcxu0.net
やったもん勝ちかよ。今後、真似する奴が増えるな。
そして誰一人、責任を取らない。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:46:43.29 ID:aQiKInIY0.net
>>718
あと誤送金した無能役人もな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:48:42.26 ID:KLHvD7A20.net
どう考えても振り込んだ奴が悪い 税金を軽く見すぎ、4600万で執行猶予判決ならゴチになります一択。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:52:54.45 ID:EW2hqrSz0.net
取り敢えず関係者全員で立て替え弁済してあとは勝手に求償するがいいぜ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:53:36.55 ID:gKkyY0re0.net
>>1
山口みたいなド田舎なら4630万円もあれば大豪邸が建つな
それか福岡のマンションを買うという手もある

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:55:37.35 ID:gKkyY0re0.net
>>723
田舎の方は正規ですらなり手がいなくて人材不足
若者の数自体が少ないし、都会の人も公務員になれるとはいえ田舎に下っていいという人は少ないから尚更

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:57:40.33 ID:zIE2O7vT0.net
>>718
ミスしたやつではなく?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:57:56.73 ID:zIE2O7vT0.net
>>728
買えないぞ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:58:03.62 ID:RpMsdglT0.net
なけなしの税金を浪費するこの町は転出者が大量に出るかもな
入ってくるやつがあるわけもなし

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:59:02.91 ID:LZz0PgXV0.net
>>1
サラ金業者の方が怖いんだから仕方ない。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:59:28.25 ID:daQXA9SA0.net
総務大臣のコメントとって

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:00:45.65 ID:cyqPOY470.net
さすがテロ長州奇面組

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:01:55.31 ID:1su6HXx10.net
有罪出たら実名顔写真ガンガン流してやればいいよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:09:07.73 ID:OxDTMj+W0.net
簡単に取り返せると思ってたが
打つ手無しだったのか

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:09:54.78 ID:cLlctO9t0.net
これ窃盗になるんだろうけど、金額と懲役年数考えたら結構お得な取引になるんでは?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:13:45.37 ID:DrREl49D0.net
刑事告訴さえしてないのに、打つ手がないもクソもないだろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:19:13.84 ID:zMq7tL3p0.net
>>729
これ
地方の役場はコネがないと採用されないって言うけどコネを使って役場に入ろうっていう若者が居ない
だから出身地なんか関係なく採用する

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:20:36.24 ID:RQDpcH9K0.net
町はまず名前を先に公表しろよ!
税金だぞ?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:21:46.86 ID:I9FiYYJ40.net
そらまあ、発端に受け取った側の非はねーしオレでもこうするわ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:22:30.39 ID:7cw95NkG0.net
>>578
町民の税金から補填だと思うけど。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:23:01.31 ID:d+oXycdr0.net
ずいぶん手際いいし

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:26:53.54 ID:7cw95NkG0.net
>>622
グルかド糞田舎で教養や知恵が遅れてるからとしか思えないよね。 あんな田舎なら仕方ないか。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:29:59.43 ID:7cw95NkG0.net
>>683
ヤクザに依頼するとかな。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:31:25.17 ID:2uHf2jCR0.net
財産差し押さえしろよ
それで解決じゃん

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:31:56.55 ID:I9FiYYJ40.net
>>738 >>741
可能だが、お前らがやっちまった公務員側ならやるのか?オレはやらない
出来るけどじゃあまずこのやっちまった当事者本人、上司らも罪に問わないといけなくなるから
事なかれで穏便に済まそうとしてるのはそういう事
当事者側無罪なら受け取った側は有罪に仮になっても服役3〜5年以下でメリットのが大きいと高くくってるわこれ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:32:36.09 ID:2uHf2jCR0.net
>>742
残念。誤送金の使い込みは非になる。犯罪だぞw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:39:22.68 ID:pa1wD/wf0.net
自宅訪ねて頭下げていくらか包んで「申し訳ありませんでした」とか言いに行くならまだしも
こういうのって手紙だけ事務的に送って返せってだけだからな

そりゃ向こうも態度硬化させるわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:40:36.83 ID:0mYtt2uu0.net
>>739
騒げば自分達の不手際が表沙汰になるし
頭下げりゃ返してもらえると高をくくってたんだろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:46:00.49 ID:pszqosm00.net
>>675
自分のお金じゃないとわかってて銀行騙してお金取ってるんだから詐欺罪だよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:49:16.18 ID:/QTr5Zzx0.net
何年か前に新入社員に
「切手4000円分買ってきて」ってたのんで、その社員が4000円切手1枚買ってきたって話で盛り上がったの思い出した
4630万円を一世帯www

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:49:32.79 ID:FsBQW0D80.net
打つ手がないって、普通に刑事告訴しろよアホか

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:49:52.95 ID:irSeodPC0.net
きっかけが町のミスだから、何とか警察沙汰にせず済ませたいんだろうが甘いよ
返還しない意志を示したんだから、そこはもう割り切って犯罪として扱わないと

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:52:05.61 ID:7Pkf/ksb0.net
横領や詐欺や強盗で奪い取ったならまだしも、向こうから送りつけた金を返さないのは何の罪になるんや

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:52:15.38 ID:zTuAyHVr0.net
氏名国籍開示

グル

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:52:34.20 ID:zTuAyHVr0.net
>>756


ご送付

 バカ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:53:10.26 ID:zTuAyHVr0.net
ネコババは犯罪です

氏名開示を

外国に逃げないように

監視

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:54:22.54 ID:FsBQW0D80.net
>>756
詐欺罪。このスレにも判例がいくつも挙がってるから調べな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:54:27.30 ID:zTuAyHVr0.net
①住所、氏名、年齢

②金をどこに使ったか?

③使った(移した)先まで特定して刑事告発

バカなの?

マスゴミ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:54:56.75 ID:zTuAyHVr0.net
氏名特定を

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:55:02.31 ID:S7TSnRnm0.net
4630万あれば老後の金になるからな
受刑してでも返さないのはなんかわかる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:55:32.48 ID:iS1Ar3U30.net
役人とグル

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:57:10.73 ID:S7TSnRnm0.net
振り込んだ役人が自腹切るしかないわな
市長だか振り込んだ職員だか知らんが

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:58:36.55 ID:JVyIdp/T0.net
いや、普通に犯罪だよこれ
打つ手しかないけど
やる気あんのか?
打つ手がないのは郵便局だろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:00:12.30 ID:PdscIpn/0.net
>>756
金を返さないのは罪にならん。
銀行騙して口座から金を動かすと詐欺罪になる。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:01:25.49 ID:XV6Pt39/0.net
そもそも役所って金を受け取るのには物凄い手続きと時間かける癖に、金を支払うのは封書を送りつけてハイ何日以内に振り込め
都合良すぎるんだよ
税金欲しかったら俺が税金支払い義務当人であるかどうかを何段階にもわけて証明しろっての
それを俺は10年くらい開けて審査してやるから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:01:40.43 ID:XB7TmNop0.net
>>740
コネも能力の一つなのに何でコネを嫌うんだろうな?
自分にコネがないから嫉妬しているんだろうか?

採用側の立場に立って少しは考えてみればいいのにな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:02:39.98 ID:TBtg+ZyB0.net
>>12
田舎モンはバカだから完璧な理屈だと思ってるんだろうw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:03:16 ID:TBtg+ZyB0.net
最悪町の職員全員で弁済することになる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:03:44 ID:nm7cbefE0.net
ピンポイントでこういう輩んとこに振り込んで取り返せないとか
なんか組織ぐるみでこいつに裏金振り込んでたんじゃないか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:06:07 ID:pOcpmBe30.net
町長と担当者で弁償して国に返せば問題無しですね。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:06:22 ID:5bzLgyZu0.net
逮捕して懲役食らわすのは簡単なことだけど、金が返ってこないのが問題なんだよな
ここまでコトが進んで問題が公になった以上、この受け取った奴も死物狂いだろうけど

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:07:13 ID:TBtg+ZyB0.net
別口座に移したから何?w
地方ってほんとヤベーよなw
この横領野郎もどうせ腐ったおっさんだろ
消滅しとけよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:07:44 ID:TBtg+ZyB0.net
>>774
返還命令出るから

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:08:34 ID:EBpWLo0W0.net
子供か、ひょっとしたら孫だっているだろうに
小さな町でネコババ一族と呼ばれ続ける十字架を自ら背負うのか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:13:08 ID:rSRYWOVA0.net
ホントに別口座に振り込んだのかな?
俺なら埋めとくけど

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:14:14 ID:FsBQW0D80.net
>>774
すでに全額使い込んだってならそうかもしれんが、
どこかに移しただけなら裁判所から差し押さえの命令がでるから戻ってくるよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:17:54 ID:ko6hQMLz0.net
この金で、もし米株投信でも買ってプラスだったら、プラス分も返金させられるの?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:21:38 ID:Jxeoa5xs0.net
でもこの給付金って普通に働いてる人は貰えないやつだよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:24:31 ID:FsBQW0D80.net
>>780
過去に横領したカネをビットコインんにつぎ込んで巨額の利益を出した奴がいるが、
そのときの記事だと返金しなくても良いみたいに書いてあるね
まだ判決なんかは出ていないと思うので確定ではないけど

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:25:19 ID:kSF0Cd2X0.net
名簿の最初に載っている犯罪常習者だろ?
じゃあ 安倍 じゃん。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:27:14 ID:FsBQW0D80.net
>>781
そう。このクズ度合いからして多分ナマポだろうと想像している

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:27:54 ID:53RO3t7l0.net
逮捕できないの?使っちゃって返せないってどういう事だってばよ。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:28:02 ID:TA+pYH2s0.net
担当職員は毎日訪問して返還を求めるなど努力すべき

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:29:05 ID:Y6E0FDVz0.net
遠慮なく逮捕しちまえよw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:29:06 ID:poNu4eWO0.net
逃亡してるみたいだぞ
電話も出ない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:31:00 ID:PotvSQM50.net
死刑にして内蔵売れ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:36:32 ID:PdscIpn/0.net
>>784
親の遺産をたくさん相続してお金持ちでも、働いたことがなかったら住民税非課税だよ。
むしろそっち系の臭いがする。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:36:50 ID:PotvSQM50.net
>>786
家の前にベースキャンプ座り込みだな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:39:29 ID:irSeodPC0.net
>>790
金持ちなら、わざわざこんな真似しでかさないと思うがね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:41:24 ID:PdscIpn/0.net
>>792
こんな真似をしでかし続けるから金持ちになる人もいるんですよ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:41:49 ID:MKJmt8kF0.net
>>22
グルじゃないのか?この当人がこの町というか地域のドンだったり。地方では大抵訳の分からんドンみたいな奴がいて色々地元企業を経営してて住民も役場もそいつを無視できない。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:42:58 ID:PdscIpn/0.net
親の遺産で働かずに生活してたら、お金の重みなんてわからないからね。

796 :名無しさん@13周年:2022/04/29(金) 09:12:37.48 ID:qjrgZPxid
移住してきて何の仕事してるか分からないような奴だったらしいよ。既に阿武街から消えたらしい。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:45:48.09 ID:YC1zfi1H0.net
皐月賞で倍にして元金だけ返そうとしてドボンのパターンやな。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:48:19.40 ID:irSeodPC0.net
>>793
金持ちがこんな無意味なことはしない
金持ちなら資産持ってて、返還拒否しても差し押さえ食らうわけだから

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:51:04.65 ID:PdscIpn/0.net
>>798
今まで一度も社会に出て働いたことが無く、差し押さえされた経験もなけりゃそんなもんよ。
世の中の厳しさを知らないから想像力が働かないのよ。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:52:56.58 ID:Nasqf0IY0.net
オラに現金分けてくれ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:53:01.93 ID:C+AJhKDz0.net
町から出ないように見張ってるの?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:54:31.73 ID:RcR8ZC/X0.net
阿武町もはや存続の危機
萩市に懲罰合併 町職員全員免職だったりして

萩市側が拒否るだろうがね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:57:10.83 ID:irSeodPC0.net
>>799
君は想像力働かせすぎて、頭の中に変な犯人像作っちゃってると思うがね
想像力というか妄想力という域だな
普通に考えれば、非課税世帯なんだから低所得で、目先の金に目がくらんで後先考えず隠したか使い込んだかでしょ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:58:24.92 ID:skcBDw6+0.net
刑罰受けたら金は返さなくてもいいと思ってそう

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:01:36.35 ID:K5eEO/cm0.net
町関与のマネロンだとしても驚かない衰退国

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:09:26.24 ID:WLn43hmm0.net
何が何でも取り戻すという意志を全く感じない
返還拒否されて一週間も経つのに、まだ告訴さえ検討中

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:12:55.46 ID:poNu4eWO0.net
交換横領

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:17:42.45 ID:G2B0csw20.net
つーか続報が何もないなあ…
記者はみんな知床行ってるのか

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:25:25.95 ID:FZjH+fQ10.net
>>793
ひろゆきか

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:26:25.71 ID:FZjH+fQ10.net
>>794
その線が強いな
行政が安易に白旗上げるパターンは大体それ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:27:31.01 ID:PdscIpn/0.net
>>803
町の平均年齢は57.9歳で、引退した高齢者はほとんどが低所得
低所得=低資産ではないし、お金持ちが目先の金をほしがらないわけじゃないと言うことよ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:29:03.10 ID:TBtg+ZyB0.net
ここはかつて約1億円を所内紛失した広島県警のご意見を伺おうじゃあないか

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:33:54.16 ID:nNAdklBc0.net
>>1
打つ手あるだろ
不当利得返還請求権をつかえよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:34:22.77 ID:CLp0KU/00.net
羨ましすぎ
こいつ、許せねーよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:38:21.23 ID:YI6bsHUy0.net
最初は返すみたいなこと言ってたけど、誰かの入れ知恵か?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:39:13.85 ID:+ZFmCdOh0.net
>>84
お前のようなド素人な考えで何とかなるならとっくにやっとるわ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:40:21.22 ID:L10GkveX0.net
住民税非課税の底辺が動かしてる口座ってどんな口座なの?
貧乏人は普通の証券口座すら持ってないだろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:42:21.70 ID:2YOjuzvR0.net
県庁2万に比べると職員60名の町だから、給付金振込が年度末に終わってるとあ職員g知らないはずない
この給付は期限までに書類返送なければ辞退とみなされ未提出の世帯には期限が迫ってることを知らせる文書が郵送される

>>1
>町が8日に誤って1世帯に463世帯分を過剰に振り込んだ

これだと463世帯への振込が年度末に正常に終わってると思われない書き方
なぜ一世帯だけ追加で1週間後の金曜日振込だったのか謎だ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:48:45.48 ID:JLzI7bSF0.net
>>700
来年のそれら各種税の計算で雑収入として計算するだろな
普通は確定申告を通さないと把握できないけど

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:54:20.20 ID:irSeodPC0.net
>>811
後先考えず金に手を出す可能性、貧乏人と金持ちのどちらが高いか?
当然失うもののない貧乏人です、妄想を入れずに現実的に考えればね

それでも君は、世間知らずの金持ちが犯人だって主張するんでしょ?
だからもうレスはけっこうですよ、妄想を根拠にされるとどこまで行っても平行線だからねw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:03:37.33 ID:WLn43hmm0.net
>>814
言うほど羨ましいか?w
返還なしならまず実刑だし、出所したら返済義務が消えるというわけでもなし

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:08:32.07 ID:PdscIpn/0.net
>>820
君は認めたくないだろうけど貧乏人がお金持ちになれない原因の大部分は、金に執着が無いからですよ。
お金持ちになることを妄想することと、現実のお金に執着するのはまったく違うこと。
君も社会に出ればわかると思う。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:11:50.14 ID:2YOjuzvR0.net
低所得救済特別給付制度が胡散臭いからこういうことが起きる
特別給付で税金撒くのをもうやめ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:12:47.05 ID:7F+oNb150.net
日当1円で完済まで道路補修とか重量物運搬とかさせればよくね?一畳位の寝る場所と一日三百円以内の飯付きで

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:13:23.05 ID:2YOjuzvR0.net
勤労者の上前を刎ねて低所得層にあげる制度なんて馬鹿げている

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:13:54.42 ID:kLejGjKX0.net
返金に応じないならこいつの口座凍結しろよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:15:47.44 ID:x21pieva0.net
金を動かして隠されたら
どうしようもないということか

刑事裁判で有罪食らったて
4600万円の対価と考えたらお得

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:16:55.36 ID:x21pieva0.net
イギリスのケイマン諸島とかの銀行に
移されたらもうお手上げ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:17:45.59 ID:2YOjuzvR0.net
町は取り返したくなさそうだね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:18:31.20 ID:irSeodPC0.net
>>822
まだブツブツ言ってるw 怖っこの人

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:19:14.01 ID:2YOjuzvR0.net
発覚から2週間後にニュースになったのは
町が2週間内に返金してねと猶予を与えたからでしょう

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:22:56.89 ID:KYv5D2VJ0.net
>>829
そんなこともないだろうけど、いまだに事を荒立てずに、とか
なるべく穏便に、とか考えてそうだね
もうそんな段階はとうに過ぎただろうに

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:25:38.81 ID:zMq7tL3p0.net
>>769
なりたい若者がいないんじゃなくいぇそもそも若者がいないんだw
だから他所から連れてくるしかない
条件が採用されたら1年は村内に居住すること

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:28:20.78 ID:OR3PHuRH0.net
金なら返せん!

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:30:46.95 ID:x21pieva0.net
返還拒否の世帯主「罪は償う」

もうとっくに海外の銀行口座に送金されてるよ
警察庁や国税庁なら追えるだろうけど
小さな田舎町レベルで追うのは無理だろ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:32:58.42 ID:oc47JOUI0.net
>>1
罪を償うって。。お金ちゃんと返しなよ
マグロ漁船に乗って全額返すしかないね

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:34:59.76 ID:oc47JOUI0.net
>>832
他の自治体ならとっくに差押えしてるだろう
この役場はノロノロしすぎ無能すぎる。共犯っていわれてもしょうがないと思う

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:36:51.95 ID:TlPr49V50.net
公開処刑にしろこんな奴バカが

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:38:00.47 ID:9cX6va3J0.net
お前らだってある日突然4000万円振り込まれたら全額使うだろ
正直、4000万円振り込まれなかった奴らのやっかみにしか見えんわ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:38:23.55 ID:arLuq6Fb0.net
打つ手がないはおかしいよな?
共犯?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:38:50.79 ID:CiURvUdl0.net
>>837
アホのお前は解らないだろうが差し押さえは簡単にできない
他の自治体でもおなじこと

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:40:32.98 ID:I0C7Sy5s0.net
原因は役場にあるしな おまえらいつも自己責任って言ってるくせにおかしいな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:40:47.65 ID:irSeodPC0.net
>>835
そこまで計画的な資産隠しはしてない気がするな、なんとなくだが
競馬の本命にでも突っ込んで、増やした後に返そうとして溶かしたとかそういうイメージ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:43:21.23 ID:I0C7Sy5s0.net
その日のうちに全額宝くじつぎ込んだらひょっとして億になるかもだ はずれても1000万くらいは戻るかな?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:44:39 ID:zMq7tL3p0.net
>>837
税金の滞納じゃないから自力執行権はない
すぐ差押えすることは出来ない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:45:37 ID:CLNjyyn/0.net
>>839
全額って君は何に使うの?
マトモな人間なら一円も使わず返すわな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:46:37 ID:x21pieva0.net
この町は萩や下関に近い
在日朝鮮人が多い場所
下関に現金持っていって
韓国ウオンに両替してしまう方法も取れる
下関は日本で唯一韓国ウオンで直接取り引きできるんだよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:47:00 ID:33nS3ak10.net
田舎町だと一般の町民も既に誰だか特定しているんでしょ?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:49:00 ID:DrREl49D0.net
刑事告訴したら警察に口座の照会してもらって金の流れ追ったり、
口座の凍結してもらったりできる?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:52:15 ID:Hq1p57LV0.net
議会に打つ手が無いと言わせるってすげえな
俺どうすれば良いかわからん

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:55:50 ID:RVbbm7nR0.net
>>839
こういう奴が一定数いるんやな
っていうかおまえも刑務所入る覚悟なのか?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:59:25 ID:q3LM6Kyh0.net
>>839
普通おかしいと思うだろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:02:26 ID:GL2rTQ3Q0.net
>>841
そりゃ自治体自身で差し押さえができないのは当たり前だがな。
これは犯罪なんだから警察に告発すればすぐにでも口座は凍結できる。
自治体が告発するのが簡単じゃないって言いたいならああそうですかとしか

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:06:47 ID:YUFdBUd/0.net
>>853
君は馬鹿過ぎる
振り込まれた時点では犯罪ではないから凍結は出来ない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:09:43 ID:Q4yYZ9dG0.net
>>8
裁判なら吊るせるな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:11:04 ID:Q4yYZ9dG0.net
>>839
犯罪ですよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:17:36 ID:0HUJ76t+0.net
普通なら、何かの間違いと思って確認するよね

それをせずにこの大金を使ってしまうのはありえない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:06 ID:GL2rTQ3Q0.net
>>854
自分の口座にある自分のじゃないお金を動かすのは詐欺罪

ほかの口座に動かしたって、本人が言ってる。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:26:42 ID:EBpWLo0W0.net
>罪は償う
数年刑務所暮らしする程度で金はネコババできるとか思っていそうで草

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:46:34 ID:J7YIIB4G0.net
高額な税金は払わないといけないだろうし、罪に問われるし、そんなリスク背負う金額じゃないだろ、
しかもこんな用意周到に金動かして隠すなんて大金の扱いに慣れてるヤツの手引きがあったろ、
とても田舎の低所得者の単独行動じゃないな。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:48:52 ID:CHI67imT0.net
ネットで調べた程度の知識でやっているだけだと思う。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:52:21 ID:GL2rTQ3Q0.net
貧乏人じゃなくて引退した一人暮らしの後期高齢者でしょ。
人生の終わりになって、たとえ犯罪と言われても毎日通ってくる役場の人に懇願されたり日本中から注目されるのが楽しいんじゃないかな。
だから金目当てでも無い。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:53:37 ID:CHI67imT0.net
いや、勤め先に訪問したとあるから高齢者ではない。
が勤務体系は日雇いとかそんな感じかな?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:55:15 ID:ne7Kyygj0.net
>>839
普通は全額使わず競馬とかに一部を使って金を増やそうとするわな
儲かった分は自分の懐に入れて4300万円は返す
それが出来ず全額返せないのはクズすぎる
だから皆んな怒ってるわけだわ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:56:26 ID:CHI67imT0.net
>>864
五十歩百歩のクズ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:57:32 ID:22cnUkOY0.net
>>858
窓口使って金引き出し振り込んだりすると詐欺罪
ATMやネットバンキングで金引き出し振り込んだりすると窃盗罪
引き落としされた場合は罪に問えない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 11:57:50 ID:wvylkXrE0.net
>>862
一通り楽しんだ後に返金してたら笑う

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:00:43 ID:dstgiNaK0.net
>>857
使ってないよ
隠してるだけ
見つからなければ取られることもない

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:01:53 ID:CHI67imT0.net
とりあえず所得税で追い詰めてやれ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:02:14 ID:GL2rTQ3Q0.net
>>866
事情を知らない善意の第三者が4630万円の口座引き落としなんてあり得ない。
引き落としたら電子計算機使用詐欺の共犯になるだけよ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:04:40 ID:22cnUkOY0.net
>>870
電子計算機使用詐欺にはならない
引き落とした奴が窃盗なるかは微妙
口座の持ち主は罪に問われないよ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:12:06 ID:GL2rTQ3Q0.net
>>871
口座引き落としは窓口使うから電子計算機使用がつかない詐欺罪やね。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:12:44 ID:627EUhp70.net
所得として半分納税汁

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:13:29 ID:9nhWeeze0.net
返還できないって言ってるのだから、まずは破産宣告すればいいのでは?
そしたら、あらゆる資金関係の取引を止められるし、破産管財人が資産の調査をできるはず。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:15:17 ID:9nhWeeze0.net
口座は(町長と町議と国会議員の)口座に移動した。だから返還できない。

だったりしてw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:20:15 ID:+eswByJr0.net
差し押さえろよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:24:00.45 ID:XWL0gzxi0.net
臭い飯食うだけで大金ゲットできるという前例を作らないためにも極刑にした方がいいと思う

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:24:56.75 ID:aQoL64DG0.net
罰は受けても金だけは絶対に返さないという固い決心を感じる😀

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:31:23.19 ID:pVu9TmGM0.net
金を返した上で罰を受けるんだよ
なんでどっちかみたいになってんだ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:41:09.48 ID:2YOjuzvR0.net
町が警察を要請しないのは不可思議
やはりこの追加分はまともなオカネではないでしょう

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:44:46.77 ID:wzGypvm80.net
こんな人生やだなー
自分の中でプライド守れなくなったら終わりだ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:45:19.73 ID:XB7TmNop0.net
>>880
警察は何の法律をもとに動けるのか詳しく

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:00:32.66 ID:qKwjEgj60.net
狡猾な犯罪をやろうとかそんな賢いのじゃなくて
4600万博打に使って増えてから返そうと思ったけど
全額すっちゃったって言う可能性もありそう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:13:29.44 ID:0Nbzsuhi0.net
14億円のアニータ元夫にくらべれば大したことない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 13:33:16.13 ID:onhCSrcQ0.net
まずよ、振込先を間違えた役人が悪いだろう。
何を被害者ぶるんじゃねえよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:05:14.84 ID:BJtPZOni0.net
安倍が賠償すればいい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:07:10.41 ID:rKD3HKbi0.net
町が訴訟を起こさないのがあやしい

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:11:51.43 ID:rKD3HKbi0.net
公金だから無くしたでは済まない
放置してるのは自分らに傷がつくのが嫌なだけで
ミスしたならまず謝罪だけどしてないでしょ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:14:41.60 ID:rKD3HKbi0.net
町長のポケットマネーで補填すればよい

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:17:54.66 ID:HcmXYKHz0.net
>>879
これ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:17:59.66 ID:cmbGjgNC0.net
町議会議長の私財で補填すれば三方一両損で丸く解決

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:18:16.96 ID:TIZOT8mh0.net
日本はロシアウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いと思う

与党内に中国追従を謳ってる宗教政党もいる事だしね🤤

https://i.imgur.com/XAkRHcY.png
https://i.imgur.com/9WXNA02.png

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:24:53.21 ID:MQDh8FVg0.net
不当利得だろ裁判やってはよ口座差押えしろや

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:40:38 ID:UB+lurBy0.net
>>1
名前晒せば返すだろ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:16:37 ID:yOxYfAJX0.net
射殺

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:17:46 ID:7tI9FkRA0.net
虻蜂取らず

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:18:49 ID:0rD928+W0.net
>>894
親族も

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:22:19 ID:sLl1OVr00.net
>>1
まずは慣例に従いミスをした職員とその上司で損害額の半額を補填する

参考
・担当教員が勘違いし中学校プールの水を2カ月出す 水道料金11倍で発覚 横須賀市が賠償請求 別の教員が栓を閉めてもその度に開ける★2 [デデンネ★]
> プール管理の担当教員が水泳の授業での新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて水質をきれいにする必要があると勘違いしたことが原因。
> 市は上下水道料金の損失額約348万円の半額を担当教員(約87万円)、校長(約43万円)、教頭(同)の3人に損害賠償として請求した。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650596601/

次に市が盗人に対して持っている債権を取り立て屋に半額で売る
見せしめの意味も含めできるだけタチの悪そうなところが良い

最後に税務署が盗人に対して4630万円の半額を所得税として請求する

これで解決収支はプラス

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:36:43 ID:/TL9B/+q0.net
とても単独行動には思えない
この大金が振り込まれて迅速に安全口座移動とか田舎の老人に出来るんか?
逃げ切れるのか見物ではある

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:40:40 ID:rGFAEN9C0.net
また氷河期世代ネトウヨゴミか
殺しておけ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:28:12.67 ID:H6PbK+3Y0.net
原爆記念堂で焼肉焼いてみたwwwww
みたいなユーチューバーだと思ったらおじさんかよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:28:39.21 ID:H6PbK+3Y0.net
誤爆失礼

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:11:58 ID:9n7YlcbA0.net
当初は本人は返すと言っていて職員はその言葉を信じて待っていた
ところが全額引き出されて「移動したので返せない」と開き直られた
クズだぞこいつ
実名晒せよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:12:45 ID:9n7YlcbA0.net
>>899
いや最初は返すと言っていたよ
気付いたのは役所から連絡受けてからなんじゃないか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:13:58 ID:9n7YlcbA0.net
>>874
債務ではないから無理じゃね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:14:50 ID:9n7YlcbA0.net
>>839
お前みたいなクズと一緒にするなよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:16:14 ID:RcR8ZC/X0.net
阿武町は「ふるさと納税」で以下を実施したまえ

【あの阿武町 ご一名様のみ大特典】

ふるさと納税いただいた総額の30%を抽せんで
ご一名様にキャッシュバックします

意外とウケて億単位のふるさと納税が集まるかもよ?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:31:33 ID:TSwkLShw0.net
パクられたのかwwwww

909 :名無しさん@13周年:2022/04/29(金) 21:48:33.30 ID:1ZwiU4w1z
不正受給や給付ミスやらでも、相当税金無駄遣いしてるんだろうな。

だからバラ撒きは良くないんだ。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:04:30 ID:vLNBwPPE0.net
何年か放り込むような罪だったら どうするのかね?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:11:54 ID:unG/Spqp0.net
【刑法判例】誤振込みと知りながら預金の払戻しを受けた場合と詐欺罪(平成15年3月12日最高裁)の要点をわかりやすく解説
https://info.yoneyamatalk.biz/%E5%88%A4%E4%BE%8B/%E3%80%90%E5%88%91%E6%B3%95%E5%88%A4%E4%BE%8B%E3%80%91%E8%AA%A4%E6%8C%AF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E9%A0%90%E9%87%91%E3%81%AE%E6%89%95%E6%88%BB%E3%81%97/

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:22:17 ID:GL2rTQ3Q0.net
>>905
まずは民事で債務名義取らんとね。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:25:52 ID:momHoTtV0.net
>>1
貰った物は返せない

なんて通用すんの?
裁判長お願いします

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:36:44 ID:M8COuRXJ0.net
確かちょうど先週の金曜日にニュースなってて
何も進展はないのね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:05:24 ID:IkvBOTMI0.net
明らかに変だね
阿武町なんぞに金やらんで良い
廃町して、税金から電気ガス水道やるな
道路もぶっ壊して閉じ込めてしまえよ
こんなのありえないわ

名前を晒せ!
こんなやつら当選させるなゴミ町

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:24:09 ID:muZM1yBZ0.net
たまたま偶然に町から大金を振り込まれて、手際よく別の口座に移動する

振り込まれるまでなら分かるけど、
その辺の、一般人のジジババがそんな手際よく別口座に大金移動なんてことやれるもんなんかね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:24:57 ID:2YOjuzvR0.net
手続き失敗お粗末の阿武町は今後全ての給付から除外します

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:26:20 ID:2YOjuzvR0.net
>>916
B解放同盟が入れ知恵したんでしょ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:27:56 ID:aYnNNZ0+0.net
とんでもねえクズだなどんなアホ面してんのか見たいわ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:44:00.35 ID:oqI1etKK0.net
この世帯主いってることがチグハグですね
反社が絡んでて役所内にも内通者がいるのかな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:49:20.85 ID:T60lOd7S0.net
記事を読んでも意味が分からないままである

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:49:25.22 ID:LSO+tUkv0.net
場末のスナックで豪遊して
もうない?
ママにメルセデス買ってやって。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 23:38:37.04 ID:hRXAQKUY0.net
役所、銀行、受取主の連携詐欺の可能性無いんか?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:11:43 ID:nzLZh2q50.net
>>923
三者とも責任の所在を曖昧にしたい結果的なグル犯

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 02:54:19 ID:lHAfc8EQ0.net
無料の宝くじが当たったな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:08:30.29 ID:pN3L1Ll+0.net
税務署さん、次の出番です

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:10:01.62 ID:0sA+bOy40.net
収入があった根拠は当然間違って振り込んだ役所が知っているし不申告で逃れることも出来ないしな(w

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:15:43.91 ID:OjGwZO3L0.net
住所氏名を公表するべきだったね。
今からでも遅くはないから公表すればいいのに。
罪は償うってのはもちろん全額返還ていう意味だよね?それ以外の償い方だとこの泥棒の家族か親戚に請求するってなるけどさ。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:17:23.09 ID:OjGwZO3L0.net
>>893
これが出来ない時点で裏金だった可能性があるよね

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:19:12.60 ID:K0ZXNlxo0.net
よくこんなことできるな、わいはチキンだからこんな額が振り込まれてたらビビるし役所に言う

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:21:41.75 ID:jeM8bZdw0.net
福島原発で金利含めた分まで働かせればいい

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:39:49 ID:gVA35yiD0.net
自治体ぐるみの振り込め詐欺みたいなもんだな。
役所とグルになれば税金流し放題じゃね。
打つ手がないんだし。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:50:34 ID:GvtPMOSH0.net
>>930
失うものがない世帯だからだろ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:58:12 ID:DCV18zA70.net
色々怪しいな、計画通りなんじゃ?黒幕がいそう

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:59:24 ID:Ll7SwnSE0.net
>>74
たしか「詐欺」になる

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:00:07 ID:t2agp8EY0.net
給付金は無税だろうし
これは宝くじ当選気分だなw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:02:01 ID:2P+zfJpn0.net
議会は打つ手ない
役所は回収困難

もう何らかの理由で現金が無いのを
確認と言うか解ってるんだろうな
なんせ狭い町だから個人の情報も
どんな人かもそれとなく知ってるだろうし

後は男性に差押可能な資産があれば良いね
あれば回収困難とか言わんか

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:05:10 ID:t2agp8EY0.net
株でも似た事あったよな
あれでボロ儲けしたやつは罪になったかな?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:07:08 ID:fZX8J1Sb0.net
裁判しないのかww
怪しいww

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:07:40 ID:rgoS6e5Q0.net
>>931
中抜きひどいから一日一万円にもならないよ。

>>128
民事の時効は督促するたびにリセットされる。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:11:42 ID:lvpz+AWX0.net
>>874
お前ばかだろ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:13:22 ID:BygZQhmp0.net
>>74
本来自分のお金ではないのに自分のお金だと銀行から騙し取ったとされて詐欺罪になる
数万円程度の小額で気付かなければ過失とされて罪に問われない可能性も高いが
ここまで高額だと気付かないことがおかしいので故意認定される

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:17:27 ID:lvpz+AWX0.net
そもそもどうやったら間違えるんだよ。わざとかな?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:18:31 ID:2P+zfJpn0.net
こんだけ動きが鈍いのも
警察や専門家と相談して
まずは民事で返還請求してくれと
なってんのかねえ?

盗んだ金じゃないから
警察もいきなり逮捕って訳にもいかんし
明日にでもやっぱ返すとかなったら
罪に問えるか微妙だし

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:21:14 ID:lvpz+AWX0.net
>>564
そもそも差し押さえられるものがあるのか疑問だな。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:21:39 ID:t2agp8EY0.net
50万は迷惑料として渡すから取り敢えず全額返して貰うってのが
穏便に終わる流れじゃないか?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:28:27 ID:RdN/vQAN0.net
仮想通貨にしろ、海外口座にしろ、追跡不可な口座を数日で開けるものなのか

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:30:13 ID:TX+Ihmhp0.net
>>947
無理だと思うましてや住民税非課税なんて貧乏人が唐突にそんな手を思いつく訳がない
誰か手引きした奴居るだろこれ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:32:47 ID:ZVKqb1wb0.net
返さないと所得税と来年の住民税国保料えらいことになるぞw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:33:12 ID:nzLZh2q50.net
>>927
しかしそこを突くと誰がヘマやったかが明らかにされる
傷のない経歴しか取り柄のないぼんくら公務員には耐えられないだろう

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:35:35 ID:nzLZh2q50.net
>>943
メクラ判公務員ガー

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:36:18 ID:rgoS6e5Q0.net
>>944
銀行騙して金を移したって本人が言ってるんだから本来は詐欺罪でいきなり逮捕できる。
田舎の駐在所に話をしに行っても無理だけど

弁護士はできるだけ裁判所に行かずに相談料と成功報酬で稼ぐ仕事だから
「これは難しいですね。裁判の準備をしながら一年ぐらい交渉を続けてみましょう」

実は弁護士通さない方がたいてい早い。

>>946
そう言うやり方をすると前金で50万渡した後でやっぱり気が変わったから100万、やっぱり200万……ってなる。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:36:45 ID:nzLZh2q50.net
>>944
何もせず嵐が過ぎ去るのを首をすくめて待ってる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:38:59 ID:rgoS6e5Q0.net
>>948
60過ぎて定年で家賃や株主配当でもなかったらほぼ100%が住民税非課税世帯になる。
そして阿武町の平均年齢は58歳

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:39:26 ID:ReaQe8nI0.net
463世帯なら間違って463万円払うんならあり得ると思うけど
4630万円だとわざとじゃないか

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:41:04 ID:IqRpCJWp0.net
金は海外取引所でビットコインとかに変えて
マネーロンダリングした上に赤の他人の第三者に預ける
父親は新たに借金しまくって混ぜこぜにしてこれらも
ビットコインにして誰かに渡して借金のみ残して
自己破産して自首

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:43:51 ID:DgezIzlp0.net
逮捕されたとしても数年で出てこれそうだしラッキーだわな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:48:29 ID:2P+zfJpn0.net
>>953
いつもの責任の所在は有耶無耶
足りない分の補填の大部分は税金

ミスした本人や上司や役場の
公務員は雀の涙程度の減給

議会の議員も私は知らなかったと
議員報酬も今まで通り貰う

こんな地方都市に財源あるか知らんが
ないなら借金や国から税金貰うと

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:48:41 ID:nzLZh2q50.net
山口県てサイテー

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:50:19 ID:nzLZh2q50.net
追加の1世帯4630万は町の金で国税ではないよね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:52:07 ID:wu19YisI0.net
>>1
わざとでしょ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:53:39 ID:jiUNx89j0.net
アニータの口座に行ったか

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:54:04 ID:nzLZh2q50.net
もう小京都萩なんて気持ち悪くて行けない
萩の隣町でしょ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:32:17 ID:/G3EgzLB0.net
本人が少しずつでも返しますからそちらの交渉をしましょうと言ったり詐欺には該当しないからな。警察も動けない。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:37:38 ID:rgoS6e5Q0.net
>>964
他人の金を盗んでから少しずつ返しますと言ったら窃盗に該当しないのか?
おまいさんが言ってるのはそれと同じだが。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:43:04 ID:Xko9fs3J0.net
>>883
これが一番可能性が高い
会社の金を横領して競馬などのギャンブルで増やして返せばいいとか甘い考えのバカが多い

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:46:29 ID:/f4aVWto0.net
>>403
まちがえてもいいんだけど普通見直しの段階で気がつくよね?
そのまま金が絡む資料なら尚更

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:47:09 ID:Xko9fs3J0.net
>>965
盗んでいないし詐欺も働いていない
そもそもは振り込んだバカ公務員が本当は損失を弁済しないとならない
振り込んでしまったタイミングで金の権利は移っている

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:48:15 ID:awiG38MM0.net
>>959
安部さんに謝れよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:48:53 ID:efJDGF4e0.net
これ関係者全員グルで山分けするんじゃね?
人口3000人しかいない小さい町だからな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:51:27 ID:rgoS6e5Q0.net
>>968
銀行は不当利得返還請求があったらそれの応じなきゃならない。
その可能性があることを隠して自分の口座から自分のものじゃないお金を移した時点で詐欺罪が成立する。

【不当利得(ふとうりとく)】
契約などのような法律上の原因がないにもかかわらず、本来利益が帰属すべき者の損失と対応する形で利益を受けること(利得すること)、またはその受けた利益(利得)そのもののこと。またはそのような利益が本来は帰属すべきだった者に対して自身が得た利益(利得)を返還させる法理あるいは制度(不当利得法、不当利得制度)のこと。日本の民法においては民法第703条から第708条に規定されている。

契約、事務管理及び不法行為とならぶ債権の発生原因であり、不当利得返還請求権は事務管理及び不法行為に基づく債権と同様に法定債権の一つである。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:52:43 ID:yTdb/nTH0.net
振り込んだ職員はバカか共犯だろうな。退職するか一生平社員だろう。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:56:36 ID:p6Q1AwdO0.net
>>971
よく言われるがそれは銀行のミスで金を違う口座に入金した場合なんだよ
今回は公務員が間違えて振り込んだから振り込まれた側が権利を主張すると取り返せない
だから打つ手がないになるんだ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 08:58:28 ID:ISb/tLen0.net
こんな悪どい町民にたまたま振り込んでしまったってのが怪しいんだよなぁ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:02:06 ID:MFnyG9be0.net
既にミスした役所の公務員を
詰めてもどうしようもない段階だな

予算に開けた4500万の穴を
どうするか対策を打たないと
町関係の事業が止まる
何かあった時の予備費はあるだろうが
この規模の自治体だと解決と回収に
そう時間はかけれんだろ

取り敢えず回収不可の不良債権扱いにするのか
決めとかないと予算が作れない

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:04:41.16 ID:j1sfvJUg0.net
こんな規模の役場、市役所がやらかしそうな案件だな。正規公務員なんて存在が無駄だわな。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:37:22 ID:rgoS6e5Q0.net
>>973
どこが銀行のミスで振り込んだ場合なの?>>267

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:38:50 ID:QzS1FL6f0.net
ジャパニーズドリーム

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:49:24 ID:I9QV27nV0.net
使途も言わないなんて政治家かよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 09:59:04 ID:MrFDMh560.net
JRA銀行に預けて倍にようとして失敗したんでしょw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:07:36 ID:nzLZh2q50.net
>>972
振込依頼書に銀行認印を押した奴が責任者だよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:08:33 ID:+4tieKpm0.net
これからもこういう事はあるだろうから
ここは穏便に

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:13:35 ID:vmZ1dpVf0.net
>>980
単勝に4000万とか入れたらオッズすごい下がりそう

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:41:44.67 ID:N844HO3E0.net
間違えて振り込まれた金とわかって使ったら普通に犯罪だろ。
さっさと被害届出して逮捕させろよ。
それとも何かアンタッチャブルな存在の人間なのか?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:53:13.75 ID:w/ECDie40.net
返すからとか言ったら詐欺にはならないんだわ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:54:04.29 ID:l+FKM4Xc0.net
山口県の人間性やばくね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:54:16.99 ID:ljrzHhEM0.net
資産を差し押さえしたら済むだけ
ほんまイナカモン無能

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:54:59.66 ID:0UJhlkff0.net
ギャンブルにでも使ったか
人生終わったな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:55:44.25 ID:2fPvS+Jx0.net
>>987
他人名義の口座にとっくの昔に振り替えてるよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:55:55.58 ID:kBDCeTRR0.net
どう見ても政治屋と役人と振り込まれた奴はグル

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 10:57:35.89 ID:Cxidc5rT0.net
組員なのよね

素性を明かすと困るから

ヤクザが給付金もらえるねん
生保受けてたら
なんで生保うけれるねん

になり役場が追求されるから

議会もダンマリ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:01:10.84 ID:Cxidc5rT0.net
所属の組の顧問弁護士に

入れ知恵されて

訴えられたら絶対に負ける逮捕も必ずされる
でもお金は返さなくてもいい方法はある

で、この発言

罪は償う

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:16:21.40 ID:ae4nL0Lj0.net
勝手に振り込まれただけで
この人に罪はないよね
こんなことしてるから
勝手に送りつけて料金取る詐欺がまかり通るんだよ
受け取った人に罪はない
送ったやつが弁償しろって

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:17:29.14 ID:l+FKM4Xc0.net
>>993
君頭弱いねって言われるでしょ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:18:04.26 ID:6XsaU4Un0.net
>>1
住所晒せって

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:22:36.94 ID:hd1HZNiN0.net
○○様には多大なご迷惑をお掛けして申し訳ありませんって名前晒しちゃえよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:28:02.15 ID:+eBhmqOB0.net
こいつも仲間だろ
犯罪なんだから警察に捜査させるなり差し押さえするなりすればいいだけだ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:34:41.75 ID:hOlC512B0.net
ヤクザに回収を頼めば?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:42:30.80 ID:R9aDZg9i0.net
しょうもない軽犯罪の名前は晒してんのにこういうのを晒さんってふぜけすぎ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:42:34.98 ID:zu/SPP2Q0.net
>>944
これやろな
役所のミスだから
まずは役所で必死に回収しろ
それでも駄目なら面倒見てやる
簡単に泣きついてくんなってことやろw

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:50:01.79 ID:tkZVYSnl0.net
名前だせよ

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:08:06.49 ID:WMJrckJb0.net
仕事は中抜き、
業務は丸投げ、
予算はどんぶり、
自分は逃げ切り

やるねー公務員

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200